マウスは5000円ぐらいのがちょうどいい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 トランクス(四国地方)

マウスはキーボードとともにパソコンのもっとも重要で身近な周辺機器のひとつだ。さまざまな形状と機能のマウスが存在し、使い勝手も千差万別。
マウスにこだわりを持っているユーザーは実に多く、店頭での製品選びで時間をかけるのもマウスであったりするほどだ。

もともとマウスはGUIシステムのカーソルを動かすために登場したアイテムだが、WEBブラウザの「戻る」「進む」などの機能を備えた製品もあり、驚くほど多様な進化を遂げたマウスまで登場している。
とくにゲーム向けマウスは、移動量などの計測にレーザー光を使うなど、最新のハイテク技術が採用されている。

http://news.livedoor.com/article/detail/3661109/
2 バロ(東京都):2008/05/31(土) 21:36:21.45 ID:FRSIEsUI0
フーン
3 マルティシネ(東京都):2008/05/31(土) 21:36:32.48 ID:ic7FdLGt0
でちゅわ
4 チチェン・イツァの赤いジャガー(愛知県):2008/05/31(土) 21:36:46.95 ID:VvN+oSTI0
カトキハジメってマウスのデザインやったことあるんだね
5 いたやどかりちゃん(四国地方):2008/05/31(土) 21:36:51.98 ID:tw1QoQNM0
780円でいいよ
6 ベジット(秋田県):2008/05/31(土) 21:36:52.39 ID:of7sNUyq0
モルモット
7 セント・リー・ガッセン(長屋):2008/05/31(土) 21:37:06.21 ID:aTHxTitl0
↓マックのボタン1個の奴
8 将軍マジレス(滋賀県):2008/05/31(土) 21:37:15.31 ID:Nx+1/72P0
1000円以下でいいだろ
9 ゴップ(東北地方):2008/05/31(土) 21:37:24.44 ID:vm/Kd54D0
マイクロソフトのレーザーマウスで十分
10 アテナ(巣鴨):2008/05/31(土) 21:37:26.26 ID:qYgs6/8G0
トラックマンホイールが最強
寝転がりながらパッドなしで捜査できるし
11 ツマンネ(埼玉県):2008/05/31(土) 21:37:47.46 ID:P8XdmsFR0
G3が打ってないので妥協してG5
12 ニンキーニ・シット(讃岐):2008/05/31(土) 21:38:08.25 ID:bHo7foG10
1980円が最強
13 ミリー(埼玉県):2008/05/31(土) 21:38:33.98 ID:Wt+egGls0
MX1000買ってそろそろ4年だけど壊れたらまた1万円くらいの買ってもいいと思う
14 エネモ(四国地方):2008/05/31(土) 21:39:27.03 ID:4To7kaUZ0
>>4
マジで?
15 ツンデレ(山梨県):2008/05/31(土) 21:39:33.09 ID:P+UoUsvf0
マウスってすぐ壊れるから安物でおk
16 ポリタン(大分県):2008/05/31(土) 21:40:02.21 ID:i6nScmRO0
マリオペイントのマウスが最強
17 平和の鳩(大阪府):2008/05/31(土) 21:40:12.77 ID:3ZaiuNC80
マウスにこだわるやつって
なんか
18 怪盗デキネ(巣鴨):2008/05/31(土) 21:40:24.21 ID:iwQE4b/c0
トラックボールが一番戦闘能力高い
5ボタンで布団の中でも使えてヌクヌク
19 バロ(東日本):2008/05/31(土) 21:40:29.75 ID:gbEHHk2v0
1500円のBasic Optical Mouseが最強
20 ヘタスルト・ダスレー(愛知県):2008/05/31(土) 21:40:30.15 ID:is8m3ODX0
IMO最強伝説
21 今北三仰 法師(埼玉県):2008/05/31(土) 21:40:38.12 ID:vLa1mgPz0
ゲイツインテリマウス最強
22 スレッガー・ロウ(埼玉県):2008/05/31(土) 21:40:43.61 ID:3uTQieVB0
マウスとか使わないっていう
23 ニーチュ(茨城県):2008/05/31(土) 21:40:59.61 ID:73PxICyS0
おれ特注品の3万くらいの使ってるよ。
24 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(山形県):2008/05/31(土) 21:41:01.92 ID:tf8hSvXY0
IMOは3k
25 コレハッヒ・ドイ(愛知県):2008/05/31(土) 21:41:02.75 ID:/rW7Y70J0
今時BTマウスじゃない奴は貧民確定w
26 アントニオ・カラス(会津):2008/05/31(土) 21:41:26.10 ID:VsW1BFMJ0
G9使ってる
27 リュウ・ホセイ(巣鴨):2008/05/31(土) 21:41:34.03 ID:YW9iCZvY0
ロジクールのマウスが死んだあと、後継を買うのに迷ってて
とりあえずPC付属のマウス使ってたら、それに慣れた。
28 カミコ ウリン(久留米):2008/05/31(土) 21:41:42.77 ID:t5P6AKYM0
キーボードメインだから別にこだわってはないが、
安物選ぶ理由も無いからMX-Rを使ってる
29 カミコ ウリン(秋田県):2008/05/31(土) 21:41:50.05 ID:hX2Iy3tN0
5ボタンのインテリマウス最強!
30 アテナ(三重県):2008/05/31(土) 21:42:04.87 ID:n51It8Fu0
とりあえずこのスレにおいて5000円以上のマウス5つ以上持ってない奴は談話に参加しないように
31 カミコ ウリン(福島県):2008/05/31(土) 21:42:32.92 ID:419iBd6d0
マウスなんてせせこましい物よく使えるな
32 トランクス(東北地方):2008/05/31(土) 21:42:35.64 ID:HXKM0gjt0
おれの680円のじゃいかんのか!
33 ヴァルディ(巣鴨):2008/05/31(土) 21:42:45.56 ID:HKttj+wG0
サービスで付いてた付属品
34 武泰斗(巣鴨):2008/05/31(土) 21:42:51.30 ID:SKU4GOSn0
vista非対応なら始めからそう言っとけボケ
35 ミライ・ヤシマ(讃岐):2008/05/31(土) 21:43:17.88 ID:SwFyyHjs0
36 アーオリニ・ヘッコム(埼玉県):2008/05/31(土) 21:43:41.55 ID:5U82ena60
ν速公認マウスはMSのIMO
37 ジョブ・ジョン(山梨県):2008/05/31(土) 21:44:16.78 ID:nGFTSgEW0
I-OのMA-IHDSが最強
38 カル(大阪府):2008/05/31(土) 21:44:21.25 ID:zz733Bh/0
3000円以下のオススメ教えろクズ共
39 牛魔王(巣鴨):2008/05/31(土) 21:44:40.42 ID:cgqXKkIH0
ホイールがカチカチしないでスルスル動く奴買ったら思いの外使いにくくなっちゃった
40 こうふくろうず(横浜):2008/05/31(土) 21:45:12.83 ID:eAfBUp00O
MX620買ったら5日で壊れた
糞が
41 ロリモスキー(久留米):2008/05/31(土) 21:45:20.84 ID:zYHkdaez0
>>38
なんやその態度は。じぶんで探せや。
42 ミーシャ(鳥取県):2008/05/31(土) 21:45:33.85 ID:ldR5UAfA0
素人 メーカー付属品
負け組 エレコム
勝ち組 MS
43 マーカー・クラン(大阪府):2008/05/31(土) 21:46:00.45 ID:u0m50LE70
最近カーソルがわなわな震えてしょうがないので無線から有線に戻したんだが
有線に戻してしばらくたったらまたわなわなする
なんかの恐怖症かこのマウス
44 魔人ブウ(高知県):2008/05/31(土) 21:46:02.63 ID:fPDUXMlU0
ごろ寝マウス的な物で一番使いやすいのって何?
NTB-800っての使ってるけどボールのカーソル移動が少なすぎる
それ以外は特に不満はないけどね
45 ゼッヒ・ジップデークレ(福島県):2008/05/31(土) 21:46:10.28 ID:0xL8UbA90
ν速公認のMSインテリオプティカルで十分だろ。もう8年使ってるぞ。
46 ナーラ・クルーナー(東北地方):2008/05/31(土) 21:46:20.28 ID:y5k0T2OM0
アキバのジャンク300円ので十分
47 サム(愛知県):2008/05/31(土) 21:46:31.72 ID:z6dOrO010
ロジクールのが一年半で死んだ。交換したがまた一年半で死んだ。
交換は一ヶ月近くかかるから、使えないことこのうえないが、
そもそもボッタクリ価格だから必ず交換してやる。
48 アテナ(巣鴨):2008/05/31(土) 21:46:56.76 ID:qYgs6/8G0
49 ヒッシ・ダナー(長屋):2008/05/31(土) 21:47:22.43 ID:Q+/zlsun0
マウスはもういいから良いキーボ−ド教えてくれよ
安くてスペースキーがでかいやつ
50 フラウ・ボゥ(秋田県):2008/05/31(土) 21:47:30.54 ID:oH58+O7U0
USBケーブルが細いやつあるじゃん
あれは怖い
51 ビーデル(巣鴨):2008/05/31(土) 21:47:38.65 ID:OBQ/07wJ0
IME3.0
52 詳 細(滋賀県):2008/05/31(土) 21:47:42.23 ID:zKXfCvuj0
トラボ最強
53 チチェン・イツァの赤いジャガー(愛知県):2008/05/31(土) 21:47:53.96 ID:VvN+oSTI0
>>49
スレ違い
54 孫 悟天(埼玉県):2008/05/31(土) 21:48:34.63 ID:yhKgvxs30
だから Wireless Notebook Laser Mouse 6000 が最強だって言ってるだろ。
55 古代都市ワクテカ(讃岐):2008/05/31(土) 21:48:44.00 ID:JkJ2u2i30
MX620最強

エネループで1ヶ月電池切れない
56 イヨクマン(茨城県):2008/05/31(土) 21:48:45.75 ID:/7RqKOLK0
親指トラックボールのお勧め教えて
20000円以内で
57 みらいくん(山口県):2008/05/31(土) 21:49:20.95 ID:WwWABi3l0
FPSやるのにお勧めのやつ教えろくずども
58 アテナ(巣鴨):2008/05/31(土) 21:49:22.15 ID:qYgs6/8G0
59 孫 悟天(巣鴨):2008/05/31(土) 21:49:24.59 ID:efQ4JL8x0 BE:370261875-2BP(77)
流行ってるのか知らないけどエルゴなんとかはノーサンキュー
60 ミスター・サタン:2008/05/31(土) 21:49:24.84 ID:xs/WKSmQ0
ヌルホイールになれたら、IMOのカチカチホイールは使いにくい。
仕方ないので分解して軸受けの凸部分を削った。
61 歓歓(香川県):2008/05/31(土) 21:49:30.17 ID:DXdrTT5E0
MX510最強伝説
62 コーリン(神奈川県):2008/05/31(土) 21:50:02.17 ID:J6piYi8d0
ある日気が付いたらMSのマウスが異常に安くなっててわろうた
63 ググレカス(巣鴨):2008/05/31(土) 21:50:05.08 ID:ksNlAkTr0
マウスじわじわじわじわ高くなってるよな
昔はマウスの上限価格が5000円くらいだっただろ 同じ機能で 認識度とかいらねーんだよ
64 アントニオ・カラス(会津):2008/05/31(土) 21:50:11.56 ID:VsW1BFMJ0
>>57
G5
65 キッカ・キタモト(三重県):2008/05/31(土) 21:50:24.51 ID:c2C+vfZq0
>>38
ギリオーバーしてるけど、これかっとけよ。
http://kakaku.com/item/01605010812/
66 オムル・ハング(山梨県):2008/05/31(土) 21:50:27.45 ID:7tF9VwXU0
MSはネジ止めにしてくれ
頼むから
67 ミスター・サタン:2008/05/31(土) 21:50:29.76 ID:xs/WKSmQ0
>>49
ロジの英語キーボード買え
68 テラ・W・ロッソ(大阪府):2008/05/31(土) 21:50:39.26 ID:NQyI1Pjl0
前まではスクロールがないとダメだったが
最近では戻る・進むボタンがないのもダメになってきた
69 ググレカス(巣鴨):2008/05/31(土) 21:50:57.94 ID:ksNlAkTr0
>>61
MX510ぶっこわれたから修理出したら
在庫ないからつって6ボタンマウス送ってきた
logiぬっころ
70 ユーキャンキャン(山口県):2008/05/31(土) 21:50:58.79 ID:pBSC9aMO0
パソコン工房の開店セールで、ロジクールの1万円くらいのやつが千円だったから買った
2〜3千円のマウスにはもう戻れんわ。
71 ベエ(埼玉県):2008/05/31(土) 21:51:10.15 ID:/lXLkarI0
エレコム使ってる百姓とは会話できない
72 ヌルポガ(埼玉県):2008/05/31(土) 21:51:37.30 ID:dxLHliJ00
ボールで地面を捉える操作感とローラーにこびりついたゴミをこそぎ落とす瞬間が楽しいんだろっ!とか言っていた時代もありました
73 ミーシャ(鳥取県):2008/05/31(土) 21:51:38.18 ID:ldR5UAfA0
戻るボタン不必要なときにうっかり押すことがしばしば・・
74 トランクス(高知県):2008/05/31(土) 21:51:57.83 ID:LMKMnCCc0
俺にはエレコムで十分w
75 アントニオ・カラス(会津):2008/05/31(土) 21:52:30.03 ID:VsW1BFMJ0
ロジはクリックを無音化できてたら最高なんだが
ソフトは自分の環境じゃまったく問題なかった
76 歓歓(香川県):2008/05/31(土) 21:52:48.29 ID:DXdrTT5E0
>>69
まじか・・・
ホイールのスクロールがききにくくなって分解したらバネが外れてて
直したらまた快調だぜ
77 スレッガー・ロウ(横浜):2008/05/31(土) 21:53:13.86 ID:jH9blIwNO
MSとロジクール以外は全部ゴミ
78 イヨクマン(茨城県):2008/05/31(土) 21:53:19.87 ID:/7RqKOLK0
>>58
下のが前使ってたやつで、上のが今使ってるやつだわ
使いやすいんだが、もう1ランク上のがないかなって思ってさ
79 てん太くん(福岡県):2008/05/31(土) 21:53:26.76 ID:iOXSUoUY0
ロジクール最強
80 怪盗デキネ(長屋):2008/05/31(土) 21:53:53.06 ID:Df9mzAAp0
MSのシンプルな奴がベスト
消費煽ろうとしても無駄
81 オリー(愛知県):2008/05/31(土) 21:54:10.92 ID:ELkFrI6V0
82 エコまる(鳥取県):2008/05/31(土) 21:54:53.42 ID:aBx2iUKf0
3000円のIE3、0でいいだろ
83 カミラ(横浜):2008/05/31(土) 21:55:33.24 ID:tp1xQ5E3O
ロジは当たりハズレデカい
高いのは割りと地雷多し
84 ホッシュ(埼玉県):2008/05/31(土) 21:55:38.28 ID:buNR/Zpi0
G9欲しい
85 あどかちゃん(山梨県):2008/05/31(土) 21:55:40.59 ID:59X5QK280

