ノートで充分なのにデスクトップ使うやつってオタか貧困層なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 シン(埼玉県)

株式会社ソーテックは、地デジチューナが搭載可能な
スリムデスクトップPC「PC STATION DS7010」を直販サイトで受注開始した。
出荷は6月20日より順次行なう。

本体幅が約78mmのスリム筐体を採用したデスクトップPC。
HDMI出力を標準搭載し、大画面液晶TVなどとの接続性を高めた。
また、BTOで地上デジタルチューナの搭載も選択可能。

地デジチューナ非搭載の最小構成は、CPUにPentium Dual-Core E2180(2GHz)、
メモリ1GB、NVIDIA GeForce 7100(ビデオ機能内蔵)+nForce 630iチップセット、
160GB HDD、±R DL対応DVDスーパーマルチドライブ、
OSにWindows Vista Home Basicなどを搭載し、価格は59,800円。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080606-00000043-imp-sci
2 ヒソクサリ(東京都):2008/06/07(土) 00:16:26.73 ID:lYgWXM530
肩こった
3 キリバン(栃木県):2008/06/07(土) 00:16:28.50 ID:rj7hXc+W0
持ち歩かないのにノートPC使う奴ってキチガイか貧困層なの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212683226/
4 ラステル(秋田県):2008/06/07(土) 00:16:28.63 ID:92KlSEoA0
>>1
バカか、お前。
両方持ってるに決まってんだろ。
5 イレーザ(愛知県):2008/06/07(土) 00:17:05.75 ID:/DvWU/Gr0
部屋が狭い奴がノート買うんでしょ?
6 ツ・レタ(横浜):2008/06/07(土) 00:17:08.88 ID:7r25WGA2O
ノート使ってるけどデスクトップ今度買う
7 モスク・ハン(福島県):2008/06/07(土) 00:17:18.35 ID:G6/D/8pM0
マックのエアー?
あれはほしいけどどうなの。
実際重いの軽いの?
8 コビー(茨城県):2008/06/07(土) 00:17:26.75 ID:4SxMlv7C0
メモリ1G 内蔵ビデオ Windows Vista Home Basic

ちょっと待てよ
9 マタリ=サゲシンコ(コネチカット州):2008/06/07(土) 00:17:56.48 ID:gopTPmLAO
デスクトップはピンキリになっちまった
五万でマトモな機体持てるし五十万掛けて超ハイスぺ機組んだり出来るし
10 ゴル(東北地方):2008/06/07(土) 00:18:09.73 ID:Qog9rBeX0
誰かDELLのXPS730を俺に買ってくれ
11 フムラウ(東京都):2008/06/07(土) 00:18:12.82 ID:wTWk/oqv0
ノートって壊れたら直しにくいし拡張性が無いから、デスクトップより儲かるんだよね
だから、販売する側は初心者にすすめるわけ
12 餃子(巣鴨):2008/06/07(土) 00:18:14.33 ID:L+sjuay30
お茶こぼしたらノート終わりだからスリルを味わうためにノート買う
13 ナーラ・クルーナー(新潟県):2008/06/07(土) 00:18:15.63 ID:T1qV8maq0
>>7
なぜその知らない状態で「欲しい」となるのかが謎
14 ラステル(福岡県):2008/06/07(土) 00:18:54.70 ID:76nDjC/40
最近はノートでも300Gとかあるんだな
15 アーオリニ・ヘッコム(東京都):2008/06/07(土) 00:18:58.53 ID:tK7G5rHw0
>>13
そういう人が買うのがmacだから
16 モスク・ハン(福島県):2008/06/07(土) 00:19:02.28 ID:G6/D/8pM0
>>13
スイーツ脳だから。
17 シン(埼玉県):2008/06/07(土) 00:19:14.92 ID:4yCVZvAt0 BE:624348656-PLT(12445)
ノートはキーボード壊れただけで邪魔になる存在
18 ナレ・アウナ(巣鴨):2008/06/07(土) 00:19:20.89 ID:oFgteFN10
十分じゃないから困る
ノートですむならノートのほうがいいよ
19 ナーラ・クルーナー(新潟県):2008/06/07(土) 00:19:27.72 ID:T1qV8maq0
>>15
いや、俺、mac使ってるんだけど・・・
20 アン=カーミス(愛知県):2008/06/07(土) 00:19:33.63 ID:iPBTRXC40
ようつべや2chする程度でいいから
安くて持ち運べるB5ノートでいいのないの?
21 マルティシネ(福岡県):2008/06/07(土) 00:19:40.73 ID:o05yZK0S0
このスレ昨日も見たぞ
22 マタオーサ閣下(久留米):2008/06/07(土) 00:20:00.82 ID:7/TcOQTv0
B5ノートにはそれなりに価値があるとは思うが、でかいノート買ってる奴は池沼だと思う。
23 カミラ(東北地方):2008/06/07(土) 00:20:05.95 ID:W1fRdph+0
CPU,GPUがハンダ付けされているのなんとかならんのか
24 シン(埼玉県):2008/06/07(土) 00:20:16.08 ID:4yCVZvAt0 BE:312174735-PLT(12445)
>>20
windowsの起動に2分
起動からまともに動かせるようになるまで2分のVistaマシンでよければ
25 チクク(愛知県):2008/06/07(土) 00:20:29.98 ID:Bb97TOGF0
何なの毎日同じようなスレたてて
26 キリバン(コネチカット州):2008/06/07(土) 00:20:42.11 ID:LFMQ3NDPO
8年前のクソーテックでがんばってます
27 ナーラ・クルーナー(新潟県):2008/06/07(土) 00:20:54.40 ID:T1qV8maq0
>>24
工人舎のVistaマシンとかか?
28 毛長牛(三重県):2008/06/07(土) 00:21:40.96 ID:eE5TYWcO0
コードがごっちゃごちゃになるのが嫌なんです><
29 マサキ(山形県):2008/06/07(土) 00:21:53.07 ID:XaFiCNZU0
14インチが一番いいサイズなのに
何故か人気がない
30 占いババ(巣鴨):2008/06/07(土) 00:21:54.29 ID:cZk+YLLx0
最近のデスクトップは擬似ハイエンドが15万ぐらいで組めるじゃん
持ち運ばないならノート買う必要もねーよ
31 平和の鳩(佐賀県):2008/06/07(土) 00:22:21.73 ID:1BeSBEQr0
仕事柄、ノートの液晶だと辛い
32 ホーソレデ(秋田県):2008/06/07(土) 00:22:23.92 ID:BjIkXzf/0
デスクトップっだと寝ながら2ちゃんやオナニー出来ないじゃん
33 カー・コローグ・ヨメ(京都府):2008/06/07(土) 00:22:42.61 ID:/+QsDnBM0 BE:156705825-PLT(27087)
ノートとデスクトップの両刀が最強なのに片方だけの人って低所得者層か貧困層なの?
34 チヤルカ(久留米):2008/06/07(土) 00:23:16.52 ID:9OcYczGz0
モバイルノートパソコンがほしいよ
35 餃子(巣鴨):2008/06/07(土) 00:23:24.37 ID:L+sjuay30
両刀はタチ悪いってホモが言ってた
36 コビー(茨城県):2008/06/07(土) 00:23:42.21 ID:4SxMlv7C0
机、こたつ、枕元、TVの前、結構移動するよね。
37 セキ(茨城県):2008/06/07(土) 00:23:52.23 ID:6hewEtBV0
>>1
何で同じようなスレ続けて立てるの?
面白いと思ってんの?カス

氏ね
38 キン・モー(千葉県):2008/06/07(土) 00:23:58.00 ID:8xas8Gs20
>>22
デスクトップリプレイスと言う考えもあるんでないの?
省電力・省スペース・簡易UPS付きで一応持ち運びも可能って程度なら17インチノートもアリかもね。
39 シン(埼玉県):2008/06/07(土) 00:24:12.84 ID:4yCVZvAt0 BE:1123827269-PLT(12445)
2chやるなら携帯+キーボードでいいじゃん。
40 マニ族僧正(久留米):2008/06/07(土) 00:24:18.97 ID:T6mTganU0
み ん な の 2 ち ゃ ん ね る を 守 ろ う
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)  ご注意ください!
フ アフィ /ヽ ヽ_//

※このスレの書き込みはブラック業者が運営する商用サイト(アフィリエイトブログ)に無断転載され、
  出会い系詐欺など893紛いの悪徳業者に、資金が流入する可能性があります。
41 ロリモスキー(福島県):2008/06/07(土) 00:24:31.93 ID:5meHbGs80
3.5GBの動画エンコしたら169GBになってワロタw
これ何て増えるわかめ?
42 マタオーサ閣下(コネチカット州):2008/06/07(土) 00:25:13.13 ID:Xi8F4TNlO
のーとでじゅうぶんとか、ねた?
43 ヴィグリ(愛知県):2008/06/07(土) 00:26:09.59 ID:G5m1Vftl0
>>41
MじゃなくてG??
44 マタオーサ閣下(久留米):2008/06/07(土) 00:26:25.84 ID:7/TcOQTv0
バイオノート、DELLデスク、レインでフルBTOのスリートップの俺が最強のようだな
まぁノートしか持ってない奴はゴミ
45 チクク(埼玉県):2008/06/07(土) 00:27:00.45 ID:F0NtG4dY0
5年前に買ったデスクトップがメイン機

なんか最近買い換える必要なくなってきてね?
46 オツカー・レイ(コネチカット州):2008/06/07(土) 00:27:01.45 ID:ZO+h8bMzO
EeePC、イーモバのセットが欲しい。
47 魔人ブウ(秋田県):2008/06/07(土) 00:27:02.36 ID:arjm1Gt50
最近のノートはBF2プレイできる?
48 ロリモスキー(福島県):2008/06/07(土) 00:27:45.87 ID:5meHbGs80
>>43
うん。無圧縮でやってみた
49 株価【3790】 ホドリ(ネブラスカ州):2008/06/07(土) 00:27:52.61 ID:MngbcwV4P BE:663698055-PLT(12284)
いつの間にかノートのCPUが2GHz突破しててわろた
50 アン=カーミス(愛知県):2008/06/07(土) 00:28:09.61 ID:iPBTRXC40
>>46
EeePCはキーボードが小さすぎて打ちにくそうだった
51 平和の鳩(山梨県):2008/06/07(土) 00:28:22.43 ID:+qVL/1Mb0
>>47
ストレスなくできるノートは最低30万程度するでしょ。
デスクトップなら10万するかしないかぐらいで出来る。
52 ヴァルディ(埼玉県):2008/06/07(土) 00:28:47.18 ID:iqkSYz/Y0
>>48
解像度と時間を
53 シン(埼玉県):2008/06/07(土) 00:28:58.39 ID:4yCVZvAt0 BE:1165450278-PLT(12445)
>>44
うむ。最強だな。
Vaioかレッツノートにdellがいい。
54 セル(秋田県):2008/06/07(土) 00:29:26.51 ID:y/+wWXiB0
画面広い方が良いじゃん
55 妹尾友衛(東京都):2008/06/07(土) 00:29:48.09 ID:t8CgMV3f0
家狭いからノート使ってる
社宅狭いんだよね
56 ブルマ(讃岐):2008/06/07(土) 00:29:56.37 ID:VWDad8ft0
ノートPC持ってる俺スタイリッシュでかっこいい
57 キビチー(巣鴨):2008/06/07(土) 00:29:57.91 ID:dn+tNFAn0
安いデスクトップは音うるさいしな。
ノートはデルの安売り品でも静かなのに。
58 ハロ(埼玉県):2008/06/07(土) 00:30:06.84 ID:6oYepTzm0
メーカー製ノート使ってからBTOデスクトップ使うとノートがもう使えなくなる
起動の遅さとか発熱とかもうね
59 シャプナー(愛知県):2008/06/07(土) 00:30:46.17 ID:ZJz7WTLC0
実際のところ、PCに金かけたくないからだな
BTOとかすごいコスパいいじゃん

糞高いノートはいらないけど
最近の低価格ミニノートなら欲しい
60 オーレ・モレモ(福岡県):2008/06/07(土) 00:30:58.42 ID:AG/Wt6Be0
ノートじゃ充分じゃないし
61 ブラ(茨城県):2008/06/07(土) 00:31:12.12 ID:UDQzWrdw0
ノート「も」ほしい
なにが一番いいんだろう?チンコパッド?レッツノート?バイオ?
62 ベエ(山梨県):2008/06/07(土) 00:31:22.73 ID:Ty12Yfss0
マックブックがほしいでーす
63 ヘビケラ(東京都):2008/06/07(土) 00:31:47.43 ID:+mapyTv70
両方持っているし、Palmももっているけど、持ち歩くのは
携帯で足りるし他は邪魔。
ノートはデスクトップのトラブル時の予備だね。
64 パオロ・カシアス(久留米):2008/06/07(土) 00:32:06.04 ID:1jFJRvYM0
EeePCでも買おうかな。
夏はデスクトップ起動したくないよね
65 マニ族僧正(鹿児島県):2008/06/07(土) 00:32:11.29 ID:cl1QD2qP0
俺オタだけど、ラップトップなんて非力なくせに無駄に高くて
拡張性に乏しく使いにくいもので充分だなんて有り得ないと思う。

持ち運ぶ用事があるか余程置く場所に余裕がない限り不要。
66 キビチー(静岡県):2008/06/07(土) 00:33:05.88 ID:iCxylncn0
両方持つだろ・・
67 ユパ・ミラルダ(神奈川県):2008/06/07(土) 00:33:21.09 ID:/2jjLhtE0
母艦がML115でノートがEeePCが選択としてはベストだろうよ
68 占いババ(巣鴨):2008/06/07(土) 00:33:41.74 ID:cZk+YLLx0
>>67
(笑)
69 シャルル・ド・ヨウビー(埼玉県):2008/06/07(土) 00:33:50.86 ID:vgI5HKPQ0
ノート液晶は極悪に彩度が低い
安いデスク液晶と比べても漏らすくらいに違う

こんなんでCGやったら色味のバランス狂うし
デスクで確認したとき本気で漏らすよ
70 カミラ(東北地方):2008/06/07(土) 00:33:55.04 ID:W1fRdph+0
>>62
かなり熱いよ。ファンの回転数あげればマシになるけど。
71 キビチー(巣鴨):2008/06/07(土) 00:34:18.86 ID:dn+tNFAn0
>>66
うちには家用のノートと持ち運び用ノートしかないぞ
72 あどかちゃん(山口県):2008/06/07(土) 00:34:35.75 ID:ijXxPUwA0
仕事に使うだけならともかく遊ぶのはデスクトップじゃないと話にならないよね
73 ベエ(巣鴨):2008/06/07(土) 00:35:04.40 ID:R56xcHRi0
ノートはどこか壊れたら修理に全部持っていかれるからめんどくさいじゃん
あと熱が篭る
74 クソスレータ・テルナー(横浜):2008/06/07(土) 00:35:10.98 ID:jRMK5GylO
普通二台持ちだよな
75 てん太くん(巣鴨):2008/06/07(土) 00:35:21.12 ID:b7XhxsB30
RAID1をやる必要があるからデスクトップじゃないとなぁ
ノートでHDDx2ってあったけどバカ高かったし
76 マルティシネ(埼玉県):2008/06/07(土) 00:35:58.46 ID:2sBL4+N30
ゲームとかやるとやっぱノートだとダメ
ハイスペックなの高いし
だったら安いタワー型買いますって幹事
77 テト(滋賀県):2008/06/07(土) 00:36:08.94 ID:vDXLOo/M0
俺もノートで十分だけど液晶が糞だから
ノートの液晶無しのを作ってくれ
78 マチルダ・アジャン(長屋):2008/06/07(土) 00:36:28.27 ID:xYw7b4Q10
ノートのがいろんな体制でパソ触れるから良いっすよ。
デスクトップ厨はアホ
79 平和の鳩(山梨県):2008/06/07(土) 00:36:32.97 ID:+qVL/1Mb0
ノートではマルチメディアを充分に楽しめないよな
PCとネットの良さの40%は損してるぞ
80 パオロ・カシアス(久留米):2008/06/07(土) 00:37:10.23 ID:1jFJRvYM0
ノートなら何がお勧め?
自宅でしか使わないだろうから、値段重視だな。
スペックも要らない。
81 ベエ(巣鴨):2008/06/07(土) 00:37:28.90 ID:R56xcHRi0
>>80
DELL
82 ロリモスキー(福島県):2008/06/07(土) 00:37:42.47 ID:5meHbGs80
>>52
できたファイルは闇の彼方へ消し去ったけど時間は1時間30分ぐらいかな。
TMPGでISOから高画質で1〜2GBのaviとかにする設定誰か知らんかな
83 クロトワ(四国地方):2008/06/07(土) 00:38:10.74 ID:P8lcLKb70
両方持つのが最強と何度言ったら
84 ユパ・ミラルダ(神奈川県):2008/06/07(土) 00:38:16.24 ID:/2jjLhtE0
>>80
デルかHP
持ち歩くにはありえないが家のみ値段重視なら
85 ラディッツ(巣鴨):2008/06/07(土) 00:38:24.90 ID:HwaVv1u60
ノートPCを持ち歩くなんて都市伝説じゃないの?
86 ヤコン(福岡県):2008/06/07(土) 00:38:34.11 ID:lpStuhdM0
スイーツがノートPC使うのは配線できないから。ノートPCは電化弱者ご用達機
87 バンマス(埼玉県):2008/06/07(土) 00:38:56.80 ID:QAb4hFSV0
ノートといえばDELLだよね
88 セトル(岡山県):2008/06/07(土) 00:39:06.75 ID:/nHK9zqU0
パソコンプロの俺から言わせると
タブレット最強
89 ミラルパ(巣鴨):2008/06/07(土) 00:39:41.01 ID:aggIoAcU0
ノートでエロAVなんて小さすぎるのもほどがある
90 mi−na(秋田県):2008/06/07(土) 00:39:47.69 ID:kol4rawn0
dellだと
core2duo8300
メモリ2G
GeForce8600
のスペックのノートが10万で買える
91 ダレソレ(佐賀県):2008/06/07(土) 00:40:08.92 ID:A9W/d67a0
20インチ以上のモニタを使い始めたらノートがメインなんて考えられない

エプソンの新型モバイルが安いから買おうとはしてるけど
92 ブラ(茨城県):2008/06/07(土) 00:40:18.68 ID:UDQzWrdw0
>>90
爆音だったりしない?
93 ゆうさく(久留米):2008/06/07(土) 00:40:53.56 ID:7keU3Ql50
最近ノート使ってねえな
94 ダレソレ(愛知県):2008/06/07(土) 00:41:18.76 ID:8vLt0DZi0
ノートPCなんて電磁波バリバリだぜ
95 シン(埼玉県):2008/06/07(土) 00:41:26.99 ID:4yCVZvAt0 BE:249739834-PLT(12445)
シャープムラマサのドッキングユニットってよかったよな。
ユニットで充電してデスクトップともUSBで接続できるやつ。

