持ち歩かないのにノートPC使う奴ってキチガイか貧困層なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ムッシュ ロイ・キロ(埼玉県)

誰もがウィルスやスパム、フィッシング詐欺など
IT セキュリティの脅威にさらされている。
アンチウィルスやスパム対策なども広く行われている。
特に、職場では個人情報の漏洩など被害も大きくなる可能性がある。
では、職場ではどれくらい脅威が認識されているのだろうか。

インターネットコム株式会社と株式会社マーシュが実施した
「情報セキュリティの意識調査」で半数以上の職場で
ノート PC の持ち出しが制限されていることがわかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080605-00000029-inet-inet

どんだけ部屋狭いんだよ
2 スノ(高知県):2008/06/06(金) 01:27:28.06 ID:pO6FWrOG0
月刊「潮」2008年7月号
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=146


ワイド書評「平和と文化の大城 池田大作の軌跡」

世界が「本物」と認めた日本人。(宮島達男)
「不屈の闘士」を垣間見る秘話。今中 亘
「師弟不二」にもとづく創価の精神の継承。(渡邉弘)
日ソ関係に光明をもたらした池田・コスイギン会談。(中澤孝之)
「庶民を愛した」超一級の指導者。(高崎隆治)
池田SGI会長の業績は日本全体の遺産。(佐藤優)
3 ウパ(愛知県):2008/06/06(金) 01:27:30.16 ID:A2x8w/X80
まんこっこ
4 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/06/06(金) 01:27:33.39 ID:wClZL4xC0
基礎BE番号69372
5 ヤジロベー(巣鴨):2008/06/06(金) 01:28:56.78 ID:7+yJaWhy0
>>1
デスクトップはうるさい。
電気代節約。
6 慈 円(埼玉県):2008/06/06(金) 01:30:12.51 ID:fuDvyaWw0
デスクトップじゃ座りオナニーしか出来ない
7 ウパ(四国地方):2008/06/06(金) 01:31:52.93 ID:RiQ71fqo0
キチガイは市場の動向もわからない>>1
8 みらいくん(埼玉県):2008/06/06(金) 01:33:14.74 ID:oCZOH8cJ0
>>6
ノートだとどういうのができるんだ?
9 オツカー・レイ(福岡県):2008/06/06(金) 01:33:30.21 ID:0WQF9/4j0
キチガイで貧困層ですぅ><
10 シャルル・ド・ヨウビー(久留米):2008/06/06(金) 01:33:47.67 ID:WISuRPoO0
>>6で終了
11 ミーシャ(埼玉県):2008/06/06(金) 01:35:34.16 ID:fysSU8uw0
寝ながら使う用だろjk
12 モーネ・アホカト(埼玉県):2008/06/06(金) 01:35:49.93 ID:w8lWqQOv0
>>6
俺、デスクトップを床において使ってるから床オナニーだよ。
でも普段が使いづらくて困る。
13 ボラ(大阪府):2008/06/06(金) 01:37:44.26 ID:2Gv0EAjr0
早速これかよ
14 てん太くん(東京都):2008/06/06(金) 01:40:36.98 ID:DUPWby+G0
一般人にデスクトップの能力を与えたって無用の長物だろ
15 セイラ・マス(福岡県):2008/06/06(金) 01:43:25.52 ID:BK5skwlB0
デスクトップの方が安くね?
16 でんこちゃん(讃岐):2008/06/06(金) 01:45:05.65 ID:uTOICb100
DELLノート重い(´・ω・`)
17 バンマス(大阪府):2008/06/06(金) 01:46:38.09 ID:3EkSMFnO0
ノートのほうが場所取らないからな
18 クリリン(宮城県):2008/06/06(金) 01:48:04.89 ID:HDONdbpV0
普通、部屋でデスクトップとノート使い分けるだろ
19 ツレマスカ(鳥取県):2008/06/06(金) 01:48:32.45 ID:4t+tRF/10
ゲームとかしないからノートで十分
デスクトップからノートにしたら広くなった
20 mi−na(大阪府):2008/06/06(金) 01:48:32.42 ID:49QhjPw20
家の中で持ち歩くし
21 マジュニア(讃岐):2008/06/06(金) 01:53:25.86 ID:zBVggUCpP
ノートで十分過ぎる
22 セイラ・マス(福岡県):2008/06/06(金) 01:58:10.11 ID:x5jVPuaB0
デスクトップって何のために生きてるの?
23 パスオ・シエロ(東京都):2008/06/06(金) 01:58:14.86 ID:40nYa4i/0
デスクトップw
24 カミラ(埼玉県):2008/06/06(金) 02:01:34.11 ID:oYNmScRi0
こうやって使ってる。きんもー☆
ttp://www2.uploda.org/uporg1465376.jpg
25 イズィー(埼玉県):2008/06/06(金) 02:01:39.94 ID:8m81PfkH0
ノートは増設できないのが不便
26 チチ(長屋):2008/06/06(金) 02:03:06.37 ID:ZEoDJs+G0
>>24
例のAA思い出した
27 カミラ(福島県):2008/06/06(金) 02:03:21.53 ID:fxmJh5m/0
>>24
これはキモい
28 トランクス(四国地方):2008/06/06(金) 02:03:43.71 ID:/qnTX2Eq0
ニュー速民ならデスクトップ自作がデフォだろ・・・
29 鶴仙人(鳥取県):2008/06/06(金) 02:05:46.03 ID:taPv/+a+0
あれー?デスクトップ派の言い訳のひとつはノート高いってんじゃなかったっけ?
30 鶴仙人(埼玉県):2008/06/06(金) 02:07:00.54 ID:iPUf9pGD0
ノートの性能ってデスクと張り合えるレベルなの?
31 リード(栃木県):2008/06/06(金) 02:08:08.19 ID:W+Qz/yhE0
モバイルPCだけがノートじゃないよ^^;高校生かな>>1??
32 小和田 仁成(石川県):2008/06/06(金) 02:08:14.78 ID:d5QsrBFA0
低いデスクトップ机とソファーを垂直においてソファーに寝転びながらオナニー
これさいきょう
33 ジド(大阪府):2008/06/06(金) 02:08:49.43 ID:oVipQyIt0
デスクトップよりノートの方がはるかに高いだろうに
34 ムッシュ ロイ・キロ(埼玉県):2008/06/06(金) 02:09:19.44 ID:0M5LYYPc0 BE:374609636-PLT(12401)
初心者の買うような 最低スペックだと、ノートのが安いよ。

デスクトップだとそういった最低スペックがないし。
35 ウプレカス(讃岐):2008/06/06(金) 02:09:56.29 ID:NZ2PAFfn0
あれ、皆は布団に入りながらPCやってないんだ
36 マジュニア(高知県):2008/06/06(金) 02:12:15.57 ID:6qfOykLW0
結局椅子に座ってるのが一番体に負担がかからないんだよな
ノートじゃできないネトゲ多いし
田舎もんで自作パーツ買うの大変なんでBTOッス
37 おばこ娘(神奈川県):2008/06/06(金) 02:12:15.72 ID:+pDoko640
HDDがぶっ壊れると4万
ファンが壊れると2万弱
3年保障くらいは絶対必要
もしくは買い替えか
38 MILMOくん(長屋):2008/06/06(金) 02:13:35.92 ID:iqPqbnZi0
スリムPC(笑)をモニタの横に置く奴は馬鹿
床に置けばミドルだろうが何だろうがほとんど気にならない上安定しているというのに
39 ジド(大阪府):2008/06/06(金) 02:13:46.04 ID:oVipQyIt0
>>34
デルのデスクトップとか普通に10万以下のあんじゃん
40 チチ(大阪府):2008/06/06(金) 02:13:46.93 ID:rvwhcXxH0
ノートでもネトゲできるスペックあるだろ…
41 ベエ(埼玉県):2008/06/06(金) 02:14:34.51 ID:41djsC6a0
コタツトップだと何度言ったら・・・(ry
42 鶴仙人(鳥取県):2008/06/06(金) 02:15:13.94 ID:taPv/+a+0
性能性能ってノートで充分でしょ?
それ以上の性能を求めてデスクトップって…それって「一般的」な要求なわけ?
数%以下のヲタ条件を持ってきて一般論のように言うデスクトップ派w
43 マジュニア(高知県):2008/06/06(金) 02:15:22.99 ID:6qfOykLW0
>>40
アホほど高いじゃありませんか
44 マジュニア(高知県):2008/06/06(金) 02:16:45.86 ID:6qfOykLW0
あと絵も描くんで液晶が大きいほうがいいのよね
45 ジュダック(山口県):2008/06/06(金) 02:17:16.02 ID:aH7N2Y9J0
UPSとか付けなくていいからその面ではいいかもしれないけど
やっぱA4高性能ノート一台よりボロデスクトップにB5ノートがいいさ
46 桃白白(巣鴨):2008/06/06(金) 02:17:21.02 ID:jpaz531Z0
ノートはエロゲ向きじゃねえからいらねえよ
47 モスク・ハン(巣鴨):2008/06/06(金) 02:17:28.48 ID:m9NGg5xo0
なんだろうな
なぜかノートPCのほうが魅力的なんだよ
わかってくれとは言わない
48 ごきゅ〜(福島県):2008/06/06(金) 02:17:31.15 ID:xYm2Wm3k0
毎日3-4時間もPCモニタを眺めるような負け組の趣味は持ち合わせてないのでノートで十分です。
49 モスク・ハン(茨城県):2008/06/06(金) 02:17:53.35 ID:z/hssmw90
コタツにノートPCの組み合わせは見た目が最悪。
貧乏臭いし、こいつセンスないなって思われる。
50 ベエ(埼玉県):2008/06/06(金) 02:18:48.38 ID:41djsC6a0
見てくれより実だ
51 ハントシー・ロムッテロ(石川県):2008/06/06(金) 02:18:55.83 ID:7qglj99K0
腰が悪いから同じ姿勢で長時間パソコンに向かってられないんだよ
52 ムッシュ ロイ・キロ(埼玉県):2008/06/06(金) 02:18:58.22 ID:0M5LYYPc0 BE:499478483-PLT(12401)
>>39
この前、dellでノート49980円で売ってたぞ。

