Windows Vista SP1 vs. XP SP3──機能を取るか、安定を取るか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 フラウ・ボゥ(福岡県)

 このところ、Windowsの世界ではいろいろな動きがある。Windows Vista Service Pack 1(SP1)が公開
されてから1カ月以上たち、Windows XP Service Pack 3(SP3)も2008年5月初旬に一般向けにリリース
された。だが、そもそもこれらのサービスパックはどういう代物なのか。Windows Vista SP1にアップデー
トするのは正解なのか。それとも、既存のWindows XPをアップデートして、このOSをもう数年使い続ける
方が得策なのか。

 多くのIT部門が近いうちに方針を決めなければならない。意思決定に役立つように、これらのサービス
パックに関する情報をお届けしよう。

 MicrosoftはWindows Vista SP1について、信頼性、パフォーマンス、セキュリティを高める更新プログラ
ムパッケージだとしている。この説明とWindows Vistaのこれまでの評判から、Windows Vista SP1は大き
なアップデートになると皆さんは思われるだろう。文字通り「大きい」。Windows Vista SP1は、32ビット版で
435Mバイト、わたしが導入することにした64ビット版が727Mバイトだ。このサービスパックをダウンロード
するだけで、HDDの容量が足りなくなりそうだった。(中略)

 Windows XP SP3のおかげで、わたしは踏ん切りがついた気がする。そのうちにWindowsをダウングレード
することになるだろう。Windows XP万歳。

本稿筆者のケビン・ビーバー氏は、米アトランタにあるPrinciple Logicを経営する独立系情報セキュリティコ
ンサルタントで、執筆、講演も手掛ける。情報セキュリティに関する7冊の著書および共著書がある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080611-00000028-zdn_tt-sci
【関連】
Windows Vistaは失敗したのか
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212982003/

依頼
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213080656/210
2 マージ・レスキン氏(埼玉県):2008/06/11(水) 21:08:56.09 ID:ru3m9FHT0

3 毛長牛(大阪府):2008/06/11(水) 21:09:11.82 ID:Y1HjJlP30
Vista(笑)
4 パン(久留米):2008/06/11(水) 21:09:15.29 ID:oLyE9IUw0
vistaに移行するメリットってあるの?
5 ブリーフ博士(讃岐):2008/06/11(水) 21:09:24.19 ID:44xQUrmq0
残念、牛だった
6 アン=カーミス(三重県):2008/06/11(水) 21:09:26.01 ID:Po8KSSC70
XP SP2で
7 宮 許明(宮城県):2008/06/11(水) 21:09:28.74 ID:yNMwMF4g0
つるつるまんこなめなめ
8 マチルダ・アジャン(埼玉県):2008/06/11(水) 21:09:46.66 ID:9lM5VtnE0
Opera最強
9 ユパ・ミラルダ(山口県):2008/06/11(水) 21:09:53.51 ID:ST7RB2MK0
なんだかんだ言っていい人は相手にしてもらえない
10 ケニス・ルナー(茨城県):2008/06/11(水) 21:09:59.74 ID:swnhtzKm0
SP3に変える勇気がない
11 リュウ・ホセイ(大阪府):2008/06/11(水) 21:10:12.37 ID:mxr3MXlc0
SP3って安定してんの?
12 マタオーサ閣下(横浜):2008/06/11(水) 21:10:28.10 ID:mUrML5NIO
わざわざアップグレードしようって気にはならないな
安定してればそれでいいよ
13 オーレ・モレモ(鳥取県):2008/06/11(水) 21:10:30.74 ID:KtfsgMkC0
SP3は自動アップデートで入れたけど差がよくわからん
14 ミト(鳥取県):2008/06/11(水) 21:10:45.31 ID:UNpoV2Nz0
まだXPSP2だ
問題ない
15 ミラルパ(大阪府):2008/06/11(水) 21:10:54.15 ID:O2nyXqzd0 BE:27184133-PLT(12001)
VistaでToHeartが動くなら買ってみるか
16 ハントシー・ロムッテロ(長屋):2008/06/11(水) 21:10:55.54 ID:hBlSquPs0
>>11
環境によっては無限再起動地獄になるらしい
17 オツカー・レイ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:11:00.60 ID:zt5GOftT0
機能ってもいらないのばかりじゃん
18 カイ・シデン(福岡県):2008/06/11(水) 21:11:12.26 ID:TEAoKgCn0
727MBくらい平気じゃね?
19 ヴィグリ(コネチカット州):2008/06/11(水) 21:11:56.30 ID:L50ID0bIO
間とってx64 XPにするわ。
20 ニーチュ(中部地方):2008/06/11(水) 21:12:02.35 ID:PtYcE0Y30
SP3のURLください
21 マクシミリアン(讃岐):2008/06/11(水) 21:12:08.81 ID:q7yuCH6x0
そんなことよりシステムの復元がどの日付でもできなくなったんだけど誰か助けてくれ
22 ホドリ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:12:16.76 ID:85got6XO0
このあいだMacにしたのを雑談でぽろっと話したら
ガラパゴスにいる珍獣扱い。
オフィスにいる自称PC博士が
ソフトコピーしてあげるよ〜って寄ってきた

ぶっちゃけきもい。
23 ウーロン(巣鴨):2008/06/11(水) 21:12:34.99 ID:PgQWk7L10
デスクトップはXP、ノートはVISTAと両方使ってるけど、
普通に使ってる分には、どっちかが不安定とか不便ということはないな
24 サバオチ(長崎県):2008/06/11(水) 21:13:14.97 ID:Db+DWTl30
SP2でおk
25 ググレカス(埼玉県):2008/06/11(水) 21:13:26.34 ID:/EtS0J1e0
>>11
AMDじゃなければ問題ない
26 クイ(高知県):2008/06/11(水) 21:13:26.56 ID:tCR142iY0
>>16
だから最近やたら落ちるのか…
27 プーアル(長屋):2008/06/11(水) 21:13:27.63 ID:6KWXK4Vq0
XPで十分だからな

VISTAが嫌だと言ってるんじゃなくて、
XPで十分だから金出して更新しようと思わない
28 G.O.バーク(神奈川県):2008/06/11(水) 21:13:32.92 ID:bikwupcv0
自分の環境では、SP3での不具合は今の所無いが
ツボに嵌ると地獄になる環境もあるらしいな
29 アムロ・レイ(埼玉県):2008/06/11(水) 21:13:41.18 ID:xSfWtK9P0
OSに機能って必要ないだろ
アホかと
そんなもんは外部ソフトでやれよ
30 ミライ・ヤシマ(長屋):2008/06/11(水) 21:14:18.69 ID:uPj8be1o0
そろそろMeから卒業したいのですが
31 メルラン(茨城県):2008/06/11(水) 21:14:34.00 ID:XdLTWsao0
そろそろSP3入れて大丈夫?
32 あどかちゃん(東京都):2008/06/11(水) 21:15:07.43 ID:v0Do5IKX0
新しくPC買うならVistaだな
33 平和の鳩(四国地方):2008/06/11(水) 21:15:49.17 ID:E7Bl8WNvP
95を使っているのは遂に俺だけになっちまったか
34 アムロ・レイ(埼玉県):2008/06/11(水) 21:15:56.08 ID:kaVlzaft0
XpのSP2買っとくかな
35 ジュダック(久留米):2008/06/11(水) 21:15:56.20 ID:MDhEZ8MS0
2000が安定じゃ1番だろ
機能だって十分ある
毎日使ってるけどここ数年でOS落ちたことがない
i tunesに捨てられたのがショック
36 ヤコン(埼玉県):2008/06/11(水) 21:16:36.97 ID:vfTgCuHV0
SP3にしたが問題無いぞ
SP2の時はトラブル続きで一度アンインスコしたが
37 ミライ・ヤシマ(長屋):2008/06/11(水) 21:16:39.42 ID:uPj8be1o0
>>33
うちの会社じゃ未だに95が動いてるぞ
24時間稼動しっぱなしだけど壊れる様子すらない
38 スレッガー・ロウ(長崎県):2008/06/11(水) 21:16:57.76 ID:gbZVJzoJ0
vistaを拒否する理由もない
39 ナムリス(久留米):2008/06/11(水) 21:17:16.53 ID:kqiOyKLm0
Vistaはそんなに悪くないだろ。重いけど。
重い以外の欠点なんかほとんどない

お前らネガキャンしすぎ
40 ベジット(長屋):2008/06/11(水) 21:17:21.01 ID:Q1DE5f8A0
>>35
フリーズしない、脆弱性が少ないってのを安定とするならVista最強です
41 がすたん(讃岐):2008/06/11(水) 21:17:32.80 ID:hFpOFc4m0
Windows Vista SP1は、32ビット版で435Mバイ

これ多言語版じゃね・・・?
42 エコまる(大阪府):2008/06/11(水) 21:17:36.31 ID:6xta4TJm0
Vistaのエクスプローラーがうんこすぎる。
詳細表示なんてファイルの種類、サイズ、更新日時だけでいんだよ。
撮影日だのアーティスト名だの見たくねぇんだよ。
全フォルダ一気に設定できないし、なんか勝手に変わるし。なめてんのかこの糞OS?
43 妹尾友衛(東京都):2008/06/11(水) 21:17:44.76 ID:kJOoaYb00
SP3で何が変わったのかわからん
44 プイプイ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:18:02.34 ID:3HkBeZQx0
>>35
iTunesなどこちらから捨ててやれよw
45 スレッガー・ロウ(長崎県):2008/06/11(水) 21:18:09.96 ID:gbZVJzoJ0
>>39
重くないだろ、場合によってはxpより快適
46 オーレ・モレモ(東北地方):2008/06/11(水) 21:18:35.55 ID:CBAGs3WG0
新しいものにワクワクしなくなったとき、オタクはその生命を終えるのだ
47 ジル(静岡県):2008/06/11(水) 21:18:49.94 ID:WTTUm+CK0
E8400
MEM 4G
9600GT

これくらいならVistaでも快適?
48 マクシミリアン(讃岐):2008/06/11(水) 21:19:40.33 ID:q7yuCH6x0
ゲームとか対応してなかったり不具合出たりするんだろvista
いらん
49 ナガレワ・ロス(岩手県):2008/06/11(水) 21:20:01.43 ID:DBJiwgkD0
>>42
俺もつくずくそう思う。
フォルダごとに設定が違うし、
1Gぐらいのmpegファイルをサムネイル作ってる最中に
ドラッグ&ドロップすると落ちるし、
発狂しそうになる。
50 ゴテンクス(巣鴨):2008/06/11(水) 21:20:09.81 ID:PuWY/miJ0
多くの場合においてXPより重いのは否定しない。
でもUIは確実に進化してる。
Office2007のUIも改悪ではなく改善。
変化についていけない人間が叩いてるだけ。

それに金を払う価値があるかどうかは別として。
51 スレッガー・ロウ(長崎県):2008/06/11(水) 21:20:20.75 ID:gbZVJzoJ0
てかvistaで重いとか言ってるのはPCが貧弱だからじゃね
52 キン・モー(鹿児島県):2008/06/11(水) 21:20:32.51 ID:KzjiFwkn0
ウチのPen 4が温風器になってて、夏サウナ状態になるんだが
Core 2に変えると幸せになれますか?
53 ググレカス(埼玉県):2008/06/11(水) 21:20:34.67 ID:/EtS0J1e0
>>42
お為ごかしのクソ機能満載なんだよな
家族のVISTAを無料サポートさせられるたびにストレスが溜まる
54 レビル(愛知県):2008/06/11(水) 21:20:41.98 ID:xzGR8pQp0
>>33
俺は3.1だが何か?
55 平和の鳩(四国地方):2008/06/11(水) 21:21:17.84 ID:E7Bl8WNvP

おめーらvistaごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPC-98なんてさ、Pentium3-Sを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これに豪華ChanponZero3挿し。GeForce4Ti4200との組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
DVDもスムーズに見られる超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された512MB! HDDはなんとi-RAM2.5GB!
Voodoo2SLI+ミレで満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせればGlideなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディアは640MBのPD-Rドライブが入っているw

まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
56 サム(コネチカット州):2008/06/11(水) 21:21:33.45 ID:7fHL9tQLO
DELLでXP付きのパソコン買おうと思うと1マソ円払わないと買えなくなったと聞きますた
それも、この9日からです。悲しくて悲しくて涙も枯れますた
57 迎迎(埼玉県):2008/06/11(水) 21:21:49.89 ID:ia75LU4v0
Vista(笑)
58 前科 又雄(埼玉県):2008/06/11(水) 21:22:03.84 ID:Lcl39SFV0
びすた(恥
59 粘菌(鳥取県):2008/06/11(水) 21:22:30.30 ID:jHH+CS6b0
SP3入れたら再起動繰り返しで涙目だった
60 ツレマスカ(京都府):2008/06/11(水) 21:22:42.93 ID:WFqGnBa10 BE:752184386-PLT(27128)
SP2でいいだろ
61 マーカー・クラン(讃岐):2008/06/11(水) 21:22:45.95 ID:tw1MRy7q0
並列の選択肢として扱うのはおかしいだろw



XP>>>>>>>>>>>Vistaだろwwwwwww

もうあきらめろよVista厨ww
62 アテナ(東京都):2008/06/11(水) 21:22:52.11 ID:vd46I6tG0
母親がノートPC買い換えたけど、VistaよりもOffice2007が不満みたい。

まあ、普通に使う分にもXPと比べて一々レスポンスが劣る感じがするけど。
63 怪盗デキネ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:23:08.57 ID:+QJDWoo90
>>42
詳細表示って一括で管理できないのかね。
ド安定してるけど、あの表示だけはむかつく。
64 ツレマスカ(京都府):2008/06/11(水) 21:23:15.78 ID:WFqGnBa10 BE:250727982-PLT(27128)
てVistaの話か
65 ホドリ(コネチカット州):2008/06/11(水) 21:23:57.09 ID:lRkbsJraO
Vistaみたいなゴミは選択肢にないな
66 ハントシー・ロムッテロ(長屋):2008/06/11(水) 21:23:57.32 ID:hBlSquPs0
>>62
うちの会社でもそうだな。
今までのインターフェースと違うから
ブーイングでまくり。
67 メルラン(茨城県):2008/06/11(水) 21:24:07.20 ID:XdLTWsao0
お前ら店頭展示品を触った程度だろ、慣れるとVistaのほうが快適だぞ。
68 貝貝(鹿児島県):2008/06/11(水) 21:24:10.20 ID:BOik42kj0
>>1
どんだけHDD少ないんだよ
69 ミノネズミ(秋田県):2008/06/11(水) 21:24:12.33 ID:v72SHUMA0
SP3入れてから、しょっちゅうフリーズ&ブルースクリーンで酷い目にあった。
70 大ババ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:24:15.74 ID:HEWkt/Lk0
71 クイ(埼玉県):2008/06/11(水) 21:24:19.00 ID:+cwK+EMJ0
安定よりも、動作しないソフトがあるのが困る
72 ケン=サクシル(巣鴨):2008/06/11(水) 21:24:26.18 ID:lsIESeI50
仕事でPC使う人間は安定にきまってんだろ
73 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:24:36.48 ID:ftForCLu0
Vistaなんか使ってるヤツは情報弱者かスイーツだろw
PC中級者・上級者は、だいたいXPを使ってるね。
74 ナレ・アウナ(久留米):2008/06/11(水) 21:24:43.84 ID:cXsHA4Dp0
なぜかVistaスレに必ず来るMac狂信者はまだ?
75 モーダ=メダー(沖縄県):2008/06/11(水) 21:24:45.06 ID:EhZxwT020
OS目当てでPCやってるわけじゃねーんですよ
76 ピコ・W・ロッソ(高知県):2008/06/11(水) 21:25:05.18 ID:mUKCZ3q00
またvistaの価値も分からない無価値が騒いでやがんのか
77 ウッディ・マルデン(東京都):2008/06/11(水) 21:25:22.63 ID:bD6THGSr0
>>70
そこ見る限り余裕じゃないの?
78 ケン=サクシル(東京都):2008/06/11(水) 21:25:33.57 ID:htPEqWZo0
もちろんニュー速にはSP2からSP3に変えたアホはいないよなぁ?
79 ソレナンティエ・ロゲ(島根県):2008/06/11(水) 21:25:36.48 ID:H+MB6M8N0
俺もVistaユーザーになるまではVista叩いてました。
ごめんなさい。ちょっとさわっただけではVistaの良さは
わからないと思いました。
80 オリー(福岡県):2008/06/11(水) 21:25:45.67 ID:bh4jFm1G0
機能と安定の両方がVista SP1だろうに…。
ペケポン使いは7(笑)でも待っとけばいいじゃない。
81 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:25:47.71 ID:ftForCLu0
Vistaの何が気持ち悪いって、
起動しても、ずっとHDDがカラカラ回ってるところ。
裏でなにをやってるのかさっぱり分からない。
こんなウンコOS使ってる馬鹿って、
どこまでマゾなんだよwww
82 火ぐまのパッチョ(岩手県):2008/06/11(水) 21:25:51.31 ID:cTkSLRRh0
>>47
E6700でも全然快適。
83 ケン=サクシル(巣鴨):2008/06/11(水) 21:25:58.46 ID:lsIESeI50
>>69
ウチは3年以上前のPCは全滅だった。インテルなのに・・・。
84 今北三仰 法師(愛知県):2008/06/11(水) 21:26:15.02 ID:YoUN5BVZ0
フォルダオプション>フォルダに適用
じゃダメなの?
85 人造人間18号(愛知県):2008/06/11(水) 21:26:38.36 ID:8nSRT17y0
機能と快適性と速さでXP SP3の圧勝
86 ミスター・サタン:2008/06/11(水) 21:26:40.83 ID:jPy+4ODC0
まだXPSP2のままだ。ただ入れるのが面倒なんだけど。
87 メルラン(茨城県):2008/06/11(水) 21:26:58.39 ID:XdLTWsao0
>>81
Super Fetch切れよ
88 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:26:59.65 ID:ftForCLu0
Vista使ってるヤツって、Vista以外のOSを知らないんだろうね。
どうせPC経験1〜2年未満だろ?(笑)
89 ミライ・ヤシマ(長屋):2008/06/11(水) 21:27:14.60 ID:uPj8be1o0
>>86
自動更新着てからでいいんじゃないの?
90 ニガ(埼玉県):2008/06/11(水) 21:27:34.19 ID:5xCO6tMM0
vistaも慣れるといいぞ、プロテクトってか女の服を脱がせていくみたいに
セキュリティーを剥ぐ。
91 メルラン(茨城県):2008/06/11(水) 21:27:48.04 ID:XdLTWsao0
巣鴨=アラバマだよね?w
92 オリー(福岡県):2008/06/11(水) 21:27:48.24 ID:bh4jFm1G0
>>87
切るな
93 ブラクラ中尉(讃岐):2008/06/11(水) 21:27:58.35 ID:GKDLva940
最近WinUPD多すぎだろ
94 火ぐまのパッチョ(岩手県):2008/06/11(水) 21:28:29.90 ID:cTkSLRRh0
>>88
98無印からですが、何か?。
95 カミラ(新潟県):2008/06/11(水) 21:28:31.56 ID:gATKpscQ0
よく訓練されたXP厨は自前でvista叩きスレ用のコピペを用意してる
96 チョキちゃん(埼玉県):2008/06/11(水) 21:29:06.74 ID:ZmRBPEir0
???
はぁ?
XPかVista?
何で低レベル同士あらそってるの?
バカじゃねーの?
???
97 マーカー・クラン(讃岐):2008/06/11(水) 21:29:19.53 ID:tw1MRy7q0
>>67
こういう事言う奴多いけど、実際入れてみて言ってるよ

