NVIDIA、『Atom』対抗のarm11系マルチコアプロセッサ『Tegra』を発表 消費電力わずか100mWでHDビデオ再生可

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アミック(佐賀県)

NVIDIA は2日、新しいマルチコア プロセッサ シリーズ『Tegra 650/600』を発表した。NVIDIA はこれまでに、
モバイル コンピューティング関連の企業を4社買収してきたが、その成果がようやく形になったと言える。
Tegra シリーズの主な用途は、ウルトラモバイル PC (UMPC)、携帯型インターネット機器 (MID)、スマートフォンなどだ。

Tegra は『ARM11』プロセッサ、NVIDIA の技術を基にした GPU、メディア プロセッサ、システムメモリ コントローラ、
周辺機器コントローラを、消費電力のきわめて低い1つのチップにまとめたもので、その大きさは10セント硬貨よりも小さい。

NVIDIA は、MediaQ、Pace Software、Hybrid Graphics、PortalPlayer と、モバイル関連の企業を立て続けに買収してきた。
PortalPlayer は、第1〜5世代の『iPod』のチップセットを製造していた企業だ。同社はこれらの企業買収により、CPU 以上に
冷却が必要な自社製の大型 GPU をサイズダウンする手法をとることなく、超低消費電力の携帯機器市場に進出する足
がかりと専門技術を手に入れた。

NVIDIA でモバイル事業部門のゼネラルマネージャを務める Mike Rayfield 氏は、取材に対して次のように語った。「われわれは、
既存の設計をサイズダウンするのではなく、白紙状態から Tegra を開発した。それによって、世界でも最もエネルギー効率の良い
設計ができたと考えている」

確かに、消費電力の点で見ると、何かと話題の Intel 製組み込み型プロセッサ『Atom』よりも、Tegra の方が優れている。
Atom の消費電力が0.6ワットないし2ワットなのに対して、Tegra の消費電力はおよそ100ミリワットだ。

次世代の Atom (開発コード名『Moorestown』) でさえ、消費電力はミリワット単位ではなくワット単位だ。市場調査会社
Endpoint Technologies の社長 Roger Kay 氏は、携帯電話で使用する際には、この点がネックになると指摘する。
http://japan.internet.com/allnet/20080603/12.html
2 マッサーニ・ゲドー(中部地方):2008/06/03(火) 12:49:16.59 ID:N7YdPHJ80
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3 ベジータ(埼玉県):2008/06/03(火) 12:49:28.36 ID:LZdfmP2h0
NEVADA
4 セル(神奈川県):2008/06/03(火) 12:49:41.35 ID:1cLtkoUx0
ARMだとAtomの対抗に鳴らないだろ
5 アミック(佐賀県):2008/06/03(火) 12:49:41.93 ID:Q6O2eXR+0 BE:3372023-PLT(12000)
>>1の続き

Rayfield 氏によれば、携帯型機器で Web ブラウジングを行なう場合、Atom ベースのシステムでは
4時間しか利用できないが、Tegra を使えば最大で22時間利用できるという。また、Tegra ならば高品位
(HD) の動画を26時間再生できるところを、Atom では標準品位 (SD) のビデオを4時間しか再生できない。

