ヨドバシカメラVSビックカメラ どっちのカードがお得?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ウシアブ(三重県)

ポイントカードは買い物をするのに欠かせない。中でも家電量販店はポイント還元率の高さやサービス内容が充実し、
持たずに買い物するのはもったいない。ヨドバシカメラ(本社・東京都新宿区)の「ゴールドポイントカード」とビックカメ
ラ(本社・東京都豊島区)の「ビックポイントカード」を比べた。

 89年にヨドバシが先陣を切って導入したポイントカードだが、支払金額に応じてポイントがたまる基本的な仕組みや
還元率に大きな違いはない。還元率は商品によって支払金額の10〜20%が多く、1ポイント1円で換算している。つ
まり、10万円のテレビを買うと、還元率10%ならポイントカードだけで新たに1万円分が店で使える。カードの発行手
数料はいずれも無料だ。

 両社ともカードに付加されたクレジット機能を中心に独自サービスでしのぎを削る。ヨドバシはソニーファイナンスの
「eLIO」カードと提携した「ゴールドポイントカードIC eLIO」、ビックはJR東日本のSuicaカードの機能がある「ビック
カメラSuicaカード」だ。

 ヨドバシの「ゴールドポイントカードIC eLIO」は、クレジット機能に加え、ネット専用のクレジットカード「eLIO」、電子
マネー「Edy」の機能がある。また、ヨドバシ以外の店で買い物をしても支払金額の1%がポイントとなり、同社は「通常
のクレジットカードと比べても1%はお得な還元率。普段のメーンカードとして使ってほしい」と話す。通常カード、eLIO
カードともに、月間の累計購入金額の1%を通常ポイントとは別に「アフターサービスポイント」として自動還元し、購入
製品の修理代や電池交換などに使える。

 一方、「ビックカメラSuicaカード」はJR東日本のクレジットカード「ビュー・スイカ」カードとの「合体」型だ。ためたポイ
ントはSuicaでも使える。店頭やホームページでSuicaへのポイント交換を申し込み、JR東日本のATM「VIEW AL
TTE」でチャージすればいい。(以下ソースで)

http://mainichi.jp/life/housing/news/20080615ddm013100022000c.html

依頼
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213340966/431
2 プーアル(東京都):2008/06/15(日) 23:56:32.82 ID:HexPuVmf0
フーン
3 駿手 津代(巣鴨):2008/06/15(日) 23:56:33.03 ID:in1EFV9J0
           |`ゝ
 ドッキング    _//´
       / :;/'
     _/@,;)ゞ
  _/;@/ ̄
  /",:;ン   にぼし
__/,/
`V
4 ニンキーニ・シット(長屋):2008/06/15(日) 23:57:03.54 ID:DI7u9wT80
ああ・・・ \  ワナップ             / 赤
        \       オウノウ     /   の
なんとかなぁっ.\   オウノウ      /    扉  上から来
           \          /こ
ぎ 生きてるかぁ? \ ∧∧∧∧/  れ ゲームに点をつけ
.ょ            <   ク  >  本 う行為に限界を感
え  甲高い声    < 予 リ  >  当
えええん―――!!   <   ム >  に発売するんですか?
─────────< 感 ゾ >──────────
   ナレーション   <   ン >
飛             <  !!! の > っかくだから    焼
ば    真  佐藤 /∨∨∨∨\             き
せ    鍋     /STEGE1-1 .ム \   KOT症候群 ビ
な    賢   /         サ  \          |
い    行  /STUFFロール  サ   .\        フ
社名ロゴ  /            ビ     \       ン
5 ロリモスキー(埼玉県):2008/06/15(日) 23:57:21.52 ID:YgRZiraB0
ネット買ったほうが安いだろ
6 ミスター・サタン:2008/06/15(日) 23:57:38.37 ID:ozOTqhZKP BE:1623758898-PLT(52526)
今日ヨドバシでeeepc買った

ポイントは嫁
7 ヘタスルト・ダスレー(埼玉県):2008/06/15(日) 23:57:50.63 ID:nTysuZYU0
Suicaユーザならbicだろうな
8 オツカー・レイ(横浜):2008/06/15(日) 23:57:58.04 ID:lO6s3mj9O
ビックカメラのビックって何?
9 せんたくやくん(大阪府):2008/06/15(日) 23:57:59.10 ID:/NLIRr6r0
ビッグカメラは仙台にないからヨドバシかな
10 セル(埼玉県):2008/06/15(日) 23:58:15.77 ID:nFRNdP+60 BE:457524083-DIA(131467)
大差ねえよ
11 イズィー(巣鴨):2008/06/15(日) 23:58:17.26 ID:tiEvBV6Z0
ヨドバシの修理ポイントの貯まる仕組みがよく分からない
12 カル(奈良県):2008/06/15(日) 23:58:23.76 ID:y23nbQpb0
利子も付かんのにポイント溜めてる奴は相当な金持ちか複利の威力を知らない馬鹿だな。
13 有有(ネブラスカ州):2008/06/15(日) 23:58:31.91 ID:gA8POohnO
両方とも10万ポイントくらいあるんだが…普通だよな?
14 メーヴェ(山形県):2008/06/15(日) 23:58:33.66 ID:Y/y2ITXy0
ビックカメラは実店舗よりネットショップの方が安いってどういうことなの?
ポイントも付くし
15 今北三仰 法師(中部地方):2008/06/15(日) 23:58:38.15 ID:7oCr063i0
ビックは品揃えがよろしくない
16 マジュニア(埼玉県):2008/06/15(日) 23:58:39.19 ID:bSufAqxn0
アキバにヨドががるからヨド
17 シン(巣鴨):2008/06/15(日) 23:59:12.17 ID:0Ae7yYeI0
ポイントの分、定価が高くなっていると思いません?
カード発行やシステム維持の代金も上乗せされていると思いません?
18 モーネル秋田(巣鴨):2008/06/15(日) 23:59:16.47 ID:Dc43G1ej0
家族の買い物を俺のポインヨカードで買う。
これは基本だよな?
19 今北三仰 法師(中部地方):2008/06/15(日) 23:59:25.65 ID:7oCr063i0
利子がつくわけでもないのにポイントせこせこ何十万も貯めてる人ってなんなの?
20 ミーシャ(滋賀県):2008/06/15(日) 23:59:29.98 ID:N1AhuvoI0
ビックカメラは店員がキチガイだからヨドバシで買う
21 ミスター・サタン:2008/06/15(日) 23:59:47.80 ID:hxkJ5tx/P
好きな方で買えよ
22 エルラン(香川県):2008/06/15(日) 23:59:52.78 ID:bmljbWMm0
どっちも似たような感じだが
店内の内装とかの統一感でヨドバシ
23 シャルル・ド・ヨウビー(久留米):2008/06/16(月) 00:00:01.08 ID:unEeU/800
昔は最寄りが新宿の奴はヨドバシ、池袋の奴はビックとすっぱり分かれてたのにな
24 ヴィグリ(愛知県):2008/06/16(月) 00:00:01.25 ID:kZk+NK860
そうかそうか
25 がすたん(山陰地方):2008/06/16(月) 00:00:19.79 ID:q77wulsr0
カードを作る店舗がない
26 ガンシップ(会津):2008/06/16(月) 00:00:27.80 ID:HAJRl6ub0
ヨドバシが全ての面において↑すぎる
27 飛行ガメ(埼玉県):2008/06/16(月) 00:00:28.34 ID:WVavXyBC0
ヨドバシの方が安いので、ヨドバシ。
28 ミト(巣鴨):2008/06/16(月) 00:00:29.29 ID:kNYr8DH10
京都のヨドいつ完成するんだよ!
29 トランクス(東京都):2008/06/16(月) 00:00:56.50 ID:TqqD6pwp0
>>13
普通はそこまで貯まる前に使うだろ
30 クソスレータ・テルナー(福島県):2008/06/16(月) 00:01:05.46 ID:q0B+/bbV0
アプライドならよく買う
こっちにはビックも淀もないんだよ
31 オスカ・ダブリン(大阪府):2008/06/16(月) 00:01:07.63 ID:Smsl8Ux40
島村店長ってなにしてんの?
32 リード(愛知県):2008/06/16(月) 00:01:13.91 ID:PiCQnwZo0
どの面においても大差ないんだけど、なんかヨドバシのほうが萌え
33 ナウシカ(四国地方):2008/06/16(月) 00:01:49.78 ID:3r43uA+GP
>>28
今秋以降
34 コビー(巣鴨):2008/06/16(月) 00:01:58.16 ID:c7LWJIhJ0
ビックのポイントカードはデザインが気に入らない
35 ごきゅ〜(宮城県):2008/06/16(月) 00:02:10.38 ID:+t4EyYAa0
両方持ってるけど正直どっちもどっちな気がする
36 けんけつちゃん(久留米):2008/06/16(月) 00:02:17.82 ID:GvzdoZIX0
>>8
無駄にでかいって意味だろ
37 毛長牛(福島県):2008/06/16(月) 00:02:54.06 ID:Rb7bB8N40
低金利の時代に利子とか言ってる馬鹿なんなの?
38 トランクス(東京都):2008/06/16(月) 00:02:56.41 ID:TqqD6pwp0
>>17
今回自転車を買おうとしたら、
ビックでは32,800円(ポイントは+10%)
東急ハンズでは29,800円だった。

なんてことはない、ほぼポイント分の差額。
ちなみにハンズはハンズでポイントカードがあるから
俺はハンズで買いました。
39 前科 又雄(中部地方):2008/06/16(月) 00:03:04.77 ID:UbRwUfns0
kichijojiのヨドでかくてワロタ
40 女尼女尼(巣鴨):2008/06/16(月) 00:03:06.11 ID:UJxc/7xJ0
ヨドのほうが買える物の種類が多いんでヨド
41 粘菌(秋田県):2008/06/16(月) 00:03:16.72 ID:6a5xovyB0
AKIBA淀にしか行かないから淀
42 レンダーエフ5世(福島県):2008/06/16(月) 00:03:48.64 ID:nlND5joj0
ヨドバシネットのナイトバーゲンとかはマジで安いときあるよな
デジカメとか特に
43 ウプレカス(愛知県):2008/06/16(月) 00:03:50.48 ID:F+gUy0HJ0
>>13
俺はヨドバシメインだから320万ポイントある
Bicは30万位しかない
44 アーオリニ・ヘッコム(埼玉県):2008/06/16(月) 00:03:59.88 ID:FFVXtUm00
ワン!ワン!ぼくはおこるぞ!!
45 トランクス(東京都):2008/06/16(月) 00:04:20.60 ID:TqqD6pwp0
>>8
ビック(リ)カメラ
46 エイガーカ・ケッティ(横浜):2008/06/16(月) 00:04:24.03 ID:wUfUNnlbO
>>19
何十万じゃないけど淀、ビック、ヤマダそれぞれ3万ポイントくらいたまってるよ
PS3とかの本体をポイントだけで買うのが夢なんだw
47 ティアンム(神奈川県):2008/06/16(月) 00:04:30.36 ID:D1d0JDRq0
名古屋じゃビックの一択。
本当に名古屋は地獄だぜ。
48 ナウシカ(四国地方):2008/06/16(月) 00:04:31.00 ID:3r43uA+GP
>>43
ヨドで家でも買ったか
49 ネカリ(埼玉県):2008/06/16(月) 00:04:39.71 ID:qIWK4E8i0
コジマデンキのカードはカス過ぎる
50 天津飯(福島県):2008/06/16(月) 00:04:53.67 ID:pswGlebn0
自分がビックで製品買うとなぜか半年以内に壊れる...
51 ピカちゃん(長屋):2008/06/16(月) 00:04:56.39 ID:d56gGyS00
ポイントどれくらいありますか?とカウンターでたずねたら、あー、もう有効期限が
きれてますねーw、とか言って軽く笑われたんだけど、よく考えたら、ポイントって
こっちが無利子でお金を貸してるようなもんだろ?しかも期限がきたら消えるという
無茶な条件で。もうすこし申し訳なさそうに言えよと、ヨドの店員さんよ。
52 ジュダック(東京都):2008/06/16(月) 00:04:58.99 ID:j6D3jZkn0
会社のプリンタのインク買いにビックに行くので
たまったポインよでドライヤー、酒、体脂肪計、
ジョーバもらった。
53 女尼女尼(巣鴨):2008/06/16(月) 00:05:09.48 ID:UJxc/7xJ0
>>34
ビックのカード薄いのはいいんだがな
54 レンダーエフ5世(埼玉県):2008/06/16(月) 00:05:32.97 ID:i0kYonsf0
中古で売ったソフマップのポイントが使えるならビックなんだが
55 ごきゅ〜(宮城県):2008/06/16(月) 00:05:40.51 ID:+t4EyYAa0
>>47
エイデン行けばいいじゃん
56 サンマロ(長屋):2008/06/16(月) 00:05:40.70 ID:jFQ4a2sN0
>>46
そういうのって普通に買い物してたら溜まるもんなの?
それともポイント○倍みたいなサービス期間を意識して買ってんの?
57 ニンキーニ・シット(愛知県):2008/06/16(月) 00:05:54.19 ID:9oifawO20
とりあえず今日ヨドで500G外付けがタイムセール11800円で20%だったから買った
普段はケーズ
58 ヘビケラ(三重県):2008/06/16(月) 00:06:10.11 ID:jJymPIC20 BE:1759666379-PLT(23100)
>>47
つ祖父
59 マタリ=サゲシンコ(秋田県):2008/06/16(月) 00:06:20.19 ID:ySPXWneS0
蒲田の西口 どっきりかめら〜♪

どっきりカメラの岸フォート〜♪
60 トランクス(東京都):2008/06/16(月) 00:06:22.28 ID:TqqD6pwp0
>>51
ポイントに関しては保証する責任は一切持たないと
規約に書いてあるよ。

法律上はどうかわからないけど。
61 ヌルポガ(福島県):2008/06/16(月) 00:06:22.77 ID:cIsAjM//0
>>43
5万のイヤホン奢ってくれ
62 人造人間20号(大阪府):2008/06/16(月) 00:06:27.77 ID:ZubhrUfc0 BE:550172873-2BP(111)
何年か前にビックで○○人に1人無料のやつやってたときに
ipod買おうとしたら俺のひとつ前の客が無料になって涙目だった
63 セル(横浜):2008/06/16(月) 00:06:30.84 ID:ch4F/jNJO
仙台ヨドが強すぎて他の家電量販店が入ってこない
64 ピコ・W・ロッソ(巣鴨):2008/06/16(月) 00:06:34.46 ID:IHwz1PB00
>>43
何かったらそんなに溜まるんだよ?
65 マサキ(埼玉県):2008/06/16(月) 00:06:35.71 ID:vewN6CZg0
ビックは微妙に使えない。
66 スットン.D.木間下(巣鴨):2008/06/16(月) 00:06:38.59 ID:h+zKuTQt0
ビックのポイントはSuicaに移行できるからビック
67 ミト(巣鴨):2008/06/16(月) 00:06:56.10 ID:kNYr8DH10
>>33
情報ありがと
仙台淀みたいにゲリラセールとかやってくれるのだろうか

68 カー・コローグ・ヨメ(中部地方):2008/06/16(月) 00:07:19.48 ID:kNo2sZy80
>>46
ヤマダのポイントカードは紛失したら再発行できない
69 ウミガメ(大阪府):2008/06/16(月) 00:07:32.09 ID:YxvgXJA10
声掛けられるのが激しくウザい。
そのわりに何も答えられないのが最悪。
70 ベジータ(大阪府):2008/06/16(月) 00:07:35.25 ID:eXkjZ9jg0
埼玉県民だからビック使うわ
ヨドバシはカードすら持ってないし作る気もない
71 アーゲンナー(埼玉県):2008/06/16(月) 00:07:59.89 ID:3c22vvq30
新浦安のケーズにワクワクして行ってみたら、売り場面積がでかいだけで
商品少ないのな。ジャンボジェット2機の大きさとかチラシに書いてあるんだが、クソ過ぎて萎えた。バーカバーカ。
72 ナウシカ(四国地方):2008/06/16(月) 00:08:34.03 ID:2sqdkK/U0
急に必要だったのでヨドバシいったら東芝のSDカード2GB4000円とかだったんだけど
高すぎない、

ヤフオクで送料込みで1000円で買えるぞバルク品だけど
73 ミーシャ(埼玉県):2008/06/16(月) 00:08:42.80 ID:7Y3yJhqz0
ヨドバシやビックカメラほどの規模の店なら心配ないだろうけど
ポイント貯めてても店が倒産したらポイント分泣き寝入りなんだから
なるべくすぐ使ったほうがいいだろ
それこそ貯めておけば利子がつくわけでもないし
74 トランクス(東京都):2008/06/16(月) 00:08:48.57 ID:TqqD6pwp0
>>71
同じことが難波と千中のヤマダにも言える。
どう考えても梅淀の方が品揃えが良い
75 飛行ガメ(埼玉県):2008/06/16(月) 00:09:03.09 ID:WVavXyBC0
つうか、ほどんどポイント貯めない。
ポイント要らないからまけろっていつも言っている。
76 レンダーエフ5世(埼玉県):2008/06/16(月) 00:09:13.80 ID:i0kYonsf0
>>62
あーあれ俺が600円のUSBケーブル買ったときに当たったが
あれ絶対金額の上限決まってるだろw
77 古代都市ワクテカ(福岡県):2008/06/16(月) 00:09:24.66 ID:cxeDskfN0
ヨドもビックもネットショップでナイトセールとかの商品構成とか価格もポイントもまったく同じなんだけど
提携してんの?
78 モーダ=メダー(讃岐):2008/06/16(月) 00:09:54.14 ID:AHU8Ev4+0
bicスイカの審査に落ちた俺涙目www
79 ナウシカ(四国地方):2008/06/16(月) 00:10:22.81 ID:3r43uA+GP
>>72
SDHCなら8GB買えるレベル
80 アテナ(京都府):2008/06/16(月) 00:10:29.75 ID:CG5xcmgg0
ポイント使用時のポイントについての参考と考察
81 魔人ブウ(滋賀県):2008/06/16(月) 00:10:35.16 ID:zbHZjA7j0
以前はビック、ヨドバシ、さくらやが拮抗する三国志時代だったのにな
どうしてこうなってしまったのか
82 ウプレカス(横浜):2008/06/16(月) 00:10:42.02 ID:00L/lf8U0
キーワード: ビッグ


