朝日新聞オピニオン誌「論座」休刊へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 孫 悟飯(久留米)

リベラルはもう受けない!? 朝日新聞オピニオン誌「論座」休刊へ

朝日新聞社のオピニオン月刊誌「論座」が、9月1日発売の2008年10月号をもって
休刊する方向であることが明らかになった。
連載陣などの一部関係者に対して通達されたもの。


 89年創刊の「月刊Asahi」を前身とする同誌は、
岩波書店の「世界」とともにリベラル派の代表とされてきたが、
最近の発行部数は1万部程度にとどまっていたと見られており、事業としては赤字が続いていたという。


 朝日新聞社は本誌の取材に対し「月刊誌『論座』の今後に関しては様々な角度から検討していますが、
休刊を正式決定したということはありません」とFAXで回答。


いずれにしろ、「思想地図」(NHK出版)、「ロスジェネ」(かもがわ出版)、
「m9」(晋遊舎)など若年層向けのオピニオン誌が続々発刊される中、
老舗の論壇は相当の苦戦を強いられているようだ。

サイゾー
http://www.cyzo.com/2008/05/post_606.html
2 ボラ(四国地方):2008/05/30(金) 12:04:05.75 ID:ieUXC5v/0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
3 ブリーフ博士(埼玉県):2008/05/30(金) 12:04:31.23 ID:7QcbD1v10
敵がいなくなって正論涙目w
4 みらいくん(福島県):2008/05/30(金) 12:05:21.64 ID:JvMElEuc0
受ける受けないじゃなくて有害
5 モスク・ハン(佐賀県):2008/05/30(金) 12:06:52.78 ID:Se/ktUxK0
リベラル?
6 チョキちゃん(埼玉県):2008/05/30(金) 12:07:38.52 ID:VuOls/fl0
こいうところ残しておかないとヘンな所に進出してくるんじゃ?
7 ナガレワ・ロス(東北地方):2008/05/30(金) 12:08:09.62 ID:z796BtnO0
ここで朝日ジャーナル復刊
8 ウパ(埼玉県):2008/05/30(金) 12:10:12.44 ID:GrI8KlPN0
保守系の雑誌も革新系の雑誌も買うやつなんてもうほとんどいないだろ
9 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/30(金) 12:10:23.08 ID:YlQZIY+t0
正論は大丈夫なのか?
10 スポポビッチ(巣鴨):2008/05/30(金) 12:14:03.95 ID:aHGAT3wt0
伝えるべきは事実
判断するのは国民
それが民主主義
ジャーナリズムは図に乗りすぎ
11 ゴテンクス(長屋):2008/05/30(金) 12:17:09.86 ID:LmPfTwkd0
朝日新聞は売れているけど、論座は売れてなかった。


つまり、新聞の方は惰性で購読されているだけ。 レイアウト、折込とかでね。
12 ヌルポガ(鳥取県):2008/05/30(金) 12:18:12.58 ID:RhQnz8AK0
>>11
新聞は広告チラシのおまけだな
13 チラシノーラ(神奈川県):2008/05/30(金) 12:18:19.45 ID:3rBiKhhx0
「m9」(晋遊舎)

「m9」(晋遊舎)

ぷぎゃー
14 士根嵐(長屋):2008/05/30(金) 12:30:46.71 ID:lf/83JmH0
へー
論座は結構おもしろいのになあ
15 ミリー(神奈川県):2008/05/30(金) 13:17:59.82 ID:rr0vhr/60
諸君と正論とSAPIOあればいいや
16 マタリ=サゲシンコ(讃岐):2008/05/30(金) 13:21:52.78 ID:/pKhZokS0
週間金曜日とかいう妄想同人誌もさっさと廃刊しろ
17 サム(コネチカット州):2008/05/30(金) 13:24:15.29 ID:Pka3bjmBO
ひゃっほー!!
18 フィボス(関西地方):2008/05/30(金) 13:25:59.55 ID:jb7eTvHI0
オブリビオン
19 前科 又雄(埼玉県):2008/05/30(金) 13:28:48.39 ID:INytJMF30
来週からボナンザとしてリニューアルしたりするんだろ
20 ビーデル(埼玉県):2008/05/30(金) 13:29:44.97 ID:gqVL0b5u0
朝日新聞自体も最近ぶれ始めている気がする
21 キビチー(長屋):2008/05/30(金) 13:34:17.62 ID:4sS6sH2M0
出版部門を分社化したけど、論座だけは朝日新聞社本体に残ったんだっけ
22 エコまる(愛知県):2008/05/30(金) 13:36:14.66 ID:i6+z9pEO0
死ぬべきやつが死んだだけだ。
着々と日本は良くなっている。
23 ゴタン(ネブラスカ州):2008/05/30(金) 13:38:02.19 ID:2mhE//VNO
>>8
WILLが売れてる。書店に行くと、文藝春秋と同様に平積みされてる。


近くの書店行っても論座は、数冊しか置いてないし、売れてる形跡がない。
24 フィボス(コネチカット州):2008/05/30(金) 13:40:39.04 ID:xFAuxkfrO
SAPIOで間に合ってます
25 ハヤト・コバヤシ(横浜):2008/05/30(金) 13:43:33.48 ID:qan17ZrkO
世界(笑)
26 ビーデル(埼玉県):2008/05/30(金) 13:45:53.13 ID:gqVL0b5u0
週刊文春と週刊新潮って発売日が同じでいつも並んで平積みになってる
以前は文春の方が売れてるみたいだったけど、
最近は新潮の方が減ってるね
27 ウミガメ(高知県):2008/05/30(金) 13:49:29.43 ID:08Tl6ia90
>「m9」(晋遊舎)
これ世界一恥ずかしい雑誌名だな
28 ネッキー(久留米):2008/05/30(金) 13:51:46.42 ID:/jaqOfiu0
ざまぁwww
29 エネモ(埼玉県):2008/05/30(金) 13:53:51.74 ID:fKnySubS0
>>26
サンデー毎日とか週刊朝日の売れ行きが悪い
30 モーネル秋田(長屋):2008/05/30(金) 13:55:49.83 ID:gckiJ4Hs0
>>8
>>23
WILL、諸君、正論は平積み。
よく売れてる。

論座、世界は月に2部しか入荷しない。
しかも、次号発売まで残ってる。
31 カツ・ハウィン(大阪府):2008/05/30(金) 13:57:54.15 ID:4eIIoagt0
>>29
ゲンダイもなw
32 ヌルポガ(埼玉県):2008/05/30(金) 13:57:58.16 ID:RMktqPhA0
これは良いニュース
33 孫 悟飯(大分県):2008/05/30(金) 13:58:43.55 ID:9Q1PqDt00
朝日や毎日はリベラルっていう言葉を使うな!!!
34 ランチ(巣鴨):2008/05/30(金) 13:58:45.55 ID:gzzd9y+k0
RONZAのシフトノブwww
35 タムラ(岡山県):2008/05/30(金) 14:00:06.25 ID:8wUEUg8H0
Willはかなり売れてるな。
文字が大きくて読みやすいと言うのもあるのかもしれないが、
どこでもすぐに在庫がなくなる。
36 ブリーフ博士(埼玉県):2008/05/30(金) 14:00:19.18 ID:Bm5sh/um0
ネットウヨの実像

年代   30代を中心に10代から40代まで幅広く分布する。
学歴   底辺高卒&中退。大卒は理系に多い。
     小中学校時代にいじめられた経験あり、人間不信
職業   フリーター、ニート、派遣、底辺DQN企業リーマン
交友関係 リアル友達0、ネット友達数人(協調性がない為すぐ解消)
     彼女なし、童貞率85%
愛読書  ゴー宣、嫌韓流、SAPIO、夕刊フジ、産経新聞
ネットでよく使う言葉 愛国、反日、売国、チョン
ルックス ピザデブかガリガリ君(杉並嫌韓OFF画像参照)

ネットウヨは日頃、社会で虐げられ笑い者にされてる鬱憤をネット
で晴らしてるだけです!暖かい目で見守りましょう!w
    /ネトウヨ脳\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
   | ∴ ノ  3 ノ  <朝日みたいな捏造新聞を読んでる奴は頭がおかしい
   _ \_____ノ ___
  (   ) 嫌 ≡ ;;; )  )
   |__|. 韓 ≡ ;;; )_l
   |  |  流 ≡ ;;;; ) ( 
37 ウッディ・マルデン(岡山県):2008/05/30(金) 14:00:32.23 ID:zu/T3u1W0
>>30
日本の右傾化が心配だな
38 カツ・ハウィン(大阪府):2008/05/30(金) 14:12:38.98 ID:4eIIoagt0
>>36
アサヒを叩いたらネットウヨですか。
そういう短絡的な思考が、通用しなくなってるってことにサヨ陣営も気付くべきだよ
39 モスク・ハン(佐賀県):2008/05/30(金) 14:13:02.62 ID:Se/ktUxK0
気色悪いなぁ。こんなの書いてる奴らって、よっぽど暇で、
人に愛されてなくて、孤独で自分の精神状態が安定してないんだろうなぁ。
ttp://image.blog.livedoor.jp/standupjoe1/imgs/2/2/22798307.jpg
40 フィボス(巣鴨):2008/05/30(金) 15:49:34.24 ID:BwXZgYnn0
>>16
週間禁曜日は「買ってはいけない」というオカルト本が売れたので
借金返済したときいた
41 フィボス(巣鴨):2008/05/30(金) 16:13:13.13 ID:BwXZgYnn0
正直俺にもサヨクの良心を信じてた時代があったよ。
筑紫哲也のNews23とか毎日観てたし。

一方的に流される情報に疑いの目を向け始めたのはやっぱネットやり始めたり、
「クリティカル・シンキング」て本を読んだ後辺りからだな。

ブログで反自民運動(自end、とか)とか安倍叩きやってる連中の経歴をGoogleで辿っていくと
中核派や革マル派のサイトに繋がるのを先日知ったばかりでね。
ぶっちゃけ今かなりショック受けてるんだよ。。。

なんつーか、オーム真理教にハマってた奴の気持ちがわかったというか
あぶない思想に片足突っ込んでたんだなぁ、ていう恐ろしさを実感して
恐怖を感じて思わずカキコんでるんだけれど

まぁ、論座が休刊したってスレなんだけど
42 モーネル秋田(長屋):2008/05/30(金) 16:51:44.79 ID:gckiJ4Hs0
>>41
>中核派や革マル派のサイトに繋がるのを先日知ったばかりでね。

随分と遅咲きだなw
まあ、平和人権自由平等とかそういう普遍的なフレーズを掲げる人物や団体はまず過激派と親和性があるとみて間違いない
43 マタリ=サゲシンコ(久留米):2008/05/30(金) 17:21:26.12 ID:eUAwDi6r0
偉人渡辺昇一が何十年も考え続けて得た結論。
「反日思想の源泉」 渡部昇一
http://www.youtube.com/watch?v=BzfpilmxgBU
44 カツ・ハウィン(福島県):2008/05/30(金) 19:01:22.20 ID:Ihte8Fuw0
「創」の新聞社の徹底研究って特集によると、
朝日新聞の項目で論座は毎年億単位の赤字を出しているって書かれてるw
「創」によると、朝日新聞は4月1日に出版部門を分社化して朝日新聞出版がスタートしたけど、
論座は新社に移行せず、本社が発行し続けるとの事。
新社の社長に就任する宇留間和基氏によると、
「論座はもともと朝日新聞社の社論を広めようという趣旨で出している雑誌ですから、新聞主導なんですね」
「だって赤字をなくすために分社化するわけですから。その時に赤字覚悟で発行している雑誌を持たせるわけにはいかないでしょう」との事です。
45 テム・レイ(東京都):2008/05/30(金) 19:18:21.06 ID:objacZ5T0
                  ウ
          ネ  嫌  リ
         ッ  う   の
         ト.  奴  こ
         ウ  ら   と
         ヨ  は
      
          .∧_∧              
         ∩#`Д´>'')
         ヽ    ノ
46 イチオッツ(ネブラスカ州):2008/05/30(金) 19:35:30.85 ID:9z7p9+chO
えー、論座結構好きだったのに
47 怪盗デキネ(新潟県):2008/05/30(金) 20:09:01.43 ID:4btyOkAD0
おめでとう、新聞も止めちゃえよ
48 プーアル(讃岐):2008/05/30(金) 20:16:10.90 ID:q7myvjbB0
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
49 ダーブラ(滋賀県):2008/05/30(金) 20:18:41.37 ID:KI2ZkUiY0
オピニオン誌って右も左も結局、ほとんど同じ穴の狢で異種格闘技戦しないからな。
予定調和で飽きたよ。その点、経済誌のほうが断然面白い。
50 コーリン(横浜):2008/05/30(金) 20:21:46.36 ID:dDx/tVNNO
また一つ昭和の残り香が消えたか
51 エコまる(埼玉県):2008/05/30(金) 20:21:47.47 ID:PVEb2EvK0
>>1
サイゾーの記事、リンク先がないんだが。
52 mi−na(埼玉県):2008/05/30(金) 20:22:20.05 ID:IAtf9GH30
世界は年間購読してるのでやめないでください><
53 ツ・レタ(山口県):2008/05/30(金) 20:23:58.77 ID:8ggStetJ0
>>3
いきなりワロタ
54 カツ・ハウィン(巣鴨):2008/05/30(金) 20:26:49.74 ID:zdJ3o9Ua0
諸君 正論 Will SAPIOは読んでて楽しいが
論座は立ち読みして挫折した
電波臭に耐えられないw
55 セル(讃岐):2008/05/30(金) 20:27:51.72 ID:kYNve5/70
「世界」と「月刊Asahi」を一緒にすんなよ・・・
56 クソスレータ・テルナー(愛知県):2008/05/30(金) 20:34:33.02 ID:dfqYvxa80
諸君とか正論のほうが仕事で疲れきったオヤジを慰めるのにいいからなw
57 スポポビッチ(埼玉県):2008/05/30(金) 20:36:49.13 ID:pzwSxUI10
雑誌なんて読んでるのは下層民なんだから、WILLや正論なんかの
ろくでもない右翼記事とか民族差別記事なんかの下世話なものの方が
受けるわけで
58 ニンキーニ・シット(新潟県):2008/05/30(金) 20:38:08.14 ID:Y/SsEkBh0
■毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる■


↓毎日新聞英語版が世界中に配信している記事の一部です。これでもまだ、あなたは毎日新聞を読みますか?

