NVIDIAさん、9600M GTベースの超低電力版GPUを使って完全ファンレスゲーム用PCの実演デモ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ハロ(愛知県)

NVIDIAは,COMPUTEX TAIPEI 2008の期間中,会場となった「Taipei World Trade Center」にほど近い場所に設けたクローズドブースで,完全ファンレスのゲーム用PC「100% Fanless Gaming PC」の動作デモを披露した。
同社でファンレスのゲーム用PC実現を目指すのは,PureVideoのマーケティングマネージャーを務めるPatrick Beaulieu氏(Marketing Manager, PureVideo, NVIDIA)。
今回4Gamerでは,NVIDIAの目指すファンレスシステムについて氏に話を聞けたので,その内容をお届けしよう。

さて,クローズドブースで展示されていたデモ機は,GeForce 9600クラスの超低電力版GPUを採用し,同時にシステム内部のエアフローについても再検討したという,デスクトップPCである。
同社の考える超低電力版GPUとは,ノートPC用GPUをベースに,デスクトップPC向けGPUと同じパフォーマンスを発揮する製品のこと。
Beaulieu氏はこのような製品の準備を進めている理由について「デスクトップGPUと同等のパフォーマンスを50W前後低い消費電力で実現することにある」と説明する。

ファンレス仕様のグラフィックスカードでは,グラフィックス描画負荷が高まってGPU温度が高くなりすぎたとき,いかにして温度を下げるか(あるいは,上げないか)が重要になる。
その点,ノートPC向けの省電力技術を利用し,GPU温度に応じてコアクロックやシェーダクロックを下げるといった制御を行えば,確かにGPUのオーバーヒートを防げるが,
この場合「ゲーム中,プレイヤーが意図しない状況で,温度が原因となってパフォーマンスが低下する」可能性がある。これは受け入れられない人が多いだろう。
Beaulieu氏も「ノートPC向けGPUをデスクトップに持ってきて,それをそのままファンレスのゲーム用PCに使うというのは難しい」と見ている。

〜後略〜

100% Fanless Gaming PCの技術デモ機
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080609005/SS/003.jpg

crysis実行時のシステム全体の消費電力
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080609005/SS/006.jpg

GPU温度
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080609005/SS/007.jpg



長いので続き
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080609005/
2 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(新潟県):2008/06/09(月) 18:52:42.08 ID:EZnYKHDW0
まんk
3 ハヤト・コバヤシ(埼玉県):2008/06/09(月) 18:52:42.03 ID:LWgs1dMl0
うそです
4 ダーブラ(鳥取県):2008/06/09(月) 18:53:12.14 ID:XGV5lgMc0
                  ____
        |\       ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、      
        |ヘ|    /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ    
        |ヘ|   /::::::::::((,/    `、::r、:::゙,     
         | ̄|   ,'::::::::::::i゙  \   / i::::i   
        (∃⊂ヽ  !::::::::::::|  ●    ● l::::|  / 〉
───   └┘\ !::::::::::::!          !:::!/\/
        \/  \::::::::!"" ____  ""!::| \/
────   ヽ    |::::::|   l,   /   ノ::i  /
            `、   i:::::l、ヽ.,_ `''''"  _,..イ:::::i  /
─────    ゙、  ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l  |:::/ /
            ゙、     ヽ`、 | /  レ' /
──────    ゙、 /     `ヽ''"  i.  /
             /   NEVADA |/
───────  /              |

5 兎人参化(讃岐):2008/06/09(月) 18:53:35.10 ID:5WQDXwuz0
いいなこれ
換装するか
6 チヤルカ(山口県):2008/06/09(月) 18:53:48.54 ID:024Uswt90
ファンレスとかありえんわ
7 ソレナンティエ・ロゲ(岡山県):2008/06/09(月) 18:54:13.60 ID:qpkCXORp0
ハイエンドも低発熱の方向へがんばってくだしあ
プレス子と同じ轍を踏まないように頼む。。
8 ケニス・ルナー(大阪府):2008/06/09(月) 18:54:35.66 ID:3p5DmChQ0
これ欲しい!
9 士根嵐(東北地方):2008/06/09(月) 18:55:17.91 ID:6sOWk7zb0
>GPU Temp 85℃
しばいてファンレスでこれなら凄いんだろうけど、正直怖いわ…
10 有有(埼玉県):2008/06/09(月) 18:55:26.02 ID:GXX9Kq8e0
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080609005/SS/003.jpg
ヒートシンクでかすぎだろ
こんなのケースにはいらねーよ
11 ハロ(愛知県):2008/06/09(月) 18:55:42.24 ID:3sBKmMiT0 BE:713614638-PLT(12025)
続き



ではどうするのか。氏は,別のアプローチでグラフィックスカードやシステムの温度を安定させようとしており,今回の100% Fanless Gaming PCデモシステムでも,工夫の跡がそこかしこに見られる。
今回用いられていたPCケースは,Lian Li Industrial製「PC-V600」だったが,ファンレス電源ユニットの放熱性を高めるため,筐体の前面に設置したり,
天地逆に配置されるSLIマザーボードのセカンダリPCI Express x16スロットにグラフィックスカードを差し,さらに天板に大きな空気孔を設けて熱を逃がしやすくしたりといった処置が施されていた。

もっとも氏は「ケースの改造だけでは不十分。放熱性をより高められるデバイスレイアウトなどを実現すべく,ケースベンダーと協議を進めている」と,今後は,パートナー各社と協力して,完全ファンレスのゲーム用PC実現を図っていく姿勢を示す。

