59800円のWUXGA対応25.5型ワイド液晶が出たよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マサキ(大分県)

日本エイサー、低価格なWUXGA対応25.5型ワイド液晶

 日本エイサー株式会社は、25.5型ワイド液晶ディスプレイ「X263Wbi」を発売した。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は59,800円前後の見込み。

 1,920×1,200ドット(WUXGA)表示対応の25.5型ワイド液晶。
コントラスト比を高める技術「ACM」(adaptive contrast management)を搭載し、3,000:1のコントラスト比を実現している。

そのほかの仕様は、
表示色数が約1,670万色、
応答速度が中間色5ms、
輝度が350cd/平方m、
視野角が上下160度/左右170度。
インターフェイスはHDMI、ミニD-Sub15ピンの2系統を備える。

 本体サイズは606×231×454mm(幅×奥行き×高さ)、重量は6.6kg。
本体色はブラック。HDMI変換ケーブル、ミニD-Sub15ピンケーブルなどが付属する。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0606/acer.htm
2 管蟲(茨城県):2008/06/07(土) 06:58:28.13 ID:bybcb2va0
TNTNTN
3 慈 円(コネチカット州):2008/06/07(土) 06:58:48.49 ID:VVhWHO/EO
>>1
パネルは、どこの?
4 スレッガー・ロウ(京都府):2008/06/07(土) 06:59:48.71 ID:cEbB1cCu0
1920x1200で25.5?
5 晶晶(埼玉県):2008/06/07(土) 07:01:28.18 ID:G78gO5W50



         .



6 イヨクマン(巣鴨):2008/06/07(土) 07:01:44.26 ID:RbReOVHn0
DELLの30インチ(WQXGA 2560x1600対応)は128000円

デル祭り再び

デル デジタルハイエンドシリーズ3008WFP 30インチワイド TFT液晶モニタ 紙面掲載の価格表示に誤りがありました。
正しい価格は228,000円(税込)です。訂正させて頂きますと同時に、深くお詫び申し上げます。
7 ビップ=デ=ヤレー(四国地方):2008/06/07(土) 07:01:58.63 ID:9q2VTHKp0
ソイヤッサ!
8 ブラ(巣鴨):2008/06/07(土) 07:02:12.42 ID:I7kT4yv/0
25.5インチのTNってどんな感じなんだ
9 マーカー・クラン(巣鴨):2008/06/07(土) 07:02:41.57 ID:RgEcYyBS0
最近24インチ液晶55000円で買ったけど、滅茶苦茶綺麗
台湾製VAパネルでギラつきも全くないし
でもゲームにちょっと合わないのが残念、VAパネルの宿命かな・・・・
10 アーゲンナー(神奈川県):2008/06/07(土) 07:03:23.88 ID:7oligsdc0
>>5
ドット欠けマジやめろ
11 エネモ(宮城県):2008/06/07(土) 07:03:32.65 ID:/y5JrS9F0 BE:228785099-PLT(12357)
これはいいんじゃないか!
12 イチオッツ(神奈川県):2008/06/07(土) 07:03:58.97 ID:YjgRRH1Y0
TNは画質糞だし
VAは目潰しだし
安物はろくなもんじゃない
13 ネゴトワ・ネティエ(神奈川県):2008/06/07(土) 07:06:14.27 ID:JTRYKVsH0
板割りのときの掛け声みたいな会社名
14 カル(神奈川県):2008/06/07(土) 07:07:13.59 ID:zcWuwyM50
目潰しか
15 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(鳥取県):2008/06/07(土) 07:08:06.74 ID:9hQtmO7l0
5万前後で24インチのモニターが欲しいんだが今のオススメはあるかい
16 マタリ=サゲシンコ(コネチカット州):2008/06/07(土) 07:08:40.85 ID:tcwDnhJHO
こんなでかいの置く場所ねーよ
縦にかさねりゃいいのか?
17 将軍マジレス(巣鴨):2008/06/07(土) 07:11:15.35 ID:FCBtDsyT0
18 ジド(長屋):2008/06/07(土) 07:11:34.05 ID:GtAbLeDo0
今だにこれの17インチを使ってるんだけど買い換えるべきなのか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/961024/sonycpd.htm
19 アーゲンナー(神奈川県):2008/06/07(土) 07:12:29.51 ID:7oligsdc0
そんなにIPSパネルがいいのかお前らは
20 ランチ(讃岐):2008/06/07(土) 07:12:33.19 ID:GVu5tY9Y0
たいてい今までのモニタ持ってるんだから、複数取り付けられるアームを用意しろよ
21 ミラルパ(東日本):2008/06/07(土) 07:12:34.98 ID:+y4PT89x0
>>17
ヒュンダイのパネルってどうなんだ?
22 ホドリ(埼玉県):2008/06/07(土) 07:13:02.30 ID:leUfjZI1P
UXGAでちゃんとキャリブレーションできてなるべく安いの教えてくれ
23 チヤルカ(埼玉県):2008/06/07(土) 07:13:44.43 ID:al3AjuI40
>>17
何これ
24 毛長牛(巣鴨):2008/06/07(土) 07:16:21.20 ID:0ugzrtVo0
液晶に買い換えたらロンパリが酷くなった・・・
25 チクク(埼玉県):2008/06/07(土) 07:17:36.37 ID:F0NtG4dY0
acerのモニタ買ったらドット欠けしてたYO!

10台近くモニタ買っててドット欠け見たの初めて
26 ユパ・ミラルダ(巣鴨):2008/06/07(土) 07:19:18.36 ID:eW88dVMW0
>>19
そりゃそうだろ
応答速度も速いし画質もいい
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index2.html#LCDtype
27 孫 悟飯(神奈川県):2008/06/07(土) 07:20:13.05 ID:dYsbOeap0
L887からリプレース目的でMDT242買ったけど
思ってたのとなんか違った。とりあえず使ってるが
28 キムラ(山梨県):2008/06/07(土) 07:21:46.27 ID:l2egaJIu0
>>26
わかりやすいな
29 モーネ・アホカト(巣鴨):2008/06/07(土) 07:23:39.94 ID:noCzjFKf0
                  .
                                               

                                                 .



       .


                                  .
30 マーカー・クラン(巣鴨):2008/06/07(土) 07:29:10.07 ID:RgEcYyBS0
ゲーセンにあるリンドバーグ、ビュウリックス筐体ってIPSの割には相対速度いいよね
31 フリーザ(神奈川県):2008/06/07(土) 07:30:41.25 ID:LRoEuxTP0
G2400W
32 ホッシュ(横浜):2008/06/07(土) 07:32:10.68 ID:tQK++EyyO
相対速度wwwwww
33 アーオリニ・ヘッコム(愛知県):2008/06/07(土) 07:33:23.07 ID:4M14zg0D0
LCD2190UXi欲しいお(´;ω;`)
34 小和田 仁成(巣鴨):2008/06/07(土) 07:34:39.52 ID:RhMvF7L30
>>27
MDT242って入力端子と入力から表示までの時間が短いのが利点で、画質はそれほど期待するべきではないのでは…
35 パピラ(福岡県):2008/06/07(土) 07:35:31.63 ID:9IEh5m/70
>>31
残像だらけのゴミです
36 亀仙人(茨城県):2008/06/07(土) 07:35:46.41 ID:T5fktXlX0
テレビと共用できる奴って少ないよな               .
37 ブラ(巣鴨):2008/06/07(土) 07:36:25.50 ID:I7kT4yv/0
IPS 20msのとMVA 16ms(GtG6ms)があるけどIPSの方がかなり早く動いた文字が割と読める
Proxomitronのデバッグウィンドウで流れる文字がMVAだとほとんど読めねえ
38 フリーザ(神奈川県):2008/06/07(土) 07:37:23.85 ID:LRoEuxTP0
>>35
ゴミじゃなくて便器ですがwwww
39 ミライ・ヤシマ(石川県):2008/06/07(土) 07:38:14.95 ID:SrlnUzc50
>>17
実物のレビュー待ち
40 マーカー・クラン(巣鴨):2008/06/07(土) 07:44:53.90 ID:RgEcYyBS0
>>36
テレビ付は便利、地デジ対応のをお勧めします
41 飛行ガメ(埼玉県):2008/06/07(土) 07:47:12.55 ID:uR/84H880
エイサーなんてゲーマーにはいいが エ ロ 動 画 に は 最 悪 だ ぞ
42 クシャナ(岡山県):2008/06/07(土) 07:53:23.68 ID:fYDSqduW0
IIYAMAの22でHDMI対応のやつが3万ぐらいで買えるからそれとチューナーでいいんじゃないかと思う
43 オーマ・エガイー・ウナ(長屋):2008/06/07(土) 07:54:12.50 ID:ZtJHUEG10
安くなったもんだな。
44 ホドリ(埼玉県):2008/06/07(土) 07:57:58.86 ID:leUfjZI1P
45 ミーシャ(長屋):2008/06/07(土) 07:58:09.48 ID:08bpQclU0
どうせグレアなんだろ
46 鶴仙人(横浜):2008/06/07(土) 08:02:42.95 ID:3n9B/gGWO
TNがうんたら
47 ダレソレ(東日本):2008/06/07(土) 08:05:44.95 ID:LEZR2vqP0
2chとエロ漫画とネットサーフィンするだけなら何でもいいよ
48 ナッパ(鹿児島県):2008/06/07(土) 08:11:29.85 ID:Ggp+VDxr0
応答速度遅いIPSなんていらん
ゲームできないじゃないか
49 マクシミリアン(福島県):2008/06/07(土) 08:12:23.47 ID:0DfmOrcS0
G2400W買った俺涙目
50 ミノネズミ(大阪府):2008/06/07(土) 08:13:16.85 ID:GCAWsQ300
TN、VA、IPS
それぞれの特徴教えてくれ
51 ホッシュ(宮城県):2008/06/07(土) 08:14:36.73 ID:/Rt1nzEm0
現状イイヤマのCRTが最強。
52 オーマ(巣鴨):2008/06/07(土) 08:15:04.17 ID:rgtVmKAf0
>>48
まだこんなこといってる馬鹿がいるのか
53 マクシミリアン(福島県):2008/06/07(土) 08:15:10.96 ID:0DfmOrcS0
>>50
安い 普通 やや高い
54 ブルマ(大阪府):2008/06/07(土) 08:15:24.67 ID:2XYv9nHp0
55 ワッケイン(埼玉県):2008/06/07(土) 08:16:31.80 ID:TJ9IRQ8N0
まだあわてる価格じゃない
56 カツ・ハウィン(大阪府):2008/06/07(土) 08:17:51.45 ID:R9AaITxH0
アイサーって中国企業?
57 パピラ(埼玉県):2008/06/07(土) 08:18:15.74 ID:Zxewrbt60
普通HDMIとDVIだろ。
58 ガンシップ(久留米):2008/06/07(土) 08:20:40.13 ID:6oYepTzm0
>>56
PC系のアジア企業は台湾か韓国系で中国企業は無かった気がする
製造は中国だったりするけどな
59 キリバン(茨城県):2008/06/07(土) 08:20:44.21 ID:8T9fv84Y0
エイサー!ホイサー!ヨイヤッサー!
60 ミノネズミ(大阪府):2008/06/07(土) 08:20:55.14 ID:GCAWsQ300
>>53-54
ありがとう
>>26のサイトは役に立ちそうだ
ブックマークに入れておく
61 毛 沢山(横浜):2008/06/07(土) 08:27:11.43 ID:L4MQyOQMO
一日中2ちゃんやってる人は2190UXi一択だよね
62 クソスレータ・テルナー(巣鴨):2008/06/07(土) 08:30:28.18 ID:gdmDeC5e0
>>17
ノングレアなら速攻買うのに
63 カツ・ハウィン(大阪府):2008/06/07(土) 08:33:11.70 ID:R9AaITxH0
CRT出身の俺には反射で顔が映るくらいなんともないぜ。
64 ティアンム(沖縄県):2008/06/07(土) 08:37:28.78 ID:Eq8IuuBm0
俺は富士通プレミアムMVAが入ってるIOのLCD-AD192Cを未だに使ってる
最近は外国製パネルばかりでこのサイズの国産はもう無いんだよな
65 ゴル(長屋):2008/06/07(土) 08:39:57.34 ID:hPjNYY/w0
5年前に買った21インチ液晶が20万だった件について
66 クソスレータ・テルナー(巣鴨):2008/06/07(土) 08:40:54.81 ID:gdmDeC5e0
>>64
HPに19インチVAがあったはず
67 テラ・W・ロッソ(四国地方):2008/06/07(土) 08:43:03.24 ID:W5+YVJ8V0


