図書館の魅力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 歓歓(福岡県)

図書館の夜間開館は利用価値アリ

 最近、午後10時まで開館している図書館が仕事帰りのサラリーマンの間で人気だ。昨年5月に
リニューアルオープンし、平日は夜10時まで開館している千代田区立千代田図書館(九段南1―
2―1 千代田区役所9・10F)では、1年間でなんと100万人もの来館者を記録。客足はリニュー
アル前の3倍以上だという。

「リニューアル後は、夜間開館を始めたほか、館内に無線LANでインターネットに接続できるエリア
や、仕切り付きのキャレル席を設けました。夕方以降の時間帯は、ビジネスマンが調べ物や書類作
りなどをする姿が目立ちます」(千代田図書館担当者)

 平日の夜9時ごろに行ってみると、サラリーマンだけではなく、ひとり静かに読書にふける若いOL
の姿も。通常、図書館内では飲食禁止だが、千代田図書館ではペットボトル入りの飲料に限りOK。
備え付けパソコンもあり、まるで「無料のネットカフェ」だ。

 同じく昨年7月の移転・リニューアル以降、夜10時まで開館している豊島区立豊島中央図書館
(東池袋4―5―2 ライズアリーナビル4・5F)も、来館者数が以前の約3倍に増えた(第2月、第
4金曜休館)。館内での飲食はできないが、備え付けのパソコンや持ち込みのノートパソコンでネッ
トもできる。しかも東京メトロ有楽町線・東池袋駅直結の好立地だ。

 仕事帰りに立ち寄ってみては?

http://news.nifty.com/cs/headline/detail/gendai-05018559/1.htm
2 コレハッヒ・ドイ(巣鴨):2008/06/03(火) 12:41:02.48 ID:jhd6Epdv0
柴崎かわいいよ
3 テラ・W・ロッソ(巣鴨):2008/06/03(火) 12:41:09.13 ID:0IZ08odp0
毎日図書館のソファで昼寝してる爺って何なの?
家が無いの?
4 あどかちゃん(会津):2008/06/03(火) 12:41:10.83 ID:fNO7e0ct0
やだ
5 イズィー(コネチカット州):2008/06/03(火) 12:41:46.26 ID:7HLACdkbO
図書館戦争の女は泣いたら許してもらえると思ってるの?
6 ネッキー(巣鴨):2008/06/03(火) 12:42:00.34 ID:dYBiEc5e0
7 ヌイ・テネル(山形県):2008/06/03(火) 12:42:49.99 ID:t1M/Yzew0
オチっぽいとこからEDに入るとこだけが楽しみです
8 けんけつちゃん(埼玉県):2008/06/03(火) 12:43:19.62 ID:Zm8Qc8w20
家なしと池沼の巣窟じゃなければ喜んでいくが
9 おばこ娘(横浜):2008/06/03(火) 12:43:24.13 ID:YqbfYZFpO
長門に会いたい
10 オスカ・ダブリン(高知県):2008/06/03(火) 12:43:26.77 ID:yQJQDuET0
ホームレスに見つかってないのか
11 マッサーニ・ゲドー(横浜):2008/06/03(火) 12:43:29.53 ID:pMDYUwb/0
平日は無職の集会場
12 ブラ(讃岐):2008/06/03(火) 12:43:54.03 ID:WzMtFav8P
夏奈かわいいよ
13 ネッキー(巣鴨):2008/06/03(火) 12:43:59.05 ID:dYBiEc5e0
14中国住み(四川加油!):2008/06/03(火) 12:44:04.08 ID:alZITl8D0 BE:151365683-PLT(12718)

本を借り朴するやつってなんなの。 
15 オスカ・ダブリン(愛知県):2008/06/03(火) 12:44:07.64 ID:xuFHXzWz0
■毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる■


↓毎日新聞英語版が世界中に配信している記事の一部です。これでもまだ、あなたは毎日新聞を読みますか?

「日本人の母親は中学生の息子のためにフェラチオをする」
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/27.html
>日本人の母親は、中学の息子が入学試験に合格するためにはどんなことでもする。
>「お母さん」、息子のハルキは内気に、しかし、しっかりとした声で言った。「お母さんとやりたい」。
>そして、毎晩、ハルキの勉強は、15分間の母親によるフェラチオから始められた。 彼の集中力は向上した。
>そして彼の成績は急上昇した。

「福岡の米祭りは顔射祭り」
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/22.html
>古来の福岡のこの祭りは、参加者の顔中にべたべたの、白い液体を塗る必要があるので、
>日本のアダルトビデオ愛好家たちの間でますます人気が高まっている。
>その行為は、アダルトビデオ業界が「顔射」と呼ぶものに非常に良く似ている。