9 名前: せんたくやくん(大阪府)[] 投稿日:2008/06/15(日) 23:57:59.10 ID:/NLIRr6r0
ビッグカメラは仙台にないからヨドバシかな


抽出レス数:1
83 ランチ(巣鴨):2008/06/16(月) 00:10:50.11 ID:9ABD8uwl0
海外狙いの転売屋だと
億単位で金使ってるから、ポイントだけで千万以上使ってたりするね
84 ジル(コネチカット州):2008/06/16(月) 00:10:57.42 ID:kCiUUsq0O
福岡出身札幌在住の俺からすると仙名広とか悲惨w
85 ハヤト・コバヤシ(福井県):2008/06/16(月) 00:10:59.96 ID:NC5jwJNi0
>>53
それそれ。
86 歓歓(巣鴨):2008/06/16(月) 00:11:07.73 ID:Mzo9zI/I0
クレジット機能付きだと
ヨドバシ→更新料無し
ビック→1年使わないと更新料かかる
だと思うからヨドバシが得
87 バムケッチ(長屋):2008/06/16(月) 00:11:16.40 ID:XNvRjkKg0
ヨドバシは建物がかっこいいからヨドバシがいいや
88 トランクス(東京都):2008/06/16(月) 00:11:16.45 ID:TqqD6pwp0
>>77
ライバルと言いつつ運命共同体だから繋がりはあるよ。
89 イズィー(大阪府):2008/06/16(月) 00:11:28.34 ID:ef5z8N270
ビックもヨドバシも高えんだよ。
ポイントなんか要らねえから、もっと値引けや。
90 マタリ=サゲシンコ(秋田県):2008/06/16(月) 00:11:40.90 ID:ySPXWneS0
12年前くらいの八王子のヨドに行ったけど、狭すぎでワロタww
逆に、アキバヨド広すぎて買い物しづらい。

買い物するなら、有楽町ビックくらいが広さ的にいい。
91 コッチ・ミンナ(巣鴨):2008/06/16(月) 00:11:56.83 ID:JpiLO/mD0
>>88 ヤマダはそれをぶっこわそうとしてるきがする
92 エイガーカ・ケッティ(横浜):2008/06/16(月) 00:12:05.68 ID:wUfUNnlbO
基本的には普通にCD買ったりゲームソフトを買ったりしてるだけ
DS本体が馬鹿売れの品切れのときに転売目的で買っていたら一気に貯まったw
ヤマダのは4000ポイントが当たったことがある
93 アミック(コネチカット州):2008/06/16(月) 00:12:28.61 ID:kQBbw0nFO
店よりネットのほうが安いとか言ってるやつ何なの?対人恐怖症なの?買い物なんて店で値切って安くするのが楽しいんだろ。

94 がすたん(愛知県):2008/06/16(月) 00:12:36.24 ID:O0NoLho10
ヨドは限度額増やしてくれなかったから使うのやめた。
SONYの製品を買うのもやめた。
95 リード(久留米):2008/06/16(月) 00:13:03.05 ID:QkOLrUOf0
どのタイミングでポイント使うのが得なのか、はたまた溜めるのがいいのか、
その辺りをはっきりしろよ
96 コッチ・ミンナ(巣鴨):2008/06/16(月) 00:13:21.86 ID:JpiLO/mD0
>>93 電車賃とか考えたら通販のがやすい
97 オーマ・エガイー・ウナ(長屋):2008/06/16(月) 00:13:28.65 ID:SJ93do9z0
>43
30%ついたとしても1千万は買い物してんのかよ
98 ピコ・W・ロッソ(巣鴨):2008/06/16(月) 00:13:56.73 ID:IHwz1PB00
>>93
つかめんどいし時間掛かるし
99 カレイニス・ルー(大阪府):2008/06/16(月) 00:13:57.77 ID:BMDi8C3V0
ポイントの分値引きさせても
秋葉の通販の方が安い
誰が利用してるんだよw
100 マルティシネ(東京都):2008/06/16(月) 00:14:06.89 ID:SaNsWf7n0
転売厨のポイント総数は異常
101 ビップ=デ=ヤレー(巣鴨):2008/06/16(月) 00:14:12.26 ID:av27qJLt0
ヤマダの100円ポイント時代は毎日通ってポイント貯めてたのに・・・
102 ベジット(埼玉県):2008/06/16(月) 00:14:30.76 ID:kybcEOjy0
ポイントで買うとポイント溜まらなかったりしないの?
103 トランクス(東京都):2008/06/16(月) 00:14:54.41 ID:TqqD6pwp0
>>93
はっきり言って、ヨドやビックよりAmazonの方が安いし、欲しい商品が見つかるんだよ。
信用は低いけど
104 アントニオ・カラス(兵庫県):2008/06/16(月) 00:14:55.97 ID:yXCvaENC0
>>102
どこの錬金術だよ
105 ウーブ(福島県):2008/06/16(月) 00:15:08.47 ID:no/rPUU20
自営とか会社のおつかいとか
ポイント制度でかなりいい思いしてる人多いだろうな
106 ツンデレ(埼玉県):2008/06/16(月) 00:15:28.65 ID:tTiYDC0S0
YAMADAで乞食してるよお
107道産子ワイド ◆DosankoIU. :2008/06/16(月) 00:15:52.75 ID:TMQS9DH00 BE:17462257-DIA(111149)
ポイントッ制度のあるところでは、製品買う→ポイント貰う→製品返品→ポイントはそのまま
わけのわからないバイトには時々通じる技
108 カツ・ハウィン(長屋):2008/06/16(月) 00:15:53.64 ID:EfLjHIuV0
東京にいるならどう考えてもビックだな
Suicaに移行すればいろんなところで使えるし、ビックでSuicaで買った品物にもポイントがつくから
普通に買うより相当得になるし、ヨドバシでもSuicaでの支払いが出来るから
ビックのポイントが間接的に使えることになる
109 ナウシカ(四国地方):2008/06/16(月) 00:15:58.78 ID:3r43uA+GP
たとえ家の前にヨドがあっても
見に行くだけで
買うのははネットでするだろう
110 ランチ(秋田県):2008/06/16(月) 00:16:00.08 ID:O0Dgwsef0
今更

>>3
おならが出ちゃうくらいワロタヨ
111 ニッセンレンジャー(大阪府):2008/06/16(月) 00:16:15.87 ID:fEqYyFO40
>>90
地方出身なら
あれぐらいの敷地面積で普通
112 テパ(千葉県):2008/06/16(月) 00:16:24.95 ID:CG0Yn2ji0
福袋で答えは出てるよ
113 タムラ(埼玉県):2008/06/16(月) 00:16:26.42 ID:XSc/5EW+0
物によっては尼対淀で後者が勝つ場合もある
114 エイガーカ・ケッティ(埼玉県):2008/06/16(月) 00:16:27.41 ID:u4sPky5f0
>>105
前会社のおつかいでポイント1万一気に貯めさせていただきました^^
115 でんこちゃん(埼玉県):2008/06/16(月) 00:16:32.23 ID:F1pt+k4p0
淀とBIGとヤマダのポイントひとつにすればいい
SUICAみたいに
116 ごきゅ〜(宮城県):2008/06/16(月) 00:16:46.23 ID:+t4EyYAa0
>>102
ポイントの不足分を現金で買えばいくらかつくんじゃないの?
ヨドのポインヨ使ったことないからわかんね
117 がすたん(愛知県):2008/06/16(月) 00:16:49.68 ID:O0NoLho10
>>102
だからビックSuicaなんですよ。
118 トランクス(東京都):2008/06/16(月) 00:16:57.84 ID:TqqD6pwp0
>>105
出張で使うホテルや新幹線、飛行機の料金を自前のクレカで払っていると
笑いが止まらなくなるなw
119 カー・コローグ・ヨメ(長屋):2008/06/16(月) 00:17:07.80 ID:gSZBJ4ED0
ヨドバシのローンカードはオリックスだから注意
120 ナウシカ(四国地方):2008/06/16(月) 00:17:30.49 ID:2sqdkK/U0
保証いらないものなら通販で買ったほうが安いだろ
121 詳 細(埼玉県):2008/06/16(月) 00:17:43.50 ID:NyHKSTGb0
ポン橋で買う
122 サンマロ(久留米):2008/06/16(月) 00:17:48.68 ID:pzipYFAs0
ヨドバシ 1万円=税込価格の10%だから1000円ポイント
びっぐ 1万円=税抜き価格の10%だから995ポイントくらい

昔はこうだったけど今もこうなの?>BIG
123 トランクス(東京都):2008/06/16(月) 00:17:49.09 ID:TqqD6pwp0
>>119
注意も何もローンカードなんか契約するメリットなんてないだろ
124 クロトワ(長屋):2008/06/16(月) 00:17:49.26 ID:c/BeFj5S0
ポイントなんて量販店に無利子で金貸してやってるだけなんだから
貯めるだけバカだろ
125 ベジット(讃岐):2008/06/16(月) 00:17:58.57 ID:RafBkoET0
地方のビックだとsuicaあっても何のメリットも無いから
申し込みのカウンターすら用意されてないし
126 カミラ(埼玉県):2008/06/16(月) 00:18:06.25 ID:AU1MOY0u0
ポイント商法に騙されてるアホが多いな
ポイントいくらあっても
そのポイント使うと買った商品のポイントは付かないんだから
実質ほとんど意味ないぞ
127 ピコ・W・ロッソ(東日本):2008/06/16(月) 00:18:07.96 ID:083zj+TE0
ヨドで会社の備品買いまくって経費で落としてる
プリンタインクとかおすすめ
128 チャー・フイター(石川県):2008/06/16(月) 00:18:27.08 ID:VvSWdiZx0
ビックポイントカードあげるからやらして
129 ランチ(巣鴨):2008/06/16(月) 00:18:41.88 ID:9ABD8uwl0
>>126
ポイントをSuicaにして、現金として使えます
130 オーマ・エガイー・ウナ(長屋):2008/06/16(月) 00:19:54.35 ID:SJ93do9z0
買った商品の実際の購入価格分はポイントつくでしょ
131 ウミガメ(愛知県):2008/06/16(月) 00:20:07.74 ID:R6Zw2YYY0
意味あるけど、ポイント購入分だけ損するから実質9%還元くらいになるってことだろ
ほぼ定価で売れる商品が入荷してるときに買ってきてヤフオクで売って現金化するのが良い
132 ピコ・W・ロッソ(東京都):2008/06/16(月) 00:20:12.15 ID:FrZ8weH60
>>129
suica決済するとポイントつくの?
133 クロトワ(大阪府):2008/06/16(月) 00:20:42.02 ID:1tMz3vRd0
ヤマダ最強
134 P.ゲラー博士(滋賀県):2008/06/16(月) 00:20:58.33 ID:UMinInXo0
昔ビックで買い物しようとして
「他店より1円でも高い場合は店員にお申し付けください。値引きいたします」って
貼り紙があって、本当にソフマップのほうが1円安いPCがあったから店員に安くなるか聞いたら
向こうはポイントが云々とか言ってきやがって以来行ってない。
135 アテナ(東京都):2008/06/16(月) 00:20:59.71 ID:VTuWCjlg0
ビックはお買い上げ何人かに一人が只になるやつ、まだ
やってるん?
136 mi−na(栃木県):2008/06/16(月) 00:21:10.75 ID:b0gLa1YL0
ポイントってパソコンの本とかの使い道しかないなあ。
137 パオロ・カシアス(京都府):2008/06/16(月) 00:21:18.03 ID:O+83Uqk/0
>>28>>37
噂によると、ヨド進出断念(梅田の影響か?)
ヨドバシ系列のホテルができる、とか

ヨドバシ系列のホテルってあるのか?
なければ、その時点でこの噂は信憑性が低くなるのだが
138 ゴップ(久留米):2008/06/16(月) 00:21:27.97 ID:rcS04qkR0
ポイント率の高いのを現金で、低いのをポイントで買う
てのを基本方針にしてたけど、ポイント溜めるために要らん物買いたくなるのがな
139 クリリン(神奈川県):2008/06/16(月) 00:21:40.97 ID:ftMMM7Tw0
いいから名古屋に出店汁>ヨドバシ
140 ロウル(巣鴨):2008/06/16(月) 00:21:43.09 ID:XHVD8XIK0
>>132
付くよ
141 ヤムチャ(巣鴨):2008/06/16(月) 00:21:45.96 ID:W1RX7RPm0
ビックは通販糞でつかえねー
購入履歴も発送状況も電話しないとわからない
142 ウーブ(埼玉県):2008/06/16(月) 00:22:29.04 ID:YuYcB6by0
近所にあるんでヨドバシ
143 マタリ=サゲシンコ(秋田県):2008/06/16(月) 00:22:29.21 ID:ySPXWneS0
>>111
おれは、間違ってなかったか。



千葉のヨドバシは、また変なつくりだけど
144 天津飯(久留米):2008/06/16(月) 00:22:54.52 ID:NU/7m1Ux0
早く仙台にビック作ってヨドの相手しろ
ヤマダじゃ相手にならない
145 トランクス(東京都):2008/06/16(月) 00:22:57.44 ID:TqqD6pwp0
>>139
名古屋駅周辺で秋淀や梅淀クラスの土地余っていれば・・・
146 エルラン(巣鴨):2008/06/16(月) 00:23:15.91 ID:SgYRO+lD0
>>138
低いのってipodぐらいしかねえんだよな
147 カミラ(埼玉県):2008/06/16(月) 00:23:35.66 ID:AU1MOY0u0
・ポイント分を価格に上乗せ
・ポイント使うとその商品のポイントは付かない

頭のいい奴ならほとんど利益ないって分かるよな。
馬鹿が多いからポイント詐欺に騙される奴が多すぎ
俺はポイント分値引きしてくれと言って買ってる
148 毛長牛(福島県):2008/06/16(月) 00:24:02.62 ID:Rb7bB8N40
ネット通販で淀はポイント使えるんだっけ?
149 ナムリス(巣鴨):2008/06/16(月) 00:24:03.54 ID:Svmqz38c0
1ヶ月ほど前、BICのカードを申し込んだんだけど、
仮発行のカードは発行して貰えないわ。何の連絡も無いわでもういいわ。
単に個人情報を集めたかっただけなんじゃないの?
もうVISAカードだけでいいわ。とりあえずJCBとViewは市ね。
150 トランクス(東京都):2008/06/16(月) 00:24:04.22 ID:TqqD6pwp0
>>146
書籍なんかは還元率3%ぐらいしかなかったような。
151 セルム(埼玉県):2008/06/16(月) 00:24:36.56 ID:suMJ1+XV0
1.3万の品物買う
2.発生するポイント分10%値引きして。
3.2万7000円払うことになるけど、発生するポイント10%分値引きして。
4.以下繰り返し

無料。

ふしぎ!
152 マチルダ・アジャン(長屋):2008/06/16(月) 00:24:50.14 ID:cWKfnFH20
BicポイントをSuicaにチャージして
SuicaでBicで買い物すると
ポイントお買い物にも実質ポイントが発生するのでお得
そういう使い方ってYでもできる?
153 ナウシカ(四国地方):2008/06/16(月) 00:25:09.99 ID:3r43uA+GP
ポイントいらねーから
そのポイント分で商品を値引きするとかしろや
154 オリー(讃岐):2008/06/16(月) 00:25:12.85 ID:iDholb7+0
ポイントって要するにお金を無利子で貸してるのと一緒だよな
155 ランチ(巣鴨):2008/06/16(月) 00:25:13.79 ID:9ABD8uwl0
>>147
だからポイントをSuicaにすれば普通に現金のように使えるけど?
いつまで時代遅れなこといってるの?
156 ごきゅ〜(宮城県):2008/06/16(月) 00:25:22.98 ID:+t4EyYAa0
>>139
河合塾16と18を一つに統合して余った土地に建てれないものかねぇ
157 テム・レイ(東京都):2008/06/16(月) 00:25:47.54 ID:iIh+lSfc0
>>151
それじゃ9円までしか値下げできん
158 スレッガー・ロウ(埼玉県):2008/06/16(月) 00:25:56.97 ID:YuFv3Gmu0
>>134
最近の張り紙にはポイントも含むって書いてあるよ。
159 ヘビケラ(茨城県):2008/06/16(月) 00:26:11.73 ID:7X/qJvn20 BE:943563997-2BP(2008)
BS11で出てるメガネのあいつは店にいるの?
どこの店で会えんの?
160 ベジット(讃岐):2008/06/16(月) 00:26:12.84 ID:RafBkoET0
ヨドバシ→目立つ場所で看板持って叫んでクレカ宣伝
ヤマダ→叫んでまで宣伝はしていないが買い物ついでにレジでクレカ勧誘される
ビック→特になし・・・あれ?
161 マチルダ・アジャン(長屋):2008/06/16(月) 00:26:21.16 ID:cWKfnFH20
>>149
お前って学生か、よっぽど社会的信用のない屑?
162 トランクス(東京都):2008/06/16(月) 00:26:48.00 ID:TqqD6pwp0
そういえば公取か総務省がポイント商法を規制するとかなんとか言っていたことあったけど、
やっぱり止めたの?
163 ナウシカ(四国地方):2008/06/16(月) 00:26:55.44 ID:CTJbNohlP
>>147
ポイント分を価格から引くと価格comの最安値より安くなるから別に良い
164 カミラ(埼玉県):2008/06/16(月) 00:27:41.20 ID:AU1MOY0u0
2万円分のポイントがあるとする
20万円のPCをポイント使うと18万円で買えるが
本来付くはずの10%ポイント=2万円が付かなくなる

いかに意味のないシステムかが分かるよな
165 トランクス(東京都):2008/06/16(月) 00:28:01.16 ID:TqqD6pwp0
>>147
>俺はポイント分値引きしてくれと言って買ってる

