ν速貧民に告ぐ!おまえらいいかげんTV買えよ  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ビーデル(東京都)

8月に開催される北京オリンピックの効果が、特に影響が大きいと思われる薄型テレビとDVDやブルーレイディスク(BD)レコーダーで表れ始めた。
BCNランキングで6月1-15日の動向を集計した6月速報値では、販売台数・金額ともに前年同期を上回った。例年なら需要の谷間にあたる4-6月期だが、
今年は4月を底に好調に推移している。「BCNランキング」で、08年1月1日から6月中旬までのデジタル製品の販売動向をまとめ、北京需要の立ち上がりを検証した

【伸び率で年末商戦上回る薄型テレビ 】

テレビ、パソコンなどデジタル家電の販売金額で、前年同期比を指数化した「BCN指数」では、4月を底に5月100.1%、6月速報値が105.1%と上昇。
この時期は例年、夏のボーナス商戦を前に需要の谷間を迎えることが多いが、今年は逆の動きを示しており、特に薄型テレビとレコーダーが好調に推移している。

薄型テレビの販売金額では、液晶が好調に伸びている一方、プラズマも今年に入って初めてプラス成長に転じた。液晶の販売金額は、5月の前年同月比で118.1%、
6月速報値でも124.6%と大きく伸びている。プラズマも6月速報値が114.6%と今年初めてプラス圏に突入したうえ、2ケタ成長をみせている。また、5月の時点で、
販売台数・金額の伸び率が07年12月の年末商戦期を上回り、オリンピック需要はすでに立ち上がっているとみてよさそうだ

【BDレコーダーがいよいよ普及期に】

DVDレコーダーは、新製品が出揃った5月を境にBDレコーダーが本格的な普及期に入った。このところ台数の前年割れが続いていたが、BDレコーダーが
需要拡大をけん引する形で5月、プラスに転じた。台数で前年同月比106.9%、金額で前年同月比118.6%を記録し、順調に伸びている。6月の速報値では
この流れに加速度がついてきた。

DVDレコーダーに占めるBDレコーダーの比率は、6月速報値では台数が35.1%、金額で53.9%に拡大している。このまま推移すれば7月には、
BDレコーダーが金額で6割を超えてきそうだ
2 ミリー(秋田県):2008/06/19(木) 23:39:40.47 ID:tbHzbX3v0
ふくがない
3 クソスレータ・テルナー(愛媛県):2008/06/19(木) 23:39:51.24 ID:BuyXQapS0
今は買うな、時期が悪い
4 スットン.D.木間下(久留米):2008/06/19(木) 23:40:01.29 ID:Oe+XwSKj0
ワンセグでいいよ
5 今北三仰 法師(大分県):2008/06/19(木) 23:40:14.68 ID:RPY53cXs0
PCで観れるじゃねえか
6 テラ・W・ロッソ(中部地方):2008/06/19(木) 23:40:51.99 ID:C96Ssz+D0
VHSなら2万もしなかったのに
なんでBDだと10万もすんだよ
7 チチェン・イツァの赤いジャガー(埼玉県):2008/06/19(木) 23:40:54.07 ID:eYLYb+V70
五輪のためにテレビ買うとか いつの時代の人間だよw
8 ウッディ・マルデン(東京都):2008/06/19(木) 23:40:58.13 ID:YKYnw9810
見れなくなるまで使うだろ
9 ナムリス(和歌山県):2008/06/19(木) 23:41:21.73 ID:ib9jAyyM0
なんで?
10 魔人ブウ(横浜):2008/06/19(木) 23:41:28.31 ID:z0eD4tE9O
>>4
覗き込んでまで見るものねーよ
デカい画面で垂れ流すからまだ利用価値がギリギリあるのであって
11 ウシアブ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:41:29.93 ID:l128HnLV0
服がない
12 テト(福岡県):2008/06/19(木) 23:41:32.04 ID:0Hyg1hD90
有機ELかレーザーテレビが実用化されて安定しだしたら買う
13 ミスター・サタン:2008/06/19(木) 23:41:39.94 ID:6OKHYlg0O
テレビ(葵)
14 ナムリス(静岡県):2008/06/19(木) 23:41:43.96 ID:BItdcqOw0
見てもらいたい作品や番組は誰かが上げるだろう
15 ゴテンクス(神奈川県):2008/06/19(木) 23:41:44.71 ID:CNxl0ut30
ブラウン管の人って…(笑)
16 パスオ・シエロ(讃岐):2008/06/19(木) 23:41:57.24 ID:oZQmVhbd0
時期的にアンテナ業者がぼったくるから嫌
17 セント・リー・ガッセン(京都府):2008/06/19(木) 23:41:59.44 ID:vajDQY4/0 BE:438774847-PLT(27158)
テレビなんて滅多に壊れないだろ
18 ワッケイン(滋賀県):2008/06/19(木) 23:42:17.54 ID:eKOPEuI00
ブラウン管ハイビジョンの俺様は勝ち組
19 古代都市ワクテカ(秋田県):2008/06/19(木) 23:42:18.57 ID:xt+fFCGG0
古いテレビ捨てる金が無い
20 ベジット(茨城県):2008/06/19(木) 23:42:45.93 ID:QGHYL0jo0
パラダイスTVが民放化するなら
21 ネーヨ(チリ):2008/06/19(木) 23:43:33.88 ID:u+WnTrQf0
あと2年はブラウン管で戦える!
22 ムッシュ ロイ・キロ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:43:52.50 ID:HXv/oV6H0
トータルリコールの時代はブラウン管が現役である
23 ビーデル(東京都):2008/06/19(木) 23:43:56.68 ID:sqhxiG9K0
今時ブラウン管ってw穴の開いた靴下くらい恥ずかしいぞw
24 ミラルパ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:43:59.26 ID:MycMDnnw0
壊れるまで捨てないから、もう少しいける
25 魔人ブウ(横浜):2008/06/19(木) 23:44:30.57 ID:z0eD4tE9O
>>16
室内アンテナ
26 カル(巣鴨):2008/06/19(木) 23:44:39.04 ID:qxWZI4Ih0
ブラウン管でPS3やるのは辛い
27 人造人間18号(奈良県):2008/06/19(木) 23:45:27.29 ID:+L3ZwZUx0
このスレッドは

