(^o^)ノデルのEeePC対抗ミニノートが$299でDellぞー!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ

デルから登場するEee PC対抗ミニノートの続報が入りました。
どこからともなく届いたスライドによればDellのミニノートはDell Eシリーズという名称になり、
ローエンドモデルは$299(!)という低価格から登場するようです。

複数の構成が用意されるDell Eは大別して8.9インチ画面のDell Eシリーズおよび
12.1インチのDell E Slimの2クラスに分かれており、8.9型はEee PC 901など低価格ミニノートに、
12.1インチはMacBook AirやThinkPad X300など上のクラスのモバイルノートまでに対抗する
位置づけとなっています。8.9インチ版Dell Eの基本仕様は:

* 8.9インチ 1024 x 600ディスプレイ
* 1.6GHz Atom (Diamondville)プロセッサ
* 4 〜 12GB SSD
* 512MB または1GB SDRAM
* SDカードスロット
* 30万画素ウェブカメラ、USB 2.0 x3、マイクと音声出力、VGA出力
* 802.11b/g WiFi、Bluetooth、WiMAXおよびWWAN (オプション)
* 4セル35WHrバッテリー(〜5時間駆動、ターゲット)
* LinuxまたはWindows XP
* 重量は2.2ポンド (1kg)以下

ラインナップは4GB SSD / 512MBメモリでウェブカメラなしの最下位モデルDell E Classic、
8GB SSD / 1GB メモリでカメラありがDell E Video、SSDが12GBでBluetoothも
入った上位がDell E Video+。いずれもデルの正式発表ではなく、
また今後変更される可能性があることに注意してください。12インチ版については続きにて。
ttp://japanese.engadget.com/2008/06/12/8-9-12-1-dell-e-299/
2 ツマンネ(愛知県):2008/06/13(金) 20:31:46.48 ID:JBAv7dqY0
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
3 クイ(福岡県):2008/06/13(金) 20:32:00.54 ID:1g9sTm0S0
たけえ
4 コレハッヒ・ドイ(福島県):2008/06/13(金) 20:32:17.43 ID:E4hxGuLw0
dellしちゃうぞ
5 G.O.バーク(長屋):2008/06/13(金) 20:32:44.00 ID:ZajIO37+0
$299ってことは日本円で約299万じゃねえか
安いなあ
6 ワッケイン(埼玉県):2008/06/13(金) 20:32:45.91 ID:K8wiwZRq0
Atom登載か。ようやく本命きたな。
7 オーマ・エガイー・ウナ(秋田県):2008/06/13(金) 20:33:37.67 ID:LJh6lDCf0
ATOMってどうなんだよ
8 カミラ(巣鴨):2008/06/13(金) 20:33:56.08 ID:6oSQG9CP0
>>5
ちゃんと1ドル360円で計算しろよ
9 クイ(巣鴨):2008/06/13(金) 20:34:17.11 ID:FydsfnqI0
8.9インチで820グラムか。がんばったな。
10 ヴィグリ(埼玉県):2008/06/13(金) 20:34:17.80 ID:ObHigyT20
100000台注文したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11 メーヴェ(福岡県):2008/06/13(金) 20:34:23.23 ID:8mwWTOU90
うんこDell
12 人造人間18号(愛知県):2008/06/13(金) 20:34:28.38 ID:RpKB2Tcc0
XP付きで299ドルなの
13 サバオチ(宮城県):2008/06/13(金) 20:34:36.78 ID:dlXgyvJW0
Atomの評価はどうなんだい?
見たとこ、たいしてバッテリの持ちも良くならないし。
14 mi−na(神奈川県):2008/06/13(金) 20:34:56.92 ID:9BcGYn2j0
エミュと2ch専用マシンか
15 パスオ・シエロ(奈良県):2008/06/13(金) 20:35:53.83 ID:kCiLH2RY0
XGAなら速攻ポチってたのに
16 メーヴェ(福岡県):2008/06/13(金) 20:35:55.46 ID:8mwWTOU90
>>13
Diamondvilleだからデュアルコアなんだろ
17 ごきゅ〜(巣鴨):2008/06/13(金) 20:36:18.54 ID:ao5hw8wo0
ううっ、DELLっ!
18 ハッシュマ・ダー(福岡県):2008/06/13(金) 20:36:50.69 ID:szf741Hw0
これはメール鯖として有用
19 管蟲(愛知県):2008/06/13(金) 20:37:05.92 ID:Nrj9vUKN0
日本でlinuxノートは禁制品
20 トリウマ(巣鴨):2008/06/13(金) 20:37:07.71 ID:dip6OCrt0
atomはpenM以下なんでしょ
ワットあたりの処理能力が高いだけで
21 トリウマ(沖縄県):2008/06/13(金) 20:37:46.48 ID:xiLgRk060
小型PCの売りって安いことだけじゃん
199ドルPCって話だったのに今いくらだよ

