総務省「生活保護者には地デジチューナー配るよ!後の人達は普通に買ってね!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マーカー・クラン(神奈川県)

総務省は、11年7月24日までにすべてデジタル化される地上波テレビ放送を視聴するための専用チューナーなどの受信機器を、
経済的に購入が厳しい生活保護世帯に現物支給する方針を固めた。全国で約107万世帯が対象で、1台5千円の簡易チューナーが開発された場合でも、支給額は50億円を上回る。(橋田正城)

 地デジ対策を検討する総務省の委員会が10日、支援策についてほぼ合意に達した。関係者によると、
会合では生活保護の受給基準には当てはまらないが、経済的に厳しい世帯への普及対策も必要だとする意見が相次いだ。
現物支給の対象はさらに広がる可能性がある。早ければ来年度にも実施する見通しだ。

 対応テレビへの買い替えなど地デジは視聴者の自己負担が原則だが、経済的な事情で対応機器の購入がままならず、
視聴できない世帯が生じる可能性がある。テレビ放送は生活に必要な情報を提供しており、地デジへの完全移行までに必要な対策を講じなければ、
日常生活に支障を来す恐れもあった。このため、総務省の委員会で金銭的な支援策を検討してきた。

http://www.asahi.com/business/update/0610/TKY200806100268.html
2 パスオ・シエロ(長屋):2008/06/11(水) 05:37:32.78 ID:h9zVqhPG0
生活保護がテレビとか舐めんな
3 ギックリ(秋田県):2008/06/11(水) 05:37:46.67 ID:SqYzdoGo0
在日大喚起wwwwww
4 ホドリ(埼玉県):2008/06/11(水) 05:37:50.88 ID:5gPuxoTR0
貧乏にTVCM流して買え買え迫るなんてアホだろ
5 ピコ・W・ロッソ(宮崎県):2008/06/11(水) 05:37:56.70 ID:hg2Z+Tze0
手回しラジオでいいんじゃない
6 クシャナ(神奈川県):2008/06/11(水) 05:38:48.98 ID:InTL0HoG0
服買ってねに見えた
7 キビチー(埼玉県):2008/06/11(水) 05:38:54.28 ID:ivbY6Y1n0
生活保護がテレビとか舐めんな
8 キッカ・キタモト(京都府):2008/06/11(水) 05:40:01.93 ID:qm9Cvnph0
生活保護者って全体の80%が持ってるもの以外は受給しないんじゃなかったけ?
地デジは80%超えてないだろ。
9 マージ・レスキン氏(埼玉県):2008/06/11(水) 05:40:28.67 ID:FxqMTf7R0
こんなの受給者が転売するのが目に見えてるだろwww
もともと不正に受給してんだからよwwwwwwwwww
10 マーロン(埼玉県):2008/06/11(水) 05:40:46.44 ID:f2/azZ8w0 BE:406142093-2BP(2072)
買わないし
11 パスオ・シエロ(長屋):2008/06/11(水) 05:41:05.52 ID:4IDB9v/t0
希望者みんなに配れやかす
12 スレータ=テオッツ(横浜):2008/06/11(水) 05:41:59.53 ID:VkqLChrdO
芸能人なんて大半が日本人じゃないんだろ?
在日だけテレビ見とけば?
13 怪盗デキネ(愛知県):2008/06/11(水) 05:42:09.16 ID:6jxT2RWB0
これから生活保護をもらえない貧乏人のほうが多くなるから
これ意味ねーよ
14 レンダーエフ5世(ネブラスカ州):2008/06/11(水) 05:42:11.66 ID:SEbrWFLuO
ナマポ大概にしる
15 ナムリス(高知県):2008/06/11(水) 05:42:45.60 ID:WxoqtN4+0
優先順位間違ってますからw
16 バビディ(巣鴨):2008/06/11(水) 05:42:47.19 ID:5JMlTYe10
買わない
17 セン・ゲットー(神奈川県):2008/06/11(水) 05:42:56.57 ID:jBW8qFza0
ニートだけど親から独立して生活保護受けるわ
18 カイ(長屋):2008/06/11(水) 05:43:22.81 ID:lVp7+wpD0
UHF入ってないところはアンテナ立てなきゃならんし
チューナーを貰う様な人が自発的に立てるとは思えんし
死ぬの?
19 あどかちゃん(大阪府):2008/06/11(水) 05:43:42.88 ID:FPSskSEp0
ホント、脳みそに蛆わいてるんだろうなぁ
20 てん太くん(巣鴨):2008/06/11(水) 05:43:44.27 ID:13VEBNBC0
リアル生保の意見を聞いてみたいね。いたら何か書き込めクズ。
21 テパ(三重県):2008/06/11(水) 05:43:58.08 ID:5rmz8rRZ0
テレビチューナーとかより練炭配れ!
22 プイプイ(長屋):2008/06/11(水) 05:44:15.28 ID:dr/nFUiv0
生活保護だけじゃなくて、所得に応じて判断しろよ
生活保護うけていなくて生活が苦しい人間沢山いるだろ
オレとか
23 慈 円(コネチカット州):2008/06/11(水) 05:44:33.66 ID:5fYwmE61O
くだらないことに税金を使うな!
24 バムケッチ(久留米):2008/06/11(水) 05:44:47.41 ID:GR6dY28o0
電波利用率と利益に応じてテレビ局が金を出して配れよ
25 亀仙人(愛知県):2008/06/11(水) 05:45:12.19 ID:TqkpYYOU0
馬鹿すぎてワロタw
26 シン(巣鴨):2008/06/11(水) 05:45:17.54 ID:tm8AcE8u0
チューナーだけじゃなくて生活保護は全部現物支給にしろよ
もちろん服は一発で生活保護受給者とわかるやつで
27 キナガニオトス(愛知県):2008/06/11(水) 05:45:22.21 ID:LaBX7ZTy0
ふざけるな!!!
年金受給者にも社保庁職員のホケットマネーで配るのが当然だろ!!!
28 ピコ・W・ロッソ(宮崎県):2008/06/11(水) 05:45:22.54 ID:hg2Z+Tze0
俺なら映らないテレビを支給するね
29 ヌイ・テネル(久留米):2008/06/11(水) 05:45:47.11 ID:+TdUr2FW0
なんつー馬鹿国家だwwwとことんアホだwww
30 ヒッシ・ダナー(横浜):2008/06/11(水) 05:46:46.37 ID:mfw2pZ0f0
テレビ見れないならラジオがあるじゃないか。
何考えてんだか。
31 ナッパ(讃岐):2008/06/11(水) 05:47:01.53 ID:MggzPH8N0
いや、そもそも別に地デジ写るTVいらねえだろ
32 プイプイ(長屋):2008/06/11(水) 05:48:36.71 ID:dr/nFUiv0
どっかの人権団体から圧力かかったのかな
生活保護ユーザーにはヤバそうな人沢山いそうだし
Bとかチョソとか
33 いたやどかりちゃん(和歌山県):2008/06/11(水) 05:49:12.91 ID:pYLwFJaB0
意味がわからん
34 キビチー(埼玉県):2008/06/11(水) 05:49:13.92 ID:b1l1kTq/0
国のありかたとしてさ、
こういう風に、国が国民に需要を強制しちゃうような事ってどうなの?
これはなんかもう、憲法で要求している自由主義を否定するような暴挙だと思う。
35 ホドリ(埼玉県):2008/06/11(水) 05:49:52.87 ID:5gPuxoTR0
むしろいらなくなるアナログテレビを無料で廃棄する券を配れ
36 ユパ・ミラルダ(巣鴨):2008/06/11(水) 05:50:30.44 ID:s7Hy1Q310
チューナーメーカーに支払われる代金は全部我々の税金です。
この企画に関わる公務員の給料も全部我々の税金です。
37 ヴ王(福島県):2008/06/11(水) 05:50:46.97 ID:vo+OB9A60
生活保護世帯からも受信料徴収してんの?
38 ソレナンテ=エ=ロゲ(福岡県):2008/06/11(水) 05:50:54.94 ID:FjUZDxB20
テレビなんかなくても日常生活に支障はきたさんだろ
39 ツンデレ(埼玉県):2008/06/11(水) 05:51:01.01 ID:Tx6jOE8d0
アンテナ買えないから貰わない奴多いんじゃね?
40 占いババ(香川県):2008/06/11(水) 05:51:14.83 ID:HD6D5Woz0
はあ?いらねえだろ。
41 ガンシップ(福岡県):2008/06/11(水) 05:51:29.06 ID:fot10MkO0
おれ精神病院のデイケアってのに通ってるんだが
生捕で生活してる人いっぱいいる
「生活保護高すぎ」っていうと
「そんなことないよ、厳しいこというねえ」ってなる
「おれだって病気じゃなかったら普通に稼いでるんだから」という
42 カイ・シデン(山口県):2008/06/11(水) 05:51:39.98 ID:QLAS3ZNs0
>約107万世帯

ちょっとまて、生活保護受けてる世帯数だろこれ?異常数じゃね??
43 コーリン(鹿児島県):2008/06/11(水) 05:52:12.26 ID:/wRI3TWo0
生活保護を貰ってない生活保護程度の所得で頑張ってる人には受信料も払えチューナーも買えと
なんだかんだで生活保護特権が多くて懸命に頑張ってる人は放置されてる
44 チョ・プゲラ(東北地方):2008/06/11(水) 05:52:26.46 ID:hInf+l0F0
お役所仕事もいい加減にしろ
45 リュウ・ホセイ(秋田県):2008/06/11(水) 05:52:29.20 ID:3QbZ81aO0
NHKははやくスクランブルかけろ
46 ヘンナナ・ガレ(愛知県):2008/06/11(水) 05:53:09.63 ID:j+NcV78R0
おれにも配れよ
47 バビディ(横浜):2008/06/11(水) 05:53:26.81 ID:0PlgQ5t8O
※なお、映像出力はコンポジットのみとなる
48 占いババ(香川県):2008/06/11(水) 05:53:38.60 ID:HD6D5Woz0
多くのビジネスマンは普段テレビ見る暇も無いよ。
つまり、普通に仕事して生活してる人でもテレビ無くても困らないってこと。
まして生活保護受けるような人は、他に使うのいっぱいあるでしょ。
49 武泰斗(埼玉県):2008/06/11(水) 05:53:57.79 ID:bLE6OP080
これは無意味。生活保護者はすでにデジタルTV持ち。ヤフオク行き決定
50 セキ(讃岐):2008/06/11(水) 05:54:01.24 ID:BSiQ6a8s0
1台5千円の簡易チューナーをメーカー側には6千円支払います
余ったお金はスタッフでおいしく頂きます
51 コーリン(東北地方):2008/06/11(水) 05:54:03.89 ID:svMlAl7f0
在日や貧乏人にはワンセグチューナーで十分だろ
52 ホドリ(埼玉県):2008/06/11(水) 05:54:37.29 ID:5gPuxoTR0
>>49の危険性があったな
また税金がドブに
53 コビー(大阪府):2008/06/11(水) 05:54:46.32 ID:RhevgTgu0
こんなことするから加藤が世の中に絶望するんだ
54 小和田 仁成(宮城県):2008/06/11(水) 05:54:52.51 ID:5IvQvzev0
なんか2chでずいぶん前に無料配布するよ!って言ってた人いたなwww
その通りになったwww
中の人だったのかなwww
総務省も結構アレだな。相当貢がれたのかもしれない。
55 宮 許明(讃岐):2008/06/11(水) 05:56:07.08 ID:+sq1VGqh0
地デジ移行問題はすべてにおいてクソだな
56 ウッディ・マルデン(久留米):2008/06/11(水) 05:56:08.76 ID:VvfsgwOQ0
具体的には生活保護世帯や、NHK受信料の全額免除世帯(約140万件)、高齢者のみの世帯(約840万世帯)、障害者世帯(約600万世帯)を支援対象として検討。まず生活保護世帯に支援策を打ち出すことにした。
57 占いババ(香川県):2008/06/11(水) 05:56:15.08 ID:HD6D5Woz0
だいたい青森と東京で、商品価値が違いすぎるだろ。
チャンネル数が倍も開きあるんだから、チャンネル少ない地域からしたら
無駄に高い商品でしかない。
58 こんせんくん(奈良県):2008/06/11(水) 05:56:23.24 ID:+ubqrFGF0
良い国だなぁ、これでいつ四肢を失っても安心DAZE☆
59 ツンデレ(埼玉県):2008/06/11(水) 05:57:30.29 ID:Tx6jOE8d0
>>49
通名で通帳持てる奴以外無理だろ。
60 ポリタン(埼玉県):2008/06/11(水) 05:58:19.88 ID:cjPOp/Yn0
B-CASはこれでいくら儲かるんだ
61 ウッディ・マルデン(愛知県):2008/06/11(水) 05:59:26.68 ID:2jp4nucg0
https://www.dtv2009.gov/

いっぽうアメリカはウェブでくりっこするだけでチューナーが貰えるのであった
62 コーリン(鹿児島県):2008/06/11(水) 05:59:44.00 ID:/wRI3TWo0
チューナーのことばかり言ってるがアンテナも取り替えないといけないんだよな?
確か数万掛かるはず
63 リュウ・ホセイ(大分県):2008/06/11(水) 06:00:26.63 ID:D4wLTpNI0 BE:134395496-PLT(12700)
生活保護者ですら地デジサポーターになっているというのに俺ときたら・・・
64 ウッディ・マルデン(愛知県):2008/06/11(水) 06:00:54.31 ID:2jp4nucg0
>>61 間違えた「安く買えるクーポンが貰える」だ
65 ゴテンクス(大阪府):2008/06/11(水) 06:01:44.40 ID:5aYGHVHV0
別にいらんだろう
テレビの無い世帯が増えて困るのは政府や大企業だ
66 占いババ(香川県):2008/06/11(水) 06:02:30.52 ID:HD6D5Woz0
草薙が言うにはどんどん広がってるんだし要らないだろ税金は
67 エネモ(埼玉県):2008/06/11(水) 06:02:35.97 ID:68Aoumvq0
これが無料配布第一弾だな。最終的には秋葉原のいろんなところで
無料で配るようになるからさ。買う必要は無いよ。
68 慈 円(コネチカット州):2008/06/11(水) 06:03:39.15 ID:ZFGH4G3LO
余計にイラネ
69 占いババ(巣鴨):2008/06/11(水) 06:03:47.86 ID:GJCxB6Za0 BE:26496239-2BP(100)
なんか地域振興券みたいで嫌だな、配るなら全世帯に配れ。
70 占いババ(香川県):2008/06/11(水) 06:03:50.56 ID:HD6D5Woz0
最終的の前にB-CAS社が海外メーカーのチューナーを認可しないと
台数的に間に合わないんだよね。
71 ムシゴヤシ(長屋):2008/06/11(水) 06:04:56.77 ID:01RdDvXe0
広告効果を上げたいなら、生活保護を受けてる連中よりも、
富裕層に浸透するようにした法が良いんじゃないのか?
というか富裕層は地デジ機器を既に自前で調達して、
粗方行き渡ってるのかな?うちはテレビ自体がないから知らないけど。
72 キムラ(横浜):2008/06/11(水) 06:05:21.03 ID:MoCESweaO
利権の匂い
73 コーリン(鹿児島県):2008/06/11(水) 06:05:48.28 ID:/wRI3TWo0
ギリギリ生活保護を貰わずに頑張ってる人が一番損するパターン
74 レツ・コ・ファン(横浜):2008/06/11(水) 06:06:27.97 ID:vC6mwLcsO
テレビの時代はこれをきっかけに終わる
75 占いババ(香川県):2008/06/11(水) 06:06:40.48 ID:HD6D5Woz0
>>73
ワープアに宣伝しても商品買ってくれませんし。
生活保護者は買ってくれますし。
76 あどかちゃん(久留米):2008/06/11(水) 06:07:34.17 ID:o02/Bze60
天下り機関だけ作って地デジをやめればみんながハッピーじゃないか?
77 地蟲(福岡県):2008/06/11(水) 06:07:59.35 ID:pjWq4TqA0
生活保護受けてる分際でテレビ見るな
78 マッサーニ・ゲドー(千葉県):2008/06/11(水) 06:09:12.30 ID:iInzyK210
わけわからん・・・・・

生活保護 > 派遣社員  なんなのいったい
79 マタリ=サゲシンコ(コネチカット州):2008/06/11(水) 06:09:12.63 ID:gJ6SHTXdO
もう明日からアナログ停波でいいだろ
80 天津飯(ネブラスカ州):2008/06/11(水) 06:09:14.81 ID:2evvnQNbO
ワンセグ対応の小型テレビでも配ってろよ
3インチ液晶で録画機能とか一切無し、テレビへの外部出力対応とかで
81 ギックリ(讃岐):2008/06/11(水) 06:09:46.95 ID:2UXE67V40
そもそもデジタルなんか望んでねーよカス

アナログ継続しろや
82 エルラン(新潟県):2008/06/11(水) 06:10:09.19 ID:aX4v54y80
>>74
母集団の数が減ることはあっても増えることはないからなぁ・・・
新聞なんてもう完全に終わっちゃったし
実際いつまで持つんだろうな
83 ツンデレ(埼玉県):2008/06/11(水) 06:11:17.40 ID:Tx6jOE8d0
>>78
あげる名目が欲しいんでしょ。
84 ピカちゃん(愛媛県):2008/06/11(水) 06:11:24.78 ID:ke+Sbs1M0
1ヶ月1000円づつ貯金すれば5ヶ月で買えるじゃん
お金が無い事は言い訳にならないよ
地デジに移行する必要が無いってだけ
普及率の為に貴重な税金使うなよ
85 牛魔王(愛知県):2008/06/11(水) 06:11:27.90 ID:HhBvIp/E0
馬鹿すぎる...この政府。
生保の人間って金余ってるやつ多いんだぞ??実態を知らないんだろ
腐れやろう
86 今北三仰 法師(群馬県):2008/06/11(水) 06:11:28.25 ID:HlU/dugg0
本末転倒wwwwwww
87 こんせんくん(奈良県):2008/06/11(水) 06:11:36.72 ID:+ubqrFGF0
ケーブルテレビは今がチャンスだろ・・・

もっと勧誘頑張れ
88 オムル・ハング(鹿児島県):2008/06/11(水) 06:12:20.73 ID:OUsm92d00
>>37 きになるねぇ。
89 ツンデレ(埼玉県):2008/06/11(水) 06:12:23.01 ID:Tx6jOE8d0
>>85
あげる名目が欲しいんでしょ。
90 占いババ(香川県):2008/06/11(水) 06:12:36.00 ID:HD6D5Woz0
生保って生命保険だろw
91 おばこ娘(巣鴨):2008/06/11(水) 06:13:18.31 ID:Sg5dZ+Rg0
地デジチューナーを買いに行く服が無い
92 サバオチ(長崎県):2008/06/11(水) 06:13:26.86 ID:Db+DWTl30
生活保護を受けてない(受けたくても受けられない)人が圧倒的に多いわけだが・・・


マジで死ねよ、利権ゴロやクズ総務省
93 エネモ(埼玉県):2008/06/11(水) 06:13:33.34 ID:68Aoumvq0
おまいら生活保護を悪く思ってるけど生活保護をもらうのも国民の立派な
権利だぞ。もらえるならもらったほうが得だろう。
生活保護をもらってる人を悪くいう理由はまったく無い。
おまいら誰かに印象操作されてるんじゃないの?
誰でもいいから生活保護もらうことの何が悪いのか言ってみ。
ちゃんと理論的に。
94 ゴテンクス(大阪府):2008/06/11(水) 06:14:04.50 ID:5aYGHVHV0
別にいきなり消費を生まなくてもいいんだよ
トレンディドラマに憧れて東京はそういうところだと思い込んで上京したくなる人とかいるじゃん
そんな人が減ったら困るんだよ
だからまず馬鹿に配るんだろう
95 ナウシカ(鹿児島県):2008/06/11(水) 06:14:06.37 ID:YXsKoNm+0
TVはもう終わってる
96 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/11(水) 06:14:28.20 ID:cnk1Gjs40
バカじゃないの?死ねよ。
97 ムシゴヤシ(東北地方):2008/06/11(水) 06:14:39.96 ID:LKrtDnGs0
テレビいらね
11年になったら捨てるわ
98 ツンデレ(埼玉県):2008/06/11(水) 06:15:15.59 ID:Tx6jOE8d0
>>88
取ってる事になってる。
申請書みたいなの役所から貰ってきてNHKに送る仕組みだよん。

>>93
権利でしょうねえ。
ただ悪用してる奴が多すぎると思われるって事なんじゃないの?
99 ヘンナナ・ガレ(愛知県):2008/06/11(水) 06:15:36.12 ID:j+NcV78R0
よーし、おいらも生活保護を受けれる迄役所でねばるぞw
100 天津飯(巣鴨):2008/06/11(水) 06:16:09.57 ID:sUBBhC4i0
地デジ移行こそ税金の無駄遣いって報道するべきだよね
101 こんせんくん(奈良県):2008/06/11(水) 06:16:21.39 ID:+ubqrFGF0
>>93
「生活保護=悪と、にちゃんねらは考えている」
と、考えているおまいもたいがい
102 牛魔王(愛知県):2008/06/11(水) 06:16:54.00 ID:HhBvIp/E0
>>90
生活保護をちぢめていうんだよ。
生保の人間とな、おぼえとけ
>>89
まーオクに大量に出回ることだろうw
103 エルラン(新潟県):2008/06/11(水) 06:16:55.07 ID:aX4v54y80
>>94
「いきなり消費を生まなくてもいい」なんて
悠長なことを言ってられる状況でもないと思うけどね
TVも新聞も。
自覚してるからこそ必死なんだろうけど
104 占いババ(香川県):2008/06/11(水) 06:17:45.06 ID:HD6D5Woz0
>>93
保護は受けてもいいけど、生活に地デジが必要でないから便宜を与える必要も無いだろ。
105 牛魔王(埼玉県):2008/06/11(水) 06:18:08.61 ID:ytN+TvAw0 BE:145584768-2BP(1312)
俺もう家にテレビないしなんの問題もない
テレビ見ないとかいってるやつでも
テレビないやつは少ないだろうな
俺は神
106 スレータ=テオッツ(大阪府):2008/06/11(水) 06:19:07.99 ID:bHo69naQ0
>>1
まさに無駄使い
107 ハンツキー・ロムッテロ(埼玉県):2008/06/11(水) 06:19:10.67 ID:PFVdr31o0
>>93
日本人がもらえるかタコ
108 ゆうさく(佐賀県):2008/06/11(水) 06:19:46.98 ID:pBFwaNP/0
チューナーがヤフオクに大量出品される悪寒
109 ウーロン(滋賀県):2008/06/11(水) 06:20:45.48 ID:Wi0WODeL0
差別されてる人たちですね、わかります。
110 牛魔王(愛知県):2008/06/11(水) 06:20:57.98 ID:HhBvIp/E0
>>108
誰が考えても売るだろうw
あるいは生保から1000円とかで買い取り始める業者でそうだな
111 ガンシップ(福岡県):2008/06/11(水) 06:21:00.55 ID:fot10MkO0
つか年金未納率50%って将来やばすぎだろ
やっぱ税金で全員保護する必要があるな
112 魔人ブウ(埼玉県):2008/06/11(水) 06:21:37.97 ID:s/BShuyO0
アナログ終了したらテレビ見られなくなるからNHKと合法的に契約解除できるわ
113 オーマ・エガイー・ウナ(讃岐):2008/06/11(水) 06:21:50.86 ID:XXXBtNiD0
生活保護者はチューナーがタダで、その日の食費にも困る年金生活者には買わせる訳だwwww
114 チクク(大阪府):2008/06/11(水) 06:21:59.12 ID:BRsdXDCX0
>>108
まじでありそうだなw
115 パスオ・シエロ(神奈川県):2008/06/11(水) 06:22:17.21 ID:V1jp+44X0
月収20万以下だったら生活保護のほうが生活のレベルが上だしww
116 モーダ=メダー(大阪府):2008/06/11(水) 06:22:17.73 ID:ZZlQbjAR0
朝からパチンコに行けるのに
その上にチューナーまでくれるのかw
117 牛魔王(愛知県):2008/06/11(水) 06:23:37.63 ID:HhBvIp/E0
>>116
よくご存じですなw 実際そんなもんだな、生保の連中
118 こんせんくん(奈良県):2008/06/11(水) 06:23:47.32 ID:+ubqrFGF0
>>111
50パーとかなってんのか。
それほんとならやばいねー

