ロッテ渡辺俊「栃木は南東北じゃねえよ、あと群馬と一緒にすんなボケ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼所259
俊介&成瀬がお立ち台で「栃木」を叫ぶ…ロッテ

 ロッテの渡辺俊介(31)、成瀬善久(22)両投手が30日、故郷・栃木県の知名度アップにひと肌脱ぐ
決意を明かした。日経リサーチ社の調査で認知度が全国最下位だった栃木県が今春からPRに本腰を
入れ始めたことを知り、ヒーローインタビューなどで積極的に宣伝する意欲を見せた。2人はお立ち台に
立つことで最下位のチームを勝たせ、故郷を売り込む一挙両得を狙っている。

 地元が生んだヒーローが、「ジミ県脱却」に立ち上がる。きっかけは、06年に発表された日経リサーチ
社の調査結果だった。栃木は佐賀、島根などに敗れて認知度が全国最下位となった。この事実を知り、
渡辺俊と成瀬の郷土愛に火がついた。

 都賀町出身のサブマリンが「名産も名所もたくさんある。とちおとめ、かんぴょう、大田原牛…」
と訴えれば、小山市出身の左腕も、友人に福島や群馬と混同されたエピソードを披露。
「知名度が低いのは仕方ないかもしれないけど、『南東北』と言われるのは許せない」と強調した。

 地道なPRを続ける栃木県は、4月に「栃木ブランド推進本部」を立ち上げるなど、宣伝に本腰を入れ
始めた。「ブランド推進に協力したい」(渡辺俊)との意向を受けた県関係者は、「提案があれば、ぜひ
お願いしたい」と、思わぬ救いの手に興奮を隠せない。

 成瀬が「(他の)地方でやるのはどうかと思うけど、千葉マリンでならやりたいですね」と言うように、
本拠地がPRには絶好の場になる。県のキャッチフレーズをプリントしたTシャツを着てお立ち台に
上がったり、名産品を売店に置いたり、オフにはイベントに参加したり―。2人の全国的な知名度を利用
すれば効果は絶大。県関係者は「小山市、都賀町とも連携をとっていきたい」とアイデアを出し合う考えだ。

 お立ち台に上がるためには、試合での活躍が必要。2人とも約1か月以上白星に見放されており、
最下位低迷の一因となっている。故郷とチームの期待を背負い、これからはマウンドで“トチ”ってはいられない。

http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20080531-OHT1T00078.htm
2 ティアンム(山口県):2008/05/31(土) 11:22:13.71 ID:R/lb2bFX0
ジミ県ドリクス
3 イレーザ(福島県):2008/05/31(土) 11:22:18.45 ID:/i0cUN6b0
暗黒
4 ロウル(会津):2008/05/31(土) 11:22:19.89 ID:iX53PX440
栃木と茨城と群馬の位置がごっちゃになる
5 けんけつちゃん(鹿児島県):2008/05/31(土) 11:22:22.98 ID:FIK5sY5Q0 BE:676519564-PLT(21819)
栃木は南東北だろ^^
6 マルティシネ(讃岐):2008/05/31(土) 11:22:49.21 ID:NOFTmujd0
ないんだなこれが
7 平和の鳩(巣鴨):2008/05/31(土) 11:23:14.69 ID:xJqEuBf60
とうほぐにてえするつぉうすぇんづぉうだべ!!!
8 イヨクマン(宮城県):2008/05/31(土) 11:23:49.62 ID:74l+1rn60
↓栃木県の魅力は?
9 人造人間20号(愛媛県):2008/05/31(土) 11:23:57.78 ID:JVEKOSye0
東北新幹線が走ってるところって東北じゃないの
10 ハロ(福岡県):2008/05/31(土) 11:24:03.28 ID:79GdU56M0
東北に失礼だろ
11 キッカ・キタモト(横浜):2008/05/31(土) 11:24:05.53 ID:R8OVMXGzO
>>4
何|ぎ|な
も|ょ|っ
な|う|と
い|ざ|う
で覚えろ
12 マルティシネ(埼玉県):2008/05/31(土) 11:24:20.73 ID:fiA3FXRA0
俺の母校の誇りだべ
小中高って同じだぜ
13 ホッシュ(巣鴨):2008/05/31(土) 11:24:56.78 ID:j6oZ8Ry60
>名産も名所もたくさんある。とちおとめ、かんぴょう、大田原牛

一つとして知らないんすが…
14 ツレマスカ(鹿児島県):2008/05/31(土) 11:26:12.58 ID:lER5u3tk0
栃木って南とうほぐだろ?
15 レツ・コ・ファン(高知県):2008/05/31(土) 11:26:15.51 ID:0KWTpS6U0
栃木=高知県でおk?
16 こうふくろうず(横浜):2008/05/31(土) 11:26:22.51 ID:tLtQvFubO
>>13
無知すぎw
17 G.O.バーク(讃岐):2008/05/31(土) 11:26:36.55 ID:i+Aswsr60
栃木馬鹿にすんな
栃木には抱き枕印刷工場があるんだぞ
18 ナーラ・クルーナー(新潟県):2008/05/31(土) 11:27:31.58 ID:sCpTOw4G0
栃木工場でホンダNSX作ってたし、日産GT-Rも作ってんだぞ。
19 オムル・ハング(埼玉県):2008/05/31(土) 11:27:44.83 ID:gNPgsSfD0
ロッテの渡辺俊介(31)「群真と一緒にすんな」
20 いたやどかりちゃん(滋賀県):2008/05/31(土) 11:29:17.02 ID:o3ygfOfB0
正月に新幹線で通り過ぎたが、栃木を越えた途端一面の雪景色だった。
東北とは気候が違いすぎる。
21 ツレマスカ(鹿児島県):2008/05/31(土) 11:29:55.03 ID:lER5u3tk0
>>18
知ってる
小学校のときの社会化見学でホンダの栃木工場のほうへ行った
22 ネーヨ(久留米):2008/05/31(土) 11:29:55.05 ID:X0PyMNSZ0
普通に東北本線で北上していくと、宇都宮とかもう方言が東北になってる
23 ヤジロベー(大阪府):2008/05/31(土) 11:30:15.71 ID:Jaa7llVE0
あ?群馬さんと一緒にされたくねえんなら南東北だろw
24 カル(東北地方):2008/05/31(土) 11:30:27.52 ID:9ewP0bwv0
こないだ、横浜の小関がイモフライ宣伝しててワロタ
25 セイラ・マス(埼玉県):2008/05/31(土) 11:31:14.57 ID:HWSbxgFh0
なにもないんだなーこれが
26 マルティシネ(埼玉県):2008/05/31(土) 11:31:18.68 ID:fiA3FXRA0
>>22
関東は宇都宮まで
それより北は東北
27 ブライト・ノア(巣鴨):2008/05/31(土) 11:31:33.35 ID:HdjwGHYD0
栃木は普通にトーホグ訛りだろ
28 ムッシュ ロイ・キロ(長屋):2008/05/31(土) 11:32:00.31 ID:POZVMaUf0
南東北>北関東
29 ツマンネ(栃木県):2008/05/31(土) 11:32:32.93 ID:Q0qGvVvs0
うんだ
30 オーレ・モレモ(久留米):2008/05/31(土) 11:32:33.24 ID:fiP38/SC0
しもつかれにレモン牛乳ぶっかけて食うとうめぇ!
31 備府九斎(巣鴨):2008/05/31(土) 11:32:58.14 ID:wN2B9YvI0
>>28
栃木>埼玉・茨城・群馬ってことか
32 ヘンナナ・ガレ(巣鴨):2008/05/31(土) 11:34:34.62 ID:qPO/VP7w0
栃木と群馬って何故かライバル視してるよね
同じ北関東の茨城は独自路線言ってるし、つか、チバラギなんだけどね
33 マッサーニ・ゲドー(宮城県):2008/05/31(土) 11:35:11.47 ID:kYii+qFh0
一方栃木出身の石井琢朗は…

http://www.takuro5.com/blog/2008/05/post_692.html
こんな時になんですが・・・。

以前、僕の地元・佐野の高校が「いもフライで町おこし」をしてると
ここで紹介して、その町おこしに僕もひと役買いたいと書きましたが
その『いもフライ』が実現します。
スタジアムで販売してくれることになりました。
地元・佐野の方や業者の方も全面的にバックアップ。
また、協力してくださる球団、スタジアムのみなさんには感謝です。
34 平和の鳩(巣鴨):2008/05/31(土) 11:35:12.13 ID:xJqEuBf60
東京>神奈川>埼玉・千葉(討論中)>>>茨城>栃木・群馬(討論中)
35 ヤジロベー(大阪府):2008/05/31(土) 11:35:31.60 ID:Jaa7llVE0
>>31
埼玉をそこに並べるなよ。
36 ホドリ(愛知県):2008/05/31(土) 11:35:52.26 ID:ctvms7ik0
北関東なんてどれも一緒だろ
37 ゴタン(高知県):2008/05/31(土) 11:36:04.34 ID:iGsb3dIq0
栃木県の市

S  宇都宮
--------------------------
A 足利 小山
--------------------------
B 佐野 栃木
--最低でもここまでに住みたい---
C 鹿沼 真岡 下野
--------------------------
D 大田原 矢板 日光 那須塩原
---恥ずかしい名前ライン------
E さくら
38 せんたくやくん(横浜):2008/05/31(土) 11:36:11.24 ID:4iOtyc73O
南東北って何だよ。
南なのか東なのか北なのかはっきりしろ。
39 マルティシネ(埼玉県):2008/05/31(土) 11:37:23.64 ID:fiA3FXRA0
40 ツレマスカ(鹿児島県):2008/05/31(土) 11:38:01.09 ID:lER5u3tk0
埼玉は北関東なのか、東京圏なのかはっきり汁
41 マルティシネ(埼玉県):2008/05/31(土) 11:39:17.12 ID:fiA3FXRA0
>>40
東京圏は春日部まで
それ以北は北関東
42 ブライト・ノア(巣鴨):2008/05/31(土) 11:40:31.42 ID:HdjwGHYD0
大宮以北は北関東
43 アテナ(コネチカット州):2008/05/31(土) 11:40:32.03 ID:Ws/sELrIO
新潟と栃木のくだらないプライドは異常
44 ツレマスカ(鹿児島県):2008/05/31(土) 11:40:50.07 ID:lER5u3tk0
>>41
なるほど、メモメモ
45 パピラ(愛知県):2008/05/31(土) 11:40:54.96 ID:QOwHFejY0
東北を差別してるってことでいいの?
46 チラシノーラ(ネブラスカ州):2008/05/31(土) 11:41:43.46 ID:sXw161MZO
栃木出身と群馬出身の友人がいるのだがいつも間違える。
本当にややこしい
47 パン(埼玉県):2008/05/31(土) 11:42:18.58 ID:lZOMR9Iy0
成瀬って栃木出身だったのか、納得
48 オリー(コネチカット州):2008/05/31(土) 11:42:23.41 ID:bP9CmPFnO
>>41
さいたまけんw
春日部w
49 マッサーニ・ゲドー(宮城県):2008/05/31(土) 11:43:24.14 ID:kYii+qFh0
黒磯・土浦以北が東北だろ
50 アミック(宮城県):2008/05/31(土) 11:43:38.28 ID:qlYCyWEN0
「『南東北』と言われるのは許せない」

東北をなめているように聞こえますが、実はその東北「以下」の知名度しかない栃木の自嘲ネタです
51 バロ(東日本):2008/05/31(土) 11:44:03.14 ID:gbEHHk2v0
地理的に離れてるのに栃木と山梨がかぶる
52 サム(巣鴨):2008/05/31(土) 11:44:25.07 ID:kfVXuPLi0

      r'⌒
    にLr‐ェ
   , -┴- 、
  /≡  ≡ ヽ
  十 ・   ・ ┼   ぐ ん ま け ん
  十 (   .)  十
  j  `ー'゙::.:.:.:::l
  ゙ー'´  ̄ `ー‐'
53 マジュニア(中部地方):2008/05/31(土) 11:45:08.96 ID:W4XLnofB0
栃木って電気通ってるの?
54 ケン=サクシル(巣鴨):2008/05/31(土) 11:45:15.60 ID:WAxn+gwy0
「とちぎ」じゃなくて「とちき」だからな
間違えんなよ
55 MILMOくん(東北地方):2008/05/31(土) 11:45:55.91 ID:k627V0JW0
   ☆
    ___  ☆
 ☆ | YB__|_
   ( ~ε~ )        スーパー☆スター小関竜也もよろしく!!
   ((Οっ )) ☆
☆   \ 0 ヽ
  ☆   |====| ☆
     /  ∧ \ ☆
 ☆ / / ヽ ヽ
    ト-<    |_/'.'.┐ ☆
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
56 ごきゅ〜(高知県):2008/05/31(土) 11:46:13.50 ID:5WciCmpb0
>>54

