Windows7はタッチスクリーン採用  ビル・ゲイツが脱マウス革命を宣言 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ゴテンクス(神奈川県)

カリフォルニア州カールズバッド(AP) 米マイクロソフトは27日、次期パソコン用OS
(基本ソフト)の「Windows 7」は、タッチスクリーンを採用すると発表した。米アップルの携帯
電話iPhoneのように、マウスを使わず指で画面に触れて操作できるようになる。

マイクロソフトのスティーブ・バルマーCEO(最高経営責任者)はカリフォルニア州サンディ
エゴ郊外で開かれたウォールストリートジャーナル主催の講演会でタッチスクリーン機能を
披露し、「これは(Windows 7の)ごく一端にすぎない」と語った。

Windows 7は2009年後半に発売予定。指で画面に触れて写真を拡大・縮小したり、地図で
生き方を表示するなどの使い方も紹介された。

ビル・ゲイツ会長は脱マウス革命を宣言し、「今はキーボードとマウスの相互作用がほとんど
すべてだが、いずれ音声と視覚、インクが大きな役割を担うようになる」と予告した。

http://www.cnn.co.jp/business/CNN200805280024.html
2 亀仙人(滋賀県):2008/05/28(水) 21:45:30.58 ID:OH7tXKo/0
念力にしてくれよ
3 アン=カーミス(青森県):2008/05/28(水) 21:45:35.00 ID:eEohL+C80
ライトペンか
4 イチオッツ(巣鴨):2008/05/28(水) 21:45:45.97 ID:UDaNJRo00
失敗する
5 孫 悟天(讃岐):2008/05/28(水) 21:45:57.74 ID:6LWt75fm0
モニタに脂ついた指のせるのやめろよ
6 おたすけ血っ太(滋賀県):2008/05/28(水) 21:46:07.70 ID:39geS+SI0
ダブルスクリーンで
7 備府九斎(東日本):2008/05/28(水) 21:46:11.52 ID:POP6425w0
iPhoneですね、わかります
8 ドーシタイン(東日本):2008/05/28(水) 21:46:42.50 ID:K6JU+hAP0
エロゲが進化し殴打ね・・・
9 カル(神奈川県):2008/05/28(水) 21:46:47.28 ID:wkecySpa0
はやりのテカテカモニタでタッチスクリーンやるとたちまちギトギトになりそうだ
10 桃白白(埼玉県):2008/05/28(水) 21:46:53.99 ID:kLK6jRka0
エロゲ用OSになるのか!
11 エルラン(佐賀県):2008/05/28(水) 21:46:55.38 ID:bchho8ro0
いいからNewton復活させろ
12 mi−na(東北地方):2008/05/28(水) 21:46:57.87 ID:rqdibFoZ0
タッチスクリーンは指が邪魔なんだよ
マルチタッチならなおさら
13 シン(巣鴨):2008/05/28(水) 21:47:02.74 ID:wvSDa5Zm0
win7すげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
14 カツ・ハウィン(福島県):2008/05/28(水) 21:47:08.77 ID:QPaNHkFl0
おなにした手で触るのか
15 P.ゲラー博士(群馬県):2008/05/28(水) 21:47:21.31 ID:ut/qcmHW0
タッチスクリーンに対応した服がない
16 ダレソレ(福岡県):2008/05/28(水) 21:47:46.85 ID:iakt2fMJ0
モニタでマウス滑らせればいいじゃん
17 カル(神奈川県):2008/05/28(水) 21:47:50.27 ID:wkecySpa0
>地図で 生き方を表示する

