【牛丼】「吉野家」を米で展開するヨシノヤニューヨーク、連邦破産法を申請

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 管蟲(三重県)

★ヨシノヤニューヨークが連邦破産法を申請

・吉野家ホールディングス(HD)の連結子会社で、米ニューヨーク州で牛丼チェーン
 「吉野家」を展開するヨシノヤニューヨークは18日、ニューヨーク州の裁判所に対し、
 日本の民事再生法に相当する連邦破産法11条の適用を申請した。負債総額は
 約141万ドル(約1億5000万円)。

 吉野家HDによると、2006年に閉店した店舗の賃貸契約解除をめぐる貸主との
 交渉が長期化していることから、破産法を申請して、裁判所の仲介などによる
 早期決着を目指す。

 ニューヨーク市内で展開する別の1店舗は、営業を続ける。

 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20080619-373734.html
2 ボラ(埼玉県):2008/06/19(木) 12:17:32.44 ID:KW1CGdJZ0
>「吉野家」を米で展開する

当たり前だろ
3 ツンデレ(福岡県):2008/06/19(木) 12:17:32.79 ID:0cWwK5Dh0
ウヒョー
4 マジュニア(福岡県):2008/06/19(木) 12:17:38.70 ID:4TiC7Inw0
おはよう 今起きたよ
5 マタオーサ閣下(東北地方):2008/06/19(木) 12:17:53.18 ID:ahuPWqzc0
狂牛屋
6 ナムリス(四国地方):2008/06/19(木) 12:18:44.55 ID:awdMwssc0
これがホントの吉野ヶ里ってか
7 リュウ・ホセイ(東京都):2008/06/19(木) 12:19:04.04 ID:NTq01BEi0
アメリカ人もヨシギュ〜ゥって略すの?
教えて世界情勢に詳しいニュー速民
8 ミーシャ(コネチカット州):2008/06/19(木) 12:19:11.01 ID:jcgxkzYNO
ライスボールネギダクプリーズ
9 オツカー・レイ(横浜):2008/06/19(木) 12:19:16.14 ID:vk+P7zKxO
客が脳みそスポンジになってもいいから肉を輸入しろと言った吉野家か
10 ハロ(横浜):2008/06/19(木) 12:19:17.22 ID:lJla7oI3O
ワロタ
11 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/19(木) 12:19:46.50 ID:+Ats89v1O
>>2 
ほう
12 テム・レイ(埼玉県):2008/06/19(木) 12:20:06.98 ID:e9U1n2P50
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
13_:2008/06/19(木) 12:20:10.15 ID:NbaCTVBU0
誰も入ってねーし
14 マッティー・真下(埼玉県):2008/06/19(木) 12:20:20.10 ID:y+gTl4+20
ビーフボウル厨涙目逃走wwwwwww
15 ベエ(巣鴨):2008/06/19(木) 12:21:44.08 ID:3jcQmxCm0
一体何が悪かったのか…
16 通 報(埼玉県):2008/06/19(木) 12:21:56.29 ID:vRpc/r7n0
連邦破産法を申請、って意味がわからん

連邦破産法11条に基づき
破産手続きを申請だろ
17 アントニオ・カラス(横浜):2008/06/19(木) 12:22:38.13 ID:q1QaO+NeO
代わりにサンボを
18_:2008/06/19(木) 12:23:22.17 ID:NbaCTVBU0
まず立地が悪い
それに無機質なカウンターしか見えないから
何の店だかわからない
19 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/19(木) 12:23:29.08 ID:dUIJUtTJO
>>7
アメリカ人は誰も知らないと思う
20 女尼女尼(埼玉県):2008/06/19(木) 12:23:47.80 ID:ZfsVGvsL0
吉野屋ざまあwwww
21開帳 ◆X9lAMMsI0I :2008/06/19(木) 12:24:05.79 ID:zzjB45Lp0
22 ソウダナ(鳥取県):2008/06/19(木) 12:24:37.01 ID:V1MlTMGt0
生卵が気持ち悪がられたんだろ。
23 クソスレータ・テルナー(埼玉県):2008/06/19(木) 12:26:10.15 ID:sHJEUhv40
>>21
センスの欠片も感じない
24 カレイニス・ルー(コネチカット州):2008/06/19(木) 12:27:18.47 ID:C5NxVKG4O
破防法に見えて
25 ホーソレデ(久留米):2008/06/19(木) 12:27:25.07 ID:4yEp5ZVa0
ニューヨークなんて土地が高そうで安く売れないんじゃね?
26 キン・モー(コネチカット州):2008/06/19(木) 12:27:40.87 ID:T3mlv3vaO
吉野家先生はかわいい
27 小和田 仁成(長屋):2008/06/19(木) 12:28:25.96 ID:LYfDxRa10
吉田ソース
28 ナーラ・クルーナー(愛知県):2008/06/19(木) 12:28:40.31 ID:UPnKynNT0
安い以外に取り得ないんだから2店舗じゃコスト下げられんだろ
29 キムラ(讃岐):2008/06/19(木) 12:29:13.93 ID:3eh9KZ5r0
あいつら味覚音痴だからな
そのうちラーメン関係もつぶれるだろ 
30 ジル(コネチカット州):2008/06/19(木) 12:29:15.10 ID:lm/C4JzLO
またクソコテか
31 ケン=サクシル(大阪府):2008/06/19(木) 12:29:25.57 ID:WE6xu4m10
牛丼の知名度って無いのか?
スキヤキは有名なのに
32 ロウル(新潟県):2008/06/19(木) 12:29:37.30 ID:QivUO0bY0
牛丼を一週間250円で販売した吉野家は
入客が通常の3倍に膨れ上がり
店員がオーダーを覚えられないことが発覚した。
このままではクレームになってしまう。
吉野家の社長はこの問題に立ち向かうべく
6ヶ月の準備期間と3000人の新規採用
60億の経費を使い教育を行った。
その結果ついに牛丼を280円で販売することができ
どんなに忙しくなっても対応できる人員を揃えた!!