小さいだけならソニーのC1でいいじゃんか 今あるのか知らんが
22 管蟲(愛知県):2008/06/13(金) 20:38:50.03 ID:Nrj9vUKN0
出先でusb機器が使えるだけで良い
23 クイ(巣鴨):2008/06/13(金) 20:40:21.16 ID:FydsfnqI0
>>21
C1はすでにないし、VAIO type Uはキーボードが小さくて押しづらいから期待してるよ。
24 クイ(神奈川県):2008/06/13(金) 20:41:33.46 ID:sA8As4i80
>>20
miniPCで何をマジ仕事しようとしてるのかね?
25 ゴル(埼玉県):2008/06/13(金) 20:42:01.08 ID:aVacQSne0
HPかGIGABYTEの買う予定。
デザインが受け付けない。
26 コビー(秋田県):2008/06/13(金) 20:43:10.44 ID:9zjvl9gL0
>>25
C7っすか?
27 ツマンネ(鳥取県):2008/06/13(金) 20:43:16.30 ID:oD7BnyGz0
大きい方の値段が気になる
28 バビディ(埼玉県):2008/06/13(金) 20:43:34.50 ID:8WQvC5nP0
>>21
電車の中でひろげたり、ちょっと作業するのに便利だよ
何たって安いし
29 ケチャ(巣鴨):2008/06/13(金) 20:43:57.62 ID:SSp6m8o00
コア2じゃないとフリーオ録画に使えねー
30 クイ(神奈川県):2008/06/13(金) 20:44:36.96 ID:sA8As4i80
>>29
>4 〜 12GB SSD
31 ユーキャンキャン(福井県):2008/06/13(金) 20:44:41.38 ID:KZ4jQW8+0
3万5千ぐらいならほしくなるな
32 マタリ=サゲシンコ(長屋):2008/06/13(金) 20:44:44.79 ID:N1jwt6U40
>>29
AV用途に使うとかギャグかよww
33 ジョブ・ジョン(巣鴨):2008/06/13(金) 20:45:16.11 ID:di7Vk2K90
 案外サイズが糞でかかったりしてwww
34 孫 悟飯(東京都):2008/06/13(金) 20:45:39.49 ID:j4Uta+lA0
>>20
インテルの都合の良いベンチをならべるとPentium4 1.6Ghz 以上の性能
客観的に良い悪いすべてのベンチを元に大まかな性能を出すと PentiumIII 1Ghz前後
らしい
LinuxやXPならまあ大丈夫じゃね
35 ゴル(埼玉県):2008/06/13(金) 20:45:47.42 ID:aVacQSne0
36 [―{}@{}@{}-] ヴァルディ(讃岐):2008/06/13(金) 20:46:23.80 ID:WlMzAODIP
FMVの修理費7万とか俺涙目w
保険が効くけど
37 アントニオ・カラス(巣鴨):2008/06/13(金) 20:46:26.40 ID:WEdgYqYB0
WiMAXをどうやって使えと・・・
38 管蟲(愛知県):2008/06/13(金) 20:46:36.52 ID:Nrj9vUKN0
LibrettoやLetsNote使ってた事ある
あると便利、しかし高すぎ
39 タムラ(東京都):2008/06/13(金) 20:46:47.76 ID:gXk04FM70
未だに penIII1GHz 384MB 20GB w2k で困ることが何も無い
40 ジョブ・ジョン(巣鴨):2008/06/13(金) 20:47:07.41 ID:di7Vk2K90
フルパワー使っていいからハーフHDのH264は再生して欲しいな
41 ケン=サクシル(長屋):2008/06/13(金) 20:47:08.14 ID:JQvNtyX30
m1210持ちの漏れ様から言わせると
8.9インチで12インチクラスの筐体かなと
42 詳 細(巣鴨):2008/06/13(金) 20:47:48.89 ID:XFkBfm0F0
hpのやつのほうが良さそう
43 メルラン(巣鴨):2008/06/13(金) 20:50:56.47 ID:CqJ+u/OW0
まじかーーーーーーー
44 ググレカス(東京都):2008/06/13(金) 20:51:12.59 ID:oBtJcHpv0
日本で売ると10万円か
45 オーマ・エガイー・ウナ(山口県):2008/06/13(金) 20:51:19.32 ID:kq5+87eS0
29万9千円って高すぎだろ…。
高スペックノート買えるじゃん。
46 スレチョウ副大統領(中部地方):2008/06/13(金) 20:51:21.54 ID:KjKfiQWO0
jじゃなくて、4万円って日本語にしろよまじめんどくせぇ角度計算とか
47 ミーシャ(コネチカット州):2008/06/13(金) 20:52:02.51 ID:tIsjMCPIO
>>34
モバイルならそんくらいの性能で十分
あとはCPU以外で消費電力高いやつも省電力タイプを作って欲しい
48 クワシク(埼玉県):2008/06/13(金) 20:52:43.30 ID:It6UZcFw0
なんでwebカメラなんてつけんの?馬鹿
49 宮 許明(滋賀県):2008/06/13(金) 20:52:52.69 ID:x2ES8LEt0
こういうゴミノートってどういう人たちに売れるの?
普通にノート買った方がよくない?_
50 アントニオ・カラス(巣鴨):2008/06/13(金) 20:52:54.65 ID:WEdgYqYB0
ところで5時間駆動の後のターゲットってなによ?
51 フラウ・ボゥ(讃岐):2008/06/13(金) 20:53:13.43 ID:guITaTHo0
12.1が出たら国内モバイルノートメーカー勢は死ねるな。
52 ヌイ・テネル(巣鴨):2008/06/13(金) 20:53:27.60 ID:juOJ4/8R0 BE:124044023-BRZ(11268)
3点
53 アテナ(秋田県):2008/06/13(金) 20:53:31.29 ID:P5dV8ZL00
DELLだけにデル 出る か! おもしれー!
54 ナッパ(ネブラスカ州):2008/06/13(金) 20:53:46.27 ID:ZugYvNzLO
>>48
エロチャット専用
55 コビー(秋田県):2008/06/13(金) 20:54:49.03 ID:9zjvl9gL0
チップセットが糞すぎるのが難点だな
56 ケン=サクシル(長屋):2008/06/13(金) 20:55:11.18 ID:JQvNtyX30
>>54
エロチャット用に無料配布しかねない価格帯だ
イーモバと抱き合わせでwww
57 バムケッチ(四国地方):2008/06/13(金) 20:55:30.20 ID:19NGyj+J0
紹介ページの色再現性が悪いんだが、実物もこの程度とか?
58 オムル・ハング(久留米):2008/06/13(金) 20:55:38.75 ID:T5SMiEVw0
大阪大谷文化財学科
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=836979444&owner_id=17708558

また二日酔いだった。昨晩タダ酒につられてかなり無茶をやらかした。
おかげで英会話のテストをすっぽかし飲酒運転同然でスクーターに乗り

被河釼 
誕生日09月20日

59 将軍マジレス(福島県):2008/06/13(金) 20:56:08.88 ID:KlXSs/In0
M780Gマダー?
60 レツ・コ・ファン(巣鴨):2008/06/13(金) 20:56:09.98 ID:AWLqcZbf0
TXでネット見るのにちょうどよさそう
61 ミスター・サタン:2008/06/13(金) 20:56:12.32 ID:Mza6Tc8I0
工人舎のDVDドライブ付のを買ってきた俺にはちょうど良いスレ
62 モーネル秋田(長屋):2008/06/13(金) 20:56:40.32 ID:0dMfz6jP0
>>45
299「ドル」だから日本円に直したらだいたい6万円でしょ
63 バンマス(福岡県):2008/06/13(金) 20:56:55.81 ID:smX5RNDr0
HPは重いからちょっと重いからなぁ
Dellが本命かと。マジ講義でノートを取る必要がなさそうだ
64 クイ(巣鴨):2008/06/13(金) 20:57:26.83 ID:FydsfnqI0
>>49
820グラムのノートなんてほとんどないじゃん。
1キロ近いノートを持ち歩きたくないんだよ。
65 やおいちゃん(愛知県):2008/06/13(金) 20:57:35.80 ID:Ub/yCt/z0
1.6GHzAtom ≒ 1.2GHz PentiumIII(7年前)という現実
66 ガンシップ(東日本):2008/06/13(金) 20:58:08.52 ID:GipYqmXI0
デザインとかは割と気にしないほうだけど
このデザインは無いわ
67 ティアンム(香川県):2008/06/13(金) 20:58:20.22 ID:AjNNA6Lf0
webカメラいらない。
あとはプリンターが使えるなら買ってやってもいい。
68 ヴァルディ(四国地方):2008/06/13(金) 20:59:07.19 ID:RY9GVMunP
どうせ5万になるんだろ
69 トリウマ(愛知県):2008/06/13(金) 20:59:09.56 ID:6Fg5pAY40
100ドルPCっていつでんだよ
70 ジョブ・ジョン(巣鴨):2008/06/13(金) 20:59:16.34 ID:IIA3dXVo0
軽くていいね!
71 マジュニア(東日本):2008/06/13(金) 20:59:31.38 ID:0LLqXtIB0
12インチ+HDDモデルが出るならちょっと欲しい
でもSSDだけだろうな
72 バンマス(福岡県):2008/06/13(金) 20:59:41.39 ID:smX5RNDr0
>>66
おまいどうせVAIOユーザーだろ
73 今北三仰 法師(巣鴨):2008/06/13(金) 20:59:41.30 ID:135ttv5y0
>>65
1.0GHzくらいだったはず。
74 テト(福島県):2008/06/13(金) 20:59:52.15 ID:2ohOJm1g0
こういうPCって使い道あるんか?
しばらくしたらゴミ同然になるんちゃうん?
75 キン・モー(巣鴨):2008/06/13(金) 21:00:06.61 ID:Yja8A7pb0
>>65
消費電力が?
76 ウプレカス(巣鴨):2008/06/13(金) 21:00:38.30 ID:0kYiL8FM0
>>24
Friio接続して動画を録画したい
77 ラディッツ(埼玉県):2008/06/13(金) 21:00:58.77 ID:qOJ9J7i70
HPのルックスが一番好きだけどCPUがちょぼい気が。
78 ヒーラン(埼玉県):2008/06/13(金) 21:01:06.60 ID:MVa4flpS0
>>34
> PentiumIII 1Ghz前後
俺のデスクトップと同性能だぜ
79 ハッシュマ・ダー(福岡県):2008/06/13(金) 21:01:45.65 ID:szf741Hw0
アトムはサーバー用途だと何度言えば
ノートだとバッテリーも付いてるからUPS代わりにもなるんだよ
80 バンマス(福岡県):2008/06/13(金) 21:01:49.86 ID:smX5RNDr0
Office、メール、ブラウザができて
小型で軽量、駆動時間が長いから需要あるだろ
81 カー・コローグ・ヨメ(東北地方):2008/06/13(金) 21:01:59.89 ID:KOsU1xE/0
CPUはどうでもいいんだよ。
ディスプレー解像度と重さが大事。
WSXGAで1キロ以下じゃないと。
82 ガンシップ(東日本):2008/06/13(金) 21:02:05.16 ID:GipYqmXI0
>>72
ノート持ってない
83 スポポビッチ(埼玉県):2008/06/13(金) 21:02:13.53 ID:KAraO0E40
☆エクスプレス大量在庫モバイル祭り☆

