【XP厨涙目】M$「VistaからXPにダウングレードしたら追加費用支払えよ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 セライネ(大阪府)

XPへのダウングレードはしないでください、Vista普及でマイクロソフトが新手の戦略

【Technobahn 2008/6/19 18:44】
Windows XPからVistaへの移行を促進させる目的でマイクロソフトがVistaに認めてきたXPへのダウングレード・ライセンスに
新たな制限を付ける手段を講じていたことが18日、米デルコンピュータによる発表によって明らかとなった。

今回、明らかとなったXPへのダウングレードする際に設けられた制限とは、6月30日以降は、
Vista BusinessとVista Ultimateに認めてきたダウングレードのパスを原則廃止し、
ダウングレード可能なのは一部のホーム・ユース用のPCだけに限定するとするもの。

また、Vista HomeからXPにダウングレードする場合においてもダウングレードのライセンス付きのマシンを注文する場合には、
追加で20ドル(約2000円)の費用の支払いが求められるとも、米デルでは説明を行っている。

マイクロソフトでは既に、6月30日をもってXPの店頭販売を停止すると同時にXPプリインストールPCの販売も縮小するとする
新ライセンスの規定を明らかにしており、今回、設けられたXPへのダウングレード時の制約事項とも相まって、
新規にPCを購入する消費者がXPを選べる可能性は大幅に縮小。また、企業ユーザー(SOHOを除く)の場合はXPへの
ダウングレード権付きPCは選べなくなる。

マイクロソフトはXPの後継OSとしてVistaを2007年1月30日に世界同時発売を実施。
しかし、アーキテクチャー上の問題から一部のソフトウェアで互換性がなくなったり、
Vistaを動かすには比較的能力の高いPCが必要ということもあり、一般消費者だけでなく企業ユーザーの間においても
Vistaへの移行には慎重な見方を示す動きが広まっていた。
http://www.technobahn.com/news/2008/200806191844.html
2 貝貝(神奈川県):2008/06/19(木) 22:19:03.03 ID:GTw31Fyk0
3 孫悟空(久留米):2008/06/19(木) 22:19:20.50 ID:bDwu7twj0
>>1
かわいそうな1・・・
4 ヴィグリ(愛知県):2008/06/19(木) 22:19:51.64 ID:GLcT5l5B0
新スレおめでとうございまーす
5 ケチャ(滋賀県):2008/06/19(木) 22:20:46.40 ID:ol6nZjro0
Vista擬人化まだ?
6 ジル(東日本):2008/06/19(木) 22:21:28.61 ID:Y3e/wC1G0
独占企業は、どんな手でも金をもうけることが出来るな。
7 テパ(鳥取県):2008/06/19(木) 22:21:58.35 ID:gehQPfjv0
( ´_ゝ`)フーン
8 アミック(新潟県):2008/06/19(木) 22:22:05.41 ID:nYKefLlZ0
XP以前のwindowsを徹底的に弾圧して、糞プログラマーと糞アプリを淘汰しようとしてるんだろう
9 クイ(京都府):2008/06/19(木) 22:22:09.63 ID:XXYK9JjL0
これはないわ。
10 ヒドラ(埼玉県):2008/06/19(木) 22:22:32.31 ID:M3rWevR70
早くgoogleOSリリースしてくれ
11 ゆうさく(長野県):2008/06/19(木) 22:23:06.05 ID:/FA8VY2U0
ハァ?マイクソ氏ねよ

流石、米糞だな
核テロされてしまえ
12 フムラウ(神奈川県):2008/06/19(木) 22:23:08.68 ID:Z78Pe31c0
もうVista販売中止した方がいいんじゃね?
13 テト(福岡県):2008/06/19(木) 22:23:14.06 ID:0Hyg1hD90
維持でもvistaはいれません
14 人造人間18号(東京都):2008/06/19(木) 22:23:19.74 ID:OAlFymvE0
VistaのNTFSはちょいややこしいから困るんだよな
PCの入れ替え作業が発生したときにデータの移し変えで失敗するときがある

駄目だろ、クソが
15 やおいちゃん(秋田県):2008/06/19(木) 22:23:19.94 ID:gJ0ljiss0
vistaとxpのデュアルブートの俺は勝ち組
16 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/19(木) 22:23:22.11 ID:PRfaYP/iO
金に汚いな
17 マーロン(栃木県):2008/06/19(木) 22:23:26.61 ID:w36GfxLb0
おい!そんなのいいから早くミニノートdellせ!
18 ナウシカ(宮城県):2008/06/19(木) 22:24:19.33 ID:5R2TyL0S0
vista→xpがアップグレードだろ?
19 ヴ王(長屋):2008/06/19(木) 22:24:25.08 ID:prSmDBXv0
必死だな
20 ハワド(東京都):2008/06/19(木) 22:24:33.29 ID:9DYN/QzT0
ふざけすぎワロタ
21 ナウシカ(東北地方):2008/06/19(木) 22:24:44.36 ID:WzNP/OSa0
しかし需要ってすげーな
MSほどの企業でも需要を見誤る
逆に潜在的需要を掘り起こせば数百億なんてすぐ転がり込む
22 王蟲(讃岐):2008/06/19(木) 22:24:44.83 ID:Q42vVRss0
まあなんだ、世界中を的に回したって感じ。
23 ウッディ・マルデン(東京都):2008/06/19(木) 22:24:54.89 ID:YKYnw9810
やりたい放題かよ、国連が取り締まれや
24 やおいちゃん(千葉県):2008/06/19(木) 22:25:20.98 ID:SJlp8hpS0
なめとんか
25 ヘンナナ・ガレ(埼玉県):2008/06/19(木) 22:25:37.45 ID:vlS+4AIJ0
うっそおおおおおおおおおおおおん
26 人造人間20号(長屋):2008/06/19(木) 22:25:51.92 ID:ZUh23FvW0
なにこの俺様ルール
27 シェンロン(埼玉県):2008/06/19(木) 22:25:54.01 ID:Rya92Tck0
アホか
28 キッカ・キタモト(福井県):2008/06/19(木) 22:26:04.22 ID:YNs9WUxR0
VistaからXPへアップグレードできなくなるのか
これは不満続出だろうな
29 将軍マジレス(中部地方):2008/06/19(木) 22:26:08.77 ID:EKOySof10
リナ房が周辺機器に全て対応すれば全世界一斉にリナックスに移行するのに><
30 モスク・ハン(久留米):2008/06/19(木) 22:26:23.58 ID:J7l7jKrG0
>>1
これくらいやらないと移行しないってなら仕方ないわな。
いつの時代も抵抗は存在するんだから気にせずもっとやれ。
31 ネッキー(讃岐):2008/06/19(木) 22:26:34.34 ID:t70ykvG00
Macに変えようかな、最近サファリ入れて気に入ってるし
32 オツカー・レイ(高知県):2008/06/19(木) 22:26:49.48 ID:XHp7x+Ya0
文句があるなら使うな と言いたいわけですよ
33 マッサーニ・ゲドー(横浜):2008/06/19(木) 22:26:53.89 ID:Af8+7WeQO
独禁法とかなんとかでマイクソ潰せよ
34 モーネ・アホカト(久留米):2008/06/19(木) 22:27:02.84 ID:4HTZbb1Y0
そんな事しても、割れ率が増えるだけだとは思わないのかと
35 モスク・ハン(久留米):2008/06/19(木) 22:27:44.40 ID:J7l7jKrG0
つーかWindowsXPのサポート期間を大幅に縮小すりゃいいだけの話だろうに。
どうせ企業なんてWindowsしか使えないんだからシェアは大して落ちん。
36 ヒソクサリ(長屋):2008/06/19(木) 22:28:10.21 ID:VJ+2VR+M0
uwa
もう意地でもビスタ入れない
37 有有(巣鴨):2008/06/19(木) 22:28:25.91 ID:VL1nLcHj0
窓厨は黙ってMS金払ってりゃ良いんだよ
38 スノ(群馬県):2008/06/19(木) 22:28:55.85 ID:tZ0vC+zi0
Firefox作ってるとこがOS作ってくれたらいいのに
39 リード(横浜):2008/06/19(木) 22:28:59.10 ID:iu2BQfYUO
お前らに絶望的な話をしてやろう




先進国で、最もWindowsを愛用している国民は、日本人。
普及率がトップ。
40 アストモくん(新潟県):2008/06/19(木) 22:29:02.98 ID:yjrFheKu0
本来見込んでいた、何千億とかの単位での金が入って来ない
恐怖ってのは企業としてどんなものなんかな。
41 ソウダナ(久留米):2008/06/19(木) 22:29:13.14 ID:lZ3zL1hb0
むしろ、20ドルでxp売れ
42 プイプイ(京都府):2008/06/19(木) 22:29:27.20 ID:He1iga5h0
さすがにそろそろマックでいいな
43 牛魔王(岡山県):2008/06/19(木) 22:29:27.71 ID:guFtVzlT0

・MS製のインテリマウスなら大丈夫だろうと思っていたらホイールが反応しなかった
・10分かけて再起動した直後に再起動をすすめられた
・やっと起動したので操作しようとするとガジェットがまだだった
・Aeroをオンにしたら画面が暗転し、気がついたら再起動されていた
・エラーでIEが強制終了した、というか手動終了したら強制終了扱いになる
・スタートメニューからシャットダウン選択までの3秒の間に再起動された
・スリープなら安全だろうと思ったら画面が戻らなくなった
・購入者の1/3がダウングレード経験者。しかもHome版はダウングレードできないという制約から「メーカー品ほど危ない」
・「そんな糞なわけがない」といって乗り換えた自作派が5分後XPで戻ってきた
・「SP1になったから糞なわけがない」とインストールした初心者が携帯で戻ってきた
・SP1のインストール率は160%、1回インストールして不具合で再インストールしたのが60%の意味
44 ゼッヒ・ジップデークレ(神奈川県):2008/06/19(木) 22:29:33.06 ID:CXqIaz2W0
マック食いたくなってきた
45 ラディッツ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:30:03.38 ID:gvcC+wXW0
昔はAdobeがOS作ればいいのにと思ったことがあった。
今は思わない。
46 人造人間18号(東京都):2008/06/19(木) 22:30:14.30 ID:OAlFymvE0
Vistaでもいいから
Vistaを快適に使えるパッチを提供してくれ
無駄なサービスは停止したいんだよ
いらねーんだよ
47 ムズ(久留米):2008/06/19(木) 22:30:24.20 ID:JqlBy75+0
未だに文字化けする
勘弁して下さい
48 桃白白(宮城県):2008/06/19(木) 22:30:30.53 ID:ByeqPjZ/0
MS本格的に終了のお知らせだな
市場をまるで理解していない
49 カイ(石川県):2008/06/19(木) 22:30:35.19 ID:w6fl+pnhP
xp通常版を買ってる俺は勝ち組。ダウングレード簡単www
50 ヒソクサリ(長屋):2008/06/19(木) 22:30:35.08 ID:VJ+2VR+M0
マックはないけどビスタもない
XPたんさいこー
51 パスオ・シエロ(讃岐):2008/06/19(木) 22:30:48.21 ID:oZQmVhbd0
こうまでされたら逆に意地でもvistaは買わない
52 アーオリニ・ヘッコム(宮城県):2008/06/19(木) 22:31:00.08 ID:+plNF83u0
割れXPでおk
53 マーロン(埼玉県):2008/06/19(木) 22:31:38.27 ID:wktkv0AE0
乗車券 Vista
特急券 XP
54 ダレソレ(岐阜県):2008/06/19(木) 22:31:44.53 ID:6EHqrG6a0
なんでここまでされてもお前らWindows使うんだよ
正直Macでもubuntuでもfedoraでも困らないぞ
そんなにゲームとP2Pすきか
55 ヒソクサリ(長屋):2008/06/19(木) 22:31:47.82 ID:VJ+2VR+M0
というかすでにXp持ってるし
56 トエト(長屋):2008/06/19(木) 22:31:49.01 ID:a3PIFpM50
またネットの意見を真に受けて
さわりもせずにVistaを腐すカスがはしゃいでるのか
57 けんけつちゃん(中部地方):2008/06/19(木) 22:32:14.65 ID:CUOXeLnx0
マイ糞に金払うくらいなら古いPCのままでいいや
58 ミーシャ(埼玉県):2008/06/19(木) 22:32:30.88 ID:ldNRjlwp0
2週間前に2000→XPに上書きアップグレードした俺様勝ち組w
59 P.ゲラー博士(長屋):2008/06/19(木) 22:32:38.89 ID:3r7zH3w90
アーキテクチャー上の問題って何だよw
ちょっと聞きかじったことを得意げにこの記事書いてるだろうこの記者を想像するとイライラする
60 キン・モー(長崎県):2008/06/19(木) 22:32:44.57 ID:QUa+ME7p0
とっとと死ねよMS
61 ナーラ・クルーナー(長屋):2008/06/19(木) 22:32:45.07 ID:+Dmy3trQ0
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_013857.png
Vista重いとかいってるやつ俺のフェニックス3号より低脳なんだろ?
低スペック・時代遅れ・非効率のXP厨ざまあああああwwww
62 シン(大分県):2008/06/19(木) 22:32:50.41 ID:fges4Mhr0
Vistaしか持ってない奴ってなんなの?馬鹿なの?
63 ウパ(大阪府):2008/06/19(木) 22:33:03.12 ID:RVOgS7vI0
DELLの飼い犬っぷりは酷いな
64 モーダ=メダー(秋田県):2008/06/19(木) 22:33:27.47 ID:lRjAMAo30
XPのほうがより価値があるという位置づけか
65 A球悪菌(讃岐):2008/06/19(木) 22:33:33.73 ID:5CIElf720
xpのパッケージ買っておくべきかな?
66 ヘタスルト・ダスレー(コネチカット州):2008/06/19(木) 22:33:48.30 ID:MoMQOPAjO
ME>>>>>>>Vista
67 ユーキャンキャン(巣鴨):2008/06/19(木) 22:34:09.99 ID:SNF/nfhU0
これだから独占企業は
68 ミライ・ヤシマ(三重県):2008/06/19(木) 22:34:13.09 ID:H5O2++zl0
>>39
絶望的も何も日本語サポートの壁を考えれば当然の結果じゃん
69 ヘビケラ(大阪府):2008/06/19(木) 22:34:13.23 ID:gF+ourmo0
どうせ893なら893らしくXPのサポート止めちゃえばいいんだよ
世界中で訴訟が起こるけど消耗戦に持ち込めばMSが勝つる
70 クワシク(横浜):2008/06/19(木) 22:34:18.39 ID:WGjCsns5O
30日までにXPに変えるから関係ないねw


マイクソさっさと死ねよ
71 ミーシャ(長屋):2008/06/19(木) 22:34:45.25 ID:LIX0uaDT0
ソースネクストは信長の野望シリーズを正式にVISTA対応しろや
72 ムズ(久留米):2008/06/19(木) 22:35:14.62 ID:JqlBy75+0
>>56
どうせネットで大げさに使いにくいって言ってるんだろ
そうタカをくくってビスタにしたのだが
ああ、噂は本当だったよ、ここまで使いにくいとは思わなかった
73 セル(大阪府):2008/06/19(木) 22:35:16.91 ID:YeO/D/hO0
ターボメモリー使えるのってVistaだけなの?
74 毛 沢山(九州地方):2008/06/19(木) 22:35:40.34 ID:FfkiOVml0
>>65

とりあえず買っておけ、自分で使わなくても、転売出来る。…たぶん。
75 アイスちゃん(巣鴨):2008/06/19(木) 22:36:09.55 ID:+AzneXd80
・「そんな糞なわけがない」といって乗り換えた自作派が5分後XPで戻ってきた
・ME>>>>>>>Vista


流石にこれはないわ
76 キビチー(讃岐):2008/06/19(木) 22:36:17.81 ID:pEnaQfeV0
77 人造人間20号(長屋):2008/06/19(木) 22:36:52.90 ID:ZUh23FvW0
78 ヘタスルト・ダスレー(コネチカット州):2008/06/19(木) 22:37:00.88 ID:tnDNN3ruO
さすがはマイクソ様だな
やりたいほうだいだぜ
79 トエト(長屋):2008/06/19(木) 22:37:18.71 ID:a3PIFpM50
>>72
ろくに使い込みもせずに変化した操作感に対応出来ない馬鹿は喋らないでいいよ
80 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(讃岐):2008/06/19(木) 22:37:39.81 ID:zTiM6Yik0
Linuxは最大のチャンスなのになにやってんの?
本気だせよ。
81 ヘタスルト・ダスレー(コネチカット州):2008/06/19(木) 22:38:02.83 ID:MoMQOPAjO
>>75
みんなそう思ってました。Vista入れるまでは
82 ハワド(鳥取県):2008/06/19(木) 22:38:21.30 ID:D6aiDMVA0
ああ、やっぱり独占て駄目だな
83 ヒソクサリ(長屋):2008/06/19(木) 22:38:30.43 ID:VJ+2VR+M0
>>79
バカでいいですから変えません><
次に期待します><
84 ごきゅ〜(大阪府):2008/06/19(木) 22:38:40.87 ID:f3a6SLYF0
割れXP使ってるけどこれは許せんな
85 トエト(島根県):2008/06/19(木) 22:38:55.23 ID:oQA6GSl30
>>45
CS3のインターフェイスが意外といいからそれもいいかもな
まあOSひとつに15万とか取るんだろうがw
86 ムズ(久留米):2008/06/19(木) 22:38:57.24 ID:JqlBy75+0
>>79
使い込むほどに判るから困ってるんだよ
87 ラディッツ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:39:00.40 ID:gvcC+wXW0
企業ユースに特化したLinuxとかないの?
88 ヤムー(静岡県):2008/06/19(木) 22:39:27.98 ID:ehOiw4TT0
もうどうでもよくなったんだが
89 バーダック(埼玉県):2008/06/19(木) 22:39:43.16 ID:gl+zcT7E0
自分で作ったファイルすら消せなくて笑った
90 アイスちゃん(巣鴨):2008/06/19(木) 22:40:15.39 ID:+AzneXd80
>>81
Vista持ってるし

まぁXP使ってるけど、別に5分で入れなおすほど糞じゃねーよ
確実に9xOSよりはましだわ
91 王蟲(四国地方):2008/06/19(木) 22:40:21.49 ID:zWYK2/OH0
まだXP厨って頑張ってるんだ(笑)
92 毛 沢山(九州地方):2008/06/19(木) 22:40:22.33 ID:FfkiOVml0
>>87

あるよ。けど、MS Officeが動かないからあまり普及しない。
93 てん太くん(東京都):2008/06/19(木) 22:40:48.11 ID:HEj78CdO0
古いアプリとか使わなければ特に問題ないんじゃないの?
ちょっとパフォーマンスが出ないだけで
94 ピッコロ大魔王(山梨県):2008/06/19(木) 22:41:04.82 ID:shjWPV+u0
ヤクザみたいだ
95 アストモくん(京都府):2008/06/19(木) 22:41:12.83 ID:Thbq0Ekj0
そんなにシェアを落としたいのか
96 古代都市ワクテカ(北海道):2008/06/19(木) 22:41:21.82 ID:agl4ENUG0
xp壊れてvista買って糞すぎて