市ね
57 ユーキャンキャン(横浜):2008/05/31(土) 11:47:20.47 ID:2zwEGbBpO
利根川の向こう側だしな
(´・ω・`)
58 クソスレータ・テルナー(東京都):2008/05/31(土) 11:48:16.20 ID:IbuW28Jy0
栃木弁漫才コンビ「U字工事」
http://jp.youtube.com/watch?v=YoT1ZvVf2N8

親戚のおっさんと全く同じしゃべり方www
59 ヌイ・テネル(巣鴨):2008/05/31(土) 11:48:38.40 ID:1Qed/pEq0
銘菓「旅がらす」おいしいです
60 ハントシー・ロムッテロ(巣鴨):2008/05/31(土) 11:48:38.96 ID:TvsDGqcC0
61 パオロ・カシアス(岡山県):2008/05/31(土) 11:49:36.61 ID:fYCkzgnO0
群馬県を安易に馬鹿にしてはいけない。

なぜ皇后美智子様が群馬県から出ているのか、
なぜ、戦後に4人もの総理を出してるのか、

それは、
群馬県→ぐんまけん→軍負けん

つまり縁起がいい
62 キッカ・キタモト(横浜):2008/05/31(土) 11:49:53.67 ID:+AMb/gOjO
むしろ栃木ごときが『東北』の名を冠そうなんて身の程知らずが

栃木なんて歴史的にもなんか空気だろ
63 パオロ・カシアス(岡山県):2008/05/31(土) 11:51:07.88 ID:fYCkzgnO0
>>62
歴史的には日光があるから、空気じゃないでしょ。
64 けんけつちゃん(埼玉県):2008/05/31(土) 11:51:43.38 ID:Q29tjvOb0
ハッスルエイドで川田もTOCHIGIって歌を歌ってたが詩の内容が面白かった
65 マルティシネ(埼玉県):2008/05/31(土) 11:52:45.69 ID:fiA3FXRA0
>>58
親父としゃべり方そっくり
66 でんこちゃん(高知県):2008/05/31(土) 11:53:15.32 ID:FFQCucA00
>>39
中心部と地方部の差を上手く表現しているな
67 キッカ・キタモト(横浜):2008/05/31(土) 11:54:09.00 ID:+AMb/gOjO
>>63
そうか‥、日光が栃木なのか…
68 ビップ=デ=ヤレー(埼玉県):2008/05/31(土) 11:54:46.71 ID:u9qEIwoE0
栃木とかまだあったのか
69 セン・ゲットー(埼玉県):2008/05/31(土) 11:55:24.59 ID:qsxXHZNx0
栃木(笑)

小山ゆうえんち(笑) 日光例幣使街道(笑) 大田原牛(笑) レモン牛乳(笑) 宝積寺駅(笑) 東武ワールドスクウェア(笑)
ツインリンクもてぎ(笑) モーターシティ那須塩原(笑) りんどう湖ファミリー牧場(笑) 金精峠(笑) ゆずもち(笑)
特急けごん・きぬ(笑) 渡辺徹(笑) しもつかれ(笑) 佐野ラーメン(笑) コジマ電機(笑) 日本学問発祥の地足利(笑)
佐野厄除大師(笑) 足尾銅山(笑) 戦場ヶ原(笑) かんぴょう(笑) とちおとめ(笑) 二宮金次郎(笑) 元気寿司(笑)
益子焼(笑) とちテレ(笑) 餃子とJAZZの街(笑) 奥鬼怒温泉郷(笑) カワチ(笑) ウェスタン村(笑) 福田屋(笑)
ニャンまげ(笑) いもフライ(笑) 中禅寺湖(笑) ユニオン通り(笑) 二条大麦(笑) 山口智子(…) 作新学院(笑)
ソフトリサーチパーク情報の森とちぎ(笑) 森昌子(笑) 快速ラビット(笑) ワールドカップ開催地・但しチャリ(笑)
おもちゃのまち(笑) 観光やな(笑) 大麻生産日本一(笑) 海なし県(笑) 八幡山公園に響く鐘(笑) あしぎん(笑)
しもつけ風土記の丘(笑) 日光杉並木(笑) インターパーク1丁目(笑) 大谷観音(笑) さくら市(笑) 渡良瀬遊水池(笑)
チロリン村(笑) ばとうホースランド(笑) 温泉パン(笑) 正和君の分まで生きる(笑) 日塩もみじライン(笑)
ボルケーノハイウェイ(笑) 川治温泉(笑) パチンコ渋滞(笑) 野州山辺で待ち合わせ(笑) ろまんちっく村(笑)
どまんなかたぬま(笑) マロニエ号(笑) ステーキ宮(笑) 世界のナベサダ(笑) 自治医大(笑) 食べるとうがらし(笑)
塩那スカイライン(笑)  霧降高原(笑)  日光東照宮(笑)  華厳の滝(笑)  いっそ餅(笑) プレミアムアウトレット(笑)
下野新聞(笑) さつきロード(笑) オリオン通り(笑) いろは坂(笑) おまた(笑) 鮎の慣れ寿司(笑) つぶやきシロー(笑)
ホテルニュー岡部(笑) 巨大迷路パラディアム(笑) 神山雄一郎(笑) ベルモール(笑) 真岡鉄道(笑) 源太饅頭(笑)
FKD(笑) 蔵の街(笑) 鯉保(泣) cc9(笑) 大平山(笑) 陸の松島(笑) フェスタ(笑) サトーカメラ(笑) 栃木SC(笑)
テクノ街道(笑) スーパーオータニ(笑) とちのきファミリーランド(笑) カンセキ(笑) のっぺい汁(笑)
70 オツカー・レイ(ネブラスカ州):2008/05/31(土) 11:55:28.43 ID:gz5xLXWNO
ふぐすまwwwwww
71 フィボス(コネチカット州):2008/05/31(土) 11:55:34.77 ID:NnuNwwOtO
そらトーホグと一緒にされたら怒るわ
72 平和の鳩(巣鴨):2008/05/31(土) 11:56:13.80 ID:xJqEuBf60
>>69
このシリーズすごいよな
全都道府県版あるのかな
73 ナーラ・クルーナー(新潟県):2008/05/31(土) 11:56:38.49 ID:sCpTOw4G0
>>58
あの訛ってる日光猿軍団の園長が埼玉出身なのが不思議。
74 ミーシャ(長野県):2008/05/31(土) 11:56:55.57 ID:gNlXfvOO0
群馬 栃木 茨城
この3並びは存在価値が限りなくゼロに近いよね
75 ゴタン(高知県):2008/05/31(土) 11:57:29.56 ID:iGsb3dIq0
>>69
野州山辺で待ち合わせ
ってなに?
76 オーレ・モレモ(久留米):2008/05/31(土) 11:57:58.07 ID:fiP38/SC0
>>69
これなんで宝積寺だけ
77 セン・ゲットー(埼玉県):2008/05/31(土) 12:00:25.39 ID:qsxXHZNx0
>>75
伊勢崎線のほとんどの列車が対向列車を通すために、ここで一時停車をする
単線だから
特急でさえ停まってのほほんと休んでる
78 マーカー・クラン(埼玉県):2008/05/31(土) 12:00:57.23 ID:s266mK+/0
>>9
埼玉が東北と申すか( ^ω^)
オモテ出ろ
79 フィボス(兵庫県):2008/05/31(土) 12:00:59.91 ID:gqCc0QSH0
戦前は足利出身者は軍隊でよく修正された。
80 ナーラ・クルーナー(新潟県):2008/05/31(土) 12:01:01.85 ID:sCpTOw4G0
>>69
生産量1位のニラも追加。
81 バロ(コネチカット州):2008/05/31(土) 12:01:23.30 ID:EnB3bTD6O
群馬と茨城と栃木あわせても最強ふくすまには勝てない
82 カミコ ウリン(徳島県):2008/05/31(土) 12:01:47.40 ID:SwsWvyEQ0
こいつゴボウみたいな顔してるよな
83 クソスレータ・テルナー(高知県):2008/05/31(土) 12:01:57.47 ID:XkZ2JL8z0
余計なことすんなや
地味でいい
84 ハンツキー・ロムッテロ(長屋):2008/05/31(土) 12:02:08.39 ID:5V4YCLbz0
>>74
長野が何ほざいてんの?北関東連合なめんな
85 ナーラ・クルーナー(新潟県):2008/05/31(土) 12:02:37.57 ID:sCpTOw4G0
>>81
栃木と茨城だけで充分。
86 パオロ・カシアス(岡山県):2008/05/31(土) 12:03:43.79 ID:fYCkzgnO0
茨城には偕楽園があり
栃木には日光があり
群馬には草津温泉がある

これで十分じゃないか
87 平和の鳩(巣鴨):2008/05/31(土) 12:05:03.36 ID:xJqEuBf60
>>81
茨城:人口300万
栃木:人口200万
群馬人口:200万
ふぐすま人口:200万
88 ハワド(コネチカット州):2008/05/31(土) 12:08:50.82 ID:q9rC0orHO
埼玉千葉ですら田舎扱いされるν速じゃとうほぐなんて蛮族が住む未開拓地だろ
89 ホドリ(コネチカット州):2008/05/31(土) 12:09:41.91 ID:D/ogllXMO
成瀬の発言聞く限りなんでダメなのかよくわかるな
田舎と割りきってそれを売りにしてるトーホグの方がましだわ
何の貢献もしてないのに俺たちは関東(笑)都会(笑)って下らないプライドがかいまみえるな
90 ヌルポガ(高知県):2008/05/31(土) 12:10:22.81 ID:kaBCiTCU0
就職ついでに負け組栃木に移住してしまったけど。