ただ、確実にサブPC用だったから売れなかったけど。
96 歓歓(山形県):2008/06/07(土) 00:41:35.36 ID:GYejeE870
ノートは入院する時とうんこする時しか使い道がないと何度言ったら
97 キン・モー(千葉県):2008/06/07(土) 00:41:37.39 ID:8xas8Gs20
>>90
中々のスペックだとは思うが・・・これでもこのスレ的には役不足なのか?
98 将軍マジレス(東京都):2008/06/07(土) 00:42:32.56 ID:9ayet8XB0

 パソコンが遅くてイライラしてる人はメモリ増設した方がいいよ


 デフォは最低限のメモリだからね

 今なら2Gは欲しい
99 魔人ブウ(秋田県):2008/06/07(土) 00:42:45.00 ID:arjm1Gt50
>>90
マジで?デスクトップより安くね?
100 パオロ・カシアス(久留米):2008/06/07(土) 00:42:46.22 ID:1jFJRvYM0
>>97
このスペックならもっとCPUあげて
デスクトップ買ったほうが楽しめるだろ。
ゲーム目的ならなおさら。
101 ナレ・アウナ(富山県):2008/06/07(土) 00:42:46.75 ID:EiN0PUvf0
1kgくらいの使ってるけど、やっぱ良いわ
102 ピコ・W・ロッソ(横浜):2008/06/07(土) 00:42:56.97 ID:R+5E0q7qO
え?ノート主体?金持って無いの?(笑)
103 ユパ・ミラルダ(神奈川県):2008/06/07(土) 00:43:04.54 ID:/2jjLhtE0
>>96
飯食ってるときも割といい
でもこれウンコしてるときも使ってるんだよなそういえば
なんて思いながら飯食いながらクリックしたり
104 ブラ(茨城県):2008/06/07(土) 00:44:03.91 ID:UDQzWrdw0
>>103
飯食いながらノートとか絶対使えないだろ
味噌汁ばしゃーんしちゃったらどうするんだよ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
105 シン(埼玉県):2008/06/07(土) 00:44:54.11 ID:4yCVZvAt0 BE:416232454-PLT(12445)
>>103
下品な生活
106 mi−na(東日本):2008/06/07(土) 00:46:09.56 ID:Wm6Zfpjg0
>>97
どうせ2,5インチ5400rpmのHDDがついてるに違いない。
シーク遅くてイライラする。
107 トリウマ(山口県):2008/06/07(土) 00:47:38.05 ID:AB2JJdNG0
Eee PC 1000 マヂ欲しい
108 てん太くん(埼玉県):2008/06/07(土) 00:48:45.14 ID:y6D1jTvU0
デスクトップは室温上がるから、夏はつらいよなぁ
109 占いババ(巣鴨):2008/06/07(土) 00:49:43.40 ID:cZk+YLLx0
E8400
9600GT
P5K-E

つまらない人間の典型的な構成例
110 迎迎(大阪府):2008/06/07(土) 00:50:00.66 ID:CPIfmqla0
次はなんとなくノートにしたい。 
レッツノート希望だけど、vistaはどうかな…。
111 オーマ(佐賀県):2008/06/07(土) 00:50:18.72 ID:bTB7h96O0
PenMが出てからノートの評価が高くなりだした
112 がすたん(東京都):2008/06/07(土) 00:51:39.57 ID:W0Ba9rZe0
>>109
でもワロチを積めば全て許される
113 ベジット(埼玉県):2008/06/07(土) 00:51:52.51 ID:cN8ighqX0 BE:402108274-2BP(5615)
>>97
「役不足」なのか「力不足」なのか
言葉の乱れが云々カンヌン
114 テパ(大阪府):2008/06/07(土) 00:51:55.25 ID:ktVHILWT0
ノート麻美子
115 アーオリニ・ヘッコム(東京都):2008/06/07(土) 00:52:01.65 ID:tK7G5rHw0
家に女が来た時たたんであるノートがサッと置かれてる部屋と
デスクトップがこれでもかと鎮座してるの
どちらが見栄え良いかって事だよ
116 オツカー・レイ(コネチカット州):2008/06/07(土) 00:52:46.54 ID:XG5JoWZ4O
うん゜びんぼうなの゜
117 ラディッツ(福岡県):2008/06/07(土) 00:53:00.81 ID:X3+CvSI40
うむ、まあ正直オタだろうな。
ジサカーだったし。

ただノートはHDDがなあ。
作業は概ねノートで十分だわw確かに。
118 セネイ(埼玉県):2008/06/07(土) 00:54:44.06 ID:+yP9ggZ+0
ノートじゃPS3も箱も繋げられないじゃん。馬鹿なの?
119 小和田 仁成(埼玉県):2008/06/07(土) 00:55:13.87 ID:mM1NUIz20
>>115
俺ならフルタワーが5台ぐらいは無いと速攻で帰るな。
120 ゼッヒ・ジップデークレ(巣鴨):2008/06/07(土) 00:56:12.39 ID:lJv7tBqc0
>>117
SSDに期待
121 テト(滋賀県):2008/06/07(土) 00:56:41.66 ID:vDXLOo/M0
>>118
PC用ディスプレイにゲーム機を繋げるって発想が貧乏人だな
テレビ買えよ
122 チョ・プゲラ(讃岐):2008/06/07(土) 00:56:46.31 ID:ds4NUGLW0
工人舎のSH6みたいなエキセントリックなノートPCになれると普通のノートPCすら違和感を感じるようになる
DELLのノートとかでかすぎ重すぎなんだって何度いえば
123 ハンツキー・ロムッテロ(山梨県):2008/06/07(土) 00:56:51.74 ID:1EglpsO40
>>115
リビングにノート置いて、仕事部屋にデスクトップ
124 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(巣鴨):2008/06/07(土) 00:57:20.74 ID:pyhduvyY0
デスクトップ→作業用
A4ノート→ネット,動画用
モバイル→持ち運び用
携帯→電話

で,いいじゃん 喧嘩すんなよ
125 ユパ・ミラルダ(神奈川県):2008/06/07(土) 00:57:38.66 ID:/2jjLhtE0
>>115
常時電源入りっぱなしのデスクトップが
ゴォォォンゴォォォンて音立ててるサイバーな空間に連れ込まれたら
どんな女でも潮吹いてひっくり返るだろ常識的に考えて
126 ホドリ(関西地方):2008/06/07(土) 00:57:51.35 ID:TenCaMAaP
ノートじゃYoutube見ながら2chなんてできないだろ
127 ウシアブ(兵庫県):2008/06/07(土) 00:58:14.68 ID:VeyxNavE0
いざというとき持ち運べるかは大きいぞ
128 トリウマ(巣鴨):2008/06/07(土) 00:58:35.66 ID:mZt7RgtW0
ノートってデスクトップの3倍値が張るんだもん
俺シャーじゃねえし
129 ユーキャンキャン(長屋):2008/06/07(土) 00:58:52.24 ID:nkE/uNwe0
>>115はワンルーム住まいの貧乏人
130 アストモくん(富山県):2008/06/07(土) 00:59:12.23 ID:eHAwkCHL0
やっぱ家の中でも持ち歩けるからノートだな
別にFPSとかやらんし
131 ミスター・サタン:2008/06/07(土) 00:59:38.45 ID:2akDNGEU0
FPSがヌルヌル動かないパソコンなんて何に使うんだよ。
132 ダレソレ(愛知県):2008/06/07(土) 00:59:59.70 ID:8vLt0DZi0
>>115
両方置いてあるに決まってんだろ
133 サム(愛知県):2008/06/07(土) 01:00:04.55 ID:/buCARkP0
2ch
134 キビチー(巣鴨):2008/06/07(土) 01:00:33.95 ID:dn+tNFAn0
>>131
イリュージョンのゲームが動けば十分だよ
135 ホッシュ(長屋):2008/06/07(土) 01:00:40.71 ID:a3R309dE0
>>129
5LKだろうが女は自分の部屋に連れ込むだろ
136 ミリー(埼玉県):2008/06/07(土) 01:00:51.62 ID:vj21fTRw0
youtubeにこにこ音楽用
つこうたshare用
bonic用
ネトゲ露店用
ネトゲ本垢用
仕事用
ftp鯖用

7台ぐらい要るだろ
137 ゼッヒ・ジップデークレ(巣鴨):2008/06/07(土) 01:00:53.08 ID:lJv7tBqc0
デスクトップってもうエンコするくらいしか
用事ねーだろ正直
138 カミコ ウリン(巣鴨):2008/06/07(土) 01:00:54.38 ID:nlrCMRTs0
>>124
動画用なら最低でもデスクトップに24型モニターだろ
139 ロリモスキー(福島県):2008/06/07(土) 01:01:39.27 ID:5meHbGs80
>>115
俺の900を見て「やっぱこれからの季節は冷え冷えだよねー。きゃあっ!裏配線すごぉい!抱いて」
って言ってくれる子がいい
140 オーレ・モレモ(富山県):2008/06/07(土) 01:02:20.83 ID:e9DTLsjX0
家で使うのに限ればよく飲み物ばしゃーするから、キーボードだけ交換すればいいデスクトップが最高
141 ナムリス(長野県):2008/06/07(土) 01:02:46.40 ID:VWoF5lAX0
彼女も居てリア充のやつはノート
一生エロゲーで妄想だけしてるキモオタはデスクトップ
でいいじゃん
142 マタリ=サゲシンコ(讃岐):2008/06/07(土) 01:03:52.41 ID:9iH8QlXi0
ノートとデスクトップ両方持てばいいじゃない
143 マタリ=サゲシンコ(コネチカット州):2008/06/07(土) 01:03:57.26 ID:rAM96z/eO
くだらないね、もうみんな寝て明日は早く起きてウォーキングしようよ
もう俺は布団にいるぜ!
屑供!
144 ホッシュ(長屋):2008/06/07(土) 01:04:13.26 ID:a3R309dE0
てか、PCなんてネットとワード、エクセル、パワーポイント、デジカメ処理くらいしか使ってない
145 モーネ・アホカト(久留米):2008/06/07(土) 01:04:16.24 ID:Veq157Fo0
>>126
2ch見つつようつべみつつニコニコみつつつこうたも余裕だぞ最近のノートは。
DELLなら10万でおつりがくるし。
146 ギックリ(東京都):2008/06/07(土) 01:05:23.18 ID:D69gtNts0
>>115
どうでもいい事じゃね?
その程度のことに左右されるお前のブサメンが哀れだわ
147 A球悪菌(ネブラスカ州):2008/06/07(土) 01:05:36.94 ID:3jewupOIO
むしろデスクトップで十分なんだが
148 リード(福島県):2008/06/07(土) 01:05:37.64 ID:kVioB8mS0
もっと他に趣味ないの? CPUで画質や音質に差が出る訳じゃないんだし。
149 ナムリス(長野県):2008/06/07(土) 01:05:50.72 ID:VWoF5lAX0
今時、PCの性能にいちいちこだわってるのはキモオタだけ
一般人は使用するのに十分なスペックなんで気にしない
150 アムロ・レイ(東京都):2008/06/07(土) 01:06:31.03 ID:sIdjh2EN0
>>144
オナニーにも使ってんだろー糞虫
151 あどかちゃん(山口県):2008/06/07(土) 01:07:42.97 ID:ijXxPUwA0
>>145
でもデスクトップだと5万でお釣りが来るんだよね
152 ハロ(神奈川県):2008/06/07(土) 01:08:49.40 ID:CzRDr2if0
別に持ち歩かないし部屋での移動もしないからデスクトップで十分
むしろ自分がPCまで移動する
ノートは故障した時修理代高いし修理から帰ってくるまで何週間もかかる
自作なら壊れた部品を買ってきて交換するだけだし、デスクトップは
めったに壊れねぇしな
153 オツカー・レイ(鳥取県):2008/06/07(土) 01:08:56.80 ID:1LX7YJPD0
>>148
VGAやサウンドカードで画質と音質に差が出るだろ
154 ジル(長野県):2008/06/07(土) 01:08:59.71 ID:Ttc66YZA0
量販店で売ってるノートの、あのテカテカした液晶は何とかならんのかな。
一見だと綺麗に見えるけど疲れそう。
155 ナムリス(長野県):2008/06/07(土) 01:09:00.88 ID:VWoF5lAX0
最新のスペックにしとかないと気にすまないオタってさ、その構成が数年もすれば捨て値になってむなしくならないの?
やってる事ってどうせアニメ録画してエロゲーやってるだけだろ
156 スポポビッチ(福井県):2008/06/07(土) 01:09:07.05 ID:ndWygX3u0
>>145
10万あればデスクトップだとクアッドコア積んでエンコード爆速とか思う自分は貧乏人
実際来月に8万かけて最新型クアッドコア積む予定だからな
780Gチップセットのおかげでオンボードでもグラフィック性能いいしな
157 フリーザ(秋田県):2008/06/07(土) 01:09:50.44 ID:ZWu+h7dL0
逆に言えばノートじゃないとつらい狭い家に住んでるとかどんだけ貧困だとかって話かな
158 トリウマ(巣鴨):2008/06/07(土) 01:10:27.08 ID:mZt7RgtW0
B5ノートPCを自作する時代はいつくるの
159 ホッシュ(長屋):2008/06/07(土) 01:10:28.76 ID:a3R309dE0
>>156
何の話?
160 ボラ(埼玉県):2008/06/07(土) 01:10:54.58 ID:G+J4/zA50
ノート壊れたらおしまいって・・

ThinkPadなら、
HDD、メモリ  簡単
キーボード  順簡単
ファン、液晶  ちょい手間
じゃん。
お前らってオタなのに交換もできないの?
 
161 平和の鳩(山梨県):2008/06/07(土) 01:11:26.47 ID:+qVL/1Mb0
>>155
おいおいアニメ録画とエロゲーをバカにするなんざ
視野が狭いぞ☆
162 ナムリス(長野県):2008/06/07(土) 01:12:48.95 ID:VWoF5lAX0
例えばさ、映画でのPCの使われ方を考えてみよう
ノート→オサレで有能なリア充のやりての主人公
デスク→暗い部屋でキー叩いてる精神障害の犯罪者
もうどっちが一般的イメージ良いか分かるな
163 サム(愛知県):2008/06/07(土) 01:13:01.02 ID:/buCARkP0
2chとwebブラウジングくらいしかしないからノートで十分
デスクトップより省エネ省スペースだし
動画見るならテレビでいいしゲームするならコンシューマーでいい
そもそもパソコンでできる趣味ってオタクっぽいのばかりだからそういう人がデスクトップ使えばいい
164 トリウマ(巣鴨):2008/06/07(土) 01:13:23.45 ID:mZt7RgtW0
>>160
CPUと電源も交換できるのけ?
165 ナガレワ・ロス(横浜):2008/06/07(土) 01:13:31.13 ID:1yQ4GlrmO
オブリビオンが9万円デルノートでスイスイ動くのにデスクでやるキモヲタ死ね!
166 ホッシュ(長屋):2008/06/07(土) 01:13:51.51 ID:a3R309dE0
>>157
いや、部屋が多いからこそノートだろ

季節や時間によって快適な部屋は違うし、
仕事しなきゃいけない時に子供が入ってきても困る
167 オーマ(佐賀県):2008/06/07(土) 01:14:15.24 ID:bTB7h96O0
>>151
>>90ぐらいの構成モニタ付で5万の晒せよ
168 スポポビッチ(福井県):2008/06/07(土) 01:14:21.61 ID:ndWygX3u0
>>159
要はデスクトップとノートでは各部品のコストに差がありすぎるんだよな
CPUを4つ分組み合わせたクアッドコアCPUは今のところデスクトップ用しかない、
デュアルコア(2コア)のCPUでもノート用はクソ高い、安いのは性能が低い
VGAもノート用は高い割には性能が低い
だからデスクトップを使う層が今だに多い
169 クロトワ(四国地方):2008/06/07(土) 01:14:26.31 ID:P8lcLKb70
ノートはUPS付いてるようなもんだし、簡易サーバとして意外に使える
170 カミコ ウリン(巣鴨):2008/06/07(土) 01:14:32.00 ID:nlrCMRTs0
>>155
最新で流行の服を買うのと同じようなもんだろ
171 ヒソクサリ(宮城県):2008/06/07(土) 01:15:51.20 ID:vwV/Ilgj0
こういうスレ立つたびに思うんだが
なんで両方持つって選択ができないんだろう
172 モーネ・アホカト(埼玉県):2008/06/07(土) 01:16:20.93 ID:jIrscCTv0
外ではノート、家ではデスク
使い分けできない馬鹿は死んだほうが良いよ
173 ホドリ(関西地方):2008/06/07(土) 01:16:31.55 ID:TenCaMAaP
>>145
いや処理能力じゃなくて画面の大きさね
Jane開いたら画面埋まっちゃってブラウザ開くスペースなくなっちゃうだろ
174 ダレソレ(佐賀県):2008/06/07(土) 01:16:35.63 ID:A9W/d67a0
>160
電源が壊れたからHDDだけ外してモバイルHDDにしてる
175 オツカー・レイ(コネチカット州):2008/06/07(土) 01:16:53.96 ID:qMHBoVu6O
Eee PCみたいな、低価格ミニノートをもっと普及させてくれ

5万ぐらいで性能はそこそこでいいからさ

アクセス規制されてる携帯厨からのお願いだ
176 ホッシュ(長屋):2008/06/07(土) 01:16:59.42 ID:a3R309dE0
>>168
理解した
177 ハロ(神奈川県):2008/06/07(土) 01:17:13.84 ID:CzRDr2if0
そもそも2ちゃんだけなら携帯で十分だしな
178 G.O.バーク(巣鴨):2008/06/07(土) 01:17:43.22 ID:BN3sYVEq0
ノートでクアッドディスプレイ出来るならノート買う
179 ネーヨ(神奈川県):2008/06/07(土) 01:17:51.45 ID:eVbAjZVU0
仕事とかしてないと両方持ってても一方しか使わなくなるんだよ
180 歓歓(巣鴨):2008/06/07(土) 01:18:29.10 ID:uY1swcbu0
beポイント:12445

登録日:2007-01-03


紹介文

◆VUujaPSeXU


何対立煽ってんだカス死ね
181 ウミガメ(福岡県):2008/06/07(土) 01:18:52.88 ID:AtrStmFP0 BE:144266494-2BP(6667)
ノートはキーボードがカスで使えない。
182 ロリモスキー(福島県):2008/06/07(土) 01:19:02.58 ID:5meHbGs80
小4女子ですがノートをメインにしてる社会人とはつきあいたくないです><
183 天津飯(ネブラスカ州):2008/06/07(土) 01:20:05.99 ID:6OZ8SuKsO
>>175
買ったクチだけど後悔はしないよね。
なんだかんだで軽量化しないと駄目だけど。
184 テト(滋賀県):2008/06/07(土) 01:20:17.70 ID:vDXLOo/M0
>>173
Dellなら前にこんなのがあったよ
17インチWUXGAなんて目がおかしくなる!とか言われそうだけど

