NVIDIA、229ドルのハイエンドGPU「GeForce 9800 GTX+」発表 9800GTXは199ドルに値下げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ムズ(巣鴨)

 米NVIDIAは19日(現地時間)、GeForce 9800 GTXの上位モデルとなる「GeForce 9800 GTX+」を発表した。
米国での実売価格は229ドル。また、これにあわせてGeForce 9800 GTXの価格が199ドルに引き下げられた。

 現時点で詳細な情報は明らかにされていないが、ハードウェアはGeForce 9800 GTXと全く同じものと推測され、
コアクロックを675MHzから738MHzに、SPクロックを1,688MHzから1,836MHzに向上させている。

 また、同時に物理エンジン「PhysX」対応ドライバも公開された。
現時点では、3DMark Vantage、Unreal Tournament 3に対応しており、
今後、Ghost Recon Advanced Warfighter 2とWarmongerにも対応させる予定。

 PhysXドライバを使うことで、3DMark Vantageのスコアは7,000から8,000程度に向上し、
Unreal Tournament 3(PhysX有効時)のフレームレートも30fps弱から70fps超まで向上するという。

 今回の発表は、正式なニュースリリースの形ではなされておらず、
AMDが米国時間の16日Radeon HD 4800シリーズを発表したことを受けて、急遽追加されたものと思われる。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0619/nvidia.htm

関連スレ
AMD、200ドルで1TFLOPS越を実現するRadeon HD 4850を6月25日出荷
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213688833/
2 クリリン(高知県):2008/06/19(木) 16:24:18.58 ID:/7giGQhx0
duo2
3 みらいくん(秋田県):2008/06/19(木) 16:24:20.38 ID:+VgJNvlI0
にだ
4 バージ(久留米):2008/06/19(木) 16:24:27.29 ID:4TBgWQMP0
このグラボつんで、どんなエロゲをすればいいんだよ
5 ゴタン(佐賀県):2008/06/19(木) 16:24:28.78 ID:GpCIiULK0
8600GTSで満足してます
6 ミスター・サタン:2008/06/19(木) 16:24:52.41 ID:yJScgosq0
4850にビビってんな。
7 ゼッヒ・ジップデークレ(青森県):2008/06/19(木) 16:24:57.59 ID:hRk1x5tc0
で、消費電力と熱は?
8 オリー(巣鴨):2008/06/19(木) 16:25:14.04 ID:MncyZYsi0
GTX 280買うわ。Dellさん急いでくれ
9 ポリタン(巣鴨):2008/06/19(木) 16:25:24.95 ID:r3H0YXlk0
さらに爆熱か
10 ウーロン(巣鴨):2008/06/19(木) 16:25:27.10 ID:NU6nvNuh0
9600GTはもう時代後れですか?
11 ベジット(高知県):2008/06/19(木) 16:25:31.28 ID:qYI+eOnG0
男ならGTX260
12 ピッコロ大魔王(巣鴨):2008/06/19(木) 16:25:38.09 ID:NVyReI/v0
激安じゃん
13 スレータ=テオッツ(埼玉県):2008/06/19(木) 16:25:59.96 ID:hSSt3VRz0
うるせえなAGPだよ死ねよ何がハイエンドだふざけんな死ね師婦負sねいえあああああああああああああああああああひょあうえおじゃおじぇおあいぇえええええええええええええええええええええええええ
14 ムッシュ ロイ・キロ(鳥取県):2008/06/19(木) 16:26:11.66 ID:LOReMMOq0
ファンレスでたら本気出す
15 ドーシタイン(福岡県):2008/06/19(木) 16:26:23.11 ID:rRY7sn6F0
25000円位で9800GTX買えそうだな
16 武泰斗(高知県):2008/06/19(木) 16:26:43.93 ID:GAQjfBub0
GTX280とこれってどっちが強いの?
17 スノ(高知県):2008/06/19(木) 16:26:55.47 ID:oOG8tUmE0
全部合わせて150W以内に抑えられたらPC組む準備に取りかかる。
18 ゴル(富山県):2008/06/19(木) 16:27:07.59 ID:Bl5FWqly0
お、安いじゃん
19 ブラクラ中尉(東北地方):2008/06/19(木) 16:27:21.95 ID:yI89O8O60
7900GSが優秀すぎて新しいの買う気がしない
20 チョ・プゲラ(石川県):2008/06/19(木) 16:27:24.94 ID:22I23ZHE0
これはAMDの話題を逸らそうとするフラグだな
1週間後のHD4xxxはかなりの高性能と見た
21 スノ(鳥取県):2008/06/19(木) 16:27:30.58 ID:BYDYvayh0
Vistaにしないなら、これ一択か
22 ブリーフ博士(滋賀県):2008/06/19(木) 16:27:36.56 ID:Llg9IcpT0
カスタム少女のためにこれ買うか
23 アイスちゃん(讃岐):2008/06/19(木) 16:27:52.27 ID:nQgKE3X/0
8800GTXであと1年闘う
24 天津飯(秋田県):2008/06/19(木) 16:27:52.90 ID:htAN4OQT0
nvidiaビビッてる ヘイヘイヘイ
25 スノ(高知県):2008/06/19(木) 16:28:15.10 ID:oOG8tUmE0
アチのリベンジが始まるの?
26 駿手 津代(コネチカット州):2008/06/19(木) 16:28:23.58 ID:ZhFIYG4qO
問題は消費電力
200W越えなんかまで出てるからな最近は
27 メーヴェ(福岡県):2008/06/19(木) 16:29:20.33 ID:PIDc1x4r0
GTXと同じ値段のHD 4850の方が性能いいのに誰が買うの?
http://www2.uploda.org/uporg1489994.jpg
28 スノ(埼玉県):2008/06/19(木) 16:29:52.08 ID:wrkhC7IQ0
フル起動中に50Wぐらいで最強なのどれ?
29 ケン=サクシル(コネチカット州):2008/06/19(木) 16:29:52.67 ID:a0n9nl+XO
96GT勝ったばっかの俺の目から汗が
30 ピッコロ大魔王(東京都):2008/06/19(木) 16:29:55.42 ID:DYVlI4hs0
消費電力と排熱なんとかしろよボケが
31 チョキちゃん(大阪府):2008/06/19(木) 16:30:24.04 ID:ilNuOqZB0
1エヌヴィドル150円くらい?
32 ナムリス(四国地方):2008/06/19(木) 16:31:08.61 ID:fge9+8zr0
>>27
ラデオンはベンチ性能だけ

実際に速いのはゲフォだから
33 エルラン(三重県):2008/06/19(木) 16:32:09.27 ID:vGFINi0Q0
8800GTSだけど次買い換える時は高性能低消費電力になってから。
34 オリー(巣鴨):2008/06/19(木) 16:32:21.82 ID:MncyZYsi0
ラデ厨涙目www
35 ネゴトワ・ネティエ(埼玉県):2008/06/19(木) 16:32:45.99 ID:Dzv0oiJ30
>>26
うちのPCとかわらんな
36 カイ(ネブラスカ州):2008/06/19(木) 16:34:12.72 ID:n71td8XRP
8600GTのファンレスで戦ってやる
37 ケン=サクシル(コネチカット州):2008/06/19(木) 16:34:20.64 ID:a0n9nl+XO
最近88GTSとかやけに安くなってきたなと思ったらコレだ。
あのクソ店員許さん
38 ピッコロ大魔王(東京都):2008/06/19(木) 16:34:36.75 ID:DYVlI4hs0
PCで消費電力が合計300Wを超えるとか有り得んわ
39 ムズ(巣鴨):2008/06/19(木) 16:34:50.82 ID:tCp2B3Y30
>>27
ATiはいつも発売前だけ高性能なんだよな。
今回はASKってないって話だし、来週出てからGTX280か4870買うけどどうなることやら…
実際に今出てるベンチ通りならGeForceFXの時代再来の可能性もあるけど。
40 エア(鳥取県):2008/06/19(木) 16:35:04.06 ID:IbyW+xSj0
頑張って買ったGPUがあっという間に値下がりするな・・・・・・
41 管蟲(四国地方):2008/06/19(木) 16:35:12.32 ID:oFm4B4fR0
俺の7900GS売っても3500円にしかならねえ!
42 カー・コローグ・ヨメ(神奈川県):2008/06/19(木) 16:35:35.15 ID:9VpNWaMu0
7950GX2の漏れは思いっきり負け組み
43 ピッコロ大魔王(巣鴨):2008/06/19(木) 16:36:17.34 ID:NVyReI/v0
>>41
3500円の7900GSをもう一枚買えば9800並じゃね?
44 ジル(巣鴨):2008/06/19(木) 16:38:00.14 ID:VJdEyP630
>>34
いや、どう見ても涙目のNVIDIAがなりふり構わずに出したんだろ。
45 飛行ガメ(東京都):2008/06/19(木) 16:39:18.83 ID:70dtJ46F0
>>41
俺のX1950PRO256Mは4500円だったw
7900GSプギャー
46 ゴル(山梨県):2008/06/19(木) 16:39:34.92 ID:ZhNjtfbS0
らぶです2もサクサクなんか?
47 ブルマ(神奈川県):2008/06/19(木) 16:40:46.84 ID:CJmxAYjH0
先日MBがぶっこわれて、やっと939&AGP環境から抜け出した
48 ジュダック(埼玉県):2008/06/19(木) 16:40:53.47 ID:DMd28JqT0
今回ばかりはATIの勝ちじゃないか
49 アーオリニ・ヘッコム(埼玉県):2008/06/19(木) 16:41:15.44 ID:XRDiiMhs0
>>47
ようnForce3使い
50 ムズ(巣鴨):2008/06/19(木) 16:41:22.65 ID:tCp2B3Y30
>>46
国産3DエロゲはGPUよりCPU
51 アミック(新潟県):2008/06/19(木) 16:41:24.37 ID:nYKefLlZ0
新しいRADEONはアイドル10Wらしいじゃないか
52 クリリン(讃岐):2008/06/19(木) 16:41:37.93 ID:huBJHPca0
日本で発売されるのはいつ?
53 ムシゴヤシ(秋田県):2008/06/19(木) 16:43:12.30 ID:ORiDuHG60
9800gtxもどうせ日本ではたいして安くならないんだろ
54 サンマロ(埼玉県):2008/06/19(木) 16:43:33.89 ID:bRlQBC7Q0
そろそろうちの7600GS-Zが壊れそう
55 アイスちゃん(讃岐):2008/06/19(木) 16:43:45.45 ID:Ho58m4kw0
一番コスパいいグラボ教えてください
今は6600GTです
56 トリウマ(大阪府):2008/06/19(木) 16:44:52.82 ID:/AiALEoP0
それよりnvidiaが作ったtegraの続報が出てこないがどうなってるんだよ
57 ネカリ(巣鴨):2008/06/19(木) 16:45:16.35 ID:9EwsVvsM0
nvidiaもATIみたいなメインストリームからの手法に
代わるのも時間の問題だな
58 ダーブラ(東北地方):2008/06/19(木) 16:45:42.58 ID:qBliuTuX0
この間クロシコ買って来て取り付けたらウインドウズ立ち上がってるのに
モニター真っ暗なままだったから黙って捨てた
59 サンマロ(埼玉県):2008/06/19(木) 16:45:50.15 ID:bRlQBC7Q0
それよりノート向けのを頑張ってくれよな
60 平和の鳩(巣鴨):2008/06/19(木) 16:47:08.88 ID:tw+JQhRQ0
レイプ(性犯罪)の刑罰は重過ぎると思う vol.21
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1205897653/
61 キビチー(福島県):2008/06/19(木) 16:47:13.87 ID:sCmiE7LS0
うお!すっげ安い
PCゲーマーならこれは買わねば!!
俺は絶対買う
62 スノ(埼玉県):2008/06/19(木) 16:47:31.41 ID:wrkhC7IQ0
FF11やりたいんだけどONODEN2400PROじゃ厳しいのかな?
63 マタオーサ閣下(福井県):2008/06/19(木) 16:48:34.35 ID:SPhISp5W0
TDP200W+とかバカじゃねーのか最近のVGAは
64 エネモ(宮城県):2008/06/19(木) 16:50:14.17 ID:WRJ5aNAT0
>>57
自社M/Bでしか使えないクローズドなSLIで
そんなことしたら死ぬだろ
65 プイプイ(横浜):2008/06/19(木) 16:50:25.20 ID:7GG2gtXMO
という事は39800円前後か
66 マッティー・真下(東京都):2008/06/19(木) 16:50:40.96 ID:eDnLmLaR0
Geforce9200をこの糞Vaioのために欲しい
67 備府九斎(徳島県):2008/06/19(木) 16:51:35.62 ID:lpEMiS0Y0
今まで5万とか6万で売ってたのはいったいなんだったんだよ
もうグラボなんてかわね あほらし
68 ピッコロ大魔王(巣鴨):2008/06/19(木) 16:52:52.29 ID:NVyReI/v0
>>67
いやなら直輸入しろよ
69 マクシミリアン(巣鴨):2008/06/19(木) 16:53:23.00 ID:GxltUR0W0
9900GS出たら考える
70 ピッコロ大魔王(東京都):2008/06/19(木) 16:53:54.53 ID:DYVlI4hs0
ぶっちゃけゲームしない、OSはXPならオンボード程度の性能で十分だよな。
71 ゴタン(佐賀県):2008/06/19(木) 16:55:08.13 ID:GpCIiULK0
>>70
デュアルモニタ無しには戻れない
72 あどかちゃん(神奈川県):2008/06/19(木) 16:55:43.81 ID:lTq5WXeA0
>>70
メインメモリ共有はやめて欲しいけどなw
73 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(四国地方):2008/06/19(木) 16:56:22.22 ID:xpYskfw60
俺のラデ9800にようやく追いついたか
74 小和田 仁成(埼玉県):2008/06/19(木) 16:56:43.32 ID:Rru7iWv80
nvidiaを焦らせるAMD様って、ステキですよね・・・
75 王蟲(宮崎県):2008/06/19(木) 16:56:47.86 ID:/3yhSG2k0
>>71
あれってモニタのつなぎ目とか気にならないの?
76 モーダ=メダー(愛知県):2008/06/19(木) 16:57:05.25 ID:npWjVQ+k0
またリネーム商法かよw
77 コルベット(福岡県):2008/06/19(木) 16:57:39.50 ID:ASZMrhVu0
なんか最近のnvidiaはPen4時代のintelみたいになってきてたしなー
ここらでAMDにひっくり返されてC2Dのように一皮剥けてくれたらいいんだが
78 ピッコロ大魔王(巣鴨):2008/06/19(木) 16:59:05.16 ID:NVyReI/v0
>>75
脳が進化して気にならなくなるよ
79 小和田 仁成(埼玉県):2008/06/19(木) 16:59:05.39 ID:Rru7iWv80
こりゃAMD ATI、ガチではじまったなw
80 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/19(木) 16:59:05.43 ID:QuTdebnsO
上見るとキリがないから3万以上のグラボは買わないようにしている
81 ムズ(巣鴨):2008/06/19(木) 16:59:23.69 ID:tCp2B3Y30
>>70
最近のオンボならDVIやらHDMIやら付いてるけど、
古いのだとD-Subしかなかったりしやがるからなぁ。CRT使いなら構わんのだろうけど。
82 ヤジロベー(神奈川県):2008/06/19(木) 17:00:23.19 ID:WBPNnbG80
モニタ6面でマルチ組んでたけど
シングルに戻ったよ。
3面くらいなら今でもたまに使うがね
83 ヘタスルト・ダスレー(東京都):2008/06/19(木) 17:00:26.87 ID:G2VVECQx0
なんという値下がりwww
しかし8800GTSでも今あるゲームは大体最高設定で遊べるのに
こんな高性能のグラボ必要ないのもまた事実
84 エルラン(三重県):2008/06/19(木) 17:01:00.89 ID:vGFINi0Q0
>>75
画面またがす使い方はほとんどしない。
設定で窓最大化しても1画面だけで最大化するし。
85 ネカリ(巣鴨):2008/06/19(木) 17:01:17.30 ID:9EwsVvsM0
d-subとかDVIとか
はやくなくならねーかなー
86 王蟲(宮崎県):2008/06/19(木) 17:01:43.68 ID:/3yhSG2k0
>>78
マジか
87 マタオーサ閣下(福井県):2008/06/19(木) 17:01:50.37 ID:SPhISp5W0
>>77
別にひっくり返されてないけどなPen4時代も増益してたし
ロードマップ通りにやったらAMDが付いて来れなくなっただけ
88 アミック(新潟県):2008/06/19(木) 17:02:07.68 ID:nYKefLlZ0
P45マザーが出てCrossfireが一般的になり
そこへコスパの良いHD4850の情報が出てくるなんて出来すぎだよな
intelとAMDが組んでnvidiaいじめしてるんじゃね
89 孫 悟天(讃岐):2008/06/19(木) 17:02:41.48 ID:xeFilFrF0
追加電源要らなくて、DMC4できるスペックのカード教えて
90 王蟲(宮崎県):2008/06/19(木) 17:02:51.03 ID:/3yhSG2k0
>>84
アレそうなのか
モニタ4つ位使って大型モニター再現してるのかと思った
91 ゆうさく(山形県):2008/06/19(木) 17:05:20.71 ID:UEopFvRi0
発売前から敗北宣言か
92 ゴタン(佐賀県):2008/06/19(木) 17:05:25.18 ID:GpCIiULK0
93 ウーブ(青森県):2008/06/19(木) 17:05:33.10 ID:xdOOjAq50
>>13
いい加減PCI-Eに交換したほうが安上がりだぞ
最初は面倒くさいけどな
94 ムズ(巣鴨):2008/06/19(木) 17:06:13.33 ID:tCp2B3Y30
>>92
キーボードきたねえええええええええええええ
95 ソウダナ(埼玉県):2008/06/19(木) 17:06:34.90 ID:2KxqbRZY0
9600GT一万以下にならないかなー
96 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/19(木) 17:06:45.86 ID:y48MW27gO
>>75
絵描きやメディアの編集や事務作業で必須
ウィンドウを複数使う作業でモニタ一枚は有り得ない
まあゲームならフラシムとかレースで視野角広げたり
攻略サイト開きながらプレイできたりする程度だが
97 コレハッヒ・ドイ(福岡県):2008/06/19(木) 17:07:46.88 ID:IFwUDPoG0
クロスファイアって同一機種のビデオカードじゃなくても良いんだよね?
例えば9800GTXと6600GTでクロスファイアしたら性能は単純にプラスされるぐらい上がるの?
それとも6600GTのなん%がプラスされるの?
98 カミラ(巣鴨):2008/06/19(木) 17:07:56.75 ID:Kgp8VKtA0
そこまで値下げしたら96GTの存在価値って・・・
99 キナガニオトス(三重県):2008/06/19(木) 17:08:01.60 ID:ZNZsDZSt0
ここは敢えて9800GTXを買うべきだな
大作ゲームが既に出尽くしたこの現状で
ウルトラハイエンドに手をつけるのは上策とは言えまい