ビデオの再生以外にも、Tegra では最大130時間の音楽再生が可能で、HD 画質の静止画および動画の処理に
最適化されており、1080p の HDMI、WSXGA+ (1680×1050ピクセル) 表示の液晶ディスプレイおよび CRT、
NTSC と PAL という2つのテレビ出力方式にも対応している。さらに、Wi-Fi、ディスクドライブ、キーボード、
マウスなどの周辺機器にも対応可能だ。
6 イズィー(東日本):2008/06/03(火) 12:50:22.72 ID:mCDljPYv0
tenga
7 けんけつちゃん(神奈川県):2008/06/03(火) 12:51:11.49 ID:GgNuD1TX0
マウスで動画再生すんの?
8 ウーブ(巣鴨):2008/06/03(火) 12:51:12.67 ID:1jaWwh550
tenga
9 ブライト・ノア(鳥取県):2008/06/03(火) 12:51:37.54 ID:e8jqHDvk0 BE:254473872-2BP(33)
tenga
10 アムロ・レイ(巣鴨):2008/06/03(火) 12:51:46.72 ID:CpLCJy760
TENGAスレだな
11 孫 悟天(東京都):2008/06/03(火) 12:52:03.61 ID:n6FGtPvK0
tenga
12チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/06/03(火) 12:52:09.52 ID:Hip2L9RyP
ARMってのはどこが作ったの?
13 ユーキャンキャン(横浜):2008/06/03(火) 12:52:19.00 ID:zplx03kSO
9600GT最強伝説
14 火ぐまのパッチョ(福岡県):2008/06/03(火) 12:52:20.12 ID:nFjqWswX0
        |\       ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、      
        |ヘ|    /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ    
        |ヘ|   /::::::::::((,/    `、::r、:::゙,     
         | ̄|   ,'::::::::::::i゙  \   / i::::i
        (∃⊂ヽ !::::::::::::|  ●    ● l::::|  /〉
───   └┘\ !::::::::::::!          !:::!/\/
        \/  \::::::::!"" ____  ""!::| \/
────   ヽ    |::::::|   l,   /   ノ::i  /
            `、   i:::::l、ヽ.,_ `''''"  _,..イ:::::i  /
─────    ゙、  ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l  |:::/ /
            ゙、     ヽ`、 | /  レ' /
──────    ゙、 /     `ヽ''"  i.  /
             /   NEVADA |/
───────  /              |
15 やおいちゃん(大阪府):2008/06/03(火) 12:52:22.80 ID:hlHBL1YF0
tenga
16 ジュダック(奈良県):2008/06/03(火) 12:52:24.86 ID:HWdWNLAR0
PCパーツスレもっと立てろボクェエエエエエエエエエエエエエエ
17 ヌイ・テネル(山形県):2008/06/03(火) 12:52:29.06 ID:t1M/Yzew0
enemagra
18 マチルダ・アジャン(埼玉県):2008/06/03(火) 12:52:35.53 ID:E+AudY2I0
cellよりすごいんじゃない?
19 モーネル秋田(福岡県):2008/06/03(火) 12:53:22.17 ID:VB/PCIol0
AMDどうすんの?死ぬの?
20 ベジータ(埼玉県):2008/06/03(火) 12:53:35.17 ID:LZdfmP2h0
>>14
だめだよ・・・負けたorz
21 ゴップ(巣鴨):2008/06/03(火) 12:54:10.23 ID:pH+wRAUv0
性能書けよバカ

小さくして消費電力下げるだけならバカでもできる
22 シャプナー(埼玉県):2008/06/03(火) 12:54:11.59 ID:EyqAMrXd0
ファンレスに出来るのかが問題だ
23 アイスちゃん(茨城県):2008/06/03(火) 12:54:47.62 ID:nimVja0M0
手倉?
24 イヨクマン(長屋):2008/06/03(火) 12:55:28.54 ID:sq2SJpsX0
でも86じゃないからAtomの様にWinを動かす事は出来ず、
WinMobileとかになるんだろ。
25 ユーキャンキャン(中部地方):2008/06/03(火) 12:56:21.35 ID:d6PxCLt80
.tgaでくれ
26 ゴップ(巣鴨):2008/06/03(火) 12:57:21.25 ID:pH+wRAUv0
>>24
携帯音楽プレイヤー向けかな
開発当初にEeePCとかなかったろうし
27 ニッセンレンジャー(埼玉県):2008/06/03(火) 12:59:09.86 ID:e9wSx0Lv0
携帯はいいからPCでやれ
28 ドーシタイン(福井県):2008/06/03(火) 12:59:34.09 ID:YOfvZRL40
ARMってDSに乗ってるやつだっけ
29 セル(神奈川県):2008/06/03(火) 12:59:49.92 ID:1cLtkoUx0
>>19
Geode
30 チチェン・イツァの赤いジャガー(讃岐):2008/06/03(火) 13:00:18.92 ID:oih4ED/60
グラボの消費電力を下げろ発熱を下げろ
31 アムロ・レイ(福岡県):2008/06/03(火) 13:02:19.53 ID:6pTGCVwd0
Atom1.6GHzですら性能不足だというのにこれ以上CPUパワー削ってもただのゴミだろ
32 マーロン(埼玉県):2008/06/03(火) 13:02:45.53 ID:TPJxxSVs0
遅いけどな。
33 ミリー(コネチカット州):2008/06/03(火) 13:03:20.51 ID:L5EdN0wdO
ARMが凄いだけだよね
34 ヤムー(讃岐):2008/06/03(火) 13:04:24.86 ID:rvlmHVYt0
トランスメタの二の舞だろ・・・
35 アテナ(香川県):2008/06/03(火) 13:04:27.00 ID:4c/Z1qTU0
Atomの土俵にすら上がってないじゃん
36 チチェン・イツァの赤いジャガー(巣鴨):2008/06/03(火) 13:05:45.78 ID:ab6qCRPl0
RISCにもインオーダーとかo-o-orderとかあるの?
37 G.O.バーク(巣鴨):2008/06/03(火) 13:07:38.60 ID:ahkldr8r0
これ右がatomで真ん中のはチップセットなんだぜ
http://tranquilpc.files.wordpress.com/2008/05/iso2-1000.jpg
38 ボラ(巣鴨):2008/06/03(火) 13:07:39.57 ID:lumRFLm80
>Atom の消費電力が0.6ワットないし2ワットなのに対して、Tegra の消費電力はおよそ100ミリワットだ。
>次世代の Atom (開発コード名『Moorestown』) でさえ、消費電力はミリワット単位ではなくワット単位だ。

