【PC厨歓喜】 PCディスプレイ向け激安地デジチューナー登場!     ただし・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【news:3】 ホッシュ(埼玉県)

【 2008年5月31日号 】
PCディスプレイにも使える地デジチューナーが登場

PC用アナログRGBディスプレイにも接続できる地デジチューナー「HVT-T100」がアイ・オー・データから発売された。
実売価格は約1.5万円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。
HVT-T100はフルセグメントの地上デジタル放送に対応したチューナーで、「地デジ非対応のアナログテレビで地デジを見る」のが基本コンセプト。
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080531/etc_iod.html
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080531/image/stio4.jpg
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080531/image/stio2.jpg


>PC用ディスプレイ利用時の解像度は「ARIBの規定上、52万画素以下になる」(アイ・オー・データ)とされており
                         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   。 。
  / / ポーン!
( Д )
2 ホドリ(愛知県):2008/05/29(木) 22:25:15.76 ID:JF7Bs5p10
(*゚Д゚) ワロピョコス
 |||||
(  ))
~~~~~~~
3 ゴップ(愛知県):2008/05/29(木) 22:25:24.27 ID:MjxgrwVx0 BE:1443150195-2BP(731)
ずれてますよ
4 ケニス・ルナー(長屋):2008/05/29(木) 22:25:43.74 ID:eD0dHrwn0
アナログTVで見れるならいいじゃん
5 マサキ(長野県):2008/05/29(木) 22:26:07.25 ID:BVKTFaY20
CRTのことだろ
6 ツ・レタ(埼玉県):2008/05/29(木) 22:26:28.61 ID:4bbPh5nV0
HDMI端子つきの液晶買えばいいじゃん馬鹿なの
7 孫悟空(久留米):2008/05/29(木) 22:26:37.78 ID:pe225YDv0
地デジを見る服がない
8 カレイニス・ルー(久留米):2008/05/29(木) 22:26:41.63 ID:NbcuNlj+0
フルハイビジョンwwww
9 【news:3】 ホッシュ(埼玉県):2008/05/29(木) 22:26:45.72 ID:ZaFp3YQ+0 BE:7603788-PLT(14400) 株優プチ(news)
>>3


m⌒m
     ずれてませんよ(*゚Д゚) ムホムホ
10 ツマンネ(中部地方):2008/05/29(木) 22:27:18.46 ID:PEKgMkdU0
1440*1080を50万画素ってどういうこと?
11 今北三仰 法師(京都府):2008/05/29(木) 22:27:44.67 ID:AG8eYMut0
> 52万画素以下になる
1024 x 500ぐらいか。
12 スレチョウ副大統領(讃岐):2008/05/29(木) 22:28:37.92 ID:TvC3V06x0
Bカス取り用か
13 ハントシー・ロムッテロ(巣鴨):2008/05/29(木) 22:28:54.31 ID:X23+yBja0
フリオを買えということですね、わかります。
14 ヒッシ・ダナー(巣鴨):2008/05/29(木) 22:28:55.02 ID:T0/n87rp0
視聴者=犯罪者なので
15 キムラ(愛知県):2008/05/29(木) 22:29:04.70 ID:O+7rUSyC0
ワンセグでいいじゃにか
16 ピカちゃん(千葉県):2008/05/29(木) 22:29:34.87 ID:3om6U3uY0
※イケメンに限る
17 バビディ(福岡県):2008/05/29(木) 22:29:48.95 ID:o0ZVMfoV0
G2400WD買ったんだけど
東芝以外のレコって全滅なん?
18 ヴィグリ(高知県):2008/05/29(木) 22:30:00.86 ID:++vjNM/s0
USBわんせぐチューナーを買うよりかは賢い
19 アン=カーミス(四国地方):2008/05/29(木) 22:31:21.32 ID:VT9SyaEZ0
>主な付属品はワイヤレスリモコン、リモコン用単4形乾電池(2本)、B-CASカード

B-CASカード
B-CASカード
B-CASカード
20 ブラ(埼玉県):2008/05/29(木) 22:32:30.36 ID:6ktGIt/Y0
B粕氏ね
21 レンダーエフ5世(東京都):2008/05/29(木) 22:32:42.76 ID:p0gM/wcT0
本体が小さくて良さげ
22 亀仙人(東北地方):2008/05/29(木) 22:32:45.55 ID:l6PGtAJs0
カスカード付いてるのか
23 アーオリニ・ヘッコム(東北地方):2008/05/29(木) 22:33:02.40 ID:sZH1xjzF0
1万5千円が激安?激安だと??
24 ヴィグリ(高知県):2008/05/29(木) 22:33:18.79 ID:++vjNM/s0
LCD-DTV221XBRこれ買え、これ
25 スポポビッチ(大阪府):2008/05/29(木) 22:33:26.82 ID:IOixlrfC0
フリーオがあれば他はどうでもいいな
26 天津飯(讃岐):2008/05/29(木) 22:33:32.08 ID:/HoLmX6L0
>>19
フリーオ用か
27擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/05/29(木) 22:34:01.48 ID:sqRwnKml0 BE:3363438-PLT(12513)
地デジ関連てゴミばっかり増えてて傍目で見る分は愉快だな
28 ハロ(宮城県):2008/05/29(木) 22:34:12.36 ID:OxSlLXhi0
1920x1200の俺は無理か・・・
29 マクシミリアン(埼玉県):2008/05/29(木) 22:34:26.56 ID:7jr4tWWk0
B粕カードとHDMIケーブル付属で5000円のチューナー出るまで
地デジはみない
30 プーアル(巣鴨):2008/05/29(木) 22:35:10.16 ID:i9BciTp00
15000円でBカス採取用って高いのか安いのかわからんな
せめて10kは切って欲しい
31 プーアル(岡山県):2008/05/29(木) 22:35:26.46 ID:QuN4lo4t0
間に合ってます
32 女尼女尼(滋賀県):2008/05/29(木) 22:35:34.49 ID:kxiamnzn0
B-CASってなんなの?
33 オツカー・レイ(巣鴨):2008/05/29(木) 22:35:36.89 ID:Ih56w+r30
【PC関連】ASUSTeK、ノートPC用外付けビデオカードを正式発表 GeForce 8600 GT搭載/ExpressCard接続[08/05/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212045055/


こっちの方が興味がある
34 ブラ(埼玉県):2008/05/29(木) 22:36:12.40 ID:6ktGIt/Y0
52万画素って安いプラズマ以下の解像度w
35 ツマンネ(中部地方):2008/05/29(木) 22:36:44.31 ID:PEKgMkdU0
>>32
玄関を開けるための鍵みたいなモノだよ
36 今北三仰 法師(京都府):2008/05/29(木) 22:37:53.57 ID:AG8eYMut0
>>32
視聴者から金を搾取するための仕組みだよ。
ちなみに、それは視聴者が自腹で買わなきゃならない。
37 やおいちゃん(長屋):2008/05/29(木) 22:39:23.91 ID:D09yYqct0
12680円で買ったぜ
もうすく俺も地デジ対応だぜ貧乏人ども^^
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0018P3OIQ/
38 ツマンネ(久留米):2008/05/29(木) 22:39:31.58 ID:uyisuQT10
オレのPCをスパゲティーシンドロームにする気か
39 レビル(栃木県):2008/05/29(木) 22:39:32.82 ID:2NpN8RoL0
ボケボケ仕様ならいらね
40 迎迎(神奈川県):2008/05/29(木) 22:40:10.12 ID:LyUCOV3G0
馬鹿かよ
41 女尼女尼(広島県):2008/05/29(木) 22:46:59.79 ID:WIgwqP+a0
またフリーオ宣伝スレか
42 ホドリ(山形県):2008/05/29(木) 22:49:29.44 ID:upHjQNO50
この仕様で15kとかw
43 マージ・レスキン氏(京都府):2008/05/29(木) 22:51:42.29 ID:rXvL+XH/0
9800円くらいなら欲しいな
44 ゴテンクス(鹿児島県):2008/05/29(木) 23:00:26.14 ID:r8E0Cfl80
(*゚Д゚) ワロピョコス
 |||||
(  ))
~~~~~~~
45 今北三仰 法師(高知県):2008/05/29(木) 23:00:39.97 ID:CnkCAjfM0
>>37
もう送料込みで12,680円まで下がったか
アナログ停波までに5000円ってのも現実味出てきたな
あと光出力さえあれば…
46 ハロ(コネチカット州):2008/05/29(木) 23:03:45.76 ID:4ptd5Go3O
ゴニョゴニョでコピーワンス解除できないのか?
47 カツ・ハウィン(巣鴨):2008/05/29(木) 23:06:13.70 ID:3ySo+wgc0
>PC用アナログRGBディスプレイにも接続できる