これって普通にポイント還元で買っているだけじゃん
166 ヤムー(埼玉県):2008/06/16(月) 00:28:18.32 ID:tgItQMeU0
同級生の親父がビック創業者
家行ったら温泉あってびびった
167 パオロ・カシアス(京都府):2008/06/16(月) 00:28:29.94 ID:O+83Uqk/0
ビックってついこないだ、東証一部に上場したばかりなんだな
168 ブリーフ博士(中部地方):2008/06/16(月) 00:28:31.36 ID:I06uvSU30
>>164 1万8千円がつくんでねえの?
169 コビー(巣鴨):2008/06/16(月) 00:28:36.07 ID:c7LWJIhJ0
>>164
お前は何を言っているんだ
170 ゴル(京都府):2008/06/16(月) 00:28:40.77 ID:jK3JV76v0
>>137
俺もホテルって噂は聞いたなあ。
何かホテルになるやらヨドになるやら
はっきりせんよな
171 王蟲(埼玉県):2008/06/16(月) 00:28:42.77 ID:ggQnONq00
ヨドバシとかビックのネット通販って使い道あんのか
高いし送料かかるし
172 マーカー・クラン(埼玉県):2008/06/16(月) 00:29:00.73 ID:GCaex3vB0
結論: 現金値引きが一番お得。
173 マチルダ・アジャン(長屋):2008/06/16(月) 00:29:01.14 ID:cWKfnFH20
>>164
は?単純にポイント利用してもポイントを差し引いた18万の10%のポイントは発生するが?
174 ロリモスキー(長屋):2008/06/16(月) 00:29:04.60 ID:R5Yu6RlJ0
bicカメラsuicaメインで毎月10万くらい(電気ガス水道、ガソリン、スーパーとか)
これにbicポイント1%とviewポイントがつくからうますぎる

bicで買うときはわざわざモバイルsuicaにチャージして買い物すればviewポイントもつくしbicポイントもつくよ。
175 キン・モー(コネチカット州):2008/06/16(月) 00:29:07.09 ID:Kk5ompOFO
電気屋でそんなに買い物しないから細かいことは気にしない
どっちも持ってるけど
176 クリリン(神奈川県):2008/06/16(月) 00:29:08.86 ID:ftMMM7Tw0
>>156
もう周辺駅でいいから作って欲しいよ。
豚より淀派なのにこの地は辛すぎる…
177 サバオチ(横浜):2008/06/16(月) 00:29:28.50 ID:VjYMORVvO
>>92
おれの知り合いも4000当たった。
おれは700が最高かな。
178 マルティシネ(東京都):2008/06/16(月) 00:29:35.26 ID:SaNsWf7n0
>>171
驚くほど安い時もある
大抵乗り遅れて買えないけどな
179 天津飯(久留米):2008/06/16(月) 00:29:42.36 ID:NU/7m1Ux0
>>164
どこの店か知らないけど、そういう場合現金で払えば1万8000ポイント貰えるはず
180 コビー(巣鴨):2008/06/16(月) 00:29:43.84 ID:c7LWJIhJ0
>>171
ビックは知らんけど
ヨドバシは結構セールやって価格.comより安くなってたりするよ
181 王蟲(埼玉県):2008/06/16(月) 00:30:17.87 ID:ggQnONq00
いちいちクレカ作りたくねーよ
182 マチルダ・アジャン(長屋):2008/06/16(月) 00:30:30.93 ID:cWKfnFH20
家電マニアならBicSuicaカード作ればいいし
特に家電好きでなければ楽天カードを作ればいい
183 孫悟空(巣鴨):2008/06/16(月) 00:30:36.91 ID:zO4vWb990
>>164
レスがいっぱい貰えて羨ましいですね
184 レツ・コ・ファン(横浜):2008/06/16(月) 00:30:44.03 ID:U9juRMq0O
最初はポイントためるのが楽しかったけど、一回使ったらどうでもよくなった
185 ナムリス(巣鴨):2008/06/16(月) 00:31:00.63 ID:Svmqz38c0
>>160
会社員で、借金も前科も起こしたことも無いのに
この対応だから、どうなってんだよって腹が立つんだ。
他のカード会社はそんなことはなかったよ。
186 クゥーキ・ヨメ(横浜):2008/06/16(月) 00:31:30.28 ID:qF62eSmsO BE:130174122-2BP(1192)
ヨドバシじゃね?
187 ロウル(巣鴨):2008/06/16(月) 00:31:33.79 ID:XHVD8XIK0
ポイント貯めて福袋に特攻
これが価値観にとらわれない生き方をする
ν速民だよな
188 ナウシカ(四国地方):2008/06/16(月) 00:31:55.00 ID:CTJbNohlP
>>185
つ鏡
189 マチルダ・アジャン(長屋):2008/06/16(月) 00:32:13.38 ID:cWKfnFH20
>>184
自動的に会社の債権を買ってるのと同じだから
ポイントをためるやつは馬鹿だよ

まあ、なんか得した気分になって気分がいいのは分からんでもないが
愚か者の感覚だよ
190 ギックリ(長屋):2008/06/16(月) 00:32:42.59 ID:hGkgfBwP0 BE:96531146-PLT(12980)
>>102
ビックなら、
ポイントをSUICAに変換。
支払いをSUICAで支払えば、
結果的にポイント分で支払った分もポイントもらえるよ
191 ドーシタイン(埼玉県):2008/06/16(月) 00:33:18.63 ID:w+XHKGx50
ビックのポイントをVIEWカード以外のSuicaにチャージできねぇかなぁ・・・
192 スレッガー・ロウ(埼玉県):2008/06/16(月) 00:33:28.94 ID:q9datlAN0
ヨドバシなら定期があるから交通費はかからない
ビックは交通費がかかる
ポイントが同じ分だけ取れるなら
俺はヨドバシだな
193 マッティー・真下(高知県):2008/06/16(月) 00:33:30.60 ID:ncVqJ2m10
びんぼーくせえwwwwwww
つか、恥ずかしくねーのかよ
男がポイントポイントてwwwwwwwww
194 テム・レイ(東京都):2008/06/16(月) 00:33:48.18 ID:iIh+lSfc0
なぁ昨日コア2デュオ搭載でメモリ2Gで160G要領で2008夏モデルのFMVBIBLOをケーズデンキで買ったんだが
139000のところを129000にしてくれた。

得した?
195 サバオチ(横浜):2008/06/16(月) 00:34:18.49 ID:VjYMORVvO
>>118
最近のちゃんとした企業は
コーポレートカードに移行してるらしい
196 カミラ(埼玉県):2008/06/16(月) 00:34:57.94 ID:AU1MOY0u0
>>194
Dellなら6万円で買えるレベル
197 ユパ・ミラルダ(愛知県):2008/06/16(月) 00:35:14.62 ID:Tk1eiAYl0
SUICA用とJR東日本用としてビックカメラViewSuica持ってる
実質年会費無料だし、SuicaやJR東系列で使えば
還元率は1.5%にもなる

ビックやその他の店舗ではほとんど使わないけど
198 トランクス(東京都):2008/06/16(月) 00:35:19.41 ID:TqqD6pwp0
>>194
>2008夏モデルのFMVBIBLO

この時点で思いっきり損してます
199 ナムリス(巣鴨):2008/06/16(月) 00:35:19.55 ID:Svmqz38c0
>>188
だとすると、郵送で申し込むしかないなw
200 マチルダ・アジャン(長屋):2008/06/16(月) 00:35:44.04 ID:cWKfnFH20
>>194
普通、そもそも今そのノートPCが139000ってのが高い
この一週間そのあたりのPCは暴落した

もしかしたら値段付け替えの合間で、
すでに値段が下がってるのに、値札そのままで、値引きしました!!みたいに
だまされちゃったかもね
201 レンダーエフ5世(久留米):2008/06/16(月) 00:35:46.21 ID:fSSby2OO0
>>78
bicスイカを申し込む服がない
202 キツネリス(宮城県):2008/06/16(月) 00:35:50.42 ID:dGTRKWsq0
昔はポイントだけでXXXを買ってやろう、と貧民の執念でチマチマと貯めてきたが
今となっては、それがいらなくなってしまった。
この貯まりに溜まったポイント(25万Pオーバー)を何に使えばいいのか
決めかねているその間にも順調にポイントが加算されていく・・・
203 王蟲(埼玉県):2008/06/16(月) 00:36:03.26 ID:ggQnONq00
ヨドバシのカードは普段使ってもヨドバシのポイントにしかならないのか
1%は普通のカードよりお得つっても全く惹かれんな
204 セキ(埼玉県):2008/06/16(月) 00:36:11.17 ID:5KqBpV6B0
>>164
そうなんだよな。ポイントで支払った分についてはポイントがつかないってのがポイント。
だから13%とか20%とか高いポイントがつく商品は現金で買って
5%とか特別品でポイントがつかないような商品を買うときはポイントを使って買うのが賢いやり方。
205 ランチ(巣鴨):2008/06/16(月) 00:36:17.62 ID:9ABD8uwl0
ていうかSuicaとPasmoももっと一緒にならないの?
Suicaに地下鉄の定期とかつけたい
206 テラ・W・ロッソ(埼玉県):2008/06/16(月) 00:36:23.95 ID:tg3JwgTr0
>>194
もっと詳しく書かないとわからないけれど
たぶんニュー速民が本気を出せば同じスペックでも10万でお釣りが来ると思う。
207 マチルダ・アジャン(長屋):2008/06/16(月) 00:36:40.25 ID:cWKfnFH20
>>194
同じスペックの200G HDDの東芝ダイナブックが
今週は121700円だったよ
208 ドーシタイン(埼玉県):2008/06/16(月) 00:36:50.20 ID:w+XHKGx50
viewカードは謎審査って言われてるから
落ちた奴は半年後とかに再チャレンジだ
209 サンマロ(宮崎県):2008/06/16(月) 00:36:50.95 ID:HroIWzT70
現金還元が一番お得
210 テム・レイ(東京都):2008/06/16(月) 00:37:38.07 ID:iIh+lSfc0
194だがどこでそんな安く買えるんだよ。。。素人涙目だなこりゃ
一応5年保証付けてもらったんだがなんかがっくりだ
211 ピカちゃん(埼玉県):2008/06/16(月) 00:37:38.79 ID:JLlVJyEI0
このスレでも何回か触れられてるけど。
貯まったポイント利用した分のポイントは普通付与されず、
その分で損するのが普通だけど、
それをSuica還元して唯一回避できるビックSuicaカードは
特異でお得なカードなんだよな。
早くSofmapのポイントから交換できるようにしてほしい
212 イズィー(大阪府):2008/06/16(月) 00:37:52.33 ID:ef5z8N270
>>194
今年のDELLの春祭りで、そのレベルのノートを7万ちょいで買ったわ。
213 ランチ(巣鴨):2008/06/16(月) 00:38:31.12 ID:9ABD8uwl0
公共料金にもポイントが1%つくのって
こういうのはどこかで出てくるお金なの?ビックとかカード会社がおまけしてるのか?
214 マチルダ・アジャン(長屋):2008/06/16(月) 00:38:33.57 ID:cWKfnFH20
>>194
買ったのってFMVNFA50だろ
うちの店にくればもっとやすくなったのにw

FMVNFA70Wかな?どっちだろ、わかんなくなっちまったw
215 スレッガー・ロウ(埼玉県):2008/06/16(月) 00:39:07.07 ID:YuFv3Gmu0
>>202
順調に加算されるってことは何かしら買ってるんだろ?
何でもいいから使えばいいよ。
216 カミラ(埼玉県):2008/06/16(月) 00:39:21.78 ID:AU1MOY0u0
sofmapって1%ポイントしか付かないから糞だろ
217 ドーシタイン(埼玉県):2008/06/16(月) 00:39:45.65 ID:w+XHKGx50
bicSuicaはSuicaにチャージ→それでお買い物→ポイントをSuicaにチャージってやれば
チャージ分の1.5%もついて現金で買うよりさらにお得になるよね
218 マッサーニ・ゲドー(横浜):2008/06/16(月) 00:40:07.53 ID:HwoFzsLmO
ヤマダスロットマシーンの星人・星人・ヤマダのリーチ目探しが一番得だろ。
219 トランクス(東京都):2008/06/16(月) 00:40:26.86 ID:TqqD6pwp0
>>210
メーカー製PC買うならメーカー公式のネット通販で買った方が
保証やらなんやらが普通にくっついてくるから得だよ。
普通に店で買うならとにかく安いのを貪欲に狙うべき。
220 ウプレカス(埼玉県):2008/06/16(月) 00:40:44.89 ID:cFekdn5h0
>164
10年位前はこの制度だったから、ポイントが使えず、溜まる一方。
特売品で、ポイントが付かない商品を狙って買おうと思うんだが、そういうのに限って現金のみ。。ファック!
221 パオロ・カシアス(京都府):2008/06/16(月) 00:41:06.88 ID:O+83Uqk/0
梅ヨドをよく利用するんで、地元にもヨドバシが進出してほしいと思ってたが、
ビックがソフマップとの提携が強まってきて、ソフマップでエロゲとか買えるなら
ビックの方がいいと思ってきた。
ビックの方が最近進出攻勢強めてるしな。

>>216
ソフマップは還元率が低いせいで、通常のゲームとかはヨドバシ利用してしまうわ。
222 サンマロ(宮崎県):2008/06/16(月) 00:41:18.42 ID:HroIWzT70
>>210
5年保証はいいな
223 キナガニオトス(東京都):2008/06/16(月) 00:41:36.29 ID:32hZeuAu0
ヨドバシが一番だな。
224 テラ・W・ロッソ(埼玉県):2008/06/16(月) 00:41:51.02 ID:tg3JwgTr0
>>164
ポイント2万もらえるのと、2万円引きならば
2万円引きの方がお徳だよ!
225 マチルダ・アジャン(長屋):2008/06/16(月) 00:41:52.67 ID:cWKfnFH20
>>219
店頭で買えば販売店に電話してもちゃんと相手してやるから実質無料サポート
がついてるようなもんだけどな
226 ランチ(巣鴨):2008/06/16(月) 00:42:36.62 ID:9ABD8uwl0
>>225
ν速民は電話する服がない
227 テラ・W・ロッソ(埼玉県):2008/06/16(月) 00:42:50.36 ID:tg3JwgTr0
>>225
お前の店は丁寧な対応をするのかもわからんけれど、
全ての店がそうではないよ
228 マッサーニ・ゲドー(横浜):2008/06/16(月) 00:42:56.62 ID:HwoFzsLmO
>>210
オフィス入ってるんだろうから、DELLとも値段的にはそんなに変わらんよ。

それよりも、vistaなことを悔やむべき。
229 オリー(鳥取県):2008/06/16(月) 00:43:32.15 ID:fbk8K0at0
やっぱν即は大人多いな…

【職業】ゆとり女子高生
【年収】なし
【年齢】17歳
【学歴】地方進学校在学中
【恋人】あり

ν即にも女子高生はいるんだよってのを主張してみたかった

巣に帰るね(´・ω・`)
230 武泰斗(山形県):2008/06/16(月) 00:43:34.82 ID:oyIsUss80
つかサポートなんて必要ないだろ
ほとんどのトラブルが2.3年後のHDDあぼーんだろうし
231 サンマロ(宮崎県):2008/06/16(月) 00:43:41.83 ID:HroIWzT70
いやーでもコア2って言ってもピンきりだから
上の人の129Kが高いか安いかはまだわからんでしょ
232 がすたん(久留米):2008/06/16(月) 00:43:48.55 ID:6oowoZ9G0
買い物しなくても10円/日もらえるヤマダは地味にお得w
233 ドーシタイン(三重県):2008/06/16(月) 00:43:48.68 ID:Opa6kwFc0
カメラ買うならビックカメラはないなあ。
高いのに値引き交渉できないという魔境。
234 パオロ・カシアス(京都府):2008/06/16(月) 00:43:49.58 ID:O+83Uqk/0
>>170
確かに、もうヨドバシが土地買ってるから、ホテルができるならヨドとつながりの深いところになるんだろうが

ただ、ヨドバシ系列のホテルってのが見つからないし、あるのかも分からん。(調べたら出てくるかもしれんが)
235 ピカちゃん(埼玉県):2008/06/16(月) 00:43:54.19 ID:JLlVJyEI0
ヨドバシもポイントを何かしらに還元できればな〜。eLIOカード作る気になるんだが。
236 トランクス(東京都):2008/06/16(月) 00:44:46.85 ID:TqqD6pwp0
>>228
メモリ2GでC2DならVistaでも全く問題ないよ
237 テラ・W・ロッソ(埼玉県):2008/06/16(月) 00:44:51.69 ID:tg3JwgTr0
>>232
毎日乞食をするだけで、年に3600円だからなー
カード3枚使えば1万円か
238 ウーロン(岐阜県):2008/06/16(月) 00:44:59.81 ID:qKuOXxF80
でもポイントってためたほうがかしこいんじゃないかなとおもう。
そうしないと
PS+HDD液晶テレビなんて手がでないだろ
239 マチルダ・アジャン(長屋):2008/06/16(月) 00:45:09.97 ID:cWKfnFH20
>>227
少なくともうちの店ではそうだよ

なんかトラブルがあったら考えもせずにまず店頭に電話かけてくるくせに
.comと同等レベルの値下げを要求してくるのは勘弁していただきたい
240 トランクス(東京都):2008/06/16(月) 00:45:26.86 ID:TqqD6pwp0
>>229
主張するのはいいが、主張しすぎだ馬鹿野郎
241 キッカ・キタモト(巣鴨):2008/06/16(月) 00:45:43.18 ID:qrOTI34Q0
最近のヨドバシ高くね?まじ調子乗ってるし
242 サンマロ(宮崎県):2008/06/16(月) 00:45:53.71 ID:HroIWzT70
>>229
待ぅぁてよ!(キムタク風に)
243 キツネリス(宮城県):2008/06/16(月) 00:46:05.12 ID:dGTRKWsq0
>>215
小物をチマチマとではなく、店員が涙目になるような、
ポイントオンリーでどかーんと買いたいんだよね。
でもその手の物はあらかた現金で買ってしまってるんだよね。
244 マチルダ・アジャン(長屋):2008/06/16(月) 00:46:13.41 ID:cWKfnFH20
>>231
残念ながら、15.4インチワイドの夏モデルのCore2Duoはどこのメーカーも同じものですw
T8100だったかな、忘れた。2.1Ghzのやつだと思う
245 魔人ブウ(福岡県):2008/06/16(月) 00:46:15.91 ID:PKZxpjf30
ポイント商法に騙されてるやつのまぁ多い事w
246 カミラ(埼玉県):2008/06/16(月) 00:46:40.66 ID:AU1MOY0u0
ビックとヨドのネット通販の価格って
まるで談合でもしてるのかと思うぐらい同価格なのばかりなのな
247 ダレソレ(巣鴨):2008/06/16(月) 00:46:42.14 ID:ro6KnmB10
>>220

淀橋とかビッグは、書籍以外はほぼ10ポイント付くがねえ。
物によっては15ポイント以上も有り得る。
ただし、PCパーツ等はポイントを勘案しても専門店の方が大抵安い。
248 マチルダ・アジャン(長屋):2008/06/16(月) 00:47:14.07 ID:cWKfnFH20
>>233
13万のノートPC一台うって1000円とかしか利益ねえのに
値引きなんて応じれるわけねえだろ、ファック!!
249 ヘンナナ・ガレ(奈良県):2008/06/16(月) 00:47:25.11 ID:ULo6wS4/0
ほとんど値下げが無いゲーム機とかならお得だと思う
250 ムシゴヤシ(巣鴨):2008/06/16(月) 00:47:38.93 ID:X/b0RLTy0
どこのカメラ店だよ
251 サンマロ(宮崎県):2008/06/16(月) 00:47:59.07 ID:HroIWzT70
>>244
なるほど
252 マーカー・クラン(埼玉県):2008/06/16(月) 00:48:02.70 ID:kEURWLcC0
新宿のヨドバシ構造が分かりにくいんだよクソが!
一回うんざりしてそれ以来ビックカメラの方使ってるわ
最近ポイント使ったら8000円分もたまっててわろた
253 ロリモスキー(長屋):2008/06/16(月) 00:48:02.57 ID:R5Yu6RlJ0
>>245
bicカメラsuicaは公共料金とかスーパーの支払いでも1%つくんだぜ?

