【速報】ダビング10 来月5日をめどに導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 飛行ガメ(巣鴨)

ソース:NHK
著作権団体側が譲歩
2 ホーソレデ(石川県):2008/06/19(木) 21:59:06.53 ID:Fjj1wiWS0
山田
3 ビーデル(東京都):2008/06/19(木) 21:59:08.50 ID:5Jvos3ps0
フーン
4 とれたてトマトくん(大阪府):2008/06/19(木) 21:59:08.67 ID:Hudn+M/K0
NO THANK YOU
5 イヨクマン(山口県):2008/06/19(木) 21:59:11.09 ID:OgOZRE3m0 BE:657814695-PLT(21000)
いらねーよ まじで
6 キッカ・キタモト(福井県):2008/06/19(木) 21:59:12.92 ID:YNs9WUxR0
フリーオ
7 シャプナー(茨城県):2008/06/19(木) 21:59:15.66 ID:1wx6whtc0
すきにしてくれ
8 ゼッヒ・ジップデークレ(香川県):2008/06/19(木) 21:59:18.41 ID:wwG+EH/i0
ふ〜ん
9 備府九斎(四国地方):2008/06/19(木) 21:59:19.47 ID:966NCWS+0
カスラック涙目wwww
メーカーGJ
10 ミーシャ(長屋):2008/06/19(木) 21:59:41.19 ID:LIX0uaDT0
で、HDD課金もすぐ決まったりするんだろ
11 カレイニス・ルー(久留米):2008/06/19(木) 21:59:50.41 ID:4XLld7De0
くだらね
12 mi−na(熊本県):2008/06/19(木) 21:59:54.86 ID:mYBTEL9h0
無制限にしろよ・・・ったく
13 チチ(長屋):2008/06/19(木) 22:00:04.33 ID:xr4sXdRu0
アナログW録RDうめえww
14 せんたくやくん(巣鴨):2008/06/19(木) 22:00:17.61 ID:lKg23gk10 BE:233404875-PLT(12500)
いま見てた、トランポリンの娘が可愛かった
15 セント・リー・ガッセン(京都府):2008/06/19(木) 22:00:38.16 ID:vajDQY4/0 BE:626820858-PLT(27158)
もうどうでもいい
16 mi−na(熊本県):2008/06/19(木) 22:00:38.77 ID:mYBTEL9h0
熊本最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11111
17 飛行ガメ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:00:40.87 ID:+H6kSb660
ソースです
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/19/20004.html

デジタル放送の新録画ルール「ダビング10」の開始に向け、
情報通信審議会の情報通信政策部会に設けられている「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」の第40回会合で19日、
権利者側から譲歩案が提案され、ダビング10の開始日を7月4〜5日をめどに調整していくことで合意がなされた。

 委員会では、村井純主査がダビング10実施期日の確定に向けて、
関係者に対して一層の努力を要請。これに対して、実演家著作隣接権センターの椎名和夫氏が、
「事ここに及んでは、ダビング10については補償金の問題と切り離して、
期日を確定する方向でまとめていただけるようお願いしたい」と提案。
ダビング10の開始に向けて大きく踏み出す形となった。

 この提案を受けて、村井純主査がデジタル放送推進協会(Dpa)や電子情報技術産業協会(JEITA)の各委員に対して、
期日の調整を依頼。正確な期日については今後の調整次第となるが、7月4〜5日を目安としてダビング10を開始することで調整していくことで合意に達した。
18 サム(福島県):2008/06/19(木) 22:00:58.69 ID:kWJIy9DB0
譲歩しようがしないが関係ねーな
19 王蟲(石川県):2008/06/19(木) 22:01:21.11 ID:yWl3u7eL0
俺のソニーT70もダビング10になるのかのお
20 チチ(久留米):2008/06/19(木) 22:01:30.95 ID:DQnsl6Cf0
孫コピーできないんでしょ?
HDD→DVD
   →DVD
これが10回可能になるだけってこと?
21 とれたてトマトくん(大阪府):2008/06/19(木) 22:01:37.94 ID:Hudn+M/K0
取りあえず、補償金乗せないって事?
22 プーアル(巣鴨):2008/06/19(木) 22:01:48.86 ID:7WdbDR+h0 BE:285630293-2BP(77)
譲…歩……?
23 ミライ・ヤシマ(四国地方):2008/06/19(木) 22:02:10.84 ID:JQ5wwMND0
ダビング2で良いわ。

RDとヴァーチャルRD使って居間で見るか部屋で見るかしかしないし
2度同じ物は見ないな。
24 パスオ・シエロ(福岡県):2008/06/19(木) 22:02:42.99 ID:kx4UeRq00
ていうかDVDに落としても他のプレーヤーで見れないってのはどういう現象?
もうわけわかんねえよ金返せクソ
25 ミト(埼玉県):2008/06/19(木) 22:02:47.06 ID:LrdwZXyR0
孫コピー出来ない事が致命的なのにな。

トンチンカンすぎてワロタ。
26 あどかちゃん(大阪府):2008/06/19(木) 22:02:51.44 ID:iswS2L2y0
BDレコーダ4台あるからどうでもいい
27 G.O.バーク(四国地方):2008/06/19(木) 22:03:39.91 ID:/LS7A5PR0
これで、リッピングに失敗してもだいじょうぶだお
28 ミーシャ(長屋):2008/06/19(木) 22:03:41.50 ID:LIX0uaDT0
つーか、親が持ってるレコーダーは対象外だから意味ねえな
29 チチ(讃岐):2008/06/19(木) 22:04:02.41 ID:vIop12f70
ダビング10ならOKみたいな空気になってるな
そう思わせる茶番だなこれは
30 ユーキャンキャン(巣鴨):2008/06/19(木) 22:04:32.06 ID:SNF/nfhU0
ダビング10なんてムーブ失敗の時ぐらいしか役に立たないけどな
31 カイ(岡山県):2008/06/19(木) 22:04:48.44 ID:BGuORmteP
                    /
                   /  し  バ
                  ,'.   な  カ
                  i..   い に
                  |.   で
                  |   く
                  |.   れ
           rニ二i⌒i   |    る
           |   | ||.|  ∠    !?
           |   |回|   `ヽ.
,. -──-'、   ノ\  |  |       ー---
      ヽ.  \ \|○|
 そ  知  |   \ノ ̄`し
 の   っ  .|
 く   て   |
 ら  る   |
 い  .わ  .|
 ! !  よ   !
32 ツマンネ(和歌山県):2008/06/19(木) 22:04:52.60 ID:jWtrjy6g0
とことん偉そうだな、寄生虫の分際で。
33 前科 又雄(久留米):2008/06/19(木) 22:05:02.84 ID:IhYL9D/P0
著作権団体が譲歩するはずがないだろ・・・
34 キビチー(岡山県):2008/06/19(木) 22:05:02.64 ID:FZIsL8rT0
すでに出回ってる機種はどうなんの?
35 フラウ・ボゥ(四国地方):2008/06/19(木) 22:05:07.82 ID:2mU9chfk0
ダビング10って何だよw
誰も知らないところで熱い議論してんだな
36 とれたてトマトくん(大阪府):2008/06/19(木) 22:05:13.05 ID:Hudn+M/K0
だからムーブ10にしろと、あれほど
37 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/19(木) 22:05:25.32 ID:WLWYJRhcO
これで朝鮮人とか中国人の海賊版は減らせるの?減らせるなら賛成
38 チャー・フイター(横浜):2008/06/19(木) 22:05:34.88 ID:mxx7FJC+0
え、孫コピーできないの?
HDDから10回コピーできるってだけ?
じゃあHDDがいっぱいになったらどうするの?死ぬの?
39 ヒドラ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:05:57.25 ID:HKQ50Da+0
10回になっても今の仕組みじゃ意味ないだろ
1回目の焼きミスでションボリしなくなるくらいだし
40 ニーチュ(四国地方):2008/06/19(木) 22:06:22.36 ID:zSk1PUjY0 BE:841050465-2BP(3334)
ダビングしてまで録りたい番組がない
41 皇帝ハーン(讃岐):2008/06/19(木) 22:06:30.76 ID:7xSRpjoQ0
編集出来ないんじゃコピーいくつしたって仕方ない
42 スポポビッチ(愛知県):2008/06/19(木) 22:06:32.71 ID:xWfZ5VFx0
10回とかケチ臭い事言ってんなよ
43 アテナ(愛知県):2008/06/19(木) 22:06:38.10 ID:RSYMdWUv0
どうせ抜け穴でコピーできるだろ
44 女尼女尼(埼玉県):2008/06/19(木) 22:07:01.45 ID:Zdz4+3ch0
著作権者団体側が???×1000
譲歩???×10000

主語間違えてないか?
45 フラウ・ボゥ(四国地方):2008/06/19(木) 22:07:03.90 ID:2mU9chfk0
誰も正確に知らないんだよな
今までのVHSは使えなくなるのか?
46 チチェン・イツァの赤いジャガー(埼玉県):2008/06/19(木) 22:07:05.32 ID:aGHyFUaI0
ますます買い控えが加速するな
最近買った奴ざまぁ
47 チチェン・イツァの赤いジャガー(東京都):2008/06/19(木) 22:07:11.46 ID:sa95VlKI0
正月にヨドで並んで買ったE300はどーなるんどす?
48 歓歓(愛知県):2008/06/19(木) 22:07:13.92 ID:0WjJCeBn0
ダビング10ってなんだ?
もしかして俺たちを犯罪者扱いしてないか?
49 シャプナー(愛知県):2008/06/19(木) 22:07:19.76 ID:b8zaj1LJ0
著作権うめぇwwww
50 ヤジロベー(宮城県):2008/06/19(木) 22:07:21.90 ID:fMIAlqCw0
若い世代でもわけわかんねーのに
年寄りとかテレビ見てる世代なんてちんぷんかんぷんだろ
51 ツ・レタ(鳥取県):2008/06/19(木) 22:08:00.86 ID:jQQ0k6UN0 BE:3807263-2BP(3)
オリンピックに間に合わせたかっただけだろ・・・
52 セライネ(愛知県):2008/06/19(木) 22:08:04.98 ID:CrDN9x3K0
>>24
なに!他のプレーヤーで見れないんじゃ
意味ねーじゃん
53 とれたてトマトくん(埼玉県):2008/06/19(木) 22:08:38.26 ID:6Q1yQ3KZ0
いっそのこと放送しないで大切にしまっておきなよ、団体さん
54 スットン.D.木間下(秋田県):2008/06/19(木) 22:08:41.44 ID:TA3m44zQ0
ダビング10なんていらない。
コピーネバーでいいから、保証金をすべて無くせ。
著作権者達に1円たりとも金を渡すな。
55 皇帝ハーン(讃岐):2008/06/19(木) 22:09:06.31 ID:7xSRpjoQ0
こういう議論に登場する消費者代表って誰だよ?
誰がお前らを代表って決めたんだよ
56 ミーシャ(長屋):2008/06/19(木) 22:09:19.99 ID:LIX0uaDT0
ダビング0やノーダビングとかで結構
こんなもんに金払いたくねえわ
57 ゆうさく(長野県):2008/06/19(木) 22:09:23.67 ID:/FA8VY2U0
お前ら抗議しないからこうなる
58 ブライト・ノア(横浜):2008/06/19(木) 22:10:15.48 ID:CN8KCUzAO
スクランブルしたまま録画じゃ駄目かよ
BCAS刺さった機器だけ再生可
59 大王ヤンマ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:10:19.63 ID:WkUOrjL00
>>24
つ ファイナライズ
60 mi−na(熊本県):2008/06/19(木) 22:10:24.45 ID:mYBTEL9h0
来月の5日以降発売されるHDDレコが最強ってこった
61 ツマンネ(和歌山県):2008/06/19(木) 22:10:46.15 ID:jWtrjy6g0
>>52
他のプレーヤーで見るにはファイナライズという作業が必要なはず。
もう追記出来ません状態にして初めて見られる。