スペックも Vista入れて問題ないレベルだけどすぐにXPに戻したよ
98 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:29:24.29 ID:ftForCLu0
Vistaイジってみて一番ウザかったのは、
ソフトウェアを起動するたびに、なんか意味不明な確認ウインドウが出てきて、
イチイチOKボタン押さないといけない点。
あれって、マイクロソフト側に、どういうソフト使ってるか監視されてるってことだろ。
こんなOS使ってるヤツは、どう見ても情報弱者です。本当にありがとうございました。
99 ブラクラ中尉(讃岐):2008/06/11(水) 21:29:28.68 ID:GKDLva940
>>96
さすがMeさん。カッケーっす!
100 ソレナンティエ・ロゲ(東北地方):2008/06/11(水) 21:29:41.46 ID:SraJOe950
Vistaにしたらゲームパッドのボタンの反応悪くなるし
XPSP3にしたらサウンドボードのドライバの相性で休止状態とスタンバイが使えなくなるし
SP2から移行はできない
101 ソレナンティエ・ロゲ(島根県):2008/06/11(水) 21:29:47.20 ID:H+MB6M8N0
>>88
N-BASICからですが何か?
102 ベジット(長屋):2008/06/11(水) 21:29:50.62 ID:Q1DE5f8A0
>>88
windowsなら3.1からだわw
103 ニガ(埼玉県):2008/06/11(水) 21:30:08.45 ID:A1OGQot40
セレロンMでVISTAを仕事で使わされてるが・・・・アホみたいに重くて切れそうだ・・・・
104 飛行ガメ(埼玉県):2008/06/11(水) 21:30:26.36 ID:mn+LmnHw0
98SE最強
105 スレッガー・ロウ(長崎県):2008/06/11(水) 21:30:32.14 ID:gbZVJzoJ0
>>98
つっこんでほしいのいか?
106 今北三仰 法師(愛知県):2008/06/11(水) 21:30:51.41 ID:YoUN5BVZ0
>>97
すぐに戻したなら店頭展示品を触った程度と同じじゃんw
107 ツレマスカ(京都府):2008/06/11(水) 21:30:52.95 ID:WFqGnBa10 BE:376093038-PLT(27128)
Vistaは画像のサムネ表示が速いのが利点かな
以前そればっか誉めてた流れは馬鹿丸出しだったけど
108 カミコ ウリン(長屋):2008/06/11(水) 21:30:56.59 ID:opsFDuMf0
Vista使ってるやつよりXP使ってるやつの方がOSを一種類しか使ったことがない割合が多いだろ
Vista=Meとか言ってるMeの恐ろしさを全く分かってないような奴らとか
109 アテナ(東京都):2008/06/11(水) 21:31:00.06 ID:vd46I6tG0
>>66
UIを変える理由が無いよな。
ていうか、2000もまだ現役だったりするから余計ややこしい事になる。
2000・2003・2007がごったに使われてたりする。
ファイルの互換性も微妙だったりするから余計めんどい。
110 テパ(高知県):2008/06/11(水) 21:31:01.81 ID:21/Lk6A00
>>94
そんなにおっさんなのに煽られ耐性ないのはなぜ
エロゲばっかりやってたから?
111 マタオーサ閣下(埼玉県):2008/06/11(水) 21:31:05.98 ID:TIcgOvEo0
vistaいれたいけどよ、ベータ版すらインスコできねえんだよ
112 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:31:19.50 ID:ftForCLu0
とにかくVistaは重すぎなんだよ。
IEとOEを開いてるだけで、メモリ1.5GBも要求するらしいじゃんw
XPなら、500MBでサクサクだぜ。アホすぎw
どこまで馬鹿な消費者からボッタくれば気が済むんだって話。
113 ゴテンクス(巣鴨):2008/06/11(水) 21:31:30.37 ID:PuWY/miJ0
>>97
具体的にどういうところが駄目だった?
114 ミノネズミ(秋田県):2008/06/11(水) 21:31:35.96 ID:v72SHUMA0
>>83
うちもインテルが死亡^o^
しかしAMDは全然問題無いっていう。
115 G.O.バーク(埼玉県):2008/06/11(水) 21:31:54.46 ID:+43syutP0
VISTAってつかってるだけでストレス貯まるOSの事か。
一ヶ月くらい使うと多分髪の毛全部なくなりそう。
116 ヤムー(巣鴨):2008/06/11(水) 21:32:27.16 ID:dBEUTvL80
正直、面倒なだけです
機会があったら試してみたいって程度
117 アーオリニ・ヘッコム(長野県):2008/06/11(水) 21:32:26.66 ID:m85NjwFM0
>>115
問題ないじゃん
118 ベジット(長屋):2008/06/11(水) 21:32:36.55 ID:Q1DE5f8A0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3398563
お前らみたいに毎日ZIP要求して画像大量にある奴はVistaの方がいいだろw
119 スレッガー・ロウ(長崎県):2008/06/11(水) 21:32:41.65 ID:gbZVJzoJ0
>>108
Meは可愛い子だった
120 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:32:45.91 ID:ftForCLu0
OSをサクサク動かすのに、
XPなら512MBで十分、Vistaは2GBも必要。
この時点で、どちらのOSが優れているかは一目瞭然。
VistaはME以下のウンコOS。
121 とれたてトマトくん(埼玉県):2008/06/11(水) 21:32:50.23 ID:0a/VXa9V0
xp入れてメモリ3GB積んでいてもクラシックなんだよね・・・
2kのが使いやすかった。
122 火ぐまのパッチョ(岩手県):2008/06/11(水) 21:32:51.42 ID:cTkSLRRh0
>>108
確かにXPリリース時を知らないと思うな。XP盲信者はw。
123 マニ族僧正(巣鴨):2008/06/11(水) 21:33:04.15 ID:uinnfFWH0
ID:ftForCLu0が情報弱者を演じてくれてる
124 オリー(福岡県):2008/06/11(水) 21:33:08.12 ID:bh4jFm1G0
何度もVista叩きスレが立ったせいで叩き内容のどれもが既視感強いな…。
125 ツ・レタ(愛媛県):2008/06/11(水) 21:33:18.05 ID:+wjRw2C80
文字通り「大きい」。Windows Vista SP1は、32ビット版で
435Mバイト、わたしが導入することにした64ビット版が727Mバイトだ。このサービスパックをダウンロード
するだけで、HDDの容量が足りなくなりそうだった。


んなアほな
某エロゲの修正パッチは2.3GBだぞ
435MBなんて屁でもねえ
126 がすたん(讃岐):2008/06/11(水) 21:33:20.72 ID:hFpOFc4m0
>>50
進化かもしれないけど置いてけぼりするのはどうよ
多くの人が望んでいないのはただの改悪だ
127 ピコ・W・ロッソ(高知県):2008/06/11(水) 21:33:21.12 ID:mUKCZ3q00
>>112
またお前のスレか
128 マージ・レスキン氏(秋田県):2008/06/11(水) 21:33:31.20 ID:s/RvvLbC0
機能も安定もVistaに軍配が上がるじゃねーか
129 クシャナ(埼玉県):2008/06/11(水) 21:33:35.95 ID:62g2oERR0
MacのUIがどうたらこうたら
青と緑の配色がなんたらかんたら
スタートボタンを毎日見てて可哀想うんたらかんたら
130 メルラン(茨城県):2008/06/11(水) 21:33:38.36 ID:XdLTWsao0
SP2のインストールはAMDでHDDをそのままIntelのPCに移したんだけど、これって
SP3入れたら死亡確定?
131 ゴテンクス(巣鴨):2008/06/11(水) 21:33:49.93 ID:PuWY/miJ0
>>109
旧UIも残しておくべきではあったけど、
あの旧UIのままだと機能が増えるごとに
どんどん複雑化して使いづらくなるという欠点があった。
132 ケン=サクシル(東京都):2008/06/11(水) 21:34:33.20 ID:htPEqWZo0
vistaはDX10ぐらいしか魅力が無い
133 がすたん(埼玉県):2008/06/11(水) 21:34:50.89 ID:tyU4gmuk0
Vistaってみんなが言うようにマジでフリーソフトに対応してないの?
134 けんけつちゃん(巣鴨):2008/06/11(水) 21:34:54.85 ID:tLZTv2KZ0
acroread起動すると1分間固まるXPに戻る気は無い
135 クロトワ(長野県):2008/06/11(水) 21:34:54.93 ID:SArVhB4S0
SP3入れたけど、何が変わったのかさっぱりわからん
136 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:34:58.27 ID:ftForCLu0
XPが神レベル過ぎたんだよな・・・これ以上のOSはなかなか出てこないって。
XPのままあと5〜6年は使い続けるってヤツ、おれの周りには結構多いよ。
もちろん、それなりにPC経験率高いヤツら。
137 ヤムー(巣鴨):2008/06/11(水) 21:35:18.00 ID:dBEUTvL80
>>130
バックアップとって試してみればいい
138 ブリーフ博士(鳥取県):2008/06/11(水) 21:35:51.21 ID:vLMK/vOz0
C2DE8400
4GBMEM
9800GTX

これ以下のスペックの奴はXP(笑)でも使ってろ
139 エコまる(大阪府):2008/06/11(水) 21:36:07.07 ID:6xta4TJm0
>>98
Program Filesに新しいフォルダを作ってそいつの名前を変える
ってだけの作業なのにダイアログが出まくって、温厚な俺でもさすがにブチ切れそうになった。
SP1で多少緩和されたらしいけど。
140 ピコ・W・ロッソ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:36:11.65 ID:hA0moPNt0
>>133
「対応していない」なら、まだ半分以上はしていない。
「まともに、もしくは全く動かない」のは1割程度。
141 チョ・プゲラ(東京都):2008/06/11(水) 21:36:16.24 ID:v9J1K9Sb0
>>125
それは叔母風呂が異常なだけじゃ
142 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:36:26.10 ID:ftForCLu0
メイリオとかいうVista厨ご自慢のフォントも、
なんか横長いだけでなにがイイのかさっぱり分からん。
ボケボケっとしてて、目が悪くなるのは確実。
結局、モニター上で文字を眺めるには、
MSPゴシックが一番しっくり来るんだよな。
143 ランチ(神奈川県):2008/06/11(水) 21:36:29.07 ID:/NIkPW5d0
XPも昔は散々言われてたのを思い出した
144 ゴテンクス(巣鴨):2008/06/11(水) 21:36:44.76 ID:PuWY/miJ0
>>136
そのXPも出た当初は、
「古いソフトが動かない」
「見栄え重視で重くなった」
「初心者向けの機能がウザッたい」
と不評だったんだけどね。
145 カミラ(新潟県):2008/06/11(水) 21:36:56.16 ID:gATKpscQ0
>>139
今までそんなことが許されてたのが異常なんだって
146 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:38:01.30 ID:ftForCLu0
Vistaは、動かないソフトウェアが多すぎる。
だいたいよく使うソフトって、2000/XP対応ばっか。
ほんとVistaは使えない。
147 マージ・レスキン氏(秋田県):2008/06/11(水) 21:38:41.22 ID:s/RvvLbC0
>>133
家庭で使う分には全く問題ないよ
つーか動かないソフト具体的に挙げてる奴見たこと亡い
148 がすたん(讃岐):2008/06/11(水) 21:38:43.20 ID:hFpOFc4m0
フリーソフト作者がvista使う気ないから対応しない
149 ブラクラ中尉(讃岐):2008/06/11(水) 21:38:46.52 ID:GKDLva940
>>142
例のマカーが喜び勇んでやってくるからやめろ
150 チクク(愛知県):2008/06/11(水) 21:38:51.04 ID:ne53e04M0
自作PCスレッド少なすぎ
151 ネーヨ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:38:58.62 ID:Tx+AXElj0
>>98
xpSP3でも同じ様な確認データ送ってる臭いね。
ガンガン送信したがる。
SP2までが最強だと思う。

152 トランクス(東北地方):2008/06/11(水) 21:39:29.90 ID:tYco+Z2Q0
漢字Talk6.0.7と比べたら

いやなんでもない
153 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:39:34.82 ID:ftForCLu0
VistaみたいなウンコOSを使うために、
わざわざ何ギガもメモリ買わされてる情報弱者見てると、
ほんと哀れでたまらない。
154 今北三仰 法師(愛知県):2008/06/11(水) 21:39:45.22 ID:YoUN5BVZ0
112 名前: サバオチ(巣鴨) [] 投稿日:2008年06月11日(水) 21:31:19.50【夜】 ID:ftForCLu0 (PC)
IEとOEを開いてるだけで、メモリ1.5GBも要求するらしいじゃんw

とかvista使ってないのに2ch情報を鵜呑みにしてvistaを叩く奴が

146 名前: サバオチ(巣鴨)[] 投稿日:2008年06月11日(水) 21:38:01.30【夜】 ID:ftForCLu0 (PC)
Vistaは、動かないソフトウェアが多すぎる。
だいたいよく使うソフトって、2000/XP対応ばっか。
ほんとVistaは使えない。

って言って

133 名前: がすたん(埼玉県) [] 投稿日:2008年06月11日(水) 21:34:50.89【夜】 ID:tyU4gmuk0 (PC)
Vistaってみんなが言うようにマジでフリーソフトに対応してないの?

って信じる奴がいる
155 セン・ゲットー(石川県):2008/06/11(水) 21:39:46.27 ID:uvqygQTQ0
folder.jpgがチラッとしか見えないし
156 スレッガー・ロウ(長崎県):2008/06/11(水) 21:39:51.38 ID:gbZVJzoJ0
両方使えばいいんじゃないか
157 バンマス(福井県):2008/06/11(水) 21:39:51.78 ID:VSJcoY2U0
>>147
64bitの呪いで極窓が動かなかった
158 火ぐまのパッチョ(岩手県):2008/06/11(水) 21:40:00.19 ID:cTkSLRRh0
飛行機ヲタの俺からしたら、Vistaを叩いているのと、三菱F-2支援戦闘機を執拗に
叩いているのが同じようにみえるなw。
159 メルラン(茨城県):2008/06/11(水) 21:40:00.86 ID:XdLTWsao0
SP2も出た当初は、セキュリティーセンターが叩かれまくってたな。
160 マタオーサ閣下(埼玉県):2008/06/11(水) 21:40:13.72 ID:TIcgOvEo0
>>144
俺もME使ってたけどXP出たときはそりゃ叩いたよ
161 バロ(愛知県):2008/06/11(水) 21:40:21.67 ID:dryuNWlP0
以前の2K厨並にウザいなXP厨は
162 ビーデル(巣鴨):2008/06/11(水) 21:40:23.33 ID:fCxZGzwd0
どっちでもいいよ・・・ わざわざ金出してVista買う必要はないってだけ
新しいPC買ったら、抱き合わせで付いてくると諦めろw
163 チャー・フイター(横浜):2008/06/11(水) 21:40:31.57 ID:uzgRHMvaO
>>153
おまえがvistaユーザーでないことはわかった
164 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:40:57.36 ID:ftForCLu0
Windows7もVistaベースのウンコOSらしいし、
PC中級者・上級者は、あと数年XPで行くのがセオリー。
馬鹿は、いつまで経ってもマイクロソフトにボラれてろよ(笑)
165 ゴル(福島県):2008/06/11(水) 21:41:07.94 ID:3b15X+1I0
>>133
vista側が対応してないじゃなくてソフトが対応してない だろ
166 今北三仰 法師(愛知県):2008/06/11(水) 21:41:08.90 ID:YoUN5BVZ0
167 ツレマスカ(京都府):2008/06/11(水) 21:41:17.27 ID:WFqGnBa10 BE:705173459-PLT(27128)
そう言えば2k厨死滅しちゃったな…
168 ワッケイン(巣鴨):2008/06/11(水) 21:41:25.90 ID:5Sh7qIXF0
まだSP3にしてない情報弱者っているの?
169 クイ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:41:58.22 ID:Pi5sjee20
金払ってまでVistaにする必要は感じないな
170 ゴル(福島県):2008/06/11(水) 21:41:58.70 ID:3b15X+1I0
>>144
vistaもsp1がでれば大幅に評価が変わる
そう思ってた時期が俺にもありました
171 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:42:35.32 ID:ftForCLu0
>>163
そうだよ。おれはXPユーザ。あと数年はXPを使い続けるつもり。
Vistaは一回インスコしたけど、おそろしく動きが重くて、
その瞬間に「こいつはヤバい」と感じたね。
それぐらいゴミ満載なOS。
172 大ババ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:42:38.72 ID:A3NbiF2Z0
>わたしが導入することにした64ビット版が727Mバイトだ。
>このサービスパックをダウンロードするだけで、HDDの容量が足りなくなりそうだった。