せっかくの地デジなのにRGBはないだろ
48 ホドリ(コネチカット州):2008/05/29(木) 23:08:09.21 ID:BgH7f9RHO
録画不可でいいから3000円くらいで出せ。
49 ゴタン(讃岐):2008/05/29(木) 23:10:33.87 ID:z0dZAh6f0
>>47
意味不明
50 オリー(沖縄県):2008/05/29(木) 23:13:56.96 ID:ElZMw0V00
ワンセグでいいよ
51 やおいちゃん(長屋):2008/05/29(木) 23:14:46.81 ID:D09yYqct0
これPC用のチューナーじゃなくてテレビ用のチューナーだよ
それにアナログRGBが付いただけだ
テレビ用にはD4が付いてる

RGBはARIBの規約上52万画素以上の表示はダメだそうな
52 チラシノーラ(東日本):2008/05/29(木) 23:18:10.97 ID:YPUUF2Xw0
高画質で見せたくないのになんで地デジにすんだろ
アナログのままでいいじゃん
53 ヌルポガ(滋賀県):2008/05/29(木) 23:18:13.77 ID:41zt0pbX0
激安?
54 備府九斎(巣鴨):2008/05/29(木) 23:18:51.72 ID:o3yLOb2K0
PV4の出番だな
55 ネーヨ(石川県):2008/05/29(木) 23:19:58.95 ID:kDiAtpr40
ただし映像は尻から出る
56 ウッディ・マルデン(埼玉県):2008/05/29(木) 23:21:02.47 ID:knUHj0Zz0
57 ナッパ(九州地方):2008/05/29(木) 23:21:13.76 ID:o9kmCD130
これは人を馬鹿にし過ぎだろう
58 ヌルポガ(岩手県):2008/05/29(木) 23:22:38.48 ID:ctVDkwga0
NHKがタダのチューナー持ってきて「取り付けさせてくれ」て泣いて頼んだら考えてもええわ
59 ごきゅ〜(横浜):2008/05/29(木) 23:22:58.31 ID:ZxfJtTqmO
>>55
ラジニ乙
60 コレハッヒ・ドイ(長屋):2008/05/29(木) 23:23:41.10 ID:lGL59FhI0
>>56
DOSみたいな懐かしさのある画面だな
61 マタリ=サゲシンコ(神奈川県):2008/05/29(木) 23:26:20.13 ID:gClhL+tp0
HDMI出力のある地デジチューナーをHDMIでPCモニタに繋いだら、
タイマーオンで電源連動とか出来るの?おしえて偉い人
62 ヴィグリ(東北地方):2008/05/29(木) 23:28:58.97 ID:siOoHW4g0
地デジ・BS・110度CS対応でHDMI端子と光デジタル音声端子ついたチューナーを2万で買っといてよかった
63 餃子(巣鴨):2008/05/29(木) 23:31:46.84 ID:XRzsR2pc0
よく分からないが地デジの52万画素ってのはそんなに酷いのか
64 ニッセンレンジャー(愛知県):2008/05/29(木) 23:37:12.68 ID:cCiOPDx/0
>>56
ダイアモンドトロンか。懐かしいな
65 エネモ(巣鴨):2008/05/29(木) 23:38:24.85 ID:Hjy/LZaF0
半分ネタで買ったロジテックのトランスコーダーがここまで活躍するとは思わなかったわw
66 ゴタン(讃岐):2008/05/29(木) 23:38:47.47 ID:z0dZAh6f0
960x540だから酷いっちゃ酷いし
60fpsで出力してるならまあ十分って感じもしなくもない
67 スットン.D.木間下(長屋):2008/05/29(木) 23:40:11.41 ID:qXtQajfF0
52万画素がどんなサイズなのか電卓弾いてみたら、おまいらの
大好きなソニーの初有機ELテレビと同じフルHD縦横半分、1/4の
サイズだな。
68 トランクス(巣鴨):2008/05/29(木) 23:43:22.43 ID:JDPRChki0
ワイド解像度に対応できねえけどなこれ
チューナー側で逆スクイーズして黒帯も入れてくれるんならいいだろうけどそこまでしてくれるとはとても思えねえ
69 ヤジロベー(神奈川県):2008/05/29(木) 23:46:47.00 ID:tR0JxOzq0
これ買うくらいならバッキャローの地デジ対応リンクステーションを待つぜ
ハイビジョンブラウン管最高
70 やおいちゃん(長屋):2008/05/29(木) 23:49:05.72 ID:D09yYqct0
だから52万画素なのはPC用のアナログRGBだけだって・・・
71 ヘンナナ・ガレ(巣鴨):2008/05/29(木) 23:53:07.14 ID:SQJdTQ/10
ワンセグでいいや
72 詳 細(埼玉県):2008/05/29(木) 23:53:31.98 ID:YtwF9zd60
パッケージに堂々と「ら抜き言葉」を使うなんてどういう会社だよ。