DVDレコーダー持ってないけどねw
62 ウッディ・マルデン(埼玉県):2008/06/19(木) 22:11:12.87 ID:Jvk/KfSU0
天下り組織うめえw
63 フラウ・ボゥ(四国地方):2008/06/19(木) 22:12:05.99 ID:2mU9chfk0
地デジになったら事実上コピー不可になるのか
悪いことばかりだな
64 ユーキャンキャン(巣鴨):2008/06/19(木) 22:12:40.13 ID:SNF/nfhU0
ここ2年ぐらいの間に発売されたBD・DVDレコならダビング10に対応してるだろ
それ以前に買った奴はコピワンのままだが
65 ドーシタイン(長屋):2008/06/19(木) 22:12:59.01 ID:fazowD/X0
>>60
今売ってるレコの大半はすでに対応済みだ
66 セトル(長野県):2008/06/19(木) 22:13:00.04 ID:UDETZ+LS0
消費者は相変わらず盗人扱いだし
これってHDD課金に弾みが付いただけだろ
67 パスオ・シエロ(福岡県):2008/06/19(木) 22:13:18.29 ID:kx4UeRq00
>>59
それ会社の人にも言われたんだけどどうやんの?
20代にして家電がワケわかんなくなるとは思わなかったぜ…
68 キビチー(岡山県):2008/06/19(木) 22:13:25.49 ID:FZIsL8rT0
おまえらはアニメとか見るから必死なんだろうけど
普通の人間にしたら録画して繰り返し見たい番組なんて無いぜ
69 チチェン・イツァの赤いジャガー(東京都):2008/06/19(木) 22:13:32.50 ID:sa95VlKI0
さっさとフーリオのデッキタイプのやつ出せや
70 ヒドラ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:13:54.73 ID:HKQ50Da+0
>>67
説明書読めよ
71 セライネ(佐賀県):2008/06/19(木) 22:14:10.45 ID:xYKxbQ6Y0
DVDレコ買ってる人達って地デジ番組はコピー、ダビング規制されてるってことすら
知らない人多いよな。
72 孫悟空(山形県):2008/06/19(木) 22:14:18.82 ID:5kLh/3zv0
俺は別にこれでいいよ
そう思ってない人しか書き込みしないだろうから一応言っとく
73 オジル(愛媛県):2008/06/19(木) 22:14:23.41 ID:BUMar1Cp0
> 譲歩
何様だよ死ね
74 ヘタスルト・ダスレー(コネチカット州):2008/06/19(木) 22:14:45.81 ID:MoMQOPAjO
どうでもよ過ぎワロタwww
ブラウン管スレ立てろよブラウン管wwwwwwww
75 ソウダナ(四国地方):2008/06/19(木) 22:15:02.51 ID:/CFv3H7u0 BE:168289834-PLT(12347)
10回もダビングしねえよ
76 チヤルカ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:15:06.73 ID:eu6wvmYl0
問題の本質は天下り利権
77 スットン.D.木間下(秋田県):2008/06/19(木) 22:15:44.21 ID:TA3m44zQ0
そんなにデジタルで録画されるのが嫌なら、
映像:解像度は160×90、ビットレートは1Mbps
音声:モノラル8kbps
で放送しろよ。
どうせくだらねー番組ばかりなんだから、画質も音質もこんくらいで十分だろ。
78 パスオ・シエロ(福岡県):2008/06/19(木) 22:16:11.90 ID:kx4UeRq00
>>70
読んだっての。
読みまくっていよいよDVD焼き始めたら圧縮率が変わった
79 ナウシカ(千葉県):2008/06/19(木) 22:16:17.98 ID:xKZfjJEJ0
アナログ時代からHDDに録った番組をDVDに移したことなんか
一度もありません。

今はREGZAとPS3で充分間に合ってます。
80 ナウシカ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:16:41.51 ID:/avCAOA40
今までどおり自由にコピーも移動も出来るようにしなきゃ。
権利権利言ってたら窮屈なんだよ。
余裕ってもんが要るんだ。
81 ニンキーニ・シット(高知県):2008/06/19(木) 22:17:13.28 ID:WjtYXHx50
誰も求めていないって
権利者がたたかれるけど一番の悪はJEITAだ
82 カミラ(長屋):2008/06/19(木) 22:17:21.08 ID:+G+9ftKN0
今まで何度か2ちゃんで関連スレを読んだけどいまだによくわからん

HDDに移した後のデータは編集できないの?
83 チャー・フイター(横浜):2008/06/19(木) 22:17:32.37 ID:mxx7FJC+0
>>78
リモコンを口元に寄せて大きな声で「ファイナラーーーーァイズ!」って言うんだよ。
2コン使うんだぞ。1コンにはマイクないから。
84 ナウシカ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:17:34.20 ID:/avCAOA40
>>77
解像度の割りに高ビットレートな気がした。
85 パスオ・シエロ(福岡県):2008/06/19(木) 22:17:59.85 ID:kx4UeRq00
>>83
2コンねええよバカ
86 キ・シュツ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:18:14.27 ID:LQ7Gm1CP0
フリーオでおk
87 王蟲(石川県):2008/06/19(木) 22:18:35.00 ID:yWl3u7eL0
>>24
地上デジタルをコピーしたものなら、VR対応のDVDプレイヤーでないと再生できない。
ホームセンターやヤフオクとかで売っている。
CPRM対応と書いてあればOK。メディアもCPRM対応が必要だよ。
88 オスカ・ダブリン(三重県):2008/06/19(木) 22:18:49.24 ID:ClnWdA8K0
CD−Rに十分容量が残ってても、音楽は追記出来ないのか?
89 フリーザ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:18:49.56 ID:K55XfObg0
>>78
プレイヤーがCPRM対応してないとか?
90 ツマンネ(和歌山県):2008/06/19(木) 22:18:57.46 ID:jWtrjy6g0
>>67
逆に聞かれるわ。なんで再生出来ないんだって俺が怒られるw
ファイナライズが必要なんですよって毎回説明してるというのに・・・
91 ドーシタイン(長屋):2008/06/19(木) 22:19:12.47 ID:fazowD/X0
孫コピーできなきゃ一緒だ
92 大王ヤンマ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:19:25.14 ID:WkUOrjL00
>>78
おまえにHDD/DVDレコは10年早かったってことだ。VHSに買い替えろ。
ファイナライズなんて絶っっっ対に取説に載ってるしな。
93 カレイニス・ルー(コネチカット州):2008/06/19(木) 22:19:26.24 ID:P245w7g/O

未成年のネット閲覧を規制しろ!(とくに携帯によるネット閲覧)
援交、レイプ、誘拐、強盗、薬売買、いじめ、自殺

表面化するのは、ごく一部
泣き寝入り…
94 貝貝(宮城県):2008/06/19(木) 22:19:49.78 ID:eEthIhFX0
大事なのだけはフリーオで録画して
ほとんどはPSPのワンセグで録画してるわ
95 ヒドラ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:20:42.08 ID:HKQ50Da+0
70近い俺の親父でも保存→CPRM対応DVDに焼く
デジカメ→HDDに保存→普通のDVDに焼く
ができるというのに
96 ゴル(巣鴨):2008/06/19(木) 22:20:49.95 ID:ON29u2n+0
金払ってチューナ買って、機能制限満載なら泣けるぜマジw
実質視聴専門チューナならワンセグチューナのほうがマシ
97 ニーチュ(四国地方):2008/06/19(木) 22:21:11.06 ID:zSk1PUjY0 BE:672840083-2BP(3334)
ファイナライズってのはだな、マッチョな市長の娘がさらわれて救出に乗り込むゲームだよ
98 女尼女尼(埼玉県):2008/06/19(木) 22:21:36.59 ID:Zdz4+3ch0
フリーオ持ってるけどいつ壊れるかわからないし
壊れた時に新しく手に入るかどうかもわからないし
さすがに二台も三台も買いだめするのもばからしいし
99 牛魔王(岡山県):2008/06/19(木) 22:21:51.38 ID:guFtVzlT0
  |l  |l l |l | |i

   |i  l |i l| li  |

  |l  |l l |l | |i

   |i  l |i l| li  |

  |l  |l l |l | |i

   |i  l |i l| li  |

  |l  |l l |l | |i

   |i  l |i l| li  |

  |l  |l l |l | |i

   |i  l |i l| li  |

  |l  |l l |l | |i

   |i  l |i l| li  |

  |l  |l l |l | |i

   |i  l |i l| li  |

  |l  |l l |l | |i
100 牛魔王(岡山県):2008/06/19(木) 22:21:53.51 ID:guFtVzlT0
 |l  |l l |l | |i
  |i  l |i l| li  |

    rニ二i⌒i
    |   | ||.|
    |   |回|
   ノ\  |  |
 .) \ \|○| そ
Σ.   \ノ ̄`し(
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
101 リュウ・ホセイ(四国地方):2008/06/19(木) 22:22:10.96 ID:avl+Raea0
すげー
専門用語がいっぱいでわからんw
102 セネイ(埼玉県):2008/06/19(木) 22:23:01.26 ID:rQye0EZJ0
DVDに焼いたデータってPCにコピーできないの?
103 パスオ・シエロ(福岡県):2008/06/19(木) 22:23:04.68 ID:kx4UeRq00
CPRMとファイナライズがキーワードだな。
よしわかった後は俺がやる
104 ティアンム(東京都):2008/06/19(木) 22:23:22.02 ID:pBxR18Yt0
105 セライネ(愛知県):2008/06/19(木) 22:23:45.54 ID:CrDN9x3K0
全く訳わからん
106 ミスター・サタン:2008/06/19(木) 22:24:40.15 ID:oeNQxWZQ0
なん・・だと・・・
107 ウシアブ(愛知県):2008/06/19(木) 22:24:56.09 ID:dYrHeouk0
時期が悪い云々
108 キナガニオトス(広島県):2008/06/19(木) 22:25:18.60 ID:EfhGwQ960
どうでもいい
109 皇帝ハーン(石川県):2008/06/19(木) 22:25:22.71 ID:wNbAHL0j0
茶番だな
110 大王ヤンマ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:26:41.98 ID:W5OFSinj0

譲歩?


何様?バカなの?
111 前科 又雄(東日本):2008/06/19(木) 22:26:50.07 ID:BykZ35Nj0 BE:24504342-2BP(60)
↓お断りします
112 ピコ・W・ロッソ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:27:32.17 ID:WZ5p/1TJ0
ファイナライズは理解できたがCPRMがまだちょっと分からないです><
113 ツマンネ(和歌山県):2008/06/19(木) 22:27:53.78 ID:jWtrjy6g0
>>105
ちょっとは取説を読めw 
ぶあついだろうが、最近のはカラーで分かりやすい小冊子とか付いてるんじゃないの?
114 大王ヤンマ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:27:56.28 ID:WkUOrjL00
>>112
つ コピーワンス
115 ゴル(巣鴨):2008/06/19(木) 22:28:09.32 ID:ON29u2n+0
フリーオいま注文できるじゃん
昔買ってすぐ売っちゃったんだけど、今思えばTS保存に勝るものはないとシミジミ
116 ミーシャ(鳥取県):2008/06/19(木) 22:28:11.80 ID:Jdx/pfes0
コピワンでもダビ10でも大差ない。
メーカーは馬鹿。
117 ロリモスキー(宮城県):2008/06/19(木) 22:28:14.05 ID:hPajNxN00
TSで録画した場合は
別々の録画モードへ変換できんの?
もちろん等倍でだけど。
118 クイ(会津):2008/06/19(木) 22:28:38.39 ID:UXDmo0Ha0
>>117
日本語でおk
119 ゼッヒ・ジップデークレ(宮崎県):2008/06/19(木) 22:28:52.93 ID:GfzbWHZk0
ダビング10回って何のためにやるんだよ…
1回録って観てあとは残しておくか、消すだけだろ。
何でこんな無意味な規制緩和みたいなことするんだよ。

ま、P2Pにうpする犯罪者は無制限がいいのかもしれないがな
120 大王ヤンマ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:30:09.65 ID:WkUOrjL00
>>119
つ 焼きミス&バックアップ
121 ドーシタイン(東京都):2008/06/19(木) 22:30:21.16 ID:6P5seM990
どうでもいいわ