安くなった9800GTXで決戦に備えるのが一番
100 チチェン・イツァの赤いジャガー(東京都):2008/06/19(木) 17:08:24.01 ID:7GfoFzj30
らぶデス2で抜く時ぐらいしか3Dゲーしないけど8800GTX乗ってる
101 管蟲(四国地方):2008/06/19(木) 17:09:16.61 ID:oFm4B4fR0
>>87
増益はAMDCPUを使うなとメーカーに持ちかけた違反活動の賜だったけどな。
102 ピカちゃん(東京都):2008/06/19(木) 17:11:11.52 ID:YrjujpTZ0
9600GT死亡!
103 ツマンネ(巣鴨):2008/06/19(木) 17:14:05.92 ID:SZMnr7060
>>97
> 9800GTXと6600GTでクロスファイア
100%無理
104 コルベット(福岡県):2008/06/19(木) 17:15:38.32 ID:zwqm3Ajt0
>>97
NVIDIAの場合はSLIだろ・・
それにNVIDIAのビデオカードは今のところ違う種類のカードでSLI出来ねぇと思ったが

ATIのクロスファイアは一部で異種ビデオカードでもクロスファイアできるらしいけどな
3870+3850でクロスファイア可能って話だ
性能的には3850に合わせたクロスファイアの性能になるんじゃなかったかな?
105 ヌルポガ(コネチカット州):2008/06/19(木) 17:16:07.62 ID:fdQnn3IJO
>>97
GeForceじゃ出来ねぇよ
106 みらいくん(埼玉県):2008/06/19(木) 17:16:54.76 ID:2EE65KHX0
このままだと9600GTとか10kで買えそうw
107 チチェン・イツァの赤いジャガー(東京都):2008/06/19(木) 17:17:24.34 ID:7GfoFzj30
何だおまえらDQでケアル使えないとか言うぐらい細かい拘り持ってんだな
108 コルベット(讃岐):2008/06/19(木) 17:18:37.82 ID:vqubz3Ol0
HD4xxxに対抗するための値下げっぽいな
109 管蟲(四国地方):2008/06/19(木) 17:19:08.05 ID:oFm4B4fR0
4650とか4670は短いの?
110 ミーシャ(巣鴨):2008/06/19(木) 17:19:33.79 ID:bWD//DJ30
短命ハイエンド
111 ヌイ・テネル(茨城県):2008/06/19(木) 17:19:44.67 ID:9kp2mMCN0
この前18000で9600買ったばっかなんだけど・・・
112 セネイ(埼玉県):2008/06/19(木) 17:24:10.03 ID:0zau6hZx0
Intel Core 2 Extreme QX9770
Asus Striker II
Windows Vista SP1

9800GTX
アイドル:198W
ロード:402W

HD4850
アイドル:184W
ロード:352W

性能負けてるのに何でこんなに電気食うの?
113 コルベット(福岡県):2008/06/19(木) 17:25:47.21 ID:zwqm3Ajt0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
       ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     >>111
      /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  9800GTXに買い替えなさるんですね
      / :::/;;: ヽ ヽ ::l  ゝ,n __i  l    おっと、既にGTX280をポチり済みでしたか
 ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
114 ネカリ(巣鴨):2008/06/19(木) 17:26:04.11 ID:9EwsVvsM0
>>112
プロセスがちがうんじゃない?
115 コレハッヒ・ドイ(福岡県):2008/06/19(木) 17:26:09.50 ID:IFwUDPoG0
500Wフルで1日12時間稼働すると
一ヶ月で4000円か
大したこと無いって言えば大したこと無いけど、、

116 ツマンネ(巣鴨):2008/06/19(木) 17:26:17.31 ID:SZMnr7060
GeForce 9800 GTX  156W
GeForce 9800 GTX+ 156W以上
GeForce GTX 280   236W
GeForce GTX 260   182W

Radeon HD 4850   110W
Radeon HD 4870   150W?
117 キナガニオトス(三重県):2008/06/19(木) 17:29:05.15 ID:ZNZsDZSt0
俺の相棒・7900GTXなんかアイドル30Wなのに…
アイドルで150Wとかマジかよ…
118 ツマンネ(巣鴨):2008/06/19(木) 17:35:35.23 ID:SZMnr7060
>>117
SLIでないかぎりアイドルで150Wなんて食わないと思うが
119 バロ(福岡県):2008/06/19(木) 17:37:15.38 ID:pZ7aSX4c0
省電力志向の日本ジサカーはラデに乗り換えだなw
120 オツカー・レイ(長屋):2008/06/19(木) 17:37:29.54 ID:L10mn7uQ0
8800GTからGTX 280に変えていいのかな
121 ゼッヒ・ジップデークレ(青森県):2008/06/19(木) 17:39:36.09 ID:hRk1x5tc0
>>120
電源とケースが大丈夫なら
もう少し待って4850か4870でCFの方が良いと思うけど
122 士根嵐(大阪府):2008/06/19(木) 17:39:45.28 ID:c7sm0fKV0
もう7600GSでいいや15Wだし
123 リード(讃岐):2008/06/19(木) 17:42:16.67 ID:lIie8zw50
いくらハードが次から次へ出てきてもやりたいソフトがねーよ…
今ハイエンド二枚挿してやるゲームって何だ?ベンチはゲームじゃないぞ。
124 セル(横浜):2008/06/19(木) 17:43:27.38 ID:rwfCIV1OO
FarCry
125 キムラ(東京都):2008/06/19(木) 17:45:36.00 ID:TZf74uus0
>>123
Crysis
126 アミック(新潟県):2008/06/19(木) 17:45:57.97 ID:nYKefLlZ0
ハイエンドじゃないとAAバリバリかけてゲームできないだろ
AA無しで満足できるならPCゲームじゃなくてPS3や箱でもいいわけだし
127 マーロン(福岡県):2008/06/19(木) 17:46:18.85 ID:MshvIPoo0
よしよしもっと競争してどんどん安くなれ
128 ハントシー・ロムッテロ(神奈川県):2008/06/19(木) 17:46:53.52 ID:Pk+shfny0
8600GTであと5年は戦わなくちゃいけない…
129 ベジット(高知県):2008/06/19(木) 17:46:57.35 ID:qYI+eOnG0
GTX280の値下がりも早そうだ
130 オツカー・レイ(長屋):2008/06/19(木) 17:46:58.64 ID:L10mn7uQ0
この親切さに感謝です
131 ヒドラ(愛媛県):2008/06/19(木) 17:47:22.95 ID:E82Ep2zD0
夏のボーナスが少なかったので、あと半年6600GTでがんばる
132 ムズ(巣鴨):2008/06/19(木) 17:47:49.55 ID:tCp2B3Y30
>>123
有名どころだとCrysisとかかな。
RaceGRIDも面白いからオススメ。かなり遊べるDemoあるし。
MMOだとAge of Conanも糞重い。
133 ナレ・アウナ(東北地方):2008/06/19(木) 17:47:56.92 ID:cPMr2ZAG0
最近のnvidiaの新製品の、ワクワクしなさは異常
134 女尼女尼(鳥取県):2008/06/19(木) 17:48:46.54 ID:uX1GSgc80
そんな事より8800GTX位の性能で20cmのカード出せよ
そっちの方が需要あるだろ
135 孫 悟天(四国地方):2008/06/19(木) 17:50:15.27 ID:mgfjkK4n0
こういう安価なカードを買わずにコンシューマーで
無理やりFPSゴッコをやってる馬鹿の気がしれん
136 ハントシー・ロムッテロ(神奈川県):2008/06/19(木) 17:50:44.13 ID:Pk+shfny0
去年まではti4200だったし
137 ミライ・ヤシマ(愛知県):2008/06/19(木) 17:50:58.85 ID:onnjldje0
GTSですら750/1900/2100で安定するというのに+の存在意義ないだろ
いくらクロック上げようとも高解像度高負荷はどうせゴミなんだし
138 チョ・プゲラ(横浜):2008/06/19(木) 17:53:25.76 ID:TkQG6jLLO
いくら安くなっても消費電力は高いからw残念w
俺はAMDのにするわw
139 ナガレワ・ロス(石川県):2008/06/19(木) 17:54:16.32 ID:NkLkVOwX0
もっと短くしろ
140 ゴル(山梨県):2008/06/19(木) 17:57:42.70 ID:ZhNjtfbS0
6600GTで充分
141 カイ(関西地方):2008/06/19(木) 17:58:49.35 ID:zdXNzWuQP
これは苦しい
久々に笑ったわ
142 亀仙人(埼玉県):2008/06/19(木) 17:59:53.75 ID:PL5XKD340
143 キナガニオトス(三重県):2008/06/19(木) 18:01:41.12 ID:ZNZsDZSt0
>>142
こんなクーラーじゃ夏越せないわ

さっさと冷え冷えファン乗っけた9800GTX発売しろー
144 ナーラ・クルーナー(神奈川県):2008/06/19(木) 18:02:39.57 ID:qQ5sSb+n0
8800GTを\17800で買ったばかりなのにww
145 士根嵐(宮城県):2008/06/19(木) 18:03:25.30 ID:TZf74uus0
昔は3DMarkをぬるぬる走らせるというモチベーションがあったのだが
いまはどうなっとるのかね?
146 カイ(関西地方):2008/06/19(木) 18:04:52.44 ID:zdXNzWuQP
でも冷静に考えると安いな・・・
どうせラデは発売してみるとんん?って感じっぽいし
147 ブラ(宮崎県):2008/06/19(木) 18:05:10.35 ID:my1NsGW+0
7月だかのCPU価格改定にあわせてネトゲ用PC新調しようかな。
148 アムロ・レイ(長屋):2008/06/19(木) 18:06:11.82 ID:2yA+F/I40
ラデの4850にしますよ俺
149 亀仙人(埼玉県):2008/06/19(木) 18:06:27.46 ID:PL5XKD340
http://ascii.jp/elem/000/000/142/142828/GeForce_GTX_280_3way_o_.jpg
こんなことするの基地外か勇者だろ
150 オムル・ハング(巣鴨):2008/06/19(木) 18:06:44.23 ID:kNIeBguT0
8800GTで現状ぬるぬる動かないゲームなんてクライシスくらいだろ…
そしてそのクライシスは微妙ゲー
151 ビーデル(巣鴨):2008/06/19(木) 18:07:23.72 ID:OaLjCKW+0
9800GTXとかが同じなら
良くわからない販売してるメーカーでの違いはないの?
152 ホドリ(宮城県):2008/06/19(木) 18:07:26.36 ID:pCJB+XTx0
>>149
これは熱そう
153 チチ(長屋):2008/06/19(木) 18:07:57.84 ID:xr4sXdRu0
>>149
もはやマザーボードではないな
154 G.O.バーク(東京都):2008/06/19(木) 18:10:13.39 ID:47yB5l+00
>>149
3直かよww
155 リード(讃岐):2008/06/19(木) 18:11:33.21 ID:lIie8zw50
次の買い替え時期予想
・BF3が出たら本気出す
・HL3が出たら本気出す
・TES5が出たら本気出す
・らぶデス3が出たら本気出す
156 ゼッヒ・ジップデークレ(青森県):2008/06/19(木) 18:12:13.48 ID:hRk1x5tc0
Radeon HD4870が30ドル値下げで299ドルになるという噂が・・・
157 オジル(東日本):2008/06/19(木) 18:12:24.62 ID:MemrH1Zh0
そもそも9800GTX入るケースが
あれかなり長いだろ
158 モーネル秋田(秋田県):2008/06/19(木) 18:14:31.56 ID:lFkHR9JC0
>>157
だな。もっと短いカード出してくれよ。
9600GTでぎりぎりくらいなのに。
159 毛長牛(鳥取県):2008/06/19(木) 18:14:46.94 ID:NEP8XLYF0
7300から9600に載せ換えたときのらぶデス2の美しさには感動したなあ
俺はなんて低品質なオナニーをしていたのかと
160 オムル・ハング(久留米):2008/06/19(木) 18:14:54.36 ID:Pl1C6dal0
>>149
一回ベンチすると真ん中のやつか死ぬやつか
161 ツマンネ(巣鴨):2008/06/19(木) 18:16:02.58 ID:SZMnr7060
162 ベジット(高知県):2008/06/19(木) 18:20:58.69 ID:qYI+eOnG0
>>161
これいいな
163 マーカー・クラン(巣鴨):2008/06/19(木) 18:23:02.64 ID:X7gtIu7B0
来月くらいにはパソコン組み時か
164 ウシアブ(讃岐):2008/06/19(木) 18:24:03.14 ID:hD6K8iNS0 BE:46322827-PLT(24023)
7900であと2ヶ月くらい戦う
165 あどかちゃん(愛知県):2008/06/19(木) 18:24:30.42 ID:jgJmJ/4t0
戯画の笊9600GTが1万未満になったら本気出す
166 ヒドラ(巣鴨):2008/06/19(木) 18:24:47.34 ID:ogUSZ5Xi0
GT7350からGT8800に換えたばっかだってのに…
167 スノ(久留米):2008/06/19(木) 18:25:59.85 ID:fR3X0/300 BE:838656487-2BP(3132)
俺Radeonで言うと7000で十分だよ。ちょっと奮発して8500でこれ以上の
能力なんて要らない。みんなそうでしょ?3Dをグリグリ動かす一部の
人以外は。
168 キン・モー(コネチカット州):2008/06/19(木) 18:27:52.85 ID:VX3ArZ7BO
>>167
RADEの7000とか化石過ぎるだろ・・
169 マッサーニ・ゲドー(横浜):2008/06/19(木) 18:28:51.97 ID:Af8+7WeQO
10年後くらいには製品名が
11200MTX+MAX Heart GO GO
とかになってそう
170 貝貝(埼玉県):2008/06/19(木) 18:28:52.01 ID:Ex1UfG170
229ドルって3万くらい?
171 王蟲(秋田県):2008/06/19(木) 18:29:02.79 ID:Fk1YVRK90
来月、組むぞー モニタ3つIYHするぞー
172 スノ(久留米):2008/06/19(木) 18:30:03.98 ID:fR3X0/300 BE:179712926-2BP(3132)
>>168
AGPバスがないマザーばっかだからな、今では。
でも実際Radeon7000どころか3dfxのVoodoo3でも俺は十分だ。
173 ヒーラン(山口県):2008/06/19(木) 18:31:07.14 ID:4qYwK2oP0
9600GTこそ神
174 エコまる(東京都):2008/06/19(木) 18:31:11.97 ID:tODiF3+r0
こんなもんハイエンドじゃねえよボケ
175 貝貝(埼玉県):2008/06/19(木) 18:31:33.04 ID:Ex1UfG170
はぁ?199ドルなのに三萬以上してんじゃん死ねよ
176 ヘタスルト・ダスレー(コネチカット州):2008/06/19(木) 18:32:21.68 ID:MoMQOPAjO
これは安くてよさげだけどケースの中には入るのか心配
177 ウシアブ(岩手県):2008/06/19(木) 18:32:22.09 ID:9oXwu8tW0
>>170
2.5マソくらい
178 [―{}@{}@{}-] カイ(讃岐):2008/06/19(木) 18:34:04.35 ID:mAHPyZx+P
毎度おなじみ7600GS点呼スレ
179 貝貝(埼玉県):2008/06/19(木) 18:34:23.62 ID:Ex1UfG170
最近のビデオカードって当たり前のように2スロット占有してるけどなんなの?
180 オムル・ハング(巣鴨):2008/06/19(木) 18:35:53.46 ID:kNIeBguT0
>>179
俺様の飛空挺は3スロだぜ?
SLIしなけりゃ別に何も困らん
181 ムズ(静岡県):2008/06/19(木) 18:36:28.67 ID:0S3oHCjb0
2万くらいで買えちゃうのか
かっちゃうぞー!!!
と思って調べてたら、カード長26.7cmなが!!
182 リード(讃岐):2008/06/19(木) 18:36:54.37 ID:lIie8zw50
>>179
1スロットもあるけど爆熱
183 貝貝(埼玉県):2008/06/19(木) 18:40:04.67 ID:Ex1UfG170
PCIスロット涙目じゃん
どうせ無駄になるんだからPCI-Exスロットの下は空き地にしておけばいいのに
コストも下がるだろうし
184 ゴル(四国地方):2008/06/19(木) 18:43:18.52 ID:PlkmPiUH0
これってブードゥー4?
185 アストモくん(秋田県):2008/06/19(木) 18:43:54.16 ID:3rWpCJuN0
展開がPentium VS Athlon そっくりでワロタ
最後はnvidiaが勝つんだろ?
186 レンダーエフ5世(三重県):2008/06/19(木) 18:44:11.88 ID:UzpOm61v0
>>161
カッケー
187 ラディッツ(東京都):2008/06/19(木) 18:48:41.79 ID:vQRk0tMt0
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/5/5e/Voodoo_5_6000.jpg
そんなことよりこのグラフィックボードを見てくれ
こいつをどう思う?
188 カイ(東京都):2008/06/19(木) 18:50:35.91 ID:vx8TcKn3P
9800GTX差してるけどHD4870ほしい。
GTX280はベンチ見てるとそれほどでもなさそう。
189 ラステル(久留米):2008/06/19(木) 18:51:02.30 ID:ld/rAdrM0
>>115
一年だと4万8千円だぜ。
190 ツンデレ(長野県):2008/06/19(木) 18:51:47.53 ID:aqsDoGZ00
4200Tiがなかなかぶっ壊れないなあ
191 ナレ・アウナ(四国地方):2008/06/19(木) 18:51:55.04 ID:MwFiu1a00
>>185
GTX2x0 = PentiumD
48x0 = Athlon64(939)
192 スノ(久留米):2008/06/19(木) 18:54:27.45 ID:fR3X0/300 BE:224640735-2BP(3132)
>>187
買ったヤツって頭悪いよな。
193 サム(大阪府):2008/06/19(木) 18:55:56.01 ID:dtJuwK5Q0 BE:63429337-PLT(12001)
ご祝儀価格で買った奴くやしいのうwww
194 ムズ(巣鴨):2008/06/19(木) 18:56:47.47 ID:tCp2B3Y30
>>192
6000は結局出なかったから買ったやつは存在しないよ

