肺まで転移したガンが新治療で完治─免疫細胞のクローンを注入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ
肺まで転移したガンが新治療で完治─免疫細胞のクローンを注入

患者自身の免疫細胞を何十億も注入することによってガンを完全に治したというニュースがありました。
かなり進行した皮膚がんを治療した初めてのケースと発表しています。

英紙TelegraphやBBC NEWSによると、52歳のある男性はかなり進行した皮膚ガンを患っていましたが、
この治療をしてから8週間後に腫瘍が完全に消えたということです。

治療後2年経って全く再発していないそうで、一時はリンパ腺や肺まで移転していたとは思えないそうです。

病気などの抵抗力のある細胞の中から特にガンなどを攻撃する細胞(CD4+ T)を取り出しクローンして
50億個に増殖させたあと、その細胞を男性の体に注入させました。いわゆる減感作療法とか免疫療法
"immunotherapy"と呼ばれるものです。

これはガンの画期的な治療となることは間違いなく、イギリスだけで15万人もいる患者に希望をもたらす
としています。現在のところ治療費は莫大で、かつ、さらなる研究が必要だともしています。

過去には白血球をガンの治療に利用されたことはありましたが、今回のこの研究は初めて免疫細胞だけを
増やすという手法で行われたものです。通常、ガンと闘う細胞は患者の体内には非常に少ないのだそうです。

ソース
http://labaq.com/archives/51044079.html

英語ソース
Telegraph
http://www.telegraph.co.uk/earth/main.jhtml?xml=/earth/2008/06/18/scicanc118.xml
BBC NEWS
http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/7460743.stm
2 マーロン(東京都):2008/06/20(金) 20:26:27.55 ID:S8tEb6cZ0
フーン
3 シャプナー(大阪府):2008/06/20(金) 20:28:17.35 ID:BHrgNveP0
薄汚れてしまったこの心も免疫細胞で綺麗になりませんかね?
4 こんせんくん(鳥取県):2008/06/20(金) 20:28:58.25 ID:rA17QqG90
でもブサメンは免疫細胞でもどうしようもないんだぜ
5 マーロン(東京都):2008/06/20(金) 20:28:58.32 ID:S8tEb6cZ0
モノクローナル抗体でおk
6 ビーデル(東北地方):2008/06/20(金) 20:30:35.49 ID:D38pWH7X0
凄いな。自己免疫ってことは副作用もないのかね?
7 マジュニア(巣鴨):2008/06/20(金) 20:30:58.09 ID:uLx+HgbD0
コレは治るかもしれんね
8 ツレマスカ(コネチカット州):2008/06/20(金) 20:31:30.97 ID:+QKCaIXRO
このニュース結構スゴクねw?
9 ヒドラ(長屋):2008/06/20(金) 20:32:19.25 ID:GwLsPCgq0
力技だけどなんか正解だ

ほんと日本って奇跡の国だよな
ライフゲームにかけたら一瞬で消え去る面積しかないのに
10 クイ(讃岐):2008/06/20(金) 20:32:24.43 ID:pHN/USjiP
これで親父のガンを治してくれ
11 鶴仙人(讃岐):2008/06/20(金) 20:32:31.38 ID:3xkHhlPa0
イケ面の細胞でお願いします
12 トランクス(福島県):2008/06/20(金) 20:32:45.59 ID:utVxgNIc0
それよりピデルのチャージ停止してる自販機多すぎじゃね?
13 オムル・ハング(東北地方):2008/06/20(金) 20:32:55.03 ID:EtK0CWcL0
ノーベル賞ものだ
14 ベジット(福岡県):2008/06/20(金) 20:33:14.08 ID:sGxrr58g0
僕のちんちんも治りますか?
15 バビディ(横浜):2008/06/20(金) 20:34:08.13 ID:Kahv6X5eO
こりゃすげー
16 ニッセンレンジャー(横浜):2008/06/20(金) 20:34:10.75 ID:SSwTY4G7O
莫大な費用っていくらなんだろう。
17 キ・シュツ(横浜):2008/06/20(金) 20:35:23.90 ID:i++9AaPzO
すごすぎる
18 マジュニア(巣鴨):2008/06/20(金) 20:35:40.19 ID:uLx+HgbD0
>>9
エゲレスだろ
19 カツ・ハウィン(神奈川県):2008/06/20(金) 20:36:36.05 ID:A/fS2Sjl0
1クローンで1円と予想
20 ユパ・ミラルダ(コネチカット州):2008/06/20(金) 20:38:24.17 ID:cv/s0SQ8O
これが5年早かったら俺のカーチャンも助かったのに
21 ウパ(中部地方):2008/06/20(金) 20:39:16.47 ID:DxhNoN+S0
魚おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお、まさかまさかメラノーマぶっころしたのか
22 エア(新潟県):2008/06/20(金) 20:39:34.43 ID:pMqRWdpz0
こういうのがんがん研究してくれよ
23 ヘンナナ・ガレ(茨城県):2008/06/20(金) 20:39:55.00 ID:3tqvePA40
ガンだけじゃなく色んな病気がこれで治せるんじゃねーの。
24 大ババ(巣鴨):2008/06/20(金) 20:40:33.16 ID:tf8RfEZl0
進行したメラノーマを完治ってまじかよすげーな
25 アントニオ・カラス(東京都):2008/06/20(金) 20:40:53.25 ID:hsTl8b5A0
8週間で人間ってそんなに変われるのか!!
26 ナガレワ・ロス(愛知県):2008/06/20(金) 20:41:21.38 ID:ptns5Qp90
病気は治らなくていいから誰でも気軽に安楽死できる施設がほしい
27 マジュニア(巣鴨):2008/06/20(金) 20:42:11.39 ID:uLx+HgbD0
>>24
皮膚ガンだろ?
28 エア(鹿児島県):2008/06/20(金) 20:42:38.88 ID:/vDHtnZB0
ちょっとあやしいな・・・・・
29 大ババ(巣鴨):2008/06/20(金) 20:43:36.26 ID:tf8RfEZl0
>>27
BBCのほうにメラノーマってかいてあったよ!
30 ウパ(中部地方):2008/06/20(金) 20:44:20.71 ID:DxhNoN+S0
メラノーマって最強のガンじゃねーか・・・、それぶっ殺せるって凄すぎるよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
31 アストモくん(愛知県):2008/06/20(金) 20:45:22.07 ID:7m71aLiu0 BE:2068662097-2BP(0)
人はネ申になる
32 ジル(埼玉県):2008/06/20(金) 20:45:59.60 ID:Hzwf9gdU0
もっと汎用的で他人にも使える細胞なら便利なんだがな
一度取り出してクローンして入れるって手間かかりすぎだな
33 ゴテンクス(巣鴨):2008/06/20(金) 20:46:55.60 ID:k+sLqJuv0
CD4+ T

これってキラーT細胞のことかな
34 孫 悟飯(千葉県):2008/06/20(金) 20:47:03.92 ID:PnSZJxtO0
んで一月したら、生きた屍になって食欲だけを求めて這いずり回るって例のアレだろ
35 ヌルポガ(神奈川県):2008/06/20(金) 20:47:34.39 ID:iZWzt0Jj0
皮膚がんって言われると素人の俺には期待したこと無いように思うけど
肺まで転移していたとなれば大事だ

