政府(^o^)ノ <最低賃金240円上げるぞクズどもー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 平和の鳩(久留米)

高卒初任給へ引き上げ目標 最低賃金で政府原案判明

 政労使の代表者らが参加する「成長力底上げ戦略推進円卓会議」で協議している
最低賃金の中長期的目標について、政府原案が11日、判明。
「高卒初任給の水準を目指す」と明記された。高卒初任給の平均は時給927円で、
現在の最低賃金の全国平均(687円)より240円程度の大幅な引き上げを目標とする。

 政府原案は目標の実現時期は示していないが、原材料高や為替の円高傾向などで中小企業の経営環境が厳しく、
経営側の反発は必至。政府は20日開催予定の円卓会議で合意したい考えだが、難航しそうだ。

 政府原案は高卒初任給への引き上げについて「政労使が一体となって取り組む」とした。
当面は5年後の目標として、小規模企業の高卒初任給のうち、女性の低位層(740円)に相当する水準への引き上げを目指す。

 政府原案は、中小企業の生産性向上の推進が重要だと強調。
2009年度末に中小企業の状況などを踏まえ、「中長期的な方針の再検討を行う」としている。

http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008061101000689.html
2 トリウマ(東京都):2008/06/11(水) 19:31:25.42 ID:Rm59yPeu0
工場で時給800円の俺歓喜wwwwwwwwww
3 ググレカス(会津):2008/06/11(水) 19:31:30.77 ID:s1Yt5h8Z0
上げ過ぎじゃないの?
4 シャルル・ド・ヨウビー(埼玉県):2008/06/11(水) 19:31:37.15 ID:9BYpo2Wl0
         シュゥゥゥゥ....
    / ̄ \
  / <> <> \
  |ヽ (人) /|
  \___/
5 バージ(大阪府):2008/06/11(水) 19:31:47.74 ID:/QgxLtmc0
最底辺の俺様の時給が千円丁度になるのか
6 ユパ・ミラルダ(山口県):2008/06/11(水) 19:31:54.84 ID:ST7RB2MK0
クズにはクズの死に場所があるよ
7 パピラ(静岡県):2008/06/11(水) 19:31:55.29 ID:vcU95Vjn0
俺には関係ない・・・
8 ジョブ・ジョン(長屋):2008/06/11(水) 19:31:56.43 ID:jYFZj2Tx0
学歴で初任給に差が出るのは差別と
9 キン・モー(長野県):2008/06/11(水) 19:32:09.81 ID:uxxtwbkF0
ありがてえありがてえ
10 モーダ=メダー(埼玉県):2008/06/11(水) 19:32:36.90 ID:NWOq9rQa0
最低賃金上がっても全然反映されない
11 バムケッチ(埼玉県):2008/06/11(水) 19:32:50.21 ID:21iI6swZ0
乞食歓喜wwwwwwwwwwwww
12 ユパ・ミラルダ(巣鴨):2008/06/11(水) 19:33:10.41 ID:hOnmQAMi0
意味がない。その上の層の昇給が遅れるだけ。
社内での高給取りとの比率に制限設けろって。
13 サバオチ(長崎県):2008/06/11(水) 19:33:29.83 ID:Db+DWTl30
役人共お得意のやるやる詐欺

国民の利益になることはまったくやらないけど、不利益になることだけは仕事しすぎ
死ね
14 ジョブ・ジョン(巣鴨):2008/06/11(水) 19:33:41.75 ID:xaqE0wXZ0
注:引き上げるのは最低賃金の”平均”です
15 ミライ・ヤシマ(長屋):2008/06/11(水) 19:33:48.41 ID:uPj8be1o0 BE:317228843-2BP(5277)
バイトの俺も240円上がれば
うはうはなんだけど
16 ナウシカ(香川県):2008/06/11(水) 19:34:07.54 ID:gtDbIUw00
ポーズだけ決めてみました(笑)
選挙ヨロシク(笑)
17 テト(愛知県):2008/06/11(水) 19:34:31.21 ID:6qQKSOpB0
>>1
初任給だけだろばかかこいつ
18 管蟲(福岡県):2008/06/11(水) 19:34:38.16 ID:2ikBDv6r0
戦略推進円卓会議って中二病かよ
19 ハントシー・ロムッテロ(長屋):2008/06/11(水) 19:34:46.13 ID:hBlSquPs0
月給上げた分ボーナス下がるから一緒だけどなw
20 マッティー・真下(東京都):2008/06/11(水) 19:35:03.33 ID:9U9Zwq/T0
はいはい誰も守らない誰も取り締まらない
21 オジル(宮城県):2008/06/11(水) 19:35:04.82 ID:5MfsuUm40
経団連「だが断る」
22 キッカ・キタモト(埼玉県):2008/06/11(水) 19:35:17.17 ID:0BioUlgs0
自営にしてみりゃ一人首切らざるをえない
23 フラウ・ボゥ(神奈川県):2008/06/11(水) 19:35:44.63 ID:5+R6dltn0
失業率上がるのにwwwww
24 ワッケイン(福岡県):2008/06/11(水) 19:35:56.80 ID:ALSCN0OI0
何も変わらない期待すんなよ
25 テト(愛知県):2008/06/11(水) 19:36:07.21 ID:6qQKSOpB0
いや違った
26 ウミガメ(讃岐):2008/06/11(水) 19:36:46.51 ID:TpF6Phfh0
単純計算で高卒初任給が月給15万弱になるの?
27 将軍マジレス(東北地方):2008/06/11(水) 19:37:05.33 ID:F6bKT/sv0
最低賃金にスライドするように派遣の時給に影響する法律つくれよ
28 がすたん(沖縄県):2008/06/11(水) 19:37:10.56 ID:2d7G0k2o0
俺の時給700円はアップしないんですか そうですか
29 マーカー・クラン(東京都):2008/06/11(水) 19:37:24.10 ID:PRzIf98+0
フリーター大勝利
派遣奴隷涙目
30 ニンキーニ・シット(横浜):2008/06/11(水) 19:37:26.72 ID:fylmJbkpO
ファミ通も買えねえな
31 サバオチ(コネチカット州):2008/06/11(水) 19:37:59.62 ID:aup/fhBTO
弱小低脳糞島国日本
32 ブルマ(福島県):2008/06/11(水) 19:38:07.55 ID:1l5qEVnS0
派遣への負担が増えるだけだろ
33 サバオチ(長崎県):2008/06/11(水) 19:38:14.80 ID:Db+DWTl30
選挙前
汚い自公「賃金240円上げる」

馬鹿な愚民共自公に入れる
↓(選挙後)
汚い自公「やるわけねーだろバーカ、使い捨て奴隷のおまえらの代わりなんていくらでもいるんだよwwwwwwww」


いい加減学習しろよ・・・
34 今北三仰 法師(横浜):2008/06/11(水) 19:38:14.87 ID:2vH62GfgO
高卒の給料なんて低賃金のままでいいよ
奴らは労働奴隷として生き甲斐を感じているのさ
35 バカガラス(東北地方):2008/06/11(水) 19:38:20.72 ID:IVdXiNoZ0
やっと正社員になったのに今さら遅いわ
36 レツ・コ・ファン(埼玉県):2008/06/11(水) 19:38:33.02 ID:1l9kBzQR0
やるやる詐欺だから安心しろ
選挙まで引っ張って選挙後には無かったことになる
37 ナガレワ・ロス(島根県):2008/06/11(水) 19:40:10.32 ID:eGMwaOox0
240円も上がってるのに時給1000円いかないだと・・・?
38 ナーラ・クルーナー(讃岐):2008/06/11(水) 19:40:31.77 ID:JvRhjJR10
私の時給は611円です
39 ピカちゃん(茨城県):2008/06/11(水) 19:41:14.63 ID:E2uR+X+a0
    /\___/ヽ    嘘
   /    ::::::::::::::::\  く
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  っ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|  さ
.   |    .::●●.   ..::|ああ
   |     ||    ..::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ ぁあ
   /`ー‐--‐‐―´\アァ
40 コーリン(鹿児島県):2008/06/11(水) 19:41:53.49 ID:/wRI3TWo0
まあほら自民党がどんなにおいしい公約出そうが一度民主に政権やろうじゃないか
一度水槽の水を捨てて中を洗おうぜ
幾ら国民が税金という水を注いでも汚れていてはキリが無いぞ
41 ヒソクサリ(埼玉県):2008/06/11(水) 19:42:30.35 ID:UXkJmVSC0
いくらなんでも高卒初任給レベルを高校生バイトな払わないといけないのはおかしいだろう
42 スレチョウ副大統領(ネブラスカ州):2008/06/11(水) 19:43:25.54 ID:8yXtJkABO
正社員化を進めなければ、社会不安は解消されず、内需は増えないよ
43 ラディッツ(巣鴨):2008/06/11(水) 19:43:25.61 ID:kqkzlIEe0
給料を上げるとリストラが加速して、結果的に失業者が増えるんだけどね。
てかこれって、公務員の給料をアップするための布石にするつもりだろ(´・ω・`)
44 イレーザ(福島県):2008/06/11(水) 19:43:46.21 ID:MmcjdISA0
なんだ平均か  どうせかわらなーす
45 ハヤト・コバヤシ(埼玉県):2008/06/11(水) 19:44:06.63 ID:YSBjOPCb0
苦しいんだし上げて当然だ!!お前らは言うと思うが