俺は5500買ったよ…
195 アミック(新潟県):2008/06/19(木) 19:00:03.34 ID:nYKefLlZ0
>>191
939だけは回避しなければ
またマザー買い替えなんてごめんだ
196 アイスちゃん(巣鴨):2008/06/19(木) 19:02:21.88 ID:+AzneXd80
>>195
GTX2x0 = Pentium4
48x0 = AthlonXP(SocketA)
197 サム(秋田県):2008/06/19(木) 19:09:42.23 ID:7DVIcSMb0
あたし7600GSだけど、まだ戦えるわ!


でもそろそろ買い替えも有りなんだよなぁ・・・
198 ラディッツ(東京都):2008/06/19(木) 19:10:55.13 ID:vQRk0tMt0
>>194
試作版が実は結構出回ってる
eBayなんかで買える
199 オジル(東日本):2008/06/19(木) 19:12:20.80 ID:MemrH1Zh0
>>196
慌ててテコ入れしてるしこっちの方が近いかもな
200 ミーシャ(鳥取県):2008/06/19(木) 19:12:37.17 ID:Jdx/pfes0
8800GT買わなくてよかった?
201 ネゴトワ・ネティエ(大阪府):2008/06/19(木) 19:13:09.96 ID:HUNL0BkR0
最近9600GTを2万で買ったんだけど
202 みらいくん(福井県):2008/06/19(木) 19:14:27.33 ID:avhGqan30
7600GTであと3年は戦えます。
203 晶晶(愛知県):2008/06/19(木) 19:15:22.76 ID:ET86lfwX0
NVIDIA必死っすねw
出る前から負けが決定してるw
204 モーダ=メダー(巣鴨):2008/06/19(木) 19:15:57.18 ID:WAji+EUO0
グラボが日本ではボッタ価格なのは分かるんだが、じゃあ実売価格が最も安いのはどこなのよ?
台湾?アメリカ?
205 ロウル(讃岐):2008/06/19(木) 19:16:12.18 ID:oy18bfXE0
SLIってなに?
ガンダムで頼む
206 レンダーエフ5世(三重県):2008/06/19(木) 19:17:22.54 ID:UzpOm61v0
>>205
ツインバスターライフル
207 チョキちゃん(茨城県):2008/06/19(木) 19:17:40.27 ID:xtwN7m1+0
Dellで人気アップグレードとあったので、8600GTをつけました!!!
208 アミック(新潟県):2008/06/19(木) 19:17:54.65 ID:nYKefLlZ0
>>205
フリーダムガンダムとジャスティスガンダムを同時運用して戦力アップ
209 マジュニア(埼玉県):2008/06/19(木) 19:17:59.51 ID:iXcTfUVn0
NVIDIA迷走してるな。
一時は独走かと思えたのに。
210 オツカー・レイ(巣鴨):2008/06/19(木) 19:18:07.57 ID:1YrhF75Q0
211 オリー(京都府):2008/06/19(木) 19:18:17.56 ID:zwRsy5yJ0
正直、9600GTで十分だと思うんだがw
212 ロウル(讃岐):2008/06/19(木) 19:18:23.60 ID:oy18bfXE0
>>206
>>208
つまり消費電力と熱が凄まじいいってことか
213 スポポビッチ(横浜):2008/06/19(木) 19:23:41.28 ID:93Yz0e7QO
ハイエンドすぎると自作やってる意味が無くなる。
214 地蟲(東京都):2008/06/19(木) 19:25:00.27 ID:ZPFt5Sjd0
8600GTでもいいくらい
215 カイ(ネブラスカ州):2008/06/19(木) 19:26:11.83 ID:n71td8XRP
次グラボ変える時はシムシティ5が出たとき
いつでるか知らんけど
216 サム(大阪府):2008/06/19(木) 19:26:16.64 ID:dtJuwK5Q0 BE:48327528-PLT(12001)
939のせいでCPUが足引っ張ってる

もう3000+はいやだ
217 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/19(木) 19:29:28.54 ID:9qdVuL5DO
超爆裂電気代に泣きたくないなら
どのあたりのグラボがパフォーマンスいいんだろ
218 オリー(京都府):2008/06/19(木) 19:32:41.41 ID:zwRsy5yJ0
Radeon HD 3870 X2を買おうと思う。現時点で最強なんだろ?

ttp://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
219 マッサーニ・ゲドー(静岡県):2008/06/19(木) 19:34:54.47 ID:gp5P3j1c0
9800GSマダー?
220 コレハッヒ・ドイ(福岡県):2008/06/19(木) 19:41:46.23 ID:IFwUDPoG0
>>216
おれも939
4000+
しね
221 ツマンネ(巣鴨):2008/06/19(木) 19:44:25.83 ID:SZMnr7060
>>216,220
Socket 423のことをたまには思い出して下さい
222 王蟲(兵庫県):2008/06/19(木) 19:46:18.38 ID:JuB0TkNU0
早く俺の7900GSを引退させてやってくれよ
223 バロ(福岡県):2008/06/19(木) 19:46:55.13 ID:pZ7aSX4c0
939のやつはそろそろヘノム買ってヤレヨ。
224擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/06/19(木) 19:47:16.40 ID:aXneGXlu0 BE:3362764-PLT(12513)
ぼちぼちカード長と消費電力抑える方に力入れろよ
225 トランクス(讃岐):2008/06/19(木) 20:02:42.08 ID:dgCPqf6a0
939でもX2なら足引っ張らないぞ
226 マサキ(神奈川県):2008/06/19(木) 20:05:00.96 ID:JEHvMY1D0
soloに4850入る?
227 クワシク(大阪府):2008/06/19(木) 20:05:55.22 ID:yQVBZlMh0
消費電力と爆熱についていけねーよ
228 カミラ(巣鴨):2008/06/19(木) 20:08:31.93 ID:Kgp8VKtA0
動画再生支援てもっと手軽に使えるようにならないわけ?
結局わけ分かんなくて使ってないんだけど
229 地蟲(中部地方):2008/06/19(木) 20:08:55.18 ID:BUzM1sYB0
ハイエンドカードの話なのに76GTだとか79GSだとか安物の化石を持ち出す奴は何なの
230 人造人間18号(巣鴨):2008/06/19(木) 20:13:32.59 ID:vUhcVcnc0
$199で完全にミドルクラス化したな

ハイエンド 280GTX
ミドルハイクラス 260GTX
ミドルクラス 9800GTX(+)/8800GT/9600GT
ローエンド その他9600GT以下の製品
231 キナガニオトス(三重県):2008/06/19(木) 20:19:04.63 ID:ZNZsDZSt0
ええ時代になったな…
あんがてえあんがてえ…
232 迎迎(滋賀県):2008/06/19(木) 20:22:01.52 ID:qOMCVCtL0
FX5700つかいのおれさまがきましたよ
9800はAGPある?
233 オツカー・レイ(巣鴨):2008/06/19(木) 20:25:32.01 ID:1YrhF75Q0
>>232
きっとあるよ!
234 アミック(新潟県):2008/06/19(木) 20:29:41.76 ID:nYKefLlZ0
>>232
何いってんだ!
9800シリーズはAGP版しかないだろ!
235 トランクス(讃岐):2008/06/19(木) 20:31:36.65 ID:dgCPqf6a0
GeForce 6800 無印AGP 38800円
GeForce 6600 無印 10500円
GeForce 7600GS-Z 20000円
Radeon X1950Pro 512 15800円

GeForce 6800 無印AGPは買い時間違えたと思う
236 キン・モー(コネチカット州):2008/06/19(木) 20:32:42.97 ID:jcgxkzYNO
ラデオンはもう駄目だな
省電力とか熱とか後ろ向きな開発姿勢が間違ってる
237 晶晶(福岡県):2008/06/19(木) 20:35:58.15 ID:7KK/QK1Q0
5900XTだけどゲームやらないから全然困ってないぜ。

ところで最近のグラボはD-Sub15ピン付いてなくね?
ディスプレイもTVもD-Sub15ピンしか付いてないのだが。
238 ネカリ(香川県):2008/06/19(木) 20:38:34.68 ID:brjsiZq/0
>>237
D-SubはDVIから二百円ぐらいのコネクタで下位互換できるから占有端子つける必要なくね?
239 人造人間18号(岡山県):2008/06/19(木) 20:40:06.10 ID:L/65uz/X0
DMC4がヌルヌルするにはどのくらいならいいの?
XP C2D E6300 2G 7900GS
これでFPSが15未満くらいまで落ちやがった・・・
240 セトル(長野県):2008/06/19(木) 20:41:14.90 ID:UDETZ+LS0
9800proで充分だろ
241 士根嵐(宮城県):2008/06/19(木) 20:42:57.64 ID:TZf74uus0
>>235
GeForce 6800 無印 → GeForce 7600GS  または、
GeForce 6600 無印 → Radeon X1950Pro  だけにすれば良かったと思う
242 ポリタン(巣鴨):2008/06/19(木) 20:43:23.16 ID:73P6Gqff0
余裕で7600GSで5年は戦えそうなんだが
買う気しないよねほんと
243 ブリッグ(大分県):2008/06/19(木) 20:45:18.90 ID:p6IZ5J4u0
6100で満足
244 地蟲(福岡県):2008/06/19(木) 20:45:34.01 ID:W0c/hnpJ0
7900GS並の名機まだー?
245 キムラ(東京都):2008/06/19(木) 20:46:17.13 ID:TZf74uus0
>>239
1280*1024ぐらいまでなら9600GTでデフォ設定なら100前後

246 晶晶(福岡県):2008/06/19(木) 20:46:23.08 ID:7KK/QK1Q0
>238
あぁ、分かりづらかったな。
TVとディスプレイの2つに出力してるってこと。
今の5900XTもD-SubとDVIの2つ口で、DVI変換して使ってる。
グラボ変えようと思ったらディスプレイも買い換えないといけないのが困る。
247 mi−na(京都府):2008/06/19(木) 20:51:35.81 ID:duNb5aGm0
8600GTで十分
248 ニンキーニ・シット(埼玉県):2008/06/19(木) 20:51:47.37 ID:BerXaxK90
>>239
64X2 TK-57、2G、7150Mのノートで20〜30FPSだった…

勿論あらゆる設定を超最低まで下げた場合だけど
走るとスムーズだけど小走りがもたつく?仕様なのか
249 ごきゅ〜(鳥取県):2008/06/19(木) 20:59:43.01 ID:SDNBsE3a0
今8800GTSを買うのが本当の正解だ
250 ネカリ(香川県):2008/06/19(木) 21:00:44.25 ID:brjsiZq/0
>>246
なんでグラボかえるとディスプレイまで代える必要あるん?
DVI端子二つのやつのグラボにしてコネクタつけてD-Sub二つにすればいいじゃん
251 ソウダナ(長屋):2008/06/19(木) 21:04:21.08 ID:elQnBMev0
DELLのやつで貼られてた
8800GTの512MBのやつって評判どうなの?
252 カー・コローグ・ヨメ(愛知県):2008/06/19(木) 21:04:27.24 ID:C36/qvgH0
9900GTってでないの?
253 ゴル(山梨県):2008/06/19(木) 21:11:25.49 ID:ZhNjtfbS0
>>187
すごく・・・マジキチです・・・
254 ヤムー(三重県):2008/06/19(木) 21:14:02.81 ID:6Zg7bKNT0
軽いオンラインゲームしかしないんで、
7900GS並みの消費電力・性能で動画再生支援付きの
グラボ出してくれよ。。
できれば1万5000くらいで
255 セルム(埼玉県):2008/06/19(木) 21:14:29.04 ID:uG8A9X/k0
ι(´Д`υ)アツィー
256 王蟲(石川県):2008/06/19(木) 21:15:39.09 ID:yWl3u7eL0
>>251
この発表があるまで、コストパフォーマンスは最強だったカード。
257 シェンロン(茨城県):2008/06/19(木) 21:16:19.15 ID:ZTOKJUEe0
9600GTを1万以下に値下げしてくれ
258 コッチ・ミンナ(埼玉県):2008/06/19(木) 21:16:48.59 ID:cVwOm3id0
やりたいゲームがない。
259 トランクス(讃岐):2008/06/19(木) 21:17:44.14 ID:dgCPqf6a0
>>241
6600無印のUXGA以上の解像度でのオーバーレイは凄く酷かったからなぁ
GeForce 7600GSRadeon X1950Proはどっちも6xxxと比べたら悪い買い物では無かったかも

次はエンコード機能が実装されるまで買わん
6800無印の頃からエンコ支援機能の話が出ていたけど未だに実装されんのな
260 小和田 仁成(巣鴨):2008/06/19(木) 21:18:53.49 ID:yUHg2rqq0
NVIDIAって何って読むんだよ。

日本語だったらふり仮名で読むことができるけど、
外人はそうはいかんだろ。
261 セトル(関西地方):2008/06/19(木) 21:19:23.49 ID:KWqAPXoq0
>>259
カードに機能はあるよ
対応してるエンコソフトもあるよ
262 ごきゅ〜(鳥取県):2008/06/19(木) 21:20:46.75 ID:SDNBsE3a0
>>260
クライシスデモやるとエロく発音するの聞けるぞ
263 トリウマ(岡山県):2008/06/19(木) 21:23:21.88 ID:QGBv9L0X0
HD4850かなり良いんだけどさアイドル時の消費電力が高いんだよな
アイドル時の消費電力の低さがATIの魅力だったのにさ
264 トランクス(讃岐):2008/06/19(木) 21:28:46.65 ID:dgCPqf6a0
>>261
で、そのエンコソフトを出す前に
GTX 1280 GTX 2280と世代進めていって最新の世代のじゃないと対応してませんよ商法か
265 セトル(関西地方):2008/06/19(木) 21:32:22.68 ID:KWqAPXoq0
>>264
それはエンコソフト次第じゃないの?