SED厨
有機EL厨
ハイビジョンブラウン管厨

でお送りします。
28 マルティシネ(コネチカット州):2008/06/19(木) 23:45:32.89 ID:/kw5oCEUO
VTZ250ホシス
29 チョキちゃん(宮城県):2008/06/19(木) 23:45:55.18 ID:Tcw/2wQt0
>>7
北京は見物じゃん
リアルタイムで人が死ぬ映像見れるんだぞ
30 チラシノーラ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:45:57.84 ID:mjQdapLY0
望んでない音を垂れ流されるとストレスがたまる。
テレビは嫌い。
ビデオならおk
31 ビーデル(大阪府):2008/06/19(木) 23:45:58.61 ID:vZhvMfpC0
friioがあるからテレビはいらない
32 キン・モー(コネチカット州):2008/06/19(木) 23:45:59.69 ID:UvQ0w7uTO
環境保護のために壊れるまで使うよ
33 マージ・レスキン氏(埼玉県):2008/06/19(木) 23:46:13.48 ID:kDD7n6++0
もう7年くらいテレビみないなあ。ぜんぜん平気。
34 テト(石川県):2008/06/19(木) 23:46:34.46 ID:yyrvibCt0
地デジ移行の年にセールやるのわかってるのに何で今買わなきゃならないの
35 サンマロ(鳥取県):2008/06/19(木) 23:46:35.28 ID:eU3ZuOBP0
就職したらフリーオ買うわ
36 イヨクマン(大阪府):2008/06/19(木) 23:47:23.12 ID:xne/+VTW0
サンテレビ見てえ
37 トエト(長屋):2008/06/19(木) 23:47:34.42 ID:a3PIFpM50
>>34
3年待つのか?さすが貧乏人(笑)
時の価値を分かってない
38 セライネ(佐賀県):2008/06/19(木) 23:47:44.52 ID:xYKxbQ6Y0
もうフリーオ普通に在庫有りになってて買う気なくした
39 せんたくやくん(東北地方):2008/06/19(木) 23:47:46.25 ID:a3fFW2Wq0
nhkの天気予報ぐらいだな見るの
もうマジいらねー
スカパーとか入れる経済的余裕があれば別だけど
民放ので見たいの無いよ
40 フムラウ(栃木県):2008/06/19(木) 23:47:56.18 ID:SvGZGEbe0
先週テレビが壊れたら2ちゃんする時間が増えた。
41 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/19(木) 23:48:00.09 ID:p1a0t9YpO
ブラウン管なんだけど、捨てるときとか、引き取ってもらうときに
「うわぁwwwwでたブラウン管www」
とかいわれそうで買い替えれません
42 ハントシー・ロムッテロ(埼玉県):2008/06/19(木) 23:48:11.90 ID:iZNkZDZz0
パソコンにTVボード積んでる
一人暮らしのうちはこれでいいや
43 エア(大阪府):2008/06/19(木) 23:48:17.97 ID:MRN83E6V0
テレビを置く台がない
44 駿手 津代(秋田県):2008/06/19(木) 23:48:23.96 ID:PTkXqmPb0
7月から職決まったから、お金溜まったタイミングで安売りしてたら考えてやる。
45 人造人間18号(東京都):2008/06/19(木) 23:48:56.97 ID:3e1PN3tS0
くれるなら貰ってあげるレベル
46 ナウシカ(埼玉県):2008/06/19(木) 23:49:06.76 ID:oodY99pz0
Friio本体のハードウエア製造原価は3000〜3500円程度
47 キツネリス(岡山県):2008/06/19(木) 23:49:23.89 ID:tXW7EXo90
貧乏人な俺は無理して買う必要はないな。
48 チチェン・イツァの赤いジャガー(埼玉県):2008/06/19(木) 23:50:09.11 ID:aGHyFUaI0
ダビング10対応機種が出そろうまで買い控えだろ普通
49 ミスター・サタン:2008/06/19(木) 23:50:10.73 ID:0z6LDV/f0
>>44
無駄遣いするなら働く意味無いだろ
50 ホドリ(愛媛県):2008/06/19(木) 23:50:11.30 ID:JJ7DQNK60
× テレビ買えよ
○ テレビ換えよ

漢字を知らないと知能が疑われる。ひいては記事の信憑性、社会性が問われかねないので注意されたし。
51 ナーラ・クルーナー(愛知県):2008/06/19(木) 23:50:13.84 ID:UPnKynNT0
>>37
ブラウン管が薄型になったくらいで時の価値が得られるのか
52 スレータ=テオッツ(埼玉県):2008/06/19(木) 23:50:35.67 ID:nTuQbuSy0
液晶テレビ買ったけど、今月まだ3回しか使ってねえ
53 ヘンナナ・ガレ(ネブラスカ州):2008/06/19(木) 23:50:37.26 ID:VV3LZcZGO
>>39
よくばりパックは68chで月3500円だよ
54 オツカー・レイ(高知県):2008/06/19(木) 23:50:45.40 ID:XHp7x+Ya0
100個買ってきた
55 マタオーサ閣下(埼玉県):2008/06/19(木) 23:52:01.87 ID:2jzhJmYQ0
でも何みんの?ようつべとDVDで充分じゃね。
災害情報?
56 詳 細(島根県):2008/06/19(木) 23:52:03.03 ID:NkzIDChv0
何だかんだでおめーらテレビっ子だろうが
57 キン・モー(コネチカット州):2008/06/19(木) 23:52:09.51 ID:UvQ0w7uTO
来年あたりチャンネル変えるときのタイムラグが劇的に改善されるんだろ。
買い換えるならその後でいいよ。
58 バーダック(東京都):2008/06/19(木) 23:52:22.01 ID:bu2tNib40
地デジにしてからテレビをよく見るようになった
飯食いながら大きな画面でニュースを流し読めるから重宝してる
NHKだとプロ野球の順位をすぐに確認できるし
番組?
何それ
59 餃子(久留米):2008/06/19(木) 23:52:24.52 ID:O+wwYpYB0
PS3の為にTVは買ったがレコーダーは買ってないな
そもそも俺の住んでる地域は地デジアンテナ建ってないし
60 ムズ(静岡県):2008/06/19(木) 23:52:28.33 ID:0S3oHCjb0
10万でPS3と28インチのTVかえるけ?
チューナーはいらん
61 ウパ(長屋):2008/06/19(木) 23:52:46.29 ID:TuGkIhxa0
HDブラウン管使ってるから、液晶なんて絶対に嫌だ
ソニーが27インチ有機ELTV出したら考えてやるよ
62 チョキちゃん(宮城県):2008/06/19(木) 23:52:47.37 ID:Tcw/2wQt0
別に見るもんないし、地震の情報だってテレビより2chの方が早いくらいだからなぁ
ケーブルテレビくらいは契約してもいいだろうけど民放もNHKも見る気しね
63 ハントシー・ロムッテロ(埼玉県):2008/06/19(木) 23:52:57.02 ID:iZNkZDZz0
そういやアナログ放送って終了するんだっけか
めんどくせえ
64 カル(讃岐):2008/06/19(木) 23:52:56.87 ID:esfNU0jJ0
>>53
WOWOWやスターチャンネル系やJ-sports系をパックから外してる
「よくばり」パックな
65 フィボス(鳥取県):2008/06/19(木) 23:53:32.21 ID:a7hTFqKg0
携帯の1segで良いです><
66 ミスター・サタン:2008/06/19(木) 23:53:54.69 ID:BGQB7QLIO
沢城みゆきに監督や先輩声優が苦言「タメ口やめろ」
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1213861622/