どうせ孫コピーできないし
122 ピコ・W・ロッソ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:30:47.07 ID:WZ5p/1TJ0
>>114
分かりましたぁ(^ー^*)
123 パスオ・シエロ(福岡県):2008/06/19(木) 22:31:22.28 ID:kx4UeRq00
どうでもいいけどサギだ
俺の古いしちゃんと使い始めたの最近だからわかんないし
出来なくてVHSに落としたりしてたし
124 mi−na(熊本県):2008/06/19(木) 22:32:40.31 ID:mYBTEL9h0
ダビングなんて抜け道があるんだろ?
謎箱みたいなんないの??
125 通 報(埼玉県):2008/06/19(木) 22:34:33.02 ID:6mTQv3bY0
フリーオ今日届いちまったよボケ。
りぼんのおっさんが必死にネガキャンしてたけど結構使えるじゃん。
126 カミラ(長屋):2008/06/19(木) 22:35:23.52 ID:+G+9ftKN0
つまりフリーオ買っておけばオールオッケーなわけか
127 ロリモスキー(宮城県):2008/06/19(木) 22:35:40.64 ID:hPajNxN00
ところで録画するほど価値のある番組って
最近ないんじゃないの?
128 桃白白(宮城県):2008/06/19(木) 22:36:09.20 ID:ByeqPjZ/0
ダビング10もありゃ十分じゃね
129 ヘタスルト・ダスレー(コネチカット州):2008/06/19(木) 22:36:12.91 ID:vCvfEOKVO
>>124
見れればいいというレベルならな。
130 ヒドラ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:36:29.95 ID:HKQ50Da+0
あ、まだカスカード手に入れてないわ
131 ピコ・W・ロッソ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:36:55.78 ID:WZ5p/1TJ0
>>127
そう思ってフリーオ買ってない
地上波は週1時間見るか見ないかなんだもの
132 イヨクマン(東日本):2008/06/19(木) 22:37:13.88 ID:ZvyK25aL0
妥協の産物でしかないもので誰が得すんの。
自分で自分の首絞めているようにしか見えないんだがなぁ。
テレビがどうなるのか、アナログ波停止が待ち遠しいよ。
133 大王ヤンマ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:37:27.76 ID:WkUOrjL00
>>124
まぁ、コピワンの信号ごとコピーしちゃう機器があるんだけどな。
それはナイショってことで。
134 ミスター・サタン:2008/06/19(木) 22:37:51.50 ID:oeNQxWZQ0
そ・・孫コピー
135 mi−na(熊本県):2008/06/19(木) 22:39:31.48 ID:mYBTEL9h0
>>133
超詳しく!!!!!!!!!!!!!!!!!!111
136 ネカリ(讃岐):2008/06/19(木) 22:39:34.29 ID:Smfr/rer0
ダビ10っていっても、コンテンツ自体がが許可してない限りコピ1のままじゃなかったか
137 ヘタスルト・ダスレー(コネチカット州):2008/06/19(木) 22:39:36.00 ID:6E3dUxcXO
正直地デジってBDとかと比べるとそこまで高画質でもないよね。モスキートノイズ酷いし
138 女尼女尼(埼玉県):2008/06/19(木) 22:39:54.07 ID:Zdz4+3ch0
>>102
できないことになっている。
一応。
ただし、アナログ画質でいいなら
ものすごくめんどくさい手順を踏めばry
139 備府九斎(久留米):2008/06/19(木) 22:40:25.01 ID:ExhfFIh60
10回とかどういう基準で決めたんだ
140 アミック(久留米):2008/06/19(木) 22:41:48.13 ID:n0+a4w1h0
はいはい、いつものあずまさんのアレ

■著作権むずい
http://azumakiyohiko.com/archives/2006/12/10_0830.php
141 チャー・フイター(横浜):2008/06/19(木) 22:42:57.91 ID:mxx7FJC+0
たまに映像の世紀みたいな神番組もやるだろうから、録画機はやっぱほしい。

つか、まあ、民放は録画しないだろうなぁ
女に頼まれてドラマ録画するくらいか
142 ミスター・サタン:2008/06/19(木) 22:43:06.20 ID:oeNQxWZQ0
>>135
○○○○○○
143 ガンシップ(愛知県):2008/06/19(木) 22:43:11.08 ID:HRcAGAxJ0
いまどきCD買ってる奴なんかよっぽどの情弱かアニオタだけだろ
CDなんか買うぐらいだったらゆりしーが出てるエロゲー買ったほうがまし
144 鶴仙人(富山県):2008/06/19(木) 22:43:11.64 ID:LcFctErc0
リッピング10じゃないのかよ
145 大王ヤンマ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:43:46.03 ID:WkUOrjL00
>>135
ナイショだっつってんだろ。
なんとか自力で探せ。

>>139
5人家族が1回ずつ焼く&焼きミスも1回ずつ。
とかゆう設定だたよな気がス。
146 ガンシップ(愛知県):2008/06/19(木) 22:44:38.93 ID:HRcAGAxJ0
DVDは100枚ぐらい焼いたら壊れるからHDDに落としていくのがいいよ
容量圧迫してきたらエンコしろ
147 mi−na(熊本県):2008/06/19(木) 22:44:45.06 ID:mYBTEL9h0
148 ツマンネ(和歌山県):2008/06/19(木) 22:46:29.51 ID:jWtrjy6g0
>>147
グーグルの検索の仕方から勉強し直せw
149 ゼッヒ・ジップデークレ(宮崎県):2008/06/19(木) 22:46:54.84 ID:GfzbWHZk0
>>137
UHFの電波に乗せて広範囲に放送しているんだぞ。
むしろ綺麗過ぎるくらいだろ。
BDと比較しちゃいかn
150 フリーザ(長屋):2008/06/19(木) 22:47:43.98 ID:y26DSI1e0
>>147
ひでえw
151 せんたくやくん(巣鴨):2008/06/19(木) 22:48:25.87 ID:ANMZ+Ms/0
アニメと映画以外がダビング10なんだって
152 王蟲(石川県):2008/06/19(木) 22:49:04.10 ID:yWl3u7eL0
>>102
俺はDVDレコーダーからPCに保存してるよ。
後にDVDになるようなものは残してないけど。
だから、ダビング100になろうと関係ない。w
暗号解除しているので。

困るのは一般消費者だけ。
153 ゴテンクス(埼玉県):2008/06/19(木) 22:50:29.18 ID:M2KWPZnC0
154 mi−na(熊本県):2008/06/19(木) 22:50:32.54 ID:mYBTEL9h0
画像安定装置か?
155 スノ(青森県):2008/06/19(木) 22:51:23.33 ID:L+QN51Gu0
メーカーもっと粘れよ
156 mi−na(熊本県):2008/06/19(木) 22:51:45.95 ID:mYBTEL9h0
>>153
検索のプロの方ですね
157 大王ヤンマ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:53:44.97 ID:WkUOrjL00
>>154
安定化装置だとどうしても画質がちょっと劣化するんだ。気をつけろ。
158 オーマ・エガイー・ウナ(神奈川県):2008/06/19(木) 22:54:28.77 ID:ES8BtKjY0
10回もいらんしwww孫できなきゃゴミ
159 アイスちゃん(巣鴨):2008/06/19(木) 22:58:16.28 ID:+AzneXd80
画像安定装置とかゴミじゃねーの?
コンポジットとかアナログじゃん
160 ボラ(讃岐):2008/06/19(木) 22:58:21.74 ID:2T8/i/lv0
たとえば、

TV→HDD→HDDでCMカットなど編集→ブルーレイ


ってできないの?できるの?
今のコピワンじゃできないよね?
161 エコまる(青森県):2008/06/19(木) 22:59:40.03 ID:BOaQyX7r0
コピー元消去でいいから、孫コピー容認してくれよ
162 大王ヤンマ(巣鴨):2008/06/19(木) 22:59:47.68 ID:WkUOrjL00
>>160
普通にできる。それはコピワン関係ナシ。
163 大王ヤンマ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:01:24.73 ID:WkUOrjL00
>>159
馬鹿野郎、CSのエロチャンネルが録画しまくれるじゃねーか。
164 ボラ(讃岐):2008/06/19(木) 23:01:34.94 ID:2T8/i/lv0
>>162
コピワンでもできるの?
俺のDVDレコじゃできないんだけど、古いからなのかな?
165 大王ヤンマ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:03:51.71 ID:WkUOrjL00
>>164
DVD機だとどうなのかわからんけど、
うちのブルレイ機ではいつもやってるから大丈夫。
166 亀仙人(四国地方):2008/06/19(木) 23:10:56.43 ID:jcV2tdjE0
フリーオ最強
167 ゴテンクス(埼玉県):2008/06/19(木) 23:12:09.59 ID:M2KWPZnC0
検索のプロとか言われちゃったww
168 マッティー・真下(埼玉県):2008/06/19(木) 23:15:54.15 ID:ZV0XDK/20
ダビングインフィニティーまだぁ?
169 オーマ・エガイー・ウナ(茨城県):2008/06/19(木) 23:15:58.56 ID:wsp1pHYf0
夏アニメに間に合って、アニヲタ歓喜だな
170 ロリモスキー(宮城県):2008/06/19(木) 23:17:17.88 ID:hPajNxN00
フリーオ・デッキなんて出ませんかね?
171 クワシク(神奈川県):2008/06/19(木) 23:17:44.89 ID:qmjLJaCY0
BDZ-A70使いの俺歓喜
172 ミラルパ(大阪府):2008/06/19(木) 23:21:00.88 ID:qb0XJozT0
幾度、このニュースにだまされてきたことか・・・

またどんでん返しするんだろ
173 コビー(福島県):2008/06/19(木) 23:22:26.41 ID:eQjyJlcF0
録画する番組がない。
どこも同じようなパクリ番組ばかりだし
174 セライネ(山形県):2008/06/19(木) 23:23:41.43 ID:FelSp2kO0
へー
175 セライネ(山形県):2008/06/19(木) 23:26:26.13 ID:FelSp2kO0
もういらねーよ
176 マニ族僧正(巣鴨):2008/06/19(木) 23:27:22.85 ID:sUuGxohq0
レコーダー、HDD、メディアで補償金の3重取り。おいしいです。
177 魔人ブウ(福岡県):2008/06/19(木) 23:30:41.64 ID:5Jvos3ps0
著作権団体の奴ら死ね

氏ねじゃなくて死ね
178 ボラ(讃岐):2008/06/19(木) 23:37:15.54 ID:2T8/i/lv0
>>165
さんくう。
179 餃子(神奈川県):2008/06/19(木) 23:51:25.95 ID:mtvdHbyM0
オリンピックに間に合わせたいんだろうな
180 コーリン(東京都):2008/06/19(木) 23:55:53.35 ID:qVPvGVRf0
                                         /
                                        /  し  バ
                                        ,'.   な  カ
  |l  |l l |l | |i                             i..   い に
  |i  l |i l| li  |      ダビング10が               |.   で
                    迷走している間に         |   く
     rニ二i⌒i                               |.   れ
     |   | ||.|        フリーオはどんどん    rニ二i⌒i  |    る
     |   |回|            売れていく……。 |   | ||.| ∠    !?
    ノ\  |  |                       .|   |回|   `ヽ.
  .) \ \|○| そ           ,. -──-'、   ノ\  |  |       ー---
Σ.   \ノ ̄`し(.                 ヽ.  \ \|○|
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!      そ  知  |   \ノ ̄`し

                      rニ二i⌒i
                      |   | ||.|
                      |   |回|
                   _ノ\  |  |つ/(____
                  /  \ \| /       /
                /      \ノ(_____/
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
181 テパ(徳島県):2008/06/20(金) 00:00:00.05 ID:5wyhLzeA0
孫コピーできないから
ソースはずーっとHDDに残さないと駄目という糞仕様
利権ヤクザはさっさと死ね
182 ツマンネ(宮崎県):2008/06/20(金) 00:11:12.71 ID:qw98k4nT0
>>181
そもそも、テレビ番組をバックアップまでして残しておく必要性がないだろ。
何を録ってるの?
NHKの映像番組?あれはいいものだ。
183 セイラ・マス(京都府):2008/06/20(金) 00:12:54.39 ID:iBejgRZ70
残しときたい系は犬HKくらいだな。
184 マルティシネ(讃岐):2008/06/20(金) 00:14:26.00 ID:vyxWmsbi0
夕刊フジの記事とか麻倉とかコデラとかによれば
この件って松下だけ対応ファームウェア間に合わなかったんでJEITAと経産動かして
時間稼ぎ図ったってのが真相なんだろ
185 コッチ・ミンナ(茨城県):2008/06/20(金) 00:16:26.12 ID:6y0XbMhu0
松下は肝心なところで足を引っ張る
186 人造人間18号(富山県):2008/06/20(金) 00:18:34.90 ID:aA32ZCQK0
HDDがフルになったらHDDを取り替えたほうが安上がりだよね
187 クゥーキ・ヨメ(静岡県):2008/06/20(金) 00:20:23.16 ID:jZ2AFBIt0
ホントおっぱいだよ
188 シャルル・ド・ヨウビー(長屋):2008/06/20(金) 00:21:17.40 ID:+8Us8JXV0
白凡、黒凡両方持ってるからダビング10なんてどうでもいい
189 クワシク(巣鴨):2008/06/20(金) 00:35:41.52 ID:zVPG7tu20
日経をはじめ各新聞にダビング10
早く解禁しろとか書いてあるけど

ダビング規制そのものを無くせよ
190 ニッセンレンジャー(神奈川県):2008/06/20(金) 00:39:50.59 ID:IbGeIriZ0
>>164
CPRM対応してないDVDに落とそうとしてないか?
191 ジュダック(巣鴨):2008/06/20(金) 00:47:00.10 ID:EgokW5V30 BE:1131048386-2BP(220)
ダビング10で録画した動画(TS)は、h.264にエンコできるの?