>なお、Adobeが公開している情報によれば、対応GPUはNVIDIAのGeForce 6600/6800/7300/7600/7800/7900

例えば、AdobeがPDFの表示に利用するプラグインは特に制限ないようだけど
制限のあるソフトもあるかもしれんね
266 プーアル(巣鴨):2008/06/19(木) 21:36:56.76 ID:7WdbDR+h0 BE:84631924-2BP(77)
267 ソウダナ(長屋):2008/06/19(木) 21:38:51.99 ID:elQnBMev0
>>256
ってことは今でも全然らくしょうって事だな
さんくす
268 シャルル・ド・ヨウビー(茨城県):2008/06/19(木) 21:44:12.59 ID:0xgQh5jU0
PS3マンセーの低スペッカーが多いこの板では殆ど無縁なニュースだなw
買ってもスロットが合わないか電源糞で動かないだろうw

今は8800GTの1Gバージョンを使用しているが
俺はPS3の2倍以上の演算能力持つ4870買う。1080pを謳い文句にした
産廃なんぞいらん。1080pを超えたWUXGAでFSAAを掛けゲームを楽しむ。
これがPCゲームの醍醐味。
269 ラディッツ(福岡県):2008/06/19(木) 21:58:54.62 ID:45owXwjV0
正直今では6600GTの発熱はかなり悪い部類になる
270 ヌイ・テネル(福井県):2008/06/19(木) 22:13:56.94 ID:CaWV9JO10
ラデ厨憤死キタコレwwwwwwwwwwwwwwwwww
271 こうふくろうず(讃岐):2008/06/19(木) 22:16:36.18 ID:vfv675Ve0
ヌヌヌヌ
272 管蟲(巣鴨):2008/06/19(木) 22:16:40.86 ID:ItAlRkmT0
安くなったなあ・・・
俺の7600GSじゃもう今のPCゲーなんてできないんだろうな。
273 ボラ(石川県):2008/06/19(木) 22:19:59.09 ID:0rIALPAe0
来月9600GTでも買おうかなと思ってたら、いきなり9800GTXが射程内に入ってくるわ
4850で新しい選択肢は増えるわ、9600GT暴落ありうるわでなんか妙に楽しくなってきたw
274 小和田 仁成(神奈川県):2008/06/19(木) 22:23:39.53 ID:o58vUYic0
おまえら無職のくせにどうやって買ってんだよ
275 ゼッヒ・ジップデークレ(青森県):2008/06/19(木) 22:24:13.97 ID:hRk1x5tc0
Radeon HD 4870CFで3DMark VantageがX12515

http://www.ocxtreme.org/opb/hd4850/r700slide.JPG

CPUはQ9550辺りか?
276 ミーシャ(鳥取県):2008/06/19(木) 22:24:57.03 ID:Jdx/pfes0
3Dエロゲ以外やりたいものが思いつかない。
おまいら何をやってるんだ?
277 キビチー(福島県):2008/06/19(木) 22:27:13.86 ID:sCmiE7LS0
ハイエンドカードはロマンがあるよな
278 毛 沢山(鳥取県):2008/06/19(木) 22:28:18.16 ID:7gxQWXUE0
>>278
マジレスするとOblivionとStarTrekLegacyとCrysisとOrangeBOXやってる
279 けんけつちゃん(新潟県):2008/06/19(木) 22:29:49.55 ID:oWdBE7fc0
9600GT見送った甲斐があった!
日本だと25kくらいで買えるんだろうか
280 トランクス(讃岐):2008/06/19(木) 22:33:38.63 ID:dgCPqf6a0
>>276
エンコ
ゲームだと国産のゲームとPS2エミュ
281 キナガニオトス(巣鴨):2008/06/19(木) 22:34:47.19 ID:InrQv2FN0
8800GTの俺は次に何を買えば幸せになれるのさ
282 ヒッシ・ダナー(愛媛県):2008/06/19(木) 22:35:44.53 ID:UpQu5go50
7900GSであと半年くらい戦いたいなぁ
昨年末のセールで1万2千円まで下がってたから衝動買いしたんだが、今やすっかり過去の品物
283 ナーラ・クルーナー(神奈川県):2008/06/19(木) 22:36:34.19 ID:qQ5sSb+n0
SAMSUNG 500GB
E8400/2GB/8800GT/DVDスーパーマルチ
電源は550Wですがもう一台HDD積めますかね
284 キナガニオトス(広島県):2008/06/19(木) 22:39:27.25 ID:EfhGwQ960
所でお前らパソコンでゲームやってるの?
285 キナガニオトス(巣鴨):2008/06/19(木) 22:40:45.41 ID:InrQv2FN0
>>284
2chとエロゲ
286 アテナ(中国地方):2008/06/19(木) 22:40:47.70 ID:IZZSbwbm0
なんか楽しそうだな。
久しぶりに10万予算で組んでみようかな。
287 マッサーニ・ゲドー(静岡県):2008/06/19(木) 22:41:18.09 ID:gp5P3j1c0
ATIはオレの使ってるモニタと
ドライバの相性が出まくってるらしいから買いたく無い
288 キナガニオトス(三重県):2008/06/19(木) 22:41:39.47 ID:ZNZsDZSt0
>>283
そのE8400が定格なら大丈夫だあ
289 ニッセンレンジャー(埼玉県):2008/06/19(木) 22:43:53.34 ID:rHD7G+Ny0
どうせ爆音なんだろ?
そうなんだろ?
290 シャルル・ド・ヨウビー(茨城県):2008/06/19(木) 22:44:07.48 ID:0xgQh5jU0
>>284
次のMAP入ると数分インスコで待たされるとかDVDで爆音とかしないから
MODで色々遊べる。家庭用ゲームにはRTSが少ないから。

今度出るスポアとか超楽しみ。
291 ナーラ・クルーナー(神奈川県):2008/06/19(木) 22:44:43.61 ID:qQ5sSb+n0
>>288
やたあー\(^o^)/
292 サンマロ(横浜):2008/06/19(木) 22:54:33.03 ID:KWUYVug1O
ゲロビディア
293 キナガニオトス(巣鴨):2008/06/19(木) 22:56:05.63 ID:InrQv2FN0
それより箱のイラストを渋いオッサンにしろや!
294 ヴァルディ(福島県):2008/06/19(木) 22:57:28.33 ID:ErLJOcUi0
650Wで足りるだろうか・・・
295 ゴル(富山県):2008/06/19(木) 22:57:44.53 ID:Bl5FWqly0
Crysisはどんだけ先取りしたんだ
296 ベエ(茨城県):2008/06/19(木) 22:58:41.24 ID:+Y3COwXV0
297 ボラ(石川県):2008/06/19(木) 22:59:52.86 ID:0rIALPAe0
最近のPC動向はなかなか面白いな。
グラボがPCI Express 2.0になるならP45アリか?って感じだし
HDDは最近WDが確変してて320プッタラやらヴェロラプやら黒キャビやら面白そうだし
メモリも引き続き安いしBDドライブもずいぶん安くなってきた。
来月のINTELの値下げに合わせて一台行っとく?みたいな気になってくるわ。
298 けんけつちゃん(三重県):2008/06/19(木) 23:07:11.51 ID:GLcT5l5B0
カードのサイズを統一しろよ
今の8800GT以上の長さだと俺のケースじゃ入らんぞ
299 アン=カーミス(山口県):2008/06/19(木) 23:10:31.12 ID:ITSJ2AJ70
今のミドルを買ってちょっと前のゲームをやるのが一番満足度の高いゲームスタイル
300 ナーラ・クルーナー(神奈川県):2008/06/19(木) 23:10:40.21 ID:qQ5sSb+n0
P35チップのマザーだとHDDの挙動がおかしいって本当?
実際mpeg4の動画が音ズレしまくりなんだけど?
301 ナーラ・クルーナー(東京都):2008/06/19(木) 23:11:23.20 ID:VkZ0PuMT0
そりゃデコーダーがネックなんだろきっと
302 スノ(久留米):2008/06/19(木) 23:13:52.32 ID:fR3X0/300 BE:314496173-2BP(3132)
>>266
インテリアって聞こえる。
303 備府九斎(秋田県):2008/06/19(木) 23:14:56.58 ID:nT11zA+T0

7600GS 最 強 伝 説
304 ナーラ・クルーナー(神奈川県):2008/06/19(木) 23:15:06.09 ID:qQ5sSb+n0
デコーダーって
GOM Player内臓のやつかな
305 火ぐまのパッチョ(福岡県):2008/06/19(木) 23:17:02.72 ID:bynmTJr/0
>>300
音ズレにHDDの挙動なんて全然関係ねえよ
306 アミック(新潟県):2008/06/19(木) 23:19:12.93 ID:nYKefLlZ0
>>300
P35で日立のHDDをAHCIで動かすとやべえ事になるってのは聞いたことある
307 チチェン・イツァの赤いジャガー(秋田県):2008/06/19(木) 23:21:24.09 ID:fLcmoDNX0
アッパーミドルでやるゲームと服がない
308 モーダ=メダー(巣鴨):2008/06/19(木) 23:22:06.56 ID:WAji+EUO0
正直現時点のハイエンド買ってまでやりたいゲームがない
というわけで7800GTXを発売直後ぐらいに買った俺が勝ち組
309 ボラ(福岡県):2008/06/19(木) 23:23:42.09 ID:JAGdCcCI0
今AGP最強なのはなに?
今度の買い替えで最後のAGPにするわ
310 おばこ娘(埼玉県):2008/06/19(木) 23:24:02.45 ID:+Fr+p87j0
「ふざけんなNVIDIA」 (6/19)
-----複数ショップ店員談
 「GeForce 9800 GTX+」の発表と共に明らかになった「GeForce 9800 GTX」199ドル値下げについて。
来週登場のRadeon HD 4000シリーズへの対抗なのは明らかだが、まさか「GeForce 9800 GTX」
が値下げされると思ってはいなかったようだ。
 これにより「GeForce 9800 GTX」の在庫が打撃を受けるのはもちろん、同価格帯の
「GeForce 8800 GTS 512MB」や「GeForce 8800 GT」搭載VGAの売れ行きにも影響が出るのは必至。
比較的、好調な売れ行きをみせる「Geforce GTX 280」搭載VGAで出た利益も「このせいで、
ほとんど飛んだ」という。

「Radeon HD 4850いっぱい発注した」 (6/19)
-----某ショップ店員談
 6/26から販売の始まる「Radeon HD 4850」(625MHz/1986MHz)搭載VGAだが、
各社とも価格は約\23,000〜\25,000程度となる予定。流通量は初回から豊富にありそうだ。
 また、近日登場予定となっているDDR5メモリ採用の「Radeon HD 4870」。
こちらは各社とも価格は約\40,000程度となるようだ。なお、Radeon HD 4000シリーズの登場に伴い、
従来のRadeon HD 3000シリーズはさらに値下がる予定。Radeon HD 3870も\15,000を割って
販売されるだろうとのこと。

 「GeForce 9800 GTX」の改定があるとはいえ、価格2万円台のミドルレンジ市場ではRadeonに勢いがある。
今回のNVIDIAの緊急値下げも、ミドルレンジ市場を Radeonに席捲されるのを恐れたためと考えるのが妥当。
市場投入目前に先制攻撃を受けたRadeon HD 4000シリーズだが、NVIDIAから値下げを引き出したと考えれば
AMD的には十分な成果ともいえそうだ。
311 火ぐまのパッチョ(福岡県):2008/06/19(木) 23:24:30.18 ID:bynmTJr/0
>>306
それはP35だけの問題じゃないから。
あと、今のドライバは直ってる。
312 ナーラ・クルーナー(神奈川県):2008/06/19(木) 23:24:47.41 ID:qQ5sSb+n0
AHCI :

Serial ATA2(シリアルATA2)で採用された、Serial ATAネイティブのインターフェース仕様。
Serial ATA(シリアルATA)は従来のATA(パラレルATA)からの互換性のため、コマンド体
系やドライバ仕様などのインターフェースも旧来のものと互換性のあるものが使われていた。
Serial ATA2では、Serial ATAの潜在力を引き出すために、Serial ATA専用のインターフェース
仕様が用意された。これがAHCIである。AHCIによりネイティブコマンドキューイング(NCQ)や
ホットプラグなどの機能を活用することができるようになる。

AHCIを利用するにはパソコン本体のチップセットやOSのドライバ、ハードディスクなどの      ←ここ重要
Serial ATA機器がすべてAHCIに対応している必要がある。


ドスパラ/(^o^)\
313 セルム(埼玉県):2008/06/19(木) 23:25:55.60 ID:uG8A9X/k0
転売厨涙目?
314 スノ(久留米):2008/06/19(木) 23:26:03.50 ID:fR3X0/300 BE:539137049-2BP(3132)
>>309
Voodoo3
315 ナムリス(大阪府):2008/06/19(木) 23:26:29.90 ID:eYs3H+Uv0
9600GT安くなった?
一万前半ぐらいなら買うんだけど
316 ホッシュ(大阪府):2008/06/19(木) 23:27:57.47 ID:+ll5p3Lk0
クロックよりVRAMの容量を増やしたのを出す方が売れるだろうに
317 火ぐまのパッチョ(福岡県):2008/06/19(木) 23:28:21.95 ID:bynmTJr/0
>>312
なにがここ重要なんだか
お前何もわかってないだろ
318 マッサーニ・ゲドー(鹿児島県):2008/06/19(木) 23:28:49.28 ID:OmAk4cGz0
グラボなんか2万円以内で十分
319 ナーラ・クルーナー(東京都):2008/06/19(木) 23:29:10.19 ID:VkZ0PuMT0
mpeg4ったらH.264でしょ
MediaPlayerClassic Homecinema(MPCH)とffdshowインストして
MPCHのオプションから内部フィルタ切り、外部デコーダーでffdshow video decorder指定でかなりGOMより負荷減る思う
320 リュウ・ホセイ(愛知県):2008/06/19(木) 23:31:45.58 ID:nr1zpZOu0
おい、NVIDIA
俺に何か言うことあるだろ、
もれなくPhysX用に9800GTXを1個プレゼントとか

http://www.vipper.org/vip847629.jpg
321 コレハッヒ・ドイ(福岡県):2008/06/19(木) 23:35:16.81 ID:IFwUDPoG0
939最強のCPUおしえてくれさい
322 コビー(岐阜県):2008/06/19(木) 23:36:17.58 ID:kWUCz0bS0
X2 4800
323 トランクス(讃岐):2008/06/19(木) 23:38:10.11 ID:dgCPqf6a0
opteron 185
フェノムより高価格
324 ウーブ(東日本):2008/06/19(木) 23:41:46.26 ID:/ddarnb10
こういうのをフルに生かしたFPS2〜3本、TPS2〜3本、RTS1本、MMO2本、
エロゲ10本があれば買っても良いレベル
325 ツマンネ(讃岐):2008/06/19(木) 23:43:29.67 ID:0V6+m7VS0
ロープロでたら本気出す
326 ポリタン(千葉県):2008/06/19(木) 23:49:19.80 ID:wYP4Nnxu0
>>321
いまだに939(笑)
俺はもう939を卒業してAM+に変えたよwww
327 カイ(埼玉県):2008/06/19(木) 23:50:56.00 ID:py/ni/S5P
>>310
HD3870が本当に1万5千円割れたら購入するかも。

1920×1080動画がC2Dでも重いってのが乗り換えたい理由なんだが、
ラデの動画再生支援機能って、有料ソフト買わなくても使用できる?
328 ウーブ(東日本):2008/06/19(木) 23:51:15.17 ID:/ddarnb10
こういうハイエンドグラボつこうてる人って一体何に使ってるの?
フル活用できるゲームやアプリがあるから買うんだろ?
329 ヤムチャ(京都府):2008/06/19(木) 23:52:16.63 ID:ulxnVx4f0
>>328
PS2エミュ
330 ウーブ(東日本):2008/06/19(木) 23:54:45.55 ID:/ddarnb10
>>329
それはCPU性能に依存してるだろwネタじゃなくてマジレスきぼn
331 アン=カーミス(山口県):2008/06/19(木) 23:55:15.11 ID:ITSJ2AJ70
PS2のエミュはグラボも重要なんじゃなかったっけ
332 ナーラ・クルーナー(東京都):2008/06/19(木) 23:56:18.76 ID:VkZ0PuMT0
>>327
無理だったかな。無料で使えるやつは知らない
有料で再生支援が使えるのはPowerDVD8 Ultraとか
動画再生支援ってエンコードの制限とかもあってややこしい
重いのは単純にCPUのパワー不足、あとデコーダー次第じゃない
333 コレハッヒ・ドイ(福岡県):2008/06/19(木) 23:57:50.32 ID:IFwUDPoG0
卒業っつったってよ
マザボが939にしか対応してないんですよ
安上がりの方法おしえてくれさい先輩
334 ゆうさく(千葉県):2008/06/20(金) 00:03:51.54 ID:wYP4Nnxu0
マザボ、CPU、メモリを買い換えろよ
335 オーレ・モレモ(宮城県):2008/06/20(金) 00:05:38.28 ID:idHJOXBT0
E2140、86GTでPS2エミュで遊べるぜ
336 ムズ(佐賀県):2008/06/20(金) 00:07:04.71 ID:syFBg7Gd0
今はHD4850しか眼中にないです
337 ユパ・ミラルダ(コネチカット州):2008/06/20(金) 00:07:11.17 ID:FsUOn0ifO
>>333
やっすい出来合いの特売品買って載せかえれば?
場合によっちゃパーツからそろえる方が安いと思うが
338 ジョブ・ジョン(秋田県):2008/06/20(金) 00:07:24.39 ID:xurryzB80
俺の8500GTの何倍戦闘力あんの?
339 ヌイ・テネル(長屋):2008/06/20(金) 00:07:35.18 ID:LLqEWAhQ0
ゲホースっていうの?ジェホースって言うの?
340 エネモ(巣鴨):2008/06/20(金) 00:09:07.32 ID:MtCkuUec0
GPUを利用したエンコーダーとかまだなの?
341 アン=カーミス(東京都):2008/06/20(金) 00:09:45.88 ID:vfasWtZ50
ゲフォース
342 クシャナ(長屋):2008/06/20(金) 00:10:06.83 ID:MnmLFrHV0
自慰ホース
343 管蟲(巣鴨):2008/06/20(金) 00:12:30.62 ID:6wSVi1qi0
1万円台前半モデルは9600GSO(8800GS)が出て8600GT終了の流れ
http://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_gv-nx96g384h.html