だ〜か〜ら、IMOが最強つってんだろ、ダボハゼ共あg。



Microsoft IntelliMouse Optical

参考価格: ¥ 2,800 (税込)
価格: ¥ 2,255 (税込) この商品は1500円以上国内配送料無料を利用して配送されます。 詳細
OFF: ¥ 545 (19%)

http://www.amazon.co.jp/dp/B00008B4BI
http://ec2.images-amazon.com/images/I/11QPX0BSNJL._SL500_AA125_.jpg


密林で絶賛発売中。
使いやすさ、コストパフォーマンス共に最強。
Opticalの場合、ドライバはver4.1が無難。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/download_win98.mspx
86 パスオ・シエロ(福島県):2008/05/31(土) 21:55:58.94 ID:k2lu+XFh0
トラックマンホイールにしようか迷ったが、結局マーブルマウス使ってる
87 エコまる(巣鴨):2008/05/31(土) 21:56:18.28 ID:FBr4B+wD0
>>85
確かに最強だけど
そこまで宣伝せんでええよ
88 フィボス(秋田県):2008/05/31(土) 21:56:57.73 ID:yoB/GVv60
マウスにこだわってるやつはバカ、真のプロフェッショナルはどんなマウスもつかいこなす
89 オスカ・ダブリン(九州地方):2008/05/31(土) 21:57:09.15 ID:RFgcTYQp0
ワゴンセールで買ったMicrosoft Comfort Optical Mouse 3000を使ってる。
400円だった。
90 オムル・ハング(山梨県):2008/05/31(土) 21:57:11.89 ID:7tF9VwXU0
MSのレギュラーサイズはデカすぎるんだよ
91 孫 悟天(埼玉県):2008/05/31(土) 21:57:54.65 ID:yhKgvxs30
>>85
だから光学だと使用する面が限定されるぎるんだよこのダボ。
92 怪盗デキネ(長屋):2008/05/31(土) 21:58:01.83 ID:Df9mzAAp0
マウスって利益でなさそう
しょっちゅう買い換えるもんでもないし
93 パン(長屋):2008/05/31(土) 21:58:11.48 ID:5LyPQe4y0
logiのMX400が最強だろクリック重いけど
手の小さい人は使えないけど
94 孫 悟天(埼玉県):2008/05/31(土) 21:58:27.23 ID:yhKgvxs30
>>90
小さいよりは余程いいだろダボ。
95 パン(長屋):2008/05/31(土) 21:58:57.81 ID:5LyPQe4y0
>>91
まさにそれをレスしようとしてた
96 プイプイ(福岡県):2008/05/31(土) 21:59:08.85 ID:D1lcdgJ70
エレコムだなんて絶対言えない
97 イヨクマン(埼玉県):2008/05/31(土) 21:59:31.59 ID:wNSAs3vW0
安物のマウスはだめだ。
98 オツカー・レイ(巣鴨):2008/05/31(土) 21:59:36.82 ID:PszLRyl90
もうIME3.0しか使えない
99 カミラ(横浜):2008/05/31(土) 21:59:42.15 ID:tp1xQ5E3O
>>94
サイズはテクニックでカバーできる

そう考えていた時期が
俺にもありました…
100 怪盗デキネ(長屋):2008/05/31(土) 21:59:48.26 ID:Df9mzAAp0
たまにエレコムのイロモノっぽいのがほしくなるのは認める
101 ネーヨ(讃岐):2008/05/31(土) 21:59:54.65 ID:Zz1o9N0y0
imo使ってないやつはニュー速からでてけ
102 バロ(東日本):2008/05/31(土) 21:59:57.65 ID:gbEHHk2v0
マウスに拘ってるのはアホかゲーマーだけ
103 てん太くん(福岡県):2008/05/31(土) 22:00:10.87 ID:iOXSUoUY0
安物はすぐ壊れる
ホイルが
104 ベエ(滋賀県):2008/05/31(土) 22:00:12.61 ID:xOFWh3Ez0
突き詰めていったら、ロジクールの有線のレーザーマウスで
2番目に安いモデルと言うことになりました。
105 フムラウ(神奈川県):2008/05/31(土) 22:00:18.16 ID:bVBao7Xh0
>>44
それ800dpi化できるよ
106 キッカ・キタモト(三重県):2008/05/31(土) 22:00:24.92 ID:c2C+vfZq0
>>85
それ、右サイドボタンが押しにく過ぎるよな
あと、デカいサイズで左右対称型のマウスは使いにくいと思う
107 アミック(宮城県):2008/05/31(土) 22:00:44.07 ID:qlYCyWEN0
さっさとMX1000再販しろ
108 ヌルポガ(埼玉県):2008/05/31(土) 22:01:06.72 ID:dxLHliJ00
買い換えた時に極端に今までのと形が違うと絶対に対応できねぇーーーと思っても
貧乏性で一週間も使うと違和感がなくなってる不思議
109 宮 許明(神奈川県):2008/05/31(土) 22:01:34.77 ID:T1pvg3wx0
MSのマウス使い出したら、他のはもう使えん。他はホイールの感覚が糞
故障しても、無料で新品と交換してくれるし、マウスに関してはサポートが最強なMS
110 皇帝ハーン(東北地方):2008/05/31(土) 22:01:40.14 ID:y7yXvhHT0 BE:193150627-2BP(1156)
8年位前の東芝のノートについてたボール式のを未だに使ってる
111 女尼女尼(大阪府):2008/05/31(土) 22:01:53.12 ID:XEmeSXLg0
路地のVXが一番
MSとか笑える
112 サバオチ(秋田県):2008/05/31(土) 22:02:00.96 ID:BhXZrVYI0
998円
113 ハンツキー・ロムッテロ(富山県):2008/05/31(土) 22:02:12.87 ID:GkHnjMky0
パッドどれにすりゃいい
114 ダーブラ(愛媛県):2008/05/31(土) 22:02:28.28 ID:0ANbKe7y0
クリック音しないマウス教えろ
115 アテナ(滋賀県):2008/05/31(土) 22:02:38.02 ID:/mnvbXAP0
>>43
それモニタCRT使ってるだろ
CRTはちかすぎるとぶるぶるする
116 妹尾友衛(神奈川県):2008/05/31(土) 22:02:41.35 ID:Z+jzbH3I0
IMOは確かにいい物だが、そろそろマイナーチェンジするべき
チルトスクロールが欲しい
117 ホッシュ(神奈川県):2008/05/31(土) 22:03:00.54 ID:VrKpv+FT0
おまえら、5ボタンとか使ってんの?すげえな

俺はいまだにWheel Mouse Opticalだ。これで十分
118 パスオ・シエロ(埼玉県):2008/05/31(土) 22:03:13.39 ID:tQ0MOnS90
Kensington Orbit Optical最強
119 ミスター・サタン:2008/05/31(土) 22:03:49.83 ID:xs/WKSmQ0
>>113
ダイソーが最強
水色で上の部分が丸くなっているやつ
120 サム(愛知県):2008/05/31(土) 22:04:27.37 ID:z6dOrO010
デカイのとエルゴなのはゴミだと思う。
121 シャルル・ド・ヨウビー(群馬県):2008/05/31(土) 22:04:43.69 ID:nKTt2Xum0
手垢のつかないマウス開発しろ!
122 カミラ(巣鴨):2008/05/31(土) 22:05:01.05 ID:poAnMii00
>>109
MSの初期のホイールは回りすぎ感があったけど、
最近のは程よい感じで、なかなか良い
123 アントニオ・カラス(会津):2008/05/31(土) 22:05:03.64 ID:VsW1BFMJ0
VXレボとG9,G5-T,G5,G3所持だな
前はバッファローの
ロジ信者です
124 クリリン(長崎県):2008/05/31(土) 22:06:10.01 ID:TpvNfCHJ0
ホイールがヌルヌルじゃなくてある程度カリカリしてるけど音が出ないいいマウス教えて
125 コレハッヒ・ドイ(愛知県):2008/05/31(土) 22:06:28.41 ID:/rW7Y70J0
MSのマウス、ホイールのギザギザの部分に手垢たまりすぎワロタ
126 皇帝ハーン(滋賀県):2008/05/31(土) 22:06:32.15 ID:a1+FeWIr0
>>113
LOASのピタ吉ってやつ結構いいけど今も売ってるかわからん
127 シャプナー(愛知県):2008/05/31(土) 22:06:57.96 ID:W8XiYUNa0
マウスカーソルが行方不明になるのってマウスが原因なの?
128 ヴィグリ(コネチカット州):2008/05/31(土) 22:08:05.11 ID:+lb5rTcUO
FEZのために5Gマウス買ったな
129 ミスター・サタン:2008/05/31(土) 22:08:17.79 ID:xs/WKSmQ0
>>127
マウス、パッド両方
130 パン(長屋):2008/05/31(土) 22:09:25.47 ID:5LyPQe4y0
>>127
寿命
131 詳 細(巣鴨):2008/05/31(土) 22:09:55.81 ID:fPKmLpcK0
>>69
その戻ってきた6ボタンマウスの機種は何?
132 ウパ(埼玉県):2008/05/31(土) 22:10:50.58 ID:rVUuZfpk0
A4tech最強
133 ヴィグリ(巣鴨):2008/05/31(土) 22:11:24.97 ID:HmqJ73Dx0
>>47
ロジクールは保障があるだろ
壊れたやつエクスパックで送りつけたら新品送ってくれたぞ
134 ベエ(滋賀県):2008/05/31(土) 22:11:25.20 ID:xOFWh3Ez0
>>127
OSの再インストール
135 キッカ・キタモト(三重県):2008/05/31(土) 22:11:28.55 ID:c2C+vfZq0
>>127
マウス置いてる場所がスチールの机だったりでツルツルしてるんだろ。
コピー用紙や雑誌を敷いとけば飛ばなくなる。
136 オスカ・ダブリン(九州地方):2008/05/31(土) 22:11:35.16 ID:RFgcTYQp0
137 キナガニオトス(東京都):2008/05/31(土) 22:11:57.81 ID:XvVROuE/0
マウスは小さい方が楽。
一度に動かせるカーソルの距離が増えるから、
手首を固定しても使える。握らず指で操作する感じ。
机が狭くても全然動かせる。
あと手を動かさずに済む分疲れない。
138 詳 細(巣鴨):2008/05/31(土) 22:12:45.06 ID:fPKmLpcK0
>>133
送ってから戻ってくるまで1ヶ月かかるということでは。
139 コレハッヒ・ドイ(鹿児島県):2008/05/31(土) 22:12:46.08 ID:XkfrqElc0
>>85
これ使ってるんだけどクリックが勝手にダブルクリックになる
140 ツマンネ(埼玉県):2008/05/31(土) 22:12:56.51 ID:P8XdmsFR0
141 でんこちゃん(愛知県):2008/05/31(土) 22:13:41.46 ID:KTIsWjBI0
logicoolのLogitechと
日本の周辺機器
142 妹尾友衛(神奈川県):2008/05/31(土) 22:14:15.56 ID:Z+jzbH3I0
>>137
これわひどい
143 迎迎(愛媛県):2008/05/31(土) 22:14:17.41 ID:DkeZ4EH80
MX510が断線してMX400買ったけど、カーソルの動きがMX510より不安定だったから、
ハンダで繋ぎなおしてMX510に戻したわ
Setpointも糞だったし
144 アントニオ・カラス(会津):2008/05/31(土) 22:14:19.69 ID:VsW1BFMJ0
マウスは大きい方が楽だよ
145 ホドリ(コネチカット州):2008/05/31(土) 22:14:38.59 ID:nbDm5HA2O
たまにはトラックボールのことも思い出してあげてください
146 でんこちゃん(愛知県):2008/05/31(土) 22:14:40.51 ID:KTIsWjBI0
途中で送信してしまった・・・