Beaulieu氏は,「グラフィックスカードだけなら,現時点でも『一般的なデスクトップPC向け製品プラス50ドル』程度の価格で製品化は可能だ」とするものの,
静音化に50ドルのプレミア価格が“乗る”ことを容認できるユーザーの数は多くないだろうと,冷静に分析してみせる。
とはいえ,性能がまったく変わらないのであれば,消費電力が50W下がってプラス50ドルというソリューションは,決して悪くないようにも思われ,
むしろ問題は「いかにして,一般的なデスクトップPCと同じパフォーマンスを維持するか」にかかっているといっていいだろう。

実際,同技術デモでは,描画負荷の高さに定評のある「Crysis」を実行し,システムの完成度をアピールしていたNVIDIAだが,
起動後,プレイを中断してしばらく放置した状態でもGPU温度は85℃を示しており,安定した3Dゲーム環境をファンレスで実現する難しさが垣間見えた。

ただ,先ほども述べたとおり,NVIDIAは今後も同コンセプトを推進していく予定だ。
2008年8月末に米カリフォルニア州サンノゼ市で開催されるNVIDIAのイベント「NVISION 08」では,どうやら,さらに進化した姿を見ることができそうである。
12 ウプレカス(東京都):2008/06/09(月) 18:55:56.58 ID:hDbQG7iI0
サーバーかよ
13 ウプレカス(会津):2008/06/09(月) 18:56:00.57 ID:/nMnzS5C0
NEVADAに見えた
14 孫 悟飯(京都府):2008/06/09(月) 18:56:46.24 ID:cH180rsN0
最近のグラフィックカードって物凄いファンついてるよな。
15 ソレナンティエ・ロゲ(岡山県):2008/06/09(月) 18:57:38.79 ID:qpkCXORp0
>>10
VGAは右上のやつだよ
でかい真紅のはCPUじゃないかね
16 ケニス・ルナー(大阪府):2008/06/09(月) 18:58:02.67 ID:3p5DmChQ0
ファンレスにするなら上面を開放すればいいと思うんだ
17 孫 悟飯(埼玉県):2008/06/09(月) 18:58:25.63 ID:yvcsI0nO0
昨日秋葉でこれ買ってきた。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4529327822134/202010005000000/
18 こうふくろうず(岡山県):2008/06/09(月) 18:58:29.41 ID:0MVRyzdb0
逆にマザーが付いてるのか
変わったケースだな
19 ハロ(愛知県):2008/06/09(月) 18:58:46.68 ID:3sBKmMiT0 BE:535211429-PLT(12025)
ローエンドはファンレス前提で作れば需要と供給が一致すると思うんです
20 ミノネズミ(福岡県):2008/06/09(月) 18:58:52.34 ID:UzYtM5pM0
オロチって冷えんの
21 やおいちゃん(讃岐):2008/06/09(月) 18:58:52.33 ID:nmfIpP+a0
スレタイ狙うなよw