そのポイントで子供にDVDとか買ってるんだけど騙されてる?
254 パオロ・カシアス(京都府):2008/06/16(月) 00:48:13.81 ID:O+83Uqk/0
しかし今日のスレは普通にヨドバシvsビックになってるな
たいてい家電量販店スレは、「寄ってくる店員の知識のなさは異常」ってことで、
ヤマダやコジマ(あとはソフマップとかも)も参戦してくるのに
255 マチルダ・アジャン(長屋):2008/06/16(月) 00:48:19.18 ID:cWKfnFH20
>>246
Yの価格にビックは完全に追従するからな
256 ウーロン(岐阜県):2008/06/16(月) 00:48:51.95 ID:qKuOXxF80
ポイントカードってなんのためにあるの?
囲い込み?
キャッシュフロー?
257 ジル(埼玉県):2008/06/16(月) 00:49:22.76 ID:/MSSHZDu0
ビックカメラのカードもってないんだがレジで「カード作りたいんですけど」とかいえばおK?
258 ドーシタイン(埼玉県):2008/06/16(月) 00:49:23.48 ID:w+XHKGx50
横浜のビックはもう少し気合入れろよ
ヨドにボコボコにされてんじゃねぇか
259 マッサーニ・ゲドー(横浜):2008/06/16(月) 00:49:43.63 ID:HwoFzsLmO
>>236
エアロ切ればスペックは問題ないが、対応してないソフトが多すぎ。
あと、何やるにもいちいち許可を求めてくるのが耐えられん。
260 餃子(巣鴨):2008/06/16(月) 00:50:07.85 ID:0+HH37O30
創価電機
261 マチルダ・アジャン(長屋):2008/06/16(月) 00:50:09.64 ID:cWKfnFH20
>>257
OK

スイカのほうは要身分証30分くらい審査に時間がかかるよ
262 セライネ(兵庫県):2008/06/16(月) 00:50:21.16 ID:3nGokw3P0
どっちでも良いから早く滋賀にも作れよ
263 パオロ・カシアス(巣鴨):2008/06/16(月) 00:50:25.26 ID:0Wa+s9Od0
ビックとソフマップのカードさっさと統一しろ
264 ロリモスキー(長屋):2008/06/16(月) 00:50:44.75 ID:R5Yu6RlJ0
>>259
UAC OFFは普通するだろw
265 サンマロ(宮崎県):2008/06/16(月) 00:50:49.23 ID:HroIWzT70
機械に詳しい奴なら
現金還元で常に安いとこで買うやり方がいいんじゃないかねー
266 ヴァルディ(長屋):2008/06/16(月) 00:51:04.06 ID:GDUAe08C0
ポイントが溜まるのが経験値っぽくて使えない。
おまいらもそんな気持ちわかるだろ。
267 ウーロン(岐阜県):2008/06/16(月) 00:51:08.01 ID:qKuOXxF80
>>147
どういうこと?
ヨドバシとかが
かなり高いポイントつかってかっても残りの分からポイント発生するってきくけど、
でっかくポイントをゲットして
ちょびちょび消費するほうが有利なのか?

>>152
それは極限っていう数Vの理論的に無料にはならんだろ
268 古代都市ワクテカ(福岡県):2008/06/16(月) 00:51:21.40 ID:cxeDskfN0
初めは囲い込みだったんだよポイントも少なかったし せいぜい3%とか
今はキャッシュフローでしょ ポイント20%とか変な商売やって利益上げてる
販売価格の2割も店が預かりますって
269 ベジータ(大阪府):2008/06/16(月) 00:51:27.69 ID:eXkjZ9jg0
意気揚々と勘違いしてる馬鹿が居るけどポイント使って買った商品もそのポイントで引かれた額に対応したポイントがつくから
270 ガンシップ(埼玉県):2008/06/16(月) 00:51:51.08 ID:1fxCNZLK0
>>8
昔はスペルがVicだったから、
ビクトリーのビックなんでね?
271 トランクス(東京都):2008/06/16(月) 00:52:34.36 ID:TqqD6pwp0
>>259
おいおい、Vistaはエアロ切った方が重くなるんだぞ。
UACははっきり言ってうざいけどね。
272 プイプイ(横浜):2008/06/16(月) 00:52:45.30 ID:8LSi4nEdO
ジョーシン
273 ジル(埼玉県):2008/06/16(月) 00:52:56.36 ID:/MSSHZDu0
>>261
んじゃ今度作ってもらうわ。
THX
274 コビー(巣鴨):2008/06/16(月) 00:52:57.31 ID:c7LWJIhJ0
エアロ切れとか言ってる情弱が居て笑えるwwwwww
275 がすたん(久留米):2008/06/16(月) 00:53:15.37 ID:6oowoZ9G0
>>267
要するに100円分のポイントは、使用時にポイントが付かない以上
実質価値は100円以下だと言いたいんだろう
276 サンマロ(宮崎県):2008/06/16(月) 00:53:16.69 ID:HroIWzT70
>>269
最後の買い物は単価の安い電池あたりがいいってことか
277 クリリン(神奈川県):2008/06/16(月) 00:53:48.51 ID:ftMMM7Tw0
>>229
ちょ 待てよ!
278 マチルダ・アジャン(長屋):2008/06/16(月) 00:53:52.06 ID:cWKfnFH20
>>268
まあそうだな
お買い物のたびに客から会社が2割お金を借りるようなへんな商法になってる
2年ポイント使わずに消滅させちゃう客も計算のうちだから
当然、ポイントいらんからその分現金で値引きしてくれっていう要求には応じれない
279 カー・コローグ・ヨメ(中部地方):2008/06/16(月) 00:53:52.27 ID:kNo2sZy80
>>267
無料じゃなくて、
10%が実質11.111%になるってこと
280 マッサーニ・ゲドー(横浜):2008/06/16(月) 00:54:02.12 ID:HwoFzsLmO
>>264
切れるんだ?
職場のPCでウザい思いしてたんだよ。
タメになったわ。
281 クリリン(神奈川県):2008/06/16(月) 00:54:46.13 ID:ftMMM7Tw0
>>275
実質価値は10%ポイント付与換算で1ポイントが0.91円。
282 ロウル(巣鴨):2008/06/16(月) 00:55:32.35 ID:XHVD8XIK0
>>274
うちのPCなんかエアロ使いたくても使えないんだぜ!
283 トランクス(東京都):2008/06/16(月) 00:55:45.53 ID:TqqD6pwp0
>>280
会社の対応にもよるが、業務用のPCでは切らん方がいいぞ
284 ロリモスキー(長屋):2008/06/16(月) 00:55:47.47 ID:R5Yu6RlJ0
>>280
コンパネのアカウントからOFFにできるよ
ただ、職場ならAdministrator権限貰えてないかもしれんな
そしたら無理。
285 がすたん(久留米):2008/06/16(月) 00:55:50.56 ID:6oowoZ9G0
>>276
ポイント還元率の低い、本とかAPPLE製品で使うのがかしこいはず
あれば還元率0の商品(あるのか?)が最強
286 クリリン(神奈川県):2008/06/16(月) 00:56:46.46 ID:ftMMM7Tw0
>>285
噂によると仙淀の初売りは超絶安いのでポイント0のものも
存在するらしい。
287 マチルダ・アジャン(長屋):2008/06/16(月) 00:56:46.29 ID:cWKfnFH20
>>285
DELLとかのオーダーメードPCだな
288 ロウル(福井県):2008/06/16(月) 00:58:10.43 ID:hHwepdKy0
高速道路会社のマイレージを例にしてみると、
50,000円料金払ったら8,000円分無料
これは58,000円が50,000円になる(13.8%割引)わけで、
決して50,000円が42,000円になる(16%割引)わけじゃない
289 ウプレカス(大阪府):2008/06/16(月) 00:59:09.57 ID:qrEMydpS0
価格とポイント還元率のサービスが良いほうの店の情報を
悪いほうの店に伝えると、それ以上にサービスしてくれるけど・・・
290 クソスレータ・テルナー(大阪府):2008/06/16(月) 00:59:36.68 ID:bdDk0TGK0
近いからビックカメラ使ってる
ビックの通販でも買ってるが
291 駿手 津代(埼玉県):2008/06/16(月) 00:59:48.33 ID:ITekNWAy0
近所にあるほうがお得
292 マチルダ・アジャン(長屋):2008/06/16(月) 00:59:53.79 ID:cWKfnFH20
>>288
どうせ店頭で電卓はじいても客は、「何言ってんだ、おめえ、よくわかんねえ」って顔するだけだし
50000円が実質42000円になります!!ってことでいいんだよw
293 マージ・レスキン氏(讃岐):2008/06/16(月) 01:00:21.11 ID:Y5LOMTI30
前にヨドバシのクレジットカードの勧誘?やってたけど
良いカードでもなんでもねぇわな。
294 バカガラス(久留米):2008/06/16(月) 01:01:15.08 ID:+I1lVwVA0
>>288
はぁ
で?
295 マーカー・クラン(埼玉県):2008/06/16(月) 01:01:18.72 ID:GCaex3vB0
どんな支払いでも1%ポイントが付くのがウリなんじゃなかったっけ
296 サンマロ(宮崎県):2008/06/16(月) 01:02:19.73 ID:HroIWzT70
実質商法のコピペってあったよな
297 毛 沢山(福島県):2008/06/16(月) 01:02:21.51 ID:15RyMrU80
以前は
ビック…税別価格に対してにポイント
淀…税込み価格(支払総額)に対してポイント

だったけど今はどうなの?
その所為で淀でしか買わなくなった
298 ロリモスキー(長屋):2008/06/16(月) 01:02:34.06 ID:R5Yu6RlJ0
今更思いついたんだがJR使いならbicポイントをsuicaにチャージして御飯食べたり、本も買えるな。
今までbicで子供の為に買い物してた…orz
299 ユパ・ミラルダ(愛知県):2008/06/16(月) 01:02:58.10 ID:Tk1eiAYl0
>>293
純粋にカードの機能やお得度だけの比較となると
ビック > ヨドバシ

ビックは、JRや私鉄利用時の還元率も高い
モバイルSuicaもビックSuicaを登録すれば無料で使える
300 ウプレカス(埼玉県):2008/06/16(月) 01:02:59.86 ID:cFekdn5h0
クレカで買うと、手数料分ポイント減らすんだよなwみみっちいwww
301 マッサーニ・ゲドー(横浜):2008/06/16(月) 01:03:38.92 ID:HwoFzsLmO
>>283
>>284
サンクス。
個人の会社だから、設定の融通は利くわ。
エアロ切らないとアプリの描写が重くなると思ってた…
無知ですまぬ。
302 ミライ・ヤシマ(東日本):2008/06/16(月) 01:03:57.64 ID:fnujdLa00
ここを見て最近ヨドに行ってなかった事に気付いた
ポイント貯めてくるか
303 ドーシタイン(埼玉県):2008/06/16(月) 01:04:36.10 ID:w+XHKGx50
>>298
Suicaポイントに登録すれば
対応店舗ですずめの涙ほどのポイントも付くぞ
304 トランクス(東京都):2008/06/16(月) 01:04:47.08 ID:TqqD6pwp0
>>300
そういうカードでの購入客をターゲットに自前のクレカを勧誘しているんだよな。
まぁ、自分の使いたいクレカがあるならネットで違うところで買った方がお得だよ
305 リード(福島県):2008/06/16(月) 01:04:48.24 ID:bY8mX+V70
地元のベスト電器とかもともとの価格高くてポイント1% しかも500円分溜まらないと使えないという糞仕様だからそういう意味では最初から問題外だな
街中にはビックとヨドバシ、郊外にはヤマダとかが来てもう虫の息だけど
306 セル(埼玉県):2008/06/16(月) 01:05:39.31 ID:BFVWGegt0 BE:413866728-DIA(184700)
ビックとソフが統一ポイントカードにしてくれればなぁ・・・
現状だと、岡山店でしか相互変換?できないみたいだし

まぁ、ネットで買った方が安かったりするんで、
最近はあまり使わないけれど、それでも高いの買ったりしてポイント数万は残ってるんだよね

ともかくヨドバシもビックも店員はポイント還元(笑)分引いた額で提示してくるからうざくて仕方ないです><
奮発して同額現金還元にしてください。
307 ヒッシ・ダナー(埼玉県):2008/06/16(月) 01:05:53.92 ID:XAtJ5UIm0
ポイントはすぐ使わないとすぐ期限切れちゃうよ
308 マチルダ・アジャン(長屋):2008/06/16(月) 01:06:02.30 ID:cWKfnFH20
>>300
そこで、現金と同等の還元率のBicSuicaカードですよw
309 ロウル(巣鴨):2008/06/16(月) 01:06:05.21 ID:XHVD8XIK0
>>303
Suicaポイントのハナクソ度は異常
310 マージ・レスキン氏(讃岐):2008/06/16(月) 01:07:25.09 ID:Y5LOMTI30
>>299
スイカがついてる時点で、ヨドが劣勢なんだよね・・・
で、いつも同じ場所で同じように勧誘してるから
何やってるか覚えられて、避けられてるんだよなぁ・・・
ビックには入ったことないからどう勧誘してるか知らないけども。
311 がすたん(久留米):2008/06/16(月) 01:07:26.60 ID:6oowoZ9G0
>>305
ベストはもう慣習にしがみつく年寄り居なくなったら客いないだろうな
なんで存続できてるのか謎すぎる
312 ピカちゃん(埼玉県):2008/06/16(月) 01:07:30.51 ID:JLlVJyEI0
まぁ一つ言えるのはビック(店もネットも)利用するのに
ポイント価値=現金価値になるビックSuicaカード持ってないのは
完全に損なので是非作りましょうと。
そしてポイントは全部Suicaに変換しましょうと。

>>297
今時税別価格のみのポイント還元なんてやってる店とか見たことないな
313 ドーシタイン(埼玉県):2008/06/16(月) 01:07:31.18 ID:w+XHKGx50
>>309
無いよりゃいいレベルだよな
それでも出勤時にキオスクとかNEWDAYSで買い物してると結構貯まる
314 毛 沢山(福島県):2008/06/16(月) 01:08:34.55 ID:15RyMrU80
>>305
ベストはその上表示価格バカ高で
「ビックでは○○円でポイント10%だった」って言うと
「じゃあそっちで買えばいいじゃないですか、ウチはこの値段で売りますから」って逆ギレされる
315 クリリン(大阪府):2008/06/16(月) 01:08:58.97 ID:FRfvrEMf0
正直ヨドとビックなら大差ないです
こういうのは王者ヤマダが出てこないと盛り上がらない
316 マチルダ・アジャン(長屋):2008/06/16(月) 01:09:16.81 ID:cWKfnFH20
>>306
無理っていってんだろうが、ボケw

客からみりゃあただのポイントでも会社からみれば普通に客から預かった未返済の現金
しかも場合によっちゃあ返さなくてもいい、自由に運用もできる金なんだから
ぽいんとためてもらえばもらえるほど、後につかってもらえりゃ後なほどありがたいんだよ

全国でポイントにしてもらえてるお陰でプールされる現金の利息だけでも相当な額だよ
317 トランクス(東京都):2008/06/16(月) 01:09:18.22 ID:TqqD6pwp0
>>310
難波のビックにはちょくちょく行くけどビックSuicaを勧誘しているところなんて見たことねーな
318 ダレソレ(巣鴨):2008/06/16(月) 01:09:35.83 ID:ro6KnmB10
>>267

どの道、ポイントの有効期限は2年程度だ。
何だかんだいって、PPCとかインクとか髭剃りの刃とか
ぼちぼち消耗品を購入(ポイントは当然使う)するという流れになる。
購入すれば、その都度ポイントの有効期限が延びるという仕組みだ。
まあ、すっかり囲い込まれているということだね


> でっかくポイントをゲットして

ただ、店頭価格そのものは、特に安いというわけではない。
319 ベエ(高知県):2008/06/16(月) 01:10:01.65 ID:0vFj5M/y0
>>8
ビクビクッ!
320 がすたん(久留米):2008/06/16(月) 01:10:31.88 ID:6oowoZ9G0
>>315
ヤマダはあの色とノリでイメージ悪いが、値引き同等でも保証にあんまり金取らないから
わりと得な事が多いんだよな