「日本軍は南京大虐殺の集団から、小児性愛家の軍隊に変貌した」
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/17.html
>南京大虐殺の後継者の日本政府は、ペドフィル(小児性愛者) 向けの漫画キャラクターを使って、
>オタクを自衛隊にひきつけようとしている。


■詳しくは、マスコミ板のスレッド「毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる」へ■
16 妹尾友衛(愛媛県):2008/06/03(火) 12:44:58.34 ID:WFtW5O6Z0
図書館明る過ぎ。もっと薄暗くて女幽霊が頻繁に出るような雰囲気にすべき
17 チョキちゃん(横浜):2008/06/03(火) 12:45:21.44 ID:YjOLEHMLO
冬はルンペンの巣窟
18 ハンツキー・ロムッテロ(愛知県):2008/06/03(火) 12:45:59.31 ID:0VghqRFF0
図書館静かすぎてトイレからブボボって音が響いてくる
19 カル(横浜):2008/06/03(火) 12:46:35.43 ID:VaDLSgFQO
麻里奈とみゆきちと結婚した
20 ヤムー(三重県):2008/06/03(火) 12:46:53.63 ID:2rffvhgh0
図書館戦争がつまらなさすぎる。
21 ティアンム(横浜):2008/06/03(火) 12:47:17.46 ID:JKpUglm4O
オナニー
22 サム(久留米):2008/06/03(火) 12:47:28.48 ID:+wH+0lGR0
ホームレスがいる
23 セント・リー・ガッセン(長屋):2008/06/03(火) 12:47:54.39 ID:mtTwdTpr0
図書館戦争スレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
24 イレーザ(埼玉県):2008/06/03(火) 12:48:37.95 ID:hE4aubzX0
みゆきちが脇の所為でまりなが下手に聞こえる
25 パスオ・シエロ(埼玉県):2008/06/03(火) 12:51:09.44 ID:H5F6+WEP0
>>20
書いてる奴が女だからな。
26 ベジータ(埼玉県):2008/06/03(火) 12:55:28.93 ID:LZdfmP2h0
>>20
禿同
27 小和田 仁成(埼玉県):2008/06/03(火) 12:56:12.16 ID:B/a9qDki0
司書って暇そうでいいよな
ワープアでも20年後の生活が怪しくてもいいからなりたい
28 クワシク(埼玉県):2008/06/03(火) 12:56:33.76 ID:iirw8GXE0
いいんちょはやらねえ!とか思ったが一番はルーシーだからいいや!
29 ケン=サクシル(巣鴨):2008/06/03(火) 12:57:34.72 ID:SVRG8B/q0
俺は図書館戦争大好きなんだけど
30 イチオッツ(福岡県):2008/06/03(火) 12:59:57.04 ID:LInHgMbm0
うち田舎だからな・・裏山。でもこれって税金なんだよね?しょっちゅう利用してる人と利用してない人で不公平ありすぎなんじゃ・・
31 こんせんくん(横浜):2008/06/03(火) 13:00:28.26 ID:9BKvWvmDO
ゆうきまさみで漫画化してくれんかな
32 バンマス(巣鴨):2008/06/03(火) 13:02:47.01 ID:ib3LDb5P0
33 ボラ(巣鴨):2008/06/03(火) 13:03:36.50 ID:lumRFLm80
有川浩スレしばらく見てなかったらいつのまにか基地外住み着きまくりオワタ
34 クワシク(埼玉県):2008/06/03(火) 13:05:05.50 ID:iirw8GXE0
>>32
2,3
35 桃白白(久留米):2008/06/03(火) 13:08:40.41 ID:cJUNgZix0
新宿中央図書館を使っていたが、ただ寝るだけの為にやってきてついでに異臭
まで放つ浮浪者に我慢がならず行くのを止してしまった。
あいつらが席を陣取る為に本当に使いたがっている学生や生徒が座れず、かて
て加えて近くの利用者が席を離れなければならないくらいの異臭を放っている
ことは大問題である。要望を出しても、「人によって感じ方が違う」「誰が発
散しているものなのか特定しづらい」云々と逃げ口上を呈して取り合ってくれ
ない。

この図書館だけじゃなくて、都内の図書館はどこもこんな感じなんじゃないだ
ろうか。千代田のこの図書館にも何人も浮浪者がいたし。
36 ケン=サクシル(新潟県):2008/06/03(火) 13:09:16.57 ID:IKqEli7Y0
>>32
何でそんなすぐひとつのジャンルに特化して固めてうpできるの?
神なの?
37 ググレカス(大阪府):2008/06/03(火) 13:09:43.44 ID:VIX0n9E60
http://pict.or.tp/img/59851.jpg
http://pict.or.tp/img/59852.jpg
http://pict.or.tp/img/59843.jpg

