【HDD厨歓喜】 世界最高速をうたうSATA-HDD、VelociRaptor発売! 【転送速度120MB/s】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【news:3】 ケニス・ルナー(埼玉県)

【 2008年5月31日号 】
世界最高速をうたうSATA-HDD、VelociRaptor発売

メーカーのWesternDigitalが「世界最高速のSATA-HDD」とうたう10,000rpmのHDD、「VelociRaptor」ことWD3000GLFSが
発売された。容量は300GBで、実売価格は36,729〜39,800円ほど(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。Raptor
シリーズの新製品は2006年以来2年ぶりだ。

 この製品のスペックは、最大転送速度が120MB/s、平均シークタイムがリード4.2ms/ライト4.7msというもの。従来の
Raptor (WD1500ADFD)は同84MB/s、4.6ms/5.2msというスペックで、これらを全て上回る仕様だ。バッファ容量は従来
同様の16MBで、プラッタ枚数については「150GBプラッタ×2枚だと思う」(T-ZONE. PC DIY SHOP)とのこと。

http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080531/etc_wd.html
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080531/image/irap1.jpg
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080531/image/irap6.jpg


なにこの変態形状(*゚Д゚) ムホムホ
2 ピコ・W・ロッソ(大阪府):2008/05/31(土) 11:47:47.19 ID:C3P4BHNv0
     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓  ┏┛┗━━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃      ┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┏━┓┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━━┛      ┗┛┗━┛┗━━┛┗┛ ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛
3 けんけつちゃん(鹿児島県):2008/05/31(土) 11:47:51.56 ID:FIK5sY5Q0 BE:394637227-PLT(21819)
でかいな
4 ゼッヒ・ジップデークレ(新潟県):2008/05/31(土) 11:48:48.22 ID:MQb67YSV0
べろきらぷとる
5 バーダック(巣鴨):2008/05/31(土) 11:49:06.63 ID:oDb5UdeC0
もうHDDスレはいらないよ
最近ウザすぎ
6 ヴィグリ(佐賀県):2008/05/31(土) 11:50:01.48 ID:aJC0M1nn0 BE:5057633-PLT(12000)
320GBぷらったの奴のがはやくね?
7 オリー(神奈川県):2008/05/31(土) 11:51:37.91 ID:1CfHFFhB0
WD氏ね
8 ツ・レタ(埼玉県):2008/05/31(土) 11:51:55.47 ID:5kpBTK140
>>1
問題は転送速度じゃなくてランダムリードだろ
バカなの?
9 レツ・コ・ファン(愛知県):2008/05/31(土) 11:52:47.98 ID:vrTonofP0
どうせすぐ値落ちすんだろ 今はイラネ
10 オムル・ハング(富山県):2008/05/31(土) 12:04:35.30 ID:myj9RLpZ0
これどのくらいすごいのかエヴァで例えて下さい
11 サンマロ(福岡県):2008/05/31(土) 12:13:14.47 ID:yQcOyGLQ0
SASなCheetah15kでいいだろ
12 クソスレータ・テルナー(長屋):2008/05/31(土) 12:20:03.03 ID:56D7wias0
実質2.5吋なのか。 2.5吋って糞遅いイメージだったから更に驚きだ。
13 トランクス(コネチカット州):2008/05/31(土) 12:22:33.84 ID:rLD6qyjcP
らぷたんかわいいよらぷたん
14 プイプイ(大阪府):2008/05/31(土) 12:25:54.90 ID:NeAkrtf20
30GBで十分だから15000rpmでSATAなやつ出してくれよ
SCSIとかSASは普通のマザーに付いてないからカード買わないと付けられないんだよ
出来れば1.5万位で出してくれ
15 エネモ(長崎県):2008/05/31(土) 12:28:35.52 ID:/DyMlauZ0
>>14
それ起動ドライブ用にしたいね。
SSDの方がいいのかな、、気になる
16 サバオチ(栃木県):2008/05/31(土) 12:30:18.70 ID:s4wALhts0
イラネ
17 ホッシュ(埼玉県):2008/05/31(土) 12:34:53.66 ID:kldEoydn0
SSDなら200MB/sも余裕
18 慈 円(福島県):2008/05/31(土) 12:36:28.98 ID:UFcw9ArF0
問題は速度じゃない。
故障率!故障しないのかどうかだ!
