【民主党】労働組合と国民新党のために「郵政民営化見直し」を公約するよー\(^o^)/【菅直人】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ドーシタイン(巣鴨)

読売新聞19日朝刊政治面
----------
政権公約に郵政民営化 民主「見直し」明記へ
労組・国民新に配慮
 民主党の菅代表代行は18日、次期衆院選の政権公約(マニフェスト)に「郵政民営化の
見直し」を明記する方針を明らかにした。次期衆院選での日本郵政グループ労働組合(JP
労組)からの支援を当て込むとともに、郵政民営化反対を「立党の原点」とする国民新党に
配慮したものだ。ただ、党内には慎重論もあり、実際の表現をめぐっては、党内調整が難航
する可能性もある。
 菅氏は18日、札幌市内で開かれたJP労組の第1回定期全国大会に出席。「新しいマニ
フェストの作成にそろそろ(本格的に)入らないといけない。郵政民営化の見直しも、JP
労組の意見や国民新党との協議を踏まえ、しっかり取り組みたい」とあいさつした。そのう
えで、「JP労組30万人を一日も早く達成させ、次の衆院選で皆さんの力をお借りしたい」
と述べ、支援を要請した。
【中略】
 国民新党との連携も、民主党にとっては、国会での野党共闘に重要だ。両党は昨年10月、
見直し法案を参院に共同提出した。国民新党側が、参院での統一会派を組む条件として強く
求めたもので、同12月に可決された。国民新党は次期衆院選をめぐっても、マニフェスト
に「郵政民営化見直し」を盛り込むよう要求。亀井静香代表代行は記者会見で「民主党の小
沢代表はマニフェストに入れると約束している」と語っている。
 菅氏の発言を受け、国民新党の綿貫代表は「来るべき衆院選で、参院と同じような(野党
が過半数を占める)成果を得ることで、民営化見直しが実現する可能性が出てきた」と述べ
た。
 ただ、民主党内には「潜在的に郵政民営化論者が多い」とされる。「今さら郵政民営化見
直しを強く打ち出すのは衆院選にマイナスだ」(中堅)との懸念の声も出ている。
----------

関連記事
郵政見直し、衆院選公約に=民主・菅氏(時事通信)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008061800409
2 ドーシタイン(巣鴨):2008/06/19(木) 16:14:26.59 ID:1rNMDyIA0 BE:149130623-PLT(50234)
>>1の省略部分
----------
 JP労組は、郵政民営化に伴い、昨年10月、日本郵政公社労働組合(JPU)と全日本
郵政労働組合(全郵政)が統合して結成された。組合員は国内の企業別労組としては最多の
約22万4000人で、民主党にとっては、次期衆院選に向け、最も連携強化を図りたい組
織の一つだ。
----------
3 ヌルポガ(東京都):2008/06/19(木) 16:14:30.44 ID:kQ4S3nlp0
なにを言ってるのか
4 バーダック(久留米):2008/06/19(木) 16:14:42.94 ID:CEbcK4i70
今更だろ
5 ハントシー・ロムッテロ(鳥取県):2008/06/19(木) 16:14:52.34 ID:06MQNRrl0
   O  人
   o 人 人          /⌒γ⌒ヾ
    ||人 人 人        -o=人、/  i
   人 人 人 人      !O7。 /‐o‐(::::)
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\    '、'`二'ヽO  ン
   |  □□   |      ヽi_:ノ!.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i =―
   |  □□   |       ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  ≡=―
  卜|  □□   |       '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ =−―
  ヒ|         |
    ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ L __________________
     ||      ||   L
   ↑民主党本部

      人
  γ ⌒ ⌒ `ヘ
イ ""  ⌒ ) ヾ  ヾ
/ (  ミ ⌒ ,, ヽ )ヽ)
(  イ  、;; ,ノ ヾ ) ) /i =―
..ゞ (.  ミ  .  ノ. .ノ ノ... -‐i  ≡=―
:::ゝ、、ゝ....'',,,,,|..., , ノソ:::::   =−―
    ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ L __________________
     || 人(::( ):::ヽ人

  ┏━━┓                   ┏━━┓
  ┗━━┛      ┏━━┓          ┗━━┛
   ┏━━┓     ┗━━┛          ┏━━┓
   ┗━━┛                  ┗━━┛       ┏━━┓
                       //         //   ┗━┓┃
 ┏━━━━┓    ┏━━━━//  ┏━━━━//    ┏━ ┛┗┓幺夂
 ┗━━━━┛    ┗━━━━     ┗━━━━         ┗━━━┛ 小 ミ
6 クリリン(大阪府):2008/06/19(木) 16:16:16.79 ID:euVytlRs0
よくわからんけど
こういう政策やってみる前に実験台になる都市があればいいんじゃないの?
あとからあれは駄目でした、これはこうした方がよかったじゃ話にならんだろ
そんな簡単なことも思いつかないなんて2ch以下だよな中国以下だよな
死ねよ政治家全員はらきってしね
7 カイ・シデン(愛知県):2008/06/19(木) 16:17:56.23 ID:WoY4+VRd0
ついでにJRの民営化の見直しして国鉄に戻したらどうだ?w
8 カー・コローグ・ヨメ(神奈川県):2008/06/19(木) 16:18:15.86 ID:9VpNWaMu0
まぁ実際民問題営化してサービスは低下しまくり状態だからなぁ〜誰かさんは民営化されると
世界が平和になるとか言っている人よりはマシだな
9 ウッディ・マルデン(神奈川県):2008/06/19(木) 16:19:00.85 ID:OMff3G9a0
>>7
JR独自でリニアやりたいとかいうくらい資金力あるくらいだし
国が欲しがってもおかしくねー
10 メルラン(埼玉県):2008/06/19(木) 16:19:01.88 ID:LEFBEDSM0
結局、労組の言いなりか
11 ダレソレ(巣鴨):2008/06/19(木) 16:19:28.07 ID:XvxilXT20
民主党の議員って純粋に馬鹿なの?ねぇ馬鹿なの?
12 ヘタスルト・ダスレー(コネチカット州):2008/06/19(木) 16:19:39.59 ID:uD4GDk9VO
さすが公務員の犬
13 飛行ガメ(大阪府):2008/06/19(木) 16:19:43.95 ID:ETukwAYv0
宅急便・佐川も国営化すべきだな
14 コルベット(東京都):2008/06/19(木) 16:20:24.69 ID:5pRwju+C0
そんなことやっとる場合かね
15 バロ(大阪府):2008/06/19(木) 16:20:46.63 ID:NmP7foOU0
正直どっちでもいいわ。
もっと重要な問題は他にある。
これに噛み付くのは小泉信者だけだろ
16 人造人間18号(長屋):2008/06/19(木) 16:22:06.39 ID:bo/lu6d90
高速道路も国営化して無料にすべし
17 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/19(木) 16:22:09.74 ID:N3NDtFzSO
自民工作員w
つぎの選挙やばいから工作に余念がないなw
18 プイプイ(埼玉県):2008/06/19(木) 16:22:17.86 ID:aRQ6OY6Q0
なにをいっているんだ
19 ヴァルディ(讃岐):2008/06/19(木) 16:22:32.31 ID:fxdYcojW0
民主も寝た子を起こすマネなんかしてたら政争にあの男が帰ってくるぞ
20 毛長牛(神奈川県):2008/06/19(木) 16:22:40.70 ID:AyeLNXSi0
NTTも電電公社に戻すべき
21 アントニオ・カラス(横浜):2008/06/19(木) 16:23:21.27 ID:4dm7OJ3iO
いつも今の内閣は国民の支持を得てないから解散しろと常套句のように言いながら
国民の圧倒的な支持を得た郵政民営化を否定するカンガンス
ダブスタはいつもの事
22 ドーシタイン(巣鴨):2008/06/19(木) 16:23:35.96 ID:1rNMDyIA0 BE:198840724-PLT(50234)
>>19
小泉をその気にさせちゃったら恐いな(笑
23 こうふくろうず(秋田県):2008/06/19(木) 16:23:47.87 ID:isUNsxg30
民主が自爆してどうすんの?死にたいの?
24 コビー(四国地方):2008/06/19(木) 16:24:03.47 ID:+7FqaII00
時代に逆行
25 ゴップ(大阪府):2008/06/19(木) 16:24:19.80 ID:Q0rajJof0
旧社会党員は民主党から去れ
26 ジル(コネチカット州):2008/06/19(木) 16:27:16.00 ID:odM7x+IZO
これ最終的にミンスも賛成表入れてなかったか?
27 ジル(コネチカット州):2008/06/19(木) 16:28:00.97 ID:51OkzLgqO
石油公社を
28 コビー(四国地方):2008/06/19(木) 16:29:05.53 ID:+7FqaII00
>>16
それしたら高速道路の整備どうするんだろうな
民主党は道路財源廃止とかいってるしどこにその財源がw
高速道路が老朽化して行って自然あぼーんだろう
29 クワシク(横浜):2008/06/19(木) 16:30:41.33 ID:hVwJMUQ3O
また税金で養うの?
30 クイ(宮城県):2008/06/19(木) 16:36:10.31 ID:SnASr2Eo0
はい、民主が政権をとっても利権のために動きます。
31 ヤジロベー(讃岐):2008/06/19(木) 16:37:25.61 ID:BTRJvJe70
例えば社員の制服の値段で半端無くナカヌキしてたとか、
民営化で郵政にへばりついて利権を被ってた奴等の正体が明るみに出始めてるのに
なんで全然報道されないんだろう。ほんと全くと言って良いほど報道されないよね。
32 ピカちゃん(高知県):2008/06/19(木) 16:37:32.49 ID:zoVy3JGZ0
貧乏底辺派遣ブサヨニートが望んでるのはそういうことじゃなくて
派遣問題格差問題だろうに・・・・

