毎日「五輪でBDバカ売れw」 日経「五輪商戦オワタ…BD山積み…」 TDK社長「これからが本当の地獄だ」
1 :
ヴァルディ(長屋):
2 :
ビーデル(神奈川県):2008/06/01(日) 12:47:47.24 ID:mD+zd4DZ0
まんこ
3 :
平和の鳩(埼玉県):2008/06/01(日) 12:47:49.00 ID:cYJARWBP0
| \| /
| / ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄\ /
_\ | \/ | /
\ ̄ \ U | / |
_\ / U。 |/ | 地 ほ こ
\ ̄ | lllllllllllllllllll lllllllllllllllllll | | 獄 ん れ
\ | ̄| | ̄ ̄\ / ̄/ | | だ と か
\___| 6| U \ ●|川| ●/ / < ・ う ら
_____\|  ̄ ̄ ⊃ ̄ / _____ | ・ の が
\| | | | | ̄| U _____ / ̄| | | | |/ \・
/\| | | | \ \┼┼┼// | | | |/|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \| | | \  ̄ ̄ ̄/ | | |/ |
` ‐ 、._ l
4 :
チラシノーラ(愛知県):2008/06/01(日) 12:47:59.35 ID:wGd0J8ke0
GKジャパンに見えた
5 :
ヤコン(京都府):2008/06/01(日) 12:48:03.89 ID:YZHmD/TQ0
当時5歳だった娘が、下校途中に変態に捕まって見せられたと言っておびえて帰ってきたことがある。
警察呼んで、警官が娘に質問した。
「そのおじさん、なんか言ってた?」
「お父さんとどっちが大きいって聞かれた」
「で?」
「おじさんって答えたら、気をつけて帰れって言われた」
その時俺の顔を見た警官の表情は忘れない
6 :
ブラ(山形県):2008/06/01(日) 12:48:07.56 ID:PXz59THc0
五輪は開催されない
7 :
カミラ(栃木県):2008/06/01(日) 12:48:17.30 ID:/jgS5d4/0
テレビ業界の視聴率も年々低くなってるし今年の五輪効果は生まれないと思う
8 :
クソスレータ・テルナー(長屋):2008/06/01(日) 12:48:22.15 ID:xqOcIp9i0
やざわがブルレイっていってたから
ブルレイにする
9 :
レンダーエフ5世(久留米):2008/06/01(日) 12:48:58.02 ID:47JGm1+L0
オリンピック用にBD買うやつなんて殆どいないだろ
せんそうが はじまるんですね
BDアニメが見たいからPS3買うかな
13 :
オムル・ハング(讃岐):2008/06/01(日) 12:50:11.30 ID:Zu70GsGq0
まだ規格きまってないのにHDD レコ買えない
,、‐ " ̄:::゙:丶\ -―- 、__, / -――- 、
,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、: \ '叨¨ヽ `ー-、 / , ‐'´ \
{::://:::::::// ヽ\ト、:::::::! \ ` ー /叨¨) ./ / 、 ヽ
ヾ l:::::::/ 丶 `ヾ ィ、:::| \ ヽ, ./ .|l l /〃 ヽ ヽ} | l ',
|;:r::| O` 'O ゙ハ| \ `ヽ.___´, / .ljハ トkハ 从斗j │ ハ
ヽハ :.:. :.: レ \∧ ニ´∧/. l∧}ヾソ V ヾソ ! ! ヽ \
´\ r‐--‐、,ノ < の ア > .\ __ __ リ.人 v‐┐ /" ト、 ヽ ヽ
r、/ヾ ̄下ヘ < ニ > {心下ヽ /" >ゝ-'<{ Vl } }
─────────────< 予 メ >───────────────
. / * /:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、 .< ス > ふ ,. - 「 ̄ ` <⌒\
_、 / /:_:_:_:/:.ィ:.;:.:イ:.:.i:.:ヾ < 感 レ > が / /_/| | _l. \、 }
/:Vi * !:.:.:.7≧メ-‐/ィ/:.:.:.:.', /∨∨∨∨\ 、-``ヽ / ´/「/ l |V|`ヽl `〈
:.:.:.{ {.:.:.:i:! f:t7 ´ノハ:.:i:.i:.:l /n ::: , "´ ̄`ヽ \/' " ). | ィ⌒ \|⌒ヽ、| l |
:.:.:.i * ト、:.:.、 xx` fヌ〉:!:ル'/ :: )`ー| ヽ:\ (\. Vト| ● ● `| ,ハ/
:.:.:.ヽ {: .\ゝ 、 _ ' x'.:// :: i ノ,-ァ、 i :: \ .) \ l 、_,、_, ´ノ
ィTえ! * '; : : .__ .ィ´}/ :: `ーi Kこ)} !_ :::::: \ /⌒ヽ.\ ゝ._) /,/⌒i
::::::::::::{ トv':.:.:.:.:.:l {/ :: ヽー' // ,イ'i `ヽ、::: \./ /::::>─ <::::Yヽ._/
::::::::::::::{ * }/!`T!、:/ : `ー' :: 'ー ァ y | ヽ :::: \ ::::/l/i \/`l::::\/
15 :
チチ(久留米):2008/06/01(日) 12:50:42.66 ID:IupN86ef0
五輪とは、東夷、西戎、北狄、南蛮、中華の事アルよ
16 :
マルティシネ(大阪府):2008/06/01(日) 12:51:38.97 ID:719g/xPU0
光化学スモッグをHD画質で見るとかねーよw
これからが本当の地獄だ
↓
原文:本当の地獄はこれからだ
18 :
ニッセンレンジャー(長屋):2008/06/01(日) 12:52:32.53 ID:iAUv80cu0
各局ほぼ同じ番組構成でちょいマイナー競技すら放送しないのに
五輪でテレビが売れるとか未だにそんな甘い考えて馬鹿なの?
最低でもBカスぐらいなんとかしてから妄想しろ
W杯商戦とか、五輪商戦とか
いい画面で五輪を見ようって思う人たちって何なんだろうか
そういうのに乗せられて買うヤツガいるだけの話か?
すぐ詐欺に合いそうな人種だな
20 :
ヤジロベー(巣鴨):2008/06/01(日) 12:53:12.30 ID:h1cXhhc60 BE:930325695-2BP(7777)
毎日と日経なら
もちろん日経を重んじる
21 :
カミラ(長屋):2008/06/01(日) 12:53:33.06 ID:5Jbegpdd0
DVDが現役なのにブルーレイに移行する理由がわからん
22 :
メルラン(巣鴨):2008/06/01(日) 12:54:15.30 ID:+xVmXa0f0
地デジより画質の悪いDVDを喜んで買う男の人って…
23 :
カル(中部地方):2008/06/01(日) 12:54:26.16 ID:f+KwMRV60
モニターが糞なのにBD買う奴の神経が異常
TDN 「これからが本当の地獄だ」
に見えた
25 :
ヘタスルト・ダスレー(京都府):2008/06/01(日) 12:56:29.84 ID:yYumcLcx0
26 :
マサキ(富山県):2008/06/01(日) 12:56:40.18 ID:AiaZOeaM0
というかそんな高画質で見る価値のあるもんTVでやってんの?