どっから税金とってくる?
119 キリバン(埼玉県):2008/06/11(水) 06:23:50.95 ID:TyS2FtxU0
>>99
市民団体とかに献金しないと
無理だぜ

生活保護利権とかって
一般市民よりぜんぜん強いんだから
120 エルラン(新潟県):2008/06/11(水) 06:24:08.80 ID:aX4v54y80
>>113
正直、今現在の年金生活者に対しては「自腹で買えよ」と
政府も局も国民も誰もが思ってると思うよ
121 迎迎(宮城県):2008/06/11(水) 06:24:42.83 ID:R2ssVkG50 BE:180768588-PLT(12357)
>>93
俺は同意

まぁテレビぐらいの娯楽はゆるしちゃーれよ
今の若者には古いかもしれんが、いい歳した人間には戦後からの娯楽の中心だったんだからよ
122 エネモ(埼玉県):2008/06/11(水) 06:24:53.44 ID:68Aoumvq0
生活保護の人をうらやむのは止めよう。彼らは違うんだよ。
123 リード(岩手県):2008/06/11(水) 06:25:08.02 ID:sVipY//K0
豊かな貧困だよねw
124 オーレ・モレモ(東北地方):2008/06/11(水) 06:25:11.02 ID:/nMcbfwu0
これからは、地デジ=生活保護 となるな。

125 ガンシップ(福岡県):2008/06/11(水) 06:25:44.72 ID:fot10MkO0
>>117
てきとうなことをいっちゃいかん
俺の知り合いもパチンコやってるやついるけど
月数回しかできない程度だよ
126 ヒーラン(巣鴨):2008/06/11(水) 06:25:55.34 ID:KrYp+igc0
勝手にデジタル導入決めたんだから
総務省の人たちの給料から天引きして地デジチューナー配ってちょうだいね
127 カイ(讃岐):2008/06/11(水) 06:25:54.91 ID:9mgACFGd0
フリーオ用のBカスが無料配布か
128 カイ(巣鴨):2008/06/11(水) 06:26:04.17 ID:WRWhtpKL0
生活保護受給しててもいっぱしにTVとか見てんのな
129 ホドリ(埼玉県):2008/06/11(水) 06:26:32.63 ID:5gPuxoTR0
>>118
既に支払われてる年金の3分の1が税金だよ
もうそろそろ半分になる
税金で穴埋めするから年金は破綻しない
年金払ってない奴は年金受給資格も無ければ税金も取られる
130 牛魔王(愛知県):2008/06/11(水) 06:27:41.73 ID:HhBvIp/E0
>>125
w よかったなー 民生委員にばれたら怒られねーか?
131 人造人間18号(愛知県):2008/06/11(水) 06:28:21.18 ID:8nSRT17y0

死ね ふざけんな!

金の無駄だから、アナログ放送を続けろ
なんで国民の税金で、テレビ局を潤さないといけないんだ?

132 エネモ(埼玉県):2008/06/11(水) 06:29:10.34 ID:68Aoumvq0
生活保護って年金みたいなもんだよ。一種の権利。
年金よりもいいけどね。いろんな特典ついてるし。
133 ガンシップ(福岡県):2008/06/11(水) 06:29:30.37 ID:fot10MkO0
>>130
起こられるわけないだろ
基本的に生活保護費をどう使おうがその人の自由
一般的な食費と生活費(多少の娯楽費含む)で金額計算されて支給されてるんだから全然おk
134 牛魔王(愛知県):2008/06/11(水) 06:29:33.61 ID:HhBvIp/E0
最近韓国がうらやましく思えてきたよ〜
アメリカ牛肉であれだけ怒れるんだからなー
日本じゃスルスルとおっちまう
135 ツンデレ(埼玉県):2008/06/11(水) 06:30:25.37 ID:Tx6jOE8d0
>>130
役所がグルなんでしょ?
ヤフオクって書いてる奴いるけど通帳覗かれるからね。
収入分はいくらか翌月から引かれるシステムなんだから。
136 ホドリ(埼玉県):2008/06/11(水) 06:30:51.77 ID:5gPuxoTR0
>>134
あれは騒ぎに便乗して祭りになってるだけじゃん
何一つ解決しないパターン
137 ウーロン(神奈川県):2008/06/11(水) 06:30:53.58 ID:0S5t3gTF0
生活保護は甘え
138 オーレ・モレモ(東北地方):2008/06/11(水) 06:32:40.00 ID:/nMcbfwu0
生活保護もらえなかったら
脚切断とかすればいいのかな?

障害者1級認定もらえれば、生保なんて簡単にもらえるでしょ。
医療費無料、公共料金半額、タクシー券までもらえ
自治体のサービスもある。ウイーッヒッヒッヒ
139 人造人間18号(愛知県):2008/06/11(水) 06:32:55.08 ID:8nSRT17y0

月額13万円の生活保護世帯 :  地上デジタルチューナーをタダで配布、医療費タダ

月額8万円の年金生活者世帯 : 地上デジタルチューナー有料、医療費割高


この国終わってる

140 こんせんくん(奈良県):2008/06/11(水) 06:33:03.11 ID:+ubqrFGF0
>>129
うん、だからその税金はどっからとるのかなーって
141 エルラン(新潟県):2008/06/11(水) 06:33:08.82 ID:aX4v54y80
>>133
働きもせず、他人の金使ってパチンコいって
「生活保護費をどう使おうがその人の自由 」とか開き直ってるようじゃ、
生活保護受給者が叩かれるのもしかたないと思うよ・・・w
142 ロリモスキー(長屋):2008/06/11(水) 06:33:32.14 ID:nV6QOgGb0
正直、漏れが真っ当な社会人だった頃は
テレビはなかったし見る暇もなかった
143 キリバン(埼玉県):2008/06/11(水) 06:33:35.99 ID:TyS2FtxU0
>>136
日本みたく
ほったらかしで 
自分にはかんけーねーやって態度より
マシだと思うが
144 モーネル秋田(福岡県):2008/06/11(水) 06:34:29.08 ID:VmqNEzU40
働くのが馬鹿らしいな
145 ブラ(埼玉県):2008/06/11(水) 06:34:37.17 ID:SXc7rGGA0
生活保護乞食はいいなぁおい
146 ガンシップ(福岡県):2008/06/11(水) 06:35:42.24 ID:fot10MkO0
開き直るってなんだよ
そうなってんだから仕方ないじゃん
別にもらってるほうは法に従ってるだけなんだから悪くない
147 リード(岩手県):2008/06/11(水) 06:35:55.93 ID:sVipY//K0
>>143
日本は「買わなきゃいいじゃん?」的な風潮じゃないの?
韓国は国内に入れるのもダメみたいな風潮
148 人造人間18号(愛知県):2008/06/11(水) 06:36:41.91 ID:8nSRT17y0
地上デジタル放送は、生活保護者御用達テレビ放送になりそうだな

まともな人間がもはや地上波テレビなんて見ない時代がやってくる
149 エルラン(新潟県):2008/06/11(水) 06:38:11.28 ID:aX4v54y80
>>146
うん、だから制度そのものも、その蜜を吸ってる受給者も叩かれるわけ。
今後も叩かれ続けるだろうね。
150 占いババ(香川県):2008/06/11(水) 06:38:36.25 ID:HD6D5Woz0
生活保護受給者はケガや病気で稼げないだけであって
生活に必要の無い地デジを便宜しなきゃならん理由は無いだろ。
保護の範囲内で必要なものを買えばいいだけ。
151 こんせんくん(奈良県):2008/06/11(水) 06:39:09.75 ID:+ubqrFGF0
>>147
スーパーやコンビニで加工食品を食べてるなら
「やばいかも」という意識はもつべきだよ。

「牛丼食べてないし」
とかそんなレベルではすまないもの。
ほんとは国に入れるのもダメだと思う。
152 シャルル・ド・ヨウビー(横浜):2008/06/11(水) 06:39:16.77 ID:H+28GrtXO
はあ?テレビなんざ生きていくのに必要ねえだろ
総務省って脳みそ湧いてるやつしかいないのか?
153 ガンシップ(福岡県):2008/06/11(水) 06:39:43.09 ID:fot10MkO0
まあ働いてるほうが明らかに有利となるか経済が発展すれば叩かれることもないんだろうがな
今はこういう時代だから・・・一時的なもんでしょ
って生捕もらってる人は考えてる(おれの知り合い)
154 オーレ・モレモ(鳥取県):2008/06/11(水) 06:40:18.17 ID:KtfsgMkC0
テレビを見る暇があったら働け
155 孫悟空(東北地方):2008/06/11(水) 06:40:42.52 ID:5jOepXWk0 BE:386300047-2BP(1171)
こんなことする金があるなら国民全てを救って見せろよ
156 キッカ・キタモト(京都府):2008/06/11(水) 06:40:42.79 ID:qm9Cvnph0
生活保護受給者を決めるのも陪審員制度にしろよ。
国民の税金で養ってやるんだから選ぶ権利はある。
157 ユパ・ミラルダ(島根県):2008/06/11(水) 06:40:49.83 ID:tfL7LOZx0
見ないから要らないw
158 マタリ=サゲシンコ(東京都):2008/06/11(水) 06:41:08.03 ID:xz7ajw3w0
ラジオでいいだろ
ヤフオク行き決定
159 サム(コネチカット州):2008/06/11(水) 06:41:38.51 ID:m0HvbCeqO
重い
160 こんせんくん(奈良県):2008/06/11(水) 06:41:50.02 ID:+ubqrFGF0
>>150
正論だな。


ただ、政府が「地デジは生活に必要」と言うなら
それもまた正論なんだよなー
161 牛魔王(愛知県):2008/06/11(水) 06:42:10.49 ID:HhBvIp/E0
>>147
風潮でなくって行動してることがすごいと思うだけね
韓国が好きなわけではない。w

>>146
法的とか言ってるんでないよ、ありがたく思えということだ。
しょーもねーな
162 エルラン(新潟県):2008/06/11(水) 06:42:58.96 ID:aX4v54y80
>>153
一時的なもんどころか、これからもっと酷くなると思う。
制度自体もいつまで維持できるかね
ただ利権が入ってるから年金なんかよりはずっと持つと思うよ
その辺に関しては安心していい
163 占いババ(香川県):2008/06/11(水) 06:43:14.10 ID:HD6D5Woz0
多くのビジネスマンは、残業続きで普段テレビ見てないでしょ。
バリバリ働いてるレベルの人間ですら必要ないのに、生活保護受給者に
どうしても必要だっていう根拠が無いじゃない。それでも必要なら、
生活保護の中から出して買えばいい。
実際それより給料低い人には買わせようとしてるんだから問題ない。
164 ビップ=デ=ヤレー(巣鴨):2008/06/11(水) 06:43:14.57 ID:/PxXW10r0
今一番苦しんでる層って頑張って働いてるけど破綻寸前。
でも生活保護を申請しても受給はおそらく無理って人々だと思うんだが・・・
で、レジャーや旅行、嗜好品購入への貢献度の低い、そうした層の人々が地上波放送を支えてるんじゃないの・・・?
その層への配慮をマルっと無視したままアナログ廃止になったらどうなるかちょっと楽しみではある・・・w
165 ブラ(埼玉県):2008/06/11(水) 06:43:30.22 ID:SXc7rGGA0
俺がラジオ聴いてるのに乞食はデジタルテレビですか・・・
166 こんせんくん(奈良県):2008/06/11(水) 06:43:35.24 ID:+ubqrFGF0
>>161
牛魔王だけにな
167 ハロ(埼玉県):2008/06/11(水) 06:43:57.55 ID:/o1Gq8xM0
税金の無駄使いすんなコラ
最近「働いたら負けかなと思ってる」の言葉の真意が分かってきたよ…
168 ブラ(埼玉県):2008/06/11(水) 06:44:42.45 ID:SXc7rGGA0
てか誰だよ地デジとかいうくだらねえの考えたの
バカすぎる死ねよまじで
169 古代都市ワクテカ(ネブラスカ州):2008/06/11(水) 06:45:04.38 ID:8/gD1BELO
朝霞の自衛隊の電波障害でケーブルテレビでしか地デジが写らない。
170 占いババ(茨城県):2008/06/11(水) 06:45:05.34 ID:pKAUVDGs0
NHKだけアナログ残すとかできないのかね。
171 ギックリ(東京都):2008/06/11(水) 06:47:06.93 ID:XXG8si3n0
なんだよその金の使い方。
最低限文化的な生活にテレビなんていらねーだろ。
172 人造人間18号(愛知県):2008/06/11(水) 06:47:36.58 ID:8nSRT17y0
地上アナログ辞めなければいいだけなのに
なんで税金使ってまでチューナー配布?

意味が分からん
173 ゆうさく(佐賀県):2008/06/11(水) 06:48:12.77 ID:pBFwaNP/0
>>151
レトルトのカレーとか、スパゲティソースとかもヤバいよな
174 ヴィグリ(千葉県):2008/06/11(水) 06:48:13.03 ID:ql+SdcBA0
安い中古のB-CASが大量に出回りそうだな。
フリーオ買うか…
175 餃子(愛知県):2008/06/11(水) 06:48:24.16 ID:PbHftPd00
生活保護うけているのだからTVは贅沢。
見たければ働け!
176 毛長牛(愛知県):2008/06/11(水) 06:48:33.83 ID:nLOF4N8Q0 BE:13825229-2BP(500)
1台5千円の簡易チューナー

保護費の範囲で買えるだろ
177 迎迎(宮城県):2008/06/11(水) 06:48:55.57 ID:R2ssVkG50 BE:33894443-PLT(12357)
人はパンのみに生きるにあらず
テレビは娯楽としてとても安い
この娯楽で満足していただければむしろ万歳であろう
178 ネーヨ(大阪府):2008/06/11(水) 06:48:59.91 ID:rVKdvr9U0
>>164
でもそういう真面目に働いてる人々がテレビ見なくなると、
まともな会社のCM(食品会社とか生活用品会社)がなくなって、
生活保護向けのパチンコCMばかり増えそうで面白そう。
179 備府九斎(神奈川県):2008/06/11(水) 06:49:07.92 ID:HQYnk4tY0
>>151
1度目の時は結構マスコミも報道してたけど
今回は「危険部位が混入されてました」って報道はしてたけど、
それで輸入規制するって話もないからなぁ
180 こんせんくん(奈良県):2008/06/11(水) 06:49:23.89 ID:+ubqrFGF0
「健康で文化的な最低限度の生活」が何であるかは行政に裁量権がある。
それが嫌ならデモ起こすなりなんなりするしかないな。
181 こんせんくん(奈良県):2008/06/11(水) 06:50:46.06 ID:+ubqrFGF0
>>173
しかも、これがまた美味いんだ
182 エルラン(新潟県):2008/06/11(水) 06:50:48.34 ID:aX4v54y80
>>178
現実問題、今そうなってるしな。
白昼堂々流されるパチンコとサラ金のCM
ある時期を境に、異様にこれらの割合が増えた
183 ネッキー(広島県):2008/06/11(水) 06:51:09.11 ID:jo/RWkZH0
テレビ見ねえよ!

見れる番組もねーよ!
184 キッカ・キタモト(京都府):2008/06/11(水) 06:51:35.31 ID:qm9Cvnph0
つーかいつも思うんだけど、今日び生活難の人って国で助ける意味あんの?
どこの馬の骨か分からんアフリカ人を助ける団体とかあるんだし、こいつらもほっとけば物好きな奴が助けるだろ。
185 占いババ(香川県):2008/06/11(水) 06:54:00.22 ID:HD6D5Woz0
>>180
8割の人が持っている物という裁量権の判断の基準がある。
つまり最低でも地デジが8割普及しない限りは、安易に裁量権を持ち出せないはずなんだよ。
186 鶴仙人(三重県):2008/06/11(水) 06:54:09.34 ID:onwQkw+H0
アナログ→デジタルで余った帯域をオークションすれば数千億手に入るから、
そのお金でばら撒けよ。
まあ、実際は携帯の電波利用量からだすんだろうけどなw
187 こんせんくん(奈良県):2008/06/11(水) 06:54:15.96 ID:+ubqrFGF0
>>184
おまい本気か?

こういう意見が出てくるようなら
やっぱり「憲法」を義務教育でもっとちゃんとやるべきだな。
188 ギックリ(巣鴨):2008/06/11(水) 06:54:16.31 ID:A1FvkQxY0
緊急放送とかが必要なんなら、チューナーにNHKだけ映るように細工しとけよ
なんで生活保護の奴が生活に必要でもない物まで受け取れるんだっての
189 牛魔王(愛知県):2008/06/11(水) 06:55:11.12 ID:HhBvIp/E0
>>182
スレと関係ないんだが、何でパチンコメーカーの宣伝って、効果あるんだろうか?
ふと思ったのだがw
190 ネッキー(広島県):2008/06/11(水) 06:55:18.59 ID:jo/RWkZH0
つーかTV局が負担しろよ
191 ゴップ(USA):2008/06/11(水) 06:56:19.08 ID:dcb+VXzu0
まずはν速民に服を配るべき
192 こんせんくん(奈良県):2008/06/11(水) 06:56:53.87 ID:+ubqrFGF0
>>185
なるほど。
八割普及する(見通し)があるってことだろうな。


それは妥当じゃないか?


八割普及するはずだし、前倒しで流しちゃえ
ってのはおかしい気もするが
それもまた裁量権の範囲内なり
193 ネーヨ(大阪府):2008/06/11(水) 06:57:47.15 ID:rVKdvr9U0
>>189
おれの知り合いのパチンコ大好き高卒女は家にいる間、一日中テレビを見てるらしいぞ。
パチンコ好きとテレビヘビー視聴者はかぶる。
あとお笑い好きも。
194 こんせんくん(奈良県):2008/06/11(水) 06:57:50.14 ID:+ubqrFGF0
>>189
たぶんそれはきっとパチンコやらないとわからないよ。
ちなみに俺はパチンコやらないからわからない。
195 てん太くん(埼玉県):2008/06/11(水) 06:58:08.34 ID:+spkRGfT0
10年アナログ延長すれば解決だろ、その頃にはアナログテレビ壊れてるだろうし
196 ビップ=デ=ヤレー(巣鴨):2008/06/11(水) 06:58:28.80 ID:/PxXW10r0
>>178
それは違う意味で凄く見てみたい気もするw
実況板とかで「うはwパチ屋とサラ金以外のCM久しぶりに見たw誰か動画うpよろ」とかになりそうw
197 キッカ・キタモト(京都府):2008/06/11(水) 06:58:38.27 ID:qm9Cvnph0
>>187
本気です。他の人の財産処分の自由を侵害してまで、全体で助ける必要は無い。
助けたい奴が助ければいい。
198 牛魔王(愛知県):2008/06/11(水) 06:59:11.55 ID:HhBvIp/E0
>>193
ぬぬ・・そうだったのか・・
ファミコンソフトの宣伝レベルには効果があると、なるほろ。
了解
199 迎迎(宮城県):2008/06/11(水) 06:59:38.24 ID:R2ssVkG50 BE:135576386-PLT(12357)
ここで反対反対なんていってんのは、どいつもこいつもただでチューナもらえるなんてずるいずるい俺もほしい
とリア小バリの短絡的思考のアフォばっかしだろ?
200 サバオチ(コネチカット州):2008/06/11(水) 07:00:07.74 ID:3JDjKX0tO
アンテナ自主交換→屋根から転落死10人は出るだろうw
201 牛魔王(愛知県):2008/06/11(水) 07:00:25.04 ID:HhBvIp/E0
>>199
ヤレヤレ
202 ケン=サクシル(大阪府):2008/06/11(水) 07:00:40.27 ID:YQnhzu9y0
>>199
羨ましいが叩く気にはならんねえ
203 エルラン(新潟県):2008/06/11(水) 07:01:19.90 ID:aX4v54y80
>>196
まあそういう時代にもうなりつつあるんだけどね。
ぶっちゃけテレビ局としても本望なんじゃないか、
大好きなご主人様に思う存分ご奉仕できるし
204 占いババ(香川県):2008/06/11(水) 07:02:42.01 ID:HD6D5Woz0
>>192
ところがですよB-CAS社が認定しているチューナーの生産予定台数分だけでは
どうやっても8割の達成すら不可能。さらに前倒しで支援すると8割の達成すら
遅れることになる。生活保護受給者を優先するあまり、一般の最低限度の生活を
脅かしていいのかという問題になります。
他者の保障を侵害する保障は有効にはなりません。
205 セライネ(巣鴨):2008/06/11(水) 07:03:42.92 ID:vFU5dHYv0
チューナー只で貰ってもその代わりに受信料を払わされてさらに生活が苦しくなるんですね、わかります
206 マタオーサ閣下(横浜):2008/06/11(水) 07:04:13.25 ID:lh/WXJI5O
ふ ざ け る な
207 こんせんくん(奈良県):2008/06/11(水) 07:04:22.68 ID:+ubqrFGF0
>>197
それもひとつの考えだけど・・・
自分がそうなったら嫌だとは思わんか?

