大学行ったのに就職できない人ってどこかおかしいのでは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 プイプイ(讃岐)

大卒者の雇用率76.8%、OECD加盟国で最下位圏

経済協力開発機構(OECD)と統計庁によると、韓国では大卒以上の高学歴者雇用率が
2005年現在で76.8%にとどまり、OECD加盟30カ国のうち 29位だったことが分かった。
高学歴者雇用率とは64歳までの大卒以上の高学歴者に占める被雇用者の割合を指す。
韓国よりも低いのは最下位のトルコ(76.1%)だけだった。

 韓国の高学歴者雇用率はOECD加盟国平均(84.1%)を7.3ポイントも下回る水準。
最も高かったのはアイスランド(92.0%)だった。

 韓国で 高学歴者雇用率が低いのは、高学歴の女性の雇用率が低いことが原因。
大卒以上の男性の雇用率は05年時点で89.6%に達し、OECD加盟国平均(88.7%)を上回った。
これに対し、女性の雇用率は58.5%で、同平均(78.9%)を大きく下回った。

 サムスン経済研究所のソン・ミンジュン研究員は「大学進学率は80%を超え、
OECD加盟国の中でも最高水準だが、就職先は限られている。
大卒者が就職先を高望みしていることも雇用率の低さに反映されている」と分析した。

http://www.chosunonline.com/article/20080620000046
2 毛長牛(東京都):2008/06/20(金) 22:46:49.28 ID:0PBVe9Vr0
怒らないでマジレスして欲しいんだけど、
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人は学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
3 プイプイ(讃岐):2008/06/20(金) 22:47:57.11 ID:lzow21F+0 BE:377655528-PLT(12022)
(´・ω・`)
4 ジュダック(巣鴨):2008/06/20(金) 22:48:12.09 ID:ehX7+It20
>(大卒以上の)女性の雇用率は58.5%

さすが男尊女卑のレイプ大国
5 オーマ・エガイー・ウナ(東北地方):2008/06/20(金) 22:48:31.13 ID:3j71fWzZ0
ガッツ ガッツ ゲッター ガッツ
6 ウッディ・マルデン(東日本):2008/06/20(金) 22:48:34.88 ID:WnRp/m590
>>1って正直ウザイよね(´・ω・)
7 大ババ(福島県):2008/06/20(金) 22:48:40.26 ID:0QfGku290
おもねるお?
8 備府九斎(滋賀県):2008/06/20(金) 22:48:56.80 ID:VaSEW5u20
文学部フランス文学専攻なめんなコラ
9 ナウシカ(コネチカット州):2008/06/20(金) 22:49:08.72 ID:INHOwJVtO
>>1のことか
10ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2008/06/20(金) 22:49:15.37 ID:S4vG6wLe0
>>4
どうせ結婚相手探しするために就職するんだろ
11 ゴル(コネチカット州):2008/06/20(金) 22:49:28.33 ID:rZZpGwg9O
韓国の女の子って沢山日本に来るよね
憎んでるはずじゃないのかな?
12 カー・コローグ・ヨメ(福島県):2008/06/20(金) 22:49:37.88 ID:BULROKkr0
(|||i'・ω・`)←病気
13 ヴ王(神奈川県):2008/06/20(金) 22:50:14.21 ID:RdBdUfJB0
ニュー速民はほとんどが東大卒だからそんな心配はいらんけどな
14 孫 悟天(久留米):2008/06/20(金) 22:50:19.11 ID:5H806zrw0
汚スレ
ν速で立てるな他所でやれカス
15 ヘビケラ(神奈川県):2008/06/20(金) 22:50:59.74 ID:0bcA8fvg0
>>2
俺も怒らないでマジレスして欲しいんだけど
なんでこんな時間にコピペ貼ったの?
普通の人は学校や仕事終わってるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
16 オーマ・エガイー・ウナ(東北地方):2008/06/20(金) 22:51:25.41 ID:3j71fWzZ0
26歳で学部卒の俺を採ってくれるところなんてあるのだろうか・・・
17 ツ・レタ(福島県):2008/06/20(金) 22:52:20.34 ID:O2dl2fmc0
うっせぼけ
18ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2008/06/20(金) 22:52:59.22 ID:S4vG6wLe0
東京の会社で転勤なし求人で出てるところまだあるかな
19 ダーブラ(巣鴨):2008/06/20(金) 22:53:39.39 ID:loPshL+t0
なんだ、おれの将来か
20 スレータ=テオッツ(東京都):2008/06/20(金) 22:53:53.41 ID:Wo3GbNAq0
お ★
beポイント:12022
登録日:2007-02-27
紹介文
  ∧_∧
 (´・ω・`) 新しい時代を作るのは老人ではない
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ







またクソアフィブロガーか
21 A球悪菌(埼玉県):2008/06/20(金) 22:54:41.64 ID:1pGgRvS10

.    ☆     `、ー-、    +  *
         _,ニ三≡=-, ψ
        '‐( ^ω^)´ / ゜ <このスレ定期的に立つNE!
   、_      <´<ハ>,フつ
.   ミ≡=_、_(,ノ(,, _,-、ゝ____ -、
.   彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′
   ´
      ☆
22 クソスレータ・テルナー(福島県):2008/06/20(金) 22:55:49.16 ID:DHSZ55MB0
今はアホでも大学入れるから
23 ネッキー(横浜):2008/06/20(金) 22:56:04.37 ID:15X/7kNmO
行ったけど出てないから無問題。
24 孫悟空(東京都):2008/06/20(金) 22:59:16.74 ID:6DpA05RP0
マーチ未満にはよくあること
マーチ以上で就職できない奴はどこかおかしい
25 アントニオ・カラス(横浜):2008/06/20(金) 23:00:08.75 ID:9ipZkObSO
アフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィ
26 ウーブ(新潟県):2008/06/20(金) 23:02:46.44 ID:DpwWd6sZ0
大卒が高学歴って何だ?
27 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/20(金) 23:03:37.87 ID:O3QB5zGvO
 結局、あれがしたい コレがしたい と希望だけ並べるヤツは会社組織に必要ないってこった。
28 やおいちゃん(東京都):2008/06/20(金) 23:04:28.09 ID:VhYXKNx+0
世の中がおかしいんだよおおおおおおおおおおおおおお
29 マッティー・真下(横浜):2008/06/20(金) 23:06:31.27 ID:/Qp75yuOO
時間と金の無駄だよね
30 いたやどかりちゃん(四国地方):2008/06/20(金) 23:07:51.03 ID:99wBxkju0

大卒無職の特徴
努力して大学に入ったは良いが才能が無い為、就職できないとこうなる。

・いつも人の悪口ばかり言っていないか。
・愚痴が多くないか。
・しゃべり方が暗くないか。
・プライドが高く、人にバカにされるのを嫌うか。
・周りからどう思われているのか、異常なほど気にしていないか。
・異性と話をすることは、特に苦手ではないか。
・我が強く、自分の主張を意地でも通していないか。
・一見、落ち着いているように見えるが、よくみると、意地の悪いことばかり言っていないか。
・冗談を言うか。
・いつまで付き合っても底知れぬ妙な冷たさを感じさせないか。
・人の批判ばかりして、揚げ足をとっていないか。
・「アドバイス」という形をとって、実際は「説教」をしていないか。
・がまんできずに、人の言ったことを「それは違うよ」とよく言っていないか。
・特定の人ばかりと話していないか。
・人の目を見て話すことができないこともあり、小心者ではずかしがりやのような印象を与・えたかと思うと、傲慢な所もあり、平気で人を傷つけるようなことを言っていないか。
・自分を実際よりも大きく見せようとしていないか。
・こちらに身勝手な要求することが多く、わがままで甘ったれていないか。
・冗談を理解できずに、笑う所で怒っていないか。怒りながら説教をしないか。
・自慢話ばかりしていないか。
・虚栄心が強すぎないか。
・冷たく、人づきあいが悪く、きまじめな変わり者というイメージはないか。
・支配欲が強く表に出ているか。
・たまに見せる笑顔は「人を見下すとき」「人をバカにするとき」ではないか。
・飲み会の時に自分の周りだけ空気が盛り上がらないときが多いか。
31 ヘンナナ・ガレ(巣鴨):2008/06/20(金) 23:08:03.93 ID:UNxK7Qqn0
アフィーーーーーーーーーーーーーーーーーー
32 スレータ=テオッツ(東京都):2008/06/20(金) 23:08:48.71 ID:Wo3GbNAq0
>>1
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ アフィ /ヽ ヽ_//

>>1
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ アフィ /ヽ ヽ_//

>>1
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ アフィ /ヽ ヽ_//
33 プーアル(巣鴨):2008/06/20(金) 23:09:42.74 ID:hoC2mx2s0
>>1
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ アフィ /ヽ ヽ_//
34 占いババ(新潟県):2008/06/20(金) 23:10:42.05 ID:EdlQGAwh0
奨学金もらってまでいって就職しないやつ居たらすごい
35 スレチョウ副大統領(神奈川県):2008/06/20(金) 23:10:59.02 ID:rTz8yks30
大学行ったのに卒業できない人ってどこかおかしいのでは?
36 mi−na(横浜):2008/06/20(金) 23:11:11.23 ID:8YcDn7pvO
いくら高学歴でも非リア充だとエントリーシートや面接で自己PRや
学生時代頑張ったことが答えられなくてそこで終わってしまいます
37 プイプイ(横浜):2008/06/20(金) 23:11:48.38 ID:elgkMcHEO
大卒にもなれん奴のスレか
38 ヤコン(神奈川県):2008/06/20(金) 23:12:00.66 ID:+UtaiaK50
企業の採用プログラムがくそすぎるだろ
39 ハロ(横浜):2008/06/20(金) 23:13:06.61 ID:pUW8BfEdO
未練がましく中退って書くやついるけど
要は高卒でしょ
恥ずかしくないの?
40 せんたくやくん(四国地方):2008/06/20(金) 23:13:20.24 ID:Wkyn3rWB0
でも大学浪人ほど惨めなものは無いからな。

他人と競争して負けましたって生き恥を晒してるようなものだからな。
41 チラシノーラ(大阪府):2008/06/20(金) 23:13:20.19 ID:g6OKBwQz0
>34
仲間にそれいるわ。
母子家庭で奨学金もらってたけどプーになった。
ちなみに最強氷河期年卒
42 士根嵐(埼玉県):2008/06/20(金) 23:15:07.10 ID:AJXq6Yrh0
あ?殺すぞカス
43 ウーブ(愛知県):2008/06/20(金) 23:16:06.47 ID:iRvHI+L50
>>41
2003年3月卒か?
44 ヒソクサリ(秋田県):2008/06/20(金) 23:16:33.00 ID:DoqrV+4x0
Fラン大学・BF学部がある大学一覧 (第二部・夜間学部などは除く)
 河合塾・全国進学情報センター 「栄冠めざして 2007 vol.3」 より

―――関東
筑波キリスト教大学、つくば国際大学、流通経済大学、上武大学、創造学園大学
共栄大学、埼玉工業大学、江戸川大学、敬愛大学、淑徳大学、城西国際大学
聖徳大学、東京成徳大学、東京家政学院大学、目白大学、聖学院大学
清和大学、秀明大学、千葉工業大学、中央学院大学、東洋学園大学、鶴見大学
日本橋学館大学、麗澤大学、埼玉工業大学、常磐大学 東京工芸大学、拓殖大学
東洋大学、関東学院大学 湘南工科大学、東京基督教大学、恵泉女学園大学
駒沢女子大学 国士舘大学、大東文化大学、東京純心女子大学、東京女学館大学
東京神学大学、東京未来大学、文化女子大学、ルーテル学院大学
45 カツ・ハウィン(愛媛県):2008/06/20(金) 23:17:30.65 ID:YJ4Oae1b0
大学ってさ、文系だと学校にも全く来ない奴が大勢いるだろ。
出席さえすればバカでも単位採れる授業もあるのに、それすら出来ずに留年とかする奴
いるだろ。
こんな奴が社会で通用するわけないだろ。
46 ダレソレ(神奈川県):2008/06/20(金) 23:18:03.72 ID:+RiZAcEs0
これは確かに事実
あいつよく就職できたなって奴はいるけど
例え氷河期でも何でこいつが就職できないの?なんてやつは見たこと無い
なんだかんだ行っても人事はちゃんとチェックしてるんだろうな
47 ハッシュマ・ダー(長屋):2008/06/20(金) 23:18:19.95 ID:VrRhEkJy0
理系だけど鬱になって留年しました
今は何とか正社員
48 ベジータ(東京都):2008/06/20(金) 23:20:58.72 ID:36SC2pap0
志望企業軒並み落ちて院逃げようかと思ってたらポロっと余ってた優良推薦に引っかかった
売り手まじ感謝
49 ハヤト・コバヤシ(福島県):2008/06/20(金) 23:21:10.23 ID:dwTG0sfe0
就職部が派遣社員しか紹介しなかったんだけど、これって訴えていいレベルじゃね?
50 ミト(埼玉県):2008/06/20(金) 23:21:25.25 ID:ZgjaNwHf0
理系学科の必修科目の間でも教室の後ろでずっと喋ってる奴とか
ホント何のために高い金払って大学きたのかと思うわ
51 ミト(鹿児島県):2008/06/20(金) 23:21:50.03 ID:WsKl/NyL0
都内の国立理系入ったけど留年した。
今は何とか内定もち
52 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/20(金) 23:21:56.87 ID:twf7/CblO
だって大学居ても高校でてないんだから俺が就職できるわけないじゃん
53 マルティシネ(讃岐):2008/06/20(金) 23:22:19.93 ID:KfTrO7uL0
>>50
学歴のために決まってんじゃん
54 火ぐまのパッチョ(滋賀県):2008/06/20(金) 23:23:04.47 ID:Plv4Ufhf0
>>30
おい俺の自己紹介はやめろよ。
55 小和田 仁成(久留米):2008/06/20(金) 23:23:39.41 ID:Z+V/BvmN0
>>49
Fランはいるほうが悪くね?
56 バージ(巣鴨):2008/06/20(金) 23:23:45.97 ID:+SHRpjbw0
少子化の原因に男側の深刻な女性不信、女嫌い 肆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1209379156/
57 ナガレワ・ロス(久留米):2008/06/20(金) 23:24:53.65 ID:3vVHHc3h0
地球惑星科学科に在籍してるけど、マジで就職が不安だ
一応院には行くんだけど、修士卒でSEは嫌だ・・・
58 ブライト・ノア(讃岐):2008/06/20(金) 23:25:01.38 ID:6H1baDIi0
俺のことか? 俺のことなら当たってるな。 それなりの学校に言ったのに、
自分から就職しなかった。 俺が、おかしいんだろうな。
59 シャルル・ド・ヨウビー(神奈川県):2008/06/20(金) 23:25:08.20 ID:Ce3W3VTN0
おまえらーここは就職予備校なんかじゃないー!!
学問勉強しに来たんだろー!!
バカかー!!