ブサヨニート涙目www
33 平和の鳩(巣鴨):2008/06/19(木) 16:38:10.57 ID:tw+JQhRQ0
レイプ(性犯罪)の刑罰は重過ぎると思う vol.21
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1205897653/
34 ケン=サクシル(コネチカット州):2008/06/19(木) 16:38:11.18 ID:wiCNp8VFO
ふざけろ。
誰が得するんだよその政策。
35 ヒッシ・ダナー(愛知県):2008/06/19(木) 16:38:15.66 ID:I40zXANQ0
簡保は復活しなさい。世襲制はダメだが
36 テム・レイ(長屋):2008/06/19(木) 16:40:05.72 ID:FWMkFs2p0
これで小泉が復活するだろうな
37 ジョブ・ジョン(埼玉県):2008/06/19(木) 16:41:43.01 ID:mMK7+/SE0
民主党ワロタ
38 ケニス・ルナー(高知県):2008/06/19(木) 16:41:50.75 ID:u/QlYAjp0
今の民営化は全然ベストだとは思えないが逆行は駄目だろ
39 リード(東京都):2008/06/19(木) 16:42:06.24 ID:48YQO0rZ0
>>36

いかに小泉でも郵政否定されそうならまた出てきそうな希ガス。だから「私は自由民主党から総裁・総理にはならない」
なんてさつきの応援会で発言するわけで
40 ジョブ・ジョン(福井県):2008/06/19(木) 16:42:10.15 ID:XDFll3I30
郵貯を外資が運用しなければ民営化は賛成だが
今のままは反対
41 ウパ(長屋):2008/06/19(木) 16:43:26.23 ID:DNN4BRsZ0
自民の政治家の利益の為の政治から、
民主の政治家の利益の為の政治に変わるだけ。
42 ゴル(コネチカット州):2008/06/19(木) 16:44:23.36 ID:nBFLzHCEO
元に戻さないで進めよ
43 ヒーラン(富山県):2008/06/19(木) 16:46:43.31 ID:3h9IC+IF0 BE:224816235-PLT(14277)
民営化は前の選挙で答えが出ただろ
このままでいいんだよ
44 兎人参化(神奈川県):2008/06/19(木) 16:46:57.91 ID:EiF6w2zJ0
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg

郵政民営化の結果、社会保障、雇用、消費、地方経済、外交、安全保障、治安が良くなったのに
45 てん太くん(埼玉県):2008/06/19(木) 16:47:12.02 ID:b6Xloi740
労組票を固めたいのかもしれんけど、国民の支持もあって民営化されたわけで、
今さら眠たいこと言って民主に傾いてる風向きが変わってもしらんぜ。
46 リード(東京都):2008/06/19(木) 16:47:21.67 ID:48YQO0rZ0
民営化してから特定郵便局への地代値下げ(普通の賃貸手数料から見ても割高)圧力が日本郵政から来てるので
国民新党は必死なんだろう。
47 ケチャ(神奈川県):2008/06/19(木) 16:47:24.02 ID:MhHc/zBo0
早く政権交代させようぜ
48 ヌルポガ(コネチカット州):2008/06/19(木) 16:48:22.20 ID:jQScsvwRO
郵便は通信の基本であり国家の根幹だ。
国家公務員でなければ不可能なことは自明。
小泉と彼にだまされた愚民は反省しろ。
49 ジョブ・ジョン(埼玉県):2008/06/19(木) 16:48:58.60 ID:mMK7+/SE0
>>48
NTTは?
50 ミノネズミ(長屋):2008/06/19(木) 16:49:27.36 ID:va1C7jeQ0
クロネコの方が仕事できるからそっちを公務員にしろやw 郵便局員は無能すぐるwww
51 リード(東京都):2008/06/19(木) 16:50:04.95 ID:48YQO0rZ0
>>45

すでに大阪では風向き変わってる。橋下の改革案に8割の府民&地元財界が支持してる中、労組に配慮して
民主党が反対しそうなのと議会での珍質問に府民は失望してますよ

>>48

国営時代横領ばっかりしてた組織が国家公務員の資格を持とうなど言語道断だな。
52 小和田 仁成(埼玉県):2008/06/19(木) 16:51:48.85 ID:Rru7iWv80
正直、俺の周りでは別にサービスが悪くなった感はないな。良くもなった気もしないが。
53 クワシク(宮城県):2008/06/19(木) 16:55:20.08 ID:QdrO3UsF0
民営化に移行の時点で莫大な金かかったのに
国有企業に戻したらものすごいコストかからね?しかも税金から
54 ピカちゃん(高知県):2008/06/19(木) 16:56:31.19 ID:zoVy3JGZ0
ミンス厨だって郵政民営化を阻止してもらいたくてミンスになってるわけじゃねえのに
55 スレチョウ副大統領(ネブラスカ州):2008/06/19(木) 16:57:42.49 ID:e+Nijb8dO
ぶっちゃけ郵便局は硬直化が凄い
56 リード(東京都):2008/06/19(木) 16:58:08.46 ID:48YQO0rZ0
>>52

>正直、俺の周りでは別にサービスが悪くなった感はないな。良くもなった気もしないが

民営化されてからゆうちょとかんぽは金融庁が担当になってるから必死ですよ。普通の金融機関に
なった以上コンプラの整備や、出納設備の設備投資(郵便局は最近まで出納機使わず手で現金やり取り
してたりなので、当然違算や横領は頻繁に起きる)。さらに職員も銀行業務検定取得しないといけないんで
良くするヒマなんてないかと。特に普通の金融機関になった以上違算は出せませんからね今後。
57 ダーブラ(横浜):2008/06/19(木) 17:01:31.42 ID:zUKhU0zBO
政府が保有している日本郵便株を市場に放出してしまえば後戻りできない
58 こんせんくん(埼玉県):2008/06/19(木) 17:03:05.13 ID:jP2Jdy7u0
世襲公務員制度やめるならかまわないよー
59 駿手 津代(大阪府):2008/06/19(木) 17:04:16.03 ID:ZsIEqi4y0
これで後戻りしたら笑うぞ
どうせ馬鹿ばっかなんだからどんどんやれ
60 慈 円(チリ):2008/06/19(木) 17:09:59.79 ID:vCwRT2hO0
都会の連中は知らないと思うけど、地方の郵便局員とかは、
本来なら便利屋がやる仕事を全部肩代わりしてるんだぜ?
通帳から金下ろしてきたり、蛍光灯交換したりとか。
その余計な負担は、都会の住民が全部背負わされてきたわけ。