俺はヤだ
208 モーダ=メダー(コネチカット州):2008/06/11(水) 07:05:15.51 ID:YgAWuVPrO
頑張らない人に優しい国、日本。
頑張っている人には冷たい国、日本。
209 ダーブラ(福岡県):2008/06/11(水) 07:05:49.51 ID:LsXuGmEF0
フルハイビジョンで見られないなら地デジの意味ないじゃない
総務省はバカ?
それともビンボー人はフルハイビジョンで見るなと言うこと!?
差別だ! 街道に訴えるぞ!
210 迎迎(宮城県):2008/06/11(水) 07:06:08.35 ID:R2ssVkG50 BE:50841836-PLT(12357)
>>204
生活保護を与えることがなんで一般の方の最低限の生活を脅かすことになるんだ?
直結してないぜ
むしろ今の社会保障に掛けてる税金は少ないぐらいだと僕は思うよ
211 ネーヨ(大阪府):2008/06/11(水) 07:06:12.05 ID:rVKdvr9U0
よくネット普及がテレビを右肩下がりにさせるとかいうけど、
テレビ衰退の理由にはもっと大きな潮流があるんだろうな。
テレビ=マスコミュニケーションと考えれば、
二極化社会(一部勝ち組と多数負け組)がすすんで、
「マス」である大衆のほとんどが負け組になって可処分所得がへってくれば、
ボディブローのように効いてくるんじゃね?
212 士根嵐(東京都):2008/06/11(水) 07:06:40.58 ID:xKXCL64t0
テレビを見る服が無い
213 オジル(埼玉県):2008/06/11(水) 07:06:47.65 ID:RwmHCrm90
もう2011年からわざわざテレビ見てやんなくていいじゃん。
214 ガンシップ(東京都):2008/06/11(水) 07:07:05.47 ID:kK9s8lBx0
>>42
日本の人口が1億人、
1世帯平均3人とすると3000万世帯、
その中で100万世帯って、3%か。
多過ぎるなどう見ても。
215 マッサーニ・ゲドー(東北地方):2008/06/11(水) 07:07:27.41 ID:0x+UFOML0
ふざけるなよコレ!
俺なんか去年の年収38万円だぞ。
それなのに市民・県民税が6500円きた。
余裕なんて無い。テレビは去年壊れて棄てた。
俺にクレよ!
216 士根嵐(東京都):2008/06/11(水) 07:08:08.37 ID:xKXCL64t0
>>208
どっちにも冷たいよ
やさしくなるのは官僚かトヨタを相手にする時だけ。
217 エイガーカ・ケッティ(新潟県):2008/06/11(水) 07:08:09.57 ID:saBWx+J50
なめとんのかボケ
218 ニガ(長野県):2008/06/11(水) 07:08:30.91 ID:lazlfLd30
税金使ってやることなのかこれ
テレビ(笑)なんて生活に必要ないじゃん
219 イチオッツ(横浜):2008/06/11(水) 07:08:42.62 ID:3kZ7IZ8XO
ここで反対してる人は

1、テレビがおもしろくないのに勝手な地デジ以降(+普及に必要な増税の可能性、チューナーの必要性)

2、生活保護対象者の国柄、精神レベル

以外なんかある?
220 占いババ(香川県):2008/06/11(水) 07:08:54.56 ID:HD6D5Woz0
>>210
普及8割というのが最低限の生活の根拠。それを見通しで保護の対象としちゃうと、
生活保護でチューナーを配布することによって不足しちゃうんだよ。
そもそも台数が足りてないものを保護の対象にすること自体おかしいけど、
裁量権の範囲に強権を与えるとおかしいことになるんだよ。
221 こんせんくん(奈良県):2008/06/11(水) 07:09:53.78 ID:+ubqrFGF0
>>204
ありゃりゃ、それがほんとなら駄目かもね。
しかし、デモとかはおこらんのだろうな。
222 カミラ(神奈川県):2008/06/11(水) 07:10:16.66 ID:HZtAa0yb0
電波を不当に独占してるんだからテレビ局が責任もって配れよ
政府がやる事じゃない
223 天津飯(ネブラスカ州):2008/06/11(水) 07:10:35.46 ID:wlzsfoL5O
ヤフオクに大量の地デジチューナーが出品される日も近いな


数量99とか(w
224 クリリン(ネブラスカ州):2008/06/11(水) 07:10:42.25 ID:28uTZ6yEO
>>207
なったら嫌だからならない様に皆頑張るんだろ
なんで頑張ってる人間が頑張る事を放棄した奴に金やんなきゃなんないのさ
225 ワッケイン(巣鴨):2008/06/11(水) 07:11:26.16 ID:3NBxycIs0
俺にくれや
226 マッサーニ・ゲドー(東北地方):2008/06/11(水) 07:12:24.63 ID:0x+UFOML0
ワーキングプアに配るべきだろ。常識的に
227 アミック(コネチカット州):2008/06/11(水) 07:12:31.14 ID:Cwgzus4TO
>>219
テレビが面白いとかそんなの関係なくテレビは生活必需品じゃねーだろっつってんの
無駄な税金使ってんじゃねーよ
228 牛魔王(愛知県):2008/06/11(水) 07:12:47.61 ID:HhBvIp/E0
>>215
まじそれ?
たかくね?おれ40万の時4300円だったぞ?
229 カイ・シデン(福島県):2008/06/11(水) 07:12:52.37 ID:oO7rHUX20
このままテレビを捨てて得られるもの

・地デジに移行するための料金
・受信料
・有意義な時間
230 マッサーニ・ゲドー(東北地方):2008/06/11(水) 07:13:38.61 ID:0x+UFOML0
>>228
まじだよ。俺は東北になってるけど、埼玉県さいたま市。
231 カレイニス・ルー(長屋):2008/06/11(水) 07:13:52.82 ID:7JMq8Myv0
フリーオの発送メールが届いたけどアナログ
232 天津飯(ネブラスカ州):2008/06/11(水) 07:13:57.03 ID:wlzsfoL5O
公明党が生活保護世帯に地デジチューナー配布を提案したなら創価学会の新会員激増だな
233 占いババ(香川県):2008/06/11(水) 07:14:05.69 ID:HD6D5Woz0
地デジの問題は政府やメーカー、あるいはテレビ局がいくら頑張ろうと
B-CAS社がやる気を出さない限り絶対に解決しません。
何故かこのいち民間企業が、地デジという日本国民全体に関わる
一大事業の生殺与奪権を握っちゃっています。
234 こんせんくん(奈良県):2008/06/11(水) 07:14:54.40 ID:+ubqrFGF0
>>224
事故にあって手足を失って
どこにも雇ってもらえない人は「頑張ってない人」なのか?

「乙武を見ろよ、頑張ってるじゃないか」ということ?
235 キビチー(埼玉県):2008/06/11(水) 07:14:58.94 ID:ivbY6Y1n0
テレビは低所得者の娯楽ってことだな
236 パオロ・カシアス(愛知県):2008/06/11(水) 07:15:00.09 ID:7+3k4c/D0
また無駄な税金を。
テレビなんてただの広告だろうになんで必需品扱いなんだ。
237 オーレ・モレモ(東北地方):2008/06/11(水) 07:15:00.99 ID:/nMcbfwu0
うちのばっちゃは、生活保護もらって、創価学会にお布施してたよ。
仏壇や数珠かったりしてたな。まいにちお経唱えてた。
あと聖教新聞勧誘のノルマとかあるのかな?
お金払うから、聖教新聞とってって何度も頼まれた。
こんなの保護してどうすんだ。
238 牛魔王(愛知県):2008/06/11(水) 07:15:20.37 ID:HhBvIp/E0
あー社会保険控除が184070円あったよこれかな
つか、40万しかないのに184070円の保険料きついな、あほかこの国
239 フィボス(山形県):2008/06/11(水) 07:15:36.60 ID:vThuoaMw0
映らなくなったらテレビ窓から投げ捨ててやんよ
240 ボラ(巣鴨):2008/06/11(水) 07:15:42.51 ID:1dVoRKrx0
>>229
受信料ってNHKの金か
払ってねえなw
まぁ全額テレビ局が負担するべきだな
税金投入なんて持っての他
241 ピコ・W・ロッソ(横浜):2008/06/11(水) 07:16:36.56 ID:aGGGyFprO
マスゴミ潰れちまえ
242 ホドリ(巣鴨):2008/06/11(水) 07:16:49.10 ID:nj/yaXgi0
ラジオでいいだろw
243 コビー(コネチカット州):2008/06/11(水) 07:17:29.14 ID:3JDjKX0tO
加藤もキレるわなあ。
244 士根嵐(コネチカット州):2008/06/11(水) 07:18:11.19 ID:Cwgzus4TO
そもそも地デジが普及して得するのはテレビ局と広告代理店だけだろ
ホント日本は腐ってんな
245 クシャナ(山形県):2008/06/11(水) 07:18:33.58 ID:5Jm1xpNi0
最低限の文化的生活にテレビは必要でしょうか?
246 マッサーニ・ゲドー(東北地方):2008/06/11(水) 07:18:36.91 ID:0x+UFOML0
>>1
> テレビ放送は生活に必要な情報を提供しており、地デジへの完全移行までに必要な対策を講じなければ、
> 日常生活に支障を来す恐れも

テレビが提供する、見なければ日常生活に支障を来す情報って、一体何だよ???
247 エルラン(新潟県):2008/06/11(水) 07:18:40.61 ID:aX4v54y80
>>238
その金で生活保護者は昼間からパチンコ通って
地デジチューナーが生活必需品という名目で配られるわけだからな
ほんと、働いたら負けって言葉の真意がわかるね
248 ミリー(岐阜県):2008/06/11(水) 07:19:15.10 ID:nvbeWuIB0
まず生活保護がちゃんと生活苦の家庭にだけ与えられているか調査
そこからだろ
249 ボラ(巣鴨):2008/06/11(水) 07:19:16.85 ID:1dVoRKrx0
>>246
災害情報とかだと思うけど別にラジオでいいよな
250 サバオチ(コネチカット州):2008/06/11(水) 07:19:30.22 ID:PEaHsm86O
ビデオでいいだろ!
ベータのデッキプレゼントしてやれ!
251 牛魔王(愛知県):2008/06/11(水) 07:20:07.03 ID:HhBvIp/E0
というか、たぶん重大な部分と、下らん部分をぐちゃぐちゃに処置するんでショーもないんではないかなと。
対比できないような重大制度もそうでないものも一緒で話が見えん。
252 オツカー・レイ(巣鴨):2008/06/11(水) 07:20:23.00 ID:ZhjxNm6q0
メーカー歓喜だな。国が定価でお買い上げw
253 迎迎(宮城県):2008/06/11(水) 07:20:28.30 ID:R2ssVkG50 BE:42367853-PLT(12357)
>>220
普及率七割じゃね?
254 マージ・レスキン氏(群馬県):2008/06/11(水) 07:20:29.15 ID:ygJiDsH20
地味にむかつくなこの記事w
255 マッサーニ・ゲドー(東北地方):2008/06/11(水) 07:21:50.21 ID:0x+UFOML0
ゲルマニウムラジオで充分だろ。電池不要でエコだし。
256 コビー(コネチカット州):2008/06/11(水) 07:21:55.03 ID:3JDjKX0tO
なんで税金で配るんだ馬鹿。テレビ局が無償で配れ。
257 占いババ(香川県):2008/06/11(水) 07:22:14.99 ID:HD6D5Woz0
>>253
7割だな
258 人造人間20号(埼玉県):2008/06/11(水) 07:22:14.85 ID:ePFYtnKn0
>>250
それは俺がほしい、マジでほしい
この前ひさしぶりに起動したら再生できなかったんだ・・・
259 エルラン(新潟県):2008/06/11(水) 07:22:27.42 ID:aX4v54y80
>>249
災害時はTVマスコミはセンセーショナルに煽るだけで
何の役にも立たないどころか、むしろ混乱に拍車をかける害悪にしかならんからな

そういや阪神大震災とかの時も、マスコミのヘリ音で助けを求める声がかき消されて
救助が間に合わなくなったとかいう事件があったな
260 オツカー・レイ(巣鴨):2008/06/11(水) 07:25:05.07 ID:ZhjxNm6q0
燃えないゴミの日にキャプチャ終わったベータテープ大量にゴミに出したら荒らされてたわ。
アナログテープなんぞ何の目的があって抜いていったんだ。本当に見る機材あんのかと
261 ナレ・アウナ(讃岐):2008/06/11(水) 07:25:21.91 ID:QKku8xk30
日本人にやさしくない国だなぁ
262 ガンシップ(東京都):2008/06/11(水) 07:30:01.39 ID:kK9s8lBx0
そもそもそれぞれのテレビ局が独立してその電波帯域の占有権持ってんのに、
みんなで一斉にデジタル放送開始、アナログ停波ってやってんのはなんなの?
どんだけ横並びが好きなの?
263 牛魔王(愛知県):2008/06/11(水) 07:30:15.59 ID:HhBvIp/E0
>>247
その前の年なんて、親が俺のために掛けていた生命保険を差し押さえしてきたよ。
国保が払えなくていたら。

というか、国保に加入申告せずにずっとタダでいる人間もいるし、
おれなんか虫歯が治せず保険証取り上げられて、しかも差し押さえ、
払えないと言ってるのに、窓口じゃ泥棒扱いだぜ、まったく。
 まー、失業した俺が悪いとは思うが、頭に来たのでサラ金で銭借りて現金叩きつけに行ったぞ、
区役所にw
この金があったら、歯が治せたのに100%医療費払っても。
はぁ・・ショーもない
264 キムラ(滋賀県):2008/06/11(水) 07:31:19.53 ID:3knuVNqq0
地デジだけじゃだめなんだけど、
総務省はUHFアンテナも配る気か?
265 オツカー・レイ(埼玉県):2008/06/11(水) 07:31:41.29 ID:cBlGmQrj0
テレビなんて見てる余裕ないはずだよ
それなのになぜ配る
266 オジル(埼玉県):2008/06/11(水) 07:32:23.32 ID:UTgxWe2r0
ラジオで十分だろ。
267 サバオチ(コネチカット州):2008/06/11(水) 07:33:12.76 ID:hR2af6W4O
アナログも継続させるのが一番丸くおさまるだろうに・・
268 マッサーニ・ゲドー(東北地方):2008/06/11(水) 07:33:54.73 ID:0x+UFOML0
街角に街頭テレビを設置しろよ。
それなら公共の利益として国民の理解も得られる。
269 マッサーニ・ゲドー(東北地方):2008/06/11(水) 07:34:41.84 ID:0x+UFOML0
災害時に困るっていうなら、VHF枠で1ch分だけ既存のアナログ放送を続ければいいじゃんよ。
270 占いババ(香川県):2008/06/11(水) 07:34:50.83 ID:HD6D5Woz0
>>262
生活に支障が出る恐れがあるというならチャンネルが東京の半分しかない地域は
既に情報を得るのに倍以上のハンディを背負ってるわけですよね。
アナログ放送の時点で随分支障が出てるのではないでしょうか。
271 プイプイ(巣鴨):2008/06/11(水) 07:35:17.51 ID:HXHXoHRP0
>テレビ放送は生活に必要な情報を提供

ぶち殺すぞぼけTVなんか見てねえが生きてるよ
272 エイガーカ・ケッティ(長屋):2008/06/11(水) 07:36:26.14 ID:niwNQVxC0
無駄遣いとして異議を唱える議員はいないのか!
273 孫悟空(青森県):2008/06/11(水) 07:36:36.65 ID:I9AM+cAn0
酷い。酷すぎる。働いても生活保護より貧乏も居るというのに!!
274 マッサーニ・ゲドー(東北地方):2008/06/11(水) 07:37:17.44 ID:0x+UFOML0
許せない。俺がワーキングプア党を作って一党独裁してやる。
275 ツンデレ(埼玉県):2008/06/11(水) 07:40:16.28 ID:Tx6jOE8d0
>>248
そうだね。
276 ハッシュマ・ダー(高知県):2008/06/11(水) 07:40:25.65 ID:LfuSjoqw0
今日本気で会社に辞表出してくる・・・・
生活保護の方が100倍いい生活してるからな・・・
277 ミーシャ(コネチカット州):2008/06/11(水) 07:40:36.63 ID:lAKULbayO
在日チョンには地デジチューナーをタダで配るということですね?しかも日本国民の税金で。わかります。
278 ピコ・W・ロッソ(横浜):2008/06/11(水) 07:41:42.24 ID:aGGGyFprO
弱者に優しくすれば選挙で勝てますからね
そうか そうか
279 牛魔王(愛知県):2008/06/11(水) 07:42:00.00 ID:HhBvIp/E0
>>247
スポーツ平和党みたいに多少受かりそうw

生活保護者に対しての権利とかいうなら、金のない人から保険証取り上げないようにしてやってくれ
まじw

今は意地でも脱したが、うらみはあるぞ糞国
280 魔人ブウ(東北地方):2008/06/11(水) 07:42:43.26 ID:AzJTMPHk0
ワーキングプアに配るべきだろう常識的に考えて
281 エイガーカ・ケッティ(長屋):2008/06/11(水) 07:43:47.26 ID:niwNQVxC0
日本は世界で唯一成功した社会主義国と言うのは本当だったね。
こんな優しい国は無ないぞ。 滅びてしまえ
282 ピカちゃん(大阪府):2008/06/11(水) 07:46:55.48 ID:aLrc7fZ60
政治家にとっては、一般人がテレビ見なくなっても困るんだろうな
いままで通りマスコミと政治家でなあなあの関係でいたい
勝ち組は変化が嫌い
283 シャルル・ド・ヨウビー(横浜):2008/06/11(水) 07:46:56.06 ID:iJZ4r3zkO
1週間前に20型を5万出して買った俺への当て付けか

しね
284 大ババ(讃岐):2008/06/11(水) 07:48:44.80 ID:4kkb6d1x0
BCASを廃止したら2000円でできるだろ
285 ニンキーニ・シット(横浜):2008/06/11(水) 07:49:14.65 ID:rsHvdJ2UO
今北

チューナーは配る

アンテナは?
286 せんたくやくん(秋田県):2008/06/11(水) 07:49:25.78 ID:9Ut18O0+0
恩恵を受けるのは視聴者だけど、放送局も商売してるんだから半分ぐらい負担するんだろ?
287 士根嵐(埼玉県):2008/06/11(水) 07:49:28.82 ID:BiNBgw4F0
受信料割引は当たり前
288 おばこ娘(島根県):2008/06/11(水) 07:50:46.71 ID:1dgzpG2T0
まずNHKの人員を半分にすべきだね。
予算も半分。
289 ネゴトワ・ネティエ(秋田県):2008/06/11(水) 07:50:54.39 ID:rDnx6/r20
買ってやるからコピワン廃止しろ
290 慈 円(コネチカット州):2008/06/11(水) 07:52:31.22 ID:yVkrVaNuO
プラズマテレビ買っても地デジみれねーぞ
共同アンテナだからブースター買えってなんだよ
ふざけてんじゃねーよ配れ
291 アミック(三重県):2008/06/11(水) 07:52:31.55 ID:KcAH0Ckd0
もうテレビ見ないからどうでもいい
ようつべで好きなの見れるし
292 人造人間18号(横浜):2008/06/11(水) 07:53:21.23 ID:8RBAeItCO
そして受信料をふんだくる訳ですね?え?生活保護者は割引?ははは、シネよ
293 オツカー・レイ(宮城県):2008/06/11(水) 07:53:58.38 ID:bD6THGSr0
>テレビ放送は生活に必要な情報を提供しており

絶対必要というわけでもない
294 マッサーニ・ゲドー(東北地方):2008/06/11(水) 07:55:08.90 ID:0x+UFOML0
必要な情報うんぬんってのは、口実だよな。
チューナーを配るのは別の目的があるんだ。つまり票。
295 迎迎(東京都):2008/06/11(水) 07:55:23.62 ID:rxCWUrKF0
これでテレビが「貧困層の王様」であることがハッキリしましたね。

「テレビは金持ちが見るものだ」
とか言ってたヤツは、今後は恥ずかしくてこの台詞は言えないだろうなwww
296 バムケッチ(埼玉県):2008/06/11(水) 07:55:32.02 ID:JYxru5VX0
生活保護はNHKだけ見てろよ
297 おばこ娘(東京都):2008/06/11(水) 07:56:07.60 ID:pEexbZO10
日本人に限定しろよ
298 セン・ゲットー(横浜):2008/06/11(水) 07:58:22.03 ID:gWuI3x5zO
現段階ならテレビ卒業の可能性
つまんないし
299 王蟲(福岡県):2008/06/11(水) 07:58:34.74 ID:DdkgZMUp0
ヤフオクに流れるから実質3千円程度だな。
300 ごきゅ〜(宮城県):2008/06/11(水) 08:00:34.31 ID:N6eUDhQ/0
CM見てモノを買って、NHKの料金払う世帯はテレビを捨てると。
301 テラ・W・ロッソ(横浜):2008/06/11(水) 08:00:36.56 ID:hJAvjnlJO
そもそも生活保護者ってテレビ持ってていいの?
保護打ち切られないの?
テレビ見る暇あるなら内職のひとつでもしてろよカス
302 ゴル(巣鴨):2008/06/11(水) 08:00:54.39 ID:DaIhJfPw0
在日が出演して在日が制作してる番組を在日が見るわけですね
303 ホッシュ(横浜):2008/06/11(水) 08:02:07.77 ID:tPzY5ngVO
配るのはNHKだけ映るチューナーでいいな
304 ごきゅ〜(宮城県):2008/06/11(水) 08:03:28.52 ID:N6eUDhQ/0
税金使わないでNHKに負担させろよ。
誰も地デジに乗り換えなければ、
勝手に街頭配布とか始めると思うぞ。
305 ハロ(滋賀県):2008/06/11(水) 08:05:10.85 ID:Ztpv6Vzh0
>>135
>>130
> 役所がグルなんでしょ?
> ヤフオクって書いてる奴いるけど通帳覗かれるからね。

ヤフオク落札者に、切手で代金送ってもらうから、ばれないぜwww

あと、UHFアンテナの設置料金と数万円と、持ってるテレビがぶっ壊れたら、地デジ対応テレビも
税金で買ってもらうんだw

国民年金生活者や、非正社員で生涯収入が6000億円程度の連中より楽だし幸せだわ
上司にガミガミ怒鳴られたり、社員に虐められるながら、安い賃金で働いて、ネットカフェで
寝泊まりするより、生活保護受けて、パチンコいったり、昼間から酒のんだりできる日本って
最高にステキすぎるwww


関連スレ
【止めれば?】総務相、地デジ移行に「2000億円必要」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213027422/
306 チチェン・イツァの赤いジャガー(巣鴨):2008/06/11(水) 08:06:10.53 ID:0I2XnBHW0
贅沢品だ
307 ネーヨ(大阪府):2008/06/11(水) 08:06:24.48 ID:rVKdvr9U0
>>296
NHKしかうつらないチューナー配るのありだろうな。
どうせ生活保護のやつらから受信料とってないんだろうしwww