19 シン(横浜):2008/05/31(土) 12:37:44.14 ID:+TgooE55O
1万回転超えたらヤバイんじゃないの?
20 アミック(ネブラスカ州):2008/05/31(土) 12:38:49.19 ID:bGd93bz2O
遅かったら遅いで「もさっとしとんな」と思うが
速かったら速いで「ギャーンいうて飛び出したりせんじゃろか…」
と思う今日この頃
21 トランクス(埼玉県):2008/05/31(土) 12:39:02.55 ID:F+6VEbJxP
WD3200AAKS買ってみたけど、OS入れた後だと100MB/s越えることはなくなった。
俺の青春を返せ。
22 カー・コローグ・ヨメ(埼玉県):2008/05/31(土) 12:39:28.80 ID:Z9jnIS7k0
いくら精密機器とはいえ、こんな故障が多いものも珍しい
23 こうふくろうず(愛知県):2008/05/31(土) 12:40:27.48 ID:1fUGX+DF0
テストが100Mって駄目だろ
もっとでかくしないと
24 平和の鳩(石川県):2008/05/31(土) 12:40:33.28 ID:+WpCn3Pj0
たけーよ
容量半分で2万にしてくれよ
そしたらRAID0で…ムホムホ
25 リュウ・ホセイ(巣鴨):2008/05/31(土) 12:40:40.31 ID:YW9iCZvY0
>>18
やっぱそうだよな。
26 マッティー・真下(四国地方):2008/05/31(土) 12:40:58.28 ID:fOfcyVwN0 BE:727490887-2BP(2546)
なにそのビラビラ
27 孫 悟天(東北地方):2008/05/31(土) 12:41:15.06 ID:1OlOna5W0
SAS使うのとどっちがいいの?
28 ラディッツ(長屋):2008/05/31(土) 12:42:43.69 ID:/rmp2E+80
ギガベースP2P厨にはHDDが足を引っ張って
光を最大限使えないんじゃないの?
29 チチェン・イツァの赤いジャガー(東北地方):2008/05/31(土) 12:44:16.42 ID:cmDI/nqk0
    /ニYニヽ
   /( ゚ )( ゚ )ヽ 
  /::::⌒`´⌒::::\    はあああああああああ!
 | ,-)___(-、|
 | l   |-┬-|  l | 
  \   `ー'´   /     n
   ̄        \    ( E)
 フ         /ヽ ヽ_//
30 プイプイ(大阪府):2008/05/31(土) 12:52:08.94 ID:NeAkrtf20
>>15
もち起動ドライブ用
SSDはまだこれからだね
安定性、耐久性、値段等々
31 いたやどかりちゃん(讃岐):2008/05/31(土) 12:52:11.81 ID:t7w7upDP0
>18
その通りだ
32 平和の鳩(石川県):2008/05/31(土) 12:55:15.46 ID:+WpCn3Pj0
>>27
SAS15kでも単体で120MB/s出すのは無いぞ。
SASは高かろうが熱かろうがうるさかろうが信頼性第一のWS用とかだろ。
33 アン=カーミス(愛知県):2008/05/31(土) 12:57:25.20 ID:fDxBcP7g0
34 モスク・ハン(長屋):2008/05/31(土) 13:50:39.12 ID:YOXoOsEZ0
>>33
OSも入れられないもの比較に出すって馬鹿ですよねあなた
35 孫 悟天(東北地方):2008/05/31(土) 14:23:35.96 ID:1OlOna5W0
>>32
SASは300MBかと思ってた。
信頼性は回転が高い分悪化しないのかな。
36 平和の鳩(石川県):2008/05/31(土) 14:44:56.63 ID:+WpCn3Pj0
>>35
SCSI時代もそうだけど、パワフルな分高性能なパーツを使ってるから
それだけ値段も信頼性も高いということだよ。
まあ壊れる時は何でも壊れるけどな。
37 フィボス(広島県):2008/05/31(土) 16:26:14.90 ID:rki1ddNN0
熱はどうなの?
38 ホドリ(巣鴨):2008/05/31(土) 16:27:16.70 ID:nYtfO+QB0
SSDでいいよ
はやくしろ
39 キッカ・キタモト(横浜):2008/05/31(土) 16:32:26.73 ID:i2Pa3cTgO
故障も史上最速だろ
40 レンダーエフ5世(東京都):2008/05/31(土) 16:34:16.68 ID:kYeIwp1C0
そんな大容量データ転送し捲くってるわけじゃないし早さなんて普通で充分だよ
41 スレッガー・ロウ(鹿児島県):2008/05/31(土) 16:34:32.38 ID:AHELThA/0
またHDDの買い時逃した
42 サバオチ(巣鴨):2008/05/31(土) 16:35:47.89 ID:FAadSW2g0
150GBの1プッタラはまだかね?(・∀・)
43 G.O.バーク(巣鴨):2008/05/31(土) 21:00:12.29 ID:tP8rkr7f0
公開点は発熱と音がなあ
SASは平気らしいけど
44 プーアル(山梨県):2008/05/31(土) 21:00:55.36 ID:5IR2LKmw0
1GB単価の安い順 3.5インチシリアルATAハードディスク 商品検索 - ベストゲート
http://www.bestgate.net/product.phtml?categoryid=001009008000000&p_sort=Sort1
価格.com - ハードディスク・HDD(3.5インチ) 人気アイテムランキング
http://kakaku.com/ranking/itemview/hddide.htm