                



                             ●




68 ヘビケラ(巣鴨):2008/06/07(土) 08:43:35.40 ID:Qmdte2UF0
唾を飛ばすなよ
69 カツ・ハウィン(大阪府):2008/06/07(土) 08:47:18.54 ID:R9AaITxH0
今思うとCRTの欠点ってなんだったんだろう…
あのキーンって音とダンパー線以外欠点なかった。
70 チョ・プゲラ(神奈川県):2008/06/07(土) 08:47:52.13 ID:SwCaXe7f0
>>69
デカイ重い電気食う
71(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/06/07(土) 08:48:57.87 ID:S7gQeWTg0
ドットバイドットできるんだったらゲーム機用にほしいな。

>>69
奥行きと消費電力
72 クイ(埼玉県):2008/06/07(土) 08:51:01.00 ID:uBapANCf0
UXGAの20インチくらいで一番安いやつってなに?
73 ティアンム(沖縄県):2008/06/07(土) 08:51:26.88 ID:Eq8IuuBm0
>>66
ググッたけどこれはサムスン製パネルらしい
74 ヌルポガ(横浜):2008/06/07(土) 08:56:43.82 ID:nhl4gaRCO
ヨイサー
75 餃子(久留米):2008/06/07(土) 09:03:14.17 ID:gorMYdcP0
DELLのモイター27インチで7万9千円だろ
76 ヌイ・テネル(高知県):2008/06/07(土) 09:09:26.82 ID:MODsDQS90
WUXGAはもう底が見えてきた感じだな
ここまで値が下がると、次が擡げてくるはずだ
77 キムラ(山梨県):2008/06/07(土) 09:15:08.58 ID:l2egaJIu0
24インチTNって最初聞いた時はネタと思ったつーか笑った
78 ホドリ(巣鴨):2008/06/07(土) 09:32:11.74 ID:EkVlFRbdP BE:330581164-2BP(2001)
S-IPS最強伝説
79 レツ・コ・ファン(大分県):2008/06/07(土) 09:39:29.96 ID:yf5FkiJt0
>>17
>ミニD-Sub15ピン、DVI-D(HDCP対応)、コンポーネント端子、HDMI

コンポーネント端子、HDMI ってゲームにいいの?
80 ヌルポガ(愛媛県):2008/06/07(土) 09:40:08.09 ID:Vq5DnBc00
またTNか
81 レツ・コ・ファン(大分県):2008/06/07(土) 09:42:25.16 ID:yf5FkiJt0
5年前に買ったのがIODATAの17型SXGA糞TN。

TNで目が悪くなったと感じる方いますか?
82 ゴタン(大阪府):2008/06/07(土) 09:43:59.94 ID:nTAI46Gc0
MDT242WG早く10万以下に値下げしろ
83 ゴテンクス(大阪府):2008/06/07(土) 09:45:31.57 ID:yUuEfecF0
このサイズになってくると無駄に電気食うんだろうなぁ・・
84 セルム(京都府):2008/06/07(土) 09:47:02.21 ID:wHlEhlIc0
TNってどんだけ追い込んでも理想の画質にもっていけない。腹立って
IPSの24に買い換えたら照度とコントラスト調整だけである程度納得いく所まで調整できた。
85 テム・レイ(愛知県):2008/06/07(土) 09:48:21.38 ID:8HmdokRM0
>>82
とっくに9万台だぞ
店によってはポイント還元で8万くらいで買えるし
86 古代都市ワクテカ(鳥取県):2008/06/07(土) 09:48:45.86 ID:PJTdpLaQ0

動画を離れて観るには良いんだろうけど、
PC用として普段使いは辛くないか?@25インチ

目の動きだけじゃ全体把握出来んだろ。
87 ハワド(高知県):2008/06/07(土) 09:48:49.20 ID:Esc/IA3O0
>>82
もう10万以下だろ
価格コム見て来いよ
88 士根嵐(埼玉県):2008/06/07(土) 09:50:34.34 ID:d0VdPeKC0
24インチのTNでももう視野角的に相当厳しいレベルなのに
画素数が増えるわけでもなくただ画面サイズだけでかくして25.5インチにするのってなんなの?死ぬの?
89 オムル・ハング(埼玉県):2008/06/07(土) 09:52:03.40 ID:SrIlhD7I0
TNが許されるのは17インチまでだろ常考
90 ヴィグリ(秋田県):2008/06/07(土) 09:52:39.22 ID:Jf3TLBXQ0
http://kakaku.com/item/00856012316/
これ使ってる、安物パネルでも画質俺には十分、難点は重いのと、熱いのと現代ってところ。
入力端子もたくさんあるので結構遊べる。
91 ウパ(横浜):2008/06/07(土) 09:55:17.06 ID:JpMSd2JhO
アクオスの26インチをPCのモニタ代わりに使ってるがデカすぎる

22が良さそう
24はどうなんだろう…
92 MILMOくん(埼玉県):2008/06/07(土) 09:56:23.80 ID:Qkdv8/020
大きさ以外はどれも大して変わらなく見える
視力1.5なんだが損なのか得なのかw
93 やおいちゃん(巣鴨):2008/06/07(土) 09:57:24.79 ID:qlYPGpyi0
はぁ?
WUXGAなんか29800切ってからスレ立てろアホ
94 テト(中部地方):2008/06/07(土) 09:57:50.57 ID:WmKTR0wh0
で、上にあるエイサーの機種はTNなの?
95 ◆MiMIZUNCjA :2008/06/07(土) 09:59:38.66 ID:SU6NwJLh0 BE:31545432-BRZ(11236)
DELLなら30インチが12万円!
96 アイスちゃん(東京都):2008/06/07(土) 10:01:06.12 ID:tI4GeyCR0
>>17
んあーーー!なんでグレアコーティングなんてするかなぁ・・・
97 スットン.D.木間下(岐阜県):2008/06/07(土) 10:02:25.12 ID:FpRZXd9C0
MDT242すげえ
もうこれ見たらデルノート液晶とかブサイクの反射するグレアパネルとか(笑)だな
でもFPSのゴーストモードでぐりぐりMAP飛んでたら気持ち悪くなった
同等サイズのブラウン管だと酔わないんだけどこれがFPS厨の言ってた液晶の欠点か
98 オムル・ハング(埼玉県):2008/06/07(土) 10:03:19.51 ID:SrIlhD7I0
DELLの30インチの消費電力最大250Wだけどさ
27インチで最大110W程度なんだよな
24インチで最大80W程度
増えすぎ
99 歓歓(埼玉県):2008/06/07(土) 10:03:48.66 ID:GMkH6WvC0
 パソコンも省電力・省スペースの時代!
 環境に良くないデスクトップパソコン、必要ですか?
 http://news.goo.ne.jp/hatake/20080605/kiji1904.html
100 アントニオ・カラス(宮城県):2008/06/07(土) 10:07:10.34 ID:dg/gPAJ00
>>1
>応答速度 12ms
>消費電力 85W


んーこれだとゲームとか動画に弱そうね。
三菱のMDT241使ってるけどこっちの方が遥かに良さそう
101 レビル(京都府):2008/06/07(土) 10:08:36.04 ID:CW1xt8UC0
>>100
価格がぜんぜん違うのになにいってんだか。
自慢ならどっかいってね
102 コビー(滋賀県):2008/06/07(土) 10:09:54.85 ID:guBBuGLr0
TN詐欺
103 キ・シュツ(愛知県):2008/06/07(土) 10:10:42.27 ID:xX1FbulV0
応答速度が中間色5ms、
輝度が350cd/平方m、
視野角が上下160度/左右170度。