               ,、‐'''''''''ヽ、
             /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
              l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
             ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.              /: : : : : : : : : :l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
              /: : : : :r=ミ    ;_,_: : : : : : : : : : : :ヽ:::ノ
.             !: : :    ̄    ー-'"    : : : : : : : :.!
             |: : :  ,_-‐ 、    __,,.. - 、  : : : : : <iiii|
______∧,、_|: : : `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、 : : : : : : : :.|_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` |: : :     ̄フ/l l::. ヽこ~   : : : : : : : : :i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            /: : : :   ´ :l .l:::.      : : : : : : : : :.i
            ̄|: : :"    / :.  :r-、   : : : : : : : :.<iii/
.           /!.:     `ヽ:__,ィ='´     : : : : :-─/─
             ヽ       _: :_    ヽ   : : :ヽ/
              \   `'ー===ー-- '    : :/\
                `''‐、、__       __,,,,、-‐"
.              //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
.            / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
38 ニンキーニ・シット(徳島県):2008/06/03(火) 13:18:20.32 ID:lI4M9Mz20
39 ニッセンレンジャー(埼玉県):2008/06/03(火) 13:19:57.21 ID:FNfNjdcG0
図書館は今民間と提携して派遣会社のDQNが多すぎ
そのうち知り合いと結託して図書館から本盗んで古本屋に売る馬鹿が出てくるだろう
そうなったら図書館はもう終わり。
40 詳 細(愛媛県):2008/06/03(火) 13:23:27.04 ID:mtNF6Z+R0
図書館警察
41 マサキ(埼玉県):2008/06/03(火) 13:23:42.31 ID:64WxY/rZ0
zipスレにするな乞食ども
普通に語れ、リクライニングシート席を語れ
42 ハンツキー・ロムッテロ(巣鴨):2008/06/03(火) 13:25:06.56 ID:cHC7IPZL0
>>25
はぁ?
女性蔑視主義の昔ながらの男尊女卑野郎は、
とっとと氏ねよ
43 こうふくろうず(横浜):2008/06/03(火) 13:25:14.25 ID:dSW2jwk+O
大学の図書館最強他は糞
44 アストモくん(東京都):2008/06/03(火) 13:25:34.99 ID:tQlx1Kj90
低い棚の上に新聞広げて読む、おっさんはどっか行ってくれ
本探せないだろ。すいませんも言いたくない。
45 けんけつちゃん(埼玉県):2008/06/03(火) 13:25:47.62 ID:Zm8Qc8w20
市民プール並みに利用料取れば良いのにな
46 コッチ・ミンナ(埼玉県):2008/06/03(火) 13:26:13.28 ID:u5YFl78J0
本屋に行く度に万引き女子高生を捜してるのだがなかなかいない
これじゃ図書館戦争ごっこができないじゃないか
47 小和田 仁成(埼玉県):2008/06/03(火) 13:26:23.59 ID:B/a9qDki0
>>42
自分のレス読み返したら「やっぱり女は頭悪いなぁ」って思うよね?
48 セン・ゲットー(横浜):2008/06/03(火) 13:26:25.78 ID:VBu3Vx1FO
税金払ってない奴を入れるなよ
49 セキ(長屋):2008/06/03(火) 13:27:16.50 ID:Z1fCQ41A0
^p^
50 小和田 仁成(埼玉県):2008/06/03(火) 13:27:20.07 ID:B/a9qDki0
大学で司書の資格とっときゃよかった
最近調べたら教職と違って卒業単位認定されるのばっかだったし。。。
51 マルティシネ(巣鴨):2008/06/03(火) 13:27:22.99 ID:Q8LefO1Y0
結構浮浪者いるもんだね
初めは歳とって落ちぶれてから
学の欲求に目覚めたのかなと思って
感心してたが、寝にきてるだけかよ
52 セキ(横浜):2008/06/03(火) 13:28:32.92 ID:egGhYNCLO
越谷市の信長魔王伝借りてる奴はよ帰せや
予約してから何ヶ月待ってると思ってんだ
53 テム・レイ(沖縄県):2008/06/03(火) 13:32:17.29 ID:/F1Q67Iu0
図書館戦争のあまりのくだらなさはyoutubeで見る価値すら無いと思う
54 アストモくん(横浜):2008/06/03(火) 13:35:02.72 ID:4zJLceDNO
国史体系が百錬抄までしかないので、全部揃えて!
55 チョ・プゲラ(チリ):2008/06/03(火) 13:35:17.73 ID:h6XyJNju0
大学図書館バイト楽すぎワロタ
一生ここで働きてぇ
56 ごきゅ〜(横浜):2008/06/03(火) 13:35:30.25 ID:rDzmZDvwO
頼むから有料にしてくれ
自習室ももっと増やせ
57 孫 悟天(愛知県):2008/06/03(火) 13:39:57.11 ID:jR1oInX20
ホームレス対策してくれよ。
入り口に体臭測定装置でも設置して、一定レベル以上の臭いを発する人間は入館拒否とか。
58 カイ・シデン(東北地方):2008/06/03(火) 13:40:37.92 ID:Igbp4dYt0
ホームレス中学生があった
でもどこの館も貸し出し中
59 ニッセンレンジャー(埼玉県):2008/06/03(火) 13:41:11.22 ID:FNfNjdcG0
>>58
うちの近所では予約でなんと2年待ち
アホ多すぎ
60 ゴタン(埼玉県):2008/06/03(火) 13:43:00.95 ID:/L5JVHO90
ベオに8話こないんだけどなんで
61 キン・モー(東日本):2008/06/03(火) 13:44:09.35 ID:34u+kgye0
ホームレスは確かにウザい
貸し出しカードを持ってない人間は入れないようにしたらいいのに
62 サム(コネチカット州):2008/06/03(火) 13:45:52.98 ID:9AKqx9t8O
閉館時間早すぎ
1800はねぇよ、せめて2000くらい
63 セキ(九州地方):2008/06/03(火) 13:46:29.35 ID:sGW0RWy+0
64 有有(宮城県):2008/06/03(火) 13:47:01.84 ID:fD2QrZKv0
>>60
もうとっくに消されてる
65 ニッセンレンジャー(埼玉県):2008/06/03(火) 13:47:33.58 ID:FNfNjdcG0
>>61
ホームレスも健康で文化的な生活をおくれることを日本国憲法が保証してるんだからしょうがない
66 テム・レイ(コネチカット州):2008/06/03(火) 13:47:37.13 ID:rdh6W5cpO
図書館戦争って国は本守る側?奪う側?
自衛隊持ってくりゃどっちでも片付くやん
いつドンパチが始まるか分からん所に本読みに来る一般人はアホじゃないの?
ちょっと違ったラブコメやりたいのか知らんが、設定がバカバカしい
67 キン・モー(東日本):2008/06/03(火) 13:51:51.57 ID:34u+kgye0
図書館戦争はアニメになると馬鹿馬鹿しさが際立つな