73 セイラ・マス(神奈川県):2008/05/29(木) 23:54:20.03 ID:mIRih9MD0
よくわからん
74 今北三仰 法師(群馬県):2008/05/29(木) 23:58:59.95 ID:8lmZLtBW0
わかりづらいからジョジョにたとえてくれ
75 ニンキーニ・シット(大阪府):2008/05/30(金) 00:01:51.29 ID:TcmhgRh80
こういうやつで静止画のキャプチャって出来んの?
76 マサキ(巣鴨):2008/05/30(金) 00:01:56.61 ID:bPY9GRcg0
>>47
スーパーカセットビジョンのRGB専用DIN8ピン端子じゃないよ
PC88のデジタルRGB(8色しか出ない)でもないよ
77 ハッシュマ・ダー(四国地方):2008/05/30(金) 00:02:52.01 ID:x9ZNpnKT0
やくにたたねーものばかり・・・
78 サム(新潟県):2008/05/30(金) 00:06:57.01 ID:Yu+h7XNc0
ゴミの販売乙
79 ブラクラ中尉(長屋):2008/05/30(金) 00:11:13.70 ID:EDKndqvp0
便器とかの安いWUXGA液晶+この手のチューナの組み合わせより
安いフルHDTVってある?

やっぱりTVとして使うなら、普通にTV買った方があらゆる面で
有利なんだよね。
80 いたやどかりちゃん(神奈川県):2008/05/30(金) 00:11:56.34 ID:da9+KkJA0
うちのTVはS端子までしかないけど買ったら幸せになれる?
81 ヤムー(東京都):2008/05/30(金) 00:13:38.31 ID:wc+tg1Eg0
B-CASカードを買うとショボいチューナーが付いてくるんだろ?
82 ベジット(埼玉県):2008/05/30(金) 00:15:58.33 ID:xD7+mbJy0
980円なら欲しいな。
83 ポリタン(四国地方):2008/05/30(金) 00:16:25.97 ID:xSZ2unzS0
>>35
なんで一人暮らしの自分の家の部屋のドアに鍵がいるんだよ。
Bカス死ねよ。
84 ハヤト・コバヤシ(香川県):2008/05/30(金) 00:17:40.14 ID:FTBegu6O0
日本メーカーはもうゴミ製品をバカに売って稼ぐ汚い商売でしか儲けられなくなっちゃった。
85 G.O.バーク(埼玉県):2008/05/30(金) 00:17:55.72 ID:pNGvQZev0
52万画素なら結構綺麗だが、高すぎる
7000円なら買ってもいい
86 パピラ(神奈川県):2008/05/30(金) 00:17:56.62 ID:ouwtnIof0
>>82
タダでもいらねーよ
87 ハッシュマ・ダー(高知県):2008/05/30(金) 00:19:01.00 ID:eFBLz+Ys0
まだ時期が悪い
88 前科 又雄(高知県):2008/05/30(金) 00:19:18.86 ID:C5tMOg8A0
>>80
アナログ終わるまで待ってから、また考えたほうがいいよ
89 ごきゅ〜(横浜):2008/05/30(金) 00:19:30.96 ID:Jw1pL5qVO
〉1.5万
はぁ〜!?
単位誤植してませんかぁ!?
90 ロウル(四国地方):2008/05/30(金) 00:19:38.12 ID:psZMxF2w0
ただパソコンで地デジみれるんだーって一般人は普通に買うだろ
91 マジュニア(久留米):2008/05/30(金) 00:19:48.78 ID:2aO2rtS/0
たけーよw
92 ダレソレ(千葉県):2008/05/30(金) 00:21:23.91 ID:Jf2z4Mr40
屑みたいな制限ばっかり加えて何がしたいんだろう・・・?
93 魔人ブウ(鳥取県):2008/05/30(金) 00:21:26.28 ID:llHMa+rM0
HVT-T100には期待してる
94 サバオチ(大阪府):2008/05/30(金) 00:22:24.06 ID:Fm/r93hu0
ホームセンターの地デジチューナーがHDMIのデジタル出力を実現してるのに、
一流メーカーからでるチューナーがことごとくアナログ出力なのはどうしてなんだぜ?
95 オーレ・モレモ(静岡県):2008/05/30(金) 00:22:25.75 ID:9p908Py50
>>56
ほのぼのする
96 魔人ブウ(鳥取県):2008/05/30(金) 00:22:32.71 ID:llHMa+rM0
520000画素って案外綺麗だよ
SD画質のブラウン管に移すには必要十分だし、コンポジットでレコーダーにつなげば
地アナ並みかそれ以上でコピーフリー録画もできるし
97 mi−na(長屋):2008/05/30(金) 00:23:50.37 ID:QyhTMt6Q0
いや安いだろ
他のアナログテレビ用チューナーは販売価格が15000円超えてる