T7250
Vista Home Premium
2GBDDR2-SDRAM
160GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
17インチ TFT TrueLife WUXGA 光沢液晶ディスプレイ(1920x1200)
GeForce 8600M GT 256MB
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応)
200万画素Webカメラ
99,675円(送料、税込)
185 A球悪菌(ネブラスカ州):2008/06/07(土) 01:21:35.53 ID:3jewupOIO
>>171
両方持つ必要がないからだろ
持ち運ぶ奴はノート買って
持ち運ばない奴はノートである必要はない
わかったか
186 ゴタン(福島県):2008/06/07(土) 01:24:04.39 ID:M82ANXIQ0
vaioノートはどれが使いやすいのか教えろ
187 皇帝ハーン(長屋):2008/06/07(土) 01:24:50.71 ID:n6Gct/q50
両方買えよ
188 ミスター・サタン:2008/06/07(土) 01:27:07.05 ID:dls7w2Wa0
「HDDは壊れやすいから簡単に増設・交換できるデスクトップがいい」
と薦められてデスクトップ買ったけど
ここ3年毎日nyとshare使っててもHDD壊れる気配ない

音静かなノート買えばよかったな、、増設は外付けHDDで充分だし、
189 タムラ(大阪府):2008/06/07(土) 01:28:42.92 ID:RMOEKr9s0
ノートのせいで2chに費やす時間が増えました
どこででもできるのがかえってよくなかった
190 シェンロン(福井県):2008/06/07(土) 01:28:48.62 ID:mOg7XN6l0
貧困層です(i||´;ω;`)
191 シャルル・ド・ヨウビー(巣鴨):2008/06/07(土) 01:29:41.31 ID:mSYOnysM0
>>1
充分じゃないからデスクトップ使うんだよ
お前頭わるいだろw
192 エイガーカ・ケッティ(熊本県):2008/06/07(土) 01:30:06.98 ID:e9EiLY0F0 BE:193063493-2BP(1400)
デスクトップ1つ持ち歩けないメガネもやしはすっこんでろ!
193 ミスター・サタン:2008/06/07(土) 01:30:16.31 ID:dls7w2Wa0
2chだけなら携帯の方が手軽
194 ベエ(東北地方):2008/06/07(土) 01:30:48.32 ID:XreJxm8W0
さすがにノートで絵描く気にはなれんな
195 ヒソクサリ(宮城県):2008/06/07(土) 01:32:17.07 ID:vwV/Ilgj0
>>185
PCの選択基準って持ち運ぶ事以外にには思いつかないのかw
196 ゆうさく(久留米):2008/06/07(土) 01:32:52.04 ID:7keU3Ql50
携帯担いでた時代があったんだから本体背負ってモニタを眼鏡みたいにしたらよくね?
キーボは弁当屋さん見たいに腰からぶら下げた台に乗せる
でも体温で熱暴走しちゃうかな
197 ハントシー・ロムッテロ(横浜):2008/06/07(土) 01:34:10.94 ID:DO2Yr7ZcO
今お手頃なパケ無いのかよ
198 スポポビッチ(福井県):2008/06/07(土) 01:34:31.05 ID:ndWygX3u0
大型のディスプレイが簡単に持ち運びできる時代にならない限り、
デスクトップとノートは両方安泰だろうね
199 トリウマ(巣鴨):2008/06/07(土) 01:35:57.74 ID:mZt7RgtW0
本体もスピーカもディスプレイも全部背負ってFPSしてる画像思い出して
吹いたじゃないか
200 てん太くん(三重県):2008/06/07(土) 01:36:10.73 ID:93chzQC00
デスクトップを鯖にしてノートからrdesktopでアクセスしてるだろ普通
201 モーネ・アホカト(埼玉県):2008/06/07(土) 01:37:01.50 ID:jIrscCTv0
>>196
Lainでそんなおっさんいたな
202 スポポビッチ(福井県):2008/06/07(土) 01:39:56.44 ID:ndWygX3u0
>>196
タイピングオブザデッドを思い出した
203 ミスター・サタン:2008/06/07(土) 01:41:22.99 ID:2akDNGEU0
デュアルディスプレイを綺麗に並べて配置出来ない時点でノートは話にならない。
24インチのハイビジョンを2画面搭載してから来い。
204 将軍マジレス(大阪府):2008/06/07(土) 01:41:25.88 ID:P9QkJsvF0
>>181
それはない
205 毛 沢山(讃岐):2008/06/07(土) 01:42:10.26 ID:XirGr6bU0
価格.com - ノートパソコン 人気アイテムランキング
http://kakaku.com/ranking/itemview/winn.htm
206 A球悪菌(ネブラスカ州):2008/06/07(土) 01:43:07.85 ID:3jewupOIO
>>195
そもそも重要なのはそこじゃねえバカ!
使わないものは買う必要がないって事だ
デスクトップvsノート争いは不毛なんだよ
それぞれ一長一短あるんだから
そこから説明が必要だったか
207 餃子(久留米):2008/06/07(土) 01:44:52.30 ID:t/U+6fwT0
>>205
はやったもんがちだな。
EeePCがなんのきらいもなく
売れてるw
208 ミスター・サタン:2008/06/07(土) 01:47:26.40 ID:2akDNGEU0
>>204
ペラペラなキーボード打ちすぎて頭おかしくなったの?
209 将軍マジレス(大阪府):2008/06/07(土) 01:49:13.57 ID:P9QkJsvF0
>>208
それはない
210 巨神兵:2008/06/07(土) 02:00:09.94 ID:DMi50ITT0
ノートがメインの人は動画をエンコしたり編集したり、「つこうた」したりエロいことをしない人なんだろう

あと「最初の一台」にノートを薦める家電量販店やメーカーは死んでしまえばいいと思います。
211 クソスレータ・テルナー(埼玉県):2008/06/07(土) 02:02:45.28 ID:FmtP8n+Q0
キーボードのDの表面を破壊してしまった
吸盤のようなものを直押しだから非常に押しにくい
212 ミスター・サタン:2008/06/07(土) 02:03:43.12 ID:7lkQXL1E0
PCをメインだのサブだのに分けるのはヲタだけだし
今時ノート以外を使う理由はない

あくまで大多数の一般人の視点で
213 アーオリニ・ヘッコム(愛知県):2008/06/07(土) 02:06:12.95 ID:4M14zg0D0
パンタグラフ最強
214 孫 悟飯(神奈川県):2008/06/07(土) 02:19:13.36 ID:dYsbOeap0
>>203
うちのやつWUXGAの2画面いけるぞ
WQXGAのやつもあるし。。
215 チラシノーラ(長屋):2008/06/07(土) 02:19:40.45 ID:B6+Uxoxg0 BE:799251293-2BP(1656)
ノートだとでかい画像張られたとき4分の1くらいしか見えなくてイライラするよね
俺はデスクトップで24型使ってるから関係ないけど
216 オツカー・レイ(コネチカット州):2008/06/07(土) 02:25:34.57 ID:4xvjQ27JO
ノートは一ヶ所壊れたら新しいの買う方が早かったりするからたるい
217 セネイ(長屋):2008/06/07(土) 02:25:44.86 ID:a9i4MHMv0
>>215
画面サイズに合わせて圧縮されるから問題ない
218 クシャナ(讃岐):2008/06/07(土) 02:32:09.29 ID:/uc23WwU0
家では24インチデュアル+30インチだからノートはないわ
219 ナムリス(長野県):2008/06/07(土) 02:32:32.26 ID:VWoF5lAX0
>>215引きこもってないで学校いけよ
220 ピカちゃん(巣鴨):2008/06/07(土) 02:34:15.43 ID:UtJVHOUj0
>>1 そうそうノートだけじゃなくてせめて鉛筆も必要だよな
とか書いてあったのが昔のν即だからきめえ
221 マサキ(大分県):2008/06/07(土) 02:35:10.07 ID:CJSUd5G90 BE:59731946-PLT(12700)
ノートじゃ十分じゃないからデスクトップを自分で組んでる
222 ナレ・アウナ(秋田県):2008/06/07(土) 02:36:39.98 ID:dCcEpurw0
>>119
節子それ部屋やない
223 バカガラス(岡山県):2008/06/07(土) 02:37:08.62 ID:fqFc3vUs0
オンボードでOKってことか?
224 マクシミリアン(長屋):2008/06/07(土) 02:40:03.50 ID:5IUZ5TEf0
ノートとデスクトップあるけど、ノートの方は全く使ってないから埃被ってる。
225 ムシゴヤシ(チリ):2008/06/07(土) 02:46:27.75 ID:zFo9nOL50
ハードのアップグレードが容易でないノートなんざゴミですよ
226 A球悪菌(滋賀県):2008/06/07(土) 02:48:09.90 ID:V+33UP230
HPのミニノート欲しいなあ
227 ミノネズミ(巣鴨):2008/06/07(土) 02:51:13.49 ID:RIq2/40J0
デスクトップのパソコンでかすぎるんだよね
外付けハードディスクくらいの大きさに出来ないの?
228 カイ(埼玉県):2008/06/07(土) 02:58:00.06 ID:62nfYzkj0
今週のお買い得DELLノート

オンライン広告限定特別パッケージ
XPS M1330
インテル Core2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2 キャッシュ 2.4GHz 800MHz)
Windows Vista Home Premium SP1 32ビット 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
250GB SATA HDD (5400回転)
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
Dell Wireless 1505内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g/n)
13.3インチ TFT TrueLife WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800)
9セルバッテリ

99,990円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3032OONLINETBPKG&s=dhs
229 カイ(埼玉県):2008/06/07(土) 02:59:19.01 ID:62nfYzkj0
E8400、メモリ2G、XPPro(VistaBusiness付き)、20インチワイド液晶で75k

Vostro 200 スリムタワー
オンライン 1000台限定 ビジネスプレミアムパッケージ
インテル Core 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB)
Windows Vista Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows XP Professional 日本語版) キャペーン実施中!
2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
デルE207WFP 20インチワイド TFT液晶モニタ
250GB SATA HDD
DVDスーパーマルチドライブ

送料税込み75,230円
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051O137&s=bsd
6/9まで
1台あたり69,000円以上ご注文で5,000円OFF

230 マクシミリアン(長屋):2008/06/07(土) 03:03:52.42 ID:5IUZ5TEf0
231 管蟲(会津):2008/06/07(土) 03:08:16.13 ID:9hJ8ATkU0
>>1
オンボードとか糞だろ
232 ビップ=デ=ヤレー(四国地方):2008/06/07(土) 03:10:14.03 ID:9q2VTHKp0
ノートでキーボードがナイスなやつないの?
233 マタオーサ閣下(讃岐):2008/06/07(土) 03:13:19.14 ID:ub/5cwJ40
自分のやってるゲームだとノートでは厳しい。
ゲーム用ハイスペックノートとかあるがデスクで同性能のもの用意したほうが安上がり。
234 レンダーエフ5世(広島県):2008/06/07(土) 03:14:27.03 ID:1Zic2U4e0
うんこ
235 サム(愛知県):2008/06/07(土) 03:15:50.93 ID:/buCARkP0
オタク:デスクトップ
一般人:ノート

これでいいじゃんか
PCにこだわりだしたらデスクトップに落ち着くのは当たり前
236 リュウ・ホセイ(長屋):2008/06/07(土) 03:16:54.00 ID:R0mD1Bnm0
22インチと24インチのデュアルディスプレイにした俺もとうとうオタクの仲間入りですね
Janeとopera同時最大化で幸せです
237 カイ(埼玉県):2008/06/07(土) 03:18:13.34 ID:zSaofkmH0
道具は用途で選ぶんだから、ぐだぐだ言う方がおかしい
238 ユパ・ミラルダ(巣鴨):2008/06/07(土) 03:18:56.36 ID:eW88dVMW0
ノートで十分(笑)
スイーツ(笑)
239 マタオーサ閣下(コネチカット州):2008/06/07(土) 03:21:01.59 ID:ZTVsKp0tO
駆動時間をとるかスペックをとるか悩むわあ
240 ハロ(大阪府):2008/06/07(土) 03:21:21.46 ID:ClR1UmT/0
デスクトップのほうがいいよ
別にノートでも困らないだろうけど
241 ムシゴヤシ(チリ):2008/06/07(土) 03:23:56.05 ID:zFo9nOL50
DELLのXPSシリーズは糞だから買うな
242 ミスター・サタン:2008/06/07(土) 03:38:35.63 ID:2akDNGEU0
>>239
電源も取れない場所で長時間パソコンをする方が異常だという事に早く気づけ
243 コレハッヒ・ドイ(青森県):2008/06/07(土) 04:25:17.67 ID:Tn8WwS3L0
外でノート持ってたらツッパリにカツアゲされるだろ
危機意識なさすぎ
馬鹿じゃないのこいつらw
244 リード(巣鴨):2008/06/07(土) 05:52:36.47 ID:j13hEVF+0
ノートでも重くて家の中でもそうは動かさない
外で使う用の小さいパソコンなら余分に買ってもいいけど
245 孫悟空(福岡県):2008/06/07(土) 07:15:24.46 ID:9scuzV/N0
してはいけない、間違ったノートパソコンの使い方

ttp://jyouhouya3.net/2008/06/post_731.html
246 迎迎(大阪府):2008/06/07(土) 09:07:03.93 ID:CPIfmqla0
パンタグラフ好きです
247 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/06/07(土) 10:16:38.51 ID:Ek8g8OGt0
5年位使ったPCそろそろハンマーでたたき割りたい
248 セネイ(秋田県):2008/06/07(土) 14:23:07.53 ID:PRHcrVP90
なんかノート派がファビョってるようにしか見えない
というかいつの間に対立してたの?w
249 クシャナ(讃岐):2008/06/07(土) 14:28:00.40 ID:/uc23WwU0
携帯で十分厨は?
250 ホドリ(関西地方):2008/06/07(土) 14:29:54.96 ID:W716eqDuP
PCゲームもやらずにゲーマー(笑)
一生コンソール機でぬるゲーでもやってろ
251 コレハッヒ・ドイ(横浜):2008/06/07(土) 14:33:38.25 ID:y7/DNOGjO
ニュー即といえばデスクトップだろ
252 バビディ(中部地方):2008/06/07(土) 14:48:44.00 ID:WCK1gRHL0
家でノート使ってるのなんてスイーツ(笑)か団塊だけだろw
253 ヴ王(鳥取県):2008/06/07(土) 15:03:08.83 ID:xwQUGwfm0
ノートで充分という考え方がわからん。
254 詳 細(巣鴨):2008/06/07(土) 15:05:23.01 ID:LAkjmmXq0
ノートはキーボードが打ちづらいし使っているときの姿勢が悪くなるので買わない
255 ヴァルディ(長野県):2008/06/07(土) 15:12:15.34 ID:U192rkQp0
オタで貧困層だよ
256 ホッシュ(大阪府):2008/06/07(土) 15:13:29.47 ID:8PkE4ii10
  彡川川川三三三ミ〜  プウゥ〜ン
   川|川/  \|〜 ポワ〜ン    ________
  ‖|‖ ◎---◎|〜        /
  川川‖    3  ヽ〜      < ノート(笑)
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \○○命_     |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  / ドキュソ氏ね | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

ヲタ【をた】
引き篭もってパソコンに向かってばかりいる異臭漂うオタクを想像して作られたAA。
オタクっぽい人やイタい書き込みをした人を煽る時に使われる。
257 エコまる(香川県):2008/06/07(土) 15:13:33.61 ID:zeXrtgdp0
デスクトップもノートPCも使ってたけど、デスクトップはもうやめた!
ただ机に向かってちゃんとやるときは液晶、キーボード、マウスは外付けしますw
258 ネッキー(讃岐):2008/06/07(土) 15:14:32.32 ID:hx91leqb0
ネットと音楽管理だけなんで、ノーツでいいわ
259 キリバン(コネチカット州):2008/06/07(土) 15:17:38.86 ID:xv3BxPbuO
ノートで十分
軽いの限定だが
携帯できて小さいほうが利便性ははるかに上だしな
何が悲しくて仕事でもないのにイスに固定されながらパソコン操作しにゃならんのか、って感じになる
260 せんたくやくん(巣鴨):2008/06/07(土) 15:22:53.87 ID:b4LuZOXH0
初代ノートは、30万以上出して買ったからな・・・
2代目、3代目もノート買ったけど、4代目はデスクトップを買ったオレ・・・

やっぱ、スペックと値段だな・・・大画面も欲しかった。 配線が多いのが難点だが・・・
261 フラウ・ボゥ(東日本):2008/06/07(土) 16:35:39.13 ID:7P1Hcd280
デスクトップ(笑)
262 ナムリス(長野県):2008/06/07(土) 18:46:09.88 ID:VWoF5lAX0
>>261www
263 マチルダ・アジャン(愛知県):2008/06/07(土) 18:58:24.64 ID:0YRgEGHl0
デスクトップ処分してえ。でもめんどくせえ
本当に捨てるときには困る。自作マシンだからなおさら
264 リード(長崎県):2008/06/07(土) 18:59:31.35 ID:eeoFYmno0
軽くて薄くて静かで小さくて熱くならないノートを選ばない理由は無い。
デスクトップ(笑)
265 マクシミリアン(巣鴨):2008/06/07(土) 19:00:27.70 ID:O8yJRGy10
2キロ以上のノートは、ノートという名前のデスクトップだよ
266 マチルダ・アジャン(愛知県):2008/06/07(土) 19:01:19.07 ID:0YRgEGHl0
>>264
でかい筐体は廃熱で有利だし、静音性にこだわるにしてもデスクトップの方が上だけどね
267 キリバン(埼玉県):2008/06/07(土) 19:04:23.25 ID:2ZAW3e040
最低17インチの画面じゃないと買う気起きねーしなー
268 マチルダ・アジャン(愛知県):2008/06/07(土) 19:09:02.79 ID:0YRgEGHl0
デスクトップの優位性

処理速度
拡張性
ストレージ
モニタ

処理速度は大抵ノートで十分だし、買い換えた方が快適で安いので拡張性も不要
ストレージは外付けで代用できる。ノートだとDVDの焼き品質が悪くて困ったがこれも外付けで解決した
モニタの差だけはどうしようもないが。デスクトップが本気で邪魔だ・・・
269 アントニオ・カラス(宮城県):2008/06/07(土) 19:11:58.05 ID:zU0TDNIY0
ノートでP2Pすんの?
ねーよwwwwwwwww
270 怪盗デキネ(四国地方):2008/06/07(土) 19:16:19.83 ID:7rV86mBx0
ノートは低性能で買い換えるときに高くつく
バッテリーも持ちが悪いから1年使えば半分しか充電できん
A5サイズならともかく、A4以上は持ち運びに不便で家以外で使えない