ゴミ
104 サム(秋田県):2008/06/07(土) 10:12:02.68 ID:IYPjPhWD0
iiyamaのでかいやつでいいだろ
応答速度2msだぜ
105 ヒドラ(埼玉県):2008/06/07(土) 10:13:58.93 ID:i3UNpKsM0
エロ動画がテラテラしないなら買う
106 コルベット(香川県):2008/06/07(土) 10:29:02.68 ID:VttxI5ml0
PS3用にモニタが欲しいんだけど液晶モニタを買うかテレビを買うか。
どっちがいいんだろう・・・。
107 ヴィグリ(秋田県):2008/06/07(土) 10:33:19.17 ID:Jf3TLBXQ0
>>106
悪いことは言わない素直にテレビ買え、画質、色味、動画再生はPCモニタじゃ満足できるものは無い。
108 バカガラス(埼玉県):2008/06/07(土) 10:34:18.66 ID:V31Yefg20
TNで充分でしょ?PCモニターごときに10万出すなら普通にTV買うわw
109 コッチ・ミンナ(長野県):2008/06/07(土) 10:47:37.83 ID:BT67BRNL0
安物VA買うならTN買ったほうがマシ。
110 ホドリ(巣鴨):2008/06/07(土) 10:51:24.44 ID:kFXRnQ6Q0
IPSが好き。
111 クロトワ(兵庫県):2008/06/07(土) 10:53:48.34 ID:gW+gp7SQ0
Display Port がついてないと駄目
112 小和田 仁成(巣鴨):2008/06/07(土) 10:55:29.32 ID:RhMvF7L30
>>107
ただ液晶テレビは大手メーカーでも遅延が大きい物が結構あったりするから、
事前調査は必要だな。
113 ボラ(愛媛県):2008/06/07(土) 10:57:20.42 ID:s5tR82w70
ゲームとか言ってるやつって気持ち悪い
114 パスオ・シエロ(秋田県):2008/06/07(土) 10:57:37.77 ID:VesHaJmP0
昨日新品24インチ液晶39980円で買ったばかりなのに
115 ミト(京都府):2008/06/07(土) 10:59:53.07 ID:JFjUEkAv0
>>114
いいじゃん便器
116 レツ・コ・ファン(大分県):2008/06/07(土) 11:01:00.34 ID:yf5FkiJt0
>>96
タミヤのつやけしスプレーかけるとか?
117 ユパ・ミラルダ(巣鴨):2008/06/07(土) 11:01:43.66 ID:Qag5tVbF0
インチは何インチでもいいけど
RGBやD端子、コンポジット、コンポーネントついてる
安い液晶教えてくんろ
PCモニタでも液晶テレビでも何でもいいけど
118 パスオ・シエロ(秋田県):2008/06/07(土) 11:02:29.18 ID:VesHaJmP0
>>115
便器じゃないです><
便器買いに行ったらどこも品薄でお持ち帰りできないから違うの買ったんです
119 セルム(京都府):2008/06/07(土) 11:02:35.57 ID:wHlEhlIc0
NECの2490WUXi使ってみろ、TNなんか糞すぎてPC起動する気にもならなくなるぞ
120 クリリン(長崎県):2008/06/07(土) 11:03:45.53 ID:S/R/KMSG0
お前らWUXGAが何の略なのか知ってるのかよ
121 天津飯(ネブラスカ州):2008/06/07(土) 11:04:39.00 ID:lG4Mud3LO
便器はスピーカー内蔵かと思ったら違った
まぎらわしいよ
122 ロリモスキー(東京都):2008/06/07(土) 11:05:43.78 ID:3h8uUMvd0
DVIは無いのかよ
123 マサキ(山形県):2008/06/07(土) 11:06:18.24 ID:XaFiCNZU0
たけえ
124 キッカ・キタモト(大阪府):2008/06/07(土) 11:06:58.89 ID:l5ZGbcFz0
IPSでページスクロールさせると滑らかに表示されるん?
125 マサキ(山形県):2008/06/07(土) 11:07:10.13 ID:XaFiCNZU0
上下160度

完全に地雷だな
126 マサキ(大分県):2008/06/07(土) 11:07:26.13 ID:CJSUd5G90 BE:159283788-PLT(12700)
>>120
Wide Ultra Extended Graphics Array
127 ウーロン(巣鴨):2008/06/07(土) 11:09:21.87 ID:b0PmJXqk0
MDT242WG-SBかいまちたわ
それなりに満足かな、これからゲームやってみる
眼は大事にしなさいよ
128 歓歓(群馬県):2008/06/07(土) 11:09:23.42 ID:7VfvByE20
2倍の値段出してNECの2490WUXi買った。幸せをかみしめている。
129 ニーチュ(讃岐):2008/06/07(土) 11:10:09.80 ID:7hUwOb510
BenQで十分
G2400W最強
130 ゴル(佐賀県):2008/06/07(土) 11:12:13.70 ID:+w0T8/fv0
デカイと電気代掛かるから17インチ辺りにしとけ
131 パスオ・シエロ(秋田県):2008/06/07(土) 11:13:16.79 ID:VesHaJmP0
>>129
でも足が弱点なんでしょ?
132 ミリー(巣鴨):2008/06/07(土) 11:14:46.79 ID:B+4BhaT+0
テレビついてないじゃんコレ。
133 チクク(大阪府):2008/06/07(土) 11:18:04.79 ID:mNIkc33b0
WUXGAの17インチならいいんじゃね?
134 サバオチ(福岡県):2008/06/07(土) 11:18:33.40 ID:917TzNR60
IPSは応答速度が低くても、中間調の落ち込みが安定しているので
オーバードライブとの相性が良い
逆に言えばODのないIPSなどゲームに使えない
135 駿手 津代(巣鴨):2008/06/07(土) 11:18:50.00 ID:oA2uB3os0 BE:184392858-2BP(117)
>>133
めちゃくちゃ見辛そうなんだが
136 プイプイ(福岡県):2008/06/07(土) 11:19:45.15 ID:sMde0C7h0
そろそろディスプレイ買い換えたいんだが何がいいのかさっぱり分からん
137 ジド(鳥取県):2008/06/07(土) 11:20:35.05 ID:GApcue3j0
>>128
グラボ何?
138 チクク(大阪府):2008/06/07(土) 11:21:39.26 ID:mNIkc33b0
>>135
そうか?
14インチのSXGA+で何も問題無いぜ
139_:2008/06/07(土) 11:24:18.00 ID:Ki17fc6n0
べんきゅーイイヨ!
140 備府九斎(福島県):2008/06/07(土) 11:29:08.39 ID:BnYul76M0
別にグラフィックの仕事をしていないから2490WUXIでいいかなおと思ってきたな
141 ブルマ(大阪府):2008/06/07(土) 11:30:44.43 ID:2XYv9nHp0
FPSはどれが向いてるんだ?
142 コビー(讃岐):2008/06/07(土) 11:33:42.47 ID:ehgW2nyO0
PS3用にディスプレイがほしいんだが
どれがいいんだ?
143 イチオッツ(コネチカット州):2008/06/07(土) 11:34:49.46 ID:MF8x66huO
LGのモニタは何か色々端子付いてる

LGだけど
144 駿手 津代(巣鴨):2008/06/07(土) 11:35:52.19 ID:oA2uB3os0 BE:46098252-2BP(117)
>>138
15インチのUXGAのノートで一度懲りたわ
やっぱそこそこでかくないとだめだ
145 ヴ王(巣鴨):2008/06/07(土) 11:36:33.69 ID:P7doJ4mz0
146 バカガラス(埼玉県):2008/06/07(土) 11:38:05.94 ID:V31Yefg20
>>141
TN全般の安い奴、CRTとか言う奴が居るが基地外だから相手にすんな。
147 マニ族僧正(巣鴨):2008/06/07(土) 11:43:11.99 ID:c2gd2S2j0
・ゲームをする場合TVと同じようにビデオ切り替えのような操作をしてゲームをするのか
・そのときにPCに繋いだままゲーム機にも端子が被らなければ繋いでおいてchを変えるような操作をすれば画面を切り替えられるのか