>>96
52万画素はアナログRGB端子だけの制限だよ
98 せんたくやくん(静岡県):2008/05/30(金) 00:24:09.17 ID:Qb7XgPx10
99 コレハッヒ・ドイ(京都府):2008/05/30(金) 00:24:49.96 ID:qBBdILWu0
ボッタクリすぎワラタ
100 シャルル・ド・ヨウビー(神奈川県):2008/05/30(金) 00:24:54.11 ID:6qazMjNs0
結局オプーナの一人勝ちか
101 サム(新潟県):2008/05/30(金) 00:25:24.87 ID:Yu+h7XNc0
普通の液晶にはHDMIはついててもD端子は無いから(というかHDMIあればDなんて要らない)
HVT-T100は絶対に売れないと思うぞ
102 オスカ・ダブリン(神奈川県):2008/05/30(金) 00:26:10.38 ID:tlg4lz5v0
これがどういう製品か理解できてないで書き込みしてる奴がいっぱいいる気がするぜw
103 チョキちゃん(長屋):2008/05/30(金) 00:26:25.89 ID:mIJg17Cw0
こんなゴミが正月の福袋に入ってそうで嫌
104 ハッシュマ・ダー(久留米):2008/05/30(金) 00:26:51.52 ID:gPGFzmBG0
アナログRGBって事は
家のテレビにある21ピンも
使えると言う事?
105 魔人ブウ(鳥取県):2008/05/30(金) 00:29:47.54 ID:llHMa+rM0
まぁ俺は買うけど
お前らここまでバカにしたんだから絶対買うなよ

絶好の転売商材なんだが
106 孫 悟飯(中部地方):2008/05/30(金) 00:29:47.81 ID:EA7LIHnq0
ARIBの規定ってなんだよ
なんでそんなくだらん規定があるんだよ
107 キ・シュツ(埼玉県):2008/05/30(金) 00:31:04.16 ID:hiuHZLAS0
16:9か4:3のモニタでないと、おかしくなるんだろ、どうせ。
108 セル(神奈川県):2008/05/30(金) 00:31:42.13 ID:t3/KguHT0
ゴニョゴニョして制限はずせるんなら
かろうじてアリだが・・・無理なんだろ?
109 魔人ブウ(鳥取県):2008/05/30(金) 00:32:37.53 ID:llHMa+rM0
>>56
これ見て購入をきめた
110 あどかちゃん(巣鴨):2008/05/30(金) 00:32:48.07 ID:/h/5kob60
52万画素だけど、120枚/秒ぐらいで画面を表示したら
fullHDよりキレイに見えたりしないかな?
111 mi−na(長屋):2008/05/30(金) 00:33:30.90 ID:QyhTMt6Q0
>>104
D-sub15pin
所謂VGA端子


これアナログテレビ用のチューナーであってPC用チューナーじゃないよ
だからSとD端子で十分
あくまでRGBはおまけ
112 ミーシャ(福島県):2008/05/30(金) 00:35:08.58 ID:OuHMjd5c0
2ヶ月前にマスプロの地デジチューナーを1万5千円で購入したけど買わなきゃよかった。

これは実売1万3円切っているし、パソコンの液晶モニタに繋げるし、視聴予約にも対応しているし。
113 魔人ブウ(鳥取県):2008/05/30(金) 00:36:55.10 ID:llHMa+rM0
しかもRGBはD端子からの変換ケーブル必須だから気をつけろおまえら
114 ジョブ・ジョン(横浜):2008/05/30(金) 00:37:47.69 ID:oZ9mTAzoO
IOデータは、この手の痒い所に手が届いていそうで、
その実まったく届いてないモノを作るのが得意だ。
115 魔人ブウ(鳥取県):2008/05/30(金) 00:37:47.99 ID:llHMa+rM0
DVDで綺麗だと思う俺にはこのチューナーでコンポジット接続でちょうどいい
116 オムル・ハング(長屋):2008/05/30(金) 00:40:14.12 ID:DkPwsxjJ0
D端子とD-Subを変換するケーブルってあったはず。
これ使えばあっさり限定解除?
117 ピコ・W・ロッソ(巣鴨):2008/05/30(金) 00:41:00.95 ID:5wOx4rnG0
>>98
見られる!だと受身だろ。低脳乙。
118 魔人ブウ(鳥取県):2008/05/30(金) 00:41:29.62 ID:llHMa+rM0
>>116
IOのオプションもそのケーブル
多分アナログRGBに接続したことを機械側で感知する
119 サバオチ(大阪府):2008/05/30(金) 00:41:55.50 ID:Fm/r93hu0
D端子は色差信号
D-SubはRPG信号
全然違うから要注意な
120 魔人ブウ(鳥取県):2008/05/30(金) 00:41:57.86 ID:llHMa+rM0
>>98
アナログテレビで
地デジが見らる!