でもあの黄色はやっぱりイメージ悪いと思うw
321 マチルダ・アジャン(長屋):2008/06/16(月) 01:10:41.77 ID:cWKfnFH20
>>314
当たり前だ、、同じことをガソリンスタンドでもやってみろ
隣の店はいくらだったって言ってその値段にしてくれるスタンドなんてあるか?
322 天津飯(群馬県):2008/06/16(月) 01:10:44.14 ID:bICw9b5J0
ビークビクビクビックビク♪
323 クワシク(栃木県):2008/06/16(月) 01:10:50.58 ID:AOJ2YOcE0
ポイントの期限に気をつけろよ
324 セル(埼玉県):2008/06/16(月) 01:11:09.95 ID:BFVWGegt0
>>316
ですよね(´・ω・`)
ポイントならいつ廃止しても文句言えないだろうし

誰か日経トレンディあたりに出てた業界のポイント変換図みたいの持ってないかい?
325 毛 沢山(福島県):2008/06/16(月) 01:12:19.42 ID:15RyMrU80
>>311
ジジババのお家に修理に行くと修理可能(しかも購入後3年未満)でも
「修理不能or寿命だから買い換えが必要」で高額商品を買わせる

ジジババは「修理対応でわざわざ出てきてくれるベストの店員は親切で信頼出来るからこの人の勧めるモノは間違いない」
と言われるがままの商品をとんでもない価格で購入

よってベストは潰れない
326 クソスレータ・テルナー(大阪府):2008/06/16(月) 01:12:36.37 ID:bdDk0TGK0
ベスト電器って何だって思ってぐぐったらHPで声が出てびびった
327 ロウル(東日本):2008/06/16(月) 01:13:04.81 ID:TWflsLef0
痴呆民だから 送料無料のSofmap>>>>>>ヨドバシ,ビック だな
どうせPCのパーツしか買わないし
328 マタオーサ閣下(横浜):2008/06/16(月) 01:13:48.21 ID:PFrbp+koO
>>318
カード提示してちゃんと買い物してれば
ポイントの有効期限は最終買い物日から一年とかになるよ
329 毛 沢山(福島県):2008/06/16(月) 01:13:57.56 ID:15RyMrU80
>>321
淀に「ビックは○○円だった」って言うとそれから最低500円は下げた値段提示してくるが?
330 宮 許明(中部地方):2008/06/16(月) 01:15:16.86 ID:74ZySrqH0
ビックは
チャリンコの消耗品買うのに重宝するが
新宿と池袋で値段違うのはいかがかと思う
331 がすたん(久留米):2008/06/16(月) 01:15:53.52 ID:6oowoZ9G0
>>325
そういう爺婆はもうすぐ死に絶えるからなぁ

ビック ヨド ヤマダ コジマ辺りのどんぐりでポイント還元率とか価格差考えるときは
交通費も計算に入れとけよ
電車やバス使ったらわずかな価格差は消えるぞw
332 妹尾友衛(巣鴨):2008/06/16(月) 01:15:59.30 ID:jpgxKddQ0
>>8
社長が昔南の島に旅行に行ったときに、現地の子供が現地語でビックビックと言ってたのが
印象に残ってて付けたとか聞いたような気が・・・かなりうろ覚えだが。
英語のビッグとは関係ないと言っていたのははっきり覚えてる
333 マチルダ・アジャン(長屋):2008/06/16(月) 01:16:18.39 ID:cWKfnFH20
>>329
じゃあ、そっちで買えば?w
334 ダレソレ(巣鴨):2008/06/16(月) 01:16:58.19 ID:ro6KnmB10
>>328


> 購入すれば、その都度ポイントの有効期限が延びるという仕組みだ。

335 人造人間20号(京都府):2008/06/16(月) 01:18:39.36 ID:+R3DhgW80
はっきり言ってこういうスレでよく現れる「自称ラーメン通」は信用できない。
336 ホーソレデ(京都府):2008/06/16(月) 01:18:46.48 ID:2Zaqs21d0
>>28
そもそもどこに作ってんだよ!
337 トランクス(東京都):2008/06/16(月) 01:19:19.27 ID:TqqD6pwp0
>>330
ビックのチャリ用品の品ぞろえは侮れないよな。
338 ニッセンレンジャー(埼玉県):2008/06/16(月) 01:19:24.48 ID:+Qhbcl6u0
家から近いのがヨドバシなのでヨド

ちなみにさらに近くにヤマダ電機ができたけど
ポイントがバラバラになるのはいやなので
いまでもヨドバシ優先
339 キッカ・キタモト(巣鴨):2008/06/16(月) 01:19:29.92 ID:qrOTI34Q0
じゃあポイント導入してないコジマとかがヨドバシより安いのかっていうとそうでもないからなー
ま、最近は安いしお手軽なんで専らネットで買ってるが
340 あどかちゃん(横浜):2008/06/16(月) 01:19:39.41 ID:ISm9NqcDO BE:111168443-PLT(14002)
大抵の大手ならセール品以外で他店より高い場合は値引きしてくれるよな
341 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(埼玉県):2008/06/16(月) 01:19:47.77 ID:iOk9lgOh0
関係ないけど、サミットのポイントは、1万ポイントで
現金1万円と交換してくれる
342 ラステル(巣鴨):2008/06/16(月) 01:20:31.30 ID:Z5v9Iae80
川崎にヨドビックさくらやにヤマダで面倒くさい
343 ヌルポガ(巣鴨):2008/06/16(月) 01:20:36.60 ID:bDQalCkb0
ヨドはぶっちゃけそんなに安くないが、
品ぞろえがいいので一気にいろいろ買っちゃうんだよね。
344 マチルダ・アジャン(長屋):2008/06/16(月) 01:20:59.52 ID:cWKfnFH20
>>340
おまいらが気軽に言ってくる値引きのひとつひとつに報告書が必要になるんだよファック!
345 フムラウ(埼玉県):2008/06/16(月) 01:21:00.50 ID:LX9W/MgO0
こんな感じだろう
新宿派はヨドバシ
池袋派はビック
346 ヴァルディ(長屋):2008/06/16(月) 01:21:21.35 ID:GDUAe08C0
オレなんか通販までポイント欲しさにヨド使ってるぜ。
アマゾンは最終手段。
347 ピカちゃん(埼玉県):2008/06/16(月) 01:21:25.04 ID:JLlVJyEI0
>>342
贅沢言ってんじゃねええ
348 がすたん(久留米):2008/06/16(月) 01:21:51.34 ID:6oowoZ9G0
>>345
正直、新宿のヨドバシは使い勝手が悪すぎる
349 メルラン(愛媛県):2008/06/16(月) 01:21:58.94 ID:QIKlkcu50
ビックから「ポイントの有効期限が近づいています・・・」みたいなメールがきたら
なぜかあせって買い物してしまった
350 こうふくろうず(埼玉県):2008/06/16(月) 01:22:14.82 ID:O+AoXwIC0
>>342
祖父ができれば最強だな
第二の秋葉原だ
351 リード(福島県):2008/06/16(月) 01:22:23.67 ID:bY8mX+V70
>>339
それなんだよな
実店舗だとポイント前面に出してる方が普通に安い場合が多くて、その二者での選択の余地がないというか
352 ロウル(東日本):2008/06/16(月) 01:22:33.83 ID:TWflsLef0
>>346
送料高いじゃん
353 ダレソレ(巣鴨):2008/06/16(月) 01:22:36.28 ID:ro6KnmB10
>>331

淀橋とかビッグの店舗配置は、ツボを抑えているからなあ。
都心まで出る者としては、帰り掛けにという感じだから
交通費とかの意識はまるで無いんだな。
354 マチルダ・アジャン(長屋):2008/06/16(月) 01:22:36.19 ID:cWKfnFH20
>>341
P-oneカードなんかの1%現金還元のクレジットカードでよくねえか?
355 毛 沢山(福島県):2008/06/16(月) 01:22:43.33 ID:15RyMrU80
ID:cWKfnFH20がいると言う事がわかったのでビックで買い物する事はないな
356 がすたん(久留米):2008/06/16(月) 01:23:42.96 ID:6oowoZ9G0
>>346
送料考えたら尼のほうが得な事も多いと思うが
確か1万超えないと無料にならんだろヨドは
357 あどかちゃん(横浜):2008/06/16(月) 01:24:11.73 ID:ISm9NqcDO BE:138960735-PLT(14002)
>>339
コジマもポイントカードあるよ
358 ニガ(埼玉県):2008/06/16(月) 01:24:33.93 ID:qBVqonO90
なんでヨドバシでアメックスの勧誘してんだろうな
359 マチルダ・アジャン(長屋):2008/06/16(月) 01:25:03.66 ID:cWKfnFH20
>>355
だからヨド逝けって言ってんだろw
利益にもならん面倒なだけの客なんていらねえ
ヨドが相手してくれるっていうならヨドに相手してもらえ、池沼お断りだ
360 カー・コローグ・ヨメ(長屋):2008/06/16(月) 01:25:47.26 ID:6WiNgmXv0
ビックカメラの方がいいな(*´∀`*)
361 パオロ・カシアス(京都府):2008/06/16(月) 01:25:53.95 ID:O+83Uqk/0
企業的にもロードサイドよりレールサイドの方が便利
362 フムラウ(埼玉県):2008/06/16(月) 01:26:19.92 ID:LX9W/MgO0
>>345
たしかに

新宿本館の建物は変な構造だしね
あとゲーム・おもちゃ館が離れた所にあるし
363 ジド(埼玉県):2008/06/16(月) 01:26:24.40 ID:oMMZsZMG0
ポイントカードは無利息で貯金してるようなもの
溜め込めば溜め込むほど損
さっさと使え
364 ピカちゃん(埼玉県):2008/06/16(月) 01:27:01.63 ID:JLlVJyEI0
Sofmapの送料無料ってどういうカラクリなんだろうな。
amazonほどの規模でもないだろうし。
tsukumoなんて2万円買わないと送料無料にならんのに
365 エア(巣鴨):2008/06/16(月) 01:27:24.66 ID:0ShJEx6o0
新宿西口って、ビックカメラはヨドバシカメラに負けて移転したんだよな?
勝負あったろ
366 コビー(巣鴨):2008/06/16(月) 01:27:58.96 ID:c7LWJIhJ0
利息ついてたって雀の涙以下だけどな
367 ホーソレデ(京都府):2008/06/16(月) 01:28:01.93 ID:2Zaqs21d0
祖父のクレカ断られたんだけど(今、大学生)
別に仮のカード使えたらそのままでいいよね?
368 がすたん(久留米):2008/06/16(月) 01:28:02.98 ID:6oowoZ9G0
家電のポイントはデカイからな。 さっさと使わないと利息分丸損
スーパーなんかは、1円単位の端数を払うツールだから有る程度キープする必要があるけど
369 毛 沢山(福島県):2008/06/16(月) 01:28:06.36 ID:15RyMrU80
>>359
でも店員は池沼なんだなw
370 フムラウ(埼玉県):2008/06/16(月) 01:28:20.39 ID:LX9W/MgO0
>>362 安価ミスった
>348宛てだった・・
371 サバオチ(埼玉県):2008/06/16(月) 01:28:31.50 ID:euta8jaF0
逆数を取るのがポイント。

20パーセントポイントが付くなら、1.2の逆数:1/1.2=0.83333
つまり、実質16.7パーセント引きってこと。

10パーセントなら: 9.1パーセント
15パーセントなら: 13パーセント
20パーセントなら: 16.7パーセント
25パーセントなら: 20パーセント
30パーセントなら: 23パーセント
372 オスカ・ダブリン(巣鴨):2008/06/16(月) 01:29:14.69 ID:VSTHMWbc0
ポイントなんて毎回「使います」って言ってるんだけど、
俺正しいよな?
貯めてる奴ってなんなの?
373 怪盗デキネ(福島県):2008/06/16(月) 01:29:41.28 ID:44Zk8Uwk0
福岡でビックスイカって意味あんのか?
374 毛 沢山(福島県):2008/06/16(月) 01:30:51.47 ID:15RyMrU80
>>373
俺もそれスッゲー疑問
375 クゥーキ・ヨメ(横浜):2008/06/16(月) 01:30:55.54 ID:S9WmURm+O
新潟駅に淀あるのになんでさらにビックできるのか意味わからん
376 ランチ(巣鴨):2008/06/16(月) 01:31:25.00 ID:NlnEK2zW0
>>372
さくらやならそれでいいけど、ビックとヨドなら損してる可能性あり
377 マチルダ・アジャン(長屋):2008/06/16(月) 01:31:34.74 ID:cWKfnFH20
>>369
こなくていいっていってんのにずいぶんと粘着質ですねえw

キチガイクレーマーなんかに多いんだよなあ、
普段人に相手にされてないから店員でもなんでもいいから人に絡みたいだけの、
人に相手してもらいたいだけの寂しがり屋の客
378 マルティシネ(埼玉県):2008/06/16(月) 01:31:43.37 ID:I/2qfdk40
>>372
俺は親の買い物の時に貯めてる。
今10万ポイントくらいあるよw
379 キリバン(横浜):2008/06/16(月) 01:32:29.76 ID:K/Lv8hvyO
>>376
マジで?なぜ?
380 がすたん(久留米):2008/06/16(月) 01:32:31.63 ID:6oowoZ9G0
>>372
会社の金で買うときはw
381 マチルダ・アジャン(長屋):2008/06/16(月) 01:32:38.28 ID:cWKfnFH20
>>372
ポイント還元率の高い商品のときはためておいて
ポイント還元率の低い商品のときにポイント使うのが正解
382 ピカちゃん(埼玉県):2008/06/16(月) 01:32:46.41 ID:JLlVJyEI0
>>373-374
ビックはSuicaでも支払いできて
Suica支払い分のポイントは付くから
とりあえずSuica還元すればポイント=現金になる。
他の用途は無いだろうが
383 フムラウ(埼玉県):2008/06/16(月) 01:34:28.46 ID:LX9W/MgO0
人に電化製品の買い物を頼まれた時に
こっそり自分のポイントカードを使う奴は外道だよな?
384 ピカちゃん(埼玉県):2008/06/16(月) 01:35:04.13 ID:JLlVJyEI0
>>383
そのくらいお駄賃で貰ってもいいだろー
385 がすたん(久留米):2008/06/16(月) 01:35:11.32 ID:6oowoZ9G0
>>383
堂々と使え
手間賃以下だろそんなの
386 妹尾友衛(巣鴨):2008/06/16(月) 01:35:49.88 ID:jpgxKddQ0
>>383
そのくらい手数料だよ
387 マニ族僧正(秋田県):2008/06/16(月) 01:36:15.98 ID:h/K8y1Lj0
ヨドバシのクレカは査定甘いかな
作りたいんだけど
388 オスカ・ダブリン(巣鴨):2008/06/16(月) 01:36:35.28 ID:VSTHMWbc0
>>381
なるほど!
じゃあ親に頼まれてエアコン買うときなんかは
「20%還元コーナー」で一番高いの買って、
当然ポイントは「貯めます」の俺は大正解だったな
389 オスカ・ダブリン(巣鴨):2008/06/16(月) 01:38:40.89 ID:VSTHMWbc0
でも確かヨドバシは、
ポイントカード出来た当時は、
ポイントで買い物してもポイント付いてたはずなんだけどな
いつから無くなったのかな
内税→外税に切り替わったタイミングあたりが怪しいな
390 ごきゅ〜(埼玉県):2008/06/16(月) 01:38:52.44 ID:ZiNJTtyA0
>>256
その通り囲い込みとキャッシュフロー
家電量販店はクレカでの買い物はありがたくない反面ポイントでの値引きは歓迎
391 カツ・ハウィン(久留米):2008/06/16(月) 01:39:06.22 ID:/yrQCTeN0
>>8
ここまで正解なし
392 バンマス(東北地方):2008/06/16(月) 01:39:29.16 ID:a7oewUCg0
>>387
俺でも40万枠ついてきたから大丈夫
393 ラディッツ(秋田県):2008/06/16(月) 01:40:02.27 ID:zWqk7CMS0
>普段のメーンカード

なんで「メイン」じゃないの?
新聞とかどこもメーンだよね
394 ロウル(巣鴨):2008/06/16(月) 01:40:14.34 ID:XHVD8XIK0
>>383
あとでその人が修理に持っていったとき
面倒なことになる悪寒
395 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(埼玉県):2008/06/16(月) 01:41:25.27 ID:iOk9lgOh0
>>354
サミット、土日は5パーセント還元だから結構良いよ。
まぁ元の値段設定が高めだけど
396 セル(横浜):2008/06/16(月) 01:42:10.09 ID:qMR4cbRhO
ポイント還元がでかくなって値引きできなくなったよ
397 オスカ・ダブリン(巣鴨):2008/06/16(月) 01:42:18.06 ID:VSTHMWbc0
>>391
>8
『「ビック(bic)」とは英語の方言で「(外見だけでなく中身も)大きい」の意である(元はbig)。
創業者の新井会長が、バリ島を訪れた際に現地の子供たちが使っていた「ビック、ビック」という言葉に、
「偉大な」という意味があると聞いて社名に使った』というものが、会社の公式発表。
398 フムラウ(埼玉県):2008/06/16(月) 01:42:17.89 ID:LX9W/MgO0
>>384-386
いったい・・どの金額レベルまでなら許されるのかね。

ノーパソ+プリンターを頼まれて2万円分のポイント懐に入れたことあるから・・・。
ちょっと罪悪感あるのよ。
399 ゴル(兵庫県):2008/06/16(月) 01:42:37.82 ID:rG9lz73c0
ヨドバシは店舗数が少なすぎ
俺の近くに作れよ
400 オスカ・ダブリン(巣鴨):2008/06/16(月) 01:43:05.32 ID:VSTHMWbc0
>>398
レシートが領収書になるから、
ポイントばれない?
401 セトル(福島県):2008/06/16(月) 01:43:27.97 ID:Vznkg4Z10
>>393
外来語の長音は「ー」が日本の国語の基本
「イ」にしてるのは紛らわしい語があるときやギョーカイヨーゴの類