二画面でゲーム&PC操作はできなさそうだけど上の質問に答えてくれ
148 ホドリ(巣鴨):2008/06/07(土) 11:44:29.06 ID:kFXRnQ6Q0
>>17
これは欲しい!!
149 マチルダ・アジャン(愛知県):2008/06/07(土) 11:55:21.70 ID:0YRgEGHl0
DSの液晶ってやっぱTN?
150 ブルマ(大阪府):2008/06/07(土) 11:57:17.67 ID:2XYv9nHp0
>>145
常駐板だったわ、ありがとう
151 ホドリ(巣鴨):2008/06/07(土) 11:58:23.65 ID:kFXRnQ6Q0
>>149
下方面から覗いてネガポジみたいになるんだったらTNだと思う。
152 ゴタン(大阪府):2008/06/07(土) 11:58:43.46 ID:nTAI46Gc0
にゃあああああああああ
ヨドバシドットコムのMDT242WG取り寄せになってる・・・1時間前にはあったのに
新宿のヨドバシに言ってくるか
153 トランクス(中部地方):2008/06/07(土) 12:02:38.62 ID:qFHLHVPi0
ゲンダイ韓国にグレア無しモデルってないの?それ輸入してくれよ
154 パスオ・シエロ(秋田県):2008/06/07(土) 12:06:55.34 ID:VesHaJmP0
HYUNDAIってパネルはツヤ消しなのに枠がツヤありまくりなのがどうにもなぁ
155 マニ族僧正(巣鴨):2008/06/07(土) 12:19:27.94 ID:c2gd2S2j0
8万台か…悩むな
156 カツ・ハウィン(大阪府):2008/06/07(土) 12:27:20.73 ID:R9AaITxH0
>>154
俺が艶消しスプレーしてやろうか?
157 アーゲンナー(東日本):2008/06/07(土) 12:31:53.93 ID:+dVFKa3m0
24インチで4:3だったら5万出しても良いけど24Wの三国製に5〜6万も出したくない。
158 ソウダナ(大阪府):2008/06/07(土) 12:36:43.79 ID:tSWnYnv90
DELLの22インチCRTが1万円で売ってた
ほしい
159 エイガーカ・ケッティ(大分県):2008/06/07(土) 12:38:45.59 ID:D2n1uX270
まず視野角を見ろ。
全てはそこからだ。
160 レツ・コ・ファン(大分県):2008/06/07(土) 12:39:16.22 ID:yf5FkiJt0
数年前にQXGAの20型くらいのをツクモネットショップで見たぞ
医療用とか書いてあって30万位してたけど20型でQXGAって使い物になるの?
161 ウーブ(横浜):2008/06/07(土) 12:42:17.03 ID:F+SACwIQO
>>143
HDMIとコンポーネントとDVIとD-sub付いてる22型のが28000円だったから買ってみたけど
明るすぎてにっちもさっちもいかなかったわ
162 士根嵐(埼玉県):2008/06/07(土) 12:42:23.44 ID:d0VdPeKC0
昔IOが15インチのUXGAを出してたな
163 巨神兵:2008/06/07(土) 12:44:34.79 ID:CyeC12Un0
17インチSXGA+どこか出してくれ
164 ツマンネ(中部地方):2008/06/07(土) 12:47:08.46 ID:iQynxcja0
>>160
ヤフオクとかで中古を7〜8万で買える
動画には向かないが画像編集には使えるかもな
165 キン・モー(愛知県):2008/06/07(土) 12:49:04.96 ID:OWhO+nRa0
>>162
ハイエンドノート用のLCDをデスクトップモニタで出したけど売れなかったってオチだったよな
166 ミラルパ(鳥取県):2008/06/07(土) 12:49:19.63 ID:7nJ8cPHl0
MDT242WGが8万切ったら買うか
167 キリバン(コネチカット州):2008/06/07(土) 12:51:59.27 ID:78FA+l6aO
昨日ほぼ同スペックの24インチのモニタを
45kで買ってきたのに…
168 ミリー(埼玉県):2008/06/07(土) 12:53:33.75 ID:vj21fTRw0
今使ってるVAのが焼きつきおきてるので買い換えたいんだが
糞メーカーのIPSって目潰しギラギラなんじゃない?元々グレアだからいいのか
169 アーゲンナー(東日本):2008/06/07(土) 12:53:40.81 ID:+dVFKa3m0
大体において今主流の24Wでまともなメーカーのまともなモニタが9万超なのがふざけてる。
主流サイズだったら普及価格帯は4〜5万、三国製安物が2〜3万が相場だ。
170 ユパ・ミラルダ(巣鴨):2008/06/07(土) 12:55:58.06 ID:Qag5tVbF0
>>166
俺もMDT242WG欲しいけど
8万切るのって2年後とかになりそうじゃない?
MDT242WGめちゃめちゃ欲しい・・・
171 ミラルパ(鳥取県):2008/06/07(土) 12:56:23.79 ID:7nJ8cPHl0
MDT242WGの16ms(GTG6ms)って遅くない…?
VAじゃしょうがないのか
ゲーム用にCRTとっとくしかないな
172 巨神兵:2008/06/07(土) 12:56:35.40 ID:CCKg/3wj0
17インチか15.4インチで出せや
173 ミラルパ(鳥取県):2008/06/07(土) 12:57:58.22 ID:7nJ8cPHl0
>>170
この前ビックカメラweb通販でポイント込み実質84000円位だった
174 ツマンネ(中部地方):2008/06/07(土) 12:58:12.46 ID:iQynxcja0
>>169
売れ行きがいいからチョンパネですら強気に出てぼったくってるのが現状だな
今は買うな時期が悪い
175 トリウマ(讃岐):2008/06/07(土) 12:58:54.89 ID:kRTpYZwl0
>>171
お前もうちょっと調べてから物言え
176 エイガーカ・ケッティ(大分県):2008/06/07(土) 12:59:51.48 ID:D2n1uX270
そのうちVA全滅しそうな勢いなのに時期が悪いとかw
177 ユパ・ミラルダ(巣鴨):2008/06/07(土) 13:01:40.86 ID:Qag5tVbF0
>>173
へぇチェックしておこう。
ありがとう。

次の機種がでたりするとぐんと安くなりそうなもんだけどなぁ
178 アン=カーミス(東京都):2008/06/07(土) 13:03:15.23 ID:97HEKqLY0
>>162
アナログでな(死)
179 レツ・コ・ファン(大分県):2008/06/07(土) 13:03:20.30 ID:yf5FkiJt0
>>161
本体側で色温度とか明るさ調整できないの?最低でも辛い?
180 アスベル(埼玉県):2008/06/07(土) 13:03:47.61 ID:CJMyMjKa0
UXGA×2環境がほすいぃ
181 リュウ・ホセイ(長屋):2008/06/07(土) 13:07:31.68 ID:R0mD1Bnm0
PS3とMGS4用にMDT242WG買った
182 ケン=サクシル(秋田県):2008/06/07(土) 13:09:04.63 ID:ks2N7+x70
シャープの26型の1920×1080のディスプレイ買ったけど、画質はイマイチ。
デジタルチューナーついてるから実況用には最適だけど。

やっぱNECの2690WUXiが最強だと思うけど、NEC嫌いなんだよね。
ほかのメーカーももっと頑張って欲しい。
183 レツ・コ・ファン(大分県):2008/06/07(土) 13:09:42.60 ID:yf5FkiJt0
10年前ならもっと高いぞとか言われるだろうけど
2003年のチラシだ
http://image.blog.livedoor.jp/joqrobc/imgs/8/6/867cbe57.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/joqrobc/imgs/9/8/988041d7.JPG
なんか肴になるなら食べてくれ
184 レンダーエフ5世(広島県):2008/06/07(土) 13:12:17.10 ID:1Zic2U4e0
エイサーエイサーコラサー
185 オリー(長屋):2008/06/07(土) 13:17:45.32 ID:LHt+mYhd0
シャープのPインPっていいよな
ゲームだけだったら糞だけど、
TVも見るならシャープいい
186 ポリタン(東日本):2008/06/07(土) 13:20:38.83 ID:5vvO4rup0
>>183
もうテレビいつ買ったらいいかわからん
187 キン・モー(愛知県):2008/06/07(土) 13:23:25.14 ID:OWhO+nRa0
>>186
毎年買い替えれば幸せ
188 ナレ・アウナ(愛知県):2008/06/07(土) 13:23:39.01 ID:UrchnZyT0
17から24に買い替えたけど
慣れてしまってもっと大きいモニタが欲しくなった
189 ジド(長屋):2008/06/07(土) 13:24:30.19 ID:PAF4jctI0
エイサー最強。他は糞
190 メルラン(長屋):2008/06/07(土) 13:25:42.55 ID:06+BAhd50
>>188
マルチディスプレイの世界へようこそ
191 セルム(京都府):2008/06/07(土) 13:28:07.57 ID:wHlEhlIc0
ピボット可大型液晶二枚縦置き使用、これ最強。
しかし間違いなく頸椎に損傷を受ける諸刃の剣
192 マタリ=サゲシンコ(讃岐):2008/06/07(土) 13:28:50.22 ID:9iH8QlXi0
便器でいいやつ教えてくれ
193 レツ・コ・ファン(山形県):2008/06/07(土) 13:30:27.01 ID:Aaprp8f00
TN買う奴なんて池沼か低所得者位だろ
194 ダーブラ(巣鴨):2008/06/07(土) 13:30:39.18 ID:cVypMmo50
俺は近所の量販店で買ったEIZOってメーカーのT966っていう21インチモニターを2台並べて使ってるけど、
ブラウン管だから糞重くて困ってる。
軽くて薄い液晶に変えたいんだが、捨てるにしても部屋から出すのが大変。
先日思い切って廊下まで運び出したが、途中で息が切れて助けを呼んだくらい。
仕方なく今も使ってるよ。
持ち運びも楽な液晶が欲しいわ・・・。

(痛いニュース等アフィサイトへの転載禁止)
195 ミノネズミ(大阪府):2008/06/07(土) 13:30:39.93 ID:GCAWsQ300
>>192
TOTO
196 オムル・ハング(埼玉県):2008/06/07(土) 13:32:13.84 ID:SrIlhD7I0
>>192
ネオレスト
197 詳 細(愛知県):2008/06/07(土) 13:34:02.98 ID:BDxWSX5i0
時代はWQXGAになった
まだまだ高いな
198 ウシアブ(巣鴨):2008/06/07(土) 13:34:43.22 ID:KJUjL4L80
>>180
UXGAが二台という意味か?
Acerの奴が一台30000円切っているので60000円でお釣りが来る
199 レツ・コ・ファン(大分県):2008/06/07(土) 13:36:04.27 ID:yf5FkiJt0
2chと落とした動画見るだけのツールにSXGA以上の大画面って必要なの?
HDサイズまでは許せるけどそれ以上はマジで無用だろ
200 ミラルパ(鳥取県):2008/06/07(土) 13:36:57.25 ID:7nJ8cPHl0
T966ほしいわ
状態良いのはオクでもそれなりに高い
201 ミリー(埼玉県):2008/06/07(土) 13:37:08.18 ID:vj21fTRw0
量販店で見てきたんだが
椅子に座って全体を見渡せるのが22インチワイドまで
それ以上になると多少の目の移動が要るので
疲れるんじゃないかなという懸念がある
だけど三菱の22インチはTNだよな
んー
202 小和田 仁成(巣鴨):2008/06/07(土) 13:37:59.31 ID:RhMvF7L30
>>194
重量調べてみたら36kgか。
29型ブラウン管に比べたら小さいから、抱えて持てばいいんじゃない?
203 オムル・ハング(埼玉県):2008/06/07(土) 13:38:18.20 ID:SrIlhD7I0
Acer AL2023