マックブック買ってxp入れて今は最高に快適です

ウイルスos遅すぎ糞ビスタは今はダウソ用に使ってます
97 ソウダナ(久留米):2008/06/19(木) 22:41:31.95 ID:lZ3zL1hb0
linuxは
guiでぐいぐい全部やれるようにならんと話にならん
あと、パンジンの為に電話サポート
98 ウッディ・マルデン(東京都):2008/06/19(木) 22:41:40.53 ID:YKYnw9810
正規使ってるけど、なんかもう割れでもいい気がしてきた
99 王蟲(四国地方):2008/06/19(木) 22:42:45.84 ID:zWYK2/OH0
ほんとXP厨って醜いねw
100 トリウマ(長屋):2008/06/19(木) 22:42:46.76 ID:pcjfsFQa0
>>97
GUI使わなくていいから最高なんだろw
101 怪盗デキネ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:43:00.07 ID:iElrJ9WE0
MS必死だなw
なんで移行が進まないのか考えろよボケ
102 テパ(秋田県):2008/06/19(木) 22:43:12.91 ID:aKWJCULS0
不毛な争い
103 ダレソレ(埼玉県):2008/06/19(木) 22:44:07.20 ID:I5YHgdAW0
UACは開発側とユーザーにばかり負担を強いる糞仕様。
やりたいことはわかるけど、あれやるんだったら、Win32じゃない
別のAPI体系を作るべきだと思う。
104 ウプレカス(横浜):2008/06/19(木) 22:44:37.64 ID:C4ZjsKdPO
昨日DELLノートXPアップグレードで注文したところだ。

珍しく時期がよかったようだな
105 古代都市ワクテカ(北海道):2008/06/19(木) 22:44:38.46 ID:agl4ENUG0
フォックス3今入れたら早すぎわらた
106 毛 沢山(九州地方):2008/06/19(木) 22:44:43.44 ID:FfkiOVml0
>>101

てゆーか、XPの時でも、移行に3年以上掛かったってのに
vistaが一年やそこらで普及するわけないじゃん。
M$は馬鹿じゃないの。
107 ウプレカス(福岡県):2008/06/19(木) 22:45:05.37 ID:OFYfeeei0
うぶん厨大勝利?
108 ヒドラ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:45:31.98 ID:zanoQqaP0
これって、企業向けだけの話じゃん。
109 キ・シュツ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:45:43.93 ID:LQ7Gm1CP0
とっととvista廃止しろ
110 トエト(島根県):2008/06/19(木) 22:46:06.43 ID:oQA6GSl30
>>98
今時割れじゃない男の人って・・
111 ジド(巣鴨):2008/06/19(木) 22:46:30.56 ID:nMrHSQT70
WINE使うからいいや
112 ティアンム(讃岐):2008/06/19(木) 22:46:31.88 ID:3SnKWcUr0
MSは早くXPを捨てたいんだよ
113 カイ(宮城県):2008/06/19(木) 22:46:44.23 ID:yA2MHAqSP
Vistaがまともに使えるようになたら、XP厨って絶滅したと思ってたけど
いるとこにはウジャウジャいるんだねww
114 ランチ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:47:07.39 ID:c+FRhcgQ0
うちのシステムVistaどころかIE7で動かないんだけどどうすんだよ
115 モーネ・アホカト(愛知県):2008/06/19(木) 22:47:13.61 ID:LA8a6sJH0
ゼニゲバかよ
116 ジル(長崎県):2008/06/19(木) 22:47:16.10 ID:Xc53y3Ps0
スタンバイから復帰後にインテリマウスが高確率で反応しなくなる。
MS謹製のくせになんなの?しぬの?
117 ごきゅ〜(大阪府):2008/06/19(木) 22:47:21.39 ID:f3a6SLYF0
7だっけ?時期OS
118 ヒドラ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:48:00.88 ID:zanoQqaP0
>>116
それはお前のPC固有の問題かと。
うちじゃ動くし。
119 ホドリ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:48:13.95 ID:RRi+1Hxw0
うちには98SEアップグレードのCDがあるんだが
120 モーネ・アホカト(愛知県):2008/06/19(木) 22:48:17.04 ID:LA8a6sJH0
>>111
とうとうバージョン1.0だもんなすげぇなぁ
121 毛 沢山(九州地方):2008/06/19(木) 22:48:18.64 ID:FfkiOVml0
>>113

俺もvistaがまともに使えるようになったら、XP厨はいなくなると思うよ。
SP2が出てから、さらに一年後ぐらいの話だ。
122 怪盗デキネ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:48:31.10 ID:iElrJ9WE0
OS事業→Vista移行が進まず涙目。シェア落ちてきましたw
サーバー事業→Windowsで業務鯖(笑)
ネット事業→万年赤字w Yahoo!に逃げられもう\(^o^)/オワタ
オフィス事業→こいつだけ堅調。しかし独禁法リスクが各地で高まるw
エンターテイメント事業→売上総利益は黒字に転換したが、営業利益では依然赤字w
123 カイ(宮城県):2008/06/19(木) 22:48:31.61 ID:yA2MHAqSP
>>116
ロジなら問題ないぞw
124 ヘタスルト・ダスレー(コネチカット州):2008/06/19(木) 22:48:39.92 ID:MoMQOPAjO
>>113
インターネット初めてですね、わかります
125 クイ(徳島県):2008/06/19(木) 22:48:44.69 ID:lfY5z6fh0
UAC切ればだいぶマシになるよ。あとIE7がクソすぎるが
火狐3でなんとかなる。
126 フィボス(長屋):2008/06/19(木) 22:48:47.77 ID:blcb2Uys0
やりたい放題だな。
127 てん太くん(東京都):2008/06/19(木) 22:49:48.64 ID:HEj78CdO0
>>106
まだXPに移行してないのに終了した
このまま2000使ってればそのうちVISTAも終了するに違いない
128 ヤムー(静岡県):2008/06/19(木) 22:49:53.82 ID:ehOiw4TT0
UACは切らないだろ
129 鶴仙人(富山県):2008/06/19(木) 22:49:56.79 ID:LcFctErc0
そろそろMeから2000に乗り換えようかなと思ってるおれさまがきますたよ?
130 ウプレカス(福岡県):2008/06/19(木) 22:50:15.93 ID:OFYfeeei0
>>120
でもまだ日本語はまともに入力できないんだよな
131 カイ(宮城県):2008/06/19(木) 22:50:23.87 ID:yA2MHAqSP
岩どけたら虫がウジャウジャいた
132 王蟲(四国地方):2008/06/19(木) 22:50:40.74 ID:zWYK2/OH0
スタンバイとか言ってる時点で成りすましのXP厨(笑)
133 カミコ ウリン(巣鴨):2008/06/19(木) 22:50:46.65 ID:y26DSI1e0
MSが対策講じれば講じるほど、Vistaって嫌われてんだな、
って実感が湧いてくるなwwwwwwwwww
134 てん太くん(東京都):2008/06/19(木) 22:50:48.22 ID:HEj78CdO0
2000のSP5希望
135 ソウダナ(久留米):2008/06/19(木) 22:51:05.87 ID:lZ3zL1hb0
ブラウザだけのos作れや
起動したらブラウザだけ。ブラウザ終了すればosも終了
136 毛 沢山(九州地方):2008/06/19(木) 22:51:25.75 ID:FfkiOVml0
>>127

2000SP4は神OSだよな。俺も使ってるよ。
2000があれば、XPが欲しいとはおもわん。

DLNAはちょっと興味があったが、ネットワークサーバー買えば済むし。
137 餃子(久留米):2008/06/19(木) 22:51:30.77 ID:O+wwYpYB0
廃スペックなPC買うならビスタの方がいいのか?
メモリ4GB積んでもどうたらこうたら
138 ブライト・ノア(巣鴨):2008/06/19(木) 22:51:43.14 ID:7R2ul1DC0
>>31
MacのOS移行の強制ぶりはMSどころではない。
iPodの新機種を平気で使えなくしてくるし。
その点を覚悟して移行した方がいいよ。
まあ1万ちょっとだから、iPodより安いし、
MSのOSのそれよりは遥かに安いけど。
139 てん太くん(東京都):2008/06/19(木) 22:51:46.29 ID:HEj78CdO0
>>135
ドリームキャストのブラウザみたいな感じ?
140 テラ・W・ロッソ(中部地方):2008/06/19(木) 22:51:54.69 ID:C96Ssz+D0
割れXP使ってるけどこれは許せんな
141 ウプレカス(福岡県):2008/06/19(木) 22:51:55.09 ID:OFYfeeei0
>>135
ブラウザだけなら何でLinuxに移行しないの?馬鹿なの?
142 怪盗デキネ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:52:06.16 ID:iElrJ9WE0
バックグラウンドで常に全力でHDDアクセスしてるとかバカだろ?
143 トランクス(久留米):2008/06/19(木) 22:52:15.57 ID:1YrFRCo/0 BE:714428238-2BP(1256)
どこの会社もVista使ってないよね
144 ヒドラ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:52:32.06 ID:zanoQqaP0
>>136
最近じゃXP以降指定のアプリも増えてきたし、
巣の状態じゃインストールでbigdrive使えないし、
無理して使うOSじゃねえよ。
145 人造人間18号(東京都):2008/06/19(木) 22:52:36.05 ID:OAlFymvE0
こんなことしてると
Googleがネット系のOSを出してマイクロソフトはあぼーんするぞ
146 マッサーニ・ゲドー(四国地方):2008/06/19(木) 22:52:44.97 ID:mxaCbdn80
Appleがアップを始めました
147 チョ・プゲラ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:53:11.24 ID:8y7HpIPV0
XPにダウングレード

http://www.imgup.org/iup629581.jpg
148 鶴仙人(富山県):2008/06/19(木) 22:53:20.28 ID:LcFctErc0
Windows Server 2003 で十分
149 ヒドラ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:53:22.59 ID:zanoQqaP0
>>141
Linux、起動遅いから嫌なんじゃね?
150 モーネ・アホカト(愛知県):2008/06/19(木) 22:53:22.68 ID:LA8a6sJH0
>>130
そうなの?w
この期に使ってみようかと思ったのに。
ウブントゥのliveCDには感動したからな。
入力もまともにできないんじゃいいや。
151 ウプレカス(福岡県):2008/06/19(木) 22:53:33.90 ID:OFYfeeei0
>>146
普通のPCにもインストールできるようにすればいいのに。
152 ごきゅ〜(大阪府):2008/06/19(木) 22:53:35.15 ID:f3a6SLYF0
あとOffice2007もスベってるよね
153 ハッシュマ・ダー(長屋):2008/06/19(木) 22:53:55.70 ID:fphdDQsb0
オレ、VAIO UX餅なんだが、ダウングレードするDVD-RWドライブがない。
HDDでできない?
154 セル(大阪府):2008/06/19(木) 22:54:06.10 ID:YeO/D/hO0
またMeユーザーの俺には関係無いスレか
155 ヤジロベー(群馬県):2008/06/19(木) 22:54:24.74 ID:FjfIaiGo0
会社のマシンにはVL版入れまくるからいいです
156 毛 沢山(九州地方):2008/06/19(木) 22:54:30.95 ID:FfkiOVml0
>>137

64bitのwindowsを使いたければ、vistaを使う方がいい。
32bit環境じゃ、8Gメモリなんて使いこなせないし。

32bit環境でvista使う理由はない。XPで十分2000ならなお十分。
ていうか32bitのvistaなんて、MEから移行するのでさえ微妙だ。
157 ヒドラ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:54:35.78 ID:zanoQqaP0
>>153
外付けドライブなんて、そんな高いものじゃないでしょ?
158 バビディ(愛知県):2008/06/19(木) 22:54:36.11 ID:DZZdRd/D0
何でダウングレードするの?Vistaってそんなに糞なの?
159 武泰斗(大阪府):2008/06/19(木) 22:55:00.88 ID:5tsBZS4E0
先月更新した会社のPCはwindows2000が入った最新モデルだった
160 ゆうさく(巣鴨):2008/06/19(木) 22:55:07.61 ID:qkw0eSTR0
進むも地獄、退くも地獄
永遠のラガードのドザ地獄
161 モーネル秋田(福岡県):2008/06/19(木) 22:55:11.22 ID:iYc5CuYu0
まじっすか
162 ハッシュマ・ダー(長屋):2008/06/19(木) 22:55:14.37 ID:fphdDQsb0
>>157
なんかおすすめある?
どんなん買っていいかわからん。

昔詳しかったけど、今興味なくなってしまった。
163 てん太くん(東京都):2008/06/19(木) 22:55:15.17 ID:HEj78CdO0
>>153
外付け買うほうが楽だろ
たいした値段しないし
164 ヒドラ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:55:22.91 ID:zanoQqaP0
>>158
ミニノートとかのスペックじゃ使いにくい。
普通のハード使ってれば快適だけどね。
165 人造人間18号(東京都):2008/06/19(木) 22:55:40.31 ID:OAlFymvE0
>>64bitのwindowsを使いたければ、vistaを使う方がいい。

XPの64Bit、あるんですけど・・・
166 ヒドラ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:55:56.71 ID:zanoQqaP0
>>162
価格コムで調べればいいと思う。
167 ジド(巣鴨):2008/06/19(木) 22:55:59.17 ID:nMrHSQT70
>>150
カスの言うことを信用するなよ
168 小和田 仁成(石川県):2008/06/19(木) 22:56:16.48 ID:Gp82msfH0
客にダウングレードさせるような真似して恥かしくないのかね

Vistaはカスでしたって自ら認めるようなもんじゃねーかw
169 てん太くん(東京都):2008/06/19(木) 22:56:41.93 ID:HEj78CdO0
>>165
64bitのXPはドライバがなさすぎだろ
170 カミコ ウリン(巣鴨):2008/06/19(木) 22:56:42.51 ID:ZSU3OEmj0
スペックの高いマシンを買ったら別にVistaでいいよ。
171 イヨクマン(讃岐):2008/06/19(木) 22:56:44.16 ID:ews4xfkl0
まぁマジレスするVISTAはかつてない程に安定している
ただまぁ32bitと64bitの架け橋OSだから寿命は短いだろうな
172 ウプレカス(福岡県):2008/06/19(木) 22:57:00.72 ID:OFYfeeei0
>>150
開発陣に2バイト文字を扱う言語圏の人間(所謂CJK)がいないから後回しにされているんだよ。
問題は認識されているらしいが。
173 毛 沢山(九州地方):2008/06/19(木) 22:57:15.01 ID:FfkiOVml0
>>165

XPじゃ、64bit使う理由ないじゃん。
メモリ1Gあれば普通に使うには十分だし。
174 ヌイ・テネル(福井県):2008/06/19(木) 22:57:26.88 ID:CaWV9JO10
Vista厨が必死で素振り始めてますねw

情報弱者w
175 人造人間18号(東京都):2008/06/19(木) 22:57:30.15 ID:OAlFymvE0
>>169
Vistaも似たようなもんじゃん
176 ハッシュマ・ダー(長屋):2008/06/19(木) 22:57:33.21 ID:fphdDQsb0
>>163
>>166
ありがとう。調べてみる。
177 カイ・シデン(福島県):2008/06/19(木) 22:57:33.35 ID:gIn82ohe0
重いというより使いにくい
178 パオロ・カシアス(神奈川県):2008/06/19(木) 22:57:34.37 ID:/t0tpVDl0
キースが規制される日は遠くない
世界中のパソコンがある日突然停止する。
恐ろしい・・・
179 ゆうさく(巣鴨):2008/06/19(木) 22:57:56.54 ID:qkw0eSTR0
ゲイツの尻舐めバルマーの尻舐め
7はきっと良い子だと妄想し死ぬまでXP
火狐を横目にIEを使い続けるドザ地獄
180 ハンツキー・ロムッテロ(愛知県):2008/06/19(木) 22:58:15.58 ID:djPwPWUD0

windowsモバイルってPCに入れられないの?かるそうじゃん


181 モーネル秋田(東京都):2008/06/19(木) 22:58:48.12 ID:s6vbYGme0
ビスタ?ヴィスタ?どっち?
182 ヒドラ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:59:03.30 ID:zanoQqaP0
>>162
一応調べたがこれとか人気らしいよ。
ttp://kakaku.com/item/01253018850/

>>170
別にそんな高スペックは必要じゃないんだけどね。
今売ってるようなPCならどれでもいけるよ。
183 ジド(巣鴨):2008/06/19(木) 22:59:15.30 ID:nMrHSQT70
重いし余計なお世話なんだよ
184 P.ゲラー博士(長屋):2008/06/19(木) 22:59:22.03 ID:3r7zH3w90
Me=VistaとかほざいてるやつはMeさん舐めてんじゃねえぞ
お前みたいな素人はMeと口に出すことさえ許されないんだよ
185 ヌイ・テネル(福井県):2008/06/19(木) 22:59:27.27 ID:CaWV9JO10
Aerow
半透明w

今さら透明てw
186 ラステル(久留米):2008/06/19(木) 22:59:50.83 ID:TkNFODXB0
テクノバーンの飛ばし記事だろ。
そうじゃなきゃ企業ユーザーが怒る。マジで。
187 ギックリ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:00:05.86 ID:dulu1Ucb0
よかった、Vistaなんぞと係わり合いにならなくて
188 ヒドラ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:00:08.86 ID:zanoQqaP0
>>175
Vistaの64bitドライバは結構そろってるよ。
というかXPの64bitが酷いんだけど。
189 カイ(宮城県):2008/06/19(木) 23:00:35.35 ID:yA2MHAqSP
UMPCにだけはXP残しとけよ
190 セル(大阪府):2008/06/19(木) 23:00:38.03 ID:YeO/D/hO0
Vistaが良いとか言ってる人がいるが、勿論SP1のことだよね?
191 ナガレワ・ロス(空):2008/06/19(木) 23:00:49.26 ID:7SUdwtS10
これ違法だろ
192 てん太くん(東京都):2008/06/19(木) 23:00:59.03 ID:HEj78CdO0
>>180
軽くても普通のWindows用ソフト使えないんじゃね?
193 ポリタン(神奈川県):2008/06/19(木) 23:01:02.20 ID:QJBdWz++0
>>147 痩せたら相当かわいいと思う
194 ヒドラ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:01:11.10 ID:zanoQqaP0
>>190
sp1にしない理由がわからない。
195 ソウダナ(久留米):2008/06/19(木) 23:01:12.97 ID:lZ3zL1hb0
ドライバとかパッチ売って稼げばいい
xpでも2000でも。無理に新os作ることないんじゃないか
196 ニーチュ(四国地方):2008/06/19(木) 23:01:37.59 ID:zSk1PUjY0
先週Dell糞XPノート買ったけど快調です
197 ハッシュマ・ダー(長屋):2008/06/19(木) 23:01:44.82 ID:fphdDQsb0
>>182
安っ!

昔、ノートパソコンの外付けCDドライブを3万で買ったからもっとするのかと思ってた。
ありがとうございます。
198 こんせんくん(大阪府):2008/06/19(木) 23:01:46.35 ID:3D1Sq+sj0
>>185
いまさらも何も半透明(LayeredWindowAPI)ってWindows2000からあるよ
199 マッティー・真下(埼玉県):2008/06/19(木) 23:01:48.41 ID:N9+q1Oka0
もうだめだ
おしまいだ
しぬしかない
200 カミコ ウリン(巣鴨):2008/06/19(木) 23:01:56.53 ID:ZSU3OEmj0
>>182
いや、おれもミニノートを検討中だからさ。
ま、メディア代以外にさらに費用かかるようになるなら
いっそのことLinuxにするけどさ。
201 てん太くん(東京都):2008/06/19(木) 23:01:59.60 ID:HEj78CdO0
windows2000SP5が出たら買う
202 リュウ・ホセイ(大阪府):2008/06/19(木) 23:02:34.39 ID:2HqPljjS0
必死すぎだろ
203 ハンツキー・ロムッテロ(愛知県):2008/06/19(木) 23:02:46.87 ID:djPwPWUD0
>>192
そうなの!