(゜Д゜)ハァ?
39 カイ・シデン(讃岐):2008/06/03(火) 13:08:46.77 ID:VZyjojpd0
HDビデオ再生できるってことは性能はAtomと同等じゃないのか。
40 テム・レイ(コネチカット州):2008/06/03(火) 13:09:24.33 ID:wGADAgbbO
でもarmってことはx86互換じゃないんでしょう?
41 クワシク(巣鴨):2008/06/03(火) 13:09:36.04 ID:Fb79KCss0
エヌヴィディアは凄いな
エーチーアイとはちがう
42 アムロ・レイ(福井県):2008/06/03(火) 13:09:42.70 ID:lLQ05QYr0
でも、通信カードの消費電力だけはどうしようも無いよな
43 魔人ブウ(京都府):2008/06/03(火) 13:09:58.74 ID:hMz1O0L00
>>35
AtomじゃHDビデオ再生できないお><
なんじゃないの?
44 ムッシュ ロイ・キロ(巣鴨):2008/06/03(火) 13:10:16.45 ID:upPJ/PE/0
10.1の対応は?
45 ウッディ・マルデン(埼玉県):2008/06/03(火) 13:10:38.72 ID:44mdgaPJ0
>>1
???
46 魔人ブウ(京都府):2008/06/03(火) 13:10:54.70 ID:hMz1O0L00
>>40
互換である必要ある?
携帯とかレコとかカーナビとかさ
47 ユーキャンキャン(巣鴨):2008/06/03(火) 13:12:21.14 ID:1ZOIKmik0
                       _,.>
                   r "
   >>37マジで!?       \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
48 セル(神奈川県):2008/06/03(火) 13:13:07.12 ID:1cLtkoUx0
>>46
「Atom対抗」であるならx86互換でないと駄目だろ。本来であれば「Xscale対抗」と発表すべき物なのに。
49 レビル(長屋):2008/06/03(火) 13:13:09.30 ID:QJbLoYSX0
AtomじゃHDビデオはガクガクです
50 有有(東京都):2008/06/03(火) 13:13:29.80 ID:kbWvzXsE0
>携帯型機器で Web ブラウジングを行なう場合、Atom ベースのシステムでは
>4時間しか利用できないが、Tegra を使えば最大で22時間利用できるという。また、Tegra ならば高品位
>(HD) の動画を26時間再生できるところを、Atom では標準品位 (SD) のビデオを4時間しか再生できない。