そもそもこれって形をかえた民放への公的補助だろ。
308 占いババ(讃岐):2008/06/11(水) 08:09:54.54 ID:hpg+iDeW0
生活保護者のわりには、そういうテレビとかは最新がそろってたりしてw
309 オリー(巣鴨):2008/06/11(水) 08:10:06.90 ID:BMjtcWOJ0
310 牛魔王(埼玉県):2008/06/11(水) 08:10:19.69 ID:Kw1jCkCs0
これからは貧困層をターゲットにした番組が増えるだろうね
「あなたにもできる!ひったくり講座」
「突撃!隣の府営住宅」
「午後は○○おもいっきり西成」
311 プーアル(愛知県):2008/06/11(水) 08:11:15.18 ID:gO/tuSRp0
生活保護者にゃくれてやって普通に買えないワーキングプアにはやらんとかなったら
それこそおかしい状況に。
312 おばこ娘(島根県):2008/06/11(水) 08:11:42.75 ID:1dgzpG2T0
>>308
生活保護者=究極の勝ち組
313 ゴル(巣鴨):2008/06/11(水) 08:11:59.21 ID:DaIhJfPw0
生活保護ってホント得だよなw
大部分が在日と部落枠なんだろうけど
314 ナウシカ(大阪府):2008/06/11(水) 08:12:08.21 ID:rMcPR5df0
ざけんな
あ、でもチューナー受け取ったらNHKから金取られるからやっぱいらない
315 ネーヨ(讃岐):2008/06/11(水) 08:12:21.03 ID:TUQ3AwJU0
年収300万と生活保護だと生活保護の方が良くね?
316 エルラン(長屋):2008/06/11(水) 08:12:53.33 ID:VYqwYsUs0
生活を保護するのに贅沢品支給とな?
317 ベエ(鳥取県):2008/06/11(水) 08:13:06.34 ID:GU+yyxrw0
ああ?俺のアナログTVの処理費用何とかするのが先だろうが
318 クソスレータ・テルナー(福島県):2008/06/11(水) 08:13:15.76 ID:h7kf7vYr0
生活保護者はCM見たって意味ないだろうに
319 エルラン(長屋):2008/06/11(水) 08:13:42.74 ID:VYqwYsUs0
>>315
俺もそう思う
320 牛魔王(埼玉県):2008/06/11(水) 08:14:23.51 ID:Kw1jCkCs0
これ地デジチューナーメーカーが黒幕だろ
政府にボッタクリ価格で卸せるんだから
どの議員と癒着してるのか吊し上げろや
321 マッサーニ・ゲドー(東北地方):2008/06/11(水) 08:14:45.98 ID:0x+UFOML0
あれ、地デジチューナー配るってことは、生活保護の人からNHK受信料を取るって事?受信料はどうなってるのかな
322 スレータ=テオッツ(横浜):2008/06/11(水) 08:15:08.10 ID:VkqLChrdO
>>302
素晴らしいな
それに未だにマトリックスの中にいて夢を見続けてるやつが金を出すのか
特権を持つ者と奴隷の関係だな
なんとも素晴らしい
323 ベエ(山口県):2008/06/11(水) 08:15:13.16 ID:SSwKQhX30
生活必需品じゃあるまいし配る必要性ねーだろ
324 牛魔王(埼玉県):2008/06/11(水) 08:15:47.15 ID:Kw1jCkCs0
>>321
生活保護費から天引きならおk
325 ネーヨ(大阪府):2008/06/11(水) 08:16:11.46 ID:rVKdvr9U0
>>302
日本人の金でなw
326 チクク(石川県):2008/06/11(水) 08:17:23.65 ID:H43K/ufQ0
生活保護って年間80万〜200万くらいもらえるんだろ?
5000円程度のチューナーが買えないなんてありえないだろ。
自宅警備員は年間80万円にもならない連中がいっぱいいるというのに。w
327 スットン.D.木間下(沖縄県):2008/06/11(水) 08:17:24.70 ID:MyvzvBKl0
この国は頭がおかしい
328 ツ・レタ(愛媛県):2008/06/11(水) 08:18:42.56 ID:+wjRw2C80
>>320
メーカーとしては格安チューナー作って売ったところでたいした儲けにならんし、
開発するのも金かかるしで、大手はやりたがらない

地デジチューナーをばら撒きたがってるのは、テレビ局と総務省
地デジ受信世帯が増えないと、広告料が下がる
329 ハッシュマ・ダー(高知県):2008/06/11(水) 08:19:12.09 ID:LfuSjoqw0
>>309
クソ政治家どもをいつかこうしてやるよ!
ああ・・・楽しみだな・・・・・
330 ナムリス(長屋):2008/06/11(水) 08:21:35.04 ID:06lmwF210
生活保護受けてるヤツはテレビなんて見なくていいだろ
331 ピカちゃん(大阪府):2008/06/11(水) 08:23:26.96 ID:aLrc7fZ60
不正な受給がまかり通ってる現状だと不満が出るのは当然
ちゃんと審査しろよ
332 今北三仰 法師(横浜):2008/06/11(水) 08:26:14.93 ID:q0/pGCj9O
ゆっくり買っていってね!!
333 セネイ(愛知県):2008/06/11(水) 08:26:40.55 ID:XLEXmb0Z0
生活保護者に配る意味が分からない
せいぜい新聞で十分だろ
334 ミスター・サタン:2008/06/11(水) 08:27:11.31 ID:oD8iqo8i0
いらねーよNHKくるし
335 てん太くん(神奈川県):2008/06/11(水) 08:27:45.78 ID:yoq5Gi5r0
地デジチューナー買わなかったらアナログ放送終わったときに
NHKの受信料解約できるのかな?
NHKの受信料払わずに済むのなら地デジ要らない
336 ガンシップ(中部地方):2008/06/11(水) 08:29:53.43 ID:mElCGrXs0
>>335
俺みたいなやつだな
今のアナログブラウン管が壊れずに残ってたらゲームとかDVD再生機にするわ
BDは高解像度PCモニタ
337 ハロ(滋賀県):2008/06/11(水) 08:30:05.08 ID:Ztpv6Vzh0
>>335
ワンセグ搭載携帯電話もってたら、NHK解約できないよ?
338 ガンシップ(中部地方):2008/06/11(水) 08:30:29.14 ID:mElCGrXs0
>>337
iPhoneがある
339 コビー(コネチカット州):2008/06/11(水) 08:30:31.22 ID:csgS61cDO
意味分からねえよ。どうやったらこんな結論が出るんだ?
340 チラシノーラ(コネチカット州):2008/06/11(水) 08:34:53.32 ID:vyf4OgjtO
ラジオで十分だろ
341 孫悟空(青森県):2008/06/11(水) 08:35:15.00 ID:I9AM+cAn0
具体的には生活保護世帯や、
NHK受信料の全額免除世帯(約140万件)、
高齢者のみの世帯(約840万世帯)、
障害者世帯(約600万世帯)を支援対象として検討。
まず生活保護世帯に支援策を打ち出すことにした。
342 けんけつちゃん(USA):2008/06/11(水) 08:35:53.92 ID:o391fiwU0
地デジって朝鮮語放送もあんの?
343 カイ・シデン(横浜):2008/06/11(水) 08:36:58.40 ID:Unw51UafO
NHKが受信できないアンテナ作れ。
344 孫悟空(青森県):2008/06/11(水) 08:37:27.88 ID:I9AM+cAn0
生活保護世帯(全国で約107万世帯)
1台5千円の簡易チューナーが開発された場合でも、
支給額は50億円を上回る。
345 ピッコロ大魔王(宮城県):2008/06/11(水) 08:38:08.51 ID:UFMp39cz0
ヤフオクに超絶大量出品が確定でワロタ
346 サバオチ(コネチカット州):2008/06/11(水) 08:38:51.23 ID:0/iEIgUAO
部落と在日大勝利!
347 キ・シュツ(コネチカット州):2008/06/11(水) 08:41:33.11 ID:iXVm+OPkO
田舎はケーブルじゃないと見えなくなりそうな地域がありそうで、
堂々と解約してCSだけで十分だ!
爺、婆はさっさと騙されてケーブルに入っいる…
348 牛魔王(愛知県):2008/06/11(水) 08:41:58.85 ID:HhBvIp/E0
>>329
今は微妙だ、具体的な発言は危険W
しかし気持ちはわかるな
349 モーダ=メダー(久留米):2008/06/11(水) 08:43:27.06 ID:Yu1gutsa0
地デジのために税金どれだけつぎ込むつもり
すでに難視聴対策に100億円以上つぎ込んでいるんだぜ
350 チャー・フイター(横浜):2008/06/11(水) 08:43:35.77 ID:la2Kjh2yO
>>345
落札しても送ってくれなさそう。
351 ガンシップ(中部地方):2008/06/11(水) 08:46:54.64 ID:mElCGrXs0
>>349
難試聴地域は別にいいと思う
他に娯楽ないしなぜか田舎ほどネットに興味を示さないし
352 イチオッツ(巣鴨):2008/06/11(水) 08:46:55.92 ID:rXy31PU30
ほほう、また在日にお金が配られるんですね
353 占いババ(香川県):2008/06/11(水) 08:47:59.84 ID:HD6D5Woz0
>>349
難視聴対策もたいして効果上がってなくて
「あとはお前ら負担しろや」ってやって勝手にアンテナ設備作らせたんだぜwwwww
地デジで早速その施設がゴミになるばかりかwwwww新たな難視聴地域がwwww
だいたい地形的に入り組んでるところに固まってるから、酷いところは搾取されっぱなしwwwww
今頃になって「ケーブルは認める」「BSで支援する」って方針に振り回されっぱなしwwwwwwww
354 ピッコロ大魔王(宮城県):2008/06/11(水) 08:49:06.80 ID:UFMp39cz0
テレビなんか見てないで仕事探して働くべき生活保護者に
真面目に働いてる国民の血税を投じて娯楽を無料提供
わからん、もうこの国さっぱりわからん・・・
355 慈 円(コネチカット州):2008/06/11(水) 08:49:55.85 ID:l7nhLc4GO
気長にお待ち申し上げております。
メール便希望でございます。
356 ヤジロベー(茨城県):2008/06/11(水) 08:49:56.80 ID:zQ9uq1Mb0
これB-CASの会社に税金を投入することになるだろ
許されないだろ
357 マタオーサ閣下(東北地方):2008/06/11(水) 08:50:48.78 ID:hXh2Hrth0
国は出来るだけ多くの人の脳味噌をスカスカにしたいんですね、分かります
358 モーダ=メダー(久留米):2008/06/11(水) 08:52:45.73 ID:Yu1gutsa0
地デジの難視聴対策って屋根の上のアンテナの向きを変えるだけだぜ
359 チラシノーラ(コネチカット州):2008/06/11(水) 08:52:54.64 ID:XQD/42r5O
テレビ持ってる時点で保護打ち切りだろう、条項
360 セル(埼玉県):2008/06/11(水) 08:53:00.38 ID:fBVMQsY40
政府は国民にテレビ見て貰わないと困るんだなw
361 ブリッグ(東京都):2008/06/11(水) 08:53:24.09 ID:WNrAdUHn0
部落在日にしか適用されない
362 スットン.D.木間下(埼玉県):2008/06/11(水) 08:54:10.15 ID:XE7I+97t0
買わないでテレビ捨てる。
363 武泰斗(広島県):2008/06/11(水) 08:55:39.92 ID:z/cPG9KE0
保護し過ぎワロタ
364 ハロ(福島県):2008/06/11(水) 08:57:35.88 ID:GmdsO9vK0
生活保護者には地デジチュ−ナー配っても仕方ないだろ。
彼らがテレビCM見ても購買制限されているし。何でも買える購買層じゃないんだから。
365 慈 円(コネチカット州):2008/06/11(水) 08:58:59.64 ID:lRkbsJraO
何で買わないといけないの?今でも見る価値ないのにアダプター付けて汚くなる画像にさらに金出す理由が分かりません。
ゲーム、映画鑑賞にしか使わないからNHKも関わりなくなるしちょうどいいじゃん。
くだらない企業の広告媒体に顧客が金出せってどんな脳構造してるんでしょうか・・・
366 ハロ(滋賀県):2008/06/11(水) 08:59:42.31 ID:Ztpv6Vzh0
●おまいも生活保護受ければ、17人の被害者は助かったのに…●

ボーナス160万でも「3年で退職」 若手社員の本音に迫る!
http://news.livedoor.com/article/detail/3676854/


秋葉原17人連続殺傷 25歳犯人のハケン人生

派遣社員で一生懸命がんがったのに…

「派遣社員としてたらいまわし」

「オレの作業着がない! 仕事をやめろってことか?」

「月収20万円強…」

「世の中が嫌になった。人生に疲れた。人を殺しに秋葉原に来た。誰でもよかった」



詳しくは、下記スレで

加藤智大 「もうやだこの世の中」 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212992051/
加藤容疑者「彼女がいない、この一点で人生崩壊」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213140103/
367 ナッパ(愛知県):2008/06/11(水) 09:00:25.83 ID:h6er+wW/0
矛盾が過ぎる
公共性という観点からこの判断が正しいとすれば
アナログ停波は公共の福祉に反していることになる
368 占いババ(福岡県):2008/06/11(水) 09:04:54.72 ID:9ySfKFzC0
テレビ見れなくてもラジオ聞けるから問題ないと思うよ
369 ベエ(鳥取県):2008/06/11(水) 09:05:30.20 ID:lA46EFVQ0
商品券といいまったく、政府はホントにまったく
370 ピッコロ大魔王(宮城県):2008/06/11(水) 09:06:23.97 ID:UFMp39cz0
無差別殺人はともかく、加藤が絶望する気持ちもよくわかる
どうせなら殺すべき奴を殺せよ
371 プーアル(埼玉県):2008/06/11(水) 09:06:55.57 ID:sgE4jw8N0
生活保護者からも受信料取りたい組織が暗躍してたりするの?
372 てん太くん(山陰地方):2008/06/11(水) 09:08:09.18 ID:QQL1YnYW0
必要とする全世帯に一つ配布が原則だろ常識
勝手にやるんだからな
373 ハロ(滋賀県):2008/06/11(水) 09:08:29.18 ID:Ztpv6Vzh0
●核ミサイルぶちこまれたくなかったら42億円払え?●
もう、日本人やめたくなるわ。。。

北朝鮮、日本に4千万ドル負担要求 非核化の見返りに [080611]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1213142444/

北朝鮮、日本に4千万ドル負担要求 非核化の見返りに
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1213137979/
374 ゴタン(巣鴨):2008/06/11(水) 09:20:51.84 ID:YWAty0Lo0
それよりも使えなくなるアナログテレビはどうすんだよ。
今、粗大ごみじゃ出せないから、14型のちっちゃいやつでも
収集運搬料金とリサイクル料金で5,335円かかるんだぜ。
不法投棄がすごいことになりそう。

生保のやつらのテレビ廃棄料も負担したら予算は倍になるなwww
375 ヤジロベー(茨城県):2008/06/11(水) 09:23:09.36 ID:zQ9uq1Mb0
アナアナ変換  1800億円
難視聴対策   100億円
チューナー配り 50億円↑
B-CAS社     Priceless

お金が儲かるCASがある
天下りはB-CASカードで
376 ヒドラ(埼玉県):2008/06/11(水) 09:24:22.49 ID:YL4w9zbU0
もう必要ないし、NHKの受信料も永久に払わないから必要ない
377 毛長牛(東京都):2008/06/11(水) 09:24:45.59 ID:J6z9O2/N0
>>374
埋めればOK
378 ハロ(滋賀県):2008/06/11(水) 09:25:58.05 ID:Ztpv6Vzh0
>>374
42億円の札束じゃなくて、つかえなくなるアナログテレビを北朝鮮におくればOK?
379 ガンシップ(中部地方):2008/06/11(水) 09:26:42.19 ID:mElCGrXs0
>>374
そのアナログテレビにつなぐためのチューナー配る、安く売るって言ってるのに
捨ててどうすんだよ
380 ネゴトワ・ネティエ(長崎県):2008/06/11(水) 09:26:50.83 ID:pLTMvP3O0
この最近の買え買えっていう風潮に流されて買う奴ってどんだけ流されやすい奴なんだよ
こんなもん皆買わずにほっといたらタダになるだろ
381 ウシアブ(神奈川県):2008/06/11(水) 09:27:26.63 ID:FLgVm23E0
在日のみんなはテレビ見てね!
382 コッチ・ミンナ(巣鴨):2008/06/11(水) 09:28:31.90 ID:+JtoeA7W0
カラーに切り替える時は、25年も白黒放送を並行して流したんですけど
383 孫悟空(滋賀県):2008/06/11(水) 09:28:43.05 ID:kW0cBPQr0
ブラウン管のテレビ全部粗大ゴミにしてエコとは笑わせる
この腐れ国家のボケにはついていけん
384 今北三仰 法師(横浜):2008/06/11(水) 09:29:43.07 ID:fcFdWJPwO
いりません
385 カイ(山口県):2008/06/11(水) 09:31:31.14 ID:39oNYLV90
つーかこれさ、持ってるアナログテレビが壊れたって言えばチューナーどころか地デジ内蔵のテレビが手に入るんじゃね?
テレビが壊れたって言えばチューナーだけ配っても駄目って言われるぞ。
386 アスベル(巣鴨):2008/06/11(水) 09:31:57.37 ID:3+XKbCOe0
これ以上国民を苦しめるなよ
腐れ日本政府が
387 ハロ(福島県):2008/06/11(水) 09:32:08.25 ID:GmdsO9vK0
>>374
5,335円かかるのかよ。製造コストより解体処分が高くつくって。原発みたいだな。
388 カイ・シデン(茨城県):2008/06/11(水) 09:33:12.61 ID:iaU8y6AM0
正直アンテナや障害物の方が問題になると思うんだが
389 てん太くん(巣鴨):2008/06/11(水) 09:33:58.42 ID:vkmYSBQp0
アナログ停波になったら砂嵐のチャンネルを回しながらため息をつき
情報統制気分を味わうとするか
390 ガンシップ(中部地方):2008/06/11(水) 09:34:30.89 ID:mElCGrXs0
デジタルチューナー内蔵テレビ買えなくてチューナーもらうのに
アナログテレビ捨ててチューナーの箱見て拝んでるのかよ
391 ヴィグリ(栃木県):2008/06/11(水) 09:35:41.42 ID:9A7BFI0c0
明らかに国や地デジの利権者たちは
生活保護受給者をスケープゴートに仕立てようとしているな

弱者同士で傷つけあってどうする
おまいら騙されるなよ

B-CAS
http://ja.wikipedia.org/wiki/B-CAS
http://www.b-cas.co.jp/index1.htm
392 マタリ=サゲシンコ(コネチカット州):2008/06/11(水) 09:35:51.96 ID:rxPyFt//O
公明党が与党なんだから生活保護受給者を優遇するのは当たり前の話だ。
加藤は突っ込む先を間違えたな。
393 ヌイ・テネル(長屋):2008/06/11(水) 09:36:38.26 ID:AgEw2Z8j0
お上が配るチューナなんか要らねえよ
394 カイ(山口県):2008/06/11(水) 09:37:10.63 ID:39oNYLV90
チューナーが配られる→繋いで使ってるアナログテレビが壊れました→店にはアナログテレビが売ってません→じゃあ地デジ内蔵テレビあげるわ
395 ヴァルディ(コネチカット州):2008/06/11(水) 09:38:02.14 ID:Xn2J1PBXO
在日に配るんですね
分かります
396 ヤジロベー(茨城県):2008/06/11(水) 09:39:30.99 ID:zQ9uq1Mb0
当然、関係業界OBの巣窟になっています。
本来の意味での天下り(役人の天下り)は受け入れていないようですが、NHK職員の身分は公務員です。

以下転載
代表取締役社長 浦崎 宏 (NHK総務局長、元NHK静岡放送局局長)
代表取締役専務 吉永 弘幸 (WOWOW常務取締役・放送・事業統括本部長)
取締役       藤森 敏充
取締役(非常勤) 緒方 徹 (NHK事業局長)
取締役(非常勤) 田中 豊 (NHK放送技術研究所研究主幹)
取締役(非常勤) 新見 博英 (日立製作所映像情報メディア事業部)
取締役(非常勤) 山根 聡 (株式会社ビーバット取締役)
取締役(非常勤) 佐藤 光一 (スター・チャンネル 取締役副社長)
取締役(非常勤) 北林 由孝 (BSフジ専務 取締役)
監査役       久木 保
監査役(非常勤) 廣瀬 敏雄 (WOWOW代表取締役社長)
監査役(非常勤) 丸山 竜司 (東芝 ネットワークS事業部営業コンプライアンス推進室長)
397 ジュダック(神奈川県):2008/06/11(水) 09:39:44.53 ID:pK+05B5E0
いや寝床と食い物あればテレビいらんだろ
無知蒙昧な一般大衆をコントロールするにはテレビって時代はもう終わっとるぞ
398 ツ・レタ(福井県):2008/06/11(水) 09:40:29.68 ID:ly71A8Vm0
マジふざけんな
399 慈 円(コネチカット州):2008/06/11(水) 09:43:22.22 ID:97nlGdJlO
手づくりラジオキットでよい。
400 妹尾友衛(久留米):2008/06/11(水) 09:45:37.30 ID:N2ANjkX50
オクにチューナーが溢れるな
B-カスカードだけでも需要あるからいい値で売れちゃうんだな
そしてフリーオも需要拡大でうまーw
401 牛魔王(愛知県):2008/06/11(水) 09:53:46.59 ID:HhBvIp/E0
テレビだけじゃなく、ケーブルネットおよび、テレビで月額3000円とかなら、
電波受ける必要ない気がするんだが。
そもそもデジタルなら電波じゃなくてもいいんだし。
移動体以外はまじめな話メリットあんの?
402 カミコ ウリン(埼玉県):2008/06/11(水) 09:55:23.08 ID:w99hX7vY0
それより安いブラウン管テレビを一定量生産することをメーカーに義務付けろよ
403 テラ・W・ロッソ(会津):2008/06/11(水) 09:55:29.21 ID:ogwOjH110
>>400
俺が書こうと思ったことを書きやがって
書くこと思いつかなくなったじゃねえか
404 ウシアブ(神奈川県):2008/06/11(水) 09:57:28.56 ID:FLgVm23E0
>>397
インターネット普及率が7割を超す現代においても
残念ながら無知蒙昧な一般大衆をコントロールするためにはやっぱりテレビなんだよ
405 牛魔王(愛知県):2008/06/11(水) 10:01:29.65 ID:HhBvIp/E0
>>404
それにしては 国策に沿う動きが少ない気がするんだがw
406 トリウマ(福岡県):2008/06/11(水) 10:01:35.42 ID:keyxELDG0
ワンセグテレビを配れよ
407 ミラルパ(鳥取県):2008/06/11(水) 10:01:50.82 ID:qqOHlmXc0
アンテナがVHFのままで結局映らない生活保護者のテレビ。
408 モーダ=メダー(コネチカット州):2008/06/11(水) 10:02:13.76 ID:tsdENE53O
下層よりも最下層の方がブルジョワな件
409 今北三仰 法師(宮城県):2008/06/11(水) 10:02:19.24 ID:osImQF3G0
BCASカードの再発行の手続きが思いのほか簡単すぎてびっくり。
カードの為にチューナー買わなくて良かった・・・
410 牛魔王(愛知県):2008/06/11(水) 10:02:21.95 ID:HhBvIp/E0
405追記
テレビ発信で
411 ソレナンティエ・ロゲ(長屋):2008/06/11(水) 10:05:21.30 ID:bH3ajphD0
生活保護費で買えば良いじゃん
あったまわりいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
412 今北三仰 法師(巣鴨):2008/06/11(水) 10:06:50.62 ID:Z/x3lGZn0
どう考えても民放はアナログ停波できそうにないので
地デジチューナーなんて配ったら無駄遣いとして叩かれるのが
目に見えてるのにな
413 ハンツキー・ロムッテロ(横浜):2008/06/11(水) 10:07:22.04 ID:F82WQZfWO
配ったところでセットアップできねえよ
ムダムダムダ
そんなことする金あったらジジババの医療費にあててやれ、腐れマス禿
414 マサキ(巣鴨):2008/06/11(水) 10:08:17.35 ID:rA4IvaFY0
今時テレビ。
415 孫悟空(青森県):2008/06/11(水) 10:08:43.49 ID:I9AM+cAn0
総務省は5千円程度という低価格チューナーの開発を電機メーカーに求めている。
しかしながら現在主流の2万円程度のチューナーが支給される場合は、
支援総額は生活保護世帯だけでも 214億円となる。
416 サバオチ(コネチカット州):2008/06/11(水) 10:08:44.39 ID:0vQapJRSO
生活保護は飯喰って寝てたらいいよ


テレビなんかいらない
417 フリーザ(愛知県):2008/06/11(水) 10:10:27.89 ID:bQK4vr/s0
またたしても、政治屋による893・在.日生活保護者への人気取りパフォーマンス劇場の開演ですネ。
418 ブラ(愛媛県):2008/06/11(水) 10:10:36.85 ID:V17VLgyp0
>>1
あ    ほ    か
419 ヴィグリ(栃木県):2008/06/11(水) 10:11:07.92 ID:9A7BFI0c0
インチキ生活保護受給者はほんの一握り
まともに苦労してる受給者とは一緒にしてやるな
何度も断られ続けて、死にかけてやっと貰えた奴らがかわいそうだ
420 エア(東京都):2008/06/11(水) 10:12:28.59 ID:FwvxNIB50
働いているのに生活保護費以下の収入しかない人どうするのよ。
そこを無視するからアキバ事件が起こるんだろ。
421 ピカちゃん(茨城県):2008/06/11(水) 10:12:31.19 ID:E2uR+X+a0
近未来には生活保護者と金持ちしかテレビを見なくなるんだな。
422 ピカちゃん(巣鴨):2008/06/11(水) 10:13:40.23 ID:8mQxrWTj0
誰が地デジなんか頼んだよ。
金の無駄だろうが
423 エア(東京都):2008/06/11(水) 10:14:41.28 ID:FwvxNIB50
日本は人口が減るんだから別に電波を増やす必要なんてないんだよ。

で、何度東京都になってんだ?
424 いたやどかりちゃん(横浜):2008/06/11(水) 10:15:15.74 ID:/ZYFNxB8O
馬鹿?やはり日本は馬鹿なの?
425 ヴィグリ(栃木県):2008/06/11(水) 10:15:57.68 ID:9A7BFI0c0
地デジの必要性は感じないな
426 ヴ王(愛知県):2008/06/11(水) 10:16:02.24 ID:ug7P+rx/0
テレビ配らないってことはデジアナコンバータチューナーを配るってことだよな?