って教授がキレてたけど
60 マタリ=サゲシンコ(埼玉県):2008/06/20(金) 23:25:22.62 ID:1MK+uARK0
そうですおかしいで〜す。
61 妹尾友衛(秋田県):2008/06/20(金) 23:25:45.87 ID:q73BYfaC0
就職なんて名前書けばその辺のメーカーなら受かるじゃん
62 セント・リー・ガッセン(横浜):2008/06/20(金) 23:25:52.02 ID:ddTgFdXvO
>>59
正しいじゃん
63 スレチョウ副大統領(神奈川県):2008/06/20(金) 23:26:15.67 ID:rTz8yks30
>>50俺は逆に真面目に聞いてる奴しかいなくて怖かったんだけど・・・
64 火ぐまのパッチョ(滋賀県):2008/06/20(金) 23:27:52.97 ID:Plv4Ufhf0
大体授業受ける気ないなら教室に入るなよ。授業受けたいと思って来てるやつの邪魔。
1回生以外単位なんか要領よくやれば一回も授業とらずに卒業できるだろ。
あと遅刻してるのに教室に入ってきて友達の女に手を振るクソビッチ!!俺に手を振ってんのかと勘違いするだろ!
SHINE!
65 アスベル(東京都):2008/06/20(金) 23:28:14.28 ID:ZundqaJE0
>>59
大学に行く価値=学歴、モラトリアム期間にした社会が悪い
その教授は当たり前のこと言ってるけど日本じゃ通用しないぜよ!!
66 A球悪菌(群馬県):2008/06/20(金) 23:28:24.23 ID:LbLEjw650
21歳だけど今年大学入ろうかしら
67 カツ・ハウィン(愛媛県):2008/06/20(金) 23:28:40.23 ID:YJ4Oae1b0
>>61
いや、トヨタとかソニーとかキヤノンとか三菱とかGSでないと嫌だとか言ってるんだろw
68 怪盗デキネ(沖縄県):2008/06/20(金) 23:28:58.29 ID:2cbRUoc80
>>1
一部の大学以外は大学としての価値なし
69 ロウル(東京都):2008/06/20(金) 23:29:12.70 ID:2QP93AR30
>>64
3行目が嫌だったんだな…どんまい
70 ソレナンティエ・ロゲ(埼玉県):2008/06/20(金) 23:29:57.54 ID:jhUYmOmB0
>>27
そうなんだよな。
そういうやつは希望する職種につくまで勝手に求職しつづければいい。
ちょっとした素質と最大限の努力をすれば日本ならだいたい儲かる職種にはつける
71 飛行ガメ(福島県):2008/06/20(金) 23:30:27.74 ID:MGjzcv5z0
教員によるな
何喋ってるのかワケワカランような奴の講義中は俺も遊んだり内職したりしてるよ
無駄にストレス溜めるのアホらしいし
72 ケニス・ルナー(大阪府):2008/06/20(金) 23:30:31.59 ID:cjRHk65X0
はいはい、未だに俺は無い内定ですよ
73 ベジータ(長屋):2008/06/20(金) 23:30:35.90 ID:uOFf78eL0
高校の時点で人間関係もスポーツもコミュニケーションも挫折したから
大学で再起して変わろうと思ったんだけど結局怠けて何も成長できなかった
74 バロ(埼玉県):2008/06/20(金) 23:30:53.12 ID:vQJQ1jWo0
無気力なんだろ
氏ねや
75 孫悟空(東京都):2008/06/20(金) 23:30:58.79 ID:6DpA05RP0
>>59
うちと逆だな
ゼミの教授は大学は職業訓練所になってしまいましたからーとか言ってるし
76 ヤムー(長野県):2008/06/20(金) 23:32:12.00 ID:S3iVerQl0
一流国立大学 → 就職、しかし高卒に虐められる → ヤマダ電機の駐車場で交通整理

って奴を見たときは流石に気の毒になった
世の中色々だなぁと
77 人造人間18号(巣鴨):2008/06/20(金) 23:32:14.88 ID:Km0JC5h70
>>59
学部によりけりじゃね
早稲田の商だけど完全に就職予備校だぜここ
78 チクク(巣鴨):2008/06/20(金) 23:32:57.01 ID:Z7RqUFn/0
理系就職してる人に聞きたいんだけど
本当は華やかな文系仕事に憧れてるんだろ?
79 火ぐまのパッチョ(滋賀県):2008/06/20(金) 23:33:26.09 ID:Plv4Ufhf0
>>71
寝たり内職するのは構わんのだが、どうして他人の目を気にせずに授業中に喋るやつがいるんだ。
あれが一番分からん。どうせ聞いてないなら外でコーヒーでも飲みながらしゃべったほうが楽しいだろ。
80 人造人間20号(埼玉県):2008/06/20(金) 23:34:00.21 ID:EFn4ZS9r0
人気・実力大学

国立でNo1は東京大学    http://www.u-tokyo.ac.jp/ (初代総長は慶応卒)
私立でNo1は慶應義塾大学 http://www.keio.ac.jp/   (勉強・学問好きが集う大学)
関西でNo1は京都大学    ttp://www.kyoto-u.ac.jp/ (湯川朝永等物理学は秀逸)

京都大学と慶応大学がタッグを組む (連携協力協定に調印)   

慶応HP ttp://www.keio.ac.jp/news/070928_2.html
京大HP ttp://www.kyoto-u.ac.jp/GAD/topic/data07/tpc070927_1/tpc070927_1.htm

理化学研究所・東京大・慶應義塾大・京都大の4拠点が連携 (万能細胞(iPS細胞)研究拠点)
ttp://scienceportal.jp/news/daily/0803/0803031.html

東京工業大学と慶應大が単位互換協定を締結
ttp://www.titech.ac.jp/news/j/news080328-2-j.html
81 ニッセンレンジャー(久留米):2008/06/20(金) 23:34:33.67 ID:z/SILVo+0
理系修士だったら推薦で大手のどこでも行けるらしいよね。
82 ロウル(東京都):2008/06/20(金) 23:34:37.21 ID:2QP93AR30
>>78
どこが華やかなんだよw
金融やら保険の先輩、鬱になったり、しょっちゅう飛ばされたりしてて気の毒すぎるわ
83 テム・レイ(埼玉県):2008/06/20(金) 23:35:14.58 ID:29P23uDt0
>>78
経理だけど地味だぞ
84 カツ・ハウィン(愛媛県):2008/06/20(金) 23:36:07.84 ID:YJ4Oae1b0
>>79
授業に出席するのは、友達と会うためだからだろ。
教室が待ち合わせ場所だから。
あと、レポートの課題とかいきなり出るかもしれんから、一応教室にいるんじゃない?
85 プイプイ(横浜):2008/06/20(金) 23:36:13.23 ID:etSISirBO
Cランク私大で何の資格も持ってない奴がメガバンクに就職したいとか言ってる。
ナメてんの?って言いたくなるわ。
86 孫悟空(東京都):2008/06/20(金) 23:37:33.86 ID:6DpA05RP0
>>85
Cランでメガバンって時点でなめてるだろ
87 ヤムチャ(巣鴨):2008/06/20(金) 23:38:13.92 ID:lDekDXBw0
>>78
俺には営業で怒鳴られるより、自分のやりたい事してる方が向いてるんだよ。
てか、文系って華やかじゃないだろ
88 人造人間18号(巣鴨):2008/06/20(金) 23:38:28.46 ID:Km0JC5h70
>>85
Cラン私大って要するにマーチだろうけど
普通にいるだろメガバン行く奴
89 ソレナンティエ・ロゲ(埼玉県):2008/06/20(金) 23:38:38.63 ID:jhUYmOmB0
>>78
債権回収だが地獄絵図だぞ
90 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/06/20(金) 23:38:48.91 ID:FT3MmY8s0
ニートは毎日が日曜日だと思ってる奴が居るが、それは大きな間違いだ


ニートは毎日が夏休み最終日なんだ
もちろん宿題なんて全く終わっていない
91 イチオッツ(東京都):2008/06/20(金) 23:40:38.57 ID:KwmHV3+P0
大学なんて行かなければ良かった・・・
92 火ぐまのパッチョ(滋賀県):2008/06/20(金) 23:41:05.68 ID:Plv4Ufhf0
>>88
マーチかその下じゃね。てかメガバンクはアホほど人数取るし、会社側から2軍、3軍要員で採用された連中は
悲惨だって聞いたけどな。
93 スノ(巣鴨):2008/06/20(金) 23:42:20.24 ID:NOUyLR5n0
就職に役立つ資格教えてくれ
今持ってるのは普通免許だけだ
94 ゴテンクス(鳥取県):2008/06/20(金) 23:42:24.43 ID:hy1+lSgW0
地方国立大出身で一年就職浪人したあと職人やってます
2級建築士持ちの大工だけど親方が激しくこえーw
95 ムシゴヤシ(久留米):2008/06/20(金) 23:43:46.06 ID:CU4+8ztq0
み ん な の 2 ち ゃ ん ね る を 守 ろ う
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)  ご注意ください!
フ アフィ /ヽ ヽ_//

※このスレの書き込みはブラック業者が運営する商用サイト(アフィリエイトブログ)に無断転載され、
  出会い系詐欺など893紛いの悪徳業者に、資金が流入する可能性があります。
96 カツ・ハウィン(愛媛県):2008/06/20(金) 23:46:54.46 ID:YJ4Oae1b0
>>93
不動産業だと宅建だな。
仕事はキツイかもしれんが、この資格持ってるといつでも転職可能。
職に困ることはないだろう。
マジで図書館通いして毎日勉強すれば、半年くらいで合格可能。
学生時代に1年も真面目に勉強すれば、誰でも受かる。
就職してからは勉強するのキツイけど。
97 小和田 仁成(久留米):2008/06/20(金) 23:47:40.35 ID:Z+V/BvmN0
資格?リア充になる。それだけで充分さ
98 クロトワ(巣鴨):2008/06/20(金) 23:48:44.31 ID:Yam2OwP10
未だに無い内定の92%が童貞・処女だという
99 ツンデレ(三重県):2008/06/20(金) 23:48:45.47 ID:uQ6s5FXa0
地方駅弁は就職のサポートしないので、
ヘタな無名私大より就職率が悪い。
これ豆知識な。
100 人造人間18号(巣鴨):2008/06/20(金) 23:48:59.21 ID:Km0JC5h70
単純に金銭への還元だったら英語の勉強が一番効率いいだろ
101 巨神兵:2008/06/20(金) 23:49:44.40 ID:sv8QPi3K0
いい意味でおかしい
俺の場合はね
102 マッティー・真下(東北地方):2008/06/20(金) 23:50:35.16 ID:gHoohLrB0
5年目なのに卒業できません
103 ムシゴヤシ(久留米):2008/06/20(金) 23:51:00.12 ID:CU4+8ztq0
み ん な の 2 ち ゃ ん ね る を 守 ろ う
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)  ご注意ください!
フ アフィ /ヽ ヽ_//

※このスレの書き込みはブラック業者が運営する商用サイト(アフィリエイトブログ)に無断転載され、
  出会い系詐欺など893紛いの悪徳業者に、資金が流入する可能性があります。
104 ベジータ(長屋):2008/06/20(金) 23:51:02.84 ID:uOFf78eL0
スポーツやっても下手糞で根性ないから体育会を諦めて
音楽や絵のセンスないから芸術系を諦めて
人付き合いやコミュニケーションがうまくいかないから文系を諦めて
数学や物理が意味わかんないから勉強を諦めて
就職がうまくいかないから人生を諦める
105 カレイニス・ルー(埼玉県):2008/06/20(金) 23:51:03.95 ID:Fih/Y8vS0
アフィクソ
106 地蟲(久留米):2008/06/20(金) 23:51:14.51 ID:ug0SIpTU0
>>102
下手に卒業するよりいいよ
107 ソレナンティエ・ロゲ(埼玉県):2008/06/20(金) 23:51:58.19 ID:jhUYmOmB0
>>96
宅建なんてのは企業からすると一ヶ月与えれば取れる資格と認識してるから持ってても大して意味無いよ。
108 カイ・シデン(高知県):2008/06/20(金) 23:52:30.50 ID:jJOj4k7g0
  ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧
  (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n    (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)
フ アフィ /ヽヽ_//  フ アフィ /ヽヽ_//   フ アフィ /ヽヽ_//  フ アフィ /ヽヽ_//

  ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧
  (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n    (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)
フ アフィ /ヽヽ_//  フ アフィ /ヽヽ_//   フ アフィ /ヽヽ_//  フ アフィ /ヽヽ_//

  ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧
  (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n    (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)
フ アフィ /ヽヽ_//  フ アフィ /ヽヽ_//   フ アフィ /ヽヽ_//  フ アフィ /ヽヽ_//

  ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧
  (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n    (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)
フ アフィ /ヽヽ_//  フ アフィ /ヽヽ_//   フ アフィ /ヽヽ_//  フ アフィ /ヽヽ_//

  ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧
  (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n    (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)
フ アフィ /ヽヽ_//  フ アフィ /ヽヽ_//   フ アフィ /ヽヽ_//  フ アフィ /ヽヽ_//
109 マニ族僧正(長崎県):2008/06/20(金) 23:53:50.78 ID:DhCghmcF0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      |  (入__,,ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─――、
 | /    )  )       /\       _  ヽ
 ∪    (  \    (⌒0 /\     ヽ (_ノ
       \,,_)    `ヽノ   /  、   )O
110 チクク(巣鴨):2008/06/20(金) 23:54:02.34 ID:Z7RqUFn/0
>>82 >>83 >>87 >>89
そういう暗部じゃなくて、
世界を股にかけて大きなプロジェクトを成功させたりとか
そういうのは理系にはないじゃん
111 火ぐまのパッチョ(滋賀県):2008/06/20(金) 23:55:07.89 ID:Plv4Ufhf0
>>110
総合商社は死ぬために仕事してるようなもんだ。
理系で開発した製品が世界中を飛び回ってると思うだけで射精するだろ。
112 カイ・シデン(高知県):2008/06/20(金) 23:55:48.82 ID:jJOj4k7g0
  ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧
  (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n    (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)
フ アフィ /ヽヽ_//  フ アフィ /ヽヽ_//   フ アフィ /ヽヽ_//  フ アフィ /ヽヽ_//

  ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧
  (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n    (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)
フ アフィ /ヽヽ_//  フ アフィ /ヽヽ_//   フ アフィ /ヽヽ_//  フ アフィ /ヽヽ_//

  ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧
  (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n    (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)
フ アフィ /ヽヽ_//  フ アフィ /ヽヽ_//   フ アフィ /ヽヽ_//  フ アフィ /ヽヽ_//

  ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧
  (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n    (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)
フ アフィ /ヽヽ_//  フ アフィ /ヽヽ_//   フ アフィ /ヽヽ_//  フ アフィ /ヽヽ_//

  ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧
  (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n    (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)
フ アフィ /ヽヽ_//  フ アフィ /ヽヽ_//   フ アフィ /ヽヽ_//  フ アフィ /ヽヽ_//
113 アントニオ・カラス(佐賀県):2008/06/20(金) 23:56:35.24 ID:sqVlrav30
>110
いや、沢山いるだろ
114 キン・モー(埼玉県):2008/06/20(金) 23:58:04.60 ID:Ho1XD+rS0
俺+2だったけど普通に内定とれたぞ
115 アミック(熊本県):2008/06/21(土) 00:01:08.13 ID:qZ4+dwHb0
>>110
ぶっちゃけお金さえ都合がつけば理系の大学いきたかった
116 レツ・コ・ファン(東京都):2008/06/21(土) 00:05:23.60 ID:vRqgrBhi0
>>110
無知乙
117 ハンツキー・ロムッテロ(神奈川県):2008/06/21(土) 00:05:46.22 ID:RTrrvZYa0
>>115
国立行けばいいだけじゃん
118 ハヤト・コバヤシ(埼玉県):2008/06/21(土) 00:06:27.43 ID:G7Wk7xeP0
つーか、理系の大学卒業して、研究関係に配属されても、上の人間が
「こいつ、営業で使えるな」
と判断されたら、営業とか文系関係の部署にまわされるよ