>>65
憲法がまちがっとるw
68 シャルル・ド・ヨウビー(東京都):2008/06/03(火) 13:52:19.67 ID:wtmM3LnG0
浮浪者のお昼寝ハウスに使うくらいなら自習室ふやして欲しいよ
69 ニッセンレンジャー(埼玉県):2008/06/03(火) 13:52:52.40 ID:FNfNjdcG0
>>67
じゃあ改正してから言えよ
70 有有(宮城県):2008/06/03(火) 13:53:05.30 ID:fD2QrZKv0
71 パピラ(横浜):2008/06/03(火) 13:54:39.50 ID:QLGnjl70O
本があるって事だけで十分魅力的
人は少ない、もしくは接触が少なければなおよし
72 ハントシー・ロムッテロ(石川県):2008/06/03(火) 13:55:20.65 ID:StFSmcko0
図書委員 メガネ 黒髪が俺の理想
73 イチオッツ(埼玉県):2008/06/03(火) 13:56:27.32 ID:n/U+XneV0
トリビアで図書館で同じ本に偶然手がかぶさって
「どこかで会いませんでした?」って女に話しかけるやつあったのがマジでツボった
74 ニッセンレンジャー(埼玉県):2008/06/03(火) 13:57:02.21 ID:FNfNjdcG0
>>72
確実にブサイク
75 ティアンム(巣鴨):2008/06/03(火) 13:57:04.95 ID:FkhiTvkj0
うちの近所の図書館は2階に閲覧室があって、
なぜか階段下のパンチラスポットに椅子が置いてある
76 桃白白(栃木県):2008/06/03(火) 14:05:04.92 ID:Us1BgpTr0
図書館戦争って何が面白いの?
設定からして糞でしょw
77 セイラ・マス(宮城県):2008/06/03(火) 14:06:28.73 ID:PJV5y1Tj0
まりなじゃなくて雪野五月のほうが合ってたんじゃ
78 ネゴトワ・ネティエ(愛知県):2008/06/03(火) 14:07:32.45 ID:IgdrOjTf0
ここから書き込んでるやついっぱい居そうだな
79 サム(コネチカット州):2008/06/03(火) 14:09:18.06 ID:9AKqx9t8O
>>77
それ以前に井上は下手過ぎだろ
80 イチオッツ(埼玉県):2008/06/03(火) 14:10:27.32 ID:n/U+XneV0
図書館戦争は本気でつまらんな
81 孫 悟飯(巣鴨):2008/06/03(火) 14:10:56.06 ID:GHvicbZ30
>>72
なんだ、俺がおまえの理想か。
82 ネーヨ(三重県):2008/06/03(火) 14:11:04.05 ID:Yo3SeIGY0 BE:1173110876-PLT(23002)
83 ミリー(コネチカット州):2008/06/03(火) 14:13:37.10 ID:UufRowNzO
雨宿りの場所にはいい
84 ハントシー・ロムッテロ(石川県):2008/06/03(火) 14:14:05.93 ID:StFSmcko0
85 イズィー(秋田県):2008/06/03(火) 14:16:34.30 ID:Yi2TeU2t0
>>82
さすがに来期萌えアニメ多すぎだろ
今期BL物だらけだった反動か
86 平和の鳩(福井県):2008/06/03(火) 14:16:52.33 ID:rRHi9dW60
87 サム(コネチカット州):2008/06/03(火) 14:19:46.27 ID:9AKqx9t8O
>>82
ウルトラヴァイオレットなんてやるのか
今度こそガンカタが見られるか
88 テラ・W・ロッソ(巣鴨):2008/06/03(火) 14:22:42.24 ID:0IZ08odp0
>>82
はわわがアニメになるのか
89 ネゴトワ・ネティエ(愛知県):2008/06/03(火) 14:24:33.46 ID:IgdrOjTf0
コーヒー飲みながら携帯でここ見てるそこのお前!
サボってないで仕事しろ
90 小和田 仁成(巣鴨):2008/06/03(火) 14:25:27.29 ID:rF7aUPvn0
>>84
頼むよ
91 オリー(讃岐):2008/06/03(火) 14:27:15.32 ID:DiZOOVGI0
吾妻ひでおの逃亡日記だっけ?
92 ゴタン(埼玉県):2008/06/03(火) 14:28:04.97 ID:/L5JVHO90
ttp://tmp.2chan.net/img2/src/1212436336197.jpg