http://lantis-net.com/kurenai/
の第14回、14:00ごろから
67 ベジータ(長屋):2008/06/19(木) 23:54:29.88 ID:xC+Qxq/70
TV?PCディスプレイの間違いだろ
68 ブラ(神奈川県):2008/06/19(木) 23:54:45.37 ID:zQq8HQfY0
アクオスの32型液晶買った。
不満もないけど、いいと思える事も一切無い。
本当にただのテレビ。はぁ?って感じ。
69 テラ・W・ロッソ(中部地方):2008/06/19(木) 23:54:46.00 ID:C96Ssz+D0
>>62
地震速報はニュー速がもっとも速い
揺れる前に「地震!!」てスレが立つ
70 大王ヤンマ(愛知県):2008/06/19(木) 23:54:53.32 ID:BAB1x4CW0
テレビを買いに行く服がない
71 女尼女尼(栃木県):2008/06/19(木) 23:55:08.72 ID:nPfYp26y0 BE:1560918896-2BP(8834)
テレビ買っちゃったら負け組みだろ。2ちゃんがあればキャプ画あがるし
大体内容もわかるし。電気代もったいないし。芸人の名前なんて覚えてもしょうがないし
72 ウーブ(東日本):2008/06/19(木) 23:55:58.33 ID:/ddarnb10
去年の今頃よりなんか高くなってないか?薄型テレビ
73 カツ・ハウィン(埼玉県):2008/06/19(木) 23:56:19.25 ID:KMUDnNYk0
42インチのフルハイビジョン液晶買ったぜ。
迫力ありすぎてワロタ
74 ツマンネ(長屋):2008/06/19(木) 23:56:22.75 ID:xOzciG730
こんなスレに煽られて、買う貧乏人は駄目だな
75 メーヴェ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:56:45.61 ID:gPqAEFYj0
モニタ買ったからTV買う金がない
76 チクク(長屋):2008/06/19(木) 23:56:46.58 ID:f/sLsB5k0
地デジ移行の時、安くなるのになんで今買う必要があんだよ
粘ってやるぞ
77 テラ・W・ロッソ(中部地方):2008/06/19(木) 23:56:59.76 ID:C96Ssz+D0
地デジにフルはもったいない
78 サバオチ(横浜):2008/06/19(木) 23:57:25.52 ID:E2urAsVmO
>>70
服を買いに行く服がない
79 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(四国地方):2008/06/19(木) 23:57:37.82 ID:xpYskfw60
なんでわざわざ劣化画質にしなきゃいけないんn
80 チチェン・イツァの赤いジャガー(埼玉県):2008/06/19(木) 23:58:31.07 ID:eYLYb+V70
地デジ実況民はワンテンポ遅い
81 ベジータ(讃岐):2008/06/19(木) 23:58:57.41 ID:4pF5opFR0
TV捨てて1年半になるけど、たまに見ると結構新鮮
82 チヤルカ(東京都):2008/06/19(木) 23:59:25.83 ID:IW5QAbH00
テレビ買っても見たい番組がない
83 マーロン(巣鴨):2008/06/19(木) 23:59:45.12 ID:oSb5Xdne0
地デジ見れないですか大丈夫ですか?

うるせぇよ、こちっは貧民なんだよ
84 ヘンナナ・ガレ(大阪府):2008/06/20(金) 00:00:58.77 ID:qD4m1v2b0
なんつうか・・・
五輪だからテレビ買うって・・・

どことなく悲しさつうか・・・う〜ん・・・なんか言いようの無いものを感じる・・・
85 ツンデレ(大阪府):2008/06/20(金) 00:01:07.50 ID:ZsIEqi4y0
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんの卓上扇風機をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´        `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
86 マージ・レスキン氏(横浜):2008/06/20(金) 00:02:36.93 ID:y4GWSMjKO
一体型パソコン野郎がぶっこわれたからPC欲しいわ
87 セン・ゲットー(四国地方):2008/06/20(金) 00:03:06.29 ID:IPw/CWiG0
五輪前調子にのるのは決まって松下
88 女尼女尼(埼玉県):2008/06/20(金) 00:05:30.02 ID:gp9mGKKR0
先週久しぶりにNHKの集金人が来た
俺「テレビねーし見るもんもねーよ」
NHK「でも北京オリンピック始まりますし・・・」
なんかわからんがイラっときた
89 人造人間18号(巣鴨):2008/06/20(金) 00:06:43.42 ID:olp/HqMV0
正直北京オリンピックは見たい。実況したい。全て見たい。いったいなにが起こるのか。歴史になにが刻まれるのか。

その瞬間を見るためならばTVを買ってもいいと思ったが今は時期が悪かった。

オリンピックが終われば安くなるだろう。
90 スポポビッチ(横浜):2008/06/20(金) 00:06:53.84 ID:+JIg6cd0O
>>84
いいから何も考えずにテレビ買えって
91 サム(愛媛県):2008/06/20(金) 00:06:59.59 ID:JJ7DQNK60
テレビデオの地デジが売ってない。企業の怠慢が許せないのですが。
92 サム(京都府):2008/06/20(金) 00:07:24.42 ID:6qq/vtbM0
チベット大虐殺五輪なんか誰が見るんだよ
93 クリリン(長屋):2008/06/20(金) 00:07:41.73 ID:LhU0QQag0
いいワンセグTV無い?
携帯にはいらん
94 ニガ(長屋):2008/06/20(金) 00:07:57.76 ID:z+OQ6B/g0
32インチの液晶テレビ買ったんだが、驚くほど見てない
ニコニコとようつべ、2chがあれば十分だと気づいた
95 シェンロン(讃岐):2008/06/20(金) 00:08:44.00 ID:/hbz2uj30
テレビで見たい番組がない
96 人造人間20号(奈良県):2008/06/20(金) 00:09:13.14 ID:apTPLZSx0
>北京オリンピックの効果が、特に影響が大きいと思われる薄型テレビとDVDやブルーレイディスク(BD)レコーダーで表れ始めた。