logicoolのLogitechと
日本のPC周辺機器のLogitecは無関係なんだってね
紛らわしい
147 詳 細(巣鴨):2008/05/31(土) 22:14:42.70 ID:fPKmLpcK0
>>139
それチャタリングという現象で、故障だから、
リテール品を買っており、購入日時を証明できるもの(レシート)とかがあれば交換できるよ。
148 バロ(京都府):2008/05/31(土) 22:14:51.30 ID:RENyeG+C0
マウスにこだわる奴が多いけど、マウスパッドも重要
エアーパッドプロは一度使ったら手放せなくなる
149 歓歓(茨城県):2008/05/31(土) 22:14:53.80 ID:UYNA0bks0
そうかなーマウス持ったときに余計な空間があいてると指に力いって疲れる気がして
手をベタっとのっけれる人間工学デザインのが楽だなー俺は
150 ピッコロ大魔王(秋田県):2008/05/31(土) 22:14:59.99 ID:K4yXeq1u0
戻る進むボタンいらねぇ。マウスジェスチャーあるし。
151 アントニオ・カラス(会津):2008/05/31(土) 22:15:12.77 ID:VsW1BFMJ0
SetPointはマウスのドライバのインストールタイミングでマウスをソフトが認識し無くなる事があるのが最大の欠点
152 今北三仰 法師(埼玉県):2008/05/31(土) 22:15:32.40 ID:v2z6vsL40
IE3.0最強伝説
153 毛 沢山(大阪府):2008/05/31(土) 22:16:00.97 ID:VWi2G74a0
100円ショップのマウスでいいや
マウス使わないけど
154 アントニオ・カラス(会津):2008/05/31(土) 22:16:06.18 ID:VsW1BFMJ0
>>148
よい、ですよね
エアーパッド・プロ
155 ヌルポガ(埼玉県):2008/05/31(土) 22:16:34.58 ID:dxLHliJ00
>>149
手首固定、手の平の中だけでマウス操作する派と
マウスにがっちり手を乗せて「ひじ」で操作する派では話は合わんね
156 バロ(京都府):2008/05/31(土) 22:17:01.77 ID:RENyeG+C0
ロジクールは使ってたマウス2つともあっさり壊れたから買いたくない
壊れなければゲイツマウスに匹敵する使いやすさなんだが
157 ニーチュ(四国地方):2008/05/31(土) 22:17:06.16 ID:BkyVBeCP0
トラックボールのってどうなの?
158 ミスター・サタン:2008/05/31(土) 22:17:15.41 ID:xs/WKSmQ0
>>136
それだよ
159 アーゲンナー(埼玉県):2008/05/31(土) 22:17:23.54 ID:DiSmXTEy0
マウスやらキーボードやらスレよくたつけど
やっぱりアフィ目的なの?
160 カミラ(巣鴨):2008/05/31(土) 22:17:38.30 ID:poAnMii00
トラックボールって使いやすいの?
どうも使いこなせない気がしてならないんだけど
161 ホドリ(巣鴨):2008/05/31(土) 22:18:08.94 ID:nYtfO+QB0
162 詳 細(巣鴨):2008/05/31(土) 22:18:09.14 ID:fPKmLpcK0
>>156
2つあれば交換で交互に使用できて最強だろ…
163 ウーブ(神奈川県):2008/05/31(土) 22:18:17.95 ID:Nh1NFBWN0
トラックマンホイールの使い心地がいい。
マウスパッドの上をはしらせるタイプのはもう使う気になれない。
164 キナガニオトス(東京都):2008/05/31(土) 22:18:20.55 ID:XvVROuE/0
>>142
ショートカットボタン一杯使う人とかは知らんが、
実際使えばわかるよ。もうMSのでかい奴は使えない。
ちなみにバッファローのSMLとサイズがある2000ぐらいの安いマウス。
165 プイプイ(福岡県):2008/05/31(土) 22:18:42.39 ID:D1lcdgJ70
最近電器店行くと小さすぎるマウスが売ってる
自分の手の四分の一とか逆に使いづらい気がする
166 武泰斗(大分県):2008/05/31(土) 22:18:44.24 ID:jLUksP+x0 BE:52265737-PLT(12620)
980円のでちょうどいい
167 アテナ(巣鴨):2008/05/31(土) 22:18:49.76 ID:qYgs6/8G0
トラックボールにはマウスパッド要らない
場所を選ばない
ひざの上だろうが肩の上だろうがどこでもくりくり
168 ミスター・サタン:2008/05/31(土) 22:18:52.77 ID:xs/WKSmQ0
>>160
思ったよりか使いやすいよ
こたつで寝転びながら操作するには一番いい
169 アントニオ・カラス(会津):2008/05/31(土) 22:18:59.51 ID:VsW1BFMJ0
高解像度なのなら別にひじ動かさなくても親指と小指ちょいちょいで画面の端から端まできっちりうごいてくれうぞい
170 アテナ(三重県):2008/05/31(土) 22:19:22.16 ID:n51It8Fu0
エアーパッドとか罰ゲームだろ
いいかマウスパッドは滑るのも重要だがそれと同じくらい止まるのも重要なんだ
滑るだけのパッドに意味はあるんでしょうか
171 こうふくろうず(東京都):2008/05/31(土) 22:19:24.92 ID:AQkU3IW90
>>47
おや?アナタも路地クールタイマー発動!?
172 占いババ(神奈川県):2008/05/31(土) 22:19:29.38 ID:defwqjv+0
IME3.0
173 でんこちゃん(愛知県):2008/05/31(土) 22:19:29.52 ID:KTIsWjBI0
>>161
それのサーチボタン無しのヤツなら会社で使ってるわ
174 オスカ・ダブリン(九州地方):2008/05/31(土) 22:19:42.21 ID:RFgcTYQp0
>>158
物凄く滑りが良くて使いやすいよね、これ。
175 エイガーカ・ケッティ(東京都):2008/05/31(土) 22:19:55.54 ID:LZ0j2KgJ0
トラックボール壊れてマウスに戻したけど手首が痛い
みんな生産中止してまともなの売ってない
176 バロ(東日本):2008/05/31(土) 22:19:58.91 ID:gbEHHk2v0
>>170
エアホッケー気分が味わえる
177 ベエ(滋賀県):2008/05/31(土) 22:20:23.16 ID:xOFWh3Ez0
>>161
会社で。個人的には少々軽めに感じるが、値段からみるとコストパフォーマンスは良い。
MX400の方がお薦め。
178 迎迎(愛媛県):2008/05/31(土) 22:20:34.66 ID:DkeZ4EH80
光学はツルツルの表面のところでは不安定だけど、
レーザーは逆に布とかざらついた表面のところでは動きが不安定にならね?
俺のMX400が糞なのかな
179 サム(愛知県):2008/05/31(土) 22:21:21.71 ID:z6dOrO010
>>133
いや、普通にロジ自体の保障使って交換したんだが。
俺はメール連絡でやったんだが、電話連絡すらせずに送りつけるとかでもいいのか?

最近サンワサプライのを交換したら、メール連絡で翌日配達してきたんで驚いた。
だが、こいつは六ヶ月保障で5ヶ月目に潰れるという明らかな虚弱体質。
180 ベエ(滋賀県):2008/05/31(土) 22:21:45.18 ID:xOFWh3Ez0
>>178
そこでエアーパッド・プロですよ
181 エコまる(鳥取県):2008/05/31(土) 22:22:25.64 ID:aBx2iUKf0
IMOは5年保証がアツイ
182 でんこちゃん(愛知県):2008/05/31(土) 22:22:43.06 ID:KTIsWjBI0
サンワサプライの無線マウス使ったことあるが感度が糞過ぎてロジクールに戻した
183 ヒッシ・ダナー(埼玉県):2008/05/31(土) 22:23:10.62 ID:bbEKD31d0
>>178
相性によってはなるよ。
ゲーム用の布パッドとか、レーザーの出始めは件並み相性出て
カーソル飛びまくった。
184 ボラ(東日本):2008/05/31(土) 22:23:19.86 ID:jMuzFYNf0
DELLのPC買ったときについてた付属のマウスで十分おk
185 ヴィグリ(巣鴨):2008/05/31(土) 22:23:25.53 ID:HmqJ73Dx0
>>138
俺のMX310は1週間かからなかった気がする
186 クソスレータ・テルナー(東京都):2008/05/31(土) 22:23:31.81 ID:IbuW28Jy0
IntelliMouse Explorer 3.0
これ使いやすいよマジでゲームから何から何でもおk
187 MILMOくん(長屋):2008/05/31(土) 22:24:33.34 ID:TNkOeRvl0
ワイヤレスで軽くていいの教えてくれ
188 妹尾友衛(神奈川県):2008/05/31(土) 22:24:37.97 ID:Z+jzbH3I0
>>164
ポインタの移動速度とかって自分で調整するもんなんじゃないの?
189 ケニス・ルナー(埼玉県):2008/05/31(土) 22:25:03.98 ID:N7zkiZ1W0
トラックボールは操作感が全然違う
もうマウスには戻れない
190 カミラ(巣鴨):2008/05/31(土) 22:25:05.07 ID:poAnMii00
>>168
うーん、どうもポインタを上手く動かせれるのか?って思ってしまう
電器屋行っても、どうしてもその辺は確かめれないし
でも使い心地良さそうなレスも多いから、結構いいんだろうな
191 ウーブ(神奈川県):2008/05/31(土) 22:25:24.87 ID:Nh1NFBWN0
メインで使用してるデスクトップのにはロジのトラックマンホイール、
DVD観賞用のノートにはごろ寝 リターンズを使ってる。
192 キッカ・キタモト(埼玉県):2008/05/31(土) 22:25:42.62 ID:neST+Apf0
2000円のマウス使ってるけど不満は何もない
193 迎迎(愛媛県):2008/05/31(土) 22:25:52.00 ID:DkeZ4EH80
>>180>>183
やっぱなるのかぁ
レーザーはどんな表面でも正確に反応してくれるもんだと思ってたからガッカリした
パッドは重要なんだなぁ
194 キッカ・キタモト(埼玉県):2008/05/31(土) 22:25:53.64 ID:4u3t7VTl0
>>3
お前病気だろ
195 バロ(京都府):2008/05/31(土) 22:25:54.66 ID:RENyeG+C0
>>170
ドット単位の修正には滑りが重要
手首で固定するから止まりは関係ない
196 ヌルポガ(埼玉県):2008/05/31(土) 22:26:23.12 ID:dxLHliJ00
1万円以上するトラックボールで一ドット単位で動かなくて投げた過去があるなぁ〜
197 パン(長屋):2008/05/31(土) 22:26:26.44 ID:5LyPQe4y0
いまどき5ボタン以上のマウス使わない人ってなんなの?
マゾなの?それともプログラマかなにかでマウスほとんど使わない人?
じゃまな単調作業をとっとと終わらせるにはもってこいだと思うんだけど
198 ヒッシ・ダナー(埼玉県):2008/05/31(土) 22:27:09.84 ID:bbEKD31d0
またエアーパッド厨か。
滑るだけでまともに止められない糞マウスパッドだろ。
入門にはいいけど。
199 アテナ(巣鴨):2008/05/31(土) 22:27:39.05 ID:qYgs6/8G0
>>190
慣れると光学式マウスのほうがパッドの相性なんかとかで捜査官が悪いことに気づく
200 モーネル秋田(秋田県):2008/05/31(土) 22:27:44.02 ID:1fxU48Mw0
最近のマウスに言いたいことは、まず100%光学の時代になったというのに、
重いコロコロを使っていた頃のままのデカさと重さを引きずっていることの愚かさだ。
コードの弾力に負けない程度の最小限の軽さと、ボタンとホイールが扱える
最小限の大きさで十分なのに。

あとすぐに壊れすぎ。光学の時代になって、大事に使えば手になじんだマウスが
一生使えると思っていたオレがバカだった。スイッチが利かなくなる、USB認識しなくなる、
機械部分に寿命があるのは仕方ないとして、PS2+ボールの頃より頻繁に
物故割れるってのはなによ?セコい寿命調節なんかしてるんじゃねぇよwww
201 けんけつちゃん(沖縄県):2008/05/31(土) 22:28:31.59 ID:DtLIN9CI0
横スクロースできるホイールっての買ったけど全く使わないな。
あと感度が悪くてFPSやってるとスゲーイライラする
202 エコまる(鳥取県):2008/05/31(土) 22:29:07.54 ID:aBx2iUKf0
エアーパッドプロ特大最強すぎて笑う
203 ブルマ(富山県):2008/05/31(土) 22:29:11.41 ID:NA3rcTO10
頼むからMX1000再販してくれ。
MX620はどうも手にしっくりこない。
204 チャー・フイター(久留米):2008/05/31(土) 22:29:28.70 ID:47E3DXNr0
IE3に決まってんだろくずども
205 ミライ・ヤシマ(愛知県):2008/05/31(土) 22:29:54.00 ID:XwaTa0I60
IMOのレーザー版ほしい
206 ヌルポガ(埼玉県):2008/05/31(土) 22:30:01.38 ID:dxLHliJ00
エアーパッドと聞いて空気が出てるのかと思って検索したらがっかりした
207 ウーブ(神奈川県):2008/05/31(土) 22:30:14.67 ID:Nh1NFBWN0
>190
なれたら普通のマウスよりも動かしやすいと思うよ。
手首とマウスの移動で動かすよりもずっと丁寧なカーソル裁きが可能だし。
トラックボール自体は大きい物がいいと思う。小さいと大きく動かすときに若干大変。
208 ソウダナ(東京都):2008/05/31(土) 22:30:56.60 ID:AB49/Cge0
>>85
それ形が握りにくい。エルゴデザインじゃないのはゴミ
209 孫 悟天(巣鴨):2008/05/31(土) 22:31:54.01 ID:Ooay+Api0
MSのTrackball Explorerってもう生産してないんだよね?
今使ってるんだけど、壊れたらどうしよ・・・
210 ベエ(滋賀県):2008/05/31(土) 22:32:07.27 ID:xOFWh3Ez0
>>206
オセロのコマとか置いたら1時間くらい楽しめそうだなw
211 ホドリ(巣鴨):2008/05/31(土) 22:32:31.74 ID:nYtfO+QB0
ロジってBTマウスないね
212 ベジット(巣鴨):2008/05/31(土) 22:32:34.54 ID:VcpX1ZOe0
>>203
あれクレードルひどかったろ。どんどん接触悪くなって充電されないの。
MX-Revoも使ってみたけど、カーソル飛びがひどくて、結局ワイアードに戻ったよ。
MX-400。
213 サム(愛知県):2008/05/31(土) 22:33:21.85 ID:z6dOrO010
>>185
俺もMX310だわ。
でもこれ、ケツの部分高すぎないか?
手のひらがずっと密着するから、熱くなって不快極まりないんだが。

俺的にはロジならG3LSあたりの形が合ってるな。
214 ニッセンレンジャー(長野県):2008/05/31(土) 22:33:25.96 ID:uX1fCdrf0
ここまでダーマなし
買おうか迷ってる
215 エイガーカ・ケッティ(東京都):2008/05/31(土) 22:33:39.84 ID:LZ0j2KgJ0
トラックボールももっと需要あれば新製品出るのに5年待ってるけど
一向に出ない それ待ってる間にトラボ逝った。
それどころか名品は全部発売中止 どっか出してくれよ・・・・
216 古代都市ワクテカ(讃岐):2008/05/31(土) 22:33:53.46 ID:JkJ2u2i30
>>212
爪で磨く