エンコした動画をyoutubeにアップしたら、閲覧できるのは10人まで?
192 ジュダック(神奈川県):2008/06/20(金) 00:49:53.39 ID:/BjCGOUc0
>>182
競馬
193 ハロ(東京都):2008/06/20(金) 00:50:25.40 ID:zOGELnKK0
DIGAの四倍どりってどうなん?一見よさそうだが
dvd画質で4時間とりとかもできるんかね
194 ウーブ(愛知県):2008/06/20(金) 00:53:03.81 ID:RrYYX0V+0
>>193
AVCRECはリップ出来るからお勧め
195 トリウマ(埼玉県):2008/06/20(金) 00:54:59.07 ID:XNK8Mssm0
3年前に地デジHDDレコ買ったが
未だにDVDに焼いたのは2枚のみ わざわざ買わされたCPRM付メディアが
ホコリ被ってます
196 ジュダック(神奈川県):2008/06/20(金) 00:55:29.52 ID:/BjCGOUc0
>>194
リップの過程ってめんどくさいの?
197 ウーブ(愛知県):2008/06/20(金) 00:56:55.91 ID:RrYYX0V+0
>>196
改造しないでツールのみで出来るから慣れれば特にめんどくさくはない
198 大王ヤンマ(愛知県):2008/06/20(金) 00:58:20.08 ID:B1Vxrbln0
家に帰って後で見る(タイムシフト)録画でも補償金が必要
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/19/news082.html

> 著作物を自分の好きな時間・場所で鑑賞したい消費者は
> 「パッケージを購入・レンタルいただくか、有料配信を受けていただくことが原則」
199 けんけつちゃん(埼玉県):2008/06/20(金) 01:00:50.20 ID:jtor0eSL0
>>198
こいつら、アナログ時代は間違っていたとか言いたいのだろうか
200 クイ(ネブラスカ州):2008/06/20(金) 01:04:48.31 ID:I9bT+uPNP
ダビング1000くらいにしろよ。
201 ジュダック(神奈川県):2008/06/20(金) 01:09:06.01 ID:/BjCGOUc0
画像安定装置って
ハイビジョン画像でとってもSDになるんだよね?
SDモードで撮った画像と全く変わらないの?それとも多少違うの?
202 がすたん(秋田県):2008/06/20(金) 01:10:07.88 ID:eayefwEp0
DDRメモリに課金するのは何時ごろ?
203 けんけつちゃん(埼玉県):2008/06/20(金) 01:20:52.94 ID:jtor0eSL0
>>202
その頃には携帯も課金対象だろうな
204 ロリモスキー(福岡県):2008/06/20(金) 01:39:09.10 ID:313pTY9S0
利権団体が譲歩とか笑わせるなよw
五輪需要をネタに金せびろうとしたけど相手にされなくて諦めただけだろw
205 士根嵐(秋田県):2008/06/20(金) 01:40:51.08 ID:A7FMbltZ0
どうせまた延期するんだろ
206 マッティー・真下(愛知県):2008/06/20(金) 01:47:18.21 ID:bAW/sDpK0
おまえら、もうすぐパンダくるぞのAAを思い浮かんだ。
関係者は本気でダビング10が救世主とか錯覚してるんだろうなあ。
207 リュウ・ホセイ(東京都):2008/06/20(金) 01:48:44.91 ID:ivQQNReB0
ビデオ機器のアップデート面倒くさそう
208 チラシノーラ(讃岐):2008/06/20(金) 01:50:04.41 ID:d3S1vrNt0
ファームアップで対応できんの?
209 ミスター・サタン:2008/06/20(金) 01:52:57.18 ID:qbzFPxDRO
zipで圧縮とか書庫化しても
そのファイルは何回もコピーできないのか?
210 シン(山梨県):2008/06/20(金) 01:53:51.22 ID:Ux2JEgqZ0
いらんよこんなゴミ
211 カレイニス・ルー(コネチカット州):2008/06/20(金) 01:55:02.84 ID:7WSBOnt8O
一般に広く理解される前に導入してしまおうって感じだな
212 備府九斎(埼玉県):2008/06/20(金) 01:56:27.92 ID:O/npaY680
もうAVOXのチューナーをカメレオンと組み合わせて改造してTS抜きにする方法がWEBやラジオライフなんかで紹介されてるからマニアにはダビング10も関係ないんじゃない、改造チューナーもヤフオクで高値取引されてるし・・・。
213 ニッセンレンジャー(埼玉県):2008/06/20(金) 01:58:01.75 ID:KwQk3Y0u0
>>198
DVDやCDを買ったときはそのデータを買ったもんだと思ってたんだが
「DVD-ROMで見る権利」「HDDから再生して見る権利」「iPodで見る権利」と
別々に払えということか

馬鹿じゃね
214 ブラクラ中尉(三重県):2008/06/20(金) 02:00:16.09 ID:CCx422kM0
糞番組を録画する必要も残す必要も無い
215 ロリモスキー(福岡県):2008/06/20(金) 02:02:19.87 ID:313pTY9S0
ダビングが10回になってもコピー許可コンテンツ自体が皆無っていう
216 平和の鳩(神奈川県):2008/06/20(金) 02:05:03.49 ID:eivE2lM10
ダビングなんかどうでもいいけど
なんで一般視聴者から金取るんだ?
これが一番の問題だろ!
217 レツ・コ・ファン(東京都):2008/06/20(金) 02:08:07.24 ID:HF05MOBT0
著作権なんかそもそも二の次三の次以下にしか考えてない利権団体が
こんな取り決めに参加している事自体おかしい
218 オスカ・ダブリン(埼玉県):2008/06/20(金) 02:22:21.81 ID:qqA4S1Kp0
ダブルチューナー搭載のブルレイ録画機2台持ってるから、
現状でも4枚バックアップ取れるんですけど。
219 ジュダック(巣鴨):2008/06/20(金) 03:09:47.17 ID:EgokW5V30 BE:1060357695-2BP(220)
ダビング10で録画した動画(TS)は、h.264にエンコできるの?

エンコした動画をyoutubeにアップしたら、閲覧できるのは10人まで?
220 テト(巣鴨):2008/06/20(金) 03:13:16.83 ID:awRuOqrP0
PS2とか海外製の安物プレーヤーで再生できない物が10枚焼けるんですね
221 ベジット(福岡県):2008/06/20(金) 03:18:06.62 ID:K6W/NuJR0
                                         /
                                        /  し  バ
                                        ,'.   な  カ
  |l  |l l |l | |i                             i..   い に
  |i  l |i l| li  |      ダビング10が               |.   で
                    迷走している間に         |   く
     rニ二i⌒i                               |.   れ
     |   | ||.|        フリーオはどんどん    rニ二i⌒i  |    る
     |   |回|            売れていく……。 |   | ||.| ∠    !?
    ノ\  |  |                       .|   |回|   `ヽ.
  .) \ \|○| そ           ,. -──-'、   ノ\  |  |       ー---
Σ.   \ノ ̄`し(.                 ヽ.  \ \|○|
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!      そ  知  |   \ノ ̄`し

                      rニ二i⌒i
                      |   | ||.|
                      |   |回|
                   _ノ\  |  |つ/(____
                  /  \ \| /       /
                /      \ノ(_____/
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
222 ホッシュ(鳥取県):2008/06/20(金) 03:19:30.00 ID:dxRy5NCe0
もうVHSでいいじゃん
223 ヒソクサリ(愛知県):2008/06/20(金) 03:24:27.20 ID:4lH7jk9Y0
S-VHSデッキが壊れたが、S-VHSデッキもBSアナログチューナー付きのVHSデッキも
新品でもうどこにも売ってないのが問題だ
224 テト(巣鴨):2008/06/20(金) 03:26:16.96 ID:awRuOqrP0
いっとくけどドンキとかホームセンターで売ってる安物だと再生出来ないぞ
225 テト(栃木県):2008/06/20(金) 03:26:38.25 ID:AJHqCTgX0
>>200
ちょうどダビング千回目にあたった奴のスレ
とかたちそうだな
226 ウッディ・マルデン(巣鴨):2008/06/20(金) 03:27:04.19 ID:7v9nwScr0
まあ、正直10回もあれば充分かな
自分が楽しむだけだし

でも利権団体の存在はウザいな
227 クロトワ(中部地方):2008/06/20(金) 03:29:22.12 ID:eDq2RfXZ0
>>224
友人に録ってあげたものがPS2で見られないよぉ・・・
というCPRMの罠はもう数回経験した
うざすぎる
228 マニ族僧正(埼玉県):2008/06/20(金) 03:33:15.60 ID:sjKXmz5Y0
ただで見られますよ
いや、ダブング1です。
いやいや、大幅に譲歩してダビング10です
いやいやいや、10は無しで1のままで媒体課金です。
いやいやいやいや、媒体課金と10は別でコピ10は9月で


誰も頼んでないから。好きにして
229 シェンロン(讃岐):2008/06/20(金) 03:34:20.08 ID:/hbz2uj30
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   そんなことよりさー
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ  ダビング10くるぞー。ダビング10ー
          't ト‐=‐ァ  / 
        ,____/ヽ`ニニ´/  よかったなあ
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
230 リュウ・ホセイ(東京都):2008/06/20(金) 03:34:49.09 ID:ivQQNReB0
VHSは気楽でよかったね
231 慈 円(群馬県):2008/06/20(金) 03:36:21.77 ID:2uJTZIQ90
めんどくさいからもうビデオテープでいいや
232 ウーブ(三重県):2008/06/20(金) 03:36:31.58 ID:ZoeyPDKv0
譲歩

何様のつもりだよ。金払ってでも広めたほうが結果的に懐に金が入るに決まってんだろ。
233 カミコ ウリン(岐阜県):2008/06/20(金) 03:36:46.52 ID:fkZNZrew0
売値にはきっちり著作権料は上乗せされてますw
死ねよ著作権893
234 ウシアブ(埼玉県):2008/06/20(金) 03:37:57.61 ID:9f/x2Qqr0
HDエロが見れりゃあとはどうでもいいな
235 マタオーサ閣下(巣鴨):2008/06/20(金) 03:41:46.96 ID:v4BUVzMf0
>>184
それが大正解w
そんな芸当が出来るのは大松下様だけだしね。
メーカー名伏せても、一発でわかるw
236 マニ族僧正(埼玉県):2008/06/20(金) 03:43:20.14 ID:sjKXmz5Y0
>>235
おかしいだろそれ。そもそもコピ10になったら
自動的に対応するって松下製のやつにも書いてあるぜ。
ウソなのかあれ。
237 マタオーサ閣下(巣鴨):2008/06/20(金) 03:46:56.39 ID:v4BUVzMf0
>>236
プログラム書き換えなきゃ対応出来るわけねーだろ・・・
っと釣られて見る・・・
238 クゥーキ・ヨメ(巣鴨):2008/06/20(金) 03:48:44.22 ID:WbJokn320
なんでビデオは何回でもダビングできるのにDVDはできないんだぜ?
239 マニ族僧正(埼玉県):2008/06/20(金) 03:50:50.93 ID:sjKXmz5Y0
>>237
オレのディーガ
>バージョンアップ方法はデジタル放送(地上デジタル/BSデジタル)でのオンエアーダウンロード放送による 自動バージョンアップ