それじゃあなんのために携帯に窓os入れるんだよ・・・・・・・・
204 てん太くん(東京都):2008/06/19(木) 23:02:57.25 ID:HEj78CdO0
>>197
昔と比べたら駄目だろw
205 怪盗デキネ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:03:09.84 ID:iElrJ9WE0
Windowsのインタフェースが格好悪いのは全部ゲイツが決めてるからw
あのとっちゃんぼーや、センスねーなw
今月で引退だけど、さっさとやめろカス野郎w
206 こんせんくん(大阪府):2008/06/19(木) 23:03:16.56 ID:3D1Sq+sj0
>>200
ミニノートとか用のXPは販売継続だよ
207 オリー(埼玉県):2008/06/19(木) 23:03:20.41 ID:+leCb4IV0
vistaて互換性どうなの?
208 カイ(宮城県):2008/06/19(木) 23:03:25.84 ID:yA2MHAqSP
スペック次第だなー
デスクトップならもうVistaでいい
209 ニーチュ(四国地方):2008/06/19(木) 23:03:43.99 ID:zSk1PUjY0
>>203
ゲイツが携帯でも稼ぎたいから
210 ヌイ・テネル(福井県):2008/06/19(木) 23:03:48.09 ID:CaWV9JO10
>>198
まじで?じゃあ2000でいいじゃん
Vistaほんとウンコだなw
211 マサキ(神奈川県):2008/06/19(木) 23:03:57.83 ID:WTMst/VS0
SP3DSPは秋だっけ
それまで糞ノートで頑張るかなぁ
212 ヤジロベー(埼玉県):2008/06/19(木) 23:04:38.65 ID:Li+BviY/0
なぁ、xpって今月いっぱいで販売終わっちゃうの?
ミツミのフロッピードライブとかと一緒に買っておいた方がいいかな?
213 人造人間18号(東京都):2008/06/19(木) 23:04:41.89 ID:xemVW+jX0
>>205
Windows 3.1とMacintoshのアイコンは同じデザイナー
214 鶴仙人(富山県):2008/06/19(木) 23:04:55.12 ID:LcFctErc0
アエロってのがげきてきにおもいでつ><
215 ヒドラ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:05:12.07 ID:zanoQqaP0
Lunaと比べればAeroが100倍センスがいいとおもうけど。
216 トエト(島根県):2008/06/19(木) 23:05:18.63 ID:oQA6GSl30
>>178
2000年問題なんかよりはるかに深刻だよな。
世界の重要なシステムが突然停止したりしそう
217 バカガラス(埼玉県):2008/06/19(木) 23:05:44.46 ID:S5oUEyPn0
ドザのくせにvista叩いてる奴のメンタリティってチョンそっくりだな

アンチ気取るならwindowsなんか使ってんなよ
218 カミコ ウリン(巣鴨):2008/06/19(木) 23:05:46.24 ID:ZSU3OEmj0
>>206
それってVista Businessダウングレード権付きの販売じゃね?
219 クリリン(京都府):2008/06/19(木) 23:05:47.21 ID:CW+wjFYS0
結局Vistaを使うメリットが分からん
220 モスク・ハン(久留米):2008/06/19(木) 23:05:57.11 ID:J7l7jKrG0
>>212
DSP版は2009年1月末まで販売だったはず
221 アミック(久留米):2008/06/19(木) 23:06:02.60 ID:n0+a4w1h0
>>212

DSP版は年内いっぱい販売のハズ。
まだ慌てる時間じゃない。
222 ジル(久留米):2008/06/19(木) 23:06:17.50 ID:typDzouG0
一生XPでいいのに
223 てん太くん(東京都):2008/06/19(木) 23:06:19.75 ID:HEj78CdO0
>>212
今まで買ってないなら必要ないんだよ
買わなくていい
224 毛 沢山(九州地方):2008/06/19(木) 23:06:32.95 ID:FfkiOVml0
>>217

エロゲはwindowsでないとうごかんのや…
225 こんせんくん(大阪府):2008/06/19(木) 23:06:56.77 ID:3D1Sq+sj0
>>207
音関係のドライバとかハードウェアをいじる変なソフト以外はSP1なら問題ないよ
226 ヒドラ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:06:56.66 ID:zanoQqaP0
>>214
Aero切ったほうが重いよ。
というか、Aeroが重いってどんなスペックだよ?w
227 ブライト・ノア(巣鴨):2008/06/19(木) 23:07:03.45 ID:7R2ul1DC0
>>186
まあでも1年半猶予を与えてたし、6月になったらXPやめるからねーって
ずーっと前から言ってきてたから、さすがに未だにVista対応のソフトウェア
を開発すらしてない所は、何やってんだよお前と言われても仕方ないんじゃない?
MSの不手際も確かに有るけど、どこかで踏ん切り付けないとな。
XPだったら、拘らなきゃ中古PCでべらぼうに有るんだから、XPが使えねえええ
って心配する必要はないはず。
228 ウプレカス(福岡県):2008/06/19(木) 23:07:05.80 ID:OFYfeeei0
Wineも1.0になったとはいえまだまだ動かないソフトは多いからな・・・
ATOK2008がLinux上できちんと扱えるようになったら良いんだけどな。
229 ヤムチャ(讃岐):2008/06/19(木) 23:07:20.70 ID:KC1a39Oj0
後出しじゃんけん
230 マニ族僧正(大阪府):2008/06/19(木) 23:07:30.34 ID:xHdeUmkc0
x86OSX入れればいいじゃない
231 ヌイ・テネル(福井県):2008/06/19(木) 23:07:44.36 ID:CaWV9JO10
>>212
俺5枚買ったよ
目新しさからVistaに移行したユーザもいまXPに戻ってきてるしな
俺の周りのパワーユーザではXP回帰が常識的な流れになってる
232 チラシノーラ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:08:07.15 ID:mjQdapLY0
メモリ2000円分減らしてXPにダウングレードするわ
233 ウプレカス(福岡県):2008/06/19(木) 23:08:14.19 ID:OFYfeeei0
>>225
SP1でもClockLauncherの挙動はおかしいけどな
234 皇帝ハーン(愛知県):2008/06/19(木) 23:08:39.74 ID:abmchBDu0
まあいやなら使わなきゃいいんだけどね
235 ブライト・ノア(横浜):2008/06/19(木) 23:08:48.13 ID:3uGDRnGxO
FreeBSD使ってる
236 G.O.バーク(埼玉県):2008/06/19(木) 23:08:51.12 ID:KPXaUSHT0
DELLってもしかしてν速民なんじゃね?
237 ブライト・ノア(巣鴨):2008/06/19(木) 23:09:30.92 ID:7R2ul1DC0
>>205
いや今ゲイツ辞められたらマズいって。本当にマイクロソフトが傾くぞ。
でも辞めちゃうんだよね・・・・
スティーブ・ジョブズも体調悪そうだし、PC業界は大きな変革の嵐を
迎える一歩手前なのかな。
238 こんせんくん(大阪府):2008/06/19(木) 23:09:48.58 ID:3D1Sq+sj0
>>218
普通にOEM版が提供されるはず
ミニノート向けじゃなくてULCPC向けの記事は見つけた
http://slashdot.jp/article.pl?sid=08/04/04/043241
239 ブルマ(福岡県):2008/06/19(木) 23:09:50.23 ID:FVvaZIag0
糞スペックPCにVista入れたの買わされてかわいそうに
240 ヒドラ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:09:58.00 ID:zanoQqaP0
XP使ってる奴が無理にVistaにする必要はないだろ。
ただ、Vista使うとXPには戻れないけどね。俺としては。
241 人造人間18号(東京都):2008/06/19(木) 23:09:59.67 ID:xemVW+jX0
Vistaはユーザー切り替えがかなり遅い
242 ヘタスルト・ダスレー(コネチカット州):2008/06/19(木) 23:11:13.35 ID:MoMQOPAjO
>>240
情報弱者の意地ですね、わかります
243 ウプレカス(福岡県):2008/06/19(木) 23:11:13.68 ID:OFYfeeei0
>Vista BusinessとVista Ultimateに認めてきたダウングレードのパスを原則廃止
結局これはどういう意味なの?DGしたけりゃ2000円払えってだけ?
244 クリリン(京都府):2008/06/19(木) 23:11:18.16 ID:CW+wjFYS0
>>237
つーかもうぼちぼちIT業界の成長が終わりを迎えるんだろ。
IBMはさすがに先をよく読んでるよ。
245 ロウル(讃岐):2008/06/19(木) 23:11:18.92 ID:oy18bfXE0
意地でもvistaにしないわ。
っていうかvistaでもいいけどXPで不満がないしな
246 モーネル秋田(滋賀県):2008/06/19(木) 23:11:22.95 ID:Uva1ayYS0
今Vistaのアルティメット入れてるんだけど今ならダウングレードも問題ないの?
今のうちならやった方がベターかな
247 ニーチュ(四国地方):2008/06/19(木) 23:11:25.10 ID:zSk1PUjY0
>>239
XP初期だってメモリ128MBとか泣きそうなスペックなのが堂々と売られていた
248 鶴仙人(富山県):2008/06/19(木) 23:11:41.23 ID:LcFctErc0
OSなんてのはROMに焼かれてて1秒で起動してサクっとアプリ起動してりゃそれでいいんだよ!
249 ユパ・ミラルダ(滋賀県):2008/06/19(木) 23:11:51.49 ID:on3J/K0B0
マイクソ必死だな!
250 ジル(久留米):2008/06/19(木) 23:12:03.98 ID:typDzouG0
Vistaの利点ってなんなの?いまいちわからないんだけど
251 こんせんくん(大阪府):2008/06/19(木) 23:12:14.41 ID:3D1Sq+sj0
低スペックのPCを使っててVistaなんて重くて使えないと言うのはわかるけど
ダウングレードって新しいPCでの話なのに何で大騒ぎになるのかふしぎ
252 トエト(島根県):2008/06/19(木) 23:12:25.95 ID:oQA6GSl30
>>237
ゲイツちゃんはどうなるの?
253 ヒドラ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:12:29.22 ID:zanoQqaP0
>>245
Vistaが快適ならダウングレードする意味がない。
254 ブルマ(福岡県):2008/06/19(木) 23:13:05.25 ID:FVvaZIag0
vistaとXP比較動画集
http://www.nicovideo.jp/mylist/7012035
255 ヤムチャ(讃岐):2008/06/19(木) 23:13:20.98 ID:bvQIkKNq0
vistaの値段を5000円〜10000円程度にすればいいのに
256 ヌイ・テネル(福井県):2008/06/19(木) 23:13:21.16 ID:CaWV9JO10
>>251
貧乏人のアンチVistaがなんでもかんでも燃料にしてるだけだからな実のところ
257 怪盗デキネ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:13:23.85 ID:iElrJ9WE0
>>252
韓国の顧問になりますw
258 ケチャ(群馬県):2008/06/19(木) 23:13:40.84 ID:CgwRQMiW0
自分たちでVistaは糞と認めたようなモンじゃないか?
XPに逃げられるのが怖いんだろ
259 人造人間18号(東京都):2008/06/19(木) 23:13:49.15 ID:xemVW+jX0
>>250
高精細ディスプレイのとき文字のスケールがうまくいく
260 スレータ=テオッツ(久留米):2008/06/19(木) 23:14:00.66 ID:qEXb74qt0
とりあえず、ノートでVistaはカンベンだな。
261 ヒドラ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:14:31.70 ID:zanoQqaP0
>>250
メモリ管理とかaeroとかいろいろあるけど、
ちょっとぐぐればわかるよん。
262 ムズ(久留米):2008/06/19(木) 23:14:43.44 ID:JqlBy75+0
Vistaが普通に動くPCにXP入れると爆速になる
263 ロウル(讃岐):2008/06/19(木) 23:14:43.85 ID:oy18bfXE0

264 アミック(久留米):2008/06/19(木) 23:14:49.38 ID:n0+a4w1h0
マイクロソフトによると、Vista圧勝らしいから

http://www.microsoft.com/japan/windows/digitallife/feature/xpvsvista.aspx
265 バンマス(埼玉県):2008/06/19(木) 23:14:56.87 ID:ES/vbTen0
32bit版Vista使ってる男の人って・・・
266 リュウ・ホセイ(東京都):2008/06/19(木) 23:14:59.91 ID:0Xp8op1B0
Vistaを入れるメリットを教えてください><
267 ウプレカス(福岡県):2008/06/19(木) 23:15:10.96 ID:OFYfeeei0
どうせもう販売しないならXPをオープンソースにすれば良いのに。
まあ、そんなことをしたらMSが倒産するか。
268 てん太くん(東京都):2008/06/19(木) 23:15:15.69 ID:HEj78CdO0
使いたいソフトがWindows2000で動かなかったら乗り換えを考える
269 カミコ ウリン(巣鴨):2008/06/19(木) 23:15:28.70 ID:ZSU3OEmj0
>>238
うーん、検討してるのがULCPCの規定外っぽいもんでなぁ。
270 アスベル(大阪府):2008/06/19(木) 23:15:49.37 ID:r48YNGy30
マイクロソフト以外のメーカーが今出てるwin用ソフト全部出来るOS作って売ったらゲイツに訴えられたりすんの?
271 ワッケイン(愛知県):2008/06/19(木) 23:15:52.14 ID:B490tELt0
XP娘とかいた気がするが
VISTA娘とかもいるの?
272 ジド(巣鴨):2008/06/19(木) 23:15:54.67 ID:nMrHSQT70
ちょっと待て
よく考えたらつまり

XPの方がVISTAより+2000円分価値があると
M$が認めたということか?
273 フィボス(長屋):2008/06/19(木) 23:16:15.23 ID:CzH5n07B0
Mac OS Xで動くリモデごしのWinXPで動いてるJaneから記念真紀子。
274 こんせんくん(大阪府):2008/06/19(木) 23:16:52.50 ID:3D1Sq+sj0
>>250
・グラフィックチップを使って描いてくれるから速くて滑らか
・XPのメモリがあまってるのにアホみたいにページファイルを使ってハードディスクをカリカリ言わせる環境から開放される
・サウンドカードのドライバのせいで落ちることがなくなったかも?
・2000→XPで重いときにタスクマネージャが操作できなくなる劣化した仕様になっていたのが
 ちゃんと重いときでも操作できるように戻った気がする
275 ウプレカス(福岡県):2008/06/19(木) 23:16:54.15 ID:OFYfeeei0
>>270
それをやろうとしているのがReactOS。
276 てん太くん(東京都):2008/06/19(木) 23:17:10.56 ID:HEj78CdO0
>>270
別にいいんじゃないの?
277 ブルマ(福岡県):2008/06/19(木) 23:17:14.34 ID:FVvaZIag0
これからは確実にVista対応アプリが増えていくのにいまさらXPにするやつはあほ
278 ヒドラ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:17:16.41 ID:zanoQqaP0
>>272
変更料とメディア代金。
送ってきてくれるのよ。XP。
279 アイスちゃん(巣鴨):2008/06/19(木) 23:17:37.29 ID:HbuytCZj0
なぁ、nyや洒落って、macやリナックスで動くのか?
週2回ラジオを落とすためだけに、PCを使ってるのだが
あと2ちゃんw
280 ググレカス(横浜):2008/06/19(木) 23:18:05.91 ID:Avj+UdUPO
>>227
猶予があろうがvista対応ソフトウェア開発してもvistaが普及してないので売れない
→売れないから外注にvista対応の開発を頼まない
→外注は経験が足りないからvista向けの開発コストがかさむ
→xp対応まででいいや
となるらしい
281 火ぐまのパッチョ(福岡県):2008/06/19(木) 23:18:13.41 ID:bynmTJr/0
>>270
ウィンドーズのコードをパクって無かったら問題ない。
282 タムラ(宮城県):2008/06/19(木) 23:18:13.63 ID:CORHDKYK0
こんなことするならXP販売延長すればいいだけだろ
283 ナーラ・クルーナー(長屋):2008/06/19(木) 23:18:20.71 ID:+Dmy3trQ0
たとえるなら
XPは17インチディスプレイ
Vistaは24インチディスプレイ
くらいの効率差
284 ワッケイン(四国地方):2008/06/19(木) 23:19:11.02 ID:3EpkxaPr0
オフィスにあるパソコン全部デュアルコアに入れ替えかよ
285 バロ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:19:17.94 ID:rQz3ORV30
2000円でVistaとXPのデュアルブートできると考えれば安いもんだよな。
286 ヌイ・テネル(福井県):2008/06/19(木) 23:19:19.33 ID:CaWV9JO10
>>282
いや目的が正反対だから
287 ハロ(山梨県):2008/06/19(木) 23:19:28.24 ID:lg089XSM0
アップグレードビジネスモデルは鉄壁に見えたんだがな
288 マーカー・クラン(東北地方):2008/06/19(木) 23:19:29.38 ID:MmvGY7xo0
競争が起きない市場って・・・やっぱり腐るな
289 ブライト・ノア(巣鴨):2008/06/19(木) 23:19:48.75 ID:7R2ul1DC0
>>250
ファイル検索速度が異様に速い。これはマジで使える。
それしかないけど。
290 ワッケイン(四国地方):2008/06/19(木) 23:20:21.28 ID:3EpkxaPr0
もう会社のパソコンMACに総入れ替えするぞ
291 てん太くん(東京都):2008/06/19(木) 23:20:27.06 ID:HEj78CdO0
>>283
XPは3.5インチフロッピー
Vistaは8インチフロッピー
みたいな差?
292 ジル(久留米):2008/06/19(木) 23:21:12.60 ID:typDzouG0
ビスタスキップまだー?
293 ゴル(山梨県):2008/06/19(木) 23:21:38.54 ID:ZhNjtfbS0
はああああああああああああああ?????????
294 有有(東日本):2008/06/19(木) 23:21:39.52 ID:6CoA3QjE0
独占状態だとやりたい放題だな
295 こんせんくん(大阪府):2008/06/19(木) 23:21:39.64 ID:3D1Sq+sj0
>>280
つーか特殊な機材でVista用ドライバがないというのは別として、
よほどへんな事をしていないのなら普通に作ったソフトは普通に動くよね
XP→Vistaの変化に対応できないんじゃなくてIE6に特化した環境から動けなくなってるだけのような気がする
296 オツカー・レイ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:21:53.98 ID:1YrhF75Q0
>ダウングレード可能なのは一部のホーム・ユース用のPCだけに限定するとするもの。
えええ!?
普通逆じゃない!?
297 カイ(関西地方):2008/06/19(木) 23:22:18.06 ID:vx1u6Ne2P
Vista使ってるけど糞だよ
・一部の漢字が旧字体で表示される(MS P ゴシック)
・Janeから一部のgif画像が見られない
・放っておくと勝手にスリープするときとしないときがあってよく分からん
誰か直し方教えろ
298 コビー(鳥取県):2008/06/19(木) 23:23:24.36 ID:2Oh34UEZ0
これはXPが上位だと公式に認めたってことか
299 キン・モー(大阪府):2008/06/19(木) 23:23:35.25 ID:MM7mvUCz0
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ

我が忠勇なるXP軍兵士達よ、今やVista軍艦隊の多数が我がメール抗議・
ネガティブキャンペーンによって販売不振に陥った。
この輝きこそ我等XPの正義の証である。
決定的打撃を受けたVista軍にいかほどの戦力が残っていようと、
それは既に形骸である。

あえて言おう、カスであると。

それら軟弱の集団がこの圧倒的シェアをぬくことは出来ないと私は断言する。
OSは我等選ばれた優良種たるXPに管理運営されて初めて
永久に生き延びることができる。
これ以上の無駄な機能拡張は、0Sそのものの存亡に関わるのだ。
Vistaの無能なる者どもに思い知らせ、
明日の未来の為に我がXPは立たねばならんのである。
300 オツカー・レイ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:23:42.54 ID:1YrhF75Q0
>>297
>・Janeから一部のgif画像が見られない
とりあえずサンプルお願い。

>・放っておくと勝手にスリープするときとしないときがあってよく分からん
電源設定じゃない?
301 毛 沢山(九州地方):2008/06/19(木) 23:23:52.03 ID:FfkiOVml0
>>297

