geforceGTX280/260がリリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ

2008年6月16日10:00PM,NVIDIAは,新世代のウルトラハイエンドGPU
「GeForce GTX 280」および「GeForce GTX 260」を発表した。開発コード
ネーム「GT200」と呼ばれていた両製品は,GeForce 9世代のハイエン
ドGPUシリーズ「GeForce 9800」の後継となる,DirectX 10のプログラマブル
シェーダ4.0(以下,SM4.0)対応GPUだ。

http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20080614003/
2 ランチ(東京都):2008/06/16(月) 22:34:15.56 ID:7l+6vw0A0
フーン
3 スレータ=テオッツ(東北地方):2008/06/16(月) 22:34:44.22 ID:09Pb/cXs0
消費電力やべえええええ
4 イレーザ(東日本):2008/06/16(月) 22:35:42.58 ID:LQ8fIKQK0
それをフルに生かしたエロゲが出ないことには・・・
5 ツンデレ(久留米):2008/06/16(月) 22:36:13.98 ID:5YF190+T0
まだかね?

8800GTX以上の性能で7600GS波の消費電力のカードは
6 ブラ(東日本):2008/06/16(月) 22:37:11.27 ID:/aYbmL3B0
まだストーブの時期じゃないだろう。
7 クイ(富山県):2008/06/16(月) 22:37:17.31 ID:98ceTMll0
ふざけんな
8 ユパ・ミラルダ(福岡県):2008/06/16(月) 22:38:22.49 ID:PWYOWFxv0
旧8800GTSの320MB掴んだ身としては、今後ビデオカードを新品価格で買うことはないだろう。
9 ムシゴヤシ(長屋):2008/06/16(月) 22:38:48.05 ID:uzlNGHfF0
こんなん誰が得するんだよ
10 ブリッグ(巣鴨):2008/06/16(月) 22:39:45.65 ID:NYxa/R+N0
GeForce 9世代って短すぎないか?

しばらく忙しくて
店頭で見てもいないのにもう旧世代かよ
11 ピッコロ大魔王(新潟県):2008/06/16(月) 22:42:19.65 ID:NFN4LW3m0
DirectX10.1対応の記述が見つからないのですが・・・
12 バムケッチ(福岡県):2008/06/16(月) 22:42:34.18 ID:CLCkIpLC0
【GT200】GTX280と260のレビューキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213621888/
13 がすたん(埼玉県):2008/06/16(月) 22:42:46.86 ID:kfqpmESc0
9000番台の殆どがリネームな件
14 パン(長屋):2008/06/16(月) 22:45:57.87 ID:o+pKnNQT0
少し落着けよ
次から次へと新しいの出し過ぎ
ソフトをもっと充実させろ
15 ナーラ・クルーナー(東北地方):2008/06/16(月) 22:46:06.95 ID:4MN8k9z20
>トランジスタ数は14億
>GeForce FX 5800の10倍以上