27 :
ヴァルディ(長屋):2008/06/01(日) 12:56:51.29 ID:B5HYrGVY0
>>22 地デジは高解像度なだけでビットレートはクソ低い。
解像度とビットレートの比率で比べればDVDの方が上だぞ
28 :
ミライ・ヤシマ(東京都):2008/06/01(日) 12:58:05.94 ID:BsBWUEz30
日系の経済記事なんて適当だろ
>>22 あなた昔「βより画質の悪いVHSの3倍録画選んじゃう男の人って…」って言ってたでしょ?
30 :
ゴップ(巣鴨):2008/06/01(日) 13:01:02.42 ID:BBykTp030
金がねーし オリンピックに興味も無いだろみんな
31 :
ナレ・アウナ(岡山県):2008/06/01(日) 13:02:40.48 ID:7CMvt8dI0 BE:82440364-2BP(111)
>>27 実際、DVD=HD画質と思ってる男はかなりいる。
オリンピックのためにハイビジョンテレビを購入とかならわかるんだが
オリンピックのためにブルーレイってなんで?録画すんの?生で見てなんぼだろう絶対に見返したりしないと思うんだが
33 :
歓歓(大阪府):2008/06/01(日) 13:11:20.07 ID:R//f8UUS0
GKジャパンの調査結果じゃ当てにならんな
34 :
ハワド(ネブラスカ州):2008/06/01(日) 13:11:20.81 ID:YXrByEaVO
こんな感じ
やめたもの
フィットネス会員
NHKBS
VISA
縮小
インターネットを安いのに変更
車代替えは軽に(家にある車すべて軽にした。外車も軽に)
新聞1社だけに
抑制
パソコン家電など、買い換えずに修理地デジいらない
外食やめ
女と別れ、セックスは妻とだけ(費用激減)
35 :
キビチー(秋田県):2008/06/01(日) 13:13:35.56 ID:eoPLsylD0
2時間録画のメディアが200円以下にならないとBDは普及はしない
36 :
人造人間20号(福岡県):2008/06/01(日) 13:15:31.13 ID:HFkQkNTh0
五輪って録画するか?
>>31 ぶっちゃけ地デジ始まっても「HDと何か」をしっかり把握してる人間は過半数超えないと思う。
38 :
オーレ・モレモ(東北地方):2008/06/01(日) 13:17:56.75 ID:gAkk9d2L0
そもそもオリンピックを高画質で見たり残したりしたいと思わない
うちのHDDレコがコピワン番組を録画できないので
BDレコを買いたいんだが、高すぎてワロタ
40 :
マタリ=サゲシンコ(埼玉県):2008/06/01(日) 13:18:11.00 ID:Bf+Thk9t0
>>36 マラソン録画する人多いんだよ
おれもその気持ちよくわかんねーんだけど、
あとで色々分析してるみたいだが
BDになっても新作アニメは二話収録かよ
42 :
セキ(神奈川県):2008/06/01(日) 13:19:49.17 ID:83p6mE660
オリンピックって見るものないじゃん
競技は見ない、中国人暴徒や運営のグダグダを見る
44 :
ツ・レタ(栃木県):2008/06/01(日) 13:22:41.11 ID:b20C7KeA0
>>41 画質そのままで収録話数増えたらBDの意味ねー。
SD画質でいいから枚数少なくて省スペースのほうがいいなあ
46 :
ツ・レタ(栃木県):2008/06/01(日) 13:27:35.85 ID:b20C7KeA0
スペースにこだわるんだったらHDDに入れればよろし。
家電メーカー様のために、日経はここんとこ毎日コピ10の記事が出てるぞ。
おまえらも日経応援して著作権ヤクザをやっつける手伝いをしろ。
48 :
クワシク(愛知県):2008/06/01(日) 13:32:16.91 ID:8sQH4b4j0
何か起きたときのために録画しとくのは良いかもな
でも結局競技部分はカットすることになるし編集できないと意味がない
49 :
P.ゲラー博士(巣鴨):2008/06/01(日) 13:33:30.67 ID:LyIVg3q+0
つか、BDレコーダ買っても録画したいようなTV番組がないよ
五輪はまったく関係ない。すべてはコピワンのせい。
高収入ν速民ならBDは必須アイテム
貧乏人はVHSで我慢しろカス
53 :
シャプナー(兵庫県):2008/06/01(日) 13:39:36.05 ID:pjlrf3Od0
ダビ10が流動的なあいだに、買うやつはバカ。 金捨てるようなもの
>>53 スカパーHDチューナー内蔵レコーダーが発売される前に買う奴こそ馬鹿
金を朝鮮人にくれてやるようなもんだ
55 :
通 報(東北地方):2008/06/01(日) 13:51:48.29 ID:lZ3HlYwW0
日経が言うなら信頼できるな、あいつらいつも正しいし
但し逆方向に
56 :
アストモくん(讃岐):2008/06/01(日) 13:53:25.82 ID:DoPemLbS0
レコの光学ドライブなど一度たりとも使った事がない
オープンボタンに触れたこともない
57 :
キリバン(巣鴨):2008/06/01(日) 13:56:54.52 ID:3gLGYf6M0
映画ならわかるがなんで五輪を・・・。 撮っても見ないだろ
58 :
コーリン(大阪府):2008/06/01(日) 13:57:33.11 ID:G03t3y4z0
4万円台で「普通のDVDにハイビジョン録画」出来る機種が出てるからなー
もっと価格が安くないと厳しい
正直言って地デジとかBDとか必要としてるのは俺みたいなアニオタだけだろ。
普通の人は画質とかあまり気にしないような気がする。
>>1 消費の落ち込むなかBDのシェアは上昇するって事かな。
あくまでシェアであって分母が増える事はないんだろうな。
61 :
ミリー(長野県):2008/06/01(日) 14:00:01.87 ID:yEYjEv1X0
オリンピックをきっかけにテレビやBD買ったりするって発想が農民
>>58 あれって見るに耐えない長時間モードでも1時間40分しか録画できんぞ。
とりあえず使えますって程度だから、あまり期待しないほうがいい。
>>59 テレビをフルHDに買い換えたらDVD画質は耐えられないって
2chでよく見かけるんだが。
そんなうちは15年以上前に買った25型ブラウン管です。
64 :
モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(山形県):2008/06/01(日) 14:02:49.76 ID:MjS6q+bN0
別に五輪だからってテレビとかBDとか買おうとは思わないんだが・・・
お前らは買おうと思うのか?