中小の中はまだしも小、個人経営はは100円UPですらきつい。
上げすぎは返って雇用絞る結果にならんか?きっと5人雇うとこ4人にすると思うがね
46 セン・ゲットー(福岡県):2008/06/11(水) 19:44:23.53 ID:JwVP4mpA0
時給1000円でも経営苦しくなる企業は潰れろよ。
内需に悪影響しかない。
47 コーリン(鹿児島県):2008/06/11(水) 19:45:24.65 ID:/wRI3TWo0
そもそも最低賃金も払えない奴が経営者とか名乗って人を使おうと思うなよw
48 レンダーエフ5世(久留米):2008/06/11(水) 19:45:38.25 ID:pJHdK0xN0
>>43
実証では、最低賃金を上げても雇用や失業率に影響はないって結論が多いらしい

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/seichou2/dai3/3gijiyousi.pdf
49 人造人間18号(横浜):2008/06/11(水) 19:46:00.56 ID:CXUKGA3bO
どうせお前ら働かないんだから関係無いだろ
50 ケニス・ルナー(巣鴨):2008/06/11(水) 19:46:42.95 ID:xJYltPCF0
もう上げるのやめてー
51 ムッシュ ロイ・キロ(福島県):2008/06/11(水) 19:46:52.67 ID:QxiIVHHq0
アイスでも食べなさいってな額だな
52 クリリン(埼玉県):2008/06/11(水) 19:47:14.43 ID:XVYB7GCn0
民主党が最低1000円案出した時に叩きまくってた自民信者はどうするの?
53 将軍マジレス(東北地方):2008/06/11(水) 19:47:16.11 ID:F6bKT/sv0
どうせ上げても厚生年金で国に吸い取られていくんでしょ
54 スノ(神奈川県):2008/06/11(水) 19:47:30.67 ID:HCP1gEb00
中小零細商工業者の多い創価学会が反対するだろ
55 ツレマスカ(福岡県):2008/06/11(水) 19:47:44.10 ID:FSZP8vCq0
700円の俺はどうなるの?上がるの?
56 ウッディ・マルデン(久留米):2008/06/11(水) 19:47:47.23 ID:h7BqwC/j0
ガソリン暫定税率維持法案でやったくらいの死ぬ気で早くとおせよ福田
57 カル(滋賀県):2008/06/11(水) 19:48:05.24 ID:WHYwwOgY0
これ、実質民主党が言っていた案ジャン。
58 ティアンム(宮城県):2008/06/11(水) 19:48:25.04 ID:76Bc9NMv0
ムリだろ?今、俺の故郷は本当に最低の法定賃金の仕事しかない。
610円だか620円だか。1日働いても五千円もらえない。
それなのに突然800円代になったら、ただでさえワーストを争ってる
求人倍率がもう、測定不能になるんじゃないのか。
人は雇いたいが金は払えないってな店、企業が続々潰れて
結局廃墟と化して…まぁ時間の問題ってヤツか。それは。
59 オジル(新潟県):2008/06/11(水) 19:49:15.71 ID:KOBm6CTl0
サービス業涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60 ツ・レタ(静岡県):2008/06/11(水) 19:49:37.35 ID:FF8pAPC80
え〜と僕の基本給140000円、今月は22日出勤  
1日あたり140000÷22=6363円
これを8で割ると  6363÷8=795円  
(;´∀`) ・・・。
61 カイ・シデン(東京都):2008/06/11(水) 19:49:47.56 ID:4BQ8Mc8N0
0円/h+240円/h=240円/h
62 コーリン(鹿児島県):2008/06/11(水) 19:51:11.36 ID:/wRI3TWo0
けど10年後辺りに派遣を潰してしまったけど派遣は経済活動を円滑にまわすのに必要だった
とか言い出すよ。
そもそも産業とくに製造業は生産量の上下は当たり前で増える度に社員をやとってたら
企業の負担が大きいそこで派遣を入れて生産量が落ちた企業から生産量が増えた企業へシフトして
上手く活用してたのに、全員正社員にしたばかりに皆貧乏になったとか言い出す
63 テム・レイ(京都府):2008/06/11(水) 19:51:28.11 ID:fY/M9p470
価格転嫁

より一層インフレ
64 クリリン(埼玉県):2008/06/11(水) 19:51:45.84 ID:XVYB7GCn0
加藤事件で経団連や永田町狙えば良かったのにと書き込んであるのを見て
ションベンちびった議員が居たんだろうなw
65 mi−na(福島県):2008/06/11(水) 19:52:46.33 ID:GPP0oArc0
金がない

物が高い

紙幣沢山つくって還元したい

すると・・・?
66 サバオチ(コネチカット州):2008/06/11(水) 19:52:55.40 ID:2kcrV904O
>>58
マジで?すげえな・・・
都内なら居酒屋でアルバイトすれば最低でも時給1000円から始まるぞ
高いとこなら1500円とかから始まる。
きついけど。
67 セン・ゲットー(福岡県):2008/06/11(水) 19:53:30.58 ID:JwVP4mpA0
どっかでデフレ止めないと国が破産するからなw
人件費上げないとジリ貧。
68 ハントシー・ロムッテロ(長屋):2008/06/11(水) 19:53:36.01 ID:hBlSquPs0
>>62
日本全体がデフレだからな。
値段を下げないと売れない。
原料だけインフレになってるから労務費をさらに下げるように
圧力が強まるだろうなあ・・・・。

派遣とか低賃金下請け業者がいないと日本は成り立たないよ。
69 コーリン(鹿児島県):2008/06/11(水) 19:53:41.09 ID:/wRI3TWo0
国会議員を狙おうと思ったら黒塗りの車にトラックを当てて事故のように振舞いながら近づき刺殺とかありそうだね
70 スレータ=テオッツ(埼玉県):2008/06/11(水) 19:53:51.85 ID:0oWgnJSd0
時給計算したら4000円だった
71 ピッコロ大魔王(中部地方):2008/06/11(水) 19:54:06.61 ID:A7soUn7v0
1000円上げれるだろアホが
子供にお小遣い上げてる感覚だな
72 クロトワ(長屋):2008/06/11(水) 19:54:30.38 ID:OZmnFeVD0
これで格差論は完全論破したな。
これでもまだ格差とか言う国民は国から出ていけばいい。
あと派遣やパートも二度と文句言うな。
73 餃子(巣鴨):2008/06/11(水) 19:54:52.46 ID:fB/vRByi0
時給630円でした
74 ナレ・アウナ(横浜):2008/06/11(水) 19:55:56.55 ID:QIPZGzWaO
今日時給900円のバイト見つけて面接に行ったら俺で10人目だったよ
75 フィボス(長屋):2008/06/11(水) 19:57:14.32 ID:TjPhZU/o0
上がった分を派遣元が搾取します
76 ビップ=デ=ヤレー(鳥取県):2008/06/11(水) 19:57:18.87 ID:pIBExqoF0
最後の一押しになったのは加藤のおかげだろうな
77 ブラクラ中尉(巣鴨):2008/06/11(水) 19:57:23.55 ID:2ZBTITFP0
給料上げてやるぞ→ウソに決まってる
給料上げないぞ→国はいい加減にしろ