例えばバレーボールとバレエ、ボーリングとボウリング等
402 毛 沢山(福島県):2008/06/16(月) 01:44:06.60 ID:15RyMrU80
>>393
悪いヤツらはみんな友達なんだろう、メーン?
403 クリリン(大阪府):2008/06/16(月) 01:44:19.45 ID:FRfvrEMf0
>>398
手間賃でポイントもらうわーとか言っとけば、いくらでもいいんじゃない
忘年会の景品買う幹事とかやばいほどポイント稼いでるぞ
404 がすたん(久留米):2008/06/16(月) 01:44:22.06 ID:6oowoZ9G0
>>398
いや、コッソリやるなよ
405 キ・シュツ(巣鴨):2008/06/16(月) 01:46:23.51 ID:GPmqGMd20
さくらやは、なんで話題にも出てこないの?
406 マチルダ・アジャン(長屋):2008/06/16(月) 01:47:01.60 ID:cWKfnFH20
>>403
企業でそれをやって横領になった事件が以前にあったけどな
幹事くらいならゆるされるかもしれないが
企業のPC入れ替え数十台分のPC代金のポイントとかはやばい
407 ラディッツ(宮崎県):2008/06/16(月) 01:47:04.84 ID:a0mzPutz0
黙ってポイント入れるのはせこすぎ
やるなら本人にそう言え
いっとくがそれは買い物頼まれてる事とは別問題だからな
嫌なら頼まれなきゃいいわけで
408 ダレソレ(巣鴨):2008/06/16(月) 01:47:30.40 ID:ro6KnmB10
>>399

要地に店舗を配置するのがヨドバシ流だね。
一方、ヤマダ等はやたらめったら店舗を増やす「数討ちゃあたる」型だ。
(地元のヤマダはあまり流行っていないな。)
一店舗当たり売上げは、ヨドバシが圧倒的だろう。
409 スノ(長屋):2008/06/16(月) 01:49:30.65 ID:OLVYM3Dq0
あんまりセコイ性格だと人生で損するだろ
410 バビディ(愛知県):2008/06/16(月) 01:49:58.73 ID:HkUDqLC50
ANA SUICAのカードってまだ出てないの?
411 フムラウ(埼玉県):2008/06/16(月) 01:50:48.68 ID:LX9W/MgO0
>>400
たぶんばれてないと思う。

>>403
使ってOKか聞いてるんだ、俺もそうしよ・・
412 ブリーフ博士(中部地方):2008/06/16(月) 01:51:26.49 ID:fhWydsCQ0
>>408
全国20店舗くらいしかないのに売り上げはトップ5とかトップ3とかに入るんだっけか
413 ピカちゃん(埼玉県):2008/06/16(月) 01:51:29.33 ID:JLlVJyEI0
>>408
まぁこの業界で健全な経営してるのはヨドバシくらいだろうね・・
414 士根嵐(コネチカット州):2008/06/16(月) 01:53:07.76 ID:SN6fJdpxO
>>410
秋だろ
415 ダレソレ(巣鴨):2008/06/16(月) 01:54:15.04 ID:ro6KnmB10
416 オリー(大阪府):2008/06/16(月) 01:57:49.53 ID:TAItQSxs0
ヤマダのポイントくれるルーレットで最低でも500円くれる事が開店から1週間ぐらい続いてたな

よく考えればあれって買えば買うほど得したんだったw
417 ヒソクサリ(埼玉県):2008/06/16(月) 02:03:26.76 ID:lefg49zl0
5年くらい前にiPodをポイントだけで買ったけど、店員はピクリとも動かないのな
ポイントから差し引いて0円になります。だって
そこで、かなりの人が数万円分のポイント使ったりしてんだなーと知った
418 クリリン(埼玉県):2008/06/16(月) 02:05:29.77 ID:3wsEQj0m0
>>416
何千円以上とかって条件あるんじゃないの?
419 アミック(栃木県):2008/06/16(月) 02:06:46.11 ID:aYRf9u/B0
ヤマダの年間商品割引券の500円券使って買い物した後
ルーレットしたら500ポイント貰えた
2回同じことがあったんだけど当たりやすくなるんかな?
420 魔人ブウ(秋田県):2008/06/16(月) 02:07:01.85 ID:i5u9cTAL0
郡山からヨドバシ無くなったら福島の終わり
421 オリー(大阪府):2008/06/16(月) 02:08:13.64 ID:TAItQSxs0
>>418

1000円以上買うと 一回/日 ×4回 ルーレットが回せる。
それで今は当たる最低金額が10円なんだけどその時は開店したてで500円だった
422 ネーヨ(京都府):2008/06/16(月) 02:08:51.46 ID:YEAkngsW0 BE:564138566-PLT(27158)
京都駅のビックカメラが狭すぎるので
もっぱら梅田のヨドバシばっかり利用しているな
423 飛行ガメ(埼玉県):2008/06/16(月) 02:08:51.65 ID:X09/2J760
立川(ビック) VS ヨドバシ(八王子)

これは立川の勝ち
八王子ヨドバシ狭いわ!
424 リード(中部地方):2008/06/16(月) 02:12:33.43 ID:doc4kD5l0
クレカ板によると、ビックカメラSuicaカードが一枚上手だそうだ。

http://creita.info/uploader/img/60690.jpg

ビックSuicaカード→ポイントをSuicaにチャージできる。
ヨドバシelioカード→ポイントをedyにチャージできない。
淀はポイント貯めてもうまみが少ないんだよな。
425 パオロ・カシアス(京都府):2008/06/16(月) 02:13:31.42 ID:O+83Uqk/0
>>422
まったく同じ。
一応できるらしい京都店もそれなりの敷地面積なんで、できればそっちに移行するかもしれないが

問題はできるかどうかもあやふやだがw
そしてできても、梅田と駅前とアバンティが主で、ビックは行かないんだろうなぁ
駅ナカにあると行っても、不便でしゃーない>ビックJR京都駅店
426 人造人間18号(横浜):2008/06/16(月) 02:15:01.35 ID:Rjn8iCfMO
>>422
そういや京都のヨドバシっていつ出来るんだ?
気になってるんだが
427 アテナ(京都府):2008/06/16(月) 02:15:14.85 ID:CG5xcmgg0
カード自体邪魔なんだよな。スーパー、薬局・・・毎回出さんといかんし。
しかも財布落としたらお布施したと同じやん。
428 バンマス(東北地方):2008/06/16(月) 02:18:00.68 ID:a7oewUCg0
>>424
ヨドバシは1%ポイントが付くから得かどうかは利用者の使い方に拠る
429 メーヴェ(久留米):2008/06/16(月) 02:19:28.34 ID:FkkSX6dD0
>>417
別にポイントで買おうが現金で買おうが社員には何の関係もないからな。
430 パオロ・カシアス(京都府):2008/06/16(月) 02:20:22.34 ID:O+83Uqk/0
>>426
2007年夏→2008年秋→2009年中

ビックと同じ頃って言われたが、実際は夏にプラッツの取り壊しが完了。
その頃は来年の夏〜秋に完成と言われてたが、最近はその来年のうちと。
そして、ヨドバシではなくホテルになるという噂も…w

N64の発売延期を思い出す、できなかったら64DDっぽい感じがする
431 ソレナンテ=エ=ロゲ(巣鴨):2008/06/16(月) 02:22:38.89 ID:4mAFweDz0
こないだ時計バンドをヨドバシで買ったら、アフターサービスポイントが使えてワロタ
432 将軍マジレス(広島県):2008/06/16(月) 02:31:16.90 ID:gRtvdYs40
欲しい時に手に入るってのは意外に重要なんだなとヨドバシで購入して思った。
433 イチオッツ(巣鴨):2008/06/16(月) 02:35:29.79 ID:7hx3KAuQ0
>>427
おサイフケータイというのがあってだな
434 ナウシカ(ネブラスカ州):2008/06/16(月) 02:36:32.64 ID:F2LwTTJ7P
ビックもいいけど店舗が狭いのとわかりにくい
435 イレーザ(巣鴨):2008/06/16(月) 02:38:52.15 ID:n8+rS3UF0
三井住友のポイントを淀のポイントに充当してる
436 妹尾友衛(横浜):2008/06/16(月) 02:39:02.13 ID:8Af7q04SO
アフターサービスポイントも使えるの?
二万はあるぞ
保証なんてつけないしな
437 サム(巣鴨):2008/06/16(月) 02:39:40.91 ID:mzdZ9hQU0
同じ商品を10個買うともう1個ポイントで買えるということ。
つまりはJRの回数券と同じこと。10枚分の値段で11枚出てくる。
JR回数券は有効期限が3カ月だから期間中に使いきらないと、
JRが儲かる仕組み。カラクリは同じだよ。
438 ゴタン(久留米):2008/06/16(月) 02:42:55.39 ID:EGBf89oj0
ポイント商法に騙される高齢者が居たり
クレカ付きポイントカードを無料だと思って加入する阿呆が居たり微笑ましい
439 シャルル・ド・ヨウビー(横浜):2008/06/16(月) 02:44:44.20 ID:4UV6YU5dO
>>430
八条口の近鉄側の元松下の工場だっけ?
あれ何出来るの
440 パン(巣鴨):2008/06/16(月) 02:49:41.64 ID:5Vbzq1zm0
金銭的な面ではビッグが僅差で勝ってるんだが
店員がバカ過ぎてあんまり行きたくないんだよなビッグ

ヨドよりバカな人間がいるなんて最初は信じられなかった
441 メーヴェ(久留米):2008/06/16(月) 02:55:09.43 ID:FkkSX6dD0
>>440
ビッグとか言っちゃってるおまえが一番バカ
442 A球悪菌(奈良県):2008/06/16(月) 02:56:34.97 ID:Avp6peWz0
>>439
シネコン映画館が入ったショッピングモール
443 ユパ・ミラルダ(埼玉県):2008/06/16(月) 02:57:38.60 ID:rCVRQ05S0
新宿の淀のゲーム館がひっそりとしたエアコン売り場になってて衝撃だった
昔は店頭がレジで値札がいっぱい貼ってあって活気があったなあ
444 古代都市ワクテカ(秋田県):2008/06/16(月) 03:02:22.19 ID:+ohaFbad0 BE:498528858-2BP(6035)
店舗がどうこうより、近くに競合店が無いと殿様価格でどうしようもない
445 シャルル・ド・ヨウビー(横浜):2008/06/16(月) 03:02:38.49 ID:4UV6YU5dO
>>442
ほう
446 オリー(埼玉県):2008/06/16(月) 03:50:36.42 ID:QhUQnFqe0
>>444
ビックとヨドは別に安くないんだよな
447 管蟲(埼玉県):2008/06/16(月) 03:56:48.75 ID:M114Ng/T0
ポイント分を引いても対して安くない
448 ハッシュマ・ダー(巣鴨):2008/06/16(月) 03:57:09.21 ID:TvE4tF5w0
どの店でも大体同じ値段の商品だけは
ヨドかビックで買ってる
449 ヌイ・テネル(高知県):2008/06/16(月) 04:05:45.98 ID:DRmZH2zq0
ポイントは使う時が一番損をするんだよ
450 ネゴトワ・ネティエ(東北地方):2008/06/16(月) 04:07:48.32 ID:RumBifql0 BE:579449276-2BP(1201)
ヨドの店員がちょっと可愛かったから価格調査のつもりが買ってしまった
451 せんたくやくん(鹿児島県):2008/06/16(月) 04:08:47.20 ID:WSPTN6Lx0
どっちも地元にねぇよバーカ
ヤマダ氏ね
452 カミラ(埼玉県):2008/06/16(月) 04:10:28.16 ID:LUVLRKYR0
>>423
ヨドバシはでかい吉祥寺で東側から挟み撃ちしてるからね
453 キ・シュツ(コネチカット州):2008/06/16(月) 04:11:36.25 ID:wcwgEgRLO
どう考えてもヨドバシだろ
ビックカメラなんば店には香典泥棒の松島が居る
454 ビーデル(埼玉県):2008/06/16(月) 04:15:08.62 ID:DvlZWRlS0
1万円近くポイントが貯まってるのをみると何買おうか楽しくなってくるけど
よく考えたら10万円近く買い物してるわけだよな・・・
455 キ・シュツ(コネチカット州):2008/06/16(月) 04:17:16.24 ID:RLjQGXkVO
昔はヨドバシとさくらやだったのにな
時代も変わったなあ
456 ネゴトワ・ネティエ(東北地方):2008/06/16(月) 04:24:28.05 ID:sqnf2N/r0
ラゾーナ川崎のビックがヨドバシだったら俺が便利なのに。
457 サバオチ(福岡県):2008/06/16(月) 04:24:34.50 ID:NS5hE8id0
ヨドもビックも無い田舎物は
どうしたらいいんだ?
458 リード(中部地方):2008/06/16(月) 04:26:04.04 ID:doc4kD5l0
>>455
さくらやの急激な転落っぷりときたらハンパじゃなかったな〜
なんであそこまであっさり落ちぶれたんだろう・・・
459 ミライ・ヤシマ(埼玉県):2008/06/16(月) 04:27:51.49 ID:qcPIOOkI0
ポイントは5%のに使うって決めてるからPS3買える分のポイントたまるまで我慢してる
460 ホッシュ(埼玉県):2008/06/16(月) 04:30:27.30 ID:Hd6SkvCD0
ポイントをためることの愚かさをやたら主張してくる奴がいるが
何なんだあれは
461 魔人ブウ(久留米):2008/06/16(月) 04:32:57.95 ID:odGTf31+0
池袋住民なんで毎日ビック通いです
空気化したヤマダLABIのおかげで値段も新宿アキバ並み
462 管蟲(埼玉県):2008/06/16(月) 04:33:22.52 ID:M114Ng/T0
結局出してる金額は同じだからだよ
463 古代都市ワクテカ(ネブラスカ州):2008/06/16(月) 04:35:31.45 ID:tpPSd9U/O
ポイントはどう使えばお得なのか、よくワカンネ
高い物を買った時はポイント貯めて、安い物を買った時に使う
って感じにしてるんだか、これでいいんだろうか?
464 オリー(埼玉県):2008/06/16(月) 04:37:24.10 ID:QhUQnFqe0
>>460
でも、>>449は頷くしかない

ヨドは通販が優秀だな
届くのが早すぎてビビる
465 バンマス(讃岐):2008/06/16(月) 04:37:57.12 ID:5pOVbZuG0
------------現金値引き---------ポインヨ---------------------10パーとして
@100000   90000        100000(10000)

A20000    18000        20000(2000)
 

B50000    45000        50000(5000)

C30000    27000        (17000)  + 13000 (1300)

総支払額    180000       183000とポインヨ1300
466 ネゴトワ・ネティエ(東北地方):2008/06/16(月) 04:44:14.87 ID:RumBifql0 BE:248336429-2BP(1202)
>>456
なんだてめーラゾーナレジデンスにでも住んでるのか
467 有有(埼玉県):2008/06/16(月) 04:44:22.61 ID:ilJVAoT60
ちょっと待て、ビッグは利用してないから分からないが
ヨドバシとヤマダのポイントに「有効期限」なんてあったっけ?
468 ランチ(巣鴨):2008/06/16(月) 04:48:56.56 ID:NlnEK2zW0
>>467
最終利用日から、ヨドは2年、ヤマダは1年
469 古代都市ワクテカ(秋田県):2008/06/16(月) 04:50:07.19 ID:+ohaFbad0
>467
ヨドのカードだと一応あることはあるけど、最終利用から2年間と長いし、期限間近には通達の手紙が届いたりする
470 ランチ(巣鴨):2008/06/16(月) 04:55:56.57 ID:9ABD8uwl0
>>465
ビックSuicaだと
183000とポイント3000(←これ使ってもポイント+300)
だな
471 有有(埼玉県):2008/06/16(月) 05:00:09.88 ID:ilJVAoT60
>>468
>>469
成る程、知らなかったよ。親切にどうも有難う
俺みたいな野郎が居るから会社側が儲かるんだな。
気を付けます。
472 ネゴトワ・ネティエ(東北地方):2008/06/16(月) 05:13:54.45 ID:sqnf2N/r0
>>466
いやいや、全然違うから攻撃的にならないで。w
車止めて、映画見て、惣菜買って、余った時間で家電を見て。
473 バカガラス(愛知県):2008/06/16(月) 05:21:20.84 ID:eN3gdJ9X0
ヨドもビックもヤマダなんてくさるほど近所にあるけど
浜ヨドが近所で品揃え一番豊富だから。

ビックと祖父が合体して新店舗作ってよ
474 ミリー(巣鴨):2008/06/16(月) 05:22:27.32 ID:vOLA4T310
徒歩圏内にあるのはヨドだけなんで
ヨドSuica作って欲しい
475 バロ(愛知県):2008/06/16(月) 09:48:09.71 ID:/VZJ8hfT0
ポイントはポイントがつかない物を買うときに使うのが吉
476 コーリン(埼玉県):2008/06/16(月) 09:50:15.17 ID:CO1m5iN+0
ゲームハードの還元率が高いヨドバシで
477 あどかちゃん(横浜):2008/06/16(月) 09:51:58.98 ID:ISm9NqcDO BE:583632779-PLT(14002)
ポイントを貯めて商品を金払わず買ったときの優越感
478 マサキ(埼玉県):2008/06/16(月) 09:53:42.62 ID:4xyaVWw80
カードで言ったらビックカメラSuicaカードの圧勝だろ
モバイルSuicaまで全部無料なのが本当に有り難い

驚いたのが、店頭即時発行可能店だと銀行印無しでも
簡単に銀行への自動引き落とし申し込みを店から手続きできちゃうのな
ビックで申込書に記載してちょっと待って審査受けて仮カード発行してもらうまで90分
そこから2〜3週間待つと本カードが郵送されてくる

ヨドバシのeLIOとかも作ろうと調べたけど+1%とか微妙だしな…
店のふいんきはヨドバシのほうが好きだけど
479 駿手 津代(埼玉県):2008/06/16(月) 09:55:14.04 ID:l7hlZKd10
ビックスイカ作った、ビックポイントでスイカチャージできるからお得
480 地蟲(埼玉県):2008/06/16(月) 09:57:05.81 ID:YLWZO/KR0
Bicのポイント→Suica移動がめんどくさ過ぎる
考案した奴死ねよ マジで

詳細手順
Bicで買い物 ポイント発生
ネットでポイント→Suica移動申請(500単位 毎月月末締め切り)
翌月15日ごろ?以降からSuicaのクレジット端末(駅などに設置 券売機ではない)で交換

つまりポイント発生から交換まで最長で一月半、最短でも半月待たされる
しかも毎年3月締めで 申請したのに交換しないポイントが消えるみたい?