最安値 ¥12,880
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080509105
344 キン・モー(埼玉県):2008/06/20(金) 00:13:39.92 ID:zvVPLkkC0 BE:102092257-2BP(101)
先週とかに9800GTX買っちゃった奴涙とまんないだろうな
345 ツマンネ(青森県):2008/06/20(金) 00:13:45.91 ID:MItZV10a0
なんだかんだで8400GSで満足しちゃってる
346 エネモ(巣鴨):2008/06/20(金) 00:14:24.25 ID:MtCkuUec0
4850買うのが勝ち組だろ?
347 せんたくやくん(滋賀県):2008/06/20(金) 00:16:24.96 ID:VhhIinNY0
>>296
これはもしかしてGothic4なのか
348 ヌイ・テネル(長屋):2008/06/20(金) 00:20:08.58 ID:LLqEWAhQ0
漏れの貧乏デルノートがGo7400てあるから、一応ゲフォースなんだね
次もノートにするときはゲフォースにしたほうがいいの?
349 ツマンネ(宮城県):2008/06/20(金) 00:21:41.38 ID:8nLXWSXf0
>>333
XPでIE使いじゃなければ780Gお勧め。値段も手ごろ。
メモリが一時期ほど安くないのは痛いが
350 大王ヤンマ(兵庫県):2008/06/20(金) 00:27:23.55 ID:6OAILoZL0
>>296
この前M2TWをすげーすげー言いながらやってたのに
次の奴もまた滅茶苦茶凄そうじゃねーか
351 宮 許明(埼玉県):2008/06/20(金) 00:28:33.70 ID:rrPV5fK90
安くなった3870でもいいかなあ・・・
352 フリーザ(滋賀県):2008/06/20(金) 00:42:35.78 ID:diBDj3Oc0
いまどきグラボとか
353 王蟲(愛知県):2008/06/20(金) 00:49:13.10 ID:nyDpZ1U00
>>208
ジャスティスガンダムってこれか?
354 クイ(関西地方):2008/06/20(金) 01:17:49.08 ID:M28d0edZP
年末HD3850が18000円だったからかったのにもう型落ちか
すげー活発だよな
でも、2スロ仕様なのは頂けないな

欲しいけどフリーオとなやむお
355 孫 悟天(讃岐):2008/06/20(金) 01:20:48.35 ID:54IKRnxb0
>>354
ゲームは後からでも出来るけど
テレビ番組は今しか録画できん

フリーオにしとけ
356 ツマンネ(青森県):2008/06/20(金) 01:22:04.21 ID:MItZV10a0
357 大王ヤンマ(石川県):2008/06/20(金) 01:31:16.96 ID:L4VLHN9g0
>>320
メモリ性能が低いんだが、何がいけないんだろう?

http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf129861.jpg
358 アーオリニ・ヘッコム(宮城県):2008/06/20(金) 01:32:29.81 ID:QU1ow3EK0
>>357
クロック数だと思う。
359 ブラクラ中尉(秋田県):2008/06/20(金) 01:34:48.92 ID:e9xZjTep0
いまだにwindows98SEだから、Geforce6800シリーズが限界だわ。
98で動かせるドライバ作れよ。
360 ヴァルディ(新潟県):2008/06/20(金) 01:37:09.65 ID:MEimtvAO0
>>356
3850と4850の差がすごい
AMDは頑張ったな
361 ヒソクサリ(長屋):2008/06/20(金) 01:44:14.57 ID:tHfnLXgP0
AGP8xを出せ。
362 王蟲(愛知県):2008/06/20(金) 01:44:51.94 ID:nyDpZ1U00
で、+と来たら次はやっぱTurboRか?
363 mi−na(栃木県):2008/06/20(金) 01:51:49.50 ID:qKNua5CU0
>>356
なんでGeforce9800GTX >9800GX2 >9600GT >8800GT なんだ?
364 シン(長野県):2008/06/20(金) 01:54:10.82 ID:dImRWuY40
昨日7600GTが壊れた俺に同スペックかちょい上でお勧めなのよろ
予算10k程度で
7900GSってもう売ってないよな…
365 てん太くん(福岡県):2008/06/20(金) 02:02:53.08 ID:umH+6Rxo0
8600でも買ってろ。
もっとも、もうちょっと金出せば9600GTが買えるがな。

366 mi−na(岡山県):2008/06/20(金) 02:04:42.94 ID:esrLykXj0
>>364
3850が9999円で投売りされてる
367 ナウシカ(東北地方):2008/06/20(金) 02:04:48.66 ID:dmGUMxHK0
HD4850買うわ
368 ゴテンクス(福島県):2008/06/20(金) 02:06:58.32 ID:00cQzzdy0
HD対応にしたいから買おうかな
369 キン・モー(愛知県):2008/06/20(金) 02:07:43.24 ID:t73gfMs30
もうちょい待てば96GTは1万ぐらいになるだろ
370 スレチョウ副大統領(山口県):2008/06/20(金) 02:09:23.16 ID:18xQ6tJ10
そのときにはもっといいのが出ててそっちがほしくなってるだろ
371 いたやどかりちゃん(福岡県):2008/06/20(金) 02:13:05.68 ID:f5o5Z+j00
NVIDIA GeForce 7600 GTでいつまで行けますか?
ちなみにサブPCなのでそこまで重い処理はしない
372 せんたくやくん(滋賀県):2008/06/20(金) 02:14:09.00 ID:VhhIinNY0
壊れるまで
373 ナウシカ(東北地方):2008/06/20(金) 02:15:08.21 ID:dmGUMxHK0
ゲームやらないならずっと7600GTで問題ないだろ
374 カミラ(愛知県):2008/06/20(金) 02:16:49.42 ID:EMLyzSL80
GTA4かBF3が出たときに何買うか考えるわ
375 スレチョウ副大統領(山口県):2008/06/20(金) 02:17:15.20 ID:18xQ6tJ10
>>371
こういうの、いいお客さんだなぁ
376 孫 悟天(讃岐):2008/06/20(金) 02:20:34.51 ID:54IKRnxb0
>>371
オーバーレイをわざと糞にしたり
動画支援機能付けたりしてメーカーは買い替え作戦しようとしてくる訳よ乗せられるなよ
GeForce 6600 オーバーレイ糞画質
GeForce 7600 オーバーレイ画質改善
GeForce 8600 動画支援機能
377 ナウシカ(東北地方):2008/06/20(金) 02:22:40.73 ID:dmGUMxHK0
フリーオってチューナーとしても使えるんだっけ
PCの地デジチューナー買おうと思ったんだが、テストソフト動かしたら
モニタが著作権保護に未対応です
とか言われたんだよな
378 テパ(巣鴨):2008/06/20(金) 02:52:18.95 ID:kwNBEq8r0
4850の消費電力は3870よりピーク10W増しってとこか。PPの調整がまだイマイチなのかアイドルが高いなあ。
高解像度+AAにかなり強い感じだな。
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_4850/5.html
379 人造人間20号(埼玉県):2008/06/20(金) 03:00:20.48 ID:coZtX6UU0
>>378
GTX280のidleの低さに感心したわ
あんだけトランジスタ使ってて良くここまで抑えたな
380 ベジット(福岡県):2008/06/20(金) 03:24:16.20 ID:K6W/NuJR0
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '  G0なのに糞マザーでまともに回らなくて
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基盤厨・質問厨・キャンセル厨・格付厨・野球オタ・
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 特定ショップ信者&工作員と、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでOrthos三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あとPenryn、Penrynとか言ってる涙目貧乏人&涙目未来人と
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
381 ベジータ(山形県):2008/06/20(金) 03:53:53.82 ID:QC9mxjN/0
DVI端子が2個あるビデオカードで、3D性能より静音重視
できたらゲフォ、予算は1万以内でオススメはありますか?

今のところLeadtekの8600GT笊 8980円が候補です
382 亀仙人(埼玉県):2008/06/20(金) 04:03:30.03 ID:WRVxj9kw0
グラフィックボード全然詳しくない俺に教えてくれ
今度買う予定のPCがGeForce8300なんだが
8300って噂によるとクソらしいんだが、これでFF11は快適にプレイできますか?
ちなみにその他のスペックは、XPでcore2duoのE4600でメモリは1Gです
383 ニガ(静岡県):2008/06/20(金) 04:05:28.75 ID:HuyH/olO0
9800GTXが2万くらいだと!?
ATIのおかげだな。
384 備府九斎(鹿児島県):2008/06/20(金) 04:06:23.56 ID:gaJ19aWu0


4850は名器になる予感・・・
385 ゼッヒ・ジップデークレ(長屋):2008/06/20(金) 04:07:11.27 ID:SRws76vl0
なんかすげーのが出たら教えてくれ
386 イヨクマン(愛知県):2008/06/20(金) 04:08:40.69 ID:qpH/QgdH0
>>380
(^^)ノ~~
387 オーレ・モレモ(香川県):2008/06/20(金) 04:09:56.56 ID:8PAAvuoW0
GPUの世界ってラデのほうがゲフォより強いの?
388 ムズ(佐賀県):2008/06/20(金) 04:14:34.73 ID:syFBg7Gd0
>>380
('A`)ノ~~
389 アミック(東北地方):2008/06/20(金) 04:14:55.69 ID:u1VpGuqw0
>>387
ゲフォのほうが強い
ラデはドライバが糞
390 ブラクラ中尉(巣鴨):2008/06/20(金) 04:16:28.49 ID:AgMYALby0
391 士根嵐(東北地方):2008/06/20(金) 04:57:18.29 ID:UVjBuEM+0
>>389
>>ラデはドライバが糞

くわしく
392 てん太くん(中部地方):2008/06/20(金) 04:58:29.65 ID:a71ra2CR0
エンコのに使ってるけど4850だと爆速なのかな
今7600GTだけどどれぐらいのスペック差なの?
393 てん太くん(中部地方):2008/06/20(金) 04:59:28.56 ID:a71ra2CR0
エンコのNRとリサイズにだた
394 てん太くん(福岡県):2008/06/20(金) 05:03:58.07 ID:umH+6Rxo0
nvはGPGPUに以前から力を入れているので、今後グラフィック以外でも面白い事が出来るようになる
可能性がある。
フォトショの高速化とか、縁故の高速化とか、分散コンピューティングの高速化とかな。

AMDもCALとか似たようなのを出してきてはいるけど、まだ実用的に使われたって話は
あんまり聞かないね。
395 スレータ=テオッツ(愛知県):2008/06/20(金) 05:05:58.00 ID:HBxTRecz0
普通の人間が買うレベルでは4850最強か
しかしアムドになってからドライバ以外にも余計なもの入れてくるからあんまりいい印象ないんだよな
396 ソレナンティエ・ロゲ(四国地方):2008/06/20(金) 05:07:03.18 ID:RXsYIyra0
>>394
GPGPUって、余力を他に回す訳じゃないよね。
グラボとしての機能とは排他的なんでしょ?
397 スレータ=テオッツ(愛知県):2008/06/20(金) 05:07:31.83 ID:HBxTRecz0
しかし8800Ultraさえ今や雑魚扱いとは
ドラゴンボールも真っ青のインフレワールドだな
398 てん太くん(福岡県):2008/06/20(金) 05:08:15.57 ID:umH+6Rxo0
>>396
そりゃ、フォトショップ使いながら同時にゲームをするような器用な真似が出来るのなら困るだろうけど、
普通は排他でも問題ないでしょ。
399 てん太くん(福岡県):2008/06/20(金) 05:10:44.88 ID:umH+6Rxo0
つーか、処理が遅くなるだけで別に他の事が出来なくなるわけではない。
当たり前だけど。
400 ポリタン(愛知県):2008/06/20(金) 05:22:50.21 ID:TvXwJhx00
そのうちにファンの排気口がドライヤー替わりになるな。
つーか、AcrobatReaderみたいにGPUを利用するソフトが
増えれば価値が出てくるか。
401 ヴィグリ(大阪府):2008/06/20(金) 05:24:13.07 ID:7JBDlzdY0 BE:48326382-PLT(12001)
ビデオカードは安くなったなほんと
402 ソレナンティエ・ロゲ(四国地方):2008/06/20(金) 05:25:15.25 ID:RXsYIyra0
>>398
じゃフォトショで作業するときはどこから出力するんだよ?
複数枚のグラボ?
オンボード?
403 てん太くん(福岡県):2008/06/20(金) 05:26:26.05 ID:umH+6Rxo0
>>402
おまえ分かってないね。
GPGPUってのはシェーダの機能を利用してプログラムを走らせる物。
表示機構を潰して演算をするわけではない。
404 オスカ・ダブリン(鳥取県):2008/06/20(金) 05:26:38.08 ID:3i1R9sk30
8600GTS最強で、で、伝説……
405 ブルマ(埼玉県):2008/06/20(金) 05:35:40.64 ID:QN5jG6ai0
これでゲフォ9600GTが1万円台前半になってくれれば言うことないな
406 ヒドラ(滋賀県):2008/06/20(金) 05:39:09.49 ID:8mlRFhjk0
未だにAGPスロット且つ7300GTの俺だが性能全然気にならんのだが
ここ数年のインフレは凄まじいな
407 ヴィグリ(大阪府):2008/06/20(金) 05:45:04.86 ID:7JBDlzdY0 BE:30204825-PLT(12001)
>>405
既に一部では\14,000台になってるぞ
408 でんこちゃん(秋田県):2008/06/20(金) 05:47:08.94 ID:41P+6dtm0
>>400
おっと、FX5800の悪口はそこまでだ
409 毛長牛(巣鴨):2008/06/20(金) 05:47:28.04 ID:3KiKf1GD0
元々映像嗜好だからラデばっか使ってるわ
ゲフォとかイモっぽくてダサいんだよね
410 マジュニア(巣鴨):2008/06/20(金) 05:49:48.59 ID:uLx+HgbD0
260と4850どっちが高性能なのさ
良いほう買うぞ
411 こうふくろうず(埼玉県):2008/06/20(金) 05:55:04.87 ID:THeol7IS0
んヴィディア
412 スレチョウ副大統領(山口県):2008/06/20(金) 05:55:07.25 ID:18xQ6tJ10
>>402
GPGPUの機能を使ってるときは画面表示できないと思ってたのかワラタ
413 ソレナンティエ・ロゲ(四国地方):2008/06/20(金) 05:57:19.86 ID:RXsYIyra0
>>412
うん
414 ラディッツ(岡山県):2008/06/20(金) 06:44:14.68 ID:gd5nM2Ae0
店長オワタ
415 ネーヨ(東京都):2008/06/20(金) 06:47:04.06 ID:VuNZZ8IL0
カードの長さなんとかしろよ 厚み方向を増やしていいからさ〜
416 マジュニア(巣鴨):2008/06/20(金) 07:04:46.64 ID:uLx+HgbD0
なんで取り付けると下になる面にチップとファンがついてるのかわからない
上向きにしろよ
417 G.O.バーク(福岡県):2008/06/20(金) 07:05:54.14 ID:0RkR8w0i0
bakaなの?
ホコリ入りにくいじゃん下だと
418 バロ(巣鴨):2008/06/20(金) 07:12:05.77 ID:LuWOLEse0
GTX280と9800GTXってOCうまい?
419 マジュニア(巣鴨):2008/06/20(金) 07:25:28.33 ID:uLx+HgbD0
>>417
バカなの?筐体内のエアフローがわからないの?
420 G.O.バーク(福岡県):2008/06/20(金) 07:28:38.32 ID:0RkR8w0i0
エアフローに関しても
電源切ってる時に関しても
↑より↓のがホコリ入りにくいだろ
馬鹿なの?
421 マジュニア(巣鴨):2008/06/20(金) 07:50:36.28 ID:uLx+HgbD0
>>420
おまえどんなパソコンつかってんだよwwwww
422 G.O.バーク(福岡県):2008/06/20(金) 07:51:59.02 ID:0RkR8w0i0
ばかわろす
423 孫 悟飯(高知県):2008/06/20(金) 08:19:07.78 ID:l965UOZM0
GTX280オワタ
424 mi−na(福岡県):2008/06/20(金) 09:07:55.22 ID:Kb2xyAYh0
4850がよさそうだと思ったんだが
あれでも8800GT並の電力を食うみたいだな
425 パン(讃岐):2008/06/20(金) 09:09:26.67 ID:zZXSmekN0
>>239
DELLだな
426 シェンロン(東京都):2008/06/20(金) 09:15:13.39 ID:8Wx+6J/p0
ここまでハイスペックにしてどんなゲームやるんだ?
xBOXやPS3じゃ駄目なのかい?
427 ヴィグリ(大阪府):2008/06/20(金) 09:16:03.13 ID:7JBDlzdY0 BE:63429337-PLT(12001)
>>426
Crysisやそのエンジンを使ったゲームを快適に動かして自己満足するためだろう。
428 スノ(巣鴨):2008/06/20(金) 09:18:52.99 ID:DNNFdmRl0
去年4万近く出して8800GT買った俺涙目wwwww
429 パン(讃岐):2008/06/20(金) 09:21:13.24 ID:zZXSmekN0
クライシスって7900GSでも十分快適だったんだけど8800とか使うともっとスゲーのかな。
430 マジュニア(巣鴨):2008/06/20(金) 09:26:24.84 ID:uLx+HgbD0
>>429
おいおい後半の宇宙船に入ってからはガクガクで画面設定低に変えないとゲームできなかったぞ
431 マタオーサ閣下(埼玉県):2008/06/20(金) 09:34:12.55 ID:o9WzMcHn0
安くなっても、9800に耐えられるPCなんて、そうそうないからねえ
432 餃子(鳥取県):2008/06/20(金) 09:36:05.14 ID:NE2K/V7O0
>>429
どうせAA無しの画面設定低くらいだろ
それじゃあCrysisの価値がない
433 ヴィグリ(大阪府):2008/06/20(金) 09:37:50.85 ID:7JBDlzdY0 BE:36245726-PLT(12001)
そうだねグラフィック以外に取り柄ないもんね
434 パン(讃岐):2008/06/20(金) 09:40:12.18 ID:zZXSmekN0
>>430
そう言えば・・・
>>432
やっぱ違うんだ。