お前ら結局どうしたいんだよ
結局は被害者である立場の方が楽なんだよな
78 コーリン(鹿児島県):2008/06/11(水) 19:58:19.58 ID:/wRI3TWo0
>>75 意味わかってないねキミ
79 キン・モー(コネチカット州):2008/06/11(水) 19:58:23.58 ID:ZxJD5kvaO
>>72だれだテメェ
80 がすたん(沖縄県):2008/06/11(水) 19:58:53.51 ID:2d7G0k2o0
>>66
まじで?
飲食店でバイトしてるけど
最高に忙しい時間にばっかりシフト入れられて
しかも忙しい時間の前後1時間で一日4時間くらいしか働けない

そんな俺は時給700円 都内に行くわ
81 ビーデル(巣鴨):2008/06/11(水) 19:58:57.59 ID:N/2gCku10
age
82 ベジット(徳島県):2008/06/11(水) 19:59:20.02 ID:hhm/fbMv0
嘘でもなんでも景気が良かった時期にやればよかったのに。
後退局面ならそりゃ猛烈な反発は必死だろ。それとも今頃だして、頑張ってますよのポーズか?
83 セン・ゲットー(福岡県):2008/06/11(水) 19:59:58.05 ID:JwVP4mpA0
>>77
> 給料上げてやるぞ→ウソに決まってる

いい話には迂闊に乗れんだろ。
アメと鞭なんかこいつらの十八番。
84 コーリン(鹿児島県):2008/06/11(水) 19:59:58.99 ID:/wRI3TWo0
何故か汗だくになった
85 ウミガメ(讃岐):2008/06/11(水) 20:00:30.47 ID:TpF6Phfh0
進学せずに高卒で働けってことじゃないの?
18歳成人にして年金納めさせて、所得税徴収すればウハウハじゃんっていう思惑なんだろうな。
86 マッティー・真下(福島県):2008/06/11(水) 20:00:34.44 ID:gut5JeYs0
最低賃金
739円 東京
736円 神奈川
731円 大阪
714円 愛知
706円 千葉
702円 埼玉
700円 京都
697円 静岡 兵庫
689円 三重
685円 岐阜
677円 滋賀
671円 栃木
669円 長野 広島
667円 奈良
666円 富山
665円 茨城 山梨
664円 群馬
663円 福岡
87 スレッガー・ロウ(讃岐):2008/06/11(水) 20:01:00.02 ID:DHK2nNqp0
横島くらいの賃金でいいと思うよ
88 慈 円(コネチカット州):2008/06/11(水) 20:01:02.05 ID:lRkbsJraO
消費税率アップの準備です
89 マッティー・真下(福島県):2008/06/11(水) 20:01:07.84 ID:gut5JeYs0
662円 石川 和歌山
659円 福井
658円 岡山
657円 新潟 山口
654円 北海道
640円 香川
639円 宮城
629円 福島
625円 徳島
623円 愛媛
622円 高知
621円 鳥取 島根
620円 山形 熊本
619円 青森 岩手 佐賀 長崎 宮崎 鹿児島
618円 秋田 沖縄
90 スノ(神奈川県):2008/06/11(水) 20:01:54.66 ID:HCP1gEb00
>>72
創価学会の幹部信者って異様に世間を見下すね(w
91 チラシノーラ(青森県):2008/06/11(水) 20:02:11.47 ID:oUg8kAtf0

ヒント バイトの時給じゃない
92 ミスター・サタン:2008/06/11(水) 20:02:19.24 ID:VqqnRCkmO
今頃上げるとかおせーよ
93 バカガラス(大阪府):2008/06/11(水) 20:02:26.09 ID:0/wlhW+F0
V種の給料上がって終了。
94 士根嵐(埼玉県):2008/06/11(水) 20:02:39.52 ID:zKSZ1Ur10
単なる「目標」ってことだろ
きょうびこんなのに騙されるやつっているのか?
95 ミーシャ(コネチカット州):2008/06/11(水) 20:03:38.99 ID:7O0ZPcl2O
>>77
やるやる詐欺の常習犯だから
お前だって嘘つかれたらそいつを信用するか?
96 地蟲(神奈川県):2008/06/11(水) 20:04:10.54 ID:0rJH7dMc0
与太の売上から5000億くらい調達できる税制を作りやがれ
97 キナガニオトス(鳥取県):2008/06/11(水) 20:04:43.08 ID:ypskQwyj0
楽な授業で楽に大学入学できて楽に内定もらって楽にお金も貰える
ゆとり世代うらやましいな。
98 皇帝ハーン(東京都):2008/06/11(水) 20:05:37.49 ID:J/a1s1k80
>>17
初任給ってでかいぞ
相対的に毎年上がる事になる
99 ニンキーニ・シット(福島県):2008/06/11(水) 20:05:40.73 ID:shR65rHe0
最低賃金未満になる人はクビですね、わかります
100 有有(中部地方):2008/06/11(水) 20:05:57.58 ID:hq1b8Fxw0
田舎のコンビニとかって時給600円とかで募集してんのなw
豆乳吹いたわ
101 モスク・ハン(巣鴨):2008/06/11(水) 20:06:09.19 ID:vrKC/iYm0
選挙が終わったら、無かったことになってるよ
102 トエト(埼玉県):2008/06/11(水) 20:06:23.80 ID:T6WmAfMu0
>>97
氷河期世代かわいそうw
103 プイプイ(巣鴨):2008/06/11(水) 20:06:46.34 ID:eYvMNxcy0
あふぉらしい
104 大ババ(巣鴨):2008/06/11(水) 20:06:54.93 ID:A3NbiF2Z0
時給2500円以下のおとこの人って・・・(笑)
105 A球悪菌(福岡県):2008/06/11(水) 20:07:20.61 ID:TzAuzrBy0
記憶が定かでないが
10年前の東京の深夜のコンビニで、時給1500をみた覚えがある
106 サバオチ(コネチカット州):2008/06/11(水) 20:07:28.90 ID:+3BwHO0UO
中間マージンが増えるぞ搾取側!
の間違いでした。テヘ
107 士根嵐(埼玉県):2008/06/11(水) 20:07:34.86 ID:zKSZ1Ur10
しかし政府も加藤の乱を収めようと必死だなwwwwwwwwwww
108 ミスター・サタン:2008/06/11(水) 20:07:54.68 ID:4fUHBK7X0
これはタバコ並みに引き上げてもいい
もっとやれ
109 ラディッツ(埼玉県):2008/06/11(水) 20:08:03.61 ID:5U/EBsBI0
低賃金だから高卒使い道あるのに
こんなんしたら大卒優先しちゃう企業出てきちゃうジャン・・・
高卒はいりません!な流れになったらどうするんだよ!氏ね
110 毛長牛(東京都):2008/06/11(水) 20:08:32.76 ID:L11fA2xF0
フリーター天国キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
111 ブラクラ中尉(巣鴨):2008/06/11(水) 20:08:40.44 ID:2ZBTITFP0
>>95
過去の嘘の例って挙げられる?
俺は記憶に無いんだけど
112 トエト(埼玉県):2008/06/11(水) 20:08:49.97 ID:T6WmAfMu0
>>109
大学に行けよw
113 A球悪菌(埼玉県):2008/06/11(水) 20:09:22.18 ID:51UPe7QM0
>>80
渋谷ハチ公改札の吉野家は深夜バイトで時給1500円だったな
114 ティアンム(四国地方):2008/06/11(水) 20:09:30.48 ID:hn10ULav0
地方のコンビニとか大丈夫か
115 ウシアブ(山形県):2008/06/11(水) 20:10:07.13 ID:3U7Hrx+H0
派遣のピンハネ率を制限しろ
116 モーダ=メダー(秋田県):2008/06/11(水) 20:10:16.95 ID:yi8ykgvH0
どっかの事件受けて刃物規制して仕事した振りしようって話と比べれば評価に値する。
尤も、今の政府じゃ目標の1割分ですら達成できるかどうか怪しいレベルだが、上げる気0で減らそうって言い始める連中と比べりゃマシか…。
117 ツレマスカ(横浜):2008/06/11(水) 20:10:30.85 ID:EN4DS2iQO
高卒だけかよ最低賃金上げないと暴れry
118 スノ(神奈川県):2008/06/11(水) 20:10:36.39 ID:HCP1gEb00
  ( ´∀` )<国士きどりの創価信者さん、もう涙を拭きなよ
  / ,   ヽ     あんたら心の中では師弟不二なんだろ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