あと、最初から営業・管理部門希望で入ればおk
119 カル(長屋):2008/06/21(土) 00:08:12.48 ID:G3hDl7zW0
文学部涙目スレか
120 兎人参化(新潟県):2008/06/21(土) 00:09:09.56 ID:qbuY+QVY0
エネルギー開発とかは日本が世界を股にかけてるだろ
家電メーカーでシコシコやってるような技術者だと無理だろうけどな。
国から補助出て研究してるような分野なら嫌でも他国と関わらなきゃいけなくなるな。
国内で完結するようなもんじゃないから
121 キ・シュツ(秋田県):2008/06/21(土) 00:11:07.32 ID:yM+BujD60
男で文学部行く人ってチンコついてるの?
122 P.ゲラー博士(埼玉県):2008/06/21(土) 00:15:41.96 ID:5YLtZl2T0
>>110
技術革新なんて世界をまたにかけた壮大なプロジェクトじゃん。
まあ、だからといって俺は回収屋で現場は地獄絵図だが仕事そのものが華やかではないとは思ってないけどな。
何をもってして華やかだと思うかの違いだな。
123 サンマロ(東京都):2008/06/21(土) 00:16:01.13 ID:uS9RtMFU0
文芸学部とか行くやつも頭おかしいとしか思えん
何やってるか知らんけど
124 マージ・レスキン氏(滋賀県):2008/06/21(土) 00:16:03.79 ID:MemjqMdk0
>>121
すんごい小さいのが付いてます
125 スポポビッチ(滋賀県):2008/06/21(土) 00:17:20.61 ID:ORwiRQK20
アホを大学に行かせるな
少なくとも卒業させるな
126 バロ(長屋):2008/06/21(土) 00:18:58.99 ID:+IWmlCA80
3年間ひきこもってアニメ見てた大学生活なのにwwwwwwwwwww
就職楽勝時代で銀行から内定もらえましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

人生楽勝杉ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
127 てん太くん(滋賀県):2008/06/21(土) 00:19:49.43 ID:X5YC0DNB0
>>126
そんな楽してると銀行で殺されるぞ。
128 ブリッグ(福島県):2008/06/21(土) 00:21:53.62 ID:2E7VMbHE0
銀行だけは死んでも行きたくねーな
どういう世界か大体知ってるから
129 アムロ・レイ(東京都):2008/06/21(土) 00:23:15.21 ID:mW+hcHVD0
>>126
銀行は入ってからが地獄
130 妹尾友衛(大阪府):2008/06/21(土) 00:24:08.34 ID:B5b/OMqe0
俺でも何とか就職できて理系おいしいです^q^
131 ハロ(東京都):2008/06/21(土) 00:24:16.46 ID:QiU5Joeq0
というか無い内定のキモヲタが得意の妄想してるだけだから
132 マルティシネ(コネチカット州):2008/06/21(土) 00:25:01.30 ID:Xxb+iFFfO
高卒して20年同じ職場で耐えてます
バブル世代で氷河期を経験した3〜8歳年下とかは大変だったと思うが

一言…

派遣は甘え
133 コレハッヒ・ドイ(北海道):2008/06/21(土) 00:25:53.52 ID:45Xsis5B0
銀行はなー
今からでもどっか拾ってくれそうな所探したほうがいいぞ
134 ごきゅ〜(巣鴨):2008/06/21(土) 00:26:03.48 ID:Xld+YiAr0
選ばなければ就職できるけど
普通選ぶよね
だから僕たちは自宅警備員を選択したわけで
135 チラシノーラ(横浜):2008/06/21(土) 00:26:28.87 ID:vSNAcLHUO
>>126
銀行か・・・
知り合いの銀行員で自殺したやつ3人いるぜ・・・
がんばれよ
136 ピッコロ大魔王(鳥取県):2008/06/21(土) 00:26:35.47 ID:Wcqk+TWL0
>>126
ネタかどうかは知らんが銀行員はガチできついぞ
まあ、3年は頑張れ
2年目を乗り切ればある程度は自信がつく
137 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/21(土) 00:26:47.47 ID:PWwsebK7O
最近の学生は大学で単位取ればそれで良しで、自分であまり勉強しない、大学を利用して自分の勉強をしようとしない奴が多いって聞いた
138 けんけつちゃん(秋田県):2008/06/21(土) 00:27:02.61 ID:BLyQdg8J0 BE:149310195-2BP(701)
就活めんどくさいからバイト場所にフリーターとして残った。
しかし奨学金の返済が毎月2万と保険料が1万5千円。
生活キツイ…
とはいってもめんどいから国民保険払ったことないけどなー

この先どうしようかのう
139 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 00:27:27.75 ID:iQqECUg3O
文学部なめんなハゲカスども
140 クリリン(東京都):2008/06/21(土) 00:28:14.83 ID:Waiu6Tkp0
>>137
就職できたらいいんだよ
141 スポポビッチ(滋賀県):2008/06/21(土) 00:28:26.08 ID:ORwiRQK20
>>138
転げ落ちていくのは勝手だが、加藤みたいになるなよ
死ぬなら一人でどうぞ
142 コレハッヒ・ドイ(北海道):2008/06/21(土) 00:29:15.90 ID:45Xsis5B0
>>132
俺らの世代は国立出て派遣なんてザラだったんすよ先輩
今考えるとどんだけ異常事態だよって思うけど
当時は社会の流れがそうだったから当たり前だったな
143 アーオリニ・ヘッコム(埼玉県):2008/06/21(土) 00:29:54.99 ID:Rovmp6Kl0
マーチ卒だけど清掃会社に就職したよ(^o^)ノ
もちろん現場作業員として
144 テム・レイ(九州地方):2008/06/21(土) 00:30:19.35 ID:65htUHUM0
この前まで大学生だったのに気が付いたらニートになってた
145 けんけつちゃん(秋田県):2008/06/21(土) 00:30:30.29 ID:BLyQdg8J0 BE:185808678-2BP(701)
アニメイトに就職するのが夢です(><)
146 チクク(巣鴨):2008/06/21(土) 00:30:53.42 ID:LYLwQcxd0
まーた氷河期の不幸自慢かよ
147 宮 許明(久留米):2008/06/21(土) 00:31:13.42 ID:mIadY23G0
3年間ひきこもってアニメ見てた大学生活なのにwwwwwwwwwww
就職楽勝時代で大手メーカーから内定もらえましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

人生楽勝杉ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
148 チラシノーラ(横浜):2008/06/21(土) 00:31:25.33 ID:vSNAcLHUO
>>137
日本の大学は学問する場所じゃないから
同世代の色んな若者と接して対人能力を磨く場所
だから勉強なんて最小限に抑えて色んな人と直に話をするべき
149 チョ・プゲラ(横浜):2008/06/21(土) 00:31:34.86 ID:F8of8SxSO
氷河期氷河期言うけどちゃんと就職できた奴の方が多かったんだよな
自業自得
150 マージ・レスキン氏(滋賀県):2008/06/21(土) 00:32:06.44 ID:MemjqMdk0
大学を就職予備校と勘違いしてる糞共は死ぬべき
本来我々エリート文学部生のように就職には糞の役にも立たないラテン語やギリシャ語を死ぬ気で習得するような連中が行くところだ
151 ウッディ・マルデン(佐賀県):2008/06/21(土) 00:32:26.85 ID:0U7Nfn8O0
>148
文系でやれ
152 宮 許明(久留米):2008/06/21(土) 00:32:39.17 ID:mIadY23G0
>>137
その勉強(笑)とやらに打ち込むと無い内定一直線なのに普通気付くからな
153 ヤムー(福井県):2008/06/21(土) 00:32:44.26 ID:uPQMfky70
.__,冖__ ,、  __冖__   / //          _
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /       ,  ´   `゙ ´ `丶.、
ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /     /    ヘ   ',    ` ヽ
.__,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ   /   /      ヽ      ヽ
`,-. -、'ヽ'   く <´    7_// /   /    /   l ./!    ヾ.、
ヽ_'_ノ)_ノ    \>     / / ./ / / / ./  / ヘ/`l .! ヽ ヽ  ヾ.、
  n     「 |      /  ! / //  /l /  / /゙ミ彡/ ∧ ! ', 、 ',ヾ
  ll     || .,ヘ   /   ,! / 〆 . /,' /,! /!./   /./小 !  ! ヽ. ', ゙
  ll     ヽ二ノ__  {   レ   / / //ル__! / .!.!    !/_!ハ N  !  .ハ !
  l|         _| ゙っ  ̄フ! ! / ル,ソニーレーヾ   ソ-ー、!_ヾ.!  !  .! ! !
  |l        (,・_,゙>  / 、l /l メ、!彡====ミv==v====ヾ! ,/ ! ,リ l/
  ll     __,冖__ ,、  > . ∨ レシゞ      ゙}  /{     ゙!イ / /
  l|     `,-. -、'ヽ'  \   \l、` ヽ、 __. ノ  ! ヽ、 __ ノl シ レ´
  |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー    ヾゝ', ∪     l      !´
  ll     __,冖__ ,、 |.       ヾ、    /;-―-ヽ   ノ
  ll     `,-. -、'ヽ' i           ドl、   ( l.'⌒ヽ!ノ  /
  |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {         / ヽ,ヽ.  └ =┘ イk┐
.n. n. n        l.        /  ヽ ` 、~".ノ´ l|イ l|
..|!  |!  |!         l      ,入    `ゝ.  ̄   ノ ,! l|~丶、
..o  o  o      ,へ l   ,  '´  |   /N   } /,/ヽ|  `丶、
          /  ヽヽ'´      l  /ヽ ゙ヽ   //ヽ} ソ     `丶、
         /   , '          l /  ゙丶、≫/_ト、/}         `丶、
     ∨⌒  , '           ∨    ヽl~⌒゙゙l/´            /l
154 キ・シュツ(横浜):2008/06/21(土) 00:33:06.63 ID:pBo/0syRO
おかしいよ。で、なにか?
155 ピッコロ大魔王(鳥取県):2008/06/21(土) 00:34:28.35 ID:Wcqk+TWL0
氷河期の人達って自分より年下の上司をもつことに抵抗感は無いの?
俺だったら精神的に耐えられないけど
新卒で就職してよかったなぁ
156 ドーシタイン(東京都):2008/06/21(土) 00:34:47.97 ID:1cmrvsbn0
いちいちAAがうざいな
157 てん太くん(滋賀県):2008/06/21(土) 00:38:09.80 ID:X5YC0DNB0
日本以外の大学の連中は日本の学生より賢いのか?
日本より経済的に文化的に優れた国なんてそんなにないだろ。
これでいいんだよ。学生運動に明け暮れた連中より万倍マシ。
158 バンマス(横浜):2008/06/21(土) 00:38:57.58 ID:O5lspnvyO
な、156だろ
159 カミラ(愛媛県):2008/06/21(土) 00:40:03.59 ID:jmH4dDge0
>>107
おいおいwいつの時代の話だよw
宅建が1月で受かると思ってる企業なんてお前の脳内企業くらいのもんだってのw
住宅販売会社ですら、社員がなかなか宅建受からないから困ってるのが現状だってのw
160 小和田 仁成(滋賀県):2008/06/21(土) 00:40:20.14 ID:9w8MfZ6o0
OBからもらえる奨学金に応募したんだが面接めんどいな
161 ケン=サクシル(コネチカット州):2008/06/21(土) 00:40:23.76 ID:yXgwWLGeO
同意w 
ここでアフィアフィほざいてる奴こそ就職できない負け組だと思うわ
162 カミラ(愛媛県):2008/06/21(土) 00:47:41.86 ID:jmH4dDge0
今日久しぶりに本屋へ行ったら「夫に黙ってましたがアフィで年間2億儲けました」って本が
売ってた。
これのことかw
それで最近アフィ、アフィって騒いでるんだなと初めて知ったわw
163 ごきゅ〜(巣鴨):2008/06/21(土) 00:48:52.12 ID:Xld+YiAr0
電験3種でも取ろうぜ
164 マッサーニ・ゲドー(東北地方):2008/06/21(土) 00:53:10.56 ID:b0ke8xIG0
>>163
工事二級ならまだしも、電検なんてすぐ取れるもんじゃなかろうに。
165 バロ(巣鴨):2008/06/21(土) 00:54:34.12 ID:i6LOghrX0
>>81
院中退してごめんなさい
166 アムロ・レイ(東京都):2008/06/21(土) 00:55:23.26 ID:mW+hcHVD0
資格なんか取るより、理系なら院でて新卒で好きなとこ選ぶのが吉
167 ブルマ(久留米):2008/06/21(土) 00:55:23.41 ID:+2k/kgPh0
大学行ったのに就職してない人とかどんだけ親不孝なんだよ・・・・両親はお前らのことまだ信じてるぞ多分
168 アストモくん(長屋):2008/06/21(土) 00:56:14.52 ID:ydm5qH/w0
工場の正社員からすると、
派遣で大卒とか高学歴とか
30過ぎとかが来るとうれしくてしょうがない。
そいつらに命令したり敬語使わせたり、
雑用頼んだり、休憩わざと与えなかったりできるから。
169 セライネ(四国地方):2008/06/21(土) 00:56:45.59 ID:xEA+Zxcn0
嫌なスレ
これを書き込んでから透明スレッドあぼーんさせていただきますね
170 アムロ・レイ(東京都):2008/06/21(土) 00:57:31.00 ID:mW+hcHVD0
>>168
コピペじゃなかったら引くわ
醜い人間だなぁ…下衆だよ下衆
171 ウッディ・マルデン(佐賀県):2008/06/21(土) 01:01:52.14 ID:0U7Nfn8O0
就職ビッグウェーブもあとせいぜい2年くらいらしいし
純正ゆとり世代は一体どうなってしまうのかと
172 今北三仰 法師(佐賀県):2008/06/21(土) 01:03:26.81 ID:fPfv/+zd0
>>170コピペだけれども元はあるんだよ
173 フリーザ(長屋):2008/06/21(土) 01:04:33.86 ID:rUWkZZz70
39 名前: ハッシュマ・ダー(長屋)[] 投稿日:2008/06/12(木) 20:18:26.31 ID:dqBqFB+80
工場の正社員からすると、
派遣で大卒とか高学歴とか
30過ぎとかが来るとうれしくてしょうがない。
そいつらに命令したり敬語使わせたり、
雑用頼んだり、休憩わざと与えなかったりできるから。

72 名前: ハッシュマ・ダー(長屋)[] 投稿日:2008/06/12(木) 20:37:52.38 ID:dqBqFB+80
>>68
もっと楽しいこと?
うんあるよ。
30過ぎの高学歴の派遣に質問するんだよ。

俺「なあ、お前なんでこんなとこ来てんお?」
派遣「・・・・・」
俺「質問してんの。聞こえてる?」
派遣「前にいた会社を辞めて・・・その後中々就職できないので・・・」
俺「仕事中におしゃべりしてんじゃねえよ!!!!!!
  手を動かせやコラァァァァァァァ!!!!!!」
派遣「で、でも○○さんが聞いてきたので・・・」
俺「口答えすんじゃねえよ!」