ゴーストレスキャプチャ用に俺にもくれ
427 マーカー・クラン(鳥取県):2008/06/11(水) 10:16:54.25 ID:wzIiBYe+0
ここまで放送業界との癒着は、汚職レベルだろ
428 ヴィグリ(栃木県):2008/06/11(水) 10:19:13.68 ID:9A7BFI0c0
他人の労働の対価をピンハネする派遣業者もイラネ
429 マタリ=サゲシンコ(コネチカット州):2008/06/11(水) 10:20:00.30 ID:3R4yhpiVO
まだ生活保護受給してないやつって何なの?バカなの?
430 牛魔王(愛知県):2008/06/11(水) 10:20:11.26 ID:HhBvIp/E0
>>419
あのさ ジャーきくが、そこまで苦労して受給して生活を確保したいんだろ?
チューナーがいるわけ?

それと、一握りにしては周りに多すぎるんだが?
公営住宅で家賃まで免除新築エレベーター付きでさ、その中にはだ、
ラブホテルの掃除のバイトして30万現金で受けてるやつまでいた。

 社会保険病院職員もいっとったが、ひどい有様だったぞ、まじめなはなし。
酒飲みすぎて肝臓壊して生活保護、病院通いも全部タダ
糖尿病になったなどなどと。
こんなに多いものか?数少ない生活保護者のなかで、インチキに出会う確率って
どうなのよ?
431 サム(コネチカット州):2008/06/11(水) 10:21:10.28 ID:YOPxzT6SO
おいおい、税金たりねーとか言ってるところに。
432 ヴィグリ(栃木県):2008/06/11(水) 10:21:56.06 ID:9A7BFI0c0
>>430
地域格差
北九州方式は最悪
マジで死人出てる
433 てん太くん(巣鴨):2008/06/11(水) 10:23:13.94 ID:vkmYSBQp0
>>415
>総務省は5千円程度という低価格チューナーの開発を電機メーカーに求めている。

総務省って脳みそに何か沸いてるのかな?
434 チヤルカ(巣鴨):2008/06/11(水) 10:23:36.40 ID:Pj6FKZOO0
チューナーだけ5千円とかふざけてんの?
前買ったテレビは4千円だったのに
435 妹尾友衛(長屋):2008/06/11(水) 10:24:16.86 ID:EqPgl40+0
●●政府はカス!!●●

今、暫定税率が廃止になったらその分税収が減る。
だから、地方に道路財源が回らなくなると言う。

ここで政府がある事に触れていないことを感じてほしい。
今までの無駄使い分を徹底的に無くすという事を全く考えていない!

政治家の考えはあくまで、自分たちの吸っている甘い汁は減らしたくない。
だから、税収が減ればその分国民の為に使う金が無くなるんだよと言う。
今こそ、税金泥棒達を徹底的に問い詰めなおし、税金の使い方を正すときだと思う。 



■■まず、国がやるべき税金の節約■■

天下り
特別会計
在日への甘い生活保護
ODA含む他国への税金バラまき、自衛隊の活動見直し
公務員、政治家の給料や優遇、ムダ使い

不況&増税で日本は「自殺大国」まっしぐら!

これだけ国民の多くが長時間労働をしていて、この程度の生活レベルはひどすぎる


※追加 北朝鮮、韓国、中国等、金をせびるようなカス国には断固とした態度をとるべき!!
436 ナーラ・クルーナー(埼玉県):2008/06/11(水) 10:24:17.72 ID:7FEMWa5S0
ああん?
437 ソレナンティエ・ロゲ(長屋):2008/06/11(水) 10:24:27.58 ID:bH3ajphD0
政治家ってほんと頭悪いよねーバカばっか
438 ヴ王(愛知県):2008/06/11(水) 10:26:47.84 ID:ug7P+rx/0
地デジになったところでアナログコンバートするなら現行アナログに比べて劣化するんだよな。
アナログ放送で数十Mbpsの映像が見れてたのにw
439 ニガ(長野県):2008/06/11(水) 10:27:14.26 ID:lazlfLd30
>>374
総務省に着払いで送ってやればいいんじゃないかな
440 ヴァルディ(中国地方):2008/06/11(水) 10:27:18.24 ID:oPf5pxrv0
そうやって生活保護世帯が自民様マンセーになってくれればオッケーということだろ
441 おばこ娘(東北地方):2008/06/11(水) 10:27:29.51 ID:MYvw9RR60
宗教団体に課税しろよ
442 ソレナンティエ・ロゲ(埼玉県):2008/06/11(水) 10:28:02.16 ID:cjPOp/Yn0
税金が足りないのに
大丈夫?
443 ミーシャ(讃岐):2008/06/11(水) 10:28:10.12 ID:D+JJKK8s0
生活保護が大型液晶TV持ってるのになんでうちはブラウン管なんすかね?
444 ブラ(大阪府):2008/06/11(水) 10:28:11.74 ID:1utuPSjV0
まじで選挙池よ、投票率90%とか出してみろよ。
445 ナムリス(香川県):2008/06/11(水) 10:28:17.30 ID:IgwS2azZ0
生活保護はラジオで十分だろう。
446 牛魔王(愛知県):2008/06/11(水) 10:30:08.91 ID:HhBvIp/E0
>>441
何気に大賛成!!
447 飛行ガメ(愛媛県):2008/06/11(水) 10:30:43.55 ID:3Wmojc0U0
100歩譲って、14型ブラウン管使ってる生活保護世帯にだけ支給許す。
448 トエト(鳥取県):2008/06/11(水) 10:31:05.66 ID:P51SG4j90 BE:230102047-PLT(12227)
チューナー配るといっても地域やアンテナや共聴設備や宅内配線次第で映る映らないが生じるのに。
449 MILMOくん(讃岐):2008/06/11(水) 10:32:10.90 ID:RRL6+0xJ0
普通の体で生まれるのも不幸だなwwお前らww
450 おばこ娘(東北地方):2008/06/11(水) 10:32:18.94 ID:MYvw9RR60
あれ、ひょっとして「最低限の文化的生活」のなかに携帯電話入ってるの?ふーざーけーるーなー
451 孫悟空(青森県):2008/06/11(水) 10:34:03.12 ID:I9AM+cAn0
若いうちは年金など払わず、ある程度の年齢になったら生活保護
こういうのが主流になっていきそうですね
452 ダーブラ(三重県):2008/06/11(水) 10:34:25.69 ID:SFI+w1JS0
生活保護みたいな奴に一応娯楽でもあるテレビとか見せなくていいんだよボケが。
453 バロ(東北地方):2008/06/11(水) 10:34:25.98 ID:VeWdRdBG0
絶対ヤフオクで大量に出回る
つーか地デジ対応地区の癖に映らないのなんとかしろ総務省のハゲ
454 ドーシタイン(埼玉県):2008/06/11(水) 10:34:50.74 ID:oNOz6uAA0
音声はモノラルのみでノイズかけてアナログ画質にして出力とかで十分だな
455 火ぐまのパッチョ(秋田県):2008/06/11(水) 10:35:09.01 ID:UnXZF7E80
実際の世論は何て言うか知らんけど、テレビって生活必需品なの?
なんて言っても大マスコミはスルーだろうしな。
456 マージ・レスキン氏(東日本):2008/06/11(水) 10:36:26.47 ID:tN5s4Rid0
なんとか入札で業者は言い値で納入できる(5万円/台とか)
業者は官僚にキックバックしてウィンウィン
457 チラシノーラ(コネチカット州):2008/06/11(水) 10:37:33.54 ID:LmNKRf2+O
※在日は除く

これでよし
458 ウミガメ(東京都):2008/06/11(水) 10:37:50.33 ID:DFFN22eu0
あほくさー
459 ヘビケラ(埼玉県):2008/06/11(水) 10:38:24.47 ID:ttWkIVy00
>>456
ウェンウェンなのは税金払ってる国民ですね
460 フリーザ(山形県):2008/06/11(水) 10:38:41.94 ID:hoQZkYVE0
>>5
その案いいな
461 おばこ娘(東北地方):2008/06/11(水) 10:39:12.32 ID:MYvw9RR60
ワンセグで充分、むしろワンセグじゃ贅沢、ラジオで充分でしょ常識的に
462 モーダ=メダー(埼玉県):2008/06/11(水) 10:40:21.03 ID:hXcr7Y2J0
必需品じゃない
463 詳 細(横浜):2008/06/11(水) 10:40:25.72 ID:dH3vVpsQO
三食食えるだけで十二分に文化的な生活だろ・・・
俺はここ数日一食しか食えないというに
テレビ見てる暇があるなら内職でもしやがれ
464 エイガーカ・ケッティ(福島県):2008/06/11(水) 10:40:53.25 ID:zvXJs7Ep0
大体、チューナーが5000円で出来るわけが無い
B-CAS関係だけで原価4000円ちかくするんでしょ
465 牛魔王(愛知県):2008/06/11(水) 10:41:20.25 ID:HhBvIp/E0
携帯のフルセグ化も待ってるしのう〜
これってあれっしょ?端末毎に料金発生?やっぱ
466 フィボス(富山県):2008/06/11(水) 10:41:36.95 ID:LpH+aaPY0 BE:629483876-PLT(14277)
何勝手に税金を使ってんの?
消費者が買わずに普及阻止して、企業と利権団体に痛い目見せてやろうとしてたのに

何勝手に税金を使ってんの?
467 おばこ娘(東北地方):2008/06/11(水) 10:42:00.86 ID:MYvw9RR60
貧困街に一台、街頭テレビを設置すりゃいいじゃん
468 ユパ・ミラルダ(福島県):2008/06/11(水) 10:46:34.64 ID:nk+Zb9wl0
死ねよマスゴミ
469 チクク(巣鴨):2008/06/11(水) 10:46:58.83 ID:LgOfB1lK0
あ?TV局のボケ共が配れよ
470 ヒドラ(巣鴨):2008/06/11(水) 10:48:21.57 ID:qyKeBh3O0
つかすでに液晶テレビもってるだろこいつら・・・
471 ヴィグリ(栃木県):2008/06/11(水) 10:48:48.65 ID:9A7BFI0c0
万が一、自分が事故にでもあって働けなくなったらどうなるかな
ただの一般日本人は見殺しにされそうだな

働かないと働けないを一緒くたにするな
472 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(巣鴨):2008/06/11(水) 10:50:25.73 ID:DP/WrIqI0
>テレビ放送は生活に必要な情報を提供しており

オレもアニメが生活に必要だからP2Pで見てるんだよ
これと何が違うわけ?見たければ金払えの論理がこれで完全崩壊だね
473 孫悟空(青森県):2008/06/11(水) 10:52:46.43 ID:I9AM+cAn0
この後更に、働けない障害者世帯(約600万世帯)
働けない高齢者のみの世帯(約840万世帯)
働けないNHK受信料の全額免除世帯(約140万件)
にも配る予定。
474 ガンシップ(巣鴨):2008/06/11(水) 10:56:04.25 ID:BrsIs+hB0
TV見たかったら金払え!
国が支援しますよ
アレ?

アニメ見たかったらDVD買え!
無料で見るな!乞食
アレ?
475 バーダック(高知県):2008/06/11(水) 10:56:44.15 ID:rQn3cLVj0
在日には金もつけちゃうよー^^
476 牛魔王(愛知県):2008/06/11(水) 11:00:14.69 ID:HhBvIp/E0
>>471
やめたほうがいいよ、一言でおさまらないんなんて、周知の事実だし
そんなもの力説してもしょーもない。
働いて居ながらにして飯すら食えない者もいるんだということはわかるだろ?
意志の問題だけでは今の世の中片付かなくなってるから、鬱積してるんだよ。
477 ブリッグ(巣鴨):2008/06/11(水) 11:01:16.96 ID:IKRnyhtK0
B-CASは撤廃して
全部、ケイムショで作ればいいじゃん
478 ゴテンクス(巣鴨):2008/06/11(水) 11:01:37.03 ID:OdpkbQ/s0
>テレビ放送は生活に必要な情報を提供しており
>テレビ放送は生活に必要な情報を提供しており
>テレビ放送は生活に必要な情報を提供しており

低所得者は無料でアニメを見る権利があるそうです。
479 占いババ(愛知県):2008/06/11(水) 11:04:45.91 ID:0wJXzr9a0
一昔前なら三種の神器とかだったけど、
今だと携帯とパソコンだろ、携帯とパソコンやれよ
テレビなんていらねー
480 レビル(福井県):2008/06/11(水) 11:05:50.83 ID:mzWpzF+p0
生活保護者ってTVもてるんだ

いいよなぁ、嘘ついて受給してるんだから
481 イレーザ(滋賀県):2008/06/11(水) 11:06:00.34 ID:U58ZHYlC0
貰った地デジチューナーは売り払っていいの?
482 リード(福岡県):2008/06/11(水) 11:06:16.24 ID:5BsbX2340
生活保護って金貸してるだけであげてるわけじゃないんだよな?
483 セン・ゲットー(福岡県):2008/06/11(水) 11:06:22.83 ID:JwVP4mpA0
国民洗脳装置はなんとしても普及させたいようです。
484 フムラウ(巣鴨):2008/06/11(水) 11:07:14.55 ID:dWaPd2+e0
税金使ってんだから著作権は国民にあるべき
485 スノ(久留米):2008/06/11(水) 11:08:16.22 ID:/xMuBcna0
生活保護受けるような生活に困窮している人にCM見てもらった
って買わないだろ。
486 牛魔王(愛知県):2008/06/11(水) 11:09:45.11 ID:HhBvIp/E0
>>484
wikiにあるよきちんと。
受給した物の使途に関しても書いてあるw
487 キムラ(新潟県):2008/06/11(水) 11:10:07.82 ID:md6tgVCq0
こんなくだらないことにカネ使うより新潟にテレ東とU局引けよカス
488 レビル(福井県):2008/06/11(水) 11:10:19.38 ID:mzWpzF+p0
緊急災害ニュースだけ受信できる箱でいいじゃないか
ラジヲで
489 ヴィグリ(栃木県):2008/06/11(水) 11:12:02.10 ID:9A7BFI0c0
自分も働いても苦しくてテレビもない生活だけどね

責めるべきは弱者ではなく上に立つ者
これを間違うとただの潰し合いになるよ

弱いもの同士傷つけあうのを見て喜ぶ奴は誰なのか・・・・
490 おばこ娘(東北地方):2008/06/11(水) 11:13:18.26 ID:MYvw9RR60
あれ、地デジチューナーを現物支給出来るってことは、生活保護も現物支給で出来るって事だよね?
491 アスベル(巣鴨):2008/06/11(水) 11:13:25.55 ID:EXgu+UJS0
税金使ってる以上TVの著作権は国民の物であるべき
スポンサーである国民を乞食呼ばわりするのは矛盾するな
492 慈 円(コネチカット州):2008/06/11(水) 11:14:23.22 ID:la8f5F2mO
テレビ見てる奴はアホ
493 レビル(福井県):2008/06/11(水) 11:15:30.46 ID:mzWpzF+p0
冷蔵庫とかTVとか、リサイクル製品や使えるのに捨てる製品があるだろ
それを生活保護者に現物支給して文句を言わせないようにしろよ

誕生パーティできないよぉ とか意味不明の乞食まだ出てくるんだから
494 地蟲(巣鴨):2008/06/11(水) 11:16:43.09 ID:rYDQvO3V0
>テレビ放送は生活に必要な情報を提供しており

やっぱBCASコピワンは憲法違反だねw
国民の生命に掛かるものを制限しちゃいけませんよ
495 地蟲(巣鴨):2008/06/11(水) 11:19:00.50 ID:rYDQvO3V0
災害情報にコピー制限掛けてるの日本だけだよ
496 牛魔王(愛知県):2008/06/11(水) 11:20:09.17 ID:HhBvIp/E0
火消しに必死なのが余計腹立つんだよなー糞政府
497 地蟲(巣鴨):2008/06/11(水) 11:20:31.76 ID:rYDQvO3V0
乞食はTV局でした
498 マッサーニ・ゲドー(空):2008/06/11(水) 11:21:27.95 ID:AA9a7PKs0
テレビが重要なインフラとは思えない。
市営の団地のベランダにBSのアンテナ立ってるの見るとゲップが出るよ。
499 詳 細(巣鴨):2008/06/11(水) 11:22:33.54 ID:ioIAK9nA0
アンテナを工事しないと地デジ見れない家庭は相当数あるはずだけど
まさかそこまで面倒見るつもりじゃないだろうな?
500 エコまる(滋賀県):2008/06/11(水) 11:23:13.57 ID:jMPIRZQL0
わずかな差で生活保護が受けられない人涙目w
501 ミラルパ(巣鴨):2008/06/11(水) 11:25:19.51 ID:gXQxXLZp0
TV局救済してやったんだから最低でもBCASコピワンは無くすべきでしょ
ここまで国民に迷惑掛けてさ義理人情とか無いわけ?最低だね
502 ブリッグ(巣鴨):2008/06/11(水) 11:26:18.29 ID:IKRnyhtK0
>>499
悪い業者だと工事費込みで5万くらいとるよw
どうするんだろうねwwww

503 ブライト・ノア(巣鴨):2008/06/11(水) 11:26:27.85 ID:bSCokZMF0
携帯に緊急放送の受信装置をつけるように義務付ければテレビなんて(゚听)イラネーだろ
504 今北三仰 法師(横浜):2008/06/11(水) 11:27:21.04 ID:NBuZz7+JO
ハハハ死ねばいいのに
505 A球悪菌(ネブラスカ州):2008/06/11(水) 11:28:13.02 ID:xsZQB3g/O

他国 → アナログとデジタル両方で放送

日本 → Bカス利権で犬HKをブクブク肥やす為にアナログ放送を強引に終了
あげくのはてに生活保護の在日様には税金から無料でチューナー配る阿呆さ



506 ナウシカ(東日本):2008/06/11(水) 11:28:43.40 ID:JhWmsOMr0
どんな理由の補助等であれ税金で養ってもらってる奴は団体生活義務付けろ
507 ブリッグ(巣鴨):2008/06/11(水) 11:29:59.51 ID:IKRnyhtK0
>>505

日本 外国籍に生活保護www

wwwwww
508 ブリッグ(巣鴨):2008/06/11(水) 11:31:46.59 ID:IKRnyhtK0
そもそも107万世帯が生活保護ってすごいな
日本は大丈夫なのか?