って書いてあるよ。
240 ケチャ(巣鴨):2008/06/20(金) 03:51:51.27 ID:r2Xjcv950
遍く課金ならチャンネル格差是正が先
レンタルショップが無い地域から強制的に会費取ってるようなもんだ
241 クロトワ(中部地方):2008/06/20(金) 03:52:13.27 ID:eDq2RfXZ0
>>239
そのオンエアーダウンロードするためのデータがまだ完成してなかったってことだろ
242 G.O.バーク(ネブラスカ州):2008/06/20(金) 03:52:26.14 ID:NyopJSN4O
今ある家電HDDレコーダってコピーワンスなの?
243 迎迎(大阪府):2008/06/20(金) 03:57:41.28 ID:7dX3tycr0
AV機器メーカーがファームアップデートの時に意図的な間違いとして、
孫コピーOKにしてくれるなんていう消費者へのサービスを期待しても
いいかな?なんかやってくれないかなぁ。不具合として意図的にやって
くれたら嬉しいんだがなぁ。
244 けんけつちゃん(埼玉県):2008/06/20(金) 04:02:21.48 ID:jtor0eSL0
>>243
そんなこと、大手メーカーができるわけねえだろ
権利者側が訴訟起こすぞ
245 ブリッグ(巣鴨):2008/06/20(金) 04:04:05.80 ID:gaCE8OWj0
物理的に見れない録画できない局や番組がある地方人が関東関西と同じ補償金払うのはおかしい
録画されるのが前提の制度なのに100%録画できないんですからね法的にも矛盾してるでしょ
246 いたやどかりちゃん(讃岐):2008/06/20(金) 04:06:32.32 ID:VQ1wi/yP0
フリーオ大勝利
247 大王ヤンマ(石川県):2008/06/20(金) 04:07:19.93 ID:L4VLHN9g0
>>245
それ、おもしろい裁判になるね。やってみ。w
東京で見れる番組数と宮崎で見れる番組数が違うのに、同じ著作権料を
取るのは違法だと訴えてみて。
248 ヴァルディ(巣鴨):2008/06/20(金) 04:11:37.53 ID:8ZmCSbgm0
NHKだって全国放送が条件で課金認めてるんだからね
この団体と関係者は全国遍く提供出来てないから完全に黒です
249 シャルル・ド・ヨウビー(巣鴨):2008/06/20(金) 04:18:25.11 ID:OY3kozvp0
金だけ取って物(著作権物)提供しないって常識で考えられないだろ
250 セルム(長屋):2008/06/20(金) 04:19:53.71 ID:4p5Etijg0
ダビング10が導入されても、TV番組をDVDに録画してそれをPCに取り込めることはできないんだろ?
251 キムラ(巣鴨):2008/06/20(金) 04:20:56.22 ID:M2DWKBSC0
ダビング10なんてクソみたいな規制してるのは日本だけだぞ
ほんと日本の利権団体は腐りきってるな
252 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(栃木県):2008/06/20(金) 04:24:09.86 ID:eoNZf+fJ0
そもそも録画したくなる番組ないじゃん
253 貝貝(愛知県):2008/06/20(金) 04:25:14.45 ID:ifyXNCHg0
>>252
おたくはアニメの交換とかするからだろ
俺は一回でも困らない
でも、最低2〜3回にはしてほしい
254 迎迎(大阪府):2008/06/20(金) 04:25:16.41 ID:7dX3tycr0
>>244
いやいや、あくまでも不具合としてだよ。不具合に訴訟も何もないだろ。
まして、そんな喜ばしい事に文句言う消費者もいないだろうて。
255 マニ族僧正(巣鴨):2008/06/20(金) 04:25:44.27 ID:7u7WcwZ00
キムタクのドラマ見れないのに何でジャニとフジTVに補償金払わなくちゃならねーんだよ
256 いたやどかりちゃん(熊本県):2008/06/20(金) 04:28:11.27 ID:I1moEN7n0
フリーオって何???????????????・
257 アテナ(巣鴨):2008/06/20(金) 04:41:50.31 ID:4cb4atTU0
地方には1回どころか録画する権利そのものが物理的に100%存在しない地域が9割存在する
258 アミック(中部地方):2008/06/20(金) 04:45:28.38 ID:RaNynfEa0
>>257
権利はあるだろ
行使する機会がない
259 毛 沢山(埼玉県):2008/06/20(金) 04:48:45.52 ID:z/lXd6940
誰のための何なのかよくわかんねーな
機器購入が鈍化してるのに混乱きたすような真似して何がしたいんだ?
260 ゴタン(巣鴨):2008/06/20(金) 04:48:58.29 ID:Uecx5/Dq0
ジャニ「あ、オレオレ今CHANGE録画したでしょ?補償金払ってね☆」
地方人「録画する局がねーよボケ!」
261 ゴタン(巣鴨):2008/06/20(金) 04:51:20.46 ID:Uecx5/Dq0
個人の録画まで課金って著作権大国のアメリカでもねーよ
262 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/20(金) 04:52:34.47 ID:Q6INVn49O
ダイビングできる時期かーって思ってたら、資格ないからどうでもいいやv(@ω@)vって思ってたらダビングだったと思ってたらこんな時間(@ω@;)
263 けんけつちゃん(埼玉県):2008/06/20(金) 04:53:33.23 ID:jtor0eSL0
素直に、
金出せ、地デジは有料放送だ
そういえばいいのにね

それで、誰も見なくなって懲りればいい
264 毛 沢山(埼玉県):2008/06/20(金) 04:56:45.80 ID:z/lXd6940
民放も有料でいいと思うよね
現状になんらかの改善は必要でしょ
こっちも金を払う以上は文句言いまくれるし、意見も反映されるでしょ
265 ウシアブ(巣鴨):2008/06/20(金) 04:57:32.31 ID:eFmgRvyd0
被害に対しての補償金なら地方は確信犯の冤罪だわ
266 ゴタン(巣鴨):2008/06/20(金) 05:00:42.01 ID:57kaR2ux0
>>258
なら、まねきTVが違法判決なのは矛盾する
行使しても違法なんだから権利が無いに等しい
267 妹尾友衛(巣鴨):2008/06/20(金) 05:03:46.51 ID:UmyXnIQQ0
補償金貰うけどホントに行使したら違法よって何これ?
268 セント・リー・ガッセン(横浜):2008/06/20(金) 05:06:01.66 ID:IOrO4DXnO
ビデオデッキ使えよ
三倍モードとかあるし
269 ダーブラ(埼玉県):2008/06/20(金) 05:09:17.94 ID:ORLpvNt50
無修正素人AV放送が始まったら初めて必要になる機能。



270 いたやどかりちゃん(熊本県):2008/06/20(金) 05:09:43.05 ID:I1moEN7n0
ビデオデッキバカ売れの悪寒
271 ナウシカ(栃木県):2008/06/20(金) 05:13:08.04 ID:lxSHtcYO0
パソコンでハイビジョン放送を見たり録画するには

HDCP対応ビデオカード必要
HDCP対応モニタ必要
C2D以上のCPU必要

外付けタイプはブルーレイへのムーブ不可
エンコ不可なのでブルーレイに焼いてもPS3などのプレイヤーで視聴不可
CMカットなど編集一切不可
ファイルを別のフォルダに移動すら不可
チューナーを外したらPC内の録画したファイル再生不可
B-CAS天下り利権カード必須
272 いたやどかりちゃん(熊本県):2008/06/20(金) 05:15:32.84 ID:I1moEN7n0
>>271
フリー男つかえばすべて解決
273 ヒーラン(巣鴨):2008/06/20(金) 05:18:09.98 ID:1qmgjOZ70
何で地方で100%録画できないテレ東の私的録画補償金まで払わなくちゃならねんだろ
274 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(愛知県):2008/06/20(金) 05:21:03.23 ID:9QM14hmy0
フリーオで解決だな、ICカードのコピーして完璧

>>273
保証金変換請求すれば返金してくれるらしいぞ、使いませんとか書類にサインするだけで
275 アントニオ・カラス(久留米):2008/06/20(金) 05:24:03.21 ID:pAt5XvR60
どうせ地上波も延長するだろうし、
2011年までにはコピーナントカのDVDも易々と突破する方法が確立されるだろw
276 ジド(巣鴨):2008/06/20(金) 05:25:27.19 ID:m04gwIUs0
6局ネットしかねーウンコロリアニメTV局とNHKで補償金同じっておかしくね?
277 貝貝(巣鴨):2008/06/20(金) 05:28:28.59 ID:Z8j3bqHW0
>>274
民放1局しかない徳島ならかなりの返金率になるね
278 プーアル(埼玉県):2008/06/20(金) 05:28:33.75 ID:pn3LxDOQ0
ガラクタ守るために厳重な金庫作るのやめろよ
279 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(愛知県):2008/06/20(金) 05:30:27.69 ID:9QM14hmy0
確か、本体価格の2%で最大2000円だっけか、保証金は、それを底上げするだけか
で返金手数料とかイミフなものが掛かるらしく再安でも400円ちょっとかかるらしい
これって詐欺だよな
280 妹尾友衛(巣鴨):2008/06/20(金) 05:38:40.54 ID:UmyXnIQQ0
録画出来ないのに損害って
281 ネカリ(巣鴨):2008/06/20(金) 05:48:48.10 ID:hZi1mvk60
BSデジタルで通販番組の難視聴対策もう十分だろw
とっとと地上波サイマル放送しろよ
282 ネカリ(巣鴨):2008/06/20(金) 05:50:25.79 ID:hZi1mvk60
とっとと地上波サイマル放送しろよ
とっとと地上波サイマル放送しろよ
とっとと地上波サイマル放送しろよ
283 ネカリ(巣鴨):2008/06/20(金) 05:54:57.00 ID:hZi1mvk60
とっとと関東UHFチャンネルセット作れよスカパー
月3000円払うぜ
284 マジュニア(巣鴨):2008/06/20(金) 05:55:21.55 ID:uLx+HgbD0
デジタルの良さがわからない
285 妹尾友衛(久留米):2008/06/20(金) 05:59:55.18 ID:8QiyUAAe0
>>284
アナログに比較して圧倒的な高画質

コレだけで投資する価値は十分あるよ
オレはもうぼけボケのアナログは視聴しない設定にしたほど
286 ヌルポガ(コネチカット州):2008/06/20(金) 06:00:03.25 ID:ALXHAKogO
>284
おまえのテレビはちっちゃいんだな
287 毛長牛(埼玉県):2008/06/20(金) 06:02:22.70 ID:mSvbuwwT0
どうせ保存用にダビングしても見ることないくせに
288 ヒドラ(巣鴨):2008/06/20(金) 06:03:28.57 ID:nyPhIhMC0
地デジなら全国同じ放送が見れます!

これでバカ売れお互い幸せ
289 ブライト・ノア(埼玉県):2008/06/20(金) 06:03:34.12 ID:s7sEzJgL0
テレビが見れればいい→アナログテレビ、ワンセグ
高画質で見たい→デジタルテレビ、フルセグ
290 ヒドラ(巣鴨):2008/06/20(金) 06:06:14.79 ID:nyPhIhMC0
高画質以外のメリットが欲しい
そう全国一律放送
291 クワシク(富山県):2008/06/20(金) 06:07:52.26 ID:W6iMKXJc0
>>152
ダビング10になって解除できなくなるかもしれないよ?
292 怪盗デキネ(巣鴨):2008/06/20(金) 06:08:30.62 ID:5Nb1IbfO0
ユーロ終わった後じゃんヽ(`Д´)ノ
これで俺という貴重な顧客が逃げたわけで
293 マジュニア(巣鴨):2008/06/20(金) 06:11:12.17 ID:uLx+HgbD0
ダビング10ハッキングしてくれよ台湾人
294 パピラ(福井県):2008/06/20(金) 06:12:06.83 ID:TdxbpvpC0
私的録音録画補償金の2重課金が許されるなら、
放送する対価として電波使用料を著作権者にも掛けるようにしたら良いんじゃね?
それで相殺って事に・・・ならずに著作権料をアップしてきそうな気もするけど。
295 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(愛知県):2008/06/20(金) 06:17:25.50 ID:9QM14hmy0
>>291
ダビ10にアップデートしなければ問題ないから
296 オリー(東北地方):2008/06/20(金) 06:24:45.73 ID:LDWwxLdu0
∞になったら買う
297 カイ・シデン(巣鴨):2008/06/20(金) 06:30:20.92 ID:TBaPi6b90
著作権者へ

あなたの作品が私の地域に届いていません
これは重大な憲法が定める表現の自由権侵害です
至急改善してください
298 カイ・シデン(巣鴨):2008/06/20(金) 06:34:19.81 ID:TBaPi6b90
あなたの電波が私の地域に届いていません!
299 アミック(巣鴨):2008/06/20(金) 06:36:29.48 ID:VAs7WPN/0
ジャニ「あ、オレオレ今CHANGE録画したでしょ?補償金払ってね☆」
地方人「録画する局がねーよボケ!」
300 管蟲(巣鴨):2008/06/20(金) 06:37:35.95 ID:71BVR96t0
これなんで村井先生が関わってるの?関係なくね?
301 ネーヨ(東京都):2008/06/20(金) 06:39:34.32 ID:VuNZZ8IL0
S端子接続でも孫コピー出来ないしCPRMメディア必須だし
ムーブ失敗でのゴルァ電を回避&ダビ10機器の買い替え需要が見込めるメーカーが得するだけだよね
で、そのメーカーの足元を見て著作権団体が課金上乗せと チネよマジで
302 亀仙人(巣鴨):2008/06/20(金) 06:39:58.43 ID:yHeevWBi0
ジャニ「あ、オレオレ今CHANGE録画したでしょ?補償金払ってね☆」
山口県「録画する局がねーよボケ!」
303 キ・シュツ(横浜):2008/06/20(金) 06:41:58.06 ID:Vz3gKSq8O
一回観れば充分な番組しかないからなぁ…。
304 ムッシュ ロイ・キロ(大阪府):2008/06/20(金) 06:42:43.07 ID:Wyduzcgf0
ダビング0にして保証金も0でよかったのに
305 亀仙人(巣鴨):2008/06/20(金) 06:44:37.95 ID:yHeevWBi0
地方「一回も観れねんだよ!」
306 マジュニア(巣鴨):2008/06/20(金) 06:48:09.35 ID:uLx+HgbD0
2011年になったら動画サイト終了だな
307 ダレソレ(愛知県):2008/06/20(金) 06:48:11.25 ID:4uDc8vPb0
もうダビングが無制限になってもあんまり売れなさそうな・・・
テレビからの興味が離れちゃってるし
308 ツンデレ(コネチカット州):2008/06/20(金) 06:55:35.58 ID:6A4OizO2O
>>293
フリーオ使え
309 ベジット(巣鴨):2008/06/20(金) 07:18:40.87 ID:jv3PMAH40
しかし21世紀になっても情報格差ハザードあるとは
310 マジュニア(巣鴨):2008/06/20(金) 07:19:58.02 ID:uLx+HgbD0
21世紀こそは格差の時代だろ
311 スットン.D.木間下(四国地方):2008/06/20(金) 07:25:16.28 ID:jicGRQvo0
>>68
家族で海外旅行に行ってる時の予約録画でHDDがいっぱいになるかも知れないから、
とりあえずDVDに退避させるって事はあるんじゃないの?