65 :
あどかちゃん(巣鴨):2008/06/01(日) 14:03:10.87 ID:DOrQcyHL0
66 :
コーリン(大阪府):2008/06/01(日) 14:03:29.59 ID:G03t3y4z0
前のW杯の年はW杯がありながら前年DVDレコの売上が大きく落ち込んだし、
昔と違って五輪需要で家電が急激に伸びるようなことはないんだろうな。
68 :
モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(山形県):2008/06/01(日) 14:04:45.72 ID:MjS6q+bN0
69 :
バロ(香川県):2008/06/01(日) 14:05:19.87 ID:mbVhX6kk0
ムーブ失敗して涙目になるBDより
どう考えてもDVDレコーダーの方が安心
>>64 全然。
買い換えたくなったら買う。
だいたい五輪なんて録画したことないし。
71 :
アストモくん(讃岐):2008/06/01(日) 14:07:25.74 ID:DoPemLbS0
スポーツ録画なんて、予想外のハプニング目当て以外に無いな
72 :
孫 悟飯(巣鴨):2008/06/01(日) 14:08:03.09 ID:rzJmFcnR0
>>67 そもそもオリンピックだからって多くの人間が新しいTVとか買い換える方がおかしくね
本当にオリンピックが大好きなヤツならともかく
PCでDVD見てるけどザラザラしてるように感じるようになってきた
>>69 残念だけどDVDレコーダーでもコピワンは有効なんですよ・・・
75 :
ナガレワ・ロス(巣鴨):2008/06/01(日) 14:09:40.42 ID:GWdY+Iml0
BDサイズのアニメが増えてきたら割れ厨脂肪だな
>>69 DVDというかアナログ放送じゃね?
デジタルはみんなコピワンかけられているから
DVDだろうがBDだろうがムーブになると思う
77 :
ツ・レタ(栃木県):2008/06/01(日) 14:10:08.68 ID:b20C7KeA0
>>61 農民は言いすぎだと思うがスポーツに画質なんていらないよな。
78 :
桃白白(茨城県):2008/06/01(日) 14:10:40.73 ID:fuibo7Ex0
中国は公害汚染が酷く治安も最低!
北京五輪を見たいなら現地へ行かずに
ブルーレイを買って自宅でゆっくり鑑賞しましょう!
五輪需要を狙うならこれぐらいの宣伝をした方がいいと思うよ。
79 :
モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(山形県):2008/06/01(日) 14:11:04.99 ID:MjS6q+bN0
レンタルDVDでもアニメより実写のほうが容量少ないよな
81 :
孫 悟飯(巣鴨):2008/06/01(日) 14:11:26.25 ID:rzJmFcnR0
>>76 てかBDにアナログ放送入れても
数枚のDVDが1枚になるぐらいしか意味ないしな
82 :
ゴテンクス(巣鴨):2008/06/01(日) 14:12:50.25 ID:p3MlD/UP0
>>64 多分、そう考える人達は東京五輪の時から時間が止まってる
83 :
アストモくん(讃岐):2008/06/01(日) 14:13:55.70 ID:DoPemLbS0
よく考えると、今回の五輪に限っては何が起こるかわからないから
録画しておいても損はないかもしれないな
84 :
カー・コローグ・ヨメ(京都府):2008/06/01(日) 14:15:12.93 ID:Uo97RuBT0
誰が大虐殺五輪なんか見るんだよ
まずあのダサいパッケージをなんとかしら
86 :
バロ(香川県):2008/06/01(日) 14:17:13.78 ID:mbVhX6kk0
>>76 まあそうだな
BD自体がデジタルとワンセットだと思ってたもので
というかそれ以外に購入する意味が無いが
87 :
mi−na(神奈川県):2008/06/01(日) 14:18:17.89 ID:TFBB+to70
俺なんかまだVHS使ってるのに
88 :
オーレ・モレモ(埼玉県):2008/06/01(日) 14:20:11.10 ID:nsK4IaBv0
五輪商戦とか言うけど、夏と冬でなんだかんだで2年に1度あるんだよな。
更に最近じゃ、ワールドカップ商戦なんてのまであって、年中商戦しっぱなし。
もう、「スポーツイベントがあるから売れる!」って時代じゃないだろ。
ボーナス商戦の方がまだ売れるって気がするわ。
89 :
ジド(福島県):2008/06/01(日) 14:21:48.80 ID:kEWV8eW30
>>40 マラソン自体には興味無いけどハイビジョンの大画面で見るとちょっとした観光気分で楽しい
90 :
孫 悟飯(巣鴨):2008/06/01(日) 14:22:45.24 ID:rzJmFcnR0
>>88 夏のオリンピック
↓1年後
冬のオリンピック
↓1年後
ワールドカップ
↓2年後
夏の(ry
スポーツ商戦が無いのはオリンピックと同じで四年に一度だけだなwwwwwwww
>>88 とりあえず乗っかれるものには乗っかっておきたいってだけでしょ
松下あたりはスポンサーにもなっているし、無理矢理でも盛り上げないとならんし
92 :
アテナ(山形県):2008/06/01(日) 14:23:58.84 ID:++KGLYb30
イカサマ判定の試合多そうだから、何の競技でも日中戦は気になるな
>>40 フルで見たくないだろ?
途中途中飛ばして、なんか故障したとかスパートしたとかをみて
あとゴール見れればOK
94 :
オーレ・モレモ(埼玉県):2008/06/01(日) 14:30:45.19 ID:nsK4IaBv0
まぁ、五輪に関係なく普通に普及してくんじゃないの?
映画ソフトなんかはBDになってくだろうし。
DVDとの互換性もあるから、新しくプレイヤーを買い換えようとする人は
BDプレイヤーを買うっしょ。
そのためにはまず値段を下げないといけないけど。
95 :
シャプナー(神奈川県):2008/06/01(日) 14:31:30.70 ID:pvUyNaEy0
もう電通商法は通用しないよ
96 :
魔人ブウ(埼玉県):2008/06/01(日) 14:31:57.39 ID:mCHxeAYl0
むしろ迫真に迫るチベット問題を追うなら買うんじゃないか?
97 :
ヴァルディ(長屋):2008/06/01(日) 14:32:39.45 ID:B5HYrGVY0
>>63 最近のテレビは固定画素だからな。
ハイビジョンブラウン管でDVD見るのとは全然違う。
98 :
妹尾友衛(ネブラスカ州):2008/06/01(日) 14:33:48.56 ID:CHVJpojNO
とりあえずどんなトラブルが起きるかは興味あるな
全てのカメラを監視する事など不可能だから
いまどきオリンピック特需とかwww
ありえねぇ
100 :
バロ(香川県):2008/06/01(日) 14:36:29.79 ID:mbVhX6kk0
>>97 画質っていうか、年取って視力落ちる両親見てると大画面にはかなり求心力あるけど
解像度はたいして問題無いってのが世間一般のところじゃないのかな。
サッカーとか見てると地デジもしょっちゅうブロック発生するから、そこまで気にしちゃうと
逆にスポーツには向かないってのがハッキリしちゃうし。
だから、もうテレビなんか見ないっての。ほんとに商売やるつもり
なら、企業はスポンサーになってゴールデンタイムにシナ・チョンの
真実を放送しろよ。
買うんなら金曜にフリーオ買えよ
103 :
イズィー(愛知県):2008/06/01(日) 14:40:55.54 ID:bge+ZK8F0
うちはアナログしか録画できないDVDレコーダだけど、規格争いがなければ、新しいのを買ったと思う。
もうなんか萎えてBDとか買わないと思うけど。
104 :
パピラ(埼玉県):2008/06/01(日) 14:42:08.45 ID:AyiFpnBT0
>>10 これはさすがに騙されるだろwwww
ダム板だから間違いないと思って踏んじゃったよw
105 :
クリリン(東京都):2008/06/01(日) 14:44:24.58 ID:shzX1CIs0
オリンピック特需とかやりたいなら日本に誘致して単独開催すりゃいいのに
106 :
オーレ・モレモ(埼玉県):2008/06/01(日) 14:50:19.00 ID:nsK4IaBv0
HD画質のアニメを見たら、あまりの違いにビックリした。
正直、あそこまで違うとは思わなかった。
今はアナログ画質でTVを見てて、その画質に目が慣れてるから
「HD画質なんて必要ない。DVDで十分」って思ってるけど
地デジ移行で普段からHD画質でTVを見て、HD画質に目が慣れちゃったら
金を出してDVDを買うのは馬鹿らしくなるかもな。
もう3割売れてんのか
安くなるのも早いかもな
108 :
ツンデレ(福井県):2008/06/01(日) 14:56:51.22 ID:rqG8AJ450
オリンピックってもはや金のにおいしかしないよな
109 :
イズィー(愛知県):2008/06/01(日) 14:58:12.52 ID:bge+ZK8F0
>>106 そうなんだよな、DVDも買わなくなった。
BDも買わない。
110 :
ヴァルディ(長屋):2008/06/01(日) 14:59:38.84 ID:B5HYrGVY0
111 :
ツレマスカ(福島県):2008/06/01(日) 15:01:21.85 ID:3ui3YfVt0
大体マラソンや水泳なんて地デジだとブロックノイズ見るようなもんじゃないか
五輪→ブルーレイ売れる
全く繋がらないのだが・・・電通に乗せられる奴ってほんとバカだよなw
金持ち 「オリンピックだしテレビをもう一台かってみるか!今度はHDな!ついでにBDも買っとくか!
