これだけネットで情報が溢れるなか雑誌を買う奴ってどれだけいるよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 牛魔王(埼玉県)

集英社:小プロ出資は雑誌不振が影響? 映像、キャラクタービジネスを強化へ

集英社と小学館は17日の共同会見で、小学館の子会社「小学館プロダクション(小プロ)」
への出資と「小学館集英社プロダクション」への改名を発表した。映像化窓口の一本化や
キャラクタービジネスの強化を目指すという。その背景に迫った。【渡辺圭】

「小プロ」は小学館の子会社で、版権管理に特化し、映像化やゲーム化などを手がけている。
マンガのアニメ化やゲーム化ではイラストや脚本のチェックなど作者や担当編集者の業務が
繁雑化するが、小プロでは、そうした業務を編集者から切り離して請け負うことで、
組織的に展開させることで成功している。これまでに「コロコロコミック」と連動した
「ポケットモンスター」のほか、少女誌「ちゃお」で連載中の「きらりん☆レボ
リューション」と人気アイドルグループ「モーニング娘。」をマッチングさせ、
着せ替えカードを4000万枚売り上げるなど、児童向け作品のキャラクタービジネスで
成果を上げている。こうした取り組みもあって、小学館の06年度の総売上高は
1470億円と、業界トップを守り続けてきた講談社を逆転した。中でも、広告収入と
映像化による二次収入が大きく後押ししたという。

http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080621mog00m200014000c.html
2 管蟲(宮城県):2008/06/21(土) 21:03:50.85 ID:GI/TK8Yf0
情報以外にもいろいろ流れてるのに買う奴ってどれだけいるよな?
3 ナーラ・クルーナー(秋田県):2008/06/21(土) 21:04:21.86 ID:Xh2zUuda0
携帯でネットしないから外 でやる事無い
4 天津飯(大阪府):2008/06/21(土) 21:04:25.43 ID:7I1cbx060
雑誌とかそのうち
テレビに対するラジオみたいな悲惨な事になんだろうな
頑張れよ
5 スノ(巣鴨):2008/06/21(土) 21:05:02.04 ID:ntMsn9He0
きらりさんさっさと2Dに戻せよ
メインキャラより観客のがまともな絵ってどういうことだよ
6 妹尾友衛(福島県):2008/06/21(土) 21:07:40.09 ID:wdA9iSRH0
図書館行ったらアニメ雑誌の最新号があった


けど読める度胸が無い
7 キムラ(埼玉県):2008/06/21(土) 21:07:55.36 ID:o//0uC0k0
雑誌に数百円出しても、ネットで数時間検索したのと大して変わらない内容しか得られないことが多いからな、最近は買わなくなったな
8 毛 沢山(東北地方):2008/06/21(土) 21:09:28.56 ID:T+DXk6xB0
雑誌なんてコンビニの客寄せ道具だろ
買う奴いるのか
9 チクク(中部地方):2008/06/21(土) 21:12:38.72 ID:qT0Epgpk0
土曜の夜にジャンプを待ち望んで、こっそり売ってくれる店の影で配達員にばれないようにこっそり待ってたあの頃のワクワク感が
未だに売店で雑誌買う理由かな
10 チャー・フイター(茨城県):2008/06/21(土) 21:12:51.90 ID:XrwMV2/Z0
ここにアクセス
http://zenita.binboserver.com/code.cgi
10分待つ
↓こんなんがでてくるから
あなたの投票用コードは
[[2ch21-なんとかかんとか-XB]] ←これをコピペ