509 イレーザ(巣鴨):2008/06/11(水) 11:31:51.05 ID:0k9qKlkF0
税金使ってるって事は国営じゃねーか
なに公共物に著作権主張してんだよ
510 バカガラス(久留米):2008/06/11(水) 11:32:41.43 ID:ncoPFCRl0
地デジ関連の報道を見るたびに思うんだが、デジタルの帯域の方を
携帯に割り振るって出来ないんだろうか?
511 ヴィグリ(栃木県):2008/06/11(水) 11:32:56.91 ID:9A7BFI0c0
だいたい世界史なんかをみてると
ずるい国は、国民をいくつかの階級に分裂させて
それをガス抜きの道具に使ってる
最上部に不満がぶちまけられないようにね

今の日本なんかまんまだよ
騙されるなよ
512 マタリ=サゲシンコ(愛媛県):2008/06/11(水) 11:33:20.22 ID:nRHxqjcG0
普通にいらない。生活必需品じゃないしテレビなんて。
513 ギックリ(巣鴨):2008/06/11(水) 11:33:39.94 ID:NS+uoBc90
サムソンが受注するらしいね
514 サバオチ(コネチカット州):2008/06/11(水) 11:34:09.83 ID:EhZxwT02O
生活保護がテレビてか
515 レビル(福井県):2008/06/11(水) 11:34:27.15 ID:mzWpzF+p0
特定外国人60万のうち、40万人は無職だったよな
日本の生活保護の枠を、ほとんど非日本人が占めてるんだろ

ふざけんあ
516 ドーシタイン(巣鴨):2008/06/11(水) 11:36:12.20 ID:EiUZLG2P0
もう総務省に頭上がらないなTV局
とうぜん総務省が求めてるBCASコピワン廃止に同意するよね?
517 カー・コローグ・ヨメ(福島県):2008/06/11(水) 11:36:17.88 ID:iID8ft/Q0
何でも手に入るとか恵まれすぎだろ・・・
518 バンマス(秋田県):2008/06/11(水) 11:37:04.95 ID:RhevgTgu0
テレビなんか見ない>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>地デジチューナーに金を出す
519 モーネル秋田(巣鴨):2008/06/11(水) 11:38:24.42 ID:7OFwDfjq0
テレビ放送は生活に必要な情報を提供しており、地デジへの完全移行までに必要な対策を講じなければ、
日常生活に支障を来す恐れもあった。このため、総務省の委員会で金銭的な支援策を検討してきた。

テレビごときに生活に支障きたすかよ。地デジ移行は利権が絡んでるんだろ。
520 ラディッツ(ネブラスカ州):2008/06/11(水) 11:38:51.01 ID:YsVbB8NDO
生活保護でもれなくテレビですねわかります
521 P.ゲラー博士(讃岐):2008/06/11(水) 11:40:16.78 ID:pB3BQBFL0
大臣出てこいよ
なんだよこれ
522 バカガラス(久留米):2008/06/11(水) 11:40:57.87 ID:ncoPFCRl0
ところで地上波デジタル難視聴地域は0になったのか?
523 ドーシタイン(巣鴨):2008/06/11(水) 11:41:01.36 ID:EiUZLG2P0
「BCASコピワン廃止」か「TV廃止」かどちらか選択しなさい
524 ドーシタイン(巣鴨):2008/06/11(水) 11:43:14.51 ID:EiUZLG2P0
俺の税金で作ったアニメが無料で見れないなんておかしい
525 ドーシタイン(巣鴨):2008/06/11(水) 11:44:42.64 ID:EiUZLG2P0
PS3も税金で配るべき
526 ギックリ(巣鴨):2008/06/11(水) 11:45:30.63 ID:NS+uoBc90
>>140 消費税
527 兎人参化(愛知県):2008/06/11(水) 11:47:01.25 ID:z+4D/09M0
ワープアがテレビなんて見る暇もなくあくせく働いているときに
生活保護受給者はおうちでのんびり地デジを見るわけだな
528 平和の鳩(埼玉県):2008/06/11(水) 11:48:30.45 ID:EKNlnup20
BCAS廃止するのが一番手っ取り早いとおもうんだがな
529 牛魔王(愛知県):2008/06/11(水) 11:49:43.84 ID:HhBvIp/E0
ユーザーが明らかに意志をもって導入を拒んでいるのも分かってるはずなんだが・・・
こんなものに銭使うなら、エネルギー確保やら、価格安定に努めろっつの。
530 ギックリ(巣鴨):2008/06/11(水) 11:50:12.76 ID:NS+uoBc90
社民党w

抽出 ID:R2ssVkG50 (5回)

121 名前: 迎迎(宮城県)[] 投稿日:2008/06/11(水) 06:24:42.83 ID:R2ssVkG50 ?PLT(12357)
>>93
俺は同意

まぁテレビぐらいの娯楽はゆるしちゃーれよ
今の若者には古いかもしれんが、いい歳した人間には戦後からの娯楽の中心だったんだからよ


177 名前: 迎迎(宮城県)[] 投稿日:2008/06/11(水) 06:48:55.57 ID:R2ssVkG50 ?PLT(12357)
人はパンのみに生きるにあらず
テレビは娯楽としてとても安い
この娯楽で満足していただければむしろ万歳であろう

199 名前: 迎迎(宮城県)[] 投稿日:2008/06/11(水) 06:59:38.24 ID:R2ssVkG50 ?PLT(12357)
ここで反対反対なんていってんのは、どいつもこいつもただでチューナもらえるなんてずるいずるい俺もほしい
とリア小バリの短絡的思考のアフォばっかしだろ?

210 名前: 迎迎(宮城県)[] 投稿日:2008/06/11(水) 07:06:08.35 ID:R2ssVkG50 ?PLT(12357)
>>204
生活保護を与えることがなんで一般の方の最低限の生活を脅かすことになるんだ?
直結してないぜ
むしろ今の社会保障に掛けてる税金は少ないぐらいだと僕は思うよ

253 名前: 迎迎(宮城県)[] 投稿日:2008/06/11(水) 07:20:28.30 ID:R2ssVkG50 ?PLT(12357)
>>220
普及率七割じゃね?
531 ブライト・ノア(巣鴨):2008/06/11(水) 11:51:32.15 ID:bSCokZMF0
100歩譲って、生活保護世帯に配布する地デジチューナーでは
NHK以外見られなくすればそれもありかなと思う
532 マタリ=サゲシンコ(コネチカット州):2008/06/11(水) 11:51:49.85 ID:r7+Wj2hQO
■□■ 株価操作だけじゃなかった! 金のためなら人殺しも辞さない外資ファンド □■□
日本たばこ産業(JT)と日清食品、加ト吉は冷凍食品事業を統合し、
国内最大の売り上げになる2600億円企業にする、と2007年11月22日に発表した。

が、これが毒餃子事件の影響で解消された。
日清の筆頭株主は、米系投資ファンドのスティール・パートナーズ・ジャパンである。
この合併は、JTが安定株主となり、外資のスティールの動きを牽制する為と言われていた。
それが駄目になった。これが毒餃子事件の真の目的だった可能性は極めて高い。
JT株インサイダー疑惑も消えていない。
※ちなみに、JTの新聞広告には竹中平蔵氏が登場しています。彼が関わると何でもきな臭くなりますね。
533 ケニス・ルナー(巣鴨):2008/06/11(水) 11:53:04.31 ID:wr7HCkgO0
BCASコピワン廃止しないと5000円なんて100%無理
暗号解除と複合鍵ロジックに金が掛かる
534 ヴィグリ(栃木県):2008/06/11(水) 11:55:17.11 ID:9A7BFI0c0
国民の幸福 <<<越えられない壁<<<<<< 一部利権者の幸福
535 ミノネズミ(佐賀県):2008/06/11(水) 11:56:43.52 ID:+u42Y8kB0 BE:19666875-PLT(12000)
もちろんBカスは無料でカード配るんだよね?
政府と組んで利益を上げたりなんてしないよね。
536 ハロ(福島県):2008/06/11(水) 11:58:19.78 ID:GmdsO9vK0
生活保護はマイカー所有できないんだから移動でタクシーチケットも無料配布すれば?
地デジ業界だけ潤うって不公平だろ。前例作ったら無料配布はなんでもありになる。
537 ミノネズミ(佐賀県):2008/06/11(水) 12:02:11.50 ID:+u42Y8kB0 BE:15733474-PLT(12000)
>536
電波の有効活用を図るのが目的だから、電波帯域の使用権を入札したりとか
電波使用料でまかなう事はできるはず。

今みたいに、天下り受け入れ先にただで帯域をくれて
電波使用料も不当に安かったりするようだととても元取れないけど…
538 ヒドラ(富山県):2008/06/11(水) 12:04:04.10 ID:wsENj/ta0
どんだけテレビ見せたいんだよ
539 平和の鳩(カナダ):2008/06/11(水) 12:04:18.52 ID:XZgwF5Lu0
エアコン無くて熱中症で死んだ奴がいるからエアコン支給する
と言う流れは、百歩譲って有りだと思うが
TVは無くても死なないだろ
540 シェンロン(埼玉県):2008/06/11(水) 12:06:04.59 ID:JVTPWleg0
全ての低所得者に配れよ
541 ギックリ(巣鴨):2008/06/11(水) 12:07:14.63 ID:NS+uoBc90
>>531 韓国ドラマ
542 ヒッシ・ダナー(横浜):2008/06/11(水) 12:09:08.27 ID:gzRI8TPxO
生活保護者には生活必需品だけを現物支給でやれ。
543 ギックリ(巣鴨):2008/06/11(水) 12:10:55.91 ID:NS+uoBc90
>>529

> ユーザーが明らかに意志をもって導入を拒んでいるのも分かってるはずなんだが・・・

同意
544 ハロ(福島県):2008/06/11(水) 12:16:25.79 ID:GmdsO9vK0
一般の低所得者などより生活保護が優先するってどうなってるんだ。
生活保護は最後まで我慢して待たせるべき。
チューナーがだぶついたら安価で配布すればいい。とにかく後回しだ。
545 ヴィグリ(栃木県):2008/06/11(水) 12:19:02.76 ID:9A7BFI0c0
政治家が利権がらみの目先の金を追いかけている間に
バイオ燃料のせいで食糧足りなくなって
国民全員が生活保護よりひどい生活にならないといいけどな
546 粘菌(讃岐):2008/06/11(水) 12:19:33.20 ID:PKFhI+t90
死ね
547 ホッシュ(長屋):2008/06/11(水) 12:20:19.69 ID:BnMb1M5I0
生活保護者に配ってもいいけど在日には配るなよ?
548 カル(京都府):2008/06/11(水) 12:20:30.64 ID:14ItJJyD0
ラジオでいいじゃないか、ラジオでも重要な情報は入ってくる。

この問題はおかしすぎる。
朝日新聞の今回の記事の書き方は、否定も肯定もしてない。
なぜ否定しない????
549 カー・コローグ・ヨメ(愛媛県):2008/06/11(水) 12:21:36.76 ID:ezujnND10
借金まみれで生活保護者より生活が苦しいので、5台ください
550 大ババ(大阪府):2008/06/11(水) 12:21:59.52 ID:q8BaX8lh0
まあでも先進国なのにテレビ地デジに変えたから見られない国民がいます
って恥ずかしくない?
551 ニガ(巣鴨):2008/06/11(水) 12:22:35.77 ID:xF3B/CzD0
生保って一人暮らしでも実質200万くらい貰ってるよな
底辺が働くの嫌になるの当然だ
552 ウーブ(埼玉県):2008/06/11(水) 12:23:11.58 ID:HeQWr81B0
地デジでどれだけの金が動いて政治家と企業に入ってるんだろう。
553 ヴィグリ(栃木県):2008/06/11(水) 12:24:42.07 ID:9A7BFI0c0
×生活保護費が多すぎる
○労働賃金が安すぎる
554 チラシノーラ(コネチカット州):2008/06/11(水) 12:25:17.09 ID:M9wCC25sO
年金受給者にも支給しろよ
555 カイ・シデン(愛知県):2008/06/11(水) 12:25:43.46 ID:mrqs2z6y0
100円ラジオ配ればいいじゃん
まあそれでも1億円か
556 小和田 仁成(鳥取県):2008/06/11(水) 12:25:47.43 ID:qHPKIJKX0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
557 サバオチ(コネチカット州):2008/06/11(水) 12:28:07.23 ID:m7mltG3QO
贅沢品を配る意味がわからない。
それに、生活保護も現物支給にしろ。パチンコ代を支給する意味がわからない。
558 バカガラス(久留米):2008/06/11(水) 12:28:47.50 ID:ncoPFCRl0
一番金がかからないのはアナログを停波しないだろw
559 バムケッチ(埼玉県):2008/06/11(水) 12:32:30.18 ID:JYxru5VX0
いいかげん暴動起きてもいいんじゃねえの
560 マタリ=サゲシンコ(愛媛県):2008/06/11(水) 12:34:00.80 ID:nRHxqjcG0
ラジオがありゃ問題ないだろ。
561 武泰斗(埼玉県):2008/06/11(水) 12:34:06.31 ID:jyvsZgSA0
また無駄遣いばかり
これじゃ貯まるわけないだろが
562 ヌルポガ(巣鴨):2008/06/11(水) 12:34:33.99 ID:JiWqjs+t0
生活保護者はアニメDVD買わないよな
563 小和田 仁成(石川県):2008/06/11(水) 12:35:43.91 ID:2RI2Qzpr0
これをすすめる政治家はチューナー製造会社とつるんでるのか
564 A球悪菌(山口県):2008/06/11(水) 12:36:46.41 ID:iZ6Gf3tp0
マジムカついたから総務省の電凸してやった。
それでも怒りが収まらないわ。
565 ヌイ・テネル(横浜):2008/06/11(水) 12:38:13.10 ID:VPpIFWVAO
何様だよ
566 シャルル・ド・ヨウビー(横浜):2008/06/11(水) 12:39:41.14 ID:4G5EWT9PO
生保にテレビ見せてどうするんだ?
スポンサー商品を買うわけでなし、NHKの受信料を払うわけでなし…
生保の奴等以外は損しかしないだろ
567 P.ゲラー博士(巣鴨):2008/06/11(水) 12:41:53.82 ID:gmY9/jfC0
TVも買えない人がDVD買うとは思えないんだけど
568 バビディ(東京都):2008/06/11(水) 12:42:48.43 ID:06Ez2ZJS0
提供





                            創価学会
569 P.ゲラー博士(巣鴨):2008/06/11(水) 12:43:26.69 ID:gmY9/jfC0
DOM世帯
570 ヴィグリ(栃木県):2008/06/11(水) 12:43:28.18 ID:9A7BFI0c0
本当に食えない奴らを救えない生活保護はおかしい
571 セライネ(愛知県):2008/06/11(水) 12:43:49.84 ID:GV0BI61s0
配ってもいいけど、SD画質のやつにしてくれよ
乞食にHD画質は不要
572 平和の鳩(ネブラスカ州):2008/06/11(水) 12:46:27.36 ID:zr9J900CP
生活保護を生保って略すなデベソども。
573 マッサーニ・ゲドー(巣鴨):2008/06/11(水) 12:46:50.31 ID:fBIGjuFE0
関東の生活保護世帯ですら無料でアニメ見放題なのに税金納めてる地方人ときたら・・
574 チラシノーラ(コネチカット州):2008/06/11(水) 12:47:44.56 ID:GT44UV8jO
生活保護のくせにテレビ見ようとかおこがましい。
金ないのに娯楽かよ
575 ハロ(滋賀県):2008/06/11(水) 12:48:06.87 ID:Ztpv6Vzh0
>>531
>100歩譲って、生活保護世帯に配布する地デジチューナーでは
>NHK以外見られなくすればそれもありかなと思う

おもしろいなそれ!

この仕様で、原価のみで配布すればまし? 
もちろん生活保護受給者のNHK受信料金は、原価を割賦して
上乗せで、ヨロシク

仕様
・B-CAS 暗号化解除機能内蔵
・NHKのみ視聴可能
576 巨神兵:2008/06/11(水) 12:48:53.18 ID:N3M/eFZO0
ラジオ渡せばいいと思う
577 シャルル・ド・ヨウビー(横浜):2008/06/11(水) 12:49:46.27 ID:VCLD/sRcO
お前らがかってやるわけか 太っ腹すなぁ
578 メルラン(秋田県):2008/06/11(水) 12:51:06.27 ID:wzgxOQ2/0
じゃあ買わね
579 ブルマ(讃岐):2008/06/11(水) 12:51:09.54 ID:+Bh7Euzo0
真剣な話、生活保護にはテレビいらないだろ?
何考えてんだ、政府?
「必要最低限の生活」に娯楽は入るのか?
昭和30年代の一般家庭はどうなるんだ?
580 コレハッヒ・ドイ(横浜):2008/06/11(水) 12:51:32.86 ID:CtqntSgIO
ヤフオクに大量出品の悪寒
581 マッサーニ・ゲドー(巣鴨):2008/06/11(水) 12:52:45.85 ID:fBIGjuFE0
常時生活保護テロップ出しとけ
582 ブルマ(讃岐):2008/06/11(水) 12:53:47.32 ID:+Bh7Euzo0
>>581
それいいな、
働かない限り、ずーと、NHKテロップみたいに「働け〜働け〜」と出るw
583 チラシノーラ(コネチカット州):2008/06/11(水) 12:54:11.78 ID:v6fXzyJMO
ニュースさえわかればいいんだしラジオで十分だ
584 ブルマ(讃岐):2008/06/11(水) 12:55:48.31 ID:+Bh7Euzo0
そもそも、地震速報自体が2秒遅れで速報にならないのに、「緊急時」の役にもたたないだろ。
585 ゴル(巣鴨):2008/06/11(水) 12:56:33.16 ID:jbwh8LlF0
起動すると日の丸ロゴと君が代が流れる
586 ミト(埼玉県):2008/06/11(水) 12:58:09.23 ID:8TwWrNcb0
生活保護者は専用の建物に収容したほうがいいんじゃない?
テレビはそこの備品ってことで。
587 ヴィグリ(栃木県):2008/06/11(水) 12:58:35.59 ID:9A7BFI0c0
憲法 第二十五条
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、
社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

生活保護はまともなら良制度
ワーキングプアな奴らはもっと権利を主張していいと思う
588 飛行ガメ(愛媛県):2008/06/11(水) 12:59:05.63 ID:3Wmojc0U0
今から100円貯金させれば余裕で買える。
589 飛行ガメ(滋賀県):2008/06/11(水) 13:02:27.12 ID:KJMrdNJN0
ほんま地デジは利権の塊やな
590 ゴップ(巣鴨):2008/06/11(水) 13:02:28.82 ID:4xJ2cOdW0
食い物しか金掛からないんだから見たきゃTVぐらいてめぇで買え
591 ブライト・ノア(山形県):2008/06/11(水) 13:04:48.86 ID:1Gi8AzGq0
画面いっぱいに見えてたのが
上下帯が出来る
え?何?字が小さくてよめない
TV終了
592 王蟲(香川県):2008/06/11(水) 13:05:31.31 ID:XN+NhTcL0
生活保護の対象者にテレビとか馬鹿かよ
593 妹尾友衛(巣鴨):2008/06/11(水) 13:06:30.69 ID:EbN1FNir0
税金も医療費も納めてる年金生活者が一番損だな
594 ブリッグ(巣鴨):2008/06/11(水) 13:08:20.24 ID:IKRnyhtK0
>>593
公務員とかNHKの年金は別だから痛みはわからないけどなw
595 シン(横浜):2008/06/11(水) 13:09:41.80 ID:6IPf+fD5O
大家も生活保護受けてる人も大差ないわ
596 ハロ(福島県):2008/06/11(水) 13:10:06.10 ID:GmdsO9vK0
無料配布すると裏で密かに売却するかもよ。
597 宮 許明(長野県):2008/06/11(水) 13:10:51.22 ID:LN/H5sMP0
先に生活保護世帯の見直しやっとけよ
598 コビー(巣鴨):2008/06/11(水) 13:11:24.51 ID:Yrh5nch90
外部入力に切り替えて
チューナのリモコンを操作とか
うちの爺ちゃんにできるわけねえだろ。
普通のリモコンだって使えないから
簡単でボタンと文字がデカイリモコンを買ってやったってのに、
599 スレチョウ副大統領(福岡県):2008/06/11(水) 13:12:16.83 ID:5BCOgXpG0
これ安いチューナーだろ?すぐ壊れそうだなwww
600 女尼女尼(巣鴨):2008/06/11(水) 13:12:23.89 ID:aCdTyFsk0
あのさ壊れたらまた支給するの?
コンデンサーは5年ぐらいでダメになるから一斉に壊れるだろうし
601 慈 円(コネチカット州):2008/06/11(水) 13:13:22.71 ID:tQhJqEs6O
今の時点で地デジ観てないやつっているの?
602 ブリッグ(巣鴨):2008/06/11(水) 13:14:24.54 ID:IKRnyhtK0
>>598
そもそも、貧乏なTVって外部入力ないんじゃね?
603 アスベル(福岡県):2008/06/11(水) 13:15:00.33 ID:U3eAHtqs0
B-CASが無ければもっと安くできるのに
604 ヌルポガ(福島県):2008/06/11(水) 13:15:32.16 ID:dBgVl2FP0
100億円超の税負担は確実だな・・・
SDのみのチューナーだって今15000円以上するし
605 ゼッヒ・ジップデークレ(埼玉県):2008/06/11(水) 13:15:35.01 ID:dHQHkGXF0
生活保護の奴は、テレビなんぞ見んでも良かろうに・・・在日やBに配る気満々だろ。
606 マクシミリアン(讃岐):2008/06/11(水) 13:15:47.12 ID:SK7oZZ8b0
在日に配るってことか
最悪だな
607 ヤコン(巣鴨):2008/06/11(水) 13:16:09.56 ID:uUXDiNPQ0
もうこんなバカ政府に税金払いたくないんだが、源泉徴収で吸い上げられる。
608 士根嵐(コネチカット州):2008/06/11(水) 13:16:20.53 ID:6qt//gdrO
酷い格差社会
609 ブリッグ(富山県):2008/06/11(水) 13:16:21.94 ID:Nb4Lksg40
年収200万円以下の人間に配れYO!!
610 スレチョウ副大統領(福岡県):2008/06/11(水) 13:17:09.61 ID:5BCOgXpG0
某宗教経由だと生保受けやすいと聞いた
611 粘菌(巣鴨):2008/06/11(水) 13:17:33.09 ID:hTGhpK7t0
RFコンバーター高いぞ
5000円なんてぜってぇ無理だw
612 モーダ=メダー(埼玉県):2008/06/11(水) 13:18:10.85 ID:CD76PV940
働く意欲を削ぐのに夢中みたいだけど、社会主義ってこういうこと?
613 クリリン(新潟県):2008/06/11(水) 13:20:15.67 ID:wKgNBp+D0
10代で結婚・出産後すぐ離婚は生活保護貰えるけど
男は貰えないんだよな
614 カレイニス・ルー(埼玉県):2008/06/11(水) 13:20:57.64 ID:aoPAQnkb0
>>609
だからそういうお前らみたいなクズは生保受けられるだろ差額分
どう考えても最低限度文化的な生活水準未満だし
615 飛行ガメ(群馬県):2008/06/11(水) 13:21:06.36 ID:B4b6Fy4y0
どこまで馬鹿なんだ
これで普及問題なしとか言い出したら日本終了だな
616 ユーキャンキャン(空):2008/06/11(水) 13:22:57.95 ID:YrGgMEU70
テレビは基本的に見ないから要らん。どーしても観なければならなくなったら携帯のワンセグ機能で観る。
617 亀仙人(巣鴨):2008/06/11(水) 13:23:53.54 ID:7WJWbNuk0
BCASのせいで海外メーカーがどこも作らないから部品の90%は日本製になる関係でコストが上がるんだってね
618 ランチ(埼玉県):2008/06/11(水) 13:23:59.10 ID:hpKBBhnF0
生活保護にはラジオで十分
619 ソレナンテ=エ=ロゲ(巣鴨):2008/06/11(水) 13:24:37.59 ID:oC0EE6xr0
              , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、  
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !   
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /       
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / / 
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !  
620 ヴィグリ(栃木県):2008/06/11(水) 13:28:17.01 ID:9A7BFI0c0
生活保護受給資格の適正化
ワーキングプア労働者の生活の質の向上
地デジの利権問題
そもそも地デジは必要なのか
621 ゴップ(巣鴨):2008/06/11(水) 13:31:37.09 ID:lEHDxy7I0
くっだらねぇ放送のために、また税金使うのか
622 天津飯(巣鴨):2008/06/11(水) 13:33:37.48 ID:xk5HHKia0
一般人の人権なんか無いに等しいのに特定の人の人権だけは日本一だよね
623 ハロ(滋賀県):2008/06/11(水) 13:33:52.34 ID:Ztpv6Vzh0
舛添要一厚生労働省大臣って

東京大学法学部卒業?
あと
「盗人には牢屋に入ってもらう」http://www.asahi.com/special/070529/TKY200709040422.html
「時効だから刑事告発をしない」
みたいなこと言っていた?