また平均寿命延びちゃうんじゃね?
でももし自分の家族が発病したら使いたいな。これ
36 エア(鹿児島県):2008/06/20(金) 20:48:27.77 ID:/vDHtnZB0
>>33
yes
37 カイ・シデン(横浜):2008/06/20(金) 20:48:43.07 ID:fL1ubnB7O
こいつに対抗するがごとく癌細胞が進化するんですね。わかります。
38 モーダ=メダー(久留米):2008/06/20(金) 20:50:00.20 ID:O1+FS3j50
がんが治った後に膠原病とかにはならんの?
39 エア(鹿児島県):2008/06/20(金) 20:50:53.17 ID:/vDHtnZB0
>>36
すまん違った。
ヘルパーT細胞だった。
40 ウプレカス(横浜):2008/06/20(金) 20:52:09.23 ID:WrAzQyDlO
まさかν速には黶がメラノーマになるとかいう迷信を信じてる奴はいないよな?
41 チョ・プゲラ(京都府):2008/06/20(金) 20:52:23.68 ID:hcthue2/0
これが噂の免疫強化剤ですね
42 ツレマスカ(コネチカット州):2008/06/20(金) 20:52:57.12 ID:+QKCaIXRO
どんなクローン技術なんだろうね
莫大な資金も気になるなあ
43 カミラ(滋賀県):2008/06/20(金) 20:53:15.86 ID:XOirSsv60
全身ガンになれば死なないんじゃね!?!!!
44 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/20(金) 20:53:31.75 ID:MyhrLSf80
がーん
45 アン=カーミス(長屋):2008/06/20(金) 20:53:47.22 ID:4dXiT1Ev0
>>1にあるリンパ腺ってなに?lymph node?
lymphoid glandなんてきいたことない
46 天津飯(大阪府):2008/06/20(金) 20:53:50.58 ID:AwBLt+Oz0
本当だったら泣いてよろこぶ
47 イズィー(巣鴨):2008/06/20(金) 20:53:55.56 ID:4jj4lh6i0
万能細胞とやらで、この免疫細胞を作り出すことは不可能なの?
常時ストックしておけるじゃん
48 マクシミリアン(埼玉県):2008/06/20(金) 20:54:28.57 ID:6S/fIcYY0
すげえええええええええええええええ
大ニュースじゃねーか!!!!!!!!!
49 セル(福岡県):2008/06/20(金) 20:54:34.19 ID:GVTlSu/t0
こういうニュースはほんと嬉しい
50 トランクス(讃岐):2008/06/20(金) 20:54:36.22 ID:dPgonMdd0
こういう画期的治療のニュースよく見るけど
ひとつも実用化されないね
51 ブルマ(埼玉県):2008/06/20(金) 20:54:55.51 ID:V8ONIHZ70
はやく自己免疫疾患も完治させろや 研究してるやろうども
52 ウパ(中部地方):2008/06/20(金) 20:55:19.48 ID:DxhNoN+S0
金持ちはガンになっても死なない時代が来そうだ マジで
53 餃子(神奈川県):2008/06/20(金) 20:56:54.33 ID:MXeW28la0
>この治療をしてから8週間後に腫瘍が完全に消えたということです。
>治療後2年経って全く再発していないそうで、一時はリンパ腺や肺まで移転していたとは思えないそうです。

すげえな、おい。
本当に実用化されたら、ノーベル賞×100でもいいんじゃねえか?
54 前科 又雄(讃岐):2008/06/20(金) 20:58:02.59 ID:JwMrCKOM0
はよエイズも治療法みっけろ
55 プイプイ(京都府):2008/06/20(金) 20:58:27.96 ID:NQVjcf5R0
日本すげーww
56 フラウ・ボゥ(福岡県):2008/06/20(金) 20:58:34.50 ID:Cx7MVnWk0
なんか凄そうだけど
ホントだったらええな
57 平和の鳩(秋田県):2008/06/20(金) 20:58:42.55 ID:h8ix+Ux20 BE:43223235-2BP(600)
こりゃ凄いな
58 ダーブラ(高知県):2008/06/20(金) 21:00:50.43 ID:FuJU7cmG0
これもしかしてものすげえニュースなんじゃね?
59 MILMOくん(三重県):2008/06/20(金) 21:01:04.44 ID:aiFadX840
はいはい
60 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/20(金) 21:01:08.42 ID:xfc/bliEO
これはやばい
61 mi−na(石川県):2008/06/20(金) 21:03:05.98 ID:o8iyAQd80
老害が消える手段が一つまた消えた
62 ヒドラ(福井県):2008/06/20(金) 21:03:55.90 ID:+GFiij+60
すげーw
63 アーオリニ・ヘッコム(宮城県):2008/06/20(金) 21:06:10.12 ID:uYMIrQ9q0
すげえええええ!
人類の夜明けが来たwwwwwwwwwwwwww
64 ヒドラ(福井県):2008/06/20(金) 21:08:33.76 ID:+GFiij+60
ナノマシンとか物凄いハイテクの世界でもナオミはガンで死んだのに・・・。
65 カレイニス・ルー(コネチカット州):2008/06/20(金) 21:08:43.39 ID:cv/s0SQ8O
>>50
くすり屋さんが儲からなくなるからね
66 マッサーニ・ゲドー(巣鴨):2008/06/20(金) 21:10:14.91 ID:63JTsU4O0
悟空も助かるね
67 コレハッヒ・ドイ(埼玉県):2008/06/20(金) 21:10:18.37 ID:tRr9wWoD0
うちのねーちゃんもW期のガンでやせ細ってやばかったけど
免疫療法やったら、体重はリバウンドしてるし癌は消えてるしで元気になっちゃった。
68 慈 円(横浜):2008/06/20(金) 21:12:21.96 ID:xtRJR2PNO
なんだか眉唾じゃない?
胡散臭いよ、本当なら素晴らしいことだが
69 テパ(香川県):2008/06/20(金) 21:17:17.00 ID:O0vZgql30
>>38
ならない、とは言い切れないけどなる可能性はとても低い
70 ヘンナナ・ガレ(巣鴨):2008/06/20(金) 21:19:48.42 ID:t98Lecvj0
ガンなどを攻撃する細胞(CD4+ T)を取り出しクローンして
50億個に増殖させたあと、その細胞を男性の体に注入させました。

いきなり50億も敵が増えたらガン涙目だろ…w
71 ナウシカ(コネチカット州):2008/06/20(金) 21:20:19.73 ID:EHG7pslLO
他にもHF10とかテロメライシンとか期待が持てる治療法がいくつか出てきたし
近い将来癌が治るのも夢じゃないかもね
72 アーオリニ・ヘッコム(宮城県):2008/06/20(金) 21:20:21.17 ID:uYMIrQ9q0
>>67
ぐぐったらいろいろあるんだな
何の療法ぞ?
73 チクク(巣鴨):2008/06/20(金) 21:21:18.57 ID:6dcskwFf0
もし、これが実用化できるレベルになったらノーベル賞史上最も価値あるノーベル賞贈られるだろうな
74 ヘンナナ・ガレ(巣鴨):2008/06/20(金) 21:28:02.19 ID:t98Lecvj0
この研究者どんなノリで免疫細胞50億も注入しようと決めたんだろうか
75 アン=カーミス(長屋):2008/06/20(金) 21:29:22.36 ID:4dXiT1Ev0
50億って1mlくらいじゃね?
76 カミラ(巣鴨):2008/06/20(金) 21:30:00.12 ID:63jraVSF0
製薬会社とそれに連んだ役人が全力で潰しに行くでしょ
77 ニッセンレンジャー(横浜):2008/06/20(金) 21:30:17.61 ID:O1qeZGsjO
白血病にも効果ありそうだな
78 コレハッヒ・ドイ(埼玉県):2008/06/20(金) 21:31:39.34 ID:tRr9wWoD0
>>72
バカ高い市販の健康食品だよ。キノコから取れる菌を使ってるらしくて免疫を高める効果があるらしい。
抗ガン剤と併用したらすげー効いた。手術もしろっていわれたけど結局してない。
今のところ免疫療法なんて健康保険適用外だし、医者からはまともに見られていない民間療法の一種だけどね。
79 テト(愛知県):2008/06/20(金) 21:32:33.83 ID:Eb5pT3kT0
80 アーオリニ・ヘッコム(宮城県):2008/06/20(金) 21:37:36.00 ID:uYMIrQ9q0
>>78
サンクス
効く人には効くんだなあ。
覚えておこう
81 キムラ(静岡県):2008/06/20(金) 21:38:43.82 ID:6VsACNen0
今更そんなこと言われても
肺ガンで去年死んだ俺はもう戻ってこねえんだよ
82 ヒドラ(愛知県):2008/06/20(金) 21:41:25.13 ID:tTeFhqaE0
これすご杉だろ
83 キムラ(東京都):2008/06/20(金) 21:43:36.75 ID:2Uzli9+40
>>74
ヒトの血液は4リットルぐらい
白血球は数十億個/リットル
84 キ・シュツ(巣鴨):2008/06/20(金) 21:46:06.46 ID:DDxgr6fI0
>>80
免疫力を高めるなら、普通にキノコ食べるだけで良いyp
85 セル(福岡県):2008/06/20(金) 21:53:16.79 ID:GVTlSu/t0
>>81
成仏しろよ
86 カイ(福岡県):2008/06/20(金) 21:57:56.15 ID:OGEB69Jz0
厚生労働省が有る限り日本じゃ認可されなそうだ…
87 A球悪菌(巣鴨):2008/06/20(金) 22:00:44.86 ID:UagMnmZ20
里見へ

愛してる。

財前五郎
88 テパ(香川県):2008/06/20(金) 22:00:49.11 ID:O0vZgql30
技術が精錬されてもし効率的に治療できるようになったらさすがに厚生労働省は認可するでしょ
89 餃子(神奈川県):2008/06/20(金) 22:04:13.22 ID:MXeW28la0
>>86
がん患者&家族舐めんな。すげー情報網と行動力だぞ。そうできない人も
いるけど。複数の国で医療として「確立」されて、正式な治療法と認められたら
認可しない厚生労働省に(ry

