吉野家の『鰻定』・『鰻丼』期間限定販売

このエントリーをはてなブックマークに追加
125 ミーシャ(ネブラスカ州):2008/05/31(土) 09:43:56.76 ID:4DDG5KnSO
今まさに吉野家で鰻定食を食べてるが

まじでゴムみたいな鰻
ひどすぎ
こんなん食い物じゃねーよ
126 おたすけ血っ太(福島県):2008/05/31(土) 09:45:38.07 ID:RWyX5nFO0
>>125
オマエ、腕に発疹できてないか?
127 おばこ娘(巣鴨):2008/05/31(土) 09:47:35.68 ID:ESxvk+4F0
>>125
100パーセント中国産だな
128 ウミガメ(埼玉県):2008/05/31(土) 09:48:25.96 ID:sBfl+yrV0
安いのはゴムみたいにぶよぶよしてて食えたもんじゃない。
129 平和の鳩(讃岐):2008/05/31(土) 09:48:57.76 ID:9bcBW+mW0
吉野家の株は酷いね
他の株が3月の底値からリバウンドしてる中さがりっぱ
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9861.t&d=c&k=c3&t=3m&l=off&z=m&q=c&p=m25,m75,s&h=on&a=v
130 クソスレータ・テルナー(久留米):2008/05/31(土) 09:49:09.47 ID:rTnkBa020
中国のせいで鰻、アナゴ嫌いになれました
131 ごきゅ〜(巣鴨):2008/05/31(土) 09:50:17.53 ID:0u1GByX40
http://www.yoshinoya.com/unatei.html
中国産って書いてあるし
132 ヴィグリ(コネチカット州):2008/05/31(土) 09:51:05.47 ID:RXpfej6mO
吉野家は豚丼
すき家はカレーしか食わない
133 クワシク(三重県):2008/05/31(土) 09:51:34.70 ID:N8m/6e/x0
中国産の加工うなぎなて一匹100円ぐらいなのに、500円以上もとるのかよ。
高いわ
134 ジュダック(横浜):2008/05/31(土) 09:54:06.93 ID:DIXJwBQ1O
このウナギは罰ゲーム
135 こうふくろうず(横浜):2008/05/31(土) 09:54:49.45 ID:tLtQvFubO
暖簾と安さにアグラをかいて
味と安全性をないがしろにしてるから嫌。
5年前とは顧客の嗜好が変わった事に気づいてない。
低所得者も食の安全性を気にする時代なのに…
136 フムラウ(コネチカット州):2008/05/31(土) 09:56:22.92 ID:RXpfej6mO
値段高くて良いから国産で旨い鰻出せば吉野家良いのに‥
137 リュウ・ホセイ(兵庫県):2008/05/31(土) 09:56:35.99 ID:iH2kJ1px0
>>40がマジだとしたら、今の吉野家はヤバすぎる

期間限定だからマックチキンと同じ商法のような気もするが
あの時は中国で鳥インフルエンザ騒ぎがあって鶏肉が大量に安く仕入れられたけど
ウナギって最近なんかあったっけ。単に夏に合わせただけかな
138 ミライ・ヤシマ(東北地方):2008/05/31(土) 09:56:48.66 ID:+zjni6tl0
中国産なのは別にいいけど
それなら高杉だな
139 こんせんくん(横浜):2008/05/31(土) 09:57:08.64 ID:XvG8mM6uO
中国ウナギのヤバさは異常
140 ごきゅ〜(巣鴨):2008/05/31(土) 09:57:28.48 ID:0u1GByX40
中国産ならもっとふんだんに盛ってほしいな
141 スレチョウ副大統領(久留米):2008/05/31(土) 09:57:35.02 ID:nyVg80II0
この値段で国産求めるとかどこのクレーマーだよ
142 小和田 仁成(埼玉県):2008/05/31(土) 09:57:50.31 ID:Fyr7y0w80 BE:227556353-PLT(17070)
安い鰻の皮はゴム
皮をむいて身だけにすればいいのに
143 チャー・フイター(京都府):2008/05/31(土) 09:58:05.99 ID:fruWpN3C0
>>137
中国の方で余ってるんじゃね、根拠ないけど
144 クワシク(三重県):2008/05/31(土) 09:58:40.01 ID:N8m/6e/x0
>>141
誰ももとめてねーよ。早くバイトいけよ。
145 ジョブ・ジョン(久留米):2008/05/31(土) 10:00:23.51 ID:WdSM0UC30
よっぽど鰻が余っているんだなぁ。

鰻業者必死だなw
146 サム(コネチカット州):2008/05/31(土) 10:02:16.83 ID:3hZVkzJgO
これとか松屋のまぐろ丼食うヤツってアホだろw
147 古代都市ワクテカ(埼玉県):2008/05/31(土) 10:02:43.37 ID:wTSpvf4S0
中国産の毒ウナギかよ
148 オムル・ハング(横浜):2008/05/31(土) 10:03:38.15 ID:WdgGOA47O
ウナギの売れ行きがた落ちのこのご時世になんてメニュー出すんだよ