充電しても2日持たないけどな
217 アテナ(巣鴨):2008/05/31(土) 22:33:58.78 ID:qYgs6/8G0
>>209
おれもそれ使ってたけど壊れたときに生産中止になるって話だったので
トラックマンホイールにした
操作感は結構近いよ
手の形が若干違うので最初違和感あるかもだけど
218 バビディ(愛媛県):2008/05/31(土) 22:34:31.94 ID:AvqePGTf0
DELLの付属品のマウス、1年持たなかった
219 ベジット(巣鴨):2008/05/31(土) 22:35:05.35 ID:VcpX1ZOe0
>>209
これいいぜ、高いけど。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0006J09LU/
写真には写ってないけど、パームレストがついてて、手首疲れない。
220 マーカー・クラン(大阪府):2008/05/31(土) 22:35:14.78 ID:u0m50LE70
人生のうちで一番馴染んだマウスがエレコムのさきっぽが銀色の奴だったんだが
あれはすっぱげてかっこ悪くて困った
次にまたエレコムの奴を買ったんだが馴染んだのは最初の奴だけだったな
ロットで違いがあるんだなと実感した
221 プイプイ(福岡県):2008/05/31(土) 22:35:21.22 ID:D1lcdgJ70
マウスなんて右ボタンと左ボタンとホイールが付いてればいいだろ
222 ボラ(空):2008/05/31(土) 22:35:47.53 ID:ASXVjbk50
エルゴノミクスなんちゃらなんて、手に余るほどでかいの買うから必要になるんだよ
小さいマウスをちょんとつまんで、手首の先だけでサッサッと動かすようにすれば
形なんてどうでもよくなる。大事なのは小ささと軽さ
223 ラディッツ(高知県):2008/05/31(土) 22:35:53.42 ID:/MEDX1Lk0
なんだかんだいてG5が使いやすい
224 マーカー・クラン(大阪府):2008/05/31(土) 22:36:11.64 ID:u0m50LE70
>>115
おおありがとう
…液晶なんだけどなあ
ためしに無線をもう一回繋いでみたらやっぱりわなわなする
225 シン(横浜):2008/05/31(土) 22:36:40.96 ID:+TgooE55O
>>221
マカー・・・
226 イレーザ(埼玉県):2008/05/31(土) 22:37:12.49 ID:lFwKl/1j0
マウスは小さいほうが良い
227 ヒッシ・ダナー(埼玉県):2008/05/31(土) 22:37:36.51 ID:bbEKD31d0
Razer製マウスのホイールのぶっ壊れやすさは異常
228 ヌイ・テネル(横浜):2008/05/31(土) 22:37:38.19 ID:PLxjk13XO
ところで、安物のスキャナ付きプリンタ買おうと思ってるんだけど
耐久性と維持費はエプソンとキヤノンどっちが優れてる?週1,2回合わせて5-30枚 一ヶ月に合計40-100枚印刷するんだけど
229 ホドリ(巣鴨):2008/05/31(土) 22:37:50.87 ID:nYtfO+QB0
>>224
マウスパッド使ってないんじゃない?
230 迎迎(愛媛県):2008/05/31(土) 22:37:55.38 ID:DkeZ4EH80
>>221
クルーズ機能を割り当てたりすると便利だぜ
俺のMX510は親指のところに割り当ててる
あとすべて最小化とかな
231 ヌルポガ(埼玉県):2008/05/31(土) 22:37:55.75 ID:dxLHliJ00
>>222
絵を書く人?とかには向かないだろうけどな
中間の動きはどうでもよくて目的地をクリックするだけの用途ならそれが一番
232 アミック(宮城県):2008/05/31(土) 22:38:16.79 ID:qlYCyWEN0
>>212
接点復活剤っていう便利なものがあってな
233 ジョブ・ジョン(宮城県):2008/05/31(土) 22:38:28.55 ID:TbpiexBz0
なんでおまえらはマウス通を自称してるくせにA4tech無視すんの?
234 でんこちゃん(愛知県):2008/05/31(土) 22:38:31.43 ID:KTIsWjBI0
>>224
ポインタが震えていたらマウスとパッドの相性が悪いかマウス自体壊れているか感度の悪いヤツなだけ
235 マーカー・クラン(大阪府):2008/05/31(土) 22:38:34.74 ID:u0m50LE70
>>229
工工エエエエ(゚д゚;)エエエエ工工
使わないとわなわなするのか?
光学だからもういらないと思って処分しちゃったよ
それが原因だったのか
236 ケン=サクシル(久留米):2008/05/31(土) 22:38:39.87 ID:gDzcIH/K0
MX-Airを普通のワイヤレスマウスとしてつかってるのは俺だけでいい
ホイール音のエミュレートが気持ちよすぎる
237 ヌルポガ(巣鴨):2008/05/31(土) 22:39:27.00 ID:q+1RqQsV0
電池不要の無線マウスがあったらいいのにな…
238 フムラウ(神奈川県):2008/05/31(土) 22:39:48.77 ID:bVBao7Xh0
MX510は手垢が付きすぎるんです(´;ω;`)
239 ホドリ(巣鴨):2008/05/31(土) 22:40:02.24 ID:nYtfO+QB0
>>235
おれのやつも
パッドつかわないで
木のとこに直接おくとプルプルすることあったなぁ
240 ヒッシ・ダナー(埼玉県):2008/05/31(土) 22:40:03.59 ID:bbEKD31d0
>>233
公式サイトがハックされてトロイが仕込まれるメーカーですね。分かります。
241 バロ(久留米):2008/05/31(土) 22:40:27.07 ID:iJ2Yq88o0
>>237
パッドが本体と繋がってて
パッドから充電できるのならある
242 ウッディ・マルデン(中部地方):2008/05/31(土) 22:40:28.76 ID:iejZ6IOR0
980円で買ったエレコムのバルクが結局8年は使ってるな
塗装が3重にはげてる
243 チャー・フイター(久留米):2008/05/31(土) 22:41:22.75 ID:47E3DXNr0
ID:bbEKD31d0
なんか気持ち悪い
244 ベジット(巣鴨):2008/05/31(土) 22:41:43.03 ID:VcpX1ZOe0
>>232
クレードル側の金属接点自体が奥に引っ込んじゃうんだよ。
3台買って、3台ともそうなって、交換してもらった。

>>237
充電式じゃダメなの? 重いとか?
245 アントニオ・カラス(埼玉県):2008/05/31(土) 22:42:07.97 ID:jQx0AorC0
クリック押しっぱなしで連射になるマウスない?
3連射とか中途半端なのじゃなくて
押してる間、指定した感覚で連射し続けるようなの
246 バビディ(愛媛県):2008/05/31(土) 22:42:10.39 ID:AvqePGTf0
左手用のマウスってないの?皆右手用の形で違和感があるんだけど
247 サム(愛知県):2008/05/31(土) 22:42:14.01 ID:z6dOrO010
>>233
A4techは初期の光学ワイヤレス使ってたな。
レシーバーはPS/2で充電だけUSBを使うという変態的なマウスだった。
248 スノ(佐賀県):2008/05/31(土) 22:42:57.68 ID:hU0XgCZl0
長年、アステルからもらったマウスパッド使ってるんだが、オレもエアーパッドプロ買ってみっかな…。
249擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/05/31(土) 22:43:03.41 ID:FfJbru/50 BE:2521692-PLT(12513)
リラクゼーションマウスパッド - MP-085Pシリーズ
http://www2.elecom.co.jp/accessory/mousepad/mp-085p/

このマウスパッドが今のところ最強
250 コーリン(神奈川県):2008/05/31(土) 22:43:13.02 ID:J6piYi8d0
>>43
とくにPS/2だとそうなる確率が高い気がするぜ
251 占いババ(神奈川県):2008/05/31(土) 22:43:13.45 ID:defwqjv+0
エレコムとか牛のマウス使うやつの気が知れない。
252 アテナ(巣鴨):2008/05/31(土) 22:43:49.22 ID:qYgs6/8G0
>>246
左右対称のマウスで、ボタン割り当て変えればいいじゃん
253 ヒッシ・ダナー(埼玉県):2008/05/31(土) 22:44:13.96 ID:bbEKD31d0
254 孫 悟天(巣鴨):2008/05/31(土) 22:44:26.40 ID:Ooay+Api0
>>217
サンクス。親指コロコロなのかな。候補入れてみるわ。

>>219
これ形見ただけで論外だと思ってたけどアリなん? 手の形が想像つかん・・・
255 毛 沢山(讃岐):2008/05/31(土) 22:44:29.50 ID:fnjs1ouz0
>>207
なれというか好みもあるし
ドット単位の移動には向かないし
おれは愛用のゲイツのトラボが壊れてイライラしてるが
まさかこんなに使い込むとは思わないから
ユーザー登録のハガキなんてそのまま出してないし
新品買おうにも生産中止だし

まあ無いものはしかたね キーボードと合わせて
ワイヤレスでまとめるのが今風なの
256 キビチー(埼玉県):2008/05/31(土) 22:44:57.45 ID:zGPJENNi0
http://www.arvel.co.jp/equip/mouse/upmouse/mes14wh.html
適当に買ったこれがいまだに辞められん
もう3年は使ってるわ、マジ使いやすい
257 ヌルポガ(埼玉県):2008/05/31(土) 22:45:57.83 ID:dxLHliJ00
>>255
トラックボールっって基本的に1ドット単位では動かないもんなの?
258 怪盗デキネ(巣鴨):2008/05/31(土) 22:45:59.95 ID:iwQE4b/c0
>>209
もう売ってないのか。5年使ってきたけどこわれたらどうしよう
259 バロ(東日本):2008/05/31(土) 22:46:55.87 ID:gbEHHk2v0
>>257
1ドット単位で動いたら困るだろ
260 アントニオ・カラス(埼玉県):2008/05/31(土) 22:48:35.75 ID:jQx0AorC0
マウスパッドはサンワの低反発のやつ使ってる。長時間使うならいいよ楽で
261 ヌイ・テネル(長屋):2008/05/31(土) 22:49:17.09 ID:+vKdWoND0
ごろ寝マウスってどうなの?
262 ダレソレ(讃岐):2008/05/31(土) 22:49:33.67 ID:UNSTfoV00
安いマウス買ったら、ホイールクリックと動きが連動してなかった…
動画編集で1フレーム動かす為にクリックホイールわざわざ買ったのに意味ねー
263 キビチー(滋賀県):2008/05/31(土) 22:50:46.97 ID:NyEyf0Jo0
誰か電池が長持ちする無線かBTマウス教えろ
264 ソレナンテ=エ=ロゲ(巣鴨):2008/05/31(土) 22:51:49.08 ID:5uc5flw80
ぶっ壊れてもショックじゃない程度の値段のマウスが一番いいよな
・・・3500円でお願いします
265 孫 悟天(巣鴨):2008/05/31(土) 22:52:29.26 ID:Ooay+Api0
>>258
同じぐらい使ってるけど、壊れるっていうかボールを支持してるちっこいパチンコ球みたいなヤツが擦れてきた。
そのせいですべりが悪い・・・
266 ソレナンティエ・ロゲ(鳥取県):2008/05/31(土) 22:53:52.16 ID:8Dr/15Xx0
無線5ボタン以上で最強なの教えろ
267 アテナ(巣鴨):2008/05/31(土) 22:54:09.52 ID:qYgs6/8G0
ヤフオクでTrackball Explorerが32500円で落札されてたw
268 ヤジロベー(大分県):2008/05/31(土) 22:54:38.22 ID:gvrhjZm30
4000円のマウスを安売りで1000円で買ったっていうのに・・・
269 キビチー(滋賀県):2008/05/31(土) 22:54:41.52 ID:NyEyf0Jo0
>>124
MA-WG10R
270 こうふくろうず(大分県):2008/05/31(土) 22:55:06.97 ID:Ve5NNzaz0
会社ではケンジントンのエキスパートマウス7、
家ではELECOMのPURUMIEってのを使ってる。

マウスとトラックボール、両方使ってると
仕事でどっちかの環境使うことになっても戸惑わない。
271 ベエ(空):2008/05/31(土) 22:55:26.71 ID:xzyKhJ1v0
>>231
やたらグネグネした外観の、ぶっとい握りのペン(高い)がよく売ってるが、どれも使いにくくて、
シンプルな百円のペンをいつも使っている
マウスもそれと一緒
272 毛 沢山(讃岐):2008/05/31(土) 22:56:05.27 ID:fnjs1ouz0
>>257
ちょっと動かしただけでガッ-と一気に移動出来るのがウリ
なんでドット単位の移動にはあまり向いていない
ゲーマーならいいマウス選ぶが吉
273 ピカちゃん(静岡県):2008/05/31(土) 22:56:28.66 ID:DS/1dhcg0
>>136
あ、このマウスパッド、画像の真似して横長に使ったら結構いいね
274 孫 悟天(巣鴨):2008/05/31(土) 22:56:28.94 ID:Ooay+Api0
>>267
俺ちょっと磨いてくるわ。
275 士根嵐(岡山県):2008/05/31(土) 22:56:55.75 ID:tqt9B26i0
横スクロールいらねー
276 アテナ(巣鴨):2008/05/31(土) 22:57:16.23 ID:qYgs6/8G0
>>274
あ、落札されてたのは新品な
277 怪盗デキネ(巣鴨):2008/05/31(土) 22:57:39.04 ID:iwQE4b/c0
>>265
なんかルビー入れて軽くする方法を紹介してるホームページあったよ
俺は動かなくなるまで使う
278 やおいちゃん(四国地方):2008/05/31(土) 22:57:53.50 ID:tQlD9qpi0
ホイールのクリック感が左右ボタンと同じであることが理想
この理想を実現してるのはIntelliMouseExplorer3.0(初期版)
復刻版はクリックに遊びがあってダメだ
279 ウーブ(神奈川県):2008/05/31(土) 22:58:14.84 ID:Nh1NFBWN0
>261
ほんとにごろ寝して動画とかみる分にはプレイとか押せればいいんでそんな問題はない。
それ以外での使用目的があるとあんま使い勝手よくないかも。
280 ハロ(大阪府):2008/05/31(土) 22:58:22.11 ID:fFMsIOEQ0
Ctrl+Tabでええやん
281 アテナ(讃岐):2008/05/31(土) 22:58:37.02 ID:DAQwNPDM0
G9を2年と10ヶ月使って壊れて、修理だしたらレボリューション送って来た。
あと、3年戦える
282 ヤジロベー(久留米):2008/05/31(土) 22:58:44.86 ID:/KnxrP040
マウスの裏の赤ランプが消えて1年になるが
全く問題なく使えている。エレコムの安物だからいつでも捨ててやると
思って使ってると不思議と壊れないんだよな
283 ホドリ(巣鴨):2008/05/31(土) 22:59:28.15 ID:nYtfO+QB0
5ボタンってなにわりあててる?
284 ホドリ(福島県):2008/05/31(土) 23:00:18.43 ID:oDPntFbs0
8500円くらいのキーボード使ってるけど何か質問ある?
285 平和の鳩(新潟県):2008/05/31(土) 23:00:59.00 ID:tRyfwxGv0
>>284
氏ね
286 でんこちゃん(愛知県):2008/05/31(土) 23:02:08.78 ID:KTIsWjBI0
ノートパソコンの上にフルキーボード乗せて使ってるヤツってなんなの?プロSE?
287 孫 悟天(巣鴨):2008/05/31(土) 23:02:17.90 ID:Ooay+Api0
>>277
これか
http://deuxdeux.hp.infoseek.co.jp/mstbe/