「日本人の母親は中学生の息子のためにフェラチオをする」
ttp://williamgibsonboard.com/eve/forums/a/tpc/f/880007756/m/7931086551
>日本人の母親は、中学の息子が入学試験に合格するためにはどんなことでもする。
>「お母さん」、息子のハルキは内気に、しかし、しっかりとした声で言った。「お母さんとやりたい」。
>そして、毎晩、ハルキの勉強は、15分間の母親によるフェラチオから始められた。 彼の集中力は向上した。
>そして彼の成績は急上昇した。

「福岡の米祭りは顔射祭り」
ttp://news.3yen.com/2005-12-27/ancient-rice-festival-has-reputation-smeared-by-therapeutic-facial-cream-claims-msn-mainichi-daily-news/
>古来の福岡のこの祭りは、参加者の顔中にべたべたの、白い液体を塗る必要があるので、
>日本のアダルトビデオ愛好家たちの間でますます人気が高まっている。
>その行為は、アダルトビデオ業界が「顔射」と呼ぶものに非常に良く似ている。

「六本木のあるレストランでは、日本人は食事の前にその材料となる動物と獣姦する」
ttp://www.cakehead.com/archives/2007/09/bestiality_rest.html
>弁護士の場合、その相手はメス豚だった。「金やあらゆるものを手に入れた後、
>人間は獣に戻っていくのです。」とその弁護士は語った。


■詳しくは、マスコミ板のスレッド「毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる」へ■
59 鶴仙人(京都府):2008/05/30(金) 20:39:07.03 ID:VUAaVsKU0
サンデー毎日、週刊朝日、読売


大学の出身高校ネタは飽きたわ
60 シャルル・ド・ヨウビー(巣鴨):2008/05/30(金) 20:40:47.12 ID:MsOclryU0
>>57
636 :文責・名無しさん :2006/04/28(金) 05:55:40 ID:+xpgV/+P
世界や論座って、大学で経済や政治について専門的に勉強しているとか、
読者にある程度のレベルを要求されるけど、
諸君とか正論とかWILLって、「韓国中国ウゼー、朝日氏ね」レベルの見識でも
スラスラ読めてしまう。
難しい政治経済知識なんか持たなくても、「論壇誌」を読めるいっぱしの知識人
になった気分になれるので、そりゃ売れるわなぁ。
中宮とか2チャンの書込みそのままの記事載せてる奴もいるし。

644 :文責・名無しさん :2006/04/28(金) 20:58:39 ID:sa8aBk7F
私も>>636のいうように世界や論座を読むためにはある程度の知識が要求される
と思う。まったくの同感。VOICEや中央公論も同じ。
なぜ必要かというと、結論ありきのテーマ建てに客観性を装う捏造史料や恣意的
資料、見当違いな統計データなどで粉飾されていて、無知な読者が読むとそれを
事実と誤認してしまうから。アカデミックな装いで読者のミスリードを誘う悪質で
巧妙なプロパガンダを展開しているだけに見破るには相当な知識が必要だと思う。
だから工業高校しか出ていないような低学歴者が信じ込んで長年買い続けてしまう。
ひどいのになると数十年分を本棚に溜め込むそうだ。
逆説的だが、世界や論座を支持している人はそれだけの知識がない低レベルな人たち。
VOICEや中央公論は検証というプロセスを重視しているので世界や論座と言った
政治的プロパガンダとは一歩だけ距離を置く姿勢。ただ、一部にオピニオンの域を
離れて学術的領域に達するものまである。これらは読者にある程度の経済的知識や統計、
経済指標の理解がある能力があるのを前提に書かれているので、勉強が足りない読者層
では読んでもチンプンカンプンで終わる可能性が高い。
実際に昔の論壇誌を読み比べると社会主義経済を無条件で褒め称え、北朝鮮による拉致
事件を完全否定した革新系論壇誌の稚拙だがアカデミックな装いのプロパガンダのみが
やたらと目に付く。正論や諸君は外しはまったくないとは言えないが大きな外しは少ない。
61 ダーブラ(埼玉県):2008/05/30(金) 20:41:39.24 ID:aev0d0Ur0
創刊したころ家で取ってたから読んでたな。
福田和也が書評してたような気がする。
62 スポポビッチ(東北地方):2008/05/30(金) 20:42:04.88 ID:8aC0y3No0
噂の真相復刊きぼんぬ
63 ハワド(埼玉県):2008/05/30(金) 20:42:32.17 ID:rfxAv9K70
m9(^Д^)プギャー
64 コビー(鳥取県):2008/05/30(金) 20:42:37.72 ID:okEdR6bW0
論座読者は週刊金曜日でも読んでればいいんじゃないの?
ああ、もう読んでるか。
65 ビーデル(埼玉県):2008/05/30(金) 20:45:53.77 ID:gqVL0b5u0
左翼本って読んでて難しいんだよ
大学論文を読んでるみたいな気になる
もうちょっとくだけた感じにしないと売れないよ
その点右翼本はよく出来ている
一般人が入りやすい
66 クソスレータ・テルナー(愛知県):2008/05/30(金) 20:47:34.95 ID:dfqYvxa80
紙の爆弾でも読んどけ
67 女尼女尼(巣鴨):2008/05/30(金) 20:48:50.83 ID:oLATpNgs0
>>65
なんか
その言い方だけ聞くと右翼は馬鹿だとしか聞こえないな
68 シャルル・ド・ヨウビー(四国地方):2008/05/30(金) 20:53:17.49 ID:NS72x6xi0
右翼はアホで左翼は知的ですから
69 シン(巣鴨):2008/05/30(金) 20:53:59.93 ID:iv/ilTqs0
>>67
右翼誌→馬鹿向け
左翼詩→いらぬ知識だけ詰め込んだ馬鹿向け

ってことなんじゃね?
70 ゴタン(ネブラスカ州):2008/05/30(金) 20:54:07.73 ID:2mhE//VNO
明日発売の最新号の特集(テーマはメディアとジャーナリズム)は地球温暖化の報道についても書いてるみたいだが、もちろん、どこよりも情緒的に煽ってきた朝日系列に対する自己批判もあるんだろうな。



いまどき、論座、世界なんか持ち上げてる化石みたいな人がいるんだな。
先月の映画『靖国』の特集で読む価値あるの書いてたの呉と上野千鶴子ぐらいだけじゃねえか。
冒頭の森と斎藤の対談は相変わらずだし
71 ゴタン(ネブラスカ州):2008/05/30(金) 21:00:12.47 ID:2mhE//VNO
914:文責・名無しさん :2008/05/30(金) 19:20:05 ID:tRaGdKCE0
明日発売の月刊誌【論座】7月号から
⇒本誌総力特集:メディアとジャーナリズムは共存できるか
●マスメディア・ジャーナリズムを支配する「最大多数の最大幸福」の最大不幸
職業倫理の検討とその刷新の可能性 林 香里 東京大学准教授
●テレビは自分の首を絞めていないか 加藤千洋 朝日新聞編集委員兼テレ朝「報道ステーション」コメンテーター
●マスコミが吹聴する「デマ」が独り歩きする
秋田連続児童殺害事件、被害者の父・米山勝弘さんが語る 上田耕司 ジャーナリスト
●メディア・スクラムと思いながらも、私も引けなかった…
ギョーザ事件とイージス艦衝突事故の新人記者取材日誌 畑山敦子 朝日新聞記者
●座談会:踊るメディア、細るジャーナリズム
野中章弘 アジアプレス・インターナショナル代表 立教大学大学院教授×山田健太 専修大学准教授×音 好宏 上智大学教授
⇒大特集:なんでも「温暖化」のせいにしていませんか?
●気候問題リテラシーを身につける−地球温暖化へのセカンドオピニオン 伊藤公紀 横浜国立大学教授
●氷河をめぐる「誤解」と「思いこみ」が招く危うさ−メディアの環境報道に接して─ 藤田耕史 名古屋大学准教授
●ぼくが「反・CO2排出削減派」の翻訳にこだわる理由 山形浩生 評論家、翻訳家
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=9448
72 ビーデル(埼玉県):2008/05/30(金) 21:28:54.77 ID:gqVL0b5u0
> ●テレビは自分の首を絞めていないか 加藤千洋

すげー! 
まさに「お前が言うな」だな
73 イレーザ(福島県):2008/05/30(金) 21:33:55.90 ID:wobALJcO0
>>54
SAPIOも相当なものだと思うが
74 セン・ゲットー(長屋):2008/05/30(金) 21:54:54.64 ID:DdvqLZEF0
>>71
この時期に支那をスルーしてるようじゃ
こうなるのも道理だわなw
75 ニンキーニ・シット(福島県):2008/05/30(金) 21:58:17.69 ID:0EQ3vWDA0
論座死亡wwwwwwww
76 ナレ・アウナ(滋賀県):2008/05/30(金) 22:00:55.17 ID:zFr5cvj90
「m9」って雑誌リアルにm9(^Д^)プギャーからとってるんだな。
77 フムラウ(長屋):2008/05/30(金) 22:06:15.43 ID:ouemsPlh0
中西とか渡部とか桜井とか正論系の自称知識人は右翼の恥
78 ゴタン(ネブラスカ州):2008/05/30(金) 22:07:51.71 ID:2mhE//VNO
>>76
すぐに『m9』、m9(^Д^)プギャーって、やられる運命。そんな雑誌
79 ツンデレ(埼玉県):2008/05/30(金) 22:28:38.30 ID:IO93E4J30
フォーリンアフェアーズが読めなくなるのは惜しい。
80 やおいちゃん(巣鴨):2008/05/30(金) 22:39:37.82 ID:v49RoLTb0
誰が読むんだ。こんな化石ッ雑誌
81 カイ・シデン(巣鴨):2008/05/30(金) 22:44:57.39 ID:TgwFxRIa0
論座はけっこうマスコミ批判とかやってたから好きだったんだけどなぁ・・・

「正論」「諸君!」は右過ぎて苦手だ
論客がいつも同じで同じ事を書いてるし、飽きる
82 けんけつちゃん(讃岐):2008/05/30(金) 23:45:41.61 ID:Df/4H+eS0
自然淘汰って事で良いんじゃない?もう朝日の使命はオワッタ^^
83 キン・モー(埼玉県):2008/05/31(土) 01:19:52.76 ID:85B05Be80
第三文明で十分だろ
84 ツレマスカ(徳島県):2008/05/31(土) 01:21:22.88 ID:VjtxHW6Z0
大学にいた頃読んでたな。なつかしい
85 ソレナンティエ・ロゲ(埼玉県):2008/05/31(土) 01:22:56.96 ID:45dhaW4E0
リベラルって何だよ
86 パオロ・カシアス(岡山県):2008/05/31(土) 01:23:28.77 ID:fYCkzgnO0
正論 諸君 Willの保守系文芸誌では、
Willが一番読みやすい活字と良質な紙を使ってるので
今後も強いと思う。

でもやっぱり一般人には文芸春秋
87 キン・モー(巣鴨):2008/05/31(土) 01:24:30.15 ID:pWeoE31c0
正論と諸君は難しすぎてわからんね。willぐらいだとわかる。
88 迎迎(中部地方):2008/05/31(土) 01:33:45.16 ID:n4lsCxi40
>>1のURLが消えたってことはガセ?
89 オリー(巣鴨):2008/05/31(土) 01:43:38.94 ID:XX+5fjC60
ほんとだ。記事消えたな。
90 タムラ(埼玉県):2008/05/31(土) 01:46:09.18 ID:nWpd/DCC0
もうすでにリベラルとかとは違う域だろ。
朝日のオピニオン誌なんて反日と思われるのがオチ。
それだけ新聞が酷い
91 こうふくろうず(大阪府):2008/05/31(土) 01:47:26.80 ID:+f2FL1Kk0
新聞と違って売上は騙せないんだなw
92 メルラン(巣鴨):2008/05/31(土) 01:48:08.81 ID:GujCAIV+0
頓挫したか
93 ハロ(神奈川県):2008/05/31(土) 01:50:50.37 ID:iDYWzaaR0
リベラルとかいつまでも古い物差しで語ってるな
94 ジド(コネチカット州):2008/05/31(土) 01:52:22.91 ID:Fl26OgLIO
岩波の世界は?
95 セイラ・マス(中国地方):2008/05/31(土) 01:57:34.65 ID:chJj92130
sightが出ないんだね。私はあまり好きじゃないんだが、
世界とsightがあって、で、論座はその中間狙ってるのかな???
朝日は左気取っても、実質ネオリベだし、
論座は迷いがあって、ふらふらしてるからな。
96 ヘタスルト・ダスレー(巣鴨):2008/05/31(土) 02:00:59.03 ID:XcjeStFj0
リベラルじゃなくて左翼だろこいつらは
97 アン=カーミス(久留米):2008/05/31(土) 02:03:46.01 ID:H8AK0mig0
「m9」を発行する晋遊舎といえば、表紙が「サイゾー」に似ていることでも一部話題になった
月刊誌「スレッド」を発行していた出版社。「スレッド」は残念ながら3号で休刊になってしまったが、
「m9」もその二の舞になるのでは、といった声が、ネットを中心に上がっている。
しかも「m9」を一読したところ、雑誌内にはほとんど広告が見当たらない。
これで収支のバランスは大丈夫なのか、心配になるが……。