思い出にオリンピックを録画しよう!」
貧乏人 「テレビいらね。オリンピックとか他人がする競技みて何が面白いのかわかんねーし」
貧乏人を増やす政策をとった結果がこれです。
114 :
ウッディ・マルデン(福島県):2008/06/01(日) 15:12:12.49 ID:fVA2jj210
>>106 でも欲しいアニメがDVDでしか出てない
早くかみちゅとR.O.DとAKIRAだせよ!
115 :
ナーラ・クルーナー(巣鴨):2008/06/01(日) 15:12:43.72 ID:RkZ84lIH0
別に五輪だから売れるわけじゃなくて
各社五輪に合わせて新商品出すから売れるだけ何じゃないの?
4年に一回だから買い替えサイクルにちょうどはまるとか
116 :
こうふくろうず(横浜):2008/06/01(日) 15:14:39.26 ID:ptqX6FL9O
早く買いまくって値段下げろゴミ共
117 :
ヤジロベー(新潟県):2008/06/01(日) 15:15:10.37 ID:F9EUmjee0
光化学スモッグの粒子まで見えますか
118 :
チョキちゃん(神奈川県):2008/06/01(日) 15:15:41.79 ID:rKNRECx50
液晶でスポーツ観戦w
なんの罰ゲームだよwww
119 :
ブルマ(讃岐):2008/06/01(日) 15:15:44.60 ID:YQ5ujUcS0
安くなれば皆買うのに何でそれに気が付かないんだろなメーカー
120 :
ツレマスカ(神奈川県):2008/06/01(日) 15:15:46.07 ID:jKHSzy270
いずれ、いやもうBDが主流になりつつあるのかもしれないが
まだまだDVDで十分って層が多いよな。
これから多層化されてくみたいだし、最高で8層だっけ?
まぁ今BDレコを買うのは100%時期が間違ってるのだけは事実だな。
121 :
ツ・レタ(栃木県):2008/06/01(日) 15:17:20.91 ID:b20C7KeA0
122 :
キリバン(ネブラスカ州):2008/06/01(日) 15:17:59.56 ID:OKVjksfoO
アナログテレビなのに
ブルレイのレコーダー買っちゃった人とかいるのかな
123 :
牛魔王(長屋):2008/06/01(日) 15:19:02.22 ID:ne2fTU190
124 :
モスク・ハン(埼玉県):2008/06/01(日) 15:19:19.80 ID:FmpN+7PV0
125 :
ヴァルディ(長屋):2008/06/01(日) 15:20:02.56 ID:B5HYrGVY0
>>122 テレビが50インチ未満で買った奴もかなりヤバい
126 :
プーアル(久留米):2008/06/01(日) 15:20:14.36 ID:WgHP0NDs0
始まる前からグダグダのオリンピックなんて誰が見たがるんだよ
127 :
ナーラ・クルーナー(巣鴨):2008/06/01(日) 15:20:20.17 ID:RkZ84lIH0
>>122 チューナーとして買ったとか居るんじゃないの?
テレビは壊れるまで使うとして
128 :
サム(コネチカット州):2008/06/01(日) 15:20:38.20 ID:LG5lZZlJO
メーカーも販売店も利権団体に目付けられて気の毒になあ
129 :
チョキちゃん(新潟県):2008/06/01(日) 15:22:55.39 ID:P1GSRbBO0
ハイビジョン映像のはずが、北京の空はなぜか
くぐもった映像しか映らないのですね、わかります。
130 :
キン・モー(埼玉県):2008/06/01(日) 15:23:06.66 ID:aTO0FDyy0
PS3はBD対応・・・ってあれ録画できねーのかw
そんな売れないだろ
100m世界新でたのに誰も話題にしないような国だし
132 :
キン・モー(埼玉県):2008/06/01(日) 15:24:53.86 ID:aTO0FDyy0
>>131 ホンダが単体ワークスでF1優勝しても誰も話題にしなかったよな(けっこう最近の出来事です)
133 :
MILMOくん(大阪府):2008/06/01(日) 15:26:30.18 ID:wQ1cMJkQ0
γー────────────────
| 日本の良識ある世論は
| 韓国や中国と良い関係を願っているんだよ。
| 一部の人達(ネトウヨ)の心無い行為で失望しないで!
ヽ、_____ ___________
|/
∧_∧∧_,∧ ∧_∧
<*゚ー゚(*^ハ^) (´∀` ∩
U ノ| U ⊂ ノ
〜| | | |〜 ( (ヽ ヽ
U"U U"U (__)(__)
\ 僕たちはアジアの家族 /
∧_∧∧_,∧ ∧_∧
<*゚ー゚(*^ハ^)( ´∀`)
U ノ| ロニニフ つ
〜| | | | / /ヽ ヽ
U"U U"U(__)(__)
∧_∧ ∧_,∧ ∧_∧
<*`∀´(*`ハ´)( ゚д゚ )
U ノ| ロニニコ つ
〜| | | | / /┃ ヽ
U"U U"U(__).┃___)
ところで3チャンネル位多重録画出来るやつない?