すべりは良くなるんだろうが、ボールに傷つきそうで怖い・・・
288 A球悪菌(讃岐):2008/05/31(土) 23:03:23.17 ID:Ni5EsRFP0
mx510最強他糞
289 アイスちゃん(讃岐):2008/05/31(土) 23:03:28.96 ID:M9hxCKuu0
>>283
マイクロソフトの使ってた時はサイドの2ボタンを閉じると戻るにしてたんだが
ぶっ壊れたんでサンワの5ボタンに変えたらドライバがウンコで閉じるを割り当てられないでやんの
しょうがないから戻ると進むにしてる
290 ピッコロ大魔王(久留米):2008/05/31(土) 23:03:38.56 ID:gOzqRoNU0
トラックボールは、親指タイプと人差し指タイプどっちが使いやすいの?
291 ウーブ(神奈川県):2008/05/31(土) 23:03:45.21 ID:Nh1NFBWN0
>272
むしろトラックボールのが正確性にすぐれてるってどこかで読んだ。
ウィキペディアだったろうか。
292 マッサーニ・ゲドー(長屋):2008/05/31(土) 23:03:48.92 ID:QhPzfPxC0
買ったら早々に昔の新品に近いマウスの
マイクロスイッチと交換しとくと後々楽
293 ネーヨ(讃岐):2008/05/31(土) 23:03:53.03 ID:Zz1o9N0y0
マウスジェスターとか使ってるやつはド素人と言わざるを得ない
294 チラシノーラ(大阪府):2008/05/31(土) 23:03:57.60 ID:Pxf3g5y70
ワイヤレスの正統トラックボールがロジのCT100の一択なんだよな…

サンワサプライとかの変なの無しで
295 怪盗デキネ(滋賀県):2008/05/31(土) 23:05:57.59 ID:AVCzyvhj0
サイドボタンあるからマウスジェスチャーいらないって強がるマカー
296 メルラン(長屋):2008/05/31(土) 23:07:14.29 ID:LsjiSEeH0
トラックボールだと直線は描きづらいな
でも感度低くして加速上げると普通の作業とかはかなり快適
297 カミコ ウリン(宮城県):2008/05/31(土) 23:08:52.43 ID:01/nJI/F0
エレコムの投売りされてるやつでいいよ
たまにチン毛巻き込むけど
愛嬌があっていいだろ
298 怪盗デキネ(巣鴨):2008/05/31(土) 23:10:19.42 ID:iwQE4b/c0
>>287
それそれ。手芸屋に男一人で入って探した覚えがあるわ、結局無くて諦めたけど
そろそろ、マウスの話しじゃなくなってきたんで黙る
299 カル(巣鴨):2008/05/31(土) 23:11:49.40 ID:XmcapJT60
G5-T使ってるけどサイドボタンをクリックし過ぎて
ボタンの印刷がハゲてきた
300 ヌルポガ(埼玉県):2008/05/31(土) 23:12:23.80 ID:dxLHliJ00
>>259
なんか表現を誤ったみたいだ
>>272
なるほど
ホームページの素材作りにハマってた時期に使って印象を悪くしたかな
301 ツンデレ(四国地方):2008/05/31(土) 23:13:14.18 ID:K8ueCQ370
おまえらマウスの裏見てみ。確実にmade in chainaだから。
お前らが嫌いな国で作られてるマウス使いながら中国叩きとかおめでてーな。
302 でんこちゃん(愛知県):2008/05/31(土) 23:13:38.14 ID:KTIsWjBI0
>>301
ワロタwww
303 ヌイ・テネル(長屋):2008/05/31(土) 23:13:50.97 ID:+vKdWoND0
>>279
そうかですか。サンクス
サイズがかなり小さいからどうなのかなぁと思ってた
304 ウーブ(東京都):2008/05/31(土) 23:14:41.97 ID:tM9lavRX0
>>301
マレーシア
305 スレッガー・ロウ(鹿児島県):2008/05/31(土) 23:16:04.39 ID:AHELThA/0
はいはいMicrosoft Optical 5ボタンMOUSE最強最強
306 武泰斗(福岡県):2008/05/31(土) 23:18:37.29 ID:HZ7JR/Au0
ネトゲ以外はペンタブで操作してる
307 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(山形県):2008/05/31(土) 23:18:56.38 ID:j0A2XKQm0
ボタン5っていつの時代の人?
まじおっさんばかりなんだなニュー速って
居場所間違えたわ
308 ホドリ(巣鴨):2008/05/31(土) 23:19:52.45 ID:nYtfO+QB0
コピー 貼り付け ctrl+Aは割り当てたい
309 人造人間20号(讃岐):2008/05/31(土) 23:20:14.87 ID:IgyXpFu/0
猛牛のサイレントマウスしか使ってねーや
あれに慣れると普通のマウスのカチカチ音にイライラするようになんぜ

コスコスッてなクリック最高だぜ
310 ヴァルディ(福岡県):2008/05/31(土) 23:24:18.77 ID:xORhtviD0
たまに右クリックが効かなくなるけど、Appleのクリマウスがいちばん可愛い。
311 ウーブ(神奈川県):2008/05/31(土) 23:25:00.23 ID:Nh1NFBWN0
なんかトラックボールの操作性・操作感は人差し指型と親指型で
結構違いがあったりするみたいだね。
312 フリーザ(富山県):2008/05/31(土) 23:28:08.90 ID:TGr4IjiG0
mx610最強でいいよ
313 ニーチュ(山梨県):2008/05/31(土) 23:31:51.31 ID:mHnpcwTB0
そもそも「戻る」「進む」ってそんな頻繁に使うか?
314 [―{}@{}@{}-] トランクス(讃岐):2008/05/31(土) 23:32:07.35 ID:e/nJfR2nP
MX610はいいマウスだったけど1年無しに使えなくなった
でMX620を買った
315 こうふくろうず(東京都):2008/05/31(土) 23:32:53.54 ID:AQkU3IW90
>>312
そのMX610が、左クリック無限状態で・・・・(´・ω・`)
まだ保証期間中だから送るか・・・
316 トランクス(巣鴨):2008/05/31(土) 23:35:29.92 ID:g/y2Ansr0
ドライバ以外はMA-LS3が最強
IE3.0やVXレボリューションも使ってきたが俺の手ではそれよりも使いやすい
317 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(山形県):2008/05/31(土) 23:37:03.32 ID:j0A2XKQm0
今時ソフトウェアドライバのマウスなんて全部クソだよ
これだからニュー速って嫌いなんだよな
318 クリリン(埼玉県):2008/05/31(土) 23:37:52.57 ID:ERko+thV0
XM1014最強
319 イヨクマン(群馬県):2008/05/31(土) 23:38:47.35 ID:XcEEqvib0
ロジのMX610のレシーバーが折れた
保証あるんだけど無料で直してもらえる?
320 アントニオ・カラス(埼玉県):2008/05/31(土) 23:39:47.42 ID:jQx0AorC0
>>317
>>245を満たすのを紹介してくれよ
321 キビチー(愛知県):2008/05/31(土) 23:41:16.73 ID:93VcY5810
ステンレス製のマウスを出してくれよ
触っていてもベタつかずに、スベスベなやつ
322 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(山形県):2008/05/31(土) 23:41:42.36 ID:j0A2XKQm0
>>320
それぐらいならドライバ自作すればいい
323 桃白白(東日本):2008/05/31(土) 23:41:42.55 ID:Z/NRdRei0
>>320
ベクタソあたりにフリーであるだろ・・・・
324 マサキ(巣鴨):2008/05/31(土) 23:42:02.42 ID:9+VseAYz0
トラックボールのおすすめ教えろ
安いので
325 詳 細(香川県):2008/05/31(土) 23:43:17.07 ID:XLaF0dLl0
MX620はホイールクリックのクリック感がよければ最強なのに
仕方なく検索のところにホイールクリック割り当ててるけど
326 桃白白(東日本):2008/05/31(土) 23:43:21.59 ID:Z/NRdRei0
>>324
ごろね
327 マサキ(巣鴨):2008/05/31(土) 23:44:42.54 ID:9+VseAYz0
1万までな
328 アントニオ・カラス(埼玉県):2008/05/31(土) 23:45:34.71 ID:jQx0AorC0
>>323
言い忘れたがnProtectがあるせいか、汎用マウス制御系ツールじゃダメだ
できるだけハードレベルで
329 こうふくろうず(東京都):2008/05/31(土) 23:46:02.03 ID:AQkU3IW90
>>320
オレのMX610はマジその状態なんだが・・・・(´・ω・`)望んでそうなってる訳ではないけど
330 ゆうさく(四国地方):2008/05/31(土) 23:46:25.70 ID:WtufSnAK0
G-7さいこー
331 キビチー(埼玉県):2008/05/31(土) 23:47:18.20 ID:zGPJENNi0
>>328
ジョイトーキー
332 ワッケイン(岩手県):2008/05/31(土) 23:48:27.09 ID:hadN6sMB0
M$はマウスの根元部分の作りをどうにかしろ
333 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(山形県):2008/05/31(土) 23:48:51.23 ID:j0A2XKQm0
nProtect完全回避できるフックドライバ作ったおれは勝ち組
334 桃白白(東日本):2008/05/31(土) 23:48:56.60 ID:Z/NRdRei0
んpろすり抜けね?
んpろの種類にもよるのか。
TS民はUSBコントローラにジョイトゥーキーでやってるがな。
他のんpろはシラネ。
335 ツレマスカ(岡山県):2008/05/31(土) 23:49:32.49 ID:a8Dikdhg0
VX-R買ったけどG5-Tのほうがいいわ
無線は反応がにぶいような気がする
336 アントニオ・カラス(埼玉県):2008/05/31(土) 23:50:32.13 ID:jQx0AorC0
ジョイトゥーキーか調べてみるわ
337 ダーブラ(巣鴨):2008/05/31(土) 23:51:51.19 ID:/46g8kBL0
うちのMX610は2年なんともないな。早く正統な後継を頼む。
338 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(山形県):2008/05/31(土) 23:51:57.86 ID:j0A2XKQm0
ほしい奴居たら配るけど
捨てメール
339 チチェン・イツァの赤いジャガー(四国地方):2008/05/31(土) 23:52:18.68 ID:7fSQnGsV0
150円の激安マウスをもう5年も使ってるんだが

単純なメカほど壊れにくいって言うけど本当だね
340 A球悪菌(讃岐):2008/05/31(土) 23:53:21.94 ID:Ni5EsRFP0
安物マウスの自慢なんて貧乏自慢以外のなにものでもないからレスしなくていいよ
341 ポリタン(秋田県):2008/05/31(土) 23:53:51.74 ID:SdZpbhcI0
クリック音がうるさくなくて
小さいマウスってどんなのがありますか
342 ハントシー・ロムッテロ(埼玉県):2008/05/31(土) 23:54:39.67 ID:VccZKrvp0
>>340
氏ね
343 ヤムチャ(宮城県):2008/05/31(土) 23:56:16.90 ID:E5tH8XcS0
マウスカチカチしてると
だんだん
いーってなってきて爪でガリガリしたくなる

http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d381994.jpg
344 ワッケイン(岩手県):2008/05/31(土) 23:57:49.27 ID:hadN6sMB0
シグマ?とかいうとこのマウスが音も小さく触った感触も良くて使いやすかった
3週間でカーソルがピクピクし出して最後には無反応になって昇天したけど
345 亀仙人(秋田県):2008/06/01(日) 00:02:06.36 ID:UqxR6OUP0
FPSやるなら
普通の人→IMO
手が大きい人→IE3.0,DeathAdder
手が小さい人→X-718
BFやってる人→何故かG5
346 ソレナンテ=エ=ロゲ(秋田県):2008/06/01(日) 00:06:07.03 ID:VeCOO3xK0
これを超えるマウスなんて存在すんの?