「『スレッド』は予算をかなり超過してしまって、偉い人からこってり怒られました(笑)。
その反省をふまえて、『m9』は制作費を抑えられる体裁になっていますが、
儲からなければ当然、二の舞になります。
広告に関しては、弊社お得意のエロ系などは入れない方向で営業の人にお願いしたところ、
結果として今回ほとんど入らなかった(笑)。このまま広告が入らないと正直かなりツライというか、
本の存続に関わる問題ですね。
98 マジュニア(東京都):2008/05/31(土) 02:05:29.07 ID:MhTOwyGn0
何度か買ったことあるが、論座はリベラルがどうこうとかじゃない
あれは糞ツマラン世界のほうが読むところがたくさんあって面白い
なんというか読むところが一つ二つしかない
99 セイラ・マス(中国地方):2008/05/31(土) 02:05:50.03 ID:chJj92130
>>97
エロ系、入れればいいのにね。
ハードコアナックルズ亡き後、
m9はおもしろい雑誌になれるかもしれないのに。
100 マジュニア(東京都):2008/05/31(土) 02:07:26.52 ID:MhTOwyGn0
>>94
あれも赤字だろうな
社の意地で出してると思うよ
保守系なら諸君を一番よく読むな
101 イズィー(埼玉県):2008/05/31(土) 02:11:40.00 ID:RkFh9duC0
あのサイズの雑誌は軍事研究しか読んでない
102 フラウ・ボゥ(京都府):2008/05/31(土) 02:13:38.74 ID:UpfjYT1N0
ForeignAffairsをもういっかい中公かどっかが引き取ってくれ
103 マジュニア(東京都):2008/05/31(土) 02:14:38.18 ID:MhTOwyGn0
>>101
軍事のこと全然しらないわ・・恥ずかしながらorz
保守系の雑誌でもそういうのは断片的な情報しか得られないよな
104 フラウ・ボゥ(京都府):2008/05/31(土) 02:15:39.92 ID:UpfjYT1N0
>>103
軍研はなんというかコアな論点の兵器雑誌みたいなもんだけどな
図版は少ないが
105 マジュニア(東京都):2008/05/31(土) 02:17:03.29 ID:MhTOwyGn0
>>104
いやいやそういうのも知っときたいw
初めて聞く雑誌だから今度書店でのぞいてみるわ
106 フラウ・ボゥ(京都府):2008/05/31(土) 02:18:55.59 ID:UpfjYT1N0
>>105
初心者はもうちょっと図版の豊富な兵器系雑誌から入った方がまだ
たぶん、何かいてるかわからんと・・・
107 マジュニア(東京都):2008/05/31(土) 02:20:15.34 ID:MhTOwyGn0
>>106
なるほろ・・俺にはまだ早いかw
いろいろ探してみます
108 テム・レイ(佐賀県):2008/05/31(土) 02:21:05.88 ID:4G/KRcS70
文藝春秋は毎月買ってるけど、諸君とかオピニオンは読まないなぁ。
あのサイズで他に買うのはオール読み物、これは小説誌だな。
109 孫 悟飯(ネブラスカ州):2008/05/31(土) 02:22:14.55 ID:8yW1kCTEO
>>94図書館でしかみかけない
110 モーダ=メダー(東京都):2008/05/31(土) 02:26:17.40 ID:kG1v07Bx0
たまにおもしろい特集があれば読んでて論ザって結構売れてると思ってたがw
本屋でも少なくなってることがおおかったし
まあ月刊現代ぐらかなあとは
111 ソレナンテ=エ=ロゲ(四国地方):2008/05/31(土) 02:35:31.82 ID:RwMTxeJu0
世界と論座だったら論座が残ってほしかった
112 せんたくやくん(横浜):2008/05/31(土) 02:37:11.42 ID:wxalkd7LO
マジが。定期購読してるのに。
113 せんたくやくん(横浜):2008/05/31(土) 02:37:58.42 ID:f3RCYuCvO
m9とか言う恥ずかしい雑誌パラっと読んだけどあれ誰が得するの?
114 クリリン(東京都):2008/05/31(土) 03:00:37.69 ID:5komPyNq0
むかし、『朝日ジャーナル』という左翼のバイブル週刊誌も廃刊になったなw
115 火ぐまのパッチョ(長屋):2008/05/31(土) 03:05:02.03 ID:Y1SdTJpF0
正論は同じような特集多すぎ、何よりさかもと未明が大嫌い
論座の方が論客も幅広くて面白かった
赤木なんとかの「30歳フリーター希望は戦争〜」も論座だったし

正論よむくらいなら諸君読むわ
116 マジュニア(東京都):2008/05/31(土) 03:15:15.21 ID:MhTOwyGn0
>>115
これ面白いな
tp://www.journalism.jp/t-akagi/2006/09/post_159.html
117 ドーシタイン(三重県):2008/05/31(土) 03:16:17.96 ID:pbSxd8tx0
じゃあ朝日は廃刊しろ
118 亀仙人(久留米):2008/05/31(土) 03:19:20.78 ID:3EiaTee80
新雑誌「珊瑚」
ご期待ください
119 孫 悟飯(ネブラスカ州):2008/05/31(土) 04:33:41.21 ID:8yW1kCTEO
ポップな表紙にデザイン変えたばっかりなのにね。(゜▽゜)ぷっ

120 ミリー(コネチカット州):2008/05/31(土) 04:39:56.64 ID:gzz+6Af+O
休刊しねーよと言ってるのに、何勝手に休刊で話を進めてんだ馬鹿サイゾーは。
他誌の話をするまえに、テメーのその売れてないっぷりを心配しろよ。
121 貝貝(宮城県):2008/05/31(土) 04:44:39.22 ID:Bj38Iuyg0
企画部はほんとクソだな。

月刊「偏向」として毎月朝日新聞本誌の紙面のおかしいところを痛烈に批判する雑誌を立ち上げれば
10万部は固いだろ。

あとサイゾーも左ががってから面白くないよ・・・
122 チョキちゃん(秋田県):2008/05/31(土) 04:46:44.00 ID:GRA59VFV0
正論は兵頭二十八のコラムだけ読む
123 亀仙人(四国地方):2008/05/31(土) 04:46:52.02 ID:aqJXOz280
便座?
124 フィボス(コネチカット州):2008/05/31(土) 04:51:02.43 ID:BG8vBixyO
前々から売れてないで有名だったよね。左翼は岩波の『世界』読むし。
125 貝貝(宮城県):2008/05/31(土) 04:52:09.36 ID:Bj38Iuyg0
岩波は広辞苑あるから強いな
126 フィボス(コネチカット州):2008/05/31(土) 04:56:15.69 ID:BG8vBixyO
>>41
よかったな洗脳から解けて。おいらは小林よしのりの戦争論で洗脳から解けた口だ。
まー、いま考えると所々我田引水のとこはあるが、洗脳から解けるにはあれくらいのインパクトが必要だった。
127 フリーザ(長屋):2008/05/31(土) 04:56:57.43 ID:7DZWKHr20
図書館の肥やし補助があっても無理なのか。
128 チョキちゃん(横浜):2008/05/31(土) 04:58:45.20 ID:zQv+OYQAO
毎月毎月誰が読むんだよ的な見出しだったからな
129 貝貝(宮城県):2008/05/31(土) 05:03:09.91 ID:Bj38Iuyg0
最新号の見出しに「インディーズ系労組」と書いてあって吹いた

インディーズ系労組wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
130 イズィー(コネチカット州):2008/05/31(土) 05:03:34.86 ID:cO2NvS77O
>>126
今度はよしりんに洗脳されたんですね。わかります。
131 サンマロ(巣鴨):2008/05/31(土) 05:04:11.54 ID:eYHmthoJ0
>>121

左がおもしろくないってのがよくわからねーんだ
正論より論座のほうが面白い記事多かったんだけどなぁ

正論って、どこが面白いんだろ?
朝日批判はネットとかわらねーし、未明の記事はピントはずれてるし・・
132 通 報(高知県):2008/05/31(土) 05:05:01.32 ID:ejboPfBS0
これって図書館以外で買ってるやついないだろ
133 バロ(コネチカット州):2008/05/31(土) 05:07:36.17 ID:bNFmc3VkO
論座おもしろかったのに、、、
文藝春秋とか中央公論は昭和特集とかガン特集とか爺臭い特集減らしてくれ
134 貝貝(宮城県):2008/05/31(土) 05:08:49.50 ID:Bj38Iuyg0
>>131
左が面白くないとは書いてない。左ががったサイゾーが面白くないと書いただけ。
うさんくさい企業を皮肉ったりしていた路線を弱めてまでウワシンの編集長を持ち上げる記事を何ヶ月にもわたって
載せたりビデオジャーナリスト(?)につまんない話を「サイゾー」で延々書かせる意味がわからない。
135 ヴィグリ(佐賀県):2008/05/31(土) 05:15:52.59 ID:aJC0M1nn0 BE:3371832-PLT(12000)
正論大勝利
136 チョキちゃん(横浜):2008/05/31(土) 05:18:21.15 ID:zQv+OYQAO
宮台・宮崎がよく出るようになるとその雑誌が中2臭くなるからダメだな
論座もサイゾーもそうだろ

正論は筆者が悉く文章下手
読んでてつまらないし見出しだけで結論が読める
世界は左翼にありがちな「難解言葉で1.5倍」文が大杉
レトリックで結論に持っていくのはもうやめれ

こぶし書房から出てる革マル月刊誌とかの方が笑いながら読めるから好きだな
定期購読はしないが
137 コビー(コネチカット州):2008/05/31(土) 05:18:27.27 ID:bNFmc3VkO
正論とか諸君!はいつも同じような記事ばっかりで飽きる
攻守最強の月刊誌は文藝春秋と月刊現代
138 通 報(高知県):2008/05/31(土) 05:22:25.58 ID:ejboPfBS0
>>130
残念ながら戦争論は小林の持論でもなんでもなく
既存保守派の受け売りに過ぎん
だから戦争論の影響=小林に洗脳されるという図式は存在しない
139 ウパ(埼玉県):2008/05/31(土) 05:23:02.43 ID:K7dmpZ7c0
この手の本をまったく読んだことがないなぁ
こういうのは、読まなきゃいけないものなのかい?
140 チョキちゃん(横浜):2008/05/31(土) 05:31:30.88 ID:zQv+OYQAO
すまん
革マルの月刊誌はあかね図書販売だった
「新世紀」
141 スットン.D.木間下(四国地方):2008/05/31(土) 05:57:24.06 ID:0wzuk5l10
週刊金正日も廃刊しろ
142 ホドリ(東北地方):2008/05/31(土) 06:00:55.76 ID:iYH8ZZED0
朝日新聞は、いつ休刊すんの?
143 フラウ・ボゥ(京都府):2008/05/31(土) 06:22:22.82 ID:UpfjYT1N0
>>138
いや、保守派をあんな電波扱いするのはちょっと
宗教を移っただけってのが正解だろう
144 ケン=サクシル(埼玉県):2008/05/31(土) 07:38:23.06 ID:lRrIsM8Z0
赤字覚悟の社説誌を抱えていられないほど
母体の朝日新聞社自体の売上も落ちてきているということか
145 慈 円(福島県):2008/05/31(土) 07:45:17.66 ID:wu6fGJ8A0
                 ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
  マチクタビレタ〜       /  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
                 /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
    マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
              |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        へ    |  へ     ヽ   ./     | < ねえ、朝日新聞の休刊まだぁー?
         \\   \ \\     ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _      |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜
146 アテナ(コネチカット州):2008/05/31(土) 07:55:01.76 ID:EkQt1GQoO
>>137
ターゲットが団塊爺婆だから多少年寄り臭い記事もあるけど
文藝春秋・月刊現代が一番安定しているのは事実
他はクソ
147 コーリン(巣鴨):2008/05/31(土) 10:13:04.33 ID:o+gTJQVf0
ブサヨ 涙目w
148 キムラ(横浜):2008/05/31(土) 10:17:09.75 ID:oePdRsISO
そもそも左翼の事を「知識人」って呼ぶのがおかしい
149 慈 円(埼玉県):2008/05/31(土) 10:17:12.89 ID:a7unpwQg0
左のオピニオンっていうか

  爺の若者非難

に終始してるのがな。
そういうの、本来はウヨの専売だろ。
なんでぐちぐちやってんだよ

150 フリーザ(埼玉県):2008/05/31(土) 10:21:48.82 ID:jZb8+eaN0
いよいよ朝日ジャーナルの時代だな
151 フラウ・ボゥ(長屋):2008/05/31(土) 10:22:42.35 ID:AYp0700a0
これってよく朝日の若宮が電波文垂れ流してた雑誌かw

次は岩波の世界だな
152 ヌイ・テネル(四国地方):2008/05/31(土) 10:29:11.15 ID:ECLpH2zb0
朝鮮極右雑誌休刊おめでとう!
153 通 報(秋田県):2008/05/31(土) 10:29:50.71 ID:1wCGLKdc0
サヨクpu
154 孫 悟飯(ネブラスカ州):2008/05/31(土) 10:40:39.75 ID:8yW1kCTEO
>>137月刊現代はいまや「恥の巨人」となった立花隆に定期的に書かしてから糞
155 ホドリ(東北地方):2008/05/31(土) 10:48:12.03 ID:iYH8ZZED0
>>154
だが、2ちゃんでは人気No1じゃねーかw
156 ティアンム(愛知県):2008/05/31(土) 11:01:36.28 ID:bZtNhO4O0
>>154
90年代からのスタッフの人選が問題だったな。
80年代までの作品はよかったのだが>立花
157 ランチ(讃岐):2008/05/31(土) 12:28:28.54 ID:JQd5t3mZ0
>>86
WILLは西尾幹二が皇太子ご夫妻批判を書いた号が大反響を呼んで
軒並み品切れになった。翌月号からは出荷を二倍?にしたとか豪語していた。
158 ゴタン(埼玉県):2008/05/31(土) 12:59:18.72 ID:0L2Oo9zd0
どっちも大して読んだことはないが
世界の方が文章が分からなかった印象がある
159 カミコ ウリン(東京都):2008/05/31(土) 13:06:33.53 ID:b3kbV8DN0
>>148
進歩的知識人だよなw
160 孫 悟飯(ネブラスカ州):2008/05/31(土) 13:30:38.45 ID:8yW1kCTEO
>>157だから書店に行ったら、WILL再入荷しましたってポップがあったのか。

