中山信弘氏「今のままでは、著作権法に未来はない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼34
知的財産権研究会のシンポジウムにおいて中山信弘氏

資源のない日本では、人々の知恵を最大限に活用して生きるしかない。それなのに検索エンジン
も動画サイトも、中国や韓国にさえ抜かれている。日本人に技術力がないわけではないのに、法
律がイノベーションを阻害している。私たちが子孫に残せるのは、せめてこういうひどい制度を
手直しして、彼らが新しいビジネスに挑戦できる社会にすることだ。

海外にいる日本人が、日本の番組を録画して見るというささやかなサービスをNHKと在京キー局
がよってたかって裁判でつぶすのは異常だ。彼らは著作権法を口実に使っているだけで、実際に
は全国で番組が見られるようになったら、県域免許でキー局の番組を垂れ流している地方民放の
利権がおかされるからだろう。そういう利権あさりを裁判所が手助けするのも不見識だ。

著作権の保護期間を死後70年に延長するという話も、根拠がない。権利者団体も「収入増にはつ
ながらない」ことを認めながら、「リスペクトが大事だ」という。著作権法は経済的権利を守る
法律であって、リスペクトなどというものは関係ない。パブリックドメインになっている夏目漱
石は、リスペクトされていないのか。条文を一つ変えるだけで、映画会社に何十億円も転がり込
むというのが本当の動機だろう。これは創作のインセンティブにもならないし、文化の発展にも
つながらない。期間延長には断固反対。命がけでも阻止する。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/6a250f427f466cbda2e39990c7286cf0
2 マタオーサ閣下(愛媛県):2008/06/02(月) 10:26:17.13 ID:1dbtz5PZ0
('A` ) プウ
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー
  くく へヘノ
3 セイラ・マス(長野県):2008/06/02(月) 10:27:21.66 ID:XXHtuXuM0
正論だな
4中国住み(四川加油!):2008/06/02(月) 10:27:27.55 ID:fM41ie0f0 BE:201821748-PLT(12718)

またブログソース
5 パン(愛知県):2008/06/02(月) 10:29:26.48 ID:kUADKFe80
('A` ) プウ
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー
  くく へヘノ
6 テラ・W・ロッソ(福島県):2008/06/02(月) 10:30:37.82 ID:TPeV2nYR0
権利は守るべき。
利権が良くない。
7 ホッシュ(福島県):2008/06/02(月) 10:31:09.01 ID:ngcAIFn+0
>著作権法は経済的権利を守る法律であって、リスペクトなどというものは関係ない。
>パブリックドメインになっている夏目漱石は、リスペクトされていないのか
GJ
8 ビーデル(讃岐):2008/06/02(月) 10:32:20.03 ID:iKENRLnH0
命がけとかこの人何でこんなに熱くなってんの?
9 シン(横浜):2008/06/02(月) 10:32:57.43 ID:5l9j4IJKO
>>1
誰だよこの三流学者は。
10 バビディ(久留米):2008/06/02(月) 10:33:54.12 ID:/fGand3S0
個人の著作物は著者の選択制にすればいい。各人の認識がハッキリするし。

集団の著作物は現状ままか少し短縮で。
11 オムル・ハング(横浜):2008/06/02(月) 10:33:55.33 ID:1gvRUAViO
いつも思うが
著作権法に問題がある訳じゃなく運用方法と
構造の問題だと思うんだがな
12 ニンキーニ・シット(埼玉県):2008/06/02(月) 10:35:32.60 ID:G2V1B37D0
>>9
中山先生が三流なら、おまえが考える一流学者を教えてくれ。
13 カツ・ハウィン(久留米):2008/06/02(月) 10:35:49.04 ID:JZX0Wcd30
中山信弘って知財法の大家だよ
14 パン(愛知県):2008/06/02(月) 10:38:36.49 ID:jbV+teMcP
なんという正論
著作権ゴロは目先の利権ばっかり追っててビジネスチャンス逃しまくりなんだよ
15 こんせんくん(山形県):2008/06/02(月) 10:39:42.53 ID:JAWIPONH0
リスペクト糞ワロタ
アメリカ様もあのネズミをリスペクトして延長したんだしwまあいいんじゃないかね
16 ごきゅ〜(横浜):2008/06/02(月) 10:41:49.72 ID:IPD+fiyYO
アホクサ
ニコニコやnyがある限る規制は必ずかかる
17 こんせんくん(山形県):2008/06/02(月) 10:48:31.50 ID:JAWIPONH0
リスペクトしただけで法案通るならおもろい世の中になりますなー

ダビング10にしても将来破綻することがわかりきってることを
必死で議論してるのは滑稽だね
18 ウッディ・マルデン(巣鴨):2008/06/02(月) 10:55:40.05 ID:k6cVL26t0
カスラックに象徴される日本の利権側ってのは、
どういう風に金をふんだくるかにしか興味が無く、
サービスとか文化としての戦略とか、そういうものを持つ人間が誰一人おらん。
正直、世界的に見てもまれなほど硬直してる。

日本のネットインフラなんざ世界でトップクラスなのに、
その道具をまともに使えず旧態依然とした方法に固執する、
あほばかりってのがこの国の現状。
19 パン(四国地方):2008/06/02(月) 10:59:33.98 ID:JdYZ63K9P
あほな老人が老後のまんこ確保のためだけに政策するからのう
20 ボラ(三重県):2008/06/02(月) 11:16:44.96 ID:L62b8Fq+0
何を言ってるのかわかんねーよ
資源のない日本では著作権でビジネスするしかないと言っておきながら、
お前ら儲けてんじゃねーよだと?
21 レツ・コ・ファン(長屋):2008/06/02(月) 11:20:48.60 ID:Ms5iSZ+P0
>>18
そもそもインフラを生かせるコンテンツが無い
動画サイトなんてほんの最近の話だからな
魅力的なコンテンツが無いから取り締まる
22 ウッディ・マルデン(巣鴨):2008/06/02(月) 11:28:53.33 ID:k6cVL26t0
>>21
Napsterなんてこのアメリカの不景気のなかで
違法アプリから正式な音楽配信に転身して、
どんどん企業として拡大しているよ。

日本なんて、何一つ動きやしない。
ビジネスチャンスとか戦略とかまったく生かせず、
ネットやPCを悪として利権を守ることだけに執着する。
俺はこの状況を恥と考えてもいいともう。
23 マッサーニ・ゲドー(讃岐)
>>20
既存の著作権をガチガチに保護する事はイノベーションの阻害に繋がるって話。

結果的にはコンテンツ産業全体が衰退する。