お前に家族がいれば、分るはずなんだけどな・・・
312 ジル(埼玉県):2008/06/20(金) 07:26:46.23 ID:Hzwf9gdU0
Bカスカードを廃止しろよ糞利権団体が
313 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/20(金) 07:29:25.08 ID:uNuD8gVmO
昨日の糞ドラマみたいなやつをわざわざダビングするか?
しかも何枚も
こんなガードかけて喜んでる時点でテレビは終わってる
314 コビー(石川県):2008/06/20(金) 07:33:04.10 ID:inkLHiB80
自分らで何も生み出さないで他人の功績で飯食ってる奴ってウンコ以下だよね
評論家、カスラック、芸能リポーター
子どもにはこういうゴミみたいな職業だけはやめとけと教育します。
315 ナウシカ(東北地方):2008/06/20(金) 07:57:28.82 ID:l7/0IQ5Z0
ID:kx4UeRq00
君の感覚は間違ってない。
それを大事にするんだ。いいね?
316 前科 又雄(巣鴨):2008/06/20(金) 08:30:55.38 ID:OfDJEVJU0
あのさ、レコーダーがダビ10対応になっても、全ての番組が10枚のコピーを作れるようになるわけじゃなさそうよ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/31/news031.html
つまり放送局が番組ごとにコピワンとダビ10自由に制御できるわけで、
>>198みたいなことを言ってる権利者がダビ10で放送させてくれるんでしょうかね?

要は実質何の意味もないダビ10とやらのためにBD録画機に課金できるようされて
メーカー涙目のJASRAC万歳ってことじゃね?
317 メーヴェ(埼玉県):2008/06/20(金) 08:35:21.72 ID:NiOoaMdX0
譲歩のかわりにBD課金が通ったから実質権利者側の勝ちだよな。
BDは遠からず課金される運命だったけど。あれだけコピーガード
かけて更に課金するBDもなんだかなあ。
318 テラ・W・ロッソ(埼玉県):2008/06/20(金) 09:03:03.36 ID:eur02RA60
国民よ有難がれってか、アホか
319 セイラ・マス(京都府):2008/06/20(金) 09:04:00.68 ID:iBejgRZ70
>>275
コピーワンスのDVDはすでにコピーできますが、なにか?
320 ピッコロ大魔王(東京都):2008/06/20(金) 09:06:25.14 ID:LB+wX5Ba0
>>316
こんだけダビ10ダビ10って言っといてNHK以外の全局がコピ1だったらマジで笑う
321 管蟲(巣鴨):2008/06/20(金) 09:09:37.78 ID:71BVR96t0
面倒だから全部コピワンになるだろどうせ

今でもコピー可能フラグ出せるのにどこもやってないし
322 ヤムー(新潟県):2008/06/20(金) 09:12:36.77 ID:pcS2A1hm0
この番組は何回までコピーできるとか面倒臭くてやってらんねえ
放送すんなや
323 こうふくろうず(大阪府):2008/06/20(金) 09:14:07.06 ID:v4Lad0160
もう面倒だから、全ての局を有料放送にすればいいじゃん。
タダほど高いものはない。それが現実。
324 せんたくやくん(埼玉県):2008/06/20(金) 09:16:11.78 ID:G/Tsxiof0
クズ番組しか作れないのに権利主張だけは一丁前だな
325 ブリーフ博士(福岡県):2008/06/20(金) 09:21:09.36 ID:WC2W/UJH0
著作権ゴロはちゃぶ台返し (ノ-_-)ノ ~┻━┻返しだ
326 管蟲(巣鴨):2008/06/20(金) 09:22:08.75 ID:71BVR96t0
TV見なくなるだけだーな
327 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/20(金) 09:25:38.48 ID:4Jznk248O
ムーブが相変わらず一回なら、
過去の貴重な映像は長期保管できないのか。
328 モスク・ハン(群馬県):2008/06/20(金) 09:28:32.29 ID:tVvO2q0D0
散々ゴネてたのはカスラック側なのにいつのまにか譲歩してやった顔ワロス
しかしこの論調NHKだけかと思ったら他のソースでもそうなのな・・・日本終わりすぎ
329 平和の鳩(巣鴨):2008/06/20(金) 09:29:33.74 ID:RDikWOhV0
330 リュウ・ホセイ(埼玉県):2008/06/20(金) 09:32:07.13 ID:/BS2xcBO0
俺のパイオニア製のHDDレコーダー、ダビング10に対応するとか発表してないワロタ
フリーオ買ったからどうでもいいけど出来るもんなら対応しろyo
331 バーダック(高知県):2008/06/20(金) 09:34:11.90 ID:pAIWpEDr0
>>83
そんであれだ。レコーダーから著作権893が出てきてフルボッコにされるわけだ。
まあ返り討ちにしてやるけどなw
332 セント・リー・ガッセン(大阪府):2008/06/20(金) 09:37:32.70 ID:Rpkh2lsX0
フーリオなんて面倒なモンイラネ
ダビングなんか2回もしない
333 人造人間20号(東京都):2008/06/20(金) 09:40:48.68 ID:RUax+BH90
ダビ10は実施させちゃいかん
これが通ると、もう2度と何も進展できなくなるぞ
334 桃白白(埼玉県):2008/06/20(金) 09:43:05.03 ID:frsJH5h50
このスレの伸びなさが興味が薄いって証拠だね。
もうどうでもいいよ。
335 ポリタン(愛媛県):2008/06/20(金) 10:08:04.19 ID:Zr+CL2Zc0
>>87
そんなの、60、70のじいさんに理解できるかよ、なんでDVDに何十も規格があって互換性がないんだよ
336 パピラ(秋田県):2008/06/20(金) 10:13:29.01 ID:kOj1zPze0
メーカーのサポセン大変だろうな  同情なんてしないけど
337 迎迎(巣鴨):2008/06/20(金) 10:18:04.89 ID:UT72GPSE0 BE:848286094-2BP(220)
ダビング10で録画した動画(TS)は、h.264にエンコできるの?

エンコした動画をyoutubeにアップしたら、閲覧できるのは10人まで?
338 アイスちゃん(山口県):2008/06/20(金) 10:27:51.82 ID:dmR0W5MK0
>>337
いくつもの釣り針が見えてます><
339 ホーソレデ(秋田県):2008/06/20(金) 11:03:41.42 ID:2zd9TMuB0
>>321
地上波じゃないけどe2は番組と番組の間の
プロモはコピフリになってるときがあるよ
340 スットン.D.木間下(四国地方):2008/06/20(金) 11:25:35.85 ID:I0lJQaS50
       _人人人人人人人人人人人人_
       >  ゆっくり配達にきてね!  <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
        _______
      /    /   /|  絶賛発売中!
     /    /   /| . |  
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | . |
     |  friio.com  |  |/
      |______|./

341 ネッキー(愛知県):2008/06/20(金) 11:27:31.56 ID:DNUelaup0
フーリオまだ売ってるのか、フリーオ対策なような気がしてきたw
342 ヒソクサリ(巣鴨):2008/06/20(金) 11:28:02.94 ID:VxKAXLw70
PS2で再生できないDVDみたいな物が10枚出来るんです
343 ナーラ・クルーナー(ネブラスカ州):2008/06/20(金) 11:29:08.56 ID:8YcDn7pvO
すぐ解除されるんだから何しても無駄
344 シャルル・ド・ヨウビー(愛媛県):2008/06/20(金) 11:30:46.72 ID:pU4XKE5c0
もたもたしてる間にフリーオ買ったからもうどうでもいいよ
345 牛魔王(讃岐):2008/06/20(金) 11:31:08.13 ID:qxMOh2qw0
チューナー+PV4でいいです
346 MILMOくん(三重県):2008/06/20(金) 11:32:40.06 ID:aiFadX840
DVD焼いて100枚保存してもブル霊に移せないんじゃ意味ないもんな
もう保存する気力も無くなった
347 シャルル・ド・ヨウビー(愛媛県):2008/06/20(金) 11:37:17.65 ID:pU4XKE5c0
コピワンやダビング10の糞仕様のおかげでフリーオでの地デジ録画やエンコの趣味を持てた
348 A球悪菌(栃木県):2008/06/20(金) 11:42:30.80 ID:BPAkxhZq0
もはや購買者は犯罪者扱いだな。守るべき対象を間違ってる
349 ムズ(巣鴨):2008/06/20(金) 11:47:09.02 ID:mh3uWxK50
録画機戦争でアメリカに勝って国内で負けたって悪い冗談だ
350 ケチャ(巣鴨):2008/06/20(金) 11:49:34.35 ID:yLWIZfe20
フリーオで今年の27時間テレビ録画してやるぜ
何GBになんだろw
351 スットン.D.木間下(四国地方):2008/06/20(金) 11:50:26.48 ID:I0lJQaS50
なんというチャレンジャー・・・
そもそも保存するような番組でもないだろうw
352 ムズ(巣鴨):2008/06/20(金) 11:50:31.80 ID:mh3uWxK50
メーカーはもう日本国内で録画機販売するの辞めたほうがいいよ
あのサムスンですら日本市場から撤退したんだからさ
353 亀仙人(巣鴨):2008/06/20(金) 11:55:11.36 ID:yHeevWBi0
イカ釣り漁船みたく全ての地デジ機器の販売やめてくれてもユーザーは許してくれるよ
みなさんフリーオ買ってくださいと言っとけばいい
354 マージ・レスキン氏(愛知県):2008/06/20(金) 11:55:57.27 ID:biowY/ON0
僕と
355 マーカー・クラン(大分県):2008/06/20(金) 11:57:53.63 ID:YJp08tlA0 BE:104530267-PLT(12700)
デジタルデータのいいとこ全然つかってないわな
もうフリーオ白黒そろえたから今更どうでもいいけど
356 亀仙人(巣鴨):2008/06/20(金) 11:58:21.90 ID:yHeevWBi0
1回リセットしよう
357 ネーヨ(埼玉県):2008/06/20(金) 11:59:55.02 ID:Psxz/8OR0 BE:146362548-PLT(12000)
東芝からHDMI外付けブルーレイ録画機が発売されるのはいつなの?
358 アントニオ・カラス(新潟県):2008/06/20(金) 12:00:21.43 ID:WeHhNltE0
>>357
出ねえよ
359 がすたん(横浜):2008/06/20(金) 12:01:24.73 ID:FusomQez0
フリーオ国内で1万で投げ売ってやれよwwwww
360 ヘタスルト・ダスレー(コネチカット州):2008/06/20(金) 12:04:24.26 ID:uSqXyWIqO
著作権団体ざまぁwww
361 カー・コローグ・ヨメ(山梨県):2008/06/20(金) 12:04:36.00 ID:vJk/5usv0
東芝RDシリーズでBDが出たら買わんでもない

フリーオはPC使うのが面倒なんだよなー
もう謎箱でいいや
362 カイ・シデン(巣鴨):2008/06/20(金) 12:04:45.61 ID:TBaPi6b90
ソニーは盛田の意思を継いで録画機から抗議の意味で一時撤退すべき
363 スレッガー・ロウ(新潟県):2008/06/20(金) 12:05:50.03 ID:CizRgNwk0
どうせ誰も見ないようなゴミコンテンツのくせに
364 ネーヨ(埼玉県):2008/06/20(金) 12:06:52.67 ID:Psxz/8OR0 BE:27443232-PLT(12000)
>>358
出るよボケ
なめんなよハゲ
365 ネーヨ(埼玉県):2008/06/20(金) 12:07:21.76 ID:XsbQYWIF0
東芝ってブルーレイ搭載してないけど、
地デジやBSデジタルの番組を
DVD一枚で何分くらい収録できるの?