XPを入れたら直るよ。
302 ヒドラ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:24:07.89 ID:zanoQqaP0
>>297
設定とかプラグインの問題だろ。
少なくとも俺の家ではそんな現象起きてない。
303 ナッパ(四国地方):2008/06/19(木) 23:24:24.63 ID:uTGZaGk90
VistaじゃなくてMKUだったらもっと売れたと思う
304 ティアンム(讃岐):2008/06/19(木) 23:24:28.12 ID:3SnKWcUr0
>>297
したは電源オプションであとはしらん
305 こんせんくん(大阪府):2008/06/19(木) 23:24:30.08 ID:3D1Sq+sj0
306 ヤジロベー(埼玉県):2008/06/19(木) 23:24:40.65 ID:bSQoZmUT0
あれ?
XPにアップグレードだからおkじゃね?
307 てん太くん(東京都):2008/06/19(木) 23:25:02.06 ID:HEj78CdO0
>>303
どこの自動車会社だよ
308 イチオッツ(長屋):2008/06/19(木) 23:25:03.69 ID:fEae7N0I0
アップグレードだから当たり前だな
309 アン=カーミス(大阪府):2008/06/19(木) 23:25:34.47 ID:Q8HsXYy50
xpで最低でもあと5年は使うつもり
310 オーマ・エガイー・ウナ(茨城県):2008/06/19(木) 23:25:49.66 ID:wsp1pHYf0
ぶっちゃけ、会社で使う分にはVistaでもなんら問題ないわ。
Core 2 Duoで2.4Ghz積んで6万とかで買えるし。
311 ソレナンテ=エ=ロゲ(広島県):2008/06/19(木) 23:26:02.33 ID:7Rbl0Ayu0
今も2k使ってる連中は無料でlinuxに
XP厨は7まで待つ
vistaは死ね
312 [―{}@{}@{}-] カイ(長野県):2008/06/19(木) 23:26:17.65 ID:lytuHfO5P BE:1133158199-PLT(12010)
むしろ法人の方がXP必要としてんじゃねーの?
法人は一切XP駄目なんかよw さすがにこりゃねーわ。
313 ワッケイン(愛知県):2008/06/19(木) 23:26:35.91 ID:B490tELt0
見積組んだSI営業涙目
314 ヤジロベー(埼玉県):2008/06/19(木) 23:27:15.81 ID:bSQoZmUT0
ウブンツ、チャンスだな いやまじで
315 アストモくん(神奈川県):2008/06/19(木) 23:27:16.29 ID:upq7MrCE0
VISTA→xpはうpグレードだから無問題だな
316 MILMOくん(久留米):2008/06/19(木) 23:27:20.35 ID:TDyh0QDV0
大学のノーパソが新しいのと入れ替えられてた。
シール見たらvistaって書いてあるけど、起動したらXPでした。
officeは2003でした。
分かってらっしゃる。
317 クロトワ(大阪府):2008/06/19(木) 23:27:27.10 ID:HrIF0vxI0
98の俺には全く関係の無い話ですね^^
318 ウミガメ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:27:43.07 ID:W2lvtJ1E0
スリープが目玉のように唄ってるが、
スリープモードにしてもすぐにまたログイン画面が表示されるんだけど
何だよこれ…しょうがないから毎回シャットダウンしてるけど
319 てん太くん(東京都):2008/06/19(木) 23:27:53.32 ID:HEj78CdO0
>>310
会社では全然問題ないな
Officeとメールとブラウザが使えれば
320 ヘタスルト・ダスレー(コネチカット州):2008/06/19(木) 23:28:08.26 ID:BGQB7QLIO
沢城みゆきに監督や先輩声優が苦言「タメ口やめろ」
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1213861622/

http://lantis-net.com/kurenai/
の第14回、14:00ごろから
321 オツカー・レイ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:28:12.69 ID:1YrhF75Q0
>>312
だよな。
今までのダウングレード権はそれを想定していたのに、
家庭用のみというのがよくわからん。
322 ジド(巣鴨):2008/06/19(木) 23:28:20.70 ID:nMrHSQT70
あれ?

>また、Vista HomeからXPにダウングレードする場合においても

これってダウングレードのライセンス付きVista Homeが出てくるって事
323 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(岡山県):2008/06/19(木) 23:28:28.12 ID:YzPyKdbW0
さて、そろそろXP買うか
324 こんせんくん(大阪府):2008/06/19(木) 23:28:33.64 ID:3D1Sq+sj0
あとよくXP→Vistaで操作方法が変わったから社員教育が云々って聞くけど、
一般のユーザーがいじる部分の操作方法なんて変わってないじゃん。
操作方法が変わったのはOSじゃなくてOfficeじゃん。なんなの?
325 ヒドラ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:28:41.86 ID:zanoQqaP0
>>318
ハードがスリープに対応してないんじゃないか?
326 こんせんくん(大阪府):2008/06/19(木) 23:29:13.57 ID:3D1Sq+sj0
>>318
ハイバネーションの方がよくね?
327 ナッパ(四国地方):2008/06/19(木) 23:29:22.44 ID:uTGZaGk90
法人は全社員が同じOSじゃないとマズイんだよ
一斉にVistaに代える金なんか無いし
328 MILMOくん(巣鴨):2008/06/19(木) 23:29:47.08 ID:Jcs47V420
会社のパソコンなんて、オフィスや太郎花子なんかが動けばいいってのに
vistaなんぞいれるかっつの
329 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(埼玉県):2008/06/19(木) 23:29:53.64 ID:IY7g0zwB0
>>322
デルBTOの選択でのことじゃないか?
330 鶴仙人(富山県):2008/06/19(木) 23:30:15.77 ID:LcFctErc0
NT系WindowsはSP2からが本番
ビスタはまだオープンベータ
331 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(島根県):2008/06/19(木) 23:30:44.01 ID:6kUYb6g30
>>318
マウスが動いてるんじゃない?
332 オツカー・レイ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:31:20.65 ID:1YrhF75Q0
>>324
最低限のPCスキルがあれば、この程度の変化は全く問題ないけど、
事務の世界は、OSの使い方すら講習などで覚える必要のあるレベルの人が結構いる。
333 人造人間18号(東京都):2008/06/19(木) 23:31:33.59 ID:xemVW+jX0
>>318
マウスクリックでスリープから復帰という設定になってた
334 こんせんくん(大阪府):2008/06/19(木) 23:31:46.63 ID:3D1Sq+sj0
>>328
オフィスや太郎花子なんかを動かすだけならXPにダウングレードする必要すらなくね?
会社で低スペック中古PCを買うんなら別だけど
335 ネゴトワ・ネティエ(長崎県):2008/06/19(木) 23:31:51.39 ID:8BDobilc0
Celeron540+2GBですげー重い。
何なのこれ>Vista
336 ジド(鳥取県):2008/06/19(木) 23:32:26.06 ID:VG+aGO0F0
>>335
Celeron(笑)
337 オツカー・レイ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:32:34.59 ID:1YrhF75Q0
>>318
USBハブがバスパワー方式なら、USBハブからのノイズを復帰信号と誤認する場合がある。
338 ヒドラ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:33:11.14 ID:zanoQqaP0
>>335
VGAがオンボってオチだろ?
339 ビップ=デ=ヤレー(讃岐):2008/06/19(木) 23:33:40.24 ID:+4Pf4l9G0
>>296
一部のホームユースってのは超低価格版PCを指すんだろうな。
結局個人向けもほぼVistaのみになるでしょw
企業向けを優先してきたのは、大口が導入しないとシェアが伸びないから。

これで企業がこぞってXP版EeePCとか買い漁ったらいよいよM$も涙目かなww
340 ジュダック(鳥取県):2008/06/19(木) 23:34:08.60 ID:ospYzIB20
割れw2kてまだあるの?入れてみたいけど
341 オーマ・エガイー・ウナ(茨城県):2008/06/19(木) 23:34:41.86 ID:wsp1pHYf0
情報端末にiMacを導入しようと思う。mobile Meとの連動。
これはもっとも賢い選択。

そして、遊び心でBootCampでVistaいれる。
342 鶴仙人(富山県):2008/06/19(木) 23:35:20.94 ID:LcFctErc0
うちの会社PC70台くらいあるけどいまだXPでOffice2000だお
ソフトを新規に買わないならOSなんて替える意味がないお
343 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(岡山県):2008/06/19(木) 23:36:13.10 ID:YzPyKdbW0
未だにVista対応してないソフトって結構あるのか?
音楽系とか映像系とかだとありそうな気がするんだが
344 カレイニス・ルー(高知県):2008/06/19(木) 23:36:16.20 ID:kQ6/GvsO0
vistaもそうだがOffice2007を使う気にはなれん
何だあれ
345 ヌイ・テネル(福井県):2008/06/19(木) 23:36:17.05 ID:CaWV9JO10
>>339
DELLのホームユースは法人よりスペック高めだよ
346 パスオ・シエロ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:36:39.89 ID:CZ8P1d7C0
最初からXP買えってことか
今店頭では全部vistaなのかな
347 ラステル(久留米):2008/06/19(木) 23:36:48.53 ID:TkNFODXB0
テクノバーンの飛ばし記事っぽいわ。

Microsoft calls shots on XP downgrades, says Dell
Mainstream consumer PCs are out; gaming and small biz machines are in
http://www.computerworld.com/action/article.do?command=viewArticleBasic&taxonomyName=windows&articleId=9100198&taxonomyId=125&intsrc=kc_top

ダウングレードの対象に、個人向け通常のPCはアウトとし、一部のゲーミングマシンと
中小企業向けのマシンはインする

つまり、これから先は場合によっては一部のゲーム用向けPCで、Vista Bussines以上が
導入されてないマシンでも、フィーを払えばダウングレードができる場合がある、と
言ってるだけっぽい。

かつ、MSの広報は全否定

>A spokeswoman for Microsoft denied that the company is
>keeping any customers from downgrading.
>"No, Microsoft is not targeting any specific customers with downgrade rights," she said in an e-mail.
>"Anyone who buys Windows Vista Business or Windows Vista Ultimate is eligible for a downgrade."
>Nor is Microsoft telling computer manufacturers which type of PCs they can downgrade to XP, she added.

348 スレータ=テオッツ(久留米):2008/06/19(木) 23:36:58.39 ID:qEXb74qt0
>>319
Officeとメールとブラウザだけなら・・・

Linuxでもいいんじゃね?
349 ウプレカス(福岡県):2008/06/19(木) 23:37:08.54 ID:OFYfeeei0
>>338
オンボでまともに動けないOSって・・・
350 ヒドラ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:37:40.33 ID:zanoQqaP0
>>347
なんじゃい。
あほくさいオチじゃのう。
351 ベジット(東京都):2008/06/19(木) 23:38:30.52 ID:zmjyC03y0
>>103
やりたいことが同じだったらユーザーの負担は変わらんし、
別のAPI体系つくろうもんなら開発者の負担は10倍以上になるぞ
352 キナガニオトス(広島県):2008/06/19(木) 23:38:34.63 ID:EfhGwQ960
ついにXP締め出しが始まったか。
353 ジド(巣鴨):2008/06/19(木) 23:38:43.70 ID:nMrHSQT70
法人は自社で開発したソフトがあって
それで業務が動いてたりするから
そうそう簡単にOSを入れ替えたりは
できないんだよ

不具合が発生したら簡単に数百〜数千万円損失が
発生したりするんだから
354 パスオ・シエロ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:38:49.35 ID:tDfiR2RS0
またヨーロッパから怒られるのがオチ
トータルでマイナスですね
355 チョ・プゲラ(長屋):2008/06/19(木) 23:39:02.91 ID:9C/mjFIB0
>>238
筐体が小さい奴ほど操作性の確保がしにくく、タッチスクリーンが重要になるのに
タッチスクリーンがあるとXPは付けられない
356 オツカー・レイ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:39:07.53 ID:1YrhF75Q0
>>347
今までと同じか。
何でVista関連の記事ってネガティブ方向への誤認記事が多いんだ!?
357 ムシゴヤシ(東北地方):2008/06/19(木) 23:39:21.68 ID:mFLHVeR30
>>339
EeePC使ってる企業の方がおかしわwww

358 皇帝ハーン(四国地方):2008/06/19(木) 23:39:26.00 ID:1KwqCG0A0
半角数字「2」の9pointを何とかしやがれ
359 チラシノーラ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:39:56.60 ID:mjQdapLY0
>>324
見た目が変わったら対応できない人はいくらでもいる。
ビスタになったらシャットダウンのしかたがわからんってシステム課に苦情が来てた。
360 ヒドラ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:40:50.58 ID:zanoQqaP0
>>350
インテルチップじゃ高望みは出来んだろ。
どの程度が重いといってるのかわからんけどね。

>>356
ねえ?
きもいわ。
361 トリウマ(讃岐):2008/06/19(木) 23:41:24.18 ID:sD1ZWC4P0
>>359
んなアフォな!!















と言えないこの現実。
362 ラステル(久留米):2008/06/19(木) 23:41:55.13 ID:TkNFODXB0
ったく、あほくさかった。寝よう。
363 ブリッグ(四国地方):2008/06/19(木) 23:42:14.05 ID:HQVTUcWd0
XPで困ることはない
364 カイ(関西地方):2008/06/19(木) 23:42:27.13 ID:vx1u6Ne2P
>>300
画像探したけどログ削除してて見当たらなかった
>>305
直りました。ありがとう。
365 セトル(愛媛県):2008/06/19(木) 23:42:33.23 ID:xLyDD78D0
第三者がパスワード外せちゃうみたいな問題はどうなったんだ
366 [―{}@{}@{}-] カイ(長野県):2008/06/19(木) 23:42:44.11 ID:lytuHfO5P BE:111917142-PLT(12010)
書類の在庫管理するだけのピッピッってやるシステムだけでも300万とかするんだぜ・・
そんなのが一杯一杯ある。
それがvistaに変えたら動きませんとかだったら死ぬっての。

しかし、事務系のこんなゴミみたいなシステムでもこんな値段するって、全部を繋いでる
メインのシステムのようなものっていくらくらいしてるんだ。考えただけで恐ろしい。
システム屋ってかなり儲かってんだろうな。
367 ウミガメ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:43:47.00 ID:W2lvtJ1E0
>>318
マウスなんぞ一ミリたりとも動かしてないが、具体的にどうすればいいんだ
368 スレータ=テオッツ(久留米):2008/06/19(木) 23:44:31.04 ID:qEXb74qt0
>>330
いちおうもう、SP1が出てるんですが・・・
369 ムシゴヤシ(東北地方):2008/06/19(木) 23:45:12.32 ID:mFLHVeR30
>>363
ホントXPが必要になったらアクチ殺しプログラムが出るか?企業向けにはXP搭載で中古のPCばかり
売れるな
370 ラステル(久留米):2008/06/19(木) 23:45:18.59 ID:TkNFODXB0
>>365
そりゃ、あんたのPCの前に立ってあんたのPCに勝手にCD食わせて
ブートできるような状況なら、パスワード外せちゃうんだけどさ
そこまでやりたい放題やれるなら、HDD外して持ち去ってもいいし
別OSからブートして全部コピーしたっていいしなんでもできるのよ。

あの問題報告した奴はアホじゃね?
371 ごきゅ〜(高知県):2008/06/19(木) 23:45:34.18 ID:gHUb6R260
MSは企業向けにXPを残すべきだった・・・

Windowsアプリの開発者の減少に拍車をかけて
OSなんてVM動かすだけの存在になっちまう。
372 トリウマ(讃岐):2008/06/19(木) 23:46:02.68 ID:sD1ZWC4P0
>>366
サポートで寝る時間は与えないから、どうなんだろうね。
システムトラブルによる損害はあっち持ちの契約だし。
トラブル日常茶飯事だしorz。
373 てん太くん(東京都):2008/06/19(木) 23:46:58.92 ID:HEj78CdO0
>>359
最近のPCって電源ボタン押したらシャットダウンするのにな
374 オーマ・エガイー・ウナ(茨城県):2008/06/19(木) 23:48:39.64 ID:wsp1pHYf0
企業向けこそVistaで問題ないと思うのだが。
何を躊躇してるんだか。
375 スレッガー・ロウ(秋田県):2008/06/19(木) 23:49:28.14 ID:AW/ChNwf0
星野金属と丙丁つけがたい。
376 ナレ・アウナ(福島県):2008/06/19(木) 23:49:42.44 ID:cAL1gi1z0
こういうことされると意地でもvista使いたくなくなるな
追加で金積んででもxp使う
377 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(岡山県):2008/06/19(木) 23:49:46.77 ID:YzPyKdbW0
>>373
NT4.0でやむなく電源ボタンでシャットダウンして
次回起動時に青画面にこっぴどく叱られたのを昨日のように思い出す
378 ベジット(東京都):2008/06/19(木) 23:50:08.26 ID:zmjyC03y0
>>365>>370
その記事読んで見てえw
URLクレ
379 オツカー・レイ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:50:32.71 ID:1YrhF75Q0
>>374
高価で、かつ柔軟性の低い昔の専用業務用ソフトや周辺機器を使っている用途で問題が出る事がある。
380 てん太くん(東京都):2008/06/19(木) 23:50:40.82 ID:HEj78CdO0
>>374
事務仕事はOSなんてなんでもいいけど
ものによってはいまだにPC98が動いてたりWin95が動いてたりする
381 モスク・ハン(久留米):2008/06/19(木) 23:51:23.98 ID:J7l7jKrG0
382 ブライト・ノア(巣鴨):2008/06/19(木) 23:51:52.00 ID:7R2ul1DC0
>>371
XPとVistaのデュアルブートPCを出すべきだね。今すぐ。
アップルがPowerMac G4でOS9とOS Xのデュアルブートに
して販売したけど、あれは良かった。
OS9資産も使えるだけでなく、OS Xの移行準備/実践にも
最適でちょうど良かった。
383 セトル(愛媛県):2008/06/19(木) 23:52:10.18 ID:xLyDD78D0
>>370
ん? そんな内容だったか?
詳しくは分からんけど
何かのファイルの拡張子を.cmdに変えるとうんたらかんたらって奴だ
384 オツカー・レイ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:52:18.10 ID:1YrhF75Q0
385 ヌルポガ(コネチカット州):2008/06/19(木) 23:52:26.08 ID:w1ebaRnJO
2000円ほどでXPつかえるなら、それでいい
386 セトル(愛媛県):2008/06/19(木) 23:52:54.87 ID:xLyDD78D0
>>381
あ、そうそうこれこれ
ありがとう
387 スレチョウ副大統領(愛知県):2008/06/19(木) 23:53:03.69 ID:nmme75jf0
>また、企業ユーザー(SOHOを除く)の場合はXPへのダウングレード権付きPCは選べなくなる


死ねよ
まだMacOSXでも入れた方がマシだわ
388 ベジット(東京都):2008/06/19(木) 23:53:05.24 ID:zmjyC03y0
>>381>>384
サンクス
389 ラステル(久留米):2008/06/19(木) 23:53:09.12 ID:TkNFODXB0
>>378
やっぱテクノバーンだった

Vistaは誰でも管理者権限で操作可能、新たなセキュリティーホールが見つかる
http://www.technobahn.com/news/2008/200805261637.html
390 オーマ・エガイー・ウナ(茨城県):2008/06/19(木) 23:54:00.38 ID:wsp1pHYf0
>>379
昔の業務ソフトは昔のPCで動かせばええやん


>>380
うちは普通にソフトウェア開発してるけど、Vistaでなんら問題ないね
391 ピッコロ大魔王(巣鴨):2008/06/19(木) 23:54:13.70 ID:NVyReI/v0
「俺は金持ちだから+2000円でXPにするよ」 vs 「俺は貧乏だからビスタでいいや」
392 ヒドラ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:54:14.41 ID:zanoQqaP0
>>347
>>389

もはや、PC業界の週間ゲンダイだな。
393 ヴァルディ(東北地方):2008/06/19(木) 23:55:01.51 ID:IPCsUaEk0
もうオマエラはLinux使え、Linux。

俺はVistaに移行しちゃったからいいやw
394 ナウシカ(大阪府):2008/06/19(木) 23:55:05.03 ID:C/JnSyEi0
>>374
おまえOS変更することでどれだけ予算使うと思ってんだ
395 カイ(関西地方):2008/06/19(木) 23:55:10.62 ID:vx1u6Ne2P
Vistaにしてから一週間くらい再起動のやり方分からんかったわ
やり方聞いても釣り扱いされるし
396 マタオーサ閣下(宮城県):2008/06/19(木) 23:55:14.76 ID:XhgqoUGY0
これは大反発で撤回必至だろ。
397 こんせんくん(大阪府):2008/06/19(木) 23:55:44.09 ID:3D1Sq+sj0
>>382
そんなような感じでデュアルブート向けにVista32bitとVista64bitのライセンスのセットで
一つのコンピュータに両方を入れないと駄目だけど安いですっていうDSP版を出して欲しい
398 ヒドラ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:56:09.73 ID:zanoQqaP0
>>396
というか、誤報。
399 鶴仙人(富山県):2008/06/19(木) 23:56:37.14 ID:LcFctErc0
SP1なんてやっつけ程度
致命的なあのBUGがまだ直っていない
400 オーマ・エガイー・ウナ(茨城県):2008/06/19(木) 23:56:50.97 ID:wsp1pHYf0
>>394
OSの変更?
なんで機器更新もしないのにOSの変更をする必要があるの?