ディスクトップは本体だけ買い換えるから安く付く
キーボードが壊れても安心
271 コレハッヒ・ドイ(青森県):2008/06/07(土) 19:16:53.80 ID:s0a686ph0
俺の場合、モバイルデスクトップだから問題ないな
272 コレハッヒ・ドイ(京都府):2008/06/07(土) 19:18:30.38 ID:yOMOXwb/0
部屋のスペースに金を払ってるんだよ。
273 セネイ(秋田県):2008/06/07(土) 19:18:57.69 ID:PRHcrVP90
ノートって寿命も短いんじゃなかったか
274 クシャナ(大阪府):2008/06/07(土) 19:19:31.31 ID:XDw6dGze0
デスクトップじゃないと大画面でエロゲーできないじゃん

ねえ、>>1バカなの?
275 チクク(長屋):2008/06/07(土) 19:20:15.00 ID:WqvcH8Bj0
いいかげんノート厨は部屋を片付けた方が部屋が
広くなるってことにいいかげんに気づけ。 デスクトップ最高。
276 クシャナ(大阪府):2008/06/07(土) 19:20:52.11 ID:XDw6dGze0
ノートのクソ画面でエロゲーやる奴とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
277 オリー(コネチカット州):2008/06/07(土) 19:22:46.16 ID:OFf+v6yxO
インテリアとしてあるんだよ、バーカwwwwww
278 コレハッヒ・ドイ(京都府):2008/06/07(土) 19:23:54.93 ID:yOMOXwb/0
>>275
片付けた部屋にデスクトップとノート置くならどっちが広くなる?
279 ゴル(大分県):2008/06/07(土) 19:25:06.94 ID:yXZtJWOg0
両方持ってる
280 マタオーサ閣下(コネチカット州):2008/06/07(土) 19:27:37.57 ID:OFf+v6yxO
>>279
オレも。
281 鶴仙人(横浜):2008/06/07(土) 19:27:45.60 ID:PKPsys7EO
お前のマイコン自宅専用機なのにどうして充電器ついてんの?
282 孫 悟飯(山口県):2008/06/07(土) 19:30:08.30 ID:a3dv5Dye0
ノートはモニタもキーボードも小さすぎて身長180オーバーの俺には耐えらんない。
それに駆動音がうるせー。騒音の元そのものを目の前に置かなきゃ使えないってのがまずありえない。
283 クワシク(四国地方):2008/06/07(土) 19:35:14.10 ID:Mq11bw2i0
前にダイナブックのグラ強化ノート買ったけど液晶が糞すぎて驚いた
ノートの液晶なんてどれも似たようなものらしいしこんなもので満足できるなんて視覚障害だけだろ
284 ダレソレ(横浜):2008/06/07(土) 19:35:23.21 ID:2cQlfv7vO
前はデスクトップだったけどノートに替えてから休日の9割の時間をベッドの上で過ごすようになった
もうデスクトップには戻れない
いろいろコードとかグチャグチャで埃も溜まるし
285 サム(埼玉県):2008/06/07(土) 19:36:20.06 ID:DarGs8j/0
PCでテレビとか要らないだろ・・・
286 マージ・レスキン氏(埼玉県):2008/06/07(土) 19:36:23.66 ID:6iL4ZuUt0
ノートじゃ十分じゃねえよw
ノートでSAIで絵描けってのか
ノートでネトゲやれってのか
あんな小さいので出来るかwwwww
287 クシャナ(三重県):2008/06/07(土) 19:38:31.36 ID:+D+QT9/C0
ノートでどうやって縁故すんだよ
288 クシャナ(大阪府):2008/06/07(土) 19:38:31.92 ID:XDw6dGze0
ノートしか持ってない馬鹿は1回大画面でエロゲーやってみろよ
マジ世界が変わるから
289 ミスター・サタン:2008/06/07(土) 19:39:07.95 ID:tRlPHkOc0
ノートの廃スペックはあるにはあるが、廃熱ファン2つついてても、やっぱ熱こもるからなぁ。

やっぱ両方あるにこしたことはない。

買い替えのときに涙目だがw
290 サム(コネチカット州):2008/06/07(土) 19:42:20.85 ID:c5EbNJDEO
家ではデスクトップ 
外出先では携帯からにちゃん
291 イチオッツ(コネチカット州):2008/06/07(土) 19:43:09.16 ID:LNGXAKkfO
>>288
そういうのが不可能な貧乏人だからノートなんでは
292 ベジット(巣鴨):2008/06/07(土) 19:45:46.45 ID:ZGRHTpuP0
デスクトップPCは漢のロマンだ
293 ヒーラン(巣鴨):2008/06/07(土) 19:46:32.72 ID:qfQ+tQnN0
ハードディスクのアクセススピードが決定的に違うぜ。ノートなんかでちんたらやってられるか。
294 ブライト・ノア(愛知県):2008/06/07(土) 19:47:15.60 ID:o2hGZ+Gn0
ノートって一番使い道ないだろ
家ではデスクトップでいいし持ち歩くならモバイルだし
295 ベジット(巣鴨):2008/06/07(土) 19:48:02.92 ID:ZGRHTpuP0
何故PCを組むのか?
そこにCPUとメモリとマザボとケースと電源と音源とグラボとキーボードとマウスとOSとモニタとHDDと光学ドライブがあるからだ
296 チョ・プゲラ(愛知県):2008/06/07(土) 19:48:33.85 ID:2vjWJMsI0
なげぇよ!
297 マタリ=サゲシンコ(讃岐):2008/06/07(土) 19:49:42.14 ID:9iH8QlXi0
>>288
エロゲで高解像度対応なのって少なく根?
298 孫 悟飯(神奈川県):2008/06/07(土) 19:50:01.49 ID:dYsbOeap0
>>288
ノート使って42インチでゲームやってる。
299 ナレ・アウナ(愛知県):2008/06/07(土) 19:51:08.18 ID:UrchnZyT0
>>295
そういや、自作ノートってあるのか?
300 キ・シュツ(コネチカット州):2008/06/07(土) 19:51:32.28 ID:1K6/uDOkO
画面がちっちゃい
スペックショボい
メンテナンスやアップグレードが困難

全部解決されればノートで十分
301 チクク(長屋):2008/06/07(土) 19:52:59.42 ID:WqvcH8Bj0
>>284
お前は病人か? 姿勢が悪くなって体の方を壊すぞ
302 シャプナー(横浜):2008/06/07(土) 19:54:56.51 ID:SKdUUml9O
>>299
ベアボーンならある
303 キ・シュツ(コネチカット州):2008/06/07(土) 19:55:23.37 ID:1K6/uDOkO

ノートにciv入れると死ぬ
まめちしきな
ノートの利便性が仇となる稀有な例
304 G.O.バーク(秋田県):2008/06/07(土) 19:55:55.69 ID:IC0SClP30
エロゲを全画面でやる奴なんて本当にいたんだ
305 ベジット(巣鴨):2008/06/07(土) 19:57:19.94 ID:ZGRHTpuP0
ペンタブレット買って分かったんだが
ノートPCのキーボードとモニタが分離出来ない構造は
他の入力デバイスを正面に置きたい時に不向き
タブレットPCでも買うか
306 mi−na(東日本):2008/06/07(土) 20:00:12.38 ID:Wm6Zfpjg0
>>299
MSIとASUSが出してる。
三年前に本体+PenM2G+HGST120G、7200rpmG+メモリPC3200*1Gで組んで20万ぐらいで収まったな。
307 ケン=サクシル(久留米):2008/06/07(土) 20:03:48.26 ID:XP3FYH3A0
>>36
移動先にはそれぞれ置いてあるのがふつーだろ。
一台を持ち運ぶなんて、そもそも発想からして貧乏すぎだし。
308 マチルダ・アジャン(愛知県):2008/06/07(土) 20:04:13.94 ID:0YRgEGHl0
デスクトップの性能は、高い消費電力が許されることで実現されているが、
数年後には消費電力と熱だけが一人前のゴミと化す
その頃、ノートにはサブとして活躍する場が与えられる
309 アーオリニ・ヘッコム(横浜):2008/06/07(土) 20:04:36.02 ID:n+EErNcUO
24型じゃないとダメ
310 ゴタン(埼玉県):2008/06/07(土) 20:16:05.33 ID:Zt+kUWGD0
>>1
最近はノートのほうが貧困層向けだぞ
311 ソウダナ(福岡県):2008/06/07(土) 20:40:49.55 ID:5TzLOoiF0
職場で与えられたPCがノートだから渋々使ってるけど、こんなのPCじゃねーよ。
電卓だ電卓
312 ケン=サクシル(久留米):2008/06/07(土) 21:03:45.36 ID:XP3FYH3A0
>>308
何年も使ったノートをさらにサブとして使うなんてありえねーよ。
つか、サブとして使うノートはそれ用に買うもんだし。
313 カイ(埼玉県):2008/06/07(土) 21:09:54.80 ID:zSaofkmH0
古いのはサブというより緊急用?
314 パスオ・シエロ(巣鴨):2008/06/07(土) 21:15:53.79 ID:hooc0gDa0
ttp://jp.gateway.com/products/product.html?prod=P-6861jFX
ノート派の俺としては次これが欲しい
確か18万弱だった
315 レビル(讃岐):2008/06/07(土) 21:29:13.64 ID:YXDk+i8M0
お前らの買い替え周期ってどれくらい?
316 レンダーエフ5世(香川県):2008/06/07(土) 21:30:16.51 ID:i2d/mLCw0
なんでバカはなんでも二者択一にしたがるの?死ぬの?
317 士根嵐(埼玉県):2008/06/07(土) 21:31:11.63 ID:RQ3H2AiV0
オ セ
318 桃白白(埼玉県):2008/06/07(土) 21:33:28.99 ID:8dMG6ufJ0 BE:318550638-2BP(352)
ノートじゃ覗き込む体勢でしか使えないしな
寝っころがって膝にキーボード、膝の位置から40cm上にやや下向きのモニター
なんていう環境にはできないな
319 チチェン・イツァの赤いジャガー(長屋):2008/06/07(土) 21:33:46.63 ID:1rCDtbto0
最新のノートを買って一年後に売るというサイクルだとどんくらい値下がるのかな
320 ツ・レタ(横浜):2008/06/07(土) 21:36:21.79 ID:owb1rMY9O
この際ノートとデスクトップの折衷型を売れば売れるんじゃないか?
321 スポポビッチ(福井県):2008/06/07(土) 21:42:45.68 ID:ndWygX3u0
>>320
最近のデスクトップはそんなのが主流になってるみたい

http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0804/deskpower/ek/index.html
とか
322 小和田 仁成(山形県):2008/06/07(土) 21:45:14.16 ID:Gi/v3ex90
323 ソレナンテ=エ=ロゲ(福岡県):2008/06/07(土) 22:05:32.44 ID:haui55xu0
>>322
Windows入れてもiMacの方が安いのかwwww
324 武泰斗(埼玉県):2008/06/07(土) 22:32:25.49 ID:HjyvlczF0
マジでiMacは最強
325 アムロ・レイ(青森県):2008/06/07(土) 22:34:34.96 ID:vndpHcKx0
むかあし、AMDって会社があってだな?

おじいさんは豚と皿をOCしてたんだ、すごいだろ
326 カレイニス・ルー(滋賀県):2008/06/07(土) 22:35:03.39 ID:ZgJwYbk70
>>1

そんな低性能パソコンでゲームしたらカクカクになるだろ
殺された方がいいぞ、お前。
327 ヒドラ(秋田県):2008/06/07(土) 22:35:17.66 ID:2myjIYlB0
普通ノートもデスクトップも両方持ってるだろ
328 有有(讃岐):2008/06/07(土) 22:37:17.71 ID:wcFvgH0V0
ノートで充分じゃない
329 アムロ・レイ(青森県):2008/06/07(土) 22:45:30.24 ID:vndpHcKx0
まあ、ノートしか使わなくなるな
つか、デスクトップ邪魔
330 ブリッグ(愛知県):2008/06/07(土) 22:48:28.23 ID:f8zEGuH00

ちっこいディスプレイとショボイ音のノートのメリットは、省スペース性のみじゃんw

331 サム(埼玉県):2008/06/07(土) 22:50:14.29 ID:DarGs8j/0
キモヲタ:デスクトップ
一般人:ノート
332 マジュニア(大阪府):2008/06/07(土) 23:08:07.91 ID:7axV10aK0
ノートは実につまらない
333 ベジット(巣鴨):2008/06/07(土) 23:11:08.09 ID:ZGRHTpuP0
最近面白いノートが減ったなあ
コスミオは色々問題があるが最上位機種は面白い程豪勢だった
334 ホッシュ(滋賀県):2008/06/07(土) 23:11:24.07 ID:RWVrZvTV0
デスクトップの方が長持ちするという理由だけで使ってる
ノートは5年くらいで壊れるし
335 孫 悟飯(埼玉県):2008/06/07(土) 23:11:36.69 ID:8y0LyNlG0
dellのLatitude これ以外はないな
336 ベジット(巣鴨):2008/06/07(土) 23:16:04.66 ID:ZGRHTpuP0
ん、ちょっと待てよ、思い出した
こんなノートがあったな、そういえば
ttp://tcpn.jp/acer/
ttp://www.acer.co.jp/products/notebook/as6920/
337 ベジット(巣鴨):2008/06/07(土) 23:18:02.76 ID:ZGRHTpuP0
と、よく見たらBD搭載しといてWXGAかよツマンネ
338 ニーチュ(愛知県):2008/06/07(土) 23:23:18.59 ID:DXA9ky2X0
なんで対立してんだよw
339 ゴテンクス(埼玉県):2008/06/07(土) 23:39:19.03 ID:XvfvDqSC0
>>336
夏に18.4インチのが出る
どうでもいいけどそれ液晶があんまり綺麗じゃなくて切ない
1366×768のノートというのも切ないし

ディスプレイは別に1台確保した方が絶対に良いと思う
340 キツネリス(京都府):2008/06/07(土) 23:51:56.55 ID:EXt3onNV0
ノートの利点は省スペース一点のみ。大きな利点ではあるけど。

コストで見ると、Dellなんかでたまに出る安いデスクトップ機を定期的に買い換えるのが一番お得かもな。
俺は好きで自作してるけど、次はDellあたりのメーカー製買うかもしれん。
341 チョキちゃん(東北地方):2008/06/08(日) 01:06:58.58 ID:TD7hxl9r0
壁紙スレオワタ

zipもらい損ねたorz
342 毛長牛(高知県):2008/06/08(日) 01:27:25.52 ID:Gtn2YQ6N0
デスクトップだらけのごりごりの貧困層ですがなにか?
343 ガンシップ(山形県):2008/06/08(日) 01:36:27.72 ID:tBUUL23T0
>>314
素直にデスクトップ買ったほうが
344 コルベット(埼玉県):2008/06/08(日) 01:45:21.91 ID:hkPtXsqT0
>>340
ノートの利点は家のどこでも持っていけることだよ。
テレビの前で実況したり、ソファーでリラックスしながらとか、
寝る前に寝室でとか。
345 ソウダナ(巣鴨):2008/06/08(日) 08:44:47.46 ID:xXvjiwxs0
家でデスクトップなんて使ってるやつ骨格歪んでるだろ絶対
346 プイプイ(愛知県):2008/06/08(日) 10:36:40.83 ID:j9NYqsRH0
>>344
パソコンを複数買えない貧困層なの?
347 ブライト・ノア(巣鴨):2008/06/08(日) 10:38:07.26 ID:OtnFtcuh0
>>346
複数あっても1台でやった方が便利じゃない?
設定とか全部同じようにするの面倒くさい
348 チラシノーラ(埼玉県):2008/06/08(日) 10:39:27.91 ID:F/mT/ZlG0
ノート使うやつは画像も音楽も動画も扱わない平凡仕事しかしねーやつだろ
349 アーオリニ・ヘッコム(埼玉県):2008/06/08(日) 10:46:17.92 ID:kbt72EJe0 BE:212367528-2BP(352)
ノートの可搬性の一点のために押し付けられる様々な不便さには耐えられない
350 ジュダック(巣鴨):2008/06/08(日) 11:34:21.18 ID:Kyg1HYAd0
というかお前ら外出しないじゃん…
351 ミノネズミ(四国地方):2008/06/08(日) 11:37:25.92 ID:XzuYYWHv0
生産性ゼロのサイトを見て回るだけのただの消費者はノートで十分かもしれないけど
352 クイ(埼玉県):2008/06/08(日) 11:38:30.31 ID:1kil49WE0
ノートが便利だっていう奴はパソコン使えてない
353 フラウ・ボゥ(秋田県):2008/06/08(日) 11:58:54.89 ID:8dVDXxwi0
部屋が狭かったらノートの方がいいかもな
354 ビップ=デ=ヤレー(福岡県):2008/06/08(日) 12:00:01.13 ID:xxNUA7I50
ハイスペックノート使ってる奴なんか見たこと無い
355 てん太くん(東日本):2008/06/08(日) 12:02:00.15 ID:MDPv4rag0
ノーと使ってるけど持ち運びなんかしないし値段の割りに低スペだから次はデスク一択
356 ナガレワ・ロス(東日本):2008/06/08(日) 12:02:19.61 ID:ATNNdqc+0
チンコパッドは本当に丈夫だよな
DELLとかすぐ壊れる
357 ジュダック(巣鴨):2008/06/08(日) 12:03:01.77 ID:Kyg1HYAd0
>>352
そういう奴のデスクトップの用途って何?
動画エンコかエロゲー位でしょどうせ…
358 トランクス(神奈川県):2008/06/08(日) 12:03:47.24 ID:FEzFCHrU0
設計に差がありすぎるからなぁ
ノートに比べるとデスクの規格はゴミみたいなもん
今や1.8で最速だし
まぁお金ないからケージで並列構成にするけど
359 シェンロン(秋田県):2008/06/08(日) 12:04:26.68 ID:tC6EMAF60
1Kでデスクトップよりは2階建て7LDKだけどノートの方がいいよな
360 セキ(讃岐):2008/06/08(日) 12:23:18.20 ID:nbVglm0A0
まあ今時デスクトップにこだわるのはオタクかもしれんな
素人はデスクトップ買っても機能拡張とかスペックアップとかしないだろうし
結局ノートでも十分な事にしか使わず満足できる