366 ヒドラ(巣鴨):2008/06/20(金) 12:09:42.24 ID:nyPhIhMC0
ソニー、松下はVHSを販売する時の理念が何だったのか原点に返れ
367 ヒドラ(巣鴨):2008/06/20(金) 12:14:03.21 ID:nyPhIhMC0
こんなもん個人の自由権侵害だ
368 ネーヨ(埼玉県):2008/06/20(金) 12:21:12.07 ID:Psxz/8OR0 BE:137214465-PLT(12000)
>>365
高画質だと2時間ぐらい
画質落とせばもっと増える
でもコピーなんて滅多にしないから知らん
バックアップはiLINKでとる
369 ハロ(愛知県):2008/06/20(金) 12:22:42.17 ID:JvB/+8Mt0
録画した機器でしか見れないのに10回ダビングできるのがなにが嬉しいのか分からない。
録画に使用したレコーダーが壊れたら見れなくなるというのに。
370 ネーヨ(埼玉県):2008/06/20(金) 12:22:54.07 ID:XsbQYWIF0
>>368
マジで?
前に電気屋でソニーの機械の説明聞いたときに
ブルーレイでも地デジ3時間くらいだって言ってたよ。

DVDで高画質なのにそんな撮れるって知らなかったな。
371 ツンデレ(福島県):2008/06/20(金) 12:24:12.00 ID:6an6rTSa0
もうそんな次元じゃねーよw
貧困層がこれだけ増えたんだから、アナログ停波で確実にテレビ視聴者は減る。
良くて今の9割、最悪7割程度まで落ち込むのは確実だろ。
コピワンを緩和したって意味ねぇよ。
372 パオロ・カシアス(巣鴨):2008/06/20(金) 12:26:13.92 ID:pqkJ6v/A0
>>370
いや高画質っつってもエンコしてかなり劣化してるぞ。
全然高画質じゃねぇ。
当然、音声もレート下げまくり。
俺的には耐えられんレベル。
373 ネーヨ(埼玉県):2008/06/20(金) 12:30:02.82 ID:XsbQYWIF0
>>372
なんだよ・・・

とりあえず電気屋で録画したの見せてもらおうかな
できるよな?
374 ピコ・W・ロッソ(福岡県):2008/06/20(金) 12:32:40.38 ID:sEmD0OqM0
譲歩って何だよw
貸し作るぐらいならダビ10イラネーよ
375 ネッキー(愛知県):2008/06/20(金) 12:33:53.18 ID:DNUelaup0
panaとsonyのはDVDでも高画質録画できるぞ
376 パオロ・カシアス(巣鴨):2008/06/20(金) 12:34:50.93 ID:pqkJ6v/A0
>>373
ちょっと考えりゃわかるじゃねぇか。
SD画質だってXPで1時間しか録れなかったんだぞ。
377 牛魔王(長屋):2008/06/20(金) 12:36:22.64 ID:i5cmiaFK0
他の機器で見れないDVD高画質録画なんていらんわ。
VHS末期の5倍録画と大して変わらん
378 ネーヨ(埼玉県):2008/06/20(金) 12:38:24.54 ID:XsbQYWIF0
現在、ソニーの初代スゴ録をつかってて、おまかせチャプターが便利すぎて気に入ってる。

松下は同等の機能がないってことで却下
東芝はブルーレイじゃない(地デジが長時間録画できない)ので却下
ってことでソニーかなって感じで傾いてるんだ。

本当はスカパ連携ができる東芝がいいなって思ってたんだけどなぁ。
ブルーレイ搭載しないかなぁ、、、
379 ネーヨ(埼玉県):2008/06/20(金) 12:39:27.69 ID:XsbQYWIF0
>>376
そりゃそうだけどさ
ID:Psxz/8OR0があまりにもはっきり言うもんで。
380 ネッキー(愛知県):2008/06/20(金) 12:40:16.52 ID:DNUelaup0
PanaのDVD録画はPCで抜けるけどな。ダビ10なんて関係ない。PCでも再生できる。
まあフリーオ使ってるけどw
381 ネーヨ(埼玉県):2008/06/20(金) 12:40:41.81 ID:Psxz/8OR0 BE:205821959-PLT(12000)
>>370
数ギガがるのになんで3時間なんだよ
電気屋おかしいだろ
元の容量より肥大してるじゃねーか
382 ネーヨ(埼玉県):2008/06/20(金) 12:44:22.01 ID:XsbQYWIF0
>>381
2層だともっと撮れるけど、かなり高くなるから
まだ進められないって言われたよ。

383 ブリーフ博士(福岡県):2008/06/20(金) 12:45:18.85 ID:WC2W/UJH0
次世代メディアにコピー出来ないクソディスクが
1枚だろうが10枚だろうがユーザになんのメリットもねーよ
そんなもんで貸しを作った顔してる著作権ゴロは氏ねよ
384 パオロ・カシアス(巣鴨):2008/06/20(金) 12:47:32.99 ID:pqkJ6v/A0
>>381
地デジ(大体17Mbps)なら3時間で25G使うぞ。
385 アムロ・レイ(福岡県):2008/06/20(金) 12:48:47.31 ID:v6vK/iHw0
ダビ10情報探ってて、ここにたどりついた
フーリオってやつ使えば良いのか
さすがインターネッツは役に立つぜ!
386 ネーヨ(埼玉県):2008/06/20(金) 12:50:59.26 ID:Psxz/8OR0 BE:96050737-PLT(12000)
>>384
SD ←これが標準じゃないの?これでDVDに2時間収まってたと思うんだけど
LP
EP
387 ベエ(香川県):2008/06/20(金) 12:51:17.98 ID:XZPQ8SJF0
テレビ局が次世代メディアに残せないことを一切説明しないのはなんでなん
388 クワシク(横浜):2008/06/20(金) 12:53:00.79 ID:voDR209eO
地デジ番組のHDDレコ→LAN接続→PCもできる?
389 モーダ=メダー(巣鴨):2008/06/20(金) 12:55:21.86 ID:AJzM/4ft0
DVDとかに科されてる著作権保証料って日本だけかと思ったら
スペインでもやってるんだな

HDDやUSBメモリにまで課金してる
390 パオロ・カシアス(巣鴨):2008/06/20(金) 12:56:27.55 ID:pqkJ6v/A0
>>378
そう言えばSONYのBD機は
TDKのディスクを認識してくれないって不具合があるから気を付けてな。
そしてスカパはe2にすれ。

>>386
標準ってのはメーカーが勝手に付けた文句だ。
XPでも画質は劣化してる。

っつかSDの意味合いを取り違えてると思うぞ。
XP→SP→LP→EPだ。
391 ヌルポガ(コネチカット州):2008/06/20(金) 12:58:13.80 ID:9eJe5gFqO
>>389
でも保証金のせてても著作権保護が日本みたいにガチガチじゃないだろう
392 ネーヨ(埼玉県):2008/06/20(金) 13:00:59.80 ID:XsbQYWIF0
>>390
丁寧にどうも。

ただスカパはe2にない特殊なch見てるから、迷ってるんだ。
あとサッカーパックがe2だとしょぼいし。

将来的にch数増やす計画とかあるんだろうか、、、

まぁ、いまのところ買うならソニーだなぁ
393 ネーヨ(埼玉県):2008/06/20(金) 13:01:04.52 ID:Psxz/8OR0 BE:64034227-PLT(12000)
>>390
なんで統一しないの?
394 ネーヨ(埼玉県):2008/06/20(金) 13:01:55.88 ID:Psxz/8OR0 BE:288150179-PLT(12000)
>>392
> e2にない特殊なch見てる


エロだな?エロなんだな(笑)
395 クイ(東京都):2008/06/20(金) 13:02:20.41 ID:Eu1QSCC50
ちょww
先週ブルーレイレコーダー購入した俺様涙目/(^o^)\
396 ネーヨ(埼玉県):2008/06/20(金) 13:03:42.59 ID:XsbQYWIF0
>>394
ちちっちち違うよ!

外国語放送。語学やってるんで。
397 ロリモスキー(横浜):2008/06/20(金) 13:04:17.16 ID:o/b8oTKWO
相変わらずの搾取っぷり流石です
398 ベエ(香川県):2008/06/20(金) 13:05:04.23 ID:XZPQ8SJF0
>>391
諸外国は、普通は補償金かけたらコピーフリーだよ。
どっちもガチガチなのが日本。
399 パオロ・カシアス(巣鴨):2008/06/20(金) 13:09:51.94 ID:pqkJ6v/A0
>>392
エロだな、エロなんだな?
俺もエロ専用としてスカパ契約続けてるからよくわかる。

>>393
統一とかじゃなくってな、
簡単に言えばSDとかHDってーのが画質。
XPとかSPってのが録画レート、みたいな感じだ。
たぶんSPとSDを間違えて覚えちゃったんだろう。

ちなみにHDの録画レートにはXPよりも更に高レートがあってな、
パナソニックだとDR→HG→HX→HEってのがある。
それくらい地デジって容量食うんだよ。

>>395
たぶん大丈夫、うpでーとしてくれるさ。
400 ホーソレデ(巣鴨):2008/06/20(金) 13:10:05.32 ID:oFq0tQV50
 
ある有名メーカーがダビング10の対応にしくじって
その対策に時間が掛かるから著作権協会を動かして
直前になってダビング10を延期させたって噂あったんだけど
なんか本当っぽいな。

その噂では対策に1ヶ月掛かるのでダビング10対応は
7月に決定って言われていたんだよね。
一部メーカーには7月に確定って言われてたみたいだけど
本当に7月なんだなーw

このメーカーってどこだろうね?
トップメーカーって言われているみたいだけど
401 ネッキー(愛知県):2008/06/20(金) 13:10:15.64 ID:DNUelaup0
>>390
古いなおまえ、今はAVCRECでHD画質で長時間録画出来るようになってるぞ
402 鶴仙人(石川県):2008/06/20(金) 13:10:57.42 ID:0jpxRZeN0
さっぱりわかんね
403 がすたん(福島県):2008/06/20(金) 13:13:27.39 ID:UJPfx8wA0
>>395
最近の奴だったらアップデート対応するだろうから大丈夫
404 バージ(横浜):2008/06/20(金) 13:15:40.48 ID:+4UUW8Ul0
>ちなみにHDの録画レートにはXPよりも更に高レートがあってな、
>パナソニックだとDR→HG→HX→HEってのがある。

高レートってわけじゃない。圧縮方法が違うんだっての。
405 ロリモスキー(神奈川県):2008/06/20(金) 13:17:50.84 ID:N455APpJ0
おせえよ
つうかダビングフリーにしろよ
406 ダレソレ(東京都):2008/06/20(金) 13:27:43.68 ID:C0hI4xm40
フリーオまんせー
407 セネイ(長野県):2008/06/20(金) 13:30:15.10 ID:rmOX7VlI0
フリーオあるからどうでもいい
408 バロ(巣鴨):2008/06/20(金) 13:31:35.44 ID:yyFMvAR/0
ダビ10よりも孫コピさせてくれっての。
409 ラステル(宮城県):2008/06/20(金) 13:32:25.55 ID:K4agFSSn0
>>87
うわ、意味わかんね
VHSでいいわ
410 モーダ=メダー(巣鴨):2008/06/20(金) 13:35:13.06 ID:AJzM/4ft0
そのうちフリーオ違法とか言いそうだな
CATVチューナーみたいに
411 ベエ(香川県):2008/06/20(金) 13:38:51.74 ID:XZPQ8SJF0
海外メーカー参入したら、日本企業全社完敗するくらい技術力無いから
B-CASって障壁作って産業保護してるんだよ。
本当ならそろそろ政治的決断でB-CASを取っ払わないと普及に難が出る。
でも、肝心の日本メーカーはダビング10の実装すらままならない。
迷惑料としてブルーレイに補償金乗せたけどまだ実装できてない。