人がいい感じで少なくて気分はよかよ(´A`)
91 ハロ(福岡県):2008/05/31(土) 12:10:45.51 ID:79GdU56M0
>>88
ν速基準じゃ東北は日本じゃないのに竹島は日本なんだよな
92 オリー(宮城県):2008/05/31(土) 12:11:35.46 ID:egpUE1mB0
>>17
ワロタw
あれ栃木でつくってるのかw
93 フィボス(東北地方):2008/05/31(土) 12:12:31.78 ID:C0qXXDAj0
ナベ俊やるじゃん
94 ヴィグリ(コネチカット州):2008/05/31(土) 12:14:47.13 ID:ptHPcgySO
無理して関東に入るな
東北に来い東北に
95 魔人ブウ(埼玉県):2008/05/31(土) 12:18:53.93 ID:vlZzV9IK0
埼玉もちょっとばかり東京に近いからって首都圏ヅラしてるが
実際は北関東3県並みに特色がない
96 いたやどかりちゃん(久留米):2008/05/31(土) 12:19:55.13 ID:rwrmwEw/0
レモン牛乳は期待はずれ
カワチ薬品は神
97 こうふくろうず(横浜):2008/05/31(土) 12:20:43.56 ID:tLtQvFubO
昨日の埼玉と千葉の罵りあいは面白かった。
今日もやれ。
98 イヨクマン(横浜):2008/05/31(土) 12:21:08.70 ID:sldV9my/O
世間一般の認識では新潟は関東だよな
99 カル(横浜):2008/05/31(土) 12:21:30.92 ID:vHbOAOFKO
栃木「茨城には全てにおいて負けていない。関東最低は茨城に決まってる。納豆・苺・栃木ブランド米・大田原牛、Welcome 夢の国、栃木へ。」
茨城「栃木なんて眼中にありません。栃木なんかより群馬の連中の口いっぱいに餃子をぶちこみたい。海を見たことない群馬の野蛮民族より我が茨城県のほうが優れているのは誰の目にも明らか。群馬と栃木で最下位争いを一生してて欲しい。」
群馬「ライバルは埼玉ですね。あらゆる面で好敵手、しかし数年後には超えられる位置にまで我々は成長した。まずは打倒深谷ネギです。」
埼玉「群馬?知らねぇなw今は関東No.3に甘んじているが、いつまでも神奈川にNo.2の座を渡しておくつもりはない。千葉?あんなクソ田舎、敵じゃねぇよ。」
千葉「TDLvsさいたま(笑)スーパー(笑)アリーナ(失笑)ではどちらが勝つかなんて一目瞭然ですよね^^我々の敵は神奈川です、横浜です、みなとみらいです。クソ生意気にもコスモワールドなる遊園地モドキがあります。絶対潰してやる。」
神奈川「そのうち東京に並べたらなぁー、なんて(笑)秋葉原みたいな電気街が神奈川に無いものだから欲しいなぁー(笑)」
東京「お前ら田舎もんの土人同士仲良くしろよw」
100 フィボス(東北地方):2008/05/31(土) 12:21:35.34 ID:C0qXXDAj0
北関東三県は関東じゃないとか言われるけど
関東平野にあるんだから仕方ないじゃないの。
101 ヤムチャ(大阪府):2008/05/31(土) 12:21:43.84 ID:Er9D8Nih0
やきうなんてまだやってんのかよw
102 シャプナー(高知県):2008/05/31(土) 12:22:01.80 ID:tNjN0N9G0
気が付いたころには栃木に抜かれていた千葉神奈川さいたま
103 ケン=サクシル(巣鴨):2008/05/31(土) 12:22:14.95 ID:WAxn+gwy0
日光って群馬だと思ってた
104 バンマス(コネチカット州):2008/05/31(土) 12:23:24.75 ID:VhY/jDC+O
東北馬鹿にしてんのかよ。
105 ハワド(コネチカット州):2008/05/31(土) 12:23:58.58 ID:1ihac3l9O
首相の輩出数と長野や新潟との結接点などの
強みが有る限り栃木には負ける気がしない
106 テラ・W・ロッソ(巣鴨):2008/05/31(土) 12:24:37.79 ID:OzFK3rTF0
栃木の虚栄心は異常すぎる。東北本線は田舎臭くて嫌だとか言って鬱の宮線に変更させるし。
107 シャプナー(高知県):2008/05/31(土) 12:26:27.41 ID:tNjN0N9G0
栃木剣は虚栄にあらず!
108 パピラ(埼玉県):2008/05/31(土) 12:27:25.95 ID:m5PDF8WZ0
宇都宮は住みやすいもん
109 ゴタン(高知県):2008/05/31(土) 12:28:04.38 ID:iGsb3dIq0
>>77
へー
110 マルティシネ(埼玉県):2008/05/31(土) 12:30:13.02 ID:fiA3FXRA0
宇都宮線沿線住民は上野へよく行く
東武線沿線住民は浅草へよく行く
111 ツ・レタ(京都府):2008/05/31(土) 12:34:27.25 ID:V0lfSWEy0
栃木てどこらへんにあるんだ
112 ツ・レタ(京都府):2008/05/31(土) 12:35:21.27 ID:V0lfSWEy0
>>101
大阪に住んでるお前なら毎日やってるのわかるだろ
家出ろよサカ豚w
113 マルティシネ(埼玉県):2008/05/31(土) 12:36:39.26 ID:fiA3FXRA0
>>112
大阪府→埼玉県
114 ゴタン(高知県):2008/05/31(土) 12:41:06.81 ID:iGsb3dIq0
>>79
これどういう意味?
115 あどかちゃん(埼玉県):2008/05/31(土) 12:44:04.99 ID:PxEaArqI0
平地なのに殺風景なのが違和感ある
116 ブライト・ノア(巣鴨):2008/05/31(土) 12:46:49.14 ID:HdjwGHYD0
昨日水戸行ってきたけど普通にトーホグ訛りで吹いた
117 マッティー・真下(巣鴨):2008/05/31(土) 12:53:47.77 ID:4lv9f4Z70
正直、那須地域や旧塩谷郡北東部とかは、東北でも良いような気がする。
交通が南向きだから南に行くけど、白河や会津田島のほうが近いし。
118 士根嵐(ネブラスカ州):2008/05/31(土) 12:55:23.77 ID:udSCtowtO
足利在住の俺から言わせると、足利市は微妙過ぎる
119 ヤコン(秋田県):2008/05/31(土) 12:59:45.69 ID:g8SavYGE0
東群馬?
120 ユーキャンキャン(横浜):2008/05/31(土) 13:01:32.16 ID:pJKlvq63O
宇都宮に行くと田園風景の中なのにパチンコ屋のアドバルーンがすごいある。
121 ベエ(栃木県):2008/05/31(土) 13:02:00.02 ID:2KnE5qfC0
栃木って体の位置で例えたらちんこの辺りでおk?
122 キムラ(横浜):2008/05/31(土) 13:02:22.00 ID:k67/xQ3SO
栃木から一方的にライバル視されて群馬はいい迷惑
123 ホドリ(高知県):2008/05/31(土) 13:03:22.27 ID:2nNcSyoS0
       ,---./ ̄|
       \---../|___
        _|___//  ),,
       /ヽ ー ´ _/  `"、,    いもフライマスコットのサッくんがニュー速デビュー!
      ,,丶--ーー ´       ",、
      ;                ",、
     ,゛   γ⌒ヽ    γ⌒ヽ  "、
    /;    (;;;;;;))     ((;;;;;;)   ミ\
  ○ ミ     ー  ⊂⊃  ー     "; `○
     ";   @  ___  @   ;´
     ゛;、     \_/      ;`
      ";、,             ,;゛
        " ; , 、,、、,,、,、,、,、;ヾ
         /         \
       (⌒)         (⌒)
           ̄            ̄
124 ホッシュ(巣鴨):2008/05/31(土) 13:03:24.91 ID:j6oZ8Ry60
>>118
住宅地街にいきなりある、旨い蕎麦屋の名前教えれ
125 フィボス(東北地方):2008/05/31(土) 13:03:28.90 ID:C0qXXDAj0
>>114
幕府系の土地柄だから足利出身だと都合が悪かったんじゃね?
126 ティアンム(コネチカット州):2008/05/31(土) 13:03:45.63 ID:qnEOydZ3O
>>121
重要な部分じゃないか
127 ゴタン(高知県):2008/05/31(土) 13:04:24.41 ID:iGsb3dIq0
>>125
ああ、なるほど。尊氏がらみか。
128 チラシノーラ(巣鴨):2008/05/31(土) 13:05:20.30 ID:7YT73qSy0
確かに群馬と栃木はまるで違うww
129 こうふくろうず(横浜):2008/05/31(土) 13:05:45.95 ID:tLtQvFubO
真岡ってローカル単線の駅しかないのに妙に栄えてんじゃん
なんで?
130 ハロ(福岡県):2008/05/31(土) 13:06:22.41 ID:79GdU56M0
群馬:北陸の入口
栃木:東北の入口

新幹線が開通したらだけど
131 ミリー(コネチカット州):2008/05/31(土) 13:07:20.32 ID:t1ehly6RO
栃木っぺと群馬を比べんなよな
132 フィボス(東北地方):2008/05/31(土) 13:07:28.02 ID:C0qXXDAj0
>>130
どっちも新幹線開通済みじゃん
133 オリー(コネチカット州):2008/05/31(土) 13:08:38.70 ID:H/qaKOmRO
恥ずかしい
134 チラシノーラ(讃岐):2008/05/31(土) 13:08:41.53 ID:SEgQKzCn0
日本語通じないじゃん
135 アミック(埼玉県):2008/05/31(土) 13:09:02.38 ID:7n/zmQZk0
草津温泉は最高

東京からもすぐいけていいよね
136 ヴィグリ(コネチカット州):2008/05/31(土) 13:09:16.41 ID:e9hu8tBiO
群馬と混同されるだけでも光栄だと思え
137 ハロ(福岡県):2008/05/31(土) 13:09:21.00 ID:79GdU56M0
>>132
まだ長野までしか行ってないじゃん
138 ナッパ(滋賀県):2008/05/31(土) 13:09:34.44 ID:4QXe6am/0
色白巨乳が多い東北は南関東より格上
139 テラ・W・ロッソ(巣鴨):2008/05/31(土) 13:09:58.40 ID:OzFK3rTF0
栃木の人にはU字工事が標準語を喋ってるように聞こえるらしい
140 シャルル・ド・ヨウビー(滋賀県):2008/05/31(土) 13:10:32.52 ID:nzudTQTn0
栃木県の高校球児全員アンダースローにしてくれれば俺も場所くらい覚えるかもしれない
141 ピッコロ大魔王(宮城県):2008/05/31(土) 13:10:48.82 ID:YwDuWWwL0
栃木ごときが群馬と一緒なはずがねえだろヴォケ
と実家のドメインからカキコしたかった
142 ナーラ・クルーナー(新潟県):2008/05/31(土) 13:11:14.65 ID:sCpTOw4G0
>>139
聞こえねーよバカ。
143 カレイニス・ルー(茨城県):2008/05/31(土) 13:11:27.62 ID:JVW91/gQ0
なんで地域分断スレ最近立ちまくってるの
144 ゴテンクス(京都府):2008/05/31(土) 13:11:51.27 ID:240S5cDD0
栃木県って群馬県?(´・ω・`)
145 チラシノーラ(巣鴨):2008/05/31(土) 13:13:15.26 ID:7YT73qSy0
逆に栃木のいいところ探してみようぜ!
・・・ぎょうざ?
146 ヴィグリ(コネチカット州):2008/05/31(土) 13:13:18.55 ID:S7HA/IaGO
島根佐賀より無名って、どんだけゆとりなんだよ西日本人は
147 とれたてトマトくん(宮崎県):2008/05/31(土) 13:13:40.74 ID:zHZkA9CY0
栃木なんか東京からの距離だけで関東に入れられてるだけだろ
関東って響きにあぐらかいてるだけ
148 ヤコン(秋田県):2008/05/31(土) 13:14:26.56 ID:g8SavYGE0
遊園地
149 ジョブ・ジョン(横浜):2008/05/31(土) 13:15:20.61 ID:9A/bw9efO
井川も参加してやれよ
150 こうふくろうず(横浜):2008/05/31(土) 13:15:31.02 ID:tLtQvFubO
>>147
山梨県が可哀想すぎるw
151 MILMOくん(巣鴨):2008/05/31(土) 13:16:04.95 ID:9qQAOHbZ0
インターパークとかいうショッピングモールにぶったまげたな
152 イズィー(コネチカット州):2008/05/31(土) 13:16:06.15 ID:N2wcr3P2O
埼玉が基地外過ぎて栃木と群馬は相当影が薄い
153 テラ・W・ロッソ(巣鴨):2008/05/31(土) 13:17:17.85 ID:OzFK3rTF0
茨城は茨城だし群馬は埼玉の延長みたいな存在だけど栃木は浮いてるよね
154 キムラ(福岡県):2008/05/31(土) 13:17:32.44 ID:yXzb7p+20
>>147
かといって仙台からも遠いがな
155 ヤムー(巣鴨):2008/05/31(土) 13:18:15.14 ID:atdTJ2h20
日光や那須はいいとこだよね。
しかし人間を見ると、悪いけど東北に近いかなあと思う。
ズーズーしてるよね。
156 とれたてトマトくん(宮崎県):2008/05/31(土) 13:18:28.62 ID:zHZkA9CY0
>>150
山梨は関東じゃないけど一応首都圏だからな
それに道州制になったら東京とくっつくし
北関東は東京圏からも外れるし、中途半端になるw
157 ミーシャ(長野県):2008/05/31(土) 13:18:42.94 ID:gNlXfvOO0
なんで栃木と茨城で急にとんでもなく訛るの?
同じ緯度の群馬と長野、もっと北の新潟は標準レベルなのに
恥ずかしくないの?
158 ケニス・ルナー(高知県):2008/05/31(土) 13:19:39.74 ID:T58iOuOC0
いばらぎ
ちょうしのんな
159 ゴタン(高知県):2008/05/31(土) 13:20:11.76 ID:iGsb3dIq0
>>157
北と南じゃなくて、東と西で方言が別れるんだってよ。
http://www.hcn.zaq.ne.jp/myattun/tochi/tochigi.gif
160 サンマロ(愛知県):2008/05/31(土) 13:20:36.67 ID:lI7oiKJY0
栃木茨城群馬のカッペ3県は中途半端なうえダサいし存在価値が無いから消えろ。っていうか死ね。
って埼玉の人が言ってた。
161 ナーラ・クルーナー(新潟県):2008/05/31(土) 13:21:44.37 ID:sCpTOw4G0
20年くらい前は田園風景だった自治医大駅前が、リアルシムシティー。
162 チョ・プゲラ(巣鴨):2008/05/31(土) 13:21:50.93 ID:pRjGMAkT0
栃木は埼玉の延長。
田舎ではあるが偏りがない、真空・無。
163 マルティシネ(埼玉県):2008/05/31(土) 13:23:45.40 ID:fiA3FXRA0
ひさびさに実家帰りたくなってきた
164 ナーラ・クルーナー(新潟県):2008/05/31(土) 13:24:01.02 ID:sCpTOw4G0
>>157
栃木県内だって全部が訛ってるわけじゃない。