あと知り合いが
http://item.rakuten.co.jp/discountdream/10009293/
こういうVista動かすのに悲惨なスペックのマシンを
ソフマップで75000円で買わされててワロタ
このマシンが出てちょっとした頃。
53 プイプイ(福島県):2008/06/06(金) 02:19:51.21 ID:Of8MEeFB0
場所とらないとか言ってる奴って、どんだけ狭い家に住んでるの?w
54 怪盗デキネ(群馬県):2008/06/06(金) 02:20:08.43 ID:bjjA0KDJ0
>>52
もっと安いデスクトップあるだろアホ
55 ベジット(埼玉県):2008/06/06(金) 02:20:27.50 ID:Y56tvaXm0
ノートの方が壊れやすいし、なおしにくい。
56 ベエ(巣鴨):2008/06/06(金) 02:20:56.00 ID:GzGSlYT90
横になってディスプレイを傾ける
57 けんけつちゃん(大阪府):2008/06/06(金) 02:21:08.13 ID:dzMWaNOY0
>>24
まぁ、ある意味、省スペースブレードだよな。
30枚くらい置けそうだし。
58 ヤコン(香川県):2008/06/06(金) 02:21:24.23 ID:2HMpWUwd0
ノートを使ったことが無い、買ったことが無いけれど、一番の心配事が>>37これ
どこか部品が壊れたら、PCごと送らなきゃいけないんだよなメーカーに。下手すりゃ買い替え。

メーカー側からしたら、いくらでもボッタクれそうだ<ノート
59 ハントシー・ロムッテロ(福島県):2008/06/06(金) 02:21:28.84 ID:GrMFUNlY0
フルタワーとミドルタワーとノート持ってるけど
使用頻度はノートが80%
60 ジド(関西地方):2008/06/06(金) 02:21:44.56 ID:OJVgIXCd0
2台デスクトップがあるのにこれ以上デスクトップは邪魔になるだろ
61 こんせんくん(佐賀県):2008/06/06(金) 02:22:37.67 ID:3nvaX5vd0
HDD120ギガ位しかないんだろ?
3日で埋まっちまうわwwwww
62 チョ・プゲラ(讃岐):2008/06/06(金) 02:23:22.09 ID:NPhMToKI0
>>24
ノート型は拡張しづらいからオークションとかで売らないとこうなっちゃうわな
63 ホドリ(四国地方):2008/06/06(金) 02:23:25.52 ID:1jvaO8a20
むしろ家が広いからこそノートだろ
64 毛 沢山(東京都):2008/06/06(金) 02:23:26.05 ID:Rgrwgb800
PC使う仕事だから、ノートは効率悪い
チマチマやってられるかよ
65 ハントシー・ロムッテロ(福島県):2008/06/06(金) 02:23:42.15 ID:GrMFUNlY0
>>61
重いファイルはNASに放り込めばいいだろ。
66 ムッシュ ロイ・キロ(埼玉県):2008/06/06(金) 02:23:45.84 ID:0M5LYYPc0 BE:416232454-PLT(12401)
>>63
なるほど。その発想はなかった。
67 コーリン(石川県):2008/06/06(金) 02:23:52.15 ID:EKsXeEdl0
一家に一台ノートがあると動かして使えるし便利
独り者ならいらないよな
68 けんけつちゃん(京都府):2008/06/06(金) 02:25:18.58 ID:Ey6WbWwF0
はやくeeePC901発売しろよ
69 けんけつちゃん(大阪府):2008/06/06(金) 02:25:24.56 ID:dzMWaNOY0
つか、HDDくらいなら秋葉で同容量のHDD買ってきて付け替えればいいだけなのに。
後は普通壊れないだろ。
ファンもばらして付け替えればいいだけだし。
通販で買えばいいし。
メンテ性は良くないけどさ。
70 ハントシー・ロムッテロ(福島県):2008/06/06(金) 02:26:01.41 ID:GrMFUNlY0
>>67
ああ、そうか。
ノート否定派はワンルームのアパート住まいだからか。
自分の住環境でモノを考えてしまうのはお互い様だなw
71 ジョブ・ジョン(東京都):2008/06/06(金) 02:26:29.33 ID:mDTnzl960
おまえらな、ノートPCはイザって時小脇に抱えて逃げられるんだよ。
『親がカギ渡しやがって〜』なんて言わなくても済むんだぞ。
72 ピッコロ大魔王(埼玉県):2008/06/06(金) 02:26:40.14 ID:rxvyD8TZ0
だって女とか呼んだとき

デスクトップ → わー、○○君ってパソコンできるんだぁ(うわ、オタクかよ。きんもー)
ノート → わー、○○君Vaio持ってるんだぁかっこいいー!触らせてぇ。

って、なるだろう?