119 ティアンム(宮城県):2008/06/11(水) 20:10:59.11 ID:76Bc9NMv0
>>66
マジマジ。びっくりするわ。まぁ家賃と物価はそれなりに安いけど、
時給200円↓の水準まで安い訳じゃないし。
実家や持ち家、農家や漁師じゃないとまともにやってけないと思う。
そのうえ有効求人倍率全国ワースト1、2を争ってるよー
失業率はワーストだよー
で、労働局「悲観するような数字ではない」

もう駄目だろ青森
120 士根嵐(埼玉県):2008/06/11(水) 20:12:50.95 ID:zKSZ1Ur10
>>111
まあ政府っていうか政治家そのものに信用がないんだろうけど
公約無視とかそういうキーワードでググれば幾らでも出てくるんじゃね
121 ミラルパ(九州地方):2008/06/11(水) 20:13:20.87 ID:LFbExpgI0
家から片道1時間半 往復で1600円 交通費支給されず。そして時給720円で6時間労働してまた帰る
こんな俺より薄給なバイト先はないだろう
122 オムル・ハング(巣鴨):2008/06/11(水) 20:13:27.63 ID:ahIVSfZd0
時給じゃないから関係ないやで済ます気は無いけどどうしたらいいのかわっかんねー
123 バージ(讃岐):2008/06/11(水) 20:14:24.86 ID:llNP0ohJ0
時給計算したら4092円だった

さっさと正社員になれお前ら
124 ユパ・ミラルダ(島根県):2008/06/11(水) 20:14:26.12 ID:tfL7LOZx0
深夜コンビニで640円の鳥取県にはかなうまいガハハ!
125 ブラクラ中尉(巣鴨):2008/06/11(水) 20:15:46.18 ID:2ZBTITFP0
>>120
すぐに出てこないあたり結局は文句を言いたいだけなんだと思うけど

まあ何でも前向きに考えた方が楽だよ
何でも否定的、なんでも悲観的じゃ生きてて損だ
お、240円上がるのかラッキーって思っておいた方が楽しいじゃん
126 人造人間18号(愛知県):2008/06/11(水) 20:16:14.24 ID:8nSRT17y0
欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
ただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。
127 マッティー・真下(福島県):2008/06/11(水) 20:16:14.08 ID:gut5JeYs0
>>119
どこかとおもったら青森かよ
秋田沖縄より時給高い価値組じゃん
リンゴ美味しいしそこら中になってるし
ヨッシーの住む恐竜ランドか
128 スノ(神奈川県):2008/06/11(水) 20:16:30.11 ID:HCP1gEb00
公明党マニフェスト2005
http://www.komei.or.jp/policy/policy/pdf/manifest2005.pdf (注:PDF)
11ページ目

> ユーザーの立場で、自動車関係諸税を見直し

> 自動車関係諸税は、公共事業5カ年計画や道路特定財源のあり方の検討にあわせ、見直します。
> その際、特に自動車重量税については、その財源が本来の道路整備事業に活用されていない現状に
> かんがみ、例えば、暫定税率の引き下げにより納税者に還元することや、その使途のあり方を検討
> することなど、見直します。

公明党マニフェスト2007 政策集
http://www.komei.or.jp/election/sangiin07/policy/jutenseisaku2007.pdf (注:PDF)
10ページ目

>(5)ユーザーの立場で、自動車関係諸税を見直し

>■自動車関係諸税は、公共事業5カ年計画や道路特定財源のあり方の検討にあわせ、見直します。その際、
>特に自動車重量税については、その財源が本来の道路整備事業に活用されていない現状にかんがみ、
>例えば、暫定税率の引き下げにより納税者に還元することや、その使途のあり方を検討することなど、見直します。
129 カツ・ハウィン(長屋):2008/06/11(水) 20:16:31.63 ID:o2Tvjbxk0
計算したら基本給だけで時給1000円だった
もちろんソコから色々引かれる訳だが。

欝だ死のう
130 ベジット(鳥取県):2008/06/11(水) 20:16:42.14 ID:fk54cU1+0
中卒なんて一種の池沼なんだから障害者手当てやれよ
131 クリリン(埼玉県):2008/06/11(水) 20:17:03.61 ID:XVYB7GCn0
とりあえず党本部が第二加藤軍の標的になるのを防ぎたかったんだろ。
ほとぼりが冷めたら無かったことになってるだろw
132 コーリン(横浜):2008/06/11(水) 20:17:05.51 ID:1LUK1FKwO
これ景気対策としてはかなりいいんだけど、なぜか実行しないんだよな…
133 モーネル秋田(埼玉県):2008/06/11(水) 20:17:08.82 ID:5v6mihDp0
>>120
自民党をブッ壊すと言って犬作と手を組んで国民を半殺しにしながら自民党を守った奴がおるしな。
134 ハヤト・コバヤシ(埼玉県):2008/06/11(水) 20:17:09.65 ID:YSBjOPCb0
>>58
900円にUPさせたとしてその額で試しに計算してみたけど

900円 - 620円= 280円
280円 x 8時間働いて x 20日(週五日) = 44800円

44800円 x 12ヶ月 = 537600円

1人当たり年に537600円の支出UPであってるかな?
ショボイとこはきついなこれ

>人は雇いたいが金は払えないってな店、企業が続々潰れて
>結局廃墟と化して…まぁ時間の問題ってヤツか。それは
そうなるだろうね。潰れはせずとも雇用枠減らして確実に人件費削ってくるだろうな・・・。

規模や地域によって上げ幅変えた方が絶対いい
そうしないと地方衰退を加速させるだけのような気がするわ。
135 カミラ(埼玉県):2008/06/11(水) 20:18:08.28 ID:Nux8P3Sz0
ちいせえこと言わずに、時給1000円にしてやれよ・・・
136 士根嵐(埼玉県):2008/06/11(水) 20:20:44.43 ID:zKSZ1Ur10
>>125
はあ?文句とか何言ってんの?
137 毛長牛(大阪府):2008/06/11(水) 20:21:38.38 ID:Y1HjJlP30
最低賃金は欧州みたいに消費税と物価に自動的にスライドさせてあげなきゃだめさ
みんなであげれば条件が同じだから内需企業はつぶれないさ
外需企業は知らないが
138 コビー(コネチカット州):2008/06/11(水) 20:22:43.63 ID:2kcrV904O
>>80
忙しいのレベルがそっちとは違うと思う
池袋新宿渋谷あたりだけど
139 ボラ(巣鴨):2008/06/11(水) 20:23:02.07 ID:Dvn789r70
ひょっとして中卒の俺にも光が見えた?
まあ、外出れないから意味ないけどw
140 前科 又雄(横浜):2008/06/11(水) 20:23:17.09 ID:l7pIlbJCO
地方は最悪っすよ
141 ポリタン(鳥取県):2008/06/11(水) 20:23:27.69 ID:AEI8yTJ50
そんなことより
児童ポルノの方が大事
俺は騙されないぞ!
142 コビー(コネチカット州):2008/06/11(水) 20:25:43.93 ID:2kcrV904O
>>105
池袋のコンビニで働いてたけど、昼間で時給1100円だったよ
143 ユパ・ミラルダ(群馬県):2008/06/11(水) 20:25:52.93 ID:Cg1GVbkk0
仮に上がったとしてもだ、240円以上に仕事がきつくなるだろうな。
2人でやってた仕事を1人でやらされるとか。
社員の給料が時給換算で500円割っても労基署は文句言わない
国なんだから最低賃金が上がったところで山ほど抜け道がありそう。
144 フリーザ(埼玉県):2008/06/11(水) 20:27:15.48 ID:kB+/BKZ60
>>125
年金改革