最上段左から二番目からホモの香りが・・・
93 ツレマスカ(東北地方):2008/06/03(火) 14:28:41.06 ID:wYMJ1f7J0
図書館の仕事って超ラクチンで給料がいいらしいぞ
だからみんな辞めないから全然募集がないって
94 けんけつちゃん(埼玉県):2008/06/03(火) 14:29:09.95 ID:XMm+tjqD0
95 ニッセンレンジャー(埼玉県):2008/06/03(火) 14:29:40.31 ID:FNfNjdcG0
>>92
ジャニとシーナキッペーでスイーツドラマになってたじゃん
96 孫 悟天(愛知県):2008/06/03(火) 14:29:40.40 ID:jR1oInX20
>>82
あんま面白そうなのないな
97 ピカちゃん(大阪府):2008/06/03(火) 14:29:40.69 ID:a3eL5n/x0
やったー
今週は井上とみゆきちの勝負下着の話が
聞けるぞー
98 A球悪菌(大阪府):2008/06/03(火) 14:29:42.96 ID:wGJNtuZ60
>>92
それドラマやってたよね
それから数年してアニメ化とは
99 セイラ・マス(埼玉県):2008/06/03(火) 14:30:25.54 ID:Zeh7mtIX0
ココロ図書館スレとはまたマニアックですな