これはマジでスゲエ
哲学的すぎて理解不能だ
18 ウプレカス(巣鴨):2008/05/28(水) 21:48:01.58 ID:V8ZcFDr00


「Vista(で)は失敗(もあった)と認めている。」


19 ウーロン(宮城県):2008/05/28(水) 21:48:14.72 ID:vXot578S0
窓7で仕事をする頃には机の上そのものが液晶(有機EL?)になってるんだろうな
それはそれで生産性が上がりそうだな
20 あどかちゃん(讃岐):2008/05/28(水) 21:48:15.98 ID:z1v9gGKE0
大画面で離れてできねえじゃんアホか
21 オリー(徳島県):2008/05/28(水) 21:48:21.12 ID:CTD2j6+p0
キー入力もタッチパネルでさらにギトギト
22 ナレ・アウナ(長屋):2008/05/28(水) 21:48:35.90 ID:+O+vQKyn0
なんか革命的なデバイスは登場しないのかな
こりゃすげえっての
23 プーアル(滋賀県):2008/05/28(水) 21:48:52.43 ID:GkOcoOjR0
てことは、Windows7もスルーでWindows8待ちってわけですね。
24 オムル・ハング(埼玉県):2008/05/28(水) 21:48:53.76 ID:QTKagMwH0
既存のディスプレイで出来なくね?
変にユーザインターフェイス換えんじゃねーよタコ
Vistaの二の舞になるぞ
25 レビル(愛知県):2008/05/28(水) 21:48:58.04 ID:G+j0ZJnZ0
(ノ∀`)アチャー
26 ベジット(茨城県):2008/05/28(水) 21:49:02.64 ID:nBWGHnGpP
お前らが触ったらすぐ汚れそう
27 ホーソレデ(東京都):2008/05/28(水) 21:49:06.02 ID:aqBlkXAx0
全操作がキーボードから簡単に出来る方がありがたいんだが。
28 ベジット(ネブラスカ州):2008/05/28(水) 21:49:08.39 ID:1A1VQWFwO
一億年と二千年経ってもXP
29 ロリモスキー(巣鴨):2008/05/28(水) 21:49:09.83 ID:AGY75Urz0
新時代のエロゲか
30 シャルル・ド・ヨウビー(埼玉県):2008/05/28(水) 21:49:50.42 ID:SVFCaswv0
結論

マウスでいいじゃん
31 ベエ(兵庫県):2008/05/28(水) 21:49:59.94 ID:ym8n8YP90
>>17
mapを直訳したんだろうな
32 迎迎(山梨県):2008/05/28(水) 21:50:03.11 ID:kjFumcdG0
ディスプレイがべたべたになるよ
33 ソレナンティエ・ロゲ(滋賀県):2008/05/28(水) 21:50:10.52 ID:7Ll0E4f/0
タッチするのがめんどくさいからこそのマウスだろ
退化だな
34 フリーザ(愛知県):2008/05/28(水) 21:50:19.20 ID:ghwqwbah0
音声認識でやってくれよ
それを応用したエロゲも作ってくれ、きっと対人恐怖症の奴も克服できる
35 mi−na(山形県):2008/05/28(水) 21:50:35.37 ID:LEVPt9CR0
正直 タッチスクリーンよりマウスのが楽だろ…