モニタサイズ 20 インチ
解像度(規格) UXGA
解像度 1600x1200
コントラスト比 800:1
輝度 300 cd/m2
視野角(上下/左右) 178/178
入力端子 DVIx1  
スピーカー搭載 有

最安価格(税込): \27,800
204 モスク・ハン(埼玉県):2008/06/07(土) 13:39:22.09 ID:vpjunWd90
NECのH-IPS搭載機が最強。多少高いが目つぶし機を掴んで後々後悔するよりはなんぼかましだ
205 ゴタン(埼玉県):2008/06/07(土) 13:39:40.05 ID:YXBPfe990
そんなゴミはいらないから、40インチでQUXGAとかを出してくれ
50万までなら買う
206 セルム(京都府):2008/06/07(土) 13:40:31.61 ID:wHlEhlIc0
>>201
画面自体を低い位置で固定できる機種ならさほど苦痛は感じない
207 スノ(中部地方):2008/06/07(土) 13:45:58.09 ID:K8udjxTo0
目に優しい教の信者の皆様はお引き取りください
208 マニ族僧正(巣鴨):2008/06/07(土) 13:51:08.92 ID:c2gd2S2j0
てか今もヨドとビックでポイント含めで84000円くらいじゃん
209 ベジット(空):2008/06/07(土) 13:52:08.98 ID:oFmgX7pD0
T761が12000時間到達したところでオワタからMDT242WG買ってきた
210 パン(栃木県):2008/06/07(土) 14:24:42.42 ID:D3sSHWlQ0
AcerのX203Wと7900GS(94.24)でアスペクト比固定する方法を早く教えろ
211 マルティシネ(横浜):2008/06/07(土) 14:28:30.38 ID:vjy9qe22O
IPS以外糞とかいってる奴に限って三国IPS使ってる件について
212 ケン=サクシル(秋田県):2008/06/07(土) 14:32:42.90 ID:ks2N7+x70
国産IPS > 海外IPS > 国産VA > 海外VA > TN

画質でいったらこういう順序なんだから仕方ないよ。
213 シャプナー(横浜):2008/06/07(土) 14:38:53.75 ID:/jHL+k+IO
絵をかくときは便利だけどネットするときは疲れるんだよね
214 宮 許明(巣鴨):2008/06/07(土) 14:52:43.00 ID:v58bfUKt0
215 ベジータ(埼玉県):2008/06/07(土) 15:00:48.98 ID:/D6kY17i0
>>17
1000台買った
216 ムッシュ ロイ・キロ(長屋):2008/06/07(土) 15:32:55.85 ID:k4lujHQ20
MDT242買った
マジ最強のモニタだわ
217 孫悟空(埼玉県):2008/06/07(土) 15:33:43.25 ID:IMwvSTNQ0
MDT242WGっていうの使ってる
218 ベジータ(埼玉県):2008/06/07(土) 15:34:09.03 ID:/D6kY17i0
おれもMDT242WGってのつかってる
219 ジド(鳥取県):2008/06/07(土) 15:35:03.87 ID:GApcue3j0
最強は何をどう考えてもNEC2○90シリーズ
220 チョ・プゲラ(滋賀県):2008/06/07(土) 15:35:12.28 ID:mZkqi6Be0
MDT242WGはゲームや動画にはいいかもしれんけど
2chには向いてないよね
221 孫悟空(埼玉県):2008/06/07(土) 15:36:43.32 ID:IMwvSTNQ0
エロゲとシューティング用にCRTも使用してます。
222 マタオーサ閣下(コネチカット州):2008/06/07(土) 15:38:57.68 ID:OFf+v6yxO
>>216
デザインに定評のあるモニターですね。相変わらずの人気、いやはや参りました。
223 カツ・ハウィン(新潟県):2008/06/07(土) 15:39:02.02 ID:iANkVQfH0
>>211
まぁそういうこと言ってる奴の殆どは三菱のRDT261WH使ってる奴だからなw
224 マニ族僧正(巣鴨):2008/06/07(土) 15:52:00.70 ID:c2gd2S2j0
なるべく暗くできるのがいいんだけどMDTは可能かな
225 レツ・コ・ファン(大分県):2008/06/07(土) 15:54:46.74 ID:yf5FkiJt0
給料の半分をモニタに使うとかちょっと
226 ゼッヒ・ジップデークレ(四国地方):2008/06/07(土) 15:58:57.34 ID:OlJkEGVZ0
LG 226WAを使ってる俺は負け組みですか?
227 スノ(中部地方):2008/06/07(土) 15:59:40.27 ID:K8udjxTo0
はい
228 ニンキーニ・シット(愛知県):2008/06/07(土) 15:59:58.03 ID:Rm473A8g0
229 モスク・ハン(埼玉県):2008/06/07(土) 16:03:01.73 ID:+HOrgtBt0
CRTって以外と高いな
230 前科 又雄(横浜):2008/06/07(土) 16:14:08.21 ID:x0GECUKYO
新品五万以下で買える国産非TNのはないのかよ
231 チラシノーラ(埼玉県):2008/06/07(土) 16:19:08.96 ID:bKWx9z+60
今年に入ったくたいから、テカテカ液晶は素晴らしいって人がネット上で急に増えたんだけど、なんで?
みんな同じようなことしか言わないから、新しい情報が出てきたのか、なんかの工作なのかわからん。
232 ミーシャ(福島県):2008/06/07(土) 16:22:36.91 ID:kXQnWTdj0
去年の祭り時に2407WFPを55000円で買ったこれで十分だわ
233 孫悟空(茨城県):2008/06/07(土) 16:31:12.71 ID:A1R8nU8l0
>>180
TNのUXGA2つ横に並べるとさすがに色変化きついから気をつけた方がいいよ
234 イチオッツ(コネチカット州):2008/06/07(土) 19:34:00.81 ID:ld2Wk15yO
こないだamazonからメールが来てバイデザインとかゆう37インチ液晶テレビが10万以下で限定販売だったけど、これって安かったの?
もう終わったけど…
235 ユパ・ミラルダ(巣鴨):2008/06/07(土) 20:06:04.99 ID:eW88dVMW0
言っておくがバイデザインは安かろう悪かろうの典型だからな
236 イチオッツ(山形県):2008/06/07(土) 20:07:03.88 ID:qSma0X/R0
25.5インチにまでウンコTNパネル汚染が拡大したのかよ
237 ニガ(愛媛県):2008/06/07(土) 20:08:17.11 ID:AnedV2yM0
グレアってなめてんの?
誰が得するんだよ
238 アーゲンナー(神奈川県):2008/06/07(土) 20:10:26.81 ID:7oligsdc0
>>237
ナルシストの人
239 イヨクマン(秋田県):2008/06/07(土) 20:12:29.05 ID:0Rwyi9Cl0
視野角応答速度考えたらCRT最強。
ブラウン管厨最強
240 シャプナー(四国地方):2008/06/07(土) 20:18:01.86 ID:Qoat9MVn0
>>17
ノンじゃないとか、なんでこう購入に一歩踏み切れない仕様が多いんだ液晶は。
241 チヤルカ(埼玉県):2008/06/07(土) 20:18:41.51 ID:al3AjuI40
シャープの32フルHDをPCモニタに使うしかない。もうテレビぐらいだろTN汚染されてないの。はやく液晶の時代終われよ
242 サバオチ(新潟県):2008/06/07(土) 20:18:49.20 ID:UII+ozol0
G2400W最強
243 ネゴトワ・ネティエ(大分県):2008/06/07(土) 20:21:22.45 ID:K5wEWr0N0
G2400Wx2で使ってる。足は確かに弱点だがアーム買えばすべて解決。
244 イヨクマン(秋田県):2008/06/07(土) 20:22:23.81 ID:0Rwyi9Cl0
ドット欠けが保証対象外の時点で液晶最低だろ。
購入がギャンブルだなんて。
245 ロウル(讃岐):2008/06/07(土) 20:23:25.94 ID:BFiVaMbx0
G2400W最強
TNもVAもIPSもそんなにかわらないよ
246 シン(埼玉県):2008/06/07(土) 20:24:22.56 ID:WPQLBXgA0
G2400Wが最強、新品で27800円だったから即買いした。
どうせ見積と2ちゃんでしか使わないし。
247 マタリ=サゲシンコ(巣鴨):2008/06/07(土) 20:25:35.89 ID:tW5Co0+80
255インチに見えた
248 ニーチュ(讃岐):2008/06/07(土) 20:28:42.23 ID:7hUwOb510
>>246
3万割れしてたのか?
249 マクシミリアン(福島県):2008/06/07(土) 20:43:28.81 ID:0DfmOrcS0
>>246
最近4万で買ったのにいいい
250 孫悟空(埼玉県):2008/06/07(土) 20:44:34.24 ID:IMwvSTNQ0
10万でMDT買った俺
251 マタリ=サゲシンコ(讃岐):2008/06/07(土) 20:46:38.19 ID:9iH8QlXi0
>>243
運用方法kwsk
252 マタリ=サゲシンコ(讃岐):2008/06/07(土) 20:48:03.57 ID:9iH8QlXi0
>>243
どこで売ってたかkwsk
253 シン(神奈川県):2008/06/07(土) 21:52:17.13 ID:XqVw25rB0
>>243
しね
254 モスク・ハン(秋田県):2008/06/07(土) 21:53:14.75 ID:XqWJnwC00
24のワイドを縦に2台っていう使い方してる人いる?
255 人造人間20号(埼玉県):2008/06/07(土) 21:54:30.78 ID:KcadDV/y0
・最近発表された液晶モニタのパネル
TNグレア(バッファロー)
TNグレア(NEC)
TN(DELL)
TN(BenQ)
S-PVA(nanao HD2452W)
TN(Acer)
A-MVA(三菱 MDT242WG-SB)
TNグレア(IO)
TNグレア(iiyama)
TNグレア・TNグレア・TN・TN(Samusung)