特に今回の>>1の話って、機器変更に伴うバンドルOSがVista固定っていう話だろうよ。
401 ユパ・ミラルダ(愛知県):2008/06/19(木) 23:57:09.09 ID:Dgz48tmU0
最近のマザボはXPもっさり、Vistaサクサクの奴もあるんだぜ
402 ピッコロ大魔王(巣鴨):2008/06/19(木) 23:57:22.56 ID:NVyReI/v0
>>400
おまえバカっすねw
403 ヌイ・テネル(福井県):2008/06/19(木) 23:59:04.57 ID:CaWV9JO10
>>367
Wake on LANの設定を見直す
404 ツマンネ(埼玉県):2008/06/19(木) 23:59:08.78 ID:XwW9Vplp0
時間たつと右クリックきかなくなるとか
vistaくそすぎw
メモリ2Gでもこんなんなんて
Meのほうが開き直ってるだけまだいいよ
405 ミリー(鳥取県):2008/06/20(金) 00:00:25.45 ID:Kuo53dIz0
>>404
CPUはなんだ?メモリ2Gなんてどーでもいいんだよ
406 ハッシュマ・ダー(巣鴨):2008/06/20(金) 00:00:30.90 ID:TM5SB8Ub0
今売られているパソコンの性能なら、低性能の部類のでもVistaは差し支えないレベルだろ。
407 ジル(大阪府):2008/06/20(金) 00:00:40.58 ID:SvtV9Ibi0
>>400
あのな普通の会社は3年とか4年リースで機器更新すんだよ
OS変更で社内システムは更新しなきゃいけないし教育とか
その他もろもろあるんだよ
社員何千人も抱えてる会社じゃ簡単にいかねーんだよ
408 せんたくやくん(横浜):2008/06/20(金) 00:00:46.30 ID:tT3b/Jt5O
DELLでXp買っておこうかな
409 コッチ・ミンナ(茨城県):2008/06/20(金) 00:01:15.24 ID:6y0XbMhu0
>>402
何が馬鹿なのか言ってみろよw
410 ハッシュマ・ダー(巣鴨):2008/06/20(金) 00:01:44.96 ID:3k3o+Nrm0
標準はC2Dだろうが、PentiumDualレベルでも普通に動く。昔のセロリングレードだけどな。
411 セイラ・マス(秋田県):2008/06/20(金) 00:01:50.41 ID:MSYkszFC0
関東のある県では、職員用ノートPCの
リースが今年で切れる。

で、代わりにくるのが例によってFMV。
メモリ1GBのVistaらしい。

調達方法は不透明なのは百歩譲るが、
それにしてもVistaは勘弁して欲しい。

庶務用のアプリがズッタズッタ、回線も
不安定なところに、満足に動かないOS
のノートPCを調達するとは・・・
412 ミリー(鳥取県):2008/06/20(金) 00:02:01.33 ID:VG+aGO0F0
>>407
仰るとおり!!
でもお前が心配すことじゃねーだろwwww
413 セント・リー・ガッセン(滋賀県):2008/06/20(金) 00:03:07.12 ID:VfJMEpuL0
マイクロソフトの殿様商売は続かんだろうな
414 ゴタン(東京都):2008/06/20(金) 00:03:26.94 ID:YzJPOw120
>>381
難癖強すぎでワロタ
どんなOSなら防げるんだよ
BIOSで防ぐかシステムドライブ暗号化するかしろよ

> 「offensive-security.com」ではこの操作で管理者権限を奪取可能なのはVistaだけで、
>XP、2000、2003、NTに関しては問題は見つからなかったと述べている。

やっつけ仕事過ぎw
本当に「この操作」だけしかしなかったんだろうな
「同様の操作」でそれなりに工夫すれば何でも出来るwww
415 セン・ゲットー(岡山県):2008/06/20(金) 00:03:33.45 ID:Gc0DiFZc0
>>411
>で、代わりにくるのが例によってFMV。

>調達方法は不透明

詳しく と無責任に言いたくなるw
416 コッチ・ミンナ(茨城県):2008/06/20(金) 00:03:53.24 ID:wsp1pHYf0
>>407
だから、それを俺は怠慢だと思ってるのよ。
リース機器更新時にOSがVistaになるだけだろ。別にOSをVistaに入れ替えろとは言ってないだろ。

OSの変更で社内システム更新の必要性があるのがそもそもおかしい。
その必要性があるということは、君の会社の社内システムはVistaの登場にとらわれることなく、
更新の時期が来てたってことだ。
どんなシステム使ってるかしらんが、今時OSに依存する社内システムって何だよw
417 ブラ(巣鴨):2008/06/20(金) 00:04:04.15 ID:hcGb4JPn0
>>411
リース延長すればいいじゃん
418 ダレソレ(埼玉県):2008/06/20(金) 00:05:03.10 ID:06SsqJAY0
>>405
コア2のT7500
419 ジル(大阪府):2008/06/20(金) 00:05:14.71 ID:SvtV9Ibi0
>>412
俺、ある会社のクライアント担当なんだよ・・・
SP入れ替えるだけで地獄を見るんだw
9月にはOfficeの入れ替えが待ってるんだ・・・
420 シェンロン(讃岐):2008/06/20(金) 00:05:22.24 ID:KC1a39Oj0
うちの会社も数年前に「Vistaは検証が終わるまで絶対に社内PCに使うな」って
ITからお達しが来てそのままだな。新規に配布されるPCも全てXP Pro
ちなみに社員数>2万人
421 管蟲(福井県):2008/06/20(金) 00:05:31.04 ID:1g6H82dT0
>>408
30日までに支払い完了じゃないとXP買えないらしいから急いだほうが
422 パピラ(高知県):2008/06/20(金) 00:06:08.94 ID:p0/Ko2a/0
>>397
7にその可能性があると思ってた。

マイクロカーネル化=ハイパーバイザー化で
32bitと64bitを同居させてくると思ってたよ・・・
423 キリバン(巣鴨):2008/06/20(金) 00:06:28.90 ID:1YrhF75Q0
424 詳 細(東日本):2008/06/20(金) 00:06:46.33 ID:Kqczo9ki0
>XPプリインストールPCの販売も縮小する

小売側が勝手にXPをプリインストールしてPCを販売することを規制することって可能なの?
MSはこんな権限もってんの?
425 カイ(愛知県):2008/06/20(金) 00:06:57.74 ID:Dgz48tmU0
自作板ではVistaは好評なのに...
426 テム・レイ(東北地方):2008/06/20(金) 00:07:11.45 ID:1CD/14xr0
独占企業だからやりたい放題
427 ミリー(鳥取県):2008/06/20(金) 00:07:40.11 ID:Kuo53dIz0
>>419
対象の数が大けりゃ多いほど気使うだけ損じゃないか?
小規模ならそれなりに気を使わんと後が面倒だと思うけど
428 チクク(巣鴨):2008/06/20(金) 00:08:01.28 ID:LmH3UAnQ0
>>424
だから、テクノバーンの飛ばし記事だって。
MSは否定してる。
429 おばこ娘(久留米):2008/06/20(金) 00:08:10.80 ID:DqmosguN0
dynabook satellite k21をカスタムメイドでXPにしてたわ、大学。
リースのやつね。
430 人造人間18号(富山県):2008/06/20(金) 00:09:19.70 ID:aA32ZCQK0
いっそOS無しで売って欲しい
431 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(久留米):2008/06/20(金) 00:09:33.70 ID:ZO7+NbzI0
>>390
ITメディアの記事に、積水化学工業の事例があるから見てみるといい。
Felica絡みでVistaはまだ使えないってさ。
432 セイラ・マス(秋田県):2008/06/20(金) 00:09:56.64 ID:MSYkszFC0
>417

担当部局に言ってクレ。こっちは黙って使うだけ
なんでな。

現状でも配布PC(XPね)のパッチ当てるだけで
軒並みあぼーんしているんだ。この前なんか
半日仕事にならなかったし。

うちの県の情報関係部局は、全部富士通に丸投げして、
糞PC調達して糞庶務システム整備して糞アプリつくって、
電子化と称して業務を滞らせるのが仕事と考えているらしい。
433 ブラクラ中尉(愛知県):2008/06/20(金) 00:10:43.09 ID:1Dz5is+d0
vistaが糞だって言われてるのは要求スペックが高すぎる事と無駄な機能が多すぎる事だけじゃないか?
まぁ俺はXP使うけど
434 コッチ・ミンナ(茨城県):2008/06/20(金) 00:10:49.97 ID:6y0XbMhu0
>>420
結局、大して検証なんかしてないのがIT管理部門なんだよ。
そういう企業はあらゆる面で柔軟性を失っていく。
まぁその1社がうちの会社でもあるがな。
435 クイ(埼玉県):2008/06/20(金) 00:11:56.72 ID:WyFZSbRrP
沢城みゆきに監督や先輩声優が苦言「タメ口やめろ」
(p)http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1213861622/
436 ジル(大阪府):2008/06/20(金) 00:12:15.81 ID:SvtV9Ibi0
>>416
>>今時OSに依存する社内システムって何だよw
それ大手はもちろん官公庁で言ってみろ
鼻で笑われるぞ
437 A球悪菌(埼玉県):2008/06/20(金) 00:13:28.65 ID:wiLft0lG0
shareとmangameeyaさえ動けばlinux使うんだがなぁ
438 人造人間18号(富山県):2008/06/20(金) 00:13:33.00 ID:aA32ZCQK0
ぼくは安定して動いてるシステムは決して手を加えるなと教わりますた
439 チクク(巣鴨):2008/06/20(金) 00:13:47.05 ID:LmH3UAnQ0
>>433
今売ってるようなPCなら、
ミニノートみたいなのじゃなきゃ、
安いのでもぜんぜん動くよ。

core2搭載機なんて糞安いし。
440 コッチ・ミンナ(茨城県):2008/06/20(金) 00:14:32.33 ID:6y0XbMhu0
>>436
公共官庁は更新するのが仕事だろw
予算を使うのが仕事だから、そこで文句を言うのはお門違い。
441 マジュニア(巣鴨):2008/06/20(金) 00:14:42.35 ID:uLx+HgbD0
こんなことで文句言ってるのは

生まれて初めて触ったパソコンがXPっていう初心者だけだろうな
442 毛 沢山(埼玉県):2008/06/20(金) 00:15:31.59 ID:z/lXd6940
何だかんだ言ってPCの操作は教えるのも覚えるのも大変だよな
OSが何とかでなくてさ
443 皇帝ハーン(ネブラスカ州):2008/06/20(金) 00:15:37.01 ID:lZiE9NvSO
はあ?なんで商品代以上の金を払わなきゃならんのだ?
444 スレータ=テオッツ(福島県):2008/06/20(金) 00:16:14.41 ID:/8q4cq1P0
プリインストールって言う販売方式を改めろ。
OSなしで売れ。OSは単体販売にして消費者に選べるようにしろ。
445 キ・シュツ(横浜):2008/06/20(金) 00:16:54.13 ID:sDq936gXO
ビスタはともかくオフィス変わりすぎワロタ
去年は日本語変換に致命的なバグがあるしドキュワークス使うとプリンタドライバが消えるし
446 毛 沢山(埼玉県):2008/06/20(金) 00:17:16.31 ID:z/lXd6940
>>443
プラグインみたいなもんだろうね <ダウングレード・ライセンス
447 チクク(巣鴨):2008/06/20(金) 00:17:22.59 ID:LmH3UAnQ0
>>444
今でもそれ出来ることは出来るけど、
ダウングレードするよりよっぽど高くなるよ?
448 クシャナ(長屋):2008/06/20(金) 00:17:46.66 ID:MnmLFrHV0
vliteでIE7、WMP、音声認識を削除すれば快適。
IMEで日本語打てなくなるがATOK使いには関係ねー
449 ニガ(久留米):2008/06/20(金) 00:17:47.89 ID:oj0SDS4C0
ファイルをソフトへ関連付けさせて
解除するのにレジスト弄らないと戻せないとか
細かいところで使い悪いんだよVista
450 キリバン(神奈川県):2008/06/20(金) 00:18:59.18 ID:mCZ0t2uS0
OS自体はDISCあるからいいんだが、
SP3を当てられないのが少々辛いな。
451 晶晶(讃岐):2008/06/20(金) 00:24:21.40 ID:1QOQ3IuO0
おいおい、もしもの時にXPにダウングレード出来るっていうから
Vista Ultimate買ったんだが?


まあサブ機でXP Sp3使ってるし
VistaはVistaで満足してるんですけどね
452 ケニス・ルナー(東京都):2008/06/20(金) 00:24:34.14 ID:6zpsV9iR0
某役所のPCは、縦書き式でCRTのモニター画面は黒い画面に緑の文字だった
あんな古いの初めて見たw
453 ギックリ(大阪府):2008/06/20(金) 00:24:41.31 ID:CL4ox+tE0
Windows2000最強説再浮上
もうWin2Kをオープンソース化しちゃえよ、それで全て解決する
454 チクク(巣鴨):2008/06/20(金) 00:25:27.11 ID:LmH3UAnQ0
>>449
コンパネ→プログラム→ファイルの種類または〜
だろ、常考
455 ヒーラン(久留米):2008/06/20(金) 00:25:28.01 ID:z177zTOC0
もうLinux + Wineでいいや
456 セイラ・マス(秋田県):2008/06/20(金) 00:26:32.22 ID:MSYkszFC0
>453

2000SP5をWindows7として売ってほしいね。
457 モスク・ハン(巣鴨):2008/06/20(金) 00:26:41.87 ID:wvyru8mI0
ダウン板の連中には関係ない話だな
458 セン・ゲットー(岡山県):2008/06/20(金) 00:29:43.53 ID:Gc0DiFZc0
バイト先の某家電量販店のシステムは未だにNT4.0
ソースはレジ閉め時に聞こえる終了音

たまに固まるw
459 クリリン(埼玉県):2008/06/20(金) 00:31:06.62 ID:ppc8owjP0
割れXP使えばいいだけのこと
460 ニガ(久留米):2008/06/20(金) 00:33:44.70 ID:oj0SDS4C0
>>454
それ変更だけじゃ無い?
それで解除出来たのなら正直悪かった
461 チクク(巣鴨):2008/06/20(金) 00:36:24.14 ID:LmH3UAnQ0
>>460
解除ならこういうの使えば?
窓の強みはフリーソフトの量と質でもあるんだから。

ttp://www.h7.dion.ne.jp/~poist/software/seticon/seticon.htm
462 マッティー・真下(広島県):2008/06/20(金) 00:37:44.18 ID:rpjZ+hQa0
企業企業言ってる奴らはなんちゃって管理者。いずれにしろXPは過去のOSだ。
さっさとVistaに移行準備しないと自分の首を絞めるだけ。
463 オリー(長屋):2008/06/20(金) 00:39:46.87 ID:o0hHH2dU0
まだVC6製アプリをメンテしないといけない俺涙目。
464 ウミガメ(福岡県):2008/06/20(金) 00:40:33.50 ID:0wGib/Zr0
どんなフリーソフトを使ってもXPじゃ再現できない機能がVistaにある時点でXPなんてだめだろ
465 晶晶(讃岐):2008/06/20(金) 00:41:15.59 ID:1QOQ3IuO0
あーそういえばVistaはファイルの転送速度が遅いのがネックだなぁ
しかも、外付けHDDにUSB経由で転送中、バックエンドで
ソフトウェアアップデートかましてて、自動で再起動しないようにしたはずなのに
ファイル転送中にもかかわらず勝手に再起動しやがった事があるなw
466 クリリン(埼玉県):2008/06/20(金) 00:41:48.11 ID:ppc8owjP0
>>464
いらない機能満載の重いOSか
メーカー製PCみたいだな
467 人造人間18号(富山県):2008/06/20(金) 00:42:36.44 ID:aA32ZCQK0
VAX/VMSには関係ない話だな
468 セン・ゲットー(巣鴨):2008/06/20(金) 00:45:03.68 ID:8wY8iyW60
全てXPが悪い
469 アミック(鳥取県):2008/06/20(金) 00:47:16.75 ID:Rk8EaoyX0
MS死ねよ
欧州で1兆ドルくらいの罰金請求されろ
470 マクシミリアン(京都府):2008/06/20(金) 00:47:30.69 ID:giumJCu70
AeroGlassは目が疲れる。光沢液晶と重なると最悪。
スクリーンショットの静止画だと綺麗に見えていいが、作業画面として実際使うなら非常に目を疲れさせるデザイン。
471 武泰斗(愛知県):2008/06/20(金) 00:47:34.70 ID:bkiX6Ypl0
今月末までに XP DSP 版を100億枚確保する…

うちのブログのアクセスログを見ると Vista が売れなくて涙目ってのはよく分かるんだがw
XP が 75.3% で Vista が 11.6% ぐらい、過去1ヶ月のアクセスでの割合は。
472 アミック(鳥取県):2008/06/20(金) 00:48:11.48 ID:Rk8EaoyX0
>>464
その機能が要らない件
473 キン・モー(東京都):2008/06/20(金) 00:48:16.43 ID:J80BEL0b0
ツルテカ液晶だけはまじでやめとけ
474 マクシミリアン(京都府):2008/06/20(金) 00:49:42.61 ID:giumJCu70
>>464
音量のソフト別設定とかね。

>>471
パッケージ版は今月までだが、DSP版は来年1月末まで。
475 チクク(巣鴨):2008/06/20(金) 00:50:39.96 ID:LmH3UAnQ0
>>470
それは液晶の問題だろ。。。。
どう考えてもLunaよりは確実に良い。
というか、Lunaの色は何の嫌がらせなのか。。。
476 ナムリス(広島県):2008/06/20(金) 00:52:43.43 ID:JpogrYJh0
ワロタ。良い商売だな。
477 武泰斗(愛知県):2008/06/20(金) 00:54:29.17 ID:bkiX6Ypl0
>>474
あ、そなんか。ならあせることもないか、d。

ただ、今時の M/B とかグラフィックカードの機能をフルに使おうとおもうと、
Vista 一択ってのがなぁ… いい加減、MS もあきらめて各ベンダーに「いいよ」って
解禁司令だしてくれないかな。
478 カミコ ウリン(滋賀県):2008/06/20(金) 00:54:50.33 ID:BszMYFMT0
XPのほうを消費者が求めてるのに
レベルの低いビスタを強制的に売るなんて馬鹿か?
ビスタは朝鮮人が作ったってうわさ本当なのか?
479 マクシミリアン(京都府):2008/06/20(金) 00:54:50.83 ID:giumJCu70
>>475
AeroGlassの透過表示はソフトの枠(境界)を隠滅させて、どこからどこまでがその
ソフトの領域なのか判断が付きにくく、その把握のために余計に目が使わせられる。
と感じるんよ。透過を切ってもなんだか慣れない。ムダな枠が付くのも勘弁してほしい。
480 ブリッグ(空):2008/06/20(金) 00:56:17.38 ID:o8qUiFdl0
販売が終わる前にXP買ってこようと思うんだが
色々あってよくわからんからどれがいいか教えろ下さい
481 チクク(巣鴨):2008/06/20(金) 00:58:14.29 ID:LmH3UAnQ0
>>479
お前が目が悪いのかどうなのか、
さっぱりわからんが、俺はAeroで境界が分からなくなるようなことは
今までないけどね。結局、お前が嫌いってだけだと思う。
俺はさっきも言ったがXPはクラシックじゃないと使う気にならんが。