161 オスカ・ダブリン(讃岐):2008/05/31(土) 13:32:15.88 ID:wVYQ/ev+0
ざまーwwwwwwwww
162 オスカ・ダブリン(讃岐):2008/05/31(土) 13:33:41.00 ID:wVYQ/ev+0
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:  珍カスwww          
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:  プギャー!!!
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
163 プーアル(長屋):2008/05/31(土) 13:35:08.13 ID:scsQBU5g0
発行部数一万ってことは、読んでるのは数千人か。
ほぼ関係者しか買ってないんだろうな。
164 オスカ・ダブリン(讃岐):2008/05/31(土) 13:35:29.22 ID:wVYQ/ev+0
ざまー見ろwwww
このまま朝日新聞自体も廃刊に追い込んでやるから覚悟しとけや!!
165 ボラ(福島県):2008/05/31(土) 13:35:34.91 ID:J7czK71M0
.      ___
     /___☆_| 捏造するアサヒる   ASAHI 1989.4.20 _____________
     /了@∀@)   `.゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`. |:: ┌──────┐ ::|\
     ~~φ  ⊂)___ : ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.; |:: | ィ'ミ,彡ミ 、  自| ::| ...|
  /旦/三/ /|  ゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'. |:: | ミソ_、 ,_`彡 民| ::| ...|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . | ,''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.. |:: | ミj  ,」 彡 圧 | ::| ...|
. ∧_∧   ∧_∧ ;:、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ |:: | i'<_∀ノ  . 勝 | ::| ...|
(@∀@-)  (-@∀@) : ゚ '.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ.` |:: └──────┘ ::| ...|
. ⊂   ヽ  / ⊂二 ̄⌒\"|____l.゙ ゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,' |_∧∧┌────┐     |/
  (⌒__)_)(_(__⌒) )\  ヽ `゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚ (#@Д) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   し´し'  )ノ`、 /__   )    捏造のチカラ ノ)   〜(___ノ 無力なアサヒる∧∧
            ////  /|   ∧_∧       . / \                 /支 \
           / / / //\ \( @∀@ )   _/ /^\)   /)ヽ_∧/)  /\ (`ハ´* )
 暴力的な  / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/        //-@∀@)  (,☆ ⊂,   ⊂ノ
 アサヒる ( ( (/         ノ 自 爆 / ̄            ゝ  朝 ノ     ヽ,/ (, ヽ,ノ
     ∧_∧           /     /   ザッザッ 「 ̄l   と __)_)         し( __)
  ミ ○(#@∀@)            /|           (((__つ))        日本を売るアサヒる
   ヽ ∧_ ○))   / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミヘ丿 .∩Д@;)   |   邪悪ナリスト宣言  朝 日 新 聞
.(ヽ_ノゝ _ノ    \________________
166 通 報(高知県):2008/05/31(土) 13:36:15.36 ID:ejboPfBS0
>>157
西尾が皇太子批判するとそんなに反響がでんのか
167 パオロ・カシアス(岡山県):2008/05/31(土) 13:39:16.59 ID:fYCkzgnO0
広辞苑ってぼったくりだろ。
あれが代表的な国語辞典だと思ってるやつはマスコミのガセに洗脳された素人。
プロは日本国語大辞典、略して日国大(にっこくだい)というのを使う。
168 オスカ・ダブリン(讃岐):2008/05/31(土) 13:39:32.15 ID:wVYQ/ev+0
.      ___
     /___☆_| 捏造するアサヒる   ASAHI 1989.4.20 _____________
     /了@∀@)   `.゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`. |:: ┌──────┐ ::|\
     ~~φ  ⊂)___ : ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.; |:: | ィ'ミ,彡ミ 、  自| ::| ...|
  /旦/三/ /|  ゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'. |:: | ミソ_、 ,_`彡 民| ::| ...|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . | ,''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.. |:: | ミj  ,」 彡 圧 | ::| ...|
. ∧_∧   ∧_∧ ;:、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ |:: | i'<_∀ノ  . 勝 | ::| ...|
(@∀@-)  (-@∀@) : ゚ '.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ.` |:: └──────┘ ::| ...|
. ⊂   ヽ  / ⊂二 ̄⌒\"|____l.゙ ゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,' |_∧∧┌────┐     |/
  (⌒__)_)(_(__⌒) )\  ヽ `゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚ (#@Д) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   し´し'  )ノ`、 /__   )    捏造のチカラ ノ)   〜(___ノ 無力なアサヒる∧∧
            ////  /|   ∧_∧       . / \                 /支 \
           / / / //\ \( @∀@ )   _/ /^\)   /)ヽ_∧/)  /\ (`ハ´* )
 暴力的な  / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/        //-@∀@)  (,☆ ⊂,   ⊂ノ
 アサヒる ( ( (/         ノ 自 爆 / ̄            ゝ  朝 ノ     ヽ,/ (, ヽ,ノ
     ∧_∧           /     /   ザッザッ 「 ̄l   と __)_)         し( __)
  ミ ○(#@∀@)            /|           (((__つ))        日本を売るアサヒる
   ヽ ∧_ ○))   / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミヘ丿 .∩Д@;)   |   支那リスト宣言  朝 日 新 聞
.(ヽ_ノゝ _ノ    \________________
169 オスカ・ダブリン(讃岐):2008/05/31(土) 13:41:36.16 ID:wVYQ/ev+0
岩波の『世界』を読んでる奴を見たことがない。
全国に500人くらいしか読者いないんじゃないの?って思うんだ
170 アーオリニ・ヘッコム(埼玉県):2008/05/31(土) 13:47:49.02 ID:6j0JXd8k0
>>163
> 発行部数一万ってことは、読んでるのは数千人か。


「公称」1万部、と言うことは、普通で考えると実態は公称の7賭けくらいだから、実質7000部として、
公共図書館や大学図書館への納入で約3〜4000部、関連会社や取引先に買わせるのが1000部、
それ以外に書店で購入する人間が1000人弱、後は売れ残り。

こんな感じだろうねえ。
171 オリー(巣鴨):2008/05/31(土) 14:02:20.41 ID:XX+5fjC60
しかし人口が1億3千万人近くもいるのに公称でさえ1万部って
えらい少ない数字だな
172 毛 沢山(巣鴨):2008/05/31(土) 14:08:32.18 ID:+26Ws/T40
朝日の程度の低い社説は
リベラルにすらなれてないと思うんだが
173 フラウ・ボゥ(福井県):2008/05/31(土) 14:08:58.63 ID:AnNuZ9x/0
朝日新聞の休刊をお願いします
174 チチェン・イツァの赤いジャガー(岩手県):2008/05/31(土) 14:12:05.48 ID:Cubm+D2x0
>朝日新聞オピニオン誌「論座」

朝日新聞自体がオピニオン誌
175 孫 悟飯(ネブラスカ州):2008/05/31(土) 14:13:35.36 ID:8yW1kCTEO
>>166最新号のWILLに西尾に反論みたいなのがあるみたい。反響あったんじゃない。
諸君も便乗かしらんけど今月号皇室特集だし


『WILL』
⇒竹田恒泰「西尾幹二さんに敢えて注告します−これでは「朝敵」といわれても……」
⇒緊急対談:渡部昇一×日下公人「「恋愛結婚制」と皇室伝統」
⇒読者投稿:「雅子妃問題」「西尾論文」読者はこう考える
ttp://web-will.jp/latest/index.html


176 ゴタン(埼玉県):2008/05/31(土) 14:15:48.06 ID:0L2Oo9zd0
個人的には終巻金曜日がどうなるのかが一番気になるところだ
左翼的な人間の内よっぽど行っちゃった人くらいしか買わないだろうによく持つな
177 ランチ(讃岐):2008/05/31(土) 14:20:22.31 ID:JQd5t3mZ0
>>166
署名記事で皇太子ご夫妻を批判した記事を書いたのは西尾が初めて。
誰もが思っていたことをずばり指摘したので大反響を呼んだ。

>>175
――WiLL 7月号のこと――

 WiLL 7月号、つまり私の「親米、親中の時代は終った」の掲載されている号に、WiLL 5、6月号の「皇太子殿下にあえてご忠言申し上げる」への反論がのせられている。竹田恒泰という人である。私は今まで読んだことがない若い著者である。

 WiLL編集部が私への反論をのせたのは、またそこで盛り上げて読者の気を引こうという、花田紀凱編集長の商策であろう。それは一目で誰が見てもそうと分るやり方である。

 私は昨日雑誌を受け取って、今日竹田氏の所論を拝読した。旧皇族の方だそうだが、であればなおのことこんな政治的発言をするとなにか欲があるように思われて損ではないだろうか。戦後の熊沢天皇の例もあるのである。

 今夜、WiLL 7月号を発売一日前に入手できる位置にいた友人から電話が入り、こう言っていた。

 「花田さんははめられたんだよ。僕は竹田恒泰という名を見てピンと来たよ。八木秀次がこの人に急接近してか、あるいは取りこんでか、とにかく6月の日本教育再生機構のシンポジウムにこの人が出ることはご存知ですか」
http://www.nishiokanji.jp/blog/
178 ホドリ(愛知県):2008/05/31(土) 14:23:24.14 ID:ctvms7ik0
"オピニオン誌「論座」"はノイズと思われるから削除すると
179 チチェン・イツァの赤いジャガー(神奈川県):2008/05/31(土) 14:31:32.81 ID:s7jtQwyP0
>>176
逆に逝っちゃった人だけを相手にしているから保つんだよ。
180 シン(大阪府):2008/05/31(土) 14:32:16.71 ID:S35ZHLDa0
ノスタルジーの世界っすなw
181 ウパ(埼玉県):2008/05/31(土) 14:33:39.88 ID:K7dmpZ7c0
どこかの左翼団体の平均年齢が70代
って聞いたことがあるw
182 ヴィグリ(埼玉県):2008/05/31(土) 14:36:18.98 ID:ZpBos1nd0
>>57
>>59
一般の人にもわかりやすい文章を書く保守派と小難しい文章書いて自分は頭いいって選民思想に毒されたリベラル(笑)の違いだ。
小難しいことも掘り下げていけば矛盾や疑問点が出てくる、それに反論してもマトモに反論できない。

サヨクがもう一回天下を取りたければ矛盾を解消して正論を常に吐き続けていく必要がある。
183 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 14:37:35.86 ID:KZyYddGj0
偏った意見の持ち主ほど、「リベラル」「中道」を主張して
相手が偏ってることを強調するな
民主的でない国ほど「民主」ってついてるのと同じだな
184 ホッシュ(巣鴨):2008/05/31(土) 14:39:49.25 ID:j6oZ8Ry60
RONZAの頃からつまらなさはずば抜けてたからな
185 チチェン・イツァの赤いジャガー(神奈川県):2008/05/31(土) 14:40:54.59 ID:s7jtQwyP0
いっそ、レトロチックに朝日ジャーナル復刊のほうが売れるかもw
186 エルラン(埼玉県):2008/05/31(土) 14:46:03.91 ID:17u/09LF0
「日経ビジネス」(33万部)って
全ページオールカラー誌面で1冊300円。
どうやって利益出してるのか、逆に興味ある。
187 オーレ・モレモ(横浜):2008/05/31(土) 14:46:16.64 ID:TFW3RjVlO
>>176
結構面白い記事もあるぞ
トヨタのネタはかなりエグいところまで突っ込んでいる
でも買うまででもなんだよなぁ
どうせ阿修羅に転載されまくるし
188 とれたてトマトくん(宮城県):2008/05/31(土) 14:48:12.01 ID:xKfsULkP0
>>181
9条教徒が街中練り歩いていたがジジババ集団でした。
189 ベエ(久留米):2008/05/31(土) 14:55:13.09 ID:e6KgSUF50
正論なんてのがこのスレで出てきて思い出した。
通学途中の生徒が正論を読んでるよ。
九段下で降りるセーラー服ってどこだ?そこの子で読んでるのを
よく見かけるんで、どんな雑誌なのかと思って調べてみたら
保守論壇の書き物だよね?中身を詳しく読んだことはないけど。
190 セイラ・マス(中国地方):2008/05/31(土) 14:58:33.60 ID:chJj92130
>>182
左派が天下をとったことは一度もないですよ。
文藝春秋と中央公論が日本の主流でした。
191 とれたてトマトくん(宮城県):2008/05/31(土) 15:00:23.25 ID:xKfsULkP0
>>189
保守系ですよ。
保守の女の子最高すぐる。

つーか保守系の雑誌って+とかν即を軽くした感じだからなあ。
まあ記者さん頑張って、新しい情報とかも入ってはいるが。
そもそも正論って自分でいうなよと。欧米人並みの唯我独尊www
192 カミラ(巣鴨):2008/05/31(土) 15:32:11.10 ID:AxDyBLYA0
>>186
購買層が日経本紙と被ってるし
広告料も高いんじゃない?
193 ベジット(巣鴨):2008/05/31(土) 15:36:03.57 ID:BpbKH8+T0
>>186
インサイダー
194 オムル・ハング(横浜):2008/05/31(土) 15:40:46.10 ID:0bqKRz4ZO
おかしいわ。
『正論』なんてタイトルからして
下品きわまりない
プロパガンダ雑誌なのに
あんなのが生き残って
『論座』が……。
195 ヒッシ・ダナー(愛知県):2008/05/31(土) 15:43:10.48 ID:p4tWLmsy0
中身が下品だったから休刊になったんだろ
196 マッサーニ・ゲドー(佐賀県):2008/05/31(土) 15:44:48.26 ID:qN71n5hX0
論座とヴァジラヤーナ・サッチャとどっちが面白い?
197 アテナ(埼玉県):2008/05/31(土) 15:45:20.80 ID:96zzHca70
>>192
週刊誌で33万部ってご立派だと思うけど・・・
しかも定期購読が多いし。

購買層も管理職 or 高所得がおおいから広告媒体とみてもおいしい。

>>194
論座だってプロパガンダ月刊誌じゃんw
どっちのプロパガンダが売れているかの問題だけw
198 オリー(巣鴨):2008/05/31(土) 16:01:50.94 ID:XX+5fjC60
>>183
それは俺も最近、非常に、非常に強く感じる。

変に相手を蹴落とそうとする人ほど自分は中道なんだ、
サヨクは批判しているけど俺はリベラルなんだ、と
何か主張するたびに強調する癖を発見した。
199 オムル・ハング(横浜):2008/05/31(土) 16:05:44.95 ID:0bqKRz4ZO
>>198
ヒトラーも同じ言葉を
何度も何度も繰り返したって
いうな。バカにでも
わかるように。
200 ニッセンレンジャー(横浜):2008/05/31(土) 16:18:11.02 ID:QMb2rgAoO
世界よりも先に休刊なのは電波度が足りなかったからか?
論座は嫌いじゃなかったな
201 セキ(兵庫県):2008/05/31(土) 17:00:20.47 ID:VQp4f+Jt0
朝日新聞そのものがオピニオン出しまくってんじゃねーか
202 ニンキーニ・シット(東京都):2008/05/31(土) 17:02:43.36 ID:aZaM00KE0
>>190
月刊誌(論壇誌)の今年6月号のどれかだったと思うけど、
戦後、大学生の中でも、東大クラスの超一流大学の学生は、
一貫して岩波『世界』などの左翼系論壇誌を読む比率が高かったそうだ。
今でも、学生の大半は左翼らしいよ。
教授や大学事務局も左翼に牛耳られ、その勢力は逆に拡大しているらしい。
203 シャプナー(沖縄県):2008/05/31(土) 17:05:57.19 ID:BuoLQtNe0
ウヨサヨ問わず、論壇誌をマジメに読んでいるような奴は
友達がいないイメージがある。
204 カツ・ハウィン(埼玉県):2008/05/31(土) 17:07:40.12 ID:BblpswbJ0
ざまああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

リベラルなんて立派なもんじゃなくて単なるキチガイだろ
205 バンマス(四国地方):2008/05/31(土) 17:12:15.31 ID:q5bK7DvD0
官僚など公務員に就職する連中は、新自由主義色の強い保守系雑誌は
自分の自尊心を損ねるから、やっぱり左翼系雑誌に引かれるんじゃない?
206 イズィー(コネチカット州):2008/05/31(土) 17:20:31.08 ID:ra7rfmjuO
>>202
ひょっとして、教養主義の崩壊について最近活発に言論活動している竹内洋の論文だったりするか?
しかし竹内の議論ってのは、岩波が主導してきたような左派論陣が学生に影響力を持っていた
時代はたしかにあったが、現在では相対的にその地位は下がってきているといったような話だったように思うが。
安保の時代とかああいう特殊な頃ならばともかく、教養主義の復権とまともな保守思想の復権は
ある意味セットであり、現在の学生のエリート層にもそういう動きはある。
共産党がネットで人気!とかああいうアホ丸出しの扇動には、まともな頭を持った学生ならば
今更乗せられはしないだろうよ、って話ね。
207 アテナ(埼玉県):2008/05/31(土) 17:43:00.29 ID:96zzHca70
もともと論座って保守中庸の「文藝春秋」に対抗してリベラル中庸なオピニオン雑誌を
出すのが目的じゃなかったっけ?。諸君とか正論とか相手にするんじゃなくてね。

当面(っていつまでだっけ?)利益度外視で市場をつくっていたけど、やれどやれど
いつまで経っても目標を達成できないから見放されることになったの?
それとも本当に朝日本社が苦しいのか?