こうですか><
121 マルティシネ(東北地方):2008/05/30(金) 00:42:02.53 ID:F2AplWqy0
>>56
汎用機を動かすのですね、わかります
122 アミック(富山県):2008/05/30(金) 00:42:10.00 ID:USR2+ONe0
よーわからんけどCRTにPC画面表示させながら右下辺りに小さく地デジ移せるの?
それなら欲しい
123 ハヤト・コバヤシ(香川県):2008/05/30(金) 00:42:54.49 ID:FTBegu6O0
アナログテレビで
地デジが見つる!
124 魔人ブウ(埼玉県):2008/05/30(金) 00:43:06.03 ID:Ex2cX7zH0
地デジチューナーとか3000円にならんと買わないわ。
高すぎ。
普及させる気0
125 魔人ブウ(鳥取県):2008/05/30(金) 00:44:44.71 ID:llHMa+rM0
貧乏学生は安くなっても買わないからどうでもいい
126 ロウル(栃木県):2008/05/30(金) 00:46:15.75 ID:nh0xbgxy0
一昔前ならこれに入力端子やらアップコンバーターやらつけて至れりつくせりの製品だったろうな
今はがちがちだな
127 士根嵐(愛媛県):2008/05/30(金) 00:48:12.55 ID:TVnq+Xax0
2011年のドタバタが楽しみだわ
与党はどこかな
128 MILMOくん(巣鴨):2008/05/30(金) 00:49:47.37 ID:eCX6iAGV0
機械音痴の俺にはさっぱり分からないからドラゴンボールに例えてくれ。
129 魔人ブウ(鳥取県):2008/05/30(金) 00:50:26.98 ID:llHMa+rM0
>>128
レッドリボン軍のドラゴンレーダー発売!
130 あどかちゃん(四国地方):2008/05/30(金) 00:51:10.71 ID:gwK2a84p0
地デジのアンテナ信号からアナログのアンテナ信号を作り出して出力する機械を
5000円ぐらいで撒け
そこいらのアナログ14インチテレビでもアンテナ入力さえあれば映るように
131 魔人ブウ(鳥取県):2008/05/30(金) 00:53:25.69 ID:llHMa+rM0
>>130
5000円で出したら「ゴミ。たけーよ」って言うんだろおまえら
132 ウパ(会津):2008/05/30(金) 00:53:55.38 ID:Msajd6Q+0
>>130
ワンセグの方がマシ
133 コビー(石川県):2008/05/30(金) 01:15:29.06 ID:DLjSKKwd0
フリーオ録画目的で買ったけど視聴も出来るのね
134 セイラ・マス(福島県):2008/05/30(金) 01:20:59.18 ID:M28abmfS0
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080430/1001644/
>D端子はD4規格(1080i)に対応しており、1440×1080ドットの飛び越し走査(インタレース)方式で映像出力が可能。

この記事はウソなの!?
135 ハッシュマ・ダー(讃岐):2008/05/30(金) 01:22:36.67 ID:Lga/CpJe0
PV4と組み合わせるとちょうどよさそうだな
136 ハヤト・コバヤシ(香川県):2008/05/30(金) 01:22:54.89 ID:FTBegu6O0
D端子をデジタル端子と誤解させようとしたゴミ記事だろ。
テレビでもやってたな。多分わざと誤解させようとしてる。
137 魔人ブウ(鳥取県):2008/05/30(金) 01:23:11.85 ID:llHMa+rM0
>>134
なにもうそじゃないだろ
138 ヤジロベー(巣鴨):2008/05/30(金) 01:25:58.94 ID:JV/0NBeh0
これは買いだな

と思わせるくらい糞な値段のチューナーばかりなのが嫌だ・・・
139 魔人ブウ(鳥取県):2008/05/30(金) 01:26:33.12 ID:llHMa+rM0
>>138
日本語でoh yeah
140 アーオリニ・ヘッコム(中部地方):2008/05/30(金) 01:27:02.58 ID:j30tGMVy0
>>136
総務省の件を見ると今はもう誤解させる側の人が誤解してるアホみたいな状態
141 セイラ・マス(福島県):2008/05/30(金) 01:27:08.33 ID:M28abmfS0
コンポーネント入力できるモニターならD端子接続で1080i表示できるってこと?
142 ボラ(久留米):2008/05/30(金) 01:27:34.11 ID:6vmy6x4B0
143 あどかちゃん(神奈川県):2008/05/30(金) 01:28:04.83 ID:W99oyN3d0
同じアナログ出力でもD端子ならフルHD画質だろ、気が狂ってるとしか思えん
144 魔人ブウ(鳥取県):2008/05/30(金) 01:28:23.40 ID:llHMa+rM0
>>142
>フリーオにB−CASカードを挿入して使用することも禁止しています。