一方松屋は券売機を使った。
33_:2008/06/19(木) 12:30:07.50 ID:NbaCTVBU0
でも新しくできた一風堂ってラーメン屋は混んでるよ
1杯$14もするけど
34 ヒドラ(東京都):2008/06/19(木) 12:30:07.68 ID:4SbCMwPM0
向こうの奴ら米食うのか?
王将の料理食わせてどんな反応するか見てみたい。
35 バロ(巣鴨):2008/06/19(木) 12:30:34.66 ID:zzGn55PB0
伊良部さんのうどんの味が解らない様なお国柄だもんな
36 アーオリニ・ヘッコム(東京都):2008/06/19(木) 12:30:49.40 ID:8nKOZIKV0
ゴジラ松井のせいなん?
37 ホーソレデ(久留米):2008/06/19(木) 12:31:06.00 ID:4yEp5ZVa0
>>33
日本の2倍くらいじゃん
たけーな
38 クイ(巣鴨):2008/06/19(木) 12:31:21.49 ID:BPDYiejz0
>>13
米国で売れてないんだ。
最初は全然売れてなかったけど、いろいろと創意工夫を凝らして成功した、
っていうような報道を見たことがあるが、あれはうそだったのか。
39 ヒーラン(宮城県):2008/06/19(木) 12:31:23.25 ID:uHHGNccP0
もう潰れたのか
40 ヤコン(巣鴨):2008/06/19(木) 12:31:51.04 ID:tGCYT0sl0
USAまだかよ
41 アン=カーミス(ネブラスカ州):2008/06/19(木) 12:32:06.70 ID:mL6VZQ3RO
一杯いくらかにもよるよな
500円出して食いたいもんじゃない
42 ソウダナ(鳥取県):2008/06/19(木) 12:32:09.32 ID:V1MlTMGt0
BSEの影響か
43 クリリン(香川県):2008/06/19(木) 12:32:28.13 ID:oTaobQo20
やっぱアメ牛肉って危険なんだな
44 ケン=サクシル(大阪府):2008/06/19(木) 12:33:11.07 ID:WE6xu4m10
二郎ラーメンのUSA進出が待ち焦がれるな
オシャレなNY街にあの臭いをぶちまけたい
45 ヘンナナ・ガレ(埼玉県):2008/06/19(木) 12:33:45.27 ID:EFwgLDk50
何回か利用したけど並で3.8ドルくらいだったな。味は日本と大差なし。
アメリカだから並でも大盛りのサイズはあった。
あとアホは俺は野菜サラダだと思ってベジタブルボウルってのをオーダーしたら
カリフラワー丼だったよ。
46 クイ(巣鴨):2008/06/19(木) 12:33:52.44 ID:BPDYiejz0
食料品価格の安いアメリカだったらさぞ量が多いだろうな
マックも日本とアメリカで全然量が違うし
だからアメリカの吉牛食ってみたい
47 人造人間20号(讃岐):2008/06/19(木) 12:34:41.66 ID:D5PQDXBm0
>>21
つまんね
48 小和田 仁成(長屋):2008/06/19(木) 12:34:48.97 ID:LYfDxRa10
こち亀で出てたな
49 タムラ(埼玉県):2008/06/19(木) 12:35:06.26 ID:y0vzhSC/0
wwwwww
50 ヤコン(高知県):2008/06/19(木) 12:35:21.53 ID:ECHwYpkv0
あれまあ
51 こうふくろうず(秋田県):2008/06/19(木) 12:35:54.12 ID:isUNsxg30
>>21
ポテトフライ丼??
52 ホーソレデ(久留米):2008/06/19(木) 12:36:23.65 ID:4yEp5ZVa0
天屋かいもやならメリケンでもいけると思う
値段キープで頑張ってくれ
53 小和田 仁成(長屋):2008/06/19(木) 12:38:20.12 ID:LYfDxRa10
54 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/19(木) 12:38:49.13 ID:SzsFWWTdO
くぱぁチーノで食ったビーフボウルコンボを思い出した
牛丼にコーラは無いと思ったけど。
カリフォルニアは潰れてないんだろ
55 コレハッヒ・ドイ(ネブラスカ州):2008/06/19(木) 12:39:24.39 ID:5SQJmTIeO
ロサンゼルスの店は行ったことあるが
別会社なのか?
56 牛魔王(岩手県):2008/06/19(木) 12:39:51.63 ID:RD1qWdUU0
アメリカの吉野家日本のものと味違うぜ、薄味な感じ
店内もスーパーの安っぽいフードコートみたいな感じだし
器も発泡スチロールで安っぽくてまさにジャンク
57 フムラウ(讃岐):2008/06/19(木) 12:39:56.15 ID:Monb83bm0
ビーフボールと呼ばれ有名だよ
58 タムラ(埼玉県):2008/06/19(木) 12:40:03.09 ID:y0vzhSC/0
>>54
コーラ普通にありやろ
59 フムラウ(埼玉県):2008/06/19(木) 12:40:26.62 ID:6NniJRzH0
ビーフストロガノフ売れよ
60 カイ(関西地方):2008/06/19(木) 12:41:31.96 ID:zdXNzWuQP
>>21
一瞬脳みそとか内蔵の画像かと思ってびびった
61 シェンロン(東北地方):2008/06/19(木) 12:41:40.73 ID:nP7ECe3W0
>>56
日本でも吉野家は昔そんなんだったんだぞ
62 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/19(木) 12:42:49.17 ID:SzsFWWTdO
ミックスベジタブルだけがが乗ったベジタブルボウルは意味不明
63 スポポビッチ(大阪府):2008/06/19(木) 12:43:17.99 ID:oOiUWwVn0
タイムズスクエア店はお茶がついてこないからなあ
オレンジジュースと一緒に食ったりしてたわ
一風堂はチップとるのがウザい
64 チラシノーラ(横浜):2008/06/19(木) 12:48:02.58 ID:/ukdVRvRO
俺も行ったな〜

外人が入るの見て違和感あったが、食ってる俺が浮いてた
65 キン・モー(コネチカット州):2008/06/19(木) 12:48:44.07 ID:0YNL+d8vO
吉野家は牛丼店なんだから米で展開とかあたりまえすぎワロチWwwwwwww
66 アミック(埼玉県):2008/06/19(木) 12:50:20.06 ID:tKxgcQse0
俺の記憶の中に田町あたりに吉野家USAあったよな?
67 オツカー・レイ(横浜):2008/06/19(木) 12:52:18.11 ID:hkevCYJnO
>>66

> 俺の記憶の中に田町あたりに吉野家USAあったよな?