×NVIDIA
○nVidia
22 キビチー(東京都):2008/06/09(月) 18:59:26.10 ID:tvdxi+r20
別に全部ファンレスにしなくても良いだろ…
ケースファンくらい付けてやれよ
23 有有(埼玉県):2008/06/09(月) 18:59:46.50 ID:GXX9Kq8e0
>>15
ああ、よくみたらそうだな。
でもこのケースファンが1つもないけど通気性凄まじく悪そうなんだが。
24 ベジータ(巣鴨):2008/06/09(月) 18:59:59.33 ID:jIGyyqDR0
7600GS使ってるけど78℃だぜ
25 こうふくろうず(岡山県):2008/06/09(月) 19:01:08.16 ID:0MVRyzdb0
アイドル時だけ低消費電力、低発熱で良いんだよ
26 マクシミリアン(福島県):2008/06/09(月) 19:01:20.17 ID:dDx1pii20
別にこれだけ付いてなくても他のについてたら意味ないし
27 ハロ(愛知県):2008/06/09(月) 19:01:56.58 ID:3sBKmMiT0 BE:713613683-PLT(12025)
>>17
9600GTの性能で1GBも何に使うんだよ
28 ケニス・ルナー(大阪府):2008/06/09(月) 19:02:07.09 ID:3p5DmChQ0
>>17
無事でよかったのう
29 ネカリ(大阪府):2008/06/09(月) 19:02:08.69 ID:J2OOM1mc0
85度ってマジか
オンボードのみでゲームしないから驚いた
30 ロウル(巣鴨):2008/06/09(月) 19:03:13.98 ID:U5YsImZE0
あらっいいですね
31 ウシアブ(宮崎県):2008/06/09(月) 19:03:36.57 ID:C/6pNKyN0
マザー上下逆につけてるのか
32 ヘビケラ(滋賀県):2008/06/09(月) 19:03:39.36 ID:HKqcA3Gg0
ケースファン以前にフタしたら絶対熱暴走するだろ
33 ダーブラ(東京都):2008/06/09(月) 19:04:07.86 ID:0Y/4Sqwu0
サウンドボードに干渉するからあまり大きなグラボをつけれない
34 カイ(東日本):2008/06/09(月) 19:04:22.73 ID:NuL4QsCj0
非ゲーマーにとって780Gは神
35 オジル(高知県):2008/06/09(月) 19:04:32.60 ID:8pL268H+0
FX5200より名器ってあるの?
36 こうふくろうず(岡山県):2008/06/09(月) 19:04:50.46 ID:0MVRyzdb0
電源が前下で音が静かそうだけど熱は大丈夫なのか?
37 サム(福島県):2008/06/09(月) 19:05:08.96 ID:G2cynzBF0
は・・・85℃・・・だと・・・
38 ハロ(愛知県):2008/06/09(月) 19:05:42.84 ID:3sBKmMiT0 BE:713614638-PLT(12025)
>>29
ファンレスでミドルハイクラスのGPUだと100度超えることもあるよ!
39 マッサーニ・ゲドー(東京都):2008/06/09(月) 19:07:52.56 ID:v06n5bRm0
85℃って、熱すぎね???
40 オスカ・ダブリン(大阪府):2008/06/09(月) 19:08:37.69 ID:60ohhx1W0
ハイエンドゲームをぬるぬると言わんでも
ハイビジョン動画を見れる位のもの
ファンレスで出してくれ
41 ヤムー(三重県):2008/06/09(月) 19:10:12.86 ID:BySldLwD0
暑すぎですぐ壊れそうだな
42 エコまる(福岡県):2008/06/09(月) 19:10:25.03 ID:gcYyLDes0
85度はちょっと不安だな
43 キムラ(巣鴨):2008/06/09(月) 19:10:41.18 ID:0RNptmUU0
>>4
俺も同じことオモタw
44 キリバン(福井県):2008/06/09(月) 19:19:22.55 ID:zDxHDvwh0
ハイエンドなんかやらないからなぁ
45 コッチ・ミンナ(巣鴨):2008/06/09(月) 19:21:25.86 ID:L2EaFLxZ0
こりゃすげーわ
ほしい
46 バカガラス(長屋):2008/06/09(月) 19:21:34.43 ID:wpWgCptp0
TNTで十分
47 セルム(愛知県):2008/06/09(月) 19:23:46.13 ID:qLiMYNaa0
9600GT のせてるけどあまり部屋があまり暑くならんな
48 ウパ(滋賀県):2008/06/09(月) 19:25:07.26 ID:gmSbdwYJ0
BTX・・・
49 怪盗デキネ(秋田県):2008/06/09(月) 19:25:14.59 ID:8Csl58AL0
a
50 マーカー・クラン(埼玉県):2008/06/09(月) 19:25:47.56 ID:DXeE4Kgn0 BE:411132839-2BP(0)
6^\-l;[:NEVADA
51 オツカー・レイ(コネチカット州):2008/06/09(月) 19:26:04.73 ID:s+zlBPD/O
記事読む限りだとダメダメだな
ラデオンの方が進化してる
52 プーアル(讃岐):2008/06/09(月) 19:26:52.85 ID:rVCYPFEI0
7600GS ausuのファンレスのやつ使ってるけどこれであと5年は戦える
53 ミスター・サタン:2008/06/09(月) 19:26:54.37 ID:apPdiKz40
何だこのケース
逆さになってるのか
54 慈 円(長屋):2008/06/09(月) 19:28:23.43 ID:3J7z0lW30
85℃もあるならファンで風送った方が
55 バーダック(長屋):2008/06/09(月) 19:28:57.28 ID:Zwn2XaC20
ファン付く付かない以前の問題として消費電力下げれ
ミドルレンジですらGPU>他のパーツ全部になりつつあるじゃねーかw
56 キン・モー(チリ):2008/06/09(月) 19:29:26.21 ID:aZEvyW2l0
Opteron144と6200Aで十分でございます。
57 スレータ=テオッツ(巣鴨):2008/06/09(月) 19:29:56.88 ID:CSe0JROl0
ニコニコベンチマーク9 (超上級者向 ◆再生危険◆)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1200617