-【例1】--------------------
[[2ch**-********-**]]
<<シベリア超速報>>
<<ネトゲ実況>>
From ニュース速報
-------------------------
-【例2】--------------------
[[2ch**-********-**]]
<<シベリア超速報>>
<<エヴァ>>
From ニュース速報
-------------------------
-【例3】--------------------
[[2ch**-********-**]]
<<シベリア超速報>>
<<ギャルゲー>>
From ニュース速報
-------------------------
http://etc7.2ch.net/vote/
ここの現行スレに書き込む
11 バーダック(京都府):2008/06/21(土) 21:13:42.34 ID:cN4HwHc90
ネットで検索するより雑誌買うほうが早い場合もある
12 ナガレワ・ロス(愛知県):2008/06/21(土) 21:14:12.13 ID:jbuvCR500
ファミ通買ってたけどさすがにやめた
1000号買ってやめようと思ってたけど1000号までもたなかった
13 ツレマスカ(石川県):2008/06/21(土) 21:14:28.24 ID:09cngLTY0
エコじゃないし
14 サンマロ(埼玉県):2008/06/21(土) 21:15:34.31 ID:N9p3XhtT0
インターネットの便利さは異常
15 エコまる(富山県):2008/06/21(土) 21:16:26.16 ID:m4kZr6Wr0
雑誌の存在意義が分からないんだが
16 ウプレカス(埼玉県):2008/06/21(土) 21:17:02.60 ID:5VKeIn410
本屋の立ち読み野郎が多い
10分立ち読みした奴から100円取るようにすれば儲かるぞ
17 ナガレワ・ロス(愛知県):2008/06/21(土) 21:17:06.60 ID:jbuvCR500
ゲーム系の板はキチガイだし見たくねーから
ファミ通買わなくなってすっかりゲームに疎くなったな・・・
18 マクシミリアン(東日本):2008/06/21(土) 21:17:51.52 ID:7dz+kyKb0
LOは買う
19 ミト(ネブラスカ州):2008/06/21(土) 21:17:56.41 ID:9+28NP8UP
今週は週刊現代買ったよ
20 トランクス(千葉県):2008/06/21(土) 21:18:10.01 ID:0y8ux34C0
雑誌ドカ買いしてる。
何回も読み返しやすいし、飯食いながら読めるし。
21 セル(福井県):2008/06/21(土) 21:18:47.35 ID:hjpZgm5h0
>>1のスレタイを読んで近代嘆かれる国語力の低下をリアルに痛感した
つーかお前スレ立てる前に少しは自分の文章読み直せ
22 せんたくやくん(新潟県):2008/06/21(土) 21:19:28.75 ID:rtXBi4qW0
ファッションだけはネットの情報がアテにならないから雑誌買ってる
23 ウッディ・マルデン(巣鴨):2008/06/21(土) 21:19:36.78 ID:EVxgWE4p0
>>15
ネット検索する手間とまとめる手間を省く
24 スレータ=テオッツ(佐賀県):2008/06/21(土) 21:19:42.67 ID:wSWx0rdz0
車雑誌のレビュー記事にだまされるな!
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono8.htm
「広告主さんを喜ばせる記事を書けば、広告がたくさん入るんだ」って。

「それって本末転倒だワン!」と、怒りでしっぽが震えるおいら。
「ってことは、雑誌を買うってことは、広告を買わされてることになるわけじゃない?」

「そのとおりさ」とご主人。バブルの頃はよく言われていたよ、
「雑誌が一冊も売れなくても、広告費で元が取れる」ってね。
25 ハワド(奈良県):2008/06/21(土) 21:20:04.88 ID:4XVumx690
ニュートンは買う
26 ジル(コネチカット州):2008/06/21(土) 21:20:34.20 ID:0iG+xafWO
本とネットを比べるなよ
27 牛魔王(埼玉県):2008/06/21(土) 21:21:40.47 ID:c42TJjhs0
ニュータイプで最新アニメの放映日を確認し
メガマガジンでアニメピンナップを楽しんで
ジャンマガサンチャンは読むね
あとは読まない
28 カル(滋賀県):2008/06/21(土) 21:21:57.54 ID:ehWkrsGk0
雑誌が減ったら小説を載せる場所がなくなって三流作家が大量絶滅してしまう
29 ラディッツ(讃岐):2008/06/21(土) 21:21:58.42 ID:VljxeB3H0
じゃあお前ら俺がスーパー写真塾買わなくてもいいぐらいにエロ画像貼ってくれよ。
もしくはエロサイト教えてよ!
30 ランチ(東京都):2008/06/21(土) 21:23:53.78 ID:8M6qqdwB0
2chなんて全て否定されるから
なに買えばいいか余計わからなくなるな
なんでもいいからサッサと買っとけば
時間の無駄にならずにすんだのにってのが良くある。
31 コビー(秋田県):2008/06/21(土) 21:28:36.93 ID:Q8B1Uqp+0
男には狭く深い専門誌
女には広く浅い総合誌