さすがDELL!HPのミニノートに2万足すだけで重量そのまま高性能大画面が得られるぜ!
フルマグネシウム合金シャーシで液晶もボストロより質が良い!掘り出し物だね!

Latitude D430(6セル、1.37kg)
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー 超低電圧版 U7700(2MB L2 キャッシュ 1.33GHz 533MHz FSB)
12.1インチ WXGA
Windows XP Pro Service Pack2
2GB(1GBx2)メモリ
60GB HDD
DVD+/-RW(D-bay外付モジュール付)
6 セルバッテリ(5時間駆動)
D/Port 拡張ポートリプリケータ
Dell Wireless(TM) 1395 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11b/g)
Dell マウス(USB,オプティカル,2ボタン,ホイール付,ブラック)
Latitude Dシリーズ用コンボアダプタ
出張修理サービス 3年間翌営業日対応
\99,977(送料、税込)←エクスプレス(36台)←現在残り17台

現在同構成を通常パッケージで設定するとクーポン割引後でも177,956円(送料、税込)
84 ラディッツ(埼玉県):2008/06/13(金) 21:02:20.92 ID:qOJ9J7i70
噂の外付けグラボ的なアレが使えるなら買おうかな。
85 クイ(巣鴨):2008/06/13(金) 21:02:28.20 ID:FydsfnqI0
>>81
ノートの持続時間はCPUで決まるんだぜ
86 カー・コローグ・ヨメ(東北地方):2008/06/13(金) 21:02:56.72 ID:KOsU1xE/0
>>85
オレ的には速くなくていい。
87 バムケッチ(神奈川県):2008/06/13(金) 21:03:09.77 ID:XSloX9JQ0
あー、これいいかもなー。ベッドで不便なく2ちゃん読み書きできて
WEBと動画が見れれば問題ない俺には向いてる。
日本円で30000円で出してくれれば最高だな。
88 サバオチ(京都府):2008/06/13(金) 21:03:55.31 ID:6Rk2qJhQ0
PenIIIぐらいが一番発熱が無くていいんだぜ
89 バンマス(福岡県):2008/06/13(金) 21:03:59.10 ID:smX5RNDr0
>>82
じゃあどのメーカーのPCなの?
90 ホッシュ(埼玉県):2008/06/13(金) 21:04:10.40 ID:KdbVMI9C0
HPの買っても公開しないかな
91 マタオーサ閣下(横浜):2008/06/13(金) 21:04:17.63 ID:skQZap2cO
テキストが滞りなく入力できるならいい
その点ミニノートはキーボードが小さくて打ちづらいかな
92 ワッケイン(埼玉県):2008/06/13(金) 21:04:58.77 ID:K8wiwZRq0
Appleは、Atom登載のミニノート出さないの?
OSX動くの299ドルくらいでだしたら、もしかして馬鹿売れするんじゃね?
93 カツ・ハウィン(三重県):2008/06/13(金) 21:05:08.04 ID:ZBzp+no80
デルだからリナックスモデルはなしで5万からということはないはず
あれでも1501のリナックスモデルは日本で発売してないんだっけ
94 ミノネズミ(山形県):2008/06/13(金) 21:05:42.58 ID:KMuqEhzT0
「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire〜ン」
「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうDell!」
95 オーマ・エガイー・ウナ(秋田県):2008/06/13(金) 21:06:22.15 ID:LJh6lDCf0
>>86
単なるバカですね、わかります。
96 孫 悟天(讃岐):2008/06/13(金) 21:06:33.34 ID:iOl0Qu9R0
デルのロゴを要らないから後1マン位安くしろよ
97 ガンシップ(東日本):2008/06/13(金) 21:06:47.46 ID:GipYqmXI0
>>89
自組み立てです><
デスクトップ代用品としてのものは必要ないから
最近流行りのミニノートが欲しいと思っていろいろ見てる
98 プイプイ(東京都):2008/06/13(金) 21:07:02.96 ID:CnoQRlao0
会社で使ってるDellのPC見てたら家用で買おうなんて思わないなぁ。
99 カミラ(巣鴨):2008/06/13(金) 21:08:02.21 ID:tLsOQ+VX0
携帯DVDプレイヤーとして使いたいからDVD内蔵しろよ
100 怪盗デキネ(巣鴨):2008/06/13(金) 21:08:23.91 ID:eYO5UOeh0
D4購入予定なんだがどうなんだろ。
101 今北三仰 法師(巣鴨):2008/06/13(金) 21:08:27.52 ID:135ttv5y0
>>99
ポータブルDVDプレイヤー買えよw
102 バンマス(福岡県):2008/06/13(金) 21:08:32.73 ID:smX5RNDr0
>>97
オレも自作だ!ナカーマ
12インチのモバイルPCもっているけど
ちょっと重くて持ち運びしてない。だからミニノートに注目してる
103 怪盗デキネ(巣鴨):2008/06/13(金) 21:08:55.70 ID:eYO5UOeh0
>>99
イメージ化+デーモンでいいだろそんなもん。
小型に無理に付けると故障しやすい。
104 セン・ゲットー(埼玉県):2008/06/13(金) 21:09:17.17 ID:NFNDmzxw0
誰かこれでスレ立ててくれよ

DELLノートが史上最安の4万円台に突入!デュアルコアでメモリ1G搭載ノートが49,980円(送料税込)

Vostro 1000
AMD Athlon 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ)
Windows Vista Home Basic SP1
1GB(512MB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
DVD-ROMドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/dell/vos1000a26basic.html

直販ならXP搭載モデルも激安

FAX&オンライン限定!ビジネスパフォーマンスパッケージ
Vostro 1000
AMD Athlon 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ)
Windows Vista Business SP1 32ビット ダウングレード(Windows XP Professional )
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAM メモリ
80GB SATA HDD
DVD-ROMドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)

55,781円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041B38&s=bsd
6/16まで
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から7%OFF
クーポンコード:3ZLNCRWZR11K9B
105 ジョブ・ジョン(巣鴨):2008/06/13(金) 21:09:18.88 ID:IIA3dXVo0
台湾でたくさんミニノートを見てきた人の記事
黄色い変なのとかいろいろあっておもしろい