242WG最強
256 マーロン(四国地方):2008/06/07(土) 22:49:52.17 ID:w5KGPcKW0
MDT242WG-SB欲しいけど値段だけがネックだなぁ
8万台まで落ちたら即決なんだけども
257 チラシノーラ(埼玉県):2008/06/07(土) 22:57:51.79 ID:bKWx9z+60
>>255
こりゃ、ナナオ(笑)とか言えないな…
258 マタリ=サゲシンコ(福井県):2008/06/07(土) 23:07:36.04 ID:TW/evs7M0
S-PVAっていわゆる目潰しでしょ?
259 でんこちゃん(愛知県):2008/06/07(土) 23:11:58.59 ID:CL+Rn1co0
MDT241WG使ってる俺にはどうでもいい
260 カツ・ハウィン(新潟県):2008/06/07(土) 23:34:50.67 ID:iANkVQfH0
>>258
そんなことはない
シャープ CPA(ASV)
サムソン S-PVA
PVA
台湾AUOP-MVA
261 カツ・ハウィン(新潟県):2008/06/07(土) 23:35:50.57 ID:iANkVQfH0
IPSの序列は
日立 S-IPS、日電SA-SFT
LG  H-IPS
262 小和田 仁成(巣鴨):2008/06/07(土) 23:37:00.80 ID:RhMvF7L30
>>260
S-PVAってサムスンのプレミアムVAの事でしょ?
まあ最近のPC用S-PVAは見た事ないから、今は改善しているのか、相変わらずなのかは知らないけど。
263 カツ・ハウィン(新潟県):2008/06/07(土) 23:39:44.80 ID:iANkVQfH0
最近のはどこの会社のも改善してる
LG、サムスン、友達
どれも目潰しなんて言われるほど酷くない。
東芝のREGZAとかソニーのBRAVIAにもサムスンとLGの液晶が使われてるくらいだし
264 チヤルカ(埼玉県):2008/06/07(土) 23:43:16.08 ID:al3AjuI40
MDT242なんてバグだらけ製品買ってる奴の気が知れんわ
265 ベエ(四国地方):2008/06/08(日) 00:01:27.00 ID:Qoat9MVn0
俺のFP91G Pのパネル戦闘力教えてくれよ。
266 mi−na(神奈川県):2008/06/08(日) 00:10:20.30 ID:p72ykF/C0
ブラウン管使っている奴も少なくなったもんだな
267 ボラ(中部地方):2008/06/08(日) 00:16:21.32 ID:E7AAf43p0
壊れはしないがいいかげん線がボケてくるだろ
268 サム(巣鴨):2008/06/08(日) 00:16:38.04 ID:cdqqUGvR0
>>239
それは分かる。でも場所取るんだもん。
269 ボラ(滋賀県):2008/06/08(日) 00:41:34.22 ID:CXAUbvb+0
俺のエイサーモニタ今スペック見てきたらS-PVAになってやがる
AUOのVAパネルだと思ってたら違ったのか
270 毛 沢山(巣鴨):2008/06/08(日) 00:53:21.01 ID:uKie9m0s0
最強の液晶はDSTN
271 マッサーニ・ゲドー(巣鴨):2008/06/08(日) 01:00:13.35 ID:I3kvE/bH0
>>26
そのページ主っておもいっきりマック信者だなw
272 ヴ王(鳥取県):2008/06/08(日) 01:05:03.91 ID:2rVwYo+E0
>271
まぁ実際表示に関しては信者でも仕方ないからねぇ
273 ワッケイン(東京都):2008/06/08(日) 01:58:25.12 ID:2ZxAX9oj0
>>261
その上下差は致命的じゃないか
274 マクシミリアン(石川県):2008/06/08(日) 02:01:00.66 ID:/0uczSVB0
こないだ保存してたF520を使用し始めた
当然使用時間は0時間
ほんと綺麗で感動モノだわ
275 ティアンム(埼玉県):2008/06/08(日) 02:10:30.59 ID:vkp9dPst0
>>274
これだろ?汚れてないし綺麗だろうな
http://www.epson.jp/support/manual/scanner/gtf520.htm
276 マクシミリアン(石川県):2008/06/08(日) 02:16:05.87 ID:/0uczSVB0
277 ヴァルディ(高知県):2008/06/08(日) 02:29:46.88 ID:Q7Kld7Qg0 BE:240365928-2BP(8001)
例のIPSパネル6万の液晶、ノングレアだったらポチってレビューするのに。。。
278 ケン=サクシル(長屋):2008/06/08(日) 02:50:21.20 ID:5+ihcK0A0
MDT221WGの俺は負け組。やっぱVAやIPS高いし・・。
279 エア(東北地方):2008/06/08(日) 02:55:07.78 ID:8QJghH0E0
まあ安物は目を傷めるからやめとけ
おまえらから視力を取ったらもう何も生きて行く楽しみがなくなるだろ
280 妹尾友衛(埼玉県):2008/06/08(日) 03:00:54.80 ID:/j5ZJQX90
液晶の表面処理について、ネットの掲示板(特に一般人向け)での最近の流れ。

・グレアは色彩の再現性が高いので、画質がアンチグレアよりもいい(よって、色がドギツいとか言う人は嘘つき)。

・初期の製品は映り込みが気になったかもしれないが、現在の製品は改善されている(よって、気になると言う人はアンチ)。

・よくCRTが良いと言う人が多い。しかしCRTには映り込みがあった(よって、映り込みを気にするのはおかしい)。

・グレアが良いなんて、どこの店員だ。

・グレアを悪く言う奴はアンチだから相手にするな。


だれだよ、工作してるのは…。
281280:2008/06/08(日) 03:03:09.55 ID:/j5ZJQX90
ミスった

× グレアが良いなんて
→○ アンチグレアが良いなんて

「ノングレア」じゃなくて「アンチグレア」と呼ぶのも特徴。
282 マッティー・真下(福島県):2008/06/08(日) 03:17:05.37 ID:/ASNZcxJ0
G2400W 3000円高くなってるじゃねーか・・・
買い時逃したか
283 ナムリス(鳥取県):2008/06/08(日) 05:29:09.43 ID:NAhjDOby0
スルーモードつけた20インチ程度の安い奴出ないかなー
284 イズィー(埼玉県):2008/06/08(日) 05:33:42.88 ID:kYE1E8sK0
>>265
2chで一時期流行したよな
うちも使ってる
ただし空白入ってないやつだw
285 サバオチ(コネチカット州):2008/06/08(日) 05:50:13.81 ID:o/lYqZ0PO
MDT242とRDT262でずっと迷ってる
ゲームしないしな−でも262だと動画弱そうだしな−
普段の用途は2chだしな−でも今使ってるのL567だからな−
286 セル(埼玉県):2008/06/08(日) 05:52:51.98 ID:z19yFSqk0
RDT261な
287 ヤジロベー(神奈川県):2008/06/08(日) 05:55:05.89 ID:bxtx2Bvv0
液晶パネル方式 TN
288 ラディッツ(長屋):2008/06/08(日) 05:57:07.93 ID:wxBxGOzh0
TNでいま一番いいのってIODATAでしょ
ていうかIOの24インチをこないだ5万でかったところ

VAは値段つり上げすぎじゃないか最近

いまacerのP-VAとかいうのと、IOのTNを並べてるけど圧倒的にacerのほうが色がいいから
TNの色再現性ゴミ説は正しいということがわかった
289 サバオチ(コネチカット州):2008/06/08(日) 06:01:09.90 ID:o/lYqZ0PO
>>286
242とごっちゃになってた
いっその事262を出してくれりゃそっちに傾くんだけどな−
243はTNになるって噂もあるし…
290 コッチ・ミンナ(秋田県):2008/06/08(日) 07:32:39.85 ID:RE46aaL/0
このスレ見てると、どうやらG2400Wって安い24型としては名機なんだな。
最近の液晶に多い明るすぎて目潰しになる欠点も無いし、安いし、保障は3年。
画質に拘らない人には最高の選択なんだね。
291 ラディッツ(長屋):2008/06/08(日) 07:34:39.23 ID:wxBxGOzh0
>>290
実機みたほうがいいよ
ついでに、普通のディスプレイなら、明るさ・コントラスト調節機能ついてる
292 スットン.D.木間下(神奈川県):2008/06/08(日) 07:57:02.02 ID:+jDD/VKu0
液晶モニタの特価くれ
293 ホドリ(巣鴨):2008/06/08(日) 08:12:48.07 ID:M1EKlIN70
三菱は修理代に基本技術料があってな・・・
294 ポリタン(秋田県):2008/06/08(日) 08:23:20.06 ID:HYc2/vnd0
クルマだったら文句言えば無料なのにね
295 ランチ(巣鴨):2008/06/08(日) 09:28:04.40 ID:ZHtUFfxH0
dell 2405FPW使ってるけど、HDMI端子ないし、DVIもHDCP対応じゃないから
今となっては・・・
296 バビディ(久留米):2008/06/08(日) 09:38:03.01 ID:NL5e4ZXR0
G2400W使ってるけど、特に不満はない。
しかし店頭で見た時は三菱の10万くらいのと並んでて視野角が比較しやすいようにおいてあってひどかったなあw
家で使ってると正面からしか見ないし、気にならないんだけどね。
横からのぞき込むように見るのが多いならダメだろうね。どんな状況かわからんがw