135 :
ジド(讃岐):2008/06/01(日) 15:28:08.22 ID:WTiJQqEa0
>>122 そういう人はたぶんそれで見ても、わー綺麗!流石ハイビジョン!、とか言ってるよ
136 :
ツ・レタ(栃木県):2008/06/01(日) 15:28:39.65 ID:b20C7KeA0
>>126 いつ人権講義活動が起こるか起こるか起きないか、
そんな雰囲気が良いんじゃねーか。女、子供はすっこんでろ。
TV需要はわからないでもないけど録画機器の需要は無いだろw
138 :
孫 悟飯(埼玉県):2008/06/01(日) 15:57:15.86 ID:KIsQHv7u0
中国政府がチベットを侵略し、長年にわたって組織的な虐待と殺害を繰り返してきたことに強く抗議します。これは日本政府が満州で行ったこととまったく同じ行為です。
人間の尊厳を守りたいと願う人々は、このような中国政府の国威発揚イベントとしてのオリンピックに協力すべきではありません。
まず、オリンピックに協力しないよう、企業に働きかけましょう。
オリンピックに協力する企業のリストをつくりましょう。そのリストを参考に、ひとりひとりが買う買わないを決めることができます。
チベットについての報道が少なく、オリンピックを宣伝するような報道が多いメディアについて、その取り上げ方についての記録をつくって公開しましょう。
また、もし中国と政界財界のコネクションがマスメディアのチベット報道を抑制するルートがあるとすれば、それを厳しく告発する必要があります。
また、政治化やマスメディアの芸人たちは、中国オリンピックにすりよると、人間の尊厳を大切にするひとびとの支持を失う、というチェックシステムをつくる必要があります。
もちろん、チベットで残虐なことをするぐらいどうということはなくて、それよりも、力強く国威発揚をしている中国は、かつての力強い大日本帝国のようですばらしいではないか、と思う人々は、オリンピックをもりあげる勢力を支持するでしょう。
それは民意による選択です。ただ、きちんと民意による選択ができる条件を整備する必要があります。その条件整備は、緊急にしなければならないことです。
わたしは『いじめと現代社会』(双風舎)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902465108/で、右と左が源氏と平家のように縄張りをひき、各トピックについて批判したりしなかったり、擁護したりしなかったりする「論点抱き合わせセット」を厳しく批判しました。
もう、そういう縄張りのなかで集団思考する(われわれ考える)をやめて、ひとりひとりの良心と理念にしたがってものを考えよう、と訴えました。
今回の中国のチベットでの残虐行為については、もう右と左をやめて、ひたすら「人間の尊厳を踏みにじるのをゆるさない」という地点から、政治は動き、メディアは発信すべきです。
139 :
スノ(福島県):2008/06/01(日) 16:03:44.48 ID:KkFn170s0 BE:251467889-2BP(5101)
>>137 ハイビジョンテレビを買う奴の8割がDVDレコに繋いでライブラリーをハイビジョンで見て
失望して電気屋に駆け込むらしい。
>>135 俺は古いブラウン管だが、CATVのデジタルチューナーで
ハイビジョン番組みて綺麗だと思ってしまっている。
141 :
パオロ・カシアス(愛知県):2008/06/01(日) 16:11:17.12 ID:kp8V6X9Q0
HDTVとセットで買わないと全く意味が無いものだからなあ
今の日本にそれを買える経済状態の人間がどれだけ居るか
142 :
占いババ(久留米):2008/06/01(日) 16:11:38.14 ID:gxS/h3u40
ニコニコやようつべの動画をSXGAのディスプレイでフルスクリーンにしても気にならない性格でよかった
143 :
マタリ=サゲシンコ(ネブラスカ州):2008/06/01(日) 16:15:11.37 ID:8qmeRUPtO
電脳コイルと新作エヴァをはやくBDで出してくれ。
北京をBDで録画需要なんて無いだろ
145 :
ごきゅ〜(横浜):2008/06/01(日) 16:17:48.29 ID:WjIqwCr1O
>>137 今年のオリンピックは何が起きるか分かりませんよw
実際、競技なんかどうでもいいけどな。
146 :
コビー(コネチカット州):2008/06/01(日) 16:19:47.23 ID:S7DBWbbHO
内輪で揉められると素人には手が出せましぇん
147 :
ウーブ(長屋):2008/06/01(日) 16:20:06.23 ID:FcH0trua0
絶対情報操作だろ、オリンピックなんか一度も録画したことねーし
148 :
スレチョウ副大統領(埼玉県):2008/06/01(日) 16:20:36.81 ID:cqvCKYGl0
オリンピックとBDてなんの関係があるの? 関係無い気がするけど。
HDDレコーダーならわかるけどBDはなんに使うの?
149 :
レビル(愛知県):2008/06/01(日) 16:21:33.28 ID:b1+c/4ki0
五輪商戦なんてのに乗せられてるのは団塊以降の年金金持ちくらいだろ。
BDとか新規格出しても脳がついてかねーから無駄だと思うけど。 でーぶいでーで 笑
映画やアニメのBDの需要ならあるが録画機器の需要なんて殆ど皆無だ
152 :
コレハッヒ・ドイ(巣鴨):2008/06/01(日) 16:22:55.38 ID:/oDMEqN/0
そもそも五輪BD(DVDでもいいや)に落としてまで見る奴居るの?
リアルタイムで見れないからHDDに録画するまでは理解できるんだけど
153 :
キン・モー(埼玉県):2008/06/01(日) 16:24:18.85 ID:aTO0FDyy0
>>152 サッカーとかはそういう人多かったと思うぞ
でも北京と日本て時差あんまないよな・・・今回はどうなんだろ?
154 :
ウプレカス(茨城県):2008/06/01(日) 16:24:57.30 ID:b4OBa9jU0
つか最近の毎日の発狂記事連発は酷いな〜
なんかあったのか?
155 :
イズィー(埼玉県):2008/06/01(日) 16:25:37.12 ID:5TbY/hzj0
テコ入れに競技を全裸で開催すれば全員録画しまくるだろ
世界経済を立て直せるのはこの策しかない
156 :
ウプレカス(巣鴨):2008/06/01(日) 16:26:40.91 ID:NbZbJyI/0
かみちゅ早く出せよBDで
液晶は売れるだろうけどBDはまだ先だろ
オリンピック保存したいとは思わない
>>135 でも実際アナログ放送のハイビジョン番組をブラウン管で見るとキメが細かいような気がしないでもない
機材が良い奴だからか?
159 :
ボラ(佐賀県):2008/06/01(日) 16:30:52.06 ID:1mlRAbVc0
マジレスすると、あらゆる製品が値上がりしてる今、ちょっと容量が大きくてちょこっと画質が良い程度の光メディアなどに
貴重な金使ってる時じゃねーってこった。
160 :
チラシノーラ(ネブラスカ州):2008/06/01(日) 16:35:57.08 ID:0jTM4dJyO
地上デジタル放送の美しい画質でオリンピックを録画して
半年で消える台湾製DVDで保存しよう
161 :
オスカ・ダブリン(石川県):2008/06/01(日) 16:40:11.33 ID:jnlNpW8r0
夜にニュース番組のスポーツコーナーで見て
「へー オリンピックやってるのかー」
ぐらいにしか思わない
最近、フルHDをDVD記録(H.264記録)とか言うDVDレコーダーが流行り
出してるけど、どの程度の品質なの?
>>162 品質は普通に悪い。
というか、DVDにH.264で記録するなら同じ値段だしてBlu-ray買った方がマシ。
Blu-rayレコの場合はDVDに録画できちゃうしな。
164 :
イレーザ(大分県):2008/06/01(日) 16:42:54.20 ID:N5LcPdAt0 BE:67198739-PLT(12620)
アニメオタクが同じアニメを何度も見るみたいに
スポーツ好きな奴も結果わかってても何度も見るもんなの?