けども、ヌルゲーマーには十分だったんだけどね。
435 シェンロン(東京都):2008/06/20(金) 09:46:55.08 ID:8Wx+6J/p0
クライシスってのは良く聞くんだがそれ一本?
ってかもうずいぶん前からその名前聞いた気がするんだが一回やったら飽きないのか?
436 オムル・ハング(高知県):2008/06/20(金) 09:55:18.58 ID:S2DjPllk0
GTX280は完全にHD48xxシリーズの引き立て役だな
437 ヘタスルト・ダスレー(滋賀県):2008/06/20(金) 09:55:41.01 ID:tb+oYAIe0
飽きるというかCrysisはベンチマークみたいなもんだから
438 牛魔王(讃岐):2008/06/20(金) 09:58:31.85 ID:qxMOh2qw0
デビルメイクライ4のベンチやったら処理落ちほとんど無くて高評価だったのに
タイムリープってやつやったら微妙な結果だった
なんでこんな絵で重いんだろう
439 ヴィグリ(大阪府):2008/06/20(金) 10:04:34.32 ID:7JBDlzdY0 BE:45306735-PLT(12001)
>>438
日本の3Dエロゲメーカー(ほとんどイリュージョンとその子会社らしい)は技術力のせいかなんかしらないけど負荷がビデオチップ依存じゃなくてCPU依存だとかなんだとか。
440 ボラ(高知県):2008/06/20(金) 10:29:16.55 ID:TnKz279y0
ネヌブイイディアVSアティ
盛り上がってまいりました。
441 ヌルポガ(福岡県):2008/06/20(金) 10:34:27.46 ID:KRzpwtCM0
>>440
さみしいの?
442 モスク・ハン(京都府):2008/06/20(金) 10:43:46.05 ID:vY2z6Mhh0
高性能ビデオカード買っても、今の構成よりPS2エミュがヌルヌル動くくらいしか思いつかないや
ま、動く過程見て「おー、今はエミュでもここまできたか!」って満足してもう立ち上げることもないが
443 マジュニア(巣鴨):2008/06/20(金) 11:22:57.57 ID:uLx+HgbD0
GTX260と4850
どっちにすればバカにされないで済むんだぁぁぁぁぁぁぁわからねえ
444 ビーデル(滋賀県):2008/06/20(金) 11:25:36.62 ID:XPG98jCG0
玄人志向、Radeon HD 4850/4870搭載カードを6月20日より順次発売
〜価格は4850が22,980円、4870が34,980円より
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/kurouto.htm
445 こうふくろうず(香川県):2008/06/20(金) 11:27:21.83 ID:7BbiHqH50
>>443
値段の差額が2万ちがうぞそれw
446 マジュニア(巣鴨):2008/06/20(金) 11:28:31.88 ID:uLx+HgbD0
>>445
やっぱ2倍性能違うの?
僅差だったらバカにされそうでさ
447 皇帝ハーン(巣鴨):2008/06/20(金) 11:32:41.88 ID:q93Zi2pO0
>>394
>分散コンピューティングの高速化とかな。

分散コンピューティングの「Folding@Home」、ATI製GPUでパワーアップ 2006年
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/03/350.html


GPU2/NVIDIA auto-core upgrade  2008年6月17日
ttp://folding.typepad.com/


対応するのに2年もの差が付いているがなw
448 こうふくろうず(香川県):2008/06/20(金) 11:33:38.10 ID:7BbiHqH50
>>446
ベンチみてみないとなー
GTX260は8800GTS320M臭がするけど
449 粘菌(巣鴨):2008/06/20(金) 11:36:39.44 ID:mq8Kks1D0
260は4870に確実に負けるであろうけど、値段は上だからな
450 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/20(金) 11:37:29.80 ID:q7nQE50EO
4850はクロスファイアでGTX280並、つまりそういうことだ
451 マジュニア(巣鴨):2008/06/20(金) 11:53:20.88 ID:uLx+HgbD0
>>450
それだったらGTX260もそこそこなんじゃないかと思ってしまうおれは騙されてる?
452 粘菌(巣鴨):2008/06/20(金) 12:07:05.72 ID:mq8Kks1D0
そこそこの性能に6万払うのに躊躇いがなければ
453 ムズ(神奈川県):2008/06/20(金) 12:15:07.16 ID:B6vVcfqQ0
>>444
クロシコはえーよ、askザマーwww
つかこれ旧98GTX大量に抱えた店あぼんじゃね?
454 カミラ(巣鴨):2008/06/20(金) 12:15:53.52 ID:cZjH/ois0
>>429
クライシスやりたさで買ったはよかったけど付けていた7900GSだとヘタレでゲームに
ならなくて泣く泣く9600GTか8800GTどっちか悩んでXFXの8800GT(しかも256のオーバー
クロック)買ってしまった漏れが来ましたよ。ボードなげーし安物ケースで6ピンが
HDDに当たるしつけるのにえらい苦労した。ゆとりあるケースに買い換えなきゃ
だめだなあ。
455 mi−na(秋田県):2008/06/20(金) 12:24:56.03 ID:8qBLUE0L0
>>409
サブ機がラデなんだけどドライバがうんこ杉
456 ブリッグ(高知県):2008/06/20(金) 12:25:28.93 ID:YDApKBWV0
今回はATIが圧倒的だ
457 ヘタスルト・ダスレー(東京都):2008/06/20(金) 12:28:50.92 ID:sqQcdX1e0
>>454
おれ79GSだけど設定しだいではぬるぬるだったよ
458 ツマンネ(青森県):2008/06/20(金) 12:33:12.35 ID:MItZV10a0
459 ボラ(高知県):2008/06/20(金) 12:34:40.19 ID:TnKz279y0
次はアティ買ってみよう
rage128以来だなあwkwk
460 ヴィグリ(大阪府):2008/06/20(金) 12:38:00.78 ID:7JBDlzdY0 BE:54368429-PLT(12001)
>>458
たしかオブリビオンはもともとラデメインで開発されたとかなんとか聞いたような…
461 皇帝ハーン(巣鴨):2008/06/20(金) 12:39:44.84 ID:q93Zi2pO0
>>453
ttp://ascii.jp/elem/000/000/143/143829/
必死に在庫を売ろうとしています
462 ブリッグ(高知県):2008/06/20(金) 12:42:36.87 ID:YDApKBWV0
>>460
へー
だからNVIDIAのカードだと不具合多いのか
463 ワッケイン(讃岐):2008/06/20(金) 12:43:52.61 ID:kqnJe+UG0
>>458
QTP入れると最早違うゲームになるよね…
464 モスク・ハン(京都府):2008/06/20(金) 12:53:02.85 ID:vY2z6Mhh0
まぁ今回一番涙目なのは9800GTXの在庫たっぷりな小売自作ショップだろうな・・・
465 地蟲(中部地方):2008/06/20(金) 13:32:14.46 ID:5a/jvkaI0
今回もあち買うか。
466 シャルル・ド・ヨウビー(愛媛県):2008/06/20(金) 13:34:24.43 ID:pU4XKE5c0
>>434
ヌルゲーマーならこんなグラボのスレは開かんで良し
467 キビチー(福岡県):2008/06/20(金) 13:47:00.23 ID:EfMMEi550
今まで高性能を背にクソ高い値をふっかけてきたNVIDIAが
涙目で値下げしても安いRADEONで我慢してきた俺は絶対買わん
468 シャルル・ド・ヨウビー(愛媛県):2008/06/20(金) 13:51:39.39 ID:pU4XKE5c0
RADEONは性能が良くても売れない
店のGPUの売り上げの8割以上がGeforce
469 クイ(長屋):2008/06/20(金) 14:04:24.28 ID:PkE/eZqiP
8800GTXから買い換える価値ある?
470 バロ(巣鴨):2008/06/20(金) 14:05:35.96 ID:LuWOLEse0
DX10、DX10.1

の良作ゲーム1本も無しワロタ
471 ムズ(秋田県):2008/06/20(金) 14:06:45.36 ID:XIzmlsgc0
FSXどうかね
ゲームじゃなくシミュレーターか
472 皇帝ハーン(巣鴨):2008/06/20(金) 14:07:20.43 ID:q93Zi2pO0
Radeon HD 4850 512MB and GeForce 9800 GTX+ Performance Quick Take
ttp://www.firingsquad.com/hardware/amd_radeon_hd_4850_geforce_9800_gtx+/
473 ラディッツ(福島県):2008/06/20(金) 14:22:01.65 ID:9DiiFIg30
8800GTXまだ稼動している奴いるのか。とっくの昔にコア燃え尽きたが。
474 こうふくろうず(長野県):2008/06/20(金) 14:40:48.17 ID:tmb4NzV40
7900GSみたいに安定してて熱くない15000円くらいのはなんだ
教えろ禿
475 ボラ(埼玉県):2008/06/20(金) 14:42:04.46 ID:l3QI/EsH0
なあ2400PRO使ってるんだけど
4850に載せ変えたら何ワットぐらい消費電力増える?
アイドル時と高負荷時で
476 クイ(長屋):2008/06/20(金) 14:45:35.09 ID:PkE/eZqiP
>>473
発売日に買ったが余裕で動いてるぞ、お前の不良品だろw
477 クイ(長屋):2008/06/20(金) 14:47:53.04 ID:PkE/eZqiP
>>470
CoH,crysis
478 おたすけ血っ太(長屋):2008/06/20(金) 14:51:01.54 ID:7Qf5/Zth0
>>473
廃熱が糞な組み方してっからだよ、無能は素直にメーカーPC使ってろよwwww
ww
479 パン(讃岐):2008/06/20(金) 15:03:37.78 ID:zZXSmekN0
家が火事になったんだよきっと
480Cooks:2008/06/20(金) 15:06:07.36 ID:sM+r3teD0
水冷組みたいけど
メンテとかどうすんの?
481 mi−na(秋田県):2008/06/20(金) 15:08:13.17 ID:8qBLUE0L0
今時水冷は無いと思う
482 スレッガー・ロウ(福井県):2008/06/20(金) 15:19:31.17 ID:WcZc7JZ+0
>>444
22,980円って安っ
ゲフォ完全死亡だな
483 スポポビッチ(東京都):2008/06/20(金) 15:22:44.40 ID:mFowb6uj0
>>444
この値段まじかよ。88GTだが乗り換えようかな
484 ごきゅ〜(東京都):2008/06/20(金) 15:27:09.56 ID:UdfpDFoI0
>>444
今日辺り3850組んだ特攻隊からレビュー上がるのかな?
485 ミノネズミ(埼玉県):2008/06/20(金) 15:41:15.28 ID:WybomoCB0
処理能力もそうだけど
6ピン×2、26.7センチはかなり痛いな
在庫があるだろうから一気に下げるわけにも行かないし
同じ値段でも勝てないよ多分
特にGeForceっていうネームバリューで買ってるような層には選ばれないと思う
486 アストモくん(茨城県):2008/06/20(金) 15:44:49.90 ID:mgB2sF640
DELLは9600GTパケいつだすの
487 ヤムー(巣鴨):2008/06/20(金) 15:49:22.71 ID:RALTjFVa0
こっちは葬式会場と化してるなw お前らもう少し元気出せよwww 

ATIスレに行ってくるわ、じゃな ノシ
488 管蟲(巣鴨):2008/06/20(金) 15:54:57.89 ID:6wSVi1qi0
489 イチオッツ(秋田県):2008/06/20(金) 16:05:01.25 ID:/uxKU8Q70
BF3次第だな
7900GSできついなら買い換えるかな
490 スレチョウ副大統領(山口県):2008/06/20(金) 16:20:01.83 ID:18xQ6tJ10
どうも俺の知らない間にゲフォGTX280ってのがでたみたいだな
なんだこれ
491 ランチ(長野県):2008/06/20(金) 16:23:10.58 ID:A7lJjmVq0
これまじなの?
Geforce 9800 GX2で目玉焼き作ってる動画

http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=6115
492 モスク・ハン(京都府):2008/06/20(金) 16:25:23.22 ID:vY2z6Mhh0
>>491
486の66Mhzあたりから、CPUにヒートシンクつくようになっていったんだが
その頃すでに目玉焼きは作れてたぞ
何かの雑誌でやってるの見たわ、ナツカシス
493 魔人ブウ(横浜):2008/06/20(金) 16:27:12.16 ID:a0oeey8sO
外付けにはできないの?
494 マサキ(巣鴨):2008/06/20(金) 16:28:11.45 ID:d69Peuwu0
ここまで値段が安くなるならPS3買う金でPS3以上のゲームPC作るのも夢じゃなくなる?
495 クソスレータ・テルナー(埼玉県):2008/06/20(金) 18:03:20.51 ID:PCJRJofu0
>>491
フェイク臭いなー。
フライパンを一旦ガスかなんかで加熱してから持って来て撮影してんじゃないのこれ。
卵割り入れてからの撮影時間が妙に短いしさ。

卵が凝固するくらいの熱はでてるかもしれないけど、パチパチ音立てる程じゃねえだろ。
そんな熱出てたらケース内のプラ製品が溶けるっての・・・
496 ソレナンティエ・ロゲ(神奈川県):2008/06/20(金) 18:06:30.36 ID:3BJfNhUY0
>>495
俺の8800GTなんかしょっちゅう起動してもファンが回らんことがあるが、手で稼動させると
火傷しかけるぜ。
497 カイ(巣鴨):2008/06/20(金) 18:21:46.19 ID:p17cD3zw0
急がなくてよかった
96GTもゴミになる日が近いな
498 カイ(巣鴨):2008/06/20(金) 18:23:35.09 ID:p17cD3zw0
ああああ、11ヶ月前に1550を13kで買った俺の目から汗が止まらない。
499 いたやどかりちゃん(福岡県):2008/06/20(金) 18:24:50.99 ID:f5o5Z+j00
>>372-373、375-376
今更ながらありがとう
ただCPUがCeleronD3.20GHzなんでこっちの方がやばいかも
500 シェンロン(秋田県):2008/06/20(金) 18:27:15.13 ID:4SSpVYUx0
自作したいと思ってるんだけど、自作について調べるのはまだまだこれから。

後になって、「あぁ、このことか・・・」と思うようなアドバイスを一つくれ!
501 マジュニア(巣鴨):2008/06/20(金) 18:30:31.26 ID:uLx+HgbD0
>>500
ケースにはかねかけろ1万円以下はゴミ
502 ソウダナ(高知県):2008/06/20(金) 18:31:48.95 ID:eZsPxf1X0
>>500
GTX260マジおすすめ
503 大王ヤンマ(石川県):2008/06/20(金) 18:38:09.07 ID:L4VLHN9g0
8800GTから35000円の4870に変更だな。
504 セン・ゲットー(巣鴨):2008/06/20(金) 19:04:40.32 ID:y2fS/Llv0
8800GTSを3万後半で買った俺涙目
505 シェンロン(秋田県):2008/06/20(金) 19:08:09.13 ID:4SSpVYUx0 BE:491904544-PLT(20000)
>>501-502
覚えておくぜ!!
506 クイ(関西地方):2008/06/20(金) 19:58:33.57 ID:M28d0edZP
電源は別売りのやつにしとけよ

あ、あとVISTA買おうぜ
最初の自作なら枯れたやつでおk
507 シェンロン(長屋):2008/06/20(金) 20:14:01.50 ID:BpOAPPVJ0
そろそろ俺もDierctX10の世界へ旅立つか