嘘だろー。嘘じゃなくても少数じゃないの?
メディアが一人騒ぎしているようにしか見えない。
もっと安くて接続端子が充実しててTS取り込みが出来るBDレコ出ないかなあ。
97 ブリッグ(大阪府):2008/06/20(金) 00:09:13.40 ID:HFE9l3MT0
オリンピックは関係ない
98 シン(富山県):2008/06/20(金) 00:09:37.79 ID:08r5JHk80
テレビに金をつぎ込むほどアホになれん
99 毛 沢山(埼玉県):2008/06/20(金) 00:10:35.66 ID:z/lXd6940
どうせ売れ残るだろうからオリンピックの後に型落ちのを格安でと思う
しょうじき大画面とかいらねぇんだけどな
100 大王ヤンマ(秋田県):2008/06/20(金) 00:10:41.11 ID:PeqG77Dd0
何みんの?時間を割いてみたい番組ってないよ
101 ごきゅ〜(愛知県):2008/06/20(金) 00:10:45.92 ID:OEIfvlNp0
今ブルーレイはやめとけ
来年になったら8倍で記録出来るやつが出るしそれまで待っても遅くないだろう
今は編集とダウンコ性能が素晴らしい東芝のDVDで凌ぐのが賢い消費者
102 ユパ・ミラルダ(愛知県):2008/06/20(金) 00:11:50.96 ID:zeBPJ/Cb0
テレビを置く場所が無い
103 クゥーキ・ヨメ(石川県):2008/06/20(金) 00:12:15.80 ID:wKqdWQDF0
NHK受信料払いたくないでござる
NHK受信料払いたくないでござる
104 大ババ(神奈川県):2008/06/20(金) 00:12:22.10 ID:66rO9W4F0
この手の記事は全く信じられないよな。つか、風説の流布になんねーの?
105 サム(愛媛県):2008/06/20(金) 00:12:26.36 ID:ad19obns0
オリンピックの開催に合わせてカラーテレビ放送を始めなかった政府は
やっぱり退行してるな。
昔の軍人はこんな初歩的ミスはやらなかったもんだが。
106 ピッコロ大魔王(神奈川県):2008/06/20(金) 00:13:04.02 ID:uvbXSQK80
5畳くらいの部屋にPC2台とデジタルテレビ(32型)の環境だとこの季節で既に真夏
107 ヤコン(埼玉県):2008/06/20(金) 00:13:04.86 ID:qArHd/b60
オリンピックって面白いの?
108 宮 許明(讃岐):2008/06/20(金) 00:13:12.46 ID:cQSgpEok0
USBワンセグで十分。
109 ケチャ(大阪府):2008/06/20(金) 00:14:09.96 ID:GVfapTxd0
ところで、北京オリンピックってほんとにやるの?
110 キリバン(埼玉県):2008/06/20(金) 00:14:15.26 ID:P9ILnYlI0
TV買う前にPCモニター買うわ。
それにレコ繋いで見れば十分だろ。
111 スポポビッチ(横浜):2008/06/20(金) 00:14:18.40 ID:+JIg6cd0O
>>98
4の倍数の年ぐらいアホになっちゃいなよ
112 クイ(ネブラスカ州):2008/06/20(金) 00:14:24.88 ID:b33giWENP
船井の14型が壊れないから買わない
113 ネカリ(長屋):2008/06/20(金) 00:14:44.30 ID:/NoPfYuw0
>>101
賢い消費者 (笑)貧乏の間違いだろ。
今録りたい番組があるなら今買うのがベスト。
SDで保存してもゴミでしかない。
114 ヒーラン(久留米):2008/06/20(金) 00:15:01.35 ID:z177zTOC0
>>109
この前のエクストリーム聖火リレーで終わりだろ
115 亀仙人(高知県):2008/06/20(金) 00:15:02.20 ID:K+dbPV2H0
アナログ終了したらブラウン管テレビはどうすればいいの?
NHKの敷地に捨ててくればいいのかな?
116 魔人ブウ(神奈川県):2008/06/20(金) 00:17:27.03 ID:+MS2otLf0
オリンピックのためにテレビ買うやつなんて今時いるのか?
どんな馬鹿ヅラか一度ご尊顔をご拝謁賜りたい
117 ヒーラン(久留米):2008/06/20(金) 00:18:15.22 ID:z177zTOC0
ソースないじゃん
118 ミーシャ(埼玉県):2008/06/20(金) 00:18:31.13 ID:lfGKpN1R0
ゼロ魔三期が始まる前にテレビ買わなきゃ…
119 モスク・ハン(巣鴨):2008/06/20(金) 00:18:37.21 ID:wvyru8mI0
共産党幹部のアップ映像見るために買うのは勿体無い
120 シン(讃岐):2008/06/20(金) 00:18:39.04 ID:zBBvuH840
北京なんて霞んでるんだから何で見ようと変わらない木がするが
121 ウシアブ(愛知県):2008/06/20(金) 00:18:53.12 ID:LvSbW4RH0
ボーナスシーズンだからみんなテレビ買ってるんだろ
122 今北三仰 法師(巣鴨):2008/06/20(金) 00:19:24.08 ID:2eHnu/FK0
家電三種の神器はTVがパソコンに取って替わられた
次は洗濯機と冷蔵庫が進化する番だ
123 ウシアブ(愛知県):2008/06/20(金) 00:19:58.09 ID:LvSbW4RH0
マクロスFのBlu-ray Discが発売される7月末までに、
ちゃんとフルハイビジョンプラズマテレビとBlu-ray再生環境揃えろよ
124 平和の鳩(埼玉県):2008/06/20(金) 00:19:59.99 ID:IUyrjESy0
もうオリンピックごときで喜ぶ日本人じゃねーだろ
俺は柔道とサッカーくらいしか観る予定ないわ
125 ヘタスルト・ダスレー(コネチカット州):2008/06/20(金) 00:20:22.44 ID:qArHd/b6O
最近、物欲を煽られて簡単にモノを購入してしまう人間がアホに見える。
大量消費社会を支えてるお馬鹿さん乙カレーって感じ。
126 ケニス・ルナー(東日本):2008/06/20(金) 00:20:26.89 ID:DwpiuI0j0
なあ、有機ELってなんて読むのが正解?
ゆうきえる?
ゆうきいーえる?
127 セン・ゲットー(四国地方):2008/06/20(金) 00:21:26.67 ID:IPw/CWiG0
20型2万で売れチンカス
128 ガンシップ(巣鴨):2008/06/20(金) 00:21:41.95 ID:cdexoZH10
中国のオリンピックは地デジだけで放送してくれ
そうすりゃ見なくて済むから
129 イレーザ(讃岐):2008/06/20(金) 00:22:15.86 ID:E37As4/40
本当に安くなるのか?有機ELならともかく
液晶やプラズマは2011年でもそんなに動かない気がするんだが・・
現在のテレビデオでさえ、まあまあの値段だよね
130 ニガ(長屋):2008/06/20(金) 00:22:49.11 ID:z+OQ6B/g0
アナログ放送が終了した直後、深刻なゴミ問題が発生します
131 コレハッヒ・ドイ(巣鴨):2008/06/20(金) 00:22:59.07 ID:HV9XpZLM0
買わなきゃな、見なくちゃな
なにこれ、宗教なの?死ぬの?
132 地蟲(久留米):2008/06/20(金) 00:22:59.49 ID:ug0SIpTU0
そもそもオリンピックってつまらないよね。
133 ミスター・サタン:2008/06/20(金) 00:23:23.17 ID:liGrJpdIO
でかいブラウンかんテレビ二台の処分に困ってる
金がなくて3000円(一台)かけずに処分できる方法てある?
以前購入したとこ店ではないが新しくテレビを買ったら古いテレビ無料で引きとりとかは可能ですか?
134 兎人参化(東日本):2008/06/20(金) 00:23:58.57 ID:2rRMJOsO0
>>129
製造コストがブラウン管の数分の1なんだけどね。
50インチでもブラウン管の24インチくらいのコストで製造出来るものなんだけどね。
135 ダレソレ(長屋):2008/06/20(金) 00:24:04.35 ID:GMdak/ua0
是非とも大画面、低解像度液晶で低ビットレート&ブロックノイズ放送の五輪を楽しんでくれたまえ
136 マルティシネ(久留米):2008/06/20(金) 00:24:15.54 ID:QgadCNMm0
なんで中国なんかを金払って見ないと行けないのよ?
画像がクッキリして汚いとこが余計に目立つだけだろ
137 兎人参化(東日本):2008/06/20(金) 00:24:35.60 ID:2rRMJOsO0
>>133
ジャパネットとかヨドバシだと逆に下取り割引がある時期があるお
138 ゴテンクス(東北地方):2008/06/20(金) 00:24:52.96 ID:ad/F0/yC0
1980円ぐらいなら買ってもいい。
139 ベエ(福岡県):2008/06/20(金) 00:25:29.40 ID:oH+vwcVS0
オリンピック絡みの液晶TV、BDの販促キャンペーンが始まりましたねww
ダビング10も無理やり合意ですか。もっとgdgdやってろよ