まぁANYの三社のうち、一番未来がないのが朝日だからね。「新聞紙」以外には
まともな媒体がないグループだよね。Yみたいにテレビがそこそこ強いとか、N
みたいにネットメディアに一日の長があるとか全くないから。
208 オムル・ハング(横浜):2008/05/31(土) 17:44:23.91 ID:0bqKRz4ZO
>>206
そういう問題でないんでは。
だって右が『正論』だよ?
自分で考えない時代だから
こうなるんだ。
いまや受験はテクニックだし。
209 オムル・ハング(横浜):2008/05/31(土) 17:49:34.80 ID:0bqKRz4ZO
>>207
たぶん本社だな。
それも一般の零細企業にくらべたら
ずっと安泰なハズなのに……。

朝日もずいぶん「保守」的に
なったモンだ。
210 オリー(巣鴨):2008/05/31(土) 18:06:05.79 ID:XX+5fjC60
朝日グループはビールだけでいいよ。アサヒ飲料も子会社化したし。
て皮肉を書こうと思ってが間違ってはいけないと思い、
Wikiでアサヒビールを見たら朝日グループとは何のゆかりもないのであった。(完)
211 孫 悟飯(ネブラスカ州):2008/05/31(土) 18:53:04.10 ID:8yW1kCTEO
論座は毎年億単位の赤字あるんだろ?それなのに社員は高給取りらしいし

(´・ω・`)どうぞ、参考までに

総合月刊誌(オピニオン(社会・政治・ビジネス)) (「*」は印刷証明付部数)
雑誌名 出版社名 発行部数
Voice PHP研究所 33,467 *
潮 潮出版社 433,958 *
現代 講談社 85,833 *
諸君! 文藝春秋 70,041 *
新潮45 新潮社 45,958 *
正論 発行:産経新聞社 発売:扶桑社 81,991 *
中央公論 中央公論新社 41,633 *
フォーサイト 新潮社 22,375 *
文藝春秋 文藝春秋 626,691 *
論座 朝日新聞社 出版本部 20,433 *
http://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/F/
212 牛魔王(石川県):2008/05/31(土) 19:24:43.90 ID:pOInzXXN0
最近読んでないけど、読んでた頃の保守論壇誌の印象
正論・・・必死すぎる、堅い、空想派
諸君・・・度を越えないなプロパガンダ
Will・・・わざとライトに作ってるのが逆にあくどい、でも面白い
213 通 報(高知県):2008/05/31(土) 19:31:30.89 ID:ejboPfBS0
そういえばSAPIOの話題が全然ないな
もう忘れられてんのかw
214 ロウル(秋田県):2008/05/31(土) 19:32:31.35 ID:6GGnUqc20 BE:43223235-2BP(600)
山本夏彦大勝利
215 オリー(巣鴨):2008/05/31(土) 19:34:12.94 ID:XX+5fjC60
サヨクな月刊誌って世界、論座以外になにがある?
216 サンマロ(巣鴨):2008/05/31(土) 19:35:09.52 ID:eYHmthoJ0
潮つえーーw

信者が買いまくってるのか?
217 せんたくやくん(大阪府):2008/05/31(土) 21:28:06.17 ID:5ntHCEGs0
>>216
>信者が買いまくってるのか?

信者以外誰が買うんだよw
しかも信者1人あたり10冊は買ってるはずwww
218 セイラ・マス(中国地方):2008/05/31(土) 21:32:57.77 ID:chJj92130
>>215
現代は記事によっては左寄りな印象濃いけどね
219 ピコ・W・ロッソ(長屋):2008/05/31(土) 22:13:05.41 ID:KXkseh5M0
世界と論座ってどう違う?
最近の論座はなんとか明るい表紙にして、読みやすいような印象付けを出そうとしてたようだけど、中身の違いはわからん。
サヨク度は、世界=金曜日>論座というような印象があるが。
220 アーオリニ・ヘッコム(香川県):2008/05/31(土) 22:19:19.34 ID:JmRRJSy70
図書館向けメインで
一般人は誰も買ってなかったとか
221 チョキちゃん(福島県):2008/05/31(土) 22:35:32.91 ID:a7jth4Su0
>>215
マイナーなところだと「現代思想」や「思想」がある。
隔月誌だと「インパクション」とか。
222 おたすけ血っ太(埼玉県):2008/05/31(土) 22:44:25.12 ID:QOgXT7iN0
おまいら大活躍だな。朝日帝国の一角が崩れたぞ。
223 ラディッツ(久留米):2008/05/31(土) 22:53:06.11 ID:kaM7grHP0
>>216
刷り部数だろ
実売はもっとすくないかと
224 マタオーサ閣下(長屋):2008/05/31(土) 22:57:54.36 ID:RjyAGhD70
>>216
灯台とかもそうだが町内層化組織の担当がまとめ買いして行く。
225 毛 沢山(讃岐):2008/05/31(土) 23:20:45.82 ID:fnjs1ouz0
>>221
イン パクションって
朝鮮人か漢人だか知らんが誰それだろ
226 カレイニス・ルー(四国地方):2008/05/31(土) 23:22:00.47 ID:jw9ifHGH0
中央公論は論座の2倍だったのか
227 テラ・W・ロッソ(高知県):2008/05/31(土) 23:48:20.18 ID:m61J1i7S0
>>41

政権党や治安機関、食品会社など、現実に社会の構築維持を
担当者してる連中の行状にくらべたら、作家やロックシンガーとか
リベラル人間が紙の上や言葉にした世界はそりゃすばらしいよ。
誰だって後者のほうがのぞましいし後者でありたい、あるべきだと思う。
だが脳内妄想のありさまがすばらしいからっていって、
じゃあその妄想の製作者のほうが現実担当者よりエライか
あるいは、いまの現実担当者とチェンジして社会の維持構築を
担当させたら、前者よい仕事をするかというと、そうじゃないんだよな。
228 オリー(巣鴨):2008/05/31(土) 23:48:24.18 ID:XX+5fjC60
>>221
>>225
インパクションとか見たことも聞いたこともないw
229 迎迎(東京都):2008/06/01(日) 00:23:12.68 ID:EES+rToO0
>>206
ああ、じゃあ、これだったかも。
      ↓
『諸君!』 2008年6月号
■竹内 洋革新幻想の戦後史7
http://www.bunshun.co.jp/mag/shokun/backnumber.htm

内容は、『世界』の時代がよく言われるけど、実際には『中央公論』の方がよく読まれてきた、
早慶やそれ以下のランクの大学生に比べて、東大のような超一流大学では共産主義の
影響が大きく、そういう左翼雑誌が読まれる比率が高かったとか、そういうデータを示していた。
230 迎迎(東京都):2008/06/01(日) 00:24:10.86 ID:EES+rToO0
>>202
大学での左翼の影響力拡大は、こっちの対談。
      ↓
『諸君!』 2007年2月号

白熱の激論六時間 「冷戦」は終わっていない!
伊藤 隆(東京大学名誉教授)/櫻井よしこ(ジャーナリスト)/
中西輝政(京都大学教授)/古田博司(筑波大学教授)
外に共産主義独裁国家群の反日包囲網。内にメディア、大学、政界トップに浸透する
「見えない左翼」たち。この内憂外患に打ち克たなければ、日本はまた「敗戦の日」を
迎えることになる

5 大学を牛耳る左翼シンパ
http://www.bunshun.co.jp/mag/shokun/


この座談会によると、大学の歴史・社会学系の教授では、左翼が圧倒的優勢で、
彼らは教授会を牛耳り、衰退するどころか、その勢力をますます拡大しているらしい。
学生もそうで、古田氏のゼミでも学生のほとんどが左翼で、「先生、『諸君!』に
掲載するのだけはやめて下さい」と学生に言われたりするほどだって。
大学人事はこうした左翼に牛耳られ、共産系の学長もあちこちにいるそうだ。
東大はまだましな方で、京大は左翼だらけだって。
左翼に敵視されると教授になれないようだ。
231 エルラン(埼玉県):2008/06/01(日) 00:25:44.39 ID:Uk8jEabH0
>「m9」(晋遊舎)



これってプギャー?
232 ヴィグリ(埼玉県):2008/06/01(日) 00:28:11.11 ID:nmX6kbYF0
今月号の諸君面白そうだから久しぶりに買おうと思ってたとこ
233 トランクス(ネブラスカ州):2008/06/01(日) 00:32:00.52 ID:jzrpVG7LO
諸君にちょっと前まで仲正昌樹はたまにかいてたのに、最近書かないな。

やっぱり、北田のやつが聞いてるのか?
234 コビー(コネチカット州):2008/06/01(日) 00:35:42.09 ID:oBwXBJ/EO
>>230
そんなもんかねぇ?
俺の恩師は京大の佐伯啓思先生だが、先生のゼミに集まる学生は、当然のことながら
現実主義の保守主義者がほとんどで、自分で言うのも何だが、優秀な学生が多かったよ。
佐伯先生が一般教養で持っていた社会思想史の講義はマルクスをボロクソにこきおろすような
内容だったが、すごく学生に人気のあるコマだった。
たしかに、未だにヘルメットかぶった中核派が般教語学に乱入してビラまいていくなどはあったが、
大多数の学生は相手にしてなかったぞ。
ああいうナイーブな脳内理想主義左翼みたいなのは、少なくとも京大ではかなり少なくなって
きている印象なんだが。
235 ハヤト・コバヤシ(コネチカット州):2008/06/01(日) 00:38:06.87 ID:4pFV8rrWO
今月諸君は皇室特集
買わないけど
236 プーアル(埼玉県):2008/06/01(日) 00:40:03.07 ID:04gAVztS0
このニュースは、単に「雑誌なんかもう誰も買わないよ」ってだけの話だと思う
別に思想とか朝日とか関係ないんじゃないかな?
お前らも週刊実話とかフライデーとかメンズノンノなんか買うか?
全部ネットに書いてあるし ネットの方が早いし
237 こうふくろうず(四国地方):2008/06/01(日) 00:41:50.59 ID:knIddQJB0

WiLLは面白いから金だして買ってた
論座は図書館でおいててもつまらないから読まない
今月と先月のWILLの西尾論文は面白いぞ
雅子ボロカスに叩かれている
238 アーゲンナー(東北地方):2008/06/01(日) 00:45:00.16 ID:TL1840Xq0
>>122
おれは東谷暁のコラムだけ立ち読み
239 魔人ブウ(埼玉県):2008/06/01(日) 00:46:01.89 ID:mCHxeAYl0
>>182
佐高信 

の文章は最悪 読みにくいの極致
読み手に対して何の配慮もない独りよがり
右翼的かと思ってたら極左で吹いたw

井沢元彦

の文章は読みやすい 現代解釈が天才的
読み手がバカから学者まで想定してるから皆が読める
左翼的な表現者だと思ってたけど右よりな発言多いから
サヨに叩かれてんだろうなーと思ったら
ネットで案の定、サヨにウヨ呼ばわりされてて吹いたw
240 魔人ブウ(埼玉県):2008/06/01(日) 00:49:27.55 ID:mCHxeAYl0
>>236
いや、面白い雑誌は面白いよ
なによりネットだと分散的になる集中力も雑誌なら
完全に入り込める
241 魔人ブウ(埼玉県):2008/06/01(日) 00:52:30.17 ID:mCHxeAYl0
>>230
知り合いの東大生はバリバリの共産主義
今更、それかよw
って言いたくなるほどのレトロ共産主義
242 ジド(巣鴨):2008/06/01(日) 01:14:34.56 ID:Axl915uz0
>>236
メンズノンノは買う奴多そうだがw
243 皇帝ハーン(大阪府):2008/06/01(日) 01:35:51.80 ID:YLxTaDqY0
本棚拝見みたいなのがあるのはこれだっけ
気に入ってるからどっかでひきついでやってくれ
244 パン(埼玉県):2008/06/01(日) 01:40:21.49 ID:qS95V6gk0
>>230
共産主義って・・・・
それ目指すために何人の犠牲者が出てどれだけ社会がガタガタになるのやらw
245 メルラン(福岡県):2008/06/01(日) 01:41:47.39 ID:7LsqDFrI0
>「m9」(晋遊舎)


m9(ヽ`Д´)プギャー
246 迎迎(東京都):2008/06/01(日) 01:58:27.49 ID:EES+rToO0
あとは、岩波の『世界』と週刊キム曜日を叩き潰すのみだなw
247 晶晶(宮城県):2008/06/01(日) 02:05:10.87 ID:P6GHQj6g0
週刊金正日
248 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/01(日) 02:19:49.48 ID:Zhn7+Va70
>>207
前身である『月刊Asahi』について言えば、そのとおり。「総合月刊誌」ってやつね。
読売新聞社の『This is 読売』がとっくに死亡していたのに、
裏を返せばよくここまでやってきたなあと。

> まぁANYの三社のうち、一番未来がないのが朝日だからね。
ここはダウト。
商売道具としての読売巨人軍の価値が暴落している今、
コストパフォーマンス悪すぎでいちばんヤバイのは、Yだと思うよ。
憲法改正試案どころじゃない、読響も調研も必死で切り詰めるかたわら
医療情報部に加えて社会保障部とかつくってるけど、
いかんせん図体がでかすぎる。まさに身動きの取れないマンモス巨象。

Nは広告での集金装置コングロマリットなので。広告主なんざ探せばいくらでもいるわ。
Aはいざとなればバッサリ切り捨てて身軽になって、
ヘラトリみたく超高級紙路線でごく一部を相手にすれば堅い商売になる。
昨日5月31日付け朝刊ではU2ボノとボブ・ゲルドフを一日編集委員に迎えるなんて
「おまえ東スポのビートたけし客員編集長とかじゃねえんだからw」と突っ込みたいところだが
海外への宣伝効果はこれ以上ないくらい抜群。
書籍広告でも、読売よりか朝日三八つ信仰は出版業界(作家含む)はまだまだ強力。
249 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/01(日) 02:25:33.54 ID:Zhn7+Va70
>>3 >>9
■マスコミ
正論の「日本軍毒ガス兵器引き渡し文書発見」はガセ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1151773233/

