履歴書に載せられないような糞資格に群がる奴って何なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 餃子(埼玉県)

ニュース時事検定:126会場で一斉に…5200人が挑戦

08年度第一回ニュース検定の試験に挑む受検生=東京都江東区豊洲で2008年6月22日
午後3時13分、塩入正夫撮影 NPO法人「日本ニュース時事能力検定協会」(名誉会長、
養老孟司・東京大名誉教授)と毎日新聞社などは22日、時事問題の理解度を測る08年
度第1回「ニュース時事能力検定試験」を東京、大阪など33都市の一般会場と、大学や
予備校などの団体受検会場93カ所の全国計126会場で行い、約5200人(申込数)
が受検した。受検者の最高齢は札幌市会場の男性(83)、最年少は大阪市の親子検定会場
の男児(9)だった。

08年度第1回は2級(大学生・社会人レベル)▽3級(高校・大学生レベル)▽4級
(中学・高校生レベル)に加えて、2級合格者のみが受検できる1級(社会人ハイレベル)
と5級(小学高学年・中学生レベル)を実施した。

東京会場(芝浦工大豊洲キャンパス)では、あいにくの雨にもかかわらず、検定開始前
から多くの受検者が集まり、問題に挑んだ。同会場で最高齢の受検者となる小倉朋二朗さん
(80)=2級受検=は「新しい時代の流れに常についていけるよう勉強するのにちょうど
いい。合否とは関係なく、これからも前向きに挑戦したい」と話していた。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080623k0000m040042000c.html
2 ニッセンレンジャー(新潟県):2008/06/22(日) 20:09:14.32 ID:wdqHYQ600
初級シスアド(笑)
基本情報技術者(笑)
3 カミコ ウリン(山口県):2008/06/22(日) 20:09:37.05 ID:Bs1bM74V0
向上心のあるじいさんだ
4 プーアル(山口県):2008/06/22(日) 20:09:42.49 ID:pNs5DZEc0
ビルメン資格(笑)
5 アイスちゃん(大阪府):2008/06/22(日) 20:09:47.74 ID:l5UvOaJF0
持ってる資格は工業英検4級のみです><
6 ダレソレ(埼玉県):2008/06/22(日) 20:09:49.77 ID:bJzOhkb90
フライス加工2級
7 武泰斗(埼玉県):2008/06/22(日) 20:10:09.89 ID:XV77C/PA0
資格ありまくりってのも逆に頭悪そうだ
8 慈 円(讃岐):2008/06/22(日) 20:10:23.15 ID:xtvAqsd10
テツヲタ検定なんて完全に自己満足だろ
9 ムズ(長屋):2008/06/22(日) 20:10:51.60 ID:8En4oS4O0
かながわ検定
10 マジュニア(神奈川県):2008/06/22(日) 20:11:05.32 ID:YPGTkMWS0
フォークリフト
玉掛け
ガス溶接
床上操作式クレーン
特定化学物質等作業主任者
有機溶剤作業主任者
アーク溶接特別教育
低圧電気取扱特別教育

資格と呼べない講習受ければいいだけの許可証を
こんだけ前の会社で取らされました。
履歴書にも書かず再就職して今はぬくぬくと事務職です。
11 ニガ(東京都):2008/06/22(日) 20:11:11.97 ID:m1uh1VYB0
役立つ資格
東大卒
医者
弁護士
上記3つだけ
12 ツンデレ(巣鴨):2008/06/22(日) 20:11:34.03 ID:mEI4lx7a0
MIDI検定とか
13 ケン=サクシル(大阪府):2008/06/22(日) 20:12:06.28 ID:YeFcYDUw0
>>11
東大卒だけど碌に役に立ってない
14 でんこちゃん(巣鴨):2008/06/22(日) 20:12:11.02 ID:S/tvZZzz0
ヅラハンター二級です
15 ニッセンレンジャー(佐賀県):2008/06/22(日) 20:12:11.70 ID:su8zRrMJ0
履歴書にTOEIC〜点なんて臆面もなく書いてくる輩には
英語で話しかけてみることにしている。
すると「アウアウ・・アムム・・」とか言っちゃって、国際人どころか赤ちゃんになっちゃう

相手が日本人でこれじゃ、外人と話す時どうなっちまうんだか
恥を知れ
単位になるから?就職に有利だから?
どんだけ外国語教育事業に踊らされたら気がすむんだよ。みっともない
一流企業や官庁が求めてるのはコミュニケーションがとれる人間だ。点数を取れる人間じゃない
手段が目的になってんだよ。情けない
社長になるために経営学を学ぶ学生と、ただ単位をとりたいだけの学生、どっちを採るよ?
一回外国語を学ぶことの意義を考えてみろ。もったいない

と説教したくなるが、不採用の通知から得るモノもあるだろうと考えて我慢している。
16 武泰斗(愛知県):2008/06/22(日) 20:12:29.25 ID:dpxWxA8U0
英検3級
パソ検1級
簿記3級
普通自動車免許(AT限定)
危険物取り扱い 甲 乙

うんこうんこ
17 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/06/22(日) 20:12:29.28 ID:37vCCkF50
20万円もかけてファイナンシャルプランニング技能士2級+AFPを取ったけど
保険の営業くらいしか職がない件
18 将軍マジレス(長屋):2008/06/22(日) 20:12:33.66 ID:8TCIM7BT0 BE:1420891586-2BP(1700)
俺の資格
数学検定3級
トイック780点
普通自動車免許(AT)
将棋2級
19 ヤジロベー(讃岐):2008/06/22(日) 20:12:48.82 ID:7JjEwqHl0
処女鑑定士
20 桃白白(滋賀県):2008/06/22(日) 20:12:51.70 ID:wq/IAvQ/0
市民救命士(上級)持ってるんだけど、書いていいのかな?
21 ジル(鳥取県):2008/06/22(日) 20:13:50.52 ID:OB6UdaxZ0
普通自動車免許と医師免許しか持ってない俺は負け組
22 ウプレカス(埼玉県):2008/06/22(日) 20:13:52.65 ID:qefRKEka0
剣道初段って書いたほうがいいのかすっげー迷う アフィスレに載せるべきかぐらい迷う
23 モーネル秋田(横浜):2008/06/22(日) 20:13:55.01 ID:wrcquOrEO
按摩マッサージ指圧師
鍼師
灸師

実力あればビル建ちます。
なくても全国どこに行っても仕事に困りません。
24 リュウ・ホセイ(秋田県):2008/06/22(日) 20:13:59.07 ID:ZzbwdUqi0
公害防止管理者(ダイオキシン)

何に使うんだよ
25 アーオリニ・ヘッコム(長崎県):2008/06/22(日) 20:14:33.50 ID:Qxweenhb0
行政書士もってると
自宅警備員から
法律家にランクアップするからお勧め
しかし並のやつじゃ受からない
26 キン・モー(大阪府):2008/06/22(日) 20:14:43.23 ID:1YFe7qxJ0
何も持ってないと思ってた俺だがいつの間にか毒劇物取り扱い何とかを持っていたらしい
27 ホッシュ(神奈川県):2008/06/22(日) 20:14:50.93 ID:LxykyS1S0
  初期          中期         後期         末期

毎日夏休みだ  ν速は面白い  何をやってたんだ  資格を取るんだ
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 全てが手遅れだ      ( 'A`)
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::::( 'A`)::::::::   _φ___⊂)_
   U       >       U   :::::::::(∩∩ )::::::::  /旦/三/ /
28 モーネル秋田(埼玉県):2008/06/22(日) 20:15:02.68 ID:RV0XDvr+0
>>17
かけすぎじゃね?
29 オジル(大阪府):2008/06/22(日) 20:15:08.92 ID:bDQKWqym0
>>25
行書wwww
30 ヤコン(長屋):2008/06/22(日) 20:15:34.89 ID:qAUi3dHw0
エコ検定

ってひどいよなw
31 ワッケイン(讃岐):2008/06/22(日) 20:16:01.35 ID:XMd6Se0W0
新卒で資格は無意味だよ(´・ω・`)
32 ダレソレ(埼玉県):2008/06/22(日) 20:16:05.58 ID:bJzOhkb90
俺は資格と呼べる資格は持っていないが
精密部品加工の技術は持っている
俺の生き様が資格だボケ
33 ブラ(久留米):2008/06/22(日) 20:16:06.38 ID:0UC4vpQu0
パソコン資格のアビバとか言うのどうなったんだ
34 ごきゅ〜(大阪府):2008/06/22(日) 20:16:19.59 ID:+TKjalYl0
オナニー検定があれば3級くらいは取れると思う
35 バムケッチ(秋田県):2008/06/22(日) 20:16:30.06 ID:soSkmwIJ0
>>27
末期は頑張ってるだけ偉いよ
36 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/06/22(日) 20:16:31.31 ID:37vCCkF50
>>28
わざわざ学校にまで行ったんで
37 ウプレカス(埼玉県):2008/06/22(日) 20:16:36.71 ID:qefRKEka0
>>30
俺取ったw

商工会議所の罠にまんまとひっかかったw
38 占いババ(大阪府):2008/06/22(日) 20:16:55.81 ID:33XjER2/0
準看、薬剤師、獣医の資格持ってます
39 モーネ・アホカト(東京都):2008/06/22(日) 20:16:59.18 ID:QmR9Tao80
2級ばっかり持ってるけど、仕事の役にまったく立たない現実
40 チチェン・イツァの赤いジャガー(大阪府):2008/06/22(日) 20:17:04.53 ID:CaW1RyDv0
>>33
山手線とかでCM絶好調
41 ネゴトワ・ネティエ(大阪府):2008/06/22(日) 20:17:34.86 ID:8c8yVgvD0
>>10
そういう試験ナシでいいようなの集めようかな、趣味でw
42 コッチ・ミンナ(巣鴨):2008/06/22(日) 20:17:44.07 ID:SDlGxggB0
>>27
今の俺は末期の次辺りかよw
43 イヨクマン(巣鴨):2008/06/22(日) 20:18:19.26 ID:XGa73xeN0
あふぃ検定がない?!
44 チョキちゃん(四国地方):2008/06/22(日) 20:18:24.20 ID:NBDoizYc0
>>2
え、基本情報って履歴書に書けないの?
45 ジル(大阪府):2008/06/22(日) 20:18:35.41 ID:GcFsfv9g0
職業IT土方

資格
基本情報技術者
ソフトウェア開発技術者
英検三級
TOEIC450
剣道2段
46 リュウ・ホセイ(神奈川県):2008/06/22(日) 20:18:36.89 ID:c/2Em/D50
テスト
47 チクク(愛知県):2008/06/22(日) 20:18:54.70 ID:D2vpcGW80
童貞歴
48 チチェン・イツァの赤いジャガー(大阪府):2008/06/22(日) 20:18:53.53 ID:CaW1RyDv0
>>44
ああ、底辺企業なら書いてもいいんじゃない?
49 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/22(日) 20:19:12.97 ID:5IqL32ueO
乾燥機作業主任
電気工事士
機械保全【電気係2級】
有機溶剤作業主任
運転免許【普通】
将棋 アマ4段
ゴルフ オフィシャルHc13

仕事に使えるのは機械保全ぐらい
50 セイラ・マス(東京都):2008/06/22(日) 20:19:28.45 ID:eaSZLXFo0
特許管理士
51 ネッキー(大阪府):2008/06/22(日) 20:20:02.08 ID:ux0007vi0
俺が唯一誇れるセックス経験を生かせないかな
52 ヤジロベー(讃岐):2008/06/22(日) 20:20:15.41 ID:7JjEwqHl0
CCNPって、今どれが一番楽なの?
53 キン・モー(大阪府):2008/06/22(日) 20:20:16.47 ID:1YFe7qxJ0
>>50
やめろw
54 ネゴトワ・ネティエ(大阪府):2008/06/22(日) 20:20:38.07 ID:8c8yVgvD0
カラーコーディネーター3級とカラーセラピスト3級
話のネタにもならんw
55 ネッキー(神奈川県):2008/06/22(日) 20:20:45.65 ID:OK/vmSPK0
そういや俺、資格何ももってないわ
お前らすごいな
56 シェンロン(長屋):2008/06/22(日) 20:21:04.46 ID:sIdzss9e0
一番使える資格は新卒、車、二輪免許か
色々資格取ったけど人生において役に立った資格て運転免許だけ
57 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/22(日) 20:21:19.42 ID:5IqL32ueO
>>25

行政書士と司法書士の区別がつかない

教えてエロい人
58 ベジータ(神奈川県):2008/06/22(日) 20:21:33.45 ID:u9T5qUOE0
漢検二級(笑)
59 ハッシュマ・ダー(福島県):2008/06/22(日) 20:21:36.03 ID:9cfIxb8M0
スレタイみたいな考えしてる奴って対人関係で苦労してる奴が多いよね。
下らない事に情熱を捧げられない奴は友達がいない奴が多い。
60 ヒドラ(巣鴨):2008/06/22(日) 20:21:40.92 ID:dw6fNTCQ0
スーファミの森田将棋で取った2段の認定書なら
61 キン・モー(大阪府):2008/06/22(日) 20:21:47.15 ID:1YFe7qxJ0
>>57
行政書士・・・行政
司法書士・・・司法
62 人造人間18号(東北地方):2008/06/22(日) 20:21:52.00 ID:eRKI08+t0
工学修士
学士
エレクトーン グレード4級
珠算 5級
習字 初段
水泳 1級
英検 準二級

かかってこいや
63 ソレナンティエ・ロゲ(栃木県):2008/06/22(日) 20:22:35.05 ID:xt5hNnmd0
>>38
すげー

どんな学歴を持ってんだよ?
専門→大卒二回?

俺の予定はこう
看護学生←今ここ





保健師
64 ヒソクサリ(巣鴨):2008/06/22(日) 20:22:40.05 ID:c5/yRf4y0
>>61
登記は司法じゃないでしょ
65 ピッコロ大魔王(東京都):2008/06/22(日) 20:23:07.20 ID:TEySy8AC0
>>45
エンベデ落ちた
66 ネゴトワ・ネティエ(大阪府):2008/06/22(日) 20:23:16.13 ID:8c8yVgvD0
>>62
エレクトーンって級あるんだ?
ピアノちょこっと弾けるからとってみようかな
67 エルラン(大阪府):2008/06/22(日) 20:23:17.35 ID:CKBQ56td0
>>64
ネタにマジレス(
68 スットン.D.木間下(東北地方):2008/06/22(日) 20:23:32.94 ID:XEcKYkhi0
英検は流石にかけないがTOEICはかけるだろ・・
69 歓歓(讃岐):2008/06/22(日) 20:24:02.92 ID:JfRsOhX00
>>25
自宅法律家にランクアップしてもなあ
70 オジル(大阪府):2008/06/22(日) 20:24:18.99 ID:bDQKWqym0
>>68
え?w
71 人造人間18号(東北地方):2008/06/22(日) 20:24:54.83 ID:eRKI08+t0
>>66
エレクトーンはピアノ弾けても駄目だぞ
和音のコード覚えないといけない
72 オーマ・エガイー・ウナ(大阪府):2008/06/22(日) 20:25:15.09 ID:nUgB39V40
行政書士持ってると失業してても失業保険出ない
これまめちしきな
73 コーリン(東京都):2008/06/22(日) 20:25:36.38 ID:WW4Tct050
CCNAほど無駄な資格はないぞお前ら。3年しか有効期限ないベンダ資格(笑)
もはや就職や昇格にも役に立ちはしない。
74 アイスちゃん(四国地方):2008/06/22(日) 20:26:00.20 ID:D+4cRB2Z0
パソコン検定4級ですが、なにか?
75 ピッコロ大魔王(東京都):2008/06/22(日) 20:26:07.38 ID:TEySy8AC0
>>57
行政書士…役所に出す紙を代理で書く仕事
司法書士…登記、訴状を代理で書く仕事、一定の部分まで法律行為できるようになった
        弁護士とは商売敵同士
76 アーオリニ・ヘッコム(長崎県):2008/06/22(日) 20:26:28.78 ID:Qxweenhb0
>>69
弁護士も司法書士も自宅法律家だよ
事務所構えるのも勝手だけどね
77 クイ(コネチカット州):2008/06/22(日) 20:26:32.19 ID:5IqL32ueO
>>61 漢字の違いだけでなく
モチット詳しくエロい人
78 モーネ・アホカト(東京都):2008/06/22(日) 20:26:33.60 ID:QmR9Tao80
仕事の英語は英検の級とかTOEICのスコアなんてあてにならねぇ

だって電話だし、専門用語バンバン出てくるし
ペーペーの俺は上司に取次ぎするくらいしかできない
79 ユパ・ミラルダ(群馬県):2008/06/22(日) 20:27:22.28 ID:EUp+3MqT0
>>27
まさにこの通りにきてるんだが、末期の次辺りにいつなるのか日々戦々恐々としてます
80 せんたくやくん(愛媛県):2008/06/22(日) 20:27:31.77 ID:MQJlbSBu0 BE:1412817577-2BP(500)
カニ検定は受けたいなあ
81 マクシミリアン(福岡県):2008/06/22(日) 20:27:38.78 ID:2GaL9Lgt0
>>25
糞ワロタ
82 ヒーラン(香川県):2008/06/22(日) 20:27:57.99 ID:Q4jDrY290
MOUS検定の
Word 2003 Expert
Excel 2003 Expert
Access 2003
東京消防局上級救命資格

26歳のゲーセンのバイトですw
83 ムズ(長屋):2008/06/22(日) 20:28:34.95 ID:8En4oS4O0
デジカメエキスパート1級
84 こうふくろうず(福島県):2008/06/22(日) 20:28:43.20 ID:LUNmhOUZ0
>>45
剣道は三段からがガチ
85 クイ(コネチカット州):2008/06/22(日) 20:28:46.74 ID:5IqL32ueO
>>75 dd

行政・司法書士と弁護士と商売敵とはしらなかったわ
86 チョキちゃん(巣鴨):2008/06/22(日) 20:29:02.78 ID:HITNb2jH0
フォークリフト講習修了って履歴書載せれるの?
87 皇帝ハーン(讃岐):2008/06/22(日) 20:29:03.18 ID:HqTnw4qw0
TOEFL と比べて TOEIC 簡単過ぎてワロタ
88 バカガラス(大阪府):2008/06/22(日) 20:29:08.69 ID:GsKuHGAq0
ランク表つくろうぜ

【A】 医師、行政書士、弁理士
【B】 歯科医師
【C】
【D】
【E】
【F】
89 アーオリニ・ヘッコム(長崎県):2008/06/22(日) 20:29:17.00 ID:Qxweenhb0
株ニートがが一番いいな
サラリーマンは奴隷
経営陣も奴隷
90 ピッコロ大魔王(東京都):2008/06/22(日) 20:29:22.24 ID:TEySy8AC0
>>72
資格もってるんだからそれで働けということですね。よくわかります
91 イチオッツ(大阪府):2008/06/22(日) 20:29:29.63 ID:MpY8r2300
>>85
一方的なジェラシーだけどな
92 オーマ・エガイー・ウナ(埼玉県):2008/06/22(日) 20:29:33.41 ID:apmys11W0
趣味だよ。
資格マニアだからな。
93 セキ(福岡県):2008/06/22(日) 20:29:39.56 ID:rXNgXHDW0
行政書士…Starter
司法書士…Home Basic
弁護士……Home Premium

ってこと?
94 マタリ=サゲシンコ(横浜):2008/06/22(日) 20:29:48.23 ID:BDOUiNzJO
>>>1のニュース検定ってどうなの?
就活に役立つなら取ろうかな
95 サバオチ(東京都):2008/06/22(日) 20:29:49.86 ID:C1fXrRu+0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3702677

やる夫の就職活動おもすれーぞw
96 イチオッツ(大阪府):2008/06/22(日) 20:29:59.78 ID:MpY8r2300
>>88
行政書士と弁理士がAかよ
97 ヒソクサリ(巣鴨):2008/06/22(日) 20:30:00.48 ID:c5/yRf4y0
>>72
えー、何で?
失業保険って雇用保険払う対価じゃないの?
98 ゴル(東京都):2008/06/22(日) 20:30:01.16 ID:RR7rUwLv0
クレーン・デリック運転士免許
移動式クレーン運転士免許
玉掛け技能講習
フォークリフト運転技能講習
高所作業車運転技能講習
不整地運搬車運転技能講習
ショベルローダー等運転技能講習
車両系建設機械運転技能講習 整地運搬積込及び掘削用
大型自動車免許
けん引免許
大特免許
自動二輪限定解除

これだけ取って 今は事務職
99 妹尾友衛(横浜):2008/06/22(日) 20:30:09.29 ID:bhkpjzHQO
教員と学芸員と日本語教師と司書
ひとつも使えねーw
100 セキ(福岡県):2008/06/22(日) 20:31:13.54 ID:rXNgXHDW0
建設業経理事務士ってもってるけど、これって建設業だと使えるの?
101 バージ(埼玉県):2008/06/22(日) 20:31:19.48 ID:VfqSwSx+0
社労士ってどうなの?
102 毛 沢山(横浜):2008/06/22(日) 20:31:44.50 ID:46oTxcPvO
好きにやらせればよろし
103 ネッキー(神奈川県):2008/06/22(日) 20:31:59.11 ID:OK/vmSPK0
じゃあ俺もドットコムマスターでも取るか
これでこれからのIT社会を生き抜けられるぜ。webはやっぱり2.0だよな
104 チチェン・イツァの赤いジャガー(大阪府):2008/06/22(日) 20:32:12.26 ID:CaW1RyDv0
>>97
行政書士として登録してたら就業と見なされ「失業」じゃないから

失業状態であってもな
105 アーオリニ・ヘッコム(長崎県):2008/06/22(日) 20:32:09.33 ID:Qxweenhb0
>>101
社会保険庁解体w
106 ダレソレ(埼玉県):2008/06/22(日) 20:32:36.06 ID:bJzOhkb90
>>88
歯科医師なんて今やDランクだろ
107 ラディッツ(山形県):2008/06/22(日) 20:32:47.05 ID:cdk64yyX0
第一種電気工事士
一級電気工事施工管理技士
電通主任(線路)
工担AI・DD総合種、アナ・デジ総合種
一種普通免許(限定8t)
技能講習が玉掛、小型移動式クレーン、酸欠・硫化水素、不整地、運搬外、解体、高所作業車、フォークリフト、ショベルローダ、ガス溶接

108 桃白白(滋賀県):2008/06/22(日) 20:32:47.46 ID:wq/IAvQ/0
そういえば工業高校教師の資格持ってた
使いたくもねえw
109 セキ(福岡県):2008/06/22(日) 20:32:50.92 ID:rXNgXHDW0
>>104
へーーー
110 ピッコロ大魔王(東京都):2008/06/22(日) 20:33:02.12 ID:TEySy8AC0
>>85
>行政・司法書士と弁護士と商売敵とはしらなかったわ

司法書士の方な。ある県の事件で司法書士が弁護士を訴えようとして弁護士探したら
そこの弁護士会全員依頼を拒否。
111 チチェン・イツァの赤いジャガー(大阪府):2008/06/22(日) 20:33:14.31 ID:CaW1RyDv0
行政書士とか資格としてはFランクでいいだろ
行政書士未満は高卒レベル
112 アーオリニ・ヘッコム(長崎県):2008/06/22(日) 20:33:33.15 ID:Qxweenhb0
どこの歯医者いっても
商売商売で
昔の偉そうな先生は一人もいないのにわろたw
113 G.O.バーク(北海道):2008/06/22(日) 20:33:54.67 ID:hoiSEIIs0
>>101
よっぽど何かない限り独立して飯食っていける資格じゃなくなったよ
就職にはもちろん有利だろう
114 モーダ=メダー(大阪府):2008/06/22(日) 20:34:00.27 ID:9dMUAwnc0
>>88
【A】医師、弁理士
【B】司法書士
【C】歯科医師
【D】行政書士
【E】
【F】

こんなもんじゃね
115 ウパ(大阪府):2008/06/22(日) 20:34:37.87 ID:nvB3sfGf0
弁理士のどこがAだよ
医師と同格ってwww
116 小和田 仁成(滋賀県):2008/06/22(日) 20:35:05.96 ID:MKSadghv0
教職とかを下手に持ってるとむしろ就職の時に「何で教員にならずに就職するの?」とか聞かれたりしてマイナスになる
117 粘菌(巣鴨):2008/06/22(日) 20:35:08.67 ID:htfQLm4A0
【A】 医師、行政書士、弁理士
【B】 歯科医師
【C】
【D】
【E】 簿記2級
【F】
118 アーオリニ・ヘッコム(長崎県):2008/06/22(日) 20:35:29.17 ID:Qxweenhb0
医師免許ないけど
ブラックジャックだからいいや
119 モーネ・アホカト(東京都):2008/06/22(日) 20:35:45.44 ID:QmR9Tao80
>>100
どうなんだろうなぁ

折角なんだから日商も取ればいいんじゃね
日商を持っていればおおよそどこの業界でも評価してくれるし
知識はあるんだからちょこっとやれば受かるだろ
120 ヒソクサリ(巣鴨):2008/06/22(日) 20:35:47.87 ID:c5/yRf4y0
弁理士は医師ほどじゃないだろうなあ
うちの兄弟で弁理士いるけど、普通にサラリーマンだし
医者みたいに高給じゃない