ダビング10、7月5日ごろ解禁へ 総務省の委員会合意
ttp://www.asahi.com/digital/av/TKY200806190260.html
140 テム・レイ(埼玉県):2008/06/20(金) 00:25:34.61 ID:a+ym4Pqq0
また買わない理由スレか
141 MILMOくん(新潟県):2008/06/20(金) 00:26:30.56 ID:T3Nwi4PV0
PSPでいいや
142 せんたくやくん(滋賀県):2008/06/20(金) 00:26:57.35 ID:VhhIinNY0
既に25インチのブラウン管が陣取っている
143 ジョブ・ジョン(秋田県):2008/06/20(金) 00:27:11.90 ID:xurryzB80
ブラビアのおきらくリモコン付いてるやつお勧め
ていうか赤外線リモコンはもう淘汰されるべきだろ
144 ゆうさく(長屋):2008/06/20(金) 00:28:02.67 ID:AeNOq/BH0
テレビを買いに行く勇気がない
145 ヘタスルト・ダスレー(コネチカット州):2008/06/20(金) 00:28:05.17 ID:liGrJpdIO
>>137
レスありがとう検討してみます
146 フムラウ(福岡県):2008/06/20(金) 00:29:13.40 ID:T4S6cI960
費用対効果を考えるとテレビは1000円ぐらいで良い
147 ケニス・ルナー(東日本):2008/06/20(金) 00:31:36.14 ID:DwpiuI0j0
たまーに、飯食うときに、テレビから垂れ流されてるバラエティ観ると、
ほんとに、なにが面白いのかわからない。
あ〜女に媚びた作りだなぁ。と思う。
148 イレーザ(讃岐):2008/06/20(金) 00:32:17.50 ID:E37As4/40
>>134
あれ、そうなのか。なんか高級感出してるから高コストなのかと思ってたよ
149 サム(愛媛県):2008/06/20(金) 00:32:38.24 ID:ad19obns0
そろそろテレビを買ったら不快なマスゴミの番組で精神的苦痛を味わったって訴える奴が出る頃。
そんで販売店とメーカーも連帯責任で損害賠償命令。消費者が当たり前の行動をとらないからつけ上がる。
150 こんせんくん(宮城県):2008/06/20(金) 00:34:45.65 ID:IpyXv6hs0
全国各地のローカル番組が見られるなら買う気になるけどなぁ
それから海外の番組も見られるようにしてくれよ
ただしNHKのような朝鮮ドラマはなしね
151 備府九斎(島根県):2008/06/20(金) 00:35:09.34 ID:pk4f6h3j0
ちでじ、ちでじ、うるせーよ。
152 兎人参化(東日本):2008/06/20(金) 00:36:25.68 ID:2rRMJOsO0
>>148
高級感を出すそれなりのフレームや仕上げはあるからな。
でもパネルなんて切り出した時点で50インチだと原価数千円だし、駆動基盤が1万ちょい。フレームと台で1万ちょいってとこか。
製造原価はそんなもんだろ。

早く10万くらいになんねーかな52インチ液晶
153 ガンシップ(秋田県):2008/06/20(金) 00:37:18.23 ID:W52bnLSl0
50A2500であと5年は戦える
154 ニガ(佐賀県):2008/06/20(金) 00:37:22.58 ID:C1xJ9M1C0
三菱の液晶テレビをPCモニタ兼用で使ってるが、実際はモニタとしてしか使ってなかったw
実家住まいなんで、居間のアンテナを分配・延長するのがメンドすぐる…。
しかもアンテナ線は銅線むき出しの古いタイプだから尚更。
155 ヴ王(鳥取県):2008/06/20(金) 00:38:06.87 ID:jUlJ91Po0
10万チョイで37型プラズマが買えるようになったなんていい時代だわ
3.4年前は4,50万したよな?
156 プイプイ(山梨県):2008/06/20(金) 00:38:11.60 ID:1FtDrewv0
hdddvdをいじってたら地デジが入った
157 テム・レイ(埼玉県):2008/06/20(金) 00:38:28.13 ID:a+ym4Pqq0
材料費で原価の話してるやつは製薬会社向き
158 クリリン(埼玉県):2008/06/20(金) 00:39:00.08 ID:ppc8owjP0
今日実家で飯食ったときにラストフレンズっていうドラマ見たんだけど
あまりのつまらなさに耐えきれず、急いで飯かき込んで違う部屋で犬と遊んでた

一人暮らしの部屋のPCにもTVチューナーついてるけど、
実際に付けたのは秋葉原の事件のときくらい
159 ミライ・ヤシマ(福島県):2008/06/20(金) 00:39:04.25 ID:mItLvVKx0 BE:328918638-PLT(14890)
絶対買わね
160 イヨクマン(徳島県):2008/06/20(金) 00:39:55.96 ID:FgnEw/GN0
どうせデジタル移行の時にいまより安くなってそうだから買わないです
ブラウン管で十分だよ。そんなにテレビ見ないしゲームもしない
161 兎人参化(東日本):2008/06/20(金) 00:41:11.20 ID:2rRMJOsO0
>>157
末期のブラウン管なんて材料費と小売単価が殆ど肉薄しているくらいだったろ?
生産ラインの減価償却マジックで。液晶も早晩そうなりそうなんだけどなー
ブラウン管時代よりも人件費とか為替がめちゃくちゃ安い場所で生産されているし
162 ガンシップ(茨城県):2008/06/20(金) 00:41:23.28 ID:dsxY72Ul0
テレビつうかモニター欲しいな。
163 オリー(埼玉県):2008/06/20(金) 00:41:36.45 ID:MgAnif0a0
今は買うな、2011年に買え
164 兎人参化(東日本):2008/06/20(金) 00:43:20.56 ID:2rRMJOsO0
>>162
今大型画面を買うねらーの過半数がモニタ目的だろ?エロゲ、エロZIP、アニメ、ゲームr
グーグルアースとか大画面なほど良い。
165 ゴテンクス(神奈川県):2008/06/20(金) 00:43:39.44 ID:4ICmLrKH0
地デジ内臓のノートPCが俺の生活環境に神がかり的に合うのがわかった。
コピワンとか関係ない。お前らギャーギャー言ってるけど録画しないだろテレビ。
いいぞ〜画面の右上にテレビ見ながらブラウザで2ちゃん
166 メルラン(福島県):2008/06/20(金) 00:44:18.89 ID:JzMxj2DY0
レーザーテレビが出るまで頑張る
167 エイガーカ・ケッティ(東北地方):2008/06/20(金) 00:46:26.93 ID:6gOtVIXm0
テレビ局ではさんざ「地球温暖化防止、CO2削減、リサイクル社会…」
とかキレイ事言ってるのに(エコ特番もさんざやったのに)、
今後噴出するであろうアナログテレビの大量廃棄問題については何も語らず。
地デジ強制移行は、総務省=電気機器業界=TV局の談合でコトが進んでいる
ように思えてキナ臭い。
168 兎人参化(東日本):2008/06/20(金) 00:46:49.12 ID:2rRMJOsO0
エコ替え♪
169 キ・シュツ(秋田県):2008/06/20(金) 00:49:35.05 ID:FSSDBy150
宝くじにでも当選して無駄金出来ればTV新調するかもしれんけれど
宝くじを買いに行く服と金がない
170 テム・レイ(埼玉県):2008/06/20(金) 01:01:32.67 ID:a+ym4Pqq0
>>167
外付けチューナーからは目を背けてるのはなぜ?
+脳だから?
171 クイ(ネブラスカ州):2008/06/20(金) 01:34:11.97 ID:4/0pLdAwP
ロンドンオリンピックが真の買い時
172 牛魔王(東北地方):2008/06/20(金) 01:45:27.48 ID:LVApR8Zd0
液晶の見づらさもまたテレビ離れの一因だと気付け
4:3ブラウン管時代は、みんなテレビ大好きだったろうが
173 晶晶(宮城県):2008/06/20(金) 01:56:35.21 ID:V8Zsq+iM0
ついに部屋のテレビのコンセント抜いた
PSPのワンセグとフリーオで十分だわ
174 ユーキャンキャン(東京都):2008/06/20(金) 02:09:20.66 ID:AuXL6yFv0
最近テレビ買ったけど、よく考えたらモニタを買うだけでも良かったんじゃないかと最近思い始めた
DVD見たりゲームしたり、PCのモニタに使う時間の方が断然長い。
まぁデジタル放送綺麗だし、それだけでも割と満足だけど。
これで毎日みたい番組が有ればなぁ。
175 人造人間20号(埼玉県):2008/06/20(金) 02:27:28.67 ID:WfvfRwq40
BDが余り普及してなくね?近所のビデオ屋には無かった
でかくて高画質な画面で映画観たいよ
ディープ・ブルーのBD出てれば買うぞ
176 ムズ(福岡県):2008/06/20(金) 02:32:45.57 ID:EZjiS37k0
地上波って2011年に滅びるって、じっちゃが言ってた
177 スポポビッチ(長屋):2008/06/20(金) 02:34:08.84 ID:BIuYpGX60
PCのモニタにもなってゲームに向いてる遅延の少ない地デジ対応液晶テレビってある?
178 スレチョウ副大統領(山口県):2008/06/20(金) 02:34:51.00 ID:18xQ6tJ10
>>175
そりゃお前のとこが田舎だからだろ
179 バカガラス(巣鴨):2008/06/20(金) 02:42:33.11 ID:02//aLln0
>>172
それは意外とある。ニュース番組でも映像ソースによって
4:3になったりワイドになったり混在してる状況が鬱陶しい。
180 ヴ王(神奈川県):2008/06/20(金) 02:47:53.42 ID:gI8dMOFw0
テレビはあるけどエッチなDVD映すのにしか使ってないのでアンテナつないでない
181 ムシゴヤシ(埼玉県):2008/06/20(金) 02:48:44.13 ID:PMRqHpAI0
32DX100がほしい
182 有有(埼玉県):2008/06/20(金) 02:50:16.07 ID:QYcYNmA20
>>1
ほんとにオリンピックと関係あるんかい。その需要。
183 スレチョウ副大統領(山口県):2008/06/20(金) 02:50:54.53 ID:18xQ6tJ10
オリンピック効果は東京オリンピックから毎年ある
確実なものだ
184 エコまる(高知県):2008/06/20(金) 02:50:58.20 ID:uy7zLoSo0
おまいら早く液晶に買い替えて
ブラウン管中古に出せよ
185 クイ(中部地方):2008/06/20(金) 02:51:08.21 ID:MlVpYIRhP
4万使ってPS3買うか、PC用の24インチ液晶買うか非常に迷ってる
レコ、PV4ある
PS3買ったらPV4で遊べるけど、最大解像度1600*1200にしかできない
液晶買うとPS3は遊べないけど、画面が広くなる