90 コビー(秋田県):2008/06/20(金) 22:05:08.41 ID:5HPsXh3M0
ZARD

あと半年だったな。
もうちょっと、あとすこし、もう少しがんばれば。
91 マージ・レスキン氏(神奈川県):2008/06/20(金) 22:05:40.10 ID:9eB83AEd0
マウスで成功してもいみねぇ
92 ロリモスキー(横浜):2008/06/20(金) 22:10:31.30 ID:zy/Kb6A6O
あーでもこのはなし信じるわ

母親の話だが、肝臓に10cmの癌ができて手術で殆ど肝臓とっちゃったけど、2年目にしていまだ生きてる
自己免疫なんたらの治療してんだって
93 テラ・W・ロッソ(埼玉県):2008/06/20(金) 23:00:40.05 ID:qw2/Q3Ig0
免疫療法っていうとどうも胡散臭いんだな
94 ヌイ・テネル(埼玉県):2008/06/20(金) 23:10:07.56 ID:C85L5XU90
>>81
霊乙
95 ナウシカ(コネチカット州):2008/06/20(金) 23:14:24.03 ID:gO1NQpzMO
これってエイズ治療にも使えるNE
96 スレータ=テオッツ(東北地方):2008/06/20(金) 23:18:17.60 ID:Rs7TsgCM0
テロメライシン涙目www
97 ナーラ・クルーナー(ネブラスカ州):2008/06/20(金) 23:20:11.96 ID:6s2YBUWmO
PANDORAの箱をあけてしまったのか?

鈴木先生!
98 ムッシュ ロイ・キロ(巣鴨):2008/06/20(金) 23:28:01.52 ID:tuhRihrH0
普通は、日常茶飯事のように発生するガン細胞を殺す程度の数しか居なくて
本格的に増殖し始めたらどうしようもないところを
頭数揃えて数の暴力で叩くのか

将来安価に免疫細胞の培養ができるようになれば
カゼぐらいでも注射一本打って直すとか出来そうだな
99 ブラ(東京都):2008/06/20(金) 23:59:48.87 ID:yeOF+l+v0
もしかすると抗生物質発見並の快挙かもな
100 ミト(久留米):2008/06/20(金) 23:59:54.19 ID:LskUFPrm0
すごすぎワラタ
101 巨神兵:2008/06/21(土) 01:22:25.30 ID:xBRWJVHV0
これスゴクね
102 エルラン(横浜):2008/06/21(土) 02:45:55.00 ID:TjK7bRe9O
免疫細胞療法とは違うのかね
NK細胞療法、NKT細胞療法とか
103 マタリ=サゲシンコ(福島県):2008/06/21(土) 02:46:48.32 ID:LpRSUO3Z0
人間無敵じゃね?ww
104 チヤルカ(巣鴨):2008/06/21(土) 02:48:29.35 ID:fAJiraBP0
タカラバイオの株を買えばOK?
105 詳 細(岐阜県):2008/06/21(土) 02:50:28.74 ID:pJU/apny0
NKじゃなくてTh細胞だけでいいのか…

つか、なんで今まで思いつかなかったんだろう?
免疫療法はこれまでにもあったのに…50億も入れる気にならなかっただけか?
106 チヤルカ(巣鴨):2008/06/21(土) 02:53:21.49 ID:fAJiraBP0
これ200億ぐらいにしたらどんなガンでもガンばって治しちゃいそうだよな
107 サバオチ(横浜):2008/06/21(土) 02:53:51.26 ID:UXDzJut4O
すげーなこれ
早く苦しんでる人が使えるようになりますように…
108 歓歓(埼玉県):2008/06/21(土) 02:54:08.69 ID:sySJxSrU0
強引な力技でなんとかすると後々で反動がくるんだよな・・・
109 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 02:55:20.70 ID:ngwR3Mo/O
>>105
移植じゃなくて、ワクチンが研究の主流だったんじゃ
110 やおいちゃん(愛知県):2008/06/21(土) 02:56:58.58 ID:m5r2dtHD0
とうとうガンさんをボコボコにできるようになったか
ざまぁw
111 ホドリ(讃岐):2008/06/21(土) 03:01:21.23 ID:4Vsp3Pi4Q
すげえな
8時間てか
112 ジョブ・ジョン(巣鴨):2008/06/21(土) 03:02:08.70 ID:IHBaj9l70
禁煙しなくて済むな
113 宮 許明(埼玉県):2008/06/21(土) 03:04:29.30 ID:8/Vumo2q0
完治すげーなw
114 皇帝ハーン(巣鴨):2008/06/21(土) 03:05:38.61 ID:nYMx/Kmt0
>>108
かと言って放置したら確実に死ぬだけじゃねーか
115 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 03:06:55.87 ID:ngwR3Mo/O
>>114
適当なこと言ってるだけだよ
116 ゼッヒ・ジップデークレ(愛媛県):2008/06/21(土) 03:06:57.65 ID:JfPf+FVc0
ν速的には丸山ワクチン、インチキ扱いなの?
117 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 03:08:11.38 ID:ngwR3Mo/O
>>116
うん、インチキ
118 火ぐまのパッチョ(静岡県):2008/06/21(土) 03:09:19.95 ID:UA2cTbgc0
若い奴は丸山ワクチンって知らないだろうね
119 シャプナー(中部地方):2008/06/21(土) 03:09:40.41 ID:ZCAFaQuO0
一度取り出して培養してまた戻すって、
すごいクローンしそうだな。
120 セント・リー・ガッセン(四国地方):2008/06/21(土) 03:11:10.81 ID:06GrvNNo0
注射で8週間とか、すごいなぁ
121 アーオリニ・ヘッコム(秋田県):2008/06/21(土) 03:11:18.33 ID:nPkOBTyi0
力技なのがいいな
122 ヤジロベー(巣鴨):2008/06/21(土) 03:12:04.08 ID:Q9MYrj/N0 BE:52788825-BRZ(10000)
そういうことはオレが死ぬ前に教えてくれよ・・・・
123 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 03:12:26.62 ID:ngwR3Mo/O
>>119
そもそも体細胞って、同一組織ならクローン
124 小和田 仁成(埼玉県):2008/06/21(土) 03:12:53.86 ID:vyJSqjca0
>現在のところ治療費は莫大で
貧乏人には無理ってこった
125 ラステル(東京都):2008/06/21(土) 03:14:09.56 ID:fKm++VJW0
>>123
>>199は苦労とクローンを掛けたんじゃないか?
126 歓歓(埼玉県):2008/06/21(土) 03:15:02.75 ID:sySJxSrU0
>>114
死なない副作用ならいいんだけどね。
127 ベジット(四国地方):2008/06/21(土) 03:15:18.23 ID:XxMLfGjl0
あーあ後は脳梗塞と脳内出血だけか
ヤバイ
128 メルラン(滋賀県):2008/06/21(土) 03:15:21.34 ID:SC7MC7Ts0
こんな素人でも思いつきそうな方法が画期的な治療って
どんだけ遅れてんだよ。
129 スレータ=テオッツ(石川県):2008/06/21(土) 03:16:03.36 ID:JI9pcfH60
おばさんが肺にあるんだよな
しかも右左両方
再発だし
良くならないかな
130 ベジット(四国地方):2008/06/21(土) 03:16:56.28 ID:XxMLfGjl0
○○会社の元会長とかが、10億とか100億払って治療を受けそう
131 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 03:17:18.56 ID:ngwR3Mo/O
>>126
副作用が考えられるとしたら白血病くらい。
132 詳 細(岐阜県):2008/06/21(土) 03:18:08.04 ID:pJU/apny0
このニュースのおかげでまた医療現場があれるんだろうなぁ
お医者さんと看護師さんカワイソス
133 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 03:18:27.21 ID:ngwR3Mo/O
>>129
悪性ならまず脳に転移してるわ。残酷なようだが。
134 ピカちゃん(北海道):2008/06/21(土) 03:20:07.31 ID:om9hGKQt0 BE:274134375-2BP(7542)
治療を受ける服がない
135 スットン.D.木間下(四国地方):2008/06/21(土) 03:20:46.13 ID:zCvsFeL+0
癌に血管作らさない薬と併用したら凄く効きそう
136 フラウ・ボゥ(愛知県):2008/06/21(土) 03:21:04.17 ID:f+cmwIIF0
生と死も金次第
137 マクシミリアン(巣鴨):2008/06/21(土) 03:21:09.13 ID:7X2aLXt+0
クローンじゃなくて培養じゃ増えないのん?
138 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 03:22:34.20 ID:ngwR3Mo/O
>>137
培養したらクローンになるのよ
139 P.ゲラー博士(久留米):2008/06/21(土) 03:22:41.27 ID:mlLTO4Mp0
莫大な治療費っていくらくらい?
10万くらい?
140 マクシミリアン(巣鴨):2008/06/21(土) 03:22:49.45 ID:7X2aLXt+0
ああ、アレルギーが酷くなりそうな気がしてきた
141 詳 細(岐阜県):2008/06/21(土) 03:23:43.26 ID:pJU/apny0
>>139
莫大さが地味に伝わる金額だな
142 駿手 津代(鳥取県):2008/06/21(土) 03:24:01.91 ID:7AjWvveL0
抗がん剤治療ってホントに苦しいらしいからな・・・
これで苦しまずに治療できるんであれば・・・・
143 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 03:24:16.36 ID:ngwR3Mo/O
>>140
今の時点の科学では無縁
144 シャプナー(中部地方):2008/06/21(土) 03:26:54.99 ID:ZCAFaQuO0
>>142
ていうか、単に日本の緩和ケアつーか痛みの管理が未開レベルに遅れてるだけらしいぞ。
日本の医療用モルヒネ使用量は、他の先進国の1/10以下だそうで。
145 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 03:27:48.15 ID:ngwR3Mo/O
スイーツをバカにしてても専門外だと、ν速でもこういうリアクションだよな。
146 マクシミリアン(巣鴨):2008/06/21(土) 03:28:26.13 ID:7X2aLXt+0
培養するのにそれなりの時間が必要そうだけど
応用範囲が広そうだしほんとならコスト面も時間の問題じゃないかな
>>138
なら培養した免疫細胞を注入って表現でいいんじゃん
クローンって言われると別なものだと思っちゃう
>>143
アレルギーと免疫細胞は関係なす?
147 詳 細(岐阜県):2008/06/21(土) 03:28:54.38 ID:pJU/apny0
>>144
モルヒネをケチってるのか、医師に知識が無いのかどっちなんだろうな?
あんなにいい薬なのに、中途半端に血中濃度低いままダラダラつかっても
除痛できないし意味が無さ過ぎる
148 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 03:31:23.70 ID:ngwR3Mo/O
>>147
モルヒネは低用量でも耐性になるじゃん
149 詳 細(岐阜県):2008/06/21(土) 03:32:07.19 ID:pJU/apny0
>>148
除痛のためにモルヒネを使う場合は依存もないし天井効果もないよ
150 駿手 津代(鳥取県):2008/06/21(土) 03:32:54.36 ID:7AjWvveL0
>>144
そうなのか