台北でミニノートの海にドップリつかる (1/2)
COMPUTEXで目立ったミニノートといえば、新型Eee PC、Wind Notebook、Aspire one、M912Xあたりだが、
実はまだまだ競合機種がひしめいていた。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/13/news107.html
106 ベエ(長屋):2008/06/13(金) 21:12:10.15 ID:nIKWDpIU0
>>105
携帯電話やポータブルオーディオみたいなノリなんだね
107 やおいちゃん(愛知県):2008/06/13(金) 21:12:16.00 ID:Ub/yCt/z0
>>34 調べたら俺の間違いだったようだな すまん
[Check CPU] Atom Z520/Z530/Z540 (512KB FSB533MHz):1.6GHz
C3 :1.6GHz〜2GHz相当
C7 :1.33GHz〜1.5GHz相当
Crusoe :1.5GHz〜1.71GHz相当
Efficeon :0.92GHz〜0.96GHz相当
A100/A110 :0.8GHz相当
Celeron (PentiumIIIコア) :1GHz〜1.14GHz相当
Celeron (初期Pentium4コア) :1.33GHz〜1.71GHz相当
Celeron (後期Pentium4コア) :1.26GHz〜1.33GHz相当
Celeron 2xx/4xx (Core2コア) :0.71GHz〜0.75GHz相当
CeleronM / CeleronM 3xx (PentiumMコア) :0.8GHz〜0.83GHz相当
CeleronM 4xx/5xx (Core、Core2コア) :0.73GHz〜0.75GHz相当
Celeron/Pentium Dual-Core E/T :0.69GHz〜0.73GHz相当
PentiumIII :0.92GHz〜1.09GHz相当
PentiumM / PentiumM 7xx :0.75GHz〜0.8GHz相当
Pentium4 (初期) :1.2GHz〜1.41GHz相当
Pentium4 (後期) :1.04GHz〜1.14GHz相当
PentiumD/XE :1GHz〜1.2GHz相当
CoreSolo/Duo :0.71GHz〜0.73GHz相当
Core2Solo/Duo (初期) :0.65GHz〜0.73GHz相当
Core2Solo/Duo (後期) :0.6GHz〜0.65GHz相当
Core2Quad :0.57GHz〜0.62GHz相当
GeodeGX :2GHz相当
GeodeLX :1.5GHz相当
GeodeNX :0.92GHz相当
Duron / Athlon / Athlon4 :0.96GHz〜1GHz相当
AthlonXP :0.83GHz〜0.92GHz相当
AthlonLE :0.69GHz〜0.71GHz相当
Sempron (初期) :0.83GHz〜0.89GHz相当
108 ブリーフ博士(埼玉県):2008/06/13(金) 21:18:14.16 ID:bLc+ngc60
スレタイで不覚にも笑ってしまった
109 大ババ(中部地方):2008/06/13(金) 21:18:24.89 ID:lN0QnHtp0
5万円前後でUMPCが欲しい
110 ミリー(秋田県):2008/06/13(金) 21:20:08.77 ID:9x5c7LeN0
マイケル最高や!
111 エルラン(茨城県):2008/06/13(金) 21:20:41.59 ID:GRTYuUeU0
eeepcの買い時はいつなんだよ
112 ランチ(埼玉県):2008/06/13(金) 21:21:27.16 ID:q2Trw59L0
こんなの買ったらますます布団から出なくなるじゃないか
113 ベエ(宮城県):2008/06/13(金) 21:29:06.19 ID:Dujqlz9E0
atom+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
114 ジョブ・ジョン(巣鴨):2008/06/13(金) 22:04:18.06 ID:di7Vk2K90
MSIに期待
115 マタリ=サゲシンコ(長屋):2008/06/13(金) 22:05:32.51 ID:N1jwt6U40
>>107
> PentiumIII :0.92GHz〜1.09GHz相当
やるじゃん
116 トランクス(徳島県):2008/06/13(金) 22:09:11.01 ID:Xn1fCcz20
このテの格安系って、魅力的なんだけど
インターフェースが貧弱なんだよな。
日本でしか使われてないのかも知れないけど、CFカードスロットは欲しい
117 オーマ・エガイー・ウナ(秋田県):2008/06/13(金) 22:09:36.07 ID:LJh6lDCf0
atomってどうすごいんだよ。劣化しているじゃん
118 メーヴェ(福岡県):2008/06/13(金) 22:18:53.92 ID:8mwWTOU90
>>117
TDPが超低い
119 ガンシップ(東日本):2008/06/13(金) 22:20:09.95 ID:GipYqmXI0
atomの使い道はルータ,これ
120 やおいちゃん(埼玉県):2008/06/13(金) 22:21:12.08 ID:HWSUvKBp0
>>117
消費電力が最低0.8w〜最高でも2.6W
121 テム・レイ(三重県):2008/06/13(金) 22:21:38.24 ID:Gfx3SCeT0
atomの性能はPenM1.7Ghz未満。これ豆な。
122 ブルマ(三重県):2008/06/13(金) 22:21:40.18 ID:h608Kync0
TDPってタッチダウンパスかよwwwwww
123 マクシミリアン(山形県):2008/06/13(金) 22:23:54.56 ID:HjGAsGPh0
おれのノート
セレロン800Mhz
よりは性能いいの?何割ぐらい?
124 メーヴェ(福岡県):2008/06/13(金) 22:24:17.90 ID:8mwWTOU90
>>123
それと同じくらい
125 マクシミリアン(山形県):2008/06/13(金) 22:25:20.17 ID:HjGAsGPh0
まじかよ
ゴミじゃないかw
126 今北三仰 法師(巣鴨):2008/06/13(金) 22:25:51.30 ID:135ttv5y0
>>121
間違ってはいないけど、もしPenM1.7GHzに迫る性能ならすごすぎるぞw
127 マルティシネ(讃岐):2008/06/13(金) 22:26:25.65 ID:S8M+aEPQ0
これは物欲をそそるけど、DELLだからイラネ
128 トランクス(徳島県):2008/06/13(金) 22:26:44.67 ID:Xn1fCcz20
つまり、オレが今書き込みに使ってるセロリンM 650Mhzよりは良いって事か。
OSがXPならソコソコ使えそうじゃない。
129 アイスちゃん(鳥取県):2008/06/13(金) 22:27:41.03 ID:HzaUYa6p0
うるせー死ね
折角明日MacBook Air買いに行こうと思ってたのに
130 ブラ(埼玉県):2008/06/13(金) 22:27:54.90 ID:5mdCiX210
そろそろ丸紅PCを引退させたい・・・
131 チョキちゃん(石川県):2008/06/13(金) 22:30:24.02 ID:Qa1d3XpX0
どうせでっかくDELLってロゴ入ってんだろ?IBMのような謙虚さはねーのかよ
132 サンマロ(大分県):2008/06/13(金) 22:30:29.27 ID:rXAzD5M40
どっちにしろ小規模鯖として使えそうだな。

CDドライブが無いのは多少痛いが、外付け買えばいいか。
133 ウプレカス(巣鴨):2008/06/13(金) 22:31:41.08 ID:0kYiL8FM0
このスペックだとFriioを動作させるのは可能?
134 ウプレカス(巣鴨):2008/06/13(金) 22:32:33.65 ID:0kYiL8FM0
>>85
消費電力
135 マクシミリアン(山形県):2008/06/13(金) 22:33:28.04 ID:HjGAsGPh0
704の動画ももたついて見れないレベルだぞ
2chにしか使えないじゃん
イラネエ
136 バビディ(巣鴨):2008/06/13(金) 22:34:20.10 ID:voj6u7bc0
そしてすぐ壊れる