>>104
へー
121 あどかちゃん(巣鴨):2008/06/22(日) 20:35:53.90 ID:WzPXK2KU0
何が辛いってどうやっても全然囲碁のレベルがあがらないこと
自分のレベルはやっぱこの程度なんだと改めて自覚した
何やってもダメなはずだ
122 ツンデレ(コネチカット州):2008/06/22(日) 20:35:59.58 ID:tXONpy4UO
交通誘導2級
123 スレータ=テオッツ(四国地方):2008/06/22(日) 20:36:17.22 ID:ogmxDOCI0
海技師免許
124 ネッキー(巣鴨):2008/06/22(日) 20:36:12.65 ID:aHeSOfWs0
おれFランクだけどだめもとで某大手企業に
会計士、税理士、行政書士、社労士、TOEIC900点
とか適当なウソかいてエントリーシート送ったけど
落とされた。
125 ソレナンティエ・ロゲ(栃木県):2008/06/22(日) 20:36:19.86 ID:xt5hNnmd0
看護師はランクでいうとどれくらい?
126 リード(愛知県):2008/06/22(日) 20:36:58.10 ID:eWgPMPAF0
さすがのニュー速でも資格万能主義は廃れたよね
127 皇帝ハーン(讃岐):2008/06/22(日) 20:37:00.67 ID:HqTnw4qw0
>>124 さすがに分かるわ
128 ヒドラ(巣鴨):2008/06/22(日) 20:37:01.75 ID:dw6fNTCQ0
>>84
剣道は4段からでしょ。
3段までは町道場独自での審査だし合格率もかなり高い。
4段になると審査の場所も変わるし合格率も急激に落ちる。
129 アーオリニ・ヘッコム(長崎県):2008/06/22(日) 20:37:19.43 ID:Qxweenhb0
医者は世界共通だけど
弁護士はその国専用ライセンス
130 スレータ=テオッツ(四国地方):2008/06/22(日) 20:37:31.89 ID:ogmxDOCI0
>>125
今まで看護師に対してすごく尊敬してたけど、俺の姉が看護師になって誰でもなれるんだなって思った。
131 ネッキー(神奈川県):2008/06/22(日) 20:37:38.07 ID:OK/vmSPK0
>>124
TOEIC合格って書かないからだよ
点数じゃわかんねえじゃん
132 アストモくん(讃岐):2008/06/22(日) 20:37:43.26 ID:7btPDQt60
前、世界遺産検定を受けたら落ちたわ
133 ピッコロ大魔王(東京都):2008/06/22(日) 20:37:43.63 ID:TEySy8AC0
陸自では大型自動車の免許とれるのに
海自の艦長さんはローカル免許で、民間にでたら無免許になるんだな
134 皇帝ハーン(讃岐):2008/06/22(日) 20:38:15.02 ID:HqTnw4qw0
>>126 それでも資格者を持った上で「資格なんてあっても食えないよ」という方が格好良いわ
135 あどかちゃん(巣鴨):2008/06/22(日) 20:38:16.11 ID:WzPXK2KU0
>>130
できれば姉が夜勤のとき使ってたパンティください
136 エア(大阪府):2008/06/22(日) 20:38:20.74 ID:N/XJLTTQ0
簿記4級 英検4級
137 スポポビッチ(横浜):2008/06/22(日) 20:38:23.37 ID:Xx9fMDfyO
>>116
マイナスなら書くなよ
つか、教師になろうと思ったのではなく勉強の過程とでも言えばいい
138 スレータ=テオッツ(四国地方):2008/06/22(日) 20:38:35.60 ID:ogmxDOCI0
>>134
ならねぇーよ
139 こうふくろうず(四国地方):2008/06/22(日) 20:38:37.16 ID:W4BjqeH40
銀行業務検定はその最たるものだな
140 mi−na(久留米):2008/06/22(日) 20:38:49.99 ID:JkJL3jXb0
資格なら良いけど、Fランを卒業しちゃったりすると、
一生その肩書きが付いて回っちゃうんだよな。
帝京大卒とか、マジきついだろ・・・。
141 アスベル(岩手県):2008/06/22(日) 20:38:50.19 ID:2aT6n81k0
剣道4級・酸素欠乏危険作業主任者
142りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2008/06/22(日) 20:38:55.66 ID:TZr6Ip/S0
>>4
あ?
143 ウパ(大阪府):2008/06/22(日) 20:39:05.80 ID:nvB3sfGf0
>>142
あ?
144 パン(久留米):2008/06/22(日) 20:39:10.36 ID:QG+pC37a0
基本情報技術者って書こうと思ったけど>>2ですでに書かれてた
ネットワーク関係取ろうと思ってるけどシスコとかの方がいいの?
145 セキ(福岡県):2008/06/22(日) 20:39:19.75 ID:rXNgXHDW0
ぼっさんは資格一杯持ってそうだな
146 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/22(日) 20:39:20.28 ID:LM2OuOJsO
>>124
さすがに会計士と税理士の両方書いたらバレルだろ
147 スレータ=テオッツ(四国地方):2008/06/22(日) 20:39:27.90 ID:ogmxDOCI0
>>138>>134>>133の間違い。
148 ニッセンレンジャー(長野県):2008/06/22(日) 20:39:36.00 ID:GQZqaqWK0
30才フリーターですが
行政書士 宅建 社労士 マンション監理士もってます
現在司法書士猛勉強中
149 大ババ(東北地方):2008/06/22(日) 20:39:42.28 ID:PzcleLuA0
MCA
MCP
初級シスアド
Oracle ブロンズ

ニュー速的にはどうなの?
150 ハロ(埼玉県):2008/06/22(日) 20:39:48.85 ID:i0jk5J4s0
貴重な青春の四年間と入学金含め300〜400万くらいかけて得る資格が大卒
151 ヌイ・テネル(巣鴨):2008/06/22(日) 20:39:52.27 ID:UU3o/TJW0
【レス抽出】
対象スレ: 履歴書に載せられないような糞資格に群がる奴って何なの?
キーワード: 錬金

抽出レス数:0
152 桃白白(滋賀県):2008/06/22(日) 20:40:12.62 ID:wq/IAvQ/0
>>133
船舶免許は取れるんじゃないの?
153 ブライト・ノア(讃岐):2008/06/22(日) 20:40:17.81 ID:eN1x14uv0
>>140
そうか大卒は・・・・
154 ネッキー(巣鴨):2008/06/22(日) 20:40:23.22 ID:aHeSOfWs0
>>142
まったく関係ないけど
コラ素材として扱われているのどう思う?
155 あどかちゃん(巣鴨):2008/06/22(日) 20:40:25.55 ID:WzPXK2KU0
中国語勉強してるけど難しい
156 バンマス(神奈川県):2008/06/22(日) 20:40:27.64 ID:GyY9JLYF0
プロほど資格をバカにしてる
157 アントニオ・カラス(東北地方):2008/06/22(日) 20:40:30.64 ID:gODjlPcW0
>>142
落ち着くんだ
158 トエト(愛知県):2008/06/22(日) 20:40:40.57 ID:YpqUnS5q0
MCAマスター(笑)の称号を得てるのはオレくらいだろうな
159 アーオリニ・ヘッコム(巣鴨):2008/06/22(日) 20:41:00.37 ID:/VbgkaE40
セキュアド

つこうた問題がこんなに蔓延してても好条件求人はありません
160 ロリモスキー(巣鴨):2008/06/22(日) 20:41:07.37 ID:Tjk754Ar0
漢検準2級
少林寺拳法二段
極真空手10級
Fラン
161 ブラ(東京都):2008/06/22(日) 20:41:17.82 ID:SBkOTYIV0
>>149
馬鹿専門乙って感じ
162 でんこちゃん(巣鴨):2008/06/22(日) 20:41:20.05 ID:S/tvZZzz0
じゃないジムナスティック四段
163 フラウ・ボゥ(高知県):2008/06/22(日) 20:41:21.39 ID:fsVy9yXk0
英検5級
理検4級
計算技術3級

クソすぎる・・・
164 スポポビッチ(鳥取県):2008/06/22(日) 20:41:32.12 ID:GSRTqgWR0
CGやってたんでCG検定取ったけど、ぼっさんコラ量産するくらいしか役に立ってない
165 怪盗デキネ(埼玉県):2008/06/22(日) 20:41:32.53 ID:jy1CTPKn0
資格持ってても実務経験無いと意味無い。
ただの自己満だよな?
166 ピッコロ大魔王(東京都):2008/06/22(日) 20:41:57.14 ID:TEySy8AC0
>>129
医師免許もローカル免許。相手国から緊急要請とかあった場合は例外
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/medical4.html
167 カミラ(大阪府):2008/06/22(日) 20:42:07.52 ID:zM8jVxfU0
独検1級

ほとんど役に立ってない
168 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/06/22(日) 20:42:13.46 ID:37vCCkF50
士業はこれから競争で営業力がないと淘汰されていくようなので
なんか新しい活路を見出したい
169りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2008/06/22(日) 20:42:15.03 ID:TZr6Ip/S0
>>154
なんとも思わないです。
170 オムル・ハング(埼玉県):2008/06/22(日) 20:42:31.85 ID:sjZPIhMY0
>>112
歯科医は過剰だからなぁ
171 バンマス(東京都):2008/06/22(日) 20:42:36.08 ID:4j+ch8pW0
は?大学2年で今必死に基本情報の勉強してる俺様にあやまれカス共
172 大ババ(東北地方):2008/06/22(日) 20:42:36.75 ID:PzcleLuA0
>>158
おっと意味不明のMCAマスターカード持ってるのはお前だけじゃないぞ
173 カミラ(大阪府):2008/06/22(日) 20:42:39.96 ID:zM8jVxfU0
>>169
あ?
174 大ババ(岐阜県):2008/06/22(日) 20:42:52.34 ID:tnGFMZ5C0
一級建築士(設計専攻建築士)
商業施設士
インテリアプランナー
インテリアコーディネーター
福祉住環境コーディネーター2級
照明コンサルタント

宅地建物取引主任者


危険物取扱者乙種第4類



どうしよう?
175 バンマス(神奈川県):2008/06/22(日) 20:42:53.99 ID:GyY9JLYF0
法学検定2級なんて何の役に立つんだよ
1級がないクソ検定め
176 アイスちゃん(四国地方):2008/06/22(日) 20:43:18.98 ID:D+4cRB2Z0
>>112
最近の町の歯医者はそうなってるな。大きな病院の歯医者は今でも偉そうだよ。
177 桃白白(滋賀県):2008/06/22(日) 20:43:22.91 ID:wq/IAvQ/0
>>165
資格持ってないと実務経験としてカウントされない
178 天津飯(大阪府):2008/06/22(日) 20:43:50.01 ID:BybZX3KU0
IT系だとシスコ、オラクルは企業評価高いし業務に直結するから持っていると絶対得
顧客によっては指定してくるとこもあるし
MSの資格は持っててもなんの役にもたたん
179 チョキちゃん(四国地方):2008/06/22(日) 20:43:53.26 ID:NBDoizYc0
>>88
公認会計士はAだろ?
180 ネッキー(巣鴨):2008/06/22(日) 20:44:00.36 ID:aHeSOfWs0
>>155
中国語話せる俺からみても2級は難しい
3級は簡単すぎるし。
取る気がしない
181 キン・モー(横浜):2008/06/22(日) 20:44:50.44 ID:Pk3mqjrmO
サッカー審判4級
182 スポポビッチ(横浜):2008/06/22(日) 20:45:11.08 ID:Xx9fMDfyO
大学いきてー
マーチ蹴り専門とか馬鹿だろ俺
なんでFラン中退と机ならべてんだよ

せめて卒業してみろよ…
183 モーネ・アホカト(東京都):2008/06/22(日) 20:45:24.18 ID:QmR9Tao80
>>167
いずれ役に立ちます
会社に入ったら間違いなくドイツに行くことになります
雇用する側もそのつもりで雇用します
184 あどかちゃん(巣鴨):2008/06/22(日) 20:45:42.41 ID:WzPXK2KU0
>>180
すごいなあ
俺、工場の派遣社員で周りが中国人とブラジル人ばかりだから
試験とかどうでもいいけどとりあえず日常会話できるようになりたいわあ
185 ネッキー(巣鴨):2008/06/22(日) 20:45:44.37 ID:aHeSOfWs0
>>169
初めてぼっさんと会話したよ。
でちゅわじゃないんだ。
186 ラディッツ(大阪府):2008/06/22(日) 20:46:08.02 ID:nDeltQ+f0
使える資格ランキング

【A】医師、弁護士、公認会計士
【B】司法書士、弁理士
【C】歯科医師、教員
【D】司法書士
【E】行政書士

こんな感じ?
【F】
187 皇帝ハーン(讃岐):2008/06/22(日) 20:46:11.97 ID:HqTnw4qw0
>>167
業種にもよるけど語学系の1級は充分役立つと思う
188 セキ(福岡県):2008/06/22(日) 20:47:05.67 ID:rXNgXHDW0
語学系は取っても損にならないだろな
189 トエト(愛知県):2008/06/22(日) 20:47:22.83 ID:YpqUnS5q0
>>172
1科目だけだとショボーンなカードだけど
すべて制覇すると無駄にカコ(・∀・)イイだよね
190 ヒドラ(巣鴨):2008/06/22(日) 20:47:43.67 ID:dw6fNTCQ0
おいおい今日国U受けた奴は居ないのか?
自分は国税の1次突破してるだろうから気楽に受けれたけど。
公務員が最強の資格だろ。
191 アテナ(大阪府):2008/06/22(日) 20:48:13.79 ID:vujhfbsw0
酷二www
192 桃白白(滋賀県):2008/06/22(日) 20:49:13.50 ID:wq/IAvQ/0
>>191
そうやって何でもバカにしてればいいよ
193 皇帝ハーン(讃岐):2008/06/22(日) 20:49:15.94 ID:HqTnw4qw0
どういえば今日はドイツ語検定やってたな
第2外国語でフランス語とったけど2級すらとれるとは思えん
194 フムラウ(秋田県):2008/06/22(日) 20:49:26.62 ID:+4QXEDm/0
MIDI検定
195 エア(大阪府):2008/06/22(日) 20:49:28.07 ID:N/XJLTTQ0
>>186
教員免許は教員になれなければ何のプラスもないみたいだ。
196 スレータ=テオッツ(巣鴨):2008/06/22(日) 20:50:26.77 ID:8dgqmOhs0
>>190
3年ほど前に受けたなぁ・・・
官庁訪問であまりのブラックさに尻尾を巻いて逃げた
197 ウプレカス(埼玉県):2008/06/22(日) 20:50:51.20 ID:qefRKEka0
>>190
ゼロ勉強で受けた 2ヶ月前からやってればよかったと後悔してる
まともに解けたのはマクロ経済と英語と教養くらいだった また来年お会いしましょう
198 パスオ・シエロ(ネブラスカ州):2008/06/22(日) 20:50:52.42 ID:XabRqP1tO
大型2種が欲しい
199 アテナ(大阪府):2008/06/22(日) 20:51:00.34 ID:vujhfbsw0
>>192
「何でもバカに」はしてないよw
酷二はバカにするけどなwww
200 ニーチュ(神奈川県):2008/06/22(日) 20:52:06.93 ID:FoQhS10B0
漢検準2級と日商ワープロ2級を臆面もなく履歴書に書いてる俺って
もしかして少数派なのか
201 キツネリス(讃岐):2008/06/22(日) 20:53:09.02 ID:c5sobaFa0
おまえらは自宅警備員検定1級持ちだろ?すげえな〜
202 クリリン(大阪府):2008/06/22(日) 20:53:28.19 ID:zBRiGnfB0
>>41
試験あるよ
203 ピッコロ大魔王(東京都):2008/06/22(日) 20:53:28.79 ID:TEySy8AC0
第2種けん引運転免許って日本で使うとこないよね?
昔は筑波の科学博の時にトレーラバスが走っていたけど
白浜ワールドサファリのバスは免許いらないだろうし
204 チョキちゃん(福島県):2008/06/22(日) 20:54:20.47 ID:knouyhLt0
すまん、この「りぼんちゃん ◆BIJOU400pc」って人は何でこんなに叩かれてるの?カワイイ名前だと思うのだけど・・
205 飛行ガメ(大阪府):2008/06/22(日) 20:54:45.02 ID:Fbv7HBeB0
童貞3級
もうすぐ準2級取得予定
206 皇帝ハーン(讃岐):2008/06/22(日) 20:55:05.28 ID:HqTnw4qw0
>>200
業種・職種,企業担当者の考えによって変わるが
大学在籍時に受けた指導によると
英検は基本的に2級以上しか書かないものらしい
207 ユーキャンキャン(大分県):2008/06/22(日) 20:55:12.92 ID:A8hzbX3k0
英検2級
珠算1級
自動車1種

内定は無い

>>190
受けたよ
微妙だったけどね
208 ゴル(埼玉県):2008/06/22(日) 20:55:14.38 ID:ZQJZOyr20
うちの高校さ
就職に有利だとか言って

危険物
情報技術者

とかバンバン受けさせてる
まじで馬鹿すぎだろ・・
209 飛行ガメ(大阪府):2008/06/22(日) 20:55:16.20 ID:Fbv7HBeB0
>>204
かわいいのは名前だけじゃないよ
210 ヌルポガ(コネチカット州):2008/06/22(日) 20:55:23.61 ID:hAPERmH7O
今大学二年で今年は行書、来年は社労士の最終目標は公務員なんですけど、面接で評価してくれますか?
211 ニッセンレンジャー(長野県):2008/06/22(日) 20:55:30.90 ID:GQZqaqWK0
士業の使える資格ランキング
【A】弁護士、公認会計士
社会的エリートの壁
【B】税理士 不動産鑑定士
高収入の壁
【C】弁理士 司法書士
喰っていけるかの壁
【D】社会保険労務士
【E】行政書士 中小企業診断士
【F】 マンション管理士


212 カル(広島県):2008/06/22(日) 20:55:36.68 ID:a2TfotmA0
コクニ葉国家中級。地方へ行けばそれなりの待遇であるが、
本省ではこま扱い。

一種=資産。二種=備品。三種=消耗品。
213 皇帝ハーン(讃岐):2008/06/22(日) 20:55:57.07 ID:HqTnw4qw0
>>200
>>206だけど漢検を英検と見間違えた.ごめん.
214 アーオリニ・ヘッコム(巣鴨):2008/06/22(日) 20:56:09.98 ID:/VbgkaE40
>>204
りぼんを構うやつは氏んでいいよ
215 ムッシュ ロイ・キロ(糸):2008/06/22(日) 20:56:28.07 ID:y+C2ozP80
【【【速報】】】

ラルク・アン・シエルのHYDEスレが
身長であるvol.156に到達しました。

一生に一度しかないチャンスです。
皆さん記念カキコしましょう。

HYDE vol.160 (※>>1のスレ番ミスで、実質は156です)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1214049774/

現在700レス突破!記念スレに書き込める幸運な人間はあと300人です!
216 キビチー(愛知県):2008/06/22(日) 20:56:42.50 ID:FoWybhPR0
>>186
教員は免許だけなら誰でもとれるからなぁ。
友達に教員志望いるけど、大変そうだわ。
217 マタリ=サゲシンコ(横浜):2008/06/22(日) 20:57:49.33 ID:nAFUhQ3AO
危険物乙4ほど報われない資格はないよね(´・ω・`)
218 ハッシュマ・ダー(讃岐):2008/06/22(日) 20:58:35.45 ID:rNLswnon0
ニュー即のおじさんたちに聞きたいんですが
今高校生なんですけど
取ったほうがいい資格ってありますか?
今は英検4級持ってます
219 いたやどかりちゃん(愛知県):2008/06/22(日) 20:58:37.75 ID:nnzKi5Cg0
220 ウプレカス(埼玉県):2008/06/22(日) 20:58:58.73 ID:qefRKEka0
りぼんちゃんて何歳なの?
なんかかわいいなw
こんな喋り方してて実はインテリ女子大生とかだったら面白い。
リアル社会じゃ絶対「でちゅ」とか「まちゅ」とか恥ずかしがって使わなさそうw
ベッドのうで開脚させて「おちんちんほしいでちゅ」とか言わせたいw
221 スレータ=テオッツ(四国地方):2008/06/22(日) 21:00:04.72 ID:ogmxDOCI0
最近草生やす奴多いな
222 孫悟空(福岡県):2008/06/22(日) 21:00:45.50 ID:3sUygnyy0
なんだよ、歯科助手て。資格ですらないわ。
223 女尼女尼(東京都):2008/06/22(日) 21:01:04.63 ID:ypLGpOB/0
普通自動車運転免許
普通自動二輪運転免許
大型自動二輪運転免許
第二種情報処理
行政書士
司法書士
海事代理

どれも役に立ってない・・・
224 パスオ・シエロ(ネブラスカ州):2008/06/22(日) 21:01:33.48 ID:XabRqP1tO
>>203
連接バスなら千葉と神奈川で走ってる。
225 ガンシップ(長屋):2008/06/22(日) 21:01:38.61 ID:ORu+2I5I0
最終的に大学入ったけど
高校を1週間で辞めたという事実を書かなきゃいけないのか迷う
226 ニッセンレンジャー(長野県):2008/06/22(日) 21:03:12.84 ID:GQZqaqWK0
>>223
ねたでないなら
司法書士役にたたせないのは只の馬鹿
というか受かるための阿呆みたいな労力無駄にするなよ
227 ヒソクサリ(巣鴨):2008/06/22(日) 21:03:35.00 ID:c5/yRf4y0
>>223
で、今何してんの?
228 クリリン(大阪府):2008/06/22(日) 21:04:01.85 ID:zBRiGnfB0
>>224
今、日本で牽引2種が必要なのは、つるつる温泉のバスだけ。
229 皇帝ハーン(讃岐):2008/06/22(日) 21:04:12.65 ID:HqTnw4qw0
>>223
何がしたいのかわからん・・・
230 ピッコロ大魔王(東京都):2008/06/22(日) 21:05:19.50 ID:TEySy8AC0
>>223
司法書士はクレサラで仕事あるだろう
231 女尼女尼(東京都):2008/06/22(日) 21:05:34.70 ID:ypLGpOB/0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8824.jpg

しがないリーマンだけどニートレーダー目指して練習中。
これは今月の戦果。

232 ピコ・W・ロッソ(宮城県):2008/06/22(日) 21:05:46.42 ID:l8oCWB2w0
資格は目的があってとるもんだろ
適当にとりまくっても意味ない
233 セント・リー・ガッセン(巣鴨):2008/06/22(日) 21:06:05.39 ID:BAWVqX6J0
簿記2級なら書いても恥ずかしくないよな?
234 キツネリス(讃岐):2008/06/22(日) 21:06:43.18 ID:c5sobaFa0
行政書士や司法書士って持ってても、それだけで高収入ってわけでもないみたいじゃん
むしろ就職見つけるだけでも必死だって聞いたけど
235 ボラ(巣鴨):2008/06/22(日) 21:06:52.74 ID:3OPkrvSv0
>>149
CCIEとったらすごいと思う
236 ブラクラ中尉(長崎県):2008/06/22(日) 21:07:12.68 ID:kKCx2o780
とりあえず恥ずかしくない資格ってなに?
237 バージ(埼玉県):2008/06/22(日) 21:08:03.96 ID:VfqSwSx+0
医者、弁護士、税理士、不動産鑑定士くらいなもん・・・か
238 ニッセンレンジャー(長野県):2008/06/22(日) 21:08:19.89 ID:GQZqaqWK0
>>234
行政書士なんてかすの役にもたたないよ
司法書士は開業すればまあ喰ってはいける
239 ピッコロ大魔王(東京都):2008/06/22(日) 21:09:40.09 ID:TEySy8AC0
240 ブラクラ中尉(長崎県):2008/06/22(日) 21:09:41.55 ID:kKCx2o780
一般の文学部の大学生がとれて履歴書にのせれるようなものでおねがいします
241 リード(岩手県):2008/06/22(日) 21:11:45.98 ID:E4C7tokT0
>>240
TOEICぐらいで充分だ
それより、リーダーの体験や学業以外でやったことのほうが大事
やってないなら、今の内に上手い嘘を考えておいたほうがいい
俺は、友達がバイトでリーダー格だったので、そいつの話を自分のこととして話した
242 フリーザ(長屋):2008/06/22(日) 21:12:19.92 ID:YjugdRhX0
ニュー速民ならアマチュア無線とかもってんだろ?
243 ピッコロ大魔王(東京都):2008/06/22(日) 21:15:49.21 ID:TEySy8AC0
>>240
校正技能検定 3級
速記技能検定 1級
カットフラワーアドバイザー
ジュエリーコーディネーター(JJA-JC) 2級
244 マクシミリアン(愛媛県):2008/06/22(日) 21:15:56.98 ID:DPOqVz8B0
>>223
司法書士くれ
245 アスベル(東京都):2008/06/22(日) 21:16:15.52 ID:FEo5U9yj0
魔法使い
246 ピッコロ大魔王(東京都):2008/06/22(日) 21:17:28.34 ID:TEySy8AC0
>>242
電話級従免(開局経験なし)
247 女尼女尼(長屋):2008/06/22(日) 21:18:22.98 ID:+DPs5ZSh0
理系の資格で、大学院出てないととてもとれないような資格ってある?
将来頑張ってとろうかと思っているんだ
248 ベジータ(四国地方):2008/06/22(日) 21:18:41.62 ID:NSIBieOI0
無軌条電車とか使い道がねー
249 人造人間18号(巣鴨):2008/06/22(日) 21:18:48.11 ID:TrlD9UqQ0
>>247
弁理士とか?
250 でんこちゃん(巣鴨):2008/06/22(日) 21:18:58.34 ID:S/tvZZzz0
永年童貞保持CEO
251 スットン.D.木間下(大阪府):2008/06/22(日) 21:19:36.25 ID:KBwYaX+Q0
ブラジャー検定1級持ってるぉ
252 マサキ(東日本):2008/06/22(日) 21:20:02.73 ID:BXlzdyvO0
気象予報士がいいなあ
253道産子ワイド ◆DosankoIU. :2008/06/22(日) 21:20:29.67 ID:+AwgXzMY0 BE:17462257-DIA(111149)
CG検定
マルチメディア検定持ってます。民間です。まだ存在してますか?
254 マルティシネ(コネチカット州):2008/06/22(日) 21:21:06.60 ID:sRDS0fr1O
歯科技工士wwwwwwwwww
255 ニガ(埼玉県):2008/06/22(日) 21:21:14.82 ID:cy3KtB+e0
クレーン
玉がけ
酸素欠乏技能
日本語文書技能
ロボット講習


まったく約にたってねえ。
256 ネカリ(埼玉県):2008/06/22(日) 21:21:47.31 ID:lI7oMG7r0
実際ビルメン資格は取り扱い説明書を読んだってことでしかないだろ
257 ピッコロ大魔王(東京都):2008/06/22(日) 21:21:50.92 ID:TEySy8AC0
>>247
論文博士
258 アイスちゃん(讃岐):2008/06/22(日) 21:22:01.25 ID:ehIKz8G60
オッス、おら5級
259 ウプレカス(横浜):2008/06/22(日) 21:22:15.72 ID:NejEalaRO
環境計量士
260 マーカー・クラン(鳥取県):2008/06/22(日) 21:22:39.79 ID:LKRf6kk/0
資格そのものじゃないけど語学ができるといいよね
勤務先に英語ペラペラの人がいるけど、外人とソツなく会話してるのがかっけー
261 オムル・ハング(大阪府):2008/06/22(日) 21:23:21.40 ID:plriz6pN0
民間の一企業のローカル資格が公共的な資格として振舞ってるのをどう思う?
262 ヤジロベー(讃岐):2008/06/22(日) 21:24:02.02 ID:cP9aTxCH0
危険物甲種
放射線取扱主任者1種