タッチスクリーンだと手全体を動かすハメになる。マウスだと手首だけで良いし。
36 迎迎(埼玉県):2008/05/28(水) 21:50:50.51 ID:9d5JLg/60
採用?対応だろ思い上がりも甚だしい
37 ビップ=デ=ヤレー(秋田県):2008/05/28(水) 21:50:52.83 ID:N+LoDmOU0
俺の生き方も地図で示してもらいたいです。。。
38 ドーシタイン(巣鴨):2008/05/28(水) 21:51:01.29 ID:8wr5s2Eh0
ポテトチップ食うなということか
39 コーリン(長屋):2008/05/28(水) 21:51:11.92 ID:M3Z9sMo20
手が疲れるだろ
40 武泰斗(鹿児島県):2008/05/28(水) 21:51:13.78 ID:8LTXBGR50
>>31
行き方の誤変換だろ
41 女尼女尼(久留米):2008/05/28(水) 21:51:25.41 ID:yMUCOmwE0 BE:367819362-2BP(473)
画面きたなくなるじゃねぇか
42 ヴィグリ(愛知県):2008/05/28(水) 21:51:36.41 ID:EnWAnXFD0 BE:674243993-PLT(12972)
FPSプレーヤー号泣wwww
43 ベジータ(埼玉県):2008/05/28(水) 21:51:39.42 ID:nhkdJ+3L0
ペンタブ売れなくなるお
44 ネゴトワ・ネティエ(山形県):2008/05/28(水) 21:51:41.99 ID:eudRuHp00
ゲイツも耄碌してきたな
45 ハンツキー・ロムッテロ(大阪府):2008/05/28(水) 21:51:46.43 ID:8YyaAtv/0
タッチスクリーンって、慣れるとウザくなるんだよね。
正確なコントロールが出来ないから。
あと、ヘタるし、指紋でベタベタになるし。
デスクワークには絶対向かない。
46 イヨクマン(大阪府):2008/05/28(水) 21:51:47.40 ID:xrX6xG6a0
ゲイツって確かタブレット信者なんだよな
47 アーオリニ・ヘッコム(福岡県):2008/05/28(水) 21:51:55.53 ID:Ul7lQewI0
体を気遣ってわざわざ一メートル以上離して見てんのに
48 ベジータ(新潟県):2008/05/28(水) 21:51:59.06 ID:J+1BYa/t0
右クリックとかドラッグとか微妙な表現がしにくくなるな
49 ゴテンクス(四国地方):2008/05/28(水) 21:52:06.67 ID:MuvuQFaq0
デスクトップ環境だとタッチパネルよりマウスの方が使いやすいんだけど…
デスクの奥に垂直に立ってるディスプレイに手を伸ばすとかめんどくせえ
だいたい画面汚れるじゃねーか
50 マタオーサ閣下(関西地方):2008/05/28(水) 21:52:07.77 ID:jr3AUJVX0
…ねえゲイツ、タブレットPCは…?
51 パン(長屋):2008/05/28(水) 21:52:16.98 ID:tsawn8dk0
>>35
トラックボールだと指だけでいいぞ
52 女尼女尼(コネチカット州):2008/05/28(水) 21:52:44.88 ID:4smxi4RXO
キーボードもマウスも取っ払って脳波でPCをコントロールするぐらい出来るだろw
ビルはやれば出来る子なんだからガンガレ(´・ω・`)
53 備府九斎(東日本):2008/05/28(水) 21:52:54.33 ID:POP6425w0
>>20
そんな中、Appleは
iPod touch/iPhoneの小さい画面ではタッチスクリーン
ノートPCの大画面ではトラックパッドをマルチタッチ化したのであった
54 ネゴトワ・ネティエ(巣鴨):2008/05/28(水) 21:52:56.84 ID:BnpK2caU0
タッチスクリーンって事は、俺の24インチディスプレイはもう使えないの?
強制買い替えかよ・・・
55 オムル・ハング(東京都):2008/05/28(水) 21:53:01.60 ID:we/gvYLT0
チンコ擦り付けてオナニーするのが流行るな
56 ヴァルディ(讃岐):2008/05/28(水) 21:53:05.20 ID:7eirbqpP0
あらかた言われてるけど
タッチパッドのほうが汎用性ないから対応はいいけど採用は退化
57 ウパ(大阪府):2008/05/28(水) 21:53:12.26 ID:4aqs+sJa0
視線で動かせるようにしろ
58 モーネ・アホカト(大阪府):2008/05/28(水) 21:53:26.21 ID:rvrAnkjl0
モニタ商法キタコレwwwwwwwwww
59 おたすけ血っ太(滋賀県):2008/05/28(水) 21:53:38.51 ID:39geS+SI0