ま、カーチャン以外部屋に来ないが 
73 ウミガメ(大阪府):2008/06/06(金) 02:27:32.16 ID:54jNU9KV0
家の中で持ち歩くよな
74 ムッシュ ロイ・キロ(埼玉県):2008/06/06(金) 02:28:13.17 ID:0M5LYYPc0 BE:249739362-PLT(12401)
>>73
結局な。
有線LANで場所固定とかだと意味わからん。
パソコンデスクとか用意して。
75 マーロン(秋田県):2008/06/06(金) 02:28:52.17 ID:kWrF22Ee0
カーチャン「わー、○○君Vaio持ってるんだぁかっこいいー!触らせてぇ。 」
76 ミスター・サタン:2008/06/06(金) 02:29:56.57 ID:BR/FdLgT0
>>75
どういうシチュエーションだよ
77 ジド(大阪府):2008/06/06(金) 02:30:40.83 ID:oVipQyIt0
というか2、3階建ての家に住んでるやつはノートPC多いんじゃね
普通にどこでも使えて便利だし
78 サム(コネチカット州):2008/06/06(金) 02:30:43.41 ID:l7iECVSgO
引っ越しの時便利
79 けんけつちゃん(大阪府):2008/06/06(金) 02:31:18.48 ID:dzMWaNOY0
まぁ、畳だとノートじゃないとダメだろ。
貧乏人だけどさ。
80 エイガーカ・ケッティ(滋賀県):2008/06/06(金) 02:31:25.60 ID:DmEGpDGN0
デスクトップのやかましさは異常
ノートとデスクトップあるがノートしか使ってない
81 でんこちゃん(巣鴨):2008/06/06(金) 02:31:27.93 ID:ZqJtdW+D0
>>75
○○君「カーチャン、どこ触ってんだよー。握んないでよ・・・」
82 ホドリ(四国地方):2008/06/06(金) 02:31:31.76 ID:1jvaO8a20
>>76
ここスレを見た母が息子が喜ぶと思って・・
83 キッカ・キタモト(愛媛県):2008/06/06(金) 02:31:34.22 ID:NYu7mPzt0
>>58
余程のノートじゃない限りノートPCのHDDは自分でかんたんに変えれる
84 アントニオ・カラス(東北地方):2008/06/06(金) 02:32:00.87 ID:pUnrElat0
電源の接続部分がイカれて、接続部分やコードをガムテープでガチガチに固めたから持ち歩けん
85 ケニス・ルナー(福島県):2008/06/06(金) 02:32:08.40 ID:EnVf7STE0
デスクトップ最強
寝ながらオナりたいならテレビに接続すりゃいいだろ
まぁ貧乏人の必需品だからしょうがないか
86 スレータ=テオッツ(奈良県):2008/06/06(金) 02:32:43.63 ID:fX7pKWkn0
むしろノートでどうにかなるレベルのことをデスクトップでやって電気代垂れ流してるやつはどうなの
87 アントニオ・カラス(東北地方):2008/06/06(金) 02:32:52.69 ID:pUnrElat0
あ、ノートな
88 ナガレワ・ロス(石川県):2008/06/06(金) 02:33:36.38 ID:kfb/F7ka0
デスクトップでネットだけやってると電気代無駄に食うだろ
89 火ぐまのパッチョ(神奈川県):2008/06/06(金) 02:33:54.93 ID:EeeSB5Db0
まぁノートのが高いがな
90 ヴィグリ(コネチカット州):2008/06/06(金) 02:34:24.51 ID:39LtWRnCO
デスクトップ(笑)
親のスネカジリ(苦笑)
91 セル(滋賀県):2008/06/06(金) 02:34:59.03 ID:Pp/IAP0i0
持ち歩いて使えるパンタグラフキーボードってだけでおk
92 ホドリ(四国地方):2008/06/06(金) 02:35:12.68 ID:1jvaO8a20
Crysisの動画とか見るとデスク欲しいなとは思うけど
ゲーム機としては高い
他にそんなハイスペックいらんし
93 桃白白(巣鴨):2008/06/06(金) 02:35:48.26 ID:y6eYWXZX0
無線+ノートPCの快適さを知ったらもうデスクトップに戻れん。
94 エイガーカ・ケッティ(滋賀県):2008/06/06(金) 02:36:13.27 ID:DmEGpDGN0
ノートPCをディスプレイとキーボードを一体化させずに売ってくれよ
本体は壁にでも掛けとくわ
95 ソウダナ(讃岐):2008/06/06(金) 02:36:16.17 ID:jiMORZEW0
冬はコタツトップ
96 ウパ(東京都):2008/06/06(金) 02:37:01.33 ID:K/hDmuJh0
家の中で無銭+ノートだろマジ最強
97 武泰斗(東京都):2008/06/06(金) 02:38:54.52 ID:vQMW9PSW0
ああtype Tが欲しいなー
98 カツ・ハウィン(石川県):2008/06/06(金) 02:39:05.37 ID:8BLcEci00
無線つっても電源は結局有線なんだけどな
99 オツカー・レイ(石川県):2008/06/06(金) 02:41:53.96 ID:Ub4F0Jla0
どっちも買えばいいよ
100 けんけつちゃん(大阪府):2008/06/06(金) 02:43:32.95 ID:dzMWaNOY0
まぁ、ノートはある意味UPS内蔵だよな。
101 リュウ・ホセイ(宮城県):2008/06/06(金) 02:49:05.55 ID:1A6nnn/30
どうせ2chとファイル交換、人によってはエロゲにしか使わないんだから、
2ch用にノート、ファイル交換&エロゲ用にデスクトップと使い分ければいいのに・・・
102 慈 円(埼玉県):2008/06/06(金) 02:51:30.47 ID:fuDvyaWw0
>>100
おまえ天才
103 キリバン(巣鴨):2008/06/06(金) 02:57:35.28 ID:JgIdkSsi0
一体型は、液晶が故障したときに〜って言われるけど、液晶ってそんなに壊れやすいか?
104 ホドリ(広島県):2008/06/06(金) 02:57:49.12 ID:d2hptb6X0
こたつノート最強
105 リュウ・ホセイ(宮城県):2008/06/06(金) 02:57:49.72 ID:1A6nnn/30
先月、やっと寝床でPCが出来上がった。
アームに軽いモニターとBluetoothキーボード付けて
仰向けで使えてマジ楽チンって思った矢先、
規制にかかって4日ほど2chやれなくて泣きながら寝たっけな・・・
今考えると、軽いノート買ってぶら下げれば良かったんだよなw
106 マタリ=サゲシンコ(巣鴨):2008/06/06(金) 02:59:40.97 ID:K8ZRmRL30
無駄にでかいデスクトップかって恥ずかしくないの?
自分の家になんでこんな図体のデカイ奴がいるんだとか疑問に思わないの?
107 ヤムー(巣鴨):2008/06/06(金) 03:01:07.84 ID:cniio3G20
>>103
昔買ったノートはすぐにバックライトがきれた。
最近のはどうなんだろ?
108 ジュダック(山口県):2008/06/06(金) 03:12:40.03 ID:aH7N2Y9J0
つるつる液晶は死ねばいいと思うよ
109 ティアンム(巣鴨):2008/06/06(金) 03:13:37.68 ID:4tLlWJYv0
おまえら無理に対立すんなよw
110 アントニオ・カラス(大阪府):2008/06/06(金) 03:15:55.46 ID:MIlRPxjo0
>>105
いやそれかっこいいな
いいと思う
111 ハントシー・ロムッテロ(石川県):2008/06/06(金) 03:17:02.30 ID:7qglj99K0
デスクトップって地球に優しくないよね
エコじゃない
112 兎人参化(長屋):2008/06/06(金) 03:17:34.72 ID:TWJixqrD0
部屋が狭いからデスクトップ置く気にならないんだよな
積んでる本を整理すればスペースは確保できるが面倒臭いのでやらない
113 チチェン・イツァの赤いジャガー(岩手県):2008/06/06(金) 03:18:09.92 ID:NaR04eQ70
ノート傾けて布団で寝転がって2ch
114 ウプレカス(讃岐):2008/06/06(金) 03:18:35.99 ID:NZ2PAFfn0
ばかだなー
両方持ってりゃ最高なのに
115 クゥーキ・ヨメ(讃岐):2008/06/06(金) 03:19:17.32 ID:A2x8w/X80
村正とm1330使いの俺様が来ましたよ
116 亀仙人(埼玉県):2008/06/06(金) 03:19:35.37 ID:nxjbZUvL0
部屋の中で持ち歩くってのもあるし、ひざの上で使える快適性も捨てがたい。

まぁ、でも外でも普通に使ってるけど。Willcomの使い放題の遅いプラン契約
してて、よくツーリング先からメールしたり写真送ったりしてる。
117 チチェン・イツァの赤いジャガー(岩手県):2008/06/06(金) 03:20:15.30 ID:NaR04eQ70
一番バカなのはデスクノートとかいうゴミ屑使ってる奴等
118 チャー・フイター(讃岐):2008/06/06(金) 03:21:14.65 ID:NgcgJmSN0
両方持ってるけどノートの方が高性能だわ。
119 皇帝ハーン(宮崎県):2008/06/06(金) 03:23:36.55 ID:DI4Pd3gV0
寝床で使うならヘッドマウントディスプレイとかどうよ
どうせおまいらなんかブラインドタッチバリバリだから問題ねえだろ
ついでに息子もブラインドタッチになるけどな
120 ヤムー(愛知県):2008/06/06(金) 03:24:20.22 ID:WEx7hwKs0
ベッドで横になりながらパソコン最高
コタツの中でパソコン最高