ただ自作厨の俺としてはノートなんて移動端末にしかすぎないおもちゃ。
母艦あってこそ使えるもので、それだけで仕事しろって言われたら投げ捨てて
自腹で金出してでもまともな物導入するわ
361 クイ(埼玉県):2008/06/08(日) 12:34:47.46 ID:1kil49WE0
>>357
そういう発想しかないから使えないんだ
俺はどちらもやってない
362 ホドリ(コネチカット州):2008/06/08(日) 12:37:27.29 ID:PWWga2LjO
デスクトップの前に座るとストレスを感じる
あれが家にあるのは信じられない。
363 ムッシュ ロイ・キロ(大阪府):2008/06/08(日) 12:41:19.00 ID:1FmamdZY0
デスクトップのみなさん使用用途聞かせてよ^^
364 イズィー(秋田県):2008/06/08(日) 12:41:32.26 ID:oEaSF4RW0
菅厨なんでノートはありえない
365 ブラ(福島県):2008/06/08(日) 12:41:52.99 ID:4s8sAzAD0
とりあえず、少しでもネットゲームとかをしようと思うならばノート買うなって思う。
各ゲームの推奨ノートならいいが、そういうのを買う奴殆どいねえからなあ。
366 コルベット(東京都):2008/06/08(日) 12:45:49.65 ID:qm+sfZUF0
デスクトップのPCが欲しいんだがどこのを買えばよいか教えろクズども

ちなみにDELLは論外だ
367 ミリー(東日本):2008/06/08(日) 12:49:14.08 ID:KmEzdiL00
>>366
自作しろ
368 ラステル(埼玉県):2008/06/08(日) 13:02:07.80 ID:wwV2X/Hs0
>>366
DELLで十分だろ

>>229
369 アストモくん(東日本):2008/06/08(日) 13:09:25.28 ID:xHTCWGDf0
解像度WUXGAのノート使ってるが何がノートじゃぼけ(大きさ的に)
40cm以上あるからね、ばかか
しかも糞重い

おとなしくデスクトップ買っとけばよかった
370 セキ(讃岐):2008/06/08(日) 13:09:25.49 ID:nbVglm0A0
>>366
それすら判断できないなら適当なノートでいいんじゃね
しばらく使って気に入らなかったら売ればいいんだし
デスクトップより高く売れるのはノートの魅力でもある
371 マニ族僧正(大阪府):2008/06/08(日) 13:12:20.66 ID:jywTTdtX0
机の上でやるとマウスつけたりしてデスクトップと変らないじゃん
それに経年で液晶のバックライトも暗くなってくるし
5年持たない
372 クロトワ(大阪府):2008/06/08(日) 13:13:16.95 ID:cQIgljjt0
今時ノートでエロゲやる負け組みどもwwwwwwwwwwwwwwww
俺たち富裕層は優雅に大画面でエロゲですwwwwwサーセンwwwwwwwwwwwwww
373 オツカー・レイ(コネチカット州):2008/06/08(日) 13:15:42.62 ID:kUQJcCMtO
>>366
自作
374 オツカー・レイ(コネチカット州):2008/06/08(日) 13:15:48.89 ID:A2snjat2O
ノートでゲームはまずい
壊れてから気付いた
375 ウミガメ(福岡県):2008/06/08(日) 13:17:16.55 ID:wmmkFttQ0
ノートで十分って人は一体PCを何に使ってるの
376 イチオッツ(コネチカット州):2008/06/08(日) 13:17:30.55 ID:ia81woeIO
>>372
大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府
大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府
大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府
大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府
大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府
大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府
大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府
大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府
大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府
大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府
大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府
377 カイ・シデン(東京都):2008/06/08(日) 13:18:55.32 ID:y+6eyjB+0
>>376
言いたいことあるならはっきり言えよw
378 マルティシネ(東京都):2008/06/08(日) 13:19:08.27 ID:egClp0sS0
ゲームやるんだったらデスクトップで目一杯カスタマイズしないと駄目だ
379 ブリッグ(東京都):2008/06/08(日) 13:19:19.29 ID:7d3NHshy0
DELLでおk>>366
380 とれたてトマトくん(東日本):2008/06/08(日) 13:19:23.43 ID:PsYzbu5m0
ノート派は総じてリアみつる
381 アイスちゃん(讃岐):2008/06/08(日) 13:24:43.21 ID:ltsNmW+S0
最初デスクトップ使ってたけどウルサイし邪魔だったから
ノートに替えた。
382 ラステル(埼玉県):2008/06/08(日) 13:32:31.36 ID:wwV2X/Hs0
3Dゲームもやるならこれでも買っとけ

オンライン500台限定 クアッドコア搭載 ビジネスパッケージ
Vostro 400MT
インテル Core2 Quad プロセッサー Q6600 (8MB L2キャッシュ、2.40GHz、1066MHz FSB)
Windows Vista Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows XP Professional 日本語版)
2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
デルE207WFP 20インチワイド TFT液晶モニタ
250GB SATA HDD
DVDスーパーマルチドライブ
ATI RADEON HD 2400 Pro 128MB HyperMemory(TM) (DVI/VGA/TV-out付)

85,230円(送料、税込)

インテル Core 2 Duo プロセッサー E8500 (6MB L2 キャッシュ、3.16GHz、1333MHz FSB)
500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
NVIDIA GeForce 8800 GT 512MB GDDR3(DVIx2/TV-out付)

に変更して106,980円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2055O138&s=bsd
6/9まで
1台あたり69,000円以上ご注文で5,000円OFF
1台あたり120,000円以上ご注文で20,000円OFF
383 エア(埼玉県):2008/06/08(日) 13:32:58.85 ID:g4Ntor+r0
>>375
ほぼ2ちゃんのみ
384 ブラ(秋田県):2008/06/08(日) 13:52:10.77 ID:9Duyxxlg0
>>382
HDDは500GBで1プラッタの32MBキャッシュじゃないとちょっと・・・
385 こうふくろうず(富山県):2008/06/08(日) 13:58:01.82 ID:pMVPMgil0
イリュージョンゲーが余裕で動くノートはあるの?
386 チラシノーラ(讃岐):2008/06/08(日) 14:51:25.06 ID:dyNM3ame0
>>384
500GBの1プラッタってまだ出てないがな
俺もほしいんだけど年末以降だろうな
387 スレータ=テオッツ(大阪府):2008/06/08(日) 15:26:29.32 ID:KBwn+qXb0
500GBで1プラッタって、逝ったら怖いな
raid5でカバーか?
388 ニンキーニ・シット(横浜):2008/06/08(日) 15:29:21.42 ID:gIWM+cMoO
今どきの1プラッタの限界は200〜300GBでキャッシュ16MBの7200rpmってとこ
389 ギックリ(京都府):2008/06/08(日) 15:32:41.22 ID:6AgSLm4p0
ノートにC2D積んでなにすんの?ネット見るだけならせれろんでまだ十分だろ



だけどぼくはeeePC901待ち
390 マニ族僧正(秋田県):2008/06/08(日) 15:58:53.90 ID:hiMAn7FJ0
どういう生活指導をしてきたのかな?
391 管蟲(愛知県):2008/06/08(日) 17:35:21.38 ID:sZ+5zIkG0
長時間2ちゃんやるのにノートとかやってられんだろ
392 孫 悟天(鳥取県):2008/06/08(日) 17:39:20.26 ID:y1VL2t4s0
ノートで十分ってノートPCのことか。

ノートに書き記せばいいようなことをPCで管理してる奴ってアフォだよな。
ToDoとか、メモ帳にかけよw
393 ランチ(神奈川県):2008/06/08(日) 17:39:24.29 ID:VKy2pmXk0
超静音ノートでデビルメイクライ4が出来る時代なのに、爆音デスクトップっ使ってる人って・・・
自虐プレイでも流行ってるのですか?
394 ユパ・ミラルダ(埼玉県):2008/06/08(日) 17:43:03.80 ID:/pWoFqox0
デスクトップ中心の生活をしてる人は、普段ずっと背の高い机に座ってパソコンしてんの?
俺は座卓が基本だからノート以外はありえない。
パソコンするのにわざわざ背の高い机に座るのって嫌だな〜。
395 管蟲(愛知県):2008/06/08(日) 17:44:38.67 ID:sZ+5zIkG0
>>125
ワロタw
396 毛長牛(讃岐):2008/06/08(日) 17:57:20.14 ID:ESkV92+00
>>394
デスクトップは皆オサレなオフィスみたいな机でやると思ってんの?
397 マチルダ・アジャン(大分県):2008/06/08(日) 18:04:37.49 ID:cQebDVHe0 BE:179194098-PLT(12700)
ハイスペックのデスクトップ
そこそこのスペックのB51.2kg以下モバイルノートが攻守最強形態
PC一人一台の時代はとっくに終わってる、これからは複数持て
398 妹尾友衛(神奈川県):2008/06/08(日) 20:41:25.04 ID:///62SEW0
出張が多い職種でPCゲーム好きとなると、廃スペックノートがどうしても欲しくなる

399 マサキ(巣鴨):2008/06/08(日) 20:53:29.16 ID:IUN1jvrl0
>>268
外付けしたらノートのメリットが丸つぶれだろアホ
400 マサキ(巣鴨):2008/06/08(日) 21:04:03.38 ID:IUN1jvrl0
374 名前:名無しさん 投稿日:2008/06/08(日) 21:02:50 0
ノートvsデスクのまとめ

ノートを買うべき人
・日常的に外に持ち歩きたい&家の中、部屋の中で移動したい
・配線を可能な限り減らしたい
・プリンターやスキャナなどの外部機器をあまり使わない
 (使うたびに配線をする手間や無線化費用を許容できる)

デスクトップを買うべき人
・ノートには無いサイズの大きい画面がいい
・キーボードやディスプレイを変更したい&自分で選びたい
・メモリやグラフィクカード、HDD、光学ドライブの増設や交換をしたい等、ノート以上のカスタマイズ性・拡張性が欲しい
・外付けのハードウェアを日常的に付けて使用したい
・動作音を限りなく無音にしたい

ノート・デスクトップそれぞれ利点と欠点があるし、
そもそもこの2つは対立するものではなくて、用途や好みに応じて使い分ければいい。
どちらか一方がなくなるということは無いと思う。
401 トランクス(神奈川県):2008/06/08(日) 21:28:32.89 ID:FEzFCHrU0

・ノートには無いサイズの大きい画面がいい
・キーボードやディスプレイを変更したい&自分で選びたい
・メモリやHDD、光学ドライブの増設や交換をしたい
・外付けのハードウェアを日常的に付けて使用したい
・動作音を限りなく無音にしたい


これノートでもできるじゃんw
402 怪盗デキネ(四国地方):2008/06/08(日) 21:55:42.05 ID:XYsVyVc/0
>>401
24インチワイドのノート教えてくれ
403 マサキ(巣鴨):2008/06/08(日) 21:56:25.57 ID:IUN1jvrl0
ノートでもできるけどノートを買うべきではないな
買うべき人を書いてあるんだよw
404 マサキ(巣鴨):2008/06/08(日) 21:57:35.88 ID:IUN1jvrl0
>>402
おそらくノート+大画面外付けとかなんだろ
それってデスクじゃんwっていうね
固定メインデスクと移動サブノートで分ければいいだけ
両者は対立しない
405 トランクス(神奈川県):2008/06/08(日) 21:58:44.52 ID:FEzFCHrU0
いや、それのノートのメリットはデスクでは不可能なことだけど
デスクのメリットはノートでも可能なことが大半だからさ
406 トランクス(神奈川県):2008/06/08(日) 22:02:13.52 ID:FEzFCHrU0
というかPC好きで自作もするからこそノートの凄さが理解できるんだよね。
はっきり言ってデスクトップに拡張性など無いし
まぁノートはIntelが糞チップセットしか出せないせいで
メーカーがどんだけ努力しても台無しなんだけどな
407 マサキ(巣鴨):2008/06/08(日) 22:03:25.89 ID:IUN1jvrl0
>>405
可能か不可能かという話ではなくてどちらを選択すべきかという話をしてるんだけどな
408 毛長牛(讃岐):2008/06/08(日) 22:04:20.87 ID:ESkV92+00
どっちも使えばいいじゃない
俺は家でノートなんか使う気にならないけどね
コンパクトで移動が楽という以外全てに置いてデスクトップの方が勝っている
409 マサキ(巣鴨):2008/06/08(日) 22:06:16.74 ID:IUN1jvrl0
持ち運びをしないのにノートにディスプレイと外付けキーボード付けて使うなんてただの馬鹿だろ
画面サイズだけでもデスクを選ぶ理由になる
てか>>408がまとめちゃったか
410 トランクス(神奈川県):2008/06/08(日) 22:08:00.13 ID:FEzFCHrU0
> 外付けしたらノートのメリットが丸つぶれだろアホ
> それってデスクじゃんw

自分の使いたい物を使うのは当然だろ
2秒で取り外して持ち運べるし
デスクトップでは買い揃えるのが必須なんですが
それをそのまま使うだけ
411 トランクス(神奈川県):2008/06/08(日) 22:11:30.71 ID:FEzFCHrU0
まぁ、同じ周辺機器を揃えた場合でなお
ノートのほうが省スペースなわけだしさ。
412 マサキ(巣鴨):2008/06/08(日) 22:11:41.45 ID:IUN1jvrl0
大は小を兼ねるようにデスクにできてノートにできないことは少ないと思う
でもノートでしかできないことをしないのにノートを選ぶのは理解できない
413 トランクス(神奈川県):2008/06/08(日) 22:14:17.14 ID:FEzFCHrU0
ユーザビリティ
リセールバリューにおいても
ノートのほうが優れてしまうんだよ。
414 怪盗デキネ(四国地方):2008/06/08(日) 22:15:58.06 ID:XYsVyVc/0
ノートの嫌なところはキーボードがすぐ熱くなるところ
415 マサキ(巣鴨):2008/06/08(日) 22:16:31.18 ID:IUN1jvrl0
>>413
・コンパクト、・移動が楽
これ以外にデスクが負けることってないでしょ
この2つのメリットがいらないならノート選ぶ理由がない
デスクの恩恵を受けられないから

君は、持ち運びをしなくて大画面で使いたい人に、ノートにモニタを付けるように薦めるのかい?
俺ならデスクトップを薦めるけどね
416 トランクス(神奈川県):2008/06/08(日) 22:18:57.69 ID:FEzFCHrU0
そもそもがデスクトップにはモニタはついてないんですよ?
モニタに少しでも拘るという人なら
別途好きなモニタを買わなければいけない
それを繋ぐのがノートだろうがデスクだろうがその両方だろうが
大きな違いはないでしょ
417 マサキ(巣鴨):2008/06/08(日) 22:19:36.22 ID:IUN1jvrl0
なんかおもしろかったのでコピペ
内容の正当性は知らない

31 名前:名無しさん 投稿日:2007/05/19(土) 10:36:04 0
(・∀・)持ち運ばないから、デスクトップかなー
(`∀´)ノートの方が便利だよ。コンパクトだし
(・∀・)でも、画面小さいしー。角度も見づらいなぁ。
(`∀´)15.4型もあるし、17型だってあるよ。そんだけあれば十分さ。
(`∀´)それに外付けにすれば大丈夫。
(・∀・)でも性能あまり高くないよねー、
(`∀´)CeleronMもあれば、何でも出来るよ。
(・∀・)ハイビジョンDVとかで撮った映像を編集とかもしたいんだけど
(`∀´)大丈夫出来る出来る。
(・∀・)HDDの容量少なくない?
(`∀´)外付けで足せば問題ないさ。
(・∀・)でも、そんなに増設したら、コンパクトさってなくなるんじゃ。
(`∀´)持ち運びも出来るし
(・∀・)いや、だから持ち運ばな・・


ノート坊がこんなのばかりなので、家電量販店の店員にそんなのが1人くらい居たところで
別に驚きもせず・・・。
418 マサキ(巣鴨):2008/06/08(日) 22:21:27.36 ID:IUN1jvrl0
>>416
ノート+モニタ と、デスク本体+モニタ
持ち運ばないしスペースも気にしない人にとってどちらがいいと思う?
あなたが前者と言うならばどうやら住んでいる星が違うようだ
419 トランクス(神奈川県):2008/06/08(日) 22:22:05.14 ID:FEzFCHrU0
別に無闇にノートを薦めてるわけじゃないんだ
別にお前らが何を使おうがどうでもいいし
実際うちにはデスクのほうが多いしなw
ただ現実的な話をするとノートのほうが優れているってだけ
420 トランクス(神奈川県):2008/06/08(日) 22:23:13.21 ID:FEzFCHrU0
>>418
>411
>417
421 トランクス(神奈川県):2008/06/08(日) 22:23:53.04 ID:FEzFCHrU0
間違えた

>411
>417
422 トランクス(神奈川県):2008/06/08(日) 22:24:30.79 ID:FEzFCHrU0
また間違えた

>411
>416
423 マサキ(巣鴨):2008/06/08(日) 22:27:24.32 ID:IUN1jvrl0
>>419
基本に戻るよ
・コンパクト
・持ち運びが安易
これ以外にノートが優れている点はないと思う
だからこの2点のメリットを望まない人にとって、ノートを選ぶことはデスクのメリットの取り逃しに過ぎないと思う
424 トランクス(神奈川県):2008/06/08(日) 22:30:07.43 ID:FEzFCHrU0
うん、君の場合Macminiとbookで考えると判りやすいかな?
425 マサキ(巣鴨):2008/06/08(日) 22:30:40.40 ID:IUN1jvrl0
誤魔化さないでね
426 トランクス(神奈川県):2008/06/08(日) 22:31:04.24 ID:FEzFCHrU0
ああ、iMacとMacbookがいいかな。
427 毛長牛(讃岐):2008/06/08(日) 22:34:51.76 ID:ESkV92+00
>>424
お前どっちも所有してんだろ、今はどのPCから書き込んでるわけ?
つかノートで十分って言いながら何で両方持ってんの?
まあネットやって2chしてメールするくらいならデスクトップは別に必要無いがな
用は何に使うかだよ
428 マサキ(巣鴨):2008/06/08(日) 22:35:16.00 ID:IUN1jvrl0
>>423
・コンパクト・ポータブル性、か ・拡張性&大画面

物理的に両立は不可能なのだから用途と好みで選ぶ
これ以上議論のし様がない
429 マジュニア(讃岐):2008/06/08(日) 22:36:43.39 ID:3/fNco3f0
二台買うなら
家用、DELLのデスクトップ神パケ待ち
外用、Eee PCの次モデルか中古でX505、dynabook SS

一台で抑えるなら
VAIOのSZか、EPSONのN801で迷ってる。。。。
430 トランクス(神奈川県):2008/06/08(日) 22:37:03.42 ID:FEzFCHrU0
私はノートで十分などとわ書き込んだことないのだが、、

今はね、ノートクライアントにしてアクセスして
そっから書いてる。
431 トランクス(神奈川県):2008/06/08(日) 22:38:03.32 ID:FEzFCHrU0
>>429
N801いいよ、オススメ
432 毛長牛(讃岐):2008/06/08(日) 22:40:38.97 ID:ESkV92+00
>>430
ノートの方が優れている=ノートで十分 という風に認識した
433 トランクス(神奈川県):2008/06/08(日) 22:41:12.19 ID:FEzFCHrU0
これも書いといたほうがいいのかな?