あれはひどかったろ やるやる行っといていきなり失速してザル改革になって
枡添が改革してますよーアピール

ぜんぜん中身変わってない
145 平和の鳩(ネブラスカ州):2008/06/11(水) 20:29:02.69 ID:z0SjyotWP
まだ本気出す時じゃないな
146 ピカちゃん(大阪府):2008/06/11(水) 20:32:09.04 ID:GHOC8yci0
>>142
ブクロのコンビニとかすげえキツくね?
147 レンダーエフ5世(広島県):2008/06/11(水) 20:38:28.56 ID:IEyOvzDs0
消費税を廃止して物品税の復活・法人税をドイツ並みにすればいいと思うよ。まずは内需拡大だろ。
148 サバオチ(コネチカット州):2008/06/11(水) 20:39:16.99 ID:aup/fhBTO
>>126
日本企業きめえぇぇ
149 オリー(福岡県):2008/06/11(水) 20:39:51.60 ID:bh4jFm1G0
政府 「諸君、インフレの用意はよろしいか?」
150 孫 悟天(埼玉県):2008/06/11(水) 20:40:42.76 ID:qv4dlqIl0
目標達成できなかったら、無能政府、無能与党呼ばわりするぞー^^
気合入れて頑張ってね!
151 カー・コローグ・ヨメ(巣鴨):2008/06/11(水) 20:44:54.38 ID:4jYAtvEK0
これでどれだけの国民が騙されて自民に票をいれることやら
152 マッティー・真下(大阪府):2008/06/11(水) 20:45:57.63 ID:2DAkpkN90

最低賃金を調べるのがめんどくさいときは






その地域のマクドナルドの時給を調べればよい
153 ブリッグ(巣鴨):2008/06/11(水) 20:50:51.03 ID:Fgu4XF8l0
これはいいことだ。
て言うか対応遅過ぎ。
こんなの2年前にやってしかるべき。
154 孫 悟天(埼玉県):2008/06/11(水) 20:52:07.96 ID:qv4dlqIl0
上げなかったら選挙でリストラさせてやる
155 マッティー・真下(巣鴨):2008/06/11(水) 20:52:28.71 ID:NCq4istr0
魚大dそb絵hgtbqp@尾尾kvp3ンpgんpん@゜



にのにかいかいんらのちりかなかちちちち
156 ヴィグリ(コネチカット州):2008/06/11(水) 20:55:24.46 ID:zqd1L2MnO
その分増税ですね
わかります
157 ヴィグリ(コネチカット州):2008/06/11(水) 20:57:44.06 ID:+VrRp50yO
正直どうでもいい
むしろ今より給料5マソぐらい減ってもいいから残業なし・土日祝休みでお願いします
死んじゃうよ
158 武泰斗(巣鴨):2008/06/11(水) 20:59:34.78 ID:o+bqYkXc0
請負いで工場で働いてる俺の時給も上がるの?
159 カー・コローグ・ヨメ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:01:01.66 ID:4jYAtvEK0
多重派遣で抜かれまくってるオレには全く関係ない話か
160 がすたん(埼玉県):2008/06/11(水) 21:01:09.97 ID:SJY7wGua0
何これどういうこと?そしてどうなるの?

5行以上で教えて労働問題に詳しい人
161 ソウダナ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:06:45.39 ID:66L2e05B0
日本にはもっとたくさんの加藤が必要だな
162 カー・コローグ・ヨメ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:07:25.37 ID:4jYAtvEK0
>>161
おいおい
163 フィボス(千葉県):2008/06/11(水) 21:10:14.97 ID:2rk1KBfG0
雇おうとしなくなるんじゃないの?
164 パン(東京都):2008/06/11(水) 21:10:51.71 ID:JcqoYDGJ0
低位層は500円位で十分だろ
役にたたない奴は安くて当たり前
165 孫 悟天(埼玉県):2008/06/11(水) 21:14:10.08 ID:qv4dlqIl0
>>164
役に立たない人間なんて最初から雇わないだろ
安く使いたいだけの無能は死ねよw
166 アミック(コネチカット州):2008/06/11(水) 21:14:27.97 ID:VFjn/pVnO
額面15万、ボーナスが月に一ヶ月でも出たら時給換算で千円超えるぞ
保証込みなら正社員であれば高卒最底辺でもフリーターの倍は待遇がいい

それだけ正社員とバイトの格差はデカイ
167 オジル(静岡県):2008/06/11(水) 21:15:03.50 ID:dcElleCZ0
零細企業が潰れるわ
168 士根嵐(コネチカット州):2008/06/11(水) 21:16:05.03 ID:VFjn/pVnO
ボーナス月一ヶ月ってなんだよ
年一ヶ月だった
169 将軍マジレス(長屋):2008/06/11(水) 21:16:57.95 ID:T0PI7R/G0
時給3000円の契約社員の俺にも波及するの?
170 ロウル(埼玉県):2008/06/11(水) 21:17:52.32 ID:bdmGuS+C0
無理無理
171 士根嵐(埼玉県):2008/06/11(水) 21:18:19.39 ID:9ltj0Jw00
どうせ経費削減でクビにされるんだろ
172 ツ・レタ(愛媛県):2008/06/11(水) 21:18:19.58 ID:+wjRw2C80
>>167
まともな人件費も払えんような企業は潰れた方がいい
そもそも日本の会社って半分以上、もしくはそれ以上が赤字企業で法人税納めていない
にもかかわらず、高級車乗り回してる連中が多すぎる
173 ロウル(埼玉県):2008/06/11(水) 21:18:37.52 ID:bdmGuS+C0
加藤君のおかげ?
174 将軍マジレス(長屋):2008/06/11(水) 21:18:39.91 ID:T0PI7R/G0
計算しなおしたら2500円だった・・・
175 チョ・プゲラ(東京都):2008/06/11(水) 21:21:10.69 ID:2yPcORkv0
言うのはタダ。
176 ウミガメ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:22:34.00 ID:/s2AYr7L0
>>143
安く使ってる代表は小売業、特に大チェーンの
スーパーやコンビニが安くパートを雇ってる。

スーパーが値上げする必要が出てきたら、
家族でやってるような店にチャンスが出る。
零細がつぶれるってのは短絡的だな。
177 カミコ ウリン(埼玉県):2008/06/11(水) 21:22:36.64 ID:LW33zmRR0
またいつもの詐欺ですね。わかります
178 コーリン(横浜):2008/06/11(水) 21:22:44.48 ID:1LUK1FKwO
最低賃金を上げるってことは、最低賃金付近で働いてる低所得者の収入が増えて、中高所得者の収入が短期的には減る
ただし、消費性向の低い層(高所得者)から消費性向の高い(低所得者)へ金が流れるから消費は増えて景気はよくなる。結果高所得者の収入も増える