Microsoft IntelliMouse Optical
http://www.microsoft.com/japan/hardware/line-up/inte_op.mspx
347 ニーチュ(福島県):2008/06/01(日) 00:06:57.06 ID:T2q1pJ9x0
>>233
ボール式のやつを昔使ってたな。
3ボタン(ワークステーションみたいな)で、ホイールが2つ。
縦スクロールと横スクロールが独立して使えたから便利だった。
348 アントニオ・カラス(久留米):2008/06/01(日) 00:07:55.67 ID:YXrByEaV0
2年前に買ったQBALLがボロボロになってきた、個人輸入したいんだが海外通販で売ってるところあるの?
349 おばこ娘(長屋):2008/06/01(日) 00:08:44.28 ID:zqe1vGo30
IntelliMouse進めてる奴キモイよ
もういいって。ワイヤレスじゃない時点で問題外
350 モーネル秋田(埼玉県):2008/06/01(日) 00:11:14.97 ID:kWU9CeAz0
ヌルホイールはタブブラウザのタブ切り替えとかデジタルな用途に使えないからイラネ
351 セン・ゲットー(山形県):2008/06/01(日) 00:11:21.86 ID:WCRjxhry0
レーザーは地雷だよ
白い机だとマウスとして機能しないからね
あれは詐欺だよ
352 アーゲンナー(長屋):2008/06/01(日) 00:12:35.05 ID:53KDL5Zu0
偉そうに語ってるやつがいると思ったらゲーム用途かよw
353 マージ・レスキン氏(秋田県):2008/06/01(日) 00:14:16.67 ID:qDz6mNsF0
MX620一択だな
354 孫 悟飯(東京都):2008/06/01(日) 00:14:33.13 ID:iYk47UCf0
フィット感が一番いいやつってどれよ?
355 ニッセンレンジャー(長屋):2008/06/01(日) 00:15:21.46 ID:xyrorA/80
実売3500円
2.4GHzのレシーバー
これが一番!
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/143&cl=jp,ja
356 パン(愛知県):2008/06/01(日) 00:15:28.58 ID:Ig/mLclF0
>>347
アレ、光学式の後継機が出てるっしょ
357 パン(愛知県):2008/06/01(日) 00:16:13.92 ID:Ig/mLclF0
358 アントニオ・カラス(久留米):2008/06/01(日) 00:19:16.34 ID:YXrByEaV0
>>357
そう、それ。
光学式センサー+ベアリング支持はQBALLが唯一の存在で、
慣れるとロジのとかTBEみたいな球支持タイプのが凄くかったるく思えてくるんだよね。

ヤフオクなんかじゃ凄いプレミア価格だ。
普通に買えたころは1個6000円だったのに、買いだめしておけばよかった。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m54812151
359 シン(長野県):2008/06/01(日) 00:21:21.80 ID:qIaieKxZ0
このスレ見たらボールマウス買ってみようかって気になった
360 ゴタン(巣鴨):2008/06/01(日) 00:22:09.12 ID:e15cBX0R0
>>351
職場も家も木目机デフォの俺にとってはレーザー最高サーセンww
361 前科 又雄(滋賀県):2008/06/01(日) 00:23:03.43 ID:cV5nXuGt0
>>4
いかにも機能的なデザインだったが使ったやつの話だと使いづらかったという噂。
逆に同時発売の士郎正宗の有機的なデザインのマウスは、見た目に反して使いやすかったらしい。
362 ネーヨ(巣鴨):2008/06/01(日) 00:23:37.96 ID:nD9F0Qyv0
トラックボールを使わない奴って何なの?
マジで理解できないんだけど
363 バーダック(福島県):2008/06/01(日) 00:27:47.71 ID:vWiigNdf0
>>354
人によって違うから一概に言えないよ。

おれが使って最近良かったのはWLM6000v2かな
364 ヤムチャ(岩手県):2008/06/01(日) 00:31:41.47 ID:me8CS71e0
デカイの好き派
小さいの好き派
人間工学派
左右対称派


俺はデカクて左右対称派
365 今北三仰 法師(東京都):2008/06/01(日) 00:35:12.17 ID:g8EwKFD50
Ikari opticalが最高だけどわざわざこれ買うならIE3.0でいい
366 ゆうさく(三重県):2008/06/01(日) 00:35:42.55 ID:GLR91SIo0
一言でデカイといっても
長い、広い、高い、と色々あるから
367 ヒッシ・ダナー(埼玉県):2008/06/01(日) 00:36:18.03 ID:L7YRD2zF0
【盗撮サイトに】 ナンバー丸見えなわけだが。【セックル動画】
連絡を受けた本人が誘導されて本人が降臨中
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206997747/

盗撮された動画にナンバーが丸見えの動画がうpされる

スネークが陸運局で入手したオーナーの個人情報をうp 

たまたまこの板を見ていた知人が本人に晒されている事を知らせる

本人降臨→「はぁ〜?このナンバーよく見てみろよ千葉じゃなくて千歳だろう?」

スネークが伏せていた住所部分の県名もうp

「オマエさ、マヂに殺しにいくから」←今ココ
368 ケニス・ルナー(三重県):2008/06/01(日) 00:37:12.00 ID:ttSNOs/d0
MX510RD再販しろ。100個買う
369 マチルダ・アジャン(巣鴨):2008/06/01(日) 00:38:36.23 ID:O/hZn00f0
だから教えろつってんだろ
370 クゥーキ・ヨメ(石川県):2008/06/01(日) 00:39:45.02 ID:d+/Vwnmy0
おまいら、明日マウス買いに行く俺にどれがいいかちょっと教えろや。

ホイールがメゲてスクロールがシンドイんじゃ。

予算はスレタイ通り。
371 バロ(コネチカット州):2008/06/01(日) 00:40:56.52 ID:860Jft1JO
仕事柄ホイールクリックをよく使うから、みっつボタンのやつがいい。
でもエクセルとか使うときはスクロールもしたい。横スクロールも欲しい。
ない?
372 サム(神奈川県):2008/06/01(日) 00:41:50.63 ID:lV0S3c2B0
MX620は名機だがドライバが糞だな。マウスドライバしか入れたくないのに
キーボードドライバまで書き換えやがるのはなんとかならんのか。
英語キーボード使ってる俺みたいなのには、いちいち日本語キーボードの
ドライバに書き換えるロジの糞ドライバは腹が立つだけの物にしか過ぎない。
373 今北三仰 法師(東京都):2008/06/01(日) 00:42:23.18 ID:g8EwKFD50
374 慈 円(四国地方):2008/06/01(日) 00:42:23.59 ID:jmOW/1hh0
>>370
マイクロソフトかロジクールだったら何でもいいよ

この2社がいいマウス
375 スレータ=テオッツ(東京都):2008/06/01(日) 00:42:58.25 ID:AQvyRd6z0
>>346
買い換えたこれのが使いやすいわ
http://www.microsoft.com/japan/hardware/line-up/inte_ex.mspx
376 パン(愛知県):2008/06/01(日) 00:43:32.90 ID:Ig/mLclF0
>>358
あ〜ディスコンなんだけどラインアップに載せたままなんだコレ
正直スマンかった
377 クワシク(埼玉県):2008/06/01(日) 00:45:28.59 ID:m9044FfW0
マウスだけは絶対有線がいい
378 駿手 津代(奈良県):2008/06/01(日) 00:45:31.37 ID:fjZH8fzp0
マウスで何よりも大事なのはドライバ
偉い人はそれがわからんのです
379 セン・ゲットー(山形県):2008/06/01(日) 00:47:00.90 ID:WCRjxhry0
ドライバ自作なんて簡単なのになんでやらないかね
自分の好きなマウスでなんとでもなるのに
380 ヘタスルト・ダスレー(巣鴨):2008/06/01(日) 00:47:48.59 ID:hTylqkqK0
PCについてきたマウスで十分
ドライバ変えるだけで変わるもんなの
381 クゥーキ・ヨメ(石川県):2008/06/01(日) 00:48:30.36 ID:d+/Vwnmy0
>>374
>>375←ここらでえーかの?

>>373 ワレえー度胸しとるの?
382 スレータ=テオッツ(讃岐):2008/06/01(日) 00:49:59.21 ID:Gejvk+Xi0
ダイソーのパソコン38っていうパッドが最強すぎる。
黒いのも水色のも長く使ったが、薄いこれが気に入った。
383 シェンロン(埼玉県):2008/06/01(日) 00:50:24.41 ID:ZIXzSF+p0
マウスって同時に2個接続できんの?
384 有有(鳥取県):2008/06/01(日) 00:51:58.03 ID:0B7ltZhS0
オレは580円の光学で十分
385 ツマンネ(神奈川県):2008/06/01(日) 00:52:10.18 ID:ppozMdYo0
マウスは2000円くらいがちょうどいいと思う
キーボードは10000円くらいは出した方が良い
386 クソスレータ・テルナー(神奈川県):2008/06/01(日) 00:52:57.20 ID:L6cFTnrh0 BE:349577257-2BP(568)
ワイヤレスマウス買ったら一週間で電池切れやがるワロタ( ´゚ ν ゚`)あ?
387 ピカちゃん(福岡県):2008/06/01(日) 00:53:37.65 ID:eSmFVt+C0
IMO原理主義者こそが一番かわいくてすごい。
388 慈 円(四国地方):2008/06/01(日) 00:53:39.35 ID:jmOW/1hh0
>>381
いいと思うよ
389 ヴァルディ(愛知県):2008/06/01(日) 00:54:24.87 ID:oEGw4rrL0
mx400安いし最高
2年使ってるが壊れねー
サイドボタン リロード 戻る
ホイール 真ん中押しにくいから使ってねー 左右に コピーペースト
390 クゥーキ・ヨメ(石川県):2008/06/01(日) 00:54:40.47 ID:d+/Vwnmy0
>>388

ほーか、

明日

買ってくる。









じゃあの。
391 スレータ=テオッツ(東京都):2008/06/01(日) 00:56:03.51 ID:AQvyRd6z0
>>381
http://www.microsoft.com/japan/hardware/line-up/inte_ex.mspx
上のなら2000円ちょっとで売ってる。MSの3年無償交換もついてるし。
ただこいつヌルヌルホイールなんで癖がある。
つーわけで、あれば
http://www.microsoft.com/japan/hardware/line-up/intelli_explorer30.mspx
のが使いやすいかもしれん
392 武泰斗(久留米):2008/06/01(日) 00:56:49.50 ID:narGxZy30
>>383
できるはず。

2つ繋げて左右に反対の方向に動かすと、カーソルがプルプル震える。
393 セン・ゲットー(讃岐):2008/06/01(日) 00:57:20.47 ID:ByJeDNFu0
ミドルボタンの他のボタンってあると世界が変わる?
394 ニンキーニ・シット(京都府):2008/06/01(日) 00:58:50.34 ID:F9VBX1sL0
ブルートゥルース最強すぎる。
コードいらないしレシーバーいらない。
いまどきUSBのマススつかってる奴ってUSB標準搭載のPC使ってるやつだけだろw
395 貝貝(埼玉県):2008/06/01(日) 00:58:56.57 ID:eQM82Q/O0
G5だけ4つ持ってる
396 バーダック(福島県):2008/06/01(日) 00:59:05.11 ID:vWiigNdf0
>>393
変わる
最低でも5ボタンないと不便。
397 ゴタン(巣鴨):2008/06/01(日) 01:00:32.99 ID:e15cBX0R0
>>394
3年くらい前、無線LANと干渉して使い物にならないという経験をしてから青歯は敬遠
398 クソスレータ・テルナー(神奈川県):2008/06/01(日) 01:00:54.27 ID:L6cFTnrh0 BE:539347469-2BP(568)
ワイヤレスマウスって普通電池ってどれくらいで切れるの?
ホームセンターで買った2000円で単四二個の使ってるんだけど、一週間で電池切れって普通なの?
399 セン・ゲットー(讃岐):2008/06/01(日) 01:00:59.62 ID:ByJeDNFu0
>>396
そういうもんなんだ
次はボタン多いのにしてみよう
400 貝貝(埼玉県):2008/06/01(日) 01:01:28.17 ID:eQM82Q/O0
>>396
そういえば俺全然4,5ボタン使ってねえや
401 亀仙人(秋田県):2008/06/01(日) 01:03:11.01 ID:UqxR6OUP0
>>399
マウスのサイドボタンに
ブラウザの戻る進むを割り当てるだけでかなり変わるぞ
402 慈 円(四国地方):2008/06/01(日) 01:03:41.82 ID:jmOW/1hh0
ってかマウスの特殊ボタンはウェブブラウザの「戻るボタン」しか、俺はほとんど使ってないけどなw
403 セン・ゲットー(山形県):2008/06/01(日) 01:03:54.04 ID:WCRjxhry0
右手と左手にマウス
これが異論なく最強
3ボタンでもかまわない
やってないやつは人生の半分損してる
404 ゴテンクス(三重県):2008/06/01(日) 01:04:12.65 ID:siqFfmwI0
マウスの玄人に聞きたいが

IE3.0→G3opt→次なんだよ!
405 ヤムチャ(岩手県):2008/06/01(日) 01:04:23.45 ID:me8CS71e0
>>391
上のクリック音もうるさめだな
つか3年保障あったのか。ちょっと箱探してくる
406 貝貝(埼玉県):2008/06/01(日) 01:04:37.04 ID:eQM82Q/O0
>>403
AudioSurfですね、分かります
407 モスク・ハン(讃岐):2008/06/01(日) 01:04:42.08 ID:kPYG66J/0
>>383
Windowsは標準で複数でも認識する
どっかのフリーソフト使えばカーソルが2つ出現する
408 レツ・コ・ファン(東京都):2008/06/01(日) 01:04:51.89 ID:ThVTOFZG0
キーボードもマウスもワイヤレスにしようか迷ってるんだけど
反応とか遅かったりするの?
あと充電しながら使ったりとかはできないの?
409 人造人間20号(福島県):2008/06/01(日) 01:04:54.39 ID:z7QPM5k00
マウスなんか使ってねーよ。
マウスなくてもよくね?
410 ピカちゃん(福岡県):2008/06/01(日) 01:06:01.82 ID:eSmFVt+C0
>>407
マジかよ。カッコ良すぎるぜ。
フラッシュゲームとかで活躍の予感。
411 クゥーキ・ヨメ(石川県):2008/06/01(日) 01:06:19.09 ID:d+/Vwnmy0
>>391

ヌルヌルホイールって、何じゃ?
ワシのつこうとるコロコロとは違うんか?