私はノートでモバイルするわけでもないし
デスクトップは拡張性に"優れる"とは思わない
434 トランクス(神奈川県):2008/06/08(日) 22:43:53.03 ID:FEzFCHrU0
あと、自作板のいわゆる住人な。
435 マサキ(巣鴨):2008/06/08(日) 22:47:35.97 ID:IUN1jvrl0
自作erから見たらそりゃメーカー製デスクの拡張性なんて糞だろうな
いや、俺自身も自作使いだからそう思う
ただノートよりは優れるということ

さて、まとめると、
・ノートのコンパクト&ポータブル性、・デスクの拡張性&大画面
どちらか一方を求める人はそちらを買えばいい
どちらも求めない&わからない人にとってどちらを薦めるかは永遠の平行線
436 ツマンネ(巣鴨):2008/06/08(日) 22:48:21.32 ID:RUp5vHH20
>>433
なんで拡張性が優れてると思うわないの?
437 トランクス(神奈川県):2008/06/08(日) 22:49:51.14 ID:FEzFCHrU0
別にメーカーデスクだけ引き合いに出してるわけでもないんだ
いわゆる自作機との比較もしてる
実際うちにあるPCは自作機が多いし
これは自作デスクトップのことを認めてるからだ。
438 マサキ(巣鴨):2008/06/08(日) 22:51:19.26 ID:IUN1jvrl0
>>437
このレス文意がよく掴めない
>>435が結論だと思う
439 トランクス(神奈川県):2008/06/08(日) 22:53:40.48 ID:FEzFCHrU0
>>436
長くなるだろうし、まとめ切れないので
逆に訊く
つまりどこが拡張性に優れてるの?
もちろん拡張性があることは認めている。
440 アイスちゃん(福岡県):2008/06/08(日) 22:54:51.03 ID:BNE48d+10
性能ウンコ、コスパウンコ、持ち運べる!と言いつつ稼働時間もウンコなノートとかいらねーよ
端末としてならUMPCはちょっと欲しい
441 マサキ(巣鴨):2008/06/08(日) 22:55:23.01 ID:IUN1jvrl0
>>439
> もちろん拡張性があることは認めている。
認めているなら、あなたが認めた根拠が回答です
442 トランクス(神奈川県):2008/06/08(日) 22:56:11.63 ID:FEzFCHrU0
別に訊かれた相手に必ずノートをすすめるわけじゃないし
ノート板の住人でもない
ただ自作板のあまりにも低いノートの扱いや
この板も同じような感じなのでレスしてるだけ
443 トランクス(神奈川県):2008/06/08(日) 22:57:17.52 ID:FEzFCHrU0
車載PCなんか考えたりするとさ、
ノートがどれだけ凄いかちょっと判ったりしちゃうんだ
444 マサキ(巣鴨):2008/06/08(日) 22:57:26.42 ID:IUN1jvrl0
>>435
これ以上に議論することがありますか
445 ロウル(秋田県):2008/06/08(日) 22:59:40.46 ID:CYNFXiTq0
今ノートだけど次はデスクトップが欲しい
446 トランクス(神奈川県):2008/06/08(日) 23:01:10.06 ID:FEzFCHrU0
まぁあとは
「たいしたことできないのが自作PC」
ということかな。
447 マサキ(巣鴨):2008/06/08(日) 23:02:37.50 ID:IUN1jvrl0
>>446
自作板住人としてその発言はちょっと吃驚だよ
大したことしたいから自作するんじゃんけ
448 毛長牛(讃岐):2008/06/08(日) 23:02:54.49 ID:ESkV92+00
ノートは持ち運びの利便性がメリットでしょ
それについて誰も否定しないと思うよ
スペックで比べたらどうしてもデスクトップが上なことは自作erなら分かってるでしょ
用途によって使い分けるのが普通でどちらが要らない子とかそういうのじゃない
別に言い合いになるようなことは元々無いはず
449 マサキ(巣鴨):2008/06/08(日) 23:05:10.60 ID:IUN1jvrl0
スペックに差があるのは確か
でもノートのスペックでできないことが少ない昨今だからあえて言い出さない
叩かれるから
450 パスオ・シエロ(巣鴨):2008/06/08(日) 23:05:43.27 ID:u7GSiri60
mac miniはノートより場所取らないしモニタ選べる自由があるよ
CPUも換装できるから味わいがある
451 マサキ(巣鴨):2008/06/08(日) 23:07:55.14 ID:IUN1jvrl0
OS論争になっちまうからなぁ
452 マサキ(巣鴨):2008/06/08(日) 23:08:40.63 ID:IUN1jvrl0
これWin搭載なのか
Macが折れたアレだね
興味ないから知らなかったよ
453 怪盗デキネ(四国地方):2008/06/08(日) 23:10:56.37 ID:XYsVyVc/0
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
454 トランクス(神奈川県):2008/06/08(日) 23:15:08.77 ID:FEzFCHrU0
つまり私は ある日、使ってたデスクトップとノートとを比較して驚愕したんですよ。
455 ツマンネ(巣鴨):2008/06/08(日) 23:16:36.30 ID:RUp5vHH20
>>454
どう驚愕したんだ?
456 ナーラ・クルーナー(大阪府):2008/06/08(日) 23:22:19.46 ID:LWoKtENk0
20インチUXGAのノートが出たら買うよ
457 ゴタン(巣鴨):2008/06/08(日) 23:23:21.69 ID:gYmhJslg0
15インチUXGAノートなら今俺の正面にいるよ
458 トランクス(神奈川県):2008/06/08(日) 23:25:12.04 ID:FEzFCHrU0
459 ツマンネ(巣鴨):2008/06/08(日) 23:27:22.10 ID:RUp5vHH20
>>458
わからない
460 ヒドラ(埼玉県):2008/06/08(日) 23:28:32.47 ID:U5o0Ff/O0
ノートにUSBキーボードとUSBHDDと外付け30インチディスプレイつけて使ってます。
461 ミーシャ(埼玉県):2008/06/08(日) 23:31:45.59 ID:eEJNFTVk0
こんなヤバそうな奴がこんなスレで見れるとは
462 トランクス(神奈川県):2008/06/08(日) 23:36:21.72 ID:FEzFCHrU0
>>459
そうか。私は口下手だからな
>439書いてほしかったけど、>441で納得できるならいいわ。
私は口下手だから
463 ツマンネ(巣鴨):2008/06/08(日) 23:37:43.84 ID:RUp5vHH20
>>462
ちょっと口下手すぎるだろ
まったく伝わらないんだが
口下手でいいから説明してくれ
464 トランクス(神奈川県):2008/06/08(日) 23:37:54.72 ID:FEzFCHrU0
うちも>460みたいな感じなんだけど
そのモニタやらHDDはデスクマシンでも共用してるから
無駄ではないんだよな
むしろノートのほうが扱いやすいというか、
465 アーオリニ・ヘッコム(京都府):2008/06/08(日) 23:39:48.57 ID:HNVySclH0
デスクトップってラッコ姿勢でネットできないし終わってるよ¥
\\\
466 キツネリス(埼玉県):2008/06/08(日) 23:40:16.20 ID:cNQPpNg20
インテルR Core? 2 Quad プロセッサー Q9450
NVIDIA GeForce 9600GT PCI-Express/GDDR3 512MB/TV-OUT/DualDVI(デュアルモニタ対応)
DVD±R 2層書込対応DVDスーパーマルチドライブ
500GB SerialATAハードディスク
USB2.0対応(前面×2/背面×4)
[22インチワイド液晶(光沢)]ACER P223WD (1680×1050)(ブラック/2系統/3年保証)


これで16万円て安い?
467 管蟲(巣鴨):2008/06/08(日) 23:40:34.46 ID:inhRM1QI0
訳のわからん機械とごちゃごちゃ配線がお部屋にいっぱいってのが憧れなので
468 ミーシャ(埼玉県):2008/06/08(日) 23:41:42.85 ID:eEJNFTVk0
>>466
普通かほんの少し高いかぐらい
469 アスベル(埼玉県):2008/06/08(日) 23:41:51.13 ID:8zCGDUZ10
ノートは暑苦しいからヤダ
触りたくない
470 [―{}@{}@{}-] サム(讃岐):2008/06/08(日) 23:43:14.76 ID:XO6iP1U2P
ゲーム県つこうた用に必要
471 スレータ=テオッツ(福岡県):2008/06/08(日) 23:47:20.19 ID:KQatJ3FY0
結局、ノートもデスクの上に乗せなきゃならないんですけど、重すぎて。
472 キツネリス(埼玉県):2008/06/08(日) 23:49:39.96 ID:cNQPpNg20
AMD Phenom(TM) X3 8400 (2.1GHz/1.5MB+2MB/3600MHz HT)
4GB DDR2 SDRAM (800MHz,4DIMM)
【特別価格】500GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
【先着200台限定Free Upgrade】ブルーレイ記録/DVDスーパーマルチドライブ
NVIDIA(R) GeForce(R) 8400HD(256MB)
HP w2207h 22インチワイド液晶モニタ(HDMI/USBx2)
・ 15 in 1 メディアスロッ

これと>>466どっちがお買い得?
473 オーマ(香川県):2008/06/08(日) 23:56:44.64 ID:lwu6K7T50
ノートを薦める奴が、メーカー社員か家電量販店員にしか見えない
もしくは自分が選択したものを貶されたくない奴か。今自分が使っているものは良いものだ、って思い込みたい気持ちも解るけど・・
474 ツマンネ(巣鴨):2008/06/08(日) 23:57:53.86 ID:RUp5vHH20
> ノートを薦める奴が、メーカー社員か家電量販店員にしか見えない

頭おかしいんじゃね?
475 ベジータ(東北地方):2008/06/09(月) 00:02:18.46 ID:8BkTd+E30
オタでもゲーマーでも貧困でもないのだが。
「プロ」なのでデスクトップ。
写真家なのでね。PCなんかなんでもよくって、
モニターを先に決めなきゃならんので。
476 ツ・レタ(神奈川県):2008/06/09(月) 00:03:49.15 ID:2h2izLtt0
ノートだと動作が遅いってイメージがあるけどどうなんだろう
477 ポリタン(神奈川県):2008/06/09(月) 00:04:30.37 ID:6MNZ9dNp0
>>475
オマエの自分語りなんか興味無えよw
478 ダレソレ(巣鴨):2008/06/09(月) 00:04:47.26 ID:6j98nXGM0
>>476
実際hddのシークが遅いよ
479 孫 悟天(神奈川県):2008/06/09(月) 00:06:28.73 ID:qZlSvLJW0
>>475
モニタのキャリブレーション4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1206419248/
今のノートはデジタル出力付いてる
デュアルリンクも可

DTMでもFIREWIREなどで外付けユニット使う。。。
480 孫悟空(神奈川県):2008/06/09(月) 01:43:45.45 ID:MLNU4syO0
Windows Vista Home Basic
      ~~~~~ ~~~~~~~~~~~~
           ~~~~~~~~~~~~
>メモリ1GB
>メモリ1GB


ハハッワロス
481 ベジット(秋田県):2008/06/09(月) 01:44:51.82 ID:9Q2f5coo0
EeePC見てきたけど小さすぎ。
押しにくい。
でもHPのノートはありだな。
あれはいいかもしれん。
482 ベジット(秋田県):2008/06/09(月) 01:45:52.98 ID:9Q2f5coo0
>>466
安くは無いな。
483 バロ(埼玉県):2008/06/09(月) 01:46:28.30 ID:lcjCtnFv0
30インチ最高。
一度使ったら24インチとかには戻れない。
484 マーカー・クラン(山梨県):2008/06/09(月) 01:49:27.23 ID:C3qnSTI50
デスクトップ使ってる人が金持ちってイメージがあるんだが
すごいCPUやらビデオカードやら、でかいモニタ使ったりしてて
485 ホッシュ(熊本県):2008/06/09(月) 01:51:25.54 ID:uZNysF470
ノートを勧める奴は、俺がPC使えないと思ってる文房具屋か、日産の社員としか思えない。
486 ベジット(秋田県):2008/06/09(月) 01:53:20.22 ID:9Q2f5coo0
>>484
というか、そのかわり何か他のものをあきらめてるんだよ。
ジャケットだったり、電チャリだったりなw
金持ちじゃない限り、その辺の取捨選択は普通にあるだろ。
487 ジョブ・ジョン(巣鴨):2008/06/09(月) 01:53:50.15 ID:Sv8ILC4T0
見えない敵と戦うのはもうやめて
488 バージ(山形県):2008/06/09(月) 02:14:33.42 ID:FDRHL1Og0
>>372
Gしにくいだろ常考
489 ツンデレ(東京都):2008/06/09(月) 02:16:28.72 ID:KKbQ4nL60
1万円台で買えるPC無いのかよ?
激安の奴
490 バージ(山形県):2008/06/09(月) 02:18:50.65 ID:FDRHL1Og0
どさくさにまぎれてDell宣伝マンが潜伏してるな
491 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/09(月) 02:23:30.98 ID:FPtmuacT0
私オタクでニートだけど両方持ってるわ
492 サバオチ(コネチカット州):2008/06/09(月) 02:24:46.12 ID:tzkWOK5lO
エロ動画ダウンロードしまくったりzipフォルダー溜めまくりなんだが
その程度だったらノートでいいの?
493 バージ(山形県):2008/06/09(月) 02:27:58.92 ID:FDRHL1Og0
>>492
ノートにLAN接続HDD最強
無線て素敵やん。。。G的に考えて
494 テム・レイ(久留米):2008/06/09(月) 02:29:21.00 ID:WIoBgrUO0
最近のノートって快適にゲームできるの?
495 バムケッチ(神奈川県):2008/06/09(月) 02:30:57.05 ID:NXZ6H7Te0
ノート買う奴の気が知れないとか言ってる癖に
やる事はエロ動画鑑賞と2ちゃん、ニコニコ見るくらいな奴の
気が一番知れない。頭がおかしいんだと思う
496 ホッシュ(埼玉県):2008/06/09(月) 02:31:56.16 ID:s2FYk0O30
エロゲやるには重くて
497 アスベル(久留米):2008/06/09(月) 02:32:29.25 ID:6N7xzM4G0
>>495
おっと俺の悪口はそこまでだ。
498 メーヴェ(巣鴨):2008/06/09(月) 02:32:50.68 ID:bc7KStHv0
フルタワーの唯一の利点は中に物を入れられること
499 アスベル(埼玉県):2008/06/09(月) 02:32:58.30 ID:r2jw52X70
ノートは長年愛用したけど使えば使う程エラー続出になっていって
かわいそうだった
500 バージ(山形県):2008/06/09(月) 02:33:46.41 ID:FDRHL1Og0
>>495
エロ動画でもHD動画だとノートじゃつらいし
エロゲでもイリュージョンだとノートじゃつらい
けどもうノートでいいや俺は
サイズはA4でもいいんだけど電池持ちが悪いからそのうちB5に買い替えようと思ってる
501 サバオチ(コネチカット州):2008/06/09(月) 02:33:48.59 ID:tzkWOK5lO
>>495
やる事それくらいだが、なんとなくデスクトップの方が安心感あるからデスクトップ使ってる
ノートで足りるなら次はノートにする予定
502 孫悟空(長屋):2008/06/09(月) 02:34:29.75 ID:K1DH+8KB0
常考(笑)常考(笑)常考(笑)常考(笑)常考(笑)常考(笑)
503 バージ(山形県):2008/06/09(月) 02:36:34.81 ID:FDRHL1Og0
>>501
余裕でノートで足りるだろ常考
504 カミコ ウリン(福岡県):2008/06/09(月) 02:38:02.14 ID:FA2nFHE40
グラボ内臓ノートにはオンボのデスクトップは勝てない
505 孫悟空(神奈川県):2008/06/09(月) 02:40:59.26 ID:MLNU4syO0
>>369
な、ノートだろ
506 ミーシャ(東日本):2008/06/09(月) 02:42:52.49 ID:qEyggxBF0
英語圏の奴にノートPCって言ったら通じなかった。
なんだよ英語だとラップトップかよ、と思ったのはいい思い出。
507 粘菌(香川県):2008/06/09(月) 02:43:51.12 ID:GkiHb4du0
エロ動画鑑賞と一口に言いましても、nyやshareで落とすだけじゃなくisoをエンコしたり編集するわけでありまして・・・
↑こんな使い方してるとHDD増設できないのが一番の問題になる
508 孫悟空(神奈川県):2008/06/09(月) 02:44:04.26 ID:MLNU4syO0
>>422
死ね
509 ゆうさく(埼玉県):2008/06/09(月) 02:45:14.79 ID:ubzqnLZ40
てすと
510 アスベル(久留米):2008/06/09(月) 02:46:07.81 ID:6N7xzM4G0
>>507
HDDの台数がものすごい勢いで増えますね、わかります。
511 ネゴトワ・ネティエ(巣鴨):2008/06/09(月) 02:46:52.80 ID:6PvL0cpM0
大容量ストレージ関係はデスクトップにまとめて安定動作
常用はノートで必要なときVNCでデスクトップにアクセスが最強だろ

と思ってた時期が俺にもありました
512 やおいちゃん(巣鴨):2008/06/09(月) 02:48:04.43 ID:LjrpQEMz0
無線で充電できるようにしろ
513 ハロ(巣鴨):2008/06/09(月) 02:49:07.68 ID:qkUV96Yh0
>>506
ノートブックって言えば通じるだろ?
514 晶晶(巣鴨):2008/06/09(月) 02:49:18.52 ID:kHUB1iGo0
キーボードの特殊配列が受け付けない。
キーボードとディスプレイの距離が短すぎるのも受け付けない。
515 バージ(山形県):2008/06/09(月) 02:50:50.06 ID:FDRHL1Og0
>>507
LAN接続HDDでおk
高いけどエリートニュー即民なら余裕
516 駿手 津代(讃岐):2008/06/09(月) 02:52:41.84 ID:LnV5z4eM0
ノートは手のひらが暑くなるのが、ちょっとイヤ。
使ってるけど。
517 孫悟空(神奈川県):2008/06/09(月) 02:52:42.49 ID:MLNU4syO0
無線ばっかり飛ばしてるとゆで卵になるぞ^^
518 ネゴトワ・ネティエ(巣鴨):2008/06/09(月) 02:54:33.07 ID:6PvL0cpM0
>>515
NASって出来合いのモン買ってきても速度遅いからなあ
iSCSIとかで組めば結構でるのか?
519 孫 悟天(神奈川県):2008/06/09(月) 02:54:47.13 ID:qZlSvLJW0
>>507
Port Multiplier
容量は10T、速度はアレイで200MB/s
速度がいらないならLANでいい
520 コビー(巣鴨):2008/06/09(月) 02:54:57.42 ID:OPG3GpI30
デスクトップ以外考えられないけどねっころびながらネットやりたい
とか思うときがある。同じ態勢だと疲れる。
521 アスベル(久留米):2008/06/09(月) 02:59:44.63 ID:6N7xzM4G0
NASだって結局HDD沢山積めばそれなりに場所とるんだよなぁ。
でも現状の外付けHDD買い増し買い増しで
老舗の温泉旅館みたいになってる俺のPC周りはどうにかしたい。
522 バージ(山形県):2008/06/09(月) 03:03:23.39 ID:FDRHL1Og0
>>521
机の上に置かなくて良いワイアレスってだけでだいぶんさっぱりするぜ
>>518
ゆっくりしていってね!
523 孫 悟天(神奈川県):2008/06/09(月) 03:04:34.36 ID:qZlSvLJW0
こうやってみてもやはり
ノートPCに否定的な奴は情報弱者か貧乏人だしさ。
524 孫悟空(神奈川県):2008/06/09(月) 03:06:56.36 ID:MLNU4syO0
>>523
だれも否定してないわな
そもそもノートのデスクトップを比べるなよw
525 孫 悟天(神奈川県):2008/06/09(月) 03:16:15.46 ID:qZlSvLJW0
EarlyAdopterが理解されないのは枝葉もないが
それにしても酷いレベルだな
526 サンマロ(巣鴨):2008/06/09(月) 03:20:47.30 ID:/E/VeWE90
「ノートだけ」持ってるやつが貧乏人っていう結論だろw