なんか凄くね?でもやっぱ苦手な分野とかあんのかね
51 ヤムー(讃岐):2008/06/03(火) 13:13:41.33 ID:rvlmHVYt0
>>40
WindowsMobileでも使えばいいんじゃね? 実績あるんだし。
52 キナガニオトス(巣鴨):2008/06/03(火) 13:14:36.15 ID:2DKKeX3H0
携帯はバージョンアップしないで買い換えるからな
汎用性を切り捨てて特化したチップは国内でも作ってたような樹が駿河
53 火ぐまのパッチョ(巣鴨):2008/06/03(火) 13:14:39.84 ID:kRkF6T+60
Atom対抗のSHはまだか
54 イヨクマン(長屋):2008/06/03(火) 13:15:47.66 ID:sq2SJpsX0
>>51
どんな実績あるの。
55 マチルダ・アジャン(埼玉県):2008/06/03(火) 13:15:54.04 ID:E+AudY2I0
nvidia強すぎだろ
amdはnvidiaを買収すべきだったな
56 チチェン・イツァの赤いジャガー(巣鴨):2008/06/03(火) 13:16:17.90 ID:ab6qCRPl0
これとアンドロイド組み合わせればいいだけジャン
57 セル(神奈川県):2008/06/03(火) 13:16:41.73 ID:1cLtkoUx0
Atom対抗の本命はこっちだな
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/30/002/index.html
58 スノ(鳥取県):2008/06/03(火) 13:16:47.27 ID:wNa6EQoo0
時期が悪いスレか
59 オムル・ハング(福島県):2008/06/03(火) 13:17:20.87 ID:2WxqV5yf0
PUMA君、ちゃんと食べてるかな・・・
60 ウミガメ(東日本):2008/06/03(火) 13:19:05.15 ID:d7mvT0TK0
もっと処理能力のあるALIXみたいなの出してくれれば何でもいいよ
Geode LXはちょっとキツい
61 アミック(佐賀県):2008/06/03(火) 13:19:46.29 ID:Q6O2eXR+0 BE:5619825-PLT(12000)
>>50
単に、ハードウェアデコード回路か、グラボのデコード支援機能を付け足したんでしょ。
62 チチェン・イツァの赤いジャガー(巣鴨):2008/06/03(火) 13:21:06.39 ID:ab6qCRPl0
YouTube - NVidia presente sa puce graphique 3D basse consommation APX
http://jp.youtube.com/watch?v=qXjKCEdFByM&eurl=http://japanese.engadget.com/2008/06/02/nvidia-tegra/
63 チチェン・イツァの赤いジャガー(巣鴨):2008/06/03(火) 13:21:41.18 ID:ab6qCRPl0
64 ミーシャ(新潟県):2008/06/03(火) 13:21:52.20 ID:Kqgpb45U0
いいかげんノートPCはインテルのX3100を採用するのやめれ
65 チチェン・イツァの赤いジャガー(福島県):2008/06/03(火) 13:23:25.13 ID:Uu+enQFw0
>>64
なんで?
66 ミリー(コネチカット州):2008/06/03(火) 13:24:14.04 ID:R2ryk7rnO
なんでグラボメーカーがCPU作ってるんだお
高性能安価グラボの開発に全力を捧げろお
67 ハヤト・コバヤシ(埼玉県):2008/06/03(火) 13:24:26.68 ID:J4kBimTn0
>>54
WMにしろ電話にしろ安ルーターいしろそこら中arm系だらけだよ
68 チチェン・イツァの赤いジャガー(巣鴨):2008/06/03(火) 13:25:21.24 ID:ab6qCRPl0
>>67
MIPSもあるよ
69 イヨクマン(長屋):2008/06/03(火) 13:26:34.08 ID:sq2SJpsX0
>>67
WMってメーカ独自のランチャー以下の糞ソフトじゃね。
70 ウッディ・マルデン(宮城県):2008/06/03(火) 13:28:48.50 ID:q8VmkKSc0
tengaに見えたと書こうとしたら既に書かれまくってた
71チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/06/03(火) 13:30:25.91 ID:Hip2L9RyP
家電製品はどうなんだろ

炊飯器とかに使われてるプロセッサは
日本の独壇場とかなんとかいってたみたいだけど
72 カミコ ウリン(埼玉県):2008/06/03(火) 13:32:21.69 ID:3kxswcI00
Targa の互換性について語るスレがν速に建ったのかと思った。
α付きパレットを吐けるツールが少なすぎだよな。