FX5600の俺に謝れ!
16 マタリ=サゲシンコ(埼玉県):2008/06/16(月) 22:46:47.20 ID:D548lPdF0
9000番台の次は200番台かよ
17 こうふくろうず(静岡県):2008/06/16(月) 22:47:20.97 ID:7i8fv0hl0
公称消費電力:236WWWWWWWWWWWWW
18 スットン.D.木間下(巣鴨):2008/06/16(月) 22:47:31.65 ID:uQ2LfWsQ0
誰が得するのかさっぱり
19 クゥーキ・ヨメ(茨城県):2008/06/16(月) 22:48:09.24 ID:qra1yt2c0
7600GS最強伝説
20 がすたん(山陰地方):2008/06/16(月) 22:48:16.04 ID:KxNi5CuH0
10800GTXじゃないのかよ
21 ヒッシ・ダナー(埼玉県):2008/06/16(月) 22:49:19.87 ID:G+2MasuY0
マジデー
AthlonFX2500+でFX5800XTの俺のPCなんて電気食うだけのゴミじゃん!
22 兎人参化(埼玉県):2008/06/16(月) 22:49:24.19 ID:dX9U6ddo0
このGTX280はCUDAでdoubleサポートしてるのん?
してるんだったら公費で買っちゃうけど
23 ブラクラ中尉(鳥取県):2008/06/16(月) 22:49:32.14 ID:hzdGu+nM0
96GT買ったばっかですよ、ええ
24 バビディ(長屋):2008/06/16(月) 22:49:48.21 ID:hyNJZlz80
>>15
俺も仲間だよ
25 チョキちゃん(東北地方):2008/06/16(月) 22:51:48.97 ID:b89IwCVY0
んでも結局Vistaじゃないとフルパワー出せないんでしょ?
俺はまだいいや
26 ナーラ・クルーナー(東北地方):2008/06/16(月) 22:52:45.74 ID:4MN8k9z20
>>24
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
27 クイ(山梨県):2008/06/16(月) 22:53:40.21 ID:vVZsyk0C0
Geforce6600GTでまだまだ戦えるもんね
28 迎迎(愛知県):2008/06/16(月) 22:53:49.14 ID:g9NbjNQQ0
7300GTが 性能/消費電力 のバランスが一番良い
ファンレスだし
29 やおいちゃん(新潟県):2008/06/16(月) 22:53:56.31 ID:n+Qo5eML0
明日発売だっけ?
30 コッチ・ミンナ(東京都):2008/06/16(月) 22:55:22.43 ID:98L6om4i0
iMac用のハイエンド出せ馬鹿
31 備府九斎(長屋):2008/06/16(月) 22:56:50.70 ID:CKXnEvaF0
7900の性能で超低発熱のグラボ作れよ
32 ハンツキー・ロムッテロ(久留米):2008/06/16(月) 22:57:30.41 ID:rfVfis2O0
9800とは何だったのか
33 ゆうさく(愛知県):2008/06/16(月) 22:58:20.94 ID:NRBHL0E10
増えたのは消費電力だけでゲロ厨涙目wwwwwwwwwwww
34 ハワド(讃岐):2008/06/16(月) 22:59:21.91 ID:3HZUapMk0
俺のHD 3870こそ至高
35 カイ(山形県):2008/06/16(月) 23:00:19.26 ID:NAhd4e250
夏のファンレスは心臓に悪い
36 詳 細(愛知県):2008/06/16(月) 23:03:09.43 ID:gzRUTwiY0
俺ってばゲームやらないし3650のままでいいや
室温23度でGPU温度は26度だし
37 ジル(コネチカット州):2008/06/16(月) 23:03:32.73 ID:sQfIrRPpO
だから9600GTと同じくらいの性能で消費電力半分のやつ出せ
38 古代都市ワクテカ(東京都):2008/06/16(月) 23:07:29.44 ID:qJP2XNTP0
正直8800GT以降「これっ!」ってカードが出てきてないよな
39 カル(讃岐):2008/06/16(月) 23:08:16.97 ID:a1F0xQ1+0
歩留まり悪そうだなー
Pen4の悪夢再来するの?これ
40 モスク・ハン(巣鴨):2008/06/16(月) 23:14:35.84 ID:d/Ne1+yk0
AGPのオレには無関係
41 ナウシカ(四国地方):2008/06/16(月) 23:16:41.17 ID:gecKmUxhP
新世代のウルトラハイエンドGPU

なんかワクワクするぜぇ
42 ウーロン(秋田県):2008/06/17(火) 02:21:03.69 ID:qzlOqkTh0
ラデも頑張ってくれよ
43 天津飯(巣鴨):2008/06/17(火) 02:22:42.22 ID:8vw7gQR80
性能そのままで消費電力を大幅に抑えた製品をもっと作ってくれよ
44 コルベット(神奈川県):2008/06/17(火) 02:44:27.66 ID:Oib1sKjd0
230Wって、オイオイシャレのつもりか?
45 シャプナー(東日本):2008/06/17(火) 02:54:15.47 ID:cMCj1Stn0
ハイエンドグラボは試作品みたいなものだから仕方がないが、
そろそろ8800GTとC2D4レベルのノートの部品を使ったファンレスで30W以下のPCを出せ。
46 カミラ(巣鴨):2008/06/17(火) 03:01:36.19 ID:5fnfu9b60
早く出て96GTがバルクで一万切って欲しい。それ確保して7900GS売るからさ
47 ジル(巣鴨):2008/06/17(火) 03:02:10.11 ID:gTiDRCFq0
もうどうでもええ
48 ヴァルディ(栃木県):2008/06/17(火) 03:04:06.48 ID:G2oK8ZtB0
いままで「GTX」で性能を区別してたのになんで同じ単語をモデル名に使うんだ?
49 せんたくやくん(大阪府):2008/06/17(火) 03:05:22.80 ID:+LLNemxA0
もう何が何やら
動画再生支援ってのが付いて冷たければ何でも
50_:2008/06/17(火) 03:05:48.64 ID:uOyy30HV0
カードの長さが50cm突破
51 ゴル(四国地方):2008/06/17(火) 03:06:59.99 ID:suhVgGgk0
>>34
AMD信者(´・ω・`)カワイソス
52 マッサーニ・ゲドー(横浜):2008/06/17(火) 03:08:07.75 ID:lo8qzrglO
>>46
売り値が下がりまくり
53 アミック(久留米):2008/06/17(火) 03:11:30.39 ID:a9j1t+OC0
もう何をしたいのか分からん状態になってきたな
54 ビーデル(讃岐):2008/06/17(火) 03:12:32.50 ID:2Z0dwu+F0
100W超えるのはちょっと・・・
55 ヴァルディ(東北地方):2008/06/17(火) 03:17:52.30 ID:iGrhCGLp0
これ、歩留まり40%ぐらいなんだっけ
56 リード(埼玉県):2008/06/17(火) 03:19:00.09 ID:GJ6sq58c0
SLIで500W!!
そんじょそこらの電源じゃまともに動かないなw
57 オリー(埼玉県):2008/06/17(火) 03:20:25.58 ID:+1LYul3D0
おい型番が200台っていきなり弱弱しくなったなw
58 セイラ・マス(宮城県):2008/06/17(火) 03:20:44.83 ID:W40qZ2mX0
8800GTであと2年は戦える
59_:2008/06/17(火) 03:21:26.63 ID:uOyy30HV0
新しいほうの8800GTSであと5年は余裕だな
60 カツ・ハウィン(埼玉県):2008/06/17(火) 03:23:11.41 ID:XVGb+c020
9世代が短い気がする
もう次かよ
61 ウプレカス(埼玉県):2008/06/17(火) 03:23:36.50 ID:j9ADEipx0
電源1kWの時代が普通になるのか
62 リード(埼玉県):2008/06/17(火) 03:25:01.52 ID:GJ6sq58c0
9シリーズでマトモにチップ起したのって96GTだけのような。
あとはリネームリネームリネームでしょ。
63 てん太くん(埼玉県):2008/06/17(火) 03:27:52.12 ID:RvDRhFC70
DirectX9.0対応グラフィックカード