kusowarota
145 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(東京都):2008/05/30(金) 01:30:44.76 ID:xXDIiQyg0
フリーオ名指しかよ
146 あどかちゃん(神奈川県):2008/05/30(金) 01:30:50.75 ID:W99oyN3d0
つーか、出力側でアス比固定できるチューナー作れよと。
うちのBENQの安物モニタ、せっかくHDMI付いてるのに16:9固定が無いからHDMIの使い道が無いんだよ。
147 サム(新潟県):2008/05/30(金) 01:31:58.29 ID:Yu+h7XNc0
>>142
B-CAS馬鹿だなぁw
148 ハヤト・コバヤシ(香川県):2008/05/30(金) 01:32:39.04 ID:FTBegu6O0
>フリーオにB−CASカードを挿入して使用することも禁止しています。
これって越権行為じゃない?
149 オーマ・エガイー・ウナ(埼玉県):2008/05/30(金) 01:33:51.20 ID:s1RESxUp0
見るだけだから機能的には充分だけど15000円はねえな
せいぜい3000円
150 魔人ブウ(鳥取県):2008/05/30(金) 01:33:54.62 ID:llHMa+rM0
そもそも法律では、B−CASカード以外の選択肢を与えないまま、消費者に不自由を与えることを禁止しています。
151 サバオチ(大阪府):2008/05/30(金) 01:34:35.75 ID:Fm/r93hu0
D端子のDは、端子の形がDだからD端子
顔文字と一緒 :D
時代が時代ならワロス端子と命名されてもいいくらいのシロモノ
152 プーアル(静岡県):2008/05/30(金) 01:35:00.29 ID:y2HUOTOV0
フルHD詐欺
地デジはさっさとMPGやめろ
153 A球悪菌(讃岐):2008/05/30(金) 01:37:33.07 ID:WtXLAOjx0
>>142
フリーオ涙目www
これから買う奴は中古のチューナーを先に用意しないと駄目アウトか
154 天津飯(埼玉県):2008/05/30(金) 01:37:39.18 ID:3CGZ0RRw0
データー放送も対応してくれたらな あと現行のDVD録画機に接続して予約できるのかな
155 イズィー(神奈川県):2008/05/30(金) 01:38:18.44 ID:fS2Eg0fn0
D4規格は720pなんだけどな
まあ1080i(D3)もサポートしてるから間違ってはいないけど
156 ウミガメ(久留米):2008/05/30(金) 01:41:19.13 ID:llRvRdeN0
見たいテレビが無い。
と言いつつ見てる。ぽちたまとあたしンちとサザエさんとクレしん。
それだけの為に買う気はしない。
テレビぶっ壊れたらDVD借りてPCで見るだろうな。
157 パン(埼玉県):2008/05/30(金) 01:42:23.56 ID:3zrLDNMx0
52万画素って何×何?
158 魔人ブウ(鳥取県):2008/05/30(金) 01:43:10.44 ID:llHMa+rM0
HUNTER×HUNTER
159 セイラ・マス(福島県):2008/05/30(金) 01:43:15.34 ID:M28abmfS0
なんだよ脅かせやがってw
おれの安物LGの24インチモニターはコンポーネント入力あるからフルHD解像度で見れるジャン
さっきAmazonで予約したばっかだから焦ったww
160 ごきゅ〜(東北地方):2008/05/30(金) 01:51:32.27 ID:C3BsTT0W0
ドンキで売ってるチューナーなら、一万切ってるんだったよな
今日売ってるか見てくるか
161 魔人ブウ(鳥取県):2008/05/30(金) 01:52:05.38 ID:llHMa+rM0
鈍器のチューナーってAVOX?
162 ナーラ・クルーナー(久留米):2008/05/30(金) 01:52:20.25 ID:CVp68iA50
何この制約ガチガチの糞にも劣る仕様はwwwwww
デジタル放送ってこんな融通の利かないカスなんですねww
163 けんけつちゃん(愛知県):2008/05/30(金) 01:54:37.46 ID:EfXMv4hu0
インターレスとプログレッシブって何が違うのかわかんね
164 イレーザ(福岡県):2008/05/30(金) 01:57:05.22 ID:tf2wsztn0
スピーカー別に用意しなきゃならんのか面倒だな
最初のうちは物珍しさで使うけど三日で飽きるタイプの機械
165 ブラクラ中尉(長屋):2008/05/30(金) 01:58:01.90 ID:EDKndqvp0
B-CASカードて中身なんなの。
ROMなら吸い出して複製したり、オシロで信号モニタしてPICで挙動を
振る舞ったりする事は出来ないの?
166 マーロン(埼玉県):2008/05/30(金) 02:00:44.39 ID:vughUp3w0
>>165
固体番号があるんだよ
167 ブラクラ中尉(長屋):2008/05/30(金) 02:04:03.41 ID:EDKndqvp0
>>166
その番号が複雑に暗号化されてたりはしないの。
168 ヤムチャ(東京都):2008/05/30(金) 02:05:20.87 ID:a2eXD/dN0
あれがただのROMだったらとっくに解析されてると思われ
169 今北三仰 法師(埼玉県):2008/05/30(金) 02:05:26.25 ID:BlnpSQwv0
  |l  |l l |l | |i
  |i  l |i l| li  |
    rニ二i⌒i
    |   | ||.|
    |   |回|
   ノ\  |  |
 .) \ \|○| そ
Σ.   \ノ ̄`し(
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
170 備府九斎(神奈川県):2008/05/30(金) 02:05:50.85 ID:rIZu6t5x0
これが半額くらいで買えるなら十分ですけど
171 通 報(巣鴨):2008/05/30(金) 02:06:11.65 ID:xfolZEp60
100ドルPCで地デジ見れるようになるまでがんばるお(^ω^)
172 マッサーニ・ゲドー(大阪府):2008/05/30(金) 02:09:23.78 ID:IQ6LQTE10
カスカードとりようか
173 ヤムチャ(巣鴨):2008/05/30(金) 02:23:08.43 ID:AfukVPxu0
      録画開始