人が少ない地域ほど訛りが残ってる。
165 カレイニス・ルー(茨城県):2008/05/31(土) 13:24:36.48 ID:JVW91/gQ0
栃木は日光もそうだけど皇室の避暑地、牧場
温泉も那須、鬼怒川、塩原・・とあるし疲れとるにはいいところだよ

自殺したい人は華厳の滝へ
166 とれたてトマトくん(宮崎県):2008/05/31(土) 13:24:53.24 ID:zHZkA9CY0
隣の群馬とか茨城はそうでもないのに
何で栃木ってこんなにファビョるんだろ?
劣等感の表れか?
俺たちは田舎モンじゃない都会人だって必死にアピールしてるようにしか見えん
167 バロ(宮城県):2008/05/31(土) 13:26:03.24 ID:12VoV3Wk0
5月31日(土)
「千葉ロッテマリーンズ×横浜ベイスターズ」〜千葉マリンスタジアム
最下位暗黒対決をNHK地上波で生中継!

【NHK総合・デジタル総合】14:30〜17:30(延長の場合あり)
 解 説:与田 剛
 実 況:工藤三郎(NHK東京)

※NHK佐賀・福岡・北九州は、Jリーグ中継のため16:00中継開始※

【Ch.306 J sports 1】13:45〜18:00(試合終了まで中継)
 解 説:本西厚博
 実 況:石原敬士
 レポート:松岡俊道
168 せんたくやくん(横浜):2008/05/31(土) 13:26:20.25 ID:UxOYKtQYO
どっちにしろ田舎に変わりない
169 ミーシャ(長野県):2008/05/31(土) 13:26:34.75 ID:gNlXfvOO0
>>164
うそだ
宇都宮出身の知り合いがいるけど凄く訛ってるぞ
固有名詞を言うときにどうしても最後にアクセントを持ってきてしまうって悩んでるぞw
水戸のビジネスホテルはフロントからして訛り丸出しだし
170 ゼッヒ・ジップデークレ(巣鴨):2008/05/31(土) 13:27:28.43 ID:n4pSo+Sr0
関東でもないけどな
171 ヤムー(巣鴨):2008/05/31(土) 13:28:16.73 ID:atdTJ2h20
>>164
そうか?宇都宮の人だってかなりズーズーしてるぞ。

172 ヤムチャ(大阪府):2008/05/31(土) 13:29:25.67 ID:Er9D8Nih0
やきうなんてまだやってたのw?
173 通 報(高知県):2008/05/31(土) 13:31:15.45 ID:ejboPfBS0
福島ってたしか面積が北海道の次にでかいんだよな
174 オリー(福岡県):2008/05/31(土) 13:31:29.95 ID:90p+MBos0
ロッテ渡辺俊「栃木は南東北じゃねえよ、あと中村俊輔と間違えるなボケ」
175 イヨクマン(宮城県):2008/05/31(土) 13:34:17.50 ID:74l+1rn60
>>173
岩手の方がでかいと思ってた
どっちも近所なのに意外と知らないもんだ
176 オーレ・モレモ(岡山県):2008/05/31(土) 13:34:55.14 ID:imwm8LzW0
群馬とかどこの田舎だよ
177 セン・ゲットー(埼玉県):2008/05/31(土) 13:35:23.67 ID:qsxXHZNx0
茨城系のズーズー弁は那珂川流域と小貝川流域から広がった
一方群馬系のだんべー弁は思川より西側
178 オムル・ハング(横浜):2008/05/31(土) 13:37:02.29 ID:XSm+Ewy6O
名詞訛りは矯正出来ているつもり
だが動詞訛りが壊滅的に直せない
179 カレイニス・ルー(茨城県):2008/05/31(土) 13:38:07.03 ID:JVW91/gQ0
茨城弁と東北弁は全然違うよ
当たり前だけど東北弁って一口にいってもその中に色々あって
茨城弁が東北弁と勘違いされるのは福島の浜通り弁って方言に近いから
ここはもともと水戸藩の領地だったから茨城弁の影響が強く残ってる
180 とれたてトマトくん(宮崎県):2008/05/31(土) 13:38:12.08 ID:zHZkA9CY0
>>175
岩手だよ
岩手が日本で一番大きい県
181 通 報(高知県):2008/05/31(土) 13:38:55.13 ID:ejboPfBS0
どうでもいいがいつまで地名表記がおかしいんだよ
俺栃木なのに
182 マッティー・真下(巣鴨):2008/05/31(土) 13:39:33.01 ID:4lv9f4Z70
福島は日本で3番目だったよね。

あと、栃木の面積は関東最大だけど、
全国でみるとそんなでもなくて、島根より狭い。
そんな感じだったはず。
183 ジョブ・ジョン(讃岐):2008/05/31(土) 13:40:02.19 ID:v6/8Lzw60
しもつかれスレッドか
184 ググレカス(大阪府):2008/05/31(土) 13:40:21.97 ID:fAKdqpY60
栃木って何で隣県を一方的にライバル視してんの
185 マルティシネ(滋賀県):2008/05/31(土) 13:41:15.03 ID:PwppOH8H0
南なのか東なのか北なのかハッキリしやがれ!
186 キ・シュツ(ネブラスカ州):2008/05/31(土) 13:41:31.71 ID:NC6U9bCSO
無知は罪

福島だってw
187 ナーラ・クルーナー(新潟県):2008/05/31(土) 13:43:16.79 ID:sCpTOw4G0
>>166
間違っても都会人とは誰も思ってない。

むしろあんまりド田舎でもないのに、「田舎をバカにするな」って思ってる。

で、本当に過疎ってる地方のド田舎を見るとビックリする。
188 レビル(巣鴨):2008/05/31(土) 13:43:41.51 ID:LwhpLzYF0
栃木って広島とか福岡とどっちが田舎なん?
189 ジョブ・ジョン(讃岐):2008/05/31(土) 13:44:21.31 ID:v6/8Lzw60
さすがにそれは広島とか福岡を馬鹿にしすぎ
190 キムラ(横浜):2008/05/31(土) 13:44:29.64 ID:7E4frP29O
>>164
宇都宮からして訛りまくり
191 ゴタン(高知県):2008/05/31(土) 13:45:08.27 ID:iGsb3dIq0
>>188
どう考えても栃木だろ。
192 クソスレータ・テルナー(東京都):2008/05/31(土) 13:45:34.62 ID:IbuW28Jy0
お前ら「街っ子」に田舎者の気持ちが分かってたまるか
193 G.O.バーク(久留米):2008/05/31(土) 13:47:04.65 ID:Fw68Dn6H0
おまえら日本で最古の大学は足利学校だ。
日本三戒壇、天下の三戒壇。は栃木にある。

奈良時代に設けられた、僧侶に戒律を授けるための三つの戒壇のこと。
当時、僧尼には法制上の優遇措置があり、律令によって管理されていた。
大和国(奈良県)の東大寺
大宰府(福岡県)の観世音寺
下野国(栃木県)の薬師寺

東京なんてせいぜいここ300年ぐらいで開けたくせに栃木に文句言うなんて
生意気だぞ!!
194 ナーラ・クルーナー(新潟県):2008/05/31(土) 13:47:10.30 ID:sCpTOw4G0
>>190
それは栃木の各地から宇都宮に移り住む人が多いから。
195 レビル(巣鴨):2008/05/31(土) 13:47:11.79 ID:LwhpLzYF0
>>191
まじで?
福岡も大概酷いと思ったけど、
栃木は首都圏じゃねーのか?
196 ブライト・ノア(巣鴨):2008/05/31(土) 13:49:24.50 ID:HdjwGHYD0
栃木は関東地方であって首都圏ではない
197 セン・ゲットー(埼玉県):2008/05/31(土) 13:49:30.04 ID:qsxXHZNx0
茨城弁ってなにげに凄い
九州弁と同じ系列の語彙が多数残ってる。まさに柳田の集圏論を体現するかのよう
そしていわゆる無アクセント方言
何故あの地域だけアクセントの区別がなくなったのかは今でも大いなる謎
198 アミック(埼玉県):2008/05/31(土) 13:49:32.17 ID:7n/zmQZk0
>>195
関東って基本的に東京のベッドタウンだからな

北関東なんかは街自体はそんなにでかくない
東京まで1時間くらいだからな
199 G.O.バーク(久留米):2008/05/31(土) 13:49:36.25 ID:Fw68Dn6H0
福岡>広島>栃木。 正直土地が広すぎでわざわざビル建てる必要が
ないから都会とか言い難い。
200 テム・レイ(巣鴨):2008/05/31(土) 13:49:42.06 ID:n3iaNZJ40
栃木県民の俺は24時間テレビの
あの「サライ」の発音の仕方が気になってしょうがない

アナウンサー:
サライ
↑→↓

俺:
サライ
→→→

俺がおかしいの?東京人おかしいんじゃね?
201 通 報(高知県):2008/05/31(土) 13:51:20.47 ID:ejboPfBS0
>>198
都県 昼間人口 夜間人口 昼夜差
群馬県 201.8万人 202.0万人 -0.2万人
栃木県 199.3万人 200.4万人 -1.1万人
茨城県 289.2万人 298.5万人 -9.3万人
千葉県 518.2万人 591.5万人 -73.3万人
埼玉県 598.5万人 692.5万人 -94.0万人
東京都 1466.7万人 1201.7万人 265.0万人
神奈川県 763.4万人 847.5万人 -84.1万人
山梨県 88.1万人 88.8万人 -0.7万人
長野県 221.5万人 221.4万人 0.1万人
新潟県 247.4万人 247.3万人 0.1万人


北関東はそんなことない
埼玉千葉は完全なベッドタウン化してる
202 ゴタン(高知県):2008/05/31(土) 13:51:26.31 ID:iGsb3dIq0
>>195
首都圏なだけだだよ。
福岡市の人口が150万で、一方栃木「県」の人口が200万だぞ。
比べ物になるか。
203 チラシノーラ(巣鴨):2008/05/31(土) 13:52:00.51 ID:7YT73qSy0
>>200
あれ? 栃木県民でもないけど俺も違和感覚えたわw
204 セイラ・マス(コネチカット州):2008/05/31(土) 13:52:13.21 ID:zEC3Pq8FO
寝過ごして新栃木・・・
205 G.O.バーク(久留米):2008/05/31(土) 13:52:54.29 ID:Fw68Dn6H0
栃木県は関東地方で一番面積広いです。
206 アストモくん(岡山県):2008/05/31(土) 13:53:18.20 ID:kLFSWdQJ0
田舎でいいじゃない
なんでそう目くじら立てるのかわからないわ
207 ハヤト・コバヤシ(コネチカット州):2008/05/31(土) 13:53:28.60 ID:/rGsIkm/O
この前海外流出しそうになった運慶の仏像あったでしょ?
あれ栃木県の足利市にある樺崎寺廃寺ってとこから漏れたやつなの。
でもそれを地元の人間でさえほとんど知らない。ましてや他の県の人が知るわけもない。
栃木県がいかに貧乏でいかにPR能力が欠けてるかがわかると思う。
だから皆さん足利市に遊びに来てください。足利市には足利学校があります。
208 ホドリ(高知県):2008/05/31(土) 13:54:09.50 ID:2nNcSyoS0
どこでもそうだと思うけど人口密度が高いとこに代々住んでるような人はあまり訛ってない
ような気がしないでもなくなくない
209 人造人間18号(九州地方):2008/05/31(土) 13:54:51.90 ID:qPiZVE0l0
おそらく、生涯の内で行く事が無いであろう県の一つ。
210 キムラ(横浜):2008/05/31(土) 13:56:25.82 ID:7E4frP29O
>>209
遠足で日光行くだろ普通
211 ゴタン(高知県):2008/05/31(土) 13:56:45.48 ID:iGsb3dIq0
>>210
それ、関東地方だけだろ多分
212 ナーラ・クルーナー(新潟県):2008/05/31(土) 13:57:15.33 ID:sCpTOw4G0
>>210
九州・・・
213 人造人間18号(九州地方):2008/05/31(土) 13:58:34.68 ID:qPiZVE0l0
>>210
広島から日光に遠足って、酷い罰ゲームだぜ。
214 フィボス(コネチカット州):2008/05/31(土) 13:59:26.29 ID:1raZHbIVO
雷様