ん・・・どれか一つしか買えないしな
186 ミライ・ヤシマ(埼玉県):2008/06/20(金) 03:04:09.99 ID:EJAErtYf0
テレビ捨てて早二年
不自由ないよ
187 ゴル(久留米):2008/06/20(金) 03:18:39.60 ID:hnF0XMEe0
だってテレビデオがなかなか壊れないんだもん
188 チョキちゃん(埼玉県):2008/06/20(金) 03:23:08.72 ID:TpZMBnP80
だってソニータイマーが8年作動したいんだもん・・・・

2000年のハイビジョンブラウン管、未だに画質最強。
189 チョキちゃん(埼玉県):2008/06/20(金) 03:25:11.25 ID:TpZMBnP80
地デジチューナーはブルレイレコーダーで持ってるし、
もう4年前からトリニトロンのチューナー使ってない。

だから長持ちしてるのかも。単なるモニターだから。
190 ネカリ(巣鴨):2008/06/20(金) 03:27:35.44 ID:uRViYzs70
勢いを挙げろ。繰り返す勢いを挙げろ
191 ナウシカ(久留米):2008/06/20(金) 03:28:23.50 ID:DCKjZGFV0
国が乞食に2000億使ってばら撒くんじゃなかったのか
192 レンダーエフ5世(ネブラスカ州):2008/06/20(金) 03:29:34.05 ID:THG5jJgaO
もはやオリンピックと聞くだけで気持ち悪さしか感じない。
アレを観て、一体誰が感動してるんだ?テロ起こされて消え去れよ。
193 エコまる(滋賀県):2008/06/20(金) 03:29:39.67 ID:3rrdUYrK0
PCで見れるから要らん
194 チョキちゃん(埼玉県):2008/06/20(金) 03:33:14.54 ID:TpZMBnP80
>>192
オリンピックの華々しい競技である、
聖火リレー・ギリシア→パリ→サンフランシスコ→長野
をブルレイ録画してないの?

勿体ない(矢沢永吉)
195 クイ(巣鴨):2008/06/20(金) 03:33:15.20 ID:cGhLsWv50
地デジで関東と同じ放送見れるようになるなら簡単に普及するのにね
俺なら3台買うけどね
196 チクク(東北地方):2008/06/20(金) 03:33:39.89 ID:8FjpwxY90
「テレビなんてもう見てない」
とか言うくせに普通にキモタコ総理とか稲川淳二似イケメンのやんキードラマの話をしだすν即民に憤りを感じる
197 ジド(巣鴨):2008/06/20(金) 03:34:13.90 ID:3rzURY820
198 チョキちゃん(埼玉県):2008/06/20(金) 03:34:38.23 ID:TpZMBnP80
>>195
テレビ埼玉もMXもTVKも受信できるので、
録画機が増えて困るw
199 カイ(埼玉県):2008/06/20(金) 03:36:17.51 ID:etTz9JMe0
北京で各国の選手が瘴気を吸って血を噴出すシーンを高画質で見るのはオツかもしれない。
中国はもうナウシカの世界と変わらないからな。
たぶん内陸部を調査したら王蟲とか翅蟲とかいるんじゃね?
「中華の瘴気うめえwww」とか言って。
200 クロトワ(中部地方):2008/06/20(金) 03:37:15.35 ID:eDq2RfXZ0
>>199
中国人は史上最も邪悪な一族の末裔ってことか
201 チクク(東北地方):2008/06/20(金) 03:37:36.62 ID:8FjpwxY90
物凄い大気汚染でHD画質なのにノイズのりまくりになるかもよw
202 ウミガメ(巣鴨):2008/06/20(金) 03:38:46.12 ID:dbUPdhNA0
>>12
おれも
203 キムラ(巣鴨):2008/06/20(金) 03:40:40.47 ID:6KW0C+hZ0
>>198
いいなあ
うちはケーブルだけど、
地デジは地域外は送信禁止なんでデジタルだとMXだけだわ。
アナログはTVKも埼玉も入るんだけど。
204 アミック(三重県):2008/06/20(金) 03:42:36.29 ID:RAnhNMxu0
今日のテレビ見てないよ自慢スレか
205 エイガーカ・ケッティ(巣鴨):2008/06/20(金) 03:48:14.54 ID:LmT1sUPN0
関東と同じ放送が地方で全部見れるならいくらでも補償金払ってやるわ!
今のチャンネル格差のままだと地方が大損してるから絶対認めない
物理的に視聴も録画も出来ない架空料金に課金するのはおかしい
206 孫 悟天(山形県):2008/06/20(金) 03:49:18.00 ID:4mV6p/P50
別にオリンピックなんか女の尻しか見ない
207 ネーヨ(三重県):2008/06/20(金) 03:49:20.36 ID:ktVn5TbH0
綺麗じゃないけど目に優しいと評判のアクオスが良いかなあと思い始めた。
208 ホッシュ(巣鴨):2008/06/20(金) 03:49:37.03 ID:IpOWGeXf0
年に一回紅白見るか見ないかだからテレビいらない。
209 ヒドラ(埼玉県):2008/06/20(金) 03:51:24.34 ID:TJYM0ulk0
ワンセグで十分かと思ったら家だと受信できない。
23区内でエリア内で駅まで2分でこれかよ。というか駅以外に建物内でまともに移る場所あるのか?
210 クロトワ(中部地方):2008/06/20(金) 03:52:53.70 ID:eDq2RfXZ0
>>209
23区は逆にビルとか障害物がいっぱい
211 ヒドラ(埼玉県):2008/06/20(金) 03:56:36.58 ID:TJYM0ulk0
>>210
そうなのか、HPでエリア範囲調べたらやけに広いから安心してたのに詐欺だろ。
行動範囲の中でTVでも見るかって所は駅ぐらいしか無いぞ
わざわざイヤホンするのも面倒だしワンセグいらなかったな
212 アムロ・レイ(秋田県):2008/06/20(金) 03:56:52.72 ID:HvI0RYFt0
女子水泳でスピード水着が破けるところをハイビジョンで録画したいけど別にどうでもいいや
213 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(愛知県):2008/06/20(金) 03:58:35.50 ID:oKwyH6L60
ここ6年テレビ見てないな
214 シン(島根県):2008/06/20(金) 03:58:46.48 ID:DvDcAkt20
東京オリンピックまで待つ
215 キムラ(福島県):2008/06/20(金) 03:59:55.85 ID:cv/s0SQ80
福引きで当たった20インチブラビアで十分だ
216 スポポビッチ(長屋):2008/06/20(金) 04:00:59.41 ID:BIuYpGX60
>>209
あんな糞仕様でよく総務省も認可下ろしたよな
アナログの方がマシだわ
217 コレハッヒ・ドイ(ネブラスカ州):2008/06/20(金) 04:01:47.40 ID:h7DIgOEVO
コンセントがない
218 ロウル(埼玉県):2008/06/20(金) 04:02:43.34 ID:M3D0sZIP0
フリーオかったからいらね
219 ニガ(四国地方):2008/06/20(金) 04:04:09.57 ID:53q/GYfq0
フリーオ買ったけど特に見るものも無かった
こりゃ一生フリーオだけで足りそうな悪寒
220 孫 悟天(巣鴨):2008/06/20(金) 04:04:39.03 ID:LA0XPKH+0
まだデジタルが始まっていないんだよハゲ
221 クシャナ(長屋):2008/06/20(金) 04:11:22.72 ID:2DG0EX4d0
国民洗脳装置ただで配るよ〜