この派遣の評価は最悪にして上司伝いで派遣会社に
交代させるかやめさせるよう伝える。
最高に楽しいけど?
174 カー・コローグ・ヨメ(讃岐):2008/06/21(土) 01:09:25.91 ID:o56kxAUb0
>>173
馬鹿だなそいつ、声は証拠として残っちゃうのにな
俺がその派遣だったら、ICレコーダー使ってあんな事やこんな事しちゃうな
175 アーオリニ・ヘッコム(埼玉県):2008/06/21(土) 01:14:06.31 ID:Rovmp6Kl0
おまえらが怠け者なのは食生活に原因がありそうだな。
コンビニのものばっか食べてんだろ。
血糖値上がっててインスリンが大量に出てる。
インスリン出まくるとだるくなるからな(´・ω・`)
176 キ・シュツ(長屋):2008/06/21(土) 01:14:23.08 ID:nGh+SgGE0
うん、おかしいでいいよ
そのかわり、
おかしい おわり
で放っておいてくれないかな?
177 ゴル(巣鴨):2008/06/21(土) 01:15:18.06 ID:HCsRHXEW0
当たり前だけど本体社員は子会社や下請け社員より強い立場にある
2年目の社員が下請けの40歳の課長に大怒鳴ったりとか日常茶飯事

おまえらこの事実はどう受けとめるよ?
底辺にいると一生顎でこき使われる人生になる
178 バロ(巣鴨):2008/06/21(土) 01:15:22.08 ID:i6LOghrX0
>>175
コンビニのものは全然食べてないんだけどインスリンって
どうすれば下がるんだ?
179 ツレマスカ(宮城県):2008/06/21(土) 01:17:32.32 ID:eRA4j3Ad0
自分が負け組みだと思ってるから自分以下の負け組みいじめてどうするんだよw
180 前科 又雄(巣鴨):2008/06/21(土) 01:18:13.35 ID:MqMCZSIL0
大卒は中小企業では引く手数多だぞ
数ヶ月間内定貰えず、中小企業も試しに挑戦して見たら、面白い程持て囃された
役員面接で社長やら専務やらに囲まれ、その場で内定を頂き、幹部候補だなんて言われた時なんかもう、
怪しくて怪しくてすぐに内定を辞退しました
181 ハロ(福島県):2008/06/21(土) 01:18:47.76 ID:/EYZUqn00
20代の正規雇用は2人に1人。
大卒も2人に1人の時代。

大卒は全員正社員で、高卒は派遣!!!!!
182 カー・コローグ・ヨメ(讃岐):2008/06/21(土) 01:18:47.89 ID:o56kxAUb0
>>177
簡単に怒鳴る奴とか単なる人格破綻者だからどうでもいいよ
できる奴は部下にも下請け社員にも優しいんだよね
183 慈 円(東京都):2008/06/21(土) 01:19:10.56 ID:mAOM0KTP0
>>177
だから新卒で下請けや子会社行った時点で終了ということで理解している
184 ナッパ(茨城県):2008/06/21(土) 01:19:44.92 ID:OXkA2UBs0
>>159
宅建の合格率が50パー以上だった30年くらい前の感覚だよねw

俺は公務員試験の勉強と並行して採ったけど
予備校も利用してみっちり3ヶ月かかったよ。

まあ業者だと5問免除とかあるし知識ゼロじゃねえだろうけど、
仕事しながら1ヶ月で受かるような試験じゃないよね、今は。
185 ベジータ(秋田県):2008/06/21(土) 01:22:27.38 ID:Yr/HQ9dl0 BE:645624173-PLT(20000)
>>180
ワロタ
186 カイ(コネチカット州):2008/06/21(土) 01:25:57.52 ID:Xxb+iFFfO
>>142 まあ氷河期で派遣は仕方がないとしても…

それ以外で派遣ってのは、なぜ派遣なのか聞きたいな
187 ナッパ(茨城県):2008/06/21(土) 01:26:00.47 ID:OXkA2UBs0
というか俺は就職活動というものをほぼ完全にスルーしたな。

留年して卒業→無職→公務員になる。

81年生まれ、就職氷河期の最後らへんでキツいキツい
言われてたけど、ちゃんと就活してるやつは中小とはいえしっかり
内定もらってた。

そもそもスタートラインに立たない、就活まったくしないで
逃げてるのが自分の周りに大量にいたw
188 P.ゲラー博士(福島県):2008/06/21(土) 01:27:07.62 ID:dHagOlUj0
>>187
俺ももう就活しないで公務員目指そうと思ってる
すっげー不安だけど
189 孫 悟飯(東北地方):2008/06/21(土) 01:27:40.72 ID:3q+tn/nC0
>>187
二種? 三種は年齢的に無理だろうし、一種はまぁ・・
190 ナッパ(茨城県):2008/06/21(土) 01:34:00.31 ID:OXkA2UBs0
>>189
2種。防衛省とか区役所も受かったけど迷って今のトコにした。
今1年目です。
出先なのでまったりでそこそこ貰えるのでとりあえず
生活に関しては心配なくなって良かった。

ただ仕事がおもしれーかというとかなり疑問ではあるw

とりあえずスタートラインには立てたな、これからどうしようか…って感じ。

公務員は年齢、経歴に関しては緩いよ。
2留した上に1年間無職という民間ならありえない糞経歴でも
内定いくつか取れたからw
191 みらいくん(埼玉県):2008/06/21(土) 01:36:08.65 ID:vbs2zSch0
        ★ただいまVIP対ニュー速の代理戦争勃発中!★

第三回全板人気トーナメントの6/21 Cブロックにおいて
VIPのゆとり共を一回戦敗退に追い込むべくν即が活動中!
俺らν即民は2chの“力”の集合体だってことを糞ガキ共に見せ付けようぜ。
参加は簡単。シベリア超速報に投票するだけ。

珍種も米倉も自由だから遊びにこいwww

詳しい投票の仕方はν即選対で
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213887431/
大会公式HP
http://2ch.gepper.net/
192 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 01:36:31.56 ID:ngwR3Mo/O
>>178
糖尿病になれば下がるよ。
193 P.ゲラー博士(福島県):2008/06/21(土) 01:38:49.89 ID:dHagOlUj0
>>190
面接でも留年とか無職期間のこと聞かれるの?
194 孫 悟飯(東北地方):2008/06/21(土) 01:38:50.36 ID:3q+tn/nC0
>>190
30までおkだし、三流しても受かる人いるらしいからなー
俺も受けようかな 資格学校いった?
195 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 01:39:25.46 ID:ngwR3Mo/O
>>190
へぇ。分類は?
196 天津飯(高知県):2008/06/21(土) 01:40:16.10 ID:BDNVsgEE0
ゴミ共希望持つなよw無理だからwwwwwwwwww
197 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 01:43:31.61 ID:ngwR3Mo/O
>>194
二種は29までよ
198 ブラクラ中尉(東日本):2008/06/21(土) 01:44:06.47 ID:lMtWqM3/0
>>1
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ アフィ /ヽ ヽ_//

>>1
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ アフィ /ヽ ヽ_//

>>1
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ アフィ /ヽ ヽ_//

>>1
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ アフィ /ヽ ヽ_//
199 ヘタスルト・ダスレー(埼玉県):2008/06/21(土) 01:46:11.01 ID:E5YTfZVE0
ニート共必死だなw
200 カミラ(愛媛県):2008/06/21(土) 01:49:12.62 ID:jmH4dDge0
>>194
28才位までだっけ?
まあ、一日中勉強すれば2年くらいで国家U種なら受かるだろうから、悪い選択ではない。
ただ、大卒で就職できなかったような怠惰な人間が誰からも強制されることなく、自分を
律して試験勉強できるかは疑問だけどw
それで公務員受かるなら、新卒で内定貰ってる奴はみんな公務員になってるだろうにwww
201 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 01:49:21.29 ID:ngwR3Mo/O
>>199
学生だろ
202 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 01:52:09.05 ID:ngwR3Mo/O
>>200
教養と専門取っても、論文と面接取れんだろうな。
203 マルティシネ(コネチカット州):2008/06/21(土) 01:52:12.11 ID:Ab0EbSs/O
日曜に国Uの試験あるよな
近畿は受かる気がしない
204 孫 悟飯(東北地方):2008/06/21(土) 01:52:24.25 ID:3q+tn/nC0
>>200
今学生だが、公務員も結構興味あるのさ
でも資格学校通うのは結構きついなー
205 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 01:53:35.99 ID:ngwR3Mo/O
>>203
二種は地方ごとで決まってんの?んなわきゃないよな?
206 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 01:55:24.21 ID:ngwR3Mo/O
>>204
文理どっち?
207 ミーシャ(東京都):2008/06/21(土) 01:56:01.53 ID:s7dDfKk60
F ラン入学

超売り手市場にも関わらず就職せず

卒業

難関資格チャレンジ中



落ちたら死ぬしかねーな・・・
208 マルティシネ(コネチカット州):2008/06/21(土) 01:56:16.67 ID:Ab0EbSs/O
>>25
地方ごとだよ
近畿や九州の択一試験のボーダーは果てしなく高い
209 孫 悟飯(東北地方):2008/06/21(土) 01:56:47.20 ID:3q+tn/nC0
>>206
理系 機械科  メーカーに行く気はこれっぽちもナシ
210 P.ゲラー博士(福島県):2008/06/21(土) 01:57:05.36 ID:dHagOlUj0
>>207
うわ、俺もそうなりそう・・・
211 ヌルポガ(コネチカット州):2008/06/21(土) 01:57:24.06 ID:w/FUB6s7O
来週火曜日の最終落ちたら、リアルに自殺考えなきゃ
212 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 01:58:07.78 ID:ngwR3Mo/O
>>209
行かなくていいよ。特に、理工系なら。
俺は駅弁で一種最終待ち。
213 マージ・レスキン氏(横浜):2008/06/21(土) 01:58:55.48 ID:MemjqMdk0
>>207
俺もいっそロー行こうかと思ってるけど自殺フラグが凄い
214 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 01:59:54.80 ID:ngwR3Mo/O
>>208
初めて聞いた。採用は外局だから地方の偏りありそうだが。それなら東京は不利なのかな。
215 アムロ・レイ(東京都):2008/06/21(土) 02:00:59.29 ID:mW+hcHVD0
>>209
理系の公務員はよく考えた方がいいって聞くぜ
国Tはやる気ないとやってられんし、地方公務員の仕事とかつまんないの多いし
216 ボラ(神奈川県):2008/06/21(土) 02:01:41.47 ID:J1m8LoNC0
ウチの場合

トヨタ系列にいく場合:大勝利
東京に行く場合:まあガンガレ
外資にいく場合:終了のお知らせ
217 ナウシカ(コネチカット州):2008/06/21(土) 02:02:09.19 ID:5ib53SHTO
このご時世公務員なんてやめとけ
218 ツンデレ(コネチカット州):2008/06/21(土) 02:02:37.81 ID:vT71l6hWO
>>207
国立理系卒業

→鬱ったあげく院中退

→美大受験

血迷ってるようにしか見えないだろ
219 ミーシャ(東京都):2008/06/21(土) 02:02:46.25 ID:s7dDfKk60
>>210

ちなみに俺はFラン文系・・・

どーせ就職しても1回は仕事辞めるし再就職の事考えたらこっちのほうが良いかと個人的には思ったんだよね・・・

もし学生さんなら今の内に目標の資格を考えといてちょっとでも早く勉強始めたほうが良いよ・・・
220 火ぐまのパッチョ(埼玉県):2008/06/21(土) 02:03:11.60 ID:dDpjbbgW0
人生色々さ
就職がすべてじゃないさ
おまいらの生きたように生きればいい
でも、後悔をするような生き方はするんじゃないぞ
221 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 02:04:09.89 ID:ngwR3Mo/O
>>217
時勢言ったら、若手のときの給料しか民間は期待できんでしょ?
222 カミラ(愛媛県):2008/06/21(土) 02:04:17.92 ID:jmH4dDge0
俺の意見としては、大学の名前だけで優良企業に就職できるのであれば、それで良いと思う。
ただ、就職してから過酷な競争を定年まで続けるのが嫌なら公務員を薦める。
国家U種ならマジで2年も勉強すれば、今は超売り手市場だからどっか受かる。
問題は、今後だな。
今は好景気と団塊の大量退職時代で売り手市場だが、今年の夏以降は景気は停滞するし、あと
2,3年で団塊の大量退職は終わるから、また就職氷河期が到来する。
そのときに公務員になって良かったと実感するだろうから。
今の倍率低い間に公務員試験を受けておくことを、俺はマジで強く推奨する。
公務員が嫌な奴にはもちろん何も言わない。
223 火ぐまのパッチョ(埼玉県):2008/06/21(土) 02:05:05.47 ID:dDpjbbgW0
>>217
移民受け入れとか見てると
公務員最強な気がしてくるから困る
224 シン(新潟県):2008/06/21(土) 02:06:15.02 ID:dJWeODKH0
>>110
亀だけどほとんどが暗部の人間だと思う
225 カイ・シデン(山陰地方):2008/06/21(土) 02:06:18.81 ID:b9yo8ULo0
高校のころから予備校いってたけど
大学落ちた俺のほうが悲惨
226 ジル(コネチカット州):2008/06/21(土) 02:08:09.15 ID:w/FUB6s7O
周りは大手決まるなか俺だけ無い内定
4月くらいから就活始めたのにもう最終で内定もらえそうな奴もいるのに、
もう半年以上就活してるのに無い内定の俺ってorz
227 ゴル(巣鴨):2008/06/21(土) 02:08:29.65 ID:HCsRHXEW0
>>222
今の時期就職しないのはもったいなさ過ぎだろ…
数十年に一度のチャンスなのに
公務員希望でも民間受けるメリット
・とりあえず大手行けばいろいろ教育投資してくれる
・良い企業で自分に合ったらずっといるという選択肢が生まれる
・辞めたくなったときにいつでもやめれる
公務員は年齢制限ゆるいんだし就活含めて1年くらい費やす価値はある
そもそも就活の経験も今後貴重な財産になる
228 カミラ(愛媛県):2008/06/21(土) 02:09:52.29 ID:jmH4dDge0
>>223
バブルの時代は「何で公務員なんてなるの?」って風潮だったが、数年後には
「公務員は良いよな。俺も公務員になっときゃよかった。」といわれるようになった。
現在の好景気はもう終わる。団塊の大量退職もすぐに終わる。
悪いことは言わない。公務員を薦める。
民間行くと定年まで同僚達と競争して相手を蹴落とす人生を送ることになるからな。
229 大王ヤンマ(秋田県):2008/06/21(土) 02:34:34.57 ID:YtK62EDZ0
もう生活保護や民間刑務所あたりいければいいなあって感じだよ
働いてもなんもいいことない
230 ケニス・ルナー(奈良県):2008/06/21(土) 02:48:03.95 ID:Gcbm5hP20
>>223
公務員て移民の無茶申請とかの矢面に立つんじゃねーの
枠は一つしかないのに五人くらい来て
全員「オレを通さなきゃ後で個人的にグーパンだぜ?」とかそういうの
231 通 報(巣鴨):2008/06/21(土) 02:50:00.46 ID:H96bXtKD0
>>59
その教授が文系だったら笑えないけどなw
232 マルティシネ(コネチカット州):2008/06/21(土) 04:02:27.02 ID:Xxb+iFFfO
>>211
大丈夫、派遣があるさ
233 チラシノーラ(横浜):2008/06/21(土) 04:04:02.91 ID:vSNAcLHUO
>>173
この正社員労基署行けば一発で退職に追い込めるな
パワハラで訴えてあることないこと言えばおK
234 ユパ・ミラルダ(コネチカット州):2008/06/21(土) 04:04:54.01 ID:5gJwCiYIO
>>226
おれもまったくおなじ状況だったけど今日内定ゲットした
ランクおとせばなんとかなるぜ
235 ゆうさく(埼玉県):2008/06/21(土) 04:18:21.80 ID:SNjp+OGj0
>>173
これは酷い学歴コンプ
人間、こうも見苦しくなれるものか・・・
こんな人間になる位なら、死んだ方がマシだな。
236 がすたん(愛媛県):2008/06/21(土) 04:52:51.65 ID:Gn+ci8p40
>>173
クズだな
237 ヘンナナ・ガレ(長屋):2008/06/21(土) 04:58:18.28 ID:k0BfSpnR0
内定貰えないからもう就活やめたわ
238 ボラ(神奈川県):2008/06/21(土) 05:11:35.87 ID:J1m8LoNC0
おまえらーここは就職予備校なんかじゃないー!!
学問勉強しに来たんだろー!!
バカかー!!
発作かー!!
爆笑じゃー!!