どんだけ容量無いんだよwwwwwwww文句言う前に増設しろよwwwwwwwwwwww
173 平和の鳩(愛知県):2008/06/11(水) 21:43:28.46 ID:7wXSk3QK0
取り敢えずsp2のままでいいのか?
174 ゴテンクス(巣鴨):2008/06/11(水) 21:43:34.71 ID:PuWY/miJ0
>>171
そのインストールしたパソコンのスペックはどれくらい?
175 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:43:38.00 ID:ftForCLu0
人前でVista使うのはやめた方が良いぞ。
情報弱者と馬鹿にされるだけ。
176 エコまる(大阪府):2008/06/11(水) 21:43:54.58 ID:6xta4TJm0
>>145
いや、システムフォルダに何か操作するときに一回ダイアログが出るのは別にいいんだよ。
今作ったばかりの「新しいフォルダ」の名前を変えるだけでもいちいちダイアログが出てきたんだぞ?
さすがにうざいと苦情が多かったのか、SP1では直ってる。
177 メルラン(茨城県):2008/06/11(水) 21:44:13.28 ID:XdLTWsao0
>>171
マックみたいな糞OSと違ってXPは最高だよね。
178 今北三仰 法師(愛知県):2008/06/11(水) 21:44:28.56 ID:YoUN5BVZ0
>>173
今のままで満足してるなら良いんじゃないの
ただ新しくPC買う時にわざわざxp選ぶとかするのはアホだなぁと思うけど
179 カミラ(新潟県):2008/06/11(水) 21:44:32.29 ID:gATKpscQ0
64bit版はXP64bit版と比較しなきゃ公平じゃないだろ

あとID:ftForCLu0は同一人物か知らんがキチガイマカーみたいに、
こういうスレでいつも同じつっこみどころ満載のコピペしてるレス乞食な
180 ウミガメ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:45:16.20 ID:F5eIW+9e0
XPのSP3って安定するようになったの?
まだ入れていないけど。。。
181 ミノネズミ(秋田県):2008/06/11(水) 21:45:16.71 ID:v72SHUMA0
XPの64は黒歴史
182 イチオッツ(福井県):2008/06/11(水) 21:45:29.52 ID:w+ocakrk0
またうわ言スレか
183 ドーシタイン(チリ):2008/06/11(水) 21:45:41.40 ID:LzCYKlVR0
シングルOpteronとMeでまだ頑張ります
184 マジュニア(埼玉県):2008/06/11(水) 21:46:35.07 ID:jab8K8JI0
Vistaの
でっかいファイルのコピーが終わらなくなるバグは直ったの?
185 バンマス(福井県):2008/06/11(水) 21:46:36.85 ID:VSJcoY2U0
>>166
動かないんんだよなぁ・・・。
ただ単に俺の知識不足なだけだろうけど
186 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:46:49.24 ID:ftForCLu0
だからさあ、Vista厨はさっさと答えてみろよ。
IEとOEを起動させるのに、

・XPなら、メモリ500MBもあればサクサク
・Vistaなら、メモリ2GBでやっとまともに動く

これはもうOSの致命的な欠陥だろw
187 ベジット(長屋):2008/06/11(水) 21:46:51.53 ID:Q1DE5f8A0
>>183
史上最強の名機を言われたシングルopteronがmeと一緒にされてると思うと涙が出てくる
188 ゴテンクス(巣鴨):2008/06/11(水) 21:46:52.82 ID:PuWY/miJ0
Vistaは論外ということにしておかないと緑色のスタートボタンやMSゴシックを
叩きができないから、わざとXP信者の振りをしているんじゃないかと思ったりする。
189 レツ・コ・ファン(埼玉県):2008/06/11(水) 21:46:54.72 ID:1l9kBzQR0
ATIやNvidiaの腐れドライバでも即死しないVistaの安定性はすばらしい
糞ドライバの応答停止も怖くないぜ
190 チクク(石川県):2008/06/11(水) 21:47:17.86 ID:H43K/ufQ0
700GB程度でHDDがいっぱいになるってどんな旧式PC使ってるの?www
191 前科 又雄(埼玉県):2008/06/11(水) 21:47:21.41 ID:Lcl39SFV0
MS-DOS3.3Dからマイ糞ソフトのOS使ってる訳だが、OSなんてのは、
バージョンアップのたびに買い換える必要なんかない。
今使ってるOSがものすごーく不満と感じた時に、買い換えればいいだけ。
外れのバージョン買う必要は全くない。
Photoshop辺りにしても、奇数バージョンだけ買うとか、よくある話だし。
192 ブライト・ノア(神奈川県):2008/06/11(水) 21:47:25.29 ID:gzOTepB90
まあID:ftForCLu0が頑張ってくれないとスレが続かないからな
193 ベジット(長屋):2008/06/11(水) 21:47:27.66 ID:Q1DE5f8A0
>>185
64bitvistaだけと、特になにも設定もせずに動いたんだけど
194 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:47:35.09 ID:ftForCLu0
MEとVistaは、マイクロソフトの黒歴史(笑)
使ってるヤツは、PC経験1-2年以下の情報弱者のみ(笑)
195 ミスター・サタン:2008/06/11(水) 21:47:41.24 ID:lNGixoqq0
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < せっかく来たのに・・・まだDSP版SP3出てないの。また明日こよ。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
196 ゴテンクス(巣鴨):2008/06/11(水) 21:47:51.19 ID:PuWY/miJ0
>>184
治って現実的な時間でコピーができるようになったけど、
XPにくらべるとまだ遅いように感じる。
197 ビーデル(会津):2008/06/11(水) 21:47:51.60 ID:sYjHRyqF0
2chとお気に入りの循環しかしないから低性能でおk
198 ケン=サクシル(宮城県):2008/06/11(水) 21:47:56.20 ID:NXPispLd0
vista対応と表記されてなくてもインストールしてみたら動くソフトもかなりある
199 メーヴェ(福岡県):2008/06/11(水) 21:48:19.08 ID:syLqHlhm0
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPC-98なんてさ、Pentium3-Sを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これに豪華ChanponZero3挿し。GeForce4Ti4200との組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
DVDもスムーズに見られる超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された512MB! HDDはなんとi-RAM2.5GB!
Voodoo2SLI+ミレで満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせればGlideなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディアは640MBのPD-Rドライブが入っているw

まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
200 ヒソクサリ(高知県):2008/06/11(水) 21:48:50.28 ID:Z02TF16D0
速度を犠牲に各種サービスを拡張し利便性を良くする、これがOSの大きな役割

って録音先生がいってた
201 ゴテンクス(福岡県):2008/06/11(水) 21:48:56.27 ID:YOnRnBpN0
まだVista重いとかいってんのか
http://www.nicovideo.jp/mylist/7012035
202 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:50:15.76 ID:ftForCLu0
動きが異常に重いVistaをなぜわざわざ使うのか、ワケ分からん。
情報弱者の思考は、ほんと理解を超えてるなw
203 メーヴェ(福岡県):2008/06/11(水) 21:50:15.84 ID:syLqHlhm0
Microsoft Update失敗したらageるスレ 19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1210466214/
204 クゥーキ・ヨメ(大阪府):2008/06/11(水) 21:50:49.51 ID:e2tZiHfo0
>>186
XPの時代に、500MBメモリは5000円以上しただろ
今は5000円あれば2GBメモリが買える。
よって、XPの500MBとVistaの2GBに違いは無いはずだけど。
205 チラシノーラ(長崎県):2008/06/11(水) 21:51:10.61 ID:5lUOrr9i0
>>186
一昔前のようなPCなんてもう捨てろよ
206 孫悟空(巣鴨):2008/06/11(水) 21:51:19.37 ID:x/ummT1I0
> 435Mバイト、わたしが導入することにした64ビット版が727Mバイトだ。このサービスパックをダウンロード
> するだけで、HDDの容量が足りなくなりそうだった。(中略)

こんなしみったれなこといってるやつのパソコン環境じゃ 何使っても同じだ。
残容量1GBそこそこじゃはなから性能劣化につながっているだろうし。
207 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:52:16.60 ID:ftForCLu0
>>204
じゃあ、その2GBパソコンでXP使えば、
さらにサクサクになるじゃん。
アホかw
208 チラシノーラ(長崎県):2008/06/11(水) 21:53:15.79 ID:5lUOrr9i0
>>207
ならん
209 ネカリ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:53:25.21 ID:R/0QiCLO0
>>207
典型的な素人、というか知ったかの意見だな。
210 キリバン(鳥取県):2008/06/11(水) 21:53:36.40 ID:Wt4bfsbN0
DellでDGにしたつもりがVistaでした
Vistaユーザー決定です
211 メルラン(茨城県):2008/06/11(水) 21:53:36.49 ID:XdLTWsao0
212 ニッセンレンジャー(久留米):2008/06/11(水) 21:53:42.36 ID:Ew3mBHXH0
どうみてもつ(ry
213 クシャナ(埼玉県):2008/06/11(水) 21:53:51.21 ID:PcHru62n0
なんていうかまず727M程度でHDDとかどこの野人だよって話
214 メルラン(青森県):2008/06/11(水) 21:53:51.77 ID:UhbVTuKR0
>>39
古いノート使ってるの?
今なら安いPC買っても特に重くないよ
215 火ぐまのパッチョ(岩手県):2008/06/11(水) 21:53:54.63 ID:cTkSLRRh0
>>207
とりあえず、お金に余裕が全く無いことは判りました。
216 バンマス(福井県):2008/06/11(水) 21:54:17.29 ID:VSJcoY2U0
もういいや諦めた。
カスペさんも極窓をリスクウェアの亜種って勘違いしてるし。
hidden date sending
217 孫悟空(東北地方):2008/06/11(水) 21:54:41.75 ID:5jOepXWk0 BE:248335092-2BP(1171)
sp3は絶対に許さない絶対に
218 ゴテンクス(巣鴨):2008/06/11(水) 21:54:42.77 ID:PuWY/miJ0
7 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:42
Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要
と言ってるぞ。


9 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:27
>>7
OSごときにそんなスペックを要求するなんて
生意気だよな。
それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
あ〜、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。

そういえばWindows XP のホームユースの方はデュアルCPUには対応しない
らしいけど、RAIDには対応するんですか?
ご存知の方教えてください。


10 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:44
>>9
それぐらいのスペックを要求しなければIntelのCPUが売れなくなってしまうではないか!
さすがWintel〜〜藁


11 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:48
CPUはまだいいとしてもメモリ喰い過ぎ。
安くなったとは言っても、上限の低い小型ノートは全滅ではないか。
尤も、ペケピーなんか入れなきゃ済む話だが。
219 慈 円(コネチカット州):2008/06/11(水) 21:54:50.88 ID:lRkbsJraO
ビスった情報弱者が必死なスレですねw
220 マーロン(埼玉県):2008/06/11(水) 21:54:56.51 ID:JGRUYx1E0
Vistaを叩いている奴はVistaを使った事の無い奴w
221 ベジット(長屋):2008/06/11(水) 21:54:57.63 ID:Q1DE5f8A0
>>207
メモリ容量が十分なのにアクティブじゃないアプリのデータがスワップアウトするXPで大容量メモリ積んだって・・・
222 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:55:10.98 ID:ftForCLu0
Vista厨がいよいよ現実逃避w
おまえら一回でイイからXP使ってみ。
その快適さに圧倒されるから。
223 イズィー(滋賀県):2008/06/11(水) 21:55:20.99 ID:gad4Lmcq0
32ビットOSのメモリ認識上限値が3GBちょっとなのに
2GB以上たやすく消費するvistaってなんなの?
224 ウーロン(空):2008/06/11(水) 21:55:40.28 ID:CT5v+kBz0
GDI(笑)
動画二三枚表示させてウィンドウ切り替えたら
XPの糞さなんてすぐわかるだろ。

そういや、会社の知ったかが『ビスタ入れたけどエアロが重いからすぐ切った』とか
アホな無知発言さらけだしてて、
すげーウケタw

グラボの余った計算力使わないから余計重くなるだけなのにw
225 スレチョウ副大統領(巣鴨):2008/06/11(水) 21:55:43.11 ID:xndRfCj/0
>>207
これが盲目XP厨の末路です。
226 チチ(大阪府):2008/06/11(水) 21:56:04.47 ID:IsR77BPV0
Vista使ってんだけど、DSP版って単体だけで買えるの?
227 孫悟空(巣鴨):2008/06/11(水) 21:56:14.77 ID:x/ummT1I0
Vistaのほうが重いってどれだけクソPCなんだよ。
先読みとかしといてくれるせいか、アプリの起動でもあきらかにストレス感じないぞ
228 バンマス(福井県):2008/06/11(水) 21:56:45.97 ID:VSJcoY2U0
>>222
vista積んでる奴がxpを買ってないと思ってんのかw
ゲイツが好きじゃないと買えねえよww
229 ハロ(九州地方):2008/06/11(水) 21:56:52.60 ID:gkcwUezZ0
>>194

いや、その理屈はおかしい。
230 ナウシカ(新潟県):2008/06/11(水) 21:57:08.68 ID:AYh2Yl3P0
VISTAに文句言ってる人ってPC1台しか持ってないの?
普通、別のPCに入れて検証してみたりするんじゃね?
もしかして新しいPC買うと前の奴売ったりするの?
へ〜
231 ベジット(長屋):2008/06/11(水) 21:57:09.32 ID:Q1DE5f8A0
メモリが糞高い時代にメモリ節約が正義だという概念を刷り込まれた奴はこれだから困る
新しい時代についていけてないw
232 餃子(群馬県):2008/06/11(水) 21:57:09.82 ID:Owpf5wpD0
何でこんなあからさまな釣りに付き合ってんだ
233 ランチ(神奈川県):2008/06/11(水) 21:57:17.37 ID:/NIkPW5d0
>>207
これはひどいw
234 晶晶(鳥取県):2008/06/11(水) 21:57:25.18 ID:0J2v97uL0
Vistaのいいところを挙げてくれVista厨。
XPとの比較でなくてもいい
235 ムズ(中部地方):2008/06/11(水) 21:57:26.20 ID:QxrniWv00
赤外線通信のバグは修正されてるのか?
236 ミノネズミ(福島県):2008/06/11(水) 21:57:27.71 ID:9J7AaAhn0
今はマカーだがwindows7が良かったら乗り換える
237 キリバン(鳥取県):2008/06/11(水) 21:57:30.32 ID:Wt4bfsbN0
Vistaに見切りをつけたMicrosoft (1/2) - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0804/07/news051.html
相変わらずひでぇ扱いだな
238 メルラン(茨城県):2008/06/11(水) 21:57:52.19 ID:XdLTWsao0
>>226
DSP版の単体購入はライセンス的に無理だよ。
239 スレチョウ副大統領(巣鴨):2008/06/11(水) 21:57:53.77 ID:xndRfCj/0
はっきり言って快適さで言えばVISTAの方が数段上
スループットはXPだが・・・現状は

AVXが出たらXP厨はどうするの?死ぬの?
240 バンマス(福井県):2008/06/11(水) 21:57:56.37 ID:VSJcoY2U0
>>232
みんな暇なんだよ・・・。
241 チラシノーラ(長崎県):2008/06/11(水) 21:58:05.74 ID:5lUOrr9i0
>>232
暇だからさ
242 ビップ=デ=ヤレー(横浜):2008/06/11(水) 21:58:47.34 ID:ry8AEZBZO
>>223
1Gしか積んでないPCでも400Mくらい残ってたが
俺は当たりを引いたのか
243 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:58:51.38 ID:ftForCLu0
PC初心者からPC中級者・上級者になれるかどうかの境目としては、
メモリをいかに節約して使えるかなんだよ。
Vista厨は家電量販店に勧められるがまま、メモリ2GBのVistaパソコン買って、
ガバガバ無駄にメモリ消費してんだろw
おまえら、ボられてるだけだってのに気付けよw
IEとOE動かすだけなら、メモリ500MBもあれば十分。
メモリ2GBフルに使ってるとか、どれだけ欠陥OSなんだよw
244 メルラン(茨城県):2008/06/11(水) 21:59:05.54 ID:XdLTWsao0
マカー装ってた時のほうが面白かったのに。
245 チチ(大阪府):2008/06/11(水) 21:59:17.48 ID:IsR77BPV0
>>238
何と合わせればOKなの?
246 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/11(水) 21:59:24.47 ID:VsR/EQOh0
>HDDの容量が足りなくなりそうだった












247 チラシノーラ(長崎県):2008/06/11(水) 21:59:27.01 ID:5lUOrr9i0
>>238
FDDセットでも単体扱いだと認識してたが・・・
248 ベジット(長屋):2008/06/11(水) 21:59:50.06 ID:Q1DE5f8A0
>>245
壊れても気づかないような部品=フロッピー
249 カー・コローグ・ヨメ(大阪府):2008/06/11(水) 22:00:03.43 ID:EBo3aC3l0
>>201
VISTA欲しくなるなぁ
250 ヒソクサリ(高知県):2008/06/11(水) 22:01:01.42 ID:Z02TF16D0
>>243釣り針が大きい
251 火ぐまのパッチョ(岩手県):2008/06/11(水) 22:01:04.75 ID:cTkSLRRh0
>>234
致命的なトラブルが今のところ無いから満足しているな。
252 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:01:20.02 ID:ftForCLu0
>>1
>Windows Vista SP1は、32ビット版で435Mバイト、
>わたしが導入することにした64ビット版が727Mバイトだ。
>このサービスパックをダウンロードするだけで、
>HDDの容量が足りなくなりそうだった。

この指摘は的を射てるね。これからの時代はUMPC中心。
たかがOSに7GBも食うようでは使い物にならないんだよ。
そこら辺、XPの利用価値が増すのはこれからの時代だろうね。
253 ダレソレ(埼玉県):2008/06/11(水) 22:01:50.69 ID:wZkhW7Ga0
ぶっちゃけエプダイとかXPダウングレードとかこじつけて年内一杯位
Xp売るだろ
254 エコまる(大阪府):2008/06/11(水) 22:02:10.35 ID:6xta4TJm0
メモリなんて糞安いんだから4GB積んどけよ。認識するのは3.5GBだけど。
フォトショで1GB消費しつつJaneとIE立ち上げてやっと2GB消費だぞ。
255 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:02:51.42 ID:ftForCLu0
自作派ならXPを選択だろうな。
メーカー製PC買ってる素人ぐらいだろ、
Vista使ってる馬鹿は。
256 ソレナンティエ・ロゲ(島根県):2008/06/11(水) 22:03:00.77 ID:H+MB6M8N0
不安だったから一応XPマシンもいつでも使えるようにしているが
Vistaマシンだけで問題ないのでXPマシンのほうは捨てようと思う。
デスクトップは場所とるから。
257 テト(福岡県):2008/06/11(水) 22:03:23.53 ID:7Ieiy2bm0
>>140
1割も動かないのあるのか
終わってるな
258 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:03:39.18 ID:ftForCLu0
だからさあ、Vista厨はさっさと答えてみろよ。
IEとOEを起動させるのに、

・XPなら、メモリ500MBもあればサクサク
・Vistaなら、メモリ2GBでやっとまともに動く

これはもうOSの致命的な欠陥だろw
259 コビー(コネチカット州):2008/06/11(水) 22:03:44.77 ID:QaQCxxIPO
もはや重さはどうでもいい。
しかし、同じ32ビット版なのに動かなくなるソフトやハードがあるのがクソ。