これ出版会の常識
32 マクシミリアン(東日本):2008/06/21(土) 21:28:54.74 ID:7dz+kyKb0
>>29
いつの間にかスーパー写真塾って素人投稿雑誌になってるじゃん
買う価値ないだろ
33 毛 沢山(東北地方):2008/06/21(土) 21:32:16.03 ID:T+DXk6xB0
>>31
そうか
だから、なんとかウォーカーってうっすい情報しか載ってないのか
34 トランクス(千葉県):2008/06/21(土) 21:34:01.65 ID:0y8ux34C0
週刊東洋経済っていつも買ってしまう。ネタのセレクトが上手いのかな。
35 マッサーニ・ゲドー(広島県):2008/06/21(土) 21:34:51.73 ID:wQEyMAXT0
ネットの情報は偏りすぎ。
まあ専門誌しか買わないが。
36 平和の鳩(山形県):2008/06/21(土) 21:38:14.41 ID:oXcfr1Lj0
ムック本がいいですぞ
37 ホッシュ(東京都):2008/06/21(土) 21:39:40.42 ID:wasBOAxv0
パンツァーと世界の艦船と軍事研究だけ買う
38 ブラ(巣鴨):2008/06/21(土) 21:40:49.21 ID:GY+fJE7R0
メガミマガジン
39 シャルル・ド・ヨウビー(愛知県):2008/06/21(土) 21:40:50.61 ID:dM9woKL30
>>36
ムック、乙
40 マタリ=サゲシンコ(横浜):2008/06/21(土) 21:41:28.34 ID:ROwbIhiHO
雑誌とネットはやっぱ違うんだよな
新聞はいらないけど
41 カイ(コネチカット州):2008/06/21(土) 21:42:07.13 ID:HpXqC3bQO



確かに、ファミ通は買わなくなった。

毎号似たような内容だし。
ゲーム業界も昔と比べてそんなに盛り上がってないし。


最近のゲームは、続編ばっかりでつまんね。
42 毛 沢山(東北地方):2008/06/21(土) 21:42:47.95 ID:T+DXk6xB0
新聞はいるだろ
朝、晩飯食いながらだらだら読むに適してる
43 コビー(秋田県):2008/06/21(土) 21:44:07.33 ID:Q8B1Uqp+0
>>37
そんな雑誌が出てることが衝撃なのだが
44 カレイニス・ルー(神奈川県):2008/06/21(土) 21:45:47.04 ID:g12Y7mUs0
45 ゆうさく(埼玉県):2008/06/21(土) 21:47:25.89 ID:iTFFuXe90
雑誌は立ち読みする
買うとしても長時間移動する時に暇潰し用に買うだけ
46 スレッガー・ロウ(久留米):2008/06/21(土) 21:49:01.07 ID:IYehsa1V0
ファミ通のスクープですらフラゲ画像が出回るとはいい時代になったもんだ
47 チョ・プゲラ(久留米):2008/06/21(土) 21:50:01.95 ID:kELMP8DP0
ウルジャンは毎月買う
クーリエジャポンはどうしようもなくヒマな時に買う
48 トエト(佐賀県):2008/06/21(土) 21:50:52.21 ID:RqKEPM3j0
ベストカーだけは毎回買ってるなぁ。もう惰性に近いw
49 ジル(コネチカット州):2008/06/21(土) 21:51:51.23 ID:xe/Uuv3+O
雑誌記事スレだと、立ち読みでもいいから本文読んどけよって突っ込みたくなるレス多数・・・
50 キッカ・キタモト(神奈川県):2008/06/21(土) 21:52:49.20 ID:wwTGs05N0
ネットの情報よりは雑誌のがいいな
51 ブルマ(埼玉県):2008/06/21(土) 22:01:58.10 ID:0kszP4gc0
雑誌の方が、自分が知らなかった新しい情報を入れやすい
ネットの場合は自分から情報を仕入れに行かないといけないから
未知との遭遇があんま無いんだよな