持ってても雑用係になるだけで、あんま役に立たないや。
263 女尼女尼(長屋):2008/06/22(日) 21:24:32.20 ID:+DPs5ZSh0
>>249
どっちかっていうと技師系のほうがいいんですが
264 ゴル(長屋):2008/06/22(日) 21:24:35.91 ID:fS6QHZUk0
今年で新司法試験挫折した俺にお勧めの資格教えてくれ
職歴なしでもできるだけ儲かる奴を頼む
法律の適性がないのは分かったからそれ以外でな
265 セトル(埼玉県):2008/06/22(日) 21:24:56.51 ID:a4F2o4eg0
>>247
アクチュアリー
266 ダレソレ(埼玉県):2008/06/22(日) 21:25:07.59 ID:uFM12nkm0
>>87
両方受けたことあるのかな?それぞれのスコア教えて欲しい。
同じ人が受けるとそれぞれどれくらいになるか知りたい。
267 キムラ(福岡県):2008/06/22(日) 21:25:34.18 ID:S7ylbf4L0
社労士資格って意味ある?
268 A球悪菌(四国地方):2008/06/22(日) 21:25:46.94 ID:9sVZmN3T0
アビバ
269 皇帝ハーン(讃岐):2008/06/22(日) 21:26:08.58 ID:HqTnw4qw0
>>264 ...(^^;;
270 マタリ=サゲシンコ(横浜):2008/06/22(日) 21:26:08.91 ID:nAFUhQ3AO
さすがに>>1はどうかと思う
271 ヒーラン(巣鴨):2008/06/22(日) 21:26:50.17 ID:cC1WozDf0
乙4・冷3・簿3・毒物劇物取扱責任者・じどうしゃ

何の役にもたたねぇ
車、怖くて乗れねぇ
272 セライネ(讃岐):2008/06/22(日) 21:27:12.86 ID:P6leaTsg0
アク正会員
TOEIC970
だけどニート1年目です
273 ネッキー(巣鴨):2008/06/22(日) 21:27:21.57 ID:aHeSOfWs0
そういえば9級が最上級の資格で7級ってかいたら面接官に
大したことないわねって言われた。
お前の知識のほうが大したことないっていいたかったが
ヒステリー起こされそうでこわくてできなかった。
274 エコまる(巣鴨):2008/06/22(日) 21:27:31.62 ID:Eu+TaIjO0
久々の資格スレ
275 クソスレータ・テルナー(岐阜県):2008/06/22(日) 21:27:38.29 ID:MchTf/qX0
>>256
ああ、メンて男じゃなくてメンテナンスの事?
今ふっとそう思った。
276 アテナ(四国地方):2008/06/22(日) 21:28:26.13 ID:uKknmN3D0
AA検定とかあったら絶対無理や
277 イヨクマン(巣鴨):2008/06/22(日) 21:29:55.95 ID:XGa73xeN0
エリートニュー速民ならN検ぐらい余裕だよな。

2007年7月の参議院選挙の結果、野党が参議院の過半数を取ったため可能になったことの記述で、誤っているものを一つ選べ。

1 政府や与党提案の法案を参議院で否決できる。ただし、衆院が過半数で再可決すれば国会の議決となる。
2 日銀総裁や審議会委員など「国会同意人事案件」は、参議院で否決されれば実現できない。政府・与党の意向に沿った人事は難しくなる。
3 憲法は国政調査権を衆参両院に与えているが、発動には議決が必要で、少数野党には不可能だった。しかし、今後は疑惑解明のため証人喚問や資料提出などを要求できる。
4 首相や閣僚の政治責任を問う「問責決議案」を参議院で決議できる。法的拘束力はないが、可決されれば国会審議が難しくなり、影響力は大きい。

パレスチナの歴史に関する次の記述で、誤っているものを一つ選べ。

1 1947年、国連はパレスチナを分割して領土の半分強をユダヤ人に、残りをパレスチナ人に与える決議を採択し、翌年イスラエルが建国した。
2 1948年、建国直後のイスラエルにエジプトやシリアなどのアラブ連合軍が攻め込んだが、イスラエルが優勢のまま双方が国連の停戦勧告を受け入れた。
3 イスラエルは1979年にシリアと和平条約を結び、ゴラン高原を返還した。
4 2003年4月、アメリカと欧州連合(EU)、ロシア、国連が、パレスチナとイスラエルの共存を目指す新中東和平案「ロードマップ」を提示したが、事実上死文化している。

278 セトル(埼玉県):2008/06/22(日) 21:30:20.27 ID:a4F2o4eg0
>>272
変態じゃないの?
それともいつでも年収1000マソ超えでオファー受けられるから余裕なの?
とりあえず氏ね。
279 ラディッツ(香川県):2008/06/22(日) 21:32:35.03 ID:R0h9uWuh0
>>264
来年受けないの?
せっかく大学入ったんでしょ?
280 ブルマ(鳥取県):2008/06/22(日) 21:32:47.15 ID:AEXVmUsd0
>>277

3,1
281 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/22(日) 21:33:22.64 ID:Q4jDrY29O
行書・宅建・管業・マン管・社労・AFP
282 ゴル(長屋):2008/06/22(日) 21:34:01.28 ID:fS6QHZUk0
>>279
受けないんじゃなくてもう受けられないわけだ
理由は皆まで聞かないでくれ
283 ホッシュ(神奈川県):2008/06/22(日) 21:34:08.76 ID:LxykyS1S0
>>277
上は1
下はわからん
284 メーヴェ(愛知県):2008/06/22(日) 21:35:11.83 ID:HVciIDQ10 BE:746633055-2BP(5555)
>>10
フォーク。玉掛け。クレーンは役立つ。
絶対に使える資格。

溶接はなくても出来るし腕次第だから意味ないな。
285 ブルマ(鳥取県):2008/06/22(日) 21:35:48.95 ID:AEXVmUsd0
>>283

○三分の二
×過半数

終わった
286 スレチョウ副大統領(讃岐):2008/06/22(日) 21:36:03.61 ID:SqVDk1Su0
俺のスペイン語検定4級にはかなうまい
287 カイ(讃岐):2008/06/22(日) 21:36:16.86 ID:O7r7xmMH0
行政書士合格したけど理工学部だったからけっこう難しかった。
288 駿手 津代(讃岐):2008/06/22(日) 21:36:33.44 ID:mkJvwp5R0
資格手当てはうますぎだろ
シスアドですら出る企業もあるし
289 ヌルポガ(コネチカット州):2008/06/22(日) 21:36:51.90 ID:hAPERmH7O
>>277
上は過半数じゃないから1
下は勘で2
290 ジル(和歌山県):2008/06/22(日) 21:37:16.63 ID:PzhmejaX0
官庁訪問でも常に普通自動車免許って書いて
資格ってのは英語のことを書いてほしいんだけどと
言われ続けたのを思い出した
291 駿手 津代(讃岐):2008/06/22(日) 21:38:17.62 ID:mkJvwp5R0
トーイックはどこででも役に立つよな
これからはグローバルな時代だし
292 大ババ(福島県):2008/06/22(日) 21:38:26.53 ID:cw3G+tHT0
取り敢えず何にも資格がないので
ニュース検定(新聞社かTV局志望なんで取ってて損はないかと)
シスアド初級
簿記2級
漢検準1級
原付免許→普通自動車→普通自動二輪のコンボで免許の欄を埋める

他に何か世下げな資格ある?
293 ナウシカ(埼玉県):2008/06/22(日) 21:39:35.34 ID:jJ8eow2i0
ニュー速検定1級の自信あります
294 てん太くん(埼玉県):2008/06/22(日) 21:39:43.96 ID:zQ0nf6JN0
75:旧司法試験
−−−−−−−ここまで年収1500万ライン−−−−−−−−−−−
74:TOEIC900超
73:公認会計士
72:新司法試験、アクチュアリー
70:国家T種(平均) 、弁理士
−−−−−−−ここまで年収1000万ライン−−−−−−−−−−−
69:医師(平均)
67:税理士(5科目合格組)
66:技術士
65:不動産鑑定士、一級建築士
64:歯科医師、獣医師(平均)
63:税理士(一部免除組)
62:TOEIC800超
61:薬剤師(平均)
60:土地家屋調査士
−−−−−−−ここまで年収800万ライン−−−−−−−−−−−−
59:電験一種、行政書士
58:地方上級(政令指定都市) 、国家U種、日商簿記1級
57:気象予報士、中小企業診断士
56:社会保険労務士
55:システムアナリスト、国税専門官
−−−−−−−ここまで年収600万ライン−−−−−−−−−−−−
54:電験二種 、二級建築士
53:海事代理士、FP1級、英検2級
52:宅建
51:ビジ法2級
50:電験三種、簿記2級 、販売士1級、初級シスアド

295 キムラ(福岡県):2008/06/22(日) 21:39:45.09 ID:S7ylbf4L0
普通免許は欲しいなでも取得に30万円ぐらいかかるのがなぁ
296 毛長牛(福岡県):2008/06/22(日) 21:39:46.91 ID:UIvgG1/f0
行政書士持ってるけど何の役にも立たない
公務員やってればもらえる資格だし
297 ドーシタイン(新潟県):2008/06/22(日) 21:39:48.25 ID:bJFvKGJr0
俺、【若年痩身美人女子自慰及び性交指導員特級】持ってる。
298 ブルマ(鳥取県):2008/06/22(日) 21:40:04.75 ID:AEXVmUsd0
292
マスコミ脂肪がこんなところで油売ってんじゃね0−。さっさと体育会入って来い。
299 ユーキャンキャン(大分県):2008/06/22(日) 21:40:07.15 ID:A8hzbX3k0
>>287
行政書士ってそんな難しいのかな?
落ち着いたら取ろうかなと思ってるんだけど
300 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/22(日) 21:41:02.59 ID:Q4jDrY29O
>>287
理工系なら弁理士目指せ
行書取ったら、免除あるから
知的財産所有権を守らない中韓に詳しくなれば食ってけるぞ
301 ドーシタイン(新潟県):2008/06/22(日) 21:41:12.36 ID:bJFvKGJr0
>>294は その値を1.5で割ると実勢年収に近づくな。 夢見すぎ。
302 ウプレカス(横浜):2008/06/22(日) 21:41:21.82 ID:MEESyiCKO
マン管と管業と宅建てどれがいいの
税理士と中小企業診断士ってどっちが強いの
303 キムラ(福岡県):2008/06/22(日) 21:41:28.90 ID:S7ylbf4L0
>>294
英検2級なんて高校の時に取ったぞw
あんなの簡単すぎて資格じゃないだろ
304 カイ(讃岐):2008/06/22(日) 21:41:35.36 ID:O7r7xmMH0
>>294 TOEIC900で即一千万はないんじゃねw
305 G.O.バーク(ネブラスカ州):2008/06/22(日) 21:41:38.60 ID:3tRyQjZQO
>>292
実用的なのなら法学検定とか
306 ナーラ・クルーナー(新潟県):2008/06/22(日) 21:41:49.91 ID:DwtV0fy70
行書で食っていけないってのは都市伝説だけどな。
実際食っていってる奴もいるし。
でもいい所にある事務所は社労使とか税理士とかも書いてある。
307 ムズ(東京都):2008/06/22(日) 21:42:18.64 ID:1rjDsUwg0
資格証うぷできないやつはガチでネタ
ニュー速民はほら吹きばかりだからな
308 ソウダナ(久留米):2008/06/22(日) 21:42:32.98 ID:LjhJEWoV0
そもそも資格ってのは個人の能力がこれだけあるってことを保障するものであって
保障するはずの母体に権威が無ければ○○何級なんてもんは一切意味が無い
309 毛長牛(福岡県):2008/06/22(日) 21:42:47.07 ID:UIvgG1/f0
海事代理士ほしいんだけど、あれ難しいの?
近くに持ってる人がいない・・・
310 でんこちゃん(富山県):2008/06/22(日) 21:42:54.98 ID:7rV9FtSr0
生きる資格が無い・・・
311 キムラ(福岡県):2008/06/22(日) 21:43:33.75 ID:S7ylbf4L0
>>310
資格はいりませんよ
312 フィボス(愛知県):2008/06/22(日) 21:43:28.75 ID:zQ7l3frr0
マルチメディア検定2級というのを昔取ったが、
面接の時に説明するのが恥ずかしい
313 アストモくん(四国地方):2008/06/22(日) 21:43:43.83 ID:Kh4mzqTN0
今惰性で弁理士試験受けてるけどあんまり儲かる資格ではないっぽいよ
ある程度自分の好きなように時間が使えるのがメリットかと
314 チョキちゃん(四国地方):2008/06/22(日) 21:44:27.02 ID:NBDoizYc0
>>231
ていうか株コム使う理由ってなんかあんの?
イートレかくりっく証券でよくね?
315 G.O.バーク(ネブラスカ州):2008/06/22(日) 21:45:06.12 ID:3tRyQjZQO
弁理士は惰性で受けるもんじゃないだろ、本気出さないと余裕で落ちるぞ
316 大ババ(福島県):2008/06/22(日) 21:45:06.12 ID:cw3G+tHT0
>>305
法学検定かサンクス
法学部のいけ好かないヤツを思い出した
317 カイ(讃岐):2008/06/22(日) 21:45:22.62 ID:O7r7xmMH0
>>299 合格率10%切ってるしね。年によっては5%未満。
     行政法とか結構細かいとこが問題になるし落とせない。

>>300 弁理士って独立とかできんの?よく分からんけどちょっと調べてみようかな。
     とりあえずいまは簿記の勉強してる。
318 イヨクマン(巣鴨):2008/06/22(日) 21:45:29.52 ID:XGa73xeN0
トーイックよりトフルのほうが年収の相関が強い気がする

>>293
ニュー速検定一級の問題

医師の地域偏在による一部地域の医師不足が深刻になっている。
医師の需給に関する国の政策に関する次の記述で、誤っているものを一つ選べ。

1 1970年に、最小限必要な医師数を人口10万人に対し150人とし、医師不足を指摘した。
2 医師不足解消を目指し、1983年に1県1医科大学設置が実現した。
3 1984年に、医師需給検討会が「2025年には医師不足が深刻になる」と提言した。
4 2006年、地域偏在により医師不足が深刻な地域では、
  大学医学部の定員を最大10人まで上乗せできるようにした。

319 ナーラ・クルーナー(新潟県):2008/06/22(日) 21:45:31.70 ID:DwtV0fy70
>>277
上は2
下は4だろ

今日酷Uで惨敗した俺が言うのもなんだが。
320 マタリ=サゲシンコ(横浜):2008/06/22(日) 21:45:54.48 ID:rUbeKpeiO
IT土方になる気無いから基本情報はいらない子
321 ランチ(愛知県):2008/06/22(日) 21:45:58.12 ID:PpBfLD4X0
柔道二段
中学教員免許・国語
自動二輪
英検2級

こんなもん
322 クイ(コネチカット州):2008/06/22(日) 21:46:15.04 ID:dLAtKRJWO
公務員だけど、上級シスアドとってIT企業の好き放題を潰したいわ。
公務員騙すIT企業は渣。
騙される公務員はさらに渣。
323 ナーラ・クルーナー(新潟県):2008/06/22(日) 21:46:23.60 ID:DwtV0fy70
>>318
これは4だろ
324 マチルダ・アジャン(讃岐):2008/06/22(日) 21:46:38.37 ID:IROKpAZB0
>>284
そういうのが役立つ職種って嫌だなぁ
325 ラディッツ(香川県):2008/06/22(日) 21:47:02.37 ID:R0h9uWuh0
>>282
あーそういえば3回までとかあるんだっけ
10年は受けられないとかじゃなくまじで回数のみなのか
人生厳しすぎる
326 ヤムチャ(横浜):2008/06/22(日) 21:47:15.53 ID:ZFDeZylUO
>>319
国2惨敗とかきめーよwww
327 クイ(コネチカット州):2008/06/22(日) 21:47:26.88 ID:Q4jDrY29O
>>299
合格率5%だったか
でも、6割取れれば受かるし、俺は2ヵ月独学
法律勉強出来ても、一般教養が案外難しいらしい
328 アストモくん(四国地方):2008/06/22(日) 21:47:54.37 ID:Kh4mzqTN0
>>315
そうなんだけど研究とかが忙しくてなかなか・・・
本当は今2ちゃんなんかしてたらダメだと思う

>>317
独立できるよ
というか独立しないとメリットがほとんどない
329 バーダック(群馬県):2008/06/22(日) 21:48:11.73 ID:Zo1HYUHb0
2級奴隷士
330 毛長牛(福岡県):2008/06/22(日) 21:48:43.09 ID:UIvgG1/f0
よし海事代理士とる
331 フィボス(愛知県):2008/06/22(日) 21:49:01.03 ID:zQ7l3frr0
資格の勉強よりFlashの勉強やった方が稼げる俺はおとなしくFlash作ってくるわノシ
332 G.O.バーク(ネブラスカ州):2008/06/22(日) 21:49:05.37 ID:3tRyQjZQO
>>282
下位ローなんかいくからだろ
333 カミコ ウリン(京都府):2008/06/22(日) 21:49:50.02 ID:xYvVnj6/0
行政書士は弁護士増産のあおりを喰らった司法書士から

職域の被ってる安物手続きを侵略されてアップアップと聞いたが・・・

実際どうなんだろうか
334 ナーラ・クルーナー(新潟県):2008/06/22(日) 21:50:16.78 ID:DwtV0fy70
>>326
国Uは意外とむずいぞ。
地上とか都庁とかに比べても全然むずい。
335 マルティシネ(埼玉県):2008/06/22(日) 21:50:24.55 ID:FMzvOnL10
初級シスアドと基本情報もってるけど、事務業じゃ何の役にも立たないんだろうな。
明日面接なわけだが・・
336 ユーキャンキャン(大分県):2008/06/22(日) 21:50:18.18 ID:A8hzbX3k0
>>317>>327
サンクス
とりあえず問題を実際に見てみます
337 ダレソレ(埼玉県):2008/06/22(日) 21:50:27.03 ID:uFM12nkm0
>>290
これは良い情報。有難う。TOEICだけじゃまずいかな?
338 プイプイ(久留米):2008/06/22(日) 21:50:49.33 ID:U6CV9Vea0
トーイック400点代だけど、
英語で話しかけられてたら、
とりあえずナウアー・・・と返す。
339 チヤルカ(高知県):2008/06/22(日) 21:50:59.50 ID:fxD5mgpY0
>>333
行政書士が輝いた時代なんてあるの?
ネットが普及しただけで細かい手続きみんな自分でやるようになって仕事激減するようなカス資格だぜ?
340 マタリ=サゲシンコ(横浜):2008/06/22(日) 21:51:31.39 ID:nAFUhQ3AO
>>327
ご、5%!?

それで食えないとかいったい…
341 アスベル(巣鴨):2008/06/22(日) 21:51:38.34 ID:8aKdiqPG0
商業簿記2級・英検2級・漢字検定準1級・毒劇物取り扱い
危険物乙種全部・情報処理検定2級・初級シスアド

昔取ったんだけど今履歴書に書いていいのってどれか教えてくれ。
342 イヨクマン(巣鴨):2008/06/22(日) 21:52:05.18 ID:XGa73xeN0
>>319
上は1(過半数→2/3)
下は3(シリア→エジプト)

ニュー即民なら町役場でマター理しようぜ
343 ベジータ(愛知県):2008/06/22(日) 21:52:14.82 ID:1KlahFdK0
更新が無い資格って価値ないよね
344 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/22(日) 21:52:23.03 ID:Q4jDrY29O
>>302
宅建だよ、マン管は破産しても資格を失わない利点はある
税理士、ただし国税局OBには頭あがらない
ただ、資格の中で平均寿命低い
345 セン・ゲットー(巣鴨):2008/06/22(日) 21:52:28.01 ID:2C8kIJi20
書く事なかったから船舶1級って書いた事ある。
346 ツレマスカ(秋田県):2008/06/22(日) 21:52:35.93 ID:7Z1M+R0l0
小中高の学年と科目ごとに資格化した試験をやったら流行りそう。
中学2年数学認定試験とか高校3年英語認定試験とか。
やりこぼした人けっこういそうだし。
347 ランチ(愛知県):2008/06/22(日) 21:52:37.96 ID:PpBfLD4X0
>毒劇物取り扱い

こんなのどうやってとったんだ
348 でんこちゃん(東京都):2008/06/22(日) 21:53:04.50 ID:ofOz/fSk0
>>322
ITにうといアホどもからぼったくってますwwww
サーセンwwwwwwww
349 コビー(埼玉県):2008/06/22(日) 21:53:24.60 ID:Q0YJKOvq0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  <おっと、医師免許の悪口はそこまでだ…
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、    (  ヨ    |  >>343
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
350 人造人間18号(巣鴨):2008/06/22(日) 21:53:50.18 ID:TrlD9UqQ0
>>341
商業簿記2級って何?
日商簿記以外?
351 ニッセンレンジャー(長野県):2008/06/22(日) 21:53:52.77 ID:GQZqaqWK0
>>333
帰化申請とか建築申請とか専門にやってる人はかなりもうてるみたいね

予防法務とか法務系は司法書士がいて駄目ね
352 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/22(日) 21:54:17.47 ID:Q4jDrY29O
>>315
しかし、理工系で行書通ったら勉強して損はないだろ
353 アスベル(巣鴨):2008/06/22(日) 21:55:47.68 ID:8aKdiqPG0
>>350
ごめん日商簿記の事。学校で昔そう呼んでたから癖で。
354 ビップ=デ=ヤレー(群馬県):2008/06/22(日) 21:56:05.48 ID:/f5GB2IF0
資格をとっても勉強した内容を忘れてしまえば同じ事
355 プーアル(埼玉県):2008/06/22(日) 21:56:27.09 ID:GoCcMRbj0
歯科医師免許

お金はあまり稼げないけど
スイーツOLとか女子大生、歯科助手とかなりセックスできる
356 ソウダナ(コネチカット州):2008/06/22(日) 21:56:52.66 ID:pu2cmetDO
>>15
TOEICは会話どころか発音できなくても高得点取れるから、表現力のない日本人に最適なテストだよ。
ホントに英語力ある奴は英検1級。
357 フィボス(長屋):2008/06/22(日) 21:57:43.71 ID:2U0J71NW0
通関士持っているが
自宅は山の中、空港も港も職場の近くにはない・・・・
358 ウーブ(福島県):2008/06/22(日) 21:57:57.20 ID:8OBBEzQK0
ぶっちゃけ販売士2級っていらねー
これだったら日商簿記の方がいい
359 G.O.バーク(ネブラスカ州):2008/06/22(日) 21:58:02.11 ID:3tRyQjZQO
>>352
受からなきゃ意味ないじゃん
360 ヘタスルト・ダスレー(東北地方):2008/06/22(日) 21:58:28.64 ID:Hx8hiRNl0
行政書士って食えないのか。
宅建1回で受かったから
余裕かなって思ったけど今年で4回目。
どうやれば合格できるんだか・・・。
361 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/22(日) 21:59:21.47 ID:Q4jDrY29O
>>333
競合する相続に関しては司法書士の勝ち
土地の登記を行書は出来ない
362 リード(愛知県):2008/06/22(日) 21:59:31.63 ID:eWgPMPAF0
すっぱいぶどうはTOEICに対してよく見られる
363 G.O.バーク(ネブラスカ州):2008/06/22(日) 21:59:36.53 ID:3tRyQjZQO
>>360
ネタ乙
364 プイプイ(沖縄県):2008/06/22(日) 21:59:36.29 ID:vv6rWToL0
人事担当者が気にするのは
免許・資格欄の空欄よりも、
職歴の空欄ですよね。
365 レツ・コ・ファン(山口県):2008/06/22(日) 21:59:48.74 ID:MsTr3HK90
1級電気工事施工管理技士
1種電気主任技術者
総合種電気通信工事担任者

そんな俺は勝ち組
366 ツンデレ(讃岐):2008/06/22(日) 22:00:46.59 ID:3uj/2nlN0
無い内定だけど学芸員資格取得見込って書いても全く意味がありません
367 カイ(讃岐):2008/06/22(日) 22:00:58.56 ID:O7r7xmMH0
>>360 民法とれる?近年民法が難化してるから対策しないと。
     憲法は基本1つも落とさない。行政法は基本問題をキッチリ取りきる。
368 ヘタスルト・ダスレー(東北地方):2008/06/22(日) 22:02:18.09 ID:Hx8hiRNl0
>>367
18年は6/9だった。
19年は7/9だった。
369 G.O.バーク(ネブラスカ州):2008/06/22(日) 22:03:00.28 ID:3tRyQjZQO
>>367
四回も落ちるくらいだからパンチキで足切りくらうレベルの頭脳なんだろ
ほっといてやれ
370 ネゴトワ・ネティエ(長野県):2008/06/22(日) 22:03:26.93 ID:gR3INDI30
行政書士に簡単に受かると似たようなもんだろう
と思った司法書士のあまりの桁違いの異常な難易度に愕然とする
どうすればあの試験8割もとれるんだ


371 カイ(讃岐):2008/06/22(日) 22:03:55.07 ID:O7r7xmMH0
>>368 もし行政法で落としてたら合格できないよ、全問題の60%くらいあるから。
372 毛長牛(福岡県):2008/06/22(日) 22:05:13.51 ID:UIvgG1/f0
>>370
午前は楽だけど、午後がきついよな
373 マサキ(埼玉県):2008/06/22(日) 22:05:15.50 ID:J/Y7o7IP0
行政書士は3ヶ月間 本気で勉強すれば受かる。
でも、そこまで否定するほど簡単でもない。