マイクロソフト特製のタッチスクリーンが大量生産されてOSについてくるわけか
60 シャプナー(東京都):2008/05/28(水) 21:53:41.30 ID:DsGcthTL0
脳波で動かせるようにしろよ
61 mi−na(山形県):2008/05/28(水) 21:53:41.17 ID:LEVPt9CR0
>>43
液晶タブレットが代わりに売れるだけ。 あれ殆どタッチスクリーンみたいなもんだし。
62 コビー(群馬県):2008/05/28(水) 21:53:48.70 ID:TSYXKS+50
こりゃWindows8までXPで行くしか無いわ
63 ピカちゃん(大阪府):2008/05/28(水) 21:53:59.37 ID:kyR38ddt0
指紋が付かないモニターを作ってくれないと無理だろ・・・
64 将軍マジレス(久留米):2008/05/28(水) 21:54:07.32 ID:ErOG3xbQ0
マイノリティリポートみたいにしてくれよ
65 マジュニア(広島県):2008/05/28(水) 21:54:19.32 ID:1O6lG5i40
目が悪くなると思うが。
66 エルラン(佐賀県):2008/05/28(水) 21:54:19.94 ID:bchho8ro0
散々な評価だけど、Vistaってそんなに悪いとは思わないけどな
むしろ条件が揃えば優れたものと思う
67 シェンロン(愛知県):2008/05/28(水) 21:54:23.79 ID:RsJIFOI00
Win7待ってた馬鹿が死んだなw
素直にVistaにしとけばいいものをw
68 牛魔王(東北地方):2008/05/28(水) 21:54:27.96 ID:9zed6PCp0
手を伸ばしてもモニタに手が届かない県
69 みらいくん(高知県):2008/05/28(水) 21:54:28.93 ID:q7CxfqWN0
だめだこりゃ
70 ダレソレ(会津):2008/05/28(水) 21:54:33.53 ID:+gMh72nA0
>>55
きたねーよカス
71 とれたてトマトくん(中国四国):2008/05/28(水) 21:54:46.76 ID:6+5e3Aw80
ほんとバカだなMSって。
72 カー・コローグ・ヨメ(巣鴨):2008/05/28(水) 21:54:56.33 ID:Etg2EQTV0
VISTAがダメだったからまたAppleのiPhoneパクったよ。か。
M$にはよくあること。
73 ゴップ(宮城県):2008/05/28(水) 21:54:56.81 ID:ZN5EX4Ff0
劣化Vistaの始まりである
74 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/05/28(水) 21:54:59.75 ID:/SLF7Jcc0
75 ミリー(コネチカット州):2008/05/28(水) 21:55:04.11 ID:nbSrLItkO
もうMSは一度死んだほうがいいかもしれんね
76 こうふくろうず(巣鴨):2008/05/28(水) 21:55:12.02 ID:D7mMak+k0
ボイスコマンドでエロゲー
77 オスカ・ダブリン(横浜):2008/05/28(水) 21:55:22.23 ID:OE3J0oGeO
ついでにマウス二つ繋げて両手でなんかできんものだろうか
78 ゴテンクス(四国地方):2008/05/28(水) 21:55:43.48 ID:MuvuQFaq0
VISTAはそんな悪くないよ。ただそんなに良くも無いから移行へのきっかけがつかめん
操作感は慣れたやり方を変えないといけない部分あるし
79 ベジータ(新潟県):2008/05/28(水) 21:55:50.44 ID:J+1BYa/t0
まあエロゲで応用できそうだから期待してる
80 ツマンネ(九州地方):2008/05/28(水) 21:55:54.62 ID:CvWLGvkg0
モニターの特定の位置がヘタるってのは勘弁してくれ。
図書館の検索端末の惨状を見たら萎えてしまった。
81 駿手 津代(愛知県):2008/05/28(水) 21:55:55.11 ID:wREkkovZ0
ほほえみくんの出番来た?
82 ソレナンティエ・ロゲ(滋賀県):2008/05/28(水) 21:55:55.94 ID:7Ll0E4f/0
マウスパッドみたいなのに擬似モニタを再現してそっちをタッチ出来るようにすべき
これなら手首だけでいけるし移動範囲も少ない
83 レビル(愛知県):2008/05/28(水) 21:56:02.15 ID:G+j0ZJnZ0
この迷走は暫く続くな
84 将軍マジレス(久留米):2008/05/28(水) 21:56:12.49 ID:ErOG3xbQ0