amazonと本屋みたいな関係
欲しい本が決まってる時はamazonは便利だけど、新しい発見が無い
ブラブラ歩いて、まったく違うジャンルの本と出合う
これは本屋でしかできない
52 MILMOくん(埼玉県):2008/06/21(土) 22:08:17.36 ID:lQLcRQmK0
立ち読みしてる奴どんだけヒマなんだよwww
53 皇帝ハーン(巣鴨):2008/06/21(土) 22:09:46.50 ID:fwbnjwA+0
攻略サイトがあるから攻略本いらねって思ってたけどいちいちPC立ち上げるのめんどくさくなって結局本に
54 コビー(石川県):2008/06/21(土) 22:10:54.07 ID:jQARmh4I0
デジタル万引きって法律的には問題ないのか?
55 バンマス(横浜):2008/06/21(土) 22:15:05.00 ID:7cInzow+O
>>52
抜いてんだって…
56 クイ(コネチカット州):2008/06/21(土) 22:15:29.64 ID:/LOhEplvO
RINしか買ってない
57 ミノネズミ(埼玉県):2008/06/21(土) 22:20:05.84 ID:nBFxDPCA0
本の方が読みやすいってことは結構あるよ
雑誌は元々勝ってないから知らないが
58 アーオリニ・ヘッコム(久留米):2008/06/21(土) 22:21:46.47 ID:cpdX8Z7E0
本屋で興味持ってネットで情報拾うってルートだな
59 おたすけ血っ太(USA):2008/06/21(土) 22:24:12.52 ID:fpX8wGwv0
ああ
60 ヴァルディ(埼玉県):2008/06/21(土) 22:24:44.45 ID:qFGDHA2A0
エロ本を買って帰宅するまでのワクワク感はもう味わえない
61 カル(東日本):2008/06/21(土) 22:28:02.76 ID:AGyytDMu0
本の流通が悪いんだよ。
今日記事完成させたら明日書店に並べるようにしないと。
62 ブリーフ博士(福岡県):2008/06/21(土) 22:28:05.28 ID:g5i5/fRu0
うpされるまで待つワクワク感が出来ただろ
63 マクシミリアン(長野県):2008/06/21(土) 22:28:38.69 ID:MMr49RDT0
ネットだと自分の興味のある話題しか調べないから
総合雑誌だといろんな情報を集められて便利な点もあるよね
64 モスク・ハン(福島県):2008/06/21(土) 23:40:40.18 ID:0PJI5uqH0 BE:479672257-PLT(14890)
幾らweb見てても週刊誌は買ってしまうな・・・・新潮と文春と週アス。
単に活字中毒なのかも知れんが、何か落ち着かん。
65 ソレナンティエ・ロゲ(讃岐):2008/06/21(土) 23:44:13.62 ID:HrZ3tE210
紙を消費するのと電気を消費するのどっちが環境にいいかだな
66 ハワド(山梨県):2008/06/21(土) 23:46:39.83 ID:Rkv9MBUf0
情報弱者に情報弱者呼ばわりされてみてどうだった?
67ショイコ ◆OLoRShoiko :2008/06/21(土) 23:47:14.52 ID:zvRSaF120 BE:13000027-PLT(17122)
素子やむちむちな世界みたいに、疑体化や電脳化が進まない以上、
ペーパーメディアが無くなる事は無いと思う。