吐き気止め処方してもらって、大分楽になるとは聞いてたけど
日本の場合、痛みとかはまだまだなんだね
151 アーゲンナー(巣鴨):2008/06/21(土) 03:33:12.01 ID:Z6ivwdTs0
>>80
信じるなよ。
152 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 03:33:32.29 ID:ngwR3Mo/O
>>146
特定の細胞を培養して、同質ならクローンになる。
アレルギーと免疫は関係あるけどまた別。
153 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 03:35:22.44 ID:ngwR3Mo/O
>>149
え?あるでしょ。閾値下がらないの?
154 マタリ=サゲシンコ(群馬県):2008/06/21(土) 03:35:57.94 ID:DzjV5PAB0
これどこの国よ?
つーかこの治療法最強すぎんぞ
155 詳 細(岐阜県):2008/06/21(土) 03:38:02.11 ID:pJU/apny0
>>153
え?そうなの?調べてみる
156 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 03:38:43.97 ID:ngwR3Mo/O
ただ成熟Tcell移植しただけでガン叩けるのかね
157 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 03:39:55.49 ID:ngwR3Mo/O
>>155
疼痛感作の閾値と勘違いしてないよな?
158 がすたん(高知県):2008/06/21(土) 03:41:18.20 ID:HQMqvCXt0
これ以上年寄りに長生きされたら日本はホロン部
159 イズィー(巣鴨):2008/06/21(土) 03:42:23.04 ID:J0GDnhUh0
>>9
・・・・
160 地蟲(四国地方):2008/06/21(土) 03:43:53.81 ID:oweZ3nK90
はやくしてくれ
カーチャンを助けて
161 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 03:44:24.91 ID:ngwR3Mo/O
>>155
医学書院の標準薬理学によると、鎮痛について30〜60の耐性が生じるとある。
162 パピラ(巣鴨):2008/06/21(土) 03:45:13.73 ID:ezjvt5L20
詳しい事は勉強中だが、今TS-1なる抗がん剤飲んでる
この季節なのに上着が無いと鳥肌が立つし、鼻水が止まらない
おまいら体には気をつけといた方がいいぞ
163 パスオ・シエロ(巣鴨):2008/06/21(土) 03:45:30.97 ID:4QlaumqT0
これ、今年中くらいに50万円くらいでできるようになりませんかね・・・
164 イレーザ(巣鴨):2008/06/21(土) 03:46:30.71 ID:ax0a6kuQ0
これはすごい

日本でもこういうのにはどんどん金使って欲しいなぁ
165 地蟲(四国地方):2008/06/21(土) 03:46:38.46 ID:oweZ3nK90
俺は破産してもいいからカーチャンをたすけて
166 迎迎(埼玉県):2008/06/21(土) 03:46:59.55 ID:gby5tuW/0
はやくアトピー治す新技術来いよ


いや、来て下さい。お願いします。
こっちはもう切羽詰ってるんです。
167 詳 細(岐阜県):2008/06/21(土) 03:47:10.18 ID:pJU/apny0
>>161
薬理wwww
そうなんだ、ありがとう

ただ、がんの疼痛にモルヒネを使用した場合、鎮痛耐性や精神依存はほぼ出ないと聞いたよ
168 フラウ・ボゥ(愛知県):2008/06/21(土) 03:47:18.89 ID:f+cmwIIF0
なぜ2年たった今なんだ
169 コレハッヒ・ドイ(巣鴨):2008/06/21(土) 03:48:15.89 ID:nPdWD/hf0
モルヒネなんか使うより医療に大麻解禁した方が安全手軽でいいだろ。
170 パン(巣鴨):2008/06/21(土) 03:48:23.06 ID:qMpc82IC0
この話を掛かり付けの医者にしたらビックリしてたよ
ソースを求められたり大変だったw
171 パピラ(巣鴨):2008/06/21(土) 03:48:44.02 ID:ezjvt5L20
>>168
医者からガンの再発克服の暫定勝利宣言が2年で出来る
って聞いたぞ
172 アーゲンナー(鳥取県):2008/06/21(土) 03:49:00.17 ID:cm2zYeXe0
これどうやって増殖させたん?
173 レンダーエフ5世(巣鴨):2008/06/21(土) 03:49:21.57 ID:bz74HNSK0
もう遅い
174 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 03:49:39.30 ID:ngwR3Mo/O
>>167
ガンだけ疼痛に関するメカニズムが違うとは思えないけど。
175 地蟲(四国地方):2008/06/21(土) 03:49:39.64 ID:oweZ3nK90
はやく
なるべくはやくたのむ
176 詳 細(岐阜県):2008/06/21(土) 03:50:55.17 ID:pJU/apny0
>>174
いや、それがそうなんだよ
俺の記憶が正しければの話だけど、たぶん正しい
177 アーゲンナー(埼玉県):2008/06/21(土) 03:51:03.22 ID:ZZ+ev0w50
>>172
ひみつ
178 フラウ・ボゥ(愛知県):2008/06/21(土) 03:51:11.50 ID:f+cmwIIF0
>>171
なるほど 
他の患者さんの例はないのかな
179 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 03:51:25.98 ID:ngwR3Mo/O
>>162
TS-1は細胞の増殖を抑える薬なので、増殖の激しい免疫系の細胞が増えにくくなるわけですよ。
180 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 03:52:22.07 ID:ngwR3Mo/O
>>176
へぇ。興味深いね。パブメド見てみる。
181 キリバン(大分県):2008/06/21(土) 03:53:16.76 ID:JN1r1Kwf0
>>10
なあに、少し死んだほうがかえって免疫がつく
182 ウプレカス(長崎県):2008/06/21(土) 03:54:01.69 ID:JAKYTQ3U0
お前ら頭悪すぎ・・・・・・・・・・
183 イレーザ(巣鴨):2008/06/21(土) 03:54:10.04 ID:ax0a6kuQ0
>>162
何のガンなの?
184 アントニオ・カラス(埼玉県):2008/06/21(土) 03:55:09.20 ID:RfAFituG0
丸山ワクチンってどうなん?
185 詳 細(岐阜県):2008/06/21(土) 03:55:26.52 ID:pJU/apny0
>>180
医療従事者がモルヒネ怖がってるから投与が不十分で完全な除痛を得られていない場合
あるんだと。
で、例えば経口モルヒネが30mg以下とかでだらだら投与しちゃうんだけど、
それで完全な除痛が得られることはほとんどなくて、おおよそ60mgからようやく効果が得られ始めるとか。

