【SSD】チップ1個で、高解像度のデジタル写真2,000枚や、 MP3コーデックの楽曲1,000曲を保存

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マッサーニ・ゲドー(京都府)

インテルとマイクロン、SSDの大容量・低価格化に向けフラッシュ・チップを共同開発
34nmプロセスの32ギガビットNAND型チップを今年下半期に量産
(2008年05月30日)

 米国IntelとMicron Technologyは5月29日、34nm(ナノメートル)製造プロセスの32ギガビットNAND型フラッシュ・メモリ・チップを発表した。
両社が共同開発した同チップは、SSD(半導体ディスク)の低価格化・大容量化につながると見られる。

 親指の爪よりも小さい172平方ミリしかない同フラッシュ・チップは、300ミリ・ウエハで製造され、ウエハ当たりでは約1.6TB分のチップ(約400 個)
が製造可能。「現在入手可能な中で最小のNANDプロセス・デバイスであり、小型デバイス向けの経済的な高密度SSDの登場に道を開く」(Intel 幹部)
と期待は大きい。

 同チップのサンプル出荷は6月から始まり、今年下半期には量産が開始される。

 マルチレベル・セル型の同チップは、MicronとIntelの合弁会社であるIM Flash Technologies(IMFT)で製造される。両社は今年2月、従来のNAND技術
と比べて5倍のデータ転送速度を実現するとされる高速NAND チップを発表。このチップは今夏に出荷される予定だ。

 IntelのNAND製品担当マーケティング・ディレクター、ピート・ハンゼン(Pete Hanzen)氏によると、同社のNANDフラッシュ・アーキテクチャに基づく
32ギガビット・チップ1個で、高解像度のデジタル写真2,000枚や、 MP3コーデックの楽曲1,000曲を保存できるという。

IDG JAPAN
http://www.computerworld.jp/topics/storage/110089.html
2 パン(鳥取県):2008/06/01(日) 17:21:15.06 ID:tuj4kix80
SD関連売っといた方がいいな
3 エルラン(埼玉県):2008/06/01(日) 17:21:18.88 ID:Uk8jEabH0
誰が使うんだよ
4 mi−na(四国地方):2008/06/01(日) 17:21:20.90 ID:P0P4utg30
チップ1個で4GBっていまどき珍しくもない気がするが
エロイ人詳しくたのむ
5 テム・レイ(四国地方):2008/06/01(日) 17:21:31.74 ID:/QIU4t8+0
1曲4MBとかありえなさ過ぎワロタ
6 リード(島根県):2008/06/01(日) 17:22:29.27 ID:u6d7RrUL0
もうSSDの出来た出来た詐欺スレはイラン。
物が出てから立てろ。
7 アーゲンナー(愛知県):2008/06/01(日) 17:23:15.03 ID:R8g8MWKI0
なんちゃってSSD
8 ハントシー・ロムッテロ(長屋):2008/06/01(日) 17:23:45.16 ID:8+onxkDy0
恐竜探検隊ボーンフリーのOPください
9 マタリ=サゲシンコ(東京都):2008/06/01(日) 17:25:01.76 ID:b28fGfLp0
よくわからんからエロzip換算で教えてくれ
10 パオロ・カシアス(大阪府):2008/06/01(日) 19:04:57.47 ID:Th0JwOj40
          ____
       /  ./  /|
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___   
   /  |_____.|/  /   
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄
        し⌒ J
11 ツレマスカ(愛知県):2008/06/01(日) 19:06:44.57 ID:2UTCtcaE0
SSD
SED
12 おたすけ血っ太(大阪府):2008/06/01(日) 19:42:09.44 ID:ozCoQIx00
SSD
SED
SXD
13 ごきゅ〜(滋賀県):2008/06/01(日) 23:06:24.58 ID:fNfxDcbP0
>インテルとマイクロン

なんかトランスフォーマーみたいだ
14 やおいちゃん(大阪府):2008/06/01(日) 23:07:53.48 ID:2mBI6Omx0
え?数字別に凄くないような・・
15 マジュニア(秋田県):2008/06/01(日) 23:24:25.38 ID:MsOu8Xg30
確かに小さい・・・か?
16 ハンツキー・ロムッテロ(東北地方):2008/06/01(日) 23:32:25.88 ID:/G5ULO360
早いのが取り柄ってことだろ
17 火ぐまのパッチョ(神奈川県):2008/06/02(月) 00:20:14.43 ID:fB0pu+0l0
(・∀・)スンスンスーン
18 ジド(広島県):2008/06/02(月) 00:33:45.43 ID:LI+HhojP0
今時の問題は価格。それだけ。
19 エルラン(会津):2008/06/02(月) 01:37:40.25 ID:/0pDC4T10
NAND型チップのニュースなんど目?
20 ヌイ・テネル(埼玉県):2008/06/02(月) 01:39:08.40 ID:Oq5p7SWa0
よかった、私の嫌いなあの長いコピペがなくって
21 チチェン・イツァの赤いジャガー(大阪府):2008/06/02(月) 01:40:23.47 ID:ZwMQQAqA0
もうハードディスクいらなくね?
22 ツ・レタ(大阪府):2008/06/02(月) 01:41:59.35 ID:+A1bC2fT0
早くHDDと同じ容量で価格1.5倍ぐらいにならないかな
23 キナガニオトス(埼玉県):2008/06/02(月) 01:41:59.08 ID:BDGMUH8j0
通はSpansionを選ぶだろ、JK
24 アテナ(愛媛県):2008/06/02(月) 01:45:41.51 ID:eUJuKwmg0
ギガビットかよw
32GのCFが8000円きったら買う
25 キナガニオトス(北海道):2008/06/02(月) 01:57:42.38 ID:yke5okpi0
サンディスクのが安くならんと意味がない
26 ゴップ(讃岐):2008/06/02(月) 01:59:25.98 ID:JmBCG/ms0
こういう方向で行くと、50過ぎたオッサンが
「俺まだまだ先端技術についていくし。」みたいな見栄張って
「よーし、パパ家族の思いでビデオ作ったりしちゃうぞー!」とか張り切って買って
何度も何度もトライアンドエラーくりかえしてるうちに
かなり早い時期にSSDの書き込み回数制限でぶっ壊れて発狂するイメージしかないぞ
27 ワッケイン(島根県):2008/06/02(月) 05:31:42.16 ID:4LYh4q750
>>26
何事も人柱が必要なんだから、それでいいんだよ。
やがて値段と技術がこなれていく。
28 亀仙人(福岡県):2008/06/02(月) 07:35:11.41 ID:jJoQ3oi90
 |l  |l l |l | |i
  |i  l |i l| li  |

    rニ二i⌒i
    |   | ||.|
    |   |回|
   ノ\  |  |
 .) \ \|○| そ
Σ.   \ノ ̄`し(
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
29 人造人間20号(神奈川県)
4GBて・・・
一曲4MBて・・・