165 :
ブルマ(東京都):2008/06/01(日) 16:44:04.67 ID:r1EpF/F/0
オリンピックだからってテレビとかデッキとか
買い換える奴ってなに?
本格的に売れるのはボーナス出る6月以降だろ
それでもどれだけ売れるかは知らないが
167 :
ダーブラ(大阪府):2008/06/01(日) 16:48:27.15 ID:x2goXBOJ0
というかスポーツものって録画しても1回見たら普通消すだろ
保存しても見返すことなんざ皆無
>>163 そうなのか、どっちか買うなら素直にBDの方が良いかな。
肉茎と売日の記事は逆な気もするが・・・
肉茎は提灯記事書くのが仕事じゃないのか
>>168 松下のBDレコ 12万円でBlu-ray録画・DVDにH.264録画可能
東芝のDVDレコ 16万円でDVDにH.264録画可能
キミならどっちを買う?
五輪商戦の陰の主役はフリーオ
TDNにみえたわ
BDメディアだけで勝負するんてどんなど素人だ。ハードしか期待できんよ
五輪を理由に買い替える酔狂な奴なんて、ほとんどいないだろう
夏のボーナスで買う、それがたまたま五輪と同時期ってだけで
それを電通あたりが利用して、
「五輪商戦」だの言ってスポンサー企業から広告費を詐欺ってるだけだろ
今年の中国オリンピックは何か起こっても映さないだろ
177 :
通 報(福島県):2008/06/01(日) 18:18:57.88 ID:aO2UKORF0
北京の白いモヤモヤはスモッグなの?
ミノルフスキー粒子じゃないの?
178 :
ホドリ(コネチカット州):2008/06/01(日) 18:28:10.87 ID:HHUT2JarO
ブルレイにしかできないエロの生かし方を必死こいて模索しなきゃ〈メーカー
録画目的ならフリーオが一番なんですけどね
180 :
サバオチ(関西地方):2008/06/01(日) 18:58:53.22 ID:caYVBrgg0
思うんだけどさ
DVDにH264で録画できるからBD涙目とか言ってる奴いるけど
それって現状のDVD駄目って言ってるのと同じじゃね?
181 :
クゥーキ・ヨメ(神奈川県):2008/06/01(日) 19:04:53.51 ID:eXpRoKIk0
ブルレイドライブが買えないからブレードランナーが買えない
182 :
マタオーサ閣下(巣鴨):2008/06/01(日) 19:06:19.56 ID:1x5T2pi70
メディアが高いしコピワンだしイラネ
183 :
フィボス(久留米):2008/06/01(日) 19:30:16.47 ID:jBPAV3Xb0
客:なんでDVDにテレビと同じように録れないの?
店;普通の人には余り分からないと思いますが
BDでないと放送と同じようにはのこせません
お客様のようなお目の高い方にはBDをオススメしております
客:2台もらおうか
184 :
バロ(神奈川県):2008/06/01(日) 19:33:55.02 ID:ZOrY3Mrq0
普通にDVDからBDに世代交代してるだけで
五輪でバカ売れしてるわけでもないでしょ
185 :
イレーザ(秋田県):2008/06/01(日) 20:41:29.09 ID:UAfq0Bmc0
デジタル機器にからむ規格の見直し等々で、今はデジタルテレビもレコーダーも
まったく買う気が起きない
フーリオぐらいだね、買うとしたら
つか、オリンピックって結局中止になるんだけどね
186 :
チチェン・イツァの赤いジャガー(千葉県):2008/06/01(日) 20:46:57.59 ID:TT7NcOPv0
結果知ってるスポーツ中継なんか全然面白くねえ。
オリンピックなんか録画してどうすんだよ。
せいぜい昼間の中継を夜見るだけ。HDDに録って
見たら消すで充分だろ。
親族でも出場するなら別だが。
187 :
ミリー(巣鴨):2008/06/01(日) 20:50:52.94 ID:v66eceLG0
30年以上生きてるけど、オリンピック録画して保存してる知り合いはいないな。
188 :
ネーヨ(巣鴨):2008/06/01(日) 20:54:20.35 ID:RqTt6ja10
こないだの冬季五輪のスノボクロス女子決勝とかまだレコーダーに残ってる。
何度見ても爆笑。
189 :
イヨクマン(東京都):2008/06/01(日) 21:40:45.86 ID:g4jSDGze0
>>187 俺は開会式の各国の衣装を見るのが好きなので録画している
190 :
晶晶(東京都):2008/06/01(日) 21:41:30.25 ID:T+ME3TMR0
ほんとどうなるんかねBD
五輪とか撮ってどうするのでちゅか?
じゃ4年前の奴をいま見てワーワーとか言うの?
あほくさ
クラナドとハルヒとフルメタをBDでだせ
なら買ってやる
193 :
イレーザ(神奈川県):2008/06/01(日) 21:44:52.21 ID:Nwoto5QN0
いまさらDVDレコーダは考えられないけど
コピテンがどうなるかわからんから様子見
オリンピック目当てで買ってるやつなんて本当にいるのか!?
本当はゼロ魔の三期の為なんだろ?
五輪をわざわざ高画質で録画する必要性ってあるのか?
>>191 おまえ最近口調おかしいな
ニセモノだろ?
199 :
モスク・ハン(埼玉県):2008/06/01(日) 21:47:31.32 ID:FmpN+7PV0
>>191 見れない時間帯を録画するってだけでしょ。
200 :
天津飯(三重県):2008/06/01(日) 21:51:26.89 ID:kA2EtW5D0
DBとTDNに見えたアッー!
開会式と閉会式だけは録画する
202 :
ビーデル(長屋):2008/06/02(月) 04:36:57.17 ID:3aBOoCBb0
つーか、EURO2008商戦があるじゃまいか
>>202 どうせ、地上波ではほとんどやってくれないので、今回もネット観戦が主です。
204 :
貝貝(巣鴨):2008/06/02(月) 04:47:09.48 ID:U4r1widP0
シェアとかイイから台数出せや
205 :
ベジータ(三重県):2008/06/02(月) 04:49:25.70 ID:T3iYpNOp0
2のゲームも出来るPS3を3万切る値段で出せば爆発的に普及するw
206 :
ヌイ・テネル(横浜):2008/06/02(月) 05:11:20.33 ID:7G6e530vO
全盛期のPRIDEみたいな面白さなら何回も見たいが、オリンピック競技にそこまで望めんな
高度さと面白さはまた別の問題
207 :
スットン.D.木間下(福岡県):2008/06/02(月) 05:15:14.90 ID:aiHj35Jh0 BE:108200939-2BP(6667)
俺のVHS&DVDプレイヤーのDVDの方が壊れたので、
昔、オヤジがトチ狂ってパチンコの景品で取って来た
5.1chホームシアターのプレイヤーを付けた。まぁ、VRフォーマットも再生できないけどな。
208 :
コッチ・ミンナ(徳島県):2008/06/02(月) 05:39:32.34 ID:+VHS4acr0
「大画面ならブルーレイ!」とか店頭デモやってたけど
液晶テレビでブルーレイ再生してたから全然説得力無かったわ
209 :
士根嵐(ネブラスカ州):2008/06/02(月) 05:45:59.18 ID:w1j7CgBFO
ダビング10とかやってる時点で萎えるわ
210 :
ミーシャ(長屋):2008/06/02(月) 10:40:39.52 ID:XRJyZZpG0
>>208 だな
しかも、50インチ未満でBD最高とか言ってる馬鹿がいると思うと吐き気がする
再生プレーヤーが2万以下
映像ソフトが2980円
これで手を出そうかなとは思うんだけど
3年前に買ったブラウン管テレビにつけてもしょうがない ><
212 :
ニンキーニ・シット(讃岐):2008/06/02(月) 10:43:32.37 ID:NdNfT6xq0
オリンピックって正直面白くないしな
213 :
サム(コネチカット州):2008/06/02(月) 10:43:34.54 ID:tcBtjhiFO
正直、黒人が走ったりしてる姿を
わざわざ、高いテレビと録画機買ってまで録画しようって思考が理解出来ない
214 :
カレイニス・ルー(山梨県):2008/06/02(月) 10:45:03.02 ID:PCF6XzpQ0
正直HD+DVD録画機で充分だわ。意地になって高画質に拘る
人の気が知れない。
215 :
ツンデレ(愛知県):2008/06/02(月) 10:45:35.42 ID:3tI6wUTE0
おまえら見た目はみすぼらしいのにテレビの画質にはこだわるんだな
216 :
マーカー・クラン(宮城県):2008/06/02(月) 10:47:33.56 ID:KR90EDsL0
五輪を録画してどうすんの
無駄じゃね?