ただ食えない
374 ブライト・ノア(東京都):2008/06/22(日) 22:05:45.50 ID:cn6Umu+T0
資格なんて働きながらとるもんだろ
無職が資格なんて取っても無駄だよw
375 オーマ・エガイー・ウナ(久留米):2008/06/22(日) 22:06:20.23 ID:HSqcQ1Cf0
だって暇なんだも〜ん
376 餃子(埼玉県):2008/06/22(日) 22:06:27.26 ID:syN03tbd0
>>294
TOEIC900超えてるけど800万行かないんだけど
377 オムル・ハング(横浜):2008/06/22(日) 22:07:06.46 ID:OsCw+E3wO
持っていて履歴書に書くと不利になる資格
大型一種
何で活用してないのかと突っ込まれまくり挙げ句ボロが出る原因になる
378 パピラ(京都府):2008/06/22(日) 22:07:46.23 ID:vrvhs9Jw0
>>294
弁理士で1000万超えとか一握りジャマイカ
379 ヘタスルト・ダスレー(東北地方):2008/06/22(日) 22:07:57.83 ID:Hx8hiRNl0
>>371
19年は13/19
民法と行政法で20/28でも低いのかな・・。
380 G.O.バーク(ネブラスカ州):2008/06/22(日) 22:08:14.12 ID:3tRyQjZQO
>>377
で、なんで活用してないの?
381 リード(愛知県):2008/06/22(日) 22:08:34.84 ID:eWgPMPAF0
志望した場所に関係ないもの書くと突っ込まれるぞ
そこから話繋げる自信あるならいいけど
382 ネゴトワ・ネティエ(長野県):2008/06/22(日) 22:09:29.01 ID:gR3INDI30
士系は基本その事務所に勤めるんでもなければ
履歴書かいても無意味
383 ヤムー(四国地方):2008/06/22(日) 22:09:43.29 ID:B5iGs/4C0
無職が社会復帰目指そうと大型1種やフォークリフト免許取っても
勤務実績ないと、まず採用されない。
384 フィボス(秋田県):2008/06/22(日) 22:09:45.55 ID:J8DMO41I0
俺、間違ってブラックに就職しちまったんだけど、
この前2流ゼネコンに勤めてる同級生に馬鹿にされた。
絶対に宅建に合格して大手ゼネコンに転職してそいつを見返してやる。
ただ年齢が30代なので年齢ではねられないかが心配だ。
宅建とって実力を証明できれば多少年取ってても大丈夫だよね?
385 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/22(日) 22:09:59.75 ID:Q4jDrY29O
>>371
行政法は分野としてあるが、行政法という法律はない
法律には、まあ法則みたいなものがある
人に理解できるように作られているんだ、まあ、当たり前のことかもしれないが
読み取れば、例外を抑えたら大丈夫
悪法も法なりだ
386 キン・モー(巣鴨):2008/06/22(日) 22:10:34.21 ID:ErtTqZIf0
行政書士は公務員20年やった人がなる職業
387 マサキ(埼玉県):2008/06/22(日) 22:11:02.32 ID:J/Y7o7IP0
>>384
10月に試験だから 今から頑張って一発合格しろ
388 ドーシタイン(新潟県):2008/06/22(日) 22:11:25.79 ID:bJFvKGJr0
>>376 それはお前のアレの大きさにかなりの問題が有る。
389 チヤルカ(高知県):2008/06/22(日) 22:11:47.28 ID:fxD5mgpY0
2級建築士
1級建築施工管理技士
1級管工事施工管理技士
1級土木施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
2級造園施工管理技士
2級舗装施工管理技術者
給水装置工事主任技術者
排水設備責任技術者
測量士補

1級海上特殊無線技士
2級陸上無線技士
レーダー級特殊無線技士
航空特殊無線技士
航空無線通信士

FAAプライベートパイロット(アメリカ)
自家用航空機操縦士(日本)
1級小型船舶操縦士
普通免許
大型免許
大型特殊
牽引免許

技能講習8つくらい
主任技術者講習10個くらい

下請けの兄ちゃんに「しらねーよボケ」とか言われちゃったりしてます。
そういや今日2級舗装の試験だね。会社から受けに行った人どうだったんだろ。
390 ラディッツ(東北地方):2008/06/22(日) 22:12:01.12 ID:P2m2jLTY0
工業系の男子高校でよく分からん資格いっぱい取ったな。
391 キナガニオトス(巣鴨):2008/06/22(日) 22:11:59.69 ID:hgTN7DPG0
>>294
毎回思うんだがTOEICの位置高過ぎ
392 カイ(讃岐):2008/06/22(日) 22:12:05.89 ID:O7r7xmMH0
>>379 じゃぁ去年の記述落としたのかな。
393 シン(巣鴨):2008/06/22(日) 22:12:21.30 ID:ZBW6UHua0
最近通関士の試験が激ムズなってしまい以前に取っとけばよかったとマジ後悔
394 ロリモスキー(讃岐):2008/06/22(日) 22:12:33.32 ID:FKYGmuR20
薬剤師の資格持ってるけど、働いたこと無いから履歴書って書いたこと無いなぁ
395 タムラ(横浜):2008/06/22(日) 22:12:46.63 ID:Ddp7E9qyO
お前らって
資格もろくに無い奴ばかりかと思ってたのに
普通にそこそこ実力ある奴ばっかじゃん…
基本情報技術なんかバカにするのがデフォだなんて…
396 ヘタスルト・ダスレー(東北地方):2008/06/22(日) 22:13:25.18 ID:Hx8hiRNl0
>>392
12点だったw
397 キン・モー(巣鴨):2008/06/22(日) 22:13:20.79 ID:ErtTqZIf0
農業高校で危険物取らせてたな
ガソリンスタンドに就職できるように
398 ドーシタイン(新潟県):2008/06/22(日) 22:13:42.54 ID:bJFvKGJr0
英検1級はどう?
399 スレチョウ副大統領(愛知県):2008/06/22(日) 22:14:42.27 ID:e0sw0Fjv0
お前らCompTIAって知ってるか?
俺A+、network+昨日取ってきたわ
400 G.O.バーク(ネブラスカ州):2008/06/22(日) 22:14:56.35 ID:3tRyQjZQO
>>396
今年は大手の答練受けとけ
401 マサキ(埼玉県):2008/06/22(日) 22:15:12.39 ID:J/Y7o7IP0
じゃあこうしようぜ

--年収800万クラス--
TOEIC 900
--年収600万クラス--
英検 1級
--年収400万クラス--
私立中学・高校の英語教師
402 毛長牛(福岡県):2008/06/22(日) 22:15:41.41 ID:UIvgG1/f0
建築士もほしいなあ
403 エルラン(佐賀県):2008/06/22(日) 22:16:27.97 ID:nGcJu//r0
>397
乙種全部取ったけどフルネームで履歴書に書くと欄に入らないから困る
高校の頃は何も考えずとりあえず受けてたなぁ・・・
404 チチェン・イツァの赤いジャガー(巣鴨):2008/06/22(日) 22:17:10.54 ID:te5cREwX0
>>294
みんな分かってるだろうけど、これはヒド過ぎる
近年易化した会計士が司法試験より上なんてありえない。
上位のロースクール入学、上位成績で新司法試験受からないと
良い法律事務所に勤められないし。
あと、この資格取ったらみんな1000万みたいな表記だけど、
本人の腕によって大きく前後する。
405 地蟲(東京都):2008/06/22(日) 22:17:09.41 ID:MOH7BETn0
うちは電子工業系で高周波系なので、アマ無線免許持ってたら正直に書いてほしい。
他の業界に対してはアマ無線免許は履歴書に書くな!  との薦めがあめそうだけど。。
406 キナガニオトス(鹿児島県):2008/06/22(日) 22:17:19.41 ID:LKRf6kk/0
行政法、判例多すぎwww
行書の勉強が進む気がしねえよ
407 キン・モー(巣鴨):2008/06/22(日) 22:17:21.79 ID:ErtTqZIf0
労務管理士w

10年以上前家の玄関に労務管理士の看板張り出してた普通の家があったな
408 ヌルポガ(コネチカット州):2008/06/22(日) 22:17:23.68 ID:hAPERmH7O
>>379
まだ勉強はじめて二ヶ月なおれでも19年度の行政法は16/19だったぞ
409 クイ(コネチカット州):2008/06/22(日) 22:17:54.57 ID:Q4jDrY29O
>>377
父親が持っていて、欲しかったといえよ
父親に、尊敬の念をもっていることは、人事評価で+だ
410 モーネ・アホカト(東京都):2008/06/22(日) 22:18:12.94 ID:QmR9Tao80
>>384
ゼネ勤務に宅建は必要ないです

なぜなら、宅地建物取引主任者という資格は
不動産売買および賃貸契約の契約書と重要事項説明書に記名押印し
重要事項を説明する資格だから、宅建が必要なのはゼネではなく不動産屋
411 ネゴトワ・ネティエ(長野県):2008/06/22(日) 22:18:21.14 ID:gR3INDI30
>>294
行政書士で年収800万近くの奴なんて滅多にいないと思う
412 キビチー(久留米):2008/06/22(日) 22:19:00.45 ID:+9r1ew/n0
俺フランス語やってる
英語はさっぱりなんだが英語のほうが潰しきくんだろうな?
競争相手が多すぎて今更って感じがしてしまう
413 毛長牛(福岡県):2008/06/22(日) 22:19:22.27 ID:UIvgG1/f0
>>406
こんな判例あったなー程度でおk
どうせ選択問題なんだから。そのときに思い出せれば問題なし
414 クイ(コネチカット州):2008/06/22(日) 22:19:26.82 ID:Q4jDrY29O
>>382
行書なら、ビジネス法務検定こえるぞ
415 キン・モー(巣鴨):2008/06/22(日) 22:19:34.26 ID:ErtTqZIf0
行政書士とかは得意先掴めば1000万も可能だけどホンの一握り
416 バージ(埼玉県):2008/06/22(日) 22:19:58.08 ID:VfqSwSx+0
行書、社労士、中小診断のトリプルライセンスで500万いくかどうかってとこ?
417 アストモくん(四国地方):2008/06/22(日) 22:20:12.00 ID:Kh4mzqTN0
行政書士はいろいろな資格の下位互換的扱いだからなー
弁護士はもちろん司法書士、弁理士でも法律上行政書士の仕事できるし
418 G.O.バーク(ネブラスカ州):2008/06/22(日) 22:20:45.56 ID:3tRyQjZQO
>>412
お前まるで大学時代の俺だなw
419 あどかちゃん(埼玉県):2008/06/22(日) 22:20:56.87 ID:XyuTPu4l0
資格ゼロの32歳デザイナーにオススメの資格教えろ
色彩検定は糞だって教授が言ってたから学生ん時も取ってないんだよ
420 タムラ(巣鴨):2008/06/22(日) 22:21:34.36 ID:kOQokUee0
>>410
でも建設会社って一応宅地建物取引業持ってたりするよね
で、宅建手当とか出る

ただ重要視はされないだろうが
421 mi−na(巣鴨):2008/06/22(日) 22:21:47.78 ID:NQ7tyP+K0
>>294
薬剤師はそこまで無いよ
600がいいとこ
422 やおいちゃん(讃岐):2008/06/22(日) 22:22:22.52 ID:hRIFpzzL0
一時の迷いでハングル検定3級とったけど恥ずかしくて履歴書にかけない><
423 ソウダナ(コネチカット州):2008/06/22(日) 22:22:47.13 ID:kbJtf+nqO
ホームレスにならないための三つの資格って何だっけ?
危険物とあと2つ
424 前科 又雄(愛知県):2008/06/22(日) 22:22:51.93 ID:T3GYykzd0
>>45

新卒なら普通に役立つ資格だとおもうが。
425 アイスちゃん(長屋):2008/06/22(日) 22:23:53.96 ID:dqCUEeOj0
平日リーマン、週末行書やって年間+150〜200万
外回りで、昼間役所も行けるから十分こなせる

司法書士に受かるか、専業でよっぽど稼げるようになれば会社は辞める
426 マサキ(埼玉県):2008/06/22(日) 22:24:37.49 ID:J/Y7o7IP0
>>425
まて。リーマンやりながら行書やっていいのか?
427 前科 又雄(愛知県):2008/06/22(日) 22:24:39.73 ID:T3GYykzd0
そういえば、JR関連では、「時刻表検定」の合格者は
「落とす」というウワサだな

マニアよけのために
428 キナガニオトス(鹿児島県):2008/06/22(日) 22:24:43.14 ID:LKRf6kk/0
>>413
把握。


・ただいま勉強中の資格
総合旅行業務取扱責任者
行書
公務員試験(分野未定)

ノリで宅建受けるかも
429 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/22(日) 22:26:23.38 ID:H5Hg7qu80
ITCとシステムアナリストと中小企業診断士持ってるけど
今の職場に提出した履歴書にはアプリケーションエンジニアとDBスペシャリストしか書いてないよ
430 モーダ=メダー(横浜):2008/06/22(日) 22:26:21.04 ID:wWZeOuxjO
>>427
偏った奴が落ちただけだろ
431 アイスちゃん(長屋):2008/06/22(日) 22:26:29.36 ID:dqCUEeOj0
>>426
特に何も言われないよ
嫁を補助者登録して電話番させてるし
432 とれたてトマトくん(神奈川県):2008/06/22(日) 22:26:41.84 ID:4cvt428E0
来週の日曜に危険物取扱乙4の試験受けるわ
専攻は機械だけど
433 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/22(日) 22:27:06.11 ID:Q4jDrY29O
>>416
社労士はAFPも取った方がいい
研修受けないといけないが、税金対策で保険を斡旋することができる
中小企業診断士は、相手によっては、経営してから言えって、言われる
434 マタリ=サゲシンコ(横浜):2008/06/22(日) 22:27:40.87 ID:nAFUhQ3AO
自分以外にも資格の勉強で頭悩ませてる奴が多くて安心した
やるじゃんν即民
435 ネゴトワ・ネティエ(長野県):2008/06/22(日) 22:27:41.03 ID:gR3INDI30
行書は副業の資格
登録料と会費も安いし自宅事務所で登録できるから

436 マサキ(埼玉県):2008/06/22(日) 22:27:39.13 ID:J/Y7o7IP0
>>431
なるほど。
437 アーオリニ・ヘッコム(長崎県):2008/06/22(日) 22:27:49.21 ID:Qxweenhb0
>>417
司法書士がやったら違法
試験免除ですらない
438 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/06/22(日) 22:28:25.43 ID:37vCCkF50
>>433
FP資格はいらんよ
独占業務じゃないし
439 アイスちゃん(長屋):2008/06/22(日) 22:29:39.85 ID:dqCUEeOj0
>>435
だな
バッチのデザインももカコイイしw
440 ブライト・ノア(東北地方):2008/06/22(日) 22:30:42.98 ID:gVH55CVJ0
簿記一級のテキスト眺めてみたけど噂よりは簡単な気がする。
金融論の教科書読んでて良かったー、ってのは甘い認識だろうか。
441 孫悟空(讃岐):2008/06/22(日) 22:31:13.22 ID:F1gACIYy0
>>209
名前だけだろ
442 バンマス(山梨県):2008/06/22(日) 22:31:19.22 ID:WTDdoiMt0
口先一級
443 マチルダ・アジャン(大阪府):2008/06/22(日) 22:31:47.95 ID:12IPDAWD0
>>1こういう検定試験って履歴書に書きたくて受けるものなの?
ヲタ検定とかと同じなんだと思ってた
444 地蟲(東京都):2008/06/22(日) 22:32:04.70 ID:MOH7BETn0
大阪での古物商許可、特に自動車商取得は試験がない分、難しいよ。
司法書士もってる人でも所轄警察の窓口で跳ねられてた。
445 ネゴトワ・ネティエ(長野県):2008/06/22(日) 22:32:05.33 ID:gR3INDI30
>>439
なんだかんだで100万位はちょっと本気だせば稼げるしね
それ以上が難しいけど
フリーターとかにも案外いいと思う
446 プーアル(埼玉県):2008/06/22(日) 22:32:08.99 ID:GoCcMRbj0
新卒と運転免許 

この2つが無いと不利になる
447 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/22(日) 22:32:54.14 ID:Q4jDrY29O
>>438
知識を手に入れるためには、やっとくべき
確かに、受からなくてもいいかもしれないが
年金とライフプランでも、活路はある
448 前科 又雄(愛知県):2008/06/22(日) 22:33:03.30 ID:T3GYykzd0
>>294

TOEIC900超えているけど年収600万ぐらいだ
449 ソレナンテ=エ=ロゲ(埼玉県):2008/06/22(日) 22:33:24.11 ID:QZ4fNNT/0
だいじなのはお金と下半身
450 マチルダ・アジャン(大阪府):2008/06/22(日) 22:34:31.34 ID:12IPDAWD0
>>435
自宅事務所で登録できない士業ってあるの?
451 メーヴェ(秋田県):2008/06/22(日) 22:35:07.53 ID:43F9wLSP0
行政書士や司法書士で合格後、登録しないまま資格欄に書いていいのかな?
452 G.O.バーク(ネブラスカ州):2008/06/22(日) 22:35:54.14 ID:3tRyQjZQO
>>451
ダメ
〜試験合格って書け
453 ブラクラ中尉(東京都):2008/06/22(日) 22:36:02.96 ID:aapaMWxh0
情報処理技術者1種
情報処理技術者2種
テクニカルエンジニア(エンベデッド)

を持ってるが、35才ニート・・・
454 キビチー(愛知県):2008/06/22(日) 22:36:26.50 ID:FoWybhPR0
>>451
行政書士となる資格を有した者、であると書けばおk。
455 ネゴトワ・ネティエ(長野県):2008/06/22(日) 22:36:36.73 ID:gR3INDI30
>>450
一応事務所の体裁ないと駄目なのもあるようだ
行書はただの民家でも出来る
456 タムラ(巣鴨):2008/06/22(日) 22:36:55.48 ID:kOQokUee0
>>451
多分「〜〜試験合格者」って書くんだと思う
457 ベジット(長屋):2008/06/22(日) 22:37:07.73 ID:Ym8wboPQ0
ヒヨコの性別鑑定
458 マタオーサ閣下(東京都):2008/06/22(日) 22:37:52.90 ID:bJO6Zh1X0
全商4種1級(笑)
459 チチ(京都府):2008/06/22(日) 22:38:19.20 ID:MkWG74CP0
国Tが出て無いな
国U?アホでもうかるだろ。
460 カツ・ハウィン(佐賀県):2008/06/22(日) 22:38:22.43 ID:fq79XAkO0
英検4級
書道5段
その他、講習会で受ければいいような資格多数

あとISO14001監査員
461 メーヴェ(秋田県):2008/06/22(日) 22:38:20.94 ID:43F9wLSP0
>>452
>>454
>>456
やっぱり名乗れないのか。
どうもありがとう。
462 マサキ(埼玉県):2008/06/22(日) 22:38:33.77 ID:J/Y7o7IP0
>>451
何年何月 なんたら試験合格 でおk
463 ヌイ・テネル(大分県):2008/06/22(日) 22:38:37.36 ID:HDJTP0sR0
童貞だと有利になりますか?
464 クイ(コネチカット州):2008/06/22(日) 22:38:52.13 ID:Q4jDrY29O
>>451
試験合格と書いておけ
後からでも、行書も、司法書士も、場所を用意して申請すれば、大丈夫だし
465 マチルダ・アジャン(大阪府):2008/06/22(日) 22:40:15.84 ID:12IPDAWD0
>>455
ああ、そういうことか
来客の接待スペース(応接室じゃなくて普通の客間でも可)すらいらないってことか
行書って不思議だな
466 マチルダ・アジャン(大阪府):2008/06/22(日) 22:40:56.26 ID:12IPDAWD0
>>461
当たり前だろwそれで名乗れるなら誰も登録しないよw
467 タムラ(長屋):2008/06/22(日) 22:41:39.14 ID:YzgFGEfC0
英検準一級で何ができるかな・・・
468 ドーシタイン(新潟県):2008/06/22(日) 22:41:43.26 ID:bJFvKGJr0
>>457 俺の股間を見て欲しい。
469 リュウ・ホセイ(福岡県):2008/06/22(日) 22:42:05.40 ID:AVNa6PNb0
パイロットの資格しか持っていないけど年収は2000万円くらいです
470 ググレカス(新潟県):2008/06/22(日) 22:42:18.33 ID:78oZApD30
普通二輪
普通自動車(AT)
英検2級
柔道二段
少林寺拳法4級

今日ドイツ語検定でしたね
471 フリーザ(秋田県):2008/06/22(日) 22:43:05.58 ID:VeYDLdY90 BE:645624937-PLT(20000)
>>389
FAAプライベートパイロット(アメリカ)
自家用航空機操縦士(日本)
この辺について詳しく聞きたいです!
ヘリコプターとは別の免許なのかとかどれくらいの期間と金がかかったとか、なんでとったかとか・・・
472 毛 沢山(巣鴨):2008/06/22(日) 22:43:12.38 ID:NtRPe2jR0
現役開業行政書士だけどなんかききたいことある?
473 ソレナンテ=エ=ロゲ(埼玉県):2008/06/22(日) 22:43:31.48 ID:QZ4fNNT/0
簿記はクセなくて職種選ばずいい資格ぽいな
474 マサキ(埼玉県):2008/06/22(日) 22:44:39.38 ID:J/Y7o7IP0
>>472
雇って
475 ソレナンテ=エ=ロゲ(埼玉県):2008/06/22(日) 22:44:51.12 ID:QZ4fNNT/0
>>472
どんな仕事が多いの?
離婚したい人とか、借金区を助けてるの?
476 ネゴトワ・ネティエ(長野県):2008/06/22(日) 22:45:23.11 ID:gR3INDI30
>>472
ご専門は?
477 チヤルカ(高知県):2008/06/22(日) 22:46:24.50 ID:fxD5mgpY0
>>471
ヘリは回転翼だから別。
ヘリは日本でとると余裕で500万オーバー、アメリカで200万くらいじゃないかな。
滞在費とか、どこまで入れるかによるけど。実際の免許に必要な費用だけだと、アメリカなら300万もあれば飛行機でもヘリも余裕で取れるけど。
実際は車がないと生活できないし、滞在費も高いし、やっぱけっこうかかるよ

俺はアメリカ在住中に取得して日本で法規の試験だけ合格して書き換えた
478 カレイニス・ルー(讃岐):2008/06/22(日) 22:46:36.49 ID:dBXu8qd70
会計士
証券外務員1種
CFA
トーイック900
自動車MT
大型二輪



無職です、はい
479 クイ(コネチカット州):2008/06/22(日) 22:47:36.75 ID:Q4jDrY29O
>>470
少林寺から柔道に移ったのでなければ、
少林寺の資格は要らない
柔道の資格は書いておけ
2段はなかなかいい
5段位になると、年数段になるからw
480 毛 沢山(巣鴨):2008/06/22(日) 22:47:51.66 ID:NtRPe2jR0
>>474
お断りだ

>>475
うちは会社設立と車の登録メイン。
まぁ設立つっても商業登記は外注だけど。

民事事件はドロドロしてて気が滅入るし、法知識詰め込む頭持ち合わせてないから
依頼が来ても知り合いに回したりするよ。
481 王蟲(秋田県):2008/06/22(日) 22:48:23.44 ID:ikwM9RSS0
PC検定準2級
危険物乙4
482 チチ(京都府):2008/06/22(日) 22:48:46.55 ID:MkWG74CP0
>>480
もうかりまっか
483 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/22(日) 22:49:18.08 ID:Q4jDrY29O
>>472
がんばれよ
484 フリーザ(秋田県):2008/06/22(日) 22:49:51.22 ID:VeYDLdY90 BE:1229760858-PLT(20000)
>>477
うらやましいです><
アメリカのほうがとりやすそうな気がするけど英語できない・・・ 
TOEIC575 とか履歴書にもかけない/(^o^)\
空飛んでみたいな〜。 英語勉強して金ためて海外に転勤すればいいのか・・・
485 毛長牛(福岡県):2008/06/22(日) 22:49:57.13 ID:UIvgG1/f0
結構いい資格持ってる人いるな
でも無職って・・・がんばれよ・・・
486 ネゴトワ・ネティエ(長野県):2008/06/22(日) 22:50:13.53 ID:gR3INDI30
車の登録はいいねー
あれが定期にあれば充分行書も喰える
487 毛 沢山(巣鴨):2008/06/22(日) 22:51:16.98 ID:NtRPe2jR0
>>476
車の登録6割会社の設立4割くらいの比率かなぁ。
あとは作った会社の社長さんからの許認可の依頼とか
がたまにあるかんじ。
488 ツレマスカ(秋田県):2008/06/22(日) 22:51:23.88 ID:7Z1M+R0l0
ν速1級
489 シェンロン(愛知県):2008/06/22(日) 22:52:00.89 ID:ZWqcliCt0
俺の資格
数学検定準1級
普通自動車免許
医師免許
A型ボツリヌス療法講習機構 修了書
490 ソレナンテ=エ=ロゲ(埼玉県):2008/06/22(日) 22:52:15.88 ID:QZ4fNNT/0
>>480
具体的にその具合で年収いくらほど?
491 メーヴェ(愛知県):2008/06/22(日) 22:52:58.23 ID:HVciIDQ10 BE:627171473-2BP(5556)
三種ν即スレ立て師
492 毛 沢山(巣鴨):2008/06/22(日) 22:53:48.79 ID:NtRPe2jR0
>>482
ん〜開業2年目だしまだまだだねぇ。
手元に残るの大卒の初任給程度じゃねえかな。

>>483
ありがとよ
493 ブライト・ノア(東北地方):2008/06/22(日) 22:53:54.30 ID:gVH55CVJ0

        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j    >>478
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   スゲーっていうレベルじゃねぇぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \  
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
494 怪盗デキネ(讃岐):2008/06/22(日) 22:54:04.20 ID:RFtbZxei0
>478
何でそんだけ資格取れる能力があるのに無職なんだよwww
495 士根嵐(横浜):2008/06/22(日) 22:54:10.77 ID:5GFoosQ5O
MCASの2007ワードとったんだけどなんか役に立つかな?
496 ツマンネ(滋賀県):2008/06/22(日) 22:54:15.75 ID:fmEU52VB0
イオナズン3級
497 サンマロ(巣鴨):2008/06/22(日) 22:54:26.86 ID:ECxWqMIg0
>>492
営業大変?
498 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/22(日) 22:54:39.90 ID:Q4jDrY29O
>>487
理想的だな
車庫証明とか
499 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/22(日) 22:55:16.47 ID:Q4jDrY29O
>>487
理想的だな
車庫証明とか扱えるしな
500 毛 沢山(巣鴨):2008/06/22(日) 22:55:55.84 ID:NtRPe2jR0
>>490
純利で月20万くらいかなぁ。
でも40行くこともあれば10あるかないかの時もあるし
毎月びくびくだよ。
501 ソレナンテ=エ=ロゲ(埼玉県):2008/06/22(日) 22:56:01.90 ID:QZ4fNNT/0
おれも行書とる
あと車の免許
今から簿記やるわ!(巣鴨)ありがと!
502 ネゴトワ・ネティエ(長野県):2008/06/22(日) 22:56:17.64 ID:gR3INDI30
でも車庫証明とか建築確認とかおいしいのは殆ど掴まれてるんだよねぇ
新参は大抵法務で不安定に稼ぐしかない
503 ホッシュ(神奈川県):2008/06/22(日) 22:56:33.31 ID:LxykyS1S0
  初期          中期         後期         末期

毎日夏休みだ  ν速は面白い  何をやってたんだ  資格を取るんだ
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 全てが手遅れだ      ( 'A`)
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::::( 'A`)::::::::   _φ___⊂)_
   U       >       U   :::::::::(∩∩ )::::::::  /旦/三/ /
504 バビディ(岡山県):2008/06/22(日) 22:56:46.20 ID:e3tr88vs0
>>472
試験受かった後どんな感じにやってきたんですか?
505 G.O.バーク(ネブラスカ州):2008/06/22(日) 22:56:59.24 ID:3tRyQjZQO
>>492
具体的に先月の仕事の内訳教えてくんろ
506 あどかちゃん(横浜):2008/06/22(日) 22:57:04.50 ID:kQvIA2NjO
たいした資格を持ってないけど、立派に生きてる人、多数。
507 ウーロン(愛知県):2008/06/22(日) 22:57:44.08 ID:XHw1ObSA0
防火管理者が出てないな
508 ニンキーニ・シット(埼玉県):2008/06/22(日) 22:57:45.01 ID:wVbIFf9n0
>>494
トレーダーじゃね
509 アイスちゃん(讃岐):2008/06/22(日) 22:58:34.39 ID:ehIKz8G60
お前ら行政書士の資格取れるとか言われて
クソみたいに高い教材買わされるなよ
510 毛 沢山(巣鴨):2008/06/22(日) 22:59:00.94 ID:NtRPe2jR0
>>497
新規は完全にネット営業だけに切り替えてるから
それほどでもないけど、SEO対策とメンテには気を遣うな。