だが埃がたまるたまる
121 テラ・W・ロッソ(栃木県):2008/06/06(金) 03:24:29.97 ID:4AfnOU+Z0
ノートなんかいざというときには電池が駄目になってる
122 ヘタスルト・ダスレー(巣鴨):2008/06/06(金) 03:25:45.84 ID:GMki411l0
>>119
仰向けオナニー派の俺には必需品じゃないか
123 チチ(山形県):2008/06/06(金) 03:25:51.83 ID:MGH8hymK0
レッツノートR5Lを買ってから6時間しか使っていない俺がきましたよ
124 ニッセンレンジャー(讃岐):2008/06/06(金) 03:27:04.44 ID:X8EpPXMi0
デスクだと、場所とるからきらいなんだよぉぉぉぉぉ
125 パオロ・カシアス(埼玉県):2008/06/06(金) 03:28:41.13 ID:Ce36xNue0
ノートしか持ってない
でも次は自作しようと思ってるから
デスクトップになると思う
126 カミラ(東北地方):2008/06/06(金) 03:34:58.67 ID:3buJ6FGO0
>>5
メーカー製は知らんが自作なら大概どこのママンでもファンのスピコンソフトくらい付いてるだろ
フリーのソフトもあるしな、クーラーやファンも吟味する必要もあるが
うまく設定できるとほとんど無音にもできるぞ
127 ホドリ(コネチカット州):2008/06/06(金) 03:35:52.87 ID:fn7MFi5ZO
PC初心者なんだけどノート自作したりはできるのかい?
128 フムラウ(山形県):2008/06/06(金) 03:38:29.23 ID:K1bz6Pxm0
デスクトップも持ってるが、掃除の時コードが煩わしいのでノートが良い。
家の中の好きな所で作業ができるし。
129 ゴップ(大阪府):2008/06/06(金) 03:40:28.10 ID:x7ZJn9oG0
>>127
昔はノートがベアボーンキットがあったけどほとんど消滅しちゃったからほぼ無理じゃん?
130 チョキちゃん(東北地方):2008/06/06(金) 03:42:23.95 ID:D/OcZilg0
>>124
省スペース目的でも最近だと一体型デスクトップの方が有利じゃないか?
131 チチェン・イツァの赤いジャガー(岩手県):2008/06/06(金) 03:43:47.14 ID:NaR04eQ70
パーツの換装ならできるが1から作るのはしんどいだろうなあ
132 ゴップ(大阪府):2008/06/06(金) 03:44:33.72 ID:x7ZJn9oG0
日本語おかしかったある
133 スポポビッチ(四国地方):2008/06/06(金) 03:45:21.34 ID:UMbPBeQL0
ライト層は家に一台しか必要ないから
たまに部屋間移動もするし
使い終わったら片付けるってことじゃないのか
ノートの需要って
134 アーオリニ・ヘッコム(埼玉県):2008/06/06(金) 03:45:25.31 ID:J3PIZyGE0 BE:464924096-PLT(12517)
君らのパソコンの使用用途はオナニーだけかよw
135 ベエ(埼玉県):2008/06/06(金) 03:45:26.34 ID:41djsC6a0
あるあるww
136 ハワド(コネチカット州):2008/06/06(金) 03:53:10.93 ID:fn7MFi5ZO
vistaのノートが欲しくないんだけど、7待ってたらいったいいつになるのやら
137 マッティー・真下(久留米):2008/06/06(金) 03:56:25.11 ID:4BwdxTAm0
>>134
まぁね
138 リュウ・ホセイ(宮城県):2008/06/06(金) 03:58:16.60 ID:1A6nnn/30
ノート用のドッキングコネクタを3つ買って、
使う場所ごとに合わせたマウスやHDDやチューナーやらを繋げてる。
移動がとっても楽だが本体以上にお金かかったなw
139 ゴップ(大阪府):2008/06/06(金) 03:58:17.29 ID:x7ZJn9oG0
>>136
超軽量低スペック機とかあるいは中古とか買うんじゃないのならVistaでも問題なくね?
C2Dでチップセット内蔵じゃないグラフィックでメモリ2GB積んであれば全然重いと感じないと思うけど
140 ハヤト・コバヤシ(宮城県):2008/06/06(金) 04:00:07.55 ID:ytrvMOK70
さて、寝ながらおはよんの時間です。
141 ピッコロ大魔王(大阪府):2008/06/06(金) 04:00:43.21 ID:dnr9O5kJ0
布団にねっころがってデスクトップは使えないだろが
142 ググレカス(巣鴨):2008/06/06(金) 04:03:56.99 ID:q/UUKqL60
ニュー即民なら例の2万五千のデスクトップを床オナ用にもう一台買ってるだろ
143 アーゲンナー(徳島県):2008/06/06(金) 04:05:50.20 ID:YNth8aUm0
電源ケーブル一本つなぐだけでいいってのが手軽でいい
部屋の掃除面倒だから
144 ヴィグリ(コネチカット州):2008/06/06(金) 04:06:57.84 ID:F8U6uUbwO
メイド喫茶で用もないのに開いて知的アピールしてる馬鹿いますか?
メイドさんにもわかられちゃってまつよ?
145 マジュニア(四国地方):2008/06/06(金) 04:08:05.84 ID:ZcQYkIlqP
>>144
同属嫌悪気持ち悪すぎ(^_^;)
146 ケン=サクシル(長屋):2008/06/06(金) 04:08:29.80 ID:izthWF4S0
ノートは軽四
147 レンダーエフ5世(鳥取県):2008/06/06(金) 04:10:23.57 ID:KO7Y3ZoR0
寝て使う用に買えないとか貧困層なの?
148 マクシミリアン(讃岐):2008/06/06(金) 04:16:07.54 ID:2fR2ug+50
vostro1500を持ち歩けるわけねーだろ
149 ブラクラ中尉(埼玉県):2008/06/06(金) 04:24:26.55 ID:hE9S8hqs0
マウスもキーボードもコードレスで、PC本体から離れて使える。
あとはモニターもコードレスに出来れば完璧なんだよな。
コードレスならこたつでも使えるし、寝転がってもできる。
コードレスモニター、どっか作ってくんないかな
150 皇帝ハーン(宮崎県):2008/06/06(金) 04:26:55.84 ID:DI4Pd3gV0
>>149
それこそノートでいいじゃん
151 セン・ゲットー(巣鴨):2008/06/06(金) 04:34:32.90 ID:WI1wXSG10
デスクトップは捨てるとき厄介だから。
152 ブラクラ中尉(讃岐):2008/06/06(金) 04:35:34.77 ID:pOrXqdok0
ノートは修理に持ってくのにはお気楽で最強だけど
買い替えは丸ごとになっちゃうから最悪だな
153 コビー(コネチカット州):2008/06/06(金) 04:38:32.94 ID:DUxW8qwgO
デスクトップて゛2ちゃんしながら実況ってなんか悲しい
154 チチ(宮城県):2008/06/06(金) 04:39:47.26 ID:Ry0M1E5w0
ノートが人気でわらたw
155 モスク・ハン(埼玉県):2008/06/06(金) 04:40:49.98 ID:mdFVHNsF0
実況すること自体が悲しい
156 ゼッヒ・ジップデークレ(巣鴨):2008/06/06(金) 04:41:24.16 ID:ymVKTxrN0
どっちかというとデスクトップのが貧困層だろ?
157 ウプレカス(讃岐):2008/06/06(金) 04:43:36.48 ID:NZ2PAFfn0
>>149
それいいな
Windows7で出てきてもよさそうだし
158 モーダ=メダー(東京都):2008/06/06(金) 04:43:45.49 ID:jlR+1ixf0
一番悲しいのは「て゛」とか書いちゃう携帯厨なのは間違いない
159 ごきゅ〜(大阪府):2008/06/06(金) 04:51:40.17 ID:U0qYdw3Y0
日本ではノートは貧乏人用だな
場所代の方が高いからな
160 ヴィグリ(埼玉県):2008/06/06(金) 04:53:05.64 ID:jFYrUd6V0
ノートだと自作できねえじゃんw
161 アストモくん(岩手県):2008/06/06(金) 04:59:38.78 ID:Dswysp540
ノート派の方が多いんだな。意外。
162 ベエ(埼玉県):2008/06/06(金) 05:05:12.83 ID:41djsC6a0
一般人はノート派が多いと思うぞ
デスクトップ使ってるのなんてお絵かきやゲームや動画エンコしてるようなコアな奴だけだろ?
163 セン・ゲットー(巣鴨):2008/06/06(金) 05:06:54.49 ID:WI1wXSG10
ノートは標準でUPSが付いている。
164 火ぐまのパッチョ(神奈川県):2008/06/06(金) 05:08:17.86 ID:EeeSB5Db0
古いノートがクライアント端末として役に立ってる
デスクトップじゃ低い性能と消費電力の高さでゴミにしかならないのに。。
ノートと同じ金額で自作しても永く使えるわけでもないしリセールもノートのほうがいいしな。
デスクトップというか自作の古臭いフォームファクタにはウンザリだ
ただでさえパーツの組み合わせでたいしたことできないのに、終わってる
165 ごきゅ〜(大阪府):2008/06/06(金) 05:12:14.70 ID:U0qYdw3Y0
デスクトップは買い換えさせようとするためか規格変わりすぎ
CPUだけアップデートとか出来やしない
166 ピカちゃん(群馬県):2008/06/06(金) 05:18:44.16 ID:R6ZCfzWm0
ノートの方がすっきりしていて便利だろ

>>1みたいな感覚の奴って言っちゃ悪いけど5年遅れてる発想だよなwww

最近のノートは3Dゲームだってお茶の子サイサイだし
壊れても長期保障入っていれば実質10年は使えるしな
167 ソウダナ(巣鴨):2008/06/06(金) 05:21:06.65 ID:00nE+JUO0
17インチノートを使ってる俺みたいな人の事?
でも値段はデスクトップより高いんじゃないの
168 オーマ・エガイー・ウナ(巣鴨):2008/06/06(金) 05:24:41.76 ID:eX+ryAgj0
俺は貧乏なので高性能ノートPCなどもって無い。