あったか?記憶にないわ
68 怪盗デキネ(京都府):2008/06/19(木) 12:52:30.91 ID:IrCsWkp70
ラージが日本の倍ありそうな感じだったな。
日本人が時々生卵よこせとか言ってたな。
69みのる:2008/06/19(木) 12:54:03.30 ID:2Nv98QyY0 BE:2978055-2BP(3022)
BSE関係なく売り上げは伸びているとか言っていたような、、
70 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(秋田県):2008/06/19(木) 12:57:15.76 ID:5n545utH0
LAで売ればよかったのに
71 女尼女尼(埼玉県):2008/06/19(木) 12:57:26.91 ID:ZfsVGvsL0
確かにあったような >田町
72 モーダ=メダー(巣鴨):2008/06/19(木) 12:59:35.73 ID:5mtNzmHv0
えぇ?吉野家が1億5千万踏み倒す気か?
73 がすたん(埼玉県):2008/06/19(木) 13:00:02.58 ID:heQnNoMs0
牛丼なんて不味いもの外人が食うかよ
74 ヴィグリ(神奈川県):2008/06/19(木) 13:11:36.20 ID:fWlL3AuZ0
>>2
これはいい2get
75 マルティシネ(宮崎県):2008/06/19(木) 13:12:13.48 ID:peYclP9v0
吉野家・オブ・アメリカ
76 チヤルカ(愛知県):2008/06/19(木) 13:25:38.63 ID:+kYRbTGa0
>>2
77 ブリーフ博士(東北地方):2008/06/19(木) 13:47:06.73 ID:lSkrHwhB0
10年位前に都内とかにもUSAの店あったよね。
78 妹尾友衛(横浜):2008/06/19(木) 13:48:25.57 ID:Utl7v5ouO
え〜
ナウでヘルシー志向なニューヨーカーにバカウケじゃなかったのかよ
79 ヘタスルト・ダスレー(コネチカット州):2008/06/19(木) 13:49:09.29 ID:NU6nvNuhO
キン肉マン放送すればいいのにね
80 妹尾友衛(横浜):2008/06/19(木) 13:49:37.26 ID:MFHj+H9dO
牛丼はご飯と汁が混じるのがきもちわるいらしいよ。
会社のアメちゃんが言ってた
81 ナレ・アウナ(東北地方):2008/06/19(木) 13:50:12.69 ID:cPMr2ZAG0
北浦和の駅前にアメリカスタイルの吉野家あったなぁ
今もあるのか知らんけど
82 オツカー・レイ(横浜):2008/06/19(木) 13:52:25.56 ID:VhwYKnefO
吉野家は何回倒産すれば気が済むんだよ
83 チチ(埼玉県):2008/06/19(木) 13:52:28.60 ID:UVkXqKJy0
アメ公にも見向きもされないプリオン丼w
84 ヒドラ(東京都):2008/06/19(木) 13:53:02.09 ID:sxOvz2pK0
日本じゃアメ牛輸入停止で豚に変えたり、牛丼1日だけ復活とかして祭りみたいになってたのに、
アメ牛を使いたい放題の本場アメリカで全く人気無いってのがなんか笑える

あいつらテリヤキ好きだし、大味なの好きだからテリヤキ牛丼とか出せば案外ヒットかもな
85 リード(埼玉県):2008/06/19(木) 13:53:11.93 ID:Dh86RNYj0
ビーフボウル
86 ホドリ(愛知県):2008/06/19(木) 13:55:14.96 ID:9PNTOBWb0
アメリカ人って米産の牛肉食べてるの?
87 カミコ ウリン(東京都):2008/06/19(木) 13:55:18.21 ID:TBjTWc4M0
吉野家をパンで展開したら・・・。