あとは時間空いたときに立てた会社の社長さんに電話してみたり
くらいなもの。
511 カレイニス・ルー(讃岐):2008/06/22(日) 22:59:02.22 ID:dBXu8qd70
>>493-494
仕事やめたからかな もちろん資格でお分かりの通り証券
512 ニンキーニ・シット(埼玉県):2008/06/22(日) 22:59:38.28 ID:wVbIFf9n0
某最大手求人企業から転職し、
某最大手メーカー人事をやってる俺から
言わせてもらえば、

資格が絶対的に役に立つのって、
すべての求人の3%にも満たないと思ってもらっていい。
513 ヴァルディ(東京都):2008/06/22(日) 23:00:00.70 ID:H07ZiCNR0
乙4電工1種電検3種消防甲14乙67冷凍2ボイラ1 ビルメンやめたい・・・
514 ヴァルディ(東京都):2008/06/22(日) 23:00:04.64 ID:H07ZiCNR0
乙4電工1種電検3種消防甲14乙67冷凍2ボイラ1 ビルメンやめたい・・・
515 キビチー(愛知県):2008/06/22(日) 23:00:22.76 ID:FoWybhPR0
>>511
どこの監査法人にいたの?
516 ドーシタイン(新潟県):2008/06/22(日) 23:00:24.14 ID:bJFvKGJr0
大型自動二輪がどうしても欲しい。 いやマジで。
517 アイスちゃん(長屋):2008/06/22(日) 23:01:00.39 ID:dqCUEeOj0
>>500
行政はスポットが多いからな
税理士みたいに顧問料で積み重ねていければいいんだが
518 ミリー(埼玉県):2008/06/22(日) 23:01:12.72 ID:vWCLIczL0
>>511
無職でもそんだけ資格と職歴があれば
何らかの仕事が見つかるからええやん(・3・)
519 マージ・レスキン氏(横浜):2008/06/22(日) 23:01:20.96 ID:s1j0F8srO
FPってどうなの?
520 ピッコロ大魔王(東京都):2008/06/22(日) 23:01:28.24 ID:TEySy8AC0
>>469
2chの見過ぎで視力落ちたら失職な(定期旅客便パイロット)
521 チヤルカ(高知県):2008/06/22(日) 23:01:24.87 ID:fxD5mgpY0
行政書士って、鮫洲とか東陽町付近の汚い事務所のイメージしかない
しっかりやってる人もいるんだな
522 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/22(日) 23:02:33.76 ID:Q4jDrY29O
>>510
ワンストップ行政サービスに充分対応できるスキルだな
523 ミリー(埼玉県):2008/06/22(日) 23:02:39.86 ID:vWCLIczL0
証券アナルリストって色彩検定レベルだと思ってる。
524 マッサーニ・ゲドー(神奈川県):2008/06/22(日) 23:03:11.79 ID:pt5ix8CB0
国1っても幅があるよな

理工とかだったら駅弁大出身でも無勉で受かる奴が多いし
合格順位一桁とかだったらあれだけど
525 カレイニス・ルー(讃岐):2008/06/22(日) 23:03:15.21 ID:dBXu8qd70
>>515
会計士は合格しただけで実務なし
>>518
トレードに転換したから今後も働かないな
526 ハンツキー・ロムッテロ(東京都):2008/06/22(日) 23:03:46.86 ID:cFTfI2Pk0
基本情報技術者
ソフトウェア開発技術者

資格手当てが出るのは全部取る
次はアプリケーションエンジニア
527 毛 沢山(巣鴨):2008/06/22(日) 23:03:41.99 ID:NtRPe2jR0
>>504
専門学校卒→ぷちブラックに入社身体壊す→契約深夜社員(ここで行書取る)→
バイトとか派遣で底辺っぷり味わう→自宅開業+終末派遣→今専業

>>505
今月 会社設立2件+車登録10件ちょっと

528 ネゴトワ・ネティエ(長野県):2008/06/22(日) 23:05:33.29 ID:gR3INDI30
行書が設立登記出来るって話は潰れたんだっけ?
529 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/22(日) 23:05:42.73 ID:Q4jDrY29O
>>519
アメリカでは弁護士クラスの資格何だが
日本は扱い低いな
530 ピッコロ大魔王(東京都):2008/06/22(日) 23:05:44.55 ID:TEySy8AC0
>>516
今時飛び込み限定とかか?教習所で金積んだらとれるぞ
大阪門真試験場で学生の時にとったけど、二次の白バイもどきとの追っかけあいは最高だった
531 モスク・ハン(滋賀県):2008/06/22(日) 23:05:56.44 ID:1osy2rpT0 BE:1126030469-2BP(1011)
基本情報技術者みたいなカス資格でも
月5000円手当てつく職場
532 地蟲(東京都):2008/06/22(日) 23:06:36.01 ID:MOH7BETn0
車の登録は、トラックとかどんな車両でも運転できたほうがいい。
意味が分らない奴には、ちよっときついかも。
それか、大きい中古車販売会社に、とりあえず入るかだな。
533 毛 沢山(巣鴨):2008/06/22(日) 23:07:10.12 ID:NtRPe2jR0
ぶっちゃけ士業とったら実務勉強するよりマーケティング勉強した方が稼げる。

民事とかは別だけど実務は後から付いてくるし、わからん手続きとかその役所に
ききまくればなんとでもなるからな。
534 アイスちゃん(長屋):2008/06/22(日) 23:07:17.76 ID:dqCUEeOj0
>>528
潰れた
ま、法務省が許すわけない
535 大ババ(巣鴨):2008/06/22(日) 23:07:18.02 ID:J/RW1b2O0
>>478
それで無職とか、ふざけてるの?

隠居した爺さんでつかw
536 ビップ=デ=ヤレー(静岡県):2008/06/22(日) 23:07:36.45 ID:PvvsV3jG0
アフィ検定
537 怪盗デキネ(讃岐):2008/06/22(日) 23:08:22.70 ID:RFtbZxei0
>525
どこにも属さずに自分一人で、って将来の不安とか感じない?
いや、俺がヘタレだからそう感じるのかもしれんが
去年までFXで遊んでたけど、将来不安になったから就職しちゃったんだぜ
親を安心させられはしたけど、収入が1/20になったwww
538 毛 沢山(巣鴨):2008/06/22(日) 23:08:52.17 ID:NtRPe2jR0
>>528
商業登記の話はつぶれたねぇ。
まぁ司法書士さんに丸投げすればイイだけだし
おれはこまらないからどうでもイイと思ってる。
539 ベジータ(埼玉県):2008/06/22(日) 23:09:25.18 ID:oKrN1JRF0
>>425
すげーなー。
どんな仕事で稼いでるの?
俺も行書だけど素寒貧よ。
540 ホーソレデ(埼玉県):2008/06/22(日) 23:09:38.91 ID:B8rtqLgF0
今日仲間内でなんかやることになってCEOに就任したんだけど履歴書に書いていい?
法的に根拠ないらしいし
541 クイ(コネチカット州):2008/06/22(日) 23:10:12.78 ID:Q4jDrY29O
>>528
登記は出来ないが、その他の書類を作成し、本人にいってもらうことは可能だ
代書人に勝る資格なしw
542 サンマロ(滋賀県):2008/06/22(日) 23:10:33.00 ID:5mr+uHzn0
>>2
シスアドはともかく、基本情報技術者は使えるだろ
SEだと給料上がるし
543 でんこちゃん(鹿児島県):2008/06/22(日) 23:10:35.09 ID:YsKpefq+0
英語は労力の割りに金にならん
544 キビチー(久留米):2008/06/22(日) 23:11:27.20 ID:+9r1ew/n0
>>418
で結局今はどうなったの?
でも一流の学歴もって英語やれる奴なんて腐るほどいるもんな。
中流学歴で何かやろうと思ったら同じことやってちゃいかんと思ってな
545 サム(讃岐):2008/06/22(日) 23:11:20.51 ID:eaLsDREg0
国内旅行業務取扱管理者

自分の旅行は好きだけど、人の旅行の世話までするつもりはねー
546 ニンキーニ・シット(埼玉県):2008/06/22(日) 23:11:42.27 ID:wVbIFf9n0
>>540
副業禁止の会社多いから
圧倒的に不利だよ。ていうか、舐めてると思われるんじゃね?
547 モーネ・アホカト(岡山県):2008/06/22(日) 23:11:46.92 ID:GIWrpUcv0
資格なんて
ガス溶接
アーク溶接
電卓計算検定3級
くらいしか持ってねーや
どれも屑だな
548 オーレ・モレモ(福井県):2008/06/22(日) 23:11:54.39 ID:m34K8jgn0
  初期          中期         後期         末期     その後
                    
毎日夏休みだ  ν速は面白い  何をやってたんだ  資格を取るんだ  司法試験に合格  社長令嬢と結婚 毎日がバカンスだ
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 全てが手遅れだ      ( 'A`)     ヽ( 'A`)ノ      ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ  ヽ( 'A`)ノ
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::::( 'A`)::::::::   _φ___⊂)_       (O  )       (へ  )  (O  )   (O  )
   U       >       U   :::::::::(∩∩ )::::::::  /旦/三/ /         U         >       U         U
549 ピッコロ大魔王(東京都):2008/06/22(日) 23:12:10.90 ID:TEySy8AC0
>>542
ソフト技持ってるが給料上がらん(合格時に受験料+5000円くれた)
550 レビル(埼玉県):2008/06/22(日) 23:12:19.71 ID:pLjMHx+w0
【レス抽出】
対象スレ: 履歴書に載せられないような糞資格に群がる奴って何なの?
キーワード: 暗算

抽出レス数:0



暗算一級の俺が来ましたよ
四則演算はめちゃくちゃ速いけど、数学はボロボロだから困るw
551 ネゴトワ・ネティエ(長野県):2008/06/22(日) 23:12:20.29 ID:gR3INDI30
行書多いなぁ
ここの面々で行書法人でも作るかww
552 ピッコロ大魔王(東京都):2008/06/22(日) 23:13:42.50 ID:TEySy8AC0
>>546
まず、一般の会社ではお断り。企業したかったら独立してどうぞになる
553 ソレナンテ=エ=ロゲ(埼玉県):2008/06/22(日) 23:14:00.05 ID:QZ4fNNT/0
安産てなんなの?
そろばんの先?
554 シャルル・ド・ヨウビー(富山県):2008/06/22(日) 23:14:41.79 ID:Vv9/WzDs0
漢字検定準二級って書いたほうがいいの?
555 ホーソレデ(埼玉県):2008/06/22(日) 23:14:43.30 ID:B8rtqLgF0
>>546
すみませんかなり遊びでです
なかったことにします
556 キビチー(愛知県):2008/06/22(日) 23:15:15.11 ID:FoWybhPR0
>>540
登記してんんの?
人格のない社団の代表権を有することを資格欄にかいても一つもいいことないと思うぞw
557 ドーシタイン(新潟県):2008/06/22(日) 23:15:39.35 ID:bJFvKGJr0
つか、んなこと聞いてるCEOなら結果は見えてる・・・
558 アイスちゃん(長屋):2008/06/22(日) 23:15:47.39 ID:dqCUEeOj0
>>539
今は、納骨堂の経営許可で動いてる

あと、農転やら法人設立、内容証明とかかな
本来業務じゃないけど、零細企業なんかだとビジネス文書作るのも結構喜ばれる
559 マッティー・真下(石川県):2008/06/22(日) 23:16:18.25 ID:8G90sVI60
履歴書に代々木アニメーション学院卒業って書いてるアホなどういう馬鹿なの?
560 プイプイ(横浜):2008/06/22(日) 23:17:24.00 ID:MF8p9O+/O
マッサージ師持ってる
561 毛 沢山(巣鴨):2008/06/22(日) 23:18:45.09 ID:NtRPe2jR0
>>558
週末起業だと営業はやっぱネット営業?

本業外回りなら営業力ありそうで羨ましい。
562 ニンキーニ・シット(埼玉県):2008/06/22(日) 23:19:21.67 ID:wVbIFf9n0
本番できそうな風俗嬢を
推定し、かつ本番に持ち込むような
資格があるならば、確実に受かる自信はあるんだけどな。
563 ニッセンレンジャー(東北地方):2008/06/22(日) 23:20:43.96 ID:/WvqaNWm0
>>548
うおおおおおおおおお

結局、司法試験に受かったんか!おめ
564 せんたくやくん(石川県):2008/06/22(日) 23:22:05.18 ID:7cWd8pPi0
少林寺拳法初段
565 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/22(日) 23:22:22.38 ID:Q4jDrY29O
>>561
週末から本業になったと書いてるだろw
農地法関連なら、宅建持ってる方がいいんだが
努力だな
566 ドーシタイン(新潟県):2008/06/22(日) 23:22:32.70 ID:bJFvKGJr0
>>562 ススキノで引き抜き。 命賭けれるならオヌヌメ。
567 アイスちゃん(長屋):2008/06/22(日) 23:24:12.94 ID:dqCUEeOj0
>>561
サイトの管理が面倒だからネット集客はやめたよ

仕事上不動産会社を回ることが多いんだけど、
親しいところには副業の事話してあるから、そこから仕事貰ったりもする
あと、友人や親類の紹介も侮れない
568 セキ(新潟県):2008/06/22(日) 23:24:21.84 ID:VHyjg3880
>>548
         Σ('A`) ハッ!なんだ夢か・・・
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ
569 カレイニス・ルー(コネチカット州):2008/06/22(日) 23:25:40.07 ID:vOwXmukwO
土日で日本語検定と日本語文章能力検定受けてきたけど、履歴書に書ける資格じゃないな。
570 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/22(日) 23:25:33.58 ID:Q4jDrY29O
>>565
自己レス俺の勘違いだ
571 ソレナンテ=エ=ロゲ(埼玉県):2008/06/22(日) 23:25:44.21 ID:QZ4fNNT/0
>>567
>友人や親類の紹介も侮れない
そういうのってちょっとまけるの?
572 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/22(日) 23:26:38.89 ID:5IqL32ueO
>>110 弁護士って素晴らしい職業だとわかりました
573 アイスちゃん(長屋):2008/06/22(日) 23:28:10.98 ID:dqCUEeOj0
>>571
最初はまけてたw
でも、商売である以上そういうところからもきっちり取らないとダメだと思う
574 ソレナンテ=エ=ロゲ(埼玉県):2008/06/22(日) 23:29:30.85 ID:QZ4fNNT/0
>>573
そうだよねえ
知り合いなら信頼できるだろうからその安心感だけでも価値あるだろうししね
575 ニンキーニ・シット(埼玉県):2008/06/22(日) 23:30:15.69 ID:wVbIFf9n0
>>572
ただ、悲惨だぜ。
同業内の収入格差はかなりある。
576 毛 沢山(巣鴨):2008/06/22(日) 23:30:28.55 ID:NtRPe2jR0
>>567
あぁなるほど。
そういう人のつながりあるといいよね。

おれほら、引きこもり気質だからそういうのムリw

ネット営業が一番性に合ってるわ。
577 ソレナンテ=エ=ロゲ(埼玉県):2008/06/22(日) 23:30:39.91 ID:QZ4fNNT/0
>>574
「し」多かった・・すまん
578 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/22(日) 23:31:06.77 ID:Q4jDrY29O
>>572
ボス弁、イソ弁から始まるが、そうでもなくなってきてるな
アメリカのような競争が始まるかもしれない
579 ミリー(埼玉県):2008/06/22(日) 23:31:44.23 ID:vWCLIczL0
>>577
あるだろうし「死ね」 wwww
580 ニンキーニ・シット(埼玉県):2008/06/22(日) 23:31:46.44 ID:wVbIFf9n0
>>577
ワロタww
581 バロ(巣鴨):2008/06/22(日) 23:32:53.22 ID:9UdcNvI20
J検
582 キビチー(愛知県):2008/06/22(日) 23:33:13.75 ID:FoWybhPR0
>>577
これはもうすこしでコピペになるレベルw
583 レビル(埼玉県):2008/06/22(日) 23:33:39.60 ID:pLjMHx+w0
>>553
似たようなもん
そろばんを使うか使わないかの違いだけ

珠算検定受けてる奴は大体暗算検定も受けてると思う
584 毛 沢山(久留米):2008/06/22(日) 23:33:38.64 ID:2hPtuBUv0
来年から事務系新卒で大手メーカーに就職する。

が、不安だ。今まで部活も勉強も最後までやったことが無いから会社づとめも
上手くいくとは思えない。辞めたときのために有利にガテン系に転職できる資格
で今取れるのを教えてくれ。

たとえばフォークとかビルメンの資格とかさ・・・どれが一番有利なんだ?
585 アイスちゃん(長屋):2008/06/22(日) 23:34:12.65 ID:dqCUEeOj0
>>576
無理のないやりかたじゃないと続かないしね
登録してもうすぐ6年になるけど、同期も随分減ったし
586 アイスちゃん(長屋):2008/06/22(日) 23:36:24.30 ID:dqCUEeOj0
>>585
ここで「ししね」に出来ない辺りが俺のダメなとこだ
587 ネッキー(神奈川県):2008/06/22(日) 23:36:45.49 ID:OK/vmSPK0
>>584
なんでガテンなんだ?せっかく大手行けるんならそこで頑張ればいいじゃん
ちょっとマイナス方向に考えすぎなんじゃね

まあ文系なら簿記でもとっとけば
588 スレータ=テオッツ(巣鴨):2008/06/22(日) 23:37:31.33 ID:8dgqmOhs0
とりあえずいつもの。

ホームレスにならないための3資格
ttp://fire.kakiko.com/text/01.htm
589 ミリー(埼玉県):2008/06/22(日) 23:37:53.01 ID:vWCLIczL0
>>584
事務系なら「できるシリーズ」のワードとエクセルの本買っておいた方が良い
あとはPCとフロアのLANの設定についての勉強もしておいたら結構助かる

でも「自分は出来ます」ってうっかりいうと全部おしつけられるから
自分のPCがトラぶっただけこっそり直すのが吉
590 ワッケイン(秋田県):2008/06/22(日) 23:38:04.10 ID:ApdxAiRf0
>>547
ガスとアークは零細鉄鋼会社で喜ばれる。
今はどこもチクりあいが盛んだから・・・持ってると労基署入っても大丈夫だし。

一番ツブしが利くのが電気系だなぁ
591 ベジータ(埼玉県):2008/06/22(日) 23:38:47.64 ID:oKrN1JRF0
>>584
ビルメンは下手に資格持ってると虐められるぞ
592 小和田 仁成(埼玉県):2008/06/22(日) 23:39:57.16 ID:cqz9ARc10
【A】 医師、行政書士、弁理士
【B】 歯科医師
【C】
【D】
【E】
【F】タクシー運転手
593 ニンキーニ・シット(埼玉県):2008/06/22(日) 23:41:01.31 ID:wVbIFf9n0
>>584
建築士、
施工管理技師かな
594 マタリ=サゲシンコ(横浜):2008/06/22(日) 23:41:23.54 ID:TSwm7Q0MO
今のところ、持ってる資格は普通自動車と英検五級だけ
二級建築士が欲しかったけど、受験資格を得るのに色々ややこしいようで断念
今は第二種電気工事士と気象予報士と医師が欲しい
595 毛 沢山(久留米):2008/06/22(日) 23:42:53.96 ID:2hPtuBUv0
レストンくす。
俺は難しいこと考えるより体で仕事覚えるような職のほうがあってる気がするんだよな・・
自衛隊とか消防士とかうらやましいわ。ビルメンはやばいみたいだけど大型、牽引、
溶接、フォークとかがいいのかな
596 ソレナンテ=エ=ロゲ(埼玉県):2008/06/22(日) 23:43:00.01 ID:QZ4fNNT/0
>>584
簿記なら簡単だし営業にも必要な知識だろうしいいとおもうな!
簿記面白ければ2級、ダメそうなら法律勉強してみたら?
597 エネモ(大阪府):2008/06/22(日) 23:43:52.02 ID:YakHIbu10
英検3級とかJ検準2級とか糞の役にもたたん
598 亀仙人(福島県):2008/06/22(日) 23:44:12.21 ID:Z65G/aQx0
業務独占資格の素晴らしさ。
名称独占資格のクソさ。

両方気付けるようになったら大人。そして業務独占資格のハードワークに気付いたらもっと大人。
599 エネモ(久留米):2008/06/22(日) 23:44:31.48 ID:qjnaNL6R0
管理栄養士持ってるけど無職です

大学間違えた
600 マッサーニ・ゲドー(神奈川県):2008/06/22(日) 23:45:26.61 ID:pt5ix8CB0
>>593
実務経験必要じゃん
601 ケニス・ルナー(奈良県):2008/06/22(日) 23:45:35.57 ID:TQkDVi2W0
造船所にあるようなでかいクレーンの資格ってどうやったら取れるんだろう
602 ドーシタイン(新潟県):2008/06/22(日) 23:46:33.00 ID:bJFvKGJr0
 原付免許
普通自動車免許
大型自動車免許
個人情報保護士

いったい何が出来るってんだ・・・。
603 ケン=サクシル(コネチカット州):2008/06/22(日) 23:46:28.38 ID:/b7ObGjxO
俺の資格・大学生

剣道二段
第1種普通自動車免許/MT
危険物取扱者乙種第4類
宅地建物取引主任者
証券外務員2種正会員
3級ファイナンシャル・プランニング技能士


FP2は9月に受検。
来年の就活が不安だ。エントリーシートも通らないな。
604 コッチ・ミンナ(三重県):2008/06/22(日) 23:46:54.32 ID:OmJekeh00
工業高校生ですが、どんな資格を取ればいいのですか?
605 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/22(日) 23:47:34.37 ID:Q4jDrY29O
>>592
混合診療のできる歯科医師は、いまやコンビニより多いしな
審美歯科とか、予防歯科をメインにしないと生き残るのは難しい
606 皇帝ハーン(巣鴨):2008/06/22(日) 23:48:14.43 ID:OSQKHZKw0
>>604
工業高校とは一口に言っても色々と科がある
607 アミック(巣鴨):2008/06/22(日) 23:48:19.25 ID:0sw/ZUal0
>>604
乙4
608 アーゲンナー(横浜):2008/06/22(日) 23:48:34.74 ID:O5/c2EbVO
大学三年だがもう末期
609 いたやどかりちゃん(久留米):2008/06/22(日) 23:48:28.57 ID:E/fz0Jzu0
>>591
にゃんで?
610 毛 沢山(久留米):2008/06/22(日) 23:48:42.41 ID:2hPtuBUv0
>>603
信託銀行にでも行きたいのか?
611 ミリー(埼玉県):2008/06/22(日) 23:49:03.22 ID:vWCLIczL0
ただの「スペ語技能検定」5級のオラ涙目
これ鼻くそ以下。履歴書に書くなら2級から
しかも忘れてる

何よりスペイン文科省が認めた
ちゃんとしたのはD.E.L.Eってやつだしww
612 クワシク(巣鴨):2008/06/22(日) 23:48:58.67 ID:Wj6d4eyS0
知らない人がほとんどだろうけれど、音楽のMIDI検定ってのがあるんだよね
6〜7年前かな?できたの
どうにか利権を作ろうと、音楽でメシ食えないオッサン連中が仲間を集めて作ったんだよね
設立集会を見てて寂しくなった記憶が鮮明に残ってる
613 ミノネズミ(大阪府):2008/06/22(日) 23:49:25.71 ID:O7gZh4f20
>>25
行政書士のお前に言いたい

俺らのテリトリー勝手に荒らすな
何勝手に相続の相談とか受けてるんだよ、ハゲ
614 毛 沢山(久留米):2008/06/22(日) 23:49:59.99 ID:2hPtuBUv0
>>596
やっぱその線が一番ですかね。わかりますた
615 シェンロン(神奈川県):2008/06/22(日) 23:50:26.97 ID:oLnd0S3o0
>>600
へ〜
じゃあ、まだ免許も資格もないけど、建築設計事務所を開業しようかな^^

お客さんがたくさんきて仕事が軌道に乗ったら、国家試験受けに行ってくる
616 レツ・コ・ファン(長屋):2008/06/22(日) 23:51:18.91 ID:EuHBTTiy0
ニュー即も資格制にして
資格がないと書き込めないようにしたらもっとレベル高くなるだろうに
617 ソレナンテ=エ=ロゲ(埼玉県):2008/06/22(日) 23:51:39.47 ID:QZ4fNNT/0
>>613
いきなりだな。
>>25のあとにも行書の人いっぱい書いてるよ
618 ベジータ(埼玉県):2008/06/22(日) 23:53:28.83 ID:oKrN1JRF0
>>609
ビルメンは10年選手でも電工二種すら持ってないのがゴマンと居る。
そういう向上心の欠片も無い連中のコンプをもろに刺激してしまうからな。
実務のわからない使えねー奴が資格だって取っても云々・・・が連中のキメ台詞。
619 シャプナー(愛知県):2008/06/22(日) 23:53:29.89 ID:qIe72j5V0
資格よりも仕事をする勇気がほしい
620 ドーシタイン(新潟県):2008/06/22(日) 23:53:45.87 ID:bJFvKGJr0
煽り3級

ヨタ工作員2級
621 ケン=サクシル(コネチカット州):2008/06/22(日) 23:53:57.49 ID:/b7ObGjxO
>>610
志望は金融(地銀・信金)・不動産

信金なら評価されるかな・・
622 アーゲンナー(横浜):2008/06/22(日) 23:55:45.07 ID:O5/c2EbVO
資格はないけど土地はある1500坪くらいだけど

土地の有効利用が分からん
親父は退職したら老人ホームやるとかいってるけど
623 キビチー(愛知県):2008/06/22(日) 23:55:53.17 ID:FoWybhPR0
>>617
勘違いした行政書士が税務代理までやっちゃたりとかあったりするのよ。
624 皇帝ハーン(巣鴨):2008/06/22(日) 23:57:15.85 ID:OSQKHZKw0
>>618
無資格者が事故やって、会社が干されて
再発防止に真っ先にやるのは無資格者の駆逐だからなぁ
そんときそいつらはどうするんだろうか
625 ソレナンテ=エ=ロゲ(埼玉県):2008/06/22(日) 23:57:30.30 ID:QZ4fNNT/0
差し出た行動はよくないねウン・・
626 いたやどかりちゃん(久留米):2008/06/22(日) 23:58:27.46 ID:E/fz0Jzu0
>>618
よく分かりますた
ありがd
627 バージ(埼玉県):2008/06/22(日) 23:59:06.44 ID:VfqSwSx+0
>>622
資格はないけど、土地は2万坪ある。
ほとんど農地ナンデスケドネー

富裕層相手に限定した農業でもやれ、と大学時代の教授からしつこく言われてる

金いくら高くしても富裕層なら商品が高くなる理由も判ってるし、文句も言わないってのが理由だけど

誰か相談役やってくれよ
F欄の脳みそじゃ無理無理ぽ
628 コッチ・ミンナ(三重県):2008/06/22(日) 23:59:20.14 ID:OmJekeh00
>>606 機械科です
629 ロウル(巣鴨):2008/06/22(日) 23:59:44.20 ID:jgU+vo3O0
>>622
老人ホームってことは調整区域?
630 毛 沢山(巣鴨):2008/06/22(日) 23:59:53.12 ID:NtRPe2jR0
業際なんか手を出すより外注に出した方が
めんどくさくなくて良いのに。
631 エネモ(群馬県):2008/06/23(月) 00:00:14.05 ID:bnuj0xFd0
英検準1級、TOEIC900
電験2種、危険物甲種
アーク溶接、酸素溶接、天井クレーンetc.