kakakuにもいるけど、値段を無視して評価する池沼は死ね。
297 ラディッツ(長屋):2008/06/08(日) 09:39:55.62 ID:wxBxGOzh0
>>296
VAとTNは全然違うよ
TNはTNどうしで比べないと。
298 バンマス(秋田県):2008/06/08(日) 09:40:49.70 ID:W0IwLeyK0
>>296
ただ高いものがいいとは限らないのが難しい、安かろう悪かろうでもないものあるし、結局は個人の満足度だけだと思うけど。
高価なものを失敗してかいたくないってのは同じ意見だろうし、HD-DVDのようにこの世からきえていくものあっちゃーな・・・。
299 孫 悟飯(中部地方):2008/06/08(日) 09:57:16.84 ID:Us4TUxHK0
目に優しい、TNは視力を落す、はオカルトの部類だから気にしなくて良いぞ
300 ラディッツ(長屋):2008/06/08(日) 09:59:45.14 ID:wxBxGOzh0
>>299
なにも調節しない状態だとTNは目が痛くなるほどあかるい
301 ヴ王(鳥取県):2008/06/08(日) 10:02:49.49 ID:2rVwYo+E0
ノートのTNは高度一番下にしてる
302 ニーチュ(巣鴨):2008/06/08(日) 10:14:05.38 ID:FqaBLjwd0
なんかそのうち液晶パネルはTNだけになりそうだな
303 孫 悟飯(中部地方):2008/06/08(日) 10:25:37.70 ID:Us4TUxHK0
発電所によって音が変わると同じだから
304 宮 許明(巣鴨):2008/06/08(日) 10:36:05.35 ID:o1ypQPl80
>>299
目つぶしってTNよりも、昔の安物のS-PVAやLG 旧S-IPSとかに多いんじゃないの?
305 せんたくやくん(長屋):2008/06/08(日) 11:29:30.33 ID:ymSUkajy0
VAが良い事はわかったから、WUXGAで一番安いVAのやつ教えてくれ
306 トランクス(神奈川県):2008/06/08(日) 11:38:59.34 ID:FEzFCHrU0
目への負担は実は
IPS>VA>TN

ただ製品のコストのかけ方で出来が逆になってるだけ
金がなくて目が疲れるのが嫌ならTN買うのが賢い。
ただマルチモニタに使うのはやめとけ
307 ケチャ(巣鴨):2008/06/08(日) 11:41:32.60 ID:t1dKGPVG0
一般的に液晶TVやプラズマとPCのモニタってどちらがキレイに映るものなの?
308 チヤルカ(埼玉県):2008/06/08(日) 12:09:47.61 ID:D1dGyFre0
去年までは24インチのVAも6万くらいで買えたよな。便器のやつ。
309 マタオーサ閣下(愛知県):2008/06/08(日) 12:58:51.68 ID:n8M6HNoB0
輝度低くしても眩しい液晶多すぎ
310 人造人間20号(愛知県):2008/06/08(日) 14:01:32.89 ID:8PVgzNwG0
EIZOのL567を使ってるんだけど
MDT242WGに変えたら発色とか気になるかな?
311 モーダ=メダー(巣鴨):2008/06/08(日) 14:14:11.09 ID:SHj+grzI0
http://kakaku.com/item/20412010920/
32インチ d-sub端子アリ
最安価格(税込): \84,105
312 モーダ=メダー(巣鴨):2008/06/08(日) 14:14:55.55 ID:SHj+grzI0
三菱電機 > REAL LCD-32MX10 (32)
http://kakaku.com/item/20412010920/
32インチ d-sub端子アリ
最安価格(税込): \84,105

こっちのほうが安上がりなんじゃないの?
313 シャルル・ド・ヨウビー(石川県):2008/06/08(日) 14:15:21.22 ID:+gJekrht0
アラホラサッサー
314 モーダ=メダー(巣鴨):2008/06/08(日) 14:28:33.99 ID:SHj+grzI0
PC接続できる液晶テレビと、PC用モニタの違いを教えてくれ
315 人造人間20号(愛知県):2008/06/08(日) 14:29:29.58 ID:8PVgzNwG0
>>312
>画素数 1366x768
解像度がなぁ
32はでかすぎるし
316 孫 悟飯(中部地方):2008/06/08(日) 14:29:37.16 ID:Us4TUxHK0
317 オーマ(四国地方):2008/06/08(日) 14:30:19.43 ID:vITcr+3b0
横1Mとか長すぎだろカス
318 アミック(富山県):2008/06/08(日) 14:32:20.77 ID:SL5WoJqq0
おい
25インチまででお前らが一番いいと思ったやつ教えろ
値段は構わん
319 人造人間20号(愛知県):2008/06/08(日) 14:37:25.68 ID:8PVgzNwG0
>>318
NECの2690
三菱の261/242
ナナオの2452/2462
用途によって好きなの選べ
320 でんこちゃん(福島県):2008/06/08(日) 14:39:30.46 ID:bPqQlZ6Y0
>>318
MultiSync LCD2490WUXi
321 アミック(富山県):2008/06/08(日) 14:40:29.87 ID:SL5WoJqq0
>>319
d
調べてくる
322 ケチャ(巣鴨):2008/06/08(日) 14:43:47.66 ID:t1dKGPVG0
>>319
それぞれ用途別に何に優れているのか解説してくれ

俺はゲーム(据え置き)もできるし普通のPC用途として使えるものが欲しいけど
ボタン1つでPC画面とゲーム画面を変えられるとか
地上波デジタル付いてるとうれしいけどその機種はすくないんだろ?
323 宮 許明(巣鴨):2008/06/08(日) 14:44:00.03 ID:o1ypQPl80
>>314
解像度
画質(綺麗汚いよりも、色は正確か、文字を映すのに適しているか)
チルト機能

このあたりが大きな違い。
324 宮 許明(巣鴨):2008/06/08(日) 14:45:22.36 ID:o1ypQPl80
>>322
地デジも欲しいなら、シャープのLC-26P1、LC22-P1は?
325 アミック(富山県):2008/06/08(日) 14:47:15.36 ID:SL5WoJqq0
つーか今一体型のテレビパソコン使ってるわけだが、新たに買い変える事にした。
1366×768からフルHDへの劇的な変化ってあるか?
326 でんこちゃん(福島県):2008/06/08(日) 14:47:41.53 ID:bPqQlZ6Y0
>>322
REGZA 37Z3500
327 ケチャ(巣鴨):2008/06/08(日) 14:48:34.09 ID:t1dKGPVG0
>>324
大体PC常時付けながらTVかゲームをする場合はディスプレイ二つ用意するしかないのかね
328 ヴァルディ(高知県):2008/06/08(日) 14:50:42.93 ID:Q7Kld7Qg0 BE:676026959-2BP(8001)
>>325
AQU5611Dあたりがオススメ
329 宮 許明(巣鴨):2008/06/08(日) 14:51:34.16 ID:o1ypQPl80
>>327
テレビなら小窓でいいと思うけど、ゲームは小窓だと遅延しまくるだろうからやはり2つあった方がいいな。
330 エコまる(巣鴨):2008/06/08(日) 14:54:55.58 ID:FBiSxYit0
これ買ったあと、三菱の25.5見たら死にたくなるぞ
331 ケチャ(巣鴨):2008/06/08(日) 14:58:14.82 ID:t1dKGPVG0
なんかキャプボとか無しにTV、ゲームやりながら画面端にjane開いておければいいのになー
そんなのはないのね…
332 ロリモスキー(中国四国):2008/06/08(日) 15:01:52.17 ID:/phhIJv00
>>330
そんなにいいのか、このモニタ
333 カミラ(新潟県):2008/06/08(日) 15:04:44.79 ID:/lbKXvtb0
>>331
テレビつけておきながら真ん中のモニタでゲームやって、もう一枚のモニタでJANE使えば良いだろ
334 ケチャ(巣鴨):2008/06/08(日) 15:07:05.57 ID:t1dKGPVG0
3つかよww
dellのスリムを買ったばかりに・・・
335 サム(久留米):2008/06/08(日) 15:17:37.85 ID:j3WL7Nk2P
絵描くけど、TNでさえなければ目潰しとかいわれてた2001FPとかでもオッケーなんだけど、
24インチだとどれにすればいいのん?おしえて。
336 マクシミリアン(石川県):2008/06/08(日) 15:19:45.83 ID:/0uczSVB0
ところでお前ら色温度どれくらいにしてる?
殆どの家で9300Kぐらいだったので衝撃受けた
青すぎるじゃん
6500Kぐらいが丁度良い
337 人造人間20号(愛知県):2008/06/08(日) 15:20:37.40 ID:8PVgzNwG0
RDT262使用者いる?
残像ってどう?
338 ウパ(東京都):2008/06/08(日) 15:21:47.89 ID:nTm0G5u/0
俺のアイオーの24インチはダタでした

理由は内緒だ
339 ラディッツ(長屋):2008/06/08(日) 15:22:31.66 ID:wxBxGOzh0
>>336
え?!
6500じゃないやつがいるの?!
340 ミノネズミ(埼玉県):2008/06/08(日) 15:26:48.03 ID:LllAZQq+0
蛍光灯を青っぽいのにしちゃったから
仕方なく7000くらいまであげてる
341 ピカちゃん(愛知県):2008/06/08(日) 15:31:17.52 ID:BoC0EpkH0
MDT243はまだですか?
342 人造人間20号(愛知県):2008/06/08(日) 15:36:18.45 ID:8PVgzNwG0
自分で書いといて間違えた
RDT261だ
343 アスベル(東京都):2008/06/08(日) 15:39:59.40 ID:APCsJjn+0
>>341
TNに変わるって噂だぞ

