横浜線の魅力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです

9月の横浜線開業100年にちなみ緑区などが今月から散策イベント

 九月に開業百周年を迎えるJR横浜線の各駅を起点、終点に名所や旧跡を探訪する全七回の
連続講座「横浜線ものがたり」が、今月二十七日からスタートする。
一九〇八年に開業した同線の東神奈川-八王子間(四十二・六キロ)の“踏破”を目指す。

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijun080671/
2 パスオ・シエロ(神奈川県):2008/06/05(木) 21:19:40.16 ID:3Wy/iTYg0
マシンガン打線
3 オリー(神奈川県):2008/06/05(木) 21:20:08.58 ID:+tllQSeW0
昼間は主婦の乗客がやたら多い
4 ミーシャ(埼玉県):2008/06/05(木) 21:20:18.14 ID:vCZuIuRO0
多分阪神が勝つ
5 チョキちゃん(横浜):2008/06/05(木) 21:20:20.81 ID:cqxDubzlO
おっと十日市場の悪口はそこまでだ
6 ウパ(愛知県):2008/06/05(木) 21:20:31.91 ID:aOhCFnAX0
シウマイ弁当
7 サンマロ(長屋):2008/06/05(木) 21:20:45.28 ID:sgqq/eqL0
東神奈川の階段
8 ピッコロ大魔王(埼玉県):2008/06/05(木) 21:20:50.82 ID:vPGuN/OKP BE:451044454-PLT(52400)
ない。
9 オツカー・レイ(巣鴨):2008/06/05(木) 21:20:58.79 ID:iBRSKHey0
女性専用車両がない
10 マクシミリアン(埼玉県):2008/06/05(木) 21:21:52.49 ID:9FzVE6y40
高度に発展した片倉駅前
11 兎人参化(東京都):2008/06/05(木) 21:22:03.06 ID:+1EuPw0o0
客いないからまったり観戦できること
12 ダレソレ(埼玉県):2008/06/05(木) 21:22:18.95 ID:ll5yP+5v0
この前人が倒れててびびった
13 クゥーキ・ヨメ(愛知県):2008/06/05(木) 21:22:46.85 ID:E/ZKLhLr0
すさまじい通勤ラッシュなのに何故か8両。
ホームは上り下り同一、狭い、しかも同時に
両方停まるようなダイヤで凄く危険。
関東の路線で人気は下から四位w
14 とれたてトマトくん(横浜):2008/06/05(木) 21:22:48.46 ID:uujqVH5eO
梨畑が多い
15 とれたてトマトくん(讃岐):2008/06/05(木) 21:23:26.39 ID:XcZQNsZg0
横浜線なのに横浜まで行かない電車がある
16 魔人ブウ(愛知県):2008/06/05(木) 21:24:10.61 ID:NAjN9szm0
>>13
新横浜とか階段が規制ラッシュのインターみたいになるんだぜ。
17 ゴタン(愛知県):2008/06/05(木) 21:26:15.91 ID:+HcsOa3p0
ポジション取りに失敗すると、東神奈川〜大口間のカーブで創英のブサ女にタックルされる
18 アストモくん(横浜):2008/06/05(木) 21:28:36.20 ID:7IeG5+72O
国鉄時代から黒字でした。
19 ピッコロ大魔王(愛知県):2008/06/05(木) 21:28:50.18 ID:C7KKpexy0
>>15
東神奈川で止まったときは何が起こったのか理解できなかったw
何でわざわざ横浜目前が終点なんだよ。
20 ブリーフ博士(愛知県):2008/06/05(木) 22:06:01.87 ID:aKI4h+Js0 BE:537575292-2BP(4000)
というか殆ど横浜までいかなーだろ。
快速は八王子方面ないし。