性能は未公開なんか?これ。
73 ミーシャ(新潟県):2008/06/03(火) 13:32:44.95 ID:Kqgpb45U0
>>65
ショボいスペックになるから
74 ミリー(コネチカット州):2008/06/03(火) 13:32:46.59 ID:R2ryk7rnO
>>12
ARMだよ
75 クワシク(巣鴨):2008/06/03(火) 13:32:53.87 ID:Fb79KCss0
tengaって何だ?と思ってググったらオナホかよ
76 チチェン・イツァの赤いジャガー(福島県):2008/06/03(火) 13:35:18.84 ID:Uu+enQFw0
>>73
でもX3100以上ってグラボ積むしかないだろ?
ファンうるさいし熱くなるよ
77 ハヤト・コバヤシ(コネチカット州):2008/06/03(火) 13:36:05.40 ID:R2ryk7rnO
>>71
コテハンで的外れな中途半端レスばっかりしてるってどんだけマゾなんだよwww
78 ハヤト・コバヤシ(埼玉県):2008/06/03(火) 13:36:32.06 ID:J4kBimTn0
>>68
MIPSもPowerPC系もあるけどここんとこはある程度の大物は
ARM系コアが多いと思う。現行WM機でmipsとかあったっけ?
79 こんせんくん(巣鴨):2008/06/03(火) 13:39:28.64 ID:plrmuIzO0
WMは数年前に切り替わってるな
80 ミーシャ(新潟県):2008/06/03(火) 13:40:19.59 ID:Kqgpb45U0
>>76
だからnvidiaから省電力のGPUが出るのを望んでいるのだ
81 チチェン・イツァの赤いジャガー(巣鴨):2008/06/03(火) 13:41:03.32 ID:ab6qCRPl0
>>78
wmはないよ
ルーターとかはmipsある
82 セキ(宮城県):2008/06/03(火) 13:43:27.51 ID:ti/DDxXt0
>>37
PS/2とシリアルとIDE無くして
完全レガシーフリーにしたらもっとスッキリしそう
83 ドーシタイン(長屋):2008/06/03(火) 13:45:36.82 ID:z0KkhUDX0
HD出力できるポータブルメディアプレイヤーとか出るかもってことかー
けっこうわくわくできるな
84 モスク・ハン(兵庫県):2008/06/03(火) 13:46:13.10 ID:oacBEG190
>>82
使い道なくなるがな
85 ホーソレデ(巣鴨):2008/06/03(火) 13:48:07.77 ID:rwl9fDj00
>>84
USBでいいじゃない
86チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/06/03(火) 13:48:50.02 ID:Hip2L9RyP
>>77
まかせろ
87 こんせんくん(横浜):2008/06/03(火) 13:49:00.55 ID:mH5C/8q2O
pen4→C2Dくらいの革命がさっさとグラボでも起こらないかな
ファンレスグラボのヒートシンク触ったら火傷するかと思ったぞ
88 サム(青森県):2008/06/03(火) 13:51:07.75 ID:TMMMpHy80
一方GeForce GTX 280は消費電力236Wだった
89 マサキ(讃岐):2008/06/03(火) 13:52:29.06 ID:5MRMhY/t0
もうPC内で電子レンジを飼う作業は嫌だお…
90 ウミガメ(東日本):2008/06/03(火) 14:03:09.79 ID:d7mvT0TK0
なんだarmかよ
91 皇帝ハーン(讃岐):2008/06/03(火) 15:03:18.92 ID:/RbCPe7Z0
マジなら買う
でもモバイルでHD再生するならHDDが足りないな
92 オーレ・モレモ(埼玉県):2008/06/03(火) 15:07:20.75 ID:dRnzV2i20
こんだけ消費電力を削減できるなら、メインストリームのGPUでもミリワット単位の
消費電力しか使わないようにできるだろ
93 アイスちゃん(鳥取県):2008/06/03(火) 15:10:02.14 ID:wAVGqhOG0
>>87
Pen4がひどすぎたからむり
94 マッサーニ・ゲドー(福島県):2008/06/03(火) 16:09:02.91 ID:bDvoGxPH0
これはすごい
95 ニッセンレンジャー(久留米):2008/06/03(火) 16:13:49.73 ID:X/a8LSoM0
GPUをデュアルコア化出来ないのか?
96 フィボス(巣鴨):2008/06/03(火) 16:45:05.78 ID:1mOJrgKW0
とっくになってるだろ
97 ミーシャ(新潟県):2008/06/03(火) 17:14:13.74 ID:Kqgpb45U0
icecream
youscream
98 ミリー(広島県):2008/06/03(火) 18:29:27.83 ID:/aC5gxxJ0
NVIDIAの初期出荷品は間違いなく地雷
99 ダレソレ(埼玉県):2008/06/03(火) 22:00:48.08 ID:k9pva97E0
半年くらい前に、NVIDIAとNECが次期○○用のチップ作るかもって聞いたけど、これを元にするのかな
100 ヴィグリ(青森県):2008/06/04(水) 00:29:13.17 ID:5tmcv6q40
DSか?
ARM採用は間違いないだろうが
101 ミスター・サタン:2008/06/04(水) 00:29:59.36 ID:hqUb0f3W0
なんだよ
102 ブルマ(中部地方):2008/06/04(水) 00:37:28.29 ID:VW5UV4Sp0


ンビデアーーーーーーキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!
103 孫 悟天(愛知県):2008/06/04(水) 00:38:41.38 ID:XT58ct/g0
>>93
何がそんなにひどかったわけ?
発熱?
104 貝貝(秋田県):2008/06/04(水) 00:42:13.84 ID:MbHhE2b60
>>746
なんかすげえ
105 天津飯(東北地方):2008/06/04(水) 00:43:47.48 ID:HNETc2Za0
nVidiaとIntelの仲が悪くなってるからな
106 カル(埼玉県):2008/06/04(水) 00:48:28.24 ID:SuYr2zy/0
Atomは同クロックせろりんの半分くらいの西濃だからな……
ULVでもなきゃイラネ
107 バーダック(東北地方):2008/06/04(水) 00:55:18.13 ID:J6IFmxwc0
>>104
そんなロングパスだすな
108 クゥーキ・ヨメ(巣鴨):2008/06/04(水) 01:01:31.34 ID:fgtJDJrk0
atomは上級機種
アムドは中〜下級機種むけって、ちゃんと住み分けてるんだな
109 おたすけ血っ太(巣鴨):2008/06/04(水) 01:10:41.09 ID:yZ6qpCqU0
マルチコアということなので、多分 ARM11 MPCoreプロセッサを
使ってますね。 ARM社とNECエレクトロニクス社が共同開発したプロセッサですよ!
110 ポリタン(埼玉県):2008/06/04(水) 01:22:51.89 ID:ePIWFW/t0
ネックか
111 イレーザ(福岡県):2008/06/04(水) 01:26:56.32 ID:FQqBu30o0
ARM11なら、iPhone/touchが乗るじゃん
112 タムラ(静岡県):2008/06/04(水) 03:24:18.85 ID:PM1Gz7EQ0
Windowsはもう一度x86以外のCPUも使えるようにしてくれ
113 鶴仙人(長屋):2008/06/04(水) 03:25:50.18 ID:0/LZv6Ef0
これ使ったPND出たら面白そうだな
114 オツカー・レイ(埼玉県):2008/06/04(水) 05:23:15.96 ID:DNfsJAJ00
100ミリワット・・・これを1000コアくらい搭載したらどうなる?
115 ポリタン(埼玉県):2008/06/04(水) 10:55:14.59 ID:ePIWFW/t0
全部64bitで出せ
116 ツレマスカ(埼玉県):2008/06/04(水) 14:44:42.19 ID:tG2kT19/0
117 パピラ(愛知県):2008/06/04(水) 16:46:06.87 ID:iVjX/zrZ0
正直携帯でx86である利点なんか無いだろ? PC用OSは脆弱過ぎるし・・
118 やおいちゃん(滋賀県):2008/06/04(水) 16:57:48.71 ID:Uc0FgACa0
NEVADAがTengaを発表?
119 リュウ・ホセイ(埼玉県)
そんなもんよりもGPUの消費電力下げろよ
早く7600GSから次に移行させろ