とりあえずSP2を待って様子を見るのが正解。
どんなOSだろうがすぐ飛びつくヤツはマニアか情報弱者だけ。
260 ガンシップ(東京都):2008/06/11(水) 22:04:26.46 ID:kK9s8lBx0
2k出た当時フォルダ共有ができない糞OSと叩かれていたのを思い出した
(もちろん出来ないわけではなく、98から仕組みが変わっただけ)
261 リュウ・ホセイ(三重県):2008/06/11(水) 22:04:44.54 ID:Km8PQlkj0
>>254
フォトショってそんなにみんな使ってるソフトでもないだろw
262 スレッガー・ロウ(大阪府):2008/06/11(水) 22:04:55.24 ID:qijRYBuX0
Ultimateは結構売れてた気がした
他は余りまくりっぽいな
263 ハロ(九州地方):2008/06/11(水) 22:04:55.50 ID:gkcwUezZ0
>>255

むしろ、企業と自作派だろ、XPを選んでるのは。
今vistaを選んでるのは、人柱だな。

SP2がでて1年ぐらい立てば、vistaもいいOSになってるだろうさ。
けど、どうせなら64bitOSが普及して欲しいね。
264 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:05:17.97 ID:ftForCLu0
VistaってStyleXP使えないんだろ?当たり前の話だがw
XPならスキンいじって、自分の好きなようにカスタマイズできるのに。
Vista厨は、あの時代遅れなダサいクリスタル画面に毎日付き合ってんのなwww
265 ランチ(神奈川県):2008/06/11(水) 22:05:22.40 ID:/NIkPW5d0
>>234
Low-Priority I/O
266 アストモくん(群馬県):2008/06/11(水) 22:05:27.76 ID:Cyzh6qqb0
窓適当に並べてゲームやら動画ランチャー的な使い方しかしないならVistaでいいと思うけどな
ひたすらデータ読むだけの用途ならSuperFetchも活きるだろ

ただデータ入出力とかストリーム編集的なことやらせようとするとホント拷問のようなOS
取りまわしの悪さはスペック上げて解決する話じゃないから
267 セン・ゲットー(福岡県):2008/06/11(水) 22:05:42.77 ID:zv4UrHHf0
ID:ftForCLu0
268 クゥーキ・ヨメ(大阪府):2008/06/11(水) 22:06:01.44 ID:e2tZiHfo0
>>261
みんな割れ厨です
269 スポポビッチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:06:24.16 ID:htRL/n8U0
>>258
メモリ管理が糞なXP使いだからといってそんなに拗ねなくていいw
270 ソレナンティエ・ロゲ(島根県):2008/06/11(水) 22:06:31.32 ID:H+MB6M8N0
ただVistaの気に入らないところがひとつだけある。
それは「Vista」という名前。
271 今北三仰 法師(愛知県):2008/06/11(水) 22:06:35.30 ID:YoUN5BVZ0
>>264
UIのカスタマイズなんて無意味なことやってんの?
272 チラシノーラ(長崎県):2008/06/11(水) 22:07:08.25 ID:5lUOrr9i0
>>258
XPしか動かないPC使ってるのね・・・
273 ゴテンクス(福岡県):2008/06/11(水) 22:07:10.36 ID:YOnRnBpN0
Vistaで動作するソフト
http://windowsvista.ms/index.php?soft
274 ガンシップ(東京都):2008/06/11(水) 22:07:13.52 ID:kK9s8lBx0
>>259
知ってるかい?
2kが出た当時はコード内で"C:\Windows\System"をべた書きしてて
同じ32bitOSなのに98で動いて2kで動かないとか結構あったんだぜ?
275 火ぐまのパッチョ(岩手県):2008/06/11(水) 22:08:01.38 ID:cTkSLRRh0
>>260
昔からPC使っている奴は、こんな事慣れっこだもんなw。
XP盲信者はXPが初めてのOSだから、愛着があるのかも知れないが。
276 スポポビッチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:08:01.44 ID:htRL/n8U0
>>264
Lunaのデザインの糞さに耐えきれなくなったわけですね、わかります
277 ウッディ・マルデン(巣鴨):2008/06/11(水) 22:09:32.29 ID:STztr1mX0
780Gのマザーボード使ってるけどXPからVistaにしたらUVDの再生支援が強力になったよ
278 カイ(長野県):2008/06/11(水) 22:09:53.00 ID:8O1oIrOe0
XPってフルスクリーンのゲームがたまに応答しなくなって
システム自体は生きてるのがわかってるのにCtrl+Alt+Delでもダメな場合あるだろ?
Vistaだと必ず画面が切り替わってくれるんだよ
279 チクク(長野県):2008/06/11(水) 22:10:00.77 ID:rtRTU0Gs0
配信的にxp
280 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:10:39.32 ID:ftForCLu0
>>258の核心的な質問に、まともに答えられないVista厨wwww
これだから、おまえらは2chで「情報弱者」と馬鹿にされ続けてんだよwww
哀れwww
281 ウーブ(埼玉県):2008/06/11(水) 22:10:58.72 ID:E/N44OlE0
何で最近vista関連のスレが立ちまくるんだぜ?
どう頑張ってもvistaは糞ってことは変わらないんだぜ?
282 ピコ・W・ロッソ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:11:09.32 ID:hA0moPNt0
>>234
・GUIがXPより高速に動作する
・ショートカット右クリックの「ファイルの場所を開く」
・常時管理者権限でなくてもまともに使えるようになった
・エクスプローラーのお気に入りリンクが、地味に役に立つ
・Windows Updateが大幅に快適になった
283 ピコ・W・ロッソ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:11:59.70 ID:hA0moPNt0
>>280
じゃあメモリ128MBあればIEとOEがサクサクなMeは神OSですね。
284 ハロ(九州地方):2008/06/11(水) 22:12:37.88 ID:gkcwUezZ0
>>282

正直、メモリを増設してまで、OSを買い換えるほどではないな。
あと2年すれば、ちゃんとしたOSである、vistaSP2がでるんだから
それまでスルーするのが正解だな。
285 エコまる(大阪府):2008/06/11(水) 22:12:45.76 ID:6xta4TJm0
>>261
とりあえず俺の持ってる中で一番メモリを食いそうなソフトなんで上げてみた
ちなみに7.0なんだけど、なんかレイヤーをドラッグするとやたらともっさりした動きになるwww
Vista発売遥か前の古いソフトなんで、CS4出たらいい加減アップグレードするわ。
286 パン(巣鴨):2008/06/11(水) 22:13:29.05 ID:O6tF2t9a0
287 リュウ・ホセイ(三重県):2008/06/11(水) 22:13:52.64 ID:Km8PQlkj0
フォトショップって10マソもすんのか
おかしいだろw
288 チチ(大阪府):2008/06/11(水) 22:14:24.69 ID:IsR77BPV0
Vista、スタートアップに登録してんのにスタートアップしないのはなんなの?
289 チラシノーラ(長崎県):2008/06/11(水) 22:14:25.69 ID:5lUOrr9i0
そろそろ飽きたな
290 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:14:38.17 ID:ftForCLu0
Vistaはもう「情報弱者専用OS」ということでイメージが定着してるわけだから、
よほどのことがない限り、これを覆すのは無理だろ。
291 セン・ゲットー(福岡県):2008/06/11(水) 22:14:39.44 ID:zv4UrHHf0
>>280
自分の書き込みを核心的質問って
お前・・・
292 キリバン(鳥取県):2008/06/11(水) 22:14:47.71 ID:Wt4bfsbN0
>287
一般人がほいほい買うソフトじゃないから
293 プイプイ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:14:54.64 ID:HXHXoHRP0
【キーワード抽出】
対象スレ: Windows Vista SP1 vs. XP SP3──機能を取るか、安定を取るか
キーワード: 情報弱者

抽出レス数:11


よしよし
294 牛魔王(愛知県):2008/06/11(水) 22:15:08.91 ID:iVr81Aj40
>>280
もう少しまじめにやらないと誰も食いつかんぞ
295 人造人間20号(埼玉県):2008/06/11(水) 22:15:40.73 ID:ePFYtnKn0
>>287
割れ被害額回収分がどう考えても含まれてるよな・・・
296 チチ(大阪府):2008/06/11(水) 22:15:55.89 ID:IsR77BPV0
>>248
ありがとー。返事遅れた、ごめん。
297 メルラン(茨城県):2008/06/11(水) 22:16:03.67 ID:XdLTWsao0
CPUの周波数の単位がギガになった時より、搭載するメモリが1ギガ超えた時の
ほうが興奮した。
これだけ安いとスロット埋めたくなる。
298 晶晶(鳥取県):2008/06/11(水) 22:16:08.87 ID:0J2v97uL0
うむっ!いらん!
299 慈 円(コネチカット州):2008/06/11(水) 22:16:10.56 ID:lRkbsJraO
Vista買っちゃった奴マジ可哀相過ぎる。誰か止める友達いなかったのか
300 リュウ・ホセイ(三重県):2008/06/11(水) 22:16:21.26 ID:Km8PQlkj0
>>292
そりゃそうだな

で、フォトショで絵描いたりするやつは割れを使うわけだな
301 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:16:23.65 ID:ftForCLu0
Vista(笑)
302 プイプイ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:16:38.69 ID:HXHXoHRP0
ID:ftForCLu0はおんなじレスをコピペし続けるキチガイだから相手にしないようにね♪
303 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:16:55.25 ID:ftForCLu0
びす太のくせに生意気だぞ。
304 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:17:44.00 ID:ftForCLu0
もうさ、Bistaでいいじゃん(笑)
ここまで来ると哀れで仕方がない(笑)
305 アイスちゃん(東京都):2008/06/11(水) 22:18:11.89 ID:r8zftV150
vistaの機能って馬鹿の一つ覚えの

アプリ毎に音量変えられる(笑)

だろwそんなためにOS変える馬鹿はお前ら情報弱者だけだっつーのwwwww
306 パン(巣鴨):2008/06/11(水) 22:18:18.88 ID:O6tF2t9a0
32ビット→好きな方
64ビット→断然Vista
307 セント・リー・ガッセン(埼玉県):2008/06/11(水) 22:18:29.83 ID:/hdDIWRO0
SP3からSP2への戻し方ってOS再インストールしかない?
308 テト(讃岐):2008/06/11(水) 22:19:09.68 ID:m74tt/uq0
今年の春に社長がVISTAノート買ってきた。あれだけXPにしてくれと頼んだにもかかわらず。
数日おきにサポート。めんどくせー

これで俺にビスタがいい、と進めるやつはいないよな。
309 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:19:39.04 ID:ftForCLu0
Vista使ってると、周りから馬鹿と思われる。
それが最大の欠点。
310 ミノネズミ(秋田県):2008/06/11(水) 22:19:40.71 ID:v72SHUMA0
>>307
復元機能使って戻せるけど、色々面倒な事になるから
だからバックアップとって再インスコした方がいいかと
311 サバオチ(コネチカット州):2008/06/11(水) 22:19:56.83 ID:QaQCxxIPO
>>274
知ってるよ。
だから新しいOSにすぐ飛びつくヤツはアホだと言ってる。
98にしろ、2kにしろ、XPにしろSP2まで待った奴が勝ち組だったし。

今Vista使ってる人は公開デバッグがんばってくださいw
312 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:20:10.12 ID:ftForCLu0
Vistaいらね
情報弱者だけ買っとけ
313 ブリッグ(神奈川県):2008/06/11(水) 22:20:44.53 ID:X7xSIsXA0
vista sp1 メモリ2G
xp sp3 メモリ512M
両方持ってるけどどっちも快適

・ビスタのスリープ機能は神。起動3秒。
・メモリ食うといってもスーパーフェッチ機能のせいもあるし
今じゃメーカー製ですら2Gが標準、その中で1G近く食おうが全く困らない
・エアロはどうでもいい
・UACは正直うざい
・アプリごとに音量変えられるのもたまに便利

結論 ビスタは糞ではないがビスタにして何が変わるって事もない、変える必要無
    同じ会社の出してるOS同士で文句たれてるお前らが一番馬鹿
    異論があるならかかってこいやカスども
    
314 カミラ(新潟県):2008/06/11(水) 22:20:59.44 ID:gATKpscQ0
>>288
管理者権限を求めるプログラム
そういうプログラムの起動はアクセサリ-システムツール-タスク スケジューラで
315 テト(讃岐):2008/06/11(水) 22:21:06.53 ID:m74tt/uq0
テトと讃岐はねーだろ
316 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:21:10.74 ID:ftForCLu0
メモリ2GB要求するお馬鹿OS。それがBista。
317 セント・リー・ガッセン(埼玉県):2008/06/11(水) 22:21:27.86 ID:/hdDIWRO0
>>310
どうも
興味はあるけどやめとくか
318 チラシノーラ(長崎県):2008/06/11(水) 22:21:34.18 ID:5lUOrr9i0
ていうか、たかが1万円弱の金しかかからんのになんでむきになってるんだ?
メーカー製のPCとか買ってるのか?
メーカー製のPC買うほうがよっぽど損だと思うが。
319 ベジット(鳥取県):2008/06/11(水) 22:21:40.49 ID:fk54cU1+0
世界中の85%がNOを突きつけたVista(笑)
320 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:22:15.47 ID:ftForCLu0
なんでVista厨はこんなに必死なの?
321 クゥーキ・ヨメ(新潟県):2008/06/11(水) 22:22:29.18 ID:VAbrBQ8h0
XPと同等のベンチが出せるようになるまでvistaは買わない
322 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:22:52.05 ID:ftForCLu0
Vistaユーザをからかうと、
とたんに顔を真っ赤にして反応してくるから面白いよなw
323 ハロ(九州地方):2008/06/11(水) 22:22:52.39 ID:gkcwUezZ0
>>320

公開デバッガーが多ければ多いほど、仕事がはかどるから。
324 トエト(埼玉県):2008/06/11(水) 22:23:02.70 ID:R7UTBwAV0
SP3はペン4とかのシングルコアのものは軽くなったよ若干
ただセロリンとかうんこに入れると更に不安定になる
325 ベエ(鳥取県):2008/06/11(水) 22:23:05.20 ID:GU+yyxrw0
64bitVista搭載ノートの時代までどれくらい待てばいいのかね
326 キ・シュツ(コネチカット州):2008/06/11(水) 22:23:23.21 ID:rbuUHSldO
真の情報弱者は聞きかじりの情報を鵜呑みにして盲目的にXPマンセーしてるやつだろ
Windows Aeroの真意とロープライオリティI/Oについて調べてこい
スペックがあるなら断然Vista。
古いPCならXPの方がいいけどな。
327 ドーシタイン(チリ):2008/06/11(水) 22:23:25.39 ID:LzCYKlVR0
>>187
愛のあるネタ仕様だからいいんだよ
毎度、起動とシャットダウンの速さには驚くw
328 ベジット(鳥取県):2008/06/11(水) 22:23:27.60 ID:fk54cU1+0
有料βWindowsBesta)肉(
329 チョキちゃん(長屋):2008/06/11(水) 22:23:35.70 ID:fGcD7xG70
たった今SP3入れた
Sempronの俺は果たしてどうなるか
330 ベジット(長屋):2008/06/11(水) 22:23:41.13 ID:Q1DE5f8A0
>>321
CoD4みたいな最新の人気PCゲーはVistaの方がスコア高かったりしますよ^^
331 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:23:49.34 ID:ftForCLu0
同じスペックのマシンなら、XPの方がはるかにサクサクなわけだから、
家電量販店で店員に相談してるような馬鹿以外は、XP選ぶに決まってる。
332 ベジット(巣鴨):2008/06/11(水) 22:23:51.88 ID:7sjZjpo10
機能のXP
安定性のXP

だろ常識的に
333 チチ(大阪府):2008/06/11(水) 22:24:19.74 ID:IsR77BPV0
>>314
超ありがとう。またひとつ賢くなった。
334 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:25:24.98 ID:ftForCLu0
Vistaいりません
さっさと64bit次世代OSに。
それまではXPを使い続けるのがPC玄人。
335 プイプイ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:25:54.67 ID:HXHXoHRP0
まあメモリ512MBしかないしょっぱいPC使ってる奴はLinuxあたりで我慢しなさいってこった
512MBじゃXPですらかつかつだってのに
336 テパ(埼玉県):2008/06/11(水) 22:26:21.04 ID:DdQJ/MTm0
sp3ダウンロードしてるが全然落ちてこない
337 mi−na(埼玉県):2008/06/11(水) 22:26:24.46 ID:LzAwlO150
どっちがどーとかじゃなくて、好きなOS使えよ
338 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:26:34.34 ID:ftForCLu0
VistaはやばいだろVistaは(笑)
団塊オヤジとスイーツ以外、だれが使うんだよ(笑)
339 火ぐまのパッチョ(岩手県):2008/06/11(水) 22:27:34.93 ID:cTkSLRRh0
ID:ftForCLu0が何処まで頑張れるか見ものだなw。
340 孫悟空(巣鴨):2008/06/11(水) 22:27:41.61 ID:x/ummT1I0
>>223
あまらせてどうするんだよ。
いまどきあまらせるアーキテクチャのOSはない。
旧世代思考のXpとかは使い切らずに持て余す。
341 ゴテンクス(巣鴨):2008/06/11(水) 22:27:45.45 ID:PuWY/miJ0
>>335
でもXP発売当初は、512MBがハイスペックだったんだよなぁ。
342 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:27:59.87 ID:ftForCLu0
たかがネットとメールするのに、
メモリ2GB食うとか、アホかwwwww
343 チラシノーラ(長崎県):2008/06/11(水) 22:28:08.64 ID:5lUOrr9i0
>>338
そろそろみんな飽きてるぞ
344 エア(愛媛県):2008/06/11(水) 22:29:39.86 ID:PipWrP1q0
SP3入れようかなぁ
345 プイプイ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:29:56.77 ID:HXHXoHRP0
彼はレスがつかないとレスがつくまで同じレスを繰り返します
346 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:30:21.59 ID:ftForCLu0
>>343
Vista売れなくてくやしいのうwwwwwくやしいのうwwwwww
347 エイガーカ・ケッティ(埼玉県):2008/06/11(水) 22:30:22.50 ID:mdXSgDwi0
SP3とか最低半年は様子見だろ普通
348 ハロ(九州地方):2008/06/11(水) 22:30:51.39 ID:gkcwUezZ0
>>335

つーか、最近はLinuxの方が、高い環境を要求するから困る。
349 孫悟空(巣鴨):2008/06/11(水) 22:31:03.69 ID:x/ummT1I0
メモリ8GB  Vista64ビット WUXGA 起動時オオムネ2.7GB消費 まあこんなものだろ。
350 ナッパ(ネブラスカ州):2008/06/11(水) 22:31:21.00 ID:m2nAbsjqO
せろりん800M
メモリー512Mの俺はXP一択だ。
351 チラシノーラ(長崎県):2008/06/11(水) 22:31:27.67 ID:5lUOrr9i0
>>342
ちょっとマジレスするがIE、OE、Jane、Norton、もろもろ動いてるが
1Gも消費してねーぞ。
352 アイスちゃん(東京都):2008/06/11(水) 22:31:31.81 ID:r8zftV150
怒らないでマジレスして欲しいんだけど
よくvistaには高スペックが要求されるって書き込みみるじゃん?
あれって高スペックマシンにxp入れたときとvista入れたときではどっちがサクサクなの?