八王子行きも快速通してくれ。

町田→淵野辺→橋本→片倉→八王子
21 でんこちゃん(愛知県):2008/06/05(木) 22:20:46.52 ID:Vedj0NPT0
はまかいじって何?
22 マタオーサ閣下(埼玉県):2008/06/05(木) 22:26:14.30 ID:pUe0n8Lb0
混色編成
23 ブライト・ノア(横浜):2008/06/05(木) 22:29:00.90 ID:sfSQ3CiGO
無愛想な駅員
24 マタオーサ閣下(埼玉県):2008/06/05(木) 22:32:10.00 ID:pUe0n8Lb0
正面の「横浜線」看板
25 女尼女尼(愛知県):2008/06/05(木) 22:35:15.27 ID:nHEJ74mX0
淵野辺がとんでもなく発展してた
26 ブリーフ博士(愛知県):2008/06/05(木) 22:40:31.45 ID:aKI4h+Js0 BE:955689784-2BP(4000)
成瀬の存在意義がわからない。
誰のためにあるの?
27 ブライト・ノア(横浜):2008/06/05(木) 22:43:05.20 ID:sfSQ3CiGO
>>26
成瀬は北口のベットタウンと南口のコリアタウンの
2つの顔を持ち合わせている
28 やおいちゃん(埼玉県):2008/06/05(木) 22:43:11.98 ID:UYxQoY+O0
ちょっと前まで単線だった。
29 ブライト・ノア(横浜):2008/06/05(木) 22:45:58.48 ID:sfSQ3CiGO
80年代まで茶色の電車も走ってたな
30 オリー(四国地方):2008/06/05(木) 22:46:22.15 ID:g/fw7BbA0
横浜線と南武線と相鉄の違いがわからん俺阪人。
31 とれたてトマトくん(讃岐):2008/06/05(木) 22:49:32.46 ID:XcZQNsZg0
>>30
大阪人は相鉄線と相模線を間違えるはずだ。
32番組の途中ですが名無しです:2008/06/05(木) 22:56:18.03 ID:czoh76Bc0 BE:147771825-DIA(123187)
>>25
小奇麗になっただけで発展はしてない気が・・・
33 ネーヨ(巣鴨):2008/06/05(木) 22:58:46.22 ID:ZEjPH4il0
橋本・長津田間で十分
34 有有(愛知県):2008/06/05(木) 23:00:33.30 ID:xaoHz/K/0
埼京線に次ぐ痴漢ご用達電車なんでしょ。特に中山〜新横浜〜東神奈川間
35 クワシク(愛知県):2008/06/05(木) 23:06:39.40 ID:MBZr1xBj0
>>30
南武=優先度が横田用燃料>セメント石>人間の順。全線乗客のガラが悪い。DQNというよりマジヤクザ。
横浜=元生糸輸送用。いまは人間がメイン。横浜駅には滅多に直通しない。
相鉄=花柄の列車を走らせたり、なぜか車内に鏡が据え付けてあったりという、謎の私鉄。
相模=時刻表を調べてから駅に行かないと死ぬ。踏切で遮断機が降りてくると驚く。

まあこんなもん。
36 オリー(石川県):2008/06/05(木) 23:10:32.46 ID:PTitTloU0
八王子出れば磯子まで 前と後ろの 3両は冷房車 (Oh! すずしい)
小机、鴨居、中山と ヤケにゆれる道 長い道

16:02分 大ロを出た列車は 京浜女子高に座席の全てをうばわれ
16:06分 菊名についた列車は 入れかわり立ちかわり 高木女子にかわる・・・

雨でも風でも ひたむきに走る 涙がでるぜ… 横浜線

改札をぬければホームまで ひどい時には4O分の電車待ち(Oh! じれったい)
横浜、桜木町、関内と都会の間も走っちゃう…

16:15分 小机についた列車は のってくる乗客の9割は専業農家
次の駅はどこと考えているうちに 牛の臭いがしたら すでにそこは鴨居・‥
年中無休でひたむきに走る 涙がでるぜ… 横浜線
37 とれたてトマトくん(讃岐):2008/06/05(木) 23:17:54.94 ID:XcZQNsZg0
>>35
相鉄の花柄列車(ははえみ号)と鏡付き車両は2004年に消え去ってるぞ。
38 ブライト・ノア(横浜):2008/06/05(木) 23:22:20.42 ID:sfSQ3CiGO
>>37
なんと!
クロスシートは?窓の開閉ボタンは?
39 ミスター・サタン:2008/06/05(木) 23:26:34.20 ID:hQYweFnG0
鴨居は畑が多い
40 クワシク(愛知県):2008/06/05(木) 23:31:18.12 ID:MBZr1xBj0
>>37
花柄列車が消えたのは知ってたが、まさか鏡までなくなってたとは。
もう相鉄には大手私鉄最弱の称号しか残ってないじゃん。
41 ベジット(埼玉県):2008/06/05(木) 23:49:38.40 ID:Cei5xIZs0
原町田から先は単線なんだよな
42 クゥーキ・ヨメ(愛知県):2008/06/05(木) 23:53:40.67 ID:E/ZKLhLr0
>>40
相鉄はあのノンビリ間が売りだな、他線への乗り継ぎも少ないし。
横浜線はクソ。
43 ハンツキー・ロムッテロ(愛知県):2008/06/05(木) 23:58:11.44 ID:8noWb/Ff0
いい加減に車両を十両に増やして京浜東北線で使わなくなった車両ください。
44 マルティシネ(愛知県)
そんな事よりも東海道線の211をそろそろ無くしてくれ
乗り心地悪い上に汚いし。