マーケティングが糞すぎる
149 セイラ・マス(横浜):2008/05/31(土) 10:14:11.09 ID:zfjCDp7vO
>>141
いやー、ホントだわ
乞食にも程がある
分相応を知れと
150 サム(コネチカット州):2008/05/31(土) 10:15:57.18 ID:zd4fN9VaO
危険度ナンバー1の飲食店
151 貝貝(香川県):2008/05/31(土) 10:16:15.82 ID:xbQUUm5J0
シナのウナギはドブと薬臭くて食えたもんじゃない
152 カイ・シデン(巣鴨):2008/05/31(土) 10:20:42.06 ID:F5r7ZBA20
期間限定の理由はお察しください
153 火ぐまのパッチョ(巣鴨):2008/05/31(土) 10:22:21.85 ID:k7uwKFys0
    ,>-、_       `ー、;;;;;;|::... `ヽ,
   /:::..{ ̄`ヽ,_ |      }_ノ ̄`、  ヽ
  ./:::...,ri   |::`~'  〕 _,,,-一!    :i   i
  {:::....{;;;\_ノ}    ´~|:.{ `、 i     :i   l
   !:...(_);;;;;;ノ.:i     |:r!、_ハi   ..::}  :i
  _}_::...`ー´、ノ     |:|;;;;ノ.:! i::.....:::ノ  :i
   `ー-、;;;ム     |0-'.::i ト--'´  ..::/
 ´"''~゙゛、、,r-一ー、   !、;;;;/ i ゙゛   ::ノ
      /:     'v´ ̄`ヽ 、L_;;;-ー´
\/   {::.         `,゛ `,
::../\   '、::..    ,i::..    ノ   i
::::::,-一、..  `ー-一´`ー-一'´  /
:::/;;;;;;;;;;;`ー、_:::::::::::..._ノ_::::::_ノ´
`|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、;-、_;-´;;;;;;`i´
 !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;へ;;};;;;;;`i;;;;;;;;;;;;;}\
154 ポリタン(久留米):2008/05/31(土) 10:22:27.98 ID:2JHjmRRc0
中国産なのに うあーウナギだウナギ、やっすーウマーなんて池沼はもういないですよね
155 ホーソレデ(関西地方):2008/05/31(土) 10:27:14.08 ID:3yyZD/Vu0
>>40
流してない公衆便所かと思った。
156 カミコ ウリン(栃木県):2008/05/31(土) 10:31:21.33 ID:DeNOzHAS0
ウナギって何であんなに高いんだよ。牛だって養殖じゃねーか。
157 ポリタン(長屋):2008/05/31(土) 10:34:19.18 ID:LLeW426E0
実はアナゴでした
158 ハントシー・ロムッテロ(三重県):2008/05/31(土) 10:49:14.54 ID:W9WKA0QL0
お漬物付wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

わざわざ書くなよ
159 ハロ(横浜):2008/05/31(土) 10:49:19.32 ID:NWNF+HHwO
>>156

> ウナギって何であんなに高いんだよ。牛だって養殖じゃねーか。


輸入鰻は安いぜ?
国産は何でも高い。
ブランドイメージを立ち上げて暴利を得る戦略。
輸入物はブランド力が無い分、安かろ悪かろの納得の世界。

しかし、吉野家のコレに納得出来る客は?
まぁ、リピーターは期待して無いだろ…吉野家も。
160 人造人間20号(埼玉県):2008/05/31(土) 10:52:39.02 ID:DGSauzIV0
生きたまま輸入してこっちの池に1週間くらい漬けておけば国産なんだろ
161 アーゲンナー(愛媛県):2008/05/31(土) 11:28:02.14 ID:khOHyDVa0
吉野家の店舗数 960
すき家の店舗数 1030

現実
162 こうふくろうず(福井県):2008/05/31(土) 11:28:37.94 ID:wY8x7LIG0
湯煎です
163 スレータ=テオッツ(福島県):2008/05/31(土) 11:38:55.02 ID:0I7J93TO0
鰻なんかいいから、イクラ鮭丼を返してくれよ。
164 MILMOくん(東北地方):2008/05/31(土) 11:54:50.37 ID:k627V0JW0
当然中国産w
165 将軍マジレス(埼玉県):2008/05/31(土) 12:23:38.06 ID:oalleGe20
>>51

利根川
166 レビル(埼玉県):2008/05/31(土) 13:00:49.76 ID:R44Odx+a0
>>49

帰れよ
167 レンダーエフ5世(巣鴨):2008/05/31(土) 13:06:06.77 ID:rCDa/DPu0
中国産だろ?
168 パン(久留米):2008/05/31(土) 13:56:35.33 ID:ijtbv+TS0
>>161
すきやさんマジカッケーっす

とゆーか吉野家や牛肉はアメ牛しかだめとか言っている割に、
メキシコ産、その他となっている件について。
結局どこでもいいんじゃねーか!ばか野郎
169 餃子(長野県):2008/05/31(土) 14:05:26.66 ID:UOclxQWh0
日本産ヌタウナギにしろよ
なんでキムチ蛮族に売るんだよクソが

>日本で漁獲されるヌタウナギはその大半が韓国に輸出されている。
>最近では日本の排他的経済水域で韓国漁船の犯行とみられる密漁や違法操業事件も発生している。
170 スポポビッチ(東日本):2008/05/31(土) 14:09:05.09 ID:FiE3KMsg0
中国産鰻に米国産牛肉。
なんという犯罪的な会社なんだ。
171 カミコ ウリン(栃木県):2008/05/31(土) 14:16:12.22 ID:DeNOzHAS0
吉野家は地方に行くと県庁所在地ぐらいにしかないが
すき家は国道沿いにバンバン進出してるからな。
172 イレーザ(富山県):2008/05/31(土) 14:18:47.11 ID:ICJakph00
>>40
しょぼいけど
これだと逆に本当に国産か?って思いたくなる。
173 アミック(ネブラスカ州):2008/05/31(土) 14:28:15.68 ID:+XQpb1DjO
毒うな丼の季節がやってきましたね
174 とれたてトマトくん(長野県)
まずいウナギって皮の部分が
無駄な弾力があるんだよね。