【宇宙ヤバイ】5つのスーパーアース(巨大地球型惑星)を発見【ヤバすぎる想像図あり】
322 :
チクク(巣鴨):2008/06/18(水) 01:22:54.36 ID:puVhlW3N0
>いずれも地球の4-30倍の大きさで……
重力が大きくて、走り高跳びの世界記録が30センチくらいなんだろうな。
323 :
オムル・ハング(山形県):2008/06/18(水) 01:30:21.02 ID:3clBZD7/0
後はマクロスが降ってくるのを待つばかりか。
325 :
フリーザ(東京都):2008/06/18(水) 01:44:59.52 ID:MBcC5I+W0
>>323 もう降ってきて埋まってるから、次は発掘だよ。
327 :
ホーソレデ(埼玉県):2008/06/18(水) 04:34:40.86 ID:D5aRjCWK0
328 :
孫 悟飯(福島県):2008/06/18(水) 04:47:53.75 ID:aThv15Wt0
こういうところで育つのは金属の体だったりするのさ
329 :
ごきゅ〜(埼玉県):2008/06/18(水) 04:52:05.02 ID:ud5aOQhK0
>地球の4-30倍の大きさで
重力も半端じゃなさそうだなww
330 :
スレチョウ副大統領(ネブラスカ州):2008/06/18(水) 04:54:34.13 ID:AcsLUGo8O
第6文明人?
331 :
マタリ=サゲシンコ(横浜):2008/06/18(水) 04:55:41.36 ID:9SrK0neXO
ベジータが修行してそう
332 :
駿手 津代(コネチカット州):2008/06/18(水) 04:58:37.71 ID:2BQTQLwmO
あまり文明が発達しすぎると
FD人に消される訳ですね、わかります
333 :
アストモくん(埼玉県):2008/06/18(水) 04:59:28.37 ID:oDQTtTmm0
自転周期も公転周期も違うんだろうし、
移住なんてできないよね?
334 :
ムズ(鳥取県):2008/06/18(水) 05:06:31.05 ID:iVyZ3N2S0
半径がでかいと表面が中心から離れる分
表面重力は小さくなるんだよ?
335 :
みらいくん(讃岐):2008/06/18(水) 05:07:13.76 ID:aUg/cSDT0
この前、街行く小学生がノーブラだったんで
思わずムラムラして「おっぱい見ーせて☆(^・^)」って
声かけたら「うん!いいよ☆」って快く承諾して
くれて、その成長過程のおっぱいの谷間のところに
顔うずめて「ぱふぱふ!」ってしようとしたら
急にその小学生のおっぱいが膨張しはじめて、
そしてついに爆発した
これが世に言うビッグバンである
宇宙はこうして生まれた
そして数十億年の歳月が経ち
現在の我々がここにいるのだ
336 :
レツ・コ・ファン(神奈川県):2008/06/18(水) 05:09:03.54 ID:PoGewzHf0
宇宙移民になりてー
337 :
レンダーエフ5世(長野県):2008/06/18(水) 05:09:07.07 ID:6wuW4Dqk0
サイヤ人だらけかよ。
338 :
レツ・コ・ファン(神奈川県):2008/06/18(水) 05:10:03.44 ID:PoGewzHf0
339 :
小和田 仁成(大阪府):2008/06/18(水) 05:15:45.74 ID:hz6DXaEK0
早くカウボーイビバップみたいな世界にならないかな。
そしたら俺は酒場で飲んだくれてる、元開拓者の爺さんの一人やるわ。
340 :
マッティー・真下(富山県):2008/06/18(水) 05:17:34.84 ID:K4VGKSw50
そこへ行くのに何千億年かかるんだよw
341 :
チクク(愛知県):2008/06/18(水) 07:07:52.23 ID:NouPpUw/0
質量と半径って比例しないんじゃね?
342 :
イヨクマン(福岡県):2008/06/18(水) 07:08:57.79 ID:Kg5J/YCM0
新しいオアシス発見!