ふつうは鯖用デスクくらい1台持ってる
527 将軍マジレス(滋賀県):2008/06/09(月) 03:32:10.39 ID:Xzd4gOL40
フォトショ、3Dのゲームやる時はデスクトップで
ヤフオク、メールの時はノートと使いわけてるわ
528 魔人ブウ(埼玉県):2008/06/09(月) 03:34:29.92 ID:pl/5/MFh0
さっさとEee PC 901出せよ
529 カミラ(埼玉県):2008/06/09(月) 03:38:28.08 ID:5Pk6+OwY0
狭い部屋だからってスリムデスクトップすらヤな人はスキャナやプリンタ
なんかは持ってないのかな。 PCだけって逆に凄いわ。
530 魔人ブウ(埼玉県):2008/06/09(月) 03:39:07.95 ID:pl/5/MFh0
>>529
プリンタはまだしもスキャナなんて使わないだろ普通
531 バージ(山形県):2008/06/09(月) 03:39:34.08 ID:FDRHL1Og0
>>529
プリンタなんか年に一回使うか使わないかの粗大ゴミだろ
532 ネゴトワ・ネティエ(巣鴨):2008/06/09(月) 03:42:50.32 ID:6PvL0cpM0
>>531
正直必要なときだけネットプリントなり
漫喫でプリントアウトしても間に合うよな

自営以外で日頃から自宅でプリンタ使いまくりと言う人は
どんな使い方しているのかちょっと気になるぜ
533 コビー(コネチカット州):2008/06/09(月) 03:47:24.73 ID:tzkWOK5lO
>>531
山形県(笑)
534 カミラ(埼玉県):2008/06/09(月) 03:47:51.73 ID:5Pk6+OwY0
みんなスキャナ使わないんだなぁ。 俺、本とか全部スキャンして取り込ん
じゃうから使いまくりだわ。 ほっとくと本と雑誌で部屋が狭くなる方が怖い・・

プリンタは年一の年賀状w とあとはスキャンした中から必要部分持出し
535 バージ(山形県):2008/06/09(月) 03:54:27.75 ID:FDRHL1Og0
>>533
山形さなめんでなさが
536 ハワド(大阪府):2008/06/09(月) 03:56:37.26 ID:h72OHGhB0
プリンタもスキャナも持ってれば使いまくるだろうが持ってないからなぁ
欲しいぜ
537 ツレマスカ(長屋):2008/06/09(月) 04:00:55.36 ID:1Nylbqh/0
デスクトップを4月に買い替えたけど、やっぱノートも欲しいんだよなあ。
実家帰った時とか、自分専用のがないと家族共用のを占領しっぱなしになっちゃうし。

2kgぐらいの持ち運びやすいやつ買うかな・・。
538 カー・コローグ・ヨメ(滋賀県):2008/06/09(月) 04:11:35.49 ID:PxMz9Fpz0
>>535

日本語でおk

539 毛長牛(京都府):2008/06/09(月) 04:31:07.50 ID:7cplMBsM0
できるのと快適にできるのとでは違うしなー。
持ち運びする必要がないならデスクトップを選ぶわ。
HDDの転送速度とか、体感速度に関わる部分でだいぶ違うし、
デスクトップの方がデスク上の占有面積を少なく出来るし。

持ち運びに適したサイズであるB5ノートだと、性能の面で厳しいものがあるので
それ一台だけでがんばるのは無理がある。
やはりメインにデスクトップ、サブにノートを据えるのが効果的な運用方法だと思う。
540 クワシク(久留米):2008/06/09(月) 04:33:46.68 ID:Jg+ThODY0
デスクトップ3台とノート2台でつ
541 慈 円(コネチカット州):2008/06/09(月) 04:50:02.63 ID:RuN14v6uO
まだ大学生だからプリンタはかなり使ってる
スキャナもわりと使ってる
542 コビー(埼玉県):2008/06/09(月) 04:55:05.53 ID:WsKAoWfh0
バッテリーが長時間持つノートならねぇ
最低24時間ぐらい
それで重量1kgで頼む
543 ヴァルディ(巣鴨):2008/06/09(月) 05:08:20.60 ID:oLo/mRUw0
ノートは家族が使うたびに自分の部屋に持ち運びしたりすると
USB端子や無線LANカードの部分に負荷が掛かったり落としたりして
最終的にデスクトップより壊れる可能性が高くなる
544 コレハッヒ・ドイ(埼玉県):2008/06/09(月) 12:21:30.06 ID:jvPgtano0
今週のお買い得DELLノート

オンライン広告限定特別パッケージ
XPS M1330
インテル Core2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2 キャッシュ 2.4GHz 800MHz)
Windows Vista Home Premium SP1 32ビット 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
250GB SATA HDD (5400回転)
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
Dell Wireless 1505内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g/n)
13.3インチ TFT TrueLife WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800)
9セルバッテリ

99,990円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3032OONLINETBPKG&s=dhs
545 コレハッヒ・ドイ(埼玉県):2008/06/09(月) 12:22:03.87 ID:jvPgtano0
スマン誤爆
546 魔人ブウ(埼玉県):2008/06/09(月) 12:52:17.30 ID:pl/5/MFh0
>>543
家族でPC共有とかどんだけ貧乏なわけ?
547 ダレソレ(巣鴨):2008/06/09(月) 13:13:07.20 ID:6j98nXGM0
べつによくね?
548 ググレカス(愛知県):2008/06/09(月) 13:13:19.47 ID:3smVqJNh0
>>546
無駄な買い物をする奴がアホだろ
549 パオロ・カシアス(讃岐):2008/06/09(月) 13:13:24.49 ID:Q5+3ju580
最低実働3時間はバッテリー持って欲しい
カタログスペックで1時間とか舐めてんの?
550 レビル(鳥取県):2008/06/09(月) 13:18:45.57 ID:nKvnV+Yd0
DELLの400MTを三菱22inchw付き12マソで買っちまったじゃん
551 サバオチ(コネチカット州):2008/06/09(月) 13:25:10.71 ID:3mjn0g55O
ノートもほんと安くなったよな。
家にあるのは99年に買ったNECバリュースター。
Windows98デスクトップ、23万円也。
動画は全く落とせないし、ウィキペディア見たら
小さい四角がいっぱい出てフリーズする。
552 カイ・シデン(讃岐):2008/06/09(月) 13:26:46.08 ID:lGHUQznH0
デスクトップで24インチトリプルモニタ環境整えると、ノートのシングルモニタが使い物にならないということが良くわかる。
ま、外出時はPanaのR7使うけどね。
553 イズィー(コネチカット州):2008/06/09(月) 13:28:12.78 ID:pkx2zDCuO
>>551
メモリとかどんくらい?
俺のラヴィちゃん2年前にHDD逝かれて死んだ
554 サバオチ(コネチカット州):2008/06/09(月) 13:36:38.44 ID:3mjn0g55O
>>553
64。取説だと256まで増設可とある。
CPUはセレロン366。

そろそろ買い替えるかな。
ソーテックとDELLどっちがいいのか誰か教えれ。
555 ハンツキー・ロムッテロ(愛知県):2008/06/09(月) 13:38:24.90 ID:2GSEkt/x0
ノートで親指シフトってある?
556 リード(東京都):2008/06/09(月) 13:42:48.46 ID:sTGoQJAw0
最近勝手に再起動しちゃう俺のPCはどうなっちまったんだ・・・
レポートができん
557 ダレソレ(巣鴨):2008/06/09(月) 13:45:37.07 ID:6j98nXGM0
>>556
LANケーブルぬいてもなる?
558 ミライ・ヤシマ(秋田県):2008/06/09(月) 13:45:56.94 ID:1fHSEI280
ノートのスペックで十分なのに


j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
そう思っていた時期が僕にもありました
559 ヌルポガ(巣鴨):2008/06/09(月) 13:46:37.51 ID:HZHsKFOZ0
DELLのほうが安いな
560 キリバン(コネチカット州):2008/06/09(月) 13:46:51.82 ID:pkx2zDCuO
>>554
あー俺のラヴィちゃんも64だったわwメモリは増設はしないで使ってたの?
今俺DELL使ってる
ソーテックは使ったことないからなんともいえないけど
DELLは不便なく使えてるよ
561 セルム(福島県):2008/06/09(月) 13:50:16.77 ID:W3DyCgyq0
>>556
SP1更新ちゅうだったり?
562 チョキちゃん(佐賀県):2008/06/09(月) 13:53:34.82 ID:cO1GogKN0
オタで貧困なのでDELLのパケ買いました
11マソは正直高すぎたかもしれません
563 ヴィグリ(神奈川県):2008/06/09(月) 13:58:23.74 ID:k5sjOBs7P
ノートで不十分だし、ヲタですよ。
564 セント・リー・ガッセン(讃岐):2008/06/09(月) 13:58:23.91 ID:2i6EENJE0
ウィニーで24時間フル接続なら
デスクトップが必要かなと思う
パソコンの画像が小さいとかならテレビに接続すれば良くね?
パソコンの字とか画像表示させるならアクオスとかビエラとかの液晶で十分
メインのブラウン管テレビには勿体なくて挿せない
ていうかパソコンにhdimはあってもd3なし
565 ネゴトワ・ネティエ(福島県):2008/06/09(月) 14:01:45.08 ID:wjBzs1/m0
何がどう充分なんだよ
糞アプリとウィルス紛いの常駐がテンコ盛りのオサレノートの前で足組んでアタマ傾けて
「うっふ〜ん、アテクシってできるオンナ〜」
カップを傾ける行為に充分って意味かよ
566 マタオーサ閣下(山口県):2008/06/09(月) 14:05:26.19 ID:jo24fTif0
家ではデスクトップ使ってるけど、外出用に軽くて薄くてリーズナブルなノート型パソコンが
ほしい。インターネットできてDVDさえ見れればいい。
567 人造人間20号(横浜):2008/06/09(月) 14:06:32.42 ID:8bYh1WHeO
「最近の軽自動車はそこそこ走るし燃費もいい」
って言って得意げに乗り回してる貧乏人と考えが同じ
568 地蟲(愛知県):2008/06/09(月) 14:07:15.60 ID:cVvCW8qF0
フルスペックノート4万なら買う
569 マチルダ・アジャン(巣鴨):2008/06/09(月) 14:12:49.96 ID:jMM6BvYt0
ノートは画面が小さいんだよボケ!
最低19インチ以上じゃなきゃ嫌なんだよ
持ち運びもしないし場所も広いんだが
ノートにモニタとキーボード繋げて使えというのかおまえらは!

570 詳 細(横浜):2008/06/09(月) 14:15:42.93 ID:EH/OQACjO
デスクトップのほうがいいに決まってる
ただ、ノート最大の利点、コタツトップの快適さは、その差を補って余りある
571 オーマ(福島県):2008/06/09(月) 14:15:57.24 ID:/2Uz6sCo0
おまえらに、まだ買うな時期が悪いといわれて2年
いつまで待てばいいのかと思ってたんだが
とうとうオレの愛機Pen4が逝ってしまわれた
しょうがないので、土曜日にE8500とGeFo9600でくみますた

しかし、あんま速いという実感がないんだけど
こんなもんなのかなあ・・・まあ、まだあまり使ってないんだが
Dualディスプレイにしてみたんだが、これは良すぎるな・・・もう、シングルには戻れないぜ

とりあえず、あと3年は戦えるようになったぜ
572 歓歓(埼玉県):2008/06/09(月) 14:15:59.83 ID:61ZmC6e/0
うん
573 ボラ(埼玉県):2008/06/09(月) 14:16:17.55 ID:oJd4upXi0
だ・か・ら、キモヲタだって認めればデスク使ってていいんだよ
574 マチルダ・アジャン(巣鴨):2008/06/09(月) 14:18:21.83 ID:jMM6BvYt0
575 オツカー・レイ(コネチカット州):2008/06/09(月) 14:19:53.89 ID:TwX9rpJYO
ノートの奴ってスペック足りなくなったらまだ使えるのに変えるの?
地球に優しくないよね。今はエコの時代だよね。

さて、オーバークロックした8800GTぶん回してゲームするか。ブオォォォン・・・
576 通 報(横浜):2008/06/09(月) 14:21:33.54 ID:F4d7xcnwO
>>567
ノートの方が高いんだけど^^;
577 マチルダ・アジャン(巣鴨):2008/06/09(月) 14:23:32.07 ID:jMM6BvYt0
ノートは画面が小さい時点で終わり
17ならなんとかなるけど持ち運ぶのに重くなっちまう
デスクでキーボードとマウスを無線にすればケーブル1本だし
本体を机の下に置けば超スッキリだよ
578 ヴィグリ(神奈川県):2008/06/09(月) 14:24:57.42 ID:k5sjOBs7P
ヲタでなくても長時間PC使う人はデスクトップがいいだろ
キーボードを机の一番手前に置けないノートは肩がこる
579 キツネリス(埼玉県):2008/06/09(月) 14:25:40.82 ID:fYpmeeCg0
液晶小さ杉
580 ヌルポガ(秋田県):2008/06/09(月) 14:26:12.68 ID:DoUI62VS0
>>1
両方持てばいいだろ貧乏人
DTとノートじゃパワーが違うんだよ
581 マチルダ・アジャン(巣鴨):2008/06/09(月) 14:27:59.93 ID:jMM6BvYt0
キーボードと画面を離して使えないと疲れるよな
机とコタツを移動したいってならノートでもいいかもしれないけど
コタツに置いたら冬の間ずっとこたつに置きっぱなしな俺はデスクで十分だ
582 クワシク(茨城県):2008/06/09(月) 14:29:37.62 ID:JewZmu0B0
>>571
モニターの明るさに差があると目が疲れるかも。気をつけなよ。
>>577
俺は15ノートに外付けの17インチSXGAモニターで使ってる。
今度買い換えるなら、EeeBOXかな。
583 ニンキーニ・シット(福島県):2008/06/09(月) 14:29:42.21 ID:LobbtoNc0
ノートは横に幅とるから凄い邪魔だな
机で書きものしたい時なんか特に
それならデスクトップでと思ったけどこっちは配線が邪魔だしな
584 オツカー・レイ(コネチカット州):2008/06/09(月) 14:29:54.93 ID:TwX9rpJYO
もしかしてバソコンは持ち運びが楽なA4かB5でディスプレイなやキーボードは行く先々に常設しとけばいいんじゃないか?
特許庁の行き方おしえろ!
585 ロウル(神奈川県):2008/06/09(月) 14:30:18.57 ID:Jr0gVOQ00
またスペック足りてないヲタが一般人論を語るスレか
586 魔人ブウ(埼玉県):2008/06/09(月) 14:31:36.05 ID:pl/5/MFh0
>>584
バソコンって何だよと思ったけど携帯厨っすか
587 マチルダ・アジャン(巣鴨):2008/06/09(月) 14:32:06.77 ID:jMM6BvYt0
>>582
ノートにモニタを付けて使うとなると当然キーボードも外付けだろ?
コンパクトさも移動性も台無しじゃん
588 カイ・シデン(讃岐):2008/06/09(月) 14:32:21.18 ID:lGHUQznH0
母艦、モバイル、ny専、洒落専、BT専、etc...