間違いない
137 ベジータ(巣鴨):2008/06/13(金) 22:34:59.91 ID:uzhYRVrn0
どうせまた変態配列なんだろ
138 ケニス・ルナー(中部地方):2008/06/13(金) 22:36:46.71 ID:ino4UvnC0
先日EeePC買った俺涙目
139 クソスレータ・テルナー(兵庫県):2008/06/13(金) 22:37:25.69 ID:PxULU3XU0
EeePC1000とイーモバ買うって決めてるんだ・・・
140 キビチー(巣鴨):2008/06/13(金) 22:37:37.25 ID:pWVxjn930
Delleは超変態配列だったような
141 孫悟空(久留米):2008/06/13(金) 22:37:41.50 ID:vKV5GPWB0
なんでNetbookにsilverthorn積まないの?
なんでモバイルなのにコンパチタブが少ないの?
なんで工人社は何も製品投下してこないの?
142 マッサーニ・ゲドー(福岡県):2008/06/13(金) 22:39:33.75 ID:nf/7JttB0
で、日本だといくらなんだよ
143 迎迎(秋田県):2008/06/13(金) 22:39:52.89 ID:NZtWmNoi0
>>102
キモーイ
144 迎迎(秋田県):2008/06/13(金) 22:41:01.34 ID:NZtWmNoi0
>>135
キモーイ
145 ニガ(巣鴨):2008/06/13(金) 22:41:23.52 ID:M1fCCMlL0
>>141
12インチのほうにのってるらしい

大きい方ことDell E Slimの基本仕様は:

12.1インチ WXGAディスプレイ 1.3GHz または1.6GHz Atom (Silverthorne)プロセッサ
512MB 〜 2GBメモリ 8GB SSD、または1.8インチ HDD (40GB〜)
SDカードスロット 802.11b/g WiFi、Bluetooth、WiMAXやWWAN
30万画素ウェブカメラ、USB 2.0 x3、VGA出力、音声入出力 OSはLinuxまたはWindows XP
フルサイズキーボード バッテリーは3セル(〜4.5時間)または6セル(〜9時間)、
目標は一日駆動 ターゲット重量 2.6ポンド (1180g)以下、厚さ21〜24mm
こちらもDell E Slimと上位版のDell E Slim +の2構成が記載されていますが、今後変更される可能性があります。

投入時期は8.9型Dell Eが今年8月、12.1型Dell E Slimが8月から9月。
ロードマップではいずれも10月以降に各地域版の発売とWWAN / WiMAXを搭載したV1.5が予定されており、
さらに次世代のV2は2009年Q2第2四半期予定。
146 迎迎(秋田県):2008/06/13(金) 22:41:45.61 ID:NZtWmNoi0
>>138
キモーイ
147 迎迎(秋田県):2008/06/13(金) 22:42:19.17 ID:NZtWmNoi0
>>145
キモーイ
148 迎迎(秋田県):2008/06/13(金) 22:43:41.56 ID:NZtWmNoi0
>>133
キモーイ
149 チラシノーラ(コネチカット州):2008/06/13(金) 22:44:08.26 ID:v/EcO9F4O
液晶がどうせくそなんだろ
150 迎迎(秋田県):2008/06/13(金) 22:44:27.36 ID:NZtWmNoi0
>>116
キモーイ
151 エコまる(巣鴨):2008/06/13(金) 22:44:42.76 ID:0qCwq1Kf0
SSD化についてはどう思うか言ってみろ!
この爽やかモバイラーさん共!
152 ツレマスカ(埼玉県):2008/06/13(金) 22:52:27.75 ID:OZcuAUBp0
>>129
買うなよ
バッテリーの交換もできないんだろ?
153 クイ(神奈川県):2008/06/13(金) 22:56:07.57 ID:sA8As4i80
>>129
あれは所有することに満足するものだと、友人のマカーが言ってました。
154 クソスレータ・テルナー(兵庫県):2008/06/13(金) 22:59:31.65 ID:PxULU3XU0
>>145 おいくら?
155 飛行ガメ(山形県):2008/06/13(金) 23:04:26.74 ID:3VGkNg1k0
2ちゃんねる専用PCですね、わかります
156 バロ(青森県):2008/06/13(金) 23:20:05.66 ID:XdoWn0X80
Eee PCみたいにタッチパネルに改造できるなら即買いかも。
157 ケン=サクシル(長屋):2008/06/13(金) 23:21:55.88 ID:JQvNtyX30
>>156
キーボードがぺらいのは禁止な
158 ヴァルディ(徳島県):2008/06/13(金) 23:24:52.70 ID:JPaj5F2fP
買い逃したからもう一度3万でデスクトップうってくだしあ><
159 ハントシー・ロムッテロ(東北地方):2008/06/14(土) 00:07:58.67 ID:74H3LJvk0
便所PCに最適なら買う
160 ケニス・ルナー(広島県):2008/06/14(土) 00:46:32.22 ID:p4HGqcVz0
うんこ
161 ダレソレ(巣鴨):2008/06/14(土) 01:54:31.66 ID:1EZYbYuj0
HP2133ってもう出たの?
6月上旬って宣伝してた覚えがあるんだけど
162 タムラ(埼玉県):2008/06/14(土) 01:57:38.77 ID:Gk5MBPGJ0
祭りになったら知らせてくれ。
163 ミリー(東京都):2008/06/14(土) 01:57:48.48 ID:Ms8IpEh40
出す出す詐欺ばっか。さっさと売り出してからプレスしてくれ
164 ナッパ(長屋):2008/06/14(土) 01:58:30.98 ID:W6okg8mg0
>>62
dellに限って日本価格はないだろ・・・いや、無いと信じたい
165 キン・モー(東京都):2008/06/14(土) 02:34:34.20 ID:G1QN7cx10
どうせ日本にはいってきて、店頭で値札みたら5万以上(www

いらんわ
166 カツ・ハウィン(久留米):2008/06/14(土) 06:46:50.08 ID:ANBthLt/0
飲んでしまった…
アル中か俺は

控え目にしなければ飲酒運転かよ

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=837817840&owner_id=16931161

二次会の金が無いため、途中で帰宅
もちろん飲酒運転です
もぉ〜限界寝ます
おやすみなさい

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=837820700&owner_id=18592928
167 バビディ(愛知県):2008/06/14(土) 06:48:47.92 ID:dPLcB3af0
299ドル、日本円で3万円ちょい

買うわ
168 タムラ(讃岐):2008/06/14(土) 06:56:13.28 ID:ALVHhihu0
1024 x 600ってとこで消えたわw
169 マサキ(埼玉県):2008/06/14(土) 06:58:53.80 ID:/C99FnjQ0
Atomって低消費電力とはいえ河童並みの性能ぽいんだけど
SSE3でどこまでどこまで使えるようになるんだろ
170 キビチー(中部地方):2008/06/14(土) 07:08:05.85 ID:9TCu2p870
これはちょっと興味あるな
171 慈 円(横浜):2008/06/14(土) 07:10:00.92 ID:cCL4y+FCO
安くて小さくて電源が持つ以外の良い所を教えてくれ
172 慈 円(宮城県):2008/06/14(土) 07:14:58.15 ID:iKSVt7f80
ネットやるだけの利用目的なら無駄がない、ってとこか。
173 ナーラ・クルーナー(愛知県):2008/06/14(土) 07:15:15.38 ID:Al0XG+zz0
HPのやつってどんなの?
174 ネゴトワ・ネティエ(ネブラスカ州):2008/06/14(土) 07:22:07.71 ID:tn9vld7iO
日本国内では、59800円の壁という暗黙の縛りがあるって聞いたことあるよ。
175 てん太くん(群馬県):2008/06/14(土) 07:44:51.93 ID:6W8SOwb+0
>>174
その半分位で無いと触手が伸びんな
176 マッサーニ・ゲドー(群馬県):2008/06/14(土) 07:45:22.54 ID:mow/EdXY0
今更シングルコアの体感で我慢できると思えない
177 シャルル・ド・ヨウビー(讃岐):2008/06/14(土) 07:46:01.20 ID:Lx/9J7zp0
俺らのデルはじまったな
178 平和の鳩(埼玉県):2008/06/14(土) 07:47:25.09 ID:FmAEMKoM0
DELLのXPが使いまわしできるんかな
179 セイラ・マス(山梨県):2008/06/14(土) 07:47:45.95 ID:e0SPLTMh0
tegraまだー
180 平和の鳩(埼玉県):2008/06/14(土) 07:48:36.10 ID:FmAEMKoM0
価格面では期待かな
DELLは全世界で同じような値段で売ってるから
181 セイラ・マス(山梨県):2008/06/14(土) 07:50:04.60 ID:e0SPLTMh0
>>176
操作がおっつかないから大丈夫
182 セイラ・マス(山梨県):2008/06/14(土) 07:51:53.15 ID:e0SPLTMh0
通信速度平均1Mのどこでもネットが月額3000円でできるようになぁ〜れ
183 オリー(巣鴨):2008/06/14(土) 07:52:48.19 ID:zdy+9kjt0
記憶容量少ないなぁ
最低でも30GBは欲しいんだけど
184 アーオリニ・ヘッコム(神奈川県):2008/06/14(土) 07:57:27.22 ID:GH0tScRM0
>>183
モバイルで何にそんなに使うんだ?