まぁ、正直なところ見てなかったんですがねw
100 みらいくん(横浜):2008/06/03(火) 14:31:03.75 ID:J2fFxorkO
図書館なら働いてもいい
101 アストモくん(横浜):2008/06/03(火) 14:32:18.57 ID:210OrlGvO
>>82
無限の住人アニメ化するのか
楽しみだな
102 セント・リー・ガッセン(讃岐):2008/06/03(火) 14:32:33.50 ID:ovBNgCuW0
海辺のカフカ
103 ミリー(コネチカット州):2008/06/03(火) 14:33:09.73 ID:pHBwRUN7O
御手洗いが綺麗だと嬉しい
104 ツンデレ(巣鴨):2008/06/03(火) 14:33:59.57 ID:4pG+X+Zt0
図書館司書ってめちゃくちゃ楽そうだよな
まあほとんどパートかボランティアなんだろうけど
105 火ぐまのパッチョ(埼玉県):2008/06/03(火) 14:34:04.97 ID:VNJfE6q80
古本の酸っぱいにおい
106 貝貝(福岡県):2008/06/03(火) 14:36:21.99 ID:etChbEi50
ネット使った取り寄せが便利すぎるよな。
住んでいる地域によるんだろうけど、蔵書が多い地域だと
アマゾンより便利だろ。
107 オーレ・モレモ(横浜):2008/06/03(火) 14:44:14.40 ID:NKNIrXN5O
>>99
音楽がイイ
108 ハンツキー・ロムッテロ(新潟県):2008/06/03(火) 14:45:32.93 ID:/ezEJUvA0
ココロ図書館のCD俺も買った
109 フムラウ(神奈川県):2008/06/03(火) 14:46:31.22 ID:hf+IbCsk0
↓ こころんが一言
110 妹尾友衛(巣鴨):2008/06/03(火) 14:54:20.96 ID:Fv+WsQLv0
>>3
マジでホームレスが昼寝しにきてる
111 ネッキー(宮城県):2008/06/03(火) 15:01:32.14 ID:Amjha3PU0
図書館のない町に住んでる。心なしか民度が低い気がする
気になるけど自分の趣味じゃないし買うまででもないなー、て本が全く読めないのは困る
112 ケン=サクシル(巣鴨):2008/06/03(火) 15:02:31.81 ID:SVRG8B/q0
ハリーポッターが10冊以上おいてあって
すべて貸し出し中のイメージしかない
113 ヤムー(東北地方):2008/06/03(火) 15:03:30.91 ID:iUapw/Ji0
最新CDが無料で借りられるのがいいな
家から予約できるし
114 妹尾友衛(長屋):2008/06/03(火) 15:04:57.85 ID:owhEIrVC0
国会図書館だっけ?あそこは一般人でも使えてお勧め?
115 孫 悟天(愛知県):2008/06/03(火) 15:07:24.05 ID:jR1oInX20
俺は一度読んだ本を読み返さないし、かといって本を捨てるのに抵抗があるタイプだから
図書館ってのは凄く助かる。
ただ、幾分潔癖症なので、借りた本は必ず表を除菌ティッシュで拭いてから読む。
116 アイスちゃん(長屋):2008/06/03(火) 15:07:34.85 ID:bfVls1vo0
昔、調べものするのに使ったとき机がいっぱいだったんで
違う階にある子供用の机を使ったことがあった
正直、とても恥ずかしかった
117 キリバン(久留米):2008/06/03(火) 15:11:01.92 ID:jX6q8dtO0 BE:476285928-2BP(1256)
>>82
また俺はスレイヤーズを見ちゃうんだろうな
118 テム・レイ(コネチカット州):2008/06/03(火) 15:12:48.54 ID:iJzU8MNPO
うちの地方の図書館は自習するとこの机下に仕切がないからスカートの人は盗撮されほうだいらしい
119 ホドリ(コネチカット州):2008/06/03(火) 15:13:02.34 ID:3YNl9Zx1O
綾瀬ゆえがうんたらとかmp3とかいってた北海道はどこいったの?

最近みるか?
120 マルティシネ(久留米):2008/06/03(火) 15:15:38.62 ID:3KbmiIaW0 BE:260538825-2BP(3073)
図書館戦争は見たけどこんなにつまらんとは思わんかったな
ただラジオだけは毎週聞いてる
女子パートを毎週やれと言いたい
121 ◆COPPOLAR0. :2008/06/03(火) 15:17:52.99 ID:QfaZ162S0 BE:218373942-BRZ(10000)
ネギまスレにはもうならんのか
122 テラ・W・ロッソ(東京都):2008/06/03(火) 15:18:50.35 ID:t1LxNfDh0
座るところないわ専門書見たいのばっかり無いわで小さい図書館は正直逝く価値無いわ
123 孫 悟飯(巣鴨):2008/06/03(火) 15:19:58.80 ID:GHvicbZ30
>>118
ふむふむ。
で、どこの図書館だね?
124 ググレカス(大阪府):2008/06/03(火) 15:22:34.64 ID:VIX0n9E60
>>82
携帯だからよく分からなかったが無限のってAT-Xかよorz
後はひだまりぐらいしか無いな・・・
125 スレチョウ副大統領(愛知県):2008/06/03(火) 15:23:42.48 ID:2M9SZMIW0
図書館の本は書き込めないから嫌だ
小説だろうが何だろうが、気になったところにはガンガン線とか引きたい
126 クワシク(埼玉県):2008/06/03(火) 15:28:48.34 ID:iirw8GXE0
>>118
俺んとこもそうだ
申し訳なさげに仕切りがあるが小さいし意味ないって感じ
127 ポリタン(神奈川県):2008/06/03(火) 15:30:03.42 ID:hE3Db4ls0
我が自治体は洋楽めっちゃ充実してるんだよなぁ
128 カル(横浜):2008/06/03(火) 15:31:44.73 ID:M9KfFk3MO
ありがてぇ、ありがてぇ。
129 キン・モー(秋田県):2008/06/03(火) 15:43:13.41 ID:Xs4Gsp5Z0
図書館戦争がつまらなくなるとか言ってた奴
その通りだった、恋愛要素が増えてきてうぜぇ
130 フラウ・ボゥ(長屋):2008/06/03(火) 15:53:59.18 ID:whVoZiLK0
図書感染僧
131 ピカちゃん(大阪府):2008/06/03(火) 16:09:04.27 ID:a3eL5n/x0
>>120
男子寮のほうがおもしれーよw
132 とれたてトマトくん(鳥取県):2008/06/03(火) 16:09:51.16 ID:4ZpvJJjJ0
>>20
漫画版のサブタイがLOVE&WARなところで察しろ
133 クワシク(埼玉県):2008/06/03(火) 16:14:46.51 ID:iirw8GXE0
図書館戦争とかいうくらいだから、レイズナーの後半みたいにこそこそ隠れて本を読んだり床下に隠したり・・・とか思ってたらなんだあれ
134 ブラクラ中尉(東京都):2008/06/03(火) 16:18:00.61 ID:CRIVO1u80
絶対面白いからと薦められて期待して見た図書館戦争に絶望し過ぎて・・・し過ぎて・・し過ぎて・・・もうね・・・・
135 バンマス(山形県):2008/06/03(火) 16:19:22.85 ID:0wDKP7fK0
実用書とか、借りてきて
スキャンしとけば、いつでも読める。