刑法って、日本国憲法より強いの?

↓URLがgo.jp なんですけれど、これって間違い?

日本国憲法
第3章 国民の権利及び義務(第10条〜第40条)
第15条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。

2 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
                            ==========

第17条 何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、
法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
                 ======================
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S21/S21KE000.html

なぜ、彼は、そう言う発言や行動をしてしまうの?
624 ホドリ(讃岐):2008/06/11(水) 13:38:14.63 ID:aLl0epoO0
生活保護者貰ってる奴に専用チューナ配って
地デジ見せてもTV・CMスポンサーには何のメリットもないんだけどなぁ
 生活保護者は金ないからCMたくさん流しても買わんからね
625 キナガニオトス(福岡県):2008/06/11(水) 13:42:02.81 ID:EUbhb3WI0
TV持っていようがいまいがくばるの?
てか生活保護者がHDTV買えんの?
626 スノ(埼玉県):2008/06/11(水) 13:42:25.15 ID:98GRNvMt0
大勝利
627 ムッシュ ロイ・キロ(福岡県):2008/06/11(水) 13:42:50.24 ID:ptxeMcWL0
アホや。生活保護者からのオークション出品が流行りそう。
パチンコ代に消えるのがオチ。所詮利権。
628 ブリッグ(巣鴨):2008/06/11(水) 13:44:16.90 ID:IKRnyhtK0
>>617
どう考えても独禁法違反だね
629 王蟲(福岡県):2008/06/11(水) 13:44:21.41 ID:DdkgZMUp0
生活保護世帯のテレビにAV入力があるのか?
VHF変換モジュレータ機能も付けろよ。
630 アミック(埼玉県):2008/06/11(水) 13:45:56.09 ID:EUFe7kv90
何だよ、これも在日特権かよ
631 巨神兵:2008/06/11(水) 13:46:40.14 ID:8xkMdlno0
ブラウン管TVなんてもう製造してないから自ずと液晶TVになるわけですが5000円とか1万で作れなんて無茶苦茶だな
632 将軍マジレス(滋賀県):2008/06/11(水) 13:52:05.05 ID:LAU9icDl0
地デジチューナーは配るがアンテナはそのままか
意味ねぇ
633 バビディ(秋田県):2008/06/11(水) 13:53:17.69 ID:vBq7jUAD0
テレビ見る暇あるなら内職でもしてろ
634 ケニス・ルナー(巣鴨):2008/06/11(水) 13:54:54.41 ID:wr7HCkgO0
生活保護者が住んでるような家にまともなアンテナ付いてるとは想像できん
635 G.O.バーク(横浜):2008/06/11(水) 13:57:04.71 ID:dqcWb9YLO
テレビ見る暇があったら働けよ
636 アミック(埼玉県):2008/06/11(水) 13:57:33.81 ID:EUFe7kv90
つーか、生活保護者もTVは持ってていいのか・・・
NHK受信料はどうなってんだ?免除?
637 ケニス・ルナー(巣鴨):2008/06/11(水) 13:57:47.83 ID:wr7HCkgO0
300Ωの平たい線とかだったらどうすんだろ
638 コビー(コネチカット州):2008/06/11(水) 13:58:03.76 ID:csgS61cDO
これ施行されたらどう考えてもB-CASは存在悪と確定されるのだが・・・
639 バージ(東北地方):2008/06/11(水) 13:58:28.62 ID:H+3YxzCt0
デジタルチューナーは最低限の生活に必要ないだろ?
ラジオ配っておけよ
640 スレチョウ副大統領(福岡県):2008/06/11(水) 13:59:43.46 ID:5BCOgXpG0
メディアによる洗脳できなくなるからか
641 プーアル(巣鴨):2008/06/11(水) 14:05:36.46 ID:mjAN25m40
22 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: 投稿日: 2007/08/31(金) 18:47:43 ID: ua+0CXXD0
>>719
B-CASは、放送業界未認定の怪しいチューナーを排除するためで、
コピワン放送するのにB-CASは必要ないですよ。

分かってるかもしれないけど、誤解生みそうな表現なので。

724 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/08/31(金) 19:10:21 ID: 9RB5vr420
>>722
市場を閉鎖的にするという意味では、同じ穴の狢だよな。

725 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: 投稿日: 2007/08/31(金) 19:13:53 ID: XUg+Yc560
>>722
プロ市民や韓国メーカーの敵って意味では、同じ穴の狢だよな。

726 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: 投稿日: 2007/08/31(金) 19:35:16 ID: NmWjgVjB0
中韓のコピーフリーマシンが巷にあふれる予感
642 プーアル(巣鴨):2008/06/11(水) 14:05:57.54 ID:mjAN25m40
731 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/08/31(金) 21:34:23 ID: D4io6srU0
>>722
日本サムスンも怪しいメーカーですか、そうですか。

732 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/08/31(金) 21:46:08 ID: aGWGAt+i0
由緒正しい純粋な日本メーカー以外、みんな怪しいんだよ。

733 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/08/31(金) 21:46:34 ID: tm80vM8O0
家族の微笑みパートナーですよ

739 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/09/01(土) 13:23:33 ID: 6pGUFwVP0
早くWTOが動いて欲しい。B-CASは非関税障壁だって。
643 プーアル(巣鴨):2008/06/11(水) 14:06:13.92 ID:mjAN25m40
692 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2007/11/09(金) 17:32:00
B-CASの勝利だったねw

【家電】韓国サムスン:日本から液晶TVなど家電撤退へ…欧米や新興国などの成長市場での販売強化に [07/11/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194561050/

693 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2007/11/09(金) 19:36:54
アナログ→デジタルの買い替え需要を停波で無理やり掘り起こし、
さらにB-CASによる海外勢の徹底的な排除。

これだけの事を積極的にしろ消極的にしろやってのけて
多大な利益を現在進行形で受けている国内家電業界を信用できるはずがないよね。

694 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2007/11/09(金) 19:53:04
アメリカにましなTVメーカーがあればB-CASなんて
非関税障壁扱いにして圧力掛けて止めさせたんだろうね。

12:04:25
695 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2007/11/09(金) 20:13:17
>>693
チョン涙目w

696 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2007/11/09(金) 20:18:01
>>692
B-CASグッジョブ!

721 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2007/11/10(土) 12:32:14
日本人ならB-CASを応援するよ
644 ヴィグリ(栃木県):2008/06/11(水) 14:08:00.21 ID:9A7BFI0c0
国が狙っているのは選民思想の浸透かな

生活保護を受ける権利は全ての日本国民のためにある
せっかくのその権利を自らの手でわざわざ貶めるのは何故だろう
645 マクシミリアン(埼玉県):2008/06/11(水) 14:11:15.48 ID:961GvXcq0
アンテナが対応してなきゃ配られてもただの箱だな
それはそうと5000円の安価チューナーはいつ出ますか
646 カル(京都府):2008/06/11(水) 14:11:55.32 ID:14ItJJyD0
>>582
ウケタ
647 チョキちゃん(関西地方):2008/06/11(水) 14:13:15.59 ID:9hDxe/y70
最貧層がテレビなんて見るなよ
648 サンマロ(群馬県):2008/06/11(水) 14:19:41.15 ID:C+tWU4Cu0
基地外がいるけど総スルーでワロタ
これがプラス民との違いだな
649 ググレカス(横浜):2008/06/11(水) 14:20:15.86 ID:89szNmrAO
観れなくなるテレビを無理に観る必要はないな
650 ヴィグリ(コネチカット州):2008/06/11(水) 14:23:18.53 ID:AUcaudUSO
ネットがなければ
在日特権や偏向朝日など知らなかった
651 キムラ(新潟県):2008/06/11(水) 14:56:32.08 ID:md6tgVCq0
>>647
テレビ放送は下層世帯の娯楽だよ
652 迎迎(東京都):2008/06/11(水) 14:58:28.97 ID:rxCWUrKF0
>>647
もうテレビなんて貧乏人が見るもんだ。
653 バージ(中部地方):2008/06/11(水) 15:02:39.74 ID:6OM+SLAI0
>>631
勘違いしてるような気がするが
作るのはチューナーでテレビは今のアナログブラウン管を使うんだぞ
外部入力につないで使うもの
654 パスオ・シエロ(横浜):2008/06/11(水) 15:04:09.02 ID:9/2qmxcFO
>>651-652
だからと言って国が金払ってでも貧乏人に見せる必要ないだろw

生産性の無いクズに金やっても無意味
655 フリーザ(埼玉県):2008/06/11(水) 15:05:12.08 ID:p0I2nZMK0
そこまでしてデジタル完全移行したいの? 意味がわからない
656 迎迎(東京都):2008/06/11(水) 15:06:04.64 ID:rxCWUrKF0
>>654
クズにはクズのままでいてもらうために
テレビが必要ってことだ。
657 孫悟空(福井県):2008/06/11(水) 15:07:10.87 ID:KxkAhbZn0
馬鹿じゃね???????????????
658 マサキ(埼玉県):2008/06/11(水) 15:08:53.89 ID:fEiEBZHp0
タダでもいらん。
659 セン・ゲットー(横浜):2008/06/11(水) 15:08:58.24 ID:IOvfiq6pO
日本国あほ部門の方々にはテレビをもれなく与えて末長くあほでいてもらおうという魂胆なのかね。
660 ニッセンレンジャー(福岡県):2008/06/11(水) 15:10:49.11 ID:kdq1HBQa0 BE:1217189977-2BP(3363)
>>636
確か免除だったはず。しかしながらニュー速の生活保護スレは伸びがいいねぇ。
661 ウパ(東日本):2008/06/11(水) 15:12:18.04 ID:yw3WCLhD0
貧乏人をテレビ洗脳でずっと情報弱者のままにするのね
662 アムロ・レイ(長屋):2008/06/11(水) 15:12:56.62 ID:4dJDs1vN0
電通の為に税金投入?はぁ?
663 フリーザ(山形県):2008/06/11(水) 15:13:11.00 ID:hoQZkYVE0
生活保護なんて 普通恥ずかしくて受けないだろ

村八分にすればいいのに
664 クイ(福岡県):2008/06/11(水) 15:21:12.02 ID:vBfAEjf20
ナニコレ!?テレビもタダでやるの!?
665 チョ・プゲラ(山口県):2008/06/11(水) 15:22:12.91 ID:1CoxAK760
テレビ見てるヒマがあったら働けゴミ
666 キリバン(秋田県):2008/06/11(水) 15:24:08.98 ID:8tdAPT4B0
テレビなんかいらないだろ
667 ムッシュ ロイ・キロ(福岡県):2008/06/11(水) 15:35:03.31 ID:ptxeMcWL0
地デジチューナーなんて、毎月の生活保護費の中から
ギャンブルと飲酒を控えて少しずつ貯金すれば
2011年までに十分買える金額でしかない。

50億の利権だな。
668 ジド(讃岐):2008/06/11(水) 15:43:40.09 ID:FQsISJ6m0
生活保護世帯よりも
国民年金だけで暮らしている
老人の方が貧乏だよ
669 孫悟空(青森県):2008/06/11(水) 15:57:06.75 ID:I9AM+cAn0
>>668
間違ってはいない。
国民年金平均支給額 月6万円
生活保護平均支給額 月16万2170円
670 A球悪菌(ネブラスカ州):2008/06/11(水) 16:06:39.00 ID:NgstboPWO
低所得低所得とうるさいんじゃボケッ!
671 P.ゲラー博士(埼玉県):2008/06/11(水) 16:10:54.64 ID:2vI3L+Z00
生活保護受給者をなめるな!!
42インチ以上の地上デジタルフルハイビジョン液晶ぐらい既に持ってる!!
672 ヴ王(愛知県):2008/06/11(水) 16:12:21.04 ID:ug7P+rx/0
ドビーン
673 ムッシュ ロイ・キロ(福岡県):2008/06/11(水) 16:14:07.05 ID:ptxeMcWL0
>>671
もはや何の保護だかわからんな。
674 コビー(愛媛県):2008/06/11(水) 16:18:53.76 ID:Y9UE+Oas0 BE:430973892-2BP(4151)
電話線使えばいいのに
675 マッサーニ・ゲドー(巣鴨):2008/06/11(水) 16:19:06.55 ID:drsrXjBJ0
外付けチューナーの使い勝手の悪さを何にも理解してないな。
テレビ見るのにリモコンが2つも必要なんだぞ!!
676 人造人間20号(埼玉県):2008/06/11(水) 16:30:07.66 ID:YyE7I/9t0
働いている奴にこそ利点があるべきだろう
例えば無職は消費税が10倍(食品除く)
例えば無職は医療費が3倍
パチンコに溶けるのを辞めさせないなら、使うたびに税金で吸い取れ!
677 いたやどかりちゃん(愛知県):2008/06/11(水) 16:47:52.87 ID:hLcPn4gD0
無職が払えるわけないだろう
678 平和の鳩(巣鴨):2008/06/11(水) 16:53:13.53 ID:1Lljl3RD0
新聞取ってるくせに買えないとかおかしいだろ
679 ピカちゃん(秋田県):2008/06/11(水) 16:55:55.94 ID:la8f5F2m0
テレビが見られなくて困る人生っていったい・・・
680 オリー(長屋):2008/06/11(水) 16:56:48.22 ID:b/Y1Ou9B0
つまり、積極的に身障者手帳とか生活保護の申請をさせる、
創価学会含めた新興宗教信者を優遇するって事か。

さすが新興宗教に政治乗っ取られた国はやる事がエグいな
681 マージ・レスキン氏(福岡県):2008/06/11(水) 16:57:52.21 ID:Vvzs36im0
アナログ放送残せよ
地デジなんてちょっと曇ったりするだけで映像カクカクだぞ
682 ギックリ(鹿児島県):2008/06/11(水) 16:59:20.59 ID:/YYfQD/m0
>>681
ま、まじで?
ごきゅり
683 ツレマスカ(大阪府):2008/06/11(水) 16:59:38.70 ID:xpYdpZmH0
世間様に迷惑かけないよう生活保護受けないでぎりぎりの生活で
頑張ってきたのに、チューナーもらえるんだったら時給640円の仕事やめます。
684 ハワド(長屋):2008/06/11(水) 17:01:04.13 ID:P0kVg42l0
>>645

今安いのが1万だから後1〜2年後。
685 小和田 仁成(巣鴨):2008/06/11(水) 17:15:05.26 ID:0cZ8wCHV0
>>683

生活保護って近所で貰ってる老人いるけど
月12マンぐらいだぞ
しかも、嗜好品とかそういうので使うの規制されてるし
いちいち領収書を提出しなければならないとか
縛りがきついらしいよ
もちろん残った金を貯金するとかそういうのはダメらしいし
残った金がある場合は、次の月から減らされるいし・・・
老人だから我慢できるみたいだけど・・

686 けんけつちゃん(讃岐):2008/06/11(水) 17:23:02.28 ID:Hg/vZj1y0
生活保護世帯からNHK受信料を巻き上げる気か。鬼畜だな。
687 カル(京都府):2008/06/11(水) 17:28:36.50 ID:14ItJJyD0
生活保護受けてるのに、ベンツ乗ってるやついるんだが、こういうやつ死んだほうがましだな。
テレビ見たいならNHKだけでおねがいしまう
688 ギックリ(鹿児島県):2008/06/11(水) 17:30:22.94 ID:/YYfQD/m0
>>687
ちくれ、ちくれ
市役所にちくれ
689 サンマロ(群馬県):2008/06/11(水) 17:34:39.89 ID:C+tWU4Cu0
他人名義なんだろう、その車
690 レビル(神奈川県):2008/06/11(水) 17:37:59.89 ID:kLHjL8k60
ラジオでも聞いてろ
691 カル(東北地方):2008/06/11(水) 17:39:01.87 ID:oPap1iru0
チューナー貰ったってアンテナ無きゃ映んないよ
692 ウシアブ(巣鴨):2008/06/11(水) 17:44:23.10 ID:GpMmI6tL0
ねえ、新聞の年間購読料っていくらよ?
それが払えてチューナー買えないってどういう事よ
693 イチオッツ(横浜):2008/06/11(水) 17:53:33.46 ID:oEnPi/yVO
今はフルタイムで働いてても生活保護より収入が少ない世帯が多いのに…

生活保護は仮設住宅みたいなとこで共同生活させて、テレビなんかも共同でいいだろ

そして草加に入って公明党の議員に頼んで生活保護貰いやすくなるとか、そうゆうのはやめるべき!
694 カイ(東北地方):2008/06/11(水) 17:59:18.01 ID:nazYJRX90
BSデジタルをそのまま使えばいいじゃん
通販ばっかなんだから
695 チョキちゃん(大阪府):2008/06/11(水) 18:06:11.88 ID:ggltTQVJ0
>テレビ放送は生活に必要な情報を提供しており、
>地デジへの完全移行までに必要な対策を講じなければ、日常生活に支障を来す恐れもあった。
テレビ見ないと生きていけないの?
696 ピカちゃん(長屋):2008/06/11(水) 18:08:48.81 ID:wjhio77Y0
ぼりすぎ
原価2000円以下だろ
697 エルラン(埼玉県):2008/06/11(水) 18:12:14.59 ID:K3+Bi5nu0
今撃っているBDレコーダーや最新の液晶テレビには
大体地デジチューナーは付いているよね?
698 チチェン・イツァの赤いジャガー(讃岐):2008/06/11(水) 18:14:41.06 ID:IUgUhPkT0
非対応のテレビがリサイクルショップで大幅値下げされたら買うかもしれん
699 古代都市ワクテカ(岐阜県):2008/06/11(水) 18:16:50.69 ID:D4SDNm5D0
そもそもこんなことしなければ余計な予算使わずにすんだのにな。
こんなこと考えたやつは一生苦しめ。末代まで苦しめ。

生活保護受けているチンピラにもあげるのかしら?
700 アントニオ・カラス(埼玉県):2008/06/11(水) 18:17:48.41 ID:q+eK8Mlm0
生活保護がテレビとか舐めんな
701 ギックリ(鹿児島県):2008/06/11(水) 18:17:59.84 ID:/YYfQD/m0
>>699
ヤフオクに放流されるだろうな
702 ガンシップ(巣鴨):2008/06/11(水) 18:19:24.09 ID:BrsIs+hB0
どっかの業者が買い取ってヤフオクで転売されるだけ
703 ヘンナナ・ガレ(横浜):2008/06/11(水) 18:21:40.72 ID:5FwLmZMAO
なんなのこれ、おかしくない?
ひどい言い方かもしれないけど生活保護して貰ってる奴らが
まったりとテレビなんて見てていいの?お兄ちゃんたち仕事は?
704 ツレマスカ(福島県):2008/06/11(水) 18:24:54.32 ID:DvRTbWcf0
5千円ぽっちのチューナーの問題より
こいつらに毎月10ナン万支給してる方が大問題なんじゃね?
社会全体の負荷として大き過ぎる
705みのる:2008/06/11(水) 18:26:02.59 ID:CQThpg6O0 BE:2143692-2BP(3022)
国民が望んでいない事業に国民の税金を使うとな。
706 ミリー(岐阜県):2008/06/11(水) 18:26:21.71 ID:+oibXvh30
金渡すと使われるから現物なのかね?
707 ミラルパ(埼玉県):2008/06/11(水) 18:26:27.62 ID:Ur0MXaBG0
チューナー配ってもアンテナなけりゃ意味ないじゃん
業者に取付頼んだら何万掛かると思ってるんだ
708 ジョブ・ジョン(長屋):2008/06/11(水) 18:26:40.19 ID:jYFZj2Tx0
NHKはテレビのある生活保護世帯からも料金キッチリとれよな
709 ガンシップ(巣鴨):2008/06/11(水) 18:27:34.02 ID:BrsIs+hB0
アウトレットチューナーが中古屋に大量入荷するんですね、わかります
710みのる:2008/06/11(水) 18:27:43.61 ID:CQThpg6O0 BE:3573465-2BP(3022)
>>706
製造メーカーや物流企業がウハウハ状態。製造する工場は中国かも知れないけどね。
711 プイプイ(滋賀県):2008/06/11(水) 18:29:02.22 ID:/gFn6tb70
現物渡してもそれを売るやつは出るよな
712 おばこ娘(埼玉県):2008/06/11(水) 18:30:13.14 ID:e+sis89N0
最近の官僚がお得意の、
○割り自己負担にすればいいのにね。
で、購買率が高けりゃ社会問題
713 ガンシップ(巣鴨):2008/06/11(水) 18:30:15.98 ID:BrsIs+hB0
安物チューナーは不具合酷いからな
熱くなってリモコン無反応とか
714 ムッシュ ロイ・キロ(福岡県):2008/06/11(水) 18:32:38.45 ID:ptxeMcWL0
50億余ってんならワープア・少子化対策に使えっての。
715 マーロン(京都府):2008/06/11(水) 18:34:29.06 ID:pPBwz1Oc0
>全国で約107万世帯が対象

クラスに1人はいるレベルだな
生活保護受給者ってそんなに多いのか
716 けんけつちゃん(巣鴨):2008/06/11(水) 18:35:48.92 ID:Z2RYmuDd0
こういう外部チューナーって電源はどうすんの?
ずっといれっぱなしでもたいしたことない消費電力?テレビの電源入れるのと同じようにオンオフするなら
面倒くさいな。テレビと連動するようにリモコン周波数あってると便利かもしれないけど
717 おばこ娘(埼玉県):2008/06/11(水) 18:47:29.99 ID:e+sis89N0
> 全国で約107万世帯が対象
J・K・ローリングが日本にも出現する事を期待したいぐらいだが、

TVは要らないな
718 マタオーサ閣下(横浜):2008/06/11(水) 18:55:35.82 ID:bdUSbaRHO
>>715
在日の多い地区と足立区はもっと割合が高い
719 セルム(神奈川県):2008/06/11(水) 18:56:21.64 ID:plN60b7q0
720 テパ(富山県):2008/06/11(水) 18:58:23.94 ID:1nz5+Pug0
電波利用料の余った金でばら撒くんだろ?
年間500円程度携帯の料金に上乗せしている電波利用料を
廃止しろや!!
721 ムッシュ ロイ・キロ(福岡県):2008/06/11(水) 18:59:21.45 ID:ptxeMcWL0
>テレビ放送は生活に必要な情報を提供しており、地デジへの完全移行までに必要な対策を講じなければ、
>日常生活に支障を来す恐れもあった。