ってスレが2011年にたつ予定
222 ヒッシ・ダナー(鹿児島県):2008/06/20(金) 04:12:23.47 ID:2D//EAWv0
使えるものを捨てるのがエコなのかよエコ替え(笑)
223 クイ(ネブラスカ州):2008/06/20(金) 04:14:18.57 ID:4/0pLdAwP
BSでキー局の番組再送信しろよ
元々難視聴地域救済のための衛星だったろうがよ
224 ミーシャ(山口県):2008/06/20(金) 04:18:31.77 ID:VfpHv3MC0
なんかアナログ、デジタル、BS、CSて切り替えうざい。
ひとつのチャンネルに1から100?まで番号つけてやれば楽なのに。
225 ジル(長屋):2008/06/20(金) 04:21:31.66 ID:E7ZWCwXd0
フルHDのHMDが10万以下で出たら買ってやる。
226 キッカ・キタモト(茨城県):2008/06/20(金) 04:26:49.14 ID:G8A1xLGh0
昭和の頃に流行ってたメディア
227 ミノネズミ(埼玉県):2008/06/20(金) 04:26:49.42 ID:F4vEg9Ro0
電器屋では全く売れてる様子が見られないのに、これは買い煽りですか?
ダビング10非対応機種買う訳ないだろ。
変なカード無いと見れないデジタル受信機なんて買う気無い。
劣化するけどアナログで十分。

いまやBSは金儲けのチャンネルに成りつつ有る。

> BSキー局系5社が黒字に 視聴可能世帯増でCM収入伸び
> BS放送局の収益が改善している。民放キー局系列のBS局は2008年3月期に、TBS系のビーエス・アイ(東京・港)など3社が営業黒字に転換。
> 00 年の開局以降、初めて全5社が黒字となった。BSチューナー(受信機)付きの薄型テレビの需要が拡大した結果、業界推定で全国の世帯数の4割弱に相当する2000万世帯近くで視聴可能となり、CM収入などが伸びた。
> BSの視聴可能世帯数はすでに関東地方の地上波を上回っており、団塊世代など中高年向けのBS独自番組を大手企業が提供するケースも増えてきた。
228 クシャナ(巣鴨):2008/06/20(金) 04:28:26.21 ID:fr6Z9R2B0
買ったけど見るもの無くてバアちゃんにあげた。
229 ニガ(四国地方):2008/06/20(金) 04:31:01.59 ID:53q/GYfq0
おまいらもダビング∞対応機買えよ
ダビ10とか何言ってんだよ
230 ヒッシ・ダナー(鹿児島県):2008/06/20(金) 04:32:17.84 ID:2D//EAWv0
ダビングしたい番組なんて一つもないからどうでもいい
231 カレイニス・ルー(コネチカット州):2008/06/20(金) 04:37:11.73 ID:h5LrSx64O
オリンピックとかニュースで結果見るだけで十分
232 孫 悟天(山形県):2008/06/20(金) 04:38:04.18 ID:4mV6p/P50
>>229
必要なのはダビングなんかよりも編集とキャプ
233 有有(東京都):2008/06/20(金) 04:38:40.45 ID:scAgc97n0
234 ニガ(四国地方):2008/06/20(金) 04:39:31.62 ID:53q/GYfq0
>>232
だからこそフリー夫だろ
ダビ10じゃどっちもロクにできやしねえ
235 けんけつちゃん(讃岐):2008/06/20(金) 04:42:21.62 ID:GZt0Wt5J0
高画質で見たい番組が無い
236 ジル(巣鴨):2008/06/20(金) 04:48:09.24 ID:OiVONw4J0
五輪が終わったら買うだろ(常考
237 迎迎(大阪府):2008/06/20(金) 05:03:05.25 ID:7dX3tycr0
TV買わね!PCとフリーオでじゅうぶん!
238 皇帝ハーン(山口県):2008/06/20(金) 05:23:45.20 ID:FNGcoprR0
なんか画面がごちゃごちゃしすぎて感じするのって私だけ?
私機械音痴なんでわけわかんない。
239 フラウ・ボゥ(横浜):2008/06/20(金) 05:31:32.41 ID:J3MEXu1pO
もう何年も録画なんてしてない
テレビってどんどんつまんなくなってると実感する
240 孫 悟天(山形県):2008/06/20(金) 05:49:09.38 ID:4mV6p/P50
>>234
ダビング∞ってそういうことか
ヤマダ電機で売れ!
241 ヘタスルト・ダスレー(巣鴨):2008/06/20(金) 05:50:05.37 ID:EXrcDXwr0
ふははは
ざまあwww
242 カル(巣鴨):2008/06/20(金) 05:50:45.64 ID:u/8LsQFn0
テレビなんぞ見てる馬鹿まだいるのか
243 ヤコン(讃岐):2008/06/20(金) 05:54:56.51 ID:LyRx6+Cr0
数年前にテレビ捨ててるんだけど
どうやら最近、集合住宅用のCATV契約が結ばれたらしく、
デフォで映るチャンネルが再送信チャンネルと、あとアニマックスが・・・

テレビ欲しいねぇw
244 ダーブラ(巣鴨):2008/06/20(金) 06:06:29.85 ID:klVC5OsT0
お前らソニーのTV買え。ソニーのな
245 オーレ・モレモ(茨城県):2008/06/20(金) 06:11:14.10 ID:WNbGZvPH0
>前年同期比を指数化した「BCN指数」では、4月を底に5月100.1%、6月速報値が105.1%と上昇。