ってあほ稲がキレてたけど
239 ハッシュマ・ダー(京都府):2008/06/21(土) 05:12:58.43 ID:uujFhNvK0
今受けてるの落ちたら就職は諦める
そしたら俺、ニートになるよ
240 ヤムチャ(東京都):2008/06/21(土) 06:40:22.79 ID:1cNV/rQs0
医学部受けようかな。医学部合格したら大学辞めようかな。
241 サバオチ(福島県):2008/06/21(土) 06:44:11.15 ID:dt43yzoD0
>>4
むしろどうせ結婚するんだから就職活動すんのやめろよ
男は後がないから必死なんだよ、ワク空けろや
242 バロ(東京都):2008/06/21(土) 06:48:08.88 ID:4kbmmyuz0
今年はマジでボーナスステージだった
数年前学部生のときも新卒就活した俺が言うんだから間違いない
243 プイプイ(長野県):2008/06/21(土) 09:02:24.39 ID:QQ4UHgFB0
>>173
地方の中小にはこんなのゴロゴロいるぞ
低学歴はマジ使えねえ・・・
244 やおいちゃん(福島県):2008/06/21(土) 09:06:36.64 ID:Wbr+cBRw0
>>240
医師の暗黙地が全てを支配する『世間』で死ぬまで生き続ける事を考えたら、
医学部に合格するなんて易しいと思う。

子供にまで医師という十字架を背負わせることを考えればな。
245 クシャナ(巣鴨):2008/06/21(土) 09:21:11.64 ID:RQDtA79j0
薬学部だけど6年制の国試合格率は50%に抑えられるらしい
国試浪人が大量に出そう
246 ユーキャンキャン(秋田県):2008/06/21(土) 09:25:27.40 ID:kAebTLhE0
全く文系のクズどもはどうしようもねえな
247 カー・コローグ・ヨメ(和歌山県):2008/06/21(土) 09:43:25.34 ID:y9JQAklN0
西南学院大だけど地元かえってきても誰も知らんw
地元の高卒DQNに「大学っていってもピンきりらしいよなwwなんで近大に行かなかった?」
とか言われてなみだ目で「あはは、近大は有名だからなT_T」って言ってる
俺を想像してみてくれ。どれだけ恥ずかしいことか・・・
とりあえず夜間高校の臨時教員を世話してもらってるんだが教員仲間では一定の水準だと認められてるようだ。
どっかのFラン卒の奴が一人で教室しきれないのでアシスタント先生にさせられてるとこを見ると・・・w
248 鶴仙人(巣鴨):2008/06/21(土) 10:02:24.44 ID:vxEocQxi0
今、結構デカい企業に派遣で入って、やはり結構デカい企業に客先常駐して
るんだが、たまに正社員にならないかと声をかけられる。
が、いくら仕事が出来ても専門卒(=高卒)の俺が学歴主義日本の大企業で
正社員になるのはキツいでしょ、と笑って返すとスゴスゴと引き下がる。

普段正社員の部下の使えなさに苦労しているから誘ってるらしいんだが、
大卒でも使えねぇやつってのはまぁどこにでもいるってことだわな。
249 チヤルカ(巣鴨):2008/06/21(土) 10:05:28.37 ID:AZsL7Bve0
帝京大学行ってる。本命の国士舘落ちた瞬間即決した。
カッコイイ、マジで。そして有名。名前を出すとみんな知ってる、マジで。ちょっと
感動。しかも帝京なのに文系だから授業ぬけるのも簡単で良い。帝京は就職が弱いと言わ
れてるけど個人的には強いと思う。早稲田と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって就職室の先生も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ筆記試験とかあるとちょっと怖いね。帝京なのに面接に進まないし。
就職にかんしては多分帝京も早稲田も変わらないでしょ。早稲田行ったことないから
知らないけどOBがいるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも帝京な
んて行かないでしょ。個人的には帝京でも十分に就職に強い。
嘘かと思われるかも知れないけどネッツトヨタから会社説明会の案内が届いた。つまりはあの
トヨタですら帝京大学には一目置いていると言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
250 クゥーキ・ヨメ(大阪府):2008/06/21(土) 10:05:34.28 ID:zDGmxSEI0
俺Fランだから公務員にならないとヤバイだろ
251 ヘンナナ・ガレ(ネブラスカ州):2008/06/21(土) 10:16:08.87 ID:3rYNNuUuO
正直なところ、進学率を高めるために大学が増え過ぎ、しかも中身の無いレベルの低い大学だから大卒でも人材として使えない。
使うなら、高専や短大(中自動車学校)で技術を持った若者が優先。
252 ハンツキー・ロムッテロ(埼玉県):2008/06/21(土) 10:18:45.78 ID:aT8zO2Uy0
Fラン文系資格無しで就職出来る訳ねーだろ、今生の運が来世に持ち越されることに期待するしかないわ
253 ナウシカ(和歌山県):2008/06/21(土) 10:31:14.08 ID:B8sAXW+Y0
国2機械とか楽勝だから
地上にしとけ
254 mi−na(巣鴨):2008/06/21(土) 10:31:45.01 ID:4XbvZgVy0
化学系の公務員は?
255 王蟲(埼玉県):2008/06/21(土) 10:32:06.51 ID:SGs9K8D+0
そりゃアフィってるからだろ
256 ソレナンティエ・ロゲ(巣鴨):2008/06/21(土) 10:34:41.81 ID:IS2uMZtJ0
既卒で会計士目指してて諦めたら、何にも無いくその俺が誕生したよ\(^o^)/
257 晶晶(愛知県):2008/06/21(土) 10:34:47.48 ID:nBjQmWov0
就職のために大学に行くとかいう発想はマジで反吐が出るわ
258 ナッパ(東京都):2008/06/21(土) 10:37:58.13 ID:en134dsh0
>>257
学生が大学をそういう場にしたわけじゃないけどな
259 孫悟空(埼玉県):2008/06/21(土) 10:42:52.75 ID:yNKjYFoG0
内向         外向
 ────┬────
 ■■■■■

自己分析プログラムの結果がこんなんで爆笑した。
就職できそうにないや。
260 ナウシカ(コネチカット州):2008/06/21(土) 10:44:23.65 ID:8pK3yfRPO
日本もアメリカみたいにすればいいじゃん
大学に受かるのは簡単だけど卒業するには努力が必要、みたいな
261 ミノネズミ(長屋):2008/06/21(土) 10:45:20.38 ID:YpcbAFAP0
>>257
大学に行かなければまともに就職できないんだから氏刀い
262 ヤコン(横浜):2008/06/21(土) 10:52:00.53 ID:gXqvnyeZO
大学行ったのに彼女できないのはおかしいって、先輩に言われました^^;
私おかしいんですか?
263 あどかちゃん(讃岐):2008/06/21(土) 11:13:45.15 ID:VPFJok3V0
>>251
リアルで高専生(いま4年生)なんだが、とても自分が技術を身につけているとは思えないんだが…
図面が読み書きできるくらいしか無いんじゃないかな
264 とれたてトマトくん(東京都):2008/06/21(土) 11:22:11.77 ID:2RGy//kG0
ぶっちゃけ高卒で公務員になった方がましだな
265 ベジータ(秋田県):2008/06/21(土) 11:52:56.51 ID:Yr/HQ9dl0 BE:368928926-PLT(20000)
日大最強!!
266 オリー(長屋):2008/06/21(土) 12:00:54.73 ID:rQMBXY3u0
>>173みたいなのって別に工場だけじゃないよな。
IT系だと次から次へと大卒の30代とか来るし。
いくら切っても次々いるからやりがいがあるw
あと営業系の補助とかの派遣にも多いみたい。
267 ミト(埼玉県):2008/06/21(土) 12:10:50.40 ID:QZWftG1x0
ほんと、凡人どもは大変だよなあ(笑)

我輩みたいにやりたいことを仕事にすればいいんだよ(笑)

学歴だの年齢だのくだらねえ(笑)
268 ソウダナ(コネチカット州):2008/06/21(土) 12:13:34.75 ID:hl4cJ7d+O
>>263
何種類もある図面を最初から読めるのは重宝される
269 ムシゴヤシ(秋田県):2008/06/21(土) 12:27:31.77 ID:Rb2/5UQr0
中小ならそんな苦労しないと思うんだけどな
270 通 報(巣鴨):2008/06/21(土) 12:51:39.93 ID:H96bXtKD0
>>248
君みたいな中途と仮に使えなくても新卒は扱いが違うんだなあ
正社員になったとしても君は研修ないよ

その使えない新卒とやらはきっちりといろいろ教育される
昇進もその新卒はほどほどに年とともに昇格するけど、君はほとんどしないだろうなあ

これが日本w
271 ゴテンクス(愛媛県):2008/06/21(土) 12:54:55.20 ID:vsFwudZM0
実際に仕事始めると学歴とかほとんど関係ないからなあ。
特に文系の仕事なんて高卒でも十分にできるような仕事がほとんど。
大学での知識が仕事に活かせるなんてことはない。
文系の場合は大卒だから優秀ってわけではない。
272 通 報(巣鴨):2008/06/21(土) 12:56:44.56 ID:H96bXtKD0
>>271
社会人じゃないでしょ?
むしろ誰でもできる仕事だからこそ、文系は学歴が重視される
だってそれしか評価基準が無いんだから
273 ベジータ(秋田県):2008/06/21(土) 12:58:17.93 ID:Yr/HQ9dl0 BE:461160353-PLT(20000)
教養科目がなかったら経済学部なんてうんこだと思う。
だって経済の講義って何やってるか全然わからん^q^
274 クゥーキ・ヨメ(大阪府):2008/06/21(土) 12:59:35.37 ID:Wp1A01UA0
>>1
うるせえよ
275 ゴテンクス(愛媛県):2008/06/21(土) 13:00:39.79 ID:vsFwudZM0
>>272
意味が分からん。
大学で学んだ知識なんて必要ないような文系の仕事で何で大卒に価値があるんだ?
学歴重視って大学受かった頭があるから仕事もできるだろうってことだろう?
それなら、大学は入学するだけで価値があるんだから、卒業なんてする必要もない。
だから、文系の場合大卒ってのは理系と比べて価値が低いのは当たり前だ。
276 ワッケイン(大阪府):2008/06/21(土) 13:02:13.09 ID:9pNJRF7M0
>1
おかしいからなんなんだよ。
無根拠に指摘するだけなら幼稚園児にも出来るわなwww
277 ブライト・ノア(高知県):2008/06/21(土) 13:02:14.02 ID:hmUhRK1Y0
>>1
アフィで儲けてるから就職しなくてもいいんだろ
278 エア(岡山県):2008/06/21(土) 13:02:17.22 ID:7X27FRC30
>>275
仕事に必要なのは知識だけじゃないんだよ
279 ゴテンクス(愛媛県):2008/06/21(土) 13:06:53.69 ID:vsFwudZM0
>>278
もちろん。
だから文系の大卒は大学での知識を活かした仕事なんてしないんだから、それでも
大卒とるのは大学入るだけの頭があったと認められてるからだろ。
だったら、合格さえすれば卒業する必要もないと言っているのだ。
だから文系の大卒には「大卒」という価値がないというだけのこと。
知識や技術からしたら高卒で働いてる奴のが上だろうな。
280 チラシノーラ(チリ):2008/06/21(土) 13:07:33.41 ID:TZ2C9n+R0
>>248
ちょっとそれは違うんじゃないか。俺が前にいた会社では、
派遣でとんでもない貧乏くじ(無能)をひきあてるのを避ける
ために、最低限の仕事ができる派遣にはみんな声かけてた。
本当に有能な人にはもちろん高待遇提示してるし、ちょっと
断られたぐらいじゃ絶対に諦めなかったようだ。断ったら
すぐ引き下がった場合は、大抵その程度としか見られてない
ってこと。

特に目的がないのに屁理屈こねて断るようなあんたの場合は、
人事部からストップがかかる。頭がどこかおかしいから、
トラブルの元になるケースが非常に多いそうだ。
281 オリー(長屋):2008/06/21(土) 13:08:39.70 ID:rQMBXY3u0
文系ならAクラス以上の大卒はちゃんと大手が採用してるじゃない。
それ以下の文系でもサービス業とか小売とか先物とかディーラーとかで
採用してあげてるじゃない。
日本は平等だよ。
無能にも門戸を開いてるんだから。
282 ベジータ(秋田県):2008/06/21(土) 13:09:03.62 ID:Yr/HQ9dl0 BE:830087993-PLT(20000)
大学で学んだ教養科目は役に立ってるぞ!教養として。
大学に入っただけじゃ何の意味もない。ゴミみたいな奴だっているし
283 MILMOくん(大阪府):2008/06/21(土) 13:10:41.53 ID:aJkJ3dL30
とてもじゃないが、活発系が苦手すぎる…。
合う人がいることを祈るのみ…。
284 ゴテンクス(愛媛県):2008/06/21(土) 13:14:35.33 ID:vsFwudZM0
>>282
その教養って仕事で役にたつのか?
仮に役に立つとしても極まれに役立つ程度だろ。
高卒で就職したやつは大学へ行った奴より4年間現場でスキルを身につけてるわけだから、
そんな教養の知識より遙かに仕事に役立つ知識を多く身につけてるよ。
だから、大卒だからという理由だけで文系が優遇されないのはむしろ当然のこと。
285 通 報(巣鴨):2008/06/21(土) 13:20:05.49 ID:H96bXtKD0
>>284
お前高卒だろ?
286 ビップ=デ=ヤレー(東京都):2008/06/21(土) 13:25:58.07 ID:Jwr2ovd30
俺も>>284は高卒だと思う
287 エア(香川県):2008/06/21(土) 13:27:16.80 ID:IBgpdFjq0
その理論でいったら高卒より中卒のほうが優遇されなきゃおかしいですよね!
288 チラシノーラ(チリ):2008/06/21(土) 13:28:55.50 ID:TZ2C9n+R0
>>284
直接的に仕事に役立つかどうかだけで判断するのはやめた方がいい。
技術が高度になればなるほど、一見まったく関係のないようなジャン
ルの知識まで総動員しないと前に進めないことは多々ある。もちろん
使う使わないではなくて、頭の中にその知識があることが絶対条件。
というか、話してもおそらくあんたは一生理解できないと思うから、
わかりやすくいってあげる。

人類の英知>>>>>∞>>>>>お前(馬鹿)