58 プイプイ(巣鴨):2008/06/09(月) 19:30:30.87 ID:bEWAqVVQ0
性能あるグラボのファンレス買う奴は勇者
59 大王ヤンマ(群馬県):2008/06/09(月) 19:30:33.51 ID:W/cRTSl80
85度の熱源があるのに完全ファンレスってアフォですか?w
60 アミック(神奈川県):2008/06/09(月) 19:31:20.27 ID:wnxniy1y0
ファンレスっつーかケースファンがファンの代わりだな
61 毛 沢山(長屋):2008/06/09(月) 19:31:35.07 ID:NBv4tTB60
ファンレスモデルに12cmファン付けるの最強じゃね?
62 カレイニス・ルー(福岡県):2008/06/09(月) 19:31:51.21 ID:WBEArPT00
ファンレス7600GSだけど次Radeon行くとしたらどれがいいんだ?
ファンレスで
63 ウパ(滋賀県):2008/06/09(月) 19:32:59.91 ID:gmSbdwYJ0
>>62
3850
64 プイプイ(巣鴨):2008/06/09(月) 19:33:55.96 ID:bEWAqVVQ0
俺のマッシーンなんかケースファン3つにCPUクーラーはアンディ、グラボには笊つけて
低温厨マシーンになってるというのに
65 ピカちゃん(福島県):2008/06/09(月) 19:35:51.66 ID:RKbIHgjy0
85度w ばっかじゃねーの?w
暖房器具かよw
66 リュウ・ホセイ(愛知県):2008/06/09(月) 19:36:27.73 ID:vFczRdqM0
NVIDIAオワットル、ATI最高
67 オスカ・ダブリン(大阪府):2008/06/09(月) 19:36:41.16 ID:60ohhx1W0
冬場はマジで重宝するから困る
68 フムラウ(高知県):2008/06/09(月) 19:37:10.37 ID:XIGa83Lg0
クロシコのRH2600XT-E256G4を6kで買ったぜ
ファンは静かだけどアイドル60℃で熱いな
まぁ俺は静音>>>温度だから多少熱くてもかまわないけど
69 レビル(讃岐):2008/06/09(月) 19:37:20.77 ID:BkeO9PRK0
どうせ大音量でゲームしてるんだからファンレスにしなくてもいいだろ
70 A球悪菌(奈良県):2008/06/09(月) 19:37:24.50 ID:wWqnb6Hw0
7600くらいじゃないと使えないな
失格
71 カイ(東日本):2008/06/09(月) 19:38:06.56 ID:NuL4QsCj0
>>64
うるさそうだな
72 カツ・ハウィン(巣鴨):2008/06/09(月) 19:38:14.82 ID:yXPcLnhq0
低電力版待ってたから買い替えるかな
73 ヒーラン(石川県):2008/06/09(月) 19:39:53.51 ID:VDq80Fkx0
デスクトップ向けで外付けGPUとオンボGPU切り替えられるのはまだかよ
74 ブルマ(東京都):2008/06/09(月) 19:40:20.77 ID:ybZjaoTU0
爆熱じゃねーか
75 マニ族僧正(久留米):2008/06/09(月) 19:41:49.55 ID:U3rR+6c00
早くボーナスでないかなあ
76 サバオチ(東京都):2008/06/09(月) 19:42:32.18 ID:HPu1GIip0
さっさと9500シリーズ出せよ
77 フラウ・ボゥ(横浜):2008/06/09(月) 19:43:40.67 ID:SG9yAa+rO
Age of Conan 高画質でヌルヌル動く?
78 駿手 津代(中部地方):2008/06/09(月) 19:47:53.93 ID:I/2SvTFL0
GPUの温度測るソフト何使ってる?
79 ブラクラ中尉(埼玉県):2008/06/09(月) 19:48:11.52 ID:UnKA0iN70
80 カレイニス・ルー(鳥取県):2008/06/09(月) 19:50:08.28 ID:oZetW77z0
CPU依存のゲームばっかりだし
低性能のGPUで十分
CPUに金かけてメモリきっちり積んだほうが圧倒的に速い
81 アーオリニ・ヘッコム(横浜):2008/06/09(月) 19:50:10.19 ID:3H93+09PO
最近のはSOLOに入らないから困る
82 ダレソレ(讃岐):2008/06/09(月) 19:51:16.32 ID:+gQSze4U0
俺の9600GTは41℃wwwwwwwww
OCもできるし、現在最強のVGAだな
83 イヨクマン(東日本):2008/06/09(月) 19:51:51.65 ID:G5numdxi0
そのうちグラボの発熱が原因で火災とか起きるんじゃねえの
84 こうふくろうず(岡山県):2008/06/09(月) 19:52:31.25 ID:0MVRyzdb0
>>79
これいくら位するんだろうな
7、8マンかな
85 バンマス(山形県):2008/06/09(月) 19:53:54.85 ID:uaiOKzqA0
単体の電力いくつだよ
86 小和田 仁成(久留米):2008/06/09(月) 19:54:17.85 ID:J8dPbxNN0
8600GTってもうだめなん?
E8500につんでる。
87 マタオーサ閣下(大阪府):2008/06/09(月) 19:55:30.93 ID:G05WSlmh0
7600GSより低いのじゃないといらね
88 セトル(久留米):2008/06/09(月) 19:56:10.73 ID:Ca+2u2r30
低電力ならそろそろ7900GSから乗り換えるか
89 クソスレータ・テルナー(長屋):2008/06/09(月) 19:58:33.85 ID:AS7cr2sv0
7900GSをVF900で笊化して42℃だわ
90 フィボス(鳥取県):2008/06/09(月) 20:01:43.27 ID:ElPkqX300
俺の9600GTちゃんはファンレスでエアコンつけてなくて現在40℃。
ATIなど眼中にないわ
91 アントニオ・カラス(愛知県):2008/06/09(月) 20:07:06.21 ID:TDCPMPyR0
>>90
ええのう
ファンレス8600GTから買い換えるか
92 チチ(大阪府):2008/06/09(月) 20:18:16.76 ID:xs05/Dgq0
ファンレスなんて余裕だけど静音ファンで万全を期すのが最強だろ