最近は下位機種が凄い安いけどメイン使用に、と言う考えは浮かばないな。


169 アミック(巣鴨):2008/06/06(金) 05:27:42.24 ID:M091PeiB0
ゲーム用ノートPC買ったけどやっぱりノートでゲームはダメだったな
PCがハイスペックになればなるほど熱が処理出来ん
170 ベエ(埼玉県):2008/06/06(金) 05:28:40.79 ID:41djsC6a0
下位機種でもOSがXPとかなら十分使えるレベル
数年前の高位機種と同等かそれ以上の性能はある
171 オスカ・ダブリン(福島県):2008/06/06(金) 05:47:46.36 ID:7ZJgd1nQ0
ノートPCの液晶の質をどうにかしてくれ

A4フルサイズでも殆ど良い物が無いしサブノートは全て駄目だ
172 皇帝ハーン(宮崎県):2008/06/06(金) 05:48:59.14 ID:DI4Pd3gV0
ばかでかいBTXですら排熱できなくて窒息ケースだどうこう言われるのに
メインでノートでゲームなんかしたらそりゃ熱いだろな
つーかDVDで2時間映画見ただけで熱くなるだろ
173 平和の鳩(巣鴨):2008/06/06(金) 05:55:40.69 ID:a+BRL0/Q0
ノート買うなら絶対保障は最長にしたほうがいい
3年使って画面丸々と基盤丸々修理でとっかえてるわ
けど4年保障だったのでもちタダでいけた
174 トランクス(埼玉県):2008/06/06(金) 07:12:06.92 ID:yCV+BpRM0
>>149
それiMacっていうんじゃないの
175 カミコ ウリン(埼玉県):2008/06/06(金) 07:13:31.54 ID:PiE9mxcO0
頭の回転が遅い奴はノートで十分
176 セキ(秋田県):2008/06/06(金) 07:14:40.91 ID:gqOEea780
馬鹿でかいデスクトップなんか部屋に置いて恥ずかしくないの
177 スレチョウ副大統領(愛知県):2008/06/06(金) 07:15:41.68 ID:Aq1uxcFg0
>>176
そんな小さい部屋に住んでて恥ずかしくないの?
178 天津飯(巣鴨):2008/06/06(金) 07:16:02.03 ID:Q//GpzyT0
メイン・サブ・サーバー機は普通に自作してるな
ノートも2台あるけど外でしか使わない
携帯いじってるようで嫌なんだよね
179 ジド(香川県):2008/06/06(金) 07:16:17.54 ID:JstsdE1F0
ノートのHDDって大抵5600回転くらいのやつだから体感おっそいんだよな
180 セン・ゲットー(巣鴨):2008/06/06(金) 07:17:19.42 ID:WI1wXSG10
ああ、液晶モニタにバッテリが付けばいいわけか。
181 占いババ(岐阜県):2008/06/06(金) 07:17:31.79 ID:M401v9sq0
VAIOの一体型っていいじゃん
それよりノートの糞デカイゲーマー仕様のハイスペックノートってだれがモバイルしてんの?
MacBook Proとかくらいのスペックと重さのやつ
182 バビディ(長屋):2008/06/06(金) 07:20:02.90 ID:GQ0MkW2U0
デスクトップを持ち歩くメリケンのゲーマーはキチガイだと思う
183 ごきゅ〜(大阪府):2008/06/06(金) 07:20:10.57 ID:U0qYdw3Y0
デスクトップをやめて超巨大ノートに統一してくれよ

B5ノートと巨大ノートの2つあればいい
184 古代都市ワクテカ(大阪府):2008/06/06(金) 07:20:11.91 ID:NTViNO0s0
糞みたいに小さくて低解像度の液晶じゃ、映画も見れない、ゲームも見れない、
DTMもやりづらい、エロ動画も楽しめない。
185 チャー・フイター(巣鴨):2008/06/06(金) 07:20:25.52 ID:e2Tl0N840
>>181
VAIOの一体型デスクトップなんて、2.5インチHDDでデスクトップの利点全くない気が…
それならまだ大型ノートの方がいい気がする。
186 怪盗デキネ(讃岐):2008/06/06(金) 07:21:55.13 ID:lv/YSKwh0
ノートのキーボード逝って、ワイヤレスキーボード繋げて使ってるぞ、ゴラァ
187 ごきゅ〜(大阪府):2008/06/06(金) 07:21:56.18 ID:U0qYdw3Y0
>>184
動画は解像度低い方が大きく表示されていいぞ?
dot by dotじゃなきゃ滲むからな
188 古代都市ワクテカ(大阪府):2008/06/06(金) 07:24:00.36 ID:NTViNO0s0
エロ動画も時代は既にHD配信だし。
189 イヨクマン(東日本):2008/06/06(金) 07:25:07.89 ID:mQX326VY0
ノートの液晶のバックライトが切れた時はしばらくデスクトップのように使ってた
190 トランクス(埼玉県):2008/06/06(金) 07:26:07.68 ID:4VFwzkit0
>>177
確かに、デスクトップ置くなら一人住まいでも2LDK.70平米
は必要。
191 スポポビッチ(四国地方):2008/06/06(金) 07:26:51.05 ID:UMbPBeQL0
修理とか壊れた時の話してる奴が意味わかんない
なんだよお前二台持ってんのかよとか、
モニタ壊れんのはノートもデスクも変わらないじゃんとか
もう何が言いたいのかわからない
192 オーレ・モレモ(青森県):2008/06/06(金) 07:28:18.15 ID:8vnEQ20t0
>>1
ノーパソ買えない奴らの方が貧困だろがwww
193 チャー・フイター(巣鴨):2008/06/06(金) 07:30:27.89 ID:e2Tl0N840
>>192
デスクトップもノートも持っているけど、貧困な俺が最強。
194 サンマロ(埼玉県):2008/06/06(金) 07:32:09.83 ID:xQJ8gIp50
>>191
ん?
普通ノートにモニター接続して使うだろ。
195 モスク・ハン(巣鴨):2008/06/06(金) 07:36:32.05 ID:m9NGg5xo0
拡張性についてはMXMカードが発達したら
デスクトップいらなくなんじゃないの
196 アテナ(新潟県):2008/06/06(金) 07:37:39.49 ID:/drYvjeg0
いつのまにかニュー速がノート派だらけになってる
住民入れ替わってるよ
197 ミライ・ヤシマ(埼玉県):2008/06/06(金) 07:38:55.71 ID:YFSwkv1T0
>>194
普通はそんな使い方しない
198 P.ゲラー博士(巣鴨):2008/06/06(金) 07:40:52.82 ID:ejo2mx390
>>1
逆だろ。貧民はデスクで十分なんだよ。家が狭くて部屋数も無いから一箇所にドカッと据え置きゃおk。
199 セン・ゲットー(巣鴨):2008/06/06(金) 07:41:58.41 ID:WI1wXSG10
たまにデュアルモニタで使うけど端子が横から出てて邪魔くさいから
ふだんは外してる。
200 占いババ(岐阜県):2008/06/06(金) 07:42:38.04 ID:M401v9sq0
>>185
見た目と割安感な
なぜか最近のVAIOは他社に比べると割安気味だし
201 占いババ(岐阜県):2008/06/06(金) 07:43:58.60 ID:M401v9sq0
>>196
そのときに応じたもの使えばいいじゃん
無線環境が充実してきてるからノートのそこそこのスペックで十分って人多いと思うよ
USBもHDDも無線化出来るし
202 スポポビッチ(四国地方):2008/06/06(金) 07:44:47.94 ID:UMbPBeQL0
違うモニタでデュアルしてる奴に虫酸が走る
203 サンマロ(埼玉県):2008/06/06(金) 07:45:46.38 ID:xQJ8gIp50
>>197
少数派だったのか。
デュアルにすると画面が大きくなって見易いぜ。
204 セン・ゲットー(巣鴨):2008/06/06(金) 07:46:19.63 ID:WI1wXSG10
>>202
走れ
205 せんたくやくん(長屋):2008/06/06(金) 07:46:34.05 ID:3J4ezhM60
acerから発売されるeee対抗のミニノートがすごく欲しい
1024x600の液晶にatomと8GBのSSD。これで$399とか
日本で手に入れようとしたら無駄なオプションが付いてなぜか5万円になったりすんだろうけどなぁ
206 アミック(巣鴨):2008/06/06(金) 07:46:45.03 ID:M091PeiB0
>>200
一体型って時点でコストパフォーマンス悪すぎっていうイメージしかないわ
利点が一切見出せない
207 ナッパ(四国地方):2008/06/06(金) 07:47:06.93 ID:ebJsy5QW0
最近はもうノートPCでもいいかなって思えてきた
ハイスペックもとめなければ十分すぎるでしょ
208 ナッパ(四国地方):2008/06/06(金) 07:48:06.65 ID:ebJsy5QW0
一体型って増設もできないし液晶どころかキーボード壊れただけでも
修理にだすの?
209 ウプレカス(徳島県):2008/06/06(金) 07:48:19.17 ID:Nvan+wuT0
小さい画面とテンキーレスがノートの欠点
210 サム(コネチカット州):2008/06/06(金) 07:49:19.60 ID:wJMZhcvIO
>>198
一軒家とかだと結構持ち運ぶよね
家の中だけだがw
211 ボラ(巣鴨):2008/06/06(金) 07:49:27.15 ID:BnSSiilJ0
ノート起動遅すぎだよね
イライラ
212 サバオチ(埼玉県):2008/06/06(金) 07:50:00.06 ID:DIb7oMVV0
俺のノーパソのMeの安定率は異常
しかし最近はデスクトップしか使ってないな
213 キン・モー(長崎県):2008/06/06(金) 07:50:09.25 ID:v5LJQ0Ev0
持ち歩かないけど、どっかに持ってきたいことはあるでしょ
214 マッティー・真下(秋田県):2008/06/06(金) 07:52:20.84 ID:LMoO1LJE0
>>213
旅行とかな
215 でんこちゃん(青森県):2008/06/06(金) 07:52:59.64 ID:YqBnYi1+0
>>169
扇風機で風当てればいいじゃん。
216 ごきゅ〜(大阪府):2008/06/06(金) 07:53:05.97 ID:U0qYdw3Y0
>>203
俺もデュアルするけど、ノートパソコンを2台並べた方が快適だった
ノートのデュアルってなんか重い
217 天津飯(巣鴨):2008/06/06(金) 07:53:46.33 ID:Q//GpzyT0
>>198
各部屋にドーンでいいじゃん
ネットワーク作っときゃいろいろ便利
親はよくわかってないけど実家もそうしてるよ
218 ダレソレ(巣鴨):2008/06/06(金) 07:53:51.61 ID:fKTtOMRW0
部屋が狭いんじゃなくて
家が広いからノートPC
各部屋で別のデスクトップ置くのは不経済だし
鯖立てるのもどうかと。