がんセンターの緩和ケア病棟の先生から聞いた話だから、ウソじゃないはず
186 パピラ(巣鴨):2008/06/21(土) 03:56:37.39 ID:ezjvt5L20
>>179
たしかに薬の解説書に細胞のナントカを抑制云々って書いてあったね
個人的にはガンで死ぬより、道端に落っこちてるバナナの皮で転んで、
敗血症か何かで死んだ方がましだと思う

>>183
胃の進行度V→全摘出
187 チチ(東日本):2008/06/21(土) 03:56:55.18 ID:qYTbZfkQ0
人間の寿命が50年くらい伸びそうww
ガンになっても摘出して新しい自分の内臓つけたりできるんだろ?
しかもまんま自分のだから拒否反応なし・・・・・
やべーってw
188 キリバン(大分県):2008/06/21(土) 03:58:40.56 ID:JN1r1Kwf0
祖母の首刺した高1「プレステできねぇから」

熊本市の私立高校1年の少年(15)が同居する祖母(72)の首を刃物で刺し
大けがをさせたとして逮捕された事件で、熊本東署は20日、殺人未遂の共犯容疑で
同市の市立中学2年の少年(14)を逮捕した。2人とも「間違いありません」と容疑を認めているという。

高1の少年は動機について「小さいころから生活態度などについて
祖母に小言を言われ、ストレスがたまっていた。親に告げ口され、
夜中にプレイステーション(テレビゲーム)ができなくなった」と供述しているという。

調べでは、少年2人は共謀し、9日午前2時ごろ、高1少年の自宅1階で
寝ていた祖母の首を刃物で刺し、大けがを負わせた疑い。同居する両親と姉は
2階で寝ており、高1少年が台所から持ち出した刃物で祖母を刺す間、中2少年が寝室前の廊下で見張りをしていたという。

2人は同じ中学校の先輩と後輩で、1カ月ほど前に高1少年が「祖母を殺す」と持ち掛けたという。

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080620060.html

まあ、必死になってもこんなことで命を落とす時代だからな
189 シャプナー(三重県):2008/06/21(土) 03:58:50.20 ID:F1uAhNiK0
いくらくらいかかるの?
190 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 03:59:03.85 ID:ngwR3Mo/O
>>185
まぁ、モルヒネとか被爆はビビるよね。
10倍くらいなら思い切って使ってもいいのかな。怖いけど。
191 ブリッグ(群馬県):2008/06/21(土) 03:59:19.86 ID:ECW4Vs0s0
>>175
間に合うといいね。うちは間に合わなかったなあ
いいニュースなのに辛いわ
192 ボラ(埼玉県):2008/06/21(土) 03:59:23.26 ID:UOlRFc2T0
なんで治療費が莫大になるんだろ
2000万円もくれればうちでやってやるよ
193 地蟲(四国地方):2008/06/21(土) 03:59:24.22 ID:oweZ3nK90
>>186
がんばれ、がんばれええー
ちょっとだけ念力送っといた
194 キリバン(大分県):2008/06/21(土) 04:02:26.43 ID:JN1r1Kwf0
>>175
なあに、少し死んだほうがかえって免疫がつく
195 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 04:02:38.75 ID:ngwR3Mo/O
>>185
高校レベルで語れば、DNAの合成を妨げる薬。
ガン細胞とかの細胞分裂の活発な細胞を攻撃するんだわ。
骨髄系、つまり免疫細胞とかの血液細胞は細胞分裂が活発だから副作用として現れる。
196 イレーザ(巣鴨):2008/06/21(土) 04:04:04.41 ID:ax0a6kuQ0
>>186
進行度Vがどのくらい重いのかわからないのだけど、
全摘かぁ、大変だね
他の部分へ広がるのを抗がん剤で抑えてるの?
197 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 04:04:30.39 ID:ngwR3Mo/O
>>186だった。
198 詳 細(岐阜県):2008/06/21(土) 04:06:52.30 ID:pJU/apny0
>>195
まぁ吐き気とか眠気や便秘とか出るから、副作用がしんどい場合は
モルヒネ含めて3種類でオピオイドローテーション組んで、効率よく除痛が得られるようにするらしい。

199 パピラ(巣鴨):2008/06/21(土) 04:08:23.69 ID:ezjvt5L20
>>192
俺は一応保険が降りて助かってるけど、大卒3年目だったから
来年の納税額が過去最高を記録する見込みだよ

>>193
サンクス
これからも生きるよ

>>196
>他の部分へ広がるのを抗がん剤で抑えてるの?
その通りです
あと、手術で取りきれなかった残りカスのガン細胞の
掃討作戦みたいな意図も有るかも知れないね
200 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 04:09:14.95 ID:ngwR3Mo/O
>>198
単独だと、副作用強く出るしね。抗生剤以外は分散した方がいいよね。
201 ヌルポガ(コネチカット州):2008/06/21(土) 04:09:29.54 ID:n6gD6I4mO
マリファナはいいだろうな。酒飲んで気持ち悪い時でも吐き気がすっと治まるから
抗がん剤の副作用の吐き気にも少しは効果あるだろう。
202 モスク・ハン(神奈川県):2008/06/21(土) 04:10:49.58 ID:qsN4xKSf0
ガンの治療法が解明されてもまた別なのが現れるんだろう?
昔でいう結核みたいなもんで
203 地蟲(四国地方):2008/06/21(土) 04:11:27.77 ID:oweZ3nK90
たのむから>>1の治療法が早く日本でも使えますようにマジで
204 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 04:12:11.64 ID:ngwR3Mo/O
>>199
次転移するとしたら肝臓か、腹膜播種だと思うけどお大事にな。
205 シャプナー(中部地方):2008/06/21(土) 04:12:43.89 ID:ZCAFaQuO0
>>203
お前のカーチャンが元気になるように祈ってるぜ。
206 イレーザ(巣鴨):2008/06/21(土) 04:13:25.45 ID:ax0a6kuQ0
>>199
大卒三年目だったって、相当若いってこと?
それはますます大変だのう
月並みだけど、他に拡がらないで早くよくなるといいね
207 火ぐまのパッチョ(静岡県):2008/06/21(土) 04:15:19.92 ID:UA2cTbgc0
胃を全摘出すると普通の生活するのにどれくらい不便なの?
208 スポポビッチ(大分県):2008/06/21(土) 04:16:17.61 ID:HNQrwZXc0
っていうか、はやく自己細胞から腎臓作れるようにしてくれ。
もう人工透析は嫌だお!
209 地蟲(四国地方):2008/06/21(土) 04:16:25.91 ID:oweZ3nK90
>>205
ありがとう
210 鶴仙人(埼玉県):2008/06/21(土) 04:17:56.33 ID:IUE/kQMG0
人は皆死ぬのだ
癌になるのも運命
甘んじて受け入れるがいい
211 キン・モー(巣鴨):2008/06/21(土) 04:18:36.37 ID:4FGBy//o0
>>203
テロメライシンってのがもうすぐ認可されるからそれにも期待
212 コレハッヒ・ドイ(巣鴨):2008/06/21(土) 04:19:34.43 ID:nPdWD/hf0
爺ちゃんもガンで胃取ったけど、
飯一気に沢山食えないとかで、そこまで不便にはなってなかった。
213 詳 細(岐阜県):2008/06/21(土) 04:21:25.04 ID:pJU/apny0
がん医療に携わるお医者さんは、死に方が選べるなら癌で死にたいらしい
余命を予測して人生の整理ができるからとか、ボケてわけも分からず死んでいくより
最期まで人間でいられる癌の方が幸せだと

癌で苦しんでいる人には不謹慎かもしれないけど…
214 ブラ(長屋):2008/06/21(土) 04:22:43.04 ID:bS/mJI7b0
丸山ワクチンでいんじゃね?
215 地蟲(四国地方):2008/06/21(土) 04:22:57.09 ID:oweZ3nK90
>>211
おお、こんなのも出るのかー
薬が効かなくなって、次の薬に・・のサイクルにも限界があるんです!