ところで1のはワロチの向きがぜんぜん駄目だな
93 マージ・レスキン氏(宮城県):2008/06/09(月) 20:19:58.03 ID:ghEwQa9n0
また、ん〜びでぃあスレか
94 スポポビッチ(巣鴨):2008/06/09(月) 20:21:08.84 ID:wMpi3czq0
ケースファン4つ回してるのに46℃(室温28℃)だ、何がまずいんだろう・・・
vistaのaeroのせいか?
95 ネカリ(愛媛県):2008/06/09(月) 20:21:20.76 ID:AoJdafY80
8400GS買った
96 イレーザ(横浜):2008/06/09(月) 20:24:20.64 ID:bY1b1CjmO
ゲームやらないからオンボで良いです。

とか言いつつhalf lifeが気になってる…
97 通 報(秋田県):2008/06/09(月) 20:27:26.15 ID:hqpxTWbp0
HL1ならオンボでも余裕だろ
2は不可能だけど
98 おばこ娘(讃岐):2008/06/09(月) 20:27:34.37 ID:19C72pM40
http://www.imgup.org/iup623988.png
939 X2 +4400 Gefo6600GTなめんなやくずども
99 ダレソレ(三重県):2008/06/09(月) 20:38:32.65 ID:uiSGpG180
今週発売の3Dカスタム少女には期待している
予約したけどどんなゲームかもよく分かっていない俺だが8800GTで戦うぞ
100 王蟲(三重県):2008/06/09(月) 20:43:09.38 ID:nWx4PkP00
動画再生最強のビデオカード教えてくだし><
HDはもちろんだがHDじゃない動画(DVD)とかも含めて
101 バンマス(山形県):2008/06/09(月) 20:44:50.18 ID:uaiOKzqA0
780G
102 ミスター・サタン:2008/06/09(月) 20:50:38.62 ID:apPdiKz40
>>100
780Gでいいよ
ゲフォの再生支援はまだ駄目駄目だ
103 ドーシタイン(秋田県):2008/06/09(月) 20:51:31.44 ID:mp4BiKQv0
DMC4のデモ見たけど
初出のPS2ゲーとあんま変わってない。
104 ダーブラ(埼玉県):2008/06/09(月) 20:53:12.37 ID:0GMs09xT0
>>98
M/BはK8N Neo4 P?
105 王蟲(三重県):2008/06/09(月) 20:53:42.14 ID:nWx4PkP00
残念なことにすでにママンというか本体はあるので
ビデオカードだけ買い替えということで・・・・・・
今使ってるVGAはRadeon X600pro
VGAかえると再生時の画質に変化があるときいたので
106 パスオ・シエロ(埼玉県):2008/06/09(月) 20:57:39.07 ID:NFFbQsKG0
BTXか、これ?
107 ヤムー(巣鴨):2008/06/09(月) 21:00:17.37 ID:/10vqD5v0
780GママンにAthlon X2 3400eのせたいからさっさと一般販売しろ
108 ウプレカス(鳥取県):2008/06/09(月) 21:02:15.83 ID:XkUs0QLh0
SOLOに入るグラボで9600GT以上の性能のカード教えろカスども
109 ダレソレ(三重県):2008/06/09(月) 21:03:27.07 ID:uiSGpG180
>>108
8800GTならぎりぎり入るよ
110 バカガラス(岩手県):2008/06/09(月) 21:05:56.44 ID:+RLNSg1P0
85℃なんて火傷するじゃん
111 ウプレカス(鳥取県):2008/06/09(月) 21:06:18.16 ID:XkUs0QLh0
>>109

GTX系のカードは無理かな?
112 ダレソレ(三重県):2008/06/09(月) 21:11:58.05 ID:uiSGpG180
>>111
このサイズ以上だと確実にHDDと干渉するから厳しいぞ
HDDを外せばあと1cmちょっとくらいは余裕出るだろうけどね
113 ウプレカス(鳥取県):2008/06/09(月) 21:21:50.88 ID:XkUs0QLh0
>>112
トン
もう少し調べてみる
114 チャー・フイター(青森県):2008/06/09(月) 21:22:10.45 ID:4vr7Q5L90
nVIDIAは終わったと言わざるを得ない
115 毛 沢山(兵庫県):2008/06/09(月) 21:28:53.86 ID:/tKY8oFR0
Radeonの4000シリーズはいつ発売よ?
冬には五月か六月ごろ発売って言ってなかったっけ
116 P.ゲラー博士(三重県):2008/06/09(月) 21:33:44.62 ID:J5U7iG8s0
ココが今宵の7600GSスレですね。
117 妹尾友衛(コネチカット州):2008/06/09(月) 21:34:30.82 ID:U7eFw9BMO
正直ラデオンに最高性能など求めていない
9600GT並で消費電力が何割か少ないようなグラボ出せば絶対バカ売れ間違いない
118 占いババ(愛知県):2008/06/09(月) 21:35:25.84 ID:7qL6M4K50
この時期に85℃って夏に使ったらどうなるんだろ
119 キ・シュツ(大阪府):2008/06/09(月) 21:38:52.12 ID:tUqYcI500
>>>>>>>>>>>>>>
120 けんけつちゃん(秋田県):2008/06/09(月) 21:42:59.02 ID:qmeXdd0g0
無音ゲームPCなら夏にテレビ録画しても無音で動くのだろうな
121 A球悪菌(巣鴨):2008/06/09(月) 21:45:22.74 ID:NPBRKhlf0
9600なんて貧乏人が買うウンコだからどうでもいい。
GTX260と280のほうをレポートすべき。
122 モーネ・アホカト(山形県):2008/06/09(月) 21:46:47.79 ID:xzM2xK5o0
ワロチなんかどうでもいいから、SI-120をAM3とnehalem対応のリテンションと一緒に再販しろ
123 カー・コローグ・ヨメ(宮城県):2008/06/09(月) 21:48:43.38 ID:9JRQhx6w0
NVIDIAは消費者を舐めすぎ
96GSOとかアホだろ
124 ヴィグリ(四国地方):2008/06/09(月) 21:50:48.41 ID:BBWyly0rP
負荷時はいいからアイドル時の低さだけ努力してくれたらいいよ
125 孫悟空(神奈川県):2008/06/09(月) 22:05:14.93 ID:MLNU4syO0
GF9000の次はどんな数字になるの?
126 チョキちゃん(埼玉県):2008/06/09(月) 22:12:11.10 ID:oEdVH78J0
>>125
GT200
127 ヒドラ(久留米):2008/06/09(月) 22:35:06.04 ID:A/YvMOl/0
1920*1200 の モニター2台を通常使っていて、
3Dゲームもけっこうやってる。