おい、テレビ見ないと日常生活に支障を来たすらしいぞ。どうする?w

偏向報道・馬鹿騒ぎバラエティ番組で脳に支障を来たす人の方が
はるかに多そうだがな。
722 管蟲(福島県):2008/06/11(水) 18:59:39.73 ID:FDz3mn/m0
生活保護世帯って、100万世帯もあったのかよ・・・
723 ヤジロベー(埼玉県):2008/06/11(水) 19:00:01.80 ID:J3xcag9u0
mhkしかうつらないなら別にいいんじゃないの
724 晶晶(巣鴨):2008/06/11(水) 19:03:42.62 ID:D+MY8waF0
ラジオがあるのに税金の世話になってる連中になんでそこまで手厚くしてやらなきゃならんのだ?
725 ミライ・ヤシマ(巣鴨):2008/06/11(水) 19:04:16.15 ID:O+KUFPLB0
エロロリアニメと通販のどこら辺が生活に必要な情報なんでしょうか
726 ムッシュ ロイ・キロ(福岡県):2008/06/11(水) 19:04:29.81 ID:ptxeMcWL0
天下り特殊法人をまた一つ増やすのですね、わかります
727 ヒーラン(宮城県):2008/06/11(水) 19:07:58.51 ID:r/mSvw7Q0
そんな金あるんなら学費援助とか技能習得に当てろよ
728 チクク(石川県):2008/06/11(水) 19:25:59.26 ID:H43K/ufQ0
>>685
12万ももらってるのか?
国民年金は月6万程度。がんばって年金払ってきて、もらえるのが6万円だぞ。
何にもやってない奴が何で12万ももらえるの?
729 ヴィグリ(栃木県):2008/06/11(水) 19:33:44.58 ID:9A7BFI0c0
×生活保護を6万に引き下げる
○国民年金を12万以上に引き上げる

月6万で生活できるか
730 おばこ娘(埼玉県):2008/06/11(水) 19:39:23.04 ID:e+sis89N0
総務省はね、
インターネットのインフラや自治体の情報化といった施策以来、
日本のIT産業とベッタリなんですよ…
731 ヴィグリ(栃木県):2008/06/11(水) 19:52:37.11 ID:9A7BFI0c0
国は極端な生活保護利権者の例を表に出して
貧乏人同士を争わせて
他の不透明な金の流れから目をそらさせようとしている

よく考えてほしい
生活保護は明日には
自分や自分の大事な人たちが必要とするかもしれない制度だ

その制度を改悪しようとしてどうする
わずかに残っている自らの利権も捨てるのか
政府の思うつぼだな

本当に権力者が隠したいことはなんなのか
考えてみろよ
732 G.O.バーク(埼玉県):2008/06/11(水) 20:09:44.83 ID:a21j6Ue20
>>731
たぶん、そんな流れだと思う。
だって生活保護世帯から「地デジチューナー欲しい」とか
要望が出てくるわけないし。これは国家公務員達や癒着企業の役員
政治家達の利権の問題。あと低収入層・貧困層の日本人達同士を喧嘩させて
仲違いさせる、という裏工作もあると思う。
733 おばこ娘(埼玉県):2008/06/11(水) 20:32:28.17 ID:e+sis89N0
これがきっかけで、
総務省だけでなく、厚生省や法務省、等々との、
IT産業界との強力な癒着が明るみになってくれると嬉しいんだが、
実際、明るみになってる事も幾つかあるにも拘らず、
どういう訳か、あまりメディアでは取り上げられないんだな…

例えば、
民間であれば数億〜十数憶円のシステムと推定出来るものに、
累計2500億円かけた上追加予算600億円で工期延長(数回目)
なんてものがある。一例。
これは、法務省/登記情報システム 委託先:(財)民事法務協会

まぁ作業が終われば、委託先への支払も無くなる訳だからねぇ・・。
いと浅ましき
734 ウパ(久留米):2008/06/11(水) 21:39:25.04 ID:0FNQKX1O0
低所得者は生活保護者の養分みたいなもんだな
735 シャプナー(愛知県):2008/06/11(水) 21:54:42.63 ID:Nt/1+E5d0
あらゆる犯罪をなくす方法と個性の自由が認められるようになる方法はこれしかありません。
http://www.l-net.com/tshp/essey01.htm
http://www.l-net.com/tshp/essey02.htm
http://www.l-net.com/tshp/essay03.htm
互いの違いを認め合って、仲良くしようよ。
736 スポポビッチ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:00:19.80 ID:1FRUNCRp0
生活保護もらってる連中は裕福だから地デジ付き大画面プラズマとか
もうもってるんじゃないの
737 ハロ(福島県):2008/06/11(水) 22:09:43.21 ID:GmdsO9vK0
配給制が復活するんですか。食料も配給したら?テレビとかより食料だろ。
738 クソスレータ・テルナー(埼玉県):2008/06/11(水) 22:10:49.82 ID:4wmO/pvo0
ラジオがあれば十分だと思うが。
739 レンダーエフ5世(四国地方):2008/06/11(水) 22:15:28.08 ID:UL71kgLT0
今週末も地デジ用フリーオ販売があります
あなたも3万円+2000円で地デジサポーターに
740 ナレ・アウナ(福岡県):2008/06/11(水) 22:37:17.27 ID:6u8Y9TL10
>>731
な。生活保護を叩いてるヤツがいるけど、そういうヤツらは一生自分が健康で
働ける保障でもあるのかね。悪用してるヤツらもいるけど、この制度をなくす
のは自分の首を絞めかねんぞ
741 マッティー・真下(巣鴨):2008/06/11(水) 22:42:11.68 ID:JP0CgfmQ0
日本の総世帯数3000万だっけ。
100万が生活保護ってことは1/30
うちのマンション120戸で例えると4戸は生活保護
ちょっと多すぎないか?ふつうの人たちの負担大きいだろこれ
742 オーマ(愛知県):2008/06/11(水) 23:04:46.72 ID:VC4VYZHH0
>>685
遊興費で使ってしまったり、雑費で出てしまったといえば領収書請求できまい、
だから財布に40万も50万も忍ばせて、
生保受けてる病院の看護師にナンパしにくるんだよW
わらうぞほんと (社会保険病院より)
743 オーマ(愛知県):2008/06/11(水) 23:27:23.24 ID:VC4VYZHH0
>>741
だから似非資本主義とな。
公務員が多すぎるのもあれだが。
共産色強すぎ
744 マッサーニ・ゲドー(埼玉県):2008/06/11(水) 23:29:59.91 ID:ztS5mEY80
働いたら負けの国っていっただろーがカス
745 ごきゅ〜(巣鴨):2008/06/11(水) 23:33:11.19 ID:LbnfQR0r0
生活保護は学研の手作りラジオで我慢しろよ
746 備府九斎(巣鴨):2008/06/11(水) 23:36:09.38 ID:zPlWLtaA0
ラジオで十分
それじゃあって人には公民館にテレビ室でもつくればいいんじゃないかな
747 リード(東京都):2008/06/11(水) 23:42:20.10 ID:ZrxHcfml0
それで、ベンツで乗りつけてチューナ受け取る香具師多数でるんだろ?
748 ヒッシ・ダナー(横浜):2008/06/11(水) 23:44:16.09 ID:GSSZnYTcO
もう無政府主義でいいよ
749 火ぐまのパッチョ(石川県):2008/06/11(水) 23:44:28.89 ID:jT5xRBX20
でも生活保護って毎年厳しい審査があるんだよね
それがプレッシャーで体を壊した人を知っている
750 ベジット(巣鴨):2008/06/11(水) 23:45:39.87 ID:7sjZjpo10
>>745
ゲルマニウムラジオなら電気代もかからないしね
751 ヴィグリ(栃木県):2008/06/11(水) 23:46:46.31 ID:9A7BFI0c0
本当に必要な奴の所には生活保護は行き届いていない
752 ホドリ(コネチカット州):2008/06/11(水) 23:48:12.49 ID:lCPj8D5pO
生活保護にはテレビは不要
テレビ見てる暇あるなら、内職してろ
753 ヴィグリ(栃木県):2008/06/11(水) 23:49:49.16 ID:9A7BFI0c0
地方では一般人の内職すらもない所が多いがな
754 人造人間20号(滋賀県):2008/06/11(水) 23:54:16.27 ID:11sY5UTs0
じゃあイラネ
755 ホドリ(コネチカット州):2008/06/11(水) 23:57:11.99 ID:lRkbsJraO
いらねえよ死ね
756 ビップ=デ=ヤレー(神奈川県):2008/06/12(木) 00:19:34.46 ID:DUdrwIMn0
働かない在日は生活保護(地デジつき)で左うちわ
お前らワープアは派遣で搾取され使い捨てられて人生終了wwwざまぁwwwww


死にてぇ
757 ヘタスルト・ダスレー(福岡県):2008/06/12(木) 00:28:44.31 ID:PygaL9Ef0
ひでーなー
地デジ化が思うように進んでないから
生保にタダで配って地デジ化を進めようってか。
絶対自民には投票入れね
758 粘菌(愛知県):2008/06/12(木) 00:30:40.94 ID:/IDGnB6J0
>>749

>でも生活保護って毎年厳しい審査があるんだよね
>それがプレッシャーで体を壊した人を知っている

笑わせんなよw 試験に受かるみたいな話。
じゃーあれか?ともすれば解除されるような状態なわけか?
これだからショーもねーんだなぁw
審査に向けて生活保護を装うわけね。はぁーあほばかりなり
759 テラ・W・ロッソ(東京都):2008/06/12(木) 00:33:30.53 ID:tpd536hk0
本当もうこの国は狂ってる
そろそろ生活保護者狩りがはじまってもおかしくないレベル
760 コルベット(福井県):2008/06/12(木) 00:34:04.04 ID:deOHQcK70
ラジヲでいいだろーが

なんでTVなんて娯楽を与えるのだ

アホカ
761 ニッセンレンジャー(巣鴨):2008/06/12(木) 00:37:01.15 ID:nfVAWSZv0
俺もおもた。ラジオならもっと安く済む
災害時に役立つし
762 毛 沢山(神奈川県):2008/06/12(木) 00:42:20.52 ID:tnaXdpbr0
NHK総合・教育以外映らんようにしとけボケ!
受信料も取れよ。
763 サンマロ(福岡県):2008/06/12(木) 00:45:33.13 ID:8K14C60M0
うん、絶対に買わない。
764 チチェン・イツァの赤いジャガー(栃木県):2008/06/12(木) 02:16:19.99 ID:LsSnTHKq0
もう日本国民みんなラヂオでいいんじゃね?
このスレみるとそれが最低限の幸福だって認めてるヤシ多いしww
765 セイラ・マス(讃岐):2008/06/12(木) 02:21:23.94 ID:ZJN4qith0
テレビ見てる暇あるなら働けw
766 カツ・ハウィン(埼玉県):2008/06/12(木) 02:29:53.68 ID:x6PIiHqF0
生保は、んhkの受信料払ってないだろ。
767 チチェン・イツァの赤いジャガー(栃木県):2008/06/12(木) 02:31:47.88 ID:LsSnTHKq0
おまえら仕事かわってやれよw
768 ヘンナナ・ガレ(東北地方):2008/06/12(木) 02:31:54.24 ID:G5GyiIuD0
保護世帯にテレビ見せてもらいに行く世の中になるとは思わんかった
769 ハンツキー・ロムッテロ(長屋):2008/06/12(木) 02:34:53.72 ID:UcQlZa100
ゴミ自民に任せたからこうなった
770 天津飯(久留米):2008/06/12(木) 02:37:54.23 ID:22sz5eAL0
つか普通に中止しようぜ地デジ
771 アントニオ・カラス(巣鴨):2008/06/12(木) 02:40:10.36 ID:bkhNg6iq0
生活保護なんてラジオでいいだろ。
テレビなんて贅沢。
772 パピラ(長屋):2008/06/12(木) 02:42:48.12 ID:rZqtKUTw0
生活保護者に貯蓄をさせない為の罠ですね。

テレビ見せる→CM見る→欲しくなる→無駄遣いする→保護費全額消化する→日本中に還元w

これで生活保護に充てた財源が滞り無く社会に還元されると。
773 飛行ガメ(三重県):2008/06/12(木) 02:43:27.59 ID:oZHm1o8E0
愚民からテレビを取り上げることが
マスゴミを潰すことにつながり
日本の夜が明ける
774 チチェン・イツァの赤いジャガー(栃木県):2008/06/12(木) 02:51:28.65 ID:LsSnTHKq0
いいこと考えたww
みんなで生活保護うけたらいいんじゃね?
775 ビーデル(香川県):2008/06/12(木) 02:55:42.90 ID:KwhXS7yU0
B-CAS社の問題点を指摘しないマスゴミがなに被害者ヅラしてんの?
776 クソスレータ・テルナー(東京都):2008/06/12(木) 02:59:22.00 ID:TGHtS+Pc0
ワロタwww在日どもにはタダで配ると思ってたがw
777 ケン=サクシル(滋賀県):2008/06/12(木) 03:00:56.26 ID:mPdLSvDi0
お前ら国に踊らされすぎ

 国のネタです

こういう事を発表することによって国のイマまでの失政批判を反らせようとする企みなのだ

778 チラシノーラ(コネチカット州):2008/06/12(木) 03:01:38.46 ID:GxGd2BrxO
何これふざけてんの?
779 アントニオ・カラス(巣鴨):2008/06/12(木) 03:01:47.15 ID:bkhNg6iq0
創価公明なら普通に考える政策だな。
商品券ばらまいた党だからな。
780 パピラ(長屋):2008/06/12(木) 03:03:05.45 ID:rZqtKUTw0
>>779
ああ、あの経済効果ゼロだった悪行な。
781 魔人ブウ(三重県):2008/06/12(木) 04:59:51.00 ID:CGp/4ITr0
生活保護以下の給料で働かされている派遣に配れよw
782 マジュニア(愛媛県):2008/06/12(木) 05:04:16.86 ID:xMTYNFRv0
公務員の給料から天引き

公務員が生活保護者を支えてあげてください。
783 餃子(愛知県):2008/06/12(木) 05:05:36.95 ID:If7zhcY00
意味判らねえよな
そっちの都合で勝手に規格変えて、今まで使えてたものが使えなくなるんだから
テレビ持ってる人間全員にタダで配れよ
784 バロ(滋賀県):2008/06/12(木) 07:28:46.08 ID:RR7XtfQz0
>>731->>733
ちゃねらーなら、釣りや、その釣りに釣られてみたりして、遊んでるんじゃない?

2ch見て、ROMってる人けっこういるし、地デジチューナーを配布するって、新聞とかTVのニュース見た
って、忘れてしまう気がする。

じゃあ、実際、配布されたら、ヤフオクで売っちゃえとか、生活保護世帯がどれくらいいるとか、マジで
困ってる人の制度を悪用してる連中がいることととか、税金がどんな使い方されようとしているとか
わかるじゃん。

メディアのニュースだと一方通行だけど、2chなら、自分の感想が公開できちゃうとこがおもしろい。
TVと新聞見ないけど、ネット見る人が今後増えると思う。
785 モーダ=メダー(コネチカット州):2008/06/12(木) 07:34:56.79 ID:gUt1lCs5O
生活保護受けてる奴らが地デジ見たいと思ってるのか?
786 クシャナ(広島県):2008/06/12(木) 07:37:15.84 ID:1EhNr5pe0
完全地デジ化やめろよアホが
787 ヤムー(埼玉県):2008/06/12(木) 10:02:57.78 ID:SDAwZF5w0
まあ数年前から地デジ移行済みの我が家としては高見の見物ですよ
788 マッサーニ・ゲドー(巣鴨):2008/06/12(木) 10:06:09.49 ID:J/q6sHB60
わたし主婦だけど旦那と子どもが出かけた後はずっとTV見てるのね
もうTVが無いと生きて行けないくらいに大好きなのよ
でも旦那がB-CASがなんたらかんたらだから今のTV壊れたら買い替えないって言ってるの
生活保護の人でさえ観れるのにわたしって凄い負け組だと思わない?
789 キビチー(秋田県):2008/06/12(木) 10:07:41.22 ID:4Hp31ET10
つーかチューナーだけじゃ地デジ見れないだろ アンテナも立ててやるんか?
790 ゆうさく(愛知県):2008/06/12(木) 10:10:54.93 ID:/mV0nRzd0
働いたら負けかなと思っている

当時は笑ったが

今はあの言葉が心にしみる
791 モスク・ハン(神奈川県):2008/06/12(木) 10:11:30.69 ID:YJyXwo6V0
地デジ大して綺麗じゃないし反応遅い
792 ゆうさく(愛知県):2008/06/12(木) 10:11:55.46 ID:/mV0nRzd0
793 ハントシー・ロムッテロ(讃岐):2008/06/12(木) 10:12:44.99 ID:PLStef2i0
なんで生活保護対象者に税金で娯楽を与えてんの?
794 マジュニア(愛媛県):2008/06/12(木) 10:13:12.15 ID:xMTYNFRv0
生活保護者はTVはどうやって手に入れたの?

おかしいやろ
795 マーカー・クラン(東京都):2008/06/12(木) 10:13:27.95 ID:bUUAfxfL0
>>791
お前の目おかしいんじゃないの?
796 モスク・ハン(神奈川県):2008/06/12(木) 10:14:02.15 ID:YJyXwo6V0
>>793
まぁ別にPS3とかWiiFitを買い与えてるわけじゃないんだからTVくらいいいんじゃないの
797 ブライト・ノア(巣鴨):2008/06/12(木) 10:16:07.14 ID:lxlg5s9A0
1000歩くらい譲って、チューナー配るのはまぁいいとして
アンテナどうすんだ?

アンテナの工事費のほうが5000円よりはるかに高いと思うんだけど・・・
798 クリリン(青森県):2008/06/12(木) 10:16:26.27 ID:olxOGVVr0
生活保護受給者スレではこんな会話が

453 名前:今日のところは名無しで[] 投稿日:2008/06/09(月) 23:47:58
ニュースでやってましたが、生活保護向けに地デジチューナー購入に扶助出るらしいね。
461 名前:今日のところは名無しで[] 投稿日:2008/06/10(火) 00:22:28
先に購入してあとから扶助費もらえるて事?
456 名前:今日のところは名無しで[] 投稿日:2008/06/09(月) 23:54:32
地デジの購入扶助を違うことに使えるのかな?
799 あどかちゃん(石川県):2008/06/12(木) 10:25:17.87 ID:/l0ie46n0
おいなめてんのか
800 宮 許明(巣鴨):2008/06/12(木) 10:34:18.27 ID:fTscmgFE0
>>788
ワンセグでいいじゃん
画質なんて気にしないんだろ?
801 アストモくん(埼玉県):2008/06/12(木) 10:35:58.35 ID:nq63ZVSi0
某企業: 海の向こうでは政府が機器購入の補助をしてるんですけどどうでしょうね?
総務省: あー、いいね。でも三千万世帯に使われちゃうと予算的にきついなぁ…
某企業: では、世帯収入によって補助率を変えるなんて事は出来ませんかね?
総務省: それやっちゃうと格差問題に油注いじゃうんだよね…
某企業: せめて百万台ほどでもなんとかして頂ければ、その、それなりの(ry…
総務省: そ、そう?じゃあ、そうだなぁ、生活保護世帯でも配っちゃうか(笑)
802 ゆうさく(愛知県):2008/06/12(木) 11:35:46.42 ID:/mV0nRzd0
803 イヨクマン(巣鴨):2008/06/12(木) 12:20:51.16 ID:z5dw4Tu20
>>1
TVなんて捨てちまえ!!!
804 平和の鳩(滋賀県):2008/06/12(木) 14:11:06.03 ID:7Rl55TXX0
なんでそこまでしてデジタルにする必要性があんの?

今流行のエコ替え(爆笑)ってやつ?
805 バムケッチ(東北地方):2008/06/12(木) 14:14:04.85 ID:85TZzA8q0
アンテナ工事けっこうお金かかるよ
うちはコードも腐食しててぜんぶで1万5千円くらいかかった

地デジは電波弱いからコードとかも不良だと映らないのだ
806 カレイニス・ルー(山陰地方):2008/06/12(木) 14:56:01.51 ID:jXQ7Kswl0
国は生活保護者からテレビ視聴選択の自由を奪うのか
807 ダレソレ(讃岐):2008/06/12(木) 14:59:54.34 ID:lV+jG/Oi0
D5端子がついてなかったら怒るんだろうな…
808 ボラ(巣鴨):2008/06/12(木) 15:22:38.86 ID:ezJ9i2Vh0
支給されたチューナ売り払って
新しいの買う奴いるだろうな・・

売れないように支給者専用って
浮き文字天板でも付けられてたら
売れんがなwwwwwwwwwwww
809 バーダック(巣鴨):2008/06/12(木) 15:53:48.47 ID:ovPmmFZ40
>>788
金かからない良いダンナ選んで正解じゃん

俺なんて2001年にプラズマ50万で買って以降
いくら注ぎ込んでるかわからないよ
810 ミラルパ(埼玉県):2008/06/12(木) 15:55:12.34 ID:UxCBZ4sv0
ふざけんなよコノヤロー
地上波放送を俺が死ぬまで続けろよ。
811 カレイニス・ルー(山陰地方):2008/06/12(木) 16:07:35.73 ID:jXQ7Kswl0
>>810
・・・地上波は続くんだがw
812 チョ・プゲラ(巣鴨):2008/06/12(木) 16:08:10.52 ID:XOSla6V/0
>>810
続くから安心しておk
813 ミラルパ(埼玉県):2008/06/12(木) 16:52:27.21 ID:UxCBZ4sv0
急に冷めたわ・・
814 テム・レイ(埼玉県):2008/06/12(木) 16:53:05.83 ID:3n6RjhUS0 BE:249739643-PLT(12445)
おk かわないから、今の地上波見れるようにしてね。
815 マタオーサ閣下(横浜):2008/06/12(木) 16:54:17.18 ID:V0MW0E3gO
テレビとか娯楽品を与えるとか甘やかしすぎ
816 サム(コネチカット州):2008/06/12(木) 17:17:56.52 ID:KAUd+QOcO
これは違うでしょ。
まだ暖房器具とか命に関わるものならわかるけど…。
817 アテナ(宮城県):2008/06/12(木) 18:17:10.13 ID:PeIK2JfW0
デジタル放送の失政の上バラマキの失政を重ね

財源がないから増税ですか。
電気ーメーカーからたっぷり政治献金がいただけますね。
818 ホドリ(石川県):2008/06/12(木) 18:24:25.67 ID:Na8EE7/10
高齢者世帯限定とか条件付けろよ
至れり尽くせり、どこの天然記念物だよ
819 シャプナー(巣鴨)
高齢者世帯どうすんだよビデオの使い方も忘れちまったっていってたぞ
外部チューナーうんぬんいったって使い方わからないぞきっと