その場合だとvistaのほうがサクサクになんの?なるわけないよね?
353 大ババ(讃岐):2008/06/11(水) 22:31:52.72 ID:+Fw763050
>>348
それでもさすがにVistaほどではない。
354 プーアル(三重県):2008/06/11(水) 22:32:00.88 ID:UQgWzdCQ0
以前SP3更新を促す黄色い盾が出たけど
入れるのを躊躇ってたらいつの間にか出なくなったぞ?
俺だけ?
355 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:32:13.62 ID:ftForCLu0
>>352
XPの方がはるかにサクサク。
356 孫悟空(巣鴨):2008/06/11(水) 22:32:41.70 ID:x/ummT1I0
>>258
だから、メモリ2GBは標準。
貧乏人は500年後にまたこい。
357 孫悟空(巣鴨):2008/06/11(水) 22:33:50.46 ID:x/ummT1I0
>>263
もう社内用のWebアプリはVista対応もみっちりやっていろいろ下準備できたから
あとは客向けだけなのだが。
358 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:33:59.64 ID:ftForCLu0
Vista=ME
359 バンマス(福井県):2008/06/11(水) 22:34:18.55 ID:VSJcoY2U0
>>352
現在の高スペックに合ってるのは現在のOSだろ。
XPは所詮今のスペックを予想していただけだし。
360 ゴテンクス(巣鴨):2008/06/11(水) 22:34:29.57 ID:PuWY/miJ0
>>352
Vistaはメモリを有効活用するから、
メモリが十分にある場合はVistaの方が快適。
361 サム(コネチカット州):2008/06/11(水) 22:34:29.57 ID:EzTHM1T4O
Vistaはスリープからの復帰の早さだけは感動した
あとエクセルとかbook1とかの同じファイル名があった移動の時に
(2)ってしてくれるのありがたい
362 ハロ(九州地方):2008/06/11(水) 22:35:05.48 ID:gkcwUezZ0
>>357

その客は、XPどころか、2000と98とMEが混在する環境だったりするからな。
363 アイスちゃん(東京都):2008/06/11(水) 22:35:09.73 ID:r8zftV150
>>356
メモリ2GBでxp動かしたほうがはるかに快適だろw
vista厨はまじで自分が買っちゃったからって
他人にも同じ轍を踏まそうとするのは止めて欲しい
364 コッチ・ミンナ(東京都):2008/06/11(水) 22:35:19.57 ID:cMdX9jIF0
PCは"windows vista capable"なんだが
"98SE"サポート切れまで使ったように
"xp"使い続ける。
サポート切れ直前のワクワク感と
反対厨のフェードアウトは異常。
365 プイプイ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:35:32.37 ID:HXHXoHRP0
>>352
ほとんど同じだがVISTAの方が軽いよ、スーパーフェッチとDWMのせい
366 孫悟空(巣鴨):2008/06/11(水) 22:35:37.85 ID:x/ummT1I0
>>284
そんなレガシーパソコンユーザはOSなんて何使っても同じ。
367 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:36:21.49 ID:ftForCLu0
Vista厨ってアレだろ?
自分だけがこんなウンコOSで地獄の日々を送るのは我慢できないってことで、
他人にも同じ地獄を味合わせてやろうと。それで無理矢理Vistaを賛美してんだろ?(笑)
368 ビップ=デ=ヤレー(横浜):2008/06/11(水) 22:36:23.55 ID:36HJ1YS/O
ME使ってて、XPが発売し乗り換えた時は歓喜した。
人柱で導入したけどブルースクリーン見なくなっただけで良かったよ。


デュアルブートでvista入れてるけど、なんとなくXP使ってしまう。

Q9450
メモリ4G
8800GT
だからvistaでも問題ないけどな
369 ブリッグ(神奈川県):2008/06/11(水) 22:36:26.48 ID:X7xSIsXA0
そもそもブラウザで2ちゃん、ニコニコ、エロ動画、エロゲ
くらいしかやる事ないお前らならどっちのOSでも大差ないと思うが
370 チラシノーラ(長崎県):2008/06/11(水) 22:36:31.04 ID:5lUOrr9i0
>>352
使い方による、グラボに仕事させる分、vistaのほうが快適になる場合もある
DirectX10.0はまだ未完成だが・・・
371 孫悟空(巣鴨):2008/06/11(水) 22:36:42.79 ID:x/ummT1I0
>>297
ナニカのしみったれポリシーなのか。
372 ゴテンクス(福岡県):2008/06/11(水) 22:36:45.43 ID:YOnRnBpN0
>>352
>>201これ見ろ。同スペックだけどVistaの方が早いよ
373 ニンキーニ・シット(讃岐):2008/06/11(水) 22:36:50.96 ID:pnxnuy8u0
メモリ1GのXPより、2GのVistaのほうがはるかにサクサクなんだけど?

XPはメモリ管理が糞だしマルチコアCPUの性能引き出せないし
374 スノ(讃岐):2008/06/11(水) 22:37:06.35 ID:4Cn141lw0
わざわざVistaだけを買うほどのものでもない
次にPCを買ったときに仕方なく選択するもの
375 ハロ(九州地方):2008/06/11(水) 22:37:20.48 ID:gkcwUezZ0
>>366

そりゃまそうだ。どっちみち、性能的にvistaを動かす気にならん、939だし。
376 メルラン(茨城県):2008/06/11(水) 22:37:30.49 ID:XdLTWsao0
メモリだけじゃなく、今はCPUも安い。高いのはインテルのチップセット使った
マザボだけ。
377 ミノネズミ(秋田県):2008/06/11(水) 22:37:49.86 ID:v72SHUMA0
>>369
Vistaじゃ出来ないエロゲもあるんすよ
378 コッチ・ミンナ(東京都):2008/06/11(水) 22:37:50.17 ID:cMdX9jIF0
ブラウザー
メール
ワープロ
表計算
一つ前のOSで十分
379 ガンシップ(東京都):2008/06/11(水) 22:37:53.19 ID:kK9s8lBx0
>>361
むしろあれだな
今までは「上書きしますか?」
「はい」「いいえ」「すべてはい」の3択だったのが「すべていいえ」の選択ができるようになった
380 孫悟空(巣鴨):2008/06/11(水) 22:38:23.33 ID:x/ummT1I0
>>308
社内の情シス系の人間に、きちんと報告させないからだろ。そんなバカはパソコン以外でも何やっても同じ。
381 毛 沢山(秋田県):2008/06/11(水) 22:39:16.98 ID:GhuDbt/30
XPはSP3でようやくマルチコアに最適化されたんだってねwプw
382 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:39:21.66 ID:ftForCLu0
XPの方がはるかに性能も速度もすぐれている。
これだけは確実。
383 ランチ(神奈川県):2008/06/11(水) 22:39:25.97 ID:/NIkPW5d0
>>363
XPは2GB使い切らないから快適なの?
384 ピコ・W・ロッソ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:39:40.50 ID:hA0moPNt0
>>352
処理による
385 ムシゴヤシ(秋田県):2008/06/11(水) 22:40:00.31 ID:u5C8TifT0
>文字通り「大きい」。Windows Vista SP1は、32ビット版で
>435Mバイト、わたしが導入することにした64ビット版が727Mバイトだ。このサービスパックをダウンロード
>するだけで、HDDの容量が足りなくなりそうだった。(中略)


?
スワップファイルや休止状態用ファイルのサイズ程度じゃん。
そんなわけないだろ。
386 がすたん(埼玉県):2008/06/11(水) 22:40:04.08 ID:tyU4gmuk0
1〜2年以内にPC買い換えたいんだけど、Vistaにするべきかセブンにするべきか

皆さん教えてください!
387 ミノネズミ(秋田県):2008/06/11(水) 22:40:42.49 ID:v72SHUMA0
>>381
情報弱者乙
388 アイスちゃん(東京都):2008/06/11(水) 22:40:53.06 ID:r8zftV150
>>373
なんで1ギガと2ギガ比べるんだよw
これが典型的vista厨なんですねwwww
389 孫悟空(巣鴨):2008/06/11(水) 22:41:03.73 ID:x/ummT1I0
>>341
Xp発売当時、P3-850のCPUに30GB、256MBのノートPCがハイグレードでオオムネ 20万こえてた。
メモリ256MB追加で勝って 512MBで使っている分には十分満足できたよ。
デスクトップでは、P3-800とか1GBが主流だったがメモリは1GBが普通だったな。
390 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:41:22.12 ID:ftForCLu0
Vistaいらね〜
こんなの使ってる馬鹿ホントにいるの?
391 チチ(大阪府):2008/06/11(水) 22:41:27.05 ID:IsR77BPV0
Vistaで家出る前にスリープにしてんだけど、帰ってくるとログイン画面になってる。なんで?
392 ミノネズミ(秋田県):2008/06/11(水) 22:42:19.31 ID:v72SHUMA0
>>386
VistaのULTIMATE買って、気に入らなかったらXPにダウングレード。
これがオススメかも。
393 孫悟空(巣鴨):2008/06/11(水) 22:42:52.67 ID:x/ummT1I0
あまったメモリはOSが先読み系や読み貯めに食いつぶすのは今のOSの常識

Vistaなら スーパーフェッチ
Linuxなどなら バッファキャッシュ

名前や多少の動きは違うが、根本的には余ってる分は使い切る。使いたいアプリがでてきたらその分払いもどす。
394 プイプイ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:42:52.84 ID:HXHXoHRP0
>>386
7が出るころにはまたvista厨VS7厨で争いが起きてるからそのとき考えろ
395 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:43:14.90 ID:ftForCLu0
メールソフト立ち上げただけでメモリ1GB食うような馬鹿OS、
タダでも要りません。
396 チラシノーラ(長崎県):2008/06/11(水) 22:43:21.40 ID:5lUOrr9i0
>>386
PC買い換えるという概念がそもそもない
397 人造人間20号(埼玉県):2008/06/11(水) 22:43:56.67 ID:5a8kb3iy0
ドザー vs マカー
VISTA vs XP
インテル vs AMD
Firefox vs Opera
Jane vs live2ch
KPM vs GOM

不毛だな
398 孫悟空(巣鴨):2008/06/11(水) 22:44:07.34 ID:x/ummT1I0
>>363
どんな使い方するか知らんが、現行性能のPCならたいていはVista
399 ピコ・W・ロッソ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:44:17.46 ID:hA0moPNt0
>>391
何らかの原因でスリープが解除されたからだけど、PCの不具合や、LANの信号や、
信号ノイズなど、考えられる原因は色々あるな…
400 カイ・シデン(東北地方):2008/06/11(水) 22:44:20.54 ID:v+z1EO1Z0
E85
98GTX
4Gでvista快適?
401 ニンキーニ・シット(讃岐):2008/06/11(水) 22:44:46.37 ID:pnxnuy8u0
>>388
お前が500MのXPと2GのVistaをたとえに出したからだろ

言うまでもないが同じ2GでもVistaのほうがサクサク

>>201を観てもまだわからない?
402 孫悟空(巣鴨):2008/06/11(水) 22:44:57.78 ID:x/ummT1I0
>>369
それなら、断然サクサクのVista
403 ヒソクサリ(群馬県):2008/06/11(水) 22:45:00.45 ID:QG7V1X8P0
>>391
猫飼ってない?
404 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:45:26.53 ID:ftForCLu0
Vista買うと、どういうソフト使ってるか、マイクロソフトに筒抜けです。
405 天津飯(福岡県):2008/06/11(水) 22:45:52.77 ID:TgMoUoAY0
ホントMSのアフォはどうにかしてくれ。
何か7もVista仕様なんだってな、かんべんしろよ〜
406 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/06/11(水) 22:45:57.95 ID:RYoA/34L0
お前らは絶対馬鹿にするだろうけど
UACは最高の機能
407 チラシノーラ(長崎県):2008/06/11(水) 22:46:19.64 ID:5lUOrr9i0
>>404
なぜ?
と釣られてみる
408 ブリッグ(神奈川県):2008/06/11(水) 22:46:19.86 ID:X7xSIsXA0
メモリ食うから糞ってお前らそんなにメモリ少ないPC使ってるの?
2Gとか当たり前の時代じゃん。
あとスーパーフェッチ機能は覚えとけXP信者。
409 メルラン(茨城県):2008/06/11(水) 22:46:20.18 ID:XdLTWsao0
>>391
スリープ解除時のパスワードの保護が有効になってるとか。
410 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:46:26.34 ID:ftForCLu0
ソフトを立ち上げるたびに確認ウインドウが出るとか、
もうそれを聞いただけでウザすぎ。
Vistaユーザって、マゾかなんか?
411 ハワド(三重県):2008/06/11(水) 22:46:38.43 ID:0BTU3RQh0
>>393
Linuxのメモリ管理って見かけ上、メモリ使用量を使い切ってるように見えるだけで
Vistaのとはまったく仕組みが違うくね?
412 キナガニオトス(滋賀県):2008/06/11(水) 22:46:46.68 ID:WFoj5qcN0
>>16
その環境に当たるのって、宝くじ並みじゃね?
413 ハロ(九州地方):2008/06/11(水) 22:47:13.65 ID:gkcwUezZ0
>>408

ごめんね、939でごめんね。いまさらDDR400なんて買えなくてごめんね。
1Gは積んでるから、2000だと十分快適なんだ。
414 サバオチ(コネチカット州):2008/06/11(水) 22:47:14.21 ID:QaQCxxIPO
公開デバッグに付き合うほどMSを好きじゃない。
むしろ嫌いな企業。
415 チラシノーラ(三重県):2008/06/11(水) 22:47:19.52 ID:ZX7TlbM10
MMO厨の俺はどう考えてもVISTAの選択肢は無いわ
416 ベジット(長屋):2008/06/11(水) 22:47:48.17 ID:Q1DE5f8A0
>>411
vistaもキャッシュの領域として見かけ上使い切ってる+必要なデータ先読み
417 レンダーエフ5世(讃岐):2008/06/11(水) 22:47:55.49 ID:n4heIpHf0
>>412
インスコして再起動したらその現象にぶち当たったぞ
最初の頃かなりいたけどな
418 ホドリ(コネチカット州):2008/06/11(水) 22:47:55.23 ID:lRkbsJraO
>>408
OSのためにメモリ積むの?wどんだけゆとり脳だよw
419 ピコ・W・ロッソ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:48:18.56 ID:hA0moPNt0
>>411
>Linuxのメモリ管理って見かけ上、メモリ使用量を使い切ってるように見えるだけで
この説明を見ただけでは、Vistaと同じように見えるが…
420 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:48:52.08 ID:ftForCLu0
Vista厨はそろそろ自殺しろよw
これだけ周りから馬鹿にされて、
もう生きてて恥ずかしいだろw
421 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/06/11(水) 22:49:00.13 ID:RYoA/34L0
>>418
値段が下がる度に買ってる奴よりマシじゃね?
メモリだけ何十枚も持ってる奴がいたが
一体何がしたいんだか
422 ブリッグ(神奈川県):2008/06/11(水) 22:49:05.42 ID:X7xSIsXA0
>>418
OSのためにっつーかお前らなんてXPだろうがVISTAだろうが
自己満足でメモリとか積みまくるだろ
423 ランチ(神奈川県):2008/06/11(水) 22:49:28.12 ID:/NIkPW5d0
>>410
そのウィンドウ滅多に出ないけどな
424 サバオチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:49:28.37 ID:ftForCLu0
Vista?
いりません。
425 チラシノーラ(長崎県):2008/06/11(水) 22:49:53.55 ID:5lUOrr9i0
>>420
おまいの釣りっぷりのほうが恥ずいわ
426 プイプイ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:50:06.40 ID:HXHXoHRP0
>>413
おっとこの前まで754使いだった俺の悪口はここまでだ
427 孫悟空(巣鴨):2008/06/11(水) 22:50:14.67 ID:x/ummT1I0
>>411
あまったメモリを使いつぶす。アプリケーションから要求があったら払い出す。その概念は同じ。
仕組みについては、どうこういってない。

>>413
すでに積んだOSで快適だとか言われてもな。
ハイパースレッドですら正攻法で対応にならなかったOSでわ。。。
428 火ぐまのパッチョ(岩手県):2008/06/11(水) 22:50:16.54 ID:cTkSLRRh0
>>420
段々弱ってきたぞーーーw。がんばれーーーwww。
429 ツンデレ(東北地方):2008/06/11(水) 22:50:30.28 ID:Nfn3tcy10
xpのSP4まーだーかよー早くしろ
430 ブリッグ(神奈川県):2008/06/11(水) 22:51:04.03 ID:X7xSIsXA0
vista派とxp派が唯一分かり合えるのは
IE7は糞って事だよな
431 オムル・ハング(滋賀県):2008/06/11(水) 22:51:04.28 ID:iUDDb4g+0
>>352
これは処理自体の軽さや重さと
体感の滑らかさや快適さは別
というのを理解しないと始まらん

めちゃくちゃ軽いけどカクカクの動画と
それなりに重いけどヌルヌルの動画と考えれば良い

スペックが足りてさえいれば
軽いけどカクカクの動画に価値は無いよな
432 孫悟空(巣鴨):2008/06/11(水) 22:51:59.44 ID:x/ummT1I0
>>418
OSのためではなく、じぶんで快適につかいたいためな。
数千円程度のメモリ変えない貧乏人はなにやっても同じ。