ちょっと教えてみぃや。
412 ゆうさく(三重県):2008/06/01(日) 01:07:15.08 ID:GLR91SIo0
ほとんどの機種は嫌がらせのような位置にしか付いてないからな
413 ニッセンレンジャー(長屋):2008/06/01(日) 01:08:08.99 ID:xyrorA/80
>>409
お前、ビルゲイツだろ?
414 セン・ゲットー(讃岐):2008/06/01(日) 01:08:15.83 ID:ByJeDNFu0
>>401
おお、ありがとう
415 オリー(広島県):2008/06/01(日) 01:08:20.87 ID:QQxyep2Y0
トラックボール最強って奴は今日は現れないのか・・・
416 フィボス(神奈川県):2008/06/01(日) 01:08:32.48 ID:FB5s+S410
マウスより底に貼るすべりをよくするシールのほうが重要
417 ヘタスルト・ダスレー(巣鴨):2008/06/01(日) 01:09:25.30 ID:hTylqkqK0
ドライバ変えると違うもんなの?教えてエロ人><
できればオヌヌメドライバもおせーて
418 ゴテンクス(三重県):2008/06/01(日) 01:10:06.93 ID:siqFfmwI0
ちなみにIE3.0はホイールがぶち壊れやすいのだけが欠点だった。
4回くらい交換して貰ったな。
G3optは2年半使ってるがホイールもチャタも無い。模様以外完璧だ
419 亀仙人(秋田県):2008/06/01(日) 01:10:18.61 ID:UqxR6OUP0
>>411
回した時の感覚がヌルヌルしてる
カチッカチッってのが一切無いので嫌う人が多い
420 慈 円(四国地方):2008/06/01(日) 01:10:23.01 ID:jmOW/1hh0
俺、ロジクールの奴使ってるけど4年間まったく異常ないよ
421 セン・ゲットー(山形県):2008/06/01(日) 01:11:11.40 ID:WCRjxhry0
>>416
サランラップでOK
まじ騙されたと思ってやってみ
422 フィボス(巣鴨):2008/06/01(日) 01:11:24.39 ID:vPq9034V0
>>415みたいなのってなんなんだろう
よくもまあレス読まずにスレ全体の流れを知ったようにいえるわ
423 モスク・ハン(愛知県):2008/06/01(日) 01:11:35.75 ID:YsOO/+Qw0
左手にキーボード・右手にマウスが基本形態
しかしマウス二刀流は初めて聞いた
使いやすいのだろうか
424 ジョブ・ジョン(巣鴨):2008/06/01(日) 01:11:43.41 ID:OdC0n5CR0
amazonでロジクールの買ってからもう離れられない
ワイヤレス便利
425 ケン=サクシル(福島県):2008/06/01(日) 01:12:51.52 ID:eePYnOIp0
5000円は高いよ^^;
426 武泰斗(久留米):2008/06/01(日) 01:13:11.30 ID:narGxZy30
http://www.vshopu.com/item/377X-0102/index.html

これトラックボーラー的にはどう?
427 宮 許明(福島県):2008/06/01(日) 01:13:33.30 ID:U19PopAa0
MX620いいんだけど、重いのとドライバが糞らしいのが何とかならんのか・・・
428 ゴタン(巣鴨):2008/06/01(日) 01:15:57.39 ID:e15cBX0R0
>>426
ボール小さすぎ。意外とボールの大きさは重要。疲れ方と操作精度が違う。
429 セン・ゲットー(山形県):2008/06/01(日) 01:15:59.85 ID:WCRjxhry0
マジレスするとサンドの5000番以上で磨けば
パッドや小細工なしで快適になるよ
おためしあれ
430 ホッシュ(巣鴨):2008/06/01(日) 01:18:03.39 ID:/M0f+SB/0
>>426
ボ−ルが小さくてボタンの配置がひどいから罰ゲームレベルだと思う
431 人造人間20号(福島県):2008/06/01(日) 01:18:15.27 ID:z7QPM5k00
>>413
マウス使うのめんどくさいただの男です。
432 アーオリニ・ヘッコム(沖縄県):2008/06/01(日) 01:19:21.97 ID:c84Cca2M0
5ボタンにシフトコントロール足して7ボタンのが欲しいな
433 ホッシュ(巣鴨):2008/06/01(日) 01:19:57.36 ID:/M0f+SB/0
よくよく見たら保証が7日しかないからすぐに壊れるんじゃないかな
しかも、初期不良のみとか
434 シェンロン(埼玉県):2008/06/01(日) 01:21:10.05 ID:ZIXzSF+p0
>>392,407
そうかそうか
トラックボール買って使い分けてみるか
435 やおいちゃん(横浜):2008/06/01(日) 01:21:44.18 ID:er2jHoExO
自宅:ですあだー
会社:ぷろくりっく
436 おたすけ血っ太(九州地方):2008/06/01(日) 01:23:16.72 ID:iPw4Iyri0
エレコムの1280円の小さいやつ愛用してる
437 ユーキャンキャン(神奈川県):2008/06/01(日) 01:24:46.37 ID:IoEORpqi0
ペンタブって、普通のマウス同様に使用できるんですか?
438 サム(神奈川県):2008/06/01(日) 01:26:48.70 ID:lV0S3c2B0
>>427
日本語キーボード使ってる大多数にはドライバの出来関係ねーよ。
英語キーボード使ってる人には超絶糞ドライバってだけ。
あとマウスは軽ければいいってもんでもないよ。

と、ここまで書いてから自分の使ってるマウスはMX620じゃなくて
MX610だということに気がついた。MX610こそ名機だw
こいつの音量調節ボタンはマジで神。でもドライバが糞なのは言うまでもない。
439 クゥーキ・ヨメ(石川県):2008/06/01(日) 01:27:36.66 ID:d+/Vwnmy0
>>419

ほーか、
わしゃぁヌルヌルは嫌じゃの。
選び直しじゃ。


ちなみにレーザーと光学式じゃぁどっちがええんかいの?
マウスパッドみとぅな女々しいもんは好かんけぇ、何もなしでつこうとるが
時々ポインタがチョロチョロするんが煩わしゅうてやれんのじゃ。

なんかボタンもようけ付いとるんがえぇ見たいな話になっとるけぇ、
5つ位は欲しいかの。

後、わしゃぁ手がデカいけんの、あんまりこもうなぁのがええわ。


おまえら、ちょっとええのが無いか教えてぇや。
明日買いに行くんじゃ。
440 武泰斗(久留米):2008/06/01(日) 01:27:37.53 ID:narGxZy30
>>428,430
やっぱそうか。

今家のノートPCにケンジントンのでかいトラックボール使ってて結構満足してるんだが、
ねっ転がったり起きたりするときにPCと一緒に移動させるが面倒なんだわ。

なんでこれが小さければかなり楽になるんじゃないかと、ちょうどさっき注文しちゃったんだよね。
まぁこんなのが一つくらいあっても面白そうなんで、ちょっと遊んでみますわ。
441 ソレナンティエ・ロゲ(会津):2008/06/01(日) 01:28:18.47 ID:+m7lIgEx0
Dell付属を使ってきたが無限クリック具合が酷くなってきた
で、ワイヤレスタイプって対衝撃はどんなもんよ?50cmぐらいの高さから落ちても壊れたりしない?
後、左利き最強マウスは決まってるの?
442 ホーソレデ(東京都):2008/06/01(日) 01:28:29.29 ID:jyd1jSeD0
MX510と同じもの早く出せよ
443 ホッシュ(巣鴨):2008/06/01(日) 01:29:37.81 ID:/M0f+SB/0
>>437
出来なくはないけど使いにくいよ
電気屋でペンタブのデモ機があれば使ってみるといい
444 宮 許明(福島県):2008/06/01(日) 01:30:29.90 ID:U19PopAa0
>>438
いまロジの安物マウス使ってんだけど、録画予約のスリープ自動復帰がセットポイント入れてから
できなくなったんだよね
やむなく削除した
445 ソレナンテ=エ=ロゲ(秋田県):2008/06/01(日) 01:30:34.96 ID:VeCOO3xK0
>>375
両サイドにボタンないときつい
446 mi−na(神奈川県):2008/06/01(日) 01:31:34.61 ID:TFBB+to70
お前らが普通のマウスみたいなアホ商品を買うせいで
トラックボールが絶滅しつつある
マーブルマウスのホイール付出してくれよ・・・
447 宮 許明(福島県):2008/06/01(日) 01:31:49.20 ID:U19PopAa0
あとMX620って重心が尻の方に偏っててイラつかない?
448 セン・ゲットー(山形県):2008/06/01(日) 01:34:30.86 ID:WCRjxhry0
大半は慣れるよ
イライラするのはゆとりだから
449 サム(神奈川県):2008/06/01(日) 01:34:38.95 ID:lV0S3c2B0
>>444
あの糞ドライバは勝手にいろんなとこ書き換えやがるからな。
5年位前まではロジもまともなドライバ作ってたんだけど
セットポイントになってキーボードドライバとマウスドライバが
統合されてからのロジのドライバは糞すぐる。
450 ハッシュマ・ダー(讃岐):2008/06/01(日) 01:35:38.56 ID:McgGcGuR0
MX620で重いとか女の子かよ
ドライバは安定しなくて確かに糞だけどさ
451 古代都市ワクテカ(讃岐):2008/06/01(日) 01:36:12.93 ID:p0PR4TSE0
ロジのマウスはデカすぎるのが難点
慣れるまで少しかかる
452 ソウダナ(長屋):2008/06/01(日) 01:36:34.79 ID:gugWeLr80
マウスってそんなに違うもん?
dellの付属マウスしか使ったことないから全然わからん
453 古代都市ワクテカ(讃岐):2008/06/01(日) 01:37:47.94 ID:p0PR4TSE0
特に俺なんてノートパソコン用のマウス使ってたから
デカ過ぎワロタだったわ。だからFPSも俺やめようかと思った
454 パピラ(横浜):2008/06/01(日) 01:39:08.42 ID:ZGnwGrE3O
エプ損ダイレクトで買って今日届いたばかりの光学マウスがカーソル飛びまくり
やはりボールマウス最強だな
455 迎迎(埼玉県):2008/06/01(日) 01:40:03.32 ID:xxeuhXvt0
3ヶ月に1回は壊れるんですけど
筆圧ならぬマウス圧が高いのかな
456 ヤムチャ(岩手県):2008/06/01(日) 01:40:38.35 ID:me8CS71e0
ノートのタッチパッドぶち壊すのsetpointだっけ
457 ソウダナ(長屋):2008/06/01(日) 01:40:54.33 ID:gugWeLr80
>>48の赤い丸は何に使うの?
458 慈 円(四国地方):2008/06/01(日) 01:40:57.62 ID:jmOW/1hh0
>>454
なんで光学式マウスって時々、瞬間移動するの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1107384169/

どうぞ
459 ゆうさく(茨城県):2008/06/01(日) 01:41:50.07 ID:JRGQ1TN10
仕事PCのマウスは1万↑だが、自宅マウスは5千円のゲーム向け?マウス

スレタイなっとく
460 スノ(中国四国):2008/06/01(日) 01:42:35.11 ID:gAYaxYXY0
3000円くらいの買ったら酷い目にあった
461 ニーチュ(福島県):2008/06/01(日) 02:01:19.92 ID:45bDVD8v0
>>457
それを指でコロコロ回してカーソルを動かす
462 ベエ(久留米):2008/06/01(日) 02:02:15.18 ID:BFt7gxCC0
秋葉で数百円で買ったマウス4年ぐらい使ってる
悪くない
463 ドーシタイン(中部地方):2008/06/01(日) 02:11:00.14 ID:QlCmhZYC0
安いので良いよ
高額マウス自慢死ね
464 ゆうさく(茨城県):2008/06/01(日) 02:18:34.63 ID:JRGQ1TN10
弘法は筆選ばなくてもいいが、俺みたいな素人は筆選ばないとやってなれないんだよ^^;
465 古代都市ワクテカ(讃岐):2008/06/01(日) 02:54:21.82 ID:p0PR4TSE0
FPSやってなかったら貧乏マウスでいいんじゃね
ただFPSに限らずマウスが結構重要なゲーム(FEZとか?)やってる奴は高いの買ってみたら?世界が変わるよ
466 ネーヨ(新潟県):2008/06/01(日) 03:57:48.68 ID:zPEODyvy0
週アスの懸賞で当たったワイヤレスレーザー最高
467 スレッガー・ロウ(埼玉県):2008/06/01(日) 04:00:41.25 ID:iYNSTjOo0
IME3.0信者だったけどHabu買ってみた。悪くない
468 平和の鳩(神奈川県):2008/06/01(日) 04:01:13.87 ID:vEMqnfvz0
サイレントマウス一択だろ
469 晶晶(巣鴨):2008/06/01(日) 04:22:04.80 ID:OEqEV3Lb0
2500円前後でマシなの買える
勤め先はWin95にボールマウス装備
470 サバオチ(巣鴨):2008/06/01(日) 04:48:51.35 ID:f+U/s3IC0
・5ボタン
・ヌルヌルじゃないホイール
・適度にでかい

この三つがそろっていればまー使える。
たまに5ボタン以外を使うとき進む・戻るがなくて
本当にイライラするw
471 モーネル秋田(石川県):2008/06/01(日) 05:00:51.33 ID:GLu7v6En0
最近のロジクールのトラックボールは全部駄目だ
すべり心地が気持ち悪すぎて使ってて脳卒中になりそう
初期のシャリッとした適度な摩擦感が無い
472 人造人間18号(神奈川県):2008/06/01(日) 05:13:04.56 ID:ecPIrgsY0
Logicool EX-110 Cordless Desktop EX110
これ買おうと思うんだけど
800dpiのマウスはIE3.0よりすいすいに動く?