217 :
でんこちゃん(埼玉県):2008/06/02(月) 10:48:35.51 ID:O7TgpMan0
今年の五輪は違う意味で楽しみなんです><
アニメしかとらない
219 :
シン(横浜):2008/06/02(月) 10:49:54.79 ID:wWvKiYoSO
DVDで良いだろ
220 :
でんこちゃん(埼玉県):2008/06/02(月) 10:49:59.84 ID:O7TgpMan0
>>216 突然、放射性物質を利用したテロがあるかもしれない楽しみがある
平和に終わればあれだけど、何かがある
とりあえず死者がでることは確実だろう
221 :
カツ・ハウィン(横浜):2008/06/02(月) 10:50:24.25 ID:+8x1PW0PO
単純な疑問
オリンピック撮ってどうすんの?
>>213 白人美女がお尻丸出しで棒を飛んだりもするが
223 :
ミリー(コネチカット州):2008/06/02(月) 10:53:10.54 ID:Y+hmqDpxO
224 :
シェンロン(東京都):2008/06/02(月) 10:53:53.49 ID:KsQtIqNe0
BDに残す服がない
五輪目的でBDもTVも欲しいとは思わんなあ。
ただリビングTVだけは逝きかけてるので
買わないとダメなんだが。
226 :
貝貝(愛知県):2008/06/02(月) 11:04:22.83 ID:CuKjlCRM0
ついに日経の手のひら返しがきたか
あいつらは常に強い側につくから、今やBDは風前の灯火ということだ
227 :
ホドリ(久留米):2008/06/02(月) 11:05:38.17 ID:dvia24RB0
最近CMしてないよねBD
228 :
カツ・ハウィン(横浜):2008/06/02(月) 11:07:04.15 ID:XniFVBln0
229 :
ジョブ・ジョン(愛媛県):2008/06/02(月) 11:08:39.86 ID:l3Z1S54+0
東京五輪でカラーテレビが売れたという伝説に未だにすがりつく家電業界www
230 :
オーレ・モレモ(讃岐):2008/06/02(月) 11:09:19.29 ID:L+sLJCeG0
オリンピックをBDに録画する奴ってそんなに居るのか?
基本興味の無い俺はオリンピック自体見るつもりが皆無なんだが。
231 :
マクシミリアン(巣鴨):2008/06/02(月) 11:10:20.34 ID:5MFPdg0m0
残してまで見たいかね?
232 :
ミーシャ(鳥取県):2008/06/02(月) 11:10:48.40 ID:3yS80WDi0
>毎日
( ´,_ゝ`)プッ
五輪特需なんて夢見てるのか
233 :
カミラ(福島県):2008/06/02(月) 11:11:11.87 ID:OxuJEjs00
ロードオブザリングのBDマダー?チソチソ
GfKジャパンはGK
235 :
ウッディ・マルデン(巣鴨):2008/06/02(月) 11:14:44.80 ID:k6cVL26t0
前にも言ったが録画機としてのブルレイなんて必要ない。HDDでいい。
セルを見るために価値はあるけど、セル自体少ない。
レンタルなんてテスト段階。どう考えても買う理由がない。
236 :
オリー(コネチカット州):2008/06/02(月) 11:15:48.61 ID:jT97SsRrO
そもそも放送の録画自体が権利者様のせいで崩壊してる
237 :
妹尾友衛(ネブラスカ州):2008/06/02(月) 11:17:11.07 ID:l67tYRy0O
そのうち、録画機が5万切るくらいででるだろ
その時で十分
238 :
ジド(コネチカット州):2008/06/02(月) 11:17:31.67 ID:kyExweQbO
オリンピックなんか録画しないだろ
239 :
ウッディ・マルデン(巣鴨):2008/06/02(月) 11:18:31.86 ID:k6cVL26t0
1万切った再生機と豊富なタイトルのレンタルが始まらない限り、
ブルレイは日の目を見ないだろうな。
240 :
人造人間18号(香川県):2008/06/02(月) 11:18:54.13 ID:j10csfCO0
NHKでもダビング10が延期になったって報道されてるのにも関わらず
買う奴はドMなの?
241 :
ティアンム(コネチカット州):2008/06/02(月) 11:19:52.71 ID:jT97SsRrO
新体操やスケートなら録画する
242 :
サバオチ(ネブラスカ州):2008/06/02(月) 11:20:13.61 ID:dzZFfBMWO
録画しても見る時間なんてねえよ
243 :
フリーザ(四国地方):2008/06/02(月) 11:20:23.00 ID:+6u9BE+40
244 :
ウッディ・マルデン(巣鴨):2008/06/02(月) 11:20:27.90 ID:k6cVL26t0
最終的にLDっぽいところで落ち着きそうなきがするよ。
245 :
チョキちゃん(横浜):2008/06/02(月) 11:22:13.56 ID:jZ02wH8HO
246 :
キリバン(茨城県):2008/06/02(月) 11:22:25.44 ID:URRaW/Wn0
裏番組をBDで録画、北京は時差が少ないから五輪を生で見ろってことでしょ。
普通のおっちゃんおばちゃんがムーブとかを理解できるとは思えない。
248 :
慈 円(讃岐):2008/06/02(月) 11:24:17.18 ID:banwqkuS0
ヨコモレシャンとかいきなり笑える名前の選手が出てきたりするから一応録画しとくかな。
249 :
毛 沢山(群馬県):2008/06/02(月) 11:25:48.93 ID:34VhSEt80
MCCで働いている俺がこの先生きのこるには
オリンピックを高画質で見る意味って何?