と書いてあって「かみなりさま」と読む人は普通の人
栃木県民は「らいさま」と読む。いや、マジで
215 ホドリ(久留米):2008/05/31(土) 14:00:03.81 ID:TxLCWqgh0
なるほど。
216 G.O.バーク(久留米):2008/05/31(土) 14:03:19.07 ID:Fw68Dn6H0
日本人ならお伊勢周りと日光は生涯でいっぺんは行っておくべき。
217 ジョブ・ジョン(東北地方):2008/05/31(土) 14:04:55.59 ID:cZyBxR3Q0
ヤンキーの楽園北関東は、
東北より知名度が低いのは、ガチ。
218 セキ(高知県):2008/05/31(土) 14:05:03.61 ID:UN6Xd1ct0
なんか最近栃木スレ多すぎじゃね?
ニュー速で愛されてるなぁ。
219 パピラ(埼玉県):2008/05/31(土) 14:05:09.79 ID:m5PDF8WZ0
>>210
いろは坂でキャーキャー言うよね(・ω・` )
220 フィボス(東北地方):2008/05/31(土) 14:05:39.53 ID:C0qXXDAj0
>>200
栃木の方言は「無アクセント」なんだからこれが正しい。
221 妹尾友衛(巣鴨):2008/05/31(土) 14:07:16.94 ID:gCMSqnT20
日光とか那須とか知ってる人は多いだろうが、
それが栃木だと知らない人も多そうだ
222 アミック(埼玉県):2008/05/31(土) 14:07:42.65 ID:7n/zmQZk0
>>201
千葉埼玉はどこからでも都内に通えるけど
北関東だと
高崎とか宇都宮とかそのへんだけだろうな
223 ホドリ(高知県):2008/05/31(土) 14:10:00.48 ID:2nNcSyoS0
東武線で通ってる人も居る
224 セキ(大阪府):2008/05/31(土) 14:10:50.42 ID:2tGmSJUO0
栃木県民だけど都賀がどこにあるかわからない
225 いたやどかりちゃん(滋賀県):2008/05/31(土) 14:11:21.49 ID:o3ygfOfB0
両毛線でICOCAが使えた。
226 魔人ブウ(大阪府):2008/05/31(土) 14:12:29.11 ID:X/Qnag+K0
テレバイダー思い出した
227 古代都市ワクテカ(長屋):2008/05/31(土) 14:15:06.60 ID:/mWfpovx0
内定先、栃木研究所が最高峰なんだよね・・・
今まで馬鹿にしてたけど、関東は都会です!
228 通 報(高知県):2008/05/31(土) 14:19:00.69 ID:ejboPfBS0
>>222
なぜ宇都宮から通うんだよw
足利や小山だろ
229 ツレマスカ(鹿児島県):2008/05/31(土) 14:22:10.89 ID:lER5u3tk0
逆に黒磯あたりだったら始発で座ってこれそうで
うらやましいと思ってた
230 アミック(埼玉県):2008/05/31(土) 14:23:09.88 ID:7n/zmQZk0
>>228
あ、そうなの?w

正直言うと
そのへんの地理詳しくないっす
231 カミコ ウリン(栃木県):2008/05/31(土) 14:28:18.12 ID:DeNOzHAS0
俺のイメージ

茨城→納豆
千葉→落花生
栃木→餃子
埼玉→( ゚ ∀ ゚ )
東京→都会
神奈川→中華街
232 ゴタン(高知県):2008/05/31(土) 14:32:30.42 ID:iGsb3dIq0
>>231
群馬をわざと無視するネタですね、分かります
233 コビー(コネチカット州):2008/05/31(土) 14:33:16.41 ID:T/pAmYyoO
北関東自動車道(笑)
234 イヨクマン(茨城県):2008/05/31(土) 14:33:27.65 ID:K97+rlte0

                  _、)ヘヘ)》`)`ミヽヽ、
             _ィ、ルヘ》^`、,-‐ニ三ヽ-_=_-`ヽ、
           _ノ^(()) ) (ヘルリヘ))ヘリリミ、彡/ノノヽ
           (ルヘ((彡ミ《((〈))))ノソンン彡彡/ノ//)
           ((ヘ(、戈))ミ)ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡シ彡/ノ
            \弋ミ彡='゙;;;;;;;-‐─ァ::;;;;;;;彡≪ノシf/
               ノ//´    ノ: :: ::::::::::::、;;;;;;{
               〃´       弋::::::::::::::::;;;;;;;ミ
              〃ヘ、  ィ==-  `ヽ:::::::::シ-、ミミ
             / l⌒ヽ `‐=-、   |!:::/⌒)戈、
              l  /  __ `ー    / (ノ/ヘミ
               i {ヽ r-' ヽ,   ・/ノ、。_ノ;;ミミ、
               |、 rェェェェ、_ヽ  /  /)リ;;ミ<
               ハ弋二ノ_/   / |!;;!:::::f、
              (_ \__/^   ヘ_ノ/  ノ}:::}|ミリ
                \...:::::........、シノ  〃リミ\
           _, -‐‐´⌒{ }‐---‐'´     ミ /\
         /::::::::::::::: Q 栃木の魅力は?/::::::::::::\ 
                                |
 _/_ ヽ  /   、  /   _/_  〃_/_ ヽ   ̄フ ─|/ヽ _/_ ヽヽ
  / _l  /   ) /ヘ   / ─   / _l    ̄/ ̄ /|  /  /  / \
   (_ノ` し    /  し'  / (_   (_ノ` ヽ  (_ / |  し / 、_/
235 キナガニオトス(東京都):2008/05/31(土) 14:42:46.59 ID:taVso9790
ロッテ今日勝ちそうだなよ10点以上ははいるなこれは
236 バロ(宮城県):2008/05/31(土) 14:43:38.16 ID:12VoV3Wk0
暗黒対決やべえw
237 人造人間20号(巣鴨):2008/05/31(土) 14:44:33.01 ID:0gaUt/yz0
成瀬って投手栃木出身なんだ
確かに栃木風の顔だ
238 カミコ ウリン(栃木県):2008/05/31(土) 14:48:46.56 ID:DeNOzHAS0
栃木出身で神奈川の学校行って千葉のチームか。
239 ハヤト・コバヤシ(高知県):2008/05/31(土) 14:49:52.08 ID:LAOb5ey40
240 通 報(埼玉県):2008/05/31(土) 14:50:17.99 ID:0aPqhsGX0
>>231
創価煎餅
241 ホドリ(高知県):2008/05/31(土) 14:51:20.39 ID:2nNcSyoS0
小山市立桑中・・・訛ってると思う
242 でんこちゃん(東北地方):2008/05/31(土) 14:54:03.27 ID:txztcdym0
千葉をアピールしてくれよw
243 ケニス・ルナー(高知県):2008/05/31(土) 14:54:20.79 ID:T58iOuOC0
>>239
テレビ局も栃木キャラをよく理解してるな。
244 ホドリ(高知県):2008/05/31(土) 14:55:46.03 ID:2nNcSyoS0
>>239
彼は気付いてないが、彼自体が魅力なんだな
245 古代都市ワクテカ(長屋):2008/05/31(土) 15:07:30.04 ID:/mWfpovx0
>>239
イイキャラなんだけど、彼の頭頂部が心配だ・・・
246 エルラン(宮崎県):2008/05/31(土) 15:10:17.56 ID:OLIGWN8h0
お立ち台でロッテの選手が何叫ぼうが無意味だと思うが
247 ケニス・ルナー(群馬県):2008/05/31(土) 15:12:36.58 ID:/s0vVPPF0
群馬県熊谷市なめんなコラ
248 将軍マジレス(久留米):2008/05/31(土) 15:13:36.55 ID:iC89QRUt0
>>246
そう言ってやるなよ・・・
これよりはマシだろう
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/m/maho/20050609/20050609221132.jpg
249 エルラン(宮崎県):2008/05/31(土) 15:18:25.60 ID:OLIGWN8h0
>>248
なんじゃそりゃw
250 シャルル・ド・ヨウビー(長屋):2008/05/31(土) 15:48:17.42 ID:DNpN+rxI0
そうだよな、南東北じゃなくて南トーホグだもんな、ちゃんと発音してあげないと
251 平和の鳩(高知県):2008/05/31(土) 15:51:03.79 ID:JLuVCOip0
栃木にあるものはそれなりに知名度があるとは思うんだが、場所はさっぱりだって人が大半だろう
252 ケニス・ルナー(高知県):2008/05/31(土) 15:51:23.04 ID:T58iOuOC0
>>250
そう僻むなよ
253 カミコ ウリン(栃木県):2008/05/31(土) 16:02:11.35 ID:DeNOzHAS0
群馬って何で栃木より上なんだ?餃子も日光もとちおとめもねーじゃねーが。
254 アムロ・レイ(栃木県):2008/05/31(土) 16:04:33.85 ID:uyuUqWTP0
南東北なんて表現初めて聞いたわ。西東京並みに違和感あんな。
255 ミリー(埼玉県):2008/05/31(土) 16:04:45.00 ID:pAAYn0f30
群馬さんにはカインズホームでお世話になってます。
256 ヘンナナ・ガレ(福岡県):2008/05/31(土) 16:07:32.18 ID:3pL/RrTY0
栃木って女児誘拐殺人と日産リンチのイメージしかないよね?
257 エルラン(巣鴨):2008/05/31(土) 16:12:57.74 ID:Fl48eLto0
少年リンチ事件が解決されないのなら栃木は滅べ
258 前科 又雄(東北地方):2008/05/31(土) 16:17:01.89 ID:GdVdyhtG0
ないんだな、それが
259 ケニス・ルナー(高知県):2008/05/31(土) 16:17:55.73 ID:T58iOuOC0
>>256
隣人猟銃乱射もあるよ
260 マッティー・真下(巣鴨):2008/05/31(土) 16:35:32.24 ID:4lv9f4Z70
>>254
ほんものの南東北も、高速道路や山形新幹線なんかの整備で
仙台経済圏+郡山経済圏が拡大した結果、使われるようになった言葉だしね。
かなり歴史の浅い言葉だよ。
261 チョ・プゲラ(埼玉県):2008/05/31(土) 16:55:04.98 ID:ZEB8W8pB0
足利出身だけど、地元に帰るたびに街が荒廃していくのをみるのは辛い。
262 キッカ・キタモト(横浜):2008/05/31(土) 16:57:32.04 ID:bHo7foG1O
南東北なんて2chでしか使ってないだろ
2chねらか?
263 ウミガメ(巣鴨):2008/05/31(土) 16:57:54.86 ID:2qiodZh20
栃木で埼玉の地デジ受信できてる人いる?
264 フラウ・ボゥ(秋田県):2008/05/31(土) 17:01:46.13 ID:oH58+O7U0
いわき市(笑)
ひたちなか市(笑)
みどり市(笑)
さくら市(笑)
つくば市(笑)
さいたま市(笑)
つくばみらい市(失)
かすみがうら市(笑)
南アルプス市(笑)
南セントレア市(笑)
265 チラシノーラ(埼玉県):2008/05/31(土) 17:03:38.58 ID:xyIiVWxj0
え、栃木、群馬、茨城は南東北だろ。どう考えてもw
266 フラウ・ボゥ(秋田県):2008/05/31(土) 17:04:50.47 ID:oH58+O7U0
東北新幹線が走る県は東北