普通、用途別の専用マシンくらい持ってるよね?
589 マチルダ・アジャン(巣鴨):2008/06/09(月) 14:33:26.22 ID:jMM6BvYt0
>>583
配線ってそんなに邪魔か?
マウスとK/Bは無線でいいし画面のうしろからケーブル垂らせば見えないよ
590 オーマ(福島県):2008/06/09(月) 14:33:46.08 ID:/2Uz6sCo0
>>582
マジかよ
新しく買ったディスプレイを見て、古いの見ると暗く感じるんだよなあ
19と17で大きさ違うし
ヤベーな

しかし、もうDualを止めることはできん
便利すぐる
同じディスプレイ買うかなあ・・・しかし、そんな金あるなら、RAID組みたい欲望に勝てそうもないぜ
591 マチルダ・アジャン(巣鴨):2008/06/09(月) 14:34:37.80 ID:jMM6BvYt0
>>585
どういう意味ですかい
592 ナーラ・クルーナー(ネブラスカ州):2008/06/09(月) 14:35:34.50 ID:euslf7LLO
おい、「XP販売終了間際に安いのがDELLはずだからちょっと待て」
と言ってた奴、でてこいや。安売りコネー
593 オツカー・レイ(コネチカット州):2008/06/09(月) 14:35:35.28 ID:s+zlBPD/O
携帯で十分だろ。ノート(笑)
594 ウミガメ(埼玉県):2008/06/09(月) 14:36:27.85 ID:K9bXHR820
俺貧乏だから、ノートなんて買えないな。
新しいゲームが出るたびに最高スペックにするとなると
ノートの場合丸ごと買い替えだもん。
595 魔人ブウ(東京都):2008/06/09(月) 14:37:19.73 ID:2Nujx5U30
デスクトップじゃなきゃなぜか落ち着かんな。
ノート興味ないから知らないんだけど、壊れやすい?
596 貝貝(福岡県):2008/06/09(月) 14:38:12.59 ID:eGv83ZwQ0
あれ、DELLのXPにダウングレードできるのって今日まで?
597 歓歓(埼玉県):2008/06/09(月) 14:39:06.00 ID:61ZmC6e/0
うん
598 イヨクマン(宮崎県):2008/06/09(月) 14:43:18.81 ID:gvIBamGc0
ペン4の3.2ギカとペン31.2ギガの自作機2台
デルM1210 2.3ギガ NEC LL900/6D

しかない、最下層の貧乏人です。
599 スレッガー・ロウ(東京都):2008/06/09(月) 14:55:22.88 ID:g09BJni20
>>574

             .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
600 プーアル(巣鴨):2008/06/09(月) 14:58:49.08 ID:7QzxWxLt0
CAD用のノートでoblivionクリアしました
601 ホッシュ(横浜):2008/06/09(月) 15:12:24.18 ID:Y5fPLVBLO
丸紅PCまだ現役で使ってる奴いる?
602 オーマ(福岡県):2008/06/09(月) 16:05:56.54 ID:SdPYNwgm0
>>601
丸紅198000円PCをカスタマイズするズレ5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1083738011/
603 ニーチュ(大阪府):2008/06/09(月) 17:23:32.96 ID:HqNNvXZz0
>>399
むしろ内蔵してる方がメリットないだろ
604 ニーチュ(大阪府):2008/06/09(月) 17:29:44.64 ID:HqNNvXZz0
>>400
>・プリンターやスキャナなどの外部機器をあまり使わない
> (使うたびに配線をする手間や無線化費用を許容できる)
そんなのUSBハブつなげば一発だろ
605 マチルダ・アジャン(巣鴨):2008/06/09(月) 18:20:22.03 ID:jMM6BvYt0
>>604
USBハブ付けたまま部屋の中を移動するのかよアホww
ノートの特性、コンパクト&移動可を生かすためには外付けは一切せず無線LANを使わないと意味ない
そもそもそれならノートを選ぶ理由がないだろ
606 マチルダ・アジャン(巣鴨):2008/06/09(月) 18:21:40.98 ID:jMM6BvYt0
>>268
デスクの優位性をノートで達成しようというのはわかるけど
使えると快適に使えるは違うからね
できればいいってもんじゃないんだよ
607 ニーチュ(大阪府):2008/06/09(月) 18:43:10.03 ID:HqNNvXZz0
>>605
なんでそうなるんだ?
プリンターやスキャナまで部屋の中で持ち運ぶわけじゃないんだから
プリンターやスキャナの場所までノートを持ってきてハブにつなげば良いだけじゃん
使うたびに配線する手間なんていらないだろ
608 ニーチュ(大阪府):2008/06/09(月) 18:44:24.70 ID:HqNNvXZz0
>>605
で?無線LANでログオンして離れた場所からスキャナ使うの?ww
609 A球悪菌(栃木県):2008/06/09(月) 18:47:11.89 ID:bMhQJ3bL0
PES2008のためにノートからデスクトップに買い換えたってのにクソゲーでマジ泣きした
610 マチルダ・アジャン(巣鴨):2008/06/09(月) 18:52:50.14 ID:jMM6BvYt0
>>608
ノートで高頻度でスキャナとかプリンタを使う人は無線化すべき
配線がうざいだろ
611 ニーチュ(大阪府):2008/06/09(月) 18:56:46.76 ID:HqNNvXZz0
>>610
無線ならよっぽど配線の手間なんて要らないんだが??ww
で?また別のものをスキャンするときはノートパソコンからスキャナのところまで歩いていくわけか?w
無線LANでプリントしたら印刷したものを取りにまた歩いていくとww

ずいぶん便利ですねえwww
612 将軍マジレス(埼玉県):2008/06/09(月) 19:00:42.00 ID:56Bqlboy0
>>611
一人暮らしの人ならば、家はそんなに広くないし問題ないけれど
家族と暮らしていると複数台PCがあって、家が広いとかだとプリンタサーバーは便利だよ
613 マチルダ・アジャン(巣鴨):2008/06/09(月) 19:02:10.48 ID:jMM6BvYt0
便利かどうかはデスク派の俺にはわからないな
配線して外付けするんだったら場所取るし移動できないしノート選ぶ理由って何だよ?
まぁ結局用途で分ければいいんだろうけどな
俺には高さ数センチのところから画面が始まるノートは低くて有り得ないって感じだけどね
しかも画面小さいし
614 マチルダ・アジャン(巣鴨):2008/06/09(月) 19:04:50.85 ID:jMM6BvYt0
場所が広い、移動しない、大画面がいい、パンダグラフは使いにくい

俺の場合はどう考えてもノートなんて考えられない
デスクがなくなることは絶対無いな
615 ニーチュ(大阪府):2008/06/09(月) 19:09:57.79 ID:HqNNvXZz0
>>612
うちも複数台使ってるからプリンタサーバーは使ってるよ
どうせルーターつないでるんだからLANの構築なんて簡単だしね

でもスキャナをLANで使うメリットはないだろ?
スキャナがつないであるPCで操作するか、スキャナを持ってきてノートにつなぐか
ノートをスキャナのところに持ってきてつなぐか
スキャナにスキャンするものをセットするときに結局移動するじゃん?
無線LANで使うメリットなんてないじゃん
616 ニーチュ(大阪府):2008/06/09(月) 19:12:18.80 ID:HqNNvXZz0
>>614
え?必死な割にデスクトップだけだったの?
まあお前はもう少しPCや周辺機器を使ってみた方が良いんじゃないの?
617 コビー(神奈川県):2008/06/09(月) 19:12:20.47 ID:8fUm0hIN0
618 マチルダ・アジャン(巣鴨):2008/06/09(月) 19:12:25.52 ID:jMM6BvYt0
配線がないというメリットがあるだろ
マウスやキーボードの配線を気にする人が、ハブまわりの配線を気にしないということは考えにくい
619 マチルダ・アジャン(巣鴨):2008/06/09(月) 19:14:03.51 ID:jMM6BvYt0
>>617
それ全部移動するのか
スゲー
620 ニーチュ(大阪府):2008/06/09(月) 19:14:36.08 ID:HqNNvXZz0
>>618
USBハブなんて使う時に繋げりゃいいだけじゃん

ノートにプリンタやスキャナが内蔵されてると思ってんの?
そういうノートも昔はあったけどさ
621 マチルダ・アジャン(巣鴨):2008/06/09(月) 19:16:59.85 ID:jMM6BvYt0
>>620
毎日配線から始まる日々なんて嫌だよ
毎日スキャナ&プリンタ使うもんでね

ところで、場所が広い、移動しない、大画面がいい、パンダグラフは使いにくい
俺がノートを選ぶメリットってある?
622 有有(ネブラスカ州):2008/06/09(月) 19:19:04.87 ID:tveQu42oO
ノートだと周辺機器や配線がとか行ってる奴真性のアホだろ
周辺機器繋いだ場合でもノートのほうがコンパクトだしケーブルの着脱なんか十秒かからん
大体そんなに配線が嫌ならデスクは死んでも使えんだろうに
623 ニーチュ(大阪府):2008/06/09(月) 19:19:14.84 ID:HqNNvXZz0
外付けしなかったらノートの意味がないじゃん
持ち運ぶ時に重いし、周辺機器なんて出先のを使えば良いだろ
624 ヴィグリ(讃岐):2008/06/09(月) 19:19:18.51 ID:k5sjOBs7P
ノートの利点は小さくて邪魔になりにくくて持ち運べるだけだろ
その必要が無いのにノートの奴はなんなのかと
625 マチルダ・アジャン(巣鴨):2008/06/09(月) 19:20:50.67 ID:jMM6BvYt0
>>622
だからね、コンパクトである必要ないし、移動も一切しないの
んで、大画面が良くてバンダグラフは嫌なの
もうノート選ぶ理由ないだろうがw
626 ニーチュ(大阪府):2008/06/09(月) 19:21:30.17 ID:HqNNvXZz0
>>621
お前USBハブ刺して認識するのに何時間かかると思ってんの?ww
お前なら部屋ん中でスキャナやプリンタ持ち運べば良いじゃん?無線LANで使うんだろ?
627 マチルダ・アジャン(巣鴨):2008/06/09(月) 19:22:42.97 ID:jMM6BvYt0
>>626
言ってる意味がよくわからない
628 マチルダ・アジャン(巣鴨):2008/06/09(月) 19:23:16.24 ID:jMM6BvYt0
これだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(・∀・)持ち運ばないから、デスクトップかなー
(`∀´)ノートの方が便利だよ。コンパクトだし
(・∀・)でも、画面小さいしー。角度も見づらいなぁ。
(`∀´)15.4型もあるし、17型だってあるよ。そんだけあれば十分さ。
(`∀´)それに外付けにすれば大丈夫。
(・∀・)でも性能あまり高くないよねー、
(`∀´)CeleronMもあれば、何でも出来るよ。
(・∀・)ハイビジョンDVとかで撮った映像を編集とかもしたいんだけど
(`∀´)大丈夫出来る出来る。
(・∀・)HDDの容量少なくない?
(`∀´)外付けで足せば問題ないさ。
(・∀・)でも、そんなに増設したら、コンパクトさってなくなるんじゃ。
(`∀´)持ち運びも出来るし
(・∀・)いや、だから持ち運ばな・・
629 ニーチュ(大阪府):2008/06/09(月) 19:23:19.13 ID:HqNNvXZz0
>>627
俺もお前の言ってることはさっぱりわからんよ
630 ニーチュ(大阪府):2008/06/09(月) 19:24:13.16 ID:HqNNvXZz0
>>628
だったらノートじゃなくデスクトップ使えば良いじゃん
アホなの?
631 コビー(神奈川県):2008/06/09(月) 19:26:06.27 ID:8fUm0hIN0
http://www.uploda.org/uporg1471777.jpg
http://www.uploda.org/uporg1471781.jpg

これは同じような環境、性能のノートとデスクトップの使用状態の比較ね。
ノートは別の部屋持っててハイビジョンTVにHDMIで繋いでHD動画見たりするのにも使ってます。
632 マチルダ・アジャン(巣鴨):2008/06/09(月) 19:26:45.78 ID:jMM6BvYt0
>>629
じゃあ最後に聞いてやる
部屋が広いのでコンパクトである必要ないし、移動も全く一切しない
19インチ以上の大画面が良くてバンダグラフのキーボードは使いにくい
こういう人がデスクを選ばずにノートを選ぶメリットがあるなら教えてください!

>>630
スレタイに
「ノートで充分なのにデスクトップ使うやつってオタか貧困層なの?」
ってあるの読める?

> だったらノートじゃなくデスクトップ使えば良いじゃん
> アホなの?

どうやらノートで十分で無い人がいることがわかったみたいだね^^
633 有有(ネブラスカ州):2008/06/09(月) 19:27:48.26 ID:ph9ER0xWO
逆にノートじゃ不十分なのにノートを使ってるアホはなんなのかと
いろいろできないことを、やらないとか言ってごまかしてる奴とかも
634 マチルダ・アジャン(巣鴨):2008/06/09(月) 19:28:08.61 ID:jMM6BvYt0
>>631
別の部屋に持っていくならノートにしなさい
635 ツマンネ(讃岐):2008/06/09(月) 19:28:12.60 ID:iPIrmL650
どう考えてもノートの方が無駄に高いだろ。
636 ツマンネ(讃岐):2008/06/09(月) 19:29:31.52 ID:iPIrmL650
強烈な馬鹿がいるようだな。
637 マチルダ・アジャン(巣鴨):2008/06/09(月) 19:31:48.65 ID:jMM6BvYt0
>>636
俺が言ってることおかしい?
638 コビー(神奈川県):2008/06/09(月) 19:32:08.77 ID:8fUm0hIN0
でも普段は据え置きで
そのWUXGAモニタに繋いで使ってる
あと横にもう一台モニタがあってそれとデュアルモニタだけどね
639 ウーロン(ネブラスカ州):2008/06/09(月) 19:34:04.76 ID:ORLQWw8UO
1kg以下のモバイル用とデスクトップの組み合わせでいいじゃん。
ゴミに高い金払うより素直に2台買ったほうがいいだろ。
640 ツマンネ(讃岐):2008/06/09(月) 19:36:30.17 ID:iPIrmL650
ノートなら長時間電池持つ奴かいいな。
641 ニッセンレンジャー(福島県):2008/06/09(月) 19:37:44.01 ID:XN8yAe++0
実用性もアレだが実際オサレなイメージも無いんだよな
リュックにノート詰めて「フーフー」汗流してるデブヲタのイメージが定着してるから
642 貝貝(福岡県):2008/06/09(月) 19:38:48.48 ID:eGv83ZwQ0
>>641
そうか?最近のノートはスイーツ御用達、って感じだけど
643 プーアル(巣鴨):2008/06/09(月) 19:39:57.88 ID:7QzxWxLt0
なんでそんなに必死なん?
644 ヴィグリ(讃岐):2008/06/09(月) 19:42:51.14 ID:k5sjOBs7P
プリンタとか他の機器が置いてないオシャレな部屋にはノートのほうがまだいいかもな
645 キナガニオトス(讃岐):2008/06/09(月) 19:44:07.78 ID:cVKBf+qm0
ノート一冊で充分
646 マチルダ・アジャン(巣鴨):2008/06/09(月) 19:46:36.36 ID:jMM6BvYt0
>>645
ノート使いに聞いてみたいだけなんだけど、画面小さくはない?
647 ニーチュ(大阪府):2008/06/09(月) 19:50:06.63 ID:HqNNvXZz0
>>632
はあ、スレタイで煽られたからって俺からも煽られたと思っちゃったのかw
>どうやらノートで十分で無い人がいることがわかったみたいだね^^
散々既出だけど、俺も両方使ってるよ
つか、お前の場合は部屋の中でも移動しないし、外へ持ち出すこともないなら
十分でないどころか 意 味 が な い !

で?散々俺の質問はスルーしてくれちゃってるけど?まあ、答えたくないなら答えなくても良いけどね
648 キナガニオトス(讃岐):2008/06/09(月) 19:50:36.82 ID:cVKBf+qm0
>>646
小さい
649 マチルダ・アジャン(巣鴨):2008/06/09(月) 19:51:44.67 ID:jMM6BvYt0
質問って何?
もう1回かいて馬鹿だから
650 マチルダ・アジャン(巣鴨):2008/06/09(月) 19:52:19.75 ID:jMM6BvYt0
>>648
でもコンパクト差とか移動できるってメリットと天秤にかけて我慢できるんだよね
651 ツマンネ(讃岐):2008/06/09(月) 19:53:19.91 ID:iPIrmL650
全くわかってないw
652 ニーチュ(大阪府):2008/06/09(月) 19:54:14.06 ID:HqNNvXZz0
>>649
もういいよ、馬鹿なのははじめからわかってるしw
お前がなに使おうがどうでもいいよ
653 ブラクラ中尉(秋田県):2008/06/09(月) 19:54:50.46 ID:/ExXqnCE0
なにこのすれ
654 ニッセンレンジャー(福島県):2008/06/09(月) 19:55:04.30 ID:XN8yAe++0
本当に大学ノートくらいの薄さと軽さと丈夫さなら実用にも耐えるけどな
655 貝貝(福岡県):2008/06/09(月) 19:55:34.36 ID:eGv83ZwQ0
きのこ厨 VS たけのこ厨
ノート厨 VS デスクトップ厨
656 ナーラ・クルーナー(埼玉県):2008/06/09(月) 19:56:14.47 ID:zECnp8L80
デスクトップは場所を取るからい嫌だね。配線邪魔だし
ノートは夏場かなり熱くなるしたまに重くて苛つくけれど許容範囲だな
ニコニコで10分以上の動画を見ようとすると必ず固まってしまうが、まあ殆ど見ないから関係ない
でも寝っ転がってネットサーフィンやる癖がついちゃう可能性があるからいかんね
657 マチルダ・アジャン(巣鴨):2008/06/09(月) 19:56:18.43 ID:jMM6BvYt0
>>652
散々考えてかいたレスがそれかよ
がっかりだな
658 マチルダ・アジャン(巣鴨):2008/06/09(月) 19:57:30.00 ID:jMM6BvYt0
結論
用途と好みで使い分ける

終わりw
659 キッカ・キタモト(横浜):2008/06/09(月) 19:58:07.77 ID:69h1q/3jO
一人で必死になってないで周りみてみろよ。あと自分の書き込みももう読んでみ
660 アムロ・レイ(滋賀県):2008/06/09(月) 19:58:20.89 ID:oZ17ayn/0
マクドとか・・・
661 ナウシカ(中部地方):2008/06/09(月) 19:58:32.61 ID:eOdclWi90
>>652
おまえそれはねえよ
どういう展開になるか楽しみにしてたのにがっかりだ
662 キナガニオトス(讃岐):2008/06/09(月) 19:58:52.84 ID:cVKBf+qm0
>>650
ってかもう慣れた
春に2万で買った中古のIBMだけど、簡単なことしかしないから不足はない

ノートにした最大の理由は売買が楽だからなんだがね
663 ハンツキー・ロムッテロ(巣鴨):2008/06/09(月) 20:00:08.56 ID:3uP3Uv/h0
>>40

2ch規制議論
http://qb5.2ch.net/sec2chd/

通報しました
664 ソレナンテ=エ=ロゲ(静岡県):2008/06/09(月) 20:02:39.12 ID:nEKWdHr/0
ノート使ってますが先ほどの透けブラスレでついにHDDが一杯になりました
悲しいです
665 ツマンネ(讃岐):2008/06/09(月) 20:04:58.55 ID:iPIrmL650
>>664
ぜんぜん興味ないんだけどどんなスレ?
666 キリバン(コネチカット州):2008/06/09(月) 20:11:29.22 ID:WhJxYmh9O
>>664
俺が預かっておいてやるよ
急いで家に帰るからはやく固めてロダにあげる作業をするんだ
667 スレータ=テオッツ(巣鴨):2008/06/09(月) 20:22:46.64 ID:v4gCesjn0
ストレージなんて今やどうとでもなるし
オンボで十分ならもう迷う事なくノートだわ
668 詳 細(讃岐):2008/06/09(月) 20:27:11.61 ID:VIMqzBcS0
ノートで十分ってお前にとっての話じゃん。馬鹿?
669 スレータ=テオッツ(巣鴨):2008/06/09(月) 20:29:15.90 ID:v4gCesjn0
>>639
逆に言うと家の中モバイルとしてだから1kg以下の必要なんてないし
デスクトップも無駄に場所とったり邪魔なだけ
ならノートだろ
670 ツマンネ(讃岐):2008/06/09(月) 20:32:46.67 ID:iPIrmL650
671 イヨクマン(愛知県):2008/06/09(月) 20:33:07.49 ID:Ftn09qS40
確かに本体は邪魔だけど、キーボードとディスプレイがくっついてたらやりづらい
672 歓歓(愛媛県):2008/06/09(月) 20:33:46.35 ID:DElqiuyn0
ノート一辺倒にするべきなのにデスクトップ一辺倒だからだよ。
673 ブリーフ博士(東京都):2008/06/09(月) 20:34:12.29 ID:YDYjU+nE0
同程度の性能ならディスクトップの方が安いし
674 ベジータ(神奈川県):2008/06/09(月) 20:35:44.35 ID:8fHLcSna0
675 トエト(巣鴨):2008/06/09(月) 20:38:31.55 ID:drdshxeT0
普通両方持ってるだろ。
676 王蟲(巣鴨):2008/06/09(月) 20:46:38.36 ID:63b5sW6Q0
てめえの普通は社会の異常
677 孫 悟飯(巣鴨)
社会とはなんだ?