マジレス頂戴
473 ムッシュ ロイ・キロ(三重県):2008/06/01(日) 05:30:52.14 ID:ktQ/SJmW0
MSはトラボを再販しろ
474 今北三仰 法師(東京都):2008/06/01(日) 05:58:19.03 ID:g8EwKFD50
>>472
解像度はポインタの正確性とはなんの関係もない
コードレスの中では優秀なG7でもIE3.0とは比べるべくもないのに
そのクラスのマウスじゃ話にならない
475 クゥーキ・ヨメ(讃岐):2008/06/01(日) 05:59:25.88 ID:XjvGVAij0
MSマウス以外買うやつって変態じゃないの?
476 プーアル(巣鴨):2008/06/01(日) 06:18:12.66 ID:HZ7QU6ci0
G9は欲しい、ゲームやるんで最低5ボタン必須だが
マウス側でキーストロークプログラムできるG9の利便性は飛びぬけてる

IMOは昔使ってた、そのコストパフォーマンスは認める
サイトボタンが弱い構造だが使い捨て出来るナイス価格
477 人造人間18号(神奈川県):2008/06/01(日) 06:43:03.74 ID:ecPIrgsY0
>>474
端から端までスイっと動くように
するにはどんなマウス買えばいいの?
478 バーダック(福島県):2008/06/01(日) 06:54:52.08 ID:vWiigNdf0
>>477
マウスパッドとマウス底のソールを変えると、
どんなマウスでもスイっと動くよ。

ソールはホームセンターでトスベールに交換するといい。
479 人造人間18号(神奈川県):2008/06/01(日) 06:57:45.12 ID:ecPIrgsY0
>>478
そうなのか
パソコンショップにあったマウスが
あまりにも動きが俊敏だったから、うん
480 アーオリニ・ヘッコム(巣鴨):2008/06/01(日) 07:21:33.40 ID:nuwCMJeh0
光学にしたら埃の妨害から開放されると思っていた俺は甘いと言わざるを得ない
481 ごきゅ〜(新潟県):2008/06/01(日) 08:31:52.58 ID:gce9T1Gl0
IntelliMouse Optical black買ったよ!
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/5pack.mspx


五個セットで、5年保証だから一人じゃ使い切れない。
IMO布教用にばらまくべきか?
482 アイスちゃん(静岡県):2008/06/01(日) 08:37:34.51 ID:zwrcV77p0
>>481
一個くれない?
483 イヨクマン(四国地方):2008/06/01(日) 08:41:09.62 ID:pHfxRHv70
>>404
G7→MX-R
484 セキ(巣鴨):2008/06/01(日) 08:44:01.14 ID:6+Unrc5v0
無線で攻守最強はどれよ?
485 ウーブ(神奈川県):2008/06/01(日) 09:04:16.62 ID:RyM70Hd80
寝ながらネットみらりするのにこれがいい
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/trackballs/devices/166&cl=jp,ja
486 ムッシュ ロイ・キロ(三重県):2008/06/01(日) 09:05:15.63 ID:ktQ/SJmW0
>>485
それ中々いいけど
その形から進化しようがないから少し寂しいよね
487 やおいちゃん(横浜):2008/06/01(日) 09:30:27.98 ID:er2jHoExO
Razerあんまり人気ない?
蛇のLED絶対かわいいって。
488 モスク・ハン(讃岐):2008/06/01(日) 09:41:45.97 ID:kPYG66J/0
MSの左右対称マウスはどうもしっくりこない
やはり路地クール最強
489 イヨクマン(石川県):2008/06/01(日) 09:48:37.00 ID:YRXhtfqB0
いつもジャンクワゴンの中にあるやつばっか買ってたから
たまには奮発していいのを買おう!と思ってMSのCompact opticalつーの買って、
帰ってハード板のぞいたら地雷認定されててワロタ
一年たったが、なんとなく使えてて今ではこれしかないと思える
ちなみにマウスパッドはティッシュの箱バラシたの最強
490 オーレ・モレモ(大阪府):2008/06/01(日) 09:49:45.02 ID:qfZo2x880
ペンタブについてきたマウス使ってる俺
491 リュウ・ホセイ(久留米):2008/06/01(日) 09:51:12.82 ID:spKX61b50
2000円くらいの使ってる。
その前に使ってたのは、コーエーの幕末志士伝で連打しまくって壊した。
492 スレチョウ副大統領(長崎県):2008/06/01(日) 10:03:38.19 ID:ckK1O4ld0
IMO黒をバラでほしいがネットじゃ売ってない・・・

Habuどうなのよ、FPSなんてしないが
493 ツマンネ(神奈川県):2008/06/01(日) 10:06:32.93 ID:ppozMdYo0
MSやロジの洋物は大きすぎて俺は手に合わないや
やっぱり国産だな
494 桃白白(久留米):2008/06/01(日) 10:24:05.95 ID:sWDSE81H0
BTマウスって高い割りにろくなのがないよね
どれも3ボタン、デザインも最低
495 怪盗デキネ(大分県):2008/06/01(日) 10:30:33.56 ID:F9h/OMAX0
ここであえてのrazerのdethaddtherをお勧めする
496 兎人参化(神奈川県):2008/06/01(日) 10:51:50.68 ID:wxPvQcn70
トラックボールは手のひら型・人差し指型・親指型で操作感が全然違うよね。
親指が器用な人には親指型最強だと思う。
497 ブライト・ノア(神奈川県):2008/06/01(日) 11:21:43.43 ID:usTjSEBR0
>>493
どんな小人だよ
498 カミコ ウリン(埼玉県):2008/06/01(日) 11:30:47.01 ID:FUV5lHtE0
マカーだけどG5付属のマウスがクソ過ぎた。
あのボールの部分が直ぐへこんでこわれやがった。今はMSのやつ使ってるけど、右クリックの素晴らしさを実感してます。
499 チラシノーラ(秋田県):2008/06/01(日) 11:32:30.08 ID:fFos2Xmr0
トラックボール式に変えようかと思っているのですが
初心者にお勧めなの教えてください
親指と人差し指どっちのがいいかもよくわかりません
500 レンダーエフ5世(秋田県):2008/06/01(日) 11:35:24.06 ID:FF48Zxnu0
G7最高
最近ノート用に買ったサンワのBlueToothマウスは想像以上の糞だった
こんな解像度のマウス使ってられん・・・
501 備府九斎(埼玉県):2008/06/01(日) 11:51:55.26 ID:crJ25SP30
数ヶ月でチャタリング頻発して使い物にならなくなった挙句保証書がどっかに消えたインテリマウス死ね
とはいってもロジ厨にはなりたくないし他に手ごろなのないし
結局MSの奴買うしかないんだよな・・・
502 キ・シュツ(神奈川県):2008/06/01(日) 11:57:03.49 ID:fpDkXH1j0
>>501
保証書なくてもシリアルナンバーで対応してくれるよ
底面の写真とってFAXしろ言われた
503 備府九斎(埼玉県):2008/06/01(日) 11:58:56.35 ID:crJ25SP30
>>502
マジかよ・・・
なんかチャタリングの応急処置には「衝撃を与えるのがいい」とか聞いたから
イライラを混めて机に思いっきりぶつけたりしてたら左クリックのとこが折れて取り外し可能になっちゃった
まあこのままでも使えるからいいんだけどチャタリングのとこだけ直してもらえるのかね・・・
504 兎人参化(神奈川県):2008/06/01(日) 12:00:56.61 ID:wxPvQcn70
>499
親指型が従来のマウスと違和感少なく使えるとはよく言われるよ。
505 ヴィグリ(コネチカット州):2008/06/01(日) 12:01:00.76 ID:WHULN6JDO
>>502
俺もそれで対応してもらった。>>501みたいな人は何も努力せずに、何でも自分以外のもののせいにして生きてるんだろうな
506 ブライト・ノア(東京都):2008/06/01(日) 12:03:25.16 ID:nz3WPUTL0
なんでマウスすぐ死んでしまうん?
507 ネッキー(岩手県):2008/06/01(日) 12:04:08.73 ID:U3YQfCzV0
連打機能付きのマウスってねえのかな?
508 ゴタン(巣鴨):2008/06/01(日) 12:19:21.31 ID:e15cBX0R0
>>506
マイクロスイッチが消耗品だから……
509 スレチョウ副大統領(長崎県):2008/06/01(日) 12:19:58.17 ID:ckK1O4ld0
>>502
FAXない場合は・・・と思ったがコンビニでFAXできたのを思い出した

保証書は確かあるけど側面の番号みたいなのは無くしちまったな

そろそろ3年目くらいだが俺のIMOはチャタらずに健在
510 皇帝ハーン(京都府):2008/06/01(日) 12:50:04.44 ID:s7gaIunG0
トラックボールに興味あるけど、いろんな形状のがあって
どれ選べばいいかわからん。
近くの電気屋では展示されてないし、使い心地を確かめる術も無く。
おまえらの家に遊びに行くからトラックボール使わせてくれよ。
511 ピコ・W・ロッソ(中部地方):2008/06/01(日) 12:53:15.44 ID:PvrkMXyl0
3000円で買ったmx510最強
ロジはまともな後継機種出せよ
512 ツマンネ(東京都):2008/06/01(日) 13:02:28.48 ID:ayRzGVJ40
肴はあぶったイカがいい
513 サム(埼玉県):2008/06/01(日) 13:12:57.53 ID:b8tKKWld0
>>511
MX510修理に出したらG5-Tになって戻ってきたけど
慣れたらもうこれで良いかなって気がしてきた
514 ネーヨ(神奈川県):2008/06/01(日) 13:13:27.89 ID:RUy7QW0a0
>>510
ttp://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SGM2
これ最高にお勧め。
長時間2chとかしててマウス使ってると猫背になるけど、
これならふんぞり返ってネットできる。
515 アン=カーミス(高知県):2008/06/01(日) 13:23:25.23 ID:iNjex1Nk0
本当は山のようにもっこりしたマウスが好きなんだけど、高い
516 コビー(群馬県):2008/06/01(日) 13:24:57.11 ID:v362Cz3T0
ボール式のワイヤレスマウスってまだ出ないの?
517 モスク・ハン(讃岐):2008/06/01(日) 15:12:30.61 ID:kPYG66J/0
>>516
トラックボールをひっくりかえせばおk
518 みらいくん(愛知県):2008/06/01(日) 15:30:21.83 ID:mdxbA0Qf0
トラックボールの色が気持ち悪い
519 カイ・シデン(大阪府):2008/06/01(日) 15:34:01.73 ID:eVXABCdm0
ロジテックのセンターにボールが来てるトラックボールは使い勝手いいよ。
4ボタン、ボールが外しやすくて手入れがしやすい。
520 ヴィグリ(コネチカット州):2008/06/01(日) 15:36:08.75 ID:WHULN6JDO
光学式のトラックボールってないの?
521 マッティー・真下(久留米):2008/06/01(日) 15:36:52.04 ID:TyVETCaq0
あるだろ如何して調べない
522 カイ・シデン(大阪府):2008/06/01(日) 15:39:02.15 ID:eVXABCdm0
今流通してるトラックボールは大抵光学式だよ。
そんなわけで、ボールに点とかが描かれてたりする
523 占いババ(京都府):2008/06/01(日) 16:06:57.27 ID:2Gxt3FSl0
ボール式って何でこんなものが存在するのか意味不明。
何か光化学式に勝ってる点があるのか?掃除のしやすさ以外で。
524 ウプレカス(巣鴨):2008/06/01(日) 16:45:19.34 ID:NbZbJyI/0
状況に応じて左手右手持ち替えるから左右対称が望ましい
525 レツ・コ・ファン(長屋):2008/06/01(日) 16:50:21.07 ID:PQ2nMgou0
タブレットのマウスが最強
終了
526 カル(愛媛県):2008/06/01(日) 16:51:47.14 ID:v4ji8c920
>>523コスト
527 アミック(愛知県):2008/06/01(日) 19:16:45.29 ID:VufqPJpM0
【レス抽出】
対象スレ: マウスは5000円ぐらいのがちょうどいい
キーワード: dharma





抽出レス数:0


同志はいずこへ・・・
528 マージ・レスキン氏(鳥取県):2008/06/01(日) 19:20:11.91 ID:hMHRxSE60
高ければいいってもんじゃないだろ。
インストルしたら絶対使わないであろう機能がいっぱいのソフトが常駐してしまったぞ。
1980円のマイクロソフトのコンパクトなマウスが一番。
529 ソレナンティエ・ロゲ(埼玉県):2008/06/01(日) 19:25:37.48 ID:yO8eMMYy0
ThinkPadしか使わないからマウスなんてもう何年も買ってないわ。
530 クゥーキ・ヨメ(石川県):2008/06/01(日) 22:35:32.17 ID:d+/Vwnmy0
ゆぅた通りマウス買うてきたで。

MSの 「Waireless Laser Mouse 6000」 じゃ。

アプ○イドの店員は、「ヌルヌルじゃなくカチカチです。」ゆうて言ようたが、微妙じゃ。
まぁ、もっとハッキリとしたカチカチ感が欲しかったが、初めて使うヌルヌルとしては許容範囲じゃ。


そりゃえぇんじゃが、値札が「5480円」ってついとったんはどうゆう了見かいの?
「定価超えとるじゃろうが!」ゆうたら、慌てて訂正しよったが、他のも定価越えが散見されたで?




まぁ、ワシもここを見とらんかったらボラレとったゆうことじゃ。


じゃあの。
531 バーダック(福島県):2008/06/01(日) 23:00:03.17 ID:vWiigNdf0
>>530
このマウスは、しばらく使っていると塗装がベタベタになるよ。
新バージョンの6000v2のほうを買わなきゃ。
532 人造人間20号(神奈川県):2008/06/02(月) 05:48:00.24 ID:ygrFcJ7a0
533 亀仙人(福岡県):2008/06/02(月) 07:37:38.75 ID:jJoQ3oi90
 |l  |l l |l | |i
  |i  l |i l| li  |

    rニ二i⌒i
    |   | ||.|
    |   |回|
   ノ\  |  |
 .) \ \|○| そ
Σ.   \ノ ̄`し(
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
534 ジョブ・ジョン(横浜):2008/06/02(月) 07:43:11.84 ID:0lcuNHwOO
古いものだが
マイクロソフトの5ボタンのトラックボールマウス(8000)を未だに使ってる
535 リュウ・ホセイ(長野県):2008/06/02(月) 08:32:48.21 ID:CbJnGOM70
【レス抽出】
対象スレ: マウスは5000円ぐらいのがちょうどいい
キーワード: em5





抽出レス数:0
536 マッティー・真下(東京都):2008/06/02(月) 16:24:45.84 ID:tTczVI9K0
Windows 95の時に買ったMSのナスビマウスが、まだ現役。
537 いたやどかりちゃん(愛媛県)
塗装がすぐ剥げるマウスは最悪
手垢が付いてるみたいに見えて気持ち悪い