今度4850とビスタ買ってくる。
508 おたすけ血っ太(三重県):2008/06/20(金) 20:21:38.28 ID:JJESSNFe0
>>500
今は買うな時期が悪い
509 ホドリ(巣鴨):2008/06/20(金) 20:40:31.70 ID:NLZNv9m70
>>500
チップセットはAMD
CPUはintel
510 平和の鳩(埼玉県):2008/06/20(金) 20:46:46.16 ID:IUyrjESy0
ATI様々じゃ
511 セイラ・マス(東京都):2008/06/20(金) 21:32:09.23 ID:X8dguUSg0
>>500
フルHDでTN液晶はやめとけ
512 mi−na(福岡県):2008/06/20(金) 23:39:00.55 ID:Kb2xyAYh0
またパネル厨か
513 カイ(滋賀県):2008/06/20(金) 23:57:10.82 ID:HG0FEcW40
ワイドでTNは無いだろ流石に・・・
514 スレータ=テオッツ(讃岐):2008/06/21(土) 00:00:36.99 ID:Q+o004Gg0
>>491
フライパン乗せる時に既に煙がフライパンから出てるから
暖めたフライパンやね
515 ミラルパ(長野県):2008/06/21(土) 00:00:49.65 ID:gPIkv0nh0
半導体ってやっぱすごいわ
516 レンダーエフ5世(山口県):2008/06/21(土) 00:01:11.91 ID:4lMmLOdD0
>>500
自作はやめとけBTOにしとけ
517 いたやどかりちゃん(福岡県):2008/06/21(土) 00:07:37.32 ID:2/vbP1FZ0
ワイドでTNが問題なんじゃないだろ
24というサイズだろ
518 レビル(愛知県):2008/06/21(土) 00:11:38.31 ID:YcerlHGO0
>>500
フルHD(笑)
519 ハッシュマ・ダー(東京都):2008/06/21(土) 00:13:33.11 ID:UleJI/Te0
>>517
同じdpiでもワイドの方が左右に広がる分、不利だってわかんない人?
520 大王ヤンマ(愛知県):2008/06/21(土) 00:18:16.12 ID:W2APfjOX0
>>492
Pentium60/66MHzで表面温度100度越えだったからな
521 将軍マジレス(巣鴨):2008/06/21(土) 00:34:38.05 ID:LM/ALCoI0
>>517
30インチワイドを買えばいいじゃないか
522 ミト(関西地方):2008/06/21(土) 00:50:03.60 ID:P2CEC+b0P
でも、最近は低価格帯どころはTNしかないだろ
DELLの30ワイドってTNだったりするのか?
523 ハッシュマ・ダー(東京都):2008/06/21(土) 00:59:18.37 ID:UleJI/Te0
値段でしか選ばないおまえらみたいな情報弱者が買うんだよ
524 いたやどかりちゃん(福岡県):2008/06/21(土) 01:07:47.19 ID:2/vbP1FZ0
TNで問題なのは左右より上下だから
525 キビチー(神奈川県):2008/06/21(土) 01:09:03.71 ID:EJtqDs4R0
TNは画質が酷すぎる
526 ミラルパ(長野県):2008/06/21(土) 01:10:31.31 ID:gPIkv0nh0
TNが許されるのはSXGAまでだよね(゚д゚)
527 いたやどかりちゃん(福岡県):2008/06/21(土) 01:11:27.87 ID:2/vbP1FZ0
ふだんIPSとTNを目にする機会があるけど
一般人はTNで十分と思う
下手な眼つぶしパネルよりは良い
528 ベジータ(秋田県):2008/06/21(土) 01:12:22.29 ID:Yr/HQ9dl0 BE:368928634-PLT(20000)
どっちなんだああああああ
529 いたやどかりちゃん(福岡県):2008/06/21(土) 01:13:22.09 ID:2/vbP1FZ0
売れ筋の大半はTNという事実
530 キビチー(神奈川県):2008/06/21(土) 01:13:48.34 ID:EJtqDs4R0
国産IPSとTNをデュアルで使うと
画質が違いすぎてすごい違和感
531 ヤジロベー(鳥取県):2008/06/21(土) 01:14:39.31 ID:enzhQWnT0
NTでマルチとか変態でしょ
532 ハッシュマ・ダー(東京都):2008/06/21(土) 01:14:53.66 ID:UleJI/Te0
>>529
世の中、目先の金額しか考えない情報弱者ばっかりだからな。
533 いたやどかりちゃん(福岡県):2008/06/21(土) 01:17:34.39 ID:2/vbP1FZ0
耐用年数も変わらんもんなのに目先の金額とか意味不明
534 レビル(埼玉県):2008/06/21(土) 01:18:19.68 ID:JaDwjudS0
199jっていっても日本で買うともう少し高いんじゃない?
当分25000円↑だと思う。今買うなら迷わず4850だわ。
535 ヤムチャ(讃岐):2008/06/21(土) 01:19:05.39 ID:Ate3x+uZ0
グラフィック関係の仕事で使ってたりアニメの画質に命賭けてたりしないなら
そんなには気にならないと思う、まあ用途によるよね。当たり前だけど。
536 ハッシュマ・ダー(東京都):2008/06/21(土) 01:19:18.52 ID:UleJI/Te0
>>533
おまえみたいな情報弱者が金額だけで物を選んで後から大後悔するんだよな。
537 クイ(滋賀県):2008/06/21(土) 01:20:58.46 ID:aKmWfAaX0
>>535
大手家電メーカが売ってる液晶テレビに、TN液晶を使ったものが
唯の一つも無い理由を考えてみよう。
538 フラウ・ボゥ(愛知県):2008/06/21(土) 01:21:14.90 ID:f+cmwIIF0
初っぱなから23000円割れですよ
http://ascii.jp/elem/000/000/144/144199/index-2.html

すぐ2万割れるなこりゃ
539 クイ(滋賀県):2008/06/21(土) 01:21:42.46 ID:aKmWfAaX0
売れ筋30インチ以上のテレビな。
540 いたやどかりちゃん(福岡県):2008/06/21(土) 01:22:55.91 ID:2/vbP1FZ0
そりゃ適材適所ってもんだ
TNの魅力は安さのみ
541 ヤムチャ(讃岐):2008/06/21(土) 01:24:28.33 ID:Ate3x+uZ0
>>537
そうじゃなくって、たまにネットしたり年賀状作ったりするくらいの人には何でもいいんじゃない?ってこと。
動画見たりゲームにバリバリ使ったりするオタは自分で色々調べて選択するだろ。
542 クイ(滋賀県):2008/06/21(土) 01:26:00.58 ID:aKmWfAaX0
>>541
テレビだって何でもいい人間がいてもいいはずだとおもうけど?
現実にはそんな製品は売ってないのはなぜかを考えてみようね。
543 レビル(埼玉県):2008/06/21(土) 01:26:51.03 ID:JaDwjudS0
>>538
3870チップががまだ沢山あればすぐには下がらないと思う。
先にこっちを15000以下にして捌いてからだろうな。
3870が9600GTを大きく割ってくると、ゲフォが取れる価格帯が無くなってくる。
ロー価格帯はHDCP絡みでもともとATI優勢だったし。
544 ホドリ(東京都):2008/06/21(土) 01:27:19.18 ID:ZlT9l3kJ0
>>538
ASKに何があったんだ?
545 エコまる(埼玉県):2008/06/21(土) 01:28:00.08 ID:7Wg4AZB/0
なんでTV液晶とPC液晶を比べるのか理解に苦しむ
546 クイ(滋賀県):2008/06/21(土) 01:28:21.69 ID:aKmWfAaX0
なんでTV液晶とPC液晶を別に考えるのか理解に苦しむ
547 ヤムチャ(讃岐):2008/06/21(土) 01:29:53.54 ID:Ate3x+uZ0
>>542
ええ・・・PCモニタの話じゃないの?テレビは動画映すのが仕事なんだからTNじゃ駄目なんじゃないの?
PCで動画見たりしない人なら、安くて済むTNは必ずしも悪い選択肢じゃないのでは、と言いたかったんだけど…
548 クイ(滋賀県):2008/06/21(土) 01:30:35.13 ID:aKmWfAaX0
>>547
TNが動画だけの話だと思ってる時点でどうしようもない
549 ベジータ(秋田県):2008/06/21(土) 01:30:48.80 ID:Yr/HQ9dl0 BE:491904544-PLT(20000)
¥23,980 アーク(完売) BLESS秋葉原本店
¥24,480 ツクモパソコン本店II
¥24,980 TWOTOP秋葉原本店(明日入荷予定)

自作するならこの3店舗辺りにいけばいいんですね!
550 クリリン(東京都):2008/06/21(土) 01:31:01.90 ID:WozMZGFR0
>>520
あれはBiCMOSで製造されてるからな
551 クイ(滋賀県):2008/06/21(土) 01:31:53.52 ID:aKmWfAaX0
つーか、TNの方が基本的に応答速度が速いから(カタログスペック上は)
動画に向いてると言えるんだがな。
552 レビル(埼玉県):2008/06/21(土) 01:32:30.90 ID:JaDwjudS0
>>549
アークとかブレスって安いけど行っても在庫ないよ。
553 みらいくん(巣鴨):2008/06/21(土) 01:33:08.44 ID:qQFawDPk0
これ買えばGTA-SAできるのか?
554 いたやどかりちゃん(福岡県):2008/06/21(土) 01:34:01.53 ID:2/vbP1FZ0
価格が倍な時点で非TNは画質ヲタ専用
555 カー・コローグ・ヨメ(愛知県):2008/06/21(土) 01:34:02.83 ID:+gem8ELS0
出した所で、勝ち目はゼロっすよw
556 レンダーエフ5世(山口県):2008/06/21(土) 01:34:17.19 ID:4lMmLOdD0
俺もTNでかまわないと思うよ
性能を追求する人は実はまれだ
大抵の人はPCを仕事で強制的に使わされる
俺は絶対TNパネル液晶なんて買わないがそれを他人に強制する意味はない
557 エコまる(埼玉県):2008/06/21(土) 01:34:51.20 ID:7Wg4AZB/0
>>551
視野角駄目じゃん
後色
デュアルでTNとVA並べて使ってるけど全然違うよ
558 ヤムチャ(讃岐):2008/06/21(土) 01:35:00.55 ID:Ate3x+uZ0
>>551
視野角、特に下から見た映像がかなり色変わるからねー
最近は横から見た場合ならまだマシな製品も増えてきたが、下からはどうにもならん。
559 ホドリ(東京都):2008/06/21(土) 01:36:12.49 ID:ZlT9l3kJ0
前から疑問なんだけど、お前らどんな姿勢でモニターみてんの?
560 ヘタスルト・ダスレー(愛知県):2008/06/21(土) 01:36:23.41 ID:E0/+DzVa0
ギラブツPVAよりはTNの方が遥かにマシだよね
561 エア(香川県):2008/06/21(土) 01:36:47.94 ID:IBgpdFjq0
おまえらいくら下からのぞいてもスカートの中のパンツは見えないんだぞ!
562 ムズ(山梨県):2008/06/21(土) 01:37:12.66 ID:HgVDfSlU0
TNは真正面から見れば問題と感じたことはないけどなぁ
なぜそんなにケナされてるのかよくわからん

TNよりIPSなんかのほうが利幅がいいのかね
563 クイ(滋賀県):2008/06/21(土) 01:37:24.01 ID:aKmWfAaX0
>>557-558
だから、カタログスペック上はって書いてるだろ。
おまえらは文章の一つもまともに読めないのかよ。

>>558
動画だけの問題じゃないだろそれは。
564 チヤルカ(秋田県):2008/06/21(土) 01:38:24.80 ID:+Ijngr070
もうNVIDIA訳わかんないんですけど…ついていけない
565 パン(讃岐):2008/06/21(土) 01:39:02.72 ID:Rx0484Y10
そこでLG-IPSですよ
566 ホドリ(東京都):2008/06/21(土) 01:39:14.53 ID:ZlT9l3kJ0
液晶テレビをPCのモニターくらいの距離で観るやつはちょっと病気だと思うんだ。しかも30インチ以上を
567 カル(埼玉県):2008/06/21(土) 01:39:17.06 ID:i6RSXVN10
そろそろ俺の8800GTXもゴミになるの?
568 チョキちゃん(四国地方):2008/06/21(土) 01:39:48.81 ID:Z+6fKcAs0
ニコ動の最凶ハルヒがヌルヌル動くのはどっち?
569 ヤムチャ(讃岐):2008/06/21(土) 01:41:06.06 ID:Ate3x+uZ0
>>567
88GTXはかなり長い間勝ち組だったじゃないか
570 エコまる(埼玉県):2008/06/21(土) 01:41:07.63 ID:7Wg4AZB/0
>>563
カタログスペックなんて当てになんねーよバカ
あれは無知な奴を騙すためのもんだろ
571 クイ(滋賀県):2008/06/21(土) 01:42:24.55 ID:aKmWfAaX0
>>570
それに騙されて買う馬鹿ばっかりだとい意味で書いたんだけど?
読解力が無さ過ぎて理解できなかったの?
572 クイ(滋賀県):2008/06/21(土) 01:42:59.77 ID:aKmWfAaX0
だという意味で
573 レビル(埼玉県):2008/06/21(土) 01:43:55.16 ID:JaDwjudS0
>>567
燃費さえ気にしなけりゃまだ一線だろ
574 エコまる(埼玉県):2008/06/21(土) 01:46:30.49 ID:7Wg4AZB/0
> つーか、TNの方が基本的に応答速度が速いから(カタログスペック上は)
> 動画に向いてると言えるんだがな。

この文からどうやったらそう理解できるのかバカな俺に教えてください
つーか何でおまえはいきなりTV液晶の話しだしたの?
575 ゴタン(三重県):2008/06/21(土) 01:48:19.14 ID:dDUqMj5O0
どうでもいいからさっさとオヌヌメ液晶満足度NO1を教えんかい
576 ツマンネ(長崎県):2008/06/21(土) 01:48:40.06 ID:RCo/c4el0
ゲフォ使ってる人は型番の多さで混乱したりしないの?
577 クイ(滋賀県):2008/06/21(土) 01:49:37.67 ID:aKmWfAaX0
>>574
話の流れを読まずに脊髄反射でレスしてくんなよアホ
>>551は、>>547に対するレスだから。

578 レンダーエフ5世(山口県):2008/06/21(土) 01:50:33.53 ID:4lMmLOdD0
>>575
MDT242WG
579 ゴル(埼玉県):2008/06/21(土) 01:50:45.57 ID:2AOtps/u0
>>541
なんで年賀状をたまに作るだけのような奴がわざわざ24インチ
ワイド液晶なんて買う必要があるんだよ

ワイド買うのは動画見たりしたいからだろ?
580 カレイニス・ルー(東京都):2008/06/21(土) 01:52:18.34 ID:5GP9+WZ60
さっさと9500シリーズ出せよ
581 スレチョウ副大統領(東京都):2008/06/21(土) 01:55:03.04 ID:LZJuSByV0
年賀状をたまに作るだけのような奴はなんのかんがえもなくワイド液晶を買って(買わされて)いる
582 レビル(埼玉県):2008/06/21(土) 01:56:10.30 ID:JaDwjudS0
9500w
どこに位置するのか全然わかんねw
ATIが3000系を値下げしたらもう居場所ねーだろw
583 ゴル(埼玉県):2008/06/21(土) 01:57:37.16 ID:2AOtps/u0
>>581
セット物でもデジタルテレビチューナが付いてるようなものを選ばない限り
フルHD24インチなんてまず付いてこないぞ。
584 レンダーエフ5世(山口県):2008/06/21(土) 02:00:07.38 ID:4lMmLOdD0
まぁ待てよ
フルHDはテレビ用の単語だから使うなよ
585 ゴル(埼玉県):2008/06/21(土) 02:01:54.31 ID:2AOtps/u0
586 エコまる(埼玉県):2008/06/21(土) 02:04:48.70 ID:7Wg4AZB/0
>>580
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html

ここ見ると8600のリネームっぽいぞ
この数字が本当かどうか知らんけど
587 レンダーエフ5世(山口県):2008/06/21(土) 02:12:05.87 ID:4lMmLOdD0
>>585
フルHDってのは1920×1080のことだ
その液晶は1920×1200
TVとPCではディスプレイの解像度がちがう
588 ゴル(埼玉県):2008/06/21(土) 02:41:19.18 ID:2AOtps/u0
> TVとPCではディスプレイの解像度がちがう

1920x1080のモニターもあるの知らないの?
589 ゴル(埼玉県):2008/06/21(土) 02:45:24.60 ID:2AOtps/u0
>>587には、IOデータにも謝ってもらわないとねえw

>フルHD解像度1920×1200(WUXGA)に対応。
http://www.iodata.jp/news/2006/05/06_pr011.htm
590 ゴル(埼玉県):2008/06/21(土) 02:47:04.35 ID:2AOtps/u0