企業なら、環境移行までまて。
433 ブリッグ(神奈川県):2008/06/11(水) 22:52:44.98 ID:X7xSIsXA0
切ろうとも思わないけどUACはうざい
説明文全く見ないしあってもなくてもいいだろあれ。
俺の中でvistaに感動したのはやっぱスリープ機能からの復帰の速さだな。
本当に速いぞこれ。
434 マジュニア(埼玉県):2008/06/11(水) 22:52:51.08 ID:jab8K8JI0
久々にVista立ち上げたけど
Janeでのホイールもっさりが直ってねー
つかえね〜
435 天津飯(福岡県):2008/06/11(水) 22:53:12.09 ID:TgMoUoAY0
しかし、まともな他社製対抗OS出てこねえかな。
436 ハワド(三重県):2008/06/11(水) 22:53:19.59 ID:0BTU3RQh0
>>419
最新のカーネルは知らんけど、Linuxのメモリ管理ってVistaみたいに
積極的に先読みするような機能付いてたっけ?
437 コーリン(讃岐):2008/06/11(水) 22:53:33.21 ID:NqzIuue70
いまだにこんなことやっているのかよ
438 ベジット(長屋):2008/06/11(水) 22:54:10.44 ID:Q1DE5f8A0
XP使ってたときまでよくあったこと
ブラウザ起動したままゲームや動画を長時間やったり見てたりして
見終わった後にブラウザ使おうとすると妙に重かったりしただろ?
Vistaだとそれが無いんだよ
439 慈 円(コネチカット州):2008/06/11(水) 22:54:21.81 ID:lRkbsJraO
>>432
お前みたいに無駄に金使う奴が貧乏人なんだよw
お前死ぬまでに気付くかな?w
440 レンダーエフ5世(讃岐):2008/06/11(水) 22:55:20.65 ID:n4heIpHf0
Vistaの方が設定ちょっといじれば快適になるのに
それすらしらないで量販店でメーカー製糞PCでVistaいじってそれで
幻滅してる人多いな
441 ピコ・W・ロッソ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:55:37.61 ID:hA0moPNt0
>>436
今はLinuxでもMacOSでも付いていたはず。
442 アムロ・レイ(讃岐):2008/06/11(水) 22:55:55.96 ID:XmhyNbFF0
機能ってw
びす太(笑)に欲しい新機能が何一つない件
443 プイプイ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:56:24.67 ID:HXHXoHRP0
>>436
言い出したのお前じゃね・・・
444 ヘビケラ(愛知県):2008/06/11(水) 22:57:31.66 ID:JvIYCQog0
xp厨は2k貶さないのに
vista厨はxpを貶す
445 G.O.バーク(千葉県):2008/06/11(水) 22:57:33.92 ID:G+nR4aUF0
PCパーツって買ったそばから凄い勢いで
陳腐化していくのに、OSだけは良くなっていく。

結論:OSはお買い得。
446 ハッシュマ・ダー(愛知県):2008/06/11(水) 22:58:19.97 ID:AANIH7Hw0
「SP3 入れちゃったですか!!!!????」

多分、システムのプロパティを見て気が付いたのだろう。
はい、入れました。アップデートです。と答えた。

すると、「XPは初めてですか?(答える間もなく)何故SP3入れたんですか?
世間の噂を聞く前に何故SP3入れたんですか?ルールがあるじゃないですか。
まず評判をぐぐるというルールがあるじゃないですか!」
と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたノートを手放さずにこう言った。

「これを使わせることは出来ません。マナーに反する人はVistaをお使いください」
 
唖然とした。
「だってマイクロソフトにアップデータが置いてあるから、入れちゃいけないなんて書いてないから入れました。
じゃあ、今からアンインスコしまくりますよ。で、復元しますよ。それでも駄目なんですか?」
と訊ねたら、また同じことを言われた。

長男を見たら、長男は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。
そっか、わかった。次は旦那さんだ。3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。

「お客さんは酒を呑みますか? 利き酒って知ってますか?利き酒をする前に高菜を食べますか?
そういうことです。そんな神経の人にXPを使ってもらっては困るのです」

ここでまた奥さんがかまし始める。
「うちは看板も出さずに必死にやっているのですよ。XPを認めてくれないなら、やっていけないんですよ。
SP3が中に入っていたらまともにXPを味わってもらえないじゃないですか?
そんな人にXPを使ってOSを判断されたら、もう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」
447 アスベル(久留米):2008/06/11(水) 22:58:44.76 ID:AdHuJ+PH0
Vistaにしてから不具合ありまくりだわ
おかげさまでOSの再インストール初体験でした☆

ついこの間もユーザーフォルダ以下ファイルが全滅したしな
死ねよ糞OS
448 人造人間20号(埼玉県):2008/06/11(水) 22:58:58.03 ID:5a8kb3iy0
>>444
自信が無いことの表れですね、わかります。
449 キリバン(巣鴨):2008/06/11(水) 22:59:05.10 ID:6ztr21Ex0
安定して上での機能じゃないのか?
450 ビップ=デ=ヤレー(横浜):2008/06/11(水) 23:00:30.24 ID:36HJ1YS/O
久しぶりにvistaで起動した。
特に問題ない。
一番問題なのは

OCN保土ヶ谷(笑)

いつになったら解除されるんだろう
451 アイスちゃん(東京都):2008/06/11(水) 23:02:15.32 ID:r8zftV150
>>431
いやだからどっちがどっちなんだよw
vista厨って抽象的な言葉でいろんな質問はぐらかす傾向にあるよねw
見ててかわいいです^^
452 プイプイ(巣鴨):2008/06/11(水) 23:04:02.92 ID:HXHXoHRP0
>>451
ゆとりですね、わかります
453 古代都市ワクテカ(長屋):2008/06/11(水) 23:04:28.10 ID:8ujkGe8a0
7が糞過ぎかつXP非対応のソフトが多くなったらVistaにするよ
454 セネイ(静岡県):2008/06/11(水) 23:04:56.47 ID:1mfKsSnN0
わけがわからん、両方気持ち悪い
たいしてOSに興味があるわけでもないのに
455 プイプイ(巣鴨):2008/06/11(水) 23:07:26.84 ID:HXHXoHRP0
ところで64bit版てドライバのインストールが鬼のように厳しいんだがなんなの?氏ねの?
456 人造人間18号(福岡県):2008/06/11(水) 23:08:40.88 ID:0NCk2faF0
Vistaって4〜5年前くらいのエロゲ動くの?
動くならVistaにしようかな・・・
457 亀仙人(秋田県):2008/06/11(水) 23:09:23.74 ID:CiRYrUhc0
5/23にSP3にアップデートしたが今のところ不具合なし
458 イチオッツ(福井県):2008/06/11(水) 23:10:35.51 ID:w+ocakrk0
7はVistaからならアップグレードインストールができるとか聞いた気がするな
459 キリバン(鳥取県):2008/06/11(水) 23:10:51.52 ID:Wt4bfsbN0
>456
物(何を使っているか)による
ほい
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1190011059/
460 キナガニオトス(長屋):2008/06/11(水) 23:11:24.77 ID:/lvP5XM20
>>22
通報しろ
461 ピコ・W・ロッソ(巣鴨):2008/06/11(水) 23:11:26.27 ID:hA0moPNt0
>>456
プロテクトによっては厳しい
462 人造人間18号(福岡県):2008/06/11(水) 23:14:40.43 ID:0NCk2faF0
>>459 >>461
レスどうも。
もうエロゲ熱は冷めてるんだけど、持ってるのが出来ないと癪だしね・・・
463 備府九斎(讃岐):2008/06/11(水) 23:15:09.94 ID:fs+flfXu0
vistaでゲームやらフリーソフトが動かんって言ってるやつは何なんだ?
プロパティでxp互換モードがあるだろ。

ビス太はできる子
464 プイプイ(巣鴨):2008/06/11(水) 23:16:47.13 ID:HXHXoHRP0
互換モードはXPの時代からまったく使えたためしがない
465 ポリタン(愛知県):2008/06/11(水) 23:17:06.43 ID:j8AOmaQm0
いやそれは無い
466 バンマス(福井県):2008/06/11(水) 23:17:55.12 ID:VSJcoY2U0
>>463
互換モードにも限界はあるさ。
467 武泰斗(埼玉県):2008/06/11(水) 23:18:20.13 ID:jyvsZgSA0
vistaがCD1枚になったら入れてやる
468 ランチ(神奈川県):2008/06/11(水) 23:19:03.29 ID:/NIkPW5d0
469 火ぐまのパッチョ(岩手県):2008/06/11(水) 23:20:31.03 ID:cTkSLRRh0
>>467
大人しくDVDドライブ買えよw。
470 晶晶(讃岐):2008/06/11(水) 23:24:31.28 ID:dqWUT1sj0
いい加減、ディスプレイドライバの応答停止と回復のバグ完全に直してくれよ・・・
ほんとしんどい
471 アントニオ・カラス(埼玉県):2008/06/11(水) 23:26:43.04 ID:JmwMS9zR0
SP3にしたけど早くなった気がしない
472 マクシミリアン(讃岐):2008/06/11(水) 23:27:10.04 ID:q7yuCH6x0
そんなことよりシステムの復元がどの日付でもできなくなったんだけど誰か助けてくれ
473 ピコ・W・ロッソ(巣鴨):2008/06/11(水) 23:28:17.52 ID:hA0moPNt0
>>470
GeForceだろうけど、Forcewareいろいろなバージョン試してみるべし。
474 セキ(埼玉県):2008/06/11(水) 23:28:51.80 ID:2sCMwrK+0
ID:ftForCLu0は精神異常者だろ・・・
475 セネイ(鳥取県):2008/06/11(水) 23:29:07.13 ID:R3r1bQn50
なんか重要な更新が来てる
重要だったことなんて無いのに
476 慈 円(茨城県):2008/06/11(水) 23:29:45.69 ID:jUtRIYYm0
今日は他人のぐちょぐちょのVistaのPCをメンテさせられて業務時間がつぶれました。
今は残業しています。

死ねVista。ソフトをまともにアンインスコできない糞OS。
477 ビーデル(山形県):2008/06/11(水) 23:30:15.22 ID:Jm1VrMk80
XPが安定とか頭沸いてるんじゃないの?
478 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/06/11(水) 23:30:34.57 ID:RYoA/34L0
>>476
そんな風に使う奴が悪いと思うんだが
479 ミーシャ(長屋):2008/06/11(水) 23:34:03.72 ID:LUIfihYD0
SP3入れて起動しなくなったから削除したけど、いつになったらまともに動くんだろう
はやく入れたいんだけど
480 てん太くん(秋田県):2008/06/11(水) 23:34:19.31 ID:Y6qu2H4H0
まだ、2000でも戦える!
481 ナウシカ(大阪府):2008/06/11(水) 23:34:49.23 ID:rMcPR5df0
この間HDDがぶっとんだ
98とWIN2000が入ってたのに、俺の青春がいっぱい詰まってたのにショックだわ
近いうちにvistaかXP買ってこようと思ってるけど悩むな、いずれにせよ移行しないわけに行かないし
482 セン・ゲットー(福岡県):2008/06/11(水) 23:37:05.09 ID:zv4UrHHf0
ID:ftForCLu0が2分に1回のペースで
書き込んでて、マジで怖くなった。
483 王蟲(福井県):2008/06/11(水) 23:38:41.10 ID:dZp7mqPg0
>>467
1枚は無理だけどMSのサイトで申請すればCD版もらえるはずだよ
484 ピコ・W・ロッソ(巣鴨):2008/06/11(水) 23:39:19.93 ID:hA0moPNt0
どうやらID:ftForCLu0はゲハの住人のようだ。このしつこさも納得。
ttp://hissi.org/read.php/news/20080611/ZnRGb3JDTHUw.html
485 マッティー・真下(巣鴨):2008/06/11(水) 23:40:24.23 ID:y13W1rfi0
おまえらさっさとSP3あてろよ

それで大丈夫なら俺があてるから
486 アントニオ・カラス(埼玉県):2008/06/11(水) 23:43:41.13 ID:JmwMS9zR0
>>485
dellのPCでSP3入れたが特に不具合はないけどよくなった感もない
487 がすたん(埼玉県):2008/06/11(水) 23:45:31.94 ID:tyU4gmuk0
SP3にしたが違いが全く分からない
488 プイプイ(巣鴨):2008/06/11(水) 23:47:45.12 ID:HXHXoHRP0
>>484
どう考えても同一人物が巣鴨と東京で書き込んでると思ってたが謎が解けた
489 ミーシャ(長屋):2008/06/11(水) 23:48:43.38 ID:LUIfihYD0
巣鴨と埼玉多いな
490 マージ・レスキン氏(神奈川県):2008/06/11(水) 23:57:30.82 ID:uQq02cwG0
顔も知らないアカの他人のOSなんてどーでもいーだろ
491 アスベル(久留米):2008/06/11(水) 23:59:33.37 ID:AdHuJ+PH0
>>490
真理

ただVistaは糞DX10のために入れた俺ははけ口として言ってる Vista死ね
492 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(埼玉県):2008/06/12(木) 00:00:05.47 ID:7hqDst3j0
>>56
XPPro付きでお得なパケもあるぞ
Vostroデスクトップは無料うpグレード中

Vostro 200 ミニタワー
ビジネスパッケージ(モニタ別売り)
インテル Core 2 Duo プロセッサー E4600 (2MB L2 キャッシュ、2.4GHz、800MHz FSB)
Windows Vista Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows XP Professional 日本語版)
2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
DVD-ROMドライブ

46,490円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2050B55&s=bsd

Vostro 200 スリムタワー
FAX/ オンライン 2500台限定 ビジネスベーシックパッケージ
インテル Pentium デュアルコア・プロセッサーE2160(1MBL2キャッシュ、1.8GHz、800MHzFSB)
Windows Vista Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows XP Professional 日本語版)
2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
デルE198FP 19インチTFT液晶モニタ
80GB SATA HDD
DVDスーパーマルチドライブ

55,790円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051O144&s=bsd
6/16まで
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から7%OFF
クーポンコード:3ZLNCRWZR11K9B
493 クリリン(巣鴨):2008/06/12(木) 00:00:30.07 ID:x/ummT1I0
所詮、貧乏(金 or こころがまえ)な奴の相手はするなということか
494 ホドリ(福井県):2008/06/12(木) 00:00:51.14 ID:Lc/Lh1c20
Vista使うくらいならLeopard使うわ
495 スレータ=テオッツ(埼玉県):2008/06/12(木) 00:02:14.34 ID:6OIeAszz0
未だにSP1aだわ
もうどうでもよくてよ
496 ミラルパ(茨城県):2008/06/12(木) 00:02:56.25 ID:lDxhnCjj0
XP何かさっき勝手にアップデートしていた。
なすがままだけど
マイクロソフト社内の悪意のある人が
悪意のソフトをばら撒く事件がいずれおこるだろうな。
497 フィボス(長屋):2008/06/12(木) 00:03:41.63 ID:G3giYHPe0
50年後くらいのPCは立ち上げるのがファミコン並に早くなってるんだろなあ
498 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(埼玉県):2008/06/12(木) 00:07:25.97 ID:7hqDst3j0
ノートもXPPro搭載で安い
VistaBusinessと好きな方を使える

FAX&オンライン限定!ビジネスパフォーマンスパッケージ
Vostro 1000
AMD Athlon 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ)
Windows Vista Business SP1 32ビット ダウングレード(Windows XP Professional )
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAM メモリ
80GB SATA HDD
DVD-ROMドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)

55,781円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041B38&s=bsd
6/16まで
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から7%OFF
クーポンコード:3ZLNCRWZR11K9B
499 ハッシュマ・ダー(長屋):2008/06/12(木) 00:09:34.00 ID:WoVD9pXk0
SP3悪くないよ。別に良くもないけど
500 ウパ(埼玉県):2008/06/12(木) 00:09:48.75 ID:KYVyr5z+0
うちのVista、Windows Updateが未だにSP1にしてくれないんですけど
阻害されてますか?
501 晶晶(兵庫県):2008/06/12(木) 00:10:39.87 ID:vRr6UcBw0
SP3入れてからアップデートできなくなった
ふざくんな
502 バーダック(東京都):2008/06/12(木) 00:11:26.68 ID:XEOrgT+a0
>>500
ダウンロードセンターから自分でDLしてこいよ
503 クソスレータ・テルナー(巣鴨):2008/06/12(木) 00:11:38.81 ID:KgAYXbhu0
Wired AutoConfigのサービスが手動になってLANに繋がらなくなり、管理者涙目ww
504 オーマ・エガイー・ウナ(福島県):2008/06/12(木) 00:18:55.41 ID:o4LSSgDP0
>>234
ショートカットの元ファイルを移動させても
しっかり自動追跡
505 ウプレカス(埼玉県):2008/06/12(木) 00:37:15.09 ID:bX53/AKL0
復帰の速さなんてどうでもいい
スリープ状態でP2Pが使えるんですか!
506 こうふくろうず(久留米):2008/06/12(木) 00:38:34.98 ID:avAPIdBF0
SP3安定してないじゃん
507 ウパ(埼玉県):2008/06/12(木) 00:40:52.76 ID:KYVyr5z+0
>>502
センター見るとUpdate来るまで落とすなとか書いてあるからさあ・・・。
落とす事にするよ。
508 おたすけ血っ太(山形県):2008/06/12(木) 00:47:18.52 ID:9OUrjOvl0
はよMSしね
509 ダーブラ(福島県):2008/06/12(木) 00:48:19.50 ID:s5rSAd/70
>>504
ほう
510 妹尾友衛(岩手県):2008/06/12(木) 00:50:01.70 ID:nO6NzhiJ0
頭の悪いスレタイだ

両方使えば一目瞭然
Vistaの方が安定している
511 てん太くん(巣鴨):2008/06/12(木) 01:06:06.94 ID:5o1fTH+L0
XPSP3
PS3とPSPとPSXが入ってるわけだな
512 ソレナンテ=エ=ロゲ(大阪府):2008/06/12(木) 01:06:57.37 ID:kNHKIZ/60
まだ1ヶ月くらいしかVista使ってないけど、まだフリーズとかブルースクリーンとか出たことない。
XPではWinampと別な音が出るソフトを同時使うとブルースクリーンが出たことがあった。何年も使ってて10回くらいだからあんまり多くないけど