412 エコまる(東京都):2008/06/20(金) 13:41:27.67 ID:uDNMKKhC0
>海外メーカー参入したら、日本企業全社完敗するくらい技術力無い
また妙な珍説がPOPしたな
413 ベエ(香川県):2008/06/20(金) 13:44:54.57 ID:XZPQ8SJF0
>>412
海外の製品見れば日本製品のゴミっぷりに驚くよ。
日本はもうトヨタ自動車がエンジンとモーター二個も無駄に積んで威張るくらいしか
誇れるものが無い。
414 オツカー・レイ(東京都):2008/06/20(金) 13:50:38.55 ID:P8R9PtuD0
へえそうなんだーすごいなあかいがいのきぎようわ
415 ブリッグ(巣鴨):2008/06/20(金) 13:55:45.06 ID:+QgwW8Lj0
そもそも今の世の中に純国産の技術だけで完成される物って無いと思うんだけど・・・
日本お得意の工作機械が消えたら、携帯もPCも消滅するぜ
416 ハントシー・ロムッテロ(東京都):2008/06/20(金) 14:17:40.37 ID:CLkk3jc60
日本企業でも生産拠点を海外に展開している訳で、何を持って国産とするかなんだが。 
国内生産?特許?
417 モーダ=メダー(巣鴨):2008/06/20(金) 14:22:29.73 ID:AJzM/4ft0
日本で組み立てたら国産
418 マージ・レスキン氏(神奈川県):2008/06/20(金) 14:24:50.85 ID:rvbAbsv10
伯方の塩は国産
419 ナガレワ・ロス(巣鴨):2008/06/20(金) 14:31:21.78 ID:5ZQeQafU0
> 543 :名無しさん@全板トナメ参戦中 :sage :2008/06/17(火) 20:40:48 ID:7dQt/5QL0
> 考えてみれば、これってアレじゃん?
>
> とりあえずなんでもかんでも「No!」と答えておく
> ↓
> 次の話し合いで「しょうがない。譲歩するのは今回だけだからな。これは貸しだぞ!」というスタンスでダビ10を許可してまんまとBD搭載録画機への課金をせしめる。
> (HD-DVDは負けたので、今後発売されるほとんどの録画機にBDが搭載される傾向にあるため、実質全ての録画機への課金に等しい)
> ↓
> ごく近い将来に補償金問題をぶり返して、「あの時は譲ったから今回はダメ」と言ってiPod課金をせしめる。
>
>
> パターン過ぎだろう?

ステップ2が実行されたな。
420 スレチョウ副大統領(鳥取県):2008/06/20(金) 14:33:01.55 ID:EIITNdvT0
白フリーオもっと作れバカ
421 モーネル秋田(東京都):2008/06/20(金) 14:40:03.05 ID:brQY1ate0
ふざけんなよ
422 ケン=サクシル(コネチカット州):2008/06/20(金) 14:42:16.75 ID:krgjJte5O
>>411
>543 : ベエ(香川県) 2008/06/20(金) 14:12:23.26 ID:XZPQ8SJF0
>そのくだらん芸人のご機嫌とったり周りの世話するのに
>東大やら慶応やらの人材がヘコヘコしてると思うと
>日本の頭脳の使われ方に疑問を感じる。
>所詮お遊戯のために最高の頭脳が使われているわけでさ。


なんだ釣りか
あと一応言っておくが、テレビ局は早稲田出身者が多いぞ
423 ヴァルディ(讃岐):2008/06/20(金) 14:43:54.88 ID:exP9m+dF0
ムーブさえ失敗しなければCPRMもAVCRECもRIPできるからもういいや
424 ベエ(香川県):2008/06/20(金) 14:45:03.99 ID:XZPQ8SJF0
>>422
このスレの話題じゃないと思うが、東大辺りの就職先は局内勤かなり多いだろ。
早稲田は制作とかそっちじゃないの。
425 イレーザ(巣鴨):2008/06/20(金) 16:14:23.90 ID:vBCgNoX80
どうせ俺が持ってるパイオニアの奴はうpデイト対応しないんだろうな
もう2年ぐらい前に買ったやつだし
426 ナガレワ・ロス(巣鴨):2008/06/20(金) 16:14:34.10 ID:5ZQeQafU0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/20/news060.html

自分らがごねてたくせに
『「膠着(こうちゃく)状態は誰の利益にもならない。権利者がダビング10を人質に取っているというとらえ方を変えたかった」と実演家著作隣接権センターの椎名和夫さんは話す。』
とか言ってるのがキ印のスゴさ。そして、
『ダビング10の合意にあった『権利者への対価の還元』の問題は解決されていないが、膠着状態は誰の利益にもならない」』
結局人質感覚継続中
膠着状態に追い込んで良い条件を引き出したのは貴様らじゃねーの?


      ヒ ド ス ギ ル

427 コルベット(巣鴨):2008/06/20(金) 16:19:29.16 ID:n8oRXb940
>>425
残念ながらその通りのようだ。
428 テラ・W・ロッソ(巣鴨):2008/06/20(金) 17:44:08.32 ID:R1MiObjS0
>>396
KNTVとKBS WORLDか
429 アン=カーミス(長野県):2008/06/20(金) 17:45:17.99 ID:+wqw8JiQ0
どこが譲歩なのか教えてくれ
430 ハンツキー・ロムッテロ(讃岐):2008/06/20(金) 17:53:55.73 ID:v/UP9Jtl0
そういえば、HD-DVDレコーダもダビ10対応するんだよな?

>>369
釣りか?
対応機器ならどれでも再生できるよ。

DVDで言うと、コピワンではCPRMでVR形式対応のプレーヤーで
再生できるディスクが1枚しかできないが、ダビ10ではそれが
10枚できる。

録画した機械が壊れても、焼いた板はそれ以降も使えるよ。

孫コピーはできないがな(そこが問題)
431 武泰斗(久留米):2008/06/20(金) 17:57:37.52 ID:DO7JotqQ0
松下が日延べしたかっただけって情報はホンと?
432 ヌルポガ(長屋):2008/06/20(金) 18:27:20.04 ID:hpT/HEq80
>>430
>そういえば、HD-DVDレコーダもダビ10対応するんだよな?

意味ねぇ…
433 マージ・レスキン氏(愛知県):2008/06/20(金) 19:55:35.65 ID:biowY/ON0
結局モニタ画面をビデオカメラで録画が最強なのか!
434 ニガ(中部地方):2008/06/20(金) 20:20:26.58 ID:DKledfNP0
>>433
ごはんよー
435 ウシアブ(巣鴨):2008/06/20(金) 20:28:45.72 ID:CuXF1pnV0
>>434
あああああああああああああああああ
436 ケニス・ルナー(埼玉県):2008/06/20(金) 20:48:36.01 ID:q1LS+Sje0
電気屋でみてきたよ。
ソニーのしかいじれなかたけど、
地デジ最低画質で録画しても許せるレベルだった。
スポーツだと違うんだろうけど。
437 ケニス・ルナー(埼玉県):2008/06/20(金) 20:49:25.57 ID:q1LS+Sje0
あ、ID変わってたわ。
俺スカパで特殊なchみてるって言ってた奴ね。
438 ホッシュ(ネブラスカ州):2008/06/20(金) 20:57:45.63 ID:ivEOc5slO
俺ん家の芝のRD-E300はもちろんダビング10対応するよな....?
去年買ったばかりなのに対応しなかったらさすがに泣くかも試練.....
439 バージ(讃岐):2008/06/20(金) 21:00:52.20 ID:WmS5pabr0
録画補償金なしのコピワンのみレコーダー発売希望
440 ミリー(巣鴨):2008/06/20(金) 21:02:05.23 ID:FXKI/lrQ0
>>433
電子透かしがどうたらこうたら
441 将軍マジレス(巣鴨):2008/06/20(金) 21:16:17.22 ID:3Z+fF/hT0
>>433
インターレースに注意。
442 ソレナンテ=エ=ロゲ(神奈川県):2008/06/20(金) 22:17:06.74 ID:Siolngv30
>>423
HDRecはリップできないの?
443 ヘタスルト・ダスレー(コネチカット州):2008/06/20(金) 22:27:58.06 ID:b4XvuPnXO
次はB-CASな。メーカーさんよw
あんなもん鎖国によって得られる利益より損害のほうが大きいからな。
あれがあるせいでチューナーを有する機器毎に最低5kは上乗せだぜw
444 ブリーフ博士(福岡県):2008/06/20(金) 22:58:00.51 ID:WC2W/UJH0
なに勝手にブルレイ録画機に保証金乗せる事になってんの?
絶対買わないからな
ブルレイメディアはどうなん?もう保証金乗ってるの?
445 マタオーサ閣下(巣鴨):2008/06/20(金) 23:01:08.55 ID:v4BUVzMf0
ブルレイは諦めろ・・・
今はHDD全部に乗らないようにすることに全力を注げ・・・
どこまで際限なく広がるか、そら恐ろしい。
それにしても人間の強欲のいかに深いことか。
著作権やくざは全員地獄の業火で焼き尽くされるが良い。
446 コッチ・ミンナ(神奈川県):2008/06/20(金) 23:41:52.95 ID:1FfJvVDH0
孫できない限り買うことは一生無い
447 オーマ(宮城県):2008/06/20(金) 23:45:44.82 ID:zYOP4j4O0
この規格って相変わらず録画した機械が壊れれば二度と見れない糞仕様なの?
448 皇帝ハーン(大阪府):2008/06/20(金) 23:48:13.66 ID:KRCMdU9q0
BD等に移さない限りはそう。
ただ、ディスクが駄目になった際の救済処置も無いので、糞は変わらず。
449 チョキちゃん(神奈川県):2008/06/21(土) 00:07:13.07 ID:PobDvKDy0
導入はいいけど、
ダビング10の番組と今の方式の番組を同じBDに混在させた場合に
問題なく再生出来るのかが心配。
450 イチオッツ(巣鴨):2008/06/21(土) 00:09:04.25 ID:VeBJv2nF0
BDにコピーして、別のBDプレーヤーで再生出来るの?
もし出来ないなら、ダビ10全く意味無いしw
そもそも録画出来ないってことはアナログから退化してるってことだし。
著作権のやつらって、アホなの?
451 ヌイ・テネル(巣鴨):2008/06/21(土) 00:13:02.51 ID:mlFJKjuB0
BD録画しないからHDD容量5TBぐらいの安く作ってくれ
452 シャプナー(巣鴨):2008/06/21(土) 01:28:16.47 ID:ES0hVSqn0
俺の持ってる奴はアップデイト対応しないっぽいわ
2年ぐらい前の奴なんだが、これって技術的に対応不可なの?
対応できるのにしないのなら、マジで抗議のメール送りたいんだが
453 コレハッヒ・ドイ(巣鴨):2008/06/21(土) 01:53:23.01 ID:nP2T35h50
>>452
送ればいいじゃん。
454 タムラ(東京都):2008/06/21(土) 03:02:27.60 ID:zhSBqPRM0
だから、ビデオデッキを買えって。
テープは百斤だ。
455 セルム(巣鴨):2008/06/21(土) 03:08:33.51 ID:q18t3OX70
腹立ったから録画専用にPC本体だけ買ってきて
リビングのTVにフリーオと一緒に設置した。
ちょい高くついたけどストレスが1個減るからいいやと思う事にした。
456 マーロン(大阪府):2008/06/21(土) 06:10:25.82 ID:WI022NN+0
無料で放送してるコンテンツを何でそんなに必死に録画したいわけ?
必死に反対してる奴も権利者団体と同じこと言ってるんだよな
「オレが損したくないから配慮しろ」ってことだろ?
そんなのどこまで行っても平行線に決まってる
もう見る側の意識を変えないと駄目
見れたら見るくらいのスタンスで付き合えば良いじゃん
457 ナッパ(愛媛県):2008/06/21(土) 06:51:28.59 ID:Qql54Zb80
>>452とかが使ってたものとか再生できなくてゴミと化した
旧機種はジャスラ組に送りつけたれ。
458 モーネ・アホカト(埼玉県):2008/06/21(土) 07:09:48.48 ID:EBQDx/jw0
>>456
そこまで連中甘やかす必要あるのか?
いまだって無料放送にコピーガードかけてるの日本だけで
そのうえ補償金もとられてるのに。
上を見てたらきりがない、たまには下を見ろ
ってよくいわれることばだけど、
現時点で日本のユーザが一番不便な思いしてるんだよ?
これより下はないのに、
もっと下を見せてあげると、掘り下げたいらしいんだよ
冗談じゃないよ

459 毛 沢山(横浜):2008/06/21(土) 07:22:42.80 ID:gpaHH3dUO
ダビング10ってダビングなの?コピーじゃないの?
460 マーカー・クラン(巣鴨):2008/06/21(土) 08:04:29.66 ID:1MXg321W0
>>459
コピーではない、ダビングだ。
用句の違いは自力で調べてくれ。
461 ホドリ(石川県)
俺みたいな古い人間だとダビングっていうと劣化っていうイメージがあるんだが
ダビング=セルジュニア
コピー=コピーロボット(パーマン)