最低賃金の労働者でもってる産業の中には潰れるところもある。しかし、絶対に必要な産業、運輸など、は無くならない
それ以外の必要でない産業は潰れてよし。低賃金労働でしかもたない効率の悪い産業は淘汰された方が経済全体をみるとプラス
179 ヴィグリ(栃木県):2008/06/11(水) 21:25:45.60 ID:9A7BFI0c0
たぶんこれからは時給上昇以上に物価が上がるだろうな
貨幣価値的にはマイナスだろう
もっと根本的な対策をしないとこの国は終わるぞ
180 イレーザ(横浜):2008/06/11(水) 21:25:53.22 ID:SRYtg6Mj0
いくつかの企業は潰れるだろうが
潰れた会社の経営者は別の会社で働くことになる。
そのときに最低賃金が助けになるわけだ。
181 ダレソレ(東日本):2008/06/11(水) 21:26:19.24 ID:7TGGUry+0
無理だろ
182 ウミガメ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:27:53.39 ID:/s2AYr7L0
>>179
でもインフレになった方が国の借金は相対的に目減りして
財政状況は良くなるといういい面もあるぞw
苦しいのは貯金で暮らしてるような人間だ。
183 ウミガメ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:29:04.62 ID:VLV9sLFL0
大量にクビ切られる
184 オジル(新潟県):2008/06/11(水) 21:29:45.71 ID:KOBm6CTl0
>>182
そりゃ社会保障費や年金も目減りするってことだ
死人が出ても日本じゃ暴動は起きんだろうが・・・
185 モーダ=メダー(秋田県):2008/06/11(水) 21:30:37.24 ID:yi8ykgvH0
>>182
単に国の借金だけ目減りしても赤字体質から抜け出せないとたいした意味がないと思うんだけどなあ…。
186 ヴィグリ(栃木県):2008/06/11(水) 21:30:49.64 ID:9A7BFI0c0
労働者の最低限の生活が維持できればいいけどな
どうなることか

でかい企業はこれまで支えてきた
日本国民や中小企業を見捨てて海外に逃げるぞ
間違いない
187 ウミガメ(中部地方):2008/06/11(水) 21:30:54.18 ID:7yuRF4CZ0
これは大幅upup
188 ダーブラ(埼玉県):2008/06/11(水) 21:31:05.88 ID:wuH8HJF10
人口減少を補うのは若者ではなく、移民でもなく
ロボットなんだよ。
壊れる事はあるが、文句は言わない。
単純作業で人使うなんてもったいなくて出来ない。
189 ケン=サクシル(埼玉県):2008/06/11(水) 21:31:33.12 ID:dX+Flrfv0
公務員の高卒枠ってなんなの?
馬鹿なの?
190 ウミガメ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:32:23.47 ID:/s2AYr7L0
>>184
年金は一応マクロ経済スライド入ってるぞ。
だから100年安心と政府は胸を張ったw
だからインフレでも安心wwww
191 レビル(福井県):2008/06/11(水) 21:32:30.58 ID:mzWpzF+p0
TVで経団連への爆破予告事件、やってないんだけど
模倣犯を恐れて緘口令しいたの?
192 コーリン(横浜):2008/06/11(水) 21:32:45.15 ID:1LUK1FKwO
無駄に高給取りだった奴はクビがきられるのは当然
適正な給料だった奴はおびえる必要なし
193 ウミガメ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:34:01.55 ID:/s2AYr7L0
>>185
個人の所得が増えれば税収が増えるし、
消費が増えれば消費税も増えるから、
プライマリーバランスは借金減る方向へいくんだよ。
194 ウミガメ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:35:37.99 ID:/s2AYr7L0
>>186
そうだったらもうとっくに逃げているはず。
でも戻ってきてるんだよ。
中国で結構痛い目にもあったから。

その手の脅しが今までずっと通用してたのが不思議。
195 クリリン(埼玉県):2008/06/11(水) 21:37:31.78 ID:XVYB7GCn0
経団連の「出る出る詐欺」はもう誰も聞く耳持たないよ。
どこの国だろうが勝手に出てけよw
196 ハヤト・コバヤシ(埼玉県):2008/06/11(水) 21:38:17.75 ID:YSBjOPCb0

零細だけじゃすまなくなるんじゃね?
きっと一部上場企業のFC店ですら採算とれなくなって撤退し始めるよ
現に今ですらコンビにやGSや飲食店潰れるまくってるでしょ

人口少ない地方なんかは来客数や客単価も当然低いわけで
ただでさえ物価高騰してる上にこの機に人件費まで高くなったら
地方に店ださなくなるんじゃないの?
197 ウミガメ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:39:42.47 ID:/s2AYr7L0
>>196
店の数が減れば、1店あたりの来客数は自動的に増えるが?
198 モーダ=メダー(秋田県):2008/06/11(水) 21:40:01.53 ID:yi8ykgvH0
>>193
正直、インフレが緩やかに進んで行っても大半の個人の所得が増えるかどうかに疑問があるんだよね。
雇用者側が物価高を理由に賃上げ抑制続けて、収支のバランスが取れない状況がある程度続く気がする。
199 ヴィグリ(栃木県):2008/06/11(水) 21:40:43.21 ID:9A7BFI0c0
小売店に競争意識が働かなくなったら物価は上がるな
200 ウミガメ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:44:49.79 ID:/s2AYr7L0
>>198
雇用者側が物価高を理由に賃上げ抑制続けて?
今なんの話してるかわかってるの?w
最低賃金上げる話ですよ?w
201 ハヤト・コバヤシ(埼玉県):2008/06/11(水) 21:46:49.02 ID:YSBjOPCb0
>>197
店の数が減ればってさぁ・・
雇用が減り消費は縮小するだけで地域経済にとってまるでいいことないじゃん
202 ウミガメ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:48:01.86 ID:/s2AYr7L0
>>201
最低賃金増えれば消費は拡大するが?
203 ヴィグリ(栃木県):2008/06/11(水) 21:48:58.02 ID:9A7BFI0c0
結局、消費動向は今まで以上に
大企業に牛耳られることになるわけだな

>>202
雇用がなくなる=賃金がもらえない奴が増える
204 ジル(佐賀県):2008/06/11(水) 21:49:54.13 ID:f05LO6Ql0
>時給927円

今の時給が910円だから、あんまり変わらんw
205 モーダ=メダー(秋田県):2008/06/11(水) 21:50:32.17 ID:yi8ykgvH0
>>200
勿論だ。

政府:賃金上げろよ
企業:無理。物価高いし、輸送コストも下がらんし。
政府:企業努力で頼む
企業:努力はする。→一応微増させてみた。
労働者:物価上昇に賃金が追いついてません…。

こんな感じになるんじゃねって話。
206 チラシノーラ(コネチカット州):2008/06/11(水) 21:51:33.45 ID:zqd1L2MnO
>>202
その分増税だからそれは無い
207 ウミガメ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:54:47.01 ID:/s2AYr7L0
>>203
>>48
実証では雇用や失業率には影響がないという話もあるが
208 ウミガメ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:55:47.41 ID:/s2AYr7L0
>>206
何税が増税するの?
増税したらそもそも経済は縮むわな
209 ウミガメ(巣鴨):2008/06/11(水) 21:56:50.69 ID:/s2AYr7L0
>>205
最低賃金の話だから、安い時給でパートなどをたくさん
雇ってる企業以外は関係ないぞ
210 ヴィグリ(栃木県):2008/06/11(水) 21:57:55.51 ID:9A7BFI0c0
大型スーパー一軒の雇用者数と
地域商店街全体が養う雇用者数はどっちが多いと思う?
211 桃白白(大阪府):2008/06/11(水) 21:58:26.55 ID:qARIgNkP0
格差にブーブー言いながらもどうしていいか分らない状態の人が低所得者。
加藤が選択肢の一つを示してしまったのは怖いね。
3万人の自殺者のうち、何人か目覚めてしまうのは間違いあるまい。
どうせ賃金上げてもこういうの防げないのだから上げなくてもいいんじゃね?
212 パオロ・カシアス(青森県):2008/06/11(水) 21:59:30.15 ID:dBEUTvL80
頼む、急いでくれ!!!