344 :
バーダック(讃岐):2008/06/18(水) 09:56:19.34 ID:VTLb22c60
すげえ殺虫能力のスーパーアース
今日のEVEスレはここですか。
こういうの見ると滅茶苦茶EVE-Onlineやりたくなるわw
346 :
カレイニス・ルー(愛媛県):2008/06/18(水) 10:08:19.76 ID:UaeVakSi0
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
347 :
ダレソレ(京都府):2008/06/18(水) 10:16:46.83 ID:qi/eeDYk0
348 :
リード(横浜):2008/06/18(水) 10:20:02.45 ID:4VI/S8cb0
火星のテラフォーミングって
フロンガス散布→ドライアイスとけて二酸化炭素濃度が増える→氷が解けて海ができる
→海にバクテリア放流して酸素を生み出す→植林→・・・
何年かかるんだよw
349 :
ブリーフ博士(徳島県):2008/06/18(水) 10:21:42.49 ID:2IGtRHZ50
ブラックホールを作る方法
地球を1円玉くらいの大きさに圧縮しするだけ!Let's Try!!
ブラックホールの定義は、0の空間に無限の質量をもつ天体
だったか?
15年前位に宇宙物理学興味あって色々調べたときはそんな感じだったが、
今でもそうなんかね?
352 :
ミーシャ(コネチカット州):2008/06/18(水) 10:46:33.06 ID:sc0hoy4sO
そりゃ銀河系だけで恒星が2000億個あるらしいし、
太陽系に相似したシステムが存在してもおかしくはないわな
アンドロメダも銀河系と同じSb型の渦巻銀河だし、太陽と類似の恒星も大量にあるでしょ
353 :
セキ(巣鴨):2008/06/18(水) 11:04:52.51 ID:ZFykj12z0
長門はどこに住んでるの?
354 :
ヌイ・テネル(埼玉県):2008/06/18(水) 11:26:30.23 ID:XRAysgJ90
質量無限はさすがにヤバイだろJK
355 :
孫 悟飯(久留米):2008/06/18(水) 11:39:21.36 ID:Z0UowRG20
銀河系には無数の先進知的文明がお互いに連携して国連ならぬ銀河系連邦を形成してる
勿論、地球がその仲間入り出来るのは遠い未来の事である
356 :
キン・モー(山形県):2008/06/18(水) 12:34:14.93 ID:LazjQ+Wl0
>>352 >アンドロメダも銀河系と同じSb型の渦巻銀河だし
その認識は古いです。
アンドロメダ銀河はSb型の渦巻銀河ですが、
銀河系(天の川銀河)はSBb型の"棒"渦巻銀河なので両者は同じではありません。
357 :
セキ(巣鴨):2008/06/18(水) 12:38:14.88 ID:ZFykj12z0
誰か宇宙の真理を教えてくれよ
358 :
セン・ゲットー(福岡県):2008/06/18(水) 12:39:39.06 ID:KSCM3fmI0
>>355 スターウォーズ 「遠い昔、遥か彼方の銀河で…」
リアルスターウォーズ 「今現在、銀河系内のすぐ近傍で…」
という事か
359 :
レンダーエフ5世(ネブラスカ州):2008/06/18(水) 12:41:50.58 ID:nchZNSpqO
宇宙とは、ただの言葉じゃ
>>347 このゲームおもしろそーじゃん。
PS3買うぜ!
362 :
リード(讃岐):2008/06/18(水) 13:28:34.04 ID:Dfav8ozz0
>>357 あなたが宇宙の中心であなたが存在をやめると宇宙もなくなります。
死ぬときにはいていたパンツのうんこもHDDの中身も心配する必要はありません。
363 :
メルラン(埼玉県):2008/06/18(水) 13:32:47.80 ID:PLFO+IwY0
先日まで銀河系って銀河の集まりだと思ってた
364 :
マッサーニ・ゲドー(福岡県):2008/06/18(水) 13:34:44.02 ID:KIa9Vdhw0
大地球と名付けると松本零士に訴えられる。
365 :
リード(讃岐):2008/06/18(水) 13:35:04.18 ID:Dfav8ozz0
366 :
ミスター・サタン:2008/06/18(水) 13:43:28.81 ID:U45hbUYc0
>>181 であれか実際いけるようになったら資源めぐって大戦争か
367 :
オツカー・レイ(横浜):2008/06/18(水) 13:54:17.34 ID:RW1DTXFJO
行けるようになってからいえ
368 :
マサキ(東北地方):2008/06/18(水) 14:15:19.73 ID:JdUFnCPd0
韓国じゃ銀河系の事を韓国銀河って呼んでるって本当なのか?
369 :
鶴仙人(巣鴨):2008/06/18(水) 14:52:23.52 ID:X9JVSd/u0
スーパーアース側も、ミニアース見つけたとかニュースになってんのかな
>>368 ビッグバンは朝鮮半島で起こったって言われてるよ
371 :
オーレ・モレモ(横浜):