イレッサとか効いてたけど、3ヶ月で効かなくなったしなあ('A`)
216 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 04:23:29.55 ID:ngwR3Mo/O
>>213
ウチのばーさん肝性脳症併発したから一概には言えんと思う。
217 ヌルポガ(山形県):2008/06/21(土) 04:25:29.78 ID:P+7EpzXQ0
>>99
抗生物質と違って患者自身の免疫細胞の培養だから副作用もなさそう and 病原体に耐性をもたれにくい
218 パピラ(巣鴨):2008/06/21(土) 04:25:43.21 ID:ezjvt5L20
>>204
胃壁を貫通浸透して他の臓器に転位する前だったから
人生のカウントダウンが始まる前に助かったことになったと思っているよ
なんだかんだで今は定期検診と薬服用だけで済んでるからなあ

>>206
今26歳です、長生きしたいです
このタイミングでがんになると、人生の肩の力が抜けて
女の子に割と同情してもらえる生き方ができます
219 ハロ(福島県):2008/06/21(土) 04:26:15.72 ID:MdVwUVC30
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
220 キン・モー(巣鴨):2008/06/21(土) 04:26:18.15 ID:4FGBy//o0
>>215
アメリカじゃすでに人で治験やってて効果が出てる
早く認可されると良いな
221 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 04:26:53.91 ID:ngwR3Mo/O
>>218
同い年か…
222 火ぐまのパッチョ(静岡県):2008/06/21(土) 04:35:15.83 ID:UA2cTbgc0
小沢とか鈴木ムネオが胃癌で手術受けたらしいけど
あいつらは絶対死なない気がする
223 コレハッヒ・ドイ(巣鴨):2008/06/21(土) 04:36:05.88 ID:nPdWD/hf0
よく考えたら癌なのにこんな時間に2ちゃんやってちゃダメだろ。
規則正しい生活しろよ
224 詳 細(岐阜県):2008/06/21(土) 04:38:53.71 ID:pJU/apny0
>>223
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
225 トエト(巣鴨):2008/06/21(土) 04:39:53.71 ID:0wafPLBb0
>>214
丸山ワクチンは、原理はわからないが元気になる。
病気が治るって意味じゃなく、なんかこう、ハツラツとしてくる。
そんでいっぱい飯食うようになる。それだけ。
ソースはうちのじいちゃん。
226 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 04:40:47.50 ID:ngwR3Mo/O
>>225
うん、それプラセボ
227 チチ(東日本):2008/06/21(土) 04:51:44.99 ID:qYTbZfkQ0
WOWOWでやってたガンを完全に治す特効薬のドラマが
そのまんま丸山ワクチンのことじゃね?
228 チチ(東日本):2008/06/21(土) 04:54:10.49 ID:qYTbZfkQ0
WOWOWのドラマの内容はガンの特効薬なんか作られたら
医者の商売あがったりだから公表するなって圧力がかかる話だったはず
歯医者がフッ素のはみがきのおかげで患者激減してるのみればあながち間違いではないなと
あと以前サンヨーが洗剤なしで洗える洗濯機作ったら洗剤の会社からクレームきまくったとかあったよな
世の中便利だけど作っちゃいけないものもあるってことだなw
229 シャプナー(讃岐):2008/06/21(土) 04:55:08.42 ID:lsjzx1e70
やったー、もう禁煙やめる
230 ウプレカス(USA):2008/06/21(土) 04:56:29.60 ID:JPuV5rIm0
>>228
石油のいらない車とか
231 チクク(長屋):2008/06/21(土) 04:58:44.23 ID:LqC2dnOy0
老化止める処置法が発見されて隠されてるんじゃなかったっけ
232 チチ(東日本):2008/06/21(土) 05:00:18.29 ID:qYTbZfkQ0
>>230
水で走る車って最近あったよなw
あれはまずいだろwww
世界中から命狙われるww
むしろロックフェラーとかを始末すべきだとは思うけど
ただ上がいなくなったらコントロールできなくなっていろんな経済破綻が起きそうなんだよね
一度人間はすべてを清算する必要があるかもしれない
そうすれば人口増加も起こることはないのに
アフリカ人は自然のまま死に中国人は内乱で多数死に
インドもパキスタンと戦争して大勢死に
世界中で経済が回らなくなりみんな頭打ちになるはず

233 フリーザ(長野県):2008/06/21(土) 05:01:00.34 ID:BI7xxhnu0
>>181
地獄に落ちる
234 粘菌(埼玉県):2008/06/21(土) 08:17:14.41 ID:ibK4EcJX0
おいおい日本にも同じ療法やってるクリニックあるぞ。
確かに料金は高いけどな。
ここの免疫細胞療法は定評あるぜ。

235 粘菌(埼玉県):2008/06/21(土) 08:17:51.12 ID:ibK4EcJX0
236 mi−na(中部地方):2008/06/21(土) 10:22:47.01 ID:xqruORCb0
↑、おい、誰か、カーチャンの心配してる>>160に教えてやれよ!!
237 マジュニア(巣鴨):2008/06/21(土) 10:29:38.43 ID:tQrlgKSM0
これすごいんじゃねーか

治療費がやばいってとこがなあ…
238 ブリッグ(群馬県):2008/06/21(土) 10:30:00.64 ID:ECW4Vs0s0
http://www.asyura2.com/0401/health8/msg/243.html
丸山ワクチンはなぜ「認可」されなかったのか
ニコ厨が初音ミクで面白い事をして世間に注目されて古参DTM住民がいらついた状況と同じに見える。
239 ヤムー(新潟県):2008/06/21(土) 10:31:16.18 ID:0WIpLfSm0
後のアイアムレジェンドである
240 チラシノーラ(横浜):2008/06/21(土) 10:37:32.20 ID:yGw63ycsO
でも希望持てるよね。
ガンにならないかビクビクしてる自分には大変ありがたいお話しです。
241 mi−na(中部地方):2008/06/21(土) 10:41:55.34 ID:xqruORCb0
>>240
日本人の3人に1人は癌で死んでるんだぜ。
人はいつか死ぬもの、っていうのと同じくらいの感じに、いつか自分も癌宣告される時が
来る、とは一応覚悟しておくべき。
242 レビル(東京都):2008/06/21(土) 10:43:50.01 ID:G/ANlkqg0
でもお高いんでしょ?
243 せんたくやくん(埼玉県):2008/06/21(土) 10:44:25.25 ID:JxdoVxs00
現代医学では、虫歯すら駆逐出来ないのに、癌が駆逐できるはずがない。
244 メルラン(大阪府):2008/06/21(土) 10:45:41.46 ID:FRiXvc630
やっと新しい技術きたの?
今まで自分の血だか髄液だか抜いて免疫細胞増やすだの、
薬を現場まで届ける技術だのばっかりだったけど。
転移癌はもう治らないっていうのも無くなるのん?
245 mi−na(中部地方):2008/06/21(土) 10:47:05.63 ID:xqruORCb0
昔は麻酔無しの手術があったって事実にビビりまくる俺だが、そのうち、

「21世紀前半までの医療では、医者に行っても痛みが取れなかったり
治療そのものが痛いなんていう事があったらしいぞ。野蛮だねぇw 」

と言われる時代が来るに違いない。
246 ラステル(愛知県):2008/06/21(土) 10:48:18.05 ID:GvfbmFuG0
この技術で白血病も治る希望持って良いのかな?

247 シャプナー(鳥取県):2008/06/21(土) 10:54:31.98 ID:cSfAfOza0
うちのばあさんがんが再発した(´・ω:;.:...
248 サバオチ(福島県):2008/06/21(土) 10:54:39.64 ID:dt43yzoD0
医療進歩すげー
よし!俺も医者になるわ!
249 魔人ブウ(鳥取県):2008/06/21(土) 10:57:22.73 ID:9V8NuEfv0
毛は? 毛は生えるの???
250 キン・モー(巣鴨):2008/06/21(土) 11:01:42.04 ID:4FGBy//o0
>>249
女性ホルモン剤を飲むって言う治療法がある
普通に医者で薬くれる
知り合いのおっさんがマジでふさふさになってたよ
251 mi−na(中部地方):2008/06/21(土) 11:02:38.65 ID:xqruORCb0
>>247
うちの婆さんが昔ガンになったが、年寄りは進行が遅いようで
チョチョッと手術したら完治してケロリと余生を愉快に送ってたわ。

お前んとこの婆さんもそうなるといいのう。
252 ラステル(愛知県):2008/06/21(土) 11:04:00.39 ID:GvfbmFuG0
女性ホルモンのんだらチンコ縮んじゃうってほんと?
ちょっとそのオッサンの見てこいよ
253 粘菌(埼玉県):2008/06/21(土) 11:06:43.26 ID:ibK4EcJX0
あとな、痛いのやなら玉川温泉行くか北投石買って自分で治せば
安上がりだぜ。

254 チョキちゃん(巣鴨):2008/06/21(土) 11:07:30.07 ID:Yd48Uoji0
ちょとまて、、これって免疫不全の病気(HIVとか)にも応用出来るんじゃ。。?