OSとソフトと文字データ少々なら8Gでいいかな
185 トランクス(巣鴨):2008/06/14(土) 08:14:44.55 ID:b2ZeOWJj0
8GならiPhoneの半分だな
186 パピラ(静岡県):2008/06/14(土) 14:48:32.22 ID:RHCxRdEv0
>>184
OSとオフィスソフト入れて、各種アップデートしたら、8GBじゃ足りないよ
187 バージ(東日本):2008/06/14(土) 14:50:42.95 ID:i+TilAlG0
OSに色々ぶち込んでも6GBは超えない
188 ダレソレ(愛知県):2008/06/14(土) 14:53:10.94 ID:1NJrItVU0
>>101
ポータブルDVDプレイヤーって高くね?
189 カイ(東京都):2008/06/14(土) 14:55:39.91 ID:0uhilRTt0
OS軽量化すればアップデートしても1GBくらいですむよ
190 マージ・レスキン氏(巣鴨):2008/06/14(土) 14:56:54.39 ID:tCotS7ej0
もう仕事でPC持ち歩くこともなくなったんでいらないや
4、5年前に出してくれてたら絶対買ったのに
いまだに仕事でPC持ち歩く奴って個人情報管理のゆるい中小の人なの?
191 ホドリ(東京都):2008/06/14(土) 15:02:19.32 ID:YLTqq+hI0
ああポータブル(オナニー用)PCか
192 フリーザ(鹿児島県):2008/06/14(土) 15:03:58.92 ID:deNgLJr10
>>190
大企業でも普通にもっていくところはある。
そういうところはもっとも鍵付けないとつながんない企業サーバにつないで使うコンソール的な使い方がされる。
お前さんの会社でもプレゼンサーバとか社内で使ってない?

封印シールはりまくりで持ち出し禁止ってのも時代遅れって感じになってくるだろうなw
193 ミスター・サタン:2008/06/14(土) 15:06:41.02 ID:whPynXt70
>>94
コレがないとデルスレは始まらんな
194 慈 円(愛媛県):2008/06/14(土) 15:07:06.55 ID:xg6UR6cF0
ひどいスレタイだなあ
昭和レベル
195 孫 悟飯(秋田県):2008/06/14(土) 16:04:44.17 ID:sl5Ji1MB0
レッツ涙目だろ、この世界的なミニノート攻勢は。
今までどんだけ殿様商売してたのかが白日の下に晒される。
いくら高耐久、高級感を売りにしても死亡は目に見えてる。
196 ニーチュ(奈良県):2008/06/14(土) 16:07:25.38 ID:FoRp+u3t0
4GBSSDって良く考えたらうちのメモリより少ないんだな
197 ブラクラ中尉(埼玉県):2008/06/14(土) 16:21:40.34 ID:yu+x2r2D0
米国だと$499のInspiron 1525が日本だと69,980円+クーポン割引なんだよなあ
単純に1〜2万上乗せされるとして$299モデルは4万〜5万円前後くらいか
モニタ解像度も十分あるし初代Eee PCよりコスパよさそうだな
198 フィボス(埼玉県):2008/06/14(土) 16:29:08.47 ID:yuCxU12/0
工人舎は何してるの?
199 マタオーサ閣下(巣鴨):2008/06/14(土) 17:08:13.82 ID:2iff8stq0
こりゃーDELL買いだな
4GBSSDってのが気になるけどww
ブルートゥースHDDも一緒に持ち歩いて
あと半分くらいしか大学の授業ないけど、これが活躍しそうだわww
200 ヒソクサリ(巣鴨):2008/06/14(土) 17:11:52.15 ID:z0Yl839u0
なんで日本にくると高くなるんだろ
299ドルなら普通に買いたいのに
201 トランクス(東京都):2008/06/14(土) 17:19:20.13 ID:OMh2fPVu0
>>200
サポートのコストがはねあがるから
202 マタオーサ閣下(巣鴨):2008/06/14(土) 17:27:10.53 ID:2iff8stq0
>>201
ヒント:サポートは中国
203 ミーシャ(関西地方):2008/06/14(土) 17:29:00.71 ID:63XXGCN4P
299jのOSはLinuxなんだろうが
それが日本で出るかが問題
204 プーアル(愛知県):2008/06/14(土) 17:30:17.57 ID:oavT7Lif0
WiMAXおよびWWAN
これ何の規格なの?
205 ウプレカス(福島県):2008/06/14(土) 17:31:51.00 ID:MPnNoXdy0
やっとVaioC1とお別れするときが来たかもしれん
206 トランクス(東京都):2008/06/14(土) 17:32:25.40 ID:OMh2fPVu0
>>203
たぶん出ないだろうね
それこそサポートコストがはねあがるから商売としてうまみが無いし
207 マッサーニ・ゲドー(埼玉県):2008/06/14(土) 17:36:14.25 ID:8jPBgA+D0
>>204
携帯電話のラインでネット
208 マルティシネ(広島県):2008/06/14(土) 17:56:05.37 ID:1d1HMCTz0
速報