4月が95%ぐらいだったら3ヶ月全体で前年並みじゃね
246 キッカ・キタモト(福島県):2008/06/20(金) 06:12:23.05 ID:ZKFaU6t40
テレビの音聞いてるだけでムカついてくるんだよ
実家帰った時に叩き割ってやった
なんかオカン泣いてたけど知らね
247 シン(山梨県):2008/06/20(金) 06:15:45.46 ID:Ux2JEgqZ0
スポーツ見るのに画質なんてどうでもいいだろ
オリンピックのためにテレビ買い換えるとかまったく理解できん
248 セイラ・マス(東京都):2008/06/20(金) 06:18:30.17 ID:1/O/xUyp0
いつの時代の考えだよって感じ
249 ミノネズミ(巣鴨):2008/06/20(金) 06:20:56.76 ID:hWkv0jJO0
買ったけど7と8が映りません><
250 ヌイ・テネル(鳥取県):2008/06/20(金) 06:24:01.46 ID:d6p/BQ0B0
血の祭典なんか見たくねぇよ
251 バーダック(滋賀県):2008/06/20(金) 06:26:24.90 ID:/ZmKPcPj0
>>78
服を買うために稼ぎに行く服がない
252 せんたくやくん(大阪府):2008/06/20(金) 06:27:23.75 ID:/uxKU8Q70
オリンピックの新体操とかやばい
クッキリメコスジとか家族で見れない
253 地蟲(愛知県):2008/06/20(金) 06:32:12.72 ID:/2vMVCMf0 BE:627172237-2BP(5445)
テレビってもってて何の意味あるの?
NHKに採取されるだけじゃないの?
254 ヌルポガ(コネチカット州):2008/06/20(金) 06:35:37.70 ID:ZWFmY3GsO
お、今日のスレはいい感じにテレビ見ない自慢するアホが集まってるな
255 ナムリス(愛知県):2008/06/20(金) 06:39:31.63 ID:nE1b64sl0
37フルHDと24のヅアルですが、血出痔はほとんど見ませんが。
そんなわけで無琉零の導入予定も全くありませんが、五輪のやらかしには期待してますw
256 ヴィグリ(讃岐):2008/06/20(金) 06:41:43.26 ID:aEqBgRk50
今は10年前のテレビでも98年だからな
全然古さを感じないし逆にこのくらいのがシンプルで良い
257 トリウマ(山口県):2008/06/20(金) 06:43:45.34 ID:edM8xcaO0
今のブラウン管が映らなくなったらワンセグチューナー買うわ
258 ナウシカ(コネチカット州):2008/06/20(金) 06:47:28.11 ID:uNuD8gVmO
>>1
ブラビアW5000  52型ですが何か?
でもマジで最近の買い物の中で一番満足した商品です
46と迷ったけど52を選んで本当に良かった
259 レツ・コ・ファン(大阪府):2008/06/20(金) 06:50:51.17 ID:oujf94ik0
>>258
俺もW5000だ、40型だけど
260 クイ(コネチカット州):2008/06/20(金) 06:55:49.60 ID:VFq1Zmi0O
今日もテレビ見ない自慢しまーすヾ(^▽^)ノ
261 ナガレワ・ロス(福島県):2008/06/20(金) 07:03:32.36 ID:cfHq8D1N0
NHKの人に家に上がってもらって
テレビないのを確認してもらった

見てるなら金払うけど 見てないから金払いたくない
ゲーム用にわざわざ専用ディスプレイも買ったわ
262 歓歓(富山県):2008/06/20(金) 07:14:05.99 ID:H/7dOvPt0
TVを買っても見る番組がない
263 アミック(埼玉県):2008/06/20(金) 07:17:36.52 ID:fGy0I+ZR0
14inchORION社製ブラウン管テレビが頑張っているから
まだかわない。
264 チョ・プゲラ(横浜):2008/06/20(金) 07:17:39.01 ID:x5JzLkA9O
ブルーレイ見る為に買うぜ
265 ヤムー(横浜):2008/06/20(金) 07:27:23.81 ID:KVLFAy4NO
>>259
俺もそれ
でかすぎるとゲームするのつかれるよな
266 けんけつちゃん(埼玉県):2008/06/20(金) 07:29:23.58 ID:NeE27NcK0
                                         /
                                        /  し  バ
                                        ,'.   な  カ
  |l  |l l |l | |i                             i..   い に
  |i  l |i l| li  |      ダビング10が               |.   で
                    迷走している間に         |   く
     rニ二i⌒i                               |.   れ
     |   | ||.|        フリーオはどんどん    rニ二i⌒i  |    る
     |   |回|            売れていく……。 |   | ||.| ∠    !?
    ノ\  |  |                       .|   |回|   `ヽ.
  .) \ \|○| そ           ,. -──-'、   ノ\  |  |       ー---
Σ.   \ノ ̄`し(.                 ヽ.  \ \|○|
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!      そ  知  |   \ノ ̄`し

                      rニ二i⌒i
                      |   | ||.|
                      |   |回|
                   _ノ\  |  |つ/(____
                  /  \ \| /       /
                /      \ノ(_____/
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
267 ハヤト・コバヤシ(長屋):2008/06/20(金) 07:34:24.38 ID:MQ1v3iCW0
>>266
ひでぇAA
268 ツレマスカ(コネチカット州):2008/06/20(金) 07:54:10.77 ID:yt5jOt2GO
俺テレビだぜ
もち20??年の地デジに移行して見れなくなったら
総務しょう訴えるつもり

ν速民なら皆そうだろ?
269 シン(山梨県):2008/06/20(金) 08:13:47.67 ID:Ux2JEgqZ0
どっかの偉い人がアナログ延長は確実って言ってたから
安心してブラウン管TVを使ってる
270 士根嵐(巣鴨):2008/06/20(金) 08:22:41.81 ID:Z6iKRtaZ0
お断りします
271 スレチョウ副大統領(山口県):2008/06/20(金) 10:13:42.27 ID:18xQ6tJ10
>>265
そんなことはない
画面のでかいのは七難隠すという
でかければでかいほどいい
272 マッティー・真下(広島県):2008/06/20(金) 13:07:54.78 ID:rpjZ+hQa0
ジャパネットで叩き売られるまで待ってるよ
273 プイプイ(山梨県):2008/06/20(金) 13:11:22.33 ID:1FtDrewv0
昨日のアメトーク見てたら家電を揃えたくなったw
274 ゴテンクス(岩手県):2008/06/20(金) 13:22:47.99 ID:jCMhB+gy0
ニュースと天気予報しか見ないから携帯のワンセグで十分
275 ジュダック(広島県):2008/06/20(金) 13:24:42.55 ID:x8KJfZ7y0
糞バラエティーを何で高画質で見なきゃ行けないのか
276 アーゲンナー(巣鴨):2008/06/20(金) 13:29:30.06 ID:1Iuttirj0
液晶や地デジも5年もしたらやっぱり移行してよかったねみたいになってそうだが
PCのディスプレイはCRTじゃないと応答や発色が自然じゃないからとか言ってたやつらは絶滅したように
277 バーダック(滋賀県):2008/06/20(金) 13:39:22.21 ID:/ZmKPcPj0
>>276
どっこい、おまいのレスはT565で見ている。発色と応答はCRTに限る。
278 ナウシカ(埼玉県):2008/06/20(金) 18:26:01.21 ID:za9D7miw0
テレビすれ伸びなさ過ぎワロタ
279 ウーブ(会津):2008/06/20(金) 18:27:55.41 ID:sEvww1KR0
オリンピックだからってTV買い換えるものなのか?
俺がニートだからこんな発想なんだろうか
280 ヴ王(埼玉県)
第一、サザエさんの家のテレビは未だにブラウン管じゃないか。