10年後にはほとんど郵便なんて電子化されてるから、
そんなお荷物連中を税金で処分する前に、ひとり立ちさせたのが
郵政民営化。なんか郵貯がアメリカがとか騒いでる連中がいるが、
そういった連中は、一切郵便業務の非効率さ、田舎の特権には
触れようとしない。国鉄を見ればわかるが、あのまま野放しに
したらどうなったと思う?今じゃ黒字だけど、当時は1日あたり
60億円近い赤字だった。そのことを踏まえて考えろよ。
61 ヒッシ・ダナー(愛知県):2008/06/19(木) 17:10:05.86 ID:I40zXANQ0
>>44
スゴイ釣り針だwwwwwwwwww
62 トランクス(讃岐):2008/06/19(木) 17:11:36.02 ID:yyU7TH4P0
■日朝協議での日本政府の嘘と思惑を青山氏がズバッと暴く!
■菅直人は売国奴でなりすまし!朝鮮半島を溺愛!
■緊急特別拡大放送!関西TVありがとう!
■ラスボスはあの小泉元総理だった!
■北朝鮮利権に群がる売国政治家達を止めれるのは国民だけ!

拉致被害者家族や国民の意に反してまで北朝鮮に譲歩し制裁を解除しようとしている日本政府。
実は日本側から制裁解除を持ちかけた事実があるという青山氏、その裏側には福田総理、小泉純一郎、山崎拓、菅直人が関わっているとも。
http://jp.youtube.com/watch?v=t-H-uhhzCOU
http://jp.youtube.com/watch?v=Z_kRg8PxOjQ
http://jp.youtube.com/watch?v=0JhNHR8O0VY
63 皇帝ハーン(久留米):2008/06/19(木) 17:13:33.81 ID:rhbeyKL50
>>16
そんなことしたら高速道路渋滞で使い物にならなくなるぞ
64 ホッシュ(東京都):2008/06/19(木) 17:17:49.14 ID:mJWVJUoC0
どうあっても国民の貯金で道路を作りたいらしいな

これでまた郵貯から国債ガバガバ発行して道路・箱物作りまっせって事か
65 こんせんくん(埼玉県):2008/06/19(木) 17:19:23.19 ID:jP2Jdy7u0
>>57
それはアメリカ様への貢物だから・・・
66 カイ(長屋):2008/06/19(木) 17:20:40.84 ID:S3fYVDHo0
自民は糞
民主も糞
他は論外

\(^o^)/日本オワタ
67 レビル(埼玉県):2008/06/19(木) 17:21:08.61 ID:G6g1HaGs0
「俺たち民主党は、改革なんて出来ないよ〜」ってことを公約にしてどうすんだよwww
68 リード(東京都):2008/06/19(木) 17:23:30.50 ID:48YQO0rZ0
>>67

すでに財政再建路線も放棄しちゃったよ民主党は。国民の生活が回復するまで無期限で財政再建公約を
「凍結」するそうです。つまり国債刷ってバラマクと宣言したようなもの。フフンは自爆覚悟で財政再建掲げて
消費税増やすというらしいけど
69 兎人参化(神奈川県):2008/06/19(木) 17:25:02.00 ID:EiF6w2zJ0
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg

少子高齢化の下でも
  年金・医療など        雇用と消費を刺激して
社会保障の充実を可能に   民間主導の景気回復を
    \                 /
  官のスリム化により    官制市場を開放して
  財政を再建         民間経済に活力を
          \       /
            改革の本丸
           郵政民営化で
          官のリストラを実現
               |
        国にしかできない仕事に
           国の力を集中
          /     |  \
こどもたちの世代に     |  「この国のかたち」をつくる
 ツケを残さず       |  戦略的外交の推進
安心で安全な社会を維持|  安全保障の確立
                |
       「地方にできることは地方に」
          三位一体の改革で
          地方経済の立て直し
70 バムケッチ(巣鴨):2008/06/19(木) 17:25:48.09 ID:T+knOAnB0
小泉が切れるぞwww
71 マージ・レスキン氏(東京都):2008/06/19(木) 17:28:20.53 ID:7r2U0/RQ0
また前なんとかさんが怒るぞ
72 クリリン(岩手県):2008/06/19(木) 17:28:45.47 ID:1446QsB10
小泉が戻ってきちゃう・・・!
73 アントニオ・カラス(横浜):2008/06/19(木) 17:29:17.75 ID:4dm7OJ3iO
政権交代はすぐそこなのにミンスから国の財源を増やしたり歳出を減らそうという政策が出て来ないのは何故だ
74 ヤジロベー(讃岐):2008/06/19(木) 17:29:48.72 ID:BTRJvJe70
政府が保有してる株を市場に放出するのが民営化だろ
だいたい政府が利権を保護してる状態が異常なんだよ
75 オジル(神奈川県):2008/06/19(木) 17:33:28.29 ID:NwGNGShJ0
今から見直したらまたいくらかかるんだよ……
76 ヒッシ・ダナー(愛知県):2008/06/19(木) 17:36:14.70 ID:I40zXANQ0
>>69
見れば見るほど絵に描いた餅になっちゃったなぁ
77 ミスター・サタン:2008/06/19(木) 17:37:52.69 ID:47mOknXd0
ブラジルとか、新自由主義から逆行して良くなってるからねぇ
まあ、郵政事業なんて潰れても一向に構わんが
78 リード(東京都):2008/06/19(木) 17:39:23.69 ID:48YQO0rZ0
>>73

それすると大阪府の財政改革みたいにミンスは反対するしかないからでしょ。国政では天下りの
特殊法人廃止とかいいながら、橋下が外郭団体への補助金削減or団体廃止を掲げてるのを借金して
組織存続汁なんて言ってるのを見れば地金が見える
79 リード(東京都):2008/06/19(木) 17:42:22.48 ID:48YQO0rZ0
>>77