あと、寝転がりながら映画見たりとか
ネットしたり出来ないよね、デスクトップ。
219 おたすけ血っ太(埼玉県):2008/06/06(金) 07:54:57.23 ID:Thnqf1tI0
>>169
ゲームはしないけど、ダンボールで足を作って下へ排熱し易くしてる 効果があるのかは知らん
220 せんたくやくん(長屋):2008/06/06(金) 07:56:01.79 ID:3J4ezhM60
デスクトップは冬暖房としては頼りにならないくせに、夏無駄に頑張るから困る
クーラーとの相乗効果で電気代がヤバすぎ
夏場は家の中でもよほどでないとノートで済ませちゃうなぁ
221 ダレソレ(巣鴨):2008/06/06(金) 07:57:21.00 ID:fKTtOMRW0
>>220
夏場は電気代とか廃熱問題より
雷での一瞬だけの停電が怖い。
ノートだと問題ないけど。
222 占いババ(福岡県):2008/06/06(金) 07:59:34.00 ID:WG08lB+S0
ノートの利点。布団の上で寝ながらできる。
223 サンマロ(埼玉県):2008/06/06(金) 07:59:46.56 ID:xQJ8gIp50
>>219
基本24時間起動だから俺も若干浮かして使ってるな。
効果がある事を望むよ。
224 バンマス(大阪府):2008/06/06(金) 08:01:19.43 ID:3EkSMFnO0
やはり浮かすべきなのかな
ダンボールで作るか
225 フィボス(神奈川県):2008/06/06(金) 08:02:26.39 ID:5824ybNu0
D端子のついたビデオキャプチャPCカードでないかなあ
226 ウプレカス(石川県):2008/06/06(金) 08:02:55.43 ID:CIEuwjcm0
デスクトップ派だけど ノートも欲しいな
稼動音がちょっと気になりはするけど
227 テム・レイ(巣鴨):2008/06/06(金) 08:03:33.83 ID:SsmegovW0
持ち運べないとか言ってる奴は両方使えばいいじゃん。馬鹿なの?
ゲームとかデータとかも全部母艦に突っ込んでノートからリモートデスクトップ。
どの部屋でもメインマシンの環境使えるし最強だろ

そもそも解像度低い時点でノートをメインに使う気にはなれん
228 ジョブ・ジョン(巣鴨):2008/06/06(金) 08:04:12.14 ID:DgdnNJI/0
開発するから
dual モニタじゃないとダメダ
229 とれたてトマトくん(東北地方):2008/06/06(金) 08:04:28.39 ID:jDLaW+wG0
>>225
あと光音声も
230 慈 円(埼玉県):2008/06/06(金) 08:05:16.80 ID:iAxz6e200
デスクトップうるせぇ。電源切るとシーンとして寂しいお…
231 スポポビッチ(四国地方):2008/06/06(金) 08:05:25.45 ID:UMbPBeQL0
友人がソニーの壁掛けデスクトップみたいな奴を買ったけども
あれは最悪だ
液晶の真裏にファンがついてるから、
液晶から常時ホワーって音がしてた
近い近いうるさいうるさい
232 イレーザ(愛媛県):2008/06/06(金) 08:06:49.60 ID:rBfve4Nt0
何がスタイリッシュだよ。何が省スペースだよ。
もっと無骨なデスクトップ出してくれよ。なんならオープンリールでもいい。
ノートはスイーツデザインの餌食になってるけどデスクトップは漢のデザインでいてくれ。
233 こんせんくん(久留米):2008/06/06(金) 08:06:50.29 ID:29Y82euX0
DTうるさいって言ってる奴はファンを調節すればいいよ
234 ごきゅ〜(大阪府):2008/06/06(金) 08:07:04.67 ID:U0qYdw3Y0
>>227
ゲームと動画はリモートデスクトップは無理だ
235 がすたん(宮城県):2008/06/06(金) 08:08:46.01 ID:zcJ41O+X0
デスクトップだと部屋狭くて場所とるからノートPCにしただけ
236 バロ(コネチカット州):2008/06/06(金) 08:13:05.61 ID:ZAEK4DCjO
ノートはオナニーの時に便利。

ベットの上でも無問題!
237 モーネル秋田(千葉県):2008/06/06(金) 08:13:51.26 ID:t0ixiBOw0

 使用しないのにチンコ付いてる奴ってキチガイか貧困層なの?
238 プーアル(巣鴨):2008/06/06(金) 08:14:27.64 ID:jSSv63fe0
ノート使ってるけどヤバイ
熱がヤバイ
ノート専用の冷却装置作ったら売れそうだね
239 ベジータ(讃岐):2008/06/06(金) 08:15:28.90 ID:LmhjpKj20
>>238
もう売ってる
別に売れてない
240 スポポビッチ(四国地方):2008/06/06(金) 08:15:45.24 ID:UMbPBeQL0
>>238
メガCDなみに不毛
241 セン・ゲットー(巣鴨):2008/06/06(金) 08:16:10.99 ID:WI1wXSG10
爆発しなきゃ無問題
242 プーアル(巣鴨):2008/06/06(金) 08:16:27.80 ID:jSSv63fe0
なぜだー
243 オーレ・モレモ(青森県):2008/06/06(金) 08:17:02.46 ID:8vnEQ20t0
>>240
それ、必需品だから
244 こんせんくん(久留米):2008/06/06(金) 08:18:08.99 ID:29Y82euX0
大体大手で売ってるようなノーパソは持ち運び不便だろ
普通はモバイルノートを持ち運ぶだろ
245 ハワド(コネチカット州):2008/06/06(金) 08:19:30.95 ID:MFaY+r0LO
普通だったらノートとデスクトップ両方持ってるだろ…常識的に考えて
仕事用ノートと別に個人用のノートとデスクトップは持つべき
246 タムラ(愛知県):2008/06/06(金) 08:28:10.75 ID:MuG2kXa60
ノートの静かさに慣れちゃうと自作PCも静音厨になっちゃうよね
247 ナガレワ・ロス(久留米):2008/06/06(金) 08:31:35.10 ID:JqhXUQQu0
ノートが静かって最近は排熱諦めてるのか
248 ベジータ(讃岐):2008/06/06(金) 08:33:39.75 ID:LmhjpKj20
>>247
レッツノートの去年くらいまでの機種は
本気で廃熱あきらめてる感がある
249 テム・レイ(巣鴨):2008/06/06(金) 08:33:52.20 ID:SsmegovW0
>>234
ゲームはしゃーない。まあエロゲ程度なら出来るだろうが。
どっちみちノートのスペックじゃ大したゲームできんだろうよ。

動画はファイル共有か、NASでも立てればおk
250 ヌイ・テネル(巣鴨):2008/06/06(金) 08:35:50.83 ID:qPdUQmDN0
これからの理想のPC環境。
ゲームはやらない、ヴィスタは使わないが条件