どっちにしろグレアモニタ使用するのは止めたほうがいいと思うよw
482 アン=カーミス(神奈川県):2008/06/20(金) 00:59:06.78 ID:dVBDpaGT0
Vista最強  とまでは行かないけど
わざわざXP買うメリットがない
483 エネモ(巣鴨):2008/06/20(金) 01:01:06.48 ID:MtCkuUec0
>>180
WindowsMobileはMe以上に不安定だぞ…
W-ZERO3で体験した
484 怪盗デキネ(ネブラスカ州):2008/06/20(金) 01:02:48.16 ID:lvJPi2XiO
Vistaとかエロゲできねーじゃねーか
485 キリバン(巣鴨):2008/06/20(金) 01:04:38.47 ID:KUeV99/V0
もうウベンツに行こう
486 キリバン(巣鴨):2008/06/20(金) 01:06:12.46 ID:KUeV99/V0
WindowsMobile・・・

なんでEMONEなんか買っちゃったんだろう
487 ナウシカ(コネチカット州):2008/06/20(金) 01:07:58.43 ID:RNVMl31TO
あともう一本XP買っておこうか迷うな
488 将軍マジレス(巣鴨):2008/06/20(金) 01:18:47.79 ID:bESfBWtO0
リセールバリュー考えたら買っといてもいいんじゃない?
489 リード(讃岐):2008/06/20(金) 01:20:47.37 ID:IBvhHCHV0
>>484
最近のは普通にうごくんだけど
困ってるのは古いエロゲがうごかないってこと?
490 占いババ(長崎県):2008/06/20(金) 01:21:10.86 ID:6PgDmIEr0
新しいパソコン買うならVISTAでも問題無いだろう
491 ムシゴヤシ(静岡県):2008/06/20(金) 01:22:11.53 ID:URQYuy4U0
あの社長にパイ投げてくるわ
492 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/20(金) 01:22:21.89 ID:RNVMl31TO
>>488
わかったポチっとく
493 ボラ(埼玉県):2008/06/20(金) 01:23:09.77 ID:KV0SgBL20
>>473
電源切ると壁紙がキモヲタになるからな
494 おたすけ血っ太(横浜):2008/06/20(金) 01:23:34.23 ID:HZKeHDBbO
安いノート買いたいと思ってたんだが
今月中にXP買った方がいいかな
495 ヤコン(会津):2008/06/20(金) 01:27:50.29 ID:D6N4U6Wt0
OSはさ、オープンソースにしてみんなでつくっていく方がいいと思うよ。売るもんじゃない
496 アストモくん(岡山県):2008/06/20(金) 01:29:58.73 ID:U87d20cu0
とりあえずXPが快適なのになんでVistaが必要なのかがわからん
魅力がありそうなのは上書きファイルが戻せるってことぐらいだ
497 アスベル(長野県):2008/06/20(金) 01:30:57.98 ID:iesQj97c0
hpのノート欲しいんだけど今はどっれかえばいいの?
498 ラディッツ(巣鴨):2008/06/20(金) 01:31:40.99 ID:atUaJXmu0
http://www.geno-web.jp/
日立 FLORA 330W DG3 (Pen4 2.66GHz/ 256MB/ 40GB/ CD/ LAN/

これってHDD→メモリ→電源その他適宜、換装すると新品同様にならない?
499 ブライト・ノア(埼玉県):2008/06/20(金) 01:32:47.69 ID:VUwAQUTv0
俺VISTA厨だけどさすがにこれはないわ
500 ウミガメ(福岡県):2008/06/20(金) 01:33:04.34 ID:0wGib/Zr0
>>496
このままで満足という理由で他のブラウザに乗り換えないIE厨みたいな奴だな
501 妹尾友衛(埼玉県):2008/06/20(金) 01:34:57.40 ID:HG0FEcW40
502 アン=カーミス(神奈川県):2008/06/20(金) 01:38:26.71 ID:dVBDpaGT0
503 モスク・ハン(巣鴨):2008/06/20(金) 01:40:08.23 ID:wvyru8mI0
Vista要らないけど
Meよりひどいのは有り得んわ
9x系OSは総じてゴミ
504 ラディッツ(巣鴨):2008/06/20(金) 01:43:22.10 ID:atUaJXmu0
>>508
9x系OSとLinuxのデュアルブートは最高です
505 マーロン(埼玉県):2008/06/20(金) 01:44:02.44 ID:X35kca6Z0
それにしても思うのは、Microsoftってすごいな、ということだ。
本来、商売の基本は、お客が求めるものを売ることではないかと思うのだが、
Windowsに関しては売り手が売りたいものを売るのが当然のことらしい。
善し悪しにかかわらず、世の中にはWindows XPを欲する人が大勢いるのに、
それはもう売らないから、Windows Vistaを買えという。

もちろんMicrosoftは、Windows Vistaの方が優れているから、と言うのだろう。
だが、どちらが優れているかを決めるのも、本来は買い手、あるいは市場なのではないだろうか。
この原理が崩れている理由は言うまでもないことなので、やっぱり

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0529/hot549.htm
506 エネモ(巣鴨):2008/06/20(金) 01:45:48.95 ID:Tlq+ngKs0
Windows 98で動いてたマシンに XPって入れても普通に動く?
別に中味は消えても構わないんだけど。
507 ベジータ(山形県):2008/06/20(金) 01:47:34.95 ID:lkx39pn80
TechNet入ってる俺にはどうでも良いこと。
508 モスク・ハン(巣鴨):2008/06/20(金) 01:52:31.35 ID:wvyru8mI0
>>506
Pen3 800M以上 メモリ256Mあればとりあえず使える
509 バーダック(埼玉県):2008/06/20(金) 01:54:34.99 ID:QNlxCuq+0
まあメモリ8G積めばVISTAもサクサク動くよ
510 エネモ(巣鴨):2008/06/20(金) 01:55:07.31 ID:MtCkuUec0
>>506

PentiumMMX と メモリ128MB で使ってた俺がいるから安心しろ
511 エネモ(巣鴨):2008/06/20(金) 01:58:29.09 ID:Tlq+ngKs0
>508
>510
ありがとう。ウィルスソフトが無くなるからなんとかしたかったんだ。
512 セン・ゲットー(岡山県):2008/06/20(金) 01:58:57.80 ID:Gc0DiFZc0
>>510
壮絶過ぎワロタ
勿論趣味だよね…?
513 今北三仰 法師(埼玉県):2008/06/20(金) 02:00:51.51 ID:jnFA+pYm0
なんにせよ、まだVistaに希望を持っているMSに俺はびっくりだよ
514 ムズ(佐賀県):2008/06/20(金) 02:06:43.98 ID:syFBg7Gd0
本当にXPとVistaが同じ会社が作ったOSとは思えんな
515 ラディッツ(巣鴨):2008/06/20(金) 02:07:47.07 ID:atUaJXmu0
>>506
Linuxとデュアルブートするのがベター
Windows98はゲーム専用に使える(ネット接続しないで)
516 マーロン(埼玉県):2008/06/20(金) 02:10:14.65 ID:X35kca6Z0
マウス、7月1日以降もWindows XPの提供を継続
〜OEM版からDSP版へ切り替え
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0619/mouse.htm

株式会社マウスコンピュータは、
6月30日に提供が終了するOEM版Windows XPの代わりに、
7月1日よりDSP版を搭載したマシンを販売していくと発表した。

Microsoftのライフサイクルポリシーは、OEM版のWindows XP Professional、
同Home Edition、同Media Center Editionの提供を6月30日に終了するとしている。
これに対しマウスコンピュータはDSP版のWindows XPをマシンに搭載することで、
XPの提供を継続する。

DSP版に変更後の価格への影響はない。
517 ミト(京都府):2008/06/20(金) 02:12:48.34 ID:4UH3sUgp0
「アップグレードなんだから、追加料金くれ」ということですね。分かります。
518 大王ヤンマ(石川県):2008/06/20(金) 02:14:58.81 ID:L4VLHN9g0
>>510

俺のPentium166を200MHzまでクロックアップしたマシンには勝てない m9(^Д^)プギャ-ッ!!
メモリは最大容量64MBだ。
519 バカガラス(秋田県):2008/06/20(金) 02:15:19.58 ID:iBWF1Xpa0
この場合vistaを返品しても良いような気がする
520 ブリッグ(空):2008/06/20(金) 02:15:58.14 ID:o8qUiFdl0
>>508
セロリン200MHzメモリ191Mだと厳しいかね
521 将軍マジレス(ネブラスカ州):2008/06/20(金) 02:16:48.11 ID:rIjZNgVLO BE:164459434-PLT(14890)
益々要らない子扱いじゃねーか
522 せんたくやくん(滋賀県):2008/06/20(金) 02:18:07.50 ID:VhhIinNY0
>>520
C3 600MHzにメモリ256Mでも何とか行けるから安心して入れろ
523 プーアル(巣鴨):2008/06/20(金) 02:19:15.03 ID:hnCgCmlb0
いい加減世界規模で独占禁止法で国際法廷に訴えろよ!
まったく2014年以降どうすりゃいいんだよ
524 歓歓(巣鴨):2008/06/20(金) 02:20:26.59 ID:MIMXnpsU0
ぶっちゃけ余分に金払ってまで使いたくないし
525 エネモ(巣鴨):2008/06/20(金) 02:20:50.20 ID:MtCkuUec0
>>510

ざまぁ
SpeedStepで90Mhzまで強制的にダウンクロックされたPenVの力思い知れ


まぁメモリ256だけどな
526 ピカちゃん(埼玉県):2008/06/20(金) 02:21:04.33 ID:WEQwdpn20
要らない子どころか親が慰謝料カツアゲしてくる迷惑な子
527 アーオリニ・ヘッコム(巣鴨):2008/06/20(金) 02:21:56.95 ID:jGpJwI2r0
仕事に使うのにVistaにする理由がねぇ。
528 マージ・レスキン氏(神奈川県):2008/06/20(金) 02:40:09.98 ID:GY9xnwKP0
これ買ってしまった…(;ω;)

http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv9800/

Vista Ultimate 64bit with SP1
Core2 DuoプロセッサT9300(2.50/6/800)
4GB 667(2GBx2)
ブルーレイROMドライブ


そんなにVista糞なのか…。
今使ってるXP Pro SP3が快適だったら
買った意味ねーw
529 ブリッグ(空):2008/06/20(金) 02:42:24.61 ID:o8qUiFdl0
>>528
いくら?
530 ゴテンクス(東北地方):2008/06/20(金) 02:43:19.62 ID:ad/F0/yC0
WindowsMEはバカだけどかわいかったけど、Vistaはなんて極悪キャバクラ嬢なの?死ぬの?
531 マージ・レスキン氏(神奈川県):2008/06/20(金) 02:44:08.20 ID:GY9xnwKP0
>>529
約19万円。

23日に届きます。
532 アーオリニ・ヘッコム(巣鴨):2008/06/20(金) 02:45:07.67 ID:jGpJwI2r0
>>463
昨日からVB4の仕事が始まったぜw
533 トエト(三重県):2008/06/20(金) 02:45:48.66 ID:uA1TPjAF0
こんな悪徳企業の糞OS使ってる愚民っていったい...
534 将軍マジレス(ネブラスカ州):2008/06/20(金) 02:46:43.17 ID:rIjZNgVLO BE:740064896-PLT(14890)
>>531
ストロング(´・ω・)カワイソス
535 セント・リー・ガッセン(讃岐):2008/06/20(金) 02:46:46.05 ID:U60aCHGk0
>>530
そう思ってたのは自分だけじゃなかったのか。ちょっと安心した。
まぁギャル系好きだから良いんだけど。
536 イヨクマン(横浜):2008/06/20(金) 02:49:38.14 ID:6ZPd9pD6O
>>531
うわ、もったいね
537 人造人間18号(東京都):2008/06/20(金) 02:51:26.51 ID:6BvFBjeA0
ダウングレード権つけたり32bit、64bitとわけたり
中途半端なことしてっからこんなことになるんだよ
最初から64bitVistaにしとけっての
538 マージ・レスキン氏(神奈川県):2008/06/20(金) 02:52:51.96 ID:GY9xnwKP0
ダウングレード不可って書いてある。

まじ涙目。

オワタ・・・
539 ウミガメ(福岡県):2008/06/20(金) 02:53:30.65 ID:0wGib/Zr0
なんでVistaに悪いイメージ持つかな。良OSだぞ。
さらにSP2が出たらさらに化ける可能性大
540 クイ(石川県):2008/06/20(金) 02:54:25.61 ID:OnHs16K6P
>>531
64bitだから(;´Д`)俺は許しちゃうヨ!

しかし、19万円は無駄遣いだろ。何がしたいの?
541 けんけつちゃん(東京都):2008/06/20(金) 02:56:18.61 ID:Tp1Md9AL0
ビスたんは癇癪持ちだが慣れるとどうってことない
542 マージ・レスキン氏(神奈川県):2008/06/20(金) 02:56:36.42 ID:GY9xnwKP0
>>540
どうせ買うならってことで構成を選択できる中で最強にしました。

どうやら今のPCがメインになりそうな気がしてくる。
543 セイラ・マス(東日本):2008/06/20(金) 02:57:13.91 ID:Ljpe5Sc60
XP厨がうざいのはわかるけどこれやったらVistaが糞だって認めてるようなもんだろ
544 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(愛知県):2008/06/20(金) 02:58:02.94 ID:9QM14hmy0
>>540
Alienware ALXを54万で買った俺はなんなんだろ
545 ラステル(讃岐):2008/06/20(金) 02:58:37.29 ID:BE2BJO4h0
半額位なら買ってもいいけど19万って…
546 ウミガメ(福岡県):2008/06/20(金) 03:00:08.60 ID:0wGib/Zr0
MSのOSに19万出してなにするの?
547506:2008/06/20(金) 03:01:42.44 ID:Tlq+ngKs0
>515
はー なるほど。

しかしなぜゲーム専用機だったと見破られたのか気になる。
548 将軍マジレス(巣鴨):2008/06/20(金) 03:02:41.24 ID:bESfBWtO0
いきなりですまんが、XPのプロダクトキー変更ってどうやんの?
549 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(愛知県):2008/06/20(金) 03:06:18.73 ID:9QM14hmy0
>>548
再インストール
550 アン=カーミス(神奈川県):2008/06/20(金) 03:14:46.84 ID:dVBDpaGT0
>>542
ノート買うとかありえんわ
ノートはXPで十分だろ
551 ミノネズミ(埼玉県):2008/06/20(金) 03:27:31.50 ID:F4vEg9Ro0
XP使いたければ、ビスタ買えって、抱き合わせ販売だろ。
こういうの公取が排除できないのか?
552 ベジータ(巣鴨):2008/06/20(金) 03:27:58.92 ID:Y+TCfNBl0
>>1
お前馬鹿か?
これVista厨涙目だろ
553 チクク(巣鴨):2008/06/20(金) 03:42:51.25 ID:LmH3UAnQ0
>>551
>>347
いくら公取でも無理だろ。
>>1はテクノバーンの飛ばし記事だから。
554 クソスレータ・テルナー(福岡県):2008/06/20(金) 03:44:01.63 ID:a7LpQXyV0
個人的にVistaで満足してるから
Vista人口が増えること自体は歓迎。
555 マジュニア(鳥取県):2008/06/20(金) 03:44:30.67 ID:TaB0n8hh0
Vista買った人可哀想
556 ソレナンティエ・ロゲ(神奈川県):2008/06/20(金) 03:44:35.55 ID:ksdg8Qom0
これはひどいw
557 ブルマ(埼玉県):2008/06/20(金) 03:45:44.50 ID:06SsqJAY0
XPからVISTAへのアップグレードをタダすすればいいんじゃね
558 モーダ=メダー(青森県):2008/06/20(金) 03:51:28.68 ID:XtyNgH6Z0
MSの理不尽なやり方にウンザリしてる方へ

【PC】熟成15年…「Wine 1.0」リリース オープンソースのWin32 API互換環境[06/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213761574/
559 キッカ・キタモト(茨城県):2008/06/20(金) 03:59:27.51 ID:G8A1xLGh0
末端のユーザーはいいかもしれんが企業が黙っちゃいねえだろ
560 ヒーラン(鳥取県):2008/06/20(金) 03:59:33.27 ID:ajCNXagT0
590 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [sage] 投稿日:2008/06/20(金) 00:03:12 ID:pr4hNllS0
誤解してる奴多いけど、
Vistaは完全新規OSだぞ。
XPの後継ではない。
デバイスドライバも完全に別物で最新のテクノロジーがふんだんに取り入れられている、まさに次世代のOSだ。
それを思えばXPの大体のソフトが動くのはマイクロソフトがどれだけ優秀かわかるってもんだろ。
561 ヒーラン(鳥取県):2008/06/20(金) 04:02:18.60 ID:ajCNXagT0
590 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [sage] 投稿日:2008/06/20(金) 00:03:12 ID:pr4hNllS0
誤解してる奴多いけど、
Vistaは完全新規OSだぞ。
XPの後継ではない。
デバイスドライバも完全に別物で最新のテクノロジーがふんだんに取り入れられている、まさに次世代のOSだ。
それを思えばXPの大体のソフトが動くのはマイクロソフトがどれだけ優秀かわかるってもんだろ。
562 チチェン・イツァの赤いジャガー(愛知県):2008/06/20(金) 04:04:45.78 ID:kN1+RDul0
Vista買った人ざまぁw
563 オスカ・ダブリン(大阪府):2008/06/20(金) 04:12:15.12 ID:ZaWXAc4z0
ウチのはxpもvistaも割れです
本当に有難う御座いま
564 マジュニア(鳥取県):2008/06/20(金) 04:15:23.09 ID:TaB0n8hh0
95から全OS使ってますが買ったのは95とXPだけです。
565 オリー(鳥取県):2008/06/20(金) 04:20:07.78 ID:4FNsXAjA0
2000で粘りまくってたらXPを使うことが無かった
566 てん太くん(中部地方):2008/06/20(金) 04:23:39.96 ID:a71ra2CR0
3.1から使ってるけど、全部買ってる
98とSEのバージョン違いも
なぜかVistaだけは買う気になれない
スペックは余裕なのに
567 シャルル・ド・ヨウビー(久留米):2008/06/20(金) 04:58:45.49 ID:9oe+OmCH0
割れXP使ってるけどこれは許せん
568 シャプナー(新潟県):2008/06/20(金) 05:26:49.14 ID:Yzk/Oecc0
貧乏XP厨はケイタイでネットやってろwwwwww
569 ロウル(京都府):2008/06/20(金) 05:31:45.37 ID:rgnWiFex0
正規XP使ってるけどこれは許せん。vistaは割れ使うわ
570 女尼女尼(久留米):2008/06/20(金) 05:32:28.58 ID:YB2m5mvn0
チェンジ不可なんて最悪なデリヘルだな
豚みたいな不細工一択かよ
571 エイガーカ・ケッティ(巣鴨):2008/06/20(金) 05:41:12.83 ID:PtAHvpjs0
Vistaはクソだ、いやVistaは普通に使えるって
いつまでたってもお前らの意見がまとまらないから、
Vistaダウングレード権付きXPを買った。
スペックはE7200 3GB 8600GT。
572 ボラ(群馬県):2008/06/20(金) 05:47:29.20 ID:kcorh5U60
Vista SP2になったら劇的によくなるよ。知らんけど
573 マジュニア(巣鴨):2008/06/20(金) 05:48:45.26 ID:uLx+HgbD0
貧乏人はVista使えばいいよ
俺みたいな金持ちは2000円追加するけどさ
574 ゆうさく(久留米):2008/06/20(金) 05:50:25.09 ID:hqutFxZu0
OSを一民間企業が事実上独占してる今の状況は異常
575 カル(巣鴨):2008/06/20(金) 05:57:16.72 ID:u/8LsQFn0
2000円追加でXP使えるなら俺はXP選ぶわ
576 モーダ=メダー(横浜):2008/06/20(金) 05:57:52.76 ID:IWWvP+4DO
もうこうなったら、VistaにしといてアプリをExcel97とかオールドバージョンで揃えるか
意外と快適に動く気がする
577 ブラクラ中尉(巣鴨):2008/06/20(金) 06:18:52.54 ID:OQcCbU3I0
正規XP使ってるけどこれは許せんな。
次にPC買うときは割れXPにせざるを得ない。
578 ゴテンクス(巣鴨):2008/06/20(金) 06:28:17.72 ID:S2fzuMF20
おれのまわりで、Macに移行するヤシが増えてるんだが。
マジな話。
579 ラステル(長屋):2008/06/20(金) 06:33:02.96 ID:t8ujO4Dy0
>>578
で、Macが地位を獲得したらまたMSと同じようなことをやらかすのか。
ユーザーに対する押し付けは両者ともしょっちゅうやってるしな。