最近急激に円安ドル高
209 エネモ(鳥取県):2008/06/14(土) 19:12:32.57 ID:HnwAtiky0
MacBook Air買ってきたぞ貧乏人どもー(^o^)ノ
210 人造人間18号(埼玉県):2008/06/14(土) 19:55:17.31 ID:HuK55Sxl0
>>209
封筒に入れてみてよ
211 サム(巣鴨):2008/06/14(土) 19:59:42.71 ID:6vhLdHnJ0
これは普通に使えそうなスペックのわりに安いな、ちょっと欲しい
でも何に使えばいいんだろ
212 ランチ(愛知県):2008/06/14(土) 20:01:02.84 ID:UTWpPxMj0
XPじゃなくて2000で割引しろ
213 モスク・ハン(埼玉県):2008/06/14(土) 20:03:04.18 ID:TcBFMl/b0
ようやく98ノートを捨てる時が来たようだな
214 慈 円(宮城県):2008/06/14(土) 20:04:26.46 ID:iKSVt7f80
>>213
1.2MBフロッピー読めないよ
215 有有(ネブラスカ州):2008/06/14(土) 20:05:28.47 ID:0OcO0BV7O
>>209
ケーキでも切ってろカス
216 アーオリニ・ヘッコム(横浜):2008/06/14(土) 20:06:35.12 ID:a6/WGzuRO
>>214
そっちかよw
217 ゴテンクス(久留米):2008/06/14(土) 20:09:11.57 ID:Sw4DaDzi0
どーでもいいからEee900はよ出せ、クロック詐欺Atomなんていらねーんだよ
218 宮 許明(神奈川県):2008/06/14(土) 20:16:01.75 ID:s8o9ePlz0
あと5年ぐらい待てよ
多分今のハイエンドノートくらいのEeePCが出るだろ
219 タムラ(久留米):2008/06/14(土) 20:41:06.01 ID:FiL2CWsl0
なんか、キーボード、すげーヘンテコ配列なんだけど。
220 チャー・フイター(長屋):2008/06/14(土) 20:42:06.75 ID:X+79piuI0
安ければ寝ながら2chするのにはいいかもな
221 マタオーサ閣下(巣鴨):2008/06/14(土) 20:44:43.67 ID:2iff8stq0
寝ながらピアキャスでキチガイキャスト見るのに最適
222 シェンロン(東京都):2008/06/14(土) 20:45:59.31 ID:UgIWsZZv0
普通に適当なHDDつけたほうが容量も増えてかつ安くならないか?
あと、CFカードスロットつけてくれ。通信できないじゃないか
223 セル(東北地方):2008/06/14(土) 20:46:40.04 ID:GGkf4Cv50
また白人がパクりやがった
224 クシャナ(巣鴨):2008/06/14(土) 20:46:58.97 ID:QrHzJpyU0
何この価格破壊
メーカーPC終わったな
225 孫 悟天(宮城県):2008/06/14(土) 20:50:17.99 ID:7dEdna1M0
これでCFスロット付いてれば最強に躍り出るんだが。
226 前科 又雄(巣鴨):2008/06/14(土) 20:51:07.21 ID:tq2pg5JS0
>>222
ULCPCについているSSDは、数万円〜10万円以上のきちんとしたやつではなくて、
単なるフラッシュメモリだから安い。
227 クリリン(埼玉県):2008/06/14(土) 20:53:05.41 ID:psKJMuyp0
>>200
出るだろ
メーカー「超低価格UMPC人気だけどwindows入れると高くなっちゃうからlinux入れよう」
M$「(linuxがUMPCをきっかけにコンシュマーに普及しだしたらヤバイ・・・・)XPを3kでUMPC向けにうるよ!」
メーカー「じゃあXPインスコして売るわ」

こんな流れだからな
228 ミト(巣鴨):2008/06/14(土) 20:53:54.97 ID:wXfHNSt70
>>184
俺はNethackが出来るだけで十分です
229 アーオリニ・ヘッコム(神奈川県):2008/06/14(土) 20:59:41.99 ID:GH0tScRM0
>>226
どう違うんだ?遅いとか?
230 前科 又雄(巣鴨):2008/06/14(土) 21:04:00.46 ID:tq2pg5JS0
>>229
遅いし(高速USBフラッシュメモリくらい)、寿命も高価なSSDに比べると短め。
231 パスオ・シエロ(福島県):2008/06/14(土) 21:11:00.09 ID:1uRpnDfL0
メーカーPCは相変わらず糞アプリ満載なの?
232 慈 円(巣鴨):2008/06/14(土) 21:14:39.73 ID:z56daSU20
外付けHDD使用が前提なら通常のHDD一個乗っけてくれたほうがいいや
233 ゴル(巣鴨):2008/06/14(土) 21:15:02.65 ID:7jZFtBLE0
キタコレ!
234 チクク(巣鴨):2008/06/14(土) 21:17:45.86 ID:bDOtYB2a0
ただでさえZERO3のメモリ空けるのにあれこれやってんのにPCまで容量考えたくねー。
16GBはないと。
235 占いババ(東日本):2008/06/14(土) 21:19:15.25 ID:ZyjViX4+0
イマイチでかさが分からんな。
隣にタバコでも置いてくれ。

つーか、ワイマックソって普及すんの?
無線LANに置き換わってウハウハになるの?
236 MILMOくん(東京都):2008/06/14(土) 21:20:44.76 ID:tdh4GKDc0
>>235
今時隣にタバコ置いて大きさ比較する写真なんて撮らないだろw
常識的に考えて
237 ミト(巣鴨):2008/06/14(土) 21:23:59.23 ID:wXfHNSt70
>>236
だったら寸法ぐらい載せといて欲しい
238 ミラルパ(久留米):2008/06/14(土) 21:25:35.60 ID:T2WiGEfx0
エロゲと2chベット用に欲しい
239 アムロ・レイ(愛媛県):2008/06/14(土) 21:28:07.02 ID:++Nnfu6l0
eeePCはいろんなディストロを改良したのが出まくりだからな
はっきり言ってOSにはぜんぜん困らん
こいつもそのへん流用すりゃ十分だろうしOSなんて同封しなくていいから$299で出せ
240 アムロ・レイ(埼玉県):2008/06/14(土) 21:28:47.15 ID:t6721Qvn0
フリーオと組ませて録画サーバにできるようなやつねーかな。
241 占いババ(東日本):2008/06/14(土) 21:30:04.41 ID:ZyjViX4+0
ん?割れを使えと?
まあ、それもありか( ^ω^)

つーか、XPサポ終わったら絶対割れ使いまくるな。
242 通 報(滋賀県):2008/06/14(土) 21:33:50.16 ID:ext3ykaz0
お、これいいじゃん。メモリがもうちょっと追加できればいいけど、
富士通がLOOXかSONYのVAIO Uで新モデルがでなかったら
これ買おうっと。
243 兎人参化(巣鴨):2008/06/14(土) 21:39:45.18 ID:FK4I40PP0
>>219
確かに。ちょっときびしいなこれは。
ttp://www.engadget.com/media/2008/05/dell-mini-inspiron-1-red.jpg
244 ググレカス(福島県):2008/06/15(日) 02:56:37.48 ID:wdlTsnN/0
D4のインプレッションが出るまで待ち
245 駿手 津代(巣鴨):2008/06/15(日) 03:00:58.24 ID:RL7jMM5R0
>>218
あと3世代くらいこなれたら検討するかも
まだ、ごろ寝用ノート現役で使えるからなー
246 チクク(埼玉県):2008/06/15(日) 12:46:58.37 ID:LIAMHwbA0
日本だと高いんだろ
247 アムロ・レイ(長屋):2008/06/15(日) 12:52:08.52 ID:xck5GO1J0
アメ人はウエブカメラとかマイクが必要なのか
248 通 報(東北地方):2008/06/15(日) 12:52:23.38 ID:rjxz1jqC0
249 士根嵐(コネチカット州):2008/06/15(日) 12:56:03.18 ID:JkQ70FwyO
よく考えたら只のぼったくり市場だな。普通のノート買うわ
250 マタオーサ閣下(横浜):2008/06/15(日) 12:58:07.14 ID:GuqGZrg4O
>>198
800MHzのCPUにVISTAとか喧嘩売ってんの?
マジでぶん投げたんだけど
251 マチルダ・アジャン(埼玉県):2008/06/15(日) 12:59:27.18 ID:Jy4d10+c0
今のエントリークラスノートを小型化するだけでいいのに
Atomとかイラネーよ
252 ネゴトワ・ネティエ(ネブラスカ州):2008/06/15(日) 13:17:05.35 ID:KPLBWEywO
nethack専用マシンとしてなら欲しいな。