これで、1000円〜2000円が浮く。
136 ニッセンレンジャー(埼玉県):2008/06/03(火) 16:19:34.06 ID:FNfNjdcG0
図書館戦争を3行でおねがい
137 キビチー(讃岐):2008/06/03(火) 16:21:28.37 ID:u/9qKHOw0
図書館の事務やってるけど、仕事楽だぜw
138 ブラ(四国地方):2008/06/03(火) 16:22:08.97 ID:+fiBuieVP
>>135
1〜2ページなら良いが、
2,30ページになってくると、スキャンが面倒すぎる。
写真も、字がつぶれて読めない事がある。
139 ツマンネ(讃岐):2008/06/03(火) 16:22:29.65 ID:RsQVg//K0
地方のハコモノ図書館は良いかも知れんが、都会の図書館なんて
元インテリホームレスの異臭で凄いぞ。
140 エルラン(巣鴨):2008/06/03(火) 16:24:34.01 ID:Q2Qgln7p0
>平日の夜9時ごろに行ってみると、サラリーマンだけではなく、ひとり静かに読書にふける若いOL
>の姿も。

治安が悪いんだから、女はとっとと家に帰れ!
141 キムラ(横浜):2008/06/03(火) 16:24:58.46 ID:wcOYgDV7O
公立図書館でも有料化を検討している自治体もあるし、図書館司書の派遣や学校図書館での司書教諭の兼任。
図書館の未来は暗いな
142 キビチー(讃岐):2008/06/03(火) 16:28:12.01 ID:u/9qKHOw0
図書館の業務はマッタリすぎて眠くなる
一応公務員だし、この仕事に就けてよかったわw
143 ダレソレ(埼玉県):2008/06/03(火) 16:30:54.68 ID:DgOEclpD0
ホームレスはマジで臭いがきついね。
雨の日とかそりゃもう
144 セン・ゲットー(横浜):2008/06/03(火) 16:33:17.29 ID:VBu3Vx1FO
なんでホームレスが闊歩してんの
図書館くらいだろ
145 とれたてトマトくん(鳥取県):2008/06/03(火) 16:34:03.48 ID:4ZpvJJjJ0
>>136
検閲に反対
戦いで抵抗
ほのかなエロ(原作)
146 コーリン(東京都):2008/06/03(火) 16:35:01.73 ID:93Hqc5wP0
自習して席を占拠してる奴らはなんなの?
自宅かファミレスでやれや
147 キムラ(横浜):2008/06/03(火) 16:54:01.07 ID:wcOYgDV7O
>>142
県立図書館?アレ倍率高すぎだろ
148 ブルマ(石川県):2008/06/03(火) 16:58:39.42 ID:4/iIdbvz0
図書館良いよね、電車で二駅行けばCD3000枚ある図書館あるから
そこでCD3枚、小説2冊借りて近くのネカフェで音楽聴きながら本読むのが習慣
149 せんたくやくん(滋賀県):2008/06/03(火) 16:59:45.80 ID:6XU6zXjE0
ホームレスとガキは出てけ
150 兎人参化(久留米):2008/06/03(火) 17:07:57.63 ID:9jF0iIK00
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : :||:| ||:|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 、___, :||:| ||:|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: _z'´:::::::::`ヘ||:|(:||:|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::: _ゝ:::::::;:::::::ヽ||:|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: {ハ,イ/`ヽ:.||:| < むひゃ…むひゃ…むひゃひゃ…
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,r'´:.:.:.:.:.:.:.:::||:|   \______________
::::::::::::::::::::::::::::::::::::: }::ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.||:| ||:|
::::::::::::::::::::::::::::::::: r'.:::::::i::::.:.:.:.:.:. ||:| ||:|
::::::::::::::::::::::::::::::::: {:::::::;ィ、::::.:.:.:.: ||:| ||:|
:::::::::::::::::::::::::::::::::: `7 l ヽ:::.:.:.:..||:| ||:|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::: 〈. |  ノヽ::::.:.||:| ||:|
_______ ヽl /:ー:.`:.:.||:| ||:|
三三三三三三三.  }.! {:::.:.:.:.:.:.:||:| ||:|
二二二二二二二 rヘt ヽ ::::::::::||:| ||:|
二二二二二二二 ヽ-ヽ. ヽ ::__||:| ||:|
一一一一一一一一    `ー- ||:| ||:|
_,.-‐'´ ̄`ー- ._======ー‐t `ニニニニニニニニ.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/      __,   ̄`{ー-、 ̄rく.二ノヽ               |  マー姉 泣き声変
  /      ゝ   に_ ̄ l_::ハングリ|                \____、_____
、 r      〈 /  r'ニ`ー lt __ ̄_j                       ヽ
151 牛魔王(埼玉県):2008/06/03(火) 17:11:24.87 ID:UJElREGw0
ホームレスはほんとにいただけない
152 セイラ・マス(横浜):2008/06/03(火) 17:12:33.53 ID:ftp+jNpPO
自習室があるから助かる。なかったら今頃ニートになってた
153 オツカー・レイ(愛媛県):2008/06/03(火) 17:13:08.45 ID:lMBXivsE0
>>20
眼鏡屋とコラボ(笑)
154 ドーシタイン(中部地方):2008/06/03(火) 17:13:37.69 ID:Er2Tpc570
乞食がビッグ異臭を放ってる
155 孫 悟天(愛知県):2008/06/03(火) 17:14:52.07 ID:jR1oInX20
わざわざ図書館で受験勉強してる奴って何なの?
夏場、家にクーラー無くて死にそうとかいうんなら理解できるけど。
156 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(讃岐):2008/06/03(火) 17:15:33.82 ID:U67HU7lW0
新宿図書館なんて、ちょっと居眠りしただけで
物凄い勢いで職員が退館しろと言って来る