  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|
174 貝貝(巣鴨):2008/05/30(金) 02:36:56.56 ID:XZjqSyqd0
>>161
ダイナコネクティブのDY-STB100
175 テム・レイ(コネチカット州):2008/05/30(金) 02:41:07.65 ID:h5qanwtGO
D端子をDVI-D端子に変換したらフルになるんじゃないの?
画像を出力するだけならS端子から出た映像を録画できてうれしいの?
176 がすたん(香川県):2008/05/30(金) 02:41:36.35 ID:WiibghD/0
これってフリーオと一緒?
177 セント・リー・ガッセン(中部地方):2008/05/30(金) 02:43:09.30 ID:YT7vFWRq0
すげえ!完全にナメられてるぞ!
178 牛魔王(鳥取県):2008/05/30(金) 02:48:10.50 ID:qq2wPrAG0
今アナログディスプレイにVGA用のアナログチューナー付けてるんだけどそれより綺麗に見れそうだな
BS/CSチューナーが付いてれば買ってたかもしれん
179 バロ(東北地方):2008/05/30(金) 02:53:25.12 ID:oV9FNNCn0
CRTモニタにもつけられるかね
180 レビル(長屋):2008/05/30(金) 02:58:32.23 ID:a9MyP8We0
ワンセグでもいいんだけど部屋でみられないから意味なし
181 ジド(コネチカット州):2008/05/30(金) 03:03:44.90 ID:h5qanwtGO
逆に、映像出力するだけならそのまま録画できない理由は無いよな?
端子を変換したことを機器が感知してんなら、
配線追っていって出力に関係ないそれっぽいところ切ったら感知出来ないよな?
182 コーリン(埼玉県):2008/05/30(金) 03:06:28.37 ID:idGmB6EP0
1万5千円もするものを全国民に買えと
183 シャルル・ド・ヨウビー(巣鴨):2008/05/30(金) 03:08:14.45 ID:s9YvVyz90
2980くらいじゃないと
184 ヴィグリ(神奈川県):2008/05/30(金) 03:13:56.98 ID:KqHYPHda0
うんこ
185 武泰斗(関西地方):2008/05/30(金) 03:19:45.96 ID:rZmL+HzE0
結局最も安く地デジ視聴+キャプチャを行うにはフリーオしかないのか
186( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/05/30(金) 03:20:26.76 ID:AVauFr4x0 BE:6743243-PLT(12000)
ARIBの規定守らないバージョンだせばいいじゃん。
B-CASカード無しで。
187 ジド(コネチカット州):2008/05/30(金) 03:32:29.75 ID:h5qanwtGO
>>176
どうみても一緒。説明が少なすぎる
188 ゴテンクス(福岡県):2008/05/30(金) 03:35:21.61 ID:Arcn7i840
>>186
だよな
189 武泰斗(関西地方):2008/05/30(金) 03:36:22.66 ID:rZmL+HzE0
USB端子あるなら、それでつなぐだけで録画、視聴ができるようにしてくれりゃいいのに
190 バロ(徳島県):2008/05/30(金) 03:42:47.44 ID:zSfGpOxK0
別に今買わなくてもいいしな・・どうせスグにもっと良い物出てくるさ
191 ソレナンテ=エ=ロゲ(愛知県):2008/05/30(金) 03:52:42.30 ID:q8Dwgp7e0
黒詐欺も真っ青
192 ヤジロベー(東京都):2008/05/30(金) 03:57:13.80 ID:qh3kdakF0
これ+PV4で幸せになれるかな?
193 ホドリ(巣鴨):2008/05/30(金) 04:02:34.89 ID:YgZ3MMRe0
52万画素って俺の携帯以下じゃん
194 怪盗デキネ(高知県):2008/05/30(金) 04:06:35.19 ID:5iEG8QBp0
>>193
お前の携帯電話のディスプレイすごいな。
何ドット×何ドットなん?
195 トランクス(埼玉県):2008/05/30(金) 04:10:33.40 ID:DXifcyjP0
この値段ならBSも付いてないと魅力無い
196 エネモ(神奈川県):2008/05/30(金) 04:59:09.74 ID:N0RAu7SJ0
いりませぬ
197 ラディッツ(栃木県):2008/05/30(金) 06:44:46.91 ID:4tajrLX40
>>98
儲けれる、とか見るとコイツ頭おかしいんじゃないのって思う俺だが見れるはあまり違和感を感じない。
198 怪盗デキネ(高知県):2008/05/30(金) 06:50:30.04 ID:5iEG8QBp0
モニターならなってやる
199 孫 悟飯(東京都):2008/05/30(金) 06:52:05.64 ID:8OzxpxS3P
光デジタル音声出力ついてたら別の買わずにこれ買ったのに
200 牛魔王(福岡県):2008/05/30(金) 06:56:07.88 ID:4CXLIGBz0
あと3年以上あるから焦ることないさ
201 とれたてトマトくん(横浜):2008/05/30(金) 06:58:41.79 ID:JpVpMTxTO
>>193
携帯のカメラが数百万画素あるから
携帯の液晶もそのくらいあるだろとか
考えちゃったアホか
202 イチオッツ(長屋):2008/05/30(金) 07:08:30.69 ID:316JdrQn0
52万画素でいいからコピーフリーで録画させろや
203 桃白白(神奈川県):2008/05/30(金) 07:13:32.31 ID:77sIJ+oQ0
俺の携帯は38万4千画素ある
204 ベジータ(讃岐):2008/05/30(金) 07:19:23.23 ID:n0RoFGgI0
720*480で34.56万画素
205 桃白白(神奈川県):2008/05/30(金) 07:22:43.41 ID:77sIJ+oQ0
ちなみにだけど、液晶ディスプレイは230万4千画素だった
206 詳 細(会津):2008/05/30(金) 07:24:03.75 ID:+GijdN0J0
1500円の間違いだろ
207 宮 許明(宮崎県):2008/05/30(金) 08:11:58.99 ID:u6IyjySZ0
(*゚Д゚) ワロピョコス ピョコスピョコスピョコスピョコス
 |||||
(  ))
~~~~~~~
208 孫悟空(島根県):2008/05/30(金) 08:12:12.10 ID:CL0mEus50
vaio買ったらb-casカードってのがついてきたんだけど
これってユーザー登録しないといけないの?
209 チョキちゃん(東京都):2008/05/30(金) 08:20:27.40 ID:f00ogfCF0
>>173
www