4万くらいまでなら考える。
253 ケン=サクシル(鳥取県):2008/06/15(日) 13:18:45.17 ID:Pl3Jxfjm0
254 ナガレワ・ロス(巣鴨):2008/06/15(日) 13:19:35.56 ID:s6TDB8cH0
>>251
現行のセレMを小型化した筐体に入れると、排熱が追いつかない気がする。
255 メルラン(福岡県):2008/06/15(日) 13:22:14.21 ID:12QyZy8U0
なんでこの板さ、堂々とDELLの宣伝スレ立てれるの?金もらってるの?
256 ゴップ(長屋):2008/06/15(日) 13:25:01.25 ID:opo9ktxx0
>>248
それHDDじゃん。どうせなら完全おもちゃ感覚で使えるSSDの方がいいや
257 チクク(埼玉県):2008/06/15(日) 13:28:27.47 ID:LIAMHwbA0
HPのとどっちがいいの?
重いとはいえ、メモリの読み出し機能面でVistaの方が早くなる場面もあるんじゃないの
258 ナガレワ・ロス(巣鴨):2008/06/15(日) 13:31:24.26 ID:s6TDB8cH0
>>257
いや、このスペックだとVista自体の動作に支障をきたすレベルだから、XPの方がいい。
259 ソレナンティエ・ロゲ(大阪府):2008/06/15(日) 13:32:32.87 ID:cIoc5ZUb0
最近のノートPCの主力解像度1280×800を確保したHPのやつより相当小さくなければ納得できないわけだが
260 ソウダナ(横浜):2008/06/15(日) 13:34:15.68 ID:0wmvbYx7O
でるでる言ってないで
早く触らせろ。
触ってみないと俺好みかどうかわからんだろ
261 オジル(福岡県):2008/06/15(日) 13:35:21.89 ID:3/DNqW3+0
WEBCAMいらねーよ。
動作してないとはいえカメラの前でオナニーできるかよ!
262 ゴップ(長屋):2008/06/15(日) 13:35:35.23 ID:opo9ktxx0
>>261
付箋でも貼っとけよ
263 ソレナンティエ・ロゲ(福岡県):2008/06/15(日) 13:36:44.84 ID:CSW6K43r0
見られてる方が興奮すんだろ
264 ツマンネ(愛媛県):2008/06/15(日) 13:37:56.06 ID:P+NuehYm0
HDDでいい
265 パピラ(讃岐):2008/06/15(日) 13:47:52.64 ID:Bpsb6U0J0
パナがatomで本気出せば、バッテリー駆動でどこまで持ってけるか。
でも、やっぱ値段で購入候補からはじかれちゃうんだろうなぁ・・・。
266 オーマ(長屋):2008/06/15(日) 13:52:53.37 ID:5iyDZJhT0
D4みたいなの出せよ
267 備府九斎(鳥取県):2008/06/15(日) 14:04:00.62 ID:vt9P94PT0
HP2133は8.9インチでWXGA(1280*768)が魅力だけど
CPUがVIAというのが難点。

http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/mini_note2133/product01.html

DELLの製品待ちだったが、DELLのスペックが微妙なので正直なところ購入に迷っている。
HPがAtomだったら即購入なんだが。
268 通 報(東北地方):2008/06/15(日) 14:08:17.03 ID:rjxz1jqC0
WXGAならギガバイトのでいいじゃん
269 パピラ(讃岐):2008/06/15(日) 14:21:06.17 ID:Bpsb6U0J0
>>267
まだ出荷されてないから、atomが出荷され次第うpでーとするんじゃない?
270 チクク(埼玉県):2008/06/15(日) 14:22:52.49 ID:LIAMHwbA0
>>258
なるほど、VIAプロセッサじゃ満足に動かせないんか
ゲイツがUMPCの定義広げればなぁ・・・
271 レツ・コ・ファン(鳥取県):2008/06/15(日) 14:25:27.85 ID:a88hm/530
ノートなんて基本持ち歩かないから音が静かで
夏場の長時間起動にも耐えられるPCがほしいわ。
272 クロトワ(巣鴨):2008/06/15(日) 14:59:11.07 ID:ImgjWsZf0
俺ヒキコモリで家なんて出る事ないけど、このノート欲しい
273 チクク(埼玉県):2008/06/15(日) 15:09:59.34 ID:LIAMHwbA0
ミニノートに搭載されるサイズのHDDだと5400rpmだからSSDが良い
274 孫 悟飯(巣鴨):2008/06/15(日) 15:12:45.72 ID:xzHxOTsP0
2ch専用機にはもってこいだな

火狐とJaneとWinRARとノートン入れればいいだけだから
SSDで8Gもあれば十分
275 怪盗デキネ(埼玉県):2008/06/15(日) 15:13:54.41 ID:vfWSufEk0
火狐にノートンとな・・・?
276 キッカ・キタモト(青森県):2008/06/15(日) 15:14:51.54 ID:2kTXakMY0
>>275
なにかおかしいか?
277 オムル・ハング(巣鴨):2008/06/15(日) 15:15:12.26 ID:Wq5+ArVV0
VRAM何?メインメモリと共有でいいからdx9対応で64MB以上ならいいんだが
278 王蟲(久留米):2008/06/15(日) 15:15:14.76 ID:i8YlsxyH0
HPのミニノートの方がデザインかっちょいいんだよなぁ。
でもDELLの方が安いのか。

悩むわ。
279 ブラクラ中尉(東京都):2008/06/15(日) 15:19:13.93 ID:6xdJR/NC0
>>64
たった280kgしか差がねえじゃねえかw
最近のゆとりは貧弱だなおいw

280 ナガレワ・ロス(巣鴨):2008/06/15(日) 15:19:57.21 ID:s6TDB8cH0
>>279
なんかツッコミどころが1つではないというか…
281 クロトワ(巣鴨):2008/06/15(日) 15:20:33.93 ID:ImgjWsZf0
>>279
どこからツッコまれたい?
282 ゼッヒ・ジップデークレ(久留米):2008/06/15(日) 15:21:19.02 ID:7t0FBkta0
リブレットかメビウスのちっちゃいやつか
カシオのFIVAを再販してほしい。
283 亀仙人(埼玉県):2008/06/15(日) 15:22:06.24 ID:b9ja2Yr10
>>279
アナルから突っ込むか
284 ミラルパ(福島県):2008/06/15(日) 15:30:19.83 ID:wosxTazP0
どのメーカでもいいから、10月位には日本市場で普通に入手可能になって欲しい。
eeePC900は何時日本上陸するの?
285 ヒドラ(巣鴨):2008/06/15(日) 15:38:43.47 ID:0/Dbpb2W0
出先でニコ動みれればなんでもいいよ。
そこそこいいな
287 ティアンム(巣鴨):2008/06/15(日) 15:46:50.43 ID:iV8ftEVq0
もうちょっと大きくていいからfriioの基盤内臓してくれないかな
288 ムシゴヤシ(巣鴨):2008/06/15(日) 15:48:52.36 ID:+MMkknZU0
>>279
メイトリクス乙
289 イチオッツ(京都府):2008/06/15(日) 16:20:27.17 ID:5/KjcLTb0
>>5
お前は大阪の食いモン屋のおばちゃんかw

俺「お勘定お願いします」
店「A定食、690万円になりますー」
俺「じゃ、1000万円ね」(と1000円渡す)
店「はい、310万円のお返し〜毎度おおきに」
290 ミスター・サタン
>>261
> ラインナップは4GB SSD / 512MBメモリでウェブカメラなしの最下位モデルDell E Classic、
これにLinux入った奴が最安値モデルだろ
力抜けよ