それはそれでうまそうだね、おまえら。
88 こうふくろうず(岩手県):2008/06/19(木) 13:56:08.72 ID:KiR6nEsT0
アメリカ人の味覚を舐めるなよ
東洋人より白人の方が味蕾が多いんだぞ
89 孫 悟飯(巣鴨):2008/06/19(木) 13:56:11.42 ID:5lUUg+aY0
アメリカだと日本の家庭用ルーでつくったカレーとか売れそうだなあ
カロリーばれたら一瞬で客いなくなりそうだけどw
90 チョキちゃん(巣鴨):2008/06/19(木) 13:57:14.34 ID:kSPRnd590
牛丼再開時に値上げしてから、吉野家には行って無い
91 ヒドラ(東京都):2008/06/19(木) 13:57:18.49 ID:sxOvz2pK0
>>89
そういやアメリカ人てカレー食うのか?
カレーってカロリー高いのか?低いイメージだったんだが
92 ハワド(愛知県):2008/06/19(木) 13:58:12.41 ID:fNw8hiuP0
>>91
なんか流行らない理由を聞いた気がしたが忘れたw
93 セルム(久留米):2008/06/19(木) 13:58:17.61 ID:Jc1mcImV0
あいつらご飯食うの?
94 ダレソレ(神奈川県):2008/06/19(木) 13:58:20.46 ID:j2ON7Wrj0
>>21
あぁ、日本の吉牛とはコンセプトが違うのね…
95_:2008/06/19(木) 13:58:52.00 ID:NbaCTVBU0
日本独自だもんな固形ルーとか
あれは体に悪い
96 ダレソレ(神奈川県):2008/06/19(木) 13:59:45.59 ID:j2ON7Wrj0
いろんな面において
松屋≒すき家>吉牛なんだよな…
吉牛のいい所って、無駄に店舗が多くて主要道路走ってると大抵あるってとこぐらい
97 ハワド(愛知県):2008/06/19(木) 13:59:54.21 ID:fNw8hiuP0
>>91
脂結構入ってるからね
98 パスオ・シエロ(長屋):2008/06/19(木) 14:00:55.34 ID:gZ3WokjR0
つぶれるの何回目
99 駿手 津代(埼玉県):2008/06/19(木) 14:01:36.31 ID:haqs5HAX0
日本の牛丼は最高って波戸さんも言ってのに
100 ヴ王(東京都):2008/06/19(木) 14:01:40.28 ID:NNXUx8ZM0
>>91
油と小麦粉の塊じゃねーか
101 ミスター・サタン:2008/06/19(木) 14:02:49.89 ID:MoMQOPAjO
日本のも早く破産してください
102 リード(埼玉県):2008/06/19(木) 14:03:55.76 ID:Dh86RNYj0
>>91
市販のルウが高カロリー
103 クロトワ(巣鴨):2008/06/19(木) 14:04:47.50 ID:C71KcRIq0
>>88
疲労蓄積に関する研究が進めば、近い将来24時間寝なくても起きていられる様になるそうだね
104 ランチ(東日本):2008/06/19(木) 14:05:45.15 ID:aSQ67f/o0
松井さんがアメリカで吉野家食べれなくなっちゃう
105 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(東北地方):2008/06/19(木) 14:06:06.61 ID:CfwvC8DI0
今週のキンニクマンの読みきりであの牛丼吉野家じゃないのな
106 リード(埼玉県):2008/06/19(木) 14:07:32.09 ID:Dh86RNYj0
そういえばゆでたまごが当時、吉野家から
永久無料丼をもらってたが
なんかの検証番組で実際にゆでたまご本人に
吉野家に行ってもらったが無料にならなかったらしいな
107 管蟲(讃岐):2008/06/19(木) 14:08:35.48 ID:XL8LNLAl0
カリフォルニアで吉牛行ったが、
客層がメキシコ系のDQNばかりでワロタ。
108 ロウル(新潟県):2008/06/19(木) 14:08:41.65 ID:QivUO0bY0
>>106
バイトがそんなこと覚えてるわけないじゃん
109 ゴル(東京都):2008/06/19(木) 14:11:46.25 ID:uDMVz+cU0
日本でも
お持ち帰り容器で
フォークで
食わせろよ
何でヘンに和風なんだよ
110 カレイニス・ルー(埼玉県):2008/06/19(木) 14:13:42.80 ID:lktj4VW00
111 やおいちゃん(埼玉県):2008/06/19(木) 14:13:43.61 ID:WOSAb50C0
大昔に浜松町辺りにあったな
よく行ったw

コンボが良かった記憶がある
112 ヒドラ(東京都):2008/06/19(木) 14:19:44.13 ID:sxOvz2pK0
>>110
すでにテリヤキ丼出してたのかw 
しかしこれ量が凄そうなんだが、特盛より凄いな
http://www.yoshinoyausa.com/inc/fd-beef2.gif
113 フラウ・ボゥ(福井県):2008/06/19(木) 14:21:19.65 ID:ahuPWqzc0
こんなのうける訳ねーだろ
114 スレータ=テオッツ(神奈川県):2008/06/19(木) 14:23:03.35 ID:XV6fWiKE0
伊良部のうどん屋が潰れればいいのに
115 クゥーキ・ヨメ(久留米):2008/06/19(木) 14:26:55.91 ID:Mcjp1oRN0
この前、急に吉野家の牛丼食いたくなって吉野家探すのに苦労したわ
松屋はどこにでもあるのにな
116 カイ(大阪府):2008/06/19(木) 14:31:30.65 ID:0tA23Qc7P
豚の餌みたい
117 クロトワ(巣鴨):2008/06/19(木) 14:31:38.03 ID:C71KcRIq0
>>109
お持ち帰り牛丼ってやめたのかな?昔やってたのに・・・・・
118 エコまる(福島県):2008/06/19(木) 14:39:45.93 ID:Hlzdn7Tw0
アメリカは人種区別が凄いよ(差別じゃないよ

白人が多いと黒人は来ないし
スパニッシュが多いと白人は来ない

日本人だけ何処に行ってもニコニコして入ってくるw
知り合いの黒人曰く「あの根性は、ある意味尊敬するよw」って言ってた。
119 ネゴトワ・ネティエ(愛知県):2008/06/19(木) 14:40:58.03 ID:JzbYDOPW0
また潰れたの?
120 ウミガメ(富山県):2008/06/19(木) 14:43:29.55 ID:NIyM1Bml0
>>105
なか卯だったな
121 小和田 仁成(長屋):2008/06/19(木) 14:44:26.17 ID:LYfDxRa10
>>118
根性じゃなくて、何も分からんからだろ
122 ケチャ(大阪府):2008/06/19(木) 14:47:03.98 ID:sWM21EE50
日本の食べ物は世界中で大人気!とかいうホルホル報道に乗せられて、
チョンを馬鹿にしてた2ちゃんの民族主義者涙目www
「日本の○○が○○で大人気!」系の報道は、全て韓流(笑)と同じで、
マスコミが勝手に言ってるだけってことに、気が付かないんだよなw
愛国者様はw
123 エア(京都府):2008/06/19(木) 14:51:25.94 ID:pWEfLcGP0
>>118
もう日本人街でしか暮らせなくね?
124 クソスレータ・テルナー(巣鴨):2008/06/19(木) 14:55:47.62 ID:87RIeT7+0
>>118
痛い目に遭うことってないの?
125 アーオリニ・ヘッコム(中部地方):2008/06/19(木) 14:56:11.38 ID:6p34JGeO0
まぁメリkンは牛丼なんか食わないってこtった
126 オツカー・レイ(久留米):2008/06/19(木) 14:56:55.28 ID:JMlBqc0R0
日本人から出る独自のオーラが他を圧倒してるんだよ。
選ばれし民族ってこったな。
127 サバオチ(巣鴨):2008/06/19(木) 14:58:19.20 ID:HbRS1nEj0
あんなペラペラの肉なんか食わんだろ、デブのアメ公は
128 ダーブラ(埼玉県):2008/06/19(木) 14:58:43.42 ID:9FEAqhjB0
こんなどうでもいいネタにまでチョンが沸くのかw
破綻しそうな自国の経済の方を心配シナよ
129 メルラン(長屋):2008/06/19(木) 15:08:50.45 ID:rMMoJAwb0
みんなニュースソース読んでるの?