>大画面23型液晶ディスプレイ「VAIOフルHDディスプレイ」。
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=19388
591 テラ・W・ロッソ(長屋):2008/06/21(土) 02:48:57.56 ID:JXVMTJd/0
S3の時代再び
592 キナガニオトス(巣鴨):2008/06/21(土) 02:51:37.93 ID:zQdHuXlZ0
フルHDと言う言葉は元々存在しない
シャープが勝手に使い始めた言葉だ
593 ゴル(埼玉県):2008/06/21(土) 02:54:14.90 ID:2AOtps/u0
>>592
シャープが使い始めたのは、フル「スペック」HD だから。
full HD自体は昔からあるぞw
594 ジョブ・ジョン(巣鴨):2008/06/21(土) 03:03:58.00 ID:IHBaj9l70
こっちはお通夜ですか?
595 ゴル(埼玉県):2008/06/21(土) 03:05:43.30 ID:2AOtps/u0
いえ、モニタースレです。
596 火ぐまのパッチョ(鳥取県):2008/06/21(土) 03:09:51.35 ID:/+xDxc250
アツいな
597 ヘビケラ(高知県):2008/06/21(土) 03:13:21.45 ID:87Wfzaeh0
4k2kは似非HDでつか?
598 ミト(長屋):2008/06/21(土) 03:37:30.37 ID:dYgl3FabP
だいたいTNとかIPとかどこで判断するの?
スペックには載ってないんだけど、でも俺のDellのE207WFPは安いからTN何だろうな
画角が狭いぐらいで画質は前に使ってたCRTよりは綺麗だ、要するに比べる対象があるか無いかじゃないの
599 ミト(長屋):2008/06/21(土) 03:43:40.74 ID:dYgl3FabP
>>567
今のところスペック不足感じるゲームがまだないぞ、まぁCrysisは例外だったけど
8800GTXはもう一年7ヶ月経つがこれほど長くハイエンド維持したVGAは非常に希だと思う
もう十分元は取ったよな、何時でも抜きやがれって感じw
600 テト(中部地方):2008/06/21(土) 03:45:39.03 ID:dUm5VMJB0
それはLGのS-IPS
601 ミト(長屋):2008/06/21(土) 03:49:27.01 ID:dYgl3FabP
S-IPS ってなに 強いの?
602 オツカー・レイ(巣鴨):2008/06/21(土) 03:56:13.32 ID:t+IJWVDW0
>>601

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211520185/4

(10) LG S-IPS
 いわゆる目潰しパネル。目の焦点が合わず、短時間の作業でもとても疲労がたまる。
(情報不足のため番外) TN
 発色が悪く視野角も悪い。ギラツキが無く目が疲れない物もあれば、多少のギラツキが有るものもある。
 物によって特性が異なる。メーカーごとの比較も少なく、情報不足。光沢画面(グレア)は疲れが増す。
603 テト(中部地方):2008/06/21(土) 03:57:42.09 ID:dUm5VMJB0
ぱっと見綺麗だけどギラギラの上に焦点が合いにくくてとても疲れる
ちょっと見るにはいいんじゃないか。

仕事で同じようなパネルのデルの2001FP使ってて、慢性的な疲れ目と頭痛に悩まされてたんだが
液晶変えてもらって嘘のようにスッキリ治った。
604 セイラ・マス(愛知県):2008/06/21(土) 03:58:02.57 ID:mmP/ZsZ20
こんな旧アーキテクチャのゴミ誰が買うんだか
605 とれたてトマトくん(福島県):2008/06/21(土) 04:01:56.78 ID:ZU5YOXVE0
NVIDIA設定がタスクバーにずっとあるんだが、タスクバーに表示しないようにする設定ってどこにあるの?
606 ニンキーニ・シット(高知県):2008/06/21(土) 04:17:38.48 ID:VGPiHsAc0
表示
607 大王ヤンマ(愛知県):2008/06/21(土) 04:39:29.81 ID:W2APfjOX0
>>550
お陰で当時のマシンは導風路作ったりとか、
設計した奴の苦労が忍ばれる代物ばかりだったな
PC-9801Afは半ば専用筐体だったが、アレを復刻してりゃ
NECもPenDの時も困らなかったんじゃね?
608 ニーチュ(横浜):2008/06/21(土) 06:10:12.44 ID:/lFG225lO
保守
609 王蟲(神奈川県):2008/06/21(土) 06:17:40.50 ID:4DL5S4NQ0
やるもんがない
610 マジュニア(茨城県):2008/06/21(土) 08:15:07.34 ID:1EtfraVn0
>>544
クロシコ(CFD)が安値で出してきたからボッタクリ出来なくなった
611 ベジータ(秋田県):2008/06/21(土) 11:50:41.94 ID:Yr/HQ9dl0 BE:245952724-PLT(20000)
>>552
そうなんだ。サンクス。
612 キムラ(茨城県):2008/06/21(土) 11:52:33.39 ID:Q3HDV0H50
はい圧勝 短い天下でしたねw>ラデ厨
613 イチオッツ(秋田県):2008/06/21(土) 11:54:30.79 ID:M4Xhy1YS0
やすっ
614 ビップ=デ=ヤレー(新潟県):2008/06/21(土) 12:12:40.25 ID:BvKWk3tB0
8800GTXだけどコア635MHz シェーダー1500MHz メモリ2150MHzにOCしてるから
まだ余裕だな
615 アスベル(鳥取県):2008/06/21(土) 12:16:58.91 ID:tV50W/Bv0
4850ってのゆめりあどれくらいなんだよ
616 レンダーエフ5世(山口県):2008/06/21(土) 13:31:58.01 ID:4lMmLOdD0
>>588
もちろんあるよ
で、それはPC系とTV系で扱う解像度がちがうことの否定にはならないんだけど
お前まったく理解してないな
617 レンダーエフ5世(山口県):2008/06/21(土) 13:33:17.88 ID:4lMmLOdD0
>>589>>590
こっちにもあるぞ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt242wg/index.htm
本当になにも知らないんだなぁ
618 マクシミリアン(讃岐):2008/06/21(土) 14:02:10.99 ID:ZUJrDz4q0
4850でこんなにビビってて大丈夫なの?4870X2出たらどうすんの?死ぬの?
619 ダーブラ(巣鴨):2008/06/21(土) 14:02:11.98 ID:Vm55lg8+0
VooDooとは何だったのか
620 ウーロン(鳥取県):2008/06/21(土) 14:03:42.97 ID:GZq6Styr0
生きた鶏を生贄の儀式に使うあれだろ
621 リュウ・ホセイ(埼玉県):2008/06/21(土) 14:36:46.94 ID:U7DSf78L0
9800GTXの在庫が余り過ぎで大して値下げが反映されてないじゃん
すでに$199台で電源もケースも若干条件がゆるいHD4850買うわ
9800GTX+は$30も高いし6ピンx2だからイラネ
622 マーカー・クラン(鳥取県):2008/06/21(土) 14:53:44.33 ID:KDv1IHV00
HD4850か9800GTX+どっちにしよう...

てか9800GTX+っていつ出るの?
623 ベジータ(京都府):2008/06/21(土) 15:03:48.85 ID:BIEg71on0
>>615
98000くらいで100k超えするなこれはってとこみたい。
624 チラシノーラ(巣鴨):2008/06/21(土) 15:19:28.88 ID:aSGLA7SD0
>>622
今月末に出るらしい
元々65nmから55nmになったのを売るつもりだったのを
HD4850の性能が思ったより良かったので急遽発表、発売だと思うから
数が出るかどうかは分からない
625 マーカー・クラン(鳥取県):2008/06/21(土) 15:54:24.26 ID:KDv1IHV00
>>624

ありがとう。
+ほしいなぁwけどHD4850も...

悩みどころですなぁw
626 MILMOくん(静岡県):2008/06/21(土) 15:57:41.07 ID:NQDngFJG0
4850は1950pro512と同じかほりがする
627 アスベル(鳥取県):2008/06/21(土) 16:08:36.23 ID:tV50W/Bv0
>>623
なんだ、たいしたこたねーな。
9600GT買った俺の目の汗が止まった
628 MILMOくん(静岡県):2008/06/21(土) 16:15:24.31 ID:NQDngFJG0
ずっとゲームしてるわけじゃないので
ゲフォもアイドル時に超省電力になる機能をつけてほしい
629 セル(埼玉県):2008/06/21(土) 16:19:39.17 ID:lCJ33BJJ0
>>628
GTX280なんかあの性能でidle時は4850とほぼ同等な消費電力だし
まあnVidiaもやるべきことはやってるよ
630 バーダック(長野県):2008/06/21(土) 16:35:57.45 ID:4uCdLoAF0
7600GT壊れた俺は2600XT買えば良いのか?
631 セキ(東京都):2008/06/21(土) 17:46:07.13 ID:IFGYy18V0
今買うならHD4850だろ
自作PC板で祭り開催中だ
632 レビル(愛知県):2008/06/21(土) 19:16:21.35 ID:YcerlHGO0
ところで今日はGTX 260の発売日なんだが、買ったって報告がどこにもない
633 ミト(東京都):2008/06/21(土) 19:17:44.68 ID:WvO/pF2lP
GTX 260は一番割高感ある。どの層が買うんだろ。ってもE6700買った人もいるしな
634 アン=カーミス(東北地方):2008/06/21(土) 22:34:50.66 ID:Ra76upVc0
このごろ7600GS売ってない
635 カル(埼玉県):2008/06/21(土) 23:44:35.00 ID:i6RSXVN10
>>633
・・・・
636 クイ(滋賀県):2008/06/21(土) 23:47:08.07 ID:aKmWfAaX0
>>616

なんで>>589-590をスルーしてんの?
バカなの?アホなの?脳内決め付け用語厨なの?
637 セトル(富山県):2008/06/22(日) 00:00:44.43 ID:i4PjSMuu0
587 名前: レンダーエフ5世(山口県) [sage] 投稿日: 2008/06/21(土) 02:12:05.87 ID:4lMmLOdD0
>>585
フルHDってのは1920×1080のことだ
その液晶は1920×1200
TVとPCではディスプレイの解像度がちがう


このバカって、PCでも1080i/pが出力できるの知らないのか。
本当になにも知らないんだなぁw

つーか、フルHDってのは曖昧な言葉で、最低限の機能として1920x1080が完全に表示出来るという意味で
広く使われてるだけで、画素数が1920x1080固定じゃないといけないなんて定義はどこにもないぞw
あと、別に家電専用の用語じゃないよw

勝手な脳内定義振り翳して暴れるなよ、見てて恥ずかしいからさーw
638 セトル(富山県):2008/06/22(日) 00:04:33.10 ID:WvJt3yK60
つーか、画素なんて概念の無いCRTだったらどうするつもりなんだろw

CRTにはフルHDは存在しない!!!!11111とか火病を起すんだろうかw
はっずかしーw
639 小和田 仁成(埼玉県):2008/06/22(日) 00:28:43.37 ID:yPZ6JDBr0
  ( ・ω・)
  / ,   ヽ    <ID:4lMmLOdD0涙拭けよ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
640 妹尾友衛(巣鴨):2008/06/22(日) 00:32:52.76 ID:1E+UQuDR0
使っているCRT、2048×1536が出来るのですが
641 天津飯(鳥取県):2008/06/22(日) 00:34:50.79 ID:mb7pOg4J0
解像度がWUXGA以上だなんて・・・無駄にVGAの負担が増えるだけさ・・・
だからSXGAでいいんだ・・・ああ・・・
642 ブラ(讃岐):2008/06/22(日) 00:36:04.02 ID:6rB3xE3T0
もうUXGAでいいよ
これで地デジもバッチリだし
643 妹尾友衛(巣鴨):2008/06/22(日) 00:50:38.96 ID:1E+UQuDR0
ID:4lMmLOdD0

フルHDとは

高解像度のデジタルテレビ放送(HDTV)のうち、走査線1080本以上の方式のこと。
デジタルテレビ放送の映像信号には、既存のアナログテレビと同じ走査線525本の方式(SDTV)と
、720本、1080本の方式(HDTV)がある。このうち、最も解像度の高い1080本の方式をフルHDと呼んでいる。
大画面テレビやDVD/HDDレコーダーなどでは「フルHD対応」が売り文句の一つとなっている。

走査線1080本以上の方式のこと。
1080本以上の方式のこと。
1080本以上

ttp://e-words.jp/w/E38395E383ABHD.html
644 セイラ・マス(長野県):2008/06/22(日) 00:53:36.17 ID:zuW60YFv0
だから折れの燃え尽きた7600GTの代わりになる、
ベンチ同じくらいで低発熱重視のヤツ教えろ
2600XTか?
645 マサキ(讃岐):2008/06/22(日) 02:12:12.36 ID:UhpU/bkb0
7900GS(笑)とかでいいんじゃないの
646 ブラ(讃岐):2008/06/22(日) 02:13:56.22 ID:6rB3xE3T0
8600GT(笑)もあるぞ多少高発熱になるかもしれんが・・・
647 みらいくん(愛知県):2008/06/22(日) 02:14:59.70 ID:T0Pr8VyS0
解像度ってのは、大は小を兼ねるんだよ
648 ジド(長屋):2008/06/22(日) 03:10:25.14 ID:Dh3fNOHO0
4850の価格破壊力すごかったな
649 ナウシカ(讃岐):2008/06/22(日) 11:24:54.70 ID:vHxG0Reg0
>>645
79GSサイコーや!
4850なんていらんかったんや!!

4850うらやましすぎるだろJK
650 詳 細(埼玉県):2008/06/22(日) 12:11:17.64 ID:qbHML52P0
現状ショボいグラボ使ってる奴はCPUもショボいの使ってるだろうから、4850だけ買っても無意味。
豚に真珠猫に小判。
651 ブラ(讃岐):2008/06/22(日) 12:13:24.29 ID:6rB3xE3T0
Athlon X2 4850eを馬鹿にするなよ
652 チクク(広島県):2008/06/22(日) 12:14:59.78 ID:SzuOR9WY0
9800GTX買うか。Radeonは昔ドライバ周りやら相性で酷い目にあった記憶があって・・・
653 桃白白(新潟県):2008/06/22(日) 12:15:17.38 ID:JvHK3lvl0
今更7900GSとか言ってる奴はこんなスレ来てんじゃねーよ
どっか逝け
654 ヌルポガ(コネチカット州):2008/06/22(日) 12:15:20.41 ID:3ESIFZRGO
まだフルHDの環境じゃないの?おまいらw
655 詳 細(埼玉県):2008/06/22(日) 12:16:19.45 ID:qbHML52P0
そんな事言ってる奴が携帯から書き込みとか
656 マサキ(讃岐):2008/06/22(日) 12:18:45.20 ID:UhpU/bkb0
ついでにゲームしないならオンボで十分とかわかりきったこと書いてるやつもどっかいってくれ
657 フリーザ(東京都):2008/06/22(日) 12:18:58.63 ID:wa94lLSZ0
いまどきの3Dゲームやるような人はAMDのCPUなんか使ってるのかね
もう住み分けできちゃってるんじゃない?
658Cooks:2008/06/22(日) 12:19:13.81 ID:XUBHc51O0 BE:491964454-DIA(200524)
8500の俺はどうしたらいい
659 チクク(広島県):2008/06/22(日) 12:21:22.00 ID:SzuOR9WY0
やっぱ9600GTにしよ。15000円割ってるし電源心配。
660 バビディ(埼玉県):2008/06/22(日) 12:22:28.60 ID:riewPwGa0
9600GTも早々に1万割れしそうだな
661 ニガ(山梨県):2008/06/22(日) 12:24:29.17 ID:Rx2b9EL+0
>>653
6600GTのことも鎌ってよ
662 スポポビッチ(高知県):2008/06/22(日) 12:27:06.32 ID:zv81412m0
めまぐるしいな。
自作ショップとか大変だね。
663 マクシミリアン(福岡県):2008/06/22(日) 12:27:11.10 ID:2GaL9Lgt0
7900GS並の名機早く出せよ
664 スポポビッチ(高知県):2008/06/22(日) 12:29:21.11 ID:zv81412m0
そろそろソケットA 6600GTから抜け出そう。
665 ロウル(茨城県):2008/06/22(日) 12:29:51.11 ID:EMDrB2FA0
86GTで満足
消費電力低いの出るまでこれでいいや
666 慈 円(長屋):2008/06/22(日) 12:43:19.19 ID:Yoejf3B40
俺も8600GTのファンレスで何も不満はない
でもこんなの見てるとゲーム用PCが組みたくなるな
667 こうふくろうず(神奈川県):2008/06/22(日) 12:43:28.79 ID:xUnutcih0
最近、中古のノートPC買って初めてパソコンやり始めたんだけど、普通でも重いのにゲームするともっとカクカクするお…
このGeForce 9800 GTX+ての買ってUSB 1.1?か何かのケーブルで繋げばかなり性能上がるんですよね?
668 カレイニス・ルー(コネチカット州):2008/06/22(日) 12:55:17.90 ID:JOOU9Rk3O
GeForce GTX280をPC内のISAバスって所に差せば大丈夫だよ!
669 王蟲(山梨県):2008/06/22(日) 14:07:47.91 ID:5NApKC5h0
>>667
そうだよ
早く買って来なよ
670 レンダーエフ5世(鳥取県):2008/06/22(日) 14:09:24.24 ID:DGg9nBPP0
>>667
いいなぁそういう機能が備わってるノートは
671 フリーザ(秋田県):2008/06/22(日) 14:15:16.63 ID:VeYDLdY90
で、結局7900以降で一番いいのはどれなの?
数字4桁のじゃないとわからないんだけど、7000番台8000番台9000番台とかさ。
上のほうにある3桁の数字ってのはマイナーな会社が作ってるの?あと4000番台とか
672 アストモくん(埼玉県):2008/06/22(日) 14:17:56.14 ID:P5Gsm9Lv0
>>671
FX5200
673 バージ(愛知県):2008/06/22(日) 14:20:26.14 ID:NEwQPaOP0
>>668
マジか!
今からジャンク屋回ってくる!
674 フリーザ(秋田県):2008/06/22(日) 14:22:02.57 ID:VeYDLdY90
(#^ω^)
675 マッサーニ・ゲドー(巣鴨):2008/06/22(日) 14:22:41.29 ID:GGfQO9ka0 BE:533671766-2BP(556)
次の世代はラデオン一択だろ
676 バビディ(埼玉県)
>>675
Radeon9600XTの時は俺もそう思ってました