ブラジルは表面上そう見えるだけで、実際は外資入れて新自由主義やりまくりですよ。
ブレアの第三の道と同じです。表面上新自由主義を掲げてないけどやってる個々の政策は
新自由主義そのものだったように。だからルラは野党より自分の足元の与党から反発買ってる
80 ツンデレ(コネチカット州):2008/06/19(木) 17:43:02.56 ID:q9ERf+m0O
国営にして国民の資産防衛するんでしょ
狙いはそれしか考えられない
81 ヤジロベー(讃岐):2008/06/19(木) 17:44:33.74 ID:BTRJvJe70
防衛してるのは利権ばっかだったけどな
82 カイ・シデン(愛知県):2008/06/19(木) 17:45:13.01 ID:WoY4+VRd0
>>76
でも民主はもっと絵に描いた餅なんだよな・・・
83 ヒッシ・ダナー(愛知県):2008/06/19(木) 17:48:26.25 ID:I40zXANQ0
>>82
ミンスに入れないから安心せい
84 ミスター・サタン:2008/06/19(木) 17:51:01.89 ID:0z6LDV/f0
>>28
民主党の考えだと無料化は自動車税の大幅増税だって書いてあるけど
その部分はなぜか知られてない
85 ベエ(横浜):2008/06/19(木) 17:54:03.05 ID:oOjK76Ko0
>>44
これは歴史的に重要な資料になるなw
我々の世代がいかに愚かであったか、永遠に語り継がれる材料としてだけど・・・
86 コビー(四国地方):2008/06/19(木) 17:54:46.25 ID:+7FqaII00
            /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\        /   /       |      \
       _.,,,,,,,,,.....,,,:::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::.--‐‐‐‐‐‐‐‐/  / ̄        \_     |
    /::::::::::::::::::::::"ヘ:::::|            (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   /            |    |
   /::::::::::::::::::::::::::::ノ  ヽ.            |//       ヽ |へ、   /ヽ     |    |
  /::::::::;;;;...-‐'""´    .|  ,,,,,    ,,,,,   // .....    ........ ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
  |::::::::::|     。   .| '''"""''   ''"""'' ||   .)  (     .|●ノ 丿 ヽ●__/       /
  |::::::::/  ,,,.....    ...,,,,, |-=・=‐,   =・=-  |.-=・‐.  ‐=・=- ./ ̄ノ / `―       ヽ/
  |,ヘ;;|   -・‐,  ‐・= .|. "''''"   | "''''"  | 'ー .ノ  'ー-‐'.(  ̄ (    )ー      |ノ
  (〔y    -ー'_ | ''ー |.       ヽ    |  ノ(、_,、_)\   ヽ  ~`!´~'        丿
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |     ^-^     |.   ___  \  |   _,y、___, ヽ   /
    ヾ.|    /,----、 ./.   ‐-===-   ||  くェェュュゝ    \  (ヽー´  ノ /
      \    ̄二´ /\.   "'''''''"   / ヽ  ー--‐     / `ヽ ヽ〜   /

           _|_  |     /\      \ | /
             / _|_  / __ \   |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
           /|\  |    ___      | ̄ ̄ ̄|
             |  _|_   /          ̄| ̄| ̄
                      ̄ ̄ ̄\.     ィ ..└-┘  \(^o^)/
87 カイ・シデン(愛知県):2008/06/19(木) 17:56:49.83 ID:WoY4+VRd0
>>83
どっか投票するに値するいいとこある?
88 ベエ(横浜):2008/06/19(木) 17:58:33.57 ID:oOjK76Ko0
>>60
今でも本州以外はダメダメだろ。
九州は新幹線引っ張ったり、じゃぶじゃぶにしてようやくマシになったが、
原油の高騰もあってどうなるかわからん。
89 セン・ゲットー(埼玉県):2008/06/19(木) 17:59:37.32 ID:xYm7SVNp0 BE:246986069-PLT(12000)
よーしよくやった
90 リード(東京都):2008/06/19(木) 18:03:33.83 ID:48YQO0rZ0
>>84

自動車税増税したら田舎で反発買うぜ
91 スレチョウ副大統領(ネブラスカ州):2008/06/19(木) 18:10:06.86 ID:Ye+b5B0EO
ゆうちょはどーすんだろな、辞めますじゃ済まんぞ
92 ワッケイン(長屋):2008/06/19(木) 18:13:42.62 ID:WX5dXx/S0
これ、いいかわるいかは知らんが、小泉がまたでてきて「抵抗勢力が云々」
いわれたら一気に前の衆院選の流れに戻るぞ

大多数の国民にとっちゃ昔に逆行しているとしか映らん
93 ドーシタイン(巣鴨):2008/06/19(木) 18:37:01.83 ID:1rNMDyIA0 BE:1043910476-PLT(50234)
>>92
大丈夫。民主党のマニフェストの有効期限は投票日までだから^^
94 トランクス(千葉県):2008/06/19(木) 18:38:00.30 ID:8DDj7bJj0
民主党は変なやつらが混じってるから投票したくないな
95 ヒドラ(茨城県):2008/06/19(木) 18:38:36.22 ID:tsDU4Q+l0
>>6
大阪府がそういう都市にぴったりだと思うんだ
96 ナッパ(青森県):2008/06/19(木) 18:50:39.69 ID:UC+bbjQZ0
なに?
民主党はまた財政投融資を復活させて、国民の金を郵貯で集めて無意味な公共事業に無駄遣い
させて、その穴を国債発行で生めて、いつの間にか税金が上がるような国に戻したいって言うの?
労組の為に?


氏ねよ。
97 駿手 津代(大阪府):2008/06/19(木) 18:53:40.62 ID:ZsIEqi4y0
>>85
まぁ10年後は中国省になってるかもしれんけどねw
98 クソスレータ・テルナー(神奈川県):2008/06/19(木) 19:06:45.11 ID:ZHSi5b/V0
ジミンよりマシ
99 モスク・ハン(埼玉県):2008/06/19(木) 19:10:07.20 ID:HwRBlF4p0
>>6
民主党は別に「民営化して国を良くしよう」とかは考えてないんだからそんなことしても無駄だよ。
例え国が滅びようが自分らに表が入るならなんでもする。それが民主党。
原油高の補填を漁師だけに行う、てのと一緒だよ
100 レツ・コ・ファン(愛知県):2008/06/19(木) 19:10:18.73 ID:gV3F7KqX0
自民党が選挙で民主党に負け続けるのは自己責任
マスゴミ・ミンス・小沢・愚民のせいにするのは甘えです
101 マジュニア(愛知県):2008/06/19(木) 19:26:14.80 ID:EcA7mcbg0
管って日朝議連に入っている売国議員じゃん。
小泉も管も議員辞めろよ。
102 ドーシタイン(巣鴨):2008/06/19(木) 19:32:59.39 ID:1rNMDyIA0 BE:1118475195-PLT(50234)
相変わらず単発書き逃げが多いな^^
103 マージ・レスキン氏(東京都):2008/06/19(木) 19:36:21.88 ID:7r2U0/RQ0
一度書き込んだら責任もって1000まで書きましょう!

ドーシタインより
104 アミック(巣鴨):2008/06/19(木) 19:37:12.24 ID:wFzR7UWN0
小泉がアップするだろ
105 ラディッツ(東北地方):2008/06/19(木) 19:49:52.09 ID:dEKHnBiI0
これが新型のブーメランか
106 ホッシュ(神奈川県):2008/06/19(木) 19:57:39.36 ID:i80Tgue60
前原代表のころは民営化に積極的に賛成してたじゃないか
107 ドーシタイン(巣鴨):2008/06/19(木) 21:08:27.19 ID:1rNMDyIA0 BE:1565865397-PLT(50234)
>>106
民主党に一貫性を求めるなよ(´・ω・`)
108 みらいくん(久留米):2008/06/19(木) 21:14:02.77 ID:V0cO1pXG0
>>7
Suica廃止でオレンジカード復活もついでによろしこ
ついでにSuicaのペンギンとCMに出てるブスも廃止でよろしく
109 有有(栃木県):2008/06/19(木) 21:41:32.37 ID:rnX6AVRx0
>>106
だからメールで潰されたのか
110 ドーシタイン(巣鴨):2008/06/19(木) 22:08:32.34 ID:1rNMDyIA0 BE:2013255599-PLT(50234)
>>109
ジャスコ岡田もどちらかといえば協調路線だったから、前テカさんが潰された
のは他に理由があると思う。
111 ナレ・アウナ(山梨県):2008/06/19(木) 22:10:12.46 ID:1YukS9oK0
>>95
日本じゃないからダメ。
112 孫 悟天(岡山県):2008/06/19(木) 22:10:49.75 ID:MlUJcACd0
普通にどうでもいいがここの荷物持ってくる奴は民間では最低
113 ドーシタイン(巣鴨):2008/06/19(木) 22:23:31.15 ID:1rNMDyIA0 BE:397679982-PLT(50234)
>>112
西濃運輸をなめるな。
114 ドーシタイン(巣鴨):2008/06/19(木) 23:14:51.41 ID:1rNMDyIA0 BE:497100454-PLT(50234)
民主党スレ相互リンク