例えるなら、「人間の脳=メモリ 本=ハードディスク」な訳で、
人間の脳はどうにも限界があるというか、
人間の脳はコンピューターのように検索能力がそれほど高くないって
築山さんの本に書いてた。

定期的に忘れる(再起動)しないとぱんくしちゃうよぉってなるし
68 ゼッヒ・ジップデークレ(横浜):2008/06/21(土) 23:47:39.99 ID:MMhdPqlyO
知り合いがnyのHow to本みたいの買ってきた挙句俺に使い方聞いてきた
69 皇帝ハーン(兵庫県):2008/06/21(土) 23:47:50.69 ID:88ySgLP30
情報古すぎる、駄目
70 コビー(鳥取県):2008/06/21(土) 23:48:38.73 ID:Mxeo12Iw0
ネットも便利だがやっぱり紙媒体の情報は安心感があるNE
71 ビップ=デ=ヤレー(東京都):2008/06/22(日) 00:00:47.98 ID:dzkTksZn0
雑誌は雑誌で自分の視野を広げれるからいいんじゃね?
興味の無かった話題にも自然と目が行くし

日本のネットは広告がウザすぎる
72 備府九斎(横浜):2008/06/22(日) 00:11:11.17 ID:q/WHpoKJO
ゲームはちゃんとした奴なら攻略本が俄然便利。解析サイトが希に役立つ程度だな。
最近はベントスタッフの攻略本でもがっかりの内容があって悲しい。
73 占いババ(福岡県):2008/06/22(日) 00:16:51.91 ID:JaP+PNNV0
ゲームは2ちゃんのwikiでいいじゃん
74 ヤコン(京都府):2008/06/22(日) 00:20:10.11 ID:0kA1cxlH0
文藝春秋とか誰が買ってるんだろ
75 リュウ・ホセイ(福島県):2008/06/22(日) 00:23:15.19 ID:q0Wmxt+C0 BE:616721459-PLT(14890)
文藝春秋は投稿マニアの爺様が購読してるイメージ
76ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2008/06/22(日) 00:23:29.58 ID:UVjRX+UM0
ライターの連載目的で雑誌って買うんじゃないの?
77 ソレナンティエ・ロゲ(島根県):2008/06/22(日) 00:52:13.51 ID:MaexNtgo0
ゲームの最新情報ってファミ通の早売りのキャプとかそんなだろ? 一応まだ価値はあるんじゃね?
78 イチオッツ(大阪府):2008/06/22(日) 01:31:29.56 ID:fSmpKI5L0
このへんにアフイのバナー →





アフイ
79 ラステル(佐賀県):2008/06/22(日) 01:33:31.73 ID:1LHSTZbE0
鉄道ピクトリアルとかヲタに特化した雑誌は
ネットがどれだけ普及しても絶対に廃刊にならないと思う。
80 セイラ・マス(久留米):2008/06/22(日) 01:36:57.60 ID:8mn7eUJW0
>>63
志村ーーーーーーーーー!
81 粘菌(チリ):2008/06/22(日) 01:38:00.91 ID:TTd5OiO50
今日の将棋世界スレはここか
82 リュウ・ホセイ(鹿児島県):2008/06/22(日) 01:41:07.68 ID:F8OP6ElP0
漫画雑誌の糞化に耐え切れずに買うのやめそう…
具体的に言うとスピリッツだが
83 ヒドラ(巣鴨):2008/06/22(日) 01:41:45.46 ID:TDfbZTfX0
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |

84 ブルマ(長屋)
漫画以外の雑誌は文春だけ。
どうしても欲しいってほどでもないけど
つい買ってしまう。