今月給料手取り五万だった

死にそう
213 レビル(福井県):2008/06/11(水) 22:00:01.12 ID:mzWpzF+p0
TVで経団連への爆破予告事件、やってないんだけど
模倣犯を恐れて緘口令しいたの?
214 ミスター・サタン:2008/06/11(水) 22:00:02.49 ID:4fUHBK7X0
ユーロに対抗するためにそろそろ大規模な賃上げやインフレが必要
215 キムラ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:00:47.57 ID:MYBNiA9h0
派遣の最低賃金を5000円にすべき
そうすりゃ、単純労働で派遣を使おうという気もなくなるだろ
216 モーダ=メダー(秋田県):2008/06/11(水) 22:00:53.36 ID:yi8ykgvH0
>>209
そうなるとインフレ策じゃ困るよね
217 ウミガメ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:02:43.75 ID:/s2AYr7L0
>>216
中間層は困るだろうな。
プラスは低所得者層と借金してる人と政府。
218 ハヤト・コバヤシ(埼玉県):2008/06/11(水) 22:02:46.47 ID:YSBjOPCb0
>>202
潰れないとこは間違いなく普通に雇用を絞ることも加味せんと
2人で1人するだろうし、家族経営なら家族で回すだろうしな

地方に取ってはいい事なし
219 ウミガメ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:05:42.36 ID:/s2AYr7L0
>>218
本当にそこまでするか?
海外から安いモノが入ってくる零細工場はそうだろうが、
周りのライバルもイコールコンディションだぞ?
少なくとも小売では物価に転嫁して終わる。

海外から安いモノが入ってくる零細工場については
いまさらってとこだろう。とっくにつぶれまくってるし。
220 孫悟空(巣鴨):2008/06/11(水) 22:06:10.70 ID:x/ummT1I0
今、都内のお店だと1000〜1100円くらいが相場だろうから
地方はずいぶんとやすいんだな。
221 オーレ・モレモ(会津):2008/06/11(水) 22:06:21.30 ID:zW4oXTKd0
選挙近いと言われてますからねー
222 ウシアブ(愛知県):2008/06/11(水) 22:07:13.66 ID:r7DKXmQ/0
本格的なインフレがきそうだな
223 毛長牛(大阪府):2008/06/11(水) 22:08:35.69 ID:Y1HjJlP30
>>166
ボーナスが出ない正社員も居るんだぜ?
フリーターとマジで変わんない
224 ヒッシ・ダナー(京都府):2008/06/11(水) 22:09:10.51 ID:UisfwBkB0
なんで高卒なんだよ
225 ゴップ(USA):2008/06/11(水) 22:09:56.68 ID:dcb+VXzu0
労働需要が減るから一時的に失業も増えるだろうな。
226 ブラクラ中尉(巣鴨):2008/06/11(水) 22:10:13.05 ID:2ZBTITFP0
>>215
じゃあその単純労働は誰がやるの?外国人労働者?
仕事先が無くなった派遣はどうすんの?プー太郎?
227 兎人参化(高知県):2008/06/11(水) 22:11:58.00 ID:9Vzs/qxZ0
ありがてえありがてえ
228 キムラ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:13:07.83 ID:MYBNiA9h0
>>226
単純労働は正社員として雇えばいいだろう
一時的に必要な人員はパートでまかなえ
特殊技能が必要なら時給5000円でも雇えばいいだろ

あるいは、派遣会社の正社員として何でもやのような職種ができれば、それはそれでいいね。
ただし、派遣先がなくて仕事がなくても、派遣会社の正社員なんだから給料は支払わなければならないね。
229 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(神奈川県):2008/06/11(水) 22:13:49.78 ID:X2DoiPkB0
小規模企業が高卒を正社員として雇用した場合は、
国が給与の一部を補助する制度がないと、
かえって高卒が就職難になる可能性もあるな
230 キナガニオトス(巣鴨):2008/06/11(水) 22:18:08.83 ID:Wvi4T9Mv0
これ守るとこなんてどこもないだろwwww
中学生に派遣で仕事させてるこのご時世にwww
231 モーダ=メダー(秋田県):2008/06/11(水) 22:19:04.67 ID:yi8ykgvH0
アホの子まで大学進学させる風潮を無くして労働者としてコキ使える状況を作り出した方がいいんじゃね
232 イレーザ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:20:35.49 ID:hIR2fTda0

(民間給与)06年は435万円、9年連続減少…国税庁統計

   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  どーもw NHK平均年収1163万円(40.3歳) : 総務省発表
 ( ┤ |      | | | 受信料払えよー。
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 受\ [NHK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_) 
   |       \払\  |      
   |    /\\え\|      
   └──┘  └──┘ 
233 カー・コローグ・ヨメ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:20:42.16 ID:V1xe5DSn0
フリーターになれば中卒も院卒も時給は同じ
これこそ格差のない社会
234 ヴィグリ(栃木県):2008/06/11(水) 22:21:28.82 ID:9A7BFI0c0
アホの子=政治家のご子息 ですね わかります
235 サバオチ(大阪府):2008/06/11(水) 22:22:56.87 ID:F91ZjTDY0
はい。これでまたリストラと失業と正社員の長時間労働が増加しましたとさ。
236 ピッコロ大魔王(中部地方):2008/06/11(水) 22:26:21.14 ID:A7soUn7v0
高卒初任給高卒初任給高卒初任給
高卒初任給高卒初任給高卒初任給
高卒初任給高卒初任給高卒初任給
237 ムシゴヤシ(秋田県):2008/06/11(水) 22:47:33.47 ID:u5C8TifT0
まぁ、今まで長い間あげなかった方に問題があったんだろ。
中小?
採算とれないならたたむべきだと思う。
それが世のため、人のため。
お前らも搾取されるぐらいなら逃げだしてみろ。
238 サバオチ(コネチカット州):2008/06/11(水) 22:49:31.17 ID:ssuhiyBFO
日当1万2千円以上ないと無理ですやんか
239 シャルル・ド・ヨウビー(愛媛県):2008/06/11(水) 22:49:54.61 ID:6LV6kiYx0
高卒初任給だぞ?
つうか次の年の昇給で帳尻合わせられるだけだぞ?
240 チチ(福島県):2008/06/11(水) 22:51:44.18 ID:duM1zz/L0
自分の大切な大切な時間が240円あがるんだよ。
241 チャー・フイター(神奈川県):2008/06/11(水) 22:56:08.06 ID:M9wCC25s0
日研総業役員一覧

代表取締役会長 清水 勝子 101歳
代表取締役社長 清水 真一 90歳
専務取締役 清水 渉 82歳
取締役 清水 昭則 79歳
取締役 清水 浩二 40歳
監査役 清水 正勝 35歳
上級業務執行役員 清水香月 52歳
業務執行役員 清水 清徳 23歳 ←☆
業務執行役員 清水 敏行 18歳 ←☆
242 がすたん(埼玉県):2008/06/11(水) 22:57:35.92 ID:TrR4GEr70
日銀に金融緩和させるように言えや。
243 トリウマ(東日本):2008/06/11(水) 22:57:51.76 ID:A2gCcrFK0
達成しなくて良いものを目標って言うのか?
派遣を規制すれば必然的に上がるような気もするけど。
まあ、消費税上げてチャラになるんだろうな。
244 てん太くん(埼玉県):2008/06/11(水) 22:58:18.00 ID:4bVZaPxJ0
いや日本では急激なインフレがおこりようがない。日銀が勝手にインフレとの戦いにマニアックになってるだけ。
これくらいは大丈夫よ。
245 ウシアブ(愛知県):2008/06/11(水) 23:20:54.75 ID:r7DKXmQ/0
いや、オイルショックの時はコストプッシュでインフレが起こっただろ?
これで消費者物価が上がればインフレも起こりえるんじゃないか?
246 せんたくやくん(秋田県):2008/06/11(水) 23:25:20.77 ID:MZSbAufB0
日本の個人資産の70%は60歳以上の老人が所有だろ?