学生時代に取った上段の資格が全く活かされない職業だ・・・
632 ビップ=デ=ヤレー(高知県):2008/06/23(月) 00:01:36.10 ID:petzbmLO0
で、ニートが就職するのにはどの資格がいいんだよ?
633 オリー(秋田県):2008/06/23(月) 00:02:27.27 ID:6+PUzcja0
俺、社労士で開業しているんだけど、
この前中小企業の社員が相談にやってきて話をしていたら、
俺のこと「石田さん」とか言いやがった。
「さん」ってなんだよ。「さん」って!
相談に載ってもらう立場なんだから普通は「先生」って呼ぶだろ。
社労士を馬鹿にしてるのがミエミエで頭にきたよ。
中小企業の社員は社会人としてのマナーも知らないのかよ。
あんまり頭にきたからわざと間違ったこと教えてやったよw
ざまあwwwwwwwwwwwwww
634 カミコ ウリン(埼玉県):2008/06/23(月) 00:02:38.64 ID:QZ4fNNT/0
資格より社交性です
635 皇帝ハーン(奈良県):2008/06/23(月) 00:02:44.58 ID:A5GB+DYx0
>>632
新卒
636 クソスレータ・テルナー(長崎県):2008/06/23(月) 00:03:32.87 ID:cnHSp1S70
>>241
遅くなったがありがとう。
バイトやってないから、部活がんばるよ。
637 孫 悟天(巣鴨):2008/06/23(月) 00:03:37.70 ID:wSZQVRZa0
勉強時間3日で国内旅行業務取れた
旅行会社ででも使ってくれんかなぁ
638 イレーザ(大阪府):2008/06/23(月) 00:03:53.72 ID:jWqtfvK40
薬剤師PTOTが欲しい
639 兎人参化(福島県):2008/06/23(月) 00:05:05.82 ID:YET14WmG0
簿記とってればいいか
640 駿手 津代(コネチカット州):2008/06/23(月) 00:06:14.88 ID:ysc2ykrBO
苦労して社労士とったリーマンだが、まわりに妬まれるだけ
仕事は相変わらず営業だし全然資格をいかせてない

641 キ・シュツ(福島県):2008/06/23(月) 00:07:27.06 ID:+65+j3OB0
>>11
ないない・・
642 パン(愛知県):2008/06/23(月) 00:07:45.23 ID:L1p/Tz6C0
陸上無線技術士一級って持ってて意味ある?
643 モーネル秋田(巣鴨):2008/06/23(月) 00:08:42.10 ID:Fhk05ziw0
つかわねーならどんな資格も意味無いだろ
644 ピカちゃん(鹿児島県):2008/06/23(月) 00:09:39.46 ID:P9uiZbiX0
IT系はだが資格持ってて欲しい立場の人が持ってなくて
持っててももって無くても役に立たない連中がもってる
645 エイガーカ・ケッティ(久留米):2008/06/23(月) 00:11:23.70 ID:23/UYpn60
ここでまじめに相談しているやつはいったい
646 管蟲(東京都):2008/06/23(月) 00:11:43.45 ID:+KaHqFcV0
>>642
せめて多重もってたら、AUなんかの携帯基地局免許人になれたのにな。
647 おばこ娘(巣鴨):2008/06/23(月) 00:11:53.49 ID:rRfnbvVo0
>>632
フォーク取って倉庫管理w
648 ごきゅ〜(東北地方):2008/06/23(月) 00:12:07.07 ID:lbsGIkFh0
>>11
学歴はトランプのカードのようなもの。1度切ったら(新卒就職で使ったら)終わり。
649 ウッディ・マルデン(福岡県):2008/06/23(月) 00:12:59.37 ID:CbPXUZ9U0
Fラン3年だけど車の免許すらないよ?死ぬの?
650 ごきゅ〜(東北地方):2008/06/23(月) 00:13:23.03 ID:lbsGIkFh0
こんな話を聞いた。

修士は学歴。トランプのカードのようなもの。就活で一度使ったら終わり。
博士は襷。一生、肩にかけて使うことができる。
651 パン(愛知県):2008/06/23(月) 00:15:30.21 ID:L1p/Tz6C0
>>646
多重って何?
652 キ・シュツ(福島県):2008/06/23(月) 00:15:44.69 ID:+65+j3OB0
>>11
医者は勤務医なら過重労働で大変。しかも責任も重く3K労働。きつい、危険、汚い。
開業医で自宅近辺に開業すれば、夜間診療もせねばならぬ。医師会の付き合いもある。
自宅から遠くに開業したとしても、患者さんが減ればハイそれまでよ。老人ホーム付きの医者にでもなるか。


弁護士はリスク産業。893、闇金相手に切った張ったの大勝負。


結論から言えば楽な仕事なんて無いのよね・・・。
653 管蟲(東京都):2008/06/23(月) 00:18:03.70 ID:+KaHqFcV0
>>651
本当に陸上無線技師もってるの?
654 パン(愛知県):2008/06/23(月) 00:22:47.01 ID:L1p/Tz6C0
>>653
ない
ちょっと興味を持っただけ
勿論そんな楽なもんじゃないってのは分かってる
今大学一年
655 モーネル秋田(久留米):2008/06/23(月) 00:23:28.26 ID:SCYP8An70
おれ陸上2種もってるけど多重って何だ?わからんわ
656 バカガラス(埼玉県):2008/06/23(月) 00:24:33.64 ID:FFL8aI280
多重ってあれだろ?

見えるラジオの文字の部分。
657 カミコ ウリン(埼玉県):2008/06/23(月) 00:26:21.30 ID:xXRGi5770
家族がふえるよ!?
658 イズィー(埼玉県):2008/06/23(月) 00:26:31.05 ID:ZWfPtoqm0
見えるラジオwwww懐かしいww
659 レビル(長屋):2008/06/23(月) 00:27:00.25 ID:yCCU121C0
童貞解除してもらえる検定あったらいいのにな
660 管蟲(東京都):2008/06/23(月) 00:27:50.12 ID:+KaHqFcV0
多重免許持ってたら、とりあえず良くてテレビ局か、悪くてもテレビ番組制作プロダクションには入れるぞ。
事件災害現場からインドネシア上空38000キロの衛星まで、素材を飛ばせるぞ。w
661 ブラ(大阪府):2008/06/23(月) 00:27:51.62 ID:bJjE1Ecx0
楽して稼ごうぜ。

http://solab.main.jp/gold
662 ラディッツ(埼玉県):2008/06/23(月) 00:28:05.51 ID:DhwLDD/n0
>>124
証書出せって言われたらどーすんだよw
663 地蟲(大阪府):2008/06/23(月) 00:28:25.56 ID:90ez/UFI0
>弁護士はリスク産業。893、闇金相手に切った張ったの大勝負。

あのさ、弁護士に手を出すとどうなるのか一番わかってるのがこいつら
だから絶対手は出さない


664 イズィー(埼玉県):2008/06/23(月) 00:28:59.66 ID:ZWfPtoqm0
>>660
なかなか凄い資格じゃん
665 カー・コローグ・ヨメ(愛知県):2008/06/23(月) 00:30:18.83 ID:BQiaV7gi0
>>627
富裕層相手なら海外の伝統品種を作るのが1番だね。
国内の交配種とは味の差は歴然だから一玉500円のキャベツや`1500円のトマトとかでも売れるし。
特にイタリア野菜は丈夫で育てやすく、しかも美味いからお勧め。
まあ、自分もFランだから相談役には不向きだが。
666 イズィー(富山県):2008/06/23(月) 00:32:21.69 ID:DkOI5Ddn0
使えたり役立つ四角って結構
>>10みたいな試験ないのとか、
乙4とかあんまり難しくないものなんだよな
それらに比べてはるかに難しく苦労しても
リターンが望み辛い資格が多すぎ
667 管蟲(東京都):2008/06/23(月) 00:34:07.18 ID:+KaHqFcV0
>>664
衛星中継車をテレビで見たことがあるだろうけど、アレだよ。
あと、地味だけど堅実なのは、県庁なんかの防災無線の管理者なんかもそうだよ。
668 バカガラス(埼玉県):2008/06/23(月) 00:36:20.25 ID:FFL8aI280
>>665
おおおおお
ありがたい。

イタリア野菜か。
ちょっくら調べてみる
669 イズィー(埼玉県):2008/06/23(月) 00:37:06.82 ID:ZWfPtoqm0
>>667
(・3・)ほほ〜 
昔、「ラジオライフ」や今は無き「アクションバンド」読んでたけど、
少しは怪しい裏技とかじゃなく技能の勉強でもしてみようかな
670 天津飯(愛知県):2008/06/23(月) 00:40:47.36 ID:sVyl5ugZ0
2陸技持ってるけど全く収入には関係ない
671 巨神兵:2008/06/23(月) 00:41:45.48 ID:+XCYXjtc0
理学博士、医学博士があるので他の資格なんて出来るもんなら売り払いたい。
甲種高圧ガス取扱
甲種放射性物質取扱
甲種危険物取扱
劇物毒物取扱
環境計量士
宅建
国1
672 備府九斎(神奈川県):2008/06/23(月) 00:49:07.11 ID:EIrrFOZC0
>>671
国1なんて期限切れてるだろ
673 管蟲(東京都):2008/06/23(月) 00:50:24.36 ID:+KaHqFcV0
>>669
勉強してください。少子化のせいか?人がたりませんw
被災地からの中継で、何故かたどたどしい喋りしている人がいるのは、
インドネシア上空38000キロから帰ってきた遅れた自分の声を
イヤホンで聞いてるから、あんな風になるんやで。  横山よ。( ´∀`)y━~~
674 有有(福岡県):2008/06/23(月) 00:52:53.94 ID:Wtyavdnm0
>>673
多重って何。勉強するから教えろ
675 管蟲(東京都):2008/06/23(月) 00:54:11.70 ID:+KaHqFcV0
>>674
多重無線で検索せいや。   横山よ。( ´∀`)y━~~
676 巨神兵:2008/06/23(月) 00:55:05.62 ID:+XCYXjtc0
>672
切れてます。全然意味無かった。orz
677 イズィー(埼玉県):2008/06/23(月) 00:55:09.50 ID:ZWfPtoqm0
>>673
ぐぐっても上手く見つからない( ・ω・)
正式には何て名前なの??
678 イズィー(埼玉県):2008/06/23(月) 00:55:49.51 ID:ZWfPtoqm0
>>675
(・3・)失礼!見つかった!
679 ミト(コネチカット州):2008/06/23(月) 00:57:12.95 ID:gQkmyRNAO
行政書士って取って大学入試に書けるの?
680 オジル(大阪府):2008/06/23(月) 00:57:38.78 ID:iK2Z8U5l0
マジでウルトラ検定受けようか迷ってる
681 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/23(月) 00:58:23.66 ID:0DIKqbe+O
682 ガンシップ(秋田県):2008/06/23(月) 00:58:50.08 ID:nRdOYGMj0
>>673
ググってみたけど、陸上特殊無線技士第一級ってやつでいいのかな。
資格取得後はどういう経緯で入社してるんだろ。
一般に募集してるのかな。
683 管蟲(東京都):2008/06/23(月) 00:59:14.84 ID:+KaHqFcV0
>>678
最高峰は一級陸上で、テレビ局の放送電波なんかも出せるよ。
684 バカガラス(埼玉県):2008/06/23(月) 00:59:58.37 ID:FFL8aI280
知り合いで警察行った奴が
『俺衛生でなんちゃら出来るんだぜ〜』とか言ってたな
警察学校でも取得出来る資格なのかね@無線技士
685 ウプレカス(横浜):2008/06/23(月) 01:01:58.33 ID:mGj8Zc8DO
今日漢検準1受けてきたぜ!自己啓発にしかならんなあれ
686 ダーブラ(福島県):2008/06/23(月) 01:02:33.62 ID:TLz8SsLp0
要するに無資格の俺最強ですね、わかります
687 ダレソレ(横浜):2008/06/23(月) 01:03:57.07 ID:mJAKedfFO
神職免許の明階。
せめて教職にしときゃ良かった。あの頃の俺は何を血迷ってたのか・・・。
688 管蟲(東京都):2008/06/23(月) 01:04:29.08 ID:+KaHqFcV0
>>682
たまに募集してるよ。
>>684
最近はどうだかしらないけど、低い免許は速度違反レーダーのことを指すんだよね。
免許制度が改変になったはず、だから最近の詳細はわからないけどね。
689 天津飯(愛知県):2008/06/23(月) 01:09:19.52 ID:sVyl5ugZ0
>>684
それ陸上特殊じゃないの?
690 管蟲(東京都):2008/06/23(月) 01:09:43.57 ID:+KaHqFcV0
>>682
どんな業種でも言えるかもしれないけど、
募集していなくても、人事課とかに、電話して聞いてみる等の積極性がいると思う。
もしかしたら免許人がもうじき定年退職になったりする予定だったりするからだ。
691 モーネル秋田(久留米):2008/06/23(月) 01:10:02.18 ID:SCYP8An70
HF使ううのに航空特殊、VHFで飛行機と話すのに陸上二種とらされた
遊びの資格だが上位にランクアップとかできるのかね
692 ソウダナ(宮城県):2008/06/23(月) 01:10:22.73 ID:ngqgSSbc0
陸上特殊無線士が3種あって、一番下がタクシーや警察無線などの超限定、一番上が多重無線かつ出力500W以下の無線の技術操作。
陸上無線技術士が2種あって、1級は日本国内にある全ての無線の技術操作が可能な他、5年間の実務経験で教員免許(工業)認定、2級はその出力限定版。
無いと仕事が出来ない業種は意外と多いが、全体的にあまり需要の多い資格ではない。
693 粘菌(大阪府):2008/06/23(月) 01:10:38.20 ID:4Uw44N2g0
ボイラーがどうとか溶接がどうとか
何に使うんだよ
694 ロリモスキー(長屋):2008/06/23(月) 01:11:36.26 ID:P1WXx5Cj0
簡単に取れて直ぐ食に繋がる死角って無いの?
695 ロリモスキー(長屋):2008/06/23(月) 01:16:45.79 ID:P1WXx5Cj0
>>294
>74:TOEIC900超、62:TOEIC800超
これ嘘だろw
696 ガンシップ(秋田県):2008/06/23(月) 01:16:52.23 ID:nRdOYGMj0
>>690
なるほど。
これから定年退職者も多くなるんでありえそうですね。
697 ツレマスカ(コネチカット州):2008/06/23(月) 01:19:16.82 ID:9eEBnWQeO
職歴はありませんが漢検二級は持ってる26歳です
仕事が見つかりません
698 イズィー(埼玉県):2008/06/23(月) 01:20:59.59 ID:ZWfPtoqm0
メンテナンスも含め技術系が一斉に退職することを考えたら
そっち方面に行くのもありやね

(・3・)もうPCに向かって資料作成とネチネチ説教うけるのは嫌だお
    ってことでもう寝よう・・・・・
699 オジル(大阪府):2008/06/23(月) 01:21:36.89 ID:iK2Z8U5l0
学芸員資格って難しい?
700 有有(福岡県):2008/06/23(月) 01:25:49.38 ID:Wtyavdnm0
>>699
仮に受かっても門戸が狭すぎる
コネがあるなら別だが
701 餃子(巣鴨):2008/06/23(月) 01:26:52.51 ID:OT7J5rSQ0
友達が速記技能検定とかいうのに躍起になってるんですが
そんなに良い資格なんですか?
正直聞いたことが無かったので驚いてます
702 ソウダナ(宮城県):2008/06/23(月) 01:27:55.81 ID:ngqgSSbc0
>>694
玉掛け作業者・高所作業車操作・ユニック操作の3点セット。
講習で取れる。
703 イレーザ(久留米):2008/06/23(月) 01:28:25.31 ID:se089aZU0
704 大王ヤンマ(埼玉県):2008/06/23(月) 01:29:31.36 ID:ThbzX9CX0
ヤマハのグレード9級
705 オジル(大阪府):2008/06/23(月) 01:29:53.07 ID:iK2Z8U5l0
>>700
やっぱそんな感じか〜。

博物館勤めって羨ましいなぁ。
706 駿手 津代(コネチカット州):2008/06/23(月) 01:30:02.14 ID:gQkmyRNAO
誰か>>679を答えて下さい…
707 クイ(コネチカット州):2008/06/23(月) 01:31:16.10 ID:UDvR2dQeO
>>701
速記は国会で活躍できんじゃね
議事録っつーか発言記録を書き取るのに速記使ってる

ミミズの走り書きみたいな奴で一般人には解読不能
まさに暗号
708 こんせんくん(久留米):2008/06/23(月) 01:31:31.17 ID:mY1+iwh10
>>705
非常勤職員としてなら、学芸員として勤務できるぞ
ただし、毎年契約更新だから、いつ首切られるか分からんけどね
709 モーネル秋田(久留米):2008/06/23(月) 01:32:09.26 ID:SCYP8An70
>>706
AOでも受ける気?楽な道選ぶと後悔するぞ。
そんなショボイ資格なんか学歴の前には1ジンバブエドルの価値も無い
って事を忘れるな
710 牛魔王(神奈川県):2008/06/23(月) 01:33:29.14 ID:vWuzLQdA0
有効な宣伝を学べる講習を受けたい自営の俺
711 アムロ・レイ(長屋):2008/06/23(月) 01:34:46.64 ID:VcDSA5CN0
司書も憧れるけど就職の口ないよなあ
712 ミト(コネチカット州):2008/06/23(月) 01:36:13.38 ID:gQkmyRNAO
>>709
ジンバブエドルが全く解らない位の馬鹿だけど、一般で頑張ります
将来は弁護士になりたいです
楽な道は行かない事にします
ありがとうございますた
713 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/23(月) 01:36:28.28 ID:UDvR2dQeO
>>709
心に響くレスだなぁ
AO入試なんて制度つくんなバカ…
714 イレーザ(久留米):2008/06/23(月) 01:37:35.56 ID:se089aZU0
5浪だったが司法書士とったから就職できた
715 シャプナー(巣鴨):2008/06/23(月) 01:38:20.82 ID:mL68U7GB0
高認(笑)
716 ダレソレ(横浜):2008/06/23(月) 01:38:21.93 ID:AjRA8HiAO
数週間前に履歴書書いたけど、運転手採用者以外は運転免許の資格を書く必要なしだったから驚いたけど
確かに必要ないわな
717 A球悪菌(高知県):2008/06/23(月) 01:40:39.72 ID:LqOdcLmO0
大型自動車一種持ってるけどあんな危険な仕事したくない
高速代ケチって一般道を長時間運転して人を轢いたら逮捕だ
職場はDQNばっかだし
718 ウーロン(巣鴨):2008/06/23(月) 01:41:48.28 ID:d0Hq/cw60
4歳から初めた書道は書けないのに、半年で取った簿記2級は書ける一応
履歴書自筆だから面接で必ず聞かれるけど、それで仕事に就けるわけでもなかった・・・
719 妹尾友衛(横浜):2008/06/23(月) 01:43:00.16 ID:P9pangHeO
>>702
それらの資格は比較的取りやすいのでしょうか?
また女性だと変でしょうか?
720 ピコ・W・ロッソ(チリ):2008/06/23(月) 01:43:03.45 ID:V+VV4jQ00
行政書士の仕事自体は当事者が出来る書類の代筆だから、ものすごく
営業力がいる。資格は楽でも食うのは至難。
721 フリーザ(埼玉県):2008/06/23(月) 01:45:54.42 ID:4soYQDfo0
最近の行政書士試験は司法試験の択一合格者が受けても落ちるくらい難しいぞ
722 ウーロン(巣鴨):2008/06/23(月) 01:47:40.67 ID:d0Hq/cw60
>>704
たった今、カワイ8級かなんか持ってるの思い出したが何級だったかがすでに怪しい・・・
ほんとにどうしたらいいかわからない資格だw
723 クイ(コネチカット州):2008/06/23(月) 01:48:10.05 ID:UDvR2dQeO
行書の試験、なんかの実験の場になってるよな
724 ロリモスキー(長屋):2008/06/23(月) 01:51:43.97 ID:P1WXx5Cj0
>>702
仕事は大変?
725 ソウダナ(宮城県):2008/06/23(月) 01:52:45.43 ID:ngqgSSbc0
>>719
それぞれ4日間程度の講習(座学・実技)と筆記試験(つっても落ちる奴はまずいない)。
金はそれぞれ1万ちょっとくらいかかる。
れっきとした業務独占資格なので、最近国の指導が厳しくなって来た建設業界では需要が上昇中。
現場担当の中小企業向けの資格だがその分就職口は多い。
女性だと取れないと言う事は無いが、あまり現場で見かけないと言うのはまあ事実(企業規模上これらの技術作業だけやってもらうと言う訳にはどうしても行かないので)。
726 テラ・W・ロッソ(福岡県):2008/06/23(月) 01:54:39.13 ID:vyy/IulE0

ガンダム検定3級

(1)リックドムはホワイトベースのクルーから(   )付きと呼ばれている
(2)マチルダのフルネームは、マチルダ(   )である
(3)ザクレロのパイロットは(   )である
(4)旧ザクのパイロットは(   )である
727 マクシミリアン(埼玉県):2008/06/23(月) 01:55:39.35 ID:rIP1AcC20
自宅警備士 永級
728 ブラクラ中尉(大阪府):2008/06/23(月) 01:55:59.65 ID:ZiQHDo/x0
ブラジャー検定1級は就職に役に立ちますか?
729 ソウダナ(宮城県):2008/06/23(月) 01:57:05.38 ID:ngqgSSbc0
>>724
やっぱり体使う以上体に合わないと続かないんじゃないか。
あと資格使って作業してるって事はその作業で事故ったら自分の責任になるので
適当には出来んしな。
730 カミコ ウリン(埼玉県):2008/06/23(月) 01:58:27.15 ID:xXRGi5770
>>728
取得者が多すぎて需要がありません・・
731 テラ・W・ロッソ(埼玉県):2008/06/23(月) 02:01:27.83 ID:QRUhHBWH0
図書館司書しかねーや
732 迎迎(愛知県):2008/06/23(月) 02:03:21.12 ID:dhUJPnGI0
>>478
公認会計士
USCPA
税理士(今は登録してない)
教員免許
普通自動車免許
船舶免許一級
公認実況士
n速巡回士
深夜アニメ評論家

以上の資格を持つ俺も今無職w
ってか会計士って変な道に進む人意外と多いよなw
喫茶店のオーナーとかしょぼい塾開いたりとか農家やったりとかw
733 スレチョウ副大統領(兵庫県):2008/06/23(月) 02:04:15.32 ID:BnJghzDN0
高校の時取った危険物の1、3、4類と普通免許ぐらいだな
734 スットン.D.木間下(横浜):2008/06/23(月) 02:06:10.02 ID:H1xmYNh4O
社会教育主事ってなんか意味あるの?
735 カミラ(鹿児島県):2008/06/23(月) 02:06:36.11 ID:t932BLSD0
2総通持ってるけどさ・・・
あれだけ毎日毎日やったモールス信号
3年間毎日毎日毎日とんつーとんつー聞いて打って・・・
俺完全に進路間違ったよな
同級生は航空管制官なったとか聞いたけど
俺なんかただの最低ランク資格介護福祉士&ケアマネだもんな・・・
736 トランクス(茨城県):2008/06/23(月) 02:08:12.01 ID:FAJE5wKJ0
ぼっさんは最近就職したからって調子に乗って
でちゅわ口調を卒業して新しいキャライメージを作ろうとしている
737 カイ(神奈川県):2008/06/23(月) 02:10:56.69 ID:zwyeUP5y0
>>735
俺昔小さな警備会社だけど本部勤務やってて、よく就職希望者の面接したけど、
介護福祉士&ケアマネといった福祉関係の資格持ってるヤツでロクなやつこなかったな。

「お前はむしろ福祉を受ける立場の人間だろう?」ってツッコミ入れたくなるような奴ばっかだった。
738 カミコ ウリン(埼玉県):2008/06/23(月) 02:11:18.40 ID:xXRGi5770
>>735
がんばってるね
739 けんけつちゃん(愛知県):2008/06/23(月) 02:14:04.67 ID:H1eVAtCF0
情報系学部生だけど、第三種電気技術主任者取ってみようと思ってるんだけど
ぶっちゃけ必要ない?
趣味として取ってみたい
740 妹尾友衛(東京都):2008/06/23(月) 02:20:12.51 ID:+rw6zqtX0
おいおい、あまり販売士を馬鹿にしないでくれよ
741 ググレカス(讃岐):2008/06/23(月) 02:21:50.63 ID:QglnWk0r0
>>2
ソフ開持ってるから
742 カミラ(鹿児島県):2008/06/23(月) 02:30:27.00 ID:t932BLSD0
>>737
それが介護業界
警備業界の方がましかもな

俺は棒振りなんかやりたいと思わないし一生関わりのない業界だろうな
仕事で自分の命かけたくないし
車に突っ込まれたり怖いじゃん
743 シャルル・ド・ヨウビー(北海道):2008/06/23(月) 02:46:02.33 ID:SCCh81CS0
>>272
>アク正会員
これ何のこと?教えて(ry
744 カミコ ウリン(巣鴨):2008/06/23(月) 02:53:07.87 ID:D1zMRbIT0
>>743
アクチュアリー
数学科でも取るのむずい
745 チャー・フイター(福島県):2008/06/23(月) 02:58:52.66 ID:Yip+4xIG0
旧司法試験
TOEIC900超
英検1級