民主「原油高で漁業がヤバイから燃料代に1000億やろうぜ!!」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213788135/l50
115 駿手 津代(三重県):2008/06/19(木) 23:31:30.57 ID:mUSlzSiX0
ほかにやることあるだろ。バカだな。役に立たないなら選挙で息の根止めるぞ。
116 オーマ・エガイー・ウナ(巣鴨):2008/06/19(木) 23:32:44.78 ID:Dg6FrOTq0
郵政民営化してなんかいいことあった?これからあるの?
117 ナムリス(東京都):2008/06/19(木) 23:44:07.97 ID:jWdr2z6Z0
為替の手数料を元に戻せ。

あと大阪は国民健康保険料に
支援目的で若い奴に金を負担させるな。
支援ってなんじゃ支援って。
118 キビチー(埼玉県):2008/06/19(木) 23:48:39.96 ID:fY3iOpP80
民主は参院選後に直近の民意は我にありと言ってたが、
それだとあの衆院選後に直近の民意で郵政民営化が支持されたとはならんのか?
119 ドーシタイン(巣鴨):2008/06/19(木) 23:53:59.80 ID:1rNMDyIA0 BE:521955937-PLT(50234)
>>118
あのときは「郵政民営化だけが争点になったので、民意を反映していない」と
言っていた^^
120 オーマ・エガイー・ウナ(長屋):2008/06/20(金) 07:10:02.66 ID:AhjPzJES0
民主党アホすぎ。
121 ミト(コネチカット州):2008/06/20(金) 07:17:20.22 ID:YhZA0L5VO
>>106
今の前原を見てみろよw
民主党なんかそんなもんだ
122 ネカリ(中部地方):2008/06/20(金) 07:24:06.65 ID:yT9/uAl+0
まーたマニフェストとか・・・もう政府与党のやることには全部反対しますでいいだろ。
123 ピコ・W・ロッソ(巣鴨):2008/06/20(金) 07:51:01.88 ID:KjHnKYMn0
おれは国民新党支持だから、戦術として、民主党を引っ張るのは歓迎。
新自由主義政府には無理があるから、一定のインフレなんかも覚悟のうえ、
政府が一定の役割を果たすっていうモデルを示す政党があるってのは、
意味があると思うんだ。自民も民主も、政争はしてるけと、社会のモデルで
争ってないもんね。
124 キリバン(横浜):2008/06/20(金) 07:54:03.62 ID:WwCoxCsVO
>>116
民営化前は
「残業しまくってウハウハ」
だったのが今じゃ
「残業する前に帰らないと怒られる…しょぼん」
になったし保険の営業もさぼれなくなった…
125 ヌルポガ(コネチカット州):2008/06/20(金) 08:14:59.83 ID:a5iBFN+5O
JP労組の全国大会が近いから、パフォーマンスしてるだけだろ?
126 テム・レイ(鹿児島県):2008/06/20(金) 08:17:00.72 ID:tHfnLXgP0
民営化見直しとか誰も喜ばない
高速道路無料化の方が良い
127 歓歓(巣鴨):2008/06/20(金) 08:18:20.59 ID:CKBlj47+0
民主死亡フラグ
128 ロウル(巣鴨):2008/06/20(金) 08:18:43.21 ID:db5QFa360
俺にとっては民営化していいことはなかったが悪いこともなかった。
どっちでもいいや。
129 テム・レイ(鹿児島県):2008/06/20(金) 08:19:10.03 ID:tHfnLXgP0
>>123 国民新党支持とか始めて見た

党首は悪代官で社員を30年間いびってた
130 メルラン(横浜):2008/06/20(金) 08:21:19.10 ID:zEOZXAERO
公務員って結局、楽して働きたいだけなんだな。
ホントの現場を知らないな
131 ピコ・W・ロッソ(巣鴨):2008/06/20(金) 08:21:57.67 ID:KjHnKYMn0
>>129
極端なのは解ってるけど、たまには、いても良いだろ。
そうでないと、いまの政党だけで選択しようとすると、共産にでも行くしかないし。
132 G.O.バーク(大阪府):2008/06/20(金) 08:24:23.16 ID:VuCT0H4S0
郵政民営化なんて外国に日本の資産売り渡すだけで、国民は誰も得してないんだろ
見直しても何の問題も無いじゃん
133 オーマ・エガイー・ウナ(長屋):2008/06/20(金) 08:30:34.59 ID:AhjPzJES0
必至なのはトナミ運輸関係者?


134 オーマ・エガイー・ウナ(長屋):2008/06/20(金) 08:38:34.35 ID:AhjPzJES0
だいたい今さら戻せないだろ、
郵便貯金だけ優遇されてた制度に戻して、銀行怒りまくりだぞ
おなじく郵便だけ優遇されてた制度に戻して運送会社怒りまくり
喜ぶのは綿貫のトナミ運輸だけ
135 キリバン(横浜):2008/06/20(金) 08:39:23.36 ID:WwCoxCsVO
見直したらまた無駄な税金を公務員に使うことになるんだぞ?
こんなの断固反対するべき
136 ネーヨ(埼玉県):2008/06/20(金) 08:42:01.03 ID:Psxz/8OR0 BE:109771564-PLT(12000)
ゆとりジャーップwww

134 名前: オーマ・エガイー・ウナ(長屋)[] 投稿日:2008/06/20(金) 08:38:34.35 ID:AhjPzJES0
だいたい今さら戻せないだろ、
郵便貯金だけ優遇されてた制度に戻して、銀行怒りまくりだぞ
おなじく郵便だけ優遇されてた制度に戻して運送会社怒りまくり
喜ぶのは綿貫のトナミ運輸だけ
137 ミト(コネチカット州):2008/06/20(金) 08:44:06.61 ID:E9Be5hFaO
民営になって不便になったんだから
JRも国鉄に戻せ
138 G.O.バーク(大阪府):2008/06/20(金) 09:14:35.68 ID:VuCT0H4S0
国鉄時代ってそんなに便利だったの?
139 ネーヨ(埼玉県):2008/06/20(金) 09:30:44.21 ID:Psxz/8OR0 BE:54886526-PLT(12000)
>>137
国鉄は組合運動が激しかったことと、
鉄道に変わる道路網が整備され車も普及したからできたこと
民間が出来ない部分の委託を受けている郵便とは状況が違う
140 せんたくやくん(埼玉県):2008/06/20(金) 09:33:49.21 ID:G/Tsxiof0
また無駄金が
早くタバコとパチンコと宗教に課税しろよ
141 モーネ・アホカト(東京都):2008/06/20(金) 09:58:23.98 ID:lUi8Uqj90
「国鉄」っ「新幹線計画」などで赤字になったのに、それを無視して「人件費、組合」が悪いって「デマキャンペーン」でマスコミは嘘ついてたよね。
(詳しくは下のHPで) 郵政民営化などと完全にパターン一緒だから。

大阪府の大型公共事業が、1兆円だった赤字を15年で5兆円まで増やしたのに、それをかくして人件費が高いっていうマスコミと橋下。



>連日連夜、「ヤミ手当だ」「空出張だ」「働き度がわるい」
>「なまけている」「ストばっかりやっている」、「これらのことが
>原因で赤字が増えた」などと、膨大な国鉄累積債務(赤字)
>を全て国鉄労働者が作り出したかのように描き出すした
>「国鉄労働者=国賊」論が大展開された


>国鉄と関係なく作った青函トンネルとか、本州と四国を
>結ぶ本四架橋などの建設費を全部上のせしたのだ。
>「巨大な国鉄赤字は労働者がまじめに働かないからだ」
>というのは全くの許すまじきデマなのである。

http://www.geocities.jp/dc28info/rekisi2.htm
142 モーネ・アホカト(東京都):2008/06/20(金) 10:13:25.43 ID:lUi8Uqj90
>>141