日本すげえ
255 宮 許明(横浜):2008/06/21(土) 11:08:22.92 ID:jueHLyniO
>>247

医者が「もってあと○○日」と言ったらそれがリミット
その日までに死なせますって意味だから患者と一杯話しとけ
俺は当時、医者の言葉の意味が理解出来なくて後悔した
256 イチオッツ(秋田県):2008/06/21(土) 11:08:22.79 ID:M4Xhy1YS0
>ガンなどを攻撃する細胞(CD4+ T)を取り出しクローンして
>50億個に増殖させたあと


その手があったか!
257 ブリッグ(久留米):2008/06/21(土) 11:09:55.05 ID:LhDc45Et0
ガン医療業界が全力でアップはじめたようです
258 チョキちゃん(巣鴨):2008/06/21(土) 11:10:09.84 ID:Yd48Uoji0
>>239
さすが博士。。
259 マルティシネ(コネチカット州):2008/06/21(土) 11:10:48.98 ID:4WnViAjZO
>>254
HIVは病気じゃないけどな
260 キン・モー(巣鴨):2008/06/21(土) 11:11:11.77 ID:4FGBy//o0
>>252
人によっては勃起不全になるらしい
その人も立ちが悪くなったと言ってバイアグラ処方してもらってた

50歳にもなってバイアグラもないと思うんだがw
261 マルティシネ(コネチカット州):2008/06/21(土) 11:12:25.79 ID:wiSw+DXfO
ほう。やるな
262 ラステル(愛知県):2008/06/21(土) 11:12:56.75 ID:GvfbmFuG0
>>260
ハゲかインポか・・・
究極の選択だなw


263 チョキちゃん(巣鴨):2008/06/21(土) 11:14:49.67 ID:Yd48Uoji0
>>259
カクテル療法と併用すれば末期のHIV患者も治療できるし、
HIVの抗体をもってる人の白血球から作り出せれば完治も。。
肺気腫とかもなおるかもしれん。。。

264 魔人ブウ(鳥取県):2008/06/21(土) 11:17:14.06 ID:9V8NuEfv0
>>260
どっちもどっちだなぁw
悩むのめんどくさいからハゲたら坊主にしよう
265 マルティシネ(コネチカット州):2008/06/21(土) 11:21:40.68 ID:4WnViAjZO
>>263
HIVっていうのはウィルスの名前であって
病名ではないってことを言いたかったんだが

免疫不全の病気(HIVとか)
このフレーズは変だってこと
266 スノ(讃岐):2008/06/21(土) 11:23:38.07 ID:rHwqP2hE0
いますぐ使えもたもたすんな
267 バカガラス(東京都):2008/06/21(土) 12:15:53.38 ID:fzRf41XN0
アイアムレジェンドみたいなのはゴメンだよ。
268 キリバン(埼玉県):2008/06/21(土) 12:20:13.44 ID:Z4tnwo+q0
最強最悪の病気を撃退したのは、患者自身の細胞でした。
というと、なんとなくロマンチックだな。いきものばんざいだな。
269 シェンロン(愛知県):2008/06/21(土) 12:23:28.99 ID:/wPJMdgS0
これ相当凄いな・・・
270 粘菌(埼玉県):2008/06/21(土) 12:33:08.99 ID:ibK4EcJX0
>>268
元々、がん細胞自体がその人の細胞がコピーされる時に遺伝子が傷ついてできた
出来損ないの新しい細胞だから本来ならその人の免疫システムで食い殺すのが
正常な体のシステム。
だが、がん細胞と認識できなかったりしてどんどん大きくなったり免疫力が
低下してるとバトルで負けて体中に転移する。
一つのがん細胞が一センチ大になるまでおよそ5年くらいかかる。
その細胞の数10億個くらい。
でかくなればスピードはどんどん大きくなる。
まあ極端な話として我々の体内で毎日がん細胞はできてるがその段階で免疫が正常なら
数個の細胞段階で駆逐されてる。
まあ定期健診が大事なのは初期で発見がやはり大事だからだよ。
家族に癌の人がいたら気をつけような。


271 ハヤト・コバヤシ(滋賀県):2008/06/21(土) 12:33:51.29 ID:scq2HrLd0
( ゚Д゚)y―┛~~ いい話だ
272 ビーデル(埼玉県):2008/06/21(土) 12:36:03.72 ID:dWXHHasH0
人間って免疫細胞を作るとき、大量に作ってほとんどすべて自己死させるんだろ
うまく自他を判別できないのが注入されちゃう可能性はないの?
273 セント・リー・ガッセン(香川県):2008/06/21(土) 12:40:27.79 ID:CBNw4rug0
金持ちだけしか恩恵受けれません
274 カレイニス・ルー(コネチカット州):2008/06/21(土) 12:44:19.95 ID:E7RLcYhXO
がんにはなりたくない
親戚のおばさん肝臓あたりがLv4で後1年くらいらしい…
275 ビップ=デ=ヤレー(宮城県):2008/06/21(土) 12:45:53.20 ID:ri6jkYxp0
p53!
276 マタオーサ閣下(東京都):2008/06/21(土) 12:48:33.01 ID:T2PG0rav0
また倫理的な問題とかいいだすんだろうな
277 粘菌(埼玉県):2008/06/21(土) 12:55:14.25 ID:ibK4EcJX0
LV4の肝臓癌ならラジオで充分いけるだろ?
あとは転移の問題があるが・・・。
手術しなくても体力的に負担がかからない方法はある。
P53に異常のあるやつは癌にとってはありがたい存在だ。
278 巨神兵:2008/06/21(土) 12:57:57.66 ID:FgAPjg9R0
森山良子ってやばいだろ、あの年まで一日3箱とか・・・・
279 キリバン(埼玉県):2008/06/21(土) 13:30:27.95 ID:Z4tnwo+q0
>>270
えーと、それくらい知ってるし返答として的外れだし俺どうすりゃいいんかな?
280 ラディッツ(群馬県):2008/06/21(土) 13:35:41.66 ID:0x8EBeLQ0
こういう理系新発見スレは30パーセントの驚きと
80パーセントのシッタカでできている
281 ラステル(愛知県):2008/06/21(土) 13:39:33.30 ID:GvfbmFuG0
ID:ibK4EcJX0 はにわか知識ひけらかす前に
瀬田クリニックグループは臨床データを公表しないで保険適用外の治療を行っているので
他の全うな医者から白い目で見られていることを知ったほうが良いと思う。
282 カイ(大阪府):2008/06/21(土) 15:39:50.45 ID:hn8+7ONN0
まあ、今がんで苦しんでる人には関係ない話だな。
どんなに望んでもこの治療は受けられない。
抗がん剤と放射線で体をぼろぼろにしながら
苦しんで死ぬしかない
283 セルム(大阪府):2008/06/21(土) 18:19:13.70 ID:zevm9ZdY0
>>234
日本の「免疫細胞治療」は殆どまがい物レベル
284 魔人ブウ(高知県):2008/06/21(土) 19:10:55.66 ID:+ZZe+9a60
これで心置きなくタバコ吸えるって言ってる奴居るんだけど
肺気腫も治るのか?
285 クワシク(讃岐):2008/06/21(土) 20:47:17.60 ID:vsTxW2DV0
ドブ臭え息とヤニだらけの部屋は治らない
286 スレチョウ副大統領(長屋):2008/06/21(土) 20:48:48.88 ID:fVPZLBqN0
>>284
まったく別の病気
287 がすたん(栃木県):2008/06/21(土) 20:53:01.52 ID:o17hbwT/0 BE:1058556896-2BP(5001)
これでまた人口増えて寿命が無駄に延びるぞ・・
288 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/21(土) 20:59:18.81 ID:vT/Tl+IaO
里見医師が頑張ったからですね。この結果を行かして、
財前教授を救ってください。アメージングレース
289 慈 円(埼玉県):2008/06/21(土) 21:03:52.50 ID:qqBUd6D30
これはすごいニュースじゃね?
290 キン・モー(埼玉県):2008/06/21(土) 21:25:54.78 ID:E7RLcYhX0
>>277
まず、アポトーシスとテロメアの関係から勉強しような。