>吉野家HDによると、2006年に閉店した店舗の賃貸契約解除をめぐる貸主との
>交渉が長期化していることから、破産法を申請して、裁判所の仲介などによる
>早期決着を目指す。

こういう理由で破産申請するだけ。
会社がやばくなって破産とかそういうわけじゃない。
約1億5000万円なんて吉野家HDにしたらどうってことない額だろ。
NYの別店舗は続けるし、ほかにもLA中心にアメリカ国内にたくさん店舗あるんだから。
むこうのメニューを日本でも「吉野家USA」って店で展開したこともあるよ。
130 牛魔王(埼玉県):2008/06/19(木) 15:14:47.73 ID:ntyGqtgw0
キン肉マンあっての吉野家
131 クロトワ(巣鴨):2008/06/19(木) 15:16:29.51 ID:C71KcRIq0
LAヨシノヤには確かに牛丼も置いてるけど、
肉や野菜のゴタ混ぜ弁当みたいなものばかりだよ
132 大ババ(神奈川県):2008/06/19(木) 15:17:19.60 ID:b/WM0NUP0
松井のCMが悪い
あれはない
133 ネッキー(横浜):2008/06/19(木) 15:17:34.39 ID:cA20cVQyO
カレー屋なんかどうだろう?
134 キビチー(群馬県):2008/06/19(木) 15:18:47.40 ID:CqIjIKhK0
大盛って「ご飯が大盛」なんだよね
135 ポリタン(横浜):2008/06/19(木) 15:19:21.88 ID:YfeFQgTA0
>米ニューヨーク州で牛丼チェーン
>「吉野家」を展開するヨシノヤニューヨークは

ニューヨーク以外では流行ってるだろ、
西海岸で展開する吉野家ウエストは儲かってる筈。
136 ウーブ(東京都):2008/06/19(木) 15:20:46.46 ID:tfwC9/Ec0
韓国のも即撤退だったよな
たしかキムチが有料だって言う事実に貧乏なチョソには受け入れられなかったとか
アメリカじゃあきっとテラ牛丼の導入が遅れた事が原因だろう
137 ソウダナ(鳥取県):2008/06/19(木) 15:21:55.31 ID:V1MlTMGt0
汁を良く切ってサンドイッチにしても美味そうだよね
138 テト(巣鴨):2008/06/19(木) 15:22:04.51 ID:5PloYv0d0
ロスはガラガラだよ
139 今北三仰 法師(讃岐):2008/06/19(木) 15:22:13.52 ID:7eHuTe7u0
YOSHINOYAのCMアメリカで見たけど
なんかブロッコリーとかのイメージがあるんだよな

http://www.yoshinoyausa.com/inc/fd-veg.gif
http://www.yoshinoyausa.com/menu.html
140 ポリタン(福岡県):2008/06/19(木) 15:22:15.97 ID:iF7jZcZ/0
>>132
松井の顔なんかみたら食欲失せるもんな。
まあ、松井の起用は電通が決めたんだろうけど。
141 イチオッツ(中部地方):2008/06/19(木) 15:23:33.64 ID:9b4dVewA0
>>139
なにこれ? 違うじゃんwww
142 せんたくやくん(巣鴨):2008/06/19(木) 15:23:38.55 ID:ncSP8EME0
吉野家は高いし旨くないしプリオンだしどうしようもない
昔の安さから考えると今の馬鹿高い牛丼はとても食えたもんじゃない
143 ナウシカ(石川県):2008/06/19(木) 15:25:07.45 ID:Q4/zQTp90
外人に牛丼っていうのはやっぱ敷居が高かったか…
144 ムズ(山梨県):2008/06/19(木) 15:25:21.31 ID:Lj47vRRm0
>>136
前に大盛りを頼んだが全然大盛りじゃなかったとか
文句言ってる外人いなかったっけ?
145 ポリタン(福岡県):2008/06/19(木) 15:27:43.37 ID:iF7jZcZ/0
>>143
敷居も何も、みんな一様に「まずい」って言ってたみたいだな。
「食えたもんじゃない」っていうのがニューヨーカーの評価。
146 ナウシカ(石川県):2008/06/19(木) 15:28:36.22 ID:Q4/zQTp90
向こうの感覚だとあのどんぶりから10センチ上ぐらい上まで肉が被さってないと大盛りって認識されないのかも
147 前科 又雄(大阪府):2008/06/19(木) 15:29:25.82 ID:xM76xsOi0
>>141
日本食=ヘルシーっていう安易な発想だなw
148 地蟲(巣鴨):2008/06/19(木) 15:31:01.31 ID:1gTa1g9v0
そりゃ狂牛肉使ってるからなメリケンだって食わないだろ
149 ソレナンティエ・ロゲ(東京都):2008/06/19(木) 15:31:15.81 ID:pKrFcSnX0
>>145
何処でニューヨーカーの評価を耳にするんだよ。向こうに住んでるneppyが言うのは分かるが
150 カツ・ハウィン(愛知県):2008/06/19(木) 15:32:59.17 ID:Z6OiDleE0
すすきのじゃね
151 ポリタン(福岡県):2008/06/19(木) 15:35:31.73 ID:iF7jZcZ/0
>>149
ヘイ リトルボーイ? ヨシノヤ?