今現在『正論』が持ちこたえているのは、
インテリジェンス佐藤優の人気によるところが大きいだろうね。
250 マタリ=サゲシンコ(埼玉県):2008/06/01(日) 02:27:35.11 ID:e35edAnH0
アカい雑誌が赤字で休刊
251 ブラ(宮城県):2008/06/01(日) 02:31:05.65 ID:4puAFVnU0
滑稽新聞のような雑誌はもう出ないんだろうなあ
252 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/01(日) 02:36:17.94 ID:Zhn7+Va70
>>120
サイゾーも電波新聞社が販売元の時代
中折りで、「ラジコンマガジン増刊」扱いだったっけ?
あの頃は面白かったのに。
つうか紙媒体で『WIRED日本版』復活してくれんかのう。
253 セント・リー・ガッセン(愛知県):2008/06/01(日) 02:37:12.71 ID:L5CPovfU0
リベラル(笑)
254 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/01(日) 02:38:31.11 ID:Zhn7+Va70
>>129
いやそれはけっこう笑い事じゃないんだよ。
既存既成の労働組合主導のメーデーとは一切関係ない
「独立系メーデー」は今年ますます人を集めてた。
255 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/01(日) 02:46:22.77 ID:Zhn7+Va70
>>167
広辞苑って早い話がパクリ二番煎じだろ。
しかも、戦後になってから岩波が版元になっただけのこと。
あれが代表的な国語辞典だと思ってるやつはマスコミのガセに洗脳された素人。
プロ中のプロは広辞林そして大辞林を使う。新解さんでもいいぞ。
256 トランクス(ネブラスカ州):2008/06/01(日) 02:46:31.01 ID:jzrpVG7LO
>>249それはナイチンゲール

寧ろ、買うの躊躇するし、佐藤優は左右とわず書いてるから関係なし
257 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/01(日) 02:51:52.89 ID:Zhn7+Va70
>>182
いやそうではなくて、
人々の間から知的好奇心・知的になりたいという欲望
が急速に薄れつつあることこそが問題なんだよ。
馬鹿は調べるのも考えるのも面倒だから、とにかく分かりやすさだけを求める。
そうすると、情に訴えるものばかりがウケてしまう。
知的退嬰と言ってもいい。
教養とは何か、という話であって
実は右も左も壊滅寸前なのだ。
258 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/01(日) 02:54:13.27 ID:Zhn7+Va70
>>187
広告代理店電通を研究する連載は
広告に縛られない週刊金曜日ならではだったなあ
259 こうふくろうず(新潟県):2008/06/01(日) 02:54:14.39 ID:ty32BaTv0
ざまあああああああ
260 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/01(日) 02:56:11.46 ID:Zhn7+Va70
>>191
稲田とか有村とか大高とか見てても
そんなセリフ言えるのか?w
261 コッチ・ミンナ(巣鴨):2008/06/01(日) 02:56:54.25 ID:8+UNS6NV0
3 名前:文責・名無しさん [] 投稿日:2006/09/11(月) 11:42:38 ID:yvJEs2bX
636 :文責・名無しさん :2006/04/28(金) 05:55:40 ID:+xpgV/+P
世界や論座って、大学で経済や政治について専門的に勉強しているとか、
読者にある程度のレベルを要求されるけど、
諸君とか正論とかWILLって、「韓国中国ウゼー、朝日氏ね」レベルの見識でも
スラスラ読めてしまう。
難しい政治経済知識なんか持たなくても、「論壇誌」を読めるいっぱしの知識人
になった気分になれるので、そりゃ売れるわなぁ。
中宮とか2チャンの書込みそのままの記事載せてる奴もいるし。

644 :文責・名無しさん :2006/04/28(金) 20:58:39 ID:sa8aBk7F
私も>>636のいうように世界や論座を読むためにはある程度の知識が要求される
と思う。まったくの同感。VOICEや中央公論も同じ。
なぜ必要かというと、結論ありきのテーマ建てに客観性を装う捏造史料や恣意的
資料、見当違いな統計データなどで粉飾されていて、無知な読者が読むとそれを
事実と誤認してしまうから。アカデミックな装いで読者のミスリードを誘う悪質で
巧妙なプロパガンダを展開しているだけに見破るには相当な知識が必要だと思う。
だから工業高校しか出ていないような低学歴者が信じ込んで長年買い続けてしまう。
ひどいのになると数十年分を本棚に溜め込むそうだ。
逆説的だが、世界や論座を支持している人はそれだけの知識がない低レベルな人たち。
VOICEや中央公論は検証というプロセスを重視しているので世界や論座と言った
政治的プロパガンダとは一歩だけ距離を置く姿勢。ただ、一部にオピニオンの域を
離れて学術的領域に達するものまである。これらは読者にある程度の経済的知識や統計、
経済指標の理解がある能力があるのを前提に書かれているので、勉強が足りない読者層
では読んでもチンプンカンプンで終わる可能性が高い。
実際に昔の論壇誌を読み比べると社会主義経済を無条件で褒め称え、北朝鮮による拉致
事件を完全否定した革新系論壇誌の稚拙だがアカデミックな装いのプロパガンダのみが
やたらと目に付く。正論や諸君は外しはまったくないとは言えないが大きな外しは少ない。
262 アーゲンナー(東北地方):2008/06/01(日) 02:58:52.85 ID:TL1840Xq0
>>215
新世紀、共産主義者、前衛
263 アーゲンナー(東北地方):2008/06/01(日) 03:01:34.62 ID:TL1840Xq0
前衛以外月刊じゃなかったわ
264 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/01(日) 03:03:11.36 ID:Zhn7+Va70
>>230
「新しい歴史教科書をつくる会」が発行した教科書を監修・執筆した
伊藤隆東京大名誉教授

2007年10月25日(木) 朝刊 1面
調査官と審議委員 半数、「つくる会」と関係
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200710251300_03.html
265 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/01(日) 03:09:41.49 ID:Zhn7+Va70
>>234
んでも高坂正堯以来、テレビ映えする保守論客ってのは
なかなか出てこないなあ。
中西はブッサイクだし、井尻は最近ますま貧乏臭いし、
同志社のハードゲイは貫目に欠ける。
266 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/01(日) 03:11:50.23 ID:Zhn7+Va70
>>237
雅子叩きでメシ喰うのは女性週刊誌だけにしとけっつうの
これだから花田の頭ン中はいつまでたってもお花畑なんだよ
貧すれば鈍すというのはまさにこのこと
267 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/01(日) 03:15:37.63 ID:Zhn7+Va70
>>256
でも今や佐藤優は産経イチ推しじゃん
ビジネスアイに始まって正論そしてSPA!
まああれをトンデモと見るか本音トークとして読むか
によっても変わってくるんだろうけど
268 こうふくろうず(四国地方):2008/06/01(日) 03:34:58.61 ID:knIddQJB0
>>266
女性週刊誌は雅子擁護
Willは一番売れている
269 フィボス(埼玉県):2008/06/01(日) 03:35:59.66 ID:TRABXcm40
>>248
> > まぁANYの三社のうち、一番未来がないのが朝日だからね。
> ここはダウト。
> 商売道具としての読売巨人軍の価値が暴落している今、
> コストパフォーマンス悪すぎでいちばんヤバイのは、Yだと思うよ。

読売系のコンテンツって巨人軍だけじゃないし・・・・
テレ朝と日テレ、視聴率は日テレが上。ドラマもロクに作れない
(要はコンテンツ製作が弱い)テレビ朝日。
時価総額だって日テレ≒フジ≒TBS≫テレビ朝日。

あと、朝日は相続問題というか国有化問題もあるからw

> Aはいざとなればバッサリ切り捨てて身軽になって、
> ヘラトリみたく超高級紙路線でごく一部を相手にすれば堅い商売になる。

ばっさり切り捨てた結果が週刊金曜日みたいな内容だったりしてねw
というか方法論がさっぱり見えない。
読者の年収が日経に負けていることをお忘れなく。

ANYなんてやって販売店の統合なんかやったら気がついたら読売系だけが
生き残って、販売力が壊滅するんだろうね・・・
270 フィボス(埼玉県):2008/06/01(日) 03:41:55.75 ID:TRABXcm40
>>257
「文藝春秋」は今でもよく売れているけど、あれってそんなにひどい
内容だっけ?

>>264
スレの題と関係ない話をはるその心は?
271 バビディ(秋田県):2008/06/01(日) 03:42:01.12 ID:GHAAMLTl0
>>202
ないない。
頭のいいやつは官僚になったり大企業へ入ったりして保守主義を奉じる。
272 フィボス(埼玉県):2008/06/01(日) 03:52:23.20 ID:TRABXcm40
>>271
サヨクをやっているインテリってそもそも「落ちこぼれエリート」だからね。
大学の先生とかやっていても一緒で、こっちは審議会とかで上手いこと
やっている先生とかは目の敵。

故に「草の根保守」みたいのは大っきらい。落ちこぼれ故に訳の分からんところで
選民意識を発揮して全否定に掛かるけど、大衆側は学歴が良いだけのオッサン
オバサンなんて全く尊敬しないから誰も相手にしない。
273 バビディ(秋田県):2008/06/01(日) 03:54:12.66 ID:GHAAMLTl0
>>264
これは見当違いというかバカというか、
近現代史学の基本的な流れが理解できていないだけなんだよな。
伊藤ゼミはホープの集まるところだし、
そもそも近現代史研究で伊藤隆の業績から自由なところで成り立つものはない。
274 こんせんくん(福島県):2008/06/01(日) 03:58:57.90 ID:0sTt47o+0
>>265
テレビ映えする保守論客は学者じゃなくて文化人タレントだったらいるけどな。
例えば三宅久之や勝谷誠彦。
275 バビディ(秋田県):2008/06/01(日) 03:59:30.60 ID:GHAAMLTl0
>>272
何を言っているのかよくわからないけど、アカデミズムは保守派の牙城。
っていうか、象牙の塔って保守性の象徴みたいなもんだよ。


その他、政界財界官界、すべて保守派が牛耳ってる。
労組も一番でかいところは右派。
連合も会長はUIゼンセン出身だな。
276 フィボス(埼玉県):2008/06/01(日) 04:05:19.63 ID:TRABXcm40
>>275
サヨクなせんせいは審議会とかでいい思いしている先生(体制側)を
ねたんでいると書いているんだからキミの言うところと変わらないとおもうけど?
277 バビディ(秋田県):2008/06/01(日) 04:11:09.18 ID:GHAAMLTl0
>>276
彼らの宿痾はそういう類の妬みではないよ。
自分の言動が一般社会において影響力を持ち得ず、
また知的ステータスを認知してもらえず、尊敬もされず、バカにされることへのいら立ち。
278 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/01(日) 04:14:32.09 ID:Zhn7+Va70
>>269
> ドラマもロクに作れない(要はコンテンツ製作が弱い)テレビ朝日。
ダウト。
確かに若者向けドラマはいまいちだが、
米倉涼子で松本清張モノはそこそこ当たったし、
相棒もテレビ版はなかなかのもの。
視聴率的には、フジを蹴落としにかかれるところに来ている。
時価総額については、それだけで測っていると
それこそライブドアのように事態を見誤るので。

> 朝日は相続問題というか国有化問題
これは、日本の新聞社の特性を全く理解していない書き込みだね。

> 読者の年収が日経に負けていることをお忘れなく。
日経の企業読者の割合も考えなくちゃね。
景気後退局面では他紙以上に劇的な落ち込みになりますから。

> 販売店の統合なんかやったら
販売力が低下するのはあったり前の話。
輸送や印刷での相互乗り入れ提携はあっても、販売店統合はあり得ない。
産経ですら、他系列委託は死に直結することを良く理解しているから
独自販売網は死守。
279 セキ(神奈川県):2008/06/01(日) 04:19:16.74 ID:hrVh7ioS0

m9(^Д^)プギャー
280 こんせんくん(福島県):2008/06/01(日) 04:20:51.64 ID:0sTt47o+0
週刊東洋経済の新聞特集で書かれてたけど、
村山美知子が持ってる36.46%の株を村山恭平が相続した場合、
相続税が数千億円かかるから、財務省に物納するしかなく、朝日はそれを防ぐ為に、
村山美知子が持ってる36.46%の株を朝日新聞社かテレビ朝日が買い取るらしい。
でも、数千億円もの大金だから、グループから巨額の資金が流出して超痛いって。
281 フムラウ(愛知県):2008/06/01(日) 04:24:55.30 ID:Bz7x7PLN0
サヨは高齢化が進んでるから大変らしいな
オタクに媚びたりして若い奴らを取り込もうと必死になってるらしい
282 こんせんくん(福島県):2008/06/01(日) 04:26:16.87 ID:0sTt47o+0
ちなみに週刊ダイヤモンド9月22日号の「新聞没落」特集によると、
87歳の高齢の村山美知子が持ってる36.46%の株だけど、5千億円の価値だって。
283 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/01(日) 04:26:54.58 ID:Zhn7+Va70
>>270
月刊文藝春秋は、やっぱジジババ向けでしょ。
阿川弘之とか半藤一利とか、ガッチリ固定客をつかんでる。
もしも雑誌を移籍したら、読者がごっそり付いて行ってしまう。
ビッグコミックスピリッツひいては小学館にとっての、浦沢直樹、みたいなもん。
>>257で言ったのは、今どきの若者についてのことね。
何というか、「知らない世界を知りたい知ろう理解しよう」という意欲が
決定的に欠けているというか。

> スレの題と関係ない話をはるその心は?
諸君は大丈夫かよ。
ってか右も左も論壇wの高齢化は深刻なような。
284 エルラン(東京都):2008/06/01(日) 04:27:46.61 ID:trM1E4ve0
トイレットペーパーが無くなった時の緊急時に代用品に使おうと購入してたのに残念です
285 バビディ(秋田県):2008/06/01(日) 04:29:32.72 ID:GHAAMLTl0
まあバカサヨクがいくら嘆いても若者の右傾化はとまらないだろうね。
286 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/01(日) 04:30:29.21 ID:Zhn7+Va70
>>202 >>271
そらまあ、全共闘世代が今まさに大学の学長や副学長なんだから、
それを牛耳ると評するんならそのとおりでしょうよ。
287 エルラン(東京都):2008/06/01(日) 04:33:16.39 ID:trM1E4ve0
また「新聞読まないと馬鹿になる」って言葉広めて購買意欲煽れば?
288 フムラウ(愛知県):2008/06/01(日) 04:35:06.34 ID:Bz7x7PLN0
>>287
あと「左翼はインテリ」ってのも付け加えた方がいい
289 バビディ(秋田県):2008/06/01(日) 04:39:26.46 ID:GHAAMLTl0
>>286
一部学問系統のセクショナリズムのことだろう?
牛耳るどころか疎外された結果隅に凝り固まってるという状況なんだが。
290 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/01(日) 04:53:52.51 ID:Zhn7+Va70
>>274
自分の願望を垂れ流すだけのかっちゃんを
論客とは呼びませんし呼べません><
291 フィボス(埼玉県):2008/06/01(日) 04:54:24.30 ID:TRABXcm40
>>278
> 確かに若者向けドラマはいまいちだが、
> 米倉涼子で松本清張モノはそこそこ当たったし、