481 チチ(埼玉県):2008/06/16(月) 09:59:18.02 ID:KOWYE8Zu0
ヨドバシカメラ最強

ただヨドバシアキバは
PCソフト売り場とゲーム売り場で
いじめみたいな店員同士が感じ悪いやりとりをしてるのを見かけたことがある
本部はもっと監視してあげたほうがいい
482 いたやどかりちゃん(中部地方):2008/06/16(月) 10:01:12.20 ID:qfcf7cgC0
>>480
ポインヨを現金化するわけだから
JRの身にもなってみろ
どう考えてもそれなりに決済しなきゃまずいだろ
483 セル(大阪府):2008/06/16(月) 10:01:21.22 ID:7x3YV8OD0
ポイントを溜めると言うことは、お金を店に無利子で預けてるのと同じ。

そもそも商品価格に元々ポイント分が含まれているだけで、その証に
ポイントで買うと領収書が出せない。

会社は使われないポイント分のお金を運用して利益を得ている。
ポイントは溜めずに、さっさと使うのが賢い消費者である。
そうされると困るのは企業の方。
484 シャルル・ド・ヨウビー(横浜):2008/06/16(月) 10:01:36.04 ID:Tvid5MV6O
なんだかんだでアマゾンが安くて便利
485 ロウル(巣鴨):2008/06/16(月) 10:01:42.16 ID:XHVD8XIK0
>>481
ヨドは派遣に真空飛び膝蹴り喰らわせる職場だからな
486 フラウ・ボゥ(愛知県):2008/06/16(月) 10:02:24.58 ID:poVBbtkb0
ポイント値引きがウザい
現金特価もウザい
487 ソウダナ(福岡県):2008/06/16(月) 10:02:45.49 ID:nZU6uFBO0
札幌ヨドでエロゲ買い辛くね?
488 駿手 津代(埼玉県):2008/06/16(月) 10:03:21.19 ID:D58YZk020
最近はどこの店もポイントカードがあってめんどくさい
還元率低いならポイントカード自体いらない
カードありますか?とかいちいち聞いてくるな毎回の受け答えが面倒
489 魔人ブウ(横浜):2008/06/16(月) 10:03:57.10 ID:L0pXuok/O
ビックのポイントはソフマップで使えないの?
490 駿手 津代(埼玉県):2008/06/16(月) 10:05:55.32 ID:l7hlZKd10
>>489
多分使えないよ、いい加減ビックと祖父のカードは統一してほしい
祖父って還元率悪いから使ってないけど
491 モーダ=メダー(コネチカット州):2008/06/16(月) 10:06:18.04 ID:C6aDzO01O
ビックは黒いベスト着てる店員は派遣社員、これ豆な
492 タムラ(埼玉県):2008/06/16(月) 10:07:25.31 ID:RKBvlQT/0
ヤマダの大人気ないビック潰しは嫌い
ビックを応援する
でもPSPヤマダで買った
493 スレータ=テオッツ(巣鴨):2008/06/16(月) 10:07:36.37 ID:L+HnUHXU0
>>483
スコア:2, すばらしい洞察
494 魔人ブウ(横浜):2008/06/16(月) 10:08:26.03 ID:L0pXuok/O
>>490
使えないか……使えるとポイント関連ではビックが頭一つ抜け出せるだろうに
495 カイ(埼玉県):2008/06/16(月) 10:09:37.48 ID:PKZxpjf30
ヨドは売り場によって態度が偉く違うんだよな
496 いたやどかりちゃん(中部地方):2008/06/16(月) 10:10:14.53 ID:qfcf7cgC0
>>494
無理だろ
ビックでかってソフでポイント使う奴続出だろ
497 キナガニオトス(福岡県):2008/06/16(月) 10:12:58.05 ID:HgVvOk7V0
よくいるヨドバシの店員

質問に愛想よく答える

分からないので聞いてきますと、どこかへダッシュ

分からないですと帰ってくる

こっちがガッカリしてると、ちょい切れする。
498 ヴァルディ(コネチカット州):2008/06/16(月) 10:13:36.58 ID:C6aDzO01O
祖父ではCD20%ポイント付く時に買ってポイント貯め、貯めたポイントでフィギュア買う
499 タムラ(埼玉県):2008/06/16(月) 10:14:51.92 ID:RKBvlQT/0
そういえば秋葉のヨドバシのデジカメ売り場の店員に
かなりムカつかされたことがある
100あっちが悪いのに「はぁ?」みたいな顔しやがって
以来ヨドではなんにも買ってない
便所だけ使ってる
500 カル(久留米):2008/06/16(月) 10:14:56.65 ID:YBkOO6IG0 BE:359482234-2BP(1185)
ポイントおくれ
501 キリバン(横浜):2008/06/16(月) 10:15:51.97 ID:tJXkoWYMO
通販でもなんでも支払いをヨドクレカ通して
気がつくと数千ポイント貯まっていてウマイ
景品と交換とかマイルとかより現実的で
Bigのスイカもいいけど
502 備府九斎(長屋):2008/06/16(月) 10:16:38.85 ID:TD3xM9Rm0
ポイント使った分のポイントは付与されないから困る
だからポイントで買うときはポイント率が低いのを買うようにしている
503 地蟲(埼玉県):2008/06/16(月) 10:17:18.81 ID:YLWZO/KR0
Bicの中の祖父買取コーナーと祖父直営の買い取り窓口って
結構条件違うよね?

Bic内窓口に行って祖父カード見せて10%アップでBicに貯めてSuica(ほぼ現金等価)にするのが
一番いいかと思っていたが(時間は掛かる)
祖父の窓口ではノートPC売るだけで5000ポイントアップとか信じられない特典あって驚いた
EeePC(3万程度)売っても5000ポイントだよ
504 キリバン(横浜):2008/06/16(月) 10:18:05.25 ID:tJXkoWYMO
Bicだった…
505 ソレナンティエ・ロゲ(長屋):2008/06/16(月) 10:18:41.44 ID:JaOAk8u40
5年保証とかの内容が一番良いのがビックなんだよな
ヨドは品揃えは良いんだけど保証がいまいちだし店員は馬鹿だしであまり行きたくない
506 クゥーキ・ヨメ(横浜):2008/06/16(月) 10:19:10.41 ID:qF62eSmsO BE:260347924-2BP(1192)
ビックカメラってどの店舗も売り場がごちゃごちゃして汚い印象があるんだよなぁ
対してヨドバシはちゃんと揃えてる印象
この差はでかい
507 アーゲンナー(横浜):2008/06/16(月) 10:20:23.16 ID:2HyScnTUO
ヨドカードでPASMO出してくれ
それとヨドカードだと公共料金落とせないのか?
508 アストモくん(四国地方):2008/06/16(月) 10:21:58.13 ID:IWFrHw1e0
梅田ヨドたけー。
ツクモでパーツ。ヨドはサプライ品って感じだな。
PCサプライは安いんだよなヨド。

ネット通販もヨドとビックなら普段は同じ金額に合わせてるけど、ビックはすげー安くするときもあるからなぁ。
eLioカードにしたんだが、なんかヨドのメリットあんまねーな。
ヨドポイントをビックに移行できねーかな。
ヨドはメリットないわ。
509 マタオーサ閣下(横浜):2008/06/16(月) 10:22:12.94 ID:fvDTJabkO
ビックの店員が糞
510 キリバン(横浜):2008/06/16(月) 10:23:41.99 ID:ecOucIZiO
ヨドは店員がダメすぎる
511 バンマス(埼玉県):2008/06/16(月) 10:25:18.64 ID:Xf3/gqq00
>>509,510
どっちだよ
512 パオロ・カシアス(埼玉県):2008/06/16(月) 10:25:48.82 ID:Hz9SSuak0
店員の質が高いのはどこだよ?店舗レベルで頼む
513 ミライ・ヤシマ(東日本):2008/06/16(月) 10:25:53.73 ID:XmwBly/d0
>>511
どっちも糞ってこったろ
514 クゥーキ・ヨメ(横浜):2008/06/16(月) 10:26:12.33 ID:qF62eSmsO BE:292891133-2BP(1192)
ビックカメラの方が糞
515 キ・シュツ(コネチカット州):2008/06/16(月) 10:32:01.76 ID:c+N4W9huO
ポイントの仕組みそのものがクソ。
516 ミライ・ヤシマ(東日本):2008/06/16(月) 10:33:15.06 ID:XmwBly/d0
上新電機の店員の数は異常
客より店員のが多いってどんだけ
517 ダーブラ(横浜):2008/06/16(月) 10:34:42.43 ID:qUgS174BO
ビックカメラECサイトの出来が悪い
518 タムラ(埼玉県):2008/06/16(月) 10:37:50.34 ID:RKBvlQT/0
いや、ヨドのほうが糞
519 アーゲンナー(横浜):2008/06/16(月) 10:41:07.66 ID:2HyScnTUO
ヨドはたまにハンティングワールドとか微妙なブランド品を安く売ってるから好き
520 孫悟空(埼玉県):2008/06/16(月) 10:43:38.12 ID:YRJJbSSf0
ビックって身売り話の半年後ぐらいからあちこち出店攻勢掛けてる感じがあやしい。
521 カー・コローグ・ヨメ(秋田県):2008/06/16(月) 10:44:26.36 ID:eb2cp78C0
↑おまいら、ひょっとして社員ばっかり?
522 パオロ・カシアス(埼玉県):2008/06/16(月) 10:45:17.16 ID:Hz9SSuak0
>>519
以前ヨドのブランド品にパチ物臭を感じてた
523 けんけつちゃん(埼玉県):2008/06/16(月) 10:45:47.11 ID:OVUsDy3/0
ビックてどういう意味?
524 テラ・W・ロッソ(埼玉県):2008/06/16(月) 10:49:05.03 ID:SxgSohVr0
ポイントで清算したものにはポイントが付かないところがポイントだな
525 テラ・W・ロッソ(埼玉県):2008/06/16(月) 10:50:08.69 ID:SxgSohVr0
高いのにわざわざこんなところで買うやつって何なの
526 パオロ・カシアス(埼玉県):2008/06/16(月) 10:51:17.23 ID:Hz9SSuak0
意外とアマゾンが安いよな
527 あどかちゃん(山梨県):2008/06/16(月) 10:52:57.90 ID:j2pkyh/o0
福岡に住んでるが
ビック→天神
ヨドバシ→博多

の時点でビックしか行かない
528 テラ・W・ロッソ(埼玉県):2008/06/16(月) 10:54:09.73 ID:SxgSohVr0
ν速民なら量販店で実機見てネットで注文が常識じゃないの
529 ミライ・ヤシマ(東日本):2008/06/16(月) 10:55:11.40 ID:XmwBly/d0
どうせ価格comとかチェックしちゃうんだろ?
530 タムラ(埼玉県):2008/06/16(月) 11:00:45.55 ID:RKBvlQT/0
ビック派だが、肝心の家電が
即納不可能な取り寄せ品を展示しまくってるのはむかつく。
ビックピーカンとか。
531 将軍マジレス(会津):2008/06/16(月) 11:08:52.10 ID:qQoFTnOe0
>>527
だが大抵は淀の方が安い葛藤w
532 バビディ(長屋):2008/06/16(月) 11:12:55.41 ID:xFISk6Pm0
>>494
大都会岡山まで行けば、交換可能
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1116/bic.htm
533 フムラウ(埼玉県):2008/06/16(月) 11:23:50.78 ID:LX9W/MgO0
ヨドビックには関係ないんだが

コンビニ(ファミマ・ローソン)で買い物するたびに
「ポイントカード持ってますか?」聞いてくるのなんとかならんか?

ほんとイチイチうざいんだが。持ってたら出すわい!!!!!!!!!!!
534 カー・コローグ・ヨメ(秋田県):2008/06/16(月) 11:24:04.35 ID:eb2cp78C0
同じという時は多いが、ビックの方が安いということはないなあ
535 セント・リー・ガッセン(埼玉県):2008/06/16(月) 11:30:31.00 ID:eRAV4dWz0
>>533
俺の場合は書店でそうなるけど、慣れてしまって聞かれないと寂しく感じるから困る
536 マサキ(埼玉県):2008/06/16(月) 11:33:04.51 ID:4xyaVWw80
>>528-529
店頭で実機調べた上で
携帯の価格サイトで最安値見せて
値切るか消耗品おまけさせる

値切れないときは通販
537 王蟲(巣鴨):2008/06/16(月) 11:35:50.84 ID:V3bgXbQR0
* 「ビック(Bic)カメラ」を「ビッグ(Big)カメラ」とする誤用が多くみられる。
『「ビック(bic)」とは英語の方言で「(外見だけでなく中身も)大きい」の意である(元はbig)。
創業者の新井会長が、バリ島を訪れた際に現地の子供たちが使っていた「ビック、ビック」という言葉に、
「偉大な」という意味があると聞いて社名に使った』というものが、会社の公式発表。
538 セイラ・マス(福島県):2008/06/16(月) 11:37:44.03 ID:JUEYR12E0
通販を見る限りは、ビッグカメラのほうが品揃えが多くて少し安い。
ポイントとかのサービスはとんとんだな。
539 シャプナー(東京都):2008/06/16(月) 11:39:23.33 ID:2hrPOCgy0
ヤマダで良いや
540 カミコ ウリン(福島県):2008/06/16(月) 11:42:44.81 ID:+uNax/3f0
ヤマダは糞化したから駄目
541 バビディ(讃岐):2008/06/16(月) 11:45:17.16 ID:tZEE+WAu0
用紙とかインクだけは秋葉と値段が変わらないからポイント分お得
542 パオロ・カシアス(京都府):2008/06/16(月) 11:47:53.53 ID:O+83Uqk/0
>>442>>445
亀田が、

そこかな、京都駅南側にジョーシンもできる
今のところ、こんな感じか

      ヨドバシ|
−−−−道−−+−
ビック
====駅====
+−−−道−−−−
|ジョーシン   ソフ
543 ヘタスルト・ダスレー(埼玉県):2008/06/16(月) 11:51:10.98 ID:uwgAphI90
ポイントってのは貯めれば貯めるほど店が有利になるんじゃねーの?
例えば10%ならさ、

10万のPCを買えば1万円分のポイントが入るはずが、
これをために貯めたポイントを9万円分使うと、1000円しかポイントが入らない事になる。

ちゃんと計算しないと分からんけど、結局毎回「使います」って言うのが一番オトクなんじゃね?
544 フリーザ(埼玉県):2008/06/16(月) 11:52:34.76 ID:713c86Mb0
>>524
そーなんだよねー
ポイント10%と言っても、割引でないところがみそ
ちょっと計算してみると、実際の値引きはこんな感じ

ポイント10% → 9.1%
ポイント15% → 13%
ポイント20% → 16.7%
ポイント25% → 20%
545 ニーチュ(秋田県):2008/06/16(月) 11:53:47.91 ID:4I5g6PWT0
アフィカードが一番お得
546 魔人ブウ(横浜):2008/06/16(月) 11:53:56.53 ID:L0pXuok/O
ヤマダは店員に「ちょっとわかんねッス」って言われてから行くのやめた
547 ブリーフ博士(愛知県):2008/06/16(月) 11:54:49.47 ID:CCi6DKn20
ビックのポイントって1年間有効だっけ?
ヨドバシはどうだったかな
548 ナレ・アウナ(埼玉県):2008/06/16(月) 11:58:55.72 ID:eTUm0ZaQ0
ヤマギワは土曜日にCDのポイントが20%で輸入盤も充実(秋葉原)
だったのに糞ソフマップが乗っ取りやがった。
549 亀仙人(埼玉県):2008/06/16(月) 12:01:16.32 ID:sgdfossI0
>>543
ポイントは店側に預け入れてる状態と変わらんからなぁ。
550 チヤルカ(愛知県):2008/06/16(月) 12:01:49.59 ID:rCECGK6H0
ポイントで雑魚貧民釣るのも結構だけど、いちいち「○○カードお持ちですか?」
て聞くのやめろ。激しくウザイ。たかだか数%の割引でうんこカードなんて作る気ねーし
その数%で気持ちいい買い物が出来る店になるべく行きたいし
551 ドーシタイン(埼玉県):2008/06/16(月) 12:04:07.65 ID:w+XHKGx50
雑魚貧民が行くような店に行かなきゃいいのに
552 ヴァルディ(巣鴨):2008/06/16(月) 12:06:50.79 ID:cP1wwOmz0
どっちも糞。
ポイント分価格上乗せしやがって。
ポイント分現金値引きしろ!
553 慈 円(埼玉県):2008/06/16(月) 12:07:18.81 ID:UOnpmHuE0
ビックはパソコンの補償がふざけてる
554 レツ・コ・ファン(愛知県):2008/06/16(月) 12:09:19.28 ID:EGisnJaE0
価格com.最強でいいよ
555 ヴァルディ(巣鴨):2008/06/16(月) 12:09:49.90 ID:cP1wwOmz0
>>543 そうだよ。
貯めれば貯まるほど有利だよ。
ポイントの消化なんて全体では70%ぐらいで
後は使用されずに失効しているからな。
ポイント分価格を上乗せして3割はポイント未消化だからぼろ儲け。
556 キ・シュツ(コネチカット州):2008/06/16(月) 12:13:42.29 ID:0Eo8QTwkO
もう許してやれよ。福袋なんだから当たり外れはあるだろう
557 ヘタスルト・ダスレー(埼玉県):2008/06/16(月) 12:13:46.58 ID:uwgAphI90
1000円でポイントが10%

毎回使う場合の支払い金額
n0=1000
n1=1000-n0×0.1
n2=1000-n1×0.1
n3=1000-n2×0.1
n=1000-n[n-1]×0.1