競技で面白いのはニコニコとかようつべに上がるだろうし。
わざわざ録画してまで見ようとは思わないな。
251 :
迎迎(埼玉県):2008/06/02(月) 11:27:50.87 ID:aZofk+t30
前回、4年前のアテネオリンピックだと
2004/07/02 20:06 更新
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news085.html >>日本能率協会総合研究所は7月2日、8月13日から開かれるアテネオリンピックに関して、
20歳から59歳までの男女400人を対象に行った調査結果を発表した。オリンピックを
きっかけにHDD&DVDレコーダーを買った人が多いとの結果だ。
オリンピックのために購入したり、購入の候補に挙げているものは「特にない」との答えが
85%を占めたが、HDD&DVDレコーダーを挙げた人が5%おり、AV機器の購入意向としてはトップだった。
http://japan.internet.com/wmnews/20040721/5.html >>調査結果によると、アテネ五輪の生中継やニュースを見るために買いたいと思う家電・モバイル
機器が「ある」と回答した人は全体の7.3%。女性よりも男性のほうが「ある」と回答した比率が高く、
特に男性50歳以上がもっとも高く10.7%だった。
なんだけど、まぁ90%くらいはオリンピックのために何かを買おうとは思わない。買ってみようと思ったのは
残り10%くらいってことで。スポーツなどは、たしかに今の瞬間を見逃した、あるいはもう1度みてみたい
ってときに、HDDレコーダーの追いかけ再生機能は便利ではある。
252 :
チョキちゃん(横浜):2008/06/02(月) 11:28:05.02 ID:pcSBjLiDO
シンクロと女子新体操女子陸上女子バレーボールは絶対録画
普通の人と話しててびっくりしたのがDVDはハイビジョン画質だと
思ってたらしいということ。「え!?DVDってハイビジョンじゃないの!?」
まさか普段の会話でこのせりふ聞くとはおもわなんだ。
255 :
ラディッツ(巣鴨):2008/06/02(月) 11:29:31.98 ID:SD+DHBRz0
オリンピックなんて出先でワンセグでチェックすればよくね?
勝つか負けるかわかんないのに家にこもっていちいち見てられるかよ
256 :
通 報(千葉県):2008/06/02(月) 11:29:41.39 ID:9+pcvBaz0
ダビング10回させるさせる詐欺
257 :
イズィー(コネチカット州):2008/06/02(月) 11:30:10.42 ID:FioAj7xgO
ドラゴンボールのスレはこちらですか?
AV好きのお父さんが壊れてないテレビを買い換えるための言い訳かな
ぺきん運動会なんてみたくもない
賭の対象にすればもうちょっと熱心に見るのに
マラソンとか普通に向いてる
で、オリンピック委員会は八百長を阻止する組織
262 :
迎迎(埼玉県):2008/06/02(月) 11:32:33.39 ID:aZofk+t30
>>250 前回のオリンピックの女子バレー ギリシャチームはムチムチのレオタードだったので
あれは高画質で録画しておけばよかったと後悔してる。
>>259 やってない
だから海外のようつべかケーブル引くか
264 :
せんたくやくん(東京都):2008/06/02(月) 11:48:45.69 ID:OEzWIVNy0
>>263 どうせやるならどんなマイナー競技ももらさず放送して欲しいよな
265 :
ウッディ・マルデン(巣鴨):2008/06/02(月) 11:51:41.09 ID:k6cVL26t0
売れるかボケw
チベット問題や聖火リレーの件もあるし
見ない人もいるだろうし
今さらオリンピックってそんなに影響力あるの?
268 :
イズィー(コネチカット州):2008/06/02(月) 11:55:57.95 ID:tGVhRrMSO
とりあえずコピワンをなんとかして
270 :
リュウ・ホセイ(埼玉県):2008/06/02(月) 12:31:57.74 ID:y2izA9iw0
オリンピックのたびに、
「最新AV機器で録画して名場面を編集して彼女と見よう」
的な記事が必ず雑誌で特集されるけど
そんな名場面集で喜ぶ女なんてひとりもいないだろw
271 :
バビディ(久留米):2008/06/02(月) 12:35:09.21 ID:/fGand3S0
つか見れない競技を録画して見るってのなら試合見たら即消しだろうからHDDレコーダーでよくね?
スポーツモノってその競技のマニア以外はそんなに残すもんじゃないと思うんだが。
>>104 ダム板住人でなくてもスレ一覧だけ読み込んでおくのがデフォ
273 :
ヤジロベー(東日本):2008/06/02(月) 12:56:40.71 ID:pl24ScDM0
地デジの糞画質映像なんてBDで録画する価値もない
ハイビジョンDVDレコーダーで十分だろ
274 :
ヤジロベー(東日本):2008/06/02(月) 12:58:01.91 ID:pl24ScDM0
え?このDVDのYAZAWA、ハイビジョンじゃないの?
チケットの殆どを中国人優先で売ってるんだろ?
競技前後にどうなるか楽しみだ。
YAZAWAの「勿体無い」見ていつも思うんだが、ビットレートだけ無駄に高いスカスカコーデックのMPEG2のまま
BDにムーブしてたら余計勿体無いだろうが。AVCエンコしてBDにする。これが勿体無くない使い方。
あ、それならDVDのほうがコスパいいか。そうだな、それがベスト。うん
>>275 金払ってでも満員にするだろ
人口だけはあるんだし
278 :
ミリー(福島県):2008/06/02(月) 13:36:27.30 ID:e8iqZmMb0
279 :
キビチー(埼玉県):2008/06/02(月) 13:38:29.97 ID:c1y3AiC/0
ディスク入れてから起動まで30秒かかるような物なんて話しにならんよ。
VHS初期の頃だって7秒でおっせーって言ってて2秒くらいに改善されたのに。
280 :
ウーロン(東京都):2008/06/02(月) 13:38:51.13 ID:o90MZ03N0
オリンピックにハイビジョンは分からなくもないが、なぜBDになるのか分からん。
スポーツほど録画で見るのつまらないモノはないだろう?
実況はリレー最高に盛り上がるよな
282 :
A球悪菌(京都府):2008/06/02(月) 15:59:59.00 ID:q1lcRlx30
基本、60inch未満のテレビしか持ってないくせに「BD最高」とか言ってる奴は馬鹿。
14inchのブラウン管にBDを繋いでる奴と五十歩百歩。
283 :
スポポビッチ(愛媛県):2008/06/02(月) 16:02:50.55 ID:3Ae59FpL0
北京オリンピックをフルHDで鑑賞し、さらに録画したい!なんて思う奴いるのか?
284 :
慈 円(大阪府):2008/06/02(月) 16:17:34.71 ID:5xDD4/2y0
北京オリンピックの大失態をフルHDで鑑賞し、さらに録画していつでも楽しみたい!
>>282 オレ52だけどやっぱりBD欲しくなるよ
人の顔とかギザギザしてると萎える
287 :
ボラ(福岡県):2008/06/02(月) 16:22:44.95 ID:SgzF2gKu0
ブルーレイってほんとに売れてんのか?どうにも信じられん
288 :
とれたてトマトくん(愛媛県):2008/06/02(月) 16:22:51.43 ID:2xlHk5RK0
オリンピックだからってTV買ったり買い換えたりする奴にいまだかつて会ったことがない
BDってCMカットなどの編集って出来ないんだろ
需要ないだろそんなもん
そんな事より地デジで見ると
アナログより結果が解るのが数秒遅れるよね。
291 :
ポリタン(埼玉県):
>>286 うちも52だけど、DVDだとがっかりするw