この環境に向いてる奴おしえて


128 A球悪菌(巣鴨):2008/06/09(月) 22:51:18.65 ID:NPBRKhlf0
>>127
VooDooとかいいんじゃね
129 ウプレカス(鳥取県):2008/06/09(月) 22:55:13.15 ID:XkUs0QLh0
まとめwikiとか見てきたけど
やっぱりSOLOには厳しいみたいだなぁ

新しいケース買おうとすると結局騒音とかに拘って
それだけでもう一つ上のカードが買えるよ
130 ゴテンクス(東日本):2008/06/09(月) 22:55:19.71 ID:gu11LNBT0
96GTをファンレス化して70℃越えたくらいで
ビビってfan後付けした俺から見ると85℃は異常
131 ホッシュ(秋田県):2008/06/09(月) 22:56:48.95 ID:0vG5/+jI0
780G最強伝説
132 mi−na(福島県):2008/06/09(月) 23:03:55.20 ID:BH6NMo580 BE:303560047-2BP(222)
なんだ、NEVADAスレじゃないのか。
133 レンダーエフ5世(巣鴨):2008/06/09(月) 23:08:04.45 ID:l5vCAfmZ0
この状態じゃ実用的ではないけど
ケースファン付けたらもっと温度下がりそうだな
134 ホドリ(埼玉県):2008/06/09(月) 23:14:24.74 ID:N7IC1eWr0
電源もファンレスなんですね。
わかります。
135 火ぐまのパッチョ(香川県):2008/06/09(月) 23:57:48.40 ID:5KX9Xj520
BTXってもう絶滅したんじゃなかったけ。
2007年にとうのインテルが「もうBTXやめた」宣言して。
85℃って俺の7600GSがハングするぞ・・・
137 シャルル・ド・ヨウビー(青森県):2008/06/10(火) 00:29:02.56 ID:VSaCaYXD0
Radeon HD 3850が1万円切ったぞー
http://ascii.jp/elem/000/000/140/140315/
138 オリー(鳥取県):2008/06/10(火) 00:30:30.04 ID:cBdUR1CH0
さすがクロシコさんだぜ
139 マサキ(熊本県):2008/06/10(火) 01:17:42.97 ID:JQVr8i2L0
省電力じゃないだろうな
140 チクク(久留米):2008/06/10(火) 01:20:39.43 ID:DJKZi3Kz0
>>137
これってすごいの?
141 オーレ・モレモ(茨城県):2008/06/10(火) 01:24:41.20 ID:T8y0QkhV0
PC事情に詳しいお前ら教えてくれ

液晶なんだけど、アナログ接続とデジタル接続はどっちがおすすめ?
142 クイ(東日本):2008/06/10(火) 01:25:58.53 ID:ILG0Zdgv0
>>141
デジタルの方がつおい
143 フムラウ(山形県):2008/06/10(火) 01:26:41.10 ID:g68rnTB70
どっちかっていえばデジタルだけど
無理にデジタルにする必要はない
アナログでも大差ない
CRTみたいにゆがんだりしないから
144 オーレ・モレモ(茨城県):2008/06/10(火) 01:30:50.75 ID:T8y0QkhV0
>>142-143
サンクス

今、分けありで液晶側がアナログで、ビデオカード側へデジタル変換アダプタで
繋いでるんだけど、これって意味ある?


この前、デュアルディスプレイの話した奴いねえかな
さっきやってみたぞ
145 フムラウ(山形県):2008/06/10(火) 01:33:22.60 ID:g68rnTB70
DVI-Iだろ
普通にそう繋ぐ
146 モーネ・アホカト(秋田県):2008/06/10(火) 01:35:13.54 ID:UKfY7F6N0
9600GTスレを見る度に8600GTSを買ってしまった俺の心が痛む
147 オーレ・モレモ(茨城県):2008/06/10(火) 01:37:26.12 ID:T8y0QkhV0
後日、DVI→DVIにする予定

というのも、360のオプション配線がアナログなため、DVI→アナログ変換コネクタ
買うまではこうしようかと
迷いが吹っ切れたぜサンクス
メインの19ワイド液晶を一年半もアナログで繋いできたが、何か勿体無いことをしてきた気がしてならない
148 アムロ・レイ(横浜):2008/06/10(火) 01:37:48.22 ID:Zh0VClUSO
最近のGPUは50Wでも低消費電力なんだな