ユーザー「あれ?9.0cには対応してないの?」
メーカー「9.0と9.0cはそんな違わないから、ユーザーの利便性にほとんど影響は無い」

9.0c対応アプリ、ゲームが多数登場。
DirectX9.0c未対応でユーザー涙目。

また同じ悲劇が繰り返されようとしている。

DirectX10.0対応グラフィックカード

ユーザー「あれ?10.1には対応してないの?」
メーカー「10.0と10.1はそんな違わないから、ユーザーの利便性にほとんど影響は無い」 ←ここが今現在

(???)
64 リード(埼玉県):2008/06/17(火) 03:34:12.66 ID:GJ6sq58c0
まぁ、10とか10.1とか以前に、
vistaが普及しない事にはどうしようもないわけで。
65 シャプナー(東日本):2008/06/17(火) 03:37:25.63 ID:cMCj1Stn0
Vistaが普及するにはローエンドのファンレスPCがC2D4でオンボで8800GSくらい載って
Dell祭りで2万弱をほぼいつでもやるレベルにならないと難しいな
66 バムケッチ(四国地方):2008/06/17(火) 03:40:05.81 ID:CUVIzvvd0
早くDDR3になって貰わないと、PC買い換えれないからグラボ買えない
67 モーダ=メダー(山形県):2008/06/17(火) 03:40:27.00 ID:mvYmdAFK0
いや、普通に普及していくし XPの販売が終わるから いやでもVista買う事になる。
68 詳 細(四国地方):2008/06/17(火) 03:41:18.11 ID:0Ty13HVN0
なんでGeForceはGDDR3で止まったままなの?
69 ハワド(会津):2008/06/17(火) 03:43:51.82 ID:heQmw0ET0
8800GTS使ってるけど、持ってるソフトがシムシティとアリスソフト3本
70 リード(埼玉県):2008/06/17(火) 03:51:28.24 ID:GJ6sq58c0
nvはGDDR5に移行するから。
GDDR4はコストの割に性能差が見出せないから見送り。
71 ウプレカス(埼玉県):2008/06/17(火) 03:59:17.42 ID:j9ADEipx0
XPでDX10.1対応しろよ糞が
72 ハヤト・コバヤシ(巣鴨):2008/06/17(火) 04:36:13.82 ID:NgxIFSF70
俺のVGAなんかGDDR4 2.2GHzだぜ

2600XTだけど
73 セル(宮城県):2008/06/17(火) 04:51:50.49 ID:4dQXke9O0
もうデモとかイメージキャラクターとかやらないのか?
74 ジド(巣鴨):2008/06/17(火) 04:53:33.35 ID:I44dA/iQ0 BE:118593942-2BP(556)
230Wとかwwwwwww
なんで時代のコンセプトの真逆を行くんだよwwwwww
75 ウーブ(巣鴨):2008/06/17(火) 04:57:54.22 ID:Kg0XaZBN0
随分弱そうな数字になったな
76 パピラ(長屋):2008/06/17(火) 04:59:59.83 ID:1ecx0xJ50
これから夏を迎えるというのに
77 バージ(愛知県):2008/06/17(火) 05:02:47.20 ID:6b65theI0
素直に10600とかしとけばいいのに・・・
戦闘力みたいで。
78 クリリン(高知県):2008/06/17(火) 05:03:13.73 ID:RHczDehm0
グラボを買わなきゃ遊べないゲームなんて作るな
もっと軽くしろカス
79 前科 又雄(秋田県):2008/06/17(火) 05:05:41.17 ID:n1rd9+yh0
ウルトラハイエンドってまたすごいな
80 モーネ・アホカト(福岡県)
ようやくゲフォもアイドル絞るようになったか
オンボハイブリットも再生支援と同じように標準装備してほしい