つまり赤羽より北は東北
267 ハロ(福岡県):2008/05/31(土) 17:06:19.50 ID:79GdU56M0
関西から見りゃ関東全体が東北なんだろうな
寒いし雪降るし
268 チャー・フイター(宮崎県):2008/05/31(土) 17:06:20.45 ID:Qkqo5w0U0
日本一影が薄い県から、日本一陰が薄い州へ
逃れられない宿命だな
269 ググレカス(長屋):2008/05/31(土) 17:10:28.58 ID:x9lUWRl10
茨城がある日突然消滅しても
誰も困らんな

ドラゴンボールで言うとチャオズあたりの位置づけ
270 クソスレータ・テルナー(東京都):2008/05/31(土) 17:11:33.21 ID:IbuW28Jy0
>>269
旨い納豆食わせろよ
271 ナーラ・クルーナー(新潟県):2008/05/31(土) 17:12:09.34 ID:sCpTOw4G0
>>261
県央に住んでて宇都宮・真岡・小山・栃木と四方へ出かけるけど、
足利はたまにしか行かない。
佐野から先がなんか遠くて。

「ふか川」ってウナギが美味い店で昼食って、古印最中を土産に買って帰る。
272 チョ・プゲラ(埼玉県):2008/05/31(土) 17:53:32.08 ID:ZEB8W8pB0
>>271
足利は栃木県と言うより両毛圏って感じがする。群馬との繋がりの方が深い気がするし。

何故か古印最中は帰省の土産に持っていくとウケが良くて困る。
273 イズィー(コネチカット州):2008/05/31(土) 17:57:27.28 ID:4VKCyDMTO
>>269
それはチャオズに失礼
茨城なんかカルゴみたいなもの
274 スットン.D.木間下(宮崎県):2008/05/31(土) 18:14:30.15 ID:9NjoICvc0
東京:孫悟空
神奈川:ピッコロ
埼玉:クリリン
千葉:ベジータ
茨城:プーアル
群馬:ウーロン
栃木:ウミガメ
275 スレータ=テオッツ(讃岐):2008/05/31(土) 21:20:05.13 ID:Tf/+vqqT0
276 フィボス(東北地方):2008/05/31(土) 23:28:09.66 ID:C0qXXDAj0
サービスエリアに宿泊施設が誕生
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212241552/
277 コーリン(横浜):2008/05/31(土) 23:30:49.64 ID:vNzfg/G+O
>>269

首都圏の野菜、米はほとんど茨城だから。
千葉や埼玉の田舎の人は知らないだろうけど。
278 マッサーニ・ゲドー(埼玉県):2008/05/31(土) 23:38:37.57 ID:xqgr+ZlF0
>>266

ってことは、東北州でまとめていいよな。
人口も、100万人程度しかいないんだから、
金かける必要もないな。
東北州の僻地なんだからしかたねーべさw
279 マッサーニ・ゲドー(埼玉県):2008/05/31(土) 23:39:33.43 ID:xqgr+ZlF0

人口100万人って秋田の事ね
280 とれたてトマトくん(東北地方):2008/05/31(土) 23:51:19.05 ID:6xJkhFXx0
>>124
それじゃわからん
だいたいの位置をおしえれ
281 セイラ・マス(コネチカット州):2008/05/31(土) 23:57:24.83 ID:baCqBIHCO
茨城てGDP11位だからな
この下に京都広島だのあるから笑える
282 イズィー(コネチカット州):2008/06/01(日) 00:07:15.41 ID:IFtUAjwDO
東北?栃木を青森みてーな糞田舎と一緒にされても困るな。
仕事も金もない、人口流出中の悲惨な田舎と栃木じゃ格が違う
283 ケン=サクシル(岡山県):2008/06/01(日) 00:08:17.62 ID:P6i/rwyS0
私群馬県民だけど、3県まとめて南東北だろボケ
284 歓歓(埼玉県):2008/06/01(日) 00:09:52.41 ID:4DZGiLgA0
と、岡山県民がいってます。
285 駿手 津代(兵庫県):2008/06/01(日) 00:10:10.34 ID:ZJG+QUxV0
どうりで成瀬がどんなに活躍しても地味なわけだ
286 チョキちゃん(横浜):2008/06/01(日) 00:11:07.94 ID:zGT0Uw5OO
>>284
キュウリばっかり作りやがって
287 備府九斎(久留米):2008/06/01(日) 00:12:08.06 ID:iOHmms7+0
佐野市に行ったがあまりラーメン屋がなかった
288 フィボス(コネチカット州):2008/06/01(日) 00:12:52.78 ID:ecTgAtbiO
>>1
群馬のことなんて一言も言ってねえじゃねえか死ね
289 バンマス(巣鴨):2008/06/01(日) 00:14:22.68 ID:0UpaPehu0
宇都宮出身のやつに宇都宮市なんて南東北だろって言ったらマジで切れた
290 ホドリ(コネチカット州):2008/06/01(日) 00:17:21.08 ID:rawZ74IVO
>>271
なまずの天ぷらおいしい
よね
291 セント・リー・ガッセン(東京都):2008/06/01(日) 00:17:27.01 ID:7IPJFfVJ0
栃木は南東北だろ
292 コビー(コネチカット州):2008/06/01(日) 00:17:38.19 ID:06nAKxmTO
栃木人とか茨城人のくせに、東北より勝ってると思うことがウケル
関西人の下品さは異常
朝鮮人の血まざりすぎ
293 ケン=サクシル(岡山県):2008/06/01(日) 00:17:52.69 ID:P6i/rwyS0
>>289
一応43万都市だからな。プライドばっかし高いんだろう。


ま、栃木は宇都宮以外にろくな都会が無いんだがなwwwwww
足利(笑)小山(笑)新都市佐野(テラ爆)
294 ニッセンレンジャー(巣鴨):2008/06/01(日) 00:18:09.43 ID:qva535Wl0
俺的には般若より北都南
295 イズィー(コネチカット州):2008/06/01(日) 00:18:46.00 ID:IFtUAjwDO
>>284
都道府県名表示が目茶苦茶になったの知らんの?
296 セント・リー・ガッセン(東京都):2008/06/01(日) 00:19:16.49 ID:7IPJFfVJ0
U局に新アニメがない県の奴らに大阪民国の事をバカにして欲しくない
297 ケン=サクシル(岡山県):2008/06/01(日) 00:21:17.95 ID:P6i/rwyS0
>>296
でもUHFアニメはサンテレビ(@兵庫)orKBS京都ぶら下がりだよね大阪
普段散々「大阪がないと…」つってる横の県の局がないとU局アニメ一つ見れない大阪w
298 バーダック(久留米):2008/06/01(日) 00:21:57.02 ID:SXJ596lF0
栃木如きで東北馬鹿にすんな
栃木なんか下手な所は東北よりド田舎だ
北関東とか語ってんじゃねえよ
299 ツ・レタ(栃木県):2008/06/01(日) 00:22:42.25 ID:b20C7KeA0
>>293
でも東北で宇都宮を越えるのは仙台だけという現実…。
300 セント・リー・ガッセン(東京都):2008/06/01(日) 00:22:57.00 ID:7IPJFfVJ0
>>297
栃木県民は無知じゃのうwwwwwwwwwwwww
301 イズィー(コネチカット州):2008/06/01(日) 00:23:36.02 ID:IFtUAjwDO
トウホグ民が発狂しててわろたw
302 セント・リー・ガッセン(久留米):2008/06/01(日) 00:24:03.68 ID:gwzDY+kn0
栃木の何が凄いって雷がハンパねー!
でも、地元民はそれが普通だと思ってるから引越しするまで凄さに気が付かないはず
303 アン=カーミス(新潟県):2008/06/01(日) 00:30:10.37 ID:jv1C5xzj0
つか、栃木の北は山ばっかでな、トウホグとの壁みたいなもんだ。
福島へは山越えなきゃなんね。
群馬にも行きにくい。

茨城よ、海くれ。
埼玉よ、おめぇ東京に近いだけで東京までの中継所だな。
304 備府九斎(高知県):2008/06/01(日) 00:31:48.01 ID:5SSaC0C10
成瀬は隣の中学だったな。
強いて言えば関東は栃木の小山まで。
305 餃子(会津):2008/06/01(日) 00:32:43.68 ID:Km22c5+g0
宮城・福島・栃木を南東北にしたほうがバランスがいいな
306 牛魔王(長屋):2008/06/01(日) 00:34:32.60 ID:ne2fTU190
とりあえずこいつを嫌いになった
307 前科 又雄(高知県):2008/06/01(日) 00:35:39.30 ID:3BvVg4sm0
>>304
いやギリで栃木市も関東圏内だろう
宇都宮からは南東北だけど
308 せんたくやくん(茨城県):2008/06/01(日) 00:38:01.00 ID:HgI3kTg+0
ロッテの製品は3年くらい買っていません。
309 こんせんくん(横浜):2008/06/01(日) 00:41:47.11 ID:WRhYxiv4O
野球:江川(出身は福島)、石井琢朗、小関、真中、成瀬、渡辺、久米、佐藤祥万

サッカー:黒崎、上野優作(笑)
310 ユーキャンキャン(埼玉県):2008/06/01(日) 00:55:09.82 ID:7Y6J7vRh0
>>289
2chと現実をごっちゃにするなよ
311 アン=カーミス(新潟県):2008/06/01(日) 00:59:43.32 ID:jv1C5xzj0
八木沢荘六
広沢 克己
高村 祐
仁平 馨
戸叶 尚

野球はこれくらいしかいないか・・・。
312 皇帝ハーン(巣鴨):2008/06/01(日) 01:08:03.24 ID:U5pQj0Vo0
何だこの玉転がしの土人がw玉を転がすことで皆が尊敬すると思うなよ土人w
どずぅいんだっぺよーwwww
313 ビップ=デ=ヤレー(高知県):2008/06/01(日) 01:11:18.38 ID:cEqUDRx70
いろは坂のいろは標識、いつも大体一本か二本ぶっ倒れてるイメージ
314 皇帝ハーン(巣鴨):2008/06/01(日) 01:13:49.95 ID:U5pQj0Vo0
とぢぎぱ〜がにすんでね〜べさ
315 士根嵐(福島県):2008/06/01(日) 01:27:58.62 ID:aa7p5sxs0
とうほぐに謝れ!!
316 モスク・ハン(埼玉県):2008/06/01(日) 01:32:08.44 ID:X9fSgahB0 BE:919104588-2BP(5615)
茨城、栃木、群馬はイナカんとう
317 ミライ・ヤシマ(長屋):2008/06/01(日) 01:32:52.21 ID:pH8SuaWv0
とちぎ×
とちき○

お前らいい加減に覚えろよな・・・
318 チチェン・イツァの赤いジャガー(コネチカット州):2008/06/01(日) 01:33:27.55 ID:C/or/eEsO
江川は静岡で広沢は茨城じゃね?
319 マッサーニ・ゲドー(秋田県):2008/06/01(日) 01:33:52.18 ID:VAB7+1gL0
茨城(笑)埼玉(笑)

サイバーシティのある千葉に比べたらゴミですよね
320 ヤコン(埼玉県):2008/06/01(日) 01:34:22.31 ID:wl75wFJM0
群馬と間違われて光栄思えよ栃木土民がw
321 コッチ・ミンナ(巣鴨):2008/06/01(日) 01:36:26.13 ID:62kVroCF0
どじんぎけんぱがにすんでね
322 コッチ・ミンナ(巣鴨):2008/06/01(日) 01:37:29.16 ID:62kVroCF0
>>319 サイバースティー(笑) 恥ずかしくない?
323 コビー(コネチカット州):2008/06/01(日) 01:40:07.08 ID:dgCVfbJIO
南トウホグなんて最大級の侮蔑だな、そら怒るのも分かるわ・・・
324 シン(宮城県):2008/06/01(日) 01:41:01.14 ID:zEdUbNj20
東北からはこっちくんな
関東からはお前ちがう