20W程でコストパフォーマンスの優れたものって7600GSぐらいしかないの?
149 ホドリ(埼玉県):2008/06/10(火) 01:40:30.74 ID:0BC2SQBU0
Cor2DuoT7100+8600M GSを搭載したノートを
外部モニター繋いでデスクトップ代わりにしてるけど
アイドル12Wで3DMark6を走らせても40Wぐらいまでだぜ
まぁGPUパワーはちと足りないけど。
8600M GTぐらいは欲しかった
150 イズィー(コネチカット州):2008/06/10(火) 01:42:02.42 ID:PKutdQsFO
久々のNEVADAスレかと思ったら・・・ニュー速かんっ全おわたっな
151 フムラウ(山形県):2008/06/10(火) 01:42:23.86 ID:g68rnTB70
節約できる分本体が高いからな
さらに故障考えるとノートは微妙
152 オーレ・モレモ(茨城県):2008/06/10(火) 01:44:35.36 ID:T8y0QkhV0
今時ネバダとかどこの油豚だよ
153 モーダ=メダー(コネチカット州):2008/06/10(火) 01:46:01.15 ID:qGVx2si+O
>>150
逆にそれはない
154 せんたくやくん(愛知県):2008/06/10(火) 01:46:28.11 ID:2gs3tnQA0
8800MGTXってけっこういい性能なんだな
155 ヘンナナ・ガレ(巣鴨):2008/06/10(火) 01:52:56.51 ID:yj9Tf7P/0
DVIとアナログを並べると若干アナログはフォントなんかが滲んでる感じに見える
156 ウーロン(新潟県):2008/06/10(火) 01:52:57.82 ID:KEaqxMxK0
このスレ、ヒートシンクに詳しそうな人が多そうだから聞くけど
知り合い曰く「ファンレスだけど8800GTクラスのカードがメチャ冷えるヒートシンクがある」らしい
マジであんの?そんな凄いの
157 パン(神奈川県):2008/06/10(火) 01:53:54.45 ID:9vkX1KAV0
知り合いに聞けよ。。
158 フムラウ(山形県):2008/06/10(火) 01:54:32.18 ID:g68rnTB70
オロチだな
159 ロリモスキー(巣鴨):2008/06/10(火) 02:17:37.74 ID:R5rmiwSX0
>>156
水冷
160 パオロ・カシアス(埼玉県):2008/06/10(火) 02:20:33.13 ID:b4hTFT4d0
NEVADAだと思ってる奴が何人かいて安心した
161 ウーロン(新潟県):2008/06/10(火) 02:23:37.37 ID:KEaqxMxK0
ごめん自己解決した
acceleroとかいうやつみたい
162 クリリン(神奈川県):2008/06/10(火) 02:30:57.70 ID:8mwNfSTL0
>>126
へー
でもお高いんでしょう?
163 シャルル・ド・ヨウビー(青森県):2008/06/10(火) 02:39:22.62 ID:VSaCaYXD0
GTX280 $649
GTX260 $449
164 キ・シュツ(コネチカット州):2008/06/10(火) 02:40:23.82 ID:gOiGD2eDO
>>162
いえいえお金は一銭もいただきません
ホーッホッホッホッ
165 ビーデル(鳥取県):2008/06/10(火) 02:41:36.35 ID:Kl1a+rwN0
そして僕は8600gtsを買った
166 ラディッツ(ネブラスカ州):2008/06/10(火) 02:45:11.06 ID:6Yf77ak4O
嘘みたいだろ・・・・壊れないんだぜ、これ
http://news23.jeez.jp/img/imgnews38415.jpg
167 スレータ=テオッツ(愛知県):2008/06/10(火) 02:47:11.47 ID:c9t1wet70
12pファン低速で回すとかしないと危なくて使えねーよ
夏場とか余裕で90℃超えるだろこれ
168 貝貝(久留米):2008/06/10(火) 02:48:43.36 ID:DdaShVkp0
ダクトにコンビニクーラー接続で万全
169 ソレナンテ=エ=ロゲ(巣鴨):2008/06/10(火) 02:49:04.27 ID:XyokkdoZ0
>>166
油ひけば焼肉できるな
170 キッカ・キタモト(会津):2008/06/10(火) 02:49:23.84 ID:rMjAUnpm0
gefo5600FXにPen4 2.8 GhzのPCのファン全部止めたらどうなるかな
171 モスク・ハン(愛媛県):2008/06/10(火) 02:49:41.09 ID:5/mIgor/0
96GTが安くなったら79GSから乗り換えるかな
172 貝貝(久留米):2008/06/10(火) 02:51:25.46 ID:DdaShVkp0
つかいい加減俺のRageFuryMAXXをXPで使えるようにしてくれよATIさんよ
173 粘菌(福岡県):2008/06/10(火) 03:37:04.69 ID:Bku8Wimo0
         ,、-‐・゙´^|~~~"''''''ノー-=,、__
     _,、-‐・゙´二二-ィ´⌒`)丿-─‐ヽ/]
    [~~~''''''=-=,、.._`/_~´,,__,,,,.... /   |,..,,__
   _,.-|       ~` ''ー--、.,。/  / /ヽ
  /~"/~~~''''''=-=,、..     | |  / / //
 《 ./ \        ~` ''ー--.,| |./ / /./
 \    \      / ./ _,...《-‐/ /./
   \   \  / ./.-'~"  ヽ .\//     
.    \    ∨" <-'"~     ヽ |/
      \,./"/^ヽ     _,...-'"~"
         ~'‐=、,ヽ_,...-'"~ ))
          <..,,_'''‐-、.,)_)
             ~"''‐-v/
174 コレハッヒ・ドイ(大分県):2008/06/10(火) 03:49:59.22 ID:I5kyrMEM0
95GTに期待
175 アテナ(埼玉県):2008/06/10(火) 04:43:25.95 ID:CBkdW0q00
>>1のケースがゴミ。
掃除するときとか大変だろこれ。
P182さいきょ
176 ムズ(巣鴨):2008/06/10(火) 04:48:50.32 ID:aS1zWqJi0
7600GS最強伝説
177 マーカー・クラン(巣鴨):2008/06/10(火) 04:54:48.09 ID:qMe0BsN/0
こっち見んなって言いたくなるヒートシンクだな
178 フリーザ(讃岐):2008/06/10(火) 04:59:26.12 ID:LqNnVsk30
>>23
ケースファン付けたら完全ファンレスじゃないだろ
179 マージ・レスキン氏(讃岐):2008/06/10(火) 05:11:54.93 ID:ZylpXMY30
PCケースに煙突立てればいいんだよ
180 ニガ(愛知県):2008/06/10(火) 05:18:55.56 ID:eFfQLkLd0
このCPUクーラー何?
181 怪盗デキネ(長屋):2008/06/10(火) 06:11:41.35 ID:P+hMLIiV0
GPU温度85℃じゃダメじゃん
いい加減消費電力下げる努力しろよ
182 クソスレータ・テルナー(愛知県):2008/06/10(火) 06:13:44.00 ID:Yyb6FPL70
CPUもGPUも発熱しない時代にはならんもんか
183 晶晶(東京都):2008/06/10(火) 06:29:37.87 ID:XVMKRrYC0
>>180
http://kakaku.com/item/05125510950/