深く考える必要はない。数千年の人類の歴史の中で、そんなに大学の文系
が無駄だというなら、とっくの昔に消え去ってる。必要だから存在する。
289 カツ・ハウィン(山形県):2008/06/21(土) 13:29:25.09 ID:xLlyWW970
就職するだけなら簡単
問題はブラック企業かどうかだ
290 ベジット(京都府):2008/06/21(土) 13:29:46.13 ID:M4v8Aj0U0
色々事情があって大学いけなかった奴もいるだろうけど
大多数は勉強嫌いとかだるいとかで受験勉強もろくにしなかったやつだろ?
ある意味自業自得だと思うんだよね
291 ゴテンクス(愛媛県):2008/06/21(土) 13:30:05.52 ID:vsFwudZM0
>>285-286
お前ら大卒だろ。
ま、>>284が真実だと理解できるだけの頭は持ち合わせているようだから、俺にとっては
それだけで十分だけどな。
>>284みたいな当たり前の事実を意識していないプライドばかり高い無能な大卒が多いから困る
んだよな。
292 武泰斗(埼玉県):2008/06/21(土) 13:31:30.27 ID:m1hnrDk40
>>290
今は勉強しなくても大学入れるから、勉強できなくて入れなかったという奴はもうこの世に存在しない。
293 ベジット(京都府):2008/06/21(土) 13:33:17.78 ID:M4v8Aj0U0
>>292
んじゃ一応訂正

世間で高学歴と呼ばれてる大学にいけなかった奴
はどう?
294 ヘンナナ・ガレ(ネブラスカ州):2008/06/21(土) 13:37:43.04 ID:+8/8meASO
東京大学大学院新領域創成科学研究科の僕には関係のないお話
295 ゴテンクス(愛媛県):2008/06/21(土) 13:37:50.31 ID:vsFwudZM0
>288
そんな妄想どうでも良いから、お前が実際の仕事で教養があって助かったっていう
具体的な事例を言ってみろ。
仕事で必要とされる能力はお前みたいな抽象的な妄想を語る能力ではなく、現に目の前にある
仕事をこなす能力のことだ。そのためには、その仕事をこなすための具体的な技術、知識が必要なんだよ。
わかったか?
296 キビチー(神奈川県):2008/06/21(土) 13:40:20.93 ID:BFlX8m0U0
先端の研究開発をするのでなければ、
仕事で使う知識なんて前提としては高校レベルで十分なんだよな
あとは仕事やってりゃ身につく
297 ヌルポガ(コネチカット州):2008/06/21(土) 13:40:41.62 ID:0iG+xafWO
高卒ってだけで馬鹿にされるんだからあきらめろ
298 スレッガー・ロウ(埼玉県):2008/06/21(土) 13:41:03.74 ID:RwtFnzJq0
>>291
大学の授業が、そのまま社会で役立つのは専門職であって、ほとんどは、「〜大卒」って
肩書きが役に立つんだよ。要は、履歴書に何が書けるかって事。

商社やでかい企業に入りたいのなら、何学部でもいいから有名大に入ればいいし、
何かしら国家資格がいる職業に就きたいのなら、在学中にその資格が取れるように努力すんだよ。
ちなみに自分は後者。
299 アイスちゃん(東京都):2008/06/21(土) 13:42:29.85 ID:KxL1cO3K0
仕事の知識だけじゃなく、教養ってのは大切
自分と同じレベルでコミュニケーションとるっていうのは心地いいんだよ
それが人間関係を円滑にする要因となる
300 エア(香川県):2008/06/21(土) 13:42:30.45 ID:IBgpdFjq0
>>295
おっちゃんおっちゃん
じゃあなんで中卒のやつらは高卒と大卒に使われるの?
301 いたやどかりちゃん(秋田県):2008/06/21(土) 13:42:59.57 ID:CCT5Y93T0
文系が大卒ヅラしてんなよ。
302 ゴテンクス(愛媛県):2008/06/21(土) 13:44:38.31 ID:vsFwudZM0
>>296
全くそのとおりだ。
だけど、大卒ってなんか高卒より優秀だと勘違いしてるバカが多いんだよな。
>>298
お前な、仕事してて○○大卒って理由だけで仕事が上手くいくことなんてまずないぞw
あんまり笑わせるなよw
303 ネーヨ(長屋):2008/06/21(土) 13:47:54.92 ID:mt+f3EOH0
まあしかし、高卒の時点で目的があって、
その道に進むために大学に行かなかったというならば、一介の大卒より数倍偉い。
でも大半はオツムが弱かったり、勉強する根気がなかったダメ人間でしょ。
304 ミーシャ(宮城県):2008/06/21(土) 13:47:58.30 ID:sBir3xQV0
>>284
この余裕の無さ
やはり高卒はこうでなくてはな
305 スレッガー・ロウ(埼玉県):2008/06/21(土) 13:48:38.72 ID:RwtFnzJq0
>>302
そりゃな、田舎の事務所に勤めるのなら、どこ卒でも関係ないよ。

仕事が上手くこなせるかどうかと言う前に、まずはその企業に入れてもらえるかどうかが問題であってな。
306 ユパ・ミラルダ(コネチカット州):2008/06/21(土) 13:49:18.86 ID:MhQA5T2KO
>>302
それはおまえが働いてる範囲の話でしょ?高学歴何人もいる?
Fランみたいな大学が威張ってるからむかつくって感じでしょ?
307 セネイ(東京都):2008/06/21(土) 13:49:52.21 ID:LzbF0A5F0
おい誰か高卒君の相手まじめにしてやれよ

俺?俺はこれからデートだから
308 いたやどかりちゃん(秋田県):2008/06/21(土) 13:50:11.70 ID:CCT5Y93T0
おい。
文系と理系学部卒は卒業証書捨てろ。
意味内から。
309 mi−na(愛知県):2008/06/21(土) 13:51:20.77 ID:ppDWFB/l0
ここ高卒多そうだな

それより、女子大って何か意味あるの?
310 前科 又雄(巣鴨):2008/06/21(土) 13:51:23.23 ID:xfjjTd+I0
ID:vsFwudZM0
素晴らしい
311 バンマス(横浜):2008/06/21(土) 13:52:41.45 ID:7cInzow+O
人間学歴じゃないぜ毎日のスマイルだぜ忘れるなテメェの顔鏡で見てごらん笑顔かい?
312 キビチー(神奈川県):2008/06/21(土) 13:53:45.75 ID:BFlX8m0U0
>>309
響きがエロいだろ
313 ゴテンクス(愛媛県):2008/06/21(土) 13:55:54.01 ID:vsFwudZM0
>>305
田舎だろうが都会だろうが関係ない。
企業が大卒しか採らないというのなら、その企業に入りたければ大卒になればいい。
だが、その企業に入った大卒が高卒より優秀かというとそうとは言えないよな。
そもそも、高卒がいない職場で働いているような奴が、「大卒のが高卒より優秀」とか
思うこと自体ただの妄想でバカ丸出しなわけだがw
>>306
俺の働いている会社は高卒から大卒までいる。
F大もいるけど、大学名で人間性に差は感じない。
というか、高卒も大卒も能力的に差は感じないな。
むしろ若いうちは経験がある分高卒のが普通に優秀だ。
これはどこの会社でも同じことが言える。
314 スレッガー・ロウ(埼玉県):2008/06/21(土) 13:57:58.67 ID:RwtFnzJq0
>>309
お嬢の印象を与えやすい。
働く気がないお嬢が、いいとこに嫁に行くのにハクが付く。

うちの部署のぽんじょはがつがつ働いてるが。
315 ミーシャ(宮城県):2008/06/21(土) 13:58:44.83 ID:sBir3xQV0
> むしろ若いうちは経験がある分高卒のが普通に優秀だ

つまり大卒じゃないと後々使い物にならないわけか
316 エア(宮城県):2008/06/21(土) 13:59:00.30 ID:yYwbQKLO0
Fランなら仕方が無い
317 アイスちゃん(東京都):2008/06/21(土) 13:59:18.20 ID:KxL1cO3K0
vsFwudZM0みたいなコンプを持たないためにも大学に行くことは大事だと分かった
318 スレッガー・ロウ(埼玉県):2008/06/21(土) 14:02:19.02 ID:RwtFnzJq0
>>313
おまえ、なんでそんなに必死なんだよ。
年幾つよ?
今年頑張って勉強して、来年入試受けてみればどうか。
319 ゴテンクス(愛媛県):2008/06/21(土) 14:02:40.90 ID:vsFwudZM0
>>317
コンプ持ってるのは大卒。
高卒と一緒に仕事して高卒より仕事できるわけじゃないんだから、大卒に意味がない
ことは本人が一番よく知っているからな。
内心高卒から「あいつ何しに大学行ったの?w」なんて思われてるんじゃないかって
コンプもって生きてるんだろ。
もちろん優秀な大卒も中にはいる。
要するに、仕事に学歴は全く関係がないという世間の常識を俺は言っているだけ。
320 エア(宮城県):2008/06/21(土) 14:03:27.60 ID:yYwbQKLO0
>>264
下級戦士なら高卒でもいいけど
地方上級とか国家公務員なんかは大卒じゃないと受験資格無いんじゃないっけ
321 ウーロン(久留米):2008/06/21(土) 14:04:01.37 ID:wZ3ZGoWp0
二浪で平成国際大学入った俺にケンカ打ってんのか?
322 クシャナ(愛知県):2008/06/21(土) 14:04:18.26 ID:NtEWwdsp0
>>319
>仕事に学歴は全く関係がない

こう思わないとやっていけないんですね、わかります
323 シン(巣鴨):2008/06/21(土) 14:04:23.48 ID:IDbKPetu0
大学っても通信だし、そもそも社交カタワだし、
就 職 な ん て 絶 対 ム リ !
自宅警備員最高!!
324 ネーヨ(長屋):2008/06/21(土) 14:06:48.21 ID:mt+f3EOH0
何となくID:vsFwudZM0は三流大卒のような気がする。
確かにレベル低い大学だと高卒と変わらんよな。
普通に高卒もいる職場のようだし。
325 エア(宮城県):2008/06/21(土) 14:07:10.33 ID:yYwbQKLO0
「それでは自己紹介をお願いします」
           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \
    / (●)  (●)    \     ハイッ!!  東京大学法学部のできる夫です!!>
    |   (__人__)    u.   |     大学時代は200人のサークルの会長を務めておりました>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ            \
  /´               ヽ


<早稲田大学のできちゃう夫です!!
<大学時代はラグビー部で心身ともに精進していました!!
       /       \
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  <プール学院大学のやる夫です
  |     (__人__)    |   大学時代は刺身の上にタンポポを乗せるバイトをしていました
  \     ` ⌒´     /
   ノ          \
 /´              ヽ
326 パスオ・シエロ(愛知県):2008/06/21(土) 14:08:39.53 ID:DmTDKyRc0
就活終わってから暇で仕方がない。
327 ミーシャ(宮城県):2008/06/21(土) 14:09:17.85 ID:sBir3xQV0
>>319
思い出したけど
よく行ってるGSの地元の底辺高卒のおっちゃんが「早稲田とか慶応の奴でも使い物にならないよ、学歴なんて関係ない」
っていってバイトなのか社員なのかわからない月20万弱の仕事をしてるのをリアルで聞いたときは吹いたな
328 ゴテンクス(愛媛県):2008/06/21(土) 14:09:47.47 ID:vsFwudZM0
>>320
公務員試験は学歴関係ない。
しかも、初級やV種で入っても、上級やU種と仕事内容や待遇はほとんど変わらないらしい。
>>322
仕事と学歴は関係がある

こう思わないとやっていけないんですね、わかります

329 ナガレワ・ロス(沖縄県):2008/06/21(土) 14:11:21.48 ID:ZPnnhQX00
大卒でスーパーも悲しいけどな
330 ジル(讃岐):2008/06/21(土) 14:11:41.36 ID:4C4Tt46u0
>>327
高卒でゴールドマンサックスか
すげーおっさんだな
331 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 14:13:23.71 ID:V41BOn6OO
MARCHだけどしょぼい中小とかにしか内定貰えなかったので働きません
332 ムシゴヤシ(秋田県):2008/06/21(土) 14:14:25.33 ID:Rb2/5UQr0
高卒
手取り17万
333 エア(宮城県):2008/06/21(土) 14:15:22.73 ID:yYwbQKLO0
高卒は甘え
334 チラシノーラ(横浜):2008/06/21(土) 14:15:24.61 ID:cySFctm3O
マーチじゃ無理
せめて駅弁
335 前科 又雄(巣鴨):2008/06/21(土) 14:17:28.74 ID:xfjjTd+I0
>>319
これはワロタw
336 ヤジロベー(高知県):2008/06/21(土) 14:17:56.74 ID:qfO+SWMq0
俺にだって働いていた時期ぐらいある・・・
337 ヌルポガ(コネチカット州):2008/06/21(土) 14:18:34.09 ID:nPRsDuqPO
>>328
ゴミ収集や給食のオバチャンも、地方上級とか教師とほぼ同じ給料もらってるもんな。
なり易いとかそれ以前に単純作業でしかも勤務時間短いのに。どこも老組がキチガイじみて強いらしい
338 セント・リー・ガッセン(長屋):2008/06/21(土) 14:20:35.79 ID:bGXTJtLb0
社員全員が一騎当千の優秀社員である必要はまったくない。

どんな職業でも仕事の内訳を見ればレベルはピンキリある。
少し経験をつめばできるような雑務まで、優秀な奴にやらせてどうする。
その視点で考えれば、必然的に色々なレベルの人間が企業には必要。

企業にとっていらないのは、与えられた仕事もできない奴。
会社はその人間のレベルに合わせて仕事を割り振っているんだ。
それもできない奴はいらん。
@高卒で高卒レベルの仕事ができる奴(必要)
A大卒で高卒レベルの仕事しかできない奴(要らない)
B大卒で高卒レベルの仕事すらできない奴(要らない)

ABの奴らは採用時の期待値から考えて、
高卒より使えないといわれて当然なんだよ。存在意義を満たしていないんだ。
339 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/21(土) 14:30:29.77 ID:fDbyunp4O
今グラフィックデザイナーやってるんだけど大学入りたい・・・
自分の好きな事しかやってこなかったから、大学みたいな色んな人とコミュニケーションとれる場所で幅広い勉強がしたい。
お前らはそれは贅沢だって言うんだろうけどな・・・。
340 カレイニス・ルー(コネチカット州):2008/06/21(土) 14:31:47.89 ID:MhQA5T2KO
>>337
そんなの1800くらいある自治体のうちのごく一部だけだから。しかもそういうところはこれから民間委託だからな。
341 リード(横浜):2008/06/21(土) 14:32:32.69 ID:Waiu6TkpO
できないんじゃなくてしない
342 チクク(神奈川県):2008/06/21(土) 14:33:26.42 ID:tTw075Qb0
高卒大卒多いのに生産性低いって隣の国みたいだ
343 マチルダ・アジャン(埼玉県):2008/06/21(土) 14:41:13.44 ID:OMpl5ZH90
>>337
ゴミ収集や給食は世間にたたかれたせいで、高給親父婆はもうまれな存在。
本当のガンは水道・警察・消防なんだが、下手に生活・保安インフラなだけに手を出しづらい。
警官の数減らそうとすると怒る一般人すらいる始末だしな。
344 カレイニス・ルー(コネチカット州):2008/06/21(土) 14:43:28.24 ID:7lnVothvO
そんな深く考えずにただ高卒で働くなんて誰でもできるんだから大学行って4年間遊ぶのもいいかな、と大学へ進学した俺にもアドバイスをw