栃木がかわいそう(´・ω・`)
325 スノ(長屋):2008/06/01(日) 01:41:46.86 ID:AQGxyYhx0
長野は東北だと思ってた友人を誰か殴ってください
326 コッチ・ミンナ(巣鴨):2008/06/01(日) 01:42:17.98 ID:62kVroCF0
オラだぢとーほぐでねーべ さいばーすてぃーのとぢぎけんだっぺよ
327 通 報(巣鴨):2008/06/01(日) 01:44:59.69 ID:09Ylvolj0
なんでちょっと北の方にすんでるひとって
サ行がちゃんと言えないの?
328 ホドリ(コネチカット州):2008/06/01(日) 01:46:32.18 ID:iuGcjgpIO
都道府県(笑)

つまり日本嫌い
329 A球悪菌(高知県):2008/06/01(日) 01:48:03.15 ID:tuilmXXe0
都賀町在住の変態が来ましたよ
330 前科 又雄(大阪府):2008/06/01(日) 01:48:25.50 ID:kjQxBPao0
茨城って納豆のおかげでギリギリ知名度保ててるよな
331 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/01(日) 02:26:49.36 ID:c6k0EC+w0
まあなんだかんだで一応関東の一員だし、ν側では愛されてるよな。
ほとんど見かけない、話題にのぼらない福島や北陸よりまし。
332 ヤジロベー(埼玉県):2008/06/01(日) 02:27:14.02 ID:yo+eu4PU0
テレバイダーで南東北って言ってた
333 ヤムー(東北地方):2008/06/01(日) 02:28:15.82 ID:KsAbriDV0
まともな電車走ってないとこは東北でいいよ。市ねよ。
334 詳 細(高知県):2008/06/01(日) 02:32:47.03 ID:nokOBdq70
>>333
同感

東武佐野線と両毛JRもっと連携図れ
駅構内ダッシュしないと電車乗れないとかアホすぎる
335 怪盗デキネ(巣鴨):2008/06/01(日) 02:33:27.20 ID:oNulxWXj0
こんぷれっぐすから解放されてーべさ
336 皇帝ハーン(滋賀県):2008/06/01(日) 02:36:37.80 ID:r3PBeQZI0
普通にジャズとカクテルの街でそ?
337 ビップ=デ=ヤレー(長屋):2008/06/01(日) 02:36:59.35 ID:eStIatYK0
一時期栃木に住んだが、どの時間帯も駅周辺にかならず一昔前のヤンキーがいてワロタ
東京に戻った今は懐かしくも感じる
338 孫悟空(高知県):2008/06/01(日) 02:37:34.09 ID:C+Hujn+i0
どーでもいいんだよ
339 貝貝(巣鴨):2008/06/01(日) 02:39:34.38 ID:iSosuQlJ0
どじんぎの方言よく調べでがらかきこんでほすーっぺよ
ジャズどかぐてるのサイバースティそれがどじんぎだっぺ
340 アン=カーミス(新潟県):2008/06/01(日) 02:49:05.50 ID:jv1C5xzj0
つか、知名度低くても1人あたりの県民所得は全国6位ぐらいだんべ?
これ以上高望みする必要もなかんべな。

知名度アップのためのキャッチフレーズのテレビ取材で
「もっとインパクトのあるものでアピールしたらどうですか?」とかなんとか聞かれたら、
「そこまで大げさにするもんでもない」とか言って、必死さが無さ杉ワロタ。
341 ゆうさく(巣鴨):2008/06/01(日) 02:52:20.44 ID:G5fM5bIY0
さいばーすてぃはねむらないまぢ
342 ヘンナナ・ガレ(埼玉県):2008/06/01(日) 02:58:59.67 ID:gEz8Gb5I0
土日の栃木の道の駅(たぬまとかみかも)の商売ッ気には驚きを隠せない
冷夏の年の稀な晴天時の海の家の呼び込みを彷彿とさせた
343 オリー(東北地方):2008/06/01(日) 06:31:51.01 ID:PLkX2RfJ0
>>334
昔の客の取り合いが遺恨を残してるんだよな。
乗り換えを出来るだけせず一番近い駅を使うんだし、
乗り換える客はそこで乗り換えざるを得ないんだから
(東武→JR→東武なんて面倒なことはしないだろ普通)
接続をよくしてくれよ。栃木駅とかにもいえることだけど。
せっかく別々だった東武とJRの佐野駅舎を
レールを敷設しなおしてまで一緒にしたんだからさ。
344 G.O.バーク(久留米):2008/06/01(日) 06:33:49.17 ID:G88w8mIp0
新潟と一緒にセックスでもしてろ!
345 ジュダック(横浜):2008/06/01(日) 06:40:15.52 ID:y5UwuK4DO
どう考えても南東北ですありがとうございましたwwwwww
346 孫 悟天(讃岐):2008/06/01(日) 06:44:56.27 ID:Hmxxf7L9P
群馬は埼玉と一緒にするべき
347 ワッケイン(讃岐):2008/06/01(日) 06:46:10.53 ID:PvF3hZeT0
群馬はそうでもないに、栃木と茨城の訛りは酷過ぎるだろ
関東云々の話じゃない
348 ヒーラン(東京都):2008/06/01(日) 06:46:37.88 ID:vK+L57na0
栃木と群馬ってどこにあるの?
ある意味四国より存在感内よね
349 オリー(コネチカット州):2008/06/01(日) 06:47:24.98 ID:ufgdfupTO
南東北と呼んだ方が北関東よりもイメージはいいぞ
場所的にもそれ以外にないし
350 皇帝ハーン(滋賀県):2008/06/01(日) 06:52:08.81 ID:r3PBeQZI0
いじやけてきた!!
こんまたけやふ!!
351 餃子(会津):2008/06/01(日) 07:01:29.96 ID:Km22c5+g0
千葉の手下・茨城
埼玉の手下・群馬

もう頭下げて南東北に入れてもらうしかないだろ
352 ワッケイン(讃岐):2008/06/01(日) 07:18:28.49 ID:PvF3hZeT0
>>351
>千葉の手下・茨城
はあ?きめえよいっしょにすんな!
353 クワシク(高知県):2008/06/01(日) 07:27:56.95 ID:uJN3o1jd0
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7450.html

一人当たり県民所得ランキング

栃木7位


ちなみにびりは沖縄
354 ジド(大阪府):2008/06/01(日) 07:29:05.54 ID:UGoU1Z6Q0
熊谷辺りから東北だから、栃木は確実に東北
355 ヴィグリ(巣鴨):2008/06/01(日) 07:35:28.75 ID:jtmi34dh0
>>324
三重と仲良くできそうだなw
356 ゴタン(埼玉県):2008/06/01(日) 09:27:53.84 ID:Ng0wYjV80
栃木・群馬・茨城

いっしょだろ?
357 エルラン(横浜):2008/06/01(日) 09:32:40.65 ID:si5uBnR8O BE:194544937-PLT(13002)
栃木は群馬埼玉茨城よりもガラ悪くないもん><
358 カル(愛媛県):2008/06/01(日) 09:34:18.92 ID:v4ji8c920
南東北西
359 オツカー・レイ(巣鴨):2008/06/01(日) 09:35:06.79 ID:ZZpXcFh20
南東北って結局どこなんだよww
意味わかんねえ
360 レビル(愛知県):2008/06/01(日) 09:36:13.37 ID:b1+c/4ki0
東京・神奈川
ちばらぎ
ださ・馬・木
で 分けてればおk
361 プーアル(茨城県):2008/06/01(日) 09:40:08.28 ID:owE0S+BR0
古河を埼玉に入れてくれよ
大宮40分宇都宮40分なのに、なぜわざわざ1時間半かけて水戸に行かねばならんのだ
362 バーダック(埼玉県):2008/06/01(日) 09:42:47.81 ID:E1v6QYMd0
この時期の那須の奥地は心洗われるなー
携帯圏外だからツマラン電話もかかって来ない
川俣ダムで緑のざわめきを聞きながら昼寝したい
363 ソウダナ(佐賀県):2008/06/01(日) 09:45:45.05 ID:mtlB39FV0
南東北州入りしても仙台県には勝てないか
364 ハントシー・ロムッテロ(高知県):2008/06/01(日) 09:49:43.41 ID:xPhBjKHg0
今日は天気もいいし、日曜日だから大平にできたカインズモールにでも行ってくるかな
もちろん俺の愛車の軽トラのホンダアクティで
365 ソウダナ(佐賀県):2008/06/01(日) 09:55:14.22 ID:mtlB39FV0
366 ニッセンレンジャー(高知県):2008/06/01(日) 09:55:48.21 ID:1OgoZGoA0
群馬・栃木両方に住んだことあるけど、県単位でいえば目くそ鼻くそだろ
住み易さでいったら、今住んでる宇都宮が1番いい

>>41
外環の内側って聞いたぞ
367 ソウダナ(長屋):2008/06/01(日) 09:55:52.42 ID:PWErXp9M0
>>17
ほう
368 ハントシー・ロムッテロ(高知県):2008/06/01(日) 09:57:31.75 ID:xPhBjKHg0
>>366
調べたら東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県を指すらしい
369 ソウダナ(岡山県):2008/06/01(日) 10:32:19.72 ID:u1qHXSRZ0
>>33
いもフライいいなあ
高崎競馬場に食いに行こうかなあ
宇都宮競馬場が残ってればなあ
370 ヤムチャ(宮崎県):2008/06/01(日) 10:44:16.05 ID:latOsb4d0
栃木(笑)は東北より田舎だったぞ
371 クワシク(高知県):2008/06/01(日) 12:01:58.21 ID:uJN3o1jd0
那須は東京富裕層の植民地化してるから
たまにブサヨが那須御用邸に強襲かけて来て防衛隊と喧嘩してる
372 イズィー(コネチカット州):2008/06/01(日) 12:02:34.11 ID:IFtUAjwDO
>>353
東北と九州酷いな
373 マッサーニ・ゲドー(巣鴨):2008/06/01(日) 12:33:49.35 ID:qKA71l5u0
>>371
たしかに、那須高原って、植民地なのかも。
いいとこなんだけど、なんか変な雰囲気があるんだよなあ。
むしろ、山超えて、福島にでもいったほうがほんとうの空があるって感じ。
374 レンダーエフ5世(奈良県):2008/06/01(日) 12:44:47.25 ID:woUefkFW0
俺栃木出身
375 テラ・W・ロッソ(香川県):2008/06/01(日) 12:49:38.03 ID:n6N4l1QY0
東北本線・東北新幹線・東北自動車道の通る栃木
376 今北三仰 法師(巣鴨):2008/06/01(日) 12:54:24.13 ID:cbX7itBy0
友よ本当の空に飛べ
377 ニッセンレンジャー(高知県):2008/06/01(日) 13:33:55.42 ID:1OgoZGoA0
栃木にもネコカフェ作ってくれよぉぉぉぉぉぉぉl
378 モーネ・アホカト(埼玉県):2008/06/01(日) 16:46:38.07 ID:KIDBvpnV0
会社の都合で十月から栃木に住むことになった。
クソ田舎で市内に駅がないという立地条件だ。
コンビニよりも老人福祉施設の方が多くて上野まで
二時間半もかかる所で生きていけるのだろうか?
379 ツ・レタ(栃木県):2008/06/01(日) 16:49:13.22 ID:b20C7KeA0
栃木のどこだよ
380 モーネ・アホカト(埼玉県):2008/06/01(日) 17:04:10.86 ID:KIDBvpnV0
>>379
大田原とかいう未開の地だよ。村八分にされないか不安だよ。
381 サム(高知県):2008/06/01(日) 17:09:02.70 ID:m6qYFD6P0
左遷か。。。
382 レンダーエフ5世(宮崎県):2008/06/01(日) 17:37:53.70 ID:ivEVi17H0
栃木で白骨死体見つかったってよ・・・
383 レツ・コ・ファン(久留米):2008/06/01(日) 17:46:54.12 ID:qomW7FZJ0
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★23
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tv/1208358397/273(リンク先、携帯用もあり)