さらに国鉄用地の売却で儲けたのは・・・・・
マスコミの情報があてにならない理由は下↓


>「 汐留駅 跡地 」の売却に反対しましたが、清算事業団は
>一九九七年二月三日、三街区を「 電 通 」、 三井不動産、
>「 日 本 テ レ ビ 」などに売却してしまいました。
http://www.tokyo-godo.com/archives/2005/09/post_6.html



>国鉄の借金の大元を作った「整備新幹線建設は
>止める」としていたが、整備新幹線は北海道・九州
>にまで延ばしている。
>また、国鉄用地の売却では、「 汐 留 駅 跡 」 に代表さ
>れるように格安で売却し、赤字の返却にはほとん
>ど役に立たなかった。

2ページ目
http://www7b.biglobe.ne.jp/~tomonigo/kakuti/nagasaki/justice50.pdf
143 ネーヨ(埼玉県):2008/06/20(金) 10:21:59.00 ID:Psxz/8OR0 BE:64033272-PLT(12000)
それは職員が複数分野請け負ってたのを
郵便単独に切り離して赤字作り出したんだろ
デマ流してるのはどっちだよ
144 コビー(福島県):2008/06/20(金) 10:23:16.17 ID:GoSnmE9R0
>>7
JR凄すぎ。この間久々に新幹線乗ったら、まるで宇宙船みたいだった。
気分悪くなった。
145 歓歓(秋田県):2008/06/20(金) 10:26:43.28 ID:5UkMZ9oE0
トナミ運輸歓喜ww
146 ヘタスルト・ダスレー(コネチカット州):2008/06/20(金) 10:28:13.61 ID:j+t2/vW7O
相変わらずずれてんな
147 ポリタン(愛媛県):2008/06/20(金) 10:33:12.21 ID:Zr+CL2Zc0
最近福田が居直ってから民主の支持率も下がってきて、やばそうな空気が漂ってきたしね
148 ネーヨ(埼玉県):2008/06/20(金) 10:37:08.78 ID:Psxz/8OR0 BE:205821195-PLT(12000)
トナミトナミ言ってる奴って他の受注してる会社については一切言わないな
ペリカンなんて完全にくっついたのに

【国民新党】綿貫「土下座するなら復党してやる」【郵政俗】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1153987668/

65 名前:便所ライス[] 投稿日:2006/07/28(金) 05:12:36 ID:nCUqVYwR0
そんなに郵政利権っておいしかったのか

68 名前:コロケ[] 投稿日:2006/07/28(金) 05:16:58 ID:0m50Ts500
>>65
こいつのファミリー企業が郵政関連企業のトナミ運輸

77 名前:盆踊り[] 投稿日:2006/07/28(金) 17:36:28 ID:Wdg+hmFAO
>>68
トナミと民営化は関係無いんだがね
そもそも、郵政問題の会長に就くまでは民営化賛成だっし
トナミは民営化後は株価も利益も増えてる
議員連盟会長に依頼されて仕方なく勉強して2年前から反対しだしただけ
149 パオロ・カシアス(茨城県):2008/06/20(金) 10:38:57.26 ID:JanoO5my0
す・・・菅直人必死w
150 G.O.バーク(大阪府):2008/06/20(金) 10:54:14.66 ID:VuCT0H4S0


で、郵政民営化って何か国民の役に立ったの?

151 ウッディ・マルデン(横浜):2008/06/20(金) 11:08:37.65 ID:ZkwTeiiqO
>>150
役に立つとかじゃなくて歳出削減の為に決まってんだろ。
公務員は減り、郵貯は公的機関への融資が出来なくなった。
152 でんこちゃん(鳥取県):2008/06/20(金) 11:14:23.81 ID:mhcR9sLa0
民主党ブーメランって、今こんなんなのか…
153 妹尾友衛(埼玉県):2008/06/20(金) 11:16:04.55 ID:tmZTSnXd0
郵便局員も公務員のままなら歳取れば1000万くらい貰えちゃうわけ?

ヤマト職員の給料と比較してどうよ
154 ネーヨ(埼玉県):2008/06/20(金) 11:54:20.85 ID:Psxz/8OR0 BE:91476645-PLT(12000)
>>151
公的機関への融資自体が悪でも無いし、
それへの対策は公社でもできるし、
元々それを指示していたのは大蔵省だし、
郵便局は車も人件費も己で賄ってるから
あと特定郵便局への対処をしないと言ってる反対派は存在しないから
民営化賛成派は何と戦ったんだろうね
155 クイ(コネチカット州):2008/06/20(金) 11:57:36.14 ID:g7U3GNW1O
内政はミンスに任せて外交は自民タカ派に担当させよう
156 G.O.バーク(ネブラスカ州):2008/06/20(金) 12:10:39.55 ID:4HL+TAsrO
>>151
> 公務員は減り
郵便は寄生虫痴呆公務員と違って黒字だったんだが
削減どころか黒字事業カットしたら儲けが消えるわけだが

現状手数料は3〜10倍になり、アメに350兆あげただけの無駄
157 ワッケイン(東京都):2008/06/20(金) 12:16:45.59 ID:JoFrIhCJ0
>>154

国営中は国債や地方債以外はの投資は禁止だったんです。それが民営化されて買う必要が無くなった。
だからゆうちょあてにして道路造ろうとしてた族議員や給与をウハウハしてた自治労が反対と言ってたんだよ。
民営化してやっと民間融資も出来るようになった。

>あと特定郵便局への対処をしないと言ってる反対派は存在しないから

特定郵便局の高い賃料を郵政が下げようとしてるのに反対してますが?

158 ワッケイン(東京都):2008/06/20(金) 12:18:32.01 ID:JoFrIhCJ0
>>156

黒字?あれだけの資産規模なら利益は三菱東京UFJ以上に利益が出てないとダメなのに人件費が嵩んで利益率が
悪い。しかも金融庁の管轄受けないもんだから会計では違算を出しまくり横領続発の機関でしたね
159 ワッケイン(東京都):2008/06/20(金) 12:21:54.79 ID:JoFrIhCJ0
>>153

運輸の中では郵便は平均より高めなんだそうな。ただ人員が国営だったのでだいぶだいぶ付いており現在2万人人員カットが
進んでる。ただそれでも足りずNTTみたいに50歳以上は給与カットで子会社送りというパターンが今後導入されると思う
160 ウーブ(横浜):2008/06/20(金) 12:23:29.36 ID:xahYkw6R0
>>158
銀行と郵政を同列で語るのも問題があるだろ。
ユニバーサルサービス重視と利益重視の違いがあるんだから。
161 テム・レイ(鹿児島県):2008/06/20(金) 12:25:57.38 ID:tHfnLXgP0
うっすらとした俺の記憶では
郵貯の金が貸し付けられ無駄な道路建設に使われ
その貸し付けた利子を郵便局が貰い儲ける
それで郵便局そんものは税金を使ってないと言ってたが
結局儲けた利子は国が支払っているから国の借金が増えるとか
162 ワッケイン(東京都):2008/06/20(金) 12:26:18.75 ID:JoFrIhCJ0
>>160

利益が出てるじゃないかというなら当然、民間以上に高利益を出してるのになんで民営化する必要があるという
主張が普通なのに。単に利益が出てるなんていうのは理由にならんよ。

163 ワッケイン(東京都):2008/06/20(金) 12:28:25.10 ID:JoFrIhCJ0
>>161

あと地方債の有数の買い手が郵便局だったので、地方債刷って買ってもらい、ハコモノ作り大阪みたいな1000万鍵開け職員を
配置するというのもあります。もっとも地方は地方財政健全化法でこの手法はもはや使えなくなりますがね。
164 ホドリ(四国地方):2008/06/20(金) 12:30:01.23 ID:9aFgo6f30
>>155
それはない
どっちも自民党でいい
内政は、中川女(公務員改革派なので)
外交は、安倍、中川酒