↑の3.5インチハードディスクを↓のケースに入れれば外付けハードディスクとして使える。

価格.com - ハードディスク ケース 人気アイテムランキング
http://kakaku.com/ranking/itemview/storage.htm

Owltech ドライブケース OWL-EGP35/EU ガチャポンパッ!
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/EGP35/EGP35EU.html
ハードディスクケース:冷やし系HDD検温番:CLS35EU2RF
http://www.century.co.jp/products/hd/cls35eu2rf.html

2ch検索: [HDD]
http://find.2ch.net/?STR=HDD
2ch検索: [ハードディスク]
http://find.2ch.net/?STR=%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%AF

45 G.O.バーク(巣鴨):2008/05/31(土) 21:01:45.74 ID:tP8rkr7f0
>>19
鯖用のは1万回転越えるのふつうだろ
46 キン・モー(滋賀県):2008/05/31(土) 21:03:07.20 ID:V/c+0lLM0
一般ピーポーが何をそんなに急いで読み出すんだよ
47 チョ・プゲラ(宮城県):2008/05/31(土) 21:04:36.72 ID:03+sr/ju0
HDの回転音が歌に聴こえるのかと思った
48 オムル・ハング(山梨県):2008/05/31(土) 21:06:54.38 ID:7tF9VwXU0
ANSが出る出る詐欺気配濃厚だもんな
49 オムル・ハング(山梨県):2008/05/31(土) 21:08:10.14 ID:7tF9VwXU0
nForceママ板からAMDチップセットに変えただけで体感早くなった
50 ケニス・ルナー(滋賀県):2008/05/31(土) 21:08:25.21 ID:xEpOelnM0
べろしらぷたあ?
51 ケニス・ルナー(滋賀県):2008/05/31(土) 21:08:58.65 ID:xEpOelnM0
だいたいなんで俺が「滋賀県」なんだよ。
テキトーにもほどがあるだろ、名前欄w
52 オムル・ハング(山梨県):2008/05/31(土) 21:09:40.38 ID:7tF9VwXU0
今後とも財布の許すかぎりきびきびを追求していきたい
53 天津飯(宮崎県):2008/05/31(土) 21:10:16.98 ID:xqgr+ZlF0
3.5インチサイズ→5インチで出さないの?
そんなに5インチベイ全段埋める奴だっていないだろうし、
速くなるんじゃね?
54 G.O.バーク(巣鴨):2008/05/31(土) 21:14:34.12 ID:tP8rkr7f0
>>53
スマートケース?だっけなそんなのあるよ静穏が目的だけど
5インチのHDDってことじゃないよな?
55 せんたくやくん(長屋):2008/05/31(土) 21:15:56.31 ID:wNs5gBSc0
5インチのHDDにしてモーター強化したらいいのにな
56 天津飯(宮崎県):2008/05/31(土) 21:23:21.20 ID:xqgr+ZlF0
3.5÷2.5=1.4
1.4x7200=10080
よくわからないが計算してみた。
3.5の7200回転とそんなに違うのだろうか?
57 キリバン(愛知県):2008/05/31(土) 22:58:20.80 ID:4Cgb1LeT0
>>55
5インチだとヘッドのアームが長くなるし動く範囲が大きくなるのがネックになるんでない?
58 平和の鳩(石川県):2008/05/31(土) 23:31:08.06 ID:+WpCn3Pj0
PCケースは5インチベイを冷やせる構造になってないよな。
そのせいでスマートドライブに入れるのも怖い。
59 プイプイ(大阪府):2008/05/31(土) 23:56:03.63 ID:NeAkrtf20
>>56
高回転にするメリットはシーケンシャルアクセスじゃなくてランダムアクセス
60 士根嵐(鳥取県):2008/06/01(日) 01:30:40.25 ID:c8PuYjnu0
61 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/06/01(日) 01:48:38.54 ID:S3fCRA8m0
今時HDDで速度追求してる人って・・・
62 コビー(コネチカット州):2008/06/01(日) 01:59:02.90 ID:9PIHTmDZO
HDDスレ立ちすぎ
939スレ立てろ
63 アミック(石川県):2008/06/01(日) 02:09:52.56 ID:L0KX3K1c0
あのな、らぷたんに求めるのは速度だけじゃないんだよ
キビキビという名のロマンなんだよ
64 マジュニア(福岡県):2008/06/01(日) 02:47:21.85 ID:/KZdV1N20
    ,r'⌒^ヽ,
  /:::ノrー――
  {!(‘〈::::p)――
    ノTiT¨ヽ,
65 マサキ(愛知県):2008/06/01(日) 02:48:35.17 ID:GZ55965k0
ウチの74Gラプタン、起動時ガリガリうっせー
66 キッカ・キタモト(横浜):2008/06/01(日) 02:49:32.74 ID:L5LWIyA+O
こんなのよりUSB3.0をさっさとしろ
67 けんけつちゃん(長屋):2008/06/01(日) 02:52:54.41 ID:L4Z4x5lT0
これだけの高性能で5年補償だぞ?
3万でも安いだろ(´・ω・`) 買え!
68 慈 円(埼玉県):2008/06/01(日) 02:56:20.99 ID:8HqZ2yK40
うちのラプタはうるさくないな。むしろ回転音に萌え。
チータ15Kの音はヤバイ感じがする。
69 ウッディ・マルデン(埼玉県):2008/06/01(日) 07:07:44.04 ID:GnGDmyto0
正直体感はSCSIに全く及ばない
70 貝貝(長崎県):2008/06/01(日) 08:21:00.29 ID:KqiWa8VL0
OS用にUltra320SCSIの15000rpmのを使ってたときは
コリコリいう音が心地よかったなぁ