<今まで(★1〜★22)の投票総数(上位8位)>

1位  大韓民国<7618票>
2位  東京都<6374票 >
3位  朝鮮民主主義人民共和国<5942票>
4位  中華人民共和国<5455票>
5位  大阪府<2884票>
6位  埼玉県<2089票>
7位  神奈川県<2038票>
8位  千葉県<2014票>
384 ハロ(コネチカット州):2008/06/01(日) 17:49:16.16 ID:ov3lEPLDO
栃木って地味だよねプロ野球もJリーグのチームもないし
385 ツ・レタ(栃木県):2008/06/01(日) 17:51:07.45 ID:b20C7KeA0
>>384
それ言ったらほとんどの県が地味じゃね?
386 パン(東北地方):2008/06/01(日) 18:10:49.47 ID:oTdhQLtv0
>>380
今までどこに住んでたのかによるな。
どこ?
387 パン(東北地方):2008/06/01(日) 18:11:09.96 ID:oTdhQLtv0
さいたまからだけならいいが、東京の人間には冷たい
388 パン(東北地方):2008/06/01(日) 18:12:17.99 ID:oTdhQLtv0
持田製薬ならそれなりに名前が通ってるから
大丈夫かもな。
389 チチェン・イツァの赤いジャガー(コネチカット州):2008/06/01(日) 18:15:48.21 ID:WoJCnlckO
栃木ってホンダの基幹研究施設なかったっけ?
390 ジュダック(横浜):2008/06/01(日) 18:16:50.83 ID:EtTFBKGyO
栃木は桃鉄に二駅もあるんだから十分だろ…
391 キン・モー(讃岐):2008/06/01(日) 19:02:08.36 ID:b4WpGWy60
友達が栃木の小山ってところの出身だけど別に訛ってないな
方言喋ってっていっても喋れんっていうし
392 A球悪菌(長屋):2008/06/01(日) 19:11:28.77 ID:+/rPaDre0
楽天にいってしまえ俊介
手羽先もうみゃーぞ。
仙台じゃ言わないよね・・・
393 宮 許明(高知県):2008/06/01(日) 19:12:55.80 ID:/I4KcoZN0
宇都宮→東北
足利→群馬
佐野→埼玉
小山→茨城

栃木市民こそが真の栃木県民じゃ
394 ニーチュ(埼玉県):2008/06/01(日) 19:16:27.26 ID:p4V9niFB0
茨城:筑波大学
群馬:群馬大学
栃木:宇都宮大学


もう茨城の圧勝
つーか、宇都宮大学とか今回調べてみて初めて知った
395 アン=カーミス(新潟県):2008/06/01(日) 19:21:31.76 ID:jv1C5xzj0
>>391
出身地域によるからな。
宇都宮とかは別の地域から引っ越してくる人も多いから、訛ってる人もいるが。
396 ツ・レタ(栃木県):2008/06/01(日) 19:22:12.68 ID:b20C7KeA0
>>391
方言はしゃべれといわれててもしゃべれないもんだ。
397 詳 細(埼玉県):2008/06/01(日) 19:40:34.82 ID:ngVl7hVU0
栃木と茨城の区別がつきません

あと、日光は群馬だと思ってました
398 ハントシー・ロムッテロ(高知県):2008/06/01(日) 19:50:11.22 ID:xPhBjKHg0
>>393
タキザワハムの祝町工場がなくなってヨークベニマルできるんだとさ
下都賀病院の近くな
399 怪盗デキネ(久留米):2008/06/01(日) 20:28:22.22 ID:9wnFpqEx0
>>394 忘れ去られてる国立茨城大学可哀想。
400 亀仙人(長屋):2008/06/01(日) 20:29:23.30 ID:mO9EozkD0
戦国時代に名武将がいなかった県はすべて糞
401 怪盗デキネ(久留米):2008/06/01(日) 20:34:38.30 ID:9wnFpqEx0
足利氏は名武将じゃないんですか!!
402 ウミガメ(長屋):2008/06/01(日) 21:00:01.02 ID:3kkint5d0
>>394
しかし栃木県人の脳内では
宇大>>>>>>>総計
豆知識な
403 貝貝(埼玉県):2008/06/01(日) 21:46:05.92 ID:Ikc5Kkjg0
>>386
千葉県の松戸
404 チョキちゃん(高知県):2008/06/01(日) 22:58:00.65 ID:XgJ/zwc/0 BE:630958076-2BP(8001)
隣町で白骨死体が見つかっててワロタ
405 がすたん(滋賀県):2008/06/02(月) 00:46:30.77 ID:Hp2OUUa40
白骨スレたてろよ
406 スレチョウ副大統領(新潟県):2008/06/02(月) 01:17:44.39 ID:eY4zQFtI0
相続する古いアパートを新築アパートに建て替えるかと思ってたけど、
最近増えてるヤバイのが住人になると困るので断念した。

バブルの時に土地ごと売っちまえばよかった。
407 ジド(東北地方):2008/06/02(月) 05:39:18.86 ID:FL+CuQWK0
>>405
スーツケースを開けたら女が入ってた
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212323830/
408 ハロ(横浜):2008/06/02(月) 05:42:25.65 ID:hCjFjaYdO
茨城栃木群馬→南東北
福島山形宮城→北東北
岩手秋田青森→この世の果て
409 アーオリニ・ヘッコム(東京都):2008/06/02(月) 05:45:28.90 ID:EbUHpTXE0
東北だろ言葉一緒じゃねーか
410 チャー・フイター(宮城県):2008/06/02(月) 05:45:49.54 ID:Dx0YhcI10
とーほぐの自給率なめんな
411 セキ(横浜):2008/06/02(月) 06:06:28.02 ID:bZ0qw+ZiO
どこいな
412 スレチョウ副大統領(新潟県):2008/06/02(月) 06:07:07.44 ID:eY4zQFtI0
>>409
栃木県民全員が訛ってると思うなや。
トウホグ弁はさっぱりワカンネーべ。

つか、茨城の方が訛ってる人は多いべ。
413 パピラ(東京都):2008/06/02(月) 06:12:33.07 ID:DXDqlLqR0
位置的にみて西南東北
414 カレイニス・ルー(神奈川県):2008/06/02(月) 06:13:19.21 ID:bHlhKIaT0
社会人時代凄い変則フォームのピッチャーがいるって話題になったとき見に行ったことあったけど
まさかプロでこんなに大成するとは思わなかったよ
415 ウパ(長屋):2008/06/02(月) 06:14:05.79 ID:wuCcNHgn0
個人的には鬼怒川越えたら東北だな
芳賀郡や真岡も含めてな
416 ブライト・ノア(長屋):2008/06/02(月) 06:14:39.40 ID:fPVyzUDn0
【レス抽出】
対象スレ: ロッテ渡辺俊「栃木は南東北じゃねえよ、あと群馬と一緒にすんなボケ」
キーワード: テレバイダー

226 名前: 魔人ブウ(大阪府)[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 14:12:29.11 ID:X/Qnag+K0
テレバイダー思い出した

332 名前: ヤジロベー(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 02:27:14.02 ID:yo+eu4PU0
テレバイダーで南東北って言ってた

抽出レス数:2
417 オーマ・エガイー・ウナ(讃岐):2008/06/02(月) 12:39:31.09 ID:hoYkrwxm0
群馬県民だけど、すいません
418 スレータ=テオッツ(岡山県):2008/06/02(月) 13:00:40.89 ID:/V+xvS1a0
>>402
ねーよ
宇大はカス扱いだろ
みんないきたがらねえよ
419 モーダ=メダー(高知県):2008/06/02(月) 14:25:45.56 ID:68hG90Cd0
このスレは次の3つの構造から成り立っています。

(1)東北六県
    ↑
    ↓
   栃木県
   
・栃木の主張・・・東北はNHK+民放で6以下しか見られない。しかし、栃木は8以上見られる。東北は田舎。
(2)
  群馬県←→栃木県←→茨城県
・栃木の主張・・・水戸、前橋は超田舎。新幹線も通っていない。北関東の中心は宇都宮。
(3)
  (1)(2)の馬鹿な争いをニヤニヤ生温かく見守る残りの38都道府県
420 バーダック(高知県):2008/06/02(月) 18:47:19.99 ID:PnXj2uYG0
>>402
それいつの時代だよ
421 プーアル(長屋):2008/06/02(月) 19:06:23.02 ID:HmdVM4KN0
>>418
俺早稲田政経なのに同級生に馬鹿にされたぜ
栃木県人の認識なんてそんなもん
422 オーマ・エガイー・ウナ(讃岐):2008/06/02(月) 20:45:23.82 ID:hoYkrwxm0
群馬関係ないじゃん
423 オーマ・エガイー・ウナ(讃岐):2008/06/02(月) 22:18:26.94 ID:hoYkrwxm0
アゲ
424 ジド(コネチカット州):2008/06/02(月) 22:24:22.21 ID:YCVQ8oGKO
栃木人がウザイって確定した発言だな
栃木人はこいつに抗議するべきだな
425 フィボス(埼玉県):2008/06/02(月) 22:24:49.88 ID:RVQO+WhF0
さすがに群馬のほうが格がちょっと上だと思うけど・・・。
426 いたやどかりちゃん(巣鴨):2008/06/02(月) 22:26:02.65 ID:K2P7rHVu0
北関東でヨドバシカメラがあるのは栃木だけ!!
427 プイプイ(秋田県):2008/06/02(月) 22:26:42.52 ID:dN+dIa2N0
群馬・栃木・茨城は南東北だろう。
428 ヴァルディ(巣鴨):2008/06/02(月) 22:29:54.34 ID:eD9ArK2U0
茨城>群馬=栃木だろ

でも3つ足しても人口は埼玉程度
悲しいよね
429 アーオリニ・ヘッコム(岡山県):2008/06/02(月) 22:30:27.71 ID:xUzBWSlU0
岡山だけど、関西の偏狭の俺から見ても栃木より群馬の方が格が上だと思うぞ若干だが
栃木ってなんか臭そう、口臭とかゲップとかマンコとかが餃子ニンニク臭そう
430 ごきゅ〜(横浜):2008/06/02(月) 22:32:10.87 ID:/shdCT7PO
>>421
それは早稲田が馬鹿にされたんじゃなくお前という人間が馬鹿にされたんじゃ…
431 MILMOくん(横浜):2008/06/02(月) 22:33:32.24 ID:PtUXHbpzO
たしかに東北ではないが、東北人に謝れ
432 いたやどかりちゃん(巣鴨):2008/06/02(月) 22:37:08.61 ID:K2P7rHVu0
関西に行くと確かに「栃木県は東北でしょ」って言われる。
京都に修学旅行に行った時に旅館の仲居さんにそう言われたときはショックだった。
433 ゴップ(讃岐):2008/06/02(月) 22:58:52.91 ID:kQN3Yu9Y0
栃木県民だけど

栃木県民のどの層が
「茨城、群馬より栃木が都会!」
と声高に主張しているか分からん

「田舎だけどいいとこだよ、別に負けてたっていいよ」
こう、にこやかに言える所に栃木県民の良さ、謙虚さがあると思うんだが
434 ハヤト・コバヤシ(コネチカット州):2008/06/03(火) 00:08:23.34 ID:2nYHz/NyO
鬱人が北関東の他スレで暴れてるの見ると人の悪さを見る
435 パピラ(栃木県):2008/06/03(火) 00:09:34.29 ID:rqCYBuYU0
ああ、最後までTEPCOひかりがこなかった栃木ですね?

ひかりONEって着てるんだっけ
436 レンダーエフ5世(新潟県):2008/06/03(火) 00:13:39.69 ID:AChOA9jP0
NTT光の勧誘電話が五月蝿いです。
437 G.O.バーク(高知県):2008/06/03(火) 01:32:29.89 ID:3nI1EOQO0
話題になるのは良いことだ
栃木SCにはぜひJ2に上がって欲しいもんだ

おまえら那須塩原に家建てて東京に通え、新幹線で1時間だぞ仲間いっぱいいるぞ
空気がきれいだし治安も良いし(県北なら)子供を育てるのに最高の環境だ!
別荘地が全部東京通勤者で東京村とか言われてるぐらいだ
438 セント・リー・ガッセン(久留米):2008/06/03(火) 01:52:46.69 ID:CzMocW0l0
>「栃木ブランド推進本部」
米だの牛だの、ブランドの知名度は出たとしても
肝心の「栃木県」に結びつかない。それが栃木。
439 ニッセンレンジャー(讃岐):2008/06/03(火) 09:16:18.65 ID:oO5+Tn4M0
群馬がんばれ
440 プイプイ(高知県)
新幹線の下りに乗って利根川渡った時の埼玉側と栃木側の景色の違いは笑いが出る
一面田んぼだらけ