no! no! no! クソマズ〜イ!  no! plese!
152 今北三仰 法師(讃岐):2008/06/19(木) 15:36:25.11 ID:7eHuTe7u0
アメリカて日本食とか中華のファーストフードが結構あるけど
日本人が食べてもパンダエクスプレスとか中華のファーストフード
の方が、うまいと思うしな

http://homepage3.nifty.com/oh2/usyoshi/pic0320.jpg
http://homepage3.nifty.com/oh2/usyoshi/pic0316.jpg
http://homepage3.nifty.com/oh2/usyoshi/pic0317.jpg
http://homepage3.nifty.com/oh2/usyoshi/pic0319.jpg
153 皇帝ハーン(長屋):2008/06/19(木) 15:37:20.46 ID:b8u7mcCx0
>>88
でも実際にヤンキーの食い物は大雑把な感じが否めない
154 ポリタン(福岡県):2008/06/19(木) 15:41:49.78 ID:iF7jZcZ/0
ここの社長、経営センスね〜わ
155 オーマ・エガイー・ウナ(巣鴨):2008/06/19(木) 15:46:40.51 ID:+76OqHQS0
あんな雑巾みたいな肉よりTボーンステーキのっけたほうがうけるんだろ
156 慈 円(横浜):2008/06/19(木) 15:53:26.04 ID:14oJQC39O
台湾の吉野家 牛丼のごはんべちゃべちゃ
豚汁は変な味
キムチがついてくる

157 火ぐまのパッチョ(福岡県):2008/06/19(木) 15:53:48.99 ID:Y/kr7ilA0
ご飯は日本人にとっては主食、米にとってはそれほどでもない
牛肉は日本人にとってはちょっと豪華な食材、米にとってはもやし並の食材
吉野家、日本では安いイメージ、米ニューヨークともなると物価、立地的に考えて1000円こえてるんじゃね?

いろいろミスマッチだったんだとおもう
158 ヒドラ(東京都):2008/06/19(木) 16:07:08.53 ID:sxOvz2pK0
>>156
俺が台湾で食った時は無茶苦茶美味く感じたけどな
味が濃くて日本のより美味かった。現地の料理に飽きてたからかもしれんが
159 チョキちゃん(東京都):2008/06/19(木) 16:11:15.78 ID:gYpv+JXc0
>>106
あれは酷かったな

恩人に仇を返すみたいなもんだったな
160 パン(長野県):2008/06/19(木) 16:11:26.11 ID:GMYJbGrN0
>>157
米の話題のときくらい略さずアメリカ(それかアメ)って書く気遣いのある人のほうが好きだな僕は
161 ミライ・ヤシマ(四国地方):2008/06/19(木) 16:15:33.20 ID:JQ5wwMND0
相当腹減ってる状態だと美味いよ。

素の状態だと不味く感じる
162 大王ヤンマ(大阪府):2008/06/19(木) 16:15:45.40 ID:RlWOlXfq0
タイのバンコクにも昔あったけど撤退したよな。
パッポンとタニヤの間の一等地にあったけど。
海外じゃ受けないのかね。
163 スレチョウ副大統領(ネブラスカ州):2008/06/19(木) 16:17:51.31 ID:J+9DpT6MO
でも、メリケンやらが日本で牛丼食ったら感激するんだろうな。
164 オーマ・エガイー・ウナ(横浜):2008/06/19(木) 16:20:08.76 ID:gsQlF4NLO
「連邦」と付けるとちょっとカッコ良くなる!ふしぎ!
165 セン・ゲットー(長屋):2008/06/19(木) 16:23:58.93 ID:X4lZ/Cj/0
ちんこ連邦
166 おたすけ血っ太(横浜):2008/06/19(木) 16:28:29.39 ID:KVrMw+eNO
ごはんと肉を逆にすべきなんだよ
167 ランチ(長屋):2008/06/19(木) 16:29:39.26 ID:avH7DX5l0
値段の割に旨いという事で、デフレ不況で伸びたわけだからなぁ
繁栄を続けて来たアメリカじゃ何の足しにもならない
168 ロリモスキー(福岡県):2008/06/19(木) 16:29:48.57 ID:Gg0oTjlf0
いや、でもさ。
俺が大学時代に、とんでもねえデブなアメリカンが留学してきたんだよ。
身長170センチ、ウェスト170センチ、体重は「恥ずかしいから秘
密(実は190kg)」っていうくらいのデブ。

日本に来ても食べまくり。「日本食はヘルシーって聞いてるよ」とか言っ
て、豚カツだの、天ぷらだの食いまくり。メシなんて、一回で5合くらい
食ってたと思う。

そんな状態なのに、半年でそいつ、40kg痩せたんだよ。
さらに1年が過ぎたら、120kgくらいに。

奴曰く「日本食はヘルシーだよ。やっぱり」って感激してたが、アメリカが
やっぱりおかしい。
169 孫 悟天(USA):2008/06/19(木) 16:32:40.04 ID:W5hzy5Dd0
>>168 日本に帰ると好き勝手食べても痩せるから不思議だ
170 クイ(巣鴨):2008/06/19(木) 16:35:12.53 ID:BPDYiejz0
腹減ってきたよ
腹減ってきたよ!
171 キビチー(横浜):2008/06/19(木) 16:36:53.24 ID:1xIuAm4BO
>>168
すげーな…
172 前科 又雄(大阪府):2008/06/19(木) 16:38:50.10 ID:xM76xsOi0
>>168
米は太るから喰うなとか言ってる日本人がバカらしくなってくるなw
173 キ・シュツ(横浜):2008/06/19(木) 16:39:51.16 ID:yvYxWHL7O
>>168
コピペだ屑ども
初心者は黙ってROMれ屑ども
174 ムシゴヤシ(福岡県):2008/06/19(木) 16:41:41.29 ID:p3c7Vr0N0
>>168
そいつ米国帰って日本食チョーヘルシーね
とか言ってまわるから和食人気で食材値上がりするんだよな
175 小和田 仁成(長屋):2008/06/19(木) 16:42:24.50 ID:LYfDxRa10
176 孫悟空(神奈川県):2008/06/19(木) 16:48:18.74 ID:IONR15KJ0
吉野家ペンステーション店(マンハッタンのど真ん中)