HDMI付き12.1or13.3inch液晶の小さめノート
液晶ディスプレイ
NAS
スペアの激安デスクトップPC atomマザーでよし

251 モスク・ハン(巣鴨):2008/06/06(金) 08:41:22.63 ID:m9NGg5xo0
最近のノートはゲームできるけどな
252 ナガレワ・ロス(久留米):2008/06/06(金) 08:44:18.59 ID:JqhXUQQu0
PCゲーするんなら最低22インチワイドモニタが必要だし、ノートは画面近すぎる
253 ナレ・アウナ(大阪府):2008/06/06(金) 09:35:39.30 ID:8xNB2/NH0
ノートはスペック云々じゃなくて
何かしょぼいからやだw
あと拡張に優れないから
254 アミック(コネチカット州):2008/06/06(金) 09:37:40.16 ID:TyQ4S5zUO
ノートにモニタが経済的
255 備府九斎(久留米):2008/06/06(金) 09:37:42.50 ID:rGEjGIc90
10年前に初めて買ったのは
Think Pad でも高い割りに
すぐ壊れたので以来デスクトップばっかです。
256 シン(埼玉県):2008/06/06(金) 09:40:26.75 ID:P4MmXuBr0
おおおおおおおおおおおおおおオレの事かぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっっっっっっっ
257 小和田 仁成(巣鴨):2008/06/06(金) 09:43:32.08 ID:7A/OY0TQ0
デスクトップは作業用
ノートは寝っ転がって使ってる
最近デスクトップ起動してない
258 オーレ・モレモ(埼玉県):2008/06/06(金) 10:00:16.98 ID:afN4awhs0
ノートは毎日持ち歩いてる
チンコパッドのTシリーズがすきなのだが、中身が折れるから持ち運びに向かない・・・
259 ベエ(チリ):2008/06/06(金) 10:11:52.96 ID:Xo9V2iqj0
ノート使ってたけど絵描きが趣味なので、大きめのディスプレイが必要で、
ノートに外部ディスプレイと外付けキーボード、マウス付けて使ってたが
結局最近デスクトップにした。ノートはベッド用に使ってる。
260 ドーシタイン(巣鴨):2008/06/06(金) 10:29:11.47 ID:rlbT7lvt0
冬のdv9500祭の残りカス
WXGA+だがメモリ2Gで指紋webcam付
ttp://www.e-trend.co.jp/pcaux/8/25/product_133414.html
261 ニンキーニ・シット(埼玉県):2008/06/06(金) 10:32:43.42 ID:ZM/b7pVw0
拡張性もなければ携帯性もないオールインワンのデスクトップが一番存在理由を問われる。
262 亀仙人(埼玉県):2008/06/06(金) 11:08:49.90 ID:nxjbZUvL0
>>258
俺もT60だが、ほぼ毎日持ち歩いても折れたことないぜw

むしろX31の方が脆い
263 毛 沢山(巣鴨):2008/06/06(金) 12:22:47.34 ID:/LgjZAQu0
ノーパソは全部持ち歩く物と思ってる>>1って古代人?
264 迎迎(静岡県):2008/06/06(金) 12:38:28.38 ID:j5tr5FFj0
>>263
持ち歩かないのにノートを使う必要性はあるのかい?
デスクトップの方が良くないか?って話
265 毛 沢山(巣鴨):2008/06/06(金) 12:41:52.51 ID:/LgjZAQu0
持ち運び可能なんていうのはノートパソコンの利点の一つに過ぎないんだよwww
266 チチェン・イツァの赤いジャガー(チリ):2008/06/06(金) 12:41:55.99 ID:Ojl+uvcj0
2ちゃんとエロゲしかしないのにデスクトップ使う必要性はあるのかい?
ノートの方が良くないか?って話???
267 レンダーエフ5世(巣鴨):2008/06/06(金) 12:42:52.90 ID:IILp5LoW0
>>264
仕事ではノートの方がデスクを広く使えていい。
268 古代都市ワクテカ(大阪府):2008/06/06(金) 12:44:34.57 ID:NTViNO0s0
液晶の質の低さはどうにもならない。
269 スノ(久留米):2008/06/06(金) 12:48:32.52 ID:EFGN7KSK0
価格的には圧倒的にデスクトップ>>>>ノートだろ
270 ツンデレ(巣鴨):2008/06/06(金) 12:50:21.78 ID:5eka0R0d0
場所とるからコタツノートかいます
271 ミスター・サタン:2008/06/06(金) 12:51:28.10 ID:ZJr97c120
>>2
佐藤優は手広いな
272 イヨクマン(埼玉県):2008/06/06(金) 12:51:30.14 ID:CrfDnUGY0
漏れのラップトップ型だしw
273 キリバン(秋田県):2008/06/06(金) 12:52:20.57 ID:+SU/qHUW0
>>1
 >>1    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんな自虐スレッド立てるから  30超えても        |
( ´∀`)< 惨めなキモデブ童貞ヒキニートのクズなんだよ           
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえには友、女も一人もいないし、必要としてる奴なんて        
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って自殺しろ     |
       \____________________/

貧困層でキチガイでワープア負け組のあいつ哀れw ノートPC程使いやすい物はないww
しかも今時の高性能なのは30万近い。 俺のもそうだwwwwwwwwww(´・∀・`)
274 慈 円(福井県):2008/06/06(金) 12:53:08.27 ID:v2GKXfh90
持ち運ぶのは2`以下のモバイル用ノートPCだけの気がするがな
275 チャー・フイター(巣鴨):2008/06/06(金) 12:53:45.01 ID:e2Tl0N840
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0606/comp13.htm
なんで399ドルが6万円になるねん
276 人造人間20号(讃岐):2008/06/06(金) 13:11:32.16 ID:XMrm1iTh0
大きな画像・映像も扱わないしネトゲもしない(廃人になるのが分かりきっているから)
文書・資料作成、メール、ネット(2ch含)ぐらいなら河童積んだ数年前のノートで十分と悟った
277 テラ・W・ロッソ(巣鴨):2008/06/06(金) 13:16:42.89 ID:R/Nxuwxu0
画面サイズ30インチだったらノートでもいいんだけどな
278 ドーシタイン(秋田県):2008/06/06(金) 13:20:47.19 ID:HzN5eQRb0
チンコのs30寝床でつかってるけどニコニコ見るんじゃなきゃ
すごい快適だよ
279 でんこちゃん(讃岐):2008/06/06(金) 13:34:04.71 ID:uTOICb100
>>267
机の上に置くのが液晶モニタとキーボードだけなら、デスクトップ型の方が
デスクが広く使えるけどね。
安全基準とかで、床にPC置けない会社もあるだろうけど。
280 ネゴトワ・ネティエ(広島県):2008/06/06(金) 13:39:07.99 ID:oZ95i+/y0
寝ながらデスクトップ使えるように配置するのが一番だな
ベットの横に小さいテーブル置いてその上にモニターとキーボード
寝ないで使うときは座椅子に座る
飯食う時はキーボードどかして飯食えばいい
コタツテーブルとか机置くと部屋が狭くなるから嫌いだ
281 備府九斎(久留米):2008/06/06(金) 13:40:33.26 ID:rGEjGIc90
セルロンのノートなんかすぐ壊れるだろ
282 こうふくろうず(高知県):2008/06/06(金) 13:41:51.07 ID:FqNRkzox0
>>24
ACアダプタを柱に抱かせるアイデアをいただいた1720使いの俺
283 ニッセンレンジャー(四国地方):2008/06/06(金) 13:43:51.72 ID:RFiTLpLk0
デスクでも良いけど、もうちょっとオシャレなのだして欲しい。
うちのオフィス、不動産関係なんだけど、インテリアとかも専門家に依頼してるから、
勝手にへんデザインの置けない。
284 メルラン(横浜):2008/06/06(金) 14:38:11.89 ID:HSYSKTogO
確かに、仕事のデスクパソコンを
開放で使っていたら、軽くヒクな。
285 チチェン・イツァの赤いジャガー(岩手県):2008/06/06(金) 17:36:10.76 ID:NaR04eQ70
>>260
3.5kgとかゴミじゃん
こんな鉄屑買う位ならデスクトップ買ったほうが良い
286 シェンロン(長屋):2008/06/06(金) 19:00:05.66 ID:3J4ezhM60
>>275
Vistaってほんとたちが悪いな
これがXPだったらどれほど魅力的だったか・・・
287 マージ・レスキン氏(巣鴨):2008/06/06(金) 19:21:07.61 ID:e2Tl0N840
>>286
MSIのWinBookはXPだぞ。
288 シェンロン(長屋):2008/06/06(金) 19:43:53.45 ID:3J4ezhM60
>>287
ごめん、一番最初に紹介されてるGIGABBITEのヤツ
$650のダブレットPC。せめてXPだったら・・・って
289 マージ・レスキン氏(巣鴨):2008/06/06(金) 19:50:32.69 ID:e2Tl0N840
>>288
タブレットPCで大容量HDDでBluetooth付きだからな…
290 ヌルポガ(東京都):2008/06/06(金) 20:49:38.20 ID:u90OZ0030
ノートw
291 毛 沢山(巣鴨):2008/06/06(金) 20:51:42.58 ID:d6p+id7l0
デスクトップ2台+ノート1台は最低限だろ
292 プーアル(巣鴨):2008/06/06(金) 20:52:07.67 ID:DT6pTWbm0
消費電力60wだし
293 ポリタン(福岡県):2008/06/06(金) 20:55:47.49 ID:NGH/nTiM0
寝てばっかいると豚になるぞw
294 オーレ・モレモ(秋田県):2008/06/06(金) 23:36:48.04 ID:gqOEea780
デスクトップは掃除するときうざい
295 ブリッグ(広島県):2008/06/06(金) 23:38:09.45 ID:ZvpR+v550
台所と便所と風呂と玄関と縁台と蔵と沿道と裏山と....