だめならもうlinuxしかないだろ。
俺にとってubuntuはvistaより使いやすかった。
580 大ババ(東京都):2008/06/20(金) 06:33:44.45 ID:i6/1KW730
死ねよ
581 リード(埼玉県):2008/06/20(金) 06:34:34.48 ID:oCFi6PMD0
2000円なら払う
582 バカガラス(巣鴨):2008/06/20(金) 06:35:09.89 ID:uoS8/Q7H0
今やブラウザがあればMacでもLinuxでも何でもいいからなあ。

MacのSafariは綺麗で読みやすい。
アンチエイリアスを許容できれば、blogを読むのに最適な気がする。
一応FireFoxと併用してるけど。

エクスポゼとかスタックスとかが凄い便利だ。3Dフリップじゃなくて
こういうのをパクるべきなんだ。
583 ヌイ・テネル(鳥取県):2008/06/20(金) 06:36:14.55 ID:d6p/BQ0B0
さっすが独占企業(棒読み)
584 バカガラス(巣鴨):2008/06/20(金) 06:41:35.45 ID:uoS8/Q7H0
>>579
競争者がいないとダメだよね。インテルも一時酷かったし。
ubuntuはさすがにフットワークが軽い。
Macでアカウントを切り替えるときの「ぐりん」ってエフェクトをいち早くパクっただけでなく、
そのままサイコロみたいに転がしたのを見て感心した。
パクっただけでなく更に進化させる様は日本製品のようだ。
585 ゴタン(東京都):2008/06/20(金) 06:55:56.52 ID:YzJPOw120
>>505
物知らずだな、こいつ
マイクロソフトに限らずソフト屋全般の傾向だよ

アポーがMacOSXリリースしたときの理不尽さはこんなもんじゃなかった
マイクロソフトはまだ客の言うこと聞いてる方
586 チョ・プゲラ(広島県):2008/06/20(金) 07:10:29.40 ID:vtXL2j5D0
別に商売なんだからどうでも良くね?
不要と判断されれば潰れるだけだ。
587 おたすけ血っ太(讃岐):2008/06/20(金) 07:24:59.00 ID:1ZeA2mks0
XP>>>>>>>>>>>>>VISTA

これをMSが完全に認めたつーことですね
588 歓歓(巣鴨):2008/06/20(金) 07:31:09.51 ID:CKBlj47+0
マイクロソフト、そのうち一気に潰れるんじゃね?(´・ω・`)
589 怪盗デキネ(巣鴨):2008/06/20(金) 07:32:52.65 ID:5Nb1IbfO0
会社相手にvistaのofficeなんて送ったら失礼だもん
はっきり言って使えねえよ
590 オスカ・ダブリン(鳥取県):2008/06/20(金) 07:39:19.02 ID:3i1R9sk30
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / < しゃーね、ダウングレードで儲けるかな
    / |  \      ̄ ,/|   \_________
   / ヽ    ‐――‐
591 オーレ・モレモ(香川県):2008/06/20(金) 07:39:56.45 ID:8PAAvuoW0
フロッピーと一緒に買えるOEMのXPって値段どれくらいなの?
592 マジュニア(巣鴨):2008/06/20(金) 07:40:56.00 ID:uLx+HgbD0
おまえら散々フロッピー馬鹿にしておいていまさらフロッピー買うのかよ
593 レツ・コ・ファン(神奈川県):2008/06/20(金) 07:42:44.37 ID:andHHOVG0
仮想コーヒー吹いたww
何でダウングレードで金払わなきゃなんねーんだよw
トヨタがレクサス以外もう売らねとか言い出したようなもんかよw
594 ジョブ・ジョン(鳥取県):2008/06/20(金) 07:44:49.71 ID:lw7Blx3T0
>>560
VISTAでXPのアプリはまともに動かないよ
595 キ・シュツ(讃岐):2008/06/20(金) 07:45:40.94 ID:JPd+F+v00
Googleがwindows互換の無料OSを作ってくれると信じてる
596 ウパ(島根県):2008/06/20(金) 07:46:48.49 ID:9QjVqv2r0
とっくにLinux移行したからどうでも良くなった
597 ジュダック(神奈川県):2008/06/20(金) 07:48:48.24 ID:zM1ZwMFZ0
国産OS・・・
598 スレチョウ副大統領(ネブラスカ州):2008/06/20(金) 08:03:37.12 ID:VfT2oyv2O
ヤフーを買収できなかったはらいせだろ

わかります
599 宮 許明(長野県):2008/06/20(金) 08:10:47.39 ID:D5kxRiF80
これって独占禁止法違反じゃないの?エロい人教えて
600 モーネ・アホカト(宮城県):2008/06/20(金) 08:15:44.92 ID:Rkk4UeEs0
そろそろ2kからxpに移行するかな。
601 セン・ゲットー(島根県):2008/06/20(金) 08:22:02.53 ID:BEnCFyOR0
なんだかんだいっても64bit時代になったらXPじゃダメなわけで
602 バロ(山梨県):2008/06/20(金) 08:39:52.75 ID:mVPM3Wx50
オンボードRAMディスク標準搭載時代にでもならなければ
64bitのメモリ空間なんて必要ないんだな
603 スレッガー・ロウ(新潟県):2008/06/20(金) 08:44:12.65 ID:CizRgNwk0
>>594
ありえないそれは
しかもこういうアホが作ったデマを鵜呑みにするアホがいて
上級者気取りで2000円払うとか言い出す
604 ヘタスルト・ダスレー(コネチカット州):2008/06/20(金) 08:47:56.92 ID:6s3qsCooO
オフィスPCにLinux入れてるとこってあんまないっすよね
605 慈 円(愛知県):2008/06/20(金) 08:49:09.30 ID:T/TPIW1N0
>>594
どうせお前使わずに書いてるだろ
606 マジュニア(巣鴨):2008/06/20(金) 08:53:30.08 ID:uLx+HgbD0
VISTAでXPのアプリはまともに動かないよ
使った俺が言うんだから間違えなし
607 ウミガメ(福岡県):2008/06/20(金) 09:02:10.07 ID:0wGib/Zr0
びすたで動くソフト
http://windowsvista.ms/index.php?soft
608 てん太くん(久留米):2008/06/20(金) 09:10:20.52 ID:CT9oYh8W0
vistaってそんなにクソなのか?
ひどいって話はよく聞くが。

XPしか使ったことのない俺にもわかるように説明してくれ。
609 ウミガメ(福岡県):2008/06/20(金) 09:16:45.38 ID:0wGib/Zr0
vistaとXP比較動画集
http://www.nicovideo.jp/mylist/7012035
この程度だとvistaのが快適
610 ピッコロ大魔王(京都府):2008/06/20(金) 09:29:55.54 ID:xy4ip+CY0
ほんと暴挙だな
法律に引っ掛かるんじゃねーのか
611 ソレナンテ=エ=ロゲ(東京都):2008/06/20(金) 09:37:16.38 ID:WCzbzrxA0
そろそろ、百姓一揆ならぬ「OS一揆」を起こす時が来たのかもしれん。
あまりに横暴だろ、マイクロソフト社は。
612 カー・コローグ・ヨメ(四国地方):2008/06/20(金) 09:44:50.59 ID:ref44HGn0
vistaは結局SP1でも認められなかったな sp2に期待だな しょうがないやね
613 孫悟空(山梨県):2008/06/20(金) 10:00:14.80 ID:vX96CuWg0
>>6
だな

本当に糞だわ
614 迎迎(巣鴨):2008/06/20(金) 10:03:19.52 ID:u2kHciiI0
金を取るってことはMSもいよいよVista→XPがアップグレードであることを認めたのか
615 オスカ・ダブリン(鳥取県):2008/06/20(金) 10:07:59.97 ID:3i1R9sk30
認めたって言うかvistaのネガキャンを逆に利用し始めたよな
616 プイプイ(横浜):2008/06/20(金) 10:10:17.80 ID:hTVt/WkfO
PVやフリーオをビスタ対応しないと買わないよ
617 マッティー・真下(巣鴨):2008/06/20(金) 10:15:38.69 ID:BFfiVgMm0
秋葉のシナ人の路上売りに期待するしかない、か。。。
618 ヘタスルト・ダスレー(コネチカット州):2008/06/20(金) 10:17:13.59 ID:H1WuV46jO
なにこの殿様商売
619 セン・ゲットー(島根県):2008/06/20(金) 10:18:17.70 ID:BEnCFyOR0
>>609
Vista圧勝じゃん
620 ウミガメ(福岡県):2008/06/20(金) 10:19:33.50 ID:0wGib/Zr0
>>616
PV4対応してるじゃん
621 皇帝ハーン(長屋):2008/06/20(金) 10:21:29.67 ID:rh+eoFRN0
>>616
フリーオも対応してるし白痴かよ
622 レツ・コ・ファン(讃岐):2008/06/20(金) 10:22:04.72 ID:AdXYR1Do0
あい変わらず、Vista厨は見当違いだねぇ。
Windows Vistaが良いものか悪いものか、そんなことは関係ないの。
MSのやりかたが汚い、という話をしてるの。

良い(と自分が信じる)ものなら、無理やりにでも押し付けてもおkってか?
十字軍かおまいは。

おまけに、Vistaはお世辞にも良いものだとは言えない、という二重苦。
十字軍どころか、ナチスドイツのユダヤ人迫害と同レベル。
「ハイル=Vista!」ってか?
623 詳 細(埼玉県):2008/06/20(金) 10:25:20.55 ID:+f4jcRCg0
両方持ってるけどメーカー専用仕様だから
そのPCが壊れたら共倒れ

こういう奴多いんじゃね?
624 テト(埼玉県):2008/06/20(金) 10:27:05.11 ID:SRZ5Sgik0
オクでXPを買うのが王道
625 ウーブ(新潟県):2008/06/20(金) 10:29:49.69 ID:DpwWd6sZ0
XPが1つあればどうとでもなるだろ。
FDDと一緒に買うだろうが。
626 ゆうさく(東京都):2008/06/20(金) 10:31:20.44 ID:jcFhVhoD0
XP、もしくは2kの下位OSに位置するのがVistaってことですね
627 鶴仙人(山形県):2008/06/20(金) 10:33:47.85 ID:j73PK5au0
TechNet Plus サブスクリプション使えば VistaだろうがXPだろうがモーマンタイ。
628 おたすけ血っ太(埼玉県):2008/06/20(金) 10:37:47.96 ID:ih2Noj5p0
いつまで扱ってくれるかわかんねーけどな
629 火ぐまのパッチョ(愛知県):2008/06/20(金) 10:48:19.34 ID:ESqQ8m5j0
Vista終了

はい次!
630 兎人参化(福島県):2008/06/20(金) 10:51:15.99 ID:9nEDBvHk0
http://d.hatena.ne.jp/amachang/20080318/1205824212
http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20080305/1204693950
http://d.hatena.ne.jp/HolyGrail/20080305/1204729899
http://d.hatena.ne.jp/Ubuntu/20080212/1202748563
http://d.hatena.ne.jp/o_mega/20080321/1206122330
http://d.hatena.ne.jp/dropdb/20080317/1205748924
こういう人たちは先見の明があった「亡命」と呼べるんだろうけど
今から慌てて移行先を探してる馬鹿って、亡命じゃなくて「難民」だよな…
631 マッサーニ・ゲドー(福岡県):2008/06/20(金) 11:07:19.35 ID:lbPuIZhn0
■■■◇◇■■■◇■◇◇◇■◇◇◇◇◇◇◇━━━━━━━━━━━━━━━
■◇◇■◇■◇◇◇■◇◇◇■◇◇◇◇◇◇    デル ビジネスセールス本部
■◇◇■◇■■■◇■◇◇◇■◇◇◇◇◇   We believe:in small business  
■◇◇■◇■◇◇◇■◇◇◇■◇◇◇◇              2008.6.xx
■■■◇◇■■■◇■■■◇■■■◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ※ このメールの配信停止、宛先変更、HTMLメールでの配信を
   ご希望の場合は、末尾の説明をお読みください。

=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=
Windows(R) XPをご提供できます!
Windows(R) XP環境が必要なお客様のために、
Windows(R) XP Professionalをインストールして出荷します。
=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=
632 マルティシネ(コネチカット州):2008/06/20(金) 11:09:01.69 ID:3UOdOaKhO
なんでこんな欠陥品を売りたがるんだろ?
2000やXPだってケチつけようと思えば、いくらでもできるけど
それでもVistaはひどい
633 マッサーニ・ゲドー(山梨県):2008/06/20(金) 11:18:53.08 ID:xdUYZCQ/0
>>116
うちのOpticalではそんな事一度もないぞ。
お前の環境が糞過ぎるだけだろ?
634 ウミガメ(福岡県):2008/06/20(金) 11:21:32.07 ID:0wGib/Zr0
>>632
Vista使ったことある?
635 ビップ=デ=ヤレー(大阪府):2008/06/20(金) 11:23:39.39 ID:f2Zklw8o0
Vistaを買った奴は詐欺に気をつけろよ
636 マジュニア(巣鴨):2008/06/20(金) 11:32:44.45 ID:uLx+HgbD0
Vista使ったことあるけどVistaはひどいな
637 通 報(巣鴨):2008/06/20(金) 11:40:46.98 ID:xaXrulBs0
>>582
エクスポゼはまじでパクって欲しい
あんなに便利だし俺の昔のibookでもさくさく動くのに
winでフリーソフトつかって再現しようとしたら重くてうんざりした
638 がすたん(埼玉県):2008/06/20(金) 11:46:14.72 ID:ehjZZ2MQ0
>>634
Vistaが酷いか否かよりも、
客に選択をさせないことが酷いな。

Vistaが本当に優れているのなら、
ほっといても普及するだろうに。
639 ジル(長屋):2008/06/20(金) 11:48:35.52 ID:JpogrYJh0
彼はVista厨だから、そっとしておいてやろうよ
640 クロトワ(茨城県):2008/06/20(金) 11:48:44.03 ID:JliIbw3/0
>>75は今ごろ、XPの再インストール作業をしてるだろうな
641 マジュニア(巣鴨):2008/06/20(金) 11:51:20.04 ID:uLx+HgbD0
Vistaはあと18ヶ月でオワリなんだよなー
642 天津飯(巣鴨):2008/06/20(金) 11:51:42.09 ID:LhE1MNt10
Linuxも選択肢のひとつになったな…
643 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/20(金) 11:54:44.61 ID:g7U3GNW1O
Vistaってソフトのインストール時に頻繁にフリーズしない?
今のところアプリケーションだけなんだけどそのうちOSまでフリーズしないか心配だ
644 フムラウ(横浜):2008/06/20(金) 11:58:10.28 ID:rcFO0w26O
きたねぇやり方だな
公正取引委員会にまた告発されてしまえ
645 キナガニオトス(愛媛県):2008/06/20(金) 11:59:10.68 ID:XMzKNVMF0
XP>>>>>vista(笑)
646 ベジット(鳥取県):2008/06/20(金) 12:00:38.19 ID:IuT6FGA20
なんと無様なXP厨、妄想垂れ流しは程々に
647 ベジット(高知県):2008/06/20(金) 12:01:23.42 ID:VrS34p4V0
アップグレードだろタコ
648 キリバン(巣鴨):2008/06/20(金) 12:02:52.56 ID:PPuqnPcZ0
>>643
フリーズって人によって使い方が違うけど、一瞬止まる事?それともいわゆるハングアップ(恒久的に止まる事)?
649 ユパ・ミラルダ(鳥取県):2008/06/20(金) 12:12:04.68 ID:IGngFRq10
>>347
なんだ、>>1の記事だめだめじゃん
650 駿手 津代(鹿児島県):2008/06/20(金) 12:16:49.52 ID:ok4HDR8u0
>>643
復元ポイント作ってるからじゃねぇの
651 チラシノーラ(埼玉県):2008/06/20(金) 12:34:29.80 ID:fSXPyVg60
>>347
ああ、朝からこの件で緊急にミーティングやったけど良かったぜ。
たかが300台程度の会社でこのありさまだ。

もっとでかいところじゃ暴動起きるものな
652 キナガニオトス(愛媛県):2008/06/20(金) 12:35:25.14 ID:XMzKNVMF0
20ドル払えない貧乏人はvista(笑)
653 トエト(巣鴨):2008/06/20(金) 12:38:12.80 ID:V83L/6JQ0
一個質問
俺の知り合いでVista にしたのはいいけど、サウンドドライバがインスコしたての時は動いてて
音も出てるんだけど、何日か使ってると突然お亡くなりになって回復しないって言うのよ

だもんで、定期的にVistaをインスコし直してばっからしいんだけど、これってVistaじゃ普通?
654 キリバン(巣鴨):2008/06/20(金) 12:40:30.62 ID:PPuqnPcZ0
>>653
普通なら大騒ぎになってる。
ドライバのバージョン変えてみたら?
655 ウミガメ(福岡県):2008/06/20(金) 12:42:08.13 ID:0wGib/Zr0
>>653
サウンドドライバは対応してないの多いらしいからな。
XPにするかVista対応のドライバ買うかしかないんじゃね
656 トエト(巣鴨):2008/06/20(金) 12:42:08.32 ID:V83L/6JQ0
>>654
最新のでやってるらしいんだけどね、マザボに載ってるやつだからチップの不具合かしら
657 トエト(巣鴨):2008/06/20(金) 12:43:08.69 ID:V83L/6JQ0
>>655
ドライバ単体で売ってたりするわけ?公開されてるんじゃなくて
658 ウミガメ(福岡県):2008/06/20(金) 12:46:35.85 ID:0wGib/Zr0
>>657
サウンドカードを買えってこと
659 ウシアブ(久留米):2008/06/20(金) 12:47:07.65 ID:0Y3k+aS30
アプリケーション終了しても関連したプロセスが終了しないソフトが結構ある
本当に使えば使うほど鬱になってくる、それがVista