あと安定とちょっと違うかもしれないけど、XPはソフトが異常終了したときに
タスクマネージャが重くて操作できなくなることがあったけどVistaだと発生したことない。
513 ツマンネ(埼玉県):2008/06/12(木) 01:06:58.02 ID:ecqjojJe0
Vistaとかw
なんの罰ゲームだよww
514 歓歓(埼玉県):2008/06/12(木) 01:07:16.69 ID:WYNK1Au80
XP SP3ってただの都市伝説だろ?
515 クシャナ(福岡県):2008/06/12(木) 01:08:05.58 ID:wSfMP7Nq0
UIが糞すぎる
516 モーネ・アホカト(四国地方):2008/06/12(木) 01:09:05.14 ID:dq24a+2r0
VISTA叩いてる奴の半数はVISTAを入れたことも無い奴らだから相手するだけ無駄。
517 ピッコロ大魔王(福岡県):2008/06/12(木) 01:13:22.84 ID:mlKFvxWp0
Vista普通に安定してるし、使いやすいし叩く意味がわからん
518 サバオチ(鳥取県):2008/06/12(木) 01:15:46.48 ID:T8prIJsV0
ただマスゴミのVista叩きは異常
519 せんたくやくん(香川県):2008/06/12(木) 01:23:35.13 ID:AHgYfZ610
XPのLunaみつづけてXP厨は頭おかしくなってるんだろ
520 ヴィグリ(巣鴨):2008/06/12(木) 01:24:34.66 ID:aZAJuWps0
VistaSP2でXP死亡は明らか。
521 ミスター・サタン:2008/06/12(木) 01:27:02.39 ID:oRfMjQ+90
>>42
>全フォルダ一気に設定できないし、なんか勝手に変わるし

俺もそういう症状だ 勝手に変わるのが鬱陶しいなー
522 ググレカス(愛知県):2008/06/12(木) 01:27:14.38 ID:Ftp3K1xe0
ステレオミックス使えなくなったりするからVISTAのは移行できない
523 ハッシュマ・ダー(埼玉県):2008/06/12(木) 01:27:31.48 ID:pnYyW9N80
深夜販売でMeを買ったが快適だった。
Vistaを買っても快適だったのかなぁ?
未だにAthlonXP2600+だからまずはハードの入れ替えが先になるわ
524 サバオチ(鳥取県):2008/06/12(木) 01:29:04.46 ID:T8prIJsV0
>521
アレはフォルダうんちゃらを切らなきゃだめらしい
525 王蟲(秋田県):2008/06/12(木) 01:29:15.04 ID:nh4adb7/0
>>523
?
Meは夕刻発売だったはずだが?
526 ウーロン(ネブラスカ州):2008/06/12(木) 01:31:25.24 ID:WmkZNbTMO
2KPro+SP4の俺は勝ち組
527 ブリーフ博士(神奈川県):2008/06/12(木) 01:32:16.28 ID:Ab5CxPJQ0
528 怪盗デキネ(千葉県):2008/06/12(木) 01:33:11.17 ID:f+G8SseF0
せめて9800円で売ってくれ。
529 ソレナンテ=エ=ロゲ(大阪府):2008/06/12(木) 01:34:38.85 ID:kNHKIZ/60
>>521
あれって勝手に変わるのが問題というよりも
項目を選ぶウィンドウが分類してツリー表示せずに縦長に平坦に表示するから
目的の項目を探すのが大変なのが問題なんだと思う
530 バージ(東北地方):2008/06/12(木) 01:39:03.03 ID:o3Gd+vTa0
>>83
2003年の
Intel Pentium 4
Northwood
2.66GHz

AOpen
AX4C Max II

だがなんの問題もなくSP3適用済だぞ?
531 ハッシュマ・ダー(埼玉県):2008/06/12(木) 01:45:07.43 ID:pnYyW9N80
>>525夜中に買ったのはXPだったのね。
Meのストラップはどこで貰ったんだろ?

PCの中身を入れkじゃえるので、XPだったりVistaだったりのイチオシ構成を教えて下さい。
532 マッサーニ・ゲドー(巣鴨):2008/06/12(木) 01:48:51.63 ID:J/q6sHB60
Vistaがどんだけクソか試してみたいんだが2003Serverみたいに試用版ある?
533 こんせんくん(秋田県):2008/06/12(木) 01:53:16.97 ID:a/Yafq040
midiだけ付けて・・・
534 ソレナンテ=エ=ロゲ(大阪府):2008/06/12(木) 01:55:34.65 ID:kNHKIZ/60
>>532
インストールするときにプロダクトキーを入れないと自動的に体験版モードになって1ヶ月使えるはず
http://ascii.jp/elem/000/000/028/28953/
535 マタリ=サゲシンコ(会津):2008/06/12(木) 01:55:44.42 ID:9i+w7H740
>>1今時どんくらい低いスペックなの?300MB位で騒いでるしw
536 ソレナンテ=エ=ロゲ(大阪府):2008/06/12(木) 01:56:59.56 ID:kNHKIZ/60
だから誰かにディスクを借りればおk

っていう1行が消えた
537 マッサーニ・ゲドー(巣鴨):2008/06/12(木) 01:57:50.74 ID:J/q6sHB60
>>534
OKさんくす
試してみるわ
538 ヴィグリ(巣鴨):2008/06/12(木) 01:59:49.55 ID:aZAJuWps0
>>532 割れVista
試用できる。
539 ブラ(鳥取県):2008/06/12(木) 02:13:22.23 ID:QAIEo/4C0
今となってはXPSP3がイイとか言えるけど、XPが出たときはvistaが出たときと
同じ反応をしたような気がするなぁ。
「98SE最強!」とか「2000で充分」とか言ってたような気がするんだけど・・・
なんだかんだ言ってもXP使い始めたのはSP1が出てからだったし。
だからといって今のvistaの状況はそのときと同じとは思わないけど。
540 バージ(東北地方):2008/06/12(木) 02:14:23.44 ID:o3Gd+vTa0
>>534
そういう意味じゃなくね?
541 ブラ(鳥取県):2008/06/12(木) 02:18:31.27 ID:QAIEo/4C0
vistaRC1未開封持ってるぞ。
どうすればいい?
542 晶晶(兵庫県):2008/06/12(木) 02:20:40.61 ID:vRr6UcBw0
叩き割れ
543 シェンロン(福島県):2008/06/12(木) 02:25:25.18 ID:fEpBPY4R0
いいから金持ちにVista売って、俺たち貧乏人にはタダでXP使わせろよ。

あーお金持ちのひとはいいなー(棒読み)
544 サバオチ(鳥取県):2008/06/12(木) 02:31:31.11 ID:T8prIJsV0
貧乏人はもっと煽れよ
545 ブラ(鳥取県):2008/06/12(木) 02:33:32.93 ID:QAIEo/4C0
>>542
こないだ2000のRC1インスコディスクををケツで割っちゃったんだ・・・
546 大ババ(福井県):2008/06/12(木) 02:34:12.21 ID:sTgOQVKJ0
実際廃人スペックでXPのやつなんていないしな
547 マクシミリアン(高知県):2008/06/12(木) 02:35:14.55 ID:u3ukW0Ep0
SP3不安定なんだけど、XP2に戻せないのかな?
548 ブラ(鳥取県):2008/06/12(木) 02:44:35.47 ID:QAIEo/4C0
>>547
何とか動いてるんならシステムの復元が出来るんじゃないか?
インストールディスクがあればこれが使えるけど

http://support.microsoft.com/kb/884090/ja
549 粘菌(東北地方):2008/06/12(木) 02:53:33.62 ID:N/g3s5EI0
>>547
windowsうpだてからSP3にしたんならアプリの追加と削除から戻せたような気が…
俺は適用ディスク作ってクリーンインストしたから戻せんけど
550 トランクス(讃岐):2008/06/12(木) 02:55:58.34 ID:i6ppj7fT0
無限起動はAMDプロセッサだけじゃねーの?
551 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(埼玉県):2008/06/12(木) 02:59:16.87 ID:b8SY40ae0
>>521
馬鹿は書き込むな
552 ゴル(兵庫県):2008/06/12(木) 03:00:02.39 ID:Tnp8zbP40
VistaSP1正常インスコいまだにできないんですが(´;ω;`)
553 天津飯(神奈川県):2008/06/12(木) 03:02:40.08 ID:wZSOlHbQ0
>HDDの容量が足りなくなりそうだった。

まあノートでVista使ってたら足りなくなりそうだね。
554 宮 許明(宮城県):2008/06/12(木) 03:05:24.07 ID:0UUoQBHr0
vistaは2GBRAMにしてメーカアプリとかサイドバーを根こそぎ切れば
同スペックxpより快適。劇的というほどではないが。

気になる点は
・スリープ起動後クイック起動のアイコンをマウスオーバーしても色が変わらない
・IME2007はゴミクズ
・というかOffice2007がゴミクズ
555 いたやどかりちゃん(長屋):2008/06/12(木) 03:10:05.76 ID:Vr4LervN0
どのエディション買えばいいの、
多くて迷います。
556 ゴル(栃木県):2008/06/12(木) 03:11:33.37 ID:HuSVAERH0
>>221の説明を見てもピンとこないんだが、無知な俺にわかりやすく解説して。
557 カミコ ウリン(愛知県):2008/06/12(木) 03:16:51.56 ID:h8y5LaVW0
フォルダの表示方法が忘れられやすいからVistaはゴミ
保存するフォルダをデフォの5000から50000に増やしてるのに忘れやがる
Firefoxのウインドウサイズも変わってることあるし
558 ゴタン(大阪府):2008/06/12(木) 03:17:00.63 ID:DbmHWQHO0
>>556
Windowsはディスクをメモリにキャッシュとスワップが相互に動くような感じにチューニングされてて
メモリがあまっててもスワップしてスワップするデータを逆にメモリにキャッシュして
酔っ払ってて午前様だからうまくよくわからない
559 レンダーエフ5世(長屋):2008/06/12(木) 03:21:09.49 ID:8fmDB1NC0
うpデートきた
560 いたやどかりちゃん(長屋):2008/06/12(木) 03:21:28.29 ID:Vr4LervN0
>>556
XPでは物理メモリがまだ残っても
仮想メモリを作り出してしまう癖があるから
メモリ大量に積むなら仮想メモリ切れと
言いたいんじゃないかな
561 カミコ ウリン(愛知県):2008/06/12(木) 03:23:24.57 ID:h8y5LaVW0
でも特に不満ないんだよな
XPより動作軽いし、落ちることもほとんど無くなった
562 モーダ=メダー(讃岐):2008/06/12(木) 03:24:40.32 ID:uhzUsrQZ0
XP仮想メモリ切ってもタスクマネージャ開いたら仮想メモリバンバンつこうてる
Vistaにしたらメモリ管理がうまくなっててXPみたいにならないって
この前ニュー速で教えてもらったんだけど本当なの?
563 ゴタン(大阪府):2008/06/12(木) 03:30:15.22 ID:DbmHWQHO0
>>562
よくわかんないけどXPよりはゴリゴリ言う時間が短い気がする
起動した後とかハイバネーションから復帰したときはゴリゴリ言うけど
でもゴリゴリしてるときの負荷が少ないというかやさしくゴリゴリしてるようなきがする
564 フィボス(埼玉県):2008/06/12(木) 03:31:12.70 ID:LkfLC2j/0
redahiru1800
565 詳 細(巣鴨):2008/06/12(木) 03:31:36.93 ID:qh/ENpSU0
>>556
メモリ4GB積んだ状態(認識は3GB)でページファイル切ってても

1:仕事さぼってしばらく2ちゃん
2:ふと我に返って仕事用アプリに切り替える
3:カリカリ始めて待たされる
4:1に戻る
566 ピッコロ大魔王(福岡県):2008/06/12(木) 03:34:43.83 ID:mlKFvxWp0
アプリごとの音量調節がいい。
スカイプとかしてても相手の音量そのままで糞うるさいFLASHの音とか下げれるし。
いろんな音メディアを同時に使う俺としては神機能だな
567 ゴル(栃木県):2008/06/12(木) 03:38:39.99 ID:HuSVAERH0
大体のところわかった。レスくれた人ありがとう。
568 セル(埼玉県):2008/06/12(木) 03:46:28.16 ID:Lb3I5YOx0
>>564
もよ
569 ブライト・ノア(大阪府):2008/06/12(木) 03:58:58.91 ID:/mszpli/0
ノートでもVistaは快適に動くのかね?
570 サバオチ(鳥取県):2008/06/12(木) 04:05:37.12 ID:T8prIJsV0
>569
今の奴なら普通に動く
571 ヴ王(埼玉県):2008/06/12(木) 04:06:28.24 ID:eqEFfw0M0
XPのときはエロ動画を見ながらエロゲをしても問題はなかったが、
VISTAにしたら動画はカクカクするし、エロゲは言うことを聞いてくれなくなった
572 平和の鳩(福岡県):2008/06/12(木) 04:06:59.61 ID:+W4Zgbbu0
ベクターとかじゃなくて作者がHP開いてシコシコ公開してたりするソフトが使えなかったりする可能性あるからな
特に更新凍結してる物とか意外に使える物あるからもう数年はXPじゃないと無理
あとOSライセンスは保守とかの関係で最低PC2台分ずつ対にして持ちたいってのもある
573 武泰斗(東日本):2008/06/12(木) 04:07:49.34 ID:PVCqw4NL0
SP3を入れたらOSがクラッシュして無限再起動地獄になったぞ
ちゃんとデバッグしてから出しやがれ糞ゲイツめ
環境はアスロン64x2の4800+でマザーはA8N32-SLI Deluxeな
574 サンマロ(巣鴨):2008/06/12(木) 04:08:55.55 ID:k38zB2e90
未だ2kです

OS変えるのは胃が痛くなるし疲れる。
丸一日は確実に潰れるのが嫌だ
575 ブライト・ノア(大阪府):2008/06/12(木) 04:10:52.04 ID:/mszpli/0
>>570
そうなのか、ならしばらくしたら買ってみようかな
576 ゴタン(大阪府):2008/06/12(木) 04:13:50.35 ID:DbmHWQHO0
>>572
自分がDelphiで作ったのは全部動いたよ
公開してないやつでひとつだけ、XPだとなんでもないのに
Vistaで使うと自作コントロールのバーの何もない所をクリックすると
0による除算エラーが出るのがあったけど・・・
577 カイ(福島県):2008/06/12(木) 04:25:33.95 ID:LzzLwwWg0
デュアルして入れてるけどPCSX2のためたまに起動するぐらいだ
578 天津飯(神奈川県):2008/06/12(木) 04:26:16.26 ID:wZSOlHbQ0
てsと
579 バンマス(巣鴨):2008/06/12(木) 05:54:19.73 ID:5BpkXRrn0
VistaSP2まで待つ
580 キビチー(巣鴨):2008/06/12(木) 06:41:11.91 ID:Da8tD24+0
xpもsp1からsp3全部合わせれば800M近く有るだろ
581 ヘタスルト・ダスレー(滋賀県):2008/06/12(木) 06:49:55.46 ID:xgM2uT8u0
こういう風にしたらいいんじゃね
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/01/31/xptovistasp.html
582 おたすけ血っ太(山形県):2008/06/12(木) 06:52:00.75 ID:9OUrjOvl0
Ubuntu
583 占いババ(巣鴨):2008/06/12(木) 07:00:40.11 ID:KgSfXIh50
互換性だけが心配で移行できない
584 天津飯(長屋):2008/06/12(木) 07:06:01.98 ID:REDT7tnF0
Vistaのサイドバーと、glassのテーマとスタートボタンだけほしい
585 トエト(巣鴨):2008/06/12(木) 07:37:20.84 ID:Ak0k9VYr0
1台の最新スペックPCを1つのOSで使うんなら、VISTAのほうがマシンの性能をうまく引き出せる
んだろうが、俺はVMware入れて常時複数OS稼動させてるから、ホストOSにXPを使い続けている
586 ミライ・ヤシマ(讃岐):2008/06/12(木) 07:41:10.53 ID:5BW1Ea3g0
XPProのノート買っていまSP3入れたところだ
587 ウプレカス(鳥取県):2008/06/12(木) 08:02:59.54 ID:cRsfkEIp0
>>37

仕事で使ってるなら、壊れたら困るだろ

VMWare Converterで現環境をバックアップしておけば、
最新PC上でVMWare Player使って環境を継続できるぞ。


VMWare Converter
http://www.vmware.com/download/converter/download.html


VMWare Player
http://www.vmware.com/download/player/download.html


マザーにシリアルやパラレルが付いていれば、そのまま使えるから、
制御系で使っている環境なんか助かるよなぁ。
588 ホドリ(巣鴨):2008/06/12(木) 08:20:57.21 ID:U36qAK6P0
使用するソフトはどれもストレスなく使えるようになった
これ以上ハイスペックパソコンイラネって思ってたら
OS自体がハイスペックを要求するようになった。
つまりビスタ自体がイラネ。
589 パン(巣鴨):2008/06/12(木) 09:29:58.10 ID:9dkL74zV0
>わたしが導入することにした64ビット版が727Mバイトだ。このサービスパックをダウンロード
>するだけで、HDDの容量が足りなくなりそうだった。(中略)

こいつアホだろw
590 ナッパ(秋田県):2008/06/12(木) 09:57:15.86 ID:xogKT/x00
ほんと、サクサクつかえるようにしろよ
591 有有(ネブラスカ州):2008/06/12(木) 10:01:51.90 ID:ld7nsBDIO
ie7のアドレスバー横にある検索バーって消せないわけ?
592 レンダーエフ5世(埼玉県):2008/06/12(木) 10:08:34.34 ID:7bVuzY2y0
快適性よりビジュアルの方重視しないと女が買ってくれなくなる><
593 備府九斎(巣鴨):2008/06/12(木) 10:11:56.88 ID:qqJ8vgE40
SP3にしてから重いし不安定だしいいこと無い
SP2にしてもアップデートしろしろうるさいし
594 今北三仰 法師(会津):2008/06/12(木) 10:20:01.82 ID:+nRdpnmk0
機能を取るか?安定を取るか?
どこが安定してるんだよ。
595 モーダ=メダー(神奈川県):2008/06/12(木) 10:28:47.13 ID:39hov0Iw0
xpsp3が変化が無さ過ぎてつまらなかったので
vistax64に変えてみた
596 P.ゲラー博士(島根県):2008/06/12(木) 10:29:47.78 ID:CRWV2AVH0
>>595
極端すぎ
597 宮 許明(埼玉県):2008/06/12(木) 10:43:04.64 ID:9atu//4C0
redahiru1800出てこいよコラ
598 宮 許明(埼玉県):2008/06/12(木) 10:43:53.52 ID:9atu//4C0
名前: 悠太くんの母(79才)[] 投稿日:2008/05/07(水) 12:10:51.18 ID:5tLndSBJP
【性別】男
【年齢】18
【容姿等】 中学生くらいに見えます 髪は長髪 そこまでブサイクではないと思います
【日時】相談で
【場所】千葉か東京 これもちょっと範囲絞られるかも
【内容】卒業したいです
【備考】ラブホはちょっと
【〆切】特になし
【連絡】[email protected]
599 鶴仙人(愛知県):2008/06/12(木) 10:50:40.91 ID:APsZ/Rwx0
SP3にしてもなにもかわんねーな