高卒のやつは世界がちっさいんだよな
345 あどかちゃん(讃岐):2008/06/21(土) 14:51:42.21 ID:VPFJok3V0
文系だと大卒の価値が云々してるやついるけど、理系でも最近は学部卒は現業でしか採らないんじゃねーの?
やっぱり研究開発の方面に行きたかったら修士は最低条件なんかね
346 ゴテンクス(愛媛県):2008/06/21(土) 14:56:41.32 ID:vsFwudZM0
>>344
普通に考えて4年間遊ぶよりも、社会に出て働いた方が世界は大きいだろ。
お前の発想の方が遙かに幼稚だわw
347 エア(岡山県):2008/06/21(土) 14:57:45.51 ID:7X27FRC30
就職した時点でどれだけ知識があるのかは重要ではない。
それから後に多くの知識を身に付けられて、
それらを上手く活用できる人間にこそ価値がある。
348 カミラ(長屋):2008/06/21(土) 14:59:51.58 ID:5yhcyWep0
大卒だろうと高卒だろうと
知識の有無よりもコミュ力だよ。
上司や先輩に媚びて、酒の誘いは断らず、
休日の会社のイベントやゴルフにも参加して
お歳暮、お中元も欠かさなければ普通に出世できる。
学歴なんてあまり関係ないだろうね。
349 アイスちゃん(東京都):2008/06/21(土) 15:00:15.64 ID:KxL1cO3K0
>社会に出て働いた方が世界は大きい

ねーよ。大学入って色んな経験して色んな人と出会ってから社会に出て働く方がいいわ
350 プイプイ(長野県):2008/06/21(土) 15:01:43.63 ID:QQ4UHgFB0
何か凄い人がいるって聞いてとんできました
351 マチルダ・アジャン(埼玉県):2008/06/21(土) 15:01:50.02 ID:OMpl5ZH90
>>345
研究職はともかく、開発だとそうでもないよ。
それなりの大学だと学部卒でも開発職の採用に乗れる。
特に自動車とか精密、家電(電機のうちコンシューマ主体のとこ)は学部卒を割と好む。

といっても、そういう大学だと大部分が大学院に行くし、
学部卒でも上位層ははじめから文系就職狙いで金融や商社、マスコミ当たり行くがな。
352 ゴテンクス(愛媛県):2008/06/21(土) 15:04:49.08 ID:vsFwudZM0
>>349
それで高卒よりも無能な社会人になるんですね、わかります
353 カレイニス・ルー(埼玉県):2008/06/21(土) 15:04:53.49 ID:D5Vt/cpB0
高卒のまま就職・結婚してたら、世界は狭かったと思う。
大学行っていろんな地域のやつと会えて良かったよ。
普通に生活してたら、北海道や沖縄の友達なんて出来なかっただろう。
354 ムシゴヤシ(秋田県):2008/06/21(土) 15:05:12.27 ID:Rb2/5UQr0
大卒ニートから高卒の流れになったな
355 ナウシカ(コネチカット州):2008/06/21(土) 15:06:37.05 ID:Tt2aPTe/O
高卒の24と大卒の24だと大卒の方がなにかと使いやすい
356 平和の鳩(愛知県):2008/06/21(土) 15:08:01.96 ID:7jsVJwR30
大卒は22で
高卒は18だろ
357 ゴテンクス(愛媛県):2008/06/21(土) 15:09:39.53 ID:vsFwudZM0
>>353
そのために仕事に対するスキル4年間分を棒に振った高卒より使えない無能な大卒に
なったのですね、わかります
358 カレイニス・ルー(埼玉県):2008/06/21(土) 15:12:58.88 ID:D5Vt/cpB0
リアルで、早稲田卒の夢追いフリーターの知り合いがいるんだが、あいつこの先どうすんだろ。
バイトはしっかりやってるけど、30過ぎてフリーターってなぁ・・。
359 ブラ(長屋):2008/06/21(土) 15:13:12.25 ID:7lkBY7b80
「あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに
話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを
披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
頼むから外で働いて、自立して。
カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの
子育ては大学卒業の22歳で終わりなんだよ。
今24歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに
すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
この二年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、
結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、
何もいいことなんか無かったんじゃない?
友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ。誰も。
トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら
本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ」
360 ヤコン(東北地方):2008/06/21(土) 15:15:07.75 ID:w7XxQHUs0
学校は人間の仕分け施設だが、欠陥品の回収はしてくれない
361 プイプイ(長野県):2008/06/21(土) 15:15:43.61 ID:QQ4UHgFB0
>>357
ざっとスレ読んだけどキレが無くなってきてるぞ
もっと頑張りたまえ
362 アーオリニ・ヘッコム(秋田県):2008/06/21(土) 15:16:38.83 ID:AiOwHFt70
>>1
これには全面的に同意
俺みたいな小卒でも一部上場企業で年収一千万円だというのに
363 カレイニス・ルー(埼玉県):2008/06/21(土) 15:18:08.03 ID:D5Vt/cpB0
>>359
329について貼ってくれたのかな?

そいつはね、田舎から出てきたから、ちゃんと家賃7万位払って自活はしてるんだよ。
でも、飲み代や友達づきあいにまで金が回らないから、一緒に飯も食えない。
移動は全部自転車。
それじゃ、まともな社会生活はできないって。
364 備府九斎(横浜):2008/06/21(土) 15:19:24.40 ID:Bug2p3fxO
>>362
一部ってどんくらい?ちょっとじゃ意味ないだろ
365 ゴテンクス(愛媛県):2008/06/21(土) 15:23:51.59 ID:vsFwudZM0
>>361
いやあ、もうすでに論破し尽くしたから、下らん反論しか返ってこないから、
この程度のレスで十分だろ。
もう一度整理して説明すると、
@大卒のほとんどが大学で学んだ知識を必要としない仕事に就いている(一部の文系エリートと理系除く)。
A高卒は、大卒よりも4年も早く実務について、実務に必要なスキルを身につけている。

だから、仕事の能力に関しては、普通に高卒>大卒という結果となる。
地頭の良い大卒もいるから、数年後には追いつかれる場合もあるが、基本的に大卒だからといって
仕事ができるどころか、むしろ、高卒より出来ないというのが一般論となるわけだ。
このことを理解していない大卒が多いようなので、一応説明してあげただけさw
分かれば良いんだよ。
366 ウッディ・マルデン(横浜):2008/06/21(土) 15:24:24.06 ID:2jYyvsrOO
高卒と大卒で同じ仕事してる方が稀だけどね
だから比べようがない。
367 アイスちゃん(東京都):2008/06/21(土) 15:27:40.93 ID:KxL1cO3K0
>>365
論破wワロス
コピペとして使わせてもらうわ
368 プイプイ(長野県):2008/06/21(土) 15:28:38.82 ID:QQ4UHgFB0
>>365
まだダメだな
お前のレスにはあと一押しが足りないんだよ
369 ゴテンクス(愛媛県):2008/06/21(土) 15:28:52.69 ID:vsFwudZM0
>>366
同じ仕事してないなら比べられないから、高卒=大卒で構わんよ。
同じ仕事してるなら、少なくとも大卒新採時は、高卒>大卒だよな。
そして、中には優秀な大卒もいるから、高卒に追いつく奴もいるってこと。
370 カレイニス・ルー(埼玉県):2008/06/21(土) 15:30:24.49 ID:D5Vt/cpB0
>>366
だな。
うちの会社にも、さすがに高卒は居ない。
いや、女でも短大卒すらいないわ。
371 ゴテンクス(愛媛県):2008/06/21(土) 15:31:30.04 ID:vsFwudZM0
>>368
俺が一方的に論破しまくってるのに、後一押しも何も必要ないだろw
小学生にも分かるレベルでもう十分説明し尽くしたからなw
372 ネーヨ(長屋):2008/06/21(土) 15:32:11.93 ID:mt+f3EOH0
そもそも、高卒を募集してる企業に就職する大卒ってどうよって話だな。
Fランク大でも余程の底辺じゃないのか
373 マタリ=サゲシンコ(大阪府):2008/06/21(土) 15:33:11.75 ID:lYQ1a7fD0
極めれば別だけど、中途半端に勉強に入れ込むと、
就職時に、サボリリア充に余裕で抜かれる

推薦なら別だけど
374 ゴテンクス(愛媛県):2008/06/21(土) 15:34:27.86 ID:vsFwudZM0
>>370
そのとおり。
高卒がいない会社で高卒と大卒とどちらが優秀かなんて比較できない。
そういった連中が大卒のが優秀だと思っているのは、ただの妄想でしかないんだな。
まともな思考力の奴なら、比較できないから分からないと思っているはず。

おっと、そろそろ女の子と待ち合わせの時間だから、落ちるわ。

あばよ。
375 ユパ・ミラルダ(大阪府):2008/06/21(土) 15:34:45.34 ID:gDbiywGN0
大学で学ぶ4年間と高卒で就職してからの4年間なんてどっちもメリットあるだろ
比較すること自体無意味だよ
どっちもくだらないプライドで罵りあって醜いことに気付けよ
376 レビル(巣鴨):2008/06/21(土) 15:34:48.07 ID:fu0cKeAn0
うちの場合、会社入ったあとの待遇が高卒・大卒で違うからなんとも…
377 ウシアブ(福島県):2008/06/21(土) 15:35:17.63 ID:PT+1BuFu0
理系除くって少なくとも大学生の3割以上は理系だと思うんだけどどうなの?
378 ハンツキー・ロムッテロ(神奈川県):2008/06/21(土) 15:36:09.13 ID:RTrrvZYa0
ID:vsFwudZM0の理屈だと中卒最強という話になるなw
379 カレイニス・ルー(埼玉県):2008/06/21(土) 15:36:46.01 ID:D5Vt/cpB0
いわゆる金の卵だな
380 ウシアブ(福島県):2008/06/21(土) 15:37:04.03 ID:PT+1BuFu0
>>378
コックとかなら中卒最強なんじゃね?実際
稼げるかどうかは完全に別だが
381 ゴテンクス(愛媛県):2008/06/21(土) 15:37:57.11 ID:vsFwudZM0
>>375
最後に一言。
俺は「仕事においてどちらが有利か」に限定してるから、大学行って人間性がどうの
とか友達が増えたとかそんな話はしてねーよ。
お前ももう少し読解力つけようなw

じゃ。
382 プイプイ(長野県):2008/06/21(土) 15:38:05.25 ID:QQ4UHgFB0
>>371
あまり俺をがっかりさせるなよ?

確かにお前は大卒を完膚なきまでに叩きのめした
ぐうの音もでない自称大卒連中は爆笑もんだよな
でもそこまでは2流でもできるんだよ

おれが何のために家まで帰ってきてPCでこのスレ見てるか分かるか?
暇だからです
383 ネーヨ(長屋):2008/06/21(土) 15:38:15.62 ID:mt+f3EOH0
>>374
釣り宣言はなしかw
384 アーオリニ・ヘッコム(秋田県):2008/06/21(土) 15:38:22.60 ID:AiOwHFt70
もう働きながら夜学出た奴が最強って事でいいじゃん
385 前科 又雄(巣鴨):2008/06/21(土) 15:38:29.39 ID:xfjjTd+I0
これはひどい
386 キ・シュツ(横浜):2008/06/21(土) 15:39:06.25 ID:aEb3rD2jO
大学進学より専門を希望したんだけど「とりあえず大学行けばいい会社に就職できるはず
だから専門学校なんて浅はかことはやめなさい。推薦で楽に大学行けるよ。」
ってな進路指導だったのに2000年卒業時にあれだよ
387 チラシノーラ(チリ):2008/06/21(土) 15:39:32.48 ID:TZ2C9n+R0
追い込まれて逃げる時も、女と約束とか書いてから逃げるって
どんだけテンプレなんだよwしかもあばよつってから、
また書き込んでるしwww
388 ウシアブ(福島県):2008/06/21(土) 15:40:14.37 ID:PT+1BuFu0
友達が増える→友達との交流で心身が健やかに→彼女ができる→安定したヴァナ生活が認可される
友達がいない→会話が無くて心身がアワレに→いくえ不明
389 宮 許明(東京都):2008/06/21(土) 15:41:29.17 ID:Mb1LQ/oK0
>>384
義務教育も行かないで、幼い頃から強制労働の方が最強
390 ユパ・ミラルダ(大阪府):2008/06/21(土) 15:42:34.89 ID:gDbiywGN0
>>381
あんたよっぽどコンプレックス持ってるんだな・・・
間違いなく職場がそういう雰囲気なんだろうね
391 イレーザ(神奈川県):2008/06/21(土) 15:43:25.42 ID:Gdi+KKTR0
>>365
高卒のやつらって
俺が半年もかからなかったことを
3年かけても出来なかったやつらだぞ・・・
392 フィボス(三重県):2008/06/21(土) 15:43:27.14 ID:D7WUgoy10
大学に行かない人はもっとおかしくね
なんでいかないの
393 マタリ=サゲシンコ(大阪府):2008/06/21(土) 15:43:51.86 ID:lYQ1a7fD0
こういうコンプレックスを抱えるから、
とりあえずでも大学行っておきましょうの典型みたいだったな
394 ヒッシ・ダナー(巣鴨):2008/06/21(土) 15:45:58.66 ID:3KHClQjy0
ID:vsFwudZM0の最終学歴ってなんなの?
395 マルティシネ(埼玉県):2008/06/21(土) 15:46:01.13 ID:xoRHWfTD0
高学歴のニート無職って一番悲惨だよな
高いコスト払ってリターンがゼロ(笑)

地底や早慶程度の平凡な学歴なら派遣・フリーターやニート無職なんかたくさんいるから
珍しくないけど東大出てまで社会の底辺じゃ意味ないよな
特に博士に多いと思うけど自殺したくなるのも分かるよ

Fランで派遣やフリーターニートは自業自得(笑)
396 マルティシネ(埼玉県):2008/06/21(土) 15:46:53.72 ID:xoRHWfTD0
>>394
可哀想だから触れてやるな
397 ヴ王(長屋):2008/06/21(土) 15:47:08.50 ID:cErNvWrs0
若い頃は好きなだけヤンチャして
そこで培った根性で必死に勉強すれば大学なんてすぐ入れる
最初はできるだけ底辺にいて後から成り上がる方が気が楽だよ
398 マタリ=サゲシンコ(大阪府):2008/06/21(土) 15:48:25.73 ID:lYQ1a7fD0
新卒で望むとこに就職ができなかったら、留年したほうがはるかにいいからな
そのまま卒業して1年たつと、第二新卒(笑)扱いで学歴の神通力は消える
399 カレイニス・ルー(埼玉県):2008/06/21(土) 15:48:52.72 ID:D5Vt/cpB0
そこで培われる根性を生かせるやつは少ないよ。

大抵は楽な方に流される。
400 ハンツキー・ロムッテロ(神奈川県):2008/06/21(土) 15:50:27.71 ID:RTrrvZYa0
ニートの学歴って確か統計だと、中卒3割高卒6割大卒1割だったよな
全体の割合が多分中卒0.5割高卒5.5割大卒4割くらいだろうから
大卒ニートなんて現実じゃ天然記念物レベルの珍獣って事だし、学歴低くなるにつれて
ニート率が急上昇してるのも事実
要するにスレタイが正しい
401 チラシノーラ(チリ):2008/06/21(土) 15:52:07.70 ID:TZ2C9n+R0
なんだかかわいそうになってきた。゚(゚´Д`゚)゚。
愛媛さん見てるんでしょ?もっと気楽に生きなさいよ。
あんたこのままだと、一生自分に高卒のレッテル貼って、
ムキムキしながら生きていくだけになるよ。
402 アテナ(久留米):2008/06/21(土) 15:53:07.67 ID:/FGx16qR0
>>308
理系大学院なぞ学歴ロンダとモラトリアム期間延長のための方便であることを
「目の当たりにして」知っている。
重要、というか、キャラクターを決定づけるのは大学部名であると社会で知った。

403 キン・モー(横浜):2008/06/21(土) 15:57:34.85 ID:Ft0spOV6O
>>399
あぁ、まったくだ。
学歴云々の前にだな…

優しくて真面目な奴は、社会のgdgdっぷりに傷付けられ
自己中ならば自分のテリトリーを作り居場所を確保する

兎に角、疲れ果てる。それだけが真実。
404 チヤルカ(巣鴨):2008/06/21(土) 16:00:41.30 ID:yugpqRgd0
>>111
文系の企画の人間が明るい場所でカフェラテを飲みながら考えた商品を
薄暗い部屋で図面見ながら設計するのが理系の人間じゃないの?