しかしいまどきP-53の話題って・・・・・10年前だろ?
あと、fishも勉強しような。
291 スレチョウ副大統領(長屋):2008/06/21(土) 21:29:25.32 ID:fVPZLBqN0
>>290
おれは細胞分子生物屋じゃないからわからないけど
まずつっこむべきはLV4って表現とかラジオ波の適応とか効果とか転移とかかと

まあこんな知ったかは重粒子線治療やってもらったら満足するんだろうな
292 キン・モー(埼玉県):2008/06/21(土) 21:35:14.60 ID:E7RLcYhX0
in vivoとin vitroの狭間がいまだ埋められないんだから、
遺伝子治療はまだ先の見えない治療。

ちなみにラジオ波は門脈脈管系から距離があって、3cm3個以内が適応だから、
GradeWには適応はない。

293 ホッシュ(空):2008/06/21(土) 21:37:28.60 ID:AZWXcx8v0
当然自費治療なんだよな?
ガン保険入ってて1日3万出るけど足りなそうだな
また超金持ちと生活保護受給者だけが恩恵を受けて終わりか
ナマポは死ね
294 妹尾友衛(横浜):2008/06/21(土) 21:41:22.71 ID:WQuUJxn4O
おおおすごいなー
素直にすごい
早く一般的な治療として普及してくれればいいな
295 スレチョウ副大統領(長屋):2008/06/21(土) 21:46:17.12 ID:fVPZLBqN0
>>292
別にたたいてるわけじゃないけどgradeじゃねくてstage
肝硬変はgradeAとかBとかっていう評価の仕方をする
stageIVは遠隔転移ありのことだからそもそも積極的な治療はしない

>>277が全部悪いんだけど
296 ツマンネ(東京都):2008/06/21(土) 21:57:55.51 ID:OCP7VOp20
マトリックスリローデッドで増殖したエージェント・スミスがネオを倒すようなものか
297 キン・モー(埼玉県):2008/06/21(土) 22:05:33.22 ID:E7RLcYhX0
そうだよな。gradeっていったら細胞悪性度だもんなあ。
やっぱ臨床離れるといかんわ。S-1+CDDPの世代でおhるし。
298 リュウ・ホセイ(石川県):2008/06/21(土) 22:25:34.60 ID:zbBSblZz0
新種の治療法の莫大な費用は異常
狂犬病を治すために既存の薬物のみを使った新治療でも40万ドル
299 怪盗デキネ(福岡県):2008/06/21(土) 22:27:07.33 ID:fVZWAbV20
筑紫が生き返ってしまう。
300 エイガーカ・ケッティ(香川県):2008/06/21(土) 22:33:43.50 ID:F3L1sNyB0
>>296
逆に言えば、いくら増やして突っ込んでも殺せない場合もあるということだな
100%奏効というのは有り得ないだろう
301 ソレナンテ=エ=ロゲ(山口県):2008/06/21(土) 22:50:12.40 ID:opzyKhj60
むしろサイボーグ技術に金かけたほうがいいんじゃないか
内臓全部取っ払って機械にしちまえば永遠に生きられるし
302 チラシノーラ(横浜):2008/06/21(土) 23:29:35.82 ID:6upkWNhtO
免疫細胞療法は昔からある。樹状細胞療法はごく最近の治療法で、東京・大阪でもやっている。
知り合いが現在やっているよ。
副作用は殆ど無し。少しだけ高いけど。
303 ラディッツ(巣鴨):2008/06/21(土) 23:36:56.06 ID:BXq7GSGF0
こういう記事見ると、別にガンになってなくても
ガンに対する恐怖や不安が和らぐのは嬉しいな。
医学の進歩さまさま。
304 マルティシネ(愛媛県):2008/06/21(土) 23:38:50.11 ID:/Dl+Rwgp0
人類大勝利
305 ヘンナナ・ガレ(ネブラスカ州):2008/06/21(土) 23:41:29.11 ID:RmYH+cajO
人は淘汰されたほうがいい
306 ゴテンクス(福島県):2008/06/21(土) 23:53:23.55 ID:OyyJe7x30
親父が癌だ。数年前に手術したのが再発したらしい。








とっととくたばれ。保険金期待してるぞHAHAHA
307 パピラ(巣鴨):2008/06/21(土) 23:58:35.12 ID:ezjvt5L20
ガン宣告を受けて、進行度の診断が出て、
まだ命は助かるレベルだったから一息つけたけど、
その診断を出すための検査をしていた判定グレーの期間は
やっぱり地獄の精神的プレッシャーが掛ってたよ

ν即には選ばれたエリートしかいないから余計なお世話かも知れないけれど
ガンを恐れている人たち、自分にガン予備軍の覚え・兆しがある人たちは
「その時」の為の覚悟を決めるっつーか、精神面の準備をしっかりしておいた方がいい
いきなり余命宣告されてたら、泣き崩れたり、思考停止したり、自暴自棄でろくな事をしなかったと思う
308 ハロ(讃岐):2008/06/22(日) 00:13:25.20 ID:SGYe6yIX0
足に3カ所 ホクロができたのだが、皮膚がんか?おれ

309 リード(神奈川県):2008/06/22(日) 00:27:03.05 ID:C1YhDOyG0
俺の時はノリで1兆とか入れて見てほしい。
「ちょww1兆てwww」「1兆行く?w1兆行っちゃう?w」
「2兆行こう!」「ちょww待てwww」

俺「じゃあ10兆で」

「神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」
「こいつバカだwww」
「おkwwwwじゃあ10兆でwww」
310 ダーブラ(福岡県):2008/06/22(日) 02:15:30.39 ID:qf3rjIZQ0
ガンより恐ろしい病気がたくさんあるよな
311 オーマ・エガイー・ウナ(巣鴨):2008/06/22(日) 02:24:00.68 ID:CSzMBkn40
減感作療法の一種か
アレルギーの治療なんかでよく使われてるヤツだな
312 怪盗デキネ(ネブラスカ州):2008/06/22(日) 02:26:39.40 ID:PXgXiYpQO
>>306
そう思えるのは今だけだからな。
思えなかったらお前は発達障害。
313 アントニオ・カラス(横浜):2008/06/22(日) 02:30:24.27 ID:VxpJAxliO
そこまでして長生きしてもな…
314 ヌイ・テネル(福岡県):2008/06/22(日) 02:40:53.28 ID:N+ji48dU0
日本の癌治療の敵は厚生労働省
製薬会社の金でしか動かない能無し
315 マーロン(東京都):2008/06/22(日) 02:42:57.27 ID:kLS5A+J40
要するに単に数の問題だったのをチートで増やしたと
316 バンマス(埼玉県):2008/06/22(日) 02:50:10.02 ID:eWgPMPAF0
凄いな。今後に期待。
317 バーダック(讃岐):2008/06/22(日) 09:49:08.61 ID:WOep6j+O0
だれでも効果出るとかは夢にも思わない方がいい
318(・∀・):2008/06/22(日) 13:58:50.08 ID:fgdfPmos0
長生きしたければ100万出せ、てな所かな?
319 ヘタスルト・ダスレー(巣鴨):2008/06/22(日) 14:08:18.45 ID:/zxWttOw0
100万掛かっても高額医療費で戻ってくるんだろ?
320 ダレソレ(横浜):2008/06/22(日) 14:10:24.34 ID:dgIGv6+qO
>>318
今までは200万とかの治療費も保険適応が有れば、高額医療費控除制度で患者の負担は10万位で終わってた。
しかし小泉純一郎が医療改革を打ち出したせいでそう言う消費者に有利な制度が消えつつある。
まあ死にたくなかったら5000万とか医療費の欧米化はこれから進んで行くんだろうね。
321 怪盗デキネ(秋田県):2008/06/22(日) 14:14:10.01 ID:mbVh3+mK0
癌「がーん」
322 セルム(愛知県):2008/06/22(日) 14:15:28.94 ID:ptIY8DlT0
> 小泉純一郎が医療改革を打ち出したせい

高年齢者が増えて医療費が倍増するから、小泉がそうせざるを得なかったんじゃないの?
323 バーダック(長屋):2008/06/22(日) 14:16:36.58 ID:YMBH0tHP0
>>281

今日の読売新聞に全面広告が載っていたんだがマジかよorz


324 天津飯(巣鴨):2008/06/22(日) 14:17:24.33 ID:vokr3jww0
test
325 エネモ(香川県):2008/06/22(日) 14:17:24.53 ID:PHVBjHDG0
おお、癌の特効薬ができるかもしれない!
326 モーネル秋田(横浜)
薬ではないし、本人のでないと効果は無いだろう