民主党に公務員改革は無理@ソース支持母体
165 怪盗デキネ(ネブラスカ州):2008/06/20(金) 12:30:31.26 ID:vsgS3BFgO
>>156
税制優遇されてたから実質税金投入されてたも同然だよ
そもそもちゃんと黒字なら民営化されても急速な効率化なんてしなくてもやって行けるはず
そうなっていないってことは見せかけの黒字だったってことだよ
166 桃白白(愛知県):2008/06/20(金) 12:31:04.60 ID:citvYQQk0
まあ確かに国債なら焦げ付く訳が無いから手堅く儲けられるが。
利子は税金なんだから結局国の自転車操業みたいなもんだったのかな。
167 ウーブ(横浜):2008/06/20(金) 12:31:07.71 ID:xahYkw6R0
>>162
いや、誰も民間並みの利益なんて期待してないから。
地方を切り捨てることなく、ユニバーサルサービスをきちっとやって赤字でない、これで十分。
何でもかんでも突っかかればいいという話じゃない。
168 ワッケイン(東京都):2008/06/20(金) 12:33:29.25 ID:JoFrIhCJ0
>>165

職員の年金も国に負担してもらってたからね。今後は其の負担分を郵政が出さないといけない。また事務機の機械化や全銀システムへの全面接続で
他行間での振込みが出来るようになるから導入費やシステム維持費が今後膨大に計上される。だから人員カットに乗り出してる。
169 ネーヨ(埼玉県):2008/06/20(金) 12:34:27.40 ID:Psxz/8OR0 BE:137214656-PLT(12000)
>>157
おやおやw(中尾彬のマネで
http://www.chiginkyo.or.jp/pdf_data/11_newsrelease/2004/news2004.03.pdf

民主党も国民新党も公共の電波で特定郵便局に関しては対策しなきゃいけないって何度も言ってるから
170 ワッケイン(東京都):2008/06/20(金) 12:36:24.32 ID:JoFrIhCJ0
>>167

>地方を切り捨てることなく、ユニバーサルサービスをきちっとやって赤字でない、これで十分。

現金横領や違算防止のための機械導入はしなくていいの?郵政も役所よろしく機械を入れると雇用に
響くと人海戦術でやってたから違算続発や横領なんて民間の銀行では機械化してほぼ無くなったようなことが
続発してたんだけど
171 ネーヨ(埼玉県):2008/06/20(金) 12:38:10.20 ID:Psxz/8OR0 BE:41164733-PLT(12000)
つーかなんすか?
銀行は国債買ってないとでも?
172 ワッケイン(東京都):2008/06/20(金) 12:40:07.54 ID:JoFrIhCJ0
>>169

競争したくないと叫ぶ人たちの声ですか?民営化されたら民間の金融機関は競争が激化するから競争したくないのは
分かりますが

>民主党も国民新党も公共の電波で特定郵便局に関しては対策しなきゃいけないって何度も言ってるから

対策って特定郵便局の不当に高い賃料を値下げすると公言してるの?特定郵便局会の支援受けてるのに
173 ワッケイン(東京都):2008/06/20(金) 12:42:22.83 ID:JoFrIhCJ0
>>171

買ってるけど国営の郵政みたいに国債や地方債しか買えないということはしてない。
174 テム・レイ(鹿児島県):2008/06/20(金) 12:42:56.08 ID:tHfnLXgP0
ド田舎の古い民家の玄関を窓口にしてる郵便局に年500万円も家賃が支払われてたのは納得出来ない
175 ウーブ(横浜):2008/06/20(金) 12:44:41.31 ID:xahYkw6R0
>>170
トヨタのカイゼンやって現場が混乱、余計に集配作業が遅れた事は無視ですか?

民営化して財界のハイエナどもが取締役に座ったり、外資に資金運用をやらせるとか、
こんなのは誰が望んだんだ?
176 ネーヨ(埼玉県):2008/06/20(金) 12:45:36.03 ID:Psxz/8OR0 BE:246985496-PLT(12000)
>>172
書いてあること全部お前の思ってることみたいだから言うけど
なんでそんなに捻くれたネガキャンしてんの?
趣味なの?
お前が書いた投資は禁止っていうのに対して否定されてるのに無視決め込むし
177 チチ(愛媛県):2008/06/20(金) 12:45:54.43 ID:LKxcgXwo0 BE:766176948-2BP(4151)
日本国を大日本帝国にすべき
178 テム・レイ(鹿児島県):2008/06/20(金) 12:50:11.17 ID:tHfnLXgP0
国の借金が増え続けていっても一般の国民は何も気づかない
しかしある日突然国はこんなに借金がありますよ
現在もどんどん増えて行ってますよ。
ええ、未来も増えて今の人たちはおろか子供たちにも背負わせます。
と聞いて初めて重大さを知るのです。
郵政民営化して前より良くはるはずがありません。悪くなるのを止める。
借金を減らす為の準備をしてるに過ぎないのです。



こんな感じ
179 イチオッツ(京都府):2008/06/20(金) 12:51:16.99 ID:gsBQ6MP+0
郵便来るのが遅くなってDVDレンタルの回転率半分以下になった。
180 ワッケイン(東京都):2008/06/20(金) 12:53:06.76 ID:JoFrIhCJ0
>>175

>トヨタのカイゼンやって現場が混乱、余計に集配作業が遅れた事は無視ですか?

いままで国営でやってたんだから新手法を入れたら混乱するのは当たり前。国営時代の50歳以上の連中が全員退職したころには
慣れる。違算や横領続発してた組織の改革はしなくていいの?

>民営化して財界のハイエナどもが取締役に座ったり、外資に資金運用をやらせるとか、
>こんなのは誰が望んだんだ?

民営化すると外部から人入れて組織改革するのは当たり前。内部の人間だと馴れ合いで改革できないからね。


>>176

それ投資信託ね。投資信託って他の証券会社などの商品を受けて受託手数料もらうだけでゆうちょは自分の資金で運用してるわけでないよ。郵政自身が資金
運用できるのは民営化までは国債か地方債だけに限定されてた。投信と運用を混同してる時点でアホだな。

>なんでそんなに捻くれたネガキャンしてんの?
>趣味なの?

事実だけど?事実を言うとネガキャンになるんですか?特定郵便局から支援を受けた政党が賃料下げしますなんていえるわけないが

181 ネーヨ(埼玉県):2008/06/20(金) 12:58:30.99 ID:Psxz/8OR0 BE:182952858-PLT(12000)
>>180
ふーん
じゃあ議題の中心にある収益に関しては他にもあったってことだね
民主党の中には公社だからできる投資方法の案なんかもあったけどね

それと頭のいい人は政党が後援団体の言うことを100%従うなんてことは考えないけどね
君は世界で一番頭いいから別格なんだね
182 ヘタスルト・ダスレー(コネチカット州):2008/06/20(金) 13:01:58.31 ID:kEygH7pPO
公務員様の給料が零細企業の労働者並に引き下げられるなら、郵政見直し支持するわww
183 ウーブ(横浜):2008/06/20(金) 13:03:13.19 ID:xahYkw6R0
>>178
今までは下々に回っていた分が、新たな郵政利権や外資にかっさらわれるだけだろう。
経団連の連中見てみろ、民間ならマシとか言えるか?
そういう奴らが取締役で入っている時点でおかしいだろ。

>>180
>国営時代の50歳以上の連中が全員退職したころには慣れる。
それカイゼンしたかどうかは微妙じゃないか?