これじゃないかな?
184 ハヤト・コバヤシ(讃岐):2008/06/10(火) 06:34:41.63 ID:iGsxQ6Yb0
箱○なら3万以下、PS3でも5万以下で買える。
でもグラボは単体でそれくらいして、3Dゲーをサクサク楽しめる
PCを組むとなると20万近くかかる。

この差はいったい何なんだ?
185 カツ・ハウィン(秋田県):2008/06/10(火) 06:37:28.82 ID:DefPaSUf0
>>184
pcはゲーム専用じゃないだろ・・・
186 ポリタン(鹿児島県):2008/06/10(火) 06:47:17.77 ID:RSX048BK0
>>185
ゲーム専用グラボだけでゲーム専用機と同じ値段なんだぜ
187 ヒッシ・ダナー(石川県):2008/06/10(火) 06:53:07.87 ID:koM6qCjw0
オロチを選ぶ奴は素人
12cmファンを付けるか付けないかでこれだけのスペースを犠牲にしている
アンディをファンコン制御したほうが遥かに良い
188 ググレカス(鳥取県):2008/06/10(火) 07:04:36.75 ID:NHtlZZX20
>>184
PS3に犬糞インストールするやつあったじゃん
あれでゲーム以外は駄目なことがわかったじゃん
189 マーカー・クラン(石川県):2008/06/10(火) 07:13:45.28 ID:LGonZacJ0
>>175
いやいやCOSMOSさいきょ
190 スレータ=テオッツ(愛知県):2008/06/10(火) 07:14:39.95 ID:c9t1wet70
ファンどころかヒートシンクすらなかった時代に戻れよ。
191 モスク・ハン(愛知県):2008/06/10(火) 07:15:14.29 ID:f9gOvu3J0
>>183
thx 寸法見たら想像以上にデカくて入りそうにないな
192 イズィー(コネチカット州):2008/06/10(火) 08:06:58.52 ID:Wd6sG92/O
>>186
グラボはゲーム専用じゃないし、はっきり言って最近のGPUはPS3や箱○より安くて性能良い
193 ジュダック(埼玉県):2008/06/10(火) 08:13:00.45 ID:wVDTY5v30
詳しくないからいまだに読みがよくわからない、ぬびでぃあ?
194 P.ゲラー博士(新潟県):2008/06/10(火) 08:14:48.54 ID:Npr7FbAp0
>>180
ワロチ
195 武泰斗(滋賀県):2008/06/10(火) 08:17:18.33 ID:Sn8rSAq10
>>193
ンヴィディアー
196 キナガニオトス(群馬県):2008/06/10(火) 08:51:04.90 ID:Ye3Siwlq0
読み方で思い出したが
>>21はnVidiaつってるけどこれは旧ロゴがそうだっただけで、社名は全部大文字で正解じゃね?
197 マージ・レスキン氏(讃岐):2008/06/10(火) 08:52:25.58 ID:ZylpXMY30
俺のノーパソにはRadeonって書いてある
198 ジュダック(埼玉県):2008/06/10(火) 08:53:26.57 ID:wVDTY5v30
>>195
顔が疲れる読みだな・・・上手く言えん
199 とれたてトマトくん(巣鴨):2008/06/10(火) 08:54:44.53 ID:wI8ydr4Q0
GeForce 9600クラスの超低電力版GPU

ほしい
200 アン=カーミス(鳥取県):2008/06/10(火) 09:19:23.73 ID:8gGD14sq0
>>10
入ってるじゃん。
201 ヘタスルト・ダスレー(茨城県):2008/06/10(火) 09:48:57.82 ID:bP3K0PpR0
ハイエンドじゃないならHA06で十分
202 アン=カーミス(中部地方):2008/06/10(火) 11:11:34.14 ID:YIiNUU6x0
>>198
エヌヴィディア
203 セキ(秋田県):2008/06/10(火) 16:45:14.92 ID:vuj2MUy50
Nvideaって10000こえても、いまの型番守ってほしいな。
らでおん風になったらわけわからん。
204 トリウマ(東日本):2008/06/10(火) 17:18:57.40 ID:3tib0lUA0
今の型番が分かりにくいからラデ風にするって話があるんじゃなかったっけ
205 ユパ・ミラルダ(埼玉県)