http://bg66.soc.i.kyoto-u.ac.jp/yosimura/ny2/nb7a.jpg
177 孫悟空(神奈川県):2008/06/19(木) 16:49:16.50 ID:IONR15KJ0
178 バージ(京都府):2008/06/19(木) 16:54:03.76 ID:VhkT8hgg0
ミリ
179 ツンデレ(コネチカット州):2008/06/19(木) 16:55:50.63 ID:i6TJPQ1FO
ご飯と肉の境界線に汁が少しあるのはまだしも
何も言わなかったらぐちゃぐちゃにしてくれるのがむかつく
180 武泰斗(宮崎県):2008/06/19(木) 16:58:00.56 ID:xZg/Bh/J0
なんだ吉野家
NYのヤクザに絡まれてるのか
大変だな
181 とれたてトマトくん(埼玉県):2008/06/19(木) 17:05:55.02 ID:2YQYRqmv0
YOSHIKI
182 リード(四国地方):2008/06/19(木) 17:09:46.03 ID:HvuYiguW0
前の倒産は、何の教訓にもなってなかったのかよ
183 いたやどかりちゃん(東北地方):2008/06/19(木) 17:14:16.44 ID:KLVggxjj0
>>66
オレの記憶では昔、浜松町にあった

米国人には料が少ないんじゃないか?
二郎とか流行りそうだけどな
184 桃白白(巣鴨):2008/06/19(木) 17:30:38.17 ID:BuGdgis00
アキバでさえ店員が後ずさりするくらい
客が来るのにアメリカときたら
185 ジル(コネチカット州):2008/06/19(木) 17:33:26.78 ID:O9hrXeyjO
アメリカ人はちぢれた肉なんて食べないと思う
186 マタオーサ閣下(長屋):2008/06/19(木) 17:34:26.51 ID:mokKokvt0
あんなじゃ肉食った気しないだろうな。
187 プイプイ(東日本):2008/06/19(木) 17:35:46.53 ID:oixDv40r0
[ ::━◎]ノ TUYUDAKU please.
188 慈 円(埼玉県):2008/06/19(木) 17:38:05.59 ID:Mil7Lzff0
吉野家の店員って他の飲食店に比べて汚いよな
アトピーとかデブとか外人とか不潔な店員ばかり
189 マジュニア(東京都):2008/06/19(木) 17:39:16.56 ID:wRCt4Ctu0
 |  /  /      /
 | /  /      l`ー|`二|― / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | /  /'         | ミ゚Д゚,,ミ< ご注文どうぞ〜
 |/  /           (| 吉 |)  \______
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∫~∬~[]「■ ̄|l ̄ ̄| ̄ ̄l| ̄
   /   ∧_∧ U U∧ ∧   ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /__(   ´∀)'l___(゚Д゚,,) _< やっと大盛、特盛りが注文できるぞゴルァ!!
  /    (    ノ  ⊂  ヽ   \______
 ,/ ̄| ̄ ̄(_○_ `) ̄⊂__ノ〜 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |.     |   |ノ   |   |
    | ∧ . |   |    |   |
    /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | この前まで”並”しか頼めなかったもんね…
    \___________

190開帳 ◆X9lAMMsI0I :2008/06/19(木) 18:07:03.87 ID:zzjB45Lp0
191 ゼッヒ・ジップデークレ(滋賀県):2008/06/19(木) 18:09:35.53 ID:ycuaOmzR0
たった今すき家で牛丼食べてきた
192 マチルダ・アジャン(愛知県):2008/06/19(木) 18:12:11.15 ID:RVpKWv690
何度倒産すりゃ気が済むんだよw
193 バロ(滋賀県):2008/06/19(木) 18:17:54.32 ID:Y7/BBjTA0
アメリカに進出した日本食なのに韓国が起源を主張しない不思議!
194 ウパ(東北地方):2008/06/19(木) 18:49:00.64 ID:5ZnxVyyj0
ライスボール
195 ウパ(東北地方):2008/06/19(木) 18:50:01.87 ID:5ZnxVyyj0
まちがえた。