1000円分たまってから買うようにする場合
nが10の倍数であるときは0円、それ以外では1000円。

100回繰り返した時、
下の支払った額は9万円、上は面倒くさいから誰かやって
558 ベエ(埼玉県):2008/06/16(月) 12:13:51.90 ID:MXTJ7A1O0
値段云々じゃなくて溜まったポイントだけでお買い物する時の快感がタマラン。
合法的に万引きしてるようななんか不思議な気持ちになれるw
559 キ・シュツ(コネチカット州):2008/06/16(月) 12:16:52.33 ID:0WwBcMiGO
ポイント厨
560 ホドリ(愛知県):2008/06/16(月) 12:17:42.33 ID:yuKI/+3r0
ポイントは本買うのに使うからぜんぜん問題ないな
561 パオロ・カシアス(秋田県):2008/06/16(月) 12:21:51.42 ID:6+OMRrFs0
吉祥寺のヨドバシまだ行ったことないな
他店と変わらないんだろうけど
562 イチオッツ(宮城県):2008/06/16(月) 12:25:47.90 ID:tCba4VPA0
両店のクレカ機能付きポイントカードを比べると、
スイカという時点でビックカメラのカードを持ちたいがお店が無い・・・
563 やおいちゃん(福岡県):2008/06/16(月) 12:26:08.07 ID:yPNJxQ4M0
前にビックカメラで買い物した時に
店員が「今ならポイントを使って保証3年に入れますよ」と勧めてきたんだけど
「ポイントは他のことに使いたいからいいです」と言ったら
「その心は!!!!」と言われたぞ
意味わかんねーよ
564 レツ・コ・ファン(愛知県):2008/06/16(月) 12:26:49.39 ID:EGisnJaE0
電化製品マニアの中居がポイントだけで50万のプラズマ買うのが夢って言ってたな
565 ヘンナナ・ガレ(埼玉県):2008/06/16(月) 12:27:51.42 ID:xVhA1Q3u0
ヨド 抽出レス数:132
ビック 抽出レス数:121
Yダ 抽出レス数:31

コジマ 抽出レス数:5
566 ヤムー(佐賀県):2008/06/16(月) 12:30:11.29 ID:BzQsxeFJ0
20%オフと20%ポイント還元なら、20%オフの方が安い。
数字のマジックな。
567 ごきゅ〜(愛知県):2008/06/16(月) 12:30:21.14 ID:iGIyfOvl0
愚民はポイントが得だと思ってるが、
ポイントは損

ポ イ ン ト は 利 子 が つ か な い
568 セント・リー・ガッセン(埼玉県):2008/06/16(月) 12:31:43.72 ID:eRAV4dWz0
>>563
そのノリきついなw
569 慈 円(埼玉県):2008/06/16(月) 12:32:28.95 ID:UOnpmHuE0
>>563

「総額の5%だかをポイントから引かれて保証にまわす」といわれた。
で、「保証ってのは毎回1万円を払ってもらいますがその他は当社で負担します」といわれた。

1万円以上の修理がノートPCの場合は普通なのでお得ですよ〜とかいわれた。
けど、結局6000〜8000を払ってるわけであって。
一方、ソフマップだと7500円払えば5年はノートPCの不具合の故障でも全額ソフマップ負担で済むんだよな。

保証を重視してるとビックなんかでとても買えない。
570 レツ・コ・ファン(愛知県):2008/06/16(月) 12:37:03.36 ID:EGisnJaE0
ノートは自分で修理しづらいしな
571 プーアル(東京都):2008/06/16(月) 12:37:43.26 ID:FGuVBEED0
このスレよんでたらポイントがゲシュタルト崩壊起こして
お前らが“ポイント”“ポイント”言うたびに笑いがこみあげてくるようになってしまった。

ポイントって何だよwポイントってww
572 ソレナンティエ・ロゲ(横浜):2008/06/16(月) 12:38:19.60 ID:sGWeCwNxO
ヤマダのポイント貯めて1.5倍で使える日に使えこれが一番いいんじゃね?
573 セル(愛知県):2008/06/16(月) 12:38:35.45 ID:41m3+FZV0
ビックカメラはエロがないからいかない
574 オリー(巣鴨):2008/06/16(月) 12:51:59.31 ID:TaKykfK10
会社の近所にあるのはビックだけだからビックばっかり使ってる
渋谷にヨドができりゃそっちも使うかもしれんが
575 ビップ=デ=ヤレー(埼玉県):2008/06/16(月) 12:54:40.48 ID:iMbOVdhH0
ヤマダは創価だから論外
576 カル(長屋):2008/06/16(月) 12:56:01.01 ID:yZfeZM250 BE:1433534786-2BP(4445)
買うのならヨドバシだが。suicaでビック
577 駿手 津代(埼玉県):2008/06/16(月) 13:22:15.99 ID:l7hlZKd10
>>523
びっくりする価格で電化製品売っちゃうぞって感じ
578 ハントシー・ロムッテロ(秋田県):2008/06/16(月) 13:35:20.91 ID:2/2jg9930
PCとかは祖父だね
579 慈 円(横浜):2008/06/16(月) 13:36:05.28 ID:Pq2EbbvIO
ヤマダは二年くらい前まではスロットで最低100ポイントはくれたのに…
580 レツ・コ・ファン(讃岐):2008/06/16(月) 13:46:58.60 ID:8vHyYoxU0
一番近いのは渋谷だけど、ポイントカードを失効したくらいビックで
買う気がしない。今まで大型・高額商品は石丸、持って帰れる物は
新宿、川崎のヨドバシだったけど今後どこで買うかわからない。
581 エイガーカ・ケッティ(埼玉県):2008/06/16(月) 13:53:41.71 ID:wLWjDpfA0
>>147
ポイントじゃなくてその分の値引きの方が有利だろうけど、
そういうシステムがないのに値引きしろって単なるゴネ厨じゃん。
582 マサキ(埼玉県):2008/06/16(月) 13:56:12.43 ID:4xyaVWw80
>>571
楽天スーパーポインヨ祭り思い出したわ
583 サバオチ(横浜):2008/06/16(月) 13:56:23.12 ID:vRPAjxAjO
ヤマダのルーレットってどっかの板で祭りになってたよな。
家族全員のカード作って何店舗も回って、会員サイトか何かで一つのカードにポイントまとめるとかいう
584 ジル(コネチカット州):2008/06/16(月) 13:57:34.16 ID:FUdcB7jBO
助けてください!

PC
https://www.justmystage.com/home/denebu/

携帯
https://www.justmystage.com/home/denebu/i.html
携帯電波の新実験の対象にされ、7ヶ月以上苦しんでいます。
某大物アーティスト3名と某レコード会社Aが関与していると思われます。
私のホームページを見て、冷静な判断と某レコード会社への苦情、公共機関への連絡をお願いします。
585 ハッシュマ・ダー(愛知県):2008/06/16(月) 14:49:22.87 ID:moTtIdTT0
この前ヒゲトリマーを近くのノジマで買ったら5980円だったけど、ネットで調べたら2300円だった
エアコン・電球・電池以外はもう量販店は使わない
586 クリリン(大阪府):2008/06/16(月) 15:01:41.65 ID:XcGhKC6e0
Bicのポイント→Suica移動が得だから入ろうとしたら
>>480かよwめんどくさすぎて吹いた

>>569
じゃあ高額な家電、PCやゲーム機買うなら
ソフが最強ってこと?

買い物上手なν即民教えて
587 ジョブ・ジョン(愛知県):2008/06/16(月) 15:02:27.80 ID:Zm8VWVwY0
>>543
なるべく還元率の高いときにポイントを溜めておいて
書籍とかポイントのつかないものに交換するのがいいって聞いた
588 クイ(コネチカット州):2008/06/16(月) 15:07:54.36 ID:58x1k4dOO
ポイントオブラバーズナイト
589 クソスレータ・テルナー(愛知県):2008/06/16(月) 15:20:30.98 ID:hLbPlo+t0
町田のヨドバシゲーム売り場がやばい
箱○押しすぎててやばい
590 テト(巣鴨):2008/06/16(月) 15:22:00.32 ID:YwdQRPPa0
ビックカメラにきまってんだろアホが
591 ミライ・ヤシマ(久留米):2008/06/16(月) 15:31:33.09 ID:yiw693pP0
ソフはオタゲー買ってテレカもらうところ
それ以外は淀か豚のがまし
592 慈 円(埼玉県):2008/06/16(月) 15:36:51.32 ID:UOnpmHuE0
>>586

自分で修理しにくいノーパソや、デスクでもいじれない人なら
ソフの方がいいかと。 (7500円で5年完全保証)

ゲームとかならあんまり壊れないだろうし、ビックでいいんじゃね?
ゲームを修理に出すことって滅多にないでしょ?
ちなみにビックは購入時のポイントから3%だか、5%だかを引いて
保証代にするらしい。

で、保証を受ける際は客に毎回1万円負担の上、1万円以上の分はビックで負担するという話だったが・・・。
あとそれも3年保証。4年以降だと実費での修理だそうな。

パソコンを何年サイクルで買い換えるかにもよるかも。
俺の場合ノーパソ買い替えサイクルが3、4年なんで今回の店舗聞き込みの結果、ビックは問題外にした。

593 アーゲンナー(横浜):2008/06/16(月) 15:42:18.24 ID:2HyScnTUO
経費で落とすから別に少しばかし高くてもOK
貯まったポイントで買い物出来てウマー
594 ベエ(埼玉県):2008/06/16(月) 15:47:21.53 ID:MXTJ7A1O0
>>593
それを税務署にねちねち攻められた知り合いがいる。
なんでも厳密には横領になるらしい。
595 ゆうさく(埼玉県):2008/06/16(月) 15:47:41.44 ID:Y6Xv77Rf0
>>563
俺はもう限界だと思った
596 クリリン(大阪府):2008/06/16(月) 15:49:38.40 ID:XcGhKC6e0
>>592
ソフだな
PCはよく考えたらDELLだから保障いらないし
ビック1万とかないわ

ありがとうございました。
597 アーゲンナー(横浜):2008/06/16(月) 15:51:01.91 ID:2HyScnTUO
な、なんだってー!
けど実際仕事で使う物だしパソコンとかソフト
勿論ゲームやホビーやアクセサリーは落としません
税理士もOKだった
598 アーゲンナー(横浜):2008/06/16(月) 15:54:43.36 ID:2HyScnTUO
ポ、ポイントがいけないのか?
599 ベエ(愛知県):2008/06/16(月) 16:14:23.21 ID:9Up6WZW50
値引きってできんの?
600 ネゴトワ・ネティエ(福島県):2008/06/16(月) 16:28:37.15 ID:JjOZXx1z0
スイカ使えないけどビックカメラスイカ作ろうと思ってる
601 ホッシュ(長屋):2008/06/16(月) 18:14:00.34 ID:QATwcJaK0
>>594
ああ、ポイントも会社の資産として認められてるからね。
だから、以前領収証にはポイントを引いた額が記載されていたけど、
今は総額。
602 ユパ・ミラルダ(コネチカット州):2008/06/16(月) 18:17:01.27 ID:CVAWyiMzO
札幌はビックカメラしかないからヨドバシは持ってないな
603 マッティー・真下(東京都):2008/06/16(月) 18:20:26.43 ID:BdiLkX8y0
ポイント(笑)
604 ポリタン(新潟県):2008/06/16(月) 18:26:01.99 ID:82MCgOZY0
新潟民だけどビックいらない
ヨドあるし
つーか市内にもう大手家電量販店ほぼフルコンプリートしてんのに馬鹿なの?
605 バビディ(愛知県):2008/06/16(月) 18:48:37.52 ID:HkUDqLC50
普通に買い物してるだけで年一回ハワイチケット分ぐらい貯まるのに勿体無い
606 ヴァルディ(巣鴨):2008/06/16(月) 18:52:54.88 ID:cP1wwOmz0
ポイント=円天

ポイント厨って、
円天に狂った婆達と同じだな。
607 タムラ(埼玉県):2008/06/16(月) 19:01:35.86 ID:RKBvlQT/0
>>606
必死できもい
バカじゃねwww
608 トリウマ(巣鴨):2008/06/16(月) 19:06:56.90 ID:PhGJdH4B0
>>532
以前岡山に行ってポイント移動してもらった。担当を呼んだり待たされたけど。
基本的にビック10%祖父1%だからビックで貯めてルピーポイントに変えて使った。
609 こんせんくん(滋賀県):2008/06/16(月) 19:17:44.53 ID:9lmGoBWQ0
ポイント関係ないけどこの前ミドリ電化で4本パックで150円の電池の隣に同種の電池が
8本パックで400円、12本パックが598円で売っててワロタ
610 ピカちゃん(埼玉県):2008/06/16(月) 19:21:02.84 ID:oH6/EMnU0
上大岡なんて京急民しか知らんような所に作ってくれたからヨド一筋
611 ビップ=デ=ヤレー(讃岐):2008/06/16(月) 19:25:22.85 ID:vQNpwNNN0
プラモ買うのに役に立つわ。たくさん入荷するし
612 キン・モー(コネチカット州):2008/06/16(月) 19:30:59.15 ID:v03Was73O
ビックのバックヤードでは売上足りねー!男のプライドないのかー!って毎日罵声が飛んでるよ。メーカーがそばにいてもお構い無し。
ヨドバシは情緒安定してるな
613ショイコ ◆OLoRShoiko :2008/06/16(月) 19:39:57.52 ID:17isBVDr0 BE:29712948-PLT(17122)
>>612
大阪のヨドバシでは昔に・・・
614 前科 又雄(福岡県):2008/06/16(月) 19:53:22.05 ID:TP13g0Pt0
札幌はヨドバシとビックが駅前にあるから便利なんだけど
大体値段もポイントも揃えてあるから面白みはない
615 ネカリ(愛知県):2008/06/16(月) 21:22:42.04 ID:zh8Gvvn50
ヨドは限度額が低いから嫌い。
俺のどこが気に食わない。
616 コビー(長屋):2008/06/16(月) 22:33:38.09 ID:tW9tnBNM0
suicaユーザーにとってはビック優勢らしいけど
札幌だったらsuicaとか意味無いよな?
617 バムケッチ(福岡県):2008/06/16(月) 22:44:21.91 ID:CLCkIpLC0
【GT200】GTX280と260のレビューキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213621888/
618 ホーソレデ(京都府):2008/06/16(月) 22:44:22.67 ID:2Zaqs21d0
今日デジ一買いにビックに行った。
15万5千の10%だったがキタムラで13万だったことを言うとお値段そのままで20%にしますと言われた。
私が「でも保障つけるとキタッムらのが安いよね」っていうとそうですね・・・

でそのまま買わずに帰ってきた。こりゃ自分の交渉力がないせいか?
619 キン・モー(コネチカット州):2008/06/16(月) 23:15:09.89 ID:BwNa31DyO
100ポイント時代の山田>ヨドバシ>ビック>>>>デオデオ>ベスト
620 マサキ(讃岐):2008/06/16(月) 23:32:17.46 ID:pgWiQ6LX0
今ヨドバシは10万溜まってる
621 セライネ(讃岐):2008/06/17(火) 00:25:12.36 ID:ZSz5tjVw0
コジマでKDL-40V1を14万円で買ってきた。

ポイント制より現金値引きの方が安くなるような気がするな。
622 ゼッヒ・ジップデークレ(京都府):2008/06/17(火) 01:48:41.24 ID:pw6jtfDg0
ポイント制に騙されてたような気がする
623 ピコ・W・ロッソ(秋田県):2008/06/17(火) 01:49:31.70 ID:7TfmJrst0
ヨドは現金値引きしてくれるよ
624 シャプナー(東日本):2008/06/17(火) 01:52:11.50 ID:cMCj1Stn0
どっちも売値が高いしポイント込みでもあまり安くなくなってきた。
あと大規模店のくせに細かいアフターパーツの品揃えが年々悪くなっている。
ヤフオクや楽天の方が色々と便利だし、もう用済みだな。

保証の充実した白物が欲しいときだけ最寄の量販店を利用するし
625 いたやどかりちゃん(栃木県):2008/06/17(火) 02:54:44.50 ID:KtsVU4Hg0
値下げ競争やらなきゃあんまりとくじゃないよ両方
626 いたやどかりちゃん(東北地方):2008/06/17(火) 03:01:23.73 ID:rzzMiGYT0
なんだSuicaに自動移行しないのか
イラネ
627 おばこ娘(巣鴨):2008/06/17(火) 03:07:53.17 ID:qWxc+Guz0
SuicaとかGK乙www
628 ワッケイン(巣鴨):2008/06/17(火) 04:41:06.47 ID:fnho1PuJ0
ポイントをsuicaに移行なんて物体ねー
と思う俺は以前サクラのポイントを期限切れ失効させた事があった
ホント物体ねーw
629 G.O.バーク(石川県):2008/06/17(火) 05:26:16.60 ID:JWrNr/IX0
ビックビックにしてあげる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1886164
630 ヤコン(巣鴨):2008/06/17(火) 06:05:20.57 ID:7Nm0Z+SH0
品揃えや利便性がいいからどっちも使うな。
んでポイントが5000円分くらいたまったら人気のゲームソフトに交換して
軽く遊んでオクで売却。

経験的にコレが一番お得感があった。すげーときは利益すらでた。
631 ジド(東京都):2008/06/17(火) 06:26:57.42 ID:iOd95Dys0
>>612
ヨドバシは膝蹴りという意思伝達方を用いてだな・・・
632 とれたてトマトくん(秋田県):2008/06/17(火) 07:21:29.95 ID:fX3DxRRu0
先週、深夜に何気なくビックのHP見てたら
HPのA3プリンターが生産中止だからと、
\39800→\19800の半額だったのでポチった
淀・ビック限定の物だけど、淀には出てなかったな
633 マチルダ・アジャン(埼玉県):2008/06/17(火) 09:01:52.44 ID:5Y20mx670
>>627
ヨドバシのeLIOはソニーファイナンスなんだけど
634 マタリ=サゲシンコ(埼玉県):2008/06/17(火) 12:20:06.21 ID:5ByRgEiT0
淀>びく
635 今北三仰 法師(埼玉県)
その心は