とかだとどうなるの?
スーパーサイヤ人になれるの?
746 コッチ・ミンナ(京都府):2008/06/23(月) 03:01:03.33 ID:edjXhWQt0
>>745
スーパーエリートν即民になれます
747 レビル(埼玉県):2008/06/23(月) 03:07:50.43 ID:kAMlaP1B0
普通、大型、大特、けん引、大型2種
バス会社の採用説明会行ったら
時給1100円で、しかも1日の労働時間最大4時間まで
とか言われた。
泣きながら帰った。
748 A球悪菌(巣鴨):2008/06/23(月) 03:10:19.12 ID:T7+WatSp0
歴史検定が心をときめかす
749 ウッディ・マルデン(愛知県):2008/06/23(月) 03:16:46.97 ID:zM0HWhcW0
英語好きは英検一級取るといいよ
最近はTOEICよりも評価されるぞ
750 A球悪菌(巣鴨):2008/06/23(月) 03:18:05.34 ID:T7+WatSp0
忍者検定と普通自動車免許しか持ってる資格ないわ
751 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(巣鴨):2008/06/23(月) 04:31:52.20 ID:958elYjE0
>>15
カワイソウだけど、コイツが英語の積もりでしゃべってるのが通用してないってことだよね・・・
752 ツンデレ(大阪府):2008/06/23(月) 05:15:10.77 ID:7QqhAYyp0
昨日仏検2級受けてきた
相変わらずエグい問題だわ・・
独検も昨日だったよな?
753 マクシミリアン(長屋):2008/06/23(月) 06:15:16.13 ID:QFxlQ7QR0
>>751
英語だと認識されてないのかもしれんなw
スペイン語がテレビで流れるとフランス語の聞き取りの力が落ちたのかと一瞬勘違いするからな。
754 こんせんくん(四国地方):2008/06/23(月) 06:21:19.33 ID:X0/PgYuu0
>>2
学部レベルで基本情報持ってたら普通に使えない?
むしろ最低限必須みたいに言われたんだが
755 小和田 仁成(福岡県):2008/06/23(月) 06:24:16.18 ID:G81sjAxD0
9歳wwwwwwwwwwww
756 ナレ・アウナ(三重県):2008/06/23(月) 06:25:14.00 ID:OBYJZ69u0
>>1
  ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧
  (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n    (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//
  ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧
  (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n    (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//
  ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧
  (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n    (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//
  ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧
  (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n    (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//
757 こんせんくん(四国地方):2008/06/23(月) 06:29:47.58 ID:X0/PgYuu0
>>732
そんだけ資格持ってるとさ
いくら無職でも今すぐに欲しいと思えるから不思議だよな
758 ロリモスキー(長屋):2008/06/23(月) 07:04:30.74 ID:P1WXx5Cj0
>>729
マジか
やめとこ
759 A球悪菌(長野県):2008/06/23(月) 07:07:07.52 ID:VAgV07FX0
何なのって、タダの趣味だろ。他人がどうのこうの言うことではない。
760 前科 又雄(久留米):2008/06/23(月) 07:15:10.19 ID:MCnauNJN0
毒劇物取り扱いがあると、毒劇物卸から買えるの?
761 カミラ(埼玉県):2008/06/23(月) 07:15:58.00 ID:aHn4CXA70
一太郎検定(笑)
762 モーダ=メダー(横浜):2008/06/23(月) 07:18:29.00 ID:v40AL0GuO
大学生のうちに取っておくべき資格なんて運転免許証だけでいい
763 ブラ(巣鴨):2008/06/23(月) 08:14:18.29 ID:H+auglCJ0
MOS:excel2003 エキスパート
J検:情報システム プログラマ認定 SE認定
    情報活用 1級
B検:2級
C言語プログラミング:1級
 javaプログラミング:2級
基本情報
危険物取扱者 乙種
そろばん 3級

今はゲーム開発
個人的には履歴書にはどんなしょうもない資格でも書くべきだと思う
764 ググレカス(兵庫県):2008/06/23(月) 08:30:59.86 ID:0ElCriMq0
ニュース検定試験受けたいってか
教養つけたい・・・ニュース分からないし
765 P.ゲラー博士(久留米):2008/06/23(月) 08:32:10.05 ID:+2DoaDbm0
(・`ω´・)
766 ブラクラ中尉(福岡県):2008/06/23(月) 08:34:50.98 ID:vpe4HOnR0
英検5級しかないけど書くようにするわ
767 チョ・プゲラ(長屋):2008/06/23(月) 08:43:01.77 ID:CNAzOpZl0
簿記3級簡単なのになんであんな合格率低いんだろ
768 スレチョウ副大統領(高知県):2008/06/23(月) 08:44:10.99 ID:uaO4JSTe0
>>763
そろばん3級 ←尊敬するよ。
769 アントニオ・カラス(愛知県):2008/06/23(月) 08:52:25.82 ID:uCyZagPe0
>>767
まともに勉強している奴の合格率は8割以上だよ。
2級までは、「お笑い」や「記念」で受けに来ているが多いしな。
8桁電卓で本試験を臨もうとしている奴とかいるしw
770 レビル(大分県):2008/06/23(月) 08:54:26.27 ID:UV2d+UtV0
資格試験って利権確保のためにあるんだよね。
家電でいうB-CASや、エロビでいうビデ倫みたいなもんでしょ。

まー、オレは何も持ってないけどなw
771 クワシク(長屋):2008/06/23(月) 08:56:27.11 ID:++CMual70
>>767
6月の試験に落ちた俺に言わせれば
演習しないと時間足りなくて脂肪。一個ミスると全部脂肪。
簿記3級は難関資格。
772 P.ゲラー博士(久留米):2008/06/23(月) 08:59:21.11 ID:+2DoaDbm0
>>771
演習しろよ…
773 大ババ(大阪府):2008/06/23(月) 09:01:53.25 ID:sGXFDCPn0
俺は2ちゃんでエロソムリエと呼ばれてる。
774 コルベット(三重県):2008/06/23(月) 09:27:32.64 ID:Szi9rVVD0
>>771
あれのどこが難関なんだよw
775 プイプイ(滋賀県):2008/06/23(月) 09:30:37.40 ID:Vg/ObhDm0
MCAS word 2007
MCAS Excel 2007
基本情報技術者
大学入学検定試験

自殺します
776 エルラン(青森県):2008/06/23(月) 09:31:23.98 ID:SZJJ6eTj0
沖縄じゃ車の普通免許が大学受験以上の難関資格に挙げられてるが
777 トリウマ(新潟県):2008/06/23(月) 09:32:18.20 ID:JhbZ4qmI0
英検五級しか持ってまちぇん
778 カミコ ウリン(巣鴨):2008/06/23(月) 09:32:44.81 ID:D1zMRbIT0
日商簿記1級
TOEIC825
宅建

ニートです。
今度の日曜のTOEIC900超えたら本気出す。
779 ユーキャンキャン(巣鴨):2008/06/23(月) 09:43:50.90 ID:w2MOjFzO0
教員免許って賞味期限短くね
780 ポリタン(神奈川県):2008/06/23(月) 09:49:09.00 ID:QQp9h/mb0
簿記3級なんて受ける意味あるのか
781 マルティシネ(高知県):2008/06/23(月) 09:51:29.62 ID:ZHi9Dtj10
野菜ソムリエの資格は役に立ちますか?
782 餃子(埼玉県):2008/06/23(月) 09:52:05.16 ID:cigtDn+F0
>しょぼい塾開いたり
これはロリコンなだけです
783 餃子(埼玉県):2008/06/23(月) 09:53:34.86 ID:cigtDn+F0
>旧司法試験
>TOEIC900超
>英検1級

若手合格じゃなきゃなんのシナジーもない。
英語を使う仕事は若手合格者にしか回ってこないから。
784 慈 円(讃岐):2008/06/23(月) 09:54:23.94 ID:bQQjcE1y0
資格持ってるはずなのに使えない奴の多いこと多いこと…
785 ハンツキー・ロムッテロ(広島県):2008/06/23(月) 10:09:15.27 ID:v7juwF1j0
結局、実務と営業力の問題にしかならんからね。
786 ミーシャ(愛知県):2008/06/23(月) 10:13:15.85 ID:L1mhXPob0
学士×2の修士卒
中国語検定準1
TOEIC620(10年前ww)
留学経験有り
普通自動車MT
大型自ニ

これでいま無職うはwww
787 トランクス(久留米):2008/06/23(月) 10:20:37.61 ID:N92mn9cw0
J検2級とかマジ役にたたねぇ
788 ロリモスキー(福岡県):2008/06/23(月) 10:23:02.04 ID:xZSN61y40
毒劇物取扱い者って履歴書に書いても良いのか?
789 魔人ブウ(四国地方):2008/06/23(月) 10:29:38.41 ID:Jh9KI5PH0
70:旧司法試験
69:国家T種
68:医師  
65:公認会計士  弁理士 獣医師
63:歯科医師 薬剤師 
62:電検1種 不動産鑑定士  税理士  新司法試験
60:技術士 
58:早慶応理工レベル 司法書士
57:1級建築士 地方上級
56:センター7科目80%  
55:社会労務士 
54:国家U種 
52:気象予報士 
50:市役所上級
49:行政書士
45:センター7科目65%
43:簿記1級
42:宅建 看護士
40:センター50%
38:簿記2級 2級建築士
37:運転免許
35:エックス線作業主任者
33:簿記3級 ヘルパー2級
790 魔人ブウ(四国地方):2008/06/23(月) 10:30:30.32 ID:Jh9KI5PH0
>>786
TOEICの有効期間は2年だよ10年前の書いて何がしたいの死ね
791 カミラ(埼玉県):2008/06/23(月) 10:32:05.93 ID:aHn4CXA70
>>772
ワロタ
792 キビチー(栃木県):2008/06/23(月) 10:32:22.10 ID:tXCic14W0
測量士

今まで誰いなかったよね?
793 ツンデレ(高知県):2008/06/23(月) 10:33:30.74 ID:VF5eX2Ii0
>>790
有効期間なんかねえよ馬鹿
794 A球悪菌(巣鴨):2008/06/23(月) 10:34:38.36 ID:T7+WatSp0
簿記3級なんて大学入試終わって暇な時期にやるもんだろ…
795 コルベット(三重県):2008/06/23(月) 10:37:30.00 ID:Szi9rVVD0
796 カイ(コネチカット州):2008/06/23(月) 10:38:20.30 ID:eM1EFs3rO
電気工事施工監理1級持ってるが現場持たされそうで恐い。
手当(3000円)の為に取ったし。
本一冊+独学のみで一発合格が自慢。
797 ググレカス(兵庫県):2008/06/23(月) 10:40:02.35 ID:0ElCriMq0
昨日、乗馬ライセンスは取ってきた。。。
798 がすたん(福岡県):2008/06/23(月) 10:41:33.70 ID:5tnsoBib0 BE:565949546-2BP(3001)
Fランだけどみんな資格とってるな
簿記3級とか
勝手にやってろカスどもって感じで俺は仮面浪人ですがね
799 駿手 津代(コネチカット州):2008/06/23(月) 10:42:23.62 ID:4I9+gHXkO
>>788
どこで使えるか分からないのに取ったの
馬鹿なの?
800 マクシミリアン(長屋):2008/06/23(月) 10:42:56.05 ID:QFxlQ7QR0
>>790
ここにもいるんだなTOEIC有効期間とか有効期限信者。
しかも2〜3年っていうのが共通しているという都市伝説。
801 ヌルポガ(横浜):2008/06/23(月) 10:45:20.36 ID:U/MSfATvO
>>790
無知を晒して楽しい?
802 エイガーカ・ケッティ(中部地方):2008/06/23(月) 10:46:42.37 ID:ntlq95OZ0
>履歴書に載せられないような糞資格に群がる奴って何なの?
拾ってきては穴掘って埋めるイヌ科の生物。
803 コルベット(三重県):2008/06/23(月) 10:47:20.37 ID:Szi9rVVD0
Score Validity
English language skills can improve or decline over time. For that reason, TOEIC scores are valid (and kept on file at ETS) for two years.

http://www.ets.org/toeic/
804 とれたてトマトくん(東京都):2008/06/23(月) 10:48:14.35 ID:bHK+XGFI0
>>798
>仮面浪人

正面切って浪人する覚悟も無いヘタレ。w
「今の俺は仮面」と一生言っとれ。
805 やおいちゃん(長屋):2008/06/23(月) 10:48:35.29 ID:e5ph5ecI0
簿記1級の資格手当800円なんだけどそんなもん?
806 コルベット(三重県):2008/06/23(月) 10:50:13.71 ID:Szi9rVVD0
>>805
簿記で資格手当てつくほうが珍しくね?
807 ヌルポガ(新潟県):2008/06/23(月) 10:51:05.28 ID:0Y+eRvu50
このスレ見て思うこと・・・ 資格がある事はすばらしい。でも、やる気が無ければ中卒以下www
808 バージ(巣鴨):2008/06/23(月) 10:51:19.39 ID:Gc6/jgqf0
MIDI検定受けちゃったおとこの人って・・・
809 ホッシュ(巣鴨):2008/06/23(月) 10:52:16.41 ID:lXugW+wp0
そろばん一級なんだけど履歴書に書いて意味ある?
810 ハヤト・コバヤシ(愛知県):2008/06/23(月) 10:53:29.92 ID:NS2RtFw/0
第2種情報処理だろ
811 ウミガメ(愛知県):2008/06/23(月) 10:53:57.58 ID:H2wn2ZLI0
救急救命員持ってるから、多分救急車に乗れると思う
812 ヒドラ(山梨県):2008/06/23(月) 10:54:23.38 ID:rX3dOwgb0
俺も糞みたいな資格いっぱい持ってるわw
813 ヒーラン(埼玉県):2008/06/23(月) 10:54:31.15 ID:FFHS9Yjs0
>>809
無いの?
814 ソレナンティエ・ロゲ(長野県):2008/06/23(月) 10:55:10.94 ID:+c3KDhX10
中卒なんだけどどのくらい勉強すれば簿記3級受かるかね?
815 妹尾友衛(横浜):2008/06/23(月) 10:56:06.41 ID:dLYMt6UdO
俺のワープロ検定2級にケチをつけるつもりか?
816 オジル(長屋):2008/06/23(月) 10:56:11.87 ID:J0G4bSMw0
ツレのガントリークレーン操縦士に免許を見せてもらったら
タクシーとかの免許以外全部埋まってた。

あれだけ免許があれば食いっぱぐれないのだろうな。
817 A球悪菌(巣鴨):2008/06/23(月) 10:56:43.40 ID:T7+WatSp0
>>814
1ヶ月もあれば余裕
818 マルティシネ(コネチカット州):2008/06/23(月) 10:56:44.36 ID:FFj2fpxbO
フォークリフトの免許って取るの難しいの?
819 魔人ブウ(四国地方):2008/06/23(月) 10:56:58.87 ID:Jh9KI5PH0
820 鶴仙人(滋賀県):2008/06/23(月) 10:58:50.42 ID:sZYVNZtR0
行政書士は詐欺ができマース
821 MILMOくん(秋田県):2008/06/23(月) 10:59:56.24 ID:x77qg1eW0
薬剤師免許もってるけど、
お前らみたいなニートには薬剤師がオヌヌメ
822 ツレマスカ(コネチカット州):2008/06/23(月) 11:01:31.89 ID:2ZVUxyJJO
簿記3級とか就職でほとんどつかえねー資格だろ

せめて2級取れやバカども
823 バムケッチ(東京都):2008/06/23(月) 11:02:55.03 ID:Jck1XrhC0
履歴書に載せるために資格とるのか?
入社のきっかけとしては新人のみに通用かな
中途になるとやはりどれだけ実践・成果が重視される
まぁ持っておいて損はないけど。
824 コルベット(三重県):2008/06/23(月) 11:06:22.04 ID:Szi9rVVD0
>>822
2級でも使えるってレベルじゃない。
825 ハッシュマ・ダー(埼玉県):2008/06/23(月) 11:08:20.58 ID:a9/hD3gV0
電験2・3種
電工1・2種
一級電気工事施工管理技師
消防設備士 全類
エネルギー管理士

毎日1万歩くらい歩く仕事で
健康的で飯が美味い
夜も良く眠れる

826 キン・モー(横浜):2008/06/23(月) 11:08:49.10 ID:KUM72b99O
英検3級 資格欄に書きますが何か?
827 やおいちゃん(長屋):2008/06/23(月) 11:09:04.86 ID:e5ph5ecI0
経理じゃなければ3級で十分だろ
828 ヒーラン(埼玉県):2008/06/23(月) 11:09:25.50 ID:FFHS9Yjs0
>>826
何かって何が?
829 ツンデレ(高知県):2008/06/23(月) 11:09:34.10 ID:VF5eX2Ii0
>>819
どこに載ってんだよ。
830 ツンデレ(高知県):2008/06/23(月) 11:10:58.04 ID:VF5eX2Ii0
>>829

Q2-17.Official Score Certificate(公式認定証)の有効期限はいつまでですか?

A2-17.TOEIC運営委員会としてはOfficial Score Certificate(公式認定証)に
有効期限は設けておりません。

http://www.toeic.or.jp/toeic/faq/faq_02_17.html
831 ハワド(巣鴨):2008/06/23(月) 11:11:19.55 ID:WE7ReZk40
第3種電気主任技術者と第2種電気工事士もってるけど
一回も役に立った事がない・・・
832 とれたてトマトくん(東京都):2008/06/23(月) 11:12:51.66 ID:bHK+XGFI0
>>829
>>803 そのものに抜書きしてあると思うんだけど、、、、読めない?
833 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/23(月) 11:15:31.09 ID:cUfKMVaxO
この前、ローカル番組で不細工なスイーツが
『ヮタシ、フルーツソムリエの資格持ってるんですぅー』
とか言ってたな。
834 ハッシュマ・ダー(埼玉県):2008/06/23(月) 11:16:36.09 ID:a9/hD3gV0
>>831
スゲーマイナーな免許だからね
でも仕事で持っていないと違法だし
835 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(巣鴨):2008/06/23(月) 11:18:29.16 ID:1VtvxnVn0
30歳

第一種仏自動車免許(AT限定)

以上
836 ハワド(巣鴨):2008/06/23(月) 11:18:37.06 ID:WE7ReZk40
>>834
商業ビルの管理人さんですか?
エネ管は電気ですよね?
837 ミライ・ヤシマ(巣鴨):2008/06/23(月) 11:21:48.33 ID:1M3bhQjm0
簿記3級は昔、新卒で就職するときちょっとだけ有利だった。
ほんとうにちょっとだけ。
838 ヌルポガ(新潟県):2008/06/23(月) 11:22:08.23 ID:0Y+eRvu50
なんだよ、英語読めなくてもTOEICって点数取れんのか?
普通に>>803読めば書いてんじゃん。俺も受けてみようかな。
839 メルラン(四国地方):2008/06/23(月) 11:23:39.03 ID:87PnD96B0
>>838
英語で出題されるから読めなきゃ高得点は望めないけど
全部マーク式だからテキトー書いても点は取れるよ
840 ハッシュマ・ダー(埼玉県):2008/06/23(月) 11:23:51.96 ID:a9/hD3gV0
>>836
大規模工場の電気管理人
841 チラシノーラ(横浜):2008/06/23(月) 11:24:08.44 ID:/+LIQdVEO
>>834
フランスかよ。スゲーな
842 セイラ・マス(四国地方):2008/06/23(月) 11:25:21.77 ID:gy5Fk3z80
ビジネス法務検定3級ほど簡単に受かり空気な資格をしらない
履歴書に書いてるけど触れららたことないし
843 ツンデレ(高知県):2008/06/23(月) 11:26:05.99 ID:VF5eX2Ii0
>>832
その文章書いたページを張らなきゃ
ソースにならないだろ?
そこを出せといってるんだよ。
844 ゴップ(徳島県):2008/06/23(月) 11:30:09.18 ID:TjTvNusd0
糞みたいな資格でもあるのとないのとでは全く違う
何の行動も起こさず文句ばかり垂れる非生産的な奴よりは遥かにマシ
845 キビチー(栃木県):2008/06/23(月) 11:31:47.38 ID:tXCic14W0
資格は測量士のみ。高校出てフラフラしてたら親が測量専門学校に
行かせてくれてコネで市役所入った。俺は大学受験失敗したけど同
級生が大学出て職場に来たりするけど大変そうだ。
846 チラシノーラ(横浜):2008/06/23(月) 11:33:31.87 ID:/+LIQdVEO
>>844
なんとかふるさと検定みたいな資格とったところでどうなる?
847 バムケッチ(埼玉県):2008/06/23(月) 11:34:48.08 ID:uGZATAcp0
高校生でもとれるような資格のせてるやつは
自分が高卒レベルと言ってるようなものだな
848 ゴップ(徳島県):2008/06/23(月) 11:35:15.74 ID:TjTvNusd0
>>846
常識的に考えてどうにもならないよな
でも話のタネにはなるし、糧にはなるんじゃね
849 ベジット(秋田県):2008/06/23(月) 11:35:19.28 ID:n9NlIOAQ0
>>844
採用する側はあまり見てないけどね
850 ブライト・ノア(長屋):2008/06/23(月) 11:39:08.49 ID:7loU55PX0
>>849
履歴書の資格欄がびっしり埋まっているやつは逆に疑うよな
851 ポリタン(神奈川県):2008/06/23(月) 11:39:09.90 ID:QQp9h/mb0
簿記はSEの世界では割と重宝される
資格はいらんけど知識があるとね
852 ヒッシ・ダナー(埼玉県):2008/06/23(月) 11:41:04.42 ID:Pbrq0Sr70
Cisco Certified Network Professional
Cisco Certified Design Professional
Cisco Certified Internetwork Professional
Cisco Certified Security Professional

今はCisco Certified Internetwork Expert取得に向けて勉強中
と云っても今はネットワークとは無縁の出版社に勤めているんだけどな
853 ハッシュマ・ダー(埼玉県):2008/06/23(月) 11:42:09.08 ID:a9/hD3gV0
運転免許以外は、どうでも良い感じ
854 マクシミリアン(長屋):2008/06/23(月) 11:44:01.04 ID:QFxlQ7QR0
>>803
TOEIC側で成績を管理するのは2年間だけってことなんだけど?
英語力が変化するとかいうのは1年でも2年でもありうることだからただの言い訳。
あと,化石化とかクラッシェンとか出して反論するのも禁止な。
855 ブライト・ノア(長屋):2008/06/23(月) 11:45:44.17 ID:7loU55PX0
受験すると難しいが、実務経験○年でどんなバカでももらえる資格は反則だな
たとえば電検とか
856 備府九斎(巣鴨):2008/06/23(月) 11:49:01.13 ID:G29Fno9N0
>>851
へー、本当?
857 マクシミリアン(長屋):2008/06/23(月) 11:49:35.98 ID:QFxlQ7QR0
あと,言語の読解力がない馬鹿用に日本語のも用意してやったから。
http://www.toeic.or.jp/toeic/faq/faq_02_17.html
858 ヒソクサリ(讃岐):2008/06/23(月) 11:54:38.57 ID:M6D10i9x0
859 クソスレータ・テルナー(東北地方):2008/06/23(月) 11:57:37.47 ID:01DWEPG70
>>818
難しくないよ
860 ポリタン(神奈川県):2008/06/23(月) 11:58:15.89 ID:QQp9h/mb0
>>856
経理に絡むシステムは多いからね
といってもちょっと絡む程度なら3級レベルで十分だけど
借方貸方すらわからんようじゃ経理担当者と話できないでしょ
861 ヒッシ・ダナー(岩手県):2008/06/23(月) 12:02:20.01 ID:1ba5/PLy0
給水装置工事主任技術者
排水設備責任技術者
浄化槽管理士
貯水槽清掃監督

俺、ビルメン会社とかに転職した方がいいかな。
862 詳 細(四国地方):2008/06/23(月) 12:02:20.19 ID:jEOhYYrX0
原付
普通二輪 ←取消し
普通自動車


しか持ってない
863 パスオ・シエロ(愛知県):2008/06/23(月) 12:04:15.81 ID:dTN5qCMg0
>>825
俺がいてワロタ
甲種危険物と1陸特も持ってるけど薄給…
864 マクシミリアン(長屋):2008/06/23(月) 12:04:33.76 ID:QFxlQ7QR0
>>858
テストの点数の変動は2年ぐらいで起こりうる(からマメに受けてね)
ってのと
テストの公式認定には有効期限はない(から資格取得みたいなもんだよ)


の二つは矛盾していない。どんな資格であっても取得時とその後の能力変化はあるんだから。
一度資格取ると生涯有効って思ってる人間だけが最後まで理解できない仕組み。
865 備府九斎(巣鴨):2008/06/23(月) 12:04:55.70 ID:G29Fno9N0
>>860
dクス。興味あったしちょっとかじってみるかな
866 フィボス(埼玉県):2008/06/23(月) 12:05:14.19 ID:VzGKn75r0
普通自動車
CCNA
ITILファウンデーション
J検3級
けん玉準初段しかもってない。
867 ヌルポガ(新潟県):2008/06/23(月) 12:06:12.32 ID:0Y+eRvu50
>>862 大丈夫。 
普通車があればルートセールスが出来る。
普通二輪が無くなったので、とりあえずバイク便は諦めてくれ。
でも原付があるようだから、新聞販売店では活躍できる。 蕎麦屋もピザ屋もOKじゃないか。
もっと自信を持ったほうがいいぞ、特に面接で。

   【俺、原付免許持ってます!】

                     ってな。
868 ヒソクサリ(讃岐):2008/06/23(月) 12:06:58.16 ID:M6D10i9x0
>>864
英語読めない奴がTOEIC語るなよw
869 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(巣鴨):2008/06/23(月) 12:07:52.06 ID:958elYjE0
>>864
二年間有効って書いてあるよ
870 オジル(長野県):2008/06/23(月) 12:09:21.41 ID:IGTSUzeF0
>>850
自分は糞資格取得に散々金を浪費しちゃうような馬鹿だって申告してるようなもんだからな
871 ツンデレ(高知県):2008/06/23(月) 12:09:49.30 ID:VF5eX2Ii0
>>869
Q2-17.Official Score Certificate(公式認定証)の有効期限はいつまでですか?