それってたまたま当たるモノもある、というレベル。「黒革の手帳」って何年前だよw。
あと視聴率的に見て「ものすごく当たった」というドラマじゃないぞ。
時価総額見ようよ。日テレが3400億円、テレ朝が1600億円、テレビ東京が900億円。
日テレと同じようなネットワークもっているのに、倍以上も値段が違う。

> > 朝日は相続問題というか国有化問題
> これは、日本の新聞社の特性を全く理解していない書き込みだね。

昔みたいに当局がよしなに取りはからってくれる可能性は皆無だけどw
ばっちり朝日の現資産に合わせた割合で相続税請求してくる。
従業員が頑張ってみんなで仲良く買い取るか、ホワイトナイトを探すか、
上場(まぁこれが出来たら朝日は凄いと思うけど)するか、おとなしく物納して
「一部国有化」されるかのどれかしかないぞ。

> 輸送や印刷での相互乗り入れ提携はあっても、販売店統合はあり得ない。

あると仰っておられるようですがw?
販売店向けのエクスキューズみたいな発言は端々に見られるけど。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/01/news075.html
>  ただ「10年、20年後を考えると、販売網を維持できない事態が起こりうる」
> (内山社長)とし、今回の提携が販売店の整理・統合につながる可能性も示唆した。
292 フィボス(埼玉県):2008/06/01(日) 04:57:26.92 ID:TRABXcm40
>>280
テレ朝は大規模買い取り出来ないんじゃないかなぁ・・・時価総額1600億円の会社が
数千億(というかまぁ相続税分だけだとしても半額)の買い取りなんてホリエモン的
金融技術がないとできないよ。

この場合、相続税の支払いを考えると現金買い取りじゃないと意味がないからね。

>>283
ジジババ向けかなぁ・・・?>文藝春秋。
まあ本を読むこと自身がジジババの所作だからだろうけど、だったらなんで昔は20万も
いた世界の読者はどこに消えちゃったんだろうか?。もっと先に死んじゃったw?

もとの読者に取っても魅力のないものを、若者が読むわけないでしょw

>>288
就職活動には日経新聞とか(これはそこそこうまくいっているようだけど)、
受験には朝日新聞(元々新聞取っているような家を相手にやるキャンペーンじゃ
ないだろうけど)とかの新しいバリエーションですか?
293 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/01(日) 04:58:35.12 ID:Zhn7+Va70
>>276-277
そのへんは右によらず左によらず、個人の世渡りというか才覚次第じゃないかな。
審議会なんぞに取り入らなくても
著書ガシガシ書いて講演してテレビ出演してるのもいれば、
なんたらかんたら機構とかつくってお山の大将になるのが精一杯なのもいる。
294 バビディ(秋田県):2008/06/01(日) 05:04:44.36 ID:GHAAMLTl0
>>293
主張の内容が通用せずバカにされているのに、世渡りも何もない。
世渡り上手なら最初から受け入れられ価値を認められる主張をしてる。
295 こんせんくん(福島県):2008/06/01(日) 05:11:45.26 ID:0sTt47o+0
>>292
「諸君」の竹内洋の連載によると、
「世界」は全盛期と言われる50年代、60年代、70年代を含めて実はそれほど売れてなかったらしい。
「世界」より「中央公論」の方が購読数も読者数も圧倒的に多くて、
総合雑誌の横綱格が「中央公論」だとしたら、「世界」は大関格ではなくて関脇格に過ぎなかったって。
「中央公論」が戦後最も売れたときで実売14万部弱だから「世界」はそれより確実に少ないはず。
296 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/01(日) 05:19:56.50 ID:Zhn7+Va70
>>280 >>282
さすがにそれは、飛ばし記事の類と言わざるを得ないわ。
何といっても非上場会社だからねえ。
配当の実態などから、算定方式も含めて税務当局の判断(承認・否認)次第でしょ。
まさか額面どおりで、というわけにはいかないだろうけど、だからといって
> 相続税が数千億円
> 5千億円の価値
というのはいくらなんでもありえないわ。トンデモ認定しておk。
あと、日刊新聞紙の発行を目的とする株式会社の株式の譲渡の制限等に関する法律(日刊新聞法)
からの検討はどうだったかしらん?
> 週刊東洋経済の新聞特集
なんだったら、担当記者はまさか大塚将司の本を知らないわけはないよね。
たぶん、どんなことになってもグループ会社はもちろんのこと
役員持株会も従業員持株会も総出で支えるだろうから、
間違っても「財務省に物納=国有化」なんてなことにはならないよ。
297 バビディ(秋田県):2008/06/01(日) 05:23:32.28 ID:GHAAMLTl0
http://www.j-magazine.or.jp/data_001/man_1.html#001

Voice PHP研究所 33,467 *
潮 潮出版社 433,958 *
現代 講談社 85,833 *
諸君! 文藝春秋 70,041 *
新潮45 新潮社 45,958 *
正論 発行:産経新聞社 発売:扶桑社 81,991 *
中央公論 中央公論新社 41,633 *
フォーサイト 新潮社 22,375 *
文藝春秋 文藝春秋 626,691 *
論座 朝日新聞社出版本部 20,433 *
自己表現 芸術生活社 60,000
JAPAN CLOSE-UP PHP研究所 20,000
プラズマ 芸術生活社 50,000
298 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/01(日) 05:26:13.19 ID:Zhn7+Va70
>>285
いや、右傾化はしてないでしょ。
ただ単に格好良さげなフレーズを復唱しているだけで、
その内実の知識は非常にもろくてずさん。
単に、勝ち馬になりそうなのにとりあえず乗っとけ、みたいな。
茶髪と黒髪どっちが美しいですかあなたならどっちにしますか、
という程度の話。
299 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/01(日) 05:27:21.54 ID:Zhn7+Va70
>>289
セクショナリズムならそれこそ、
右左関係なしにいつでもどこでもあるじゃんw
300 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/01(日) 05:36:46.66 ID:Zhn7+Va70
>>291
だからさあ、時価総額だけじゃダメだっての。
PBRとか負債とか。
> ばっちり朝日の現資産に合わせた割合で相続税請求してくる。
かどうかは、だから算定方式ひとつとっても税務当局次第なの。

そらあんた、販売局の現場に危機意識叩き込むためにも、
観測気球上げるのは当然じゃないですか。
逆に、「無条件で10年後20年後も販売網は維持できる」なんてほざいたら
それこそ無能智将経営者の烙印押されますわ。
301 バロ(香川県):2008/06/01(日) 05:37:16.99 ID:mbVhX6kk0
全くオピニオンになってなかったので
302 こんせんくん(福島県):2008/06/01(日) 05:46:01.34 ID:0sTt47o+0
>>296
ここの弁護士さんのブログにも(http://www.tez.com/blog/archives/001002.html)
週刊ダイヤモンドに「注目は、八六歳の高齢である社主の村山美知子氏の保有分の行方。甥っ子の村山恭平氏が相続する事態ともなれば、
株式を時価評価して相続税を試算すると、その額は数千億円にも上るとされている。こんな金額を捻出できるはずはなく、そうなれば株式を物納するしか方法はない。」
って書かれたけど、違うんじゃね?って色々書いてるけど、実際に数千億かかるらしいよ。
詳しくのカラクリは↓に載ってる。
http://www.data-max.co.jp/old/2007/10/_1_239.html
http://www.data-max.co.jp/old/2007/10/_2_251.html
http://www.data-max.co.jp/old/2007/10/_3_123.html
ちなみに週刊文春によるとその株の買収にすでにリーマン・ブラザーズが動いているらしい。
http://www.i-mizushima.com/latest_activity_0706.html
303 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/01(日) 06:01:11.95 ID:Zhn7+Va70
>>280 >>282 >>291-292 >>296 >>300
朝日新聞「社主株」ドンデン返し 月刊「FACTA」2008年6月号
tp://facta.co.jp/article/200806057.html

ホーム > 投資家の王国トップ > 経済総合誌・FACTA
経済総合誌・FACTAから | ストックウェザー
tp://www.stockweather.co.jp/kingdom/facta/
阿部重夫編集長のブログで「ときどき代行」をつとめる和田紀央が、
毎月お届けするFACTA最新号の「読みどころ」コラムです。
FACTAはスクープや内幕情報が満載ですが、なかでも
「これは読んだほうがお得」という記事をピックアップして、
みなさまにご紹介します。まずは、6月号で必見の目玉記事から。
最新号の読みどころ【2008年6月号】
朝日新聞「社主株」ドンデン返し
朝日新聞創業家の村山美知子社主は、朝日新聞社株36%を所有する筆頭株主。
87歳と高齢のため、相続対策は朝日経営陣の頭痛の種です。
社主は法定相続人の甥を嫌って、秋山耿太郎社長に解決策を講じるよう厳命。
そこで「朝日新聞文化財団」を受け皿にして株を寄託、その評価額分を朝日新聞が財団に出して、
財団を事実上の持ち株会社にする案が固まり、理事陣も一新しようとしました。
ところが、女社主が心変わり。新たな受け皿に名乗りを上げたのがテレビ朝日でしたが、
実現すれば朝日新聞とテレビ朝日という親子の立場が逆転しかねません……。
304 アーゲンナー(東京都):2008/06/01(日) 06:05:05.49 ID:cInUHQL/0
商売敵がいなくなって正論が暇になるな
305 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/01(日) 06:14:34.80 ID:Zhn7+Va70
>>302
> (http://--/--/--.html)
だとラストの「)」がURLにくっついちゃうので、
> ( http://--/--/--.html )
みたいな書き込みでよろしくね。これって正義あたりじゃ対策済みのはずなんだけど。
それはともかく、
> 数千億円
のオーダーはねえ。ネタとしては派手にブチ上げたほうが面白いんだろうけど。
これもまた、>>291 >>300 の東京キー局の話と同じように
負債とかも考えなくちゃだわ。
そりゃあリーマンだって資金融通解決策のご提案はするでしょ。
ただ、うちを使ってよという売り込みセールスと、実際に案件を扱えるかどうかは、別の話。
306 ごきゅ〜(茨城県):2008/06/01(日) 08:33:44.98 ID:9B8ugxO00
俺の愛読しているオピニオン誌は「趣味の園芸」ぐらいだな
307 ハントシー・ロムッテロ(福井県):2008/06/01(日) 08:37:25.94 ID:mQiavFPs0
>>304
売り上げ数が全然違うし
商売敵ですらないだろw
308 士根嵐(埼玉県):2008/06/01(日) 08:47:45.28 ID:2PfIC6ZH0
いつから「侮日売国」の英訳が「リベラル」になったんだ?
309 フムラウ(巣鴨):2008/06/01(日) 08:50:34.30 ID:K32Qyh3d0
ネット全盛の時代にオピニオン誌ってジャンルもアレだな
310 こんせんくん(四国地方):2008/06/01(日) 08:53:10.85 ID:jYzeUKL00
>>39
江川達也が失敗した漫画って何の事?

いっぱいありすぎて、わからんw
311 セイラ・マス(東京都):2008/06/01(日) 09:01:36.34 ID:3Cv25T9e0
【チベット抗議デモ参加人数】NHK 1500人  読売・産経・毎日 900人  朝日 70人
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206190330/

NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/22/d20080322000104.html
>公園で行われた抗議集会には、一般の市民を含むおよそ1500人が参加し、
読売
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080322-OYT1T00553.htm?from=main5
>在日のチベット族を含む約900人が22日、東京都内でデモ活動を行った。
産経
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080322/chn0803221701009-n1.htm
>日本の支援グループや在日のチベット出身者ら約900人(警視庁調べ)が参加、
毎日
http://mainichi.jp/photo/news/20080323k0000m040046000c.html
>暴動が始まってから最も多い約900人(警視庁調べ)が中国大使館(港区元麻布3)近くまで約2キロを行進した。

朝日(笑)
http://www.asahi.com/international/update/0322/TKY200803220159.html
>在日チベット人とチベット難民支援グループら約70人が

312 ツ・レタ(京都府):2008/06/01(日) 09:02:02.66 ID:GTyD30z50
週刊金曜日しぶてえ
313 ランチ(長屋):2008/06/01(日) 09:05:22.18 ID:M3R15fYQ0
>>39
匿名であるって言っても、漫画家はペンネームで出版社経由でしか連絡取れないってのは普通だろ。
314 牛魔王(埼玉県):2008/06/01(日) 09:09:49.25 ID:dQQmaw6B0
有害電波がひとつ消えた
315 晶晶(東日本):2008/06/01(日) 10:14:54.90 ID:4u80nRmF0
世界も経営的に限界に近付いているだろw
316 ヘタスルト・ダスレー(東京都):2008/06/01(日) 10:16:48.45 ID:81vjScIR0
ええー、諸君!とか論座とかあるから意味あるんじゃん
これは考え直せよ
317 セキ(コネチカット州):2008/06/01(日) 10:32:57.13 ID:/4rMSC8hO
>>309
ネットユーザーで尚且つ自分に都合のいい意見しか耳に入れない
そういった国士気取りのウヨ豚どもに気に入られたいから、
出版社もネットに迎合するしかない
318 ダーブラ(久留米):2008/06/01(日) 11:39:47.06 ID:4Ndj12mz0
朝日新聞&論座がリベラル?