有線なんか張るどころではないからノートPCは必需品
296 オリー(コネチカット州):2008/06/06(金) 23:39:11.54 ID:NvBkWM+SO
たかだかPCのスペースくらいでノート選ぶとかどんなウサギ小屋だよw
297 詳 細(四国地方):2008/06/06(金) 23:44:44.52 ID:4hCDGJa80
正直デスクトップを持ってる奴はキモオタくらい。
298 ナガレワ・ロス(京都府):2008/06/07(土) 00:00:05.17 ID:K1SGjpJM0
配線もキモイし
299 ソレナンテ=エ=ロゲ(長屋):2008/06/07(土) 00:07:00.62 ID:OaO2sWIN0
難民になるならノートPCだよな
300 カツ・ハウィン(新潟県):2008/06/07(土) 00:08:07.86 ID:iANkVQfH0
馬鹿のひとつ覚え

「ノートなら寝転がってネットできるじゃん」


301 キン・モー(埼玉県):2008/06/07(土) 00:09:18.65 ID:tNRMEb1z0
>>1
は?デスクトップ3〜5台に合わせてノート1台は必須だろアホかテメエが貧困層だろ
302 ボラ(USA):2008/06/07(土) 00:09:55.95 ID:fQmDm9Wd0
自宅でデスクトップ使ってる奴って
椅子に座ってオナニーするの?
下半身丸出しで?椅子臭くならない?
303 カツ・ハウィン(新潟県):2008/06/07(土) 00:11:38.33 ID:iANkVQfH0
オナニーは妄想でするからいつもベッドだよ
画像とか動画じゃ抜けない
304 サム(コネチカット州):2008/06/07(土) 00:12:32.66 ID:dWPf0uDgO
机にデスクトップ置いて、テーブルにノート。これがベストだった。

305 孫悟空(福岡県):2008/06/07(土) 00:18:55.24 ID:9scuzV/N0
机にデスクトップ
ベッド用ノート
持ち運び用ノート

これが最強
306 カツ・ハウィン(新潟県):2008/06/07(土) 00:23:12.79 ID:iANkVQfH0
ベッドでPCなんて使わないだろアホか
307 スノ(神奈川県):2008/06/07(土) 00:36:30.13 ID:0FNl+KiX0
ノートの側面にUSB端子付けるのやめてほしい
デロンって出てるケーブルとコネクタが
非常に見苦しいしカッコ悪い
308 クロトワ(四国地方):2008/06/07(土) 00:40:19.27 ID:P8lcLKb70
ファンレスでもないとベッドで使う気はしないなあ
埃すっごい溜まりそう
309 バビディ(東北地方):2008/06/07(土) 00:45:57.73 ID:xz/xOgHi0
3kg以上あるデスクノート使っているけど
出張に持っていくのが辛いので上司に新しいの
買ってくれって言ったらダメとか抜かしやがった

てめーも同じの持って出張しろハゲ!
310 でんこちゃん(巣鴨):2008/06/07(土) 00:48:10.25 ID:vSIO/z8/0
一度家庭内LANとやらを試してみたいけど
金をかけるほどの理由がない・・・

家庭内LANってなんのために作るのか?
311 レンダーエフ5世(広島県):2008/06/07(土) 00:50:39.41 ID:1Zic2U4e0
>>309
予め出張先に宅急便で送っておけば良いじゃん。経費で。
312 ピコ・W・ロッソ(久留米):2008/06/07(土) 00:51:54.70 ID:O62I9UtY0
>>306
>>308
使ってみれば抜け出せなくなるよ

>>310
長い線ひくの嫌でしょ。
313 でんこちゃん(巣鴨):2008/06/07(土) 00:54:05.71 ID:vSIO/z8/0
>>312
その説明の意味すらわからん・・・
勉強するよ・・・
314 バビディ(東北地方):2008/06/07(土) 00:59:36.56 ID:xz/xOgHi0
>>311
HDD壊れるだろーが
315 ニンキーニ・シット(長屋):2008/06/07(土) 01:05:41.29 ID:EUobzwD70
災害時の難民になったときにはノートとテントが必要だな
316 シン(讃岐):2008/06/07(土) 01:06:27.59 ID:yKsHJkwj0
>>313
お前はそもそもLANの意味わかってんのか?
317 でんこちゃん(巣鴨):2008/06/07(土) 01:09:16.51 ID:vSIO/z8/0
LANとはPCを線で繋いでデータを共有するコト
って程度の知識
318 レンダーエフ5世(広島県):2008/06/07(土) 01:09:28.49 ID:1Zic2U4e0
>>314
持ち歩いてる方がよっぽど危ない。
頑丈に梱包すれば大丈夫。通販はみんな宅配だよ。
買った時の箱に入れればいい。何捨てた?しらんがな。
319 ジョブ・ジョン(埼玉県):2008/06/07(土) 01:10:11.63 ID:twe5aqe10
LAN LAN LA LA LAN LAN LAN♪
320 カイ(埼玉県):2008/06/07(土) 01:10:35.50 ID:zSaofkmH0
HDDだけもっていけばいいじゃん
321 バビディ(東北地方):2008/06/07(土) 01:11:29.02 ID:xz/xOgHi0
>>318
そもそも送った時点でその日の仕事ができなくなるだろw
322 通 報(山形県):2008/06/07(土) 01:11:39.83 ID:HFXonxk30
今のでかいノートってデスクトップの代替としてメーカーが開発した物だろ。
家の中を持ち歩くのはともかく、外に持ち出すなんて発想がおかしい。
323 ヴァルディ(岩手県):2008/06/07(土) 01:12:21.31 ID:5gfwtp690
>>319
あの触手LANケーブルだったのか
324 通 報(山形県):2008/06/07(土) 01:16:25.69 ID:HFXonxk30
相互リンク
ノートで充分なのにデスクトップ使うやつってオタか貧困層なの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212765357/
325 将軍マジレス(大阪府):2008/06/07(土) 01:27:23.07 ID:P9QkJsvF0
ノートは熱を排出するのが苦手
小さくするために隙間をなくしてるんだから仕方ないが
夏場にエンコードさせてるとキーボードが触れないほどになってたりする
326 トランクス(巣鴨):2008/06/07(土) 01:30:23.58 ID:makrDe2g0
>>296
ウサギ小屋レベルの部屋に住んでるがデスクトップだ
FEZとか最新FPSとかはノートじゃできんからなあ
できても快適じゃないどころか不快なプレイ環境になるだろうし
327 パスオ・シエロ(巣鴨):2008/06/07(土) 01:34:03.92 ID:jaQ9vACZ0
PCでゲームなんかしなくなったし、もうデスクトップを使う理由が何一つ無いわ。
ノートPCの方がコスパ悪いけど快適すぎてデスクトップには戻れん。
328 将軍マジレス(大阪府):2008/06/07(土) 01:40:54.51 ID:P9QkJsvF0
つか普通は二台くらいは持ってるだろ
めんどくせえからノートしか使ってないけど
329 スレチョウ副大統領(大分県):2008/06/07(土) 01:48:54.03 ID:Ulpev/5X0
一体型デスクトップだけは買うなよ、すごく後悔した
330 アントニオ・カラス(長屋):2008/06/07(土) 01:51:40.13 ID:qZQMEG3p0
>>329
ノートとデスクトップの悪いところ取りだな。
331 鶴仙人(四国地方):2008/06/07(土) 02:00:23.79 ID:Y0ChryPb0
家の中で持ち歩くだろ。
332 カイ・シデン(広島県):2008/06/07(土) 03:58:38.36 ID:V4OwFYuz0
デスクトップ10台とノート10台が居た...orz
333 チャー・フイター(鳥取県)
あるあるw