なのにメモリ不足のアラートが出るよ!
600 天津飯(神奈川県):2008/06/12(木) 10:51:51.75 ID:wZSOlHbQ0
>>588
君の言うハイスペとは?
601 モスク・ハン(巣鴨):2008/06/12(木) 10:53:58.13 ID:kBmXrQp30
>>595
俺のことか
602 スレータ=テオッツ(茨城県):2008/06/12(木) 10:59:18.20 ID:oes8/Rw70
俺が断言する

 遊び → WindowsXP
 仕事 → WindowsXP or Windows Vista
 プレゼン → MacOS X with keynote


プレゼンはMacしか有り得ないと断言する。
603 アイスちゃん(愛媛県):2008/06/12(木) 11:00:36.72 ID:S6LODRcT0
VISTAのSP1まともにインスコできねーぞ
604 今北三仰 法師(中国四国):2008/06/12(木) 11:05:33.43 ID:O88Pzjcd0
vistaファイラー使えばちっとまし
でも管理者権限とかその辺がうざ過ぎてワロタ
605 今北三仰 法師(横浜):2008/06/12(木) 11:18:15.44 ID:n3GSzwC/O
SP1の頃のWMPキボンヌ
606 オツカー・レイ(神奈川県):2008/06/12(木) 11:37:42.20 ID:DgTAVaU+0
金がなくてメーカー製PC買えず、
XP搭載PCとBENQの液晶にした漏れは勝ち組ってことだなw


・・・・マウスコンピューターだけどねw
607 ソレナンティエ・ロゲ(巣鴨):2008/06/12(木) 11:42:30.09 ID:3w6HYhKq0
次のOS出る頃になったらvista使うわ
608 レンダーエフ5世(長屋):2008/06/12(木) 11:42:41.69 ID:wNjMcyA40
Vistaは重いからXPの方がいいって言う奴は、
XPより2000の方がかるいから2000にすればいいと思うんだが、
何故かXPしか推さない。

Vista動くPCならXPだともっと軽い、って言う奴は、
XP動くPCなら2000の方がもっと軽くなるんじゃないの?
609 キリバン(巣鴨):2008/06/12(木) 11:43:54.46 ID:jMmp7jk80
AMDにSP3入れたが
今のところ平気
H264とか再生させるとぶっ飛ぶがw
610 テム・レイ(長屋):2008/06/12(木) 11:45:18.90 ID:WMeBItY30
2000だとドライバーが無いだろw
611 アイスちゃん(愛媛県):2008/06/12(木) 11:51:00.77 ID:S6LODRcT0
>>608
優位性じゃなくてわざわざ変えるほどのメリットがないってことだろ
612 テム・レイ(長屋):2008/06/12(木) 11:55:46.30 ID:WMeBItY30
Win95の頃は OSだけでばんばん売れてたけど 今そんな時代じゃないしな
613 パスオ・シエロ(久留米):2008/06/12(木) 11:59:30.27 ID:u+XnZfYq0
半年ぐらい前まではこういうスレ立つと
絶対にMac厨とLinux厨が紛れ込んでたけど今はガチで内紛してんのか。
614 桃白白(秋田県):2008/06/12(木) 12:12:26.11 ID:21lxND3t0
2kは最近色々不便になってきたんだもん
俺も1年位前までは2kで頑張ってたんだが
辛くなってきたんでPC新調してXPに変えた
最低5年はXPで頑張ろうと思ってます

OSだけ時代の一歩後を歩いてますが何か?
615 キリバン(巣鴨):2008/06/12(木) 12:13:51.85 ID:jMmp7jk80
XPは起動時の右下のアイコンが出ない病を何とかして欲しい
616 今北三仰 法師(中国四国):2008/06/12(木) 12:14:22.06 ID:O88Pzjcd0
別に両方使えばいいのに
617 セルム(鳥取県):2008/06/12(木) 12:19:09.96 ID:Him+TbAh0
フリーズして強制終了したらその後Windowsが起動しなくなりました。BIOSは動くのですがWindowsロード中に再起動してしまいます…だれか助けてくださぃ…
618 カル(愛知県):2008/06/12(木) 12:21:08.42 ID:+nXqZAQ20
メモリ長者の俺はVista64bit一択だから
619 天津飯(長屋):2008/06/12(木) 12:28:22.53 ID:REDT7tnF0
>>617
HDDの寿命だと自分なりに結論づけたけど
専門の人いたらおれも知りたい

2回くらいそうなったことあるけど、
1回目は30分くらい放置してたらいつのまにか起動してた
2回目は5日くらいほうちしてたら起動した
3回目がくる前に捨てた
620 キリバン(巣鴨):2008/06/12(木) 12:30:26.90 ID:jMmp7jk80
>>617
まずはセーフモードで
何とかコマンドプロンプトが出たら
CHKDSK /R
621 前科 又雄(横浜):2008/06/12(木) 12:38:34.89 ID:MqQotsq4O
SP3にしたら不安定になったんだけど・・・
結局SP2に戻した
622 前科 又雄(横浜):2008/06/12(木) 12:41:05.82 ID:MqQotsq4O
>>619
再インスコかリカバリしろよ・・・
HDDはあんまり関係ないと思う
623 ブラ(讃岐):2008/06/12(木) 12:42:47.66 ID:6vnxyJkW0
>>617
俺も昔同じような症状になったことあるけど
その時は2枚挿してたメモリの片方が死んでた
624みのる:2008/06/12(木) 12:44:54.84 ID:CZetbemo0 BE:1786853-2BP(3022)
XPで何年も安定している環境を取り壊すだけの価値がない。
625 ゴタン(秋田県):2008/06/12(木) 12:51:27.04 ID:T/KJsUKp0
>>42
全フォルダー共通の設定にする方法はある
現におれはやった
だがやり方はもう忘れた
ググレば見つかったと思う
626 テム・レイ(長屋):2008/06/12(木) 12:51:39.07 ID:WMeBItY30
>>618

XPにもx64はあるわけだが・・
627 カル(愛知県):2008/06/12(木) 13:00:03.07 ID:+nXqZAQ20
XP 64bit は地雷だろw
628 テム・レイ(長屋):2008/06/12(木) 13:05:52.04 ID:WMeBItY30
この前XPx86が壊れた時に XP x64メインにしてみたけど
起動早いし特に酷い不具合も無かったが・・

一概にVistaが早いとか言ってる香具師ってVistaのx64環境の
バージョンにしたから早いんじゃないかと
Vistaのx86環境で比較しないと意味無いのにね
629 キリバン(巣鴨):2008/06/12(木) 13:07:43.60 ID:jMmp7jk80
32ビットXPとか入れてるときって
X64の機能は眠っちゃってるの?
630 レビル(大阪府):2008/06/12(木) 13:46:25.32 ID:MdwOL6So0
リソース不足に悩まなくて済むんだから
未だにMe使ってる俺にはどっちでもいいとしか
631 テパ(山形県):2008/06/12(木) 14:00:27.56 ID:DNHWLDVQ0
>628
XP x64以前から使ってたが、起動や普通の作業はx86より別に体感で速くない。
632 イレーザ(埼玉県):2008/06/12(木) 14:00:35.88 ID:vDdQqXF/0
32bitも飽きてきたからxpx64に移行しつつあるよ
633 テパ(山形県):2008/06/12(木) 14:03:16.83 ID:DNHWLDVQ0
>613
Mac厨もLinux厨も、両方とも一人ずつしか居なかったから、
彼らの私生活が忙しくなるとレスが見られなくなるのはしょうがない。
634 今北三仰 法師(中国四国):2008/06/12(木) 14:03:50.53 ID:O88Pzjcd0
>>628
64bitのvistaを使ってる奇特な人間がこのスレに何人いると思ってんだお前
635 テム・レイ(長屋):2008/06/12(木) 14:09:12.57 ID:WMeBItY30
>>631
ソフトの登録数とかフォントの数が多いと起動速度だいぶ違う
いまXPx86環境入れてないので比較はできないけど


>>634
Vistaが早いとか抜かしてるスペック厨は入れてる可能性は高いと思うが
636 こうふくろうず(東北地方):2008/06/12(木) 14:18:11.64 ID:bQR+OcnI0
xp SP3使ってるが、何もしてねえのに10秒おきくらいにカリカリカリカリHDDに
アクセスしてるのはいったい何なんだぜ?気になりだすとずっげーイラつく
何をやってるんだか調べる方法はないんかい
637 ピッコロ大魔王(福岡県):2008/06/12(木) 14:28:45.56 ID:mlKFvxWp0
XPのが早いって書き込み見るけど動画では明らかにVistaが早い>>201
638 チャー・フイター(新潟県):2008/06/12(木) 14:39:16.68 ID:cFTRa1u90
>>201の動画はvistaのいいとこしか取り上げてないw
ttp://builder.japan.zdnet.com/sp/vista-tips/story/0,3800083683,20367763,00.htm
639 ネーヨ(福岡県):2008/06/12(木) 14:41:52.85 ID:JOjTjaBi0
>>201
今のノートPCはcore2duo2Ghzでメモリ2GBは
普通だからなぁ。もっと低スペックならXPの方が
速いんだろうな。
640 ピッコロ大魔王(福岡県):2008/06/12(木) 15:08:42.14 ID:mlKFvxWp0
>>638
じゃあこれはXPのいいところ(ry
ってか自分で使ってて早いと思ったほう使えばいいだろ。
その記事と動画で結果が逆になってるのもあるし、条件で変わってくるもんなんだよ。
641 ソレナンテ=エ=ロゲ(福岡県):2008/06/12(木) 15:26:50.71 ID:i570Z+If0
どんぐりの背比べ程度のパフォーマンスの変化はそれこそSPでやれよ
だから売れないんだろ
642 怪盗デキネ(大分県):2008/06/12(木) 15:55:34.53 ID:znj7c1iG0
流石にこれはシステムに十分な空きを用意してない筆者がバカなだけだわ
643 宮 許明(埼玉県):2008/06/12(木) 15:56:33.69 ID:9atu//4C0
びすた購入厨涙目で必死w
644 テム・レイ(長屋):2008/06/12(木) 16:15:44.85 ID:WMeBItY30
VistaのMSがアナウンスするスペック満たして比較してる のにバカ呼ばわりとはw
645 ネッキー(長屋):2008/06/12(木) 16:22:00.27 ID:wgIGhCox0
C2Dでメモリ3GBつめば
vistaでもサクサク
DirectX10がすごすぎる
今更XPなんかに戻れない

スペック足りない貧乏人は黙ってろ
646 タムラ(群馬県):2008/06/12(木) 16:23:58.52 ID:eqP86K0z0
ν速名物不毛ながちんこバトルシリーズ

XP 対 Vista


1・2年前は「 2k 対 XP 」で勢い的には
2kのほうがやや優勢なくらいだったのにw
647 ミリー(九州地方):2008/06/12(木) 16:26:20.67 ID:O+EYyxt20
安定はVistaだろ
機能はXPなのか?
648 でんこちゃん(大阪府):2008/06/12(木) 16:47:21.46 ID:y9Lqh96r0
スペック低くてvista入らないからxpで我慢してるんだろ
649 テム・レイ(長屋):2008/06/12(木) 16:54:29.74 ID:WMeBItY30
速度云々より互換性が一番の問題な気が
650 ヤコン(巣鴨):2008/06/12(木) 17:03:07.17 ID:jVBmkKgZ0
それは言い出したら一生新しいOS使えなくなるだろ
651 モーダ=メダー(讃岐):2008/06/12(木) 17:21:59.48 ID:uhzUsrQZ0
>>563
亀レスだけどスーパーフェッチとかメモリ周りは改良されたらい機能が
追加されてんだねえ
でも当分XPのままでいくわ
ネハレムあたりが出たら考える
d
652 ツマンネ(東日本):2008/06/12(木) 17:31:41.86 ID:1JDkDCaC0
Vistaが自分的に問題なく安定して使えて、周りの環境が整うまで
メインPCにはXP SP2(まだSP3に行けないチキンw)
サブPCにはVistaで、とりあえず色んな事グリグリ試して遊ぶ
あと2年は充分これで戦えます
次のハイエンド自作するまで移行は無いな
653 ネッキー(長野県):2008/06/12(木) 17:33:06.20 ID:380ZKAFp0
Vista SP1をいれたら、PC起動途中でフリーズするんだけど・・・
入れる前まではフリーズはなかったのに。
当方去年の秋に購入したFMV-BIBRO。
これはOSがクソってことでしょうか?
654 スノ(埼玉県):2008/06/12(木) 18:03:18.38 ID:DUDlKFDn0
いままさに
Windows Vista SP1に自動更新しろってでたんだが
いいのかこれ。やだよぜったい動かないって。
655 ウパ(巣鴨):2008/06/12(木) 18:04:36.38 ID:AHgIdOwK0
安定とるならXP SP2だろうに
656 スノ(埼玉県):2008/06/12(木) 18:05:46.37 ID:DUDlKFDn0
あ。Vistaじゃねえや。
XP3?
657 ごきゅ〜(久留米):2008/06/12(木) 19:02:38.10 ID:VeQ/Q7uH0
XPのテーマで良いのない?
お勧め教えて。
658 フィボス(埼玉県):2008/06/12(木) 19:05:19.07 ID:4X23qros0
redahiru18000
659 将軍マジレス(巣鴨):2008/06/12(木) 19:14:03.13 ID:qyAYc5DK0
機能・・・?
660 ハンツキー・ロムッテロ(秋田県):2008/06/12(木) 19:15:58.96 ID:OT/WFVHM0
動け動け
661 レツ・コ・ファン(愛知県):2008/06/12(木) 20:59:10.08 ID:cFHLhmGx0
>>654
ウソだってのがバレバレですよw
XP厨って、こんな奴ばっかり
662 前科 又雄(滋賀県):2008/06/12(木) 21:40:07.09 ID:q7ANMWb/0
おれのPC起動直後で1.メモリ34GB使ってる
663 前科 又雄(滋賀県):2008/06/12(木) 21:40:54.44 ID:q7ANMWb/0
訂正1.34GB
664 クシャナ(福岡県):2008/06/12(木) 22:40:37.28 ID:wSfMP7Nq0
XP 64bitは、2003 64bitの後継だからOSとしては普通だべ。
対応機種が少ないってことか
665 ブラクラ中尉(讃岐):2008/06/12(木) 22:43:49.50 ID:2Sj2Py5P0
>>511
上手いじゃないか。だれか評価してやれよ。
666 ヴィグリ(久留米):2008/06/12(木) 22:51:18.95 ID:YAH+n4ux0
meはクソとか言ってる奴は何なの?死ぬの?
667 レツ・コ・ファン(新潟県):2008/06/12(木) 22:56:18.13 ID:A7EpAjl20
会社に新しく入った俺のPC

セレロン1.8Ghz
Mem 1.5GB
オンボ
Vista BIZ

割と早いぞ
668 キン・モー(コネチカット州):2008/06/12(木) 22:57:19.23 ID:V2FrFhGPO
安定性が無かったらいくら機能が良くても意味ないよな
669 ツレマスカ(讃岐):2008/06/12(木) 23:19:31.66 ID:ui0MepE00
未だにVistaを必死に否定してるヤツは、Windows7が出るまで買い控えるも、Windows7の
要求スペックにびびって、結局Vista機を買い、Window7を否定する側に回る。
670 備府九斎(秋田県):2008/06/12(木) 23:31:14.07 ID:joYe2Gfj0
別にOSが使いたいわけじゃなくてPC上で動くアプリ(とそのデータ)が目的だから
XPで安定して動いてるものを危険を冒してVistaにする必要がないんだよなぁ
今やっていることが劇的に早くなるとかものすごく精度が上がるっていうんなら
VistaだろうがMacOSだろうがすぐにでも乗り換える
671 クゥーキ・ヨメ(東京都):2008/06/12(木) 23:35:44.15 ID:OcLbbF1c0
>>98
それってUACの事じゃね?
UACぐらい切れよ、アホだなぁ
672 ヌルポガ(千葉県):2008/06/12(木) 23:41:06.60 ID:Ai+ocDnq0
FMVTEA90D
673 ケチャ(秋田県):2008/06/13(金) 01:34:59.05 ID:F1UFN+bK0
うごけ
674 ニガ(巣鴨):2008/06/13(金) 01:37:18.30 ID:c+Zwn2Tr0
SPも、3になるとアホになるのか
675 セント・リー・ガッセン(埼玉県):2008/06/13(金) 01:46:57.97 ID:2jt6IADI0
ハードウエアは困るよな。職場で俺がvistaのPC繋げたせいでプリントサーバが
動かなくなってみんな印刷できなくてワロタ
676 キツネリス(巣鴨):2008/06/13(金) 01:58:47.03 ID:UkNE0dJD0
Officeがゴミった。どうしてくれるんだ
677 みらいくん(長屋):2008/06/13(金) 07:27:57.94 ID:/WZ38PWO0
>>675
それはまるで俺がlinux系のファイルサーバに繋いで、軒並みファイル破損させたのに匹敵する行為だな
678 ウパ(讃岐):2008/06/13(金) 08:14:50.51 ID:Q0cYT3pc0
M$完全に捨てられたな
米ヤフーはグーグルと提携するってさw
ソースはNHKラジオ
679 ウパ(讃岐):2008/06/13(金) 08:16:20.84 ID:Q0cYT3pc0
680 平和の鳩(コネチカット州):2008/06/13(金) 08:18:48.25 ID:w9Wut1QvO
64XPインスコした。
ドライバインスコ、SP2にアプデトしたばかりだけど問題なし。
アプリがどうなるかがまだ検証してないが。
681 ヤコン(愛知県):2008/06/13(金) 12:15:12.58 ID:V5J/NtS/0
それメモリ増やしても、あまり使ってくれないよ
682 アントニオ・カラス(巣鴨)
Vistaが出る前は、メモリ1GBで1万円以上したんだぜ
Vista効果でメモリが1GB3000円まで下がった

なのに、XPでメモリ1GBあれば快適だけどVistaじゃ1GB必須、4GBあって快適だから金食い虫とか言うんだよな
XPのころ1GB搭載するのに1万円ちょっとかかった、
今4GB搭載するのに1万円ちょっとで済む
これを考えれば、どちらも値段状況は変わらないと言える
そもそもVistaが出なければ未だに512MBで5000円はしてるぜ

(痛いニュース等アフィサイトへの転載禁止)