2Dを綺麗にみれる24インチ最安値のモニターを教えろ
344 オーマ(秋田県):2008/06/08(日) 15:48:28.07 ID:6y0RF+Ha0
acerモニター総合スレ 4台目【エイサー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202223176/
345 管蟲(愛知県):2008/06/08(日) 15:53:45.25 ID:sZ+5zIkG0
ASVとブラックASVって何が違うの?
346 管蟲(群馬県):2008/06/08(日) 16:06:10.81 ID:LmTp1hNS0
黒いんだな
347 アントニオ・カラス(高知県):2008/06/08(日) 16:07:09.42 ID:Rxs43Ifk0
TFT液晶ってどうなのさ
348 ブリッグ(埼玉県):2008/06/08(日) 16:37:49.95 ID:DH6ygm4q0
DTはTNだろ
349 レビル(大分県):2008/06/08(日) 17:16:16.52 ID:ygrWHGye0
学校のPCがTNってレベルじゃない汚さだったけど、TNより前の液晶ってあるの?
350 ニーチュ(秋田県):2008/06/08(日) 17:22:32.53 ID:SBZ7rp+x0
DSTN
351 ピコ・W・ロッソ(愛知県):2008/06/08(日) 18:01:36.90 ID:ys86f2j00
G2400Wってゲーム出来ないとか言ってる奴多いんだけどLCD-DTV221XBRなら良いのかしら
352 エコまる(巣鴨):2008/06/08(日) 18:57:50.07 ID:FBiSxYit0
>>332
三菱のほうがな
何時間見ても目が疲れんし10万したけど安い買い物だった
353 有有(讃岐):2008/06/08(日) 19:11:13.61 ID:r6gwQVB80
安価な24型VAの代表格である2407WFP-HCの後継機種、2408WFPが安くなるのを待ってます。
354 ナムリス(高知県):2008/06/08(日) 19:17:05.36 ID:s2QPHmbl0
>>318
NEC2690WUXiいいよ
355 妹尾友衛(埼玉県):2008/06/08(日) 19:17:29.68 ID:/j5ZJQX90
ゴミが安く出るから、良いものの価格は下がらない
356 ドーシタイン(三重県):2008/06/08(日) 19:22:38.00 ID:uE8FEc6Q0
エイサーとBenQの違いが分からない
どっちがいいの?
357 キッカ・キタモト(埼玉県):2008/06/08(日) 19:23:22.06 ID:OCwTTZJ90
358 ケチャ(巣鴨):2008/06/08(日) 19:37:33.28 ID:t1dKGPVG0
-22って
359 ミラルパ(秋田県):2008/06/08(日) 19:44:27.90 ID:/UQ0IONr0
ベストゲートのアフィ乙
360 テム・レイ(福島県):2008/06/08(日) 20:19:00.04 ID:OLS178Ni0
踏んでしまった
クッキー消せばいいんだっけ?
買わないがw
361 ヒソクサリ(巣鴨):2008/06/08(日) 20:46:27.79 ID:BWoFeP9F0
core2昔12万で買ったけど今だと2万で買えるねw
362 レビル(大分県):2008/06/08(日) 21:12:00.85 ID:ygrWHGye0
俺のビデオカードがATI系ので1920*1080までしか表示できないんだ
ソフトのアップデートしたら1920*1200表示って出来るようになるの?
363 ラディッツ(長屋):2008/06/08(日) 21:14:24.95 ID:wxBxGOzh0
>>362
おれはHD3470 でふつうに1920*1200みれるよ
ただらでのドライバじゃうまくいかなくて、
ふつうにデスクトップで右クリックしてプロパティからかえた
364 大王ヤンマ(神奈川県):2008/06/08(日) 21:15:27.72 ID:u9mkdOjd0
37インチのテレビをモニターとして使ってるから置く場所がない
365 バーダック(埼玉県):2008/06/08(日) 21:16:02.29 ID:v+FvRDND0
V2400W買った奴いないの?
366 ヒソクサリ(巣鴨):2008/06/08(日) 21:24:36.74 ID:BWoFeP9F0
>>364
テレビのは解像度低いから目が悪くなる
367 イチオッツ(鳥取県):2008/06/08(日) 21:26:50.29 ID:4Y5JT2rh0
友達いないからHMDでいいや。
368 魔人ブウ(巣鴨):2008/06/08(日) 21:44:52.27 ID:pW8hAeGD0
>>367
HMDは昔買ったけど、目が疲れて止めた
視力も落ちないかな?

(痛いニュース等への転載禁止)
369 有有(長屋):2008/06/08(日) 21:48:41.84 ID:wuP8TT0H0
>インターフェイスはHDMI、ミニD-Sub15ピンの2系統を備える。

変だろうこれ。 今時のVGAってHDMIが標準なの?
370 地蟲(秋田県):2008/06/08(日) 21:53:26.38 ID:/+g7//TQ0
普通の液晶をピボッド化できるソフトない?
アーム買ってくればワイド画面タテ使いでスレッドロング表示可能なんだよな
371 キリバン(コネチカット州):2008/06/08(日) 21:54:08.36 ID:fWqStf88O
FORIS.HD
LC-26P1
MDT242WG
w2408H
で迷ってる
372 ダレソレ(巣鴨):2008/06/08(日) 21:55:49.97 ID:RblAE3L10
TNにどれだけスペック上乗せしても所詮TNだしな。
いらんよ。
373 ヤムー(大阪府):2008/06/08(日) 21:58:45.19 ID:iNM8jVzU0
目潰し液晶?
374 ブライト・ノア(秋田県):2008/06/08(日) 21:59:14.70 ID:B5vAhqKM0
>>371
なにをやりたいかで変わってくるからゲームやりたい!とか動画みたい!とか言わないと
375 ベエ(大阪府):2008/06/08(日) 22:00:30.50 ID:iZp6EuDr0
>>369
今や常識ですよ。
376 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(巣鴨):2008/06/08(日) 22:03:57.93 ID:ArlMHyX80
今の常識はDisplayPortだろ
377 天津飯(巣鴨):2008/06/08(日) 22:09:47.55 ID:fOaKE3sO0
PCに繋げてネットや動画はもちろん、PS3を繋げたりチューナー繋いで地デジ見たりしたい
そういう用途ではやはりMDT242あたりがいいですかね
378 ダレソレ(巣鴨):2008/06/08(日) 22:16:04.67 ID:RblAE3L10
>>369
AV機器への順応性を配慮してるんだろう。
というか、最近のVGAはDVI→HDMI変換コネクタくらい付いてきますがな。
379 ベエ(大阪府):2008/06/08(日) 22:21:44.37 ID:iZp6EuDr0
>>377
まさにそれらの用途で型遅れのMDT241で大満足してる
242なら文句無しでしょう
380 フラウ・ボゥ(巣鴨):2008/06/08(日) 22:23:15.85 ID:Anhy9Fly0
このスレ見てたらワイド盛ってて当たり前みたいな雰囲気だから勢いでVISEOポチっちまった
381 マーロン(佐賀県):2008/06/08(日) 22:41:21.13 ID:F7xeaB1o0
G2400W4万割った時買っといて良かった
382 ブリッグ(愛知県):2008/06/08(日) 23:07:52.07 ID:Hqr6fPLZ0
RDT261とMDT242を見比べまくったけど決められんかった・・・
誰か背中を押してくれぇ
383 宮 許明(巣鴨):2008/06/08(日) 23:09:20.77 ID:o1ypQPl80
>>382
これって比べるような製品か?
用途が結構違うと思うが。
384 ブリッグ(愛知県):2008/06/08(日) 23:19:18.33 ID:Hqr6fPLZ0
>>383
今IPSパネルのディスプレイ持ってるから、デュアル前提で動画用にとMDT242を検討してたんだけど
RDT261も思ったより残像が出ないようだし、発色はキレイだし、そう値段変わらないし・・・
385 宮 許明(巣鴨):2008/06/08(日) 23:23:34.25 ID:o1ypQPl80
>>384
MDT242は、信号入力→画面表示までの時間の短さと、入力端子の豊富さに魅力を感じなければ、割高だと思う。
386 孫 悟飯(中部地方):2008/06/08(日) 23:30:25.43 ID:Us4TUxHK0
PS3のようなゲームやHD動画を楽しんだりする用途でもない限りMDT242は無駄なだけだぞ
無駄に明るいからテキストには不向きだし
387 ブリッグ(愛知県):2008/06/08(日) 23:34:41.66 ID:Hqr6fPLZ0
>>385
>>386
グリグリ動くゲームしないし、あくまでPC用ディスプレイだから
やっぱり261かなぁ
388 セル(埼玉県):2008/06/08(日) 23:35:26.53 ID:z19yFSqk0
>>382
ゲームとか動画とかやるなら242で決まりだな
グラフィックとか静止画メインなら261かNECの2690がよさげ
EIZOは知らん
389 トランクス(神奈川県):2008/06/08(日) 23:35:36.86 ID:FEzFCHrU0
>>382
MDT242だけ持ってるが、
RDT261と迷うならRDT261買え
390 ブリッグ(愛知県):2008/06/08(日) 23:39:36.67 ID:Hqr6fPLZ0
動画っつってもエロかアニメくらいなんだけど
261でも問題無く視聴できるのかな?
だったら261でウッドボールなんだけど
391 チャー・フイター(埼玉県):2008/06/08(日) 23:40:53.99 ID:hIJQjpUG0
そろそろ1920x1200の一つ上に行こうかと思うんだけど値段はどんなもんかねぇ
392 ラディッツ(長屋):2008/06/08(日) 23:41:16.02 ID:wxBxGOzh0
>>390
24インチでh264で704*480がほとんど気にならない画質
393 ツマンネ(四国地方):2008/06/08(日) 23:55:29.66 ID:wpWId8ax0
MDT242の後継機が背たら買おうと思う
出るとしたらいつごろ?
394 トエト(愛媛県):2008/06/08(日) 23:57:20.02 ID:f9rNYRae0
今は買うな時期が悪い
395 サバオチ(コネチカット州):2008/06/09(月) 01:14:46.79 ID:FQQQwUhqO
MDT242って黒がちゃんと黒に見える?
396 ボラ(四国地方):2008/06/09(月) 01:18:12.73 ID:ut5M34iW0
端に波動砲使うのはもったいないwwwwwww
397 MILMOくん(鳥取県):2008/06/09(月) 01:29:43.22 ID:F9MpsXrw0
人んちで見たバイデザインの液晶テレビがほんとに酷すぎたんだけど
便器のTNとかもあんな感じなの?
398 イチオッツ(愛知県):2008/06/09(月) 06:36:19.33 ID:eCHJS3Bo0
2190UXiとMDT242でデュアルしたい
399 桃白白(愛知県)
NANAOの上級機が一律S-PVAパネルの目潰し仕様で困る