まぁ金持ってない老人もいるのは確かだから、単純に老人の金をむしりとれってわけイカンが
兎に角もう、老若難所問わず金溜め込んでる奴に吐き出させるしかねぇよ。

単純に試算額に応じてガンガン課税率を上げろ。
247 ニガ(高知県):2008/06/11(水) 23:55:23.43 ID:OtsvoBLQ0
こんな法案決まったとしても
いろんな理由付けて
時給を上げないだろうな企業は
248 ソレナンティエ・ロゲ(福岡県):2008/06/12(木) 00:13:54.25 ID:6OBrcX3a0
バイトの最低賃金上げなきゃ意味ないだろ
249 アン=カーミス(秋田県):2008/06/12(木) 00:18:28.91 ID:d7Avzjm90
無能経営者はみんな死ねばいいと思うよ
連中は今まで甘えすぎてた
淘汰されるべき連中が淘汰されずにいつまでものさばり過ぎ
努力不足で自業自得だと思うよ
250 士根嵐(埼玉県):2008/06/12(木) 00:21:03.67 ID:T9OrIIpQ0
俺の母親なんて俺の学費を稼ぐために時給700円で働いてるんだぜ?
遅すぎるといってもいいくらいだが評価したい
251 レビル(秋田県):2008/06/12(木) 00:23:15.97 ID:EyMLe2V60
最低自給引き上げ→
民間の賃金水準上がってるから公務員の給与引き上げますね^^
252 パスオ・シエロ(横浜):2008/06/12(木) 00:32:17.04 ID:21OAtb96O
高校中退はあげてくれないの?
職歴なし29歳だと700円くらいなの?
働こうと思ってたのにやっぱやめた
253 毛長牛(東日本):2008/06/12(木) 00:55:51.63 ID:hLsDWHcz0
>>252
いや、働けよ。
人生のタイムリミット1年も無いじゃない。
254 バカガラス(讃岐):2008/06/12(木) 01:07:01.33 ID:Vkx1121r0
>>252
今働けば、地獄ランク8で助かる(年下のDQN上司にため口&罵倒)
30過ぎると地獄ランク10確定で、そこからは一生這い上がれない。
255 パスオ・シエロ(横浜):2008/06/12(木) 01:12:58.49 ID:21OAtb96O
どのみち学歴職歴を偽らないと採用されないしな
年下上司は前のバイト先にいたけど殺意わくわ
256 ホドリ(巣鴨):2008/06/12(木) 01:15:23.54 ID:U36qAK6P0
現在1000円ちょっと貰ってる人たちの給料が据え置きで
最底辺の人口が増える予感。
まあ、底辺自体が底上げされるってことは重要なことだが
負け組みは増殖する。
257 オーレ・モレモ(群馬県):2008/06/12(木) 01:24:23.48 ID:gxERdszt0
>>119

青森は600円台が普通にあるよな、、青森でて初めてあの賃金の低さに気づいたわ
258 テラ・W・ロッソ(宮城県):2008/06/12(木) 01:28:04.54 ID:n0rJTgo90
ああ正社員で11万〜13万 って普通にあるよ 手取りじゃないよ

しかし人にかける金をどんどん削っていくなんて嫌な世の中だね
259 カレイニス・ルー(高知県):2008/06/12(木) 01:29:27.97 ID:CK8KwK9s0
>>251
自民はその辺は大丈夫だろう
問題はミンスだ
公務員に手厚い保護を与えるのは明らかにあっちだからな
260 ピカちゃん(石川県):2008/06/12(木) 01:34:25.89 ID:B812s+ME0
そんな事より改正割賦販売法が昨日あっさり国会で成立したわけだが
261 セル(埼玉県):2008/06/12(木) 01:51:40.02 ID:v3FV3pAJ0
大企業から順に上げるようにすれば大丈夫だろ
かの秋葉原大量殺人の原因を作ったあの会社は一番最初に賃金あげろよ
262 カレイニス・ルー(高知県):2008/06/12(木) 01:55:20.39 ID:CK8KwK9s0
>>261
あの会社は余裕で最低賃金より」240円高く払ってるよ
263 シェンロン(巣鴨):2008/06/12(木) 01:56:30.03 ID:gk/CHee70
知り合いの高卒のボーナスが10万ちょいと聞いて驚いた寸志かよ
264 ゼッヒ・ジップデークレ(長屋):2008/06/12(木) 02:08:16.03 ID:ZZKvogjn0
【レス抽出】
対象スレ: 政府(^o^)ノ <最低賃金240円上げるぞクズどもー
キーワード: スタグフレーション

抽出レス数:0


幸せになれよヽ( ・∀・)ノ
265 アン=カーミス(秋田県):2008/06/12(木) 02:33:04.77 ID:d7Avzjm90
>>29
みんな派遣なんかやめちゃえばいい
世間には社員やバイトやパートは腐るほどある
実際、今いる労働者人口(ニートその他)が雇用に就いても、人材が足りないくらい
今後、就労人口も減少し、その傾向に拍車が掛かる
ぶっちゃけ、某犯人みたいに派遣工なんかするよりコンビニバイトの方が平和

携帯で見てる、派遣で牢獄みたいなところにいる連中は、今すぐにでも逃走して東京のハロワで介護の社員でもいいから探す方がマシ
266 メーヴェ(秋田県):2008/06/12(木) 02:49:54.43 ID:tBd++SDn0
うちの近所のコンビニ時給690円だけど何か影響あるかな
267 マニ族僧正(大阪府):2008/06/12(木) 02:52:26.27 ID:BpYpwHmA0
そもそも地方じゃ最低賃金自体が守られてないけどな
268 ジド(熊本県):2008/06/12(木) 03:31:41.63 ID:muUlSJlN0
今って最低賃金619円くらいだっけ?
てことは240円プラスされて最低賃金が859円くらいになるの?
物価上がってるからそうでも市内とフリーター死んじゃうけど
269 ジル(栃木県):2008/06/12(木) 03:39:51.83 ID:VkXb2zVW0
739 東 京  736 神奈川  731 大 阪  714 愛 知
706 千 葉
702 埼 玉
700 京 都
697 静 岡 兵 庫
689 三 重
685 岐 阜
677 滋 賀
671 栃 木
669 長 野 広 島
667 奈 良
666 富 山
665 山 梨 茨 城
664 群 馬
663 福 岡
662 石 川 和歌山
659 福 井
658 岡 山
657 新 潟 山 口
654 北海道
640 香 川
639 宮 城
629 福 島
625 徳 島
623 愛 媛
622 高 知
621 鳥 取 島 根
620 山 形 熊 本 大 分
619 佐 賀 長 崎 青 森 岩 手 宮 崎 鹿児島
618 沖 縄 秋 田
270 いたやどかりちゃん(長屋):2008/06/12(木) 03:41:04.74 ID:Vr4LervN0
第2次世界大戦で負けたのが悪かったな
敗者はいつもみじめだ。
271 ジュダック(福岡県):2008/06/12(木) 07:26:44.41 ID:zIUtUjVi0
高卒5年目で時給700円でーす^^
272 ワッケイン(長屋):2008/06/12(木) 07:27:57.74 ID:+yHwaTTE0
死にたい
273 ホーソレデ(九州地方):2008/06/12(木) 07:43:58.09 ID:ylGDi5EB0
物価が上がってるのにいまのままじゃまずいよな
274 シン(山梨県):2008/06/12(木) 07:50:12.47 ID:tIpu10S+0
バイトもサビ残
275 カミコ ウリン(埼玉県):2008/06/12(木) 08:16:47.46 ID:U5biBlVS0
会社のパンフレットに書いてあった
大卒初任給も辞めるまで貰えなかったよ
276 ブルマ(巣鴨):2008/06/12(木) 08:22:50.72 ID:VcBzJrXz0
日本の最低賃金安すぎ、最低でも1200円まで上げるべき
ミンスか共産がんばれよ
277 ヘンナナ・ガレ(福岡県):2008/06/12(木) 10:24:51.04 ID:DI9wH+I10
こんな事で国民の機嫌とろうったってそうはいかねえぞ
くだらないこと言う前に労働基準法を守らない企業を徹底的に取り締まれ
278 スレッガー・ロウ(横浜):2008/06/12(木) 10:31:24.94 ID:6XtL0rqKO
時給換算したら500円切ってます\(^_^)/
279 スレータ=テオッツ(秋田県):2008/06/12(木) 10:33:11.54 ID:iYlm6YeS0
 政労使の代表者らが参加する「成長力底上げ戦略推進円卓会議」で協議している
最低賃金の中長期的目標について、政府原案が11日、判明。
「高卒初任給の水準を目指す」と明記された。高卒初任給の平均は時給927円で、
現在の最低賃金の全国平均(687円)より240円程度の大幅な引き上げを目標とする。


やってから言え。
280 慈 円(埼玉県)
ほんとに上がったらうれしいな
ま、口だけだろうけどね