>違算や横領続発してた組織の改革はしなくていいの?
別に民営化しなければ改革出来ない話じゃないだろ。

公務員を擁護する気は無いが、ちょっと民間を神聖視しすぎだ。
民間にも利権はあるし、馴れ合いもある。
報告義務も無いから、明らかにしたくない事はもみ消される可能性もある。
今の財界トップを見ても、とてもじゃないが民間なら良くなるとか楽観的に考えるのは難しい。
184 妹尾友衛(埼玉県):2008/06/20(金) 13:03:13.96 ID:tmZTSnXd0
やたら内部に詳しい?工作員が喚いてますなw
185 ニンキーニ・シット(四国地方):2008/06/20(金) 13:14:07.85 ID:oldlooh50
国民新党は保険だから真剣に考えないでね。前原ちょろちょろすんなよ
中川家とつるんでたばこシェン円って・・・。
186 ワッケイン(東京都):2008/06/20(金) 13:22:27.57 ID:JoFrIhCJ0
>>181
投信の手数料程度程度では収益のコアにはならんのだが。

>民主党の中には公社だからできる投資方法の案なんかもあったけどね
投資ってハコモノでも作るの?大阪の民主党が存続主張してる補助金付けの交響楽団とかに金つぎ込むとか
公社だと投資は国債地方債限定と総務省が頑なでしたからね。

>それと頭のいい人は政党が後援団体の言うことを100%従うなんてことは考えないけどね
それならはっきり民営化見直しても賃料は下げると公約してもらわないと。民主党や国民新党にそんなことできるの?
民主党は民営化に賛成といいながら対案出せなかったからね。

>>183

>それカイゼンしたかどうかは微妙じゃないか?

公務員体質に染まった連中が辞めていけば自然組織は変わるよ。

>>違算や横領続発してた組織の改革はしなくていいの?
>別に民営化しなければ改革出来ない話じゃないだろ。
民営化でもして金融庁の管轄に入らないと無理。金融のコンプライアンスや事務の改革は
金融庁監督の下でやらんと総務省の手には負えない。民間の銀行は違算や横領が発生するとその
度に金融庁に報告入れて業務改善命令(最悪業務認可取り消し)とかの指導を受けるから必死になってや
ってる。潰れないなら大丈夫なんて環境でやってたら出来るわけないね。

>報告義務も無いから、明らかにしたくない事はもみ消される可能性もある。
報告義務ありますよ金融機関は金融庁に。だから違算が出たら本部から人が来て警察かおまけの
家宅捜索みたいなことして違算原因の特定をする。

187 キ・シュツ(横浜):2008/06/20(金) 13:26:02.87 ID:vvHOy6g4O
民間平均年収400万
公務員平均年収700万

民間退職金700万公務員退職金3000万

厚生年金月12万支給
共済年金月22万支給


公務員の給料と言うか人件費が異常

給料高いのももちろんだが退職金に年金も高すぎる
何十年も前から高い高いと言われてるのに一切手をつけようとしない与党に野党
手をつけようとした安倍と橋本はなぜかマスゴミにボコボコ
公務員さまが気に喰わなければ電通、マスゴミを通して世論を操作すればいい

これが美しい国の正体
188 ネーヨ(埼玉県):2008/06/20(金) 13:37:20.11 ID:Psxz/8OR0 BE:146362548-PLT(12000)
>>186
君は妄想が事実になっちゃう癖があるんだね
ネガキャンがんばってね
189 ワッケイン(東京都):2008/06/20(金) 13:45:08.86 ID:JoFrIhCJ0
>>188

賃料下げと公約しないの?
190 ネッキー(愛知県):2008/06/20(金) 13:46:07.15 ID:AZBo+kvy0
>>188
公務員にしておく必要はない

それだけでも十分な理由
191 ネッキー(愛知県):2008/06/20(金) 13:47:51.27 ID:AZBo+kvy0
>>154
>>公的機関への融資自体が悪でも無いし、

悪以外の何物でもない
192 ウーブ(横浜):2008/06/20(金) 13:52:12.93 ID:xahYkw6R0
>>186
都合の悪い経団連とか外資とかのキーワードは全く無視するのね。

ちなみに、郵政のサイトからこれが消去されてるのは何でなんだぜ?
そんなに都合の悪い事なのかい?

1 郵便貯金資金の委託運用
 (1) 投資顧問会社
  【国内株式】
   シュローダー投信投資顧問株式会社
   大和住銀投信投資顧問株式会社
   日興アセットマネジメント株式会社
   三井住友アセットマネジメント株式会社
   メリルリンチ・インベストメント・マネージャーズ株式会社
   UFJアセットマネジメント株式会社
  【外国株式】
   興銀第一ライフ・アセットマネジメント株式会社
   ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社
                          以上8社(50音順)


他に簡易生命保険資金の委託運用もあるが、長いのでカット。
193 テム・レイ(鹿児島県):2008/06/20(金) 13:52:45.23 ID:tHfnLXgP0
郵便配達には優秀な人材が必要
新聞配達と同じ位
194 ワッケイン(東京都):2008/06/20(金) 13:53:05.02 ID:JoFrIhCJ0
>>191

役所に融資するから役所がハコモノ作る。特に地方だと地方債でバンバンハコモノ作ったり、
職員給与で大判振る舞いするからね。
195 桃白白(愛知県):2008/06/20(金) 13:55:50.96 ID:citvYQQk0
>>192
国債より利回りがいいならべつにいいじゃん。
文句は元本割れしてから言え。
196 ワッケイン(東京都):2008/06/20(金) 13:56:23.54 ID:JoFrIhCJ0
>>192

違算横領とかどうしたの?それを改善するために経団連から人呼んで組織改革してはダメなの?

>ちなみに、郵政のサイトからこれが消去されてるのは何でなんだぜ?
>そんなに都合の悪い事なのかい?

日本の銀行も多数入ってるけどみんな外資なの?消されても都合悪くないけど
197 エネモ(巣鴨):2008/06/20(金) 13:57:10.98 ID:1PNXmMa20
>>192
2004年に決まったやつだが、投資顧問に外資が入ってるとなにかまずいの?
198 ベジータ(長屋):2008/06/20(金) 14:06:58.14 ID:J3LSwfSy0
見直しするべきだろ。さすが菅原道真の子孫である菅直人だ。
199 ウーブ(横浜):2008/06/20(金) 14:13:37.04 ID:xahYkw6R0
>>195
リスクは当然大きくなるけどな、バブル崩壊で混乱してる海外市場で上手く利益が出せるかどうかは疑問だし。
それに資金が海外に流れてしまい国内で循環しなければ、また日本の内需が落ち込む。
ハコモノ批判はいいが、日本で景気の良いところは東京とハコモノやってるところ位しかないのが現実。
マイナス面ばかり見てそれを手放すのはどうかと思うが。

>>196
組織改革なら公社でやれば良い、わざわざ経団連から高い金払って指導してもらう必要は無いし、
民営化してサービス低下させ、新たな利権をこさえる必要は無い。
200 ヌルポガ(巣鴨)
日銀審議委員の人事案件でも国民新党への配慮が優先したりする。

ロイター
----------
池尾日銀審議委員候補への対応、国民新との統一会派重視し来週にも結論=鳩山
民主幹事長
 [東京 20日 ロイター] 民主党の鳩山由紀夫幹事長は20日午後の会見
で、池尾和人慶大教授の日銀審議委員起用に対する同党の対応について「来週早
々にも党として結論を(政府に)伝えたい」と述べた上で、「国民新党との参院
における統一会派を重視しながら結論を出す必要がある」と語った。民主党は一
度、池尾氏の日銀審議委員就任に党として同意を決めたが、統一会派を組む国民
新党が郵政民営化推進派として民主党に再考を迫ったことから、結論を白紙に戻
している。衆院は共産党を除く野党欠席のなか、与党の賛成多数で池尾氏への同
意を決める一方、参院の採決は見送られたまま通常国会は21日に閉幕する。
----------
ttp://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK012498520080620