660 スレッガー・ロウ(新潟県):2008/06/20(金) 12:47:24.14 ID:CizRgNwk0
Windowsフォルダにカニのアイコンがある人は大変だねー
661みのる:2008/06/20(金) 12:47:52.46 ID:t22Allqg0 BE:1430126-2BP(3022)
ハードの寿命とかサポートの終了とか何か致命的な問題を抱えない限り、vistaに移行する
ための理由が見つからない。
662 トエト(巣鴨):2008/06/20(金) 12:48:26.78 ID:V83L/6JQ0
>>658
そゆことかノートとかだとどーすんの?
663 ウミガメ(福岡県):2008/06/20(金) 12:48:47.34 ID:0wGib/Zr0
>>662
それはXPにするしかないんじゃね
664 皇帝ハーン(長屋):2008/06/20(金) 12:56:46.57 ID:y1Tzu0j20
MSにモンクを言いながらもMS製品であるXPを使い続ける
哀れなゴキブリXP厨を、
MSが駆除にかかりました。
665 孫 悟天(巣鴨):2008/06/20(金) 12:57:17.27 ID:LA0XPKH+0
謎の中国人から買ったDELL製XPのCD
もうすこし眠らせておくべきか?
666 ユパ・ミラルダ(鳥取県):2008/06/20(金) 12:59:07.55 ID:IGngFRq10
>662
使い続けるのなら正常に動くバージョン見つけるか出るまで待つ
667 トエト(巣鴨):2008/06/20(金) 12:59:11.94 ID:V83L/6JQ0
しかしサウンドドライバーごとき、なんでメーカーは整備しねーんだろう?
β公開時からだと、もう何年たってんだよ、まったく
668 レツ・コ・ファン(巣鴨):2008/06/20(金) 13:05:23.55 ID:7p60jgHc0
669 管蟲(埼玉県):2008/06/20(金) 13:06:10.64 ID:GCgbPVwp0
2000円払ってもそれ以上に得をするよな
670 とれたてトマトくん(東北地方):2008/06/20(金) 13:09:21.03 ID:VkzN1t3L0
Vistaのストールは心臓に悪い
671 マジュニア(巣鴨):2008/06/20(金) 13:11:49.87 ID:uLx+HgbD0
実質2000円の値上げ
672 通 報(巣鴨):2008/06/20(金) 13:24:14.20 ID:dXrkhXEi0
・αろmのエロゲが動かない
・SATAの光ディスクドライブ系がアウト
・サウンドカードはアススのソナー一択で栗は論外
・フリーソフトでウザ警告ダイアログ出杉で録画予約なんて夢
・AHCIウンコ

風の便りによるとこうらしいが、それだと俺愛用のMeたん以下って事だな。
673 ミノネズミ(佐賀県):2008/06/20(金) 13:28:26.45 ID:mpMZHAND0
どうしようもないほどカスだなMSは
674 ケニス・ルナー(長屋):2008/06/20(金) 13:34:41.45 ID:KUr7CSdr0
マイクソクソクソクソ
675 ツマンネ(鹿児島県):2008/06/20(金) 13:38:01.88 ID:9e4pqiPX0
エロゲーが動かない時点で屑
676 セトル(讃岐):2008/06/20(金) 13:39:41.97 ID:9nBNwOn+0
むしろMe入れてやんよ
677 ミライ・ヤシマ(長屋):2008/06/20(金) 13:46:32.20 ID:vC8pkxlV0
もはやXP→Vistaがダウングレードとしか思えないのだが
98→Meのように
678 ヌイ・テネル(愛媛県):2008/06/20(金) 13:58:23.52 ID:yYbOzFKm0
企業ユーザーこそXPへのダウングレードが必要なのに何を言ってるんだ。
679 ジル(長屋):2008/06/20(金) 14:03:34.32 ID:JpogrYJh0
本当に必要なのは2000へのダウングレードだけどね
XPのネットワーク設定うざい
680 ユパ・ミラルダ(鳥取県):2008/06/20(金) 14:04:39.07 ID:IGngFRq10
>678
スレ読みなよ
681 ヌイ・テネル(愛媛県):2008/06/20(金) 14:19:55.12 ID:yYbOzFKm0
読んだよ。
正反対って。
682 キリバン(巣鴨):2008/06/20(金) 14:25:26.91 ID:PPuqnPcZ0
>>681
>>1の記事が誤報。
683 ヌイ・テネル(愛媛県):2008/06/20(金) 14:28:26.07 ID:yYbOzFKm0
>>347読んだから正反対とかいたんだけど。
684 キリバン(巣鴨):2008/06/20(金) 14:29:06.59 ID:PPuqnPcZ0
>>683
ごめん。
>>1の記事に対して、何を言ってるんだという意味だったんだな。
685 皇帝ハーン(長屋):2008/06/20(金) 15:02:31.44 ID:y1Tzu0j20
どうやらテクノバーンはシナバイト(笑)が翻訳している模様。

ttp://obiekt.seesaa.net/article/50823603.html
686 ゼッヒ・ジップデークレ(奈良県):2008/06/20(金) 15:18:42.56 ID:gSBDbrDF0
Vistaは32bitなしにして64bit専用にしたらよかったんじゃないの。
メモリ8G使えるとか自作派にメリット出てくるので。
687 餃子(鳥取県):2008/06/20(金) 15:20:24.43 ID:tCi8bRdX0
64bitはIntelさんがc2dでやっちまったからねぇ……
688 宮 許明(長屋):2008/06/20(金) 15:23:11.92 ID:vri0T8Nz0
もうずっとプライベートで割れXP使ってるがなんかやばい?

更新もできるし

689 マージ・レスキン氏(大阪府):2008/06/20(金) 15:26:45.79 ID:edyIb/ad0
Mac厨が増えて来たのは、この前兆だったのか
690 キリバン(巣鴨):2008/06/20(金) 15:40:49.54 ID:PPuqnPcZ0
>>685
これはw
691 ナッパ(久留米):2008/06/20(金) 16:08:25.42 ID:Cfp+qSUJ0
Windowsの日本語版が他国のより高いのはなんでなの?
Xbox買わないから?
692 ホッシュ(東日本):2008/06/20(金) 16:41:36.64 ID:5K2780Ui0
ジャイアンがのびたに言いそうな論理
693 ゴタン(東京都):2008/06/20(金) 18:18:38.26 ID:YzJPOw120
>>686
16bitのときも95〜Meまでサポートし続けてくれた優しさだからな
32bitも後2,3世代保護してくれるんじゃないの
694 テパ(滋賀県):2008/06/20(金) 18:25:08.89 ID:03OlNMTT0
XPのアップデートをしたらPCが立ち上がらなくなってしまった

Boo from ATAOI CD-ROM
NTLDR is missing
Press Ctrl + ALT + Del o restart

画面に上記のメッセージがでます同じ症状の方いますか?
695 大王ヤンマ(石川県):2008/06/20(金) 18:40:21.64 ID:L4VLHN9g0
>>694

CD-ROMからCDを取り出して、電源入れてごらん。
696 テパ(滋賀県):2008/06/20(金) 18:44:29.42 ID:03OlNMTT0
>>695
CDは入ってないんです
697 大王ヤンマ(石川県):2008/06/20(金) 18:47:55.21 ID:L4VLHN9g0
>>696
それなら、再インストールしかない。
上書きインストールね。

NTLDRを復活させる方法はあるが、初心者のようだから難しいと思う。
緊急用起動フロッピーは無いでしょ?
698 テパ(滋賀県):2008/06/20(金) 18:49:33.01 ID:03OlNMTT0
ないです・・・・
再インストール用のCDをいれても動かないんです・・・・
699 キリバン(山梨県):2008/06/20(金) 18:50:34.88 ID:rrjv/RzE0
>>574
だよなー
かと言って対抗できるような企業はあるか?

トロンって家庭用だったっけ?
700 大王ヤンマ(石川県):2008/06/20(金) 18:50:40.00 ID:L4VLHN9g0
上書きインストールする前にBIOSでブート優先順位をCDーROMからHDDに変えて
一度起動してみて。それでも駄目なら起動順位をCD-ROMにもどして再インストール。
701 シェンロン(愛知県):2008/06/20(金) 18:51:46.81 ID:E2aBBYOo0
3.1からVista UT 64bitまでISOで揃えてます
702 ボラ(讃岐):2008/06/20(金) 18:51:48.24 ID:25YU+s470
Dellさんよ〜
Windows以外のOSを載せたPCをださんかね?
OS Xでもいいや。
703 大王ヤンマ(石川県):2008/06/20(金) 18:52:32.45 ID:L4VLHN9g0
あと考えられるのはHDDが死んだ可能性。
いろいろと原因が考えられるから、実物見ないとホントは難しいんだよ。
俺エスパーだから、答えられるんだけどね。w
704 ミスター・サタン:2008/06/20(金) 18:52:39.44 ID:gwRrK/Id0
なんという鬼畜
705 ハッシュマ・ダー(滋賀県):2008/06/20(金) 18:52:56.84 ID:v/meGMHl0
macでエロゲーが出来ればこんなポンコツOSすぐ捨てるのに
706 ネッキー(四国地方):2008/06/20(金) 18:53:04.98 ID:Jt9hs9BH0
ゴミの押し売り
707 マタリ=サゲシンコ(横浜):2008/06/20(金) 18:57:00.84 ID:xaWdntQNO
誰か公取にちくれ
708 テパ(滋賀県):2008/06/20(金) 18:57:15.34 ID:03OlNMTT0
>>700
駄目です  ウイルスにやられた可能性がるのかな・・・・
709 やおいちゃん(山梨県):2008/06/20(金) 18:58:17.98 ID:qX4VaTqz0
ウイルス無いからP2Pやり放題のmac最強wwwwwww
と思ったらwinでもちゃんとウイルス対策ソフト入れときゃ大丈夫らしいじゃねえか。何このゴミ
710 テパ(滋賀県):2008/06/20(金) 19:04:24.27 ID:03OlNMTT0
>>703
ありがとうございました
中古HDDだったので死んだ可能性もなきしにもあらずです
古いPCだからHDDも品薄になってきてるのに・・・また壊れちゃった・・・
711 けんけつちゃん(巣鴨):2008/06/20(金) 19:18:12.28 ID:rthMefaN0
今月中にXpを1個買っておこう
712 ニッセンレンジャー(長屋):2008/06/20(金) 19:25:15.85 ID:dNd0Evgn0
中古のHDD程怖いものはない
713 ヤムチャ(愛知県):2008/06/20(金) 19:28:50.69 ID:yxuafY9f0
XPproでPC買えて良かった。
714 ホーソレデ(讃岐):2008/06/20(金) 20:05:09.63 ID:f9MkbJcp0
SLPでいいじゃん
715 チョ・プゲラ(広島県):2008/06/20(金) 20:06:55.39 ID:vtXL2j5D0
>>712
いや、至宝となる可能性がある!
716 オスカ・ダブリン(石川県):2008/06/20(金) 20:22:19.92 ID:mak8nEAs0
vista買えよ貧乏人
717 ウーブ(新潟県):2008/06/20(金) 20:43:09.25 ID:DpwWd6sZ0
>>672
それだとクラナドが動かないことになるな>Vista
それは無いだろ
718 パオロ・カシアス(埼玉県):2008/06/20(金) 20:59:58.87 ID:+9QBtdEg0
駆け込みでXPマシン注文したぜ!
719 プーアル(東日本):2008/06/20(金) 21:14:02.05 ID:lqq83RX70
もうテクノバーンでスレ立てすんの禁止にしようぜ
720 ツマンネ(長野県):2008/06/20(金) 21:23:42.27 ID:UuwFfVlH0
エリートν速民がテクノバーンの飛ばし記事なんかに釣られるわけねーよ
721 クワシク(巣鴨):2008/06/20(金) 22:22:28.66 ID:HdeQU7hQ0
今も2k使ってる
そろそろ新PCを買おうと思ってる
XPのな
722 孫 悟天(長屋):2008/06/21(土) 03:25:06.87 ID:Rvd3V/q00
XPのアップデートの後から、やたらと重くなったんだが自分だけ?
723 今北三仰 法師(巣鴨):2008/06/21(土) 03:26:15.59 ID:Q0epcZ9h0
MSの言うことなんてスルーすればいい
そんでもって割れればいいじゃない
724 スットン.D.木間下(巣鴨):2008/06/21(土) 03:27:39.07 ID:s/8onZ0i0
発売当初からVistaを擁護してきた俺ですけどそろそろ疲れました。XPに戻ります。
725 ケン=サクシル(大阪府):2008/06/21(土) 03:28:24.75 ID:rcxtZKbx0
その手があったニカ
726 セルム(東北地方):2008/06/21(土) 09:31:48.48 ID:pJksNTyq0
延長しろよ
727 ジル(コネチカット州):2008/06/21(土) 13:50:05.90 ID:9catBFxBO
妹のノーパソがビスタだから触らせてもらったが
タスクマネージャ起動したら応答なしで固まったのにはワロタ
俺の中ではMEと大差ないレベル確定
728 キ・シュツ(埼玉県):2008/06/21(土) 13:56:37.17 ID:aKmWfAaX0
ノーパンの妹の触らせてもらったが にみえた
729 プーアル(巣鴨):2008/06/21(土) 14:00:18.17 ID:JCze1huz0
>>727
>妹のノーパソ

一瞬、妹のノーパンに見えた。
730 プーアル(福岡県):2008/06/21(土) 14:10:28.68 ID:LnGOon6L0
定期的にエラーでアプリが落ちる俺のXPはME以下だぜ・・・
731 マーロン(埼玉県):2008/06/21(土) 14:10:49.62 ID:3Q0eNBL60
XP Pro/Core 2 Duo T7300 2GHz/8セルバッテリーのThinkPad X61が99,800円で売られていたのには驚いたw
レノボなのがアレだが、これにノート買い換えてから快適すぎる

Vistaモデルだと8セルバッテリーでも電池すぐに無くなるんだろうなと思って回避したが
それにしても、低価格ノートにはXP提供するという話を拡張して13インチ以下のノートにも
適用させろよな、糞MS

普通にモバイルノートでVistaはねーよw
ただでさえバッテリーの稼働時間が重要材料のひとつなのに
CPUに無駄な負担をさせてバッテリーの稼働時間を減らすなんて馬鹿なことやってるとしか思えない訳だがw
732 G.O.バーク(長屋):2008/06/21(土) 14:40:04.74 ID:TrNotj2t0
vistaってグラボ性能がかなり良くないと普通に使用するのにも困難になると聞いた
つまりノーパソは一部のグラボ強化したのを除いて全滅って事じゃん
しかもvista積んでると折角のグラボもOSに取られてまともに3Dゲームも出来なくなる
733 セン・ゲットー(久留米):2008/06/21(土) 15:38:18.68 ID:KcK1SMHc0
>>731
CrystalCPUID使って電圧を少し下げてやると、バッテリーの持ちが良くなって幸せになれるんだとさ。
ThinkPad Xシリーズのスレに書いてあった。
734 マーロン(埼玉県):2008/06/21(土) 16:03:06.72 ID:3Q0eNBL60
>>733
それをVistaで使うと、重くなりそうな予感がするがw
735 ヘビケラ(山梨県):2008/06/21(土) 16:51:51.71 ID:S2onU+ao0
何でこんなウンコOS出したんだろうな
736 セルム(讃岐):2008/06/21(土) 20:57:39.19 ID:MJ40iUCa0
>>734
そらぁそうだろうな。
タダでさえX61はGM965なんで、それほどVistaに向いてるわけじゃないし。
737 ビップ=デ=ヤレー(埼玉県):2008/06/21(土) 21:51:28.56 ID:ZnsncCN60
Vistaってさぁ・・・それ入れてるだけでさぁ・・・
CPUはともかく、GPU処理に演算多用しそうじゃねぇか?
演算って結局電気を熱に変える仕事になっちゃうからさぁ・・・
738 アン=カーミス(東北地方):2008/06/21(土) 22:33:49.88 ID:Ra76upVc0
(´・ω・`)ビスタいらね
739 人造人間20号(富山県):2008/06/21(土) 23:07:12.37 ID:DnEDkeIM0
Vistaってなんかトヨタ臭いよな
740 セン・ゲットー(久留米):2008/06/21(土) 23:19:55.99 ID:KcK1SMHc0
Welcome to VISTA♪

って、CMやってたよな。
741 ブラ(巣鴨):2008/06/21(土) 23:53:27.43 ID:a7BzqzX10
Vistaにエコ換え
742 牛魔王(富山県):2008/06/22(日) 11:07:28.91 ID:xIVoad/i0
Vista開発の連中はよくもまあ恥ずかしげもなく生きてられるよね。
だってよう、ニートやらホームレス以下の負け組みだろ J K
743 詳 細(巣鴨):2008/06/22(日) 12:38:10.93 ID:GSlkhGAZ0
とプログラムを書けないニートが申しています
744 ソレナンティエ・ロゲ(兵庫県):2008/06/22(日) 12:56:20.76 ID:EBtJvbne0
今の俺のPCのソフト構成からすると、どうしてもWinじゃなくても良い予感
無線LANのドライバがもっと楽になればLinux+FireFoxと
適当なエディタソフトで充分だな。

そろそろVB6も消えてくれるかな保守保守、JAVAは面白みに欠けるから
WIN32API厨が増加するという妄想に500ペリカ
745 アーゲンナー(愛媛県):2008/06/22(日) 13:56:43.16 ID:yZBH7jsl0
ギリギリ買っておいてよかったぁ・・・・w
746 ネッキー(三重県):2008/06/22(日) 13:58:25.46 ID:Y/cFLNLq0
今からSP3導入してみようと思うけど良いかい?
747 ムッシュ ロイ・キロ(埼玉県):2008/06/22(日) 13:59:30.08 ID:VYKFswT20
XPのサポートを有料にして、10年くらい継続でいいよ。
つか、XPを名前だけ買えて、有料で売ればよい。
意味は、サポートの延長。
748 ウパ(巣鴨):2008/06/22(日) 14:02:37.43 ID:Flq49xaz0
グーグルさん、早くアップを開始してください
749 ウパ(巣鴨):2008/06/22(日) 14:04:21.48 ID:Flq49xaz0
サポート切れたあとににXPを対象とした新型ウィルスが蔓延したら、わかってるよな?
750 ジド(久留米):2008/06/22(日) 14:06:38.25 ID:Wu5WP44j0
ビスタって体験版ないの?入れてみたい。
751 こうふくろうず(長野県):2008/06/22(日) 14:23:08.73 ID:rzvraWGJ0
>ダウングレード可能なのは一部のホーム・ユース用のPCだけに限定する

え?逆じゃないの?
752 フムラウ(福岡県):2008/06/22(日) 14:25:40.09 ID:5ew5uvFm0
独占するとこういうこと平気でやりだすな・・・
早く独禁法適用しろ。
753 ランチ(福岡県):2008/06/22(日) 14:35:11.09 ID:x2/Mrrlw0
だからこの記事は誤報だっつの
754 トランクス(東京都):2008/06/22(日) 15:45:01.20 ID:dbQcxbwA0
誤報っつーか意図的なネガキャンじゃねーの?
755 ヒソクサリ(久留米):2008/06/22(日) 17:04:52.90 ID:8tqzIy4T0
テクノバーンだしなぁ。東スポより酷い。
756 ケニス・ルナー(東京都):2008/06/22(日) 17:06:28.75 ID:frMbIaWp0
もういいや
linuxにしよう・・
757 前科 又雄(巣鴨):2008/06/22(日) 17:12:31.88 ID:2R8fueHw0
犬っくすで認識可能なキャプチャボードって今あるの?
ちょい前にぐぐったら無いって書いてあったけど。
758 アムロ・レイ(埼玉県):2008/06/22(日) 17:25:30.57 ID:jL5s5Tw80
>>747
ていうか旧OSは出荷終了からの経過年数に応じてシェアウェア程度の値段で提供してくれれば…
759 クロトワ(讃岐):2008/06/22(日) 17:33:26.28 ID:gf6HgqMY0
>>757
日本独自仕様のデジタル放送対応のものであればフリーオ一択。
海外(というか日本以外のほぼ全て)のデジタル放送対応のものであれば
ATI HDTV wonderを初めとして多数ある。

アナログだと玄人志向のKRTV-7131/Vとかが動く。
760 前科 又雄(巣鴨):2008/06/22(日) 17:56:36.48 ID:2R8fueHw0
>>759
ありがと!
玄人志向のKRTV-7131/V買ってみようかな
761 ネーヨ(久留米)
>>759
そのフリーオがなかなか手に入らない・・・(オクの転売屋erを除く)