ただの賤しい売国奴連中だろw
319 スレータ=テオッツ(埼玉県):2008/06/01(日) 11:43:36.30 ID:xdWDOMvr0
>>11
読売と半年毎に契約すれば、洗剤とかそばとかもらえるやん
320 ダーブラ(久留米):2008/06/01(日) 11:54:16.46 ID:4Ndj12mz0
>>316
侮日反日が大好きな売国奴連中には週刊金曜日があるよw
321 mi−na(京都府):2008/06/01(日) 11:57:02.13 ID:5Mic0nBS0
一方、諸君と正論はネトウヨに馬鹿売れしていた
322 ダーブラ(久留米):2008/06/01(日) 12:01:16.94 ID:4Ndj12mz0
>>321
今は花田さんのWiLLじゃなのか?
駅売店でいつも一番高く山積みされてるけど。
323 武泰斗(埼玉県):2008/06/01(日) 12:01:51.27 ID:QfIjBo+t0
やべぇ、ここに書かれていること
まったく分からない技術屋の俺がいる
324 ヤムチャ(長屋):2008/06/01(日) 12:04:48.28 ID:q25tbrMe0
ジョセフ・ナイ あたりの本当の意味でのリベラルが受ける時代なんだろうな
いつまでもお花畑でいられるほど国際情勢も甘くない
325 セキ(秋田県):2008/06/01(日) 12:16:38.61 ID:OKsM2Mwl0
諸君と正論は、もう少し品を良くしてほしい。
政教新聞じみた朝日バッシングとか気持ち悪い。
326 リュウ・ホセイ(秋田県):2008/06/01(日) 12:18:53.60 ID:PJCfDVgT0
なにこの+くせースレ
327 マタオーサ閣下(埼玉県):2008/06/01(日) 12:49:54.57 ID:zw+1pflC0
>>325
アレはプロレスのマイクパフォーマンスと一緒で、朝日ともども
「こうやってお互い言論界を盛り上げようね」って意味でやっているんだ。
328 ジド(巣鴨):2008/06/01(日) 12:50:54.30 ID:Axl915uz0
234 名前: コビー(コネチカット州)[] 投稿日:2008/06/01(日) 00:35:42.09 ID:oBwXBJ/EO
>>230
そんなもんかねぇ?
俺の恩師は京大の佐伯啓思先生だが、先生のゼミに集まる学生は、当然のことながら
現実主義の保守主義者がほとんどで、自分で言うのも何だが、優秀な学生が多かったよ。
佐伯先生が一般教養で持っていた社会思想史の講義はマルクスをボロクソにこきおろすような
内容だったが、すごく学生に人気のあるコマだった。
たしかに、未だにヘルメットかぶった中核派が般教語学に乱入してビラまいていくなどはあったが、
大多数の学生は相手にしてなかったぞ。
ああいうナイーブな脳内理想主義左翼みたいなのは、少なくとも京大ではかなり少なくなって
きている印象なんだが。

257 名前: 皇帝ハーン(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 02:51:52.89 ID:Zhn7+Va70
>>182
いやそうではなくて、
人々の間から知的好奇心・知的になりたいという欲望
が急速に薄れつつあることこそが問題なんだよ。
馬鹿は調べるのも考えるのも面倒だから、とにかく分かりやすさだけを求める。
そうすると、情に訴えるものばかりがウケてしまう。
知的退嬰と言ってもいい。(略)

265 名前: 皇帝ハーン(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 03:09:41.49 ID:Zhn7+Va70
>>234
んでも高坂正堯以来、テレビ映えする保守論客ってのは
なかなか出てこないなあ。
中西はブッサイクだし、井尻は最近ますま貧乏臭いし、
同志社のハードゲイは貫目に欠ける。

とても勉強になりました( ゚Д゚)y−~~
329 ゴタン(東京都):2008/06/01(日) 12:59:41.26 ID:VLhWl4mG0
「北朝鮮の代弁人」に転落した日本の進歩的知識人、岩波書店『世界』はまるで金日成のための宣伝をしているよう
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1212291995/
330 ブリーフ博士(讃岐):2008/06/01(日) 13:11:22.33 ID:QOyoh3xl0
willは15万部発行と渡部昇一が言っていた。
皇太子ご夫妻問題で部数伸ばしたからもう20万部超えているかも。
>>211みると文芸春秋に次ぐ数字だな。
331 フィボス(埼玉県):2008/06/01(日) 13:21:49.52 ID:TRABXcm40
>>303
・不動産
・印刷機やコンピューターシステムの動産
・保有する上場企業株式(テレビ朝日や全日空)

はどう足掻いても時価(不動産を簿価にしてくれりゃずいぶん楽になるだろうけど
このご時世そんなこと認められる理由は皆無)とか減価償却額以下にはならない
のでこれらの朝日新聞社の資産の36/100だけの金額が村山家の相続額として
*最低限*認定される。それだけでも膨大な金額。
あとは販売店網とか取材ネットワークとか金額に換算しずらい部分の評価がある。

財団法人への贈与がうまくいけばいいですね(棒
確かにうまいやり方だけど、格差とかギャーギャー騒いでいる新聞社としては
更なる信用失墜を招くやり方だよなw。
332 カツ・ハウィン(讃岐):2008/06/01(日) 13:29:33.12 ID:Mi2hGKEd0
>>317
ブサヨ悔しいのうw
都合のいい意見しか耳に入れないのはお前らだろ?w
お前らの中じゃチベット騒乱は無かったことになってんだろ?
333 ハワド(埼玉県):2008/06/01(日) 13:30:31.16 ID:JEGKUgqm0
「正論」が寂しがるだろ・・・JK
334 セキ(秋田県):2008/06/01(日) 13:30:51.30 ID:OKsM2Mwl0
土地が下がれば毎日と朝日は駆除できそうな気がする。
335 フィボス(埼玉県):2008/06/01(日) 13:44:34.59 ID:TRABXcm40
>>334
毎日は既におわっているよね・・・というかANYって産経と毎日排除のプロセスな
わけだけど、産経はフジテレビという孝行息子がいるからあまりこまらない。
336 ジド(巣鴨):2008/06/01(日) 13:56:10.14 ID:Axl915uz0
>>335
投資する人が(俺もだけど)若年層にも急激に広がっている事を考えると
これから一番力つけるのは日経な希ガス。
日々の投資情報への欲求を埋められるのは日経以外考えられないし。
今までは「社会人になったら日経」て無理矢理な感じがあったけど、
これから自然と読者層が日経に流れていくんじゃないかと。
337 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/01(日) 13:57:31.95 ID:Zhn7+Va70
>>309 >>317
オピニオン誌ってのは、世論をリードする必要もないし
される必要もない。
何が問題となっているかの論点のまとめ提示、
一般人が気づかない新しい着目点の提示、
そういうことでがんばってほしい。

ネット時代と言えば真っ先にブログなんだろうけど、
有名人のところにトラバ飛ばすとか同じ意見ばかりで群れるとか、
なんかあんま面白くない。

>>322
「いつも一番高く山積みされてる」状態が長く続いているのなら、
売れ残りが多いのかもよ。

>>330
てかあそこってWill一本足打法なんじゃね?
他になんか出してたっけ。

月刊文芸春秋と月刊中央公論の執筆陣がほとんど同じ顔ぶれって…
338 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/01(日) 14:04:52.15 ID:Zhn7+Va70
>>331
だから負債とかを考えろっつうの
339 フィボス(埼玉県):2008/06/01(日) 14:08:45.51 ID:TRABXcm40
>>336
どーかん。

nikkei.co.jp と nikkeibp.co.jp あたりを読んでいるとオピニオンに政策提言に
果ては本当の技術情報までビジネスやるのには殆ど困らないぐらいいろんな
人に文章書かせているよなぁ・・・。
340 フィボス(埼玉県):2008/06/01(日) 14:12:23.44 ID:TRABXcm40
>>338
ああ、社主が死にそうになったら無理矢理投資して借金こさえるのかw
NYT買収とか是非チャレンジしてくれ。

つーか今の朝日ってそんなに借金あるんだっけ?、産経みたいにでかいビル
こさえたとかそんな資産がプラマイゼロに近づく様な借金あるんだっけ?
先行き不安だけど今のところは経営上問題ない=大借金がないという理解で
いたけどね、そりゃ別の意味でヤバイと思うよw
341 ブリーフ博士(讃岐):2008/06/01(日) 14:16:50.27 ID:QOyoh3xl0
>>337
天下の文芸春秋と産経にワックなどという弱小出版社のwillが勝っていること自体
驚異的なことだ。ムックにも進出しているし幻冬社に続くのはワックだろ。
342 魔人ブウ(埼玉県):2008/06/01(日) 14:30:32.00 ID:mCHxeAYl0
文藝春秋は活字のジャンプ
343 バビディ(秋田県):2008/06/01(日) 14:46:22.92 ID:GHAAMLTl0
・【調査】 教育基本法改正案、「賛成」66%…読売新聞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147792230/
・教育基本法の「愛国心」、「評価」は67%
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/news/20070127it11.htm
・【調査】「愛国心、育てるべき」 8割超える…過去最高に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113077931/
・日本国民であることを誇りに思う人は93%に達し、「国の役に立ちたい」と考える人も73%
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080116-907457/news/20080124-OYT1T00522.htm

「中国には今より厳しく臨め」とする世論が過半数。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080505k0000m010063000c.html

>>299
主流が右派であることを言っているんだが。
344 テラ・W・ロッソ(長屋):2008/06/01(日) 14:48:49.96 ID:2ZV5/sd00
週刊ダイヤモンドの新聞特集の記事では、朝日は優良資産をたくさん抱えてるので経営には問題ないらしい。
345 マタオーサ閣下(埼玉県):2008/06/01(日) 15:39:20.80 ID:zw+1pflC0
>>344
ダイヤモンドの経済記事なんて、日経より信用できないw
346 フィボス(四国地方):2008/06/01(日) 16:08:53.65 ID:UFFCf0qd0
東洋経済とダイヤモンドとプレジデントの違いが分からん
347 ブリーフ博士(讃岐):2008/06/01(日) 16:30:22.87 ID:QOyoh3xl0
>>269
スカパーのテレ朝チャンネルを見れば分かるが、目玉は藤子不二雄と
サスペンスドラマくらいしかない。あとは版権持っていない。
買収を試みた損も驚いたというほどテレ朝にはなにもない。
348 マタオーサ閣下(埼玉県):2008/06/01(日) 17:11:25.54 ID:zw+1pflC0
>>347
土地や有価証券だろ>朝日の資産
349 ナッパ(福島県):2008/06/01(日) 17:32:50.14 ID:aZSQKEOk0
>>310
5〜6年位前に江川達也はサイゾーでオピニオン漫画みたいなの書いてたよ。
多分それの事じゃないかな。小林の事も漫画で批判してた。
350 ナッパ(福島県):2008/06/01(日) 18:01:43.03 ID:aZSQKEOk0
>>344
東洋経済には今のところは優良経営だけど、この先創業者株の難題が待ち受けているって書いてある。
ちなみに毎日新聞社は危機的な経営状況って書いてある。
351 サム(鳥取県):2008/06/01(日) 18:19:07.21 ID:HxMEZk9M0
>>350
まぁ毎日新聞は昭和52年に一度倒れてるし。
352 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/01(日) 19:37:25.84 ID:Zhn7+Va70
>>340
つ中之島再開発
353 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/01(日) 19:39:31.55 ID:Zhn7+Va70
>>351
毎日と産経どっちがヤバイかと言えば
いちばんヤバイのは時事通信だろ
354 ダーブラ(久留米):2008/06/01(日) 20:43:37.01 ID:4Ndj12mz0
>>337
読解力の無い奴だな。
もしかして朝鮮語もその程度、中途半端なレベルなのかいw
355 ロウル(福島県):2008/06/01(日) 23:40:51.71 ID:VwzyoMr+0
>>303
この続きが読みたい。誰か会員いませんか?
356 マサキ(東京都):2008/06/02(月) 00:51:28.02 ID:OWhnYAOy0
>>229
その内容には戦後の講読雑誌の調査では、東大生は『世界』がずっとNO.1だが、
早大とか他大学では『世界』はあまり読まれておらず、東大生は、社会党左派や
共産党の支持率が他大学と比べて異常に高い状態が続いてきたというデータが
示されている。
357 マサキ(東京都):2008/06/02(月) 00:52:16.48 ID:OWhnYAOy0
>>356
東大神話の崩壊が言われて久しいが、やっぱり、東大生は無能なのだろうw
358 小和田 仁成(神奈川県):2008/06/02(月) 01:19:08.47 ID:4FAX29Z50
東大生が無能なのではなく、東大教授が無能なのだ。
359 将軍マジレス(埼玉県):2008/06/02(月) 01:58:44.86 ID:mpOnuxNr0
>>356-358
んでもこないだは、東大生が五月祭で安田講堂に、
おバカ発言で有名になった智将で脊髄反射野郎の空幕長呼んで
講演やってたじゃん。
あんな下衆下賎の輩をもてはやすくらいなら、
「隊員の犯した殺人事件も、なぜそうなったのか
良く調査し理解して、再発防止に努めなければならない」
と隊員を「わが子」と呼んで不祥事にも真剣に向き合う陸幕長こそ
お招きして講演してもらうのがいいと思うよ。
360 貝貝(長屋):2008/06/02(月) 02:01:23.94 ID:ZUjvm6JP0
そろそろ朝日新聞が休刊すべきだと思う
361 テム・レイ(大阪府):2008/06/02(月) 02:09:21.73 ID:2wbXXCZI0
日曜の朝までこんなスレに20も30も書き込む男のひとって素敵
362 オスカ・ダブリン(巣鴨):2008/06/02(月) 03:02:51.51 ID:sbhuZKwK0
どうせ「今を生きる革命戦士のための反日極左マガジン・革命朝日(毎週金曜発売)」とかを新創刊するんだろ。
363 ピッコロ大魔王(神奈川県):2008/06/02(月) 03:04:47.86 ID:cSL/m7mj0
麻生君の部屋にチェ・ゲバラのグラフィックポスター貼ってあったよ
364 今北三仰 法師(長屋):2008/06/02(月) 06:01:38.03 ID:Fijlw7sW0
論座よりもさ、朝日の「しゃかぽん」ってまだ続いてるのかな。
小学生向けの社会問題月刊誌なんだけど。

・どうして日本はアジアの人々を殺したの?
・なぜ在日の人々は日本にいるの?
・従軍慰安婦ってどういう人たち?

そんな特集ばかりの洗脳読本。

365 ボラ(埼玉県):2008/06/02(月) 10:57:03.49 ID:zdHwlDaG0
270 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 21:17:13 ID:AIh8IE2C0
論座に加藤が寄稿してるね。
内容はこのスレの住民だったら完全に予想できる内容だった。

【まとめ】
・北朝鮮バッシングが終わったら中国バッシングで困る
・中国を叩けば視聴率が取れるし、中国を叩くためなら捏造も厭わないマスコミの姿勢はいかがなものか
・中国擁護を少しでもすると、抗議電話や抗議メールが殺到するがふざけるな

はいはいワロス状態なのだが、論座が廃刊するので記念に立ち読みでどうぞ
366 やおいちゃん(埼玉県)
選択ってどうなの?新聞広告みるとおもしろそうなんだけど
ただ12000円払ってツマラン雑誌だったら嫌だ