>>122
理系の個人単位、チーム単位が関われるのって
技術革新のほんの数ミリ程度じゃん現実感ないでしょ
405 マルティシネ(コネチカット州):2008/06/21(土) 16:02:01.03 ID:Xxb+iFFfO
>>353
高卒でも北海道や沖縄の知人・友人は普通に出来るよ
大学にはいってなくてもね…









相手は派遣社員だけどw
406 餃子(埼玉県):2008/06/21(土) 16:03:31.27 ID:L8RsB/9/0
>>404
>文系の企画の人間が明るい場所でカフェラテを飲みながら考えた商品を
>薄暗い部屋で図面見ながら設計するのが理系の人間じゃないの?

カフェラテにワロタ
どんな妄想だよw
407 怪盗デキネ(埼玉県):2008/06/21(土) 16:07:44.53 ID:nyBL0jrG0
>>404
現実の風景は理系も文系も同じ会議室に缶詰です。
408 飛行ガメ(埼玉県):2008/06/21(土) 16:08:29.75 ID:9BP9gEQy0
>>404
文系だって事業の数ミリにしか関れねえよ。
社長にでもなるんだな。
409 小和田 仁成(滋賀県):2008/06/21(土) 16:22:28.92 ID:9w8MfZ6o0
>>404
お前高校生かよw
410 ヤムー(兵庫県):2008/06/21(土) 16:29:56.10 ID:/OeWTMKm0
俺の知り合いにID:vsFwudZM0みたいな
大学生を親の仇かのように叩きまくる奴がいたわ
そいつは工業高卒で就職したみたいだけど何かコンプレックスがあったのかな・・・
411 チヤルカ(巣鴨):2008/06/21(土) 16:34:05.11 ID:yugpqRgd0
どーしても理系は暗くて地味なイメージがあるんだよねぇ
ムサい男しかいない場所って感じがする
実際今の大学の状況がそうだからそう思っちゃうのかもしれないけど・・
これオレの勘違い?それなら理系就職も目指すわ
412 ヴ王(長屋):2008/06/21(土) 16:35:26.23 ID:cErNvWrs0
勉強とか何かダサくて女々しくてムカつくから、その勉強で成り上がる奴が許せないんだろ
413 チヤルカ(巣鴨):2008/06/21(土) 16:44:47.29 ID:yugpqRgd0
いや、オレは理系です
理系の仕事ってデータをにらみあってるだけで
全然クリエイティビティがないように感じるんだよねー
どうなんだろ?そのへん
414 飛行ガメ(埼玉県):2008/06/21(土) 16:48:22.69 ID:9BP9gEQy0
>>411
あーいるよなw
理系は地味だから嫌!
とか言って理系院まで行っといてリクルートとかに就職しちゃう奴w
415 スレチョウ副大統領(長屋):2008/06/21(土) 16:49:08.46 ID:fVPZLBqN0
>>413
なにもないところからぱっとなにかが生まれるなんてのは妄想

いわゆる文系のバックグラウンドは体系がしっかりしてないというか
しっかりしてないからこそ文系の意義があるんだけど
まあおそらくそんな理由でそういう妄想が生まれるだけ
416 粘菌(秋田県):2008/06/21(土) 16:49:13.49 ID:H6N4ePSj0
就職するために大学行ったのではない
417 でんこちゃん(京都府):2008/06/21(土) 16:50:33.70 ID:ZB43Q10F0
院試落ちてニートになりそう。。。
418 チャー・フイター(鹿児島県):2008/06/21(土) 16:50:36.98 ID:5SA5hEJk0
大学生なのに犯罪予告して捕まってるバカってどうしようもないよな
なんで大学生なのにそんなバカなんだよ
419 ヌルポガ(コネチカット州):2008/06/21(土) 16:52:27.11 ID:ofNYNaFyO
無駄にフリーターするか、













誰かのために正社員になるか、



お前が決めろ
                          


男の中に眠っていた、職業意識が今騒ぎ出す。


乱暴最後の就活

この夏全国超拡大どうでしょう。
420 プーアル(大阪府):2008/06/21(土) 16:54:46.49 ID:ybnofBvG0
大卒無職ってのは、ペンタブ買ったまではいいが埃にまみれさせて絵を描かない人と似ている
421 チヤルカ(巣鴨):2008/06/21(土) 16:56:16.76 ID:yugpqRgd0
>>415
大局的に見たら大差ないってことか。
理系技術就職も視野に入れておくよ。サンクス
422 ヘンナナ・ガレ(ネブラスカ州):2008/06/21(土) 16:56:25.18 ID:3rYNNuUuO
進学率を高めるより、質を高めるほうが優先だったな。
少子化なのに国際や情報と名の付くアホ大学が増え過ぎ。既存の大学の中身を審査する制度はないのか?
423 チヤルカ(巣鴨):2008/06/21(土) 17:03:40.48 ID:yugpqRgd0
いやーでもどうだろうな
理系ってオフィスラブとかなさそうだわ
やっぱ暗そう銀縁メガネばっかいそうだわ
424 ジル(コネチカット州):2008/06/21(土) 17:04:02.95 ID:IS2uMZtJO
大卒無職35歳の俺が来たよ〜
425 こんせんくん(久留米):2008/06/21(土) 17:17:39.23 ID:SsIvjJld0
>>423
同意。というか、情報系以外は女がマジでいないからオフィスラブなんて存在しない。
仕事に女っ気求めるなら素直に文型就職だな。
逆に開発とか設計が好きで、やりたい仕事だったら理系だわ。俺は根暗だから理系最強。
426 チヤルカ(巣鴨):2008/06/21(土) 17:19:54.42 ID:yugpqRgd0
>>425
やはりそうだよね・・そういう部分は間違いなく。
まぁ文系就職(営業とかの底辺じゃないやつ)がムリだったときの滑り止めとして
理系就職も残しときますわ
427 ウッディ・マルデン(埼玉県):2008/06/21(土) 17:33:37.09 ID:CtTnhhLB0
>>173>>266
お前らみたいにガキの頃イジメられてた奴って大人になってからウジウジと嫌がらせするよなw
428 孫 悟飯(滋賀県):2008/06/21(土) 17:56:20.19 ID:DeH4UYxW0
ゴテンクス(愛媛県) ID:vsFwudZM0
高卒の頭がどれだけお花畑かよくわかるレスでしたw
429 プーアル(巣鴨):2008/06/21(土) 17:58:42.74 ID:d8tPNsEg0
大学いっててもぼっちだから全く就職できる気がしない…
勉強しても真っ黒な未来が待ってるよ〜\(^o^)/
430 ガンシップ(埼玉県):2008/06/21(土) 18:02:25.34 ID:ZPrJ3EKn0
企業は「個性のある人材がほしい」を建前としては言うが、
本当に自己主張ができる人間は採用しない。

自分で考えて判断する人間ではなく、なにも考えずに上からの命令を聞く奴しか
採用しない。

マトモで有能な人間が大企業に就職できない、というのはよくあること。
そこそこの学歴があって、従順というのが就職には一番有利。
431 マタリ=サゲシンコ(大阪府):2008/06/21(土) 18:15:06.76 ID:lYQ1a7fD0
雇われである限り、文系も理系も歯車的なところはあんま変わらなかったな
ただ女側のイメージのせいか、文系のほうが出会いがあるってのだけはガチ
432 オーレ・モレモ(鳥取県):2008/06/21(土) 18:22:36.09 ID:qoFL+a9U0
アフィ
433 ハンツキー・ロムッテロ(埼玉県):2008/06/21(土) 18:23:02.89 ID:8snDCImH0
十代後半の数年グレタだけで人生グダグダ
十代後半の数年努力しただけでも前途洋々の可能性が上がります
「教科書に載っていないものを探しに行く!」と
盗んだバイクで走り出していた尾崎豊ファンは
フリーター第一世代として底辺の仕事を受け持ってくれています
盗んだバイクに乗るよりも大学の合格発表に載りましょう

18〜22歳:高卒>>大卒
23〜24歳:大卒>高卒
25〜   :大卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>高卒


新卒サラリーマンの平均時給は1300円(各種社会保障あり)
40歳サラリーマンの平均時給は2500円(各種社会保障あり)

ttp://www.yamazakipan.co.jp/recruit/index.html
434 ハンツキー・ロムッテロ(神奈川県):2008/06/21(土) 18:48:43.66 ID:RTrrvZYa0
>>430
有能なら雇うよ
ただわがままななだけの奴はいらんけど
435 ヴ王(東京都):2008/06/21(土) 19:19:47.83 ID:ONdwvpvA0
一流大学卒でないと意味ないことがよくわかりました
436 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(長崎県):2008/06/21(土) 19:34:27.02 ID:hhdG1J4r0
最終的は面接あたふたしない奴が仕事に就けるんだよ
437 スットン.D.木間下(岡山県):2008/06/21(土) 22:26:29.79 ID:CUNK2X070
オレは偏差値60くらいの地方高校卒だけどマーチなんてたかだか偏差値60程度だろ。
地方高校と同程度のレベルなんだから大したこと無いわ
438 ベジット(宮城県):2008/06/21(土) 22:30:03.38 ID:AijUpgln0
高校の偏差値と大学の偏差値の違いを利用した釣りですね

まぁ地方高校だと
偏差値50くらいのとこでも
大学受験の偏差値70くらいの奴いたりするけどね
439 サバオチ(埼玉県):2008/06/21(土) 23:03:24.57 ID:No9iUhbG0
要はコミュ能力なんだろ?
440 スポポビッチ(長屋):2008/06/21(土) 23:19:46.24 ID:Qoc2RHDQ0
低学歴がそれほど無能とは思わない
ただ、学歴が低いほど能力を自分勝手に悪用しがちだから結果的に役に立たない
441 マタオーサ閣下(石川県):2008/06/21(土) 23:22:59.59 ID:8Xvp33IV0
哲学科って就職あるの?つか就職する気あるの?
442 ミーシャ(宮城県):2008/06/21(土) 23:50:46.73 ID:sBir3xQV0
>>441
友達が哲学科だったが就職する気なんかなかったぞ
そもそもそんなことに関心がないよ
ただひたすらにギリシアラテン独アラビアヘブライ語の文献を読むような生活を延々と続けてたな
今は海外の大学の教員だけど
本当に壮絶だったよそいつ
そういう学生時代を過ごしたから今評価が高くなっているんだがな
こういうのは高卒で出会うのは無理だろう
443 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(長崎県):2008/06/21(土) 23:53:08.06 ID:hhdG1J4r0
働くとは何ぞやって掘り下げていくんだろうな
444 エイガーカ・ケッティ(埼玉県):2008/06/21(土) 23:54:03.08 ID:ic5ox8UT0
面接官「何故新卒で就職しなかったんですか?」
俺「就職活動したんですけど、その…上手くいかなくて疲れちゃって…」


先日の面接でポロッと言ってしまった/(^o^)\
445 妹尾友衛(横浜):2008/06/21(土) 23:59:07.04 ID:bqP3n49MO
また辞めちゃった
446 妹尾友衛(チリ):2008/06/22(日) 08:39:03.24 ID:4ntE9iWc0
哲学とかの文学系は、日本語以外をやっておけば、必ず就職口はあるよ。
447 バーダック(高知県):2008/06/22(日) 08:52:25.44 ID:DC/7aSX90
哲学科舐めんな
448 アントニオ・カラス(横浜):2008/06/22(日) 08:55:57.33 ID:VscSOmZZO
哲学科だけど出版社に内定もらいました^^
449 ビップ=デ=ヤレー(横浜):2008/06/22(日) 08:56:14.36 ID:6nMWFU97O
バイオで博士取ると樹海への就職が有利になる。
これ豆知識な。
450 ヒッシ・ダナー(三重県):2008/06/22(日) 09:34:26.30 ID:PlxJs08T0
>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49,50
>51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
>101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149,150
>151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199,200
>201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249,250
>251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299,300
>301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349,350
>351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399,400
>401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449,450
>451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479,480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499,500
451 ゴル(コネチカット州):2008/06/22(日) 09:35:28.28 ID:mri+nvvRO
理系で使えるのは上のごくわずか、理系に行く頭があれば文系で頑張れよな
452 小和田 仁成(滋賀県):2008/06/22(日) 09:37:45.71 ID:MKSadghv0
仏文科ですが就職何それおいしいの?
453 ジド(大阪府):2008/06/22(日) 09:41:49.51 ID:Qybl/sw70
>>429
俺グループ行動苦手だからすげー心配。
そもそも自分に見合った職業の見つけ方がわからん。
職人気質な方がいいとは思うのだが…一般的な会社でなかなかなさそうだしなぁ。
454 ヒッシ・ダナー(三重県):2008/06/22(日) 09:45:44.76 ID:PlxJs08T0
>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49,50
>51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
>101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149,150
>151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199,200
>201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249,250
>251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299,300
>301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349,350
>351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399,400
>401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449,450
>451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479,480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499,500
455 フラウ・ボゥ(長屋):2008/06/22(日) 09:51:21.94 ID:ATl3V6KP0
お、大卒の派遣が荒らしてるw
456 ヒッシ・ダナー(三重県):2008/06/22(日) 09:52:33.31 ID:PlxJs08T0
>>455
アフィ
>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49,50
>51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
>101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149,150
>151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199,200
>201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249,250
>251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299,300
>301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349,350
>351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399,400
>401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449,450
>451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479,480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499,500
457 マルティシネ(コネチカット州):2008/06/22(日) 09:54:26.33 ID:T8iExT14O
Fランまで大学呼ばわりするからこんなことになる。

と駅弁が煽ってみる
458 セキ(愛知県):2008/06/22(日) 11:49:44.54 ID:3+IoPnNq0
>>44
ほんとどーでもいいが、大学受験の頃、駿台の模試で1位余裕で取れると
思いルーテル神学大学を志望んところに書いたら全国3位だった。
同じようなこと画策してるやつがいて驚いた。駿台偏差値70越えて
そんなところ書くなよ・・・。
459 サバオチ(東京都):2008/06/22(日) 14:49:26.57 ID:C1fXrRu+0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3702677
ニコニコ動画でおもしろい就職動画みつけた
460 キビチー(久留米):2008/06/22(日) 15:18:26.60 ID:+9r1ew/n0
氷河期は甘え
甘えてるくせにプライドだけは団塊以上だからタチが悪い
461 ウッディ・マルデン(神奈川県)
>>309
男を巧みに長く働かせることを 今はしらん