あぁそうかい、ホームレスと間違えられてるんかい…orz
157 モーダ=メダー(四国地方):2008/06/03(火) 17:24:23.57 ID:SwkksYNc0
>82
ゼロ魔 セキレイ 一騎当千 鉄腕
このあたり期待してる(性的な意味で)
158 マージ・レスキン氏(埼玉県):2008/06/03(火) 17:29:08.30 ID:A0LcTTzG0
図書館での暇リーマンとホームレス、
年配の方に自習室代わりに利用する若者、
なんつー接点のないカオスな組み合わせ

図書館戦争シリーズも流れに飲まれて一応読んだけど、
人権擁護法案のぶっちゃけ版じゃないか、あれは
明確になるのは、革命の方か、当麻と手塚慧だけ追って読めばいい本
危機の方に無防備の会の揶揄ったバージョンも出てきているが、
作者が自衛隊好きだから、そういう方向に行くんだろうな

作者も別冊は、別冊マーガレットって言ってただろ、キャラ読み用
メディア良化法を避けてる時点で、アニメも同じキャラ萌え用
159 フリーザ(秋田県):2008/06/03(火) 17:37:38.20 ID:euz3ed7t0
>>155
わざわざ行く奴に成績良い奴っていないよなw
160 キン・モー(愛知県):2008/06/03(火) 18:14:51.51 ID:KDWaNCHN0
東聡莉のことですね、わかります。
161 ミリー(広島県):2008/06/03(火) 18:22:32.47 ID:/aC5gxxJ0
2ちゃんねるばっかり見てるから本を読まなくなったな
162 マージ・レスキン氏(埼玉県):2008/06/03(火) 18:48:53.94 ID:A0LcTTzG0
ちなみにフジのアニメでは、
図書館戦争(英語表記)は検閲対象になったことがある
良化委員会は、司法省管轄になっているが、
原作では、法務省である、良化委員会は法務省の下部組織になっている
この法案は憲法に抵触しているといっている
国民の関心が低く、押し切って通った利権がらみの法案

現実の人権擁護法案を所管するのは法務省である
推進派は、省庁と同格にした人権委員会を設置したかったそうだ
勿論、人権委員会の権限については、反対派は危惧している
この法案は憲法にいくつか抵触している疑いがあるとの指摘もある
現状としては、国民の関心は低い、押し切りたい勢力もいる

ラブコメと別の世界で誤魔化さないと、こんなの書けないような
学校納入も増えたこの本、ラブコメに撹乱されずに読める層がいるのかな
163 モーダ=メダー(久留米):2008/06/03(火) 22:38:20.38 ID:cZpYez4i0
このアニメ、みたことないけどどうなんだ?
164 モーネ・アホカト(愛知県):2008/06/03(火) 22:46:53.95 ID:fsFzykYO0
165 ジョブ・ジョン(福井県):2008/06/03(火) 22:53:15.69 ID:1jh6Jv5R0
>>163
設定とか一見目新しいけど、中身は堀ちえみ主演のドラマって感じ
166 天津飯(東京都):2008/06/04(水) 01:08:53.99 ID:X7ouqmrT0
>>6
zipお願いします
167 ヘタスルト・ダスレー(東日本)
オリジナルエピソードがクソもいいとこだったな