A2-17.TOEIC運営委員会としてはOfficial Score Certificate(公式認定証)に
有効期限は設けておりません。

http://www.toeic.or.jp/toeic/faq/faq_02_17.html
872 詳 細(四国地方):2008/06/23(月) 12:10:40.18 ID:jEOhYYrX0
>>867
あ、すいません。
親の会社で営業事務やってます。
ネットしてる時間が勤務時間の60%です。
873 チラシノーラ(横浜):2008/06/23(月) 12:14:22.07 ID:8Ymxnr95O
このスレ見てて危険物甲種持ってる人が
意外に多いのに驚いた
大したもんだと思う
874 カミコ ウリン(空):2008/06/23(月) 12:14:52.67 ID:t8FI7wFN0
>>15
こういう偉そうなこと言う奴に限ってルー大柴みたいな
英語しか話せないんだよなww
875 ムズ(長屋):2008/06/23(月) 12:15:44.71 ID:Lozt/g+y0
シスアド
旧情報処理2種
Oracleマスター ゴールド
Midi検定3級(学校でとらされた)
三菱セミコン修了(確かZ80のアセンブル)
大型自動二輪

適当に生きる事が出来る程度。
876 サバオチ(大分県):2008/06/23(月) 12:16:19.58 ID:BWl7tB490
俺アビバ検定持ってるんだけど・・・
877 ネーヨ(埼玉県):2008/06/23(月) 12:16:38.87 ID:hXNj9QUw0
簿記一級
日本大学卒で就職できますかね
878 マクシミリアン(長屋):2008/06/23(月) 12:17:40.25 ID:QFxlQ7QR0
>>868
TOEIC語るなよって言われても言語テストプロパーなんですが。
879 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(巣鴨):2008/06/23(月) 12:21:16.63 ID:958elYjE0
>>871
>>803

あと、日本語のページでも認定証の再発行期限は2年内って書かれている。
880 ホッシュ(ネブラスカ州):2008/06/23(月) 12:28:13.23 ID:FFHS9YjsO
>>875
MIDI検定ってなにやんの?
881 魔人ブウ(四国地方):2008/06/23(月) 12:28:15.41 ID:Jh9KI5PH0
普通に就職面接で2年以上前のTOEICスコアを履歴書に書いてたら有効に判断されないよ
中小零細糞企業はどうだか知らんが
882 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(巣鴨):2008/06/23(月) 12:30:33.23 ID:958elYjE0
>>878
問い合わせてみたが、
アメリカに本体があるが、日本は別の運営組織なので、海外でどんな制限を設定しているかは知らない。
日本の運営委員会は期限を設定していない。
二年間しか再発行しないのは、個人情報保護法のせいだ。
有効か無効かは、履歴書を受け付ける側で判断してもらう。
とのこと。
883 マクシミリアン(長屋):2008/06/23(月) 12:31:26.31 ID:QFxlQ7QR0
>>879
成績の管理は2年間しかしないけど,そのテストのスコアをいつとったのかの証明となる
証明書の有効期限はTOEIC側では決めていませんってだけ。だから有効期限が2年とか
言うのはない。

「有効期限がある・ない」ってのが間違いで,そもそもスコアを個人が維持できるかどうかの
保証なんてできないってTOEIC側は言ってる。履歴書を見た側の人間としてはスコア800なら
努力すれば800までとることができる人間なのかぐらいの指標にはなるってことがわかるだけ。
一度800点取ったのは運だとしてもインチキではないですよってのを期限を定めずに保証してんの。
884 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(巣鴨):2008/06/23(月) 12:32:51.79 ID:958elYjE0
>>883
アメリカ本体では、明確に有効期限を2年と設定している・・・
885 ベジット(秋田県):2008/06/23(月) 12:33:45.95 ID:n9NlIOAQ0
俺は英語喋れないしTOEICもよく知らないけど
資格なんて取得してから経つほど怪しくなるものではないかなぁ
886 mi−na(福島県):2008/06/23(月) 12:39:54.85 ID:AWIWNal70
教員免許の有効期限短すぎる・・・
887 マクシミリアン(長屋):2008/06/23(月) 12:40:22.70 ID:QFxlQ7QR0
>>884
どこに書いてんの?これだけ説明して今更Score Validityのことじゃないと思うけど。
888 ハンツキー・ロムッテロ(埼玉県):2008/06/23(月) 12:41:20.34 ID:vdCqVCLF0
資格って本人にやる気があるか計るぐらいじゃないかな。
免許は別。
889 ラディッツ(秋田県):2008/06/23(月) 12:52:25.85 ID:9pkZAm4d0
大原で親に65000円払ってもらって、2、3級講座受けたけど、3級だけ受かって2級落ちた。
2級2回連続で落ちたから今回(6月)は受けなかった。
3級って履歴書に書いたら何で2級をとらなかったのか聞かれるだろうな〜と思うから書くか迷う
890 ヒソクサリ(讃岐):2008/06/23(月) 12:57:10.87 ID:M6D10i9x0
>>887
これだけ説明してって一人で妄想書き綴ってるだけじゃないっすか^^
891 ハッシュマ・ダー(埼玉県):2008/06/23(月) 12:59:11.93 ID:a9/hD3gV0
資格は持っていないと違法になるから取るだけ
就職や転職にはあんまり関係ないよ
無免許は不味いけどね・・・・

就職や転職は運
892 カイ(コネチカット州):2008/06/23(月) 12:59:43.86 ID:eM1EFs3rO
電検3種受けようと思うんだけど、受かる気がしない…
施工監理受かるなら簡単とかよく言われるが、んな訳ねぇわ!
いま、会社から通信なんとか(線路)を取れと言われてるが、まず資格の名前すら覚えられない。
893 フィボス(愛知県):2008/06/23(月) 13:00:39.63 ID:4HkpsLZ30
お前ら新卒って資格生かせよ・・・
894 ウシアブ(長屋):2008/06/23(月) 13:01:27.18 ID:1VhRGnjF0
>>887
有効期限を定めていないってのはどこに書いてあるの?
895 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(巣鴨):2008/06/23(月) 13:02:24.63 ID:958elYjE0
>>887
オマエはそれをなんだと思ってるんだ?
896 ツンデレ(高知県):2008/06/23(月) 13:02:26.65 ID:VF5eX2Ii0
>>879
スコアシートの有効期限と再発行期限は明らかに違うだろ。
>>871で有効期限は設けていないと明言してるんだから
いい加減素直に認めろよ。
897 マクシミリアン(長屋):2008/06/23(月) 13:02:41.21 ID:QFxlQ7QR0
>>890
お前リンク張っただけで日本語で何一つ説明してないじゃんw
898 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(巣鴨):2008/06/23(月) 13:03:53.75 ID:958elYjE0
>>896
English language skills can improve or decline over time.
と言うのは読めないのか?
899 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(巣鴨):2008/06/23(月) 13:05:21.30 ID:958elYjE0
>>896
あと、日本の運営委員会は、海外のルールは知らないってさ。
本体はアメリカのETSだって言ってたけど。
900 ツンデレ(高知県):2008/06/23(月) 13:06:05.39 ID:VF5eX2Ii0
>>898
日本のテストは日本の委員会が
管理して責任持ってることが分からんのか?
901 ハッシュマ・ダー(埼玉県):2008/06/23(月) 13:07:30.28 ID:a9/hD3gV0
>>892
数学は得意? 苦手?
苦手なら数学の復習を勧める
902 魔人ブウ(四国地方):2008/06/23(月) 13:10:15.27 ID:Jh9KI5PH0
TOEICのスコアとか持ってても仕方ない
TOEFLのスコアのほうが重要
903 マクシミリアン(長屋):2008/06/23(月) 13:12:02.51 ID:QFxlQ7QR0
>>895
Score Validityってのは受験者が再度同等のテストをして同程度の点数を取れると保証できる精度。

TOEIC側は受験者のレベルが上がるかもしれないし下がるかもしれないから2年を目安に
その保証はしないってこと。
しかしながら,取得した成績は期限を定めることなく保証してるってことは別問題。
期限を定めずに保証してる内容はその人がある年にあるスコアをとったってこと。

>>883とID:QFxlQ7QR0をたどればわかると思うけど。
そもそもスコアの保証が2年もある時点で変だけど,それをいうと商売できないから
2年に設定してるだけ。

運転免許じゃないんだから2年で失効ってのはない。あるのは点数をとったという事実の
証明が今のところ期限設定なしってこと。
904 アスベル(高知県):2008/06/23(月) 13:13:13.90 ID:RthB73mn0
バカが苦しい言い訳を連発してると聞いて駆けつけました
905 ヒソクサリ(讃岐):2008/06/23(月) 13:15:43.09 ID:M6D10i9x0
必死すぎワロタ
906 マクシミリアン(長屋):2008/06/23(月) 13:18:31.47 ID:QFxlQ7QR0
>>905
蚊帳の外で反論できなすぎてワロタ
907 mi−na(福島県):2008/06/23(月) 13:24:44.49 ID:AWIWNal70
経済学部で取った方がいい資格って普通運転免許と何よ?
908 テラ・W・ロッソ(福岡県):2008/06/23(月) 13:26:03.70 ID:vyy/IulE0
簿記実務検定1級持ってるんだぜ!すげえだろ
909 ラディッツ(秋田県):2008/06/23(月) 13:26:38.79 ID:9pkZAm4d0 BE:1721664678-PLT(20000)
日本で使うならトーイックだろ。
別にアメリカに行きたいわけじゃない
910 ラディッツ(秋田県):2008/06/23(月) 13:27:13.98 ID:9pkZAm4d0 BE:461160353-PLT(20000)
>>908
簿記2回連続で落ちたのにいまだにやる気が起きず、3回目を受けても落ちてしまいそうです
なんかアドバイスください
911 ヌルポガ(新潟県):2008/06/23(月) 13:27:19.67 ID:0Y+eRvu50
>>872 プロ2ちゃんねらー中級(後出しレス初段)
912 mi−na(福島県):2008/06/23(月) 13:27:39.31 ID:AWIWNal70
もう寝る
913 ムズ(長屋):2008/06/23(月) 13:27:55.38 ID:Lozt/g+y0
>>880
MIDIの簡易的な打ち込みがこうだとか
由来はどうだとか規格がどうだとかを試験するだけ。
914 ヌルポガ(新潟県):2008/06/23(月) 13:30:06.96 ID:0Y+eRvu50
構われず不貞腐れて寝るだけの経済学部乙。
915 パン(富山県):2008/06/23(月) 13:31:35.76 ID:/ekxBt990
中卒、職歴無しでも取れる最強の資格教えれ
916 ジド(三重県):2008/06/23(月) 13:32:38.30 ID:zBcP3PZZ0
簿記2級持ってても糞の役にも立たないワラタ
917 コルベット(三重県):2008/06/23(月) 13:34:48.78 ID:Szi9rVVD0
>>915
自宅警備
918 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(巣鴨):2008/06/23(月) 13:34:52.17 ID:958elYjE0
919 ラディッツ(秋田県):2008/06/23(月) 13:39:19.82 ID:9pkZAm4d0 BE:645624937-PLT(20000)
日商と違うのはわかるけど、全焼1級って言ったら日商2級よりすごいんじゃないの
920 マクシミリアン(横浜):2008/06/23(月) 13:41:18.36 ID:RqedkK/oO
全商一級=日商三級
921 イヨクマン(横浜):2008/06/23(月) 13:42:10.32 ID:EO5P8vA9O
>>10
ウラヤマチイ。
922 ラディッツ(秋田県):2008/06/23(月) 13:43:35.84 ID:9pkZAm4d0 BE:1106784566-PLT(20000)
マジか・・・
2級難しいよ・・・
覚えること多い。
参考書に書いてあることの意味は全部理解できるけど覚えられない
923 タムラ(静岡県):2008/06/23(月) 13:44:04.51 ID:Rlp1nf180
オナニー検定4級
924 コルベット(三重県):2008/06/23(月) 13:48:22.58 ID:Szi9rVVD0
>>922
頭では理解できるけど、問題が解けないのは演習が足らない証拠。
925 ソウダナ(コネチカット州):2008/06/23(月) 13:58:50.36 ID:c5KWp4pIO
旧司法試験に受かってその後、工員やってる
俺みたいのもいる
926 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/23(月) 14:00:45.31 ID:ilZyi1lgO
宅建、運転免許しか持ってねーwダメダコリャ。
927 ヘンナナ・ガレ(巣鴨):2008/06/23(月) 14:07:29.89 ID:oGyjUU3H0
長年使ってなく能力が無くても剥奪されないのだから資格を持ってること自体に大した意味はねえな。
資格を持っていて実務もこなしてる場合だけ有効にしやがれ。
928 トエト(山梨県):2008/06/23(月) 14:23:49.50 ID:iB8qz/6p0
ういいいいいいいいい
929 ごきゅ〜(埼玉県):2008/06/23(月) 14:25:16.44 ID:sfz1HNx90
>>922
2級合格したばかりの漏れ様がアドバイスを

・期中取引の仕訳をきちっと覚える 特殊商品売買に注意
・決算整理仕訳を含む精算表の作成問題を解きまくる
 仕訳を切らずに精算表に直接書き込んで解くのがスピードアップのポイント
・帳簿組織、伝票会計(仕訳を切らずに仕訳日計表を作る練習)、本支店会計の問題を解きまくる
これで商業簿記60点のうち、50点はとれる。

工業簿記及び原価計算で残りの20点を稼ぐ
・材料費労務費経費の仕訳及び予定消費単価etcの意味を理解する
・部門別個別、工程別・組別・等級別総合原価計算、の理解及び問題を解きまくる
・仕損減損を理解
・本社工場会計の基本的な仕訳を覚える
・標準原価計算は2級レベルならやらなくておk ばっさり切るべし

これでどんな分野が出ても70点はとれる
930 ラディッツ(秋田県):2008/06/23(月) 14:33:04.67 ID:9pkZAm4d0
>>929
ありがとう!11月にもう一回受けてみる
解きまくりたくないな〜('A`)
931 ウッディ・マルデン(横浜):2008/06/23(月) 14:33:16.41 ID:5CPiFxqjO
会計士って大学生活捨ててまで取る価値あるかな?
932 セネイ(巣鴨):2008/06/23(月) 14:36:50.53 ID:/nGTCMnv0
書道3段・ワープロ検定3級

もう何年も書いてない&使えない履歴書のゴミw
933 ラディッツ(秋田県):2008/06/23(月) 14:38:25.26 ID:9pkZAm4d0
ワープロ検定って日商?
934 メーヴェ(巣鴨):2008/06/23(月) 14:40:18.13 ID:Rfk+/9Bp0
>>2
俺基本情報を資格欄に書いたら面接ですごいねぇって言われたんだが
まぁそこ一次面接で落ちたが
ま、糞会社だからいいんだけどね、中国人3割いるとかどういうことだよ・・・
935 ごきゅ〜(埼玉県):2008/06/23(月) 14:40:42.31 ID:sfz1HNx90
>>931
事務職で年収800万くらいを確保したいのならアリだと思う。
今はそういう条件すら確保するのが難しくなってる現状からして、たかだか大学生活の4年間を捨てただけで合格できるのならやるべき

公務員試験は面接という最大の不確定要素があるから信用できない
もちろん、筆記で満点取ってる奴を落とすとは思えないが、満点なんて取れないわけで
936 オリー(長屋):2008/06/23(月) 14:41:41.14 ID:IasK2QPF0
>931
ヒント、受験資格
937 ごきゅ〜(埼玉県):2008/06/23(月) 14:43:13.29 ID:sfz1HNx90
>>930
問題解くだけで合格できる試験なんだからやってみるべき
時間なんて計る必要ないから
ただただ解いて、極力仕訳を切らずに処理するだけで自然と時間は短縮できるもんだしね。
938 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(巣鴨):2008/06/23(月) 14:47:07.93 ID:958elYjE0
>>936
939 ごきゅ〜(埼玉県):2008/06/23(月) 14:47:55.78 ID:sfz1HNx90
あとは社労士も穴場だな
試験内容は社会人として知っておくべき知識に溢れているし
選択式、択一式だけで、論文式がないっつーことで勉強しやすい

履歴書に簿記1級と社労士、英検準1級を載せられるよう努力中
940 スノ(巣鴨):2008/06/23(月) 14:49:24.49 ID:BE8HFqug0
>>921
ダヨネ。・゚・(ノД`)・゚・。
941 巨神兵:2008/06/23(月) 15:06:14.96 ID:WOFEpGi50
友達が秘書検定受かったとか自慢してたぞ
942 アテナ(巣鴨):2008/06/23(月) 15:13:01.36 ID:t2HfOYic0
>>936
受験資格無くなったって聞いたよ
943 パオロ・カシアス(長屋):2008/06/23(月) 15:17:20.85 ID:+xNdTSJP0
潜水士取るのって実技も実習も必要無いんだけどあれはいいのか?
944 ツレマスカ(巣鴨):2008/06/23(月) 15:22:16.83 ID:JUAf0YMN0
シスコのベンダー資格は役にたたねーけど、
ある一定数会社で必要だから取れば金をくれる。
945 妹尾友衛(USA):2008/06/23(月) 15:25:27.71 ID:u+/zBPvw0
つーか、TOEICとか英検を資格扱いしてる奴(笑)
最低でもTOEFLやGMATにして下さいね。
946 ラディッツ(秋田県):2008/06/23(月) 15:26:52.69 ID:9pkZAm4d0 BE:768600555-PLT(20000)
TOFLEなんて世界中で普及してるものだろ。そんなのどーでもいい。
日本ではどうかが重要
947 ツレマスカ(巣鴨):2008/06/23(月) 15:31:48.05 ID:JUAf0YMN0
セキュリティのCISSPってどうなのよ。
948 ネゴトワ・ネティエ(福岡県):2008/06/23(月) 15:34:40.83 ID:IG+cM2TW0
電験3種なんであんなに難しいんだよ…
949 セキ(久留米):2008/06/23(月) 15:35:29.45 ID:AwYacbtg0
書士の一般教養とか範囲広すぎて無理だよう
950 オリー(愛知県):2008/06/23(月) 15:36:10.93 ID:Q18qi+kY0
>>949
書士って何?
951 チョ・プゲラ(長屋):2008/06/23(月) 15:41:56.28 ID:CNAzOpZl0
>>931
会計士仲間できるからいいんじゃない?
なった後の激務・責任に耐えられるなら
952 ミライ・ヤシマ(福島県):2008/06/23(月) 15:48:00.12 ID:ugKFSYCp0
資格の話を語っちゃう奴ってさ、
派遣だろ
953 ケニス・ルナー(埼玉県):2008/06/23(月) 15:49:26.80 ID:Bn5nmKHd0
会計士って人手不足だけど
給料が下がっているらしいね

普通は給料が上がるのに・・・・
やっぱり企業体力が無くなっている証拠?
(^o^)ノ 日本を焼きはらえー
954 コーリン(巣鴨):2008/06/23(月) 15:50:57.99 ID:ew2bxcRj0
福祉系の資格ってどうなのよ
ホームペルパ2級とか介護福祉士とか社会福祉士っての
あれ食えるの? うまい?
955 ケニス・ルナー(埼玉県):2008/06/23(月) 15:55:59.01 ID:Bn5nmKHd0
>>954
二馬力用の資格でしょう・・・・
あれのみで生活は無理
956 オリー(愛知県):2008/06/23(月) 16:09:04.98 ID:Q18qi+kY0
>>954
わがままな爺さん婆さんを、風呂に入れたり、下の世話したり、大変だよ。
957 モーネル秋田(東京都):2008/06/23(月) 21:18:02.18 ID:lQDkqFSy0
>>925
なんでだw
958 コッチ・ミンナ(京都府):2008/06/23(月) 21:18:48.79 ID:edjXhWQt0
昔宅建の資格の勉強で「瑕疵」って語彙初めて見たわ
日本語でおk
959 テム・レイ(福島県):2008/06/23(月) 21:19:45.62 ID:Yr+sGxOW0
小型船舶免許1級とか書いてみたいわ
960 バンマス(横浜):2008/06/23(月) 21:21:18.00 ID:j3whYO8OO
>>958
お前が思ってるより恥ずいから黙っとけ
961 オリー(長屋):2008/06/23(月) 21:26:33.39 ID:IasK2QPF0
>959
大型自動車免許位の費用で取れるぞ
962 マジュニア(福井県):2008/06/23(月) 21:27:12.32 ID:WioHeNPF0
秘書検定2級を持っている俺が通りますよ。
963 テム・レイ(福島県):2008/06/23(月) 21:28:26.15 ID:Yr+sGxOW0
>>961
よくわからんな・・・60万くらい?
964 コレハッヒ・ドイ(ネブラスカ州):2008/06/23(月) 21:29:46.07 ID:3HdAiap0O
>>954
俺のいとこが介護福祉士だが止めた方が良い

姉ちゃんが看護師だが看護師はオススメ、キツイが給料は良い
965 ヤムチャ(愛媛県):2008/06/23(月) 21:30:29.15 ID:UFY4C5zH0
甲種電気車もってるぜ
966 ピカちゃん(高知県):2008/06/23(月) 21:41:42.14 ID:4PDuA1zD0
ガス溶接技能講習
フォークリフト
玉掛技能講習
移動式クレーン運転士
クレーン運転士
車両系建設機械運転技能講習
小型船舶4級
大型自動車免許
大型特殊自動車免許
けん引自動車免許
大型自動二輪

そして仕事は航空機の検査
訳わからんな俺
967 ソウダナ(コネチカット州):2008/06/23(月) 21:43:16.57 ID:mLclInycO
履歴書には書かないが、
みんごる五段
バーチャル5一段
普通免許
今は外資のソフトベンダーで年収870万の俺がいる。

資格なんて役に立たないやい・・
968 ラディッツ(秋田県):2008/06/23(月) 22:02:31.53 ID:9pkZAm4d0
はずい(笑)
969 牛魔王(秋田県):2008/06/23(月) 22:05:05.52 ID:1K7Bigdm0
人が言う「給料が良い」って相対的なものだからなぁ
すなわち人から給料が良いと聞いて飛び込んでみると、全然安いってことがある。
970 セント・リー・ガッセン(巣鴨):2008/06/23(月) 22:13:43.23 ID:RAzL9HBf0
社会福祉士も食えない
医療・福祉系は医者看護師以外ダメダメ
971 ミト(埼玉県):2008/06/23(月) 22:32:34.96 ID:5YmLB4B50
   *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
972 怪盗デキネ(長屋):2008/06/23(月) 22:34:24.18 ID:JjvCpiEE0
役に立たない資格ばかり集めて、正しい情報をえられていないカスに教えてあげます。
二年間で有効期限が切れるのはTOEFL。これは本当に有効期限が切れる。
アホがTOEFLとTOEICを混同してるのは傍痛いわ。
973 マルティシネ(コネチカット州):2008/06/23(月) 22:41:14.62 ID:kq+N3jz0O
>>972
お前がどうしようもない阿呆だってことは分かった
974 駿手 津代(コネチカット州):2008/06/23(月) 22:43:48.59 ID:3nPYrp88O
一発逆転でスレ検したのに・・・お前らずるいぞ
975 ヌルポガ(秋田県):2008/06/23(月) 22:43:56.56 ID:Ii+9V6uR0
中国語検定がんばろっと
976 古代都市ワクテカ(沖縄県):2008/06/23(月) 22:44:47.47 ID:XOV4QfM/0
toeic600点をHP1000とすると
土地家屋調査士
司法書士
衛生管理者
宅建

それぞれどのくらい?
977 チョ・プゲラ(愛知県):2008/06/23(月) 22:51:26.32 ID:1dKJqBBi0
長屋(笑)
978 ウパ(大阪府):2008/06/23(月) 23:11:41.98 ID:84BJM6WH0
ニュー速検定2級
979 ヌルポガ(新潟県):2008/06/23(月) 23:20:28.23 ID:0Y+eRvu50
猫うんこすくい検定初段。
980 孫 悟飯(東京都):2008/06/23(月) 23:45:29.21 ID:eEoXQo730
暇潰しにはいいと思う
981 大ババ(埼玉県):2008/06/24(火) 00:26:12.20 ID:rEsffGBX0
1000いこうぜ
982 ケン=サクシル(高知県):2008/06/24(火) 00:52:31.64 ID:zsRmJAjb0
982
983 ケン=サクシル(高知県):2008/06/24(火) 00:53:05.30 ID:zsRmJAjb0
983
984 ケン=サクシル(高知県):2008/06/24(火) 00:53:53.75 ID:zsRmJAjb0
984
985 ジド(長屋):2008/06/24(火) 01:17:21.31 ID:d/ZqoFPo0
>966
航空機の検査が仕事なら
別の資格もあるんじゃねぇ?

986 ジド(長屋):2008/06/24(火) 01:18:14.10 ID:d/ZqoFPo0
>963
俺はずいぶん昔だったから・・JEISで検索かけてみ
987 アーオリニ・ヘッコム(巣鴨):2008/06/24(火) 01:24:25.08 ID:sI45gwca0
ハンゲのすごろく名人
988 キビチー(埼玉県):2008/06/24(火) 01:26:28.91 ID:SBjbwjwu0
足裏診断士
989 キビチー(埼玉県):2008/06/24(火) 01:39:36.82 ID:SBjbwjwu0
俺は10個近くの資格を持っている。
しかも全て国家資格。
個々に述べるのは、諸般の事情により止めておくw
990 ワッケイン(宮城県):2008/06/24(火) 02:00:22.64 ID:FQ2BMB3n0
幼女と遊ぶだけで金がもらえる仕事はないかなぁ
991 ハヤト・コバヤシ(福島県):2008/06/24(火) 02:22:49.24 ID:4li4wOhU0
>>986
基本13万くらい・・らしいんだが・・・地域によって違うらしい
まあこれを取る前に普通免許を取らないとな
992 ジド(長屋):2008/06/24(火) 02:51:31.46 ID:d/ZqoFPo0
>991
昔より安くなっている・・・・欝
993 孫 悟天(福岡県):2008/06/24(火) 03:18:45.03 ID:TJCd2LM50
販売士(笑)
994 今北三仰 法師(福岡県):2008/06/24(火) 03:43:07.23 ID:QKwNyZl00
>>945
そこまで言うからには英検1級、TOEIC満点、当然取れてるよな既に?
995 ソウダナ(コネチカット州):2008/06/24(火) 03:46:41.37 ID:68OaQxLmO
一級建築士はまだOKw
996 チヤルカ(福岡県):2008/06/24(火) 03:47:27.45 ID:eXNgp+qp0
(^o^)
997 ムズ(コネチカット州):2008/06/24(火) 03:47:29.65 ID:68OaQxLmO
おやすみお前ら(^^)ノシ
998 オーマ(埼玉県):2008/06/24(火) 04:09:40.99 ID:HdVRTiPE0
おやすみー
999 オーマ(埼玉県):2008/06/24(火) 04:16:17.51 ID:HdVRTiPE0
999ならシナチョソ絶滅
1000 オーマ(埼玉県):2008/06/24(火) 04:16:48.12 ID:HdVRTiPE0
1000なら日本中のシナチョソ強制退去
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。