ビーフボウル
196 バビディ(横浜):2008/06/19(木) 18:50:56.25 ID:TaJQ263FO
>>188
激しく同意
197 ニガ(福岡県):2008/06/19(木) 19:02:07.13 ID:eLreGI6M0
吉野家オフでLAの吉野家行ったやついたなぁ
198 マジュニア(東京都):2008/06/19(木) 19:22:54.54 ID:wRCt4Ctu0
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
199 テラ・W・ロッソ(埼玉県):2008/06/19(木) 19:34:16.78 ID:Z6OiDleE0
>>177
アメ吉野屋にはATMがあるのか?
200 クイ(京都府):2008/06/19(木) 19:51:12.43 ID:F1dsnNdD0
「すみませーん、牛丼並盛、つゆだく、ネギだく、メシだく、肉だくで!」
201 チョ・プゲラ(神奈川県):2008/06/19(木) 19:54:47.72 ID:i5nuOzNM0
とりあえず出店地域で筋肉マンの再放送しろよ
そこからだろ
202 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(讃岐):2008/06/19(木) 19:56:47.40 ID:kQ4S3nlp0
すき家なら成功した気がする。
チーズとかトマトとかいろいろトッピングするの好きだろ。あっちのやつは。
203 スポポビッチ(愛知県):2008/06/19(木) 19:57:22.08 ID:xWfZ5VFx0
韓国人や中国人が作るスシは食うのに吉野家の牛丼は食べないのか・・・
204 メルラン(長屋):2008/06/19(木) 20:03:43.75 ID:rMMoJAwb0
最近頼みもしないのに勝手につゆだくになってる店多いよな。
つゆがどんぶりの底3cmぐらいひたひたなの。
これでつゆだくなんて頼んだらどうなるの。雑炊みたいになってるんじゃないか?
つゆ抜き頼んでちょうどいいくらいだよ。
205 せんたくやくん(巣鴨):2008/06/19(木) 20:10:35.52 ID:ncSP8EME0
吉野家は早く食券制にしろよ
店員に声掛けるのが恥ずかしいだろーが
206 チョキちゃん(鳥取県):2008/06/19(木) 21:24:04.96 ID:Korh8X2K0
BSEの本場でBSE吉牛ってどんだけマゾだよw
207 オーレ・モレモ(滋賀県):2008/06/19(木) 21:55:44.26 ID:7BjQwsqq0
>>168
カロリーが全然違うんだろう・・
208 キムラ(秋田県):2008/06/19(木) 22:29:44.85 ID:s+JtxStg0
この間、松山のなかのやで牛丼並み食べた
カウンターに古い週刊漫画雑誌が雑然と並べられていてわろたw
209 サンマロ(滋賀県):2008/06/19(木) 22:30:44.53 ID:aZA36G2a0
米では無くパンで提供するべき。
しかし、それはハンバーガーか。
210 アムロ・レイ(埼玉県):2008/06/19(木) 22:32:58.57 ID:6mENimNk0
昔NY行ったとき食ったな
味は日本と変わらなかった
ただしサイズが色々合った気がす
211 ヒッシ・ダナー(巣鴨):2008/06/19(木) 22:40:44.88 ID:5K0lwuhl0
212 ニンキーニ・シット(巣鴨):2008/06/19(木) 22:42:55.04 ID:21X2zn8Q0
吉野家って、デブの店員が多いような気がする。
213 ナムリス(沖縄県):2008/06/19(木) 22:46:18.84 ID:WSYn5oza0
記事からは収益が見込めないのでチャプター11を申請したのではなく
係争解消の手段として申請した様だが。

閉店した店鋪の大家「契約期間内に閉店するなら違約金と今後の収入保障払え、ゴルァ」
Yoshinoya NY「そんなに払えるか、ヴォゲ」
閉店した店鋪の大家「じゃあ訴えるから。和解金は釣り上げるぞ」
Yoshinoya NY「じゃあ破産して強制整理してやる」←いまここ
214 テト(讃岐):2008/06/19(木) 23:02:12.01 ID:ddrBpTX40
>>108
だから今週のジャンプでは
キン肉マンはなか卯の牛丼を買ってた。
215 大王ヤンマ(久留米):2008/06/19(木) 23:18:04.91 ID:AG2ddrVw0
>>118
ちょんがいる所には日本人は行かないけどな
216 スレータ=テオッツ(讃岐):2008/06/19(木) 23:30:00.81 ID:F543KWaJ0
>>177
それタイムズスクエア店じゃね?
ペンステに吉野家ねーよ

潰れたのはマディソンと5th街のあいだ(だっけ?)にあったやつだよな
昔は、23丁目にもあったらしい
どっちもとても流行るようなロケーションじゃないわな
217 バロ(讃岐):2008/06/19(木) 23:32:06.04 ID:IC5Yeq1s0
いつも行く吉野家は店員が中国人だらけ
218 慈 円(埼玉県):2008/06/19(木) 23:44:18.32 ID:Mil7Lzff0
>>217
やっぱりそうか
吉野家って食材だけでなく全ての面から食の安全を無視した観があるな
219番組の途中ですが名無しです:2008/06/19(木) 23:48:34.13 ID:Oni1hFFE0 BE:310320037-DIA(123187)
長津田あたりにうどん売ってる青い吉野家があった
220 マージ・レスキン氏(埼玉県):2008/06/19(木) 23:51:29.32 ID:PgI/k9db0
一方、タイでは牛野屋が大繁盛
http://thai-zibu2.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_04a2.html
221 シン(愛知県):2008/06/20(金) 00:08:33.72 ID:zsW4US3R0
タイムズスクエアの吉野家いったなあ。
当時日本では牛丼休止中だったので期待したんだけど、すごいふつうの牛丼で
拍子抜けした。
222 オーマ・エガイー・ウナ(長屋):2008/06/20(金) 07:11:06.95 ID:AhjPzJES0
LAの吉野家はけっこう美味かった。
マジ最高
223 チャー・フイター(久留米):2008/06/20(金) 07:15:55.82 ID:84GQGi3v0
>>168
さすが米パワー米の国に生まれてよかった
ポテトとかありえん
224 オーマ・エガイー・ウナ(長屋):2008/06/20(金) 09:17:02.93 ID:jOF/x8Sw0
牛丼喰うなら何処がいいよ?吉野家、すきや、松屋で味違うの?

>>88
ソース
>>118
黒人やヒスパニックほど多くないし仕方ないじゃね?
>>168
わろちw
225 おたすけ血っ太(讃岐):2008/06/20(金) 09:18:16.27 ID:PnsRfzCp0
JAPの食いモンはまずい。ってことか?
226 キッカ・キタモト(福岡県):2008/06/20(金) 09:40:57.99 ID:qRBFmKhw0
>>225
ライスよりパンが好きなんだろ
227 小和田 仁成(埼玉県)
ただの米すらバターで炒めたりするからなw