210 マクシミリアン(新潟県):2008/05/30(金) 08:20:27.81 ID:w/7EBgzT0
そもそも面白い番組が無い
211 サバオチ(ネブラスカ州):2008/05/30(金) 08:29:20.22 ID:aucv9yBvO
チューナー付きB-CASカードワロタw
212 ヘンナナ・ガレ(大阪府):2008/05/30(金) 08:45:16.72 ID:Ob7bRz6E0
>>208
不要。

登録しないと、
万一、プロテクト絡みでカードが変更になった際の連絡等に支障が出るとの事だが。
既にウン千万単位で台数が出ている地デジ機器のユーザーに対し、
実質ペーパー会社が、遅延無くスムーズに対応できるのか、大いに疑問。
213 オムル・ハング(讃岐):2008/05/30(金) 09:02:14.92 ID:yAzkyuN80
価格COMの最安値 12,671円(送料込み)

フリーオ用決定!!
214 孫 悟天(大阪府):2008/05/30(金) 09:23:30.67 ID:HxjHaKQP0
B-CAS審査料2000・チューナーモジュール4000するから
原価販売でも5k切った物が出ることはないな

とにかく安いので良いならソンキで売ってるチューナーが9800でほぼ最安
ただしD1/2まで
215 ヘンナナ・ガレ(大阪府):2008/05/30(金) 09:42:26.54 ID:Ob7bRz6E0
>>214横から訂正、D1/D3ね
ttp://www.dynaconnective.co.jp/products/products14_001.html
あと、9980円で売ってるのは鈍器のみ、他社の通販だと大抵2万越えなので注意。
住之江公園の鈍器で5600円との書き込みも見たが、
近所じゃない(名前欄は出鱈目)ので確認できず。
216 いたやどかりちゃん(大阪府):2008/05/30(金) 10:29:55.89 ID:e9uhd2N90
        ∧_∧ /ヽ;;)
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ| ̄|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
    ∧__∧
   (    )<) 本編録画開始!
   ( _  ノ
    ||_|| ヽ
    ||  ||~し'
217 ヤムー(福島県):2008/05/30(金) 10:34:40.62 ID:Axt+gdD30
これUSB端子何に使えるの?
218 ツマンネ(静岡県):2008/05/30(金) 10:38:37.12 ID:qtAk1onY0
15インチ液晶モニター余ってるから買ってみるか

>>217
内蔵ファームUP用
219 ケニス・ルナー(埼玉県):2008/05/30(金) 10:47:30.91 ID:+v/7bHEN0
>>217
インプラント加工用。
220 オリー(長野県):2008/05/30(金) 10:54:41.80 ID:OVqkgeCF0
誰が得するんだよこれ
221 バーダック(埼玉県):2008/05/30(金) 10:55:57.40 ID:l9F2HxGw0
アプコン使った方が遙かにマシ
222 カル(横浜):2008/05/30(金) 11:02:34.94 ID:eT8YSqbjO
ゴミ売るなよ
223 テラ・W・ロッソ(巣鴨):2008/05/30(金) 11:36:22.26 ID:C5tMOg8A0
少なくともPCI式の内蔵チューナーよりは使える
224 スレチョウ副大統領(徳島県):2008/05/30(金) 11:51:11.09 ID:vae4nFow0
225 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(埼玉県):2008/05/30(金) 12:32:52.73 ID:E6FAEzKd0
で、オレのDELL20インチでの見れるの?
カードは登録しないけど。
226 マジュニア(長屋):2008/05/30(金) 18:36:56.53 ID:GVb3I/rd0
アナログTVで地デ見るために1万も出せない。

2千円ポッキリで2011年までに、激安チューナー出せるようにメーカーは努力してくれ。

そもそも画質なんて期待してないから、めちゃくちゃ粗悪な回路でいいよ。どうせSD画質
なんだから

227 武泰斗(関西地方):2008/05/30(金) 19:39:32.24 ID:rZmL+HzE0
>>226
そこまでしてテレビみたいか?w
228 やおいちゃん(神奈川県):2008/05/30(金) 19:41:08.42 ID:3Foy+ICk0
      _
   _  riヾ)     r--、    _
ri  | | |.|   __i'i_ `ニ'U ri  | |
|.|  U ヾ-、 ''l l''  _||__  |.|  U
|.!-,   `).)  U 〃l.i-'  |.!-,
U´   ノ/    (_ニ'ノ   U´
     `|.|      U
     U
229 イズィー(四国地方):2008/05/30(金) 19:41:44.20 ID:TG2XtGxL0
そんなに観られたくないなら放送やめればいいのに
230 テム・レイ(東京都):2008/05/30(金) 19:59:56.63 ID:objacZ5T0
>>173
/                   \  ____
ゴハンヨー   ('A`  )            | ̄|ヽ _\
\      ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
        と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
                  / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|


                           ____
  (  ゚д゚)                   / _/| ̄|  < ハーイ
  ( ∪ ∪  _____            ミ  (   ( .=| (⊃
  と__)__) [_i(::)ェ]       ピョン    i___i_|_|
               | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄| (ノ  ∪



  ( ゚д゚ )
  ( ∪ ∪  _____
  と__)__) [_i(::)ェ]
               | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
231 カミラ(巣鴨):2008/05/30(金) 20:01:45.46 ID:2pyHKpGQ0
5000円切ったら買うかな
232 キッカ・キタモト(埼玉県)
フリーオ転売したほうが儲かりそうだろJK