安定したらSSDにするか。
71 占いババ(巣鴨):2008/06/01(日) 08:26:43.62 ID:7IUPjIYy0
100ギガ13000円でよろ
72 mi−na(埼玉県):2008/06/01(日) 08:43:11.69 ID:0AKRkFmM0
いつになったらこんな機械仕掛けとオサラバできるのか
73 てん太くん(香川県):2008/06/01(日) 08:49:31.79 ID:V9fksZ7f0
ゲーマーはどれをチョイスすべきだ?
74 パン(東北地方):2008/06/01(日) 09:38:57.21 ID:oTdhQLtv0
SAS
75 タムラ(福岡県):2008/06/01(日) 09:44:58.23 ID:J0ImZfAM0
>>53
っQuantum BigFoot
76 マージ・レスキン氏(巣鴨):2008/06/01(日) 09:46:51.31 ID:Sh/xrnZ30
これを2台買って RAID0でOS用
RAMディスクを構築してゲーム用
最強じゃんw
77 シャプナー(愛知県):2008/06/01(日) 10:08:25.92 ID:Si7AdeYI0
この値段なら500GBのHDD2個かってRAID0で動かすわ。
78 ウーロン(久留米):2008/06/01(日) 10:27:57.53 ID:dDapR+dz0
うちのちーたんより遅い

0点
79 ビーデル(神奈川県):2008/06/01(日) 10:37:57.71 ID:mD+zd4DZ0
こういうの買う人はこれでRAID組むのかな
80 マージ・レスキン氏(巣鴨):2008/06/01(日) 11:08:11.77 ID:Sh/xrnZ30
普通にシステム用で1台買う人が多いんじゃない?
OS立ち上げとかワードエクセル用とか
81 ヘタスルト・ダスレー(京都府)
640もこれくらい早いんじゃなかったか