>>77
マウスとトラックボールの二刀流ですね。分かります
85 スノ(会津):2008/05/28(水) 21:56:12.87 ID:mEZEl+Gq0
またしてもWinFS放置か
86 ゴップ(巣鴨):2008/05/28(水) 21:56:16.17 ID:VcBsUynM0
>>52
いずれそういうの出来るだろうけど
ウィルスに感染したら怖いことになりそうだ
87 スットン.D.木間下(巣鴨):2008/05/28(水) 21:56:18.37 ID:VuaZGbCW0
おまえら判ってない
タッチは便利
88 アテナ(東京都):2008/05/28(水) 21:56:26.77 ID:tBFecYuY0 BE:1103501489-PLT(12020)
ゲイツくん、君はアホかね。
89 ユーキャンキャン(愛知県):2008/05/28(水) 21:56:32.60 ID:KuEIPEXL0
もしかしてビルゲイツって独占販売以外の才能がない?・・・
90 ツレマスカ(讃岐):2008/05/28(水) 21:56:38.14 ID:/gU39CL20
それより脳内イメージでカーソル動かす技術開発してくれよ
91 コビー(コネチカット州):2008/05/28(水) 21:57:15.71 ID:VXqaOAFqO
仕事をやる上でビスタに変えるメリットってあるの?
92 パスオ・シエロ(四国地方):2008/05/28(水) 21:57:29.66 ID:6WHiosoJ0 BE:350755439-2BP(2546)
この夢構想はなんなの、未来生きてるの
93 ツ・レタ(長野県):2008/05/28(水) 21:57:31.61 ID:QCHgQdLo0
トラックボールこそが至高であり最高なのにな
94 アイスちゃん(福島県):2008/05/28(水) 21:57:32.35 ID:AErN5aRT0
目で動くようにしろ
95 ヒッシ・ダナー(京都府):2008/05/28(水) 21:57:40.22 ID:YLMgZTwM0
乙武さんはどうすればいいの?
差別じゃないの?
96 火ぐまのパッチョ(巣鴨):2008/05/28(水) 21:57:48.73 ID:tn4HjDwT0
vistaを選択した者が勝ち組になるときが来るな
97 ソレナンテ=エ=ロゲ(愛知県):2008/05/28(水) 21:57:51.37 ID:/QUhkRry0
>>74
おもしれーけど、家庭用PCだと使いにくすぎだろw
98 バンマス(福岡県):2008/05/28(水) 21:57:52.76 ID:VQAgs0te0
モニター買い換え戦略かよ
99 ホッシュ(東京都):2008/05/28(水) 21:57:54.09 ID:m/uXdWK50
これは使おうと思ったら全ハード買い換えやな
100 ニッセンレンジャー(横浜):2008/05/28(水) 21:58:08.14 ID:W//pwxx9O
余計な昨日を搭載するなよ…
101 コーリン(久留米):2008/05/28(水) 21:58:08.97 ID:NPUHllYf0
マウスよりどう便利になるんだよ
メリットが全然思いつかない
102 チャー・フイター(会津):2008/05/28(水) 21:58:16.95 ID:dg6MFvOa0
これは失敗するだろ
103 ヴァルディ(讃岐):2008/05/28(水) 21:58:18.37 ID:7eirbqpP0
>>77
そういうソフトあるよ
104 ベジータ(埼玉県):2008/05/28(水) 21:58:24.07 ID:nhkdJ+3L0
とりあえず感度最高にしてモニタで乳首いじくり倒せるゲームができるってことですね





いらね
105 セキ(高知県):2008/05/28(水) 21:58:33.23 ID:cDgU1J640
早く脳みその中にwindowsぶちこめるようにしてよ
106 オムル・ハング(東京都):2008/05/28(水) 21:58:57.47 ID:we/gvYLT0
足の指はなんとか使えんだろうか
107 前科 又雄(大阪府):2008/05/28(水) 21:59:02.26 ID:mg8ZWn0c0
電脳コイルみたいなメガネモニタと
仮想キーボード早く出してくれ!
もうとっとと電子媒体に移行しようぜ!
108 小和田 仁成(埼玉県):2008/05/28(水) 21:59:03.57 ID:5BitcpHd0
これは便利。

なんでタブレットPCが普及しないのか、全く理解不能。
109 魔人ブウ(愛媛県):2008/05/28(水) 21:59:06.30 ID:/zUvFHus0
アホだろ
110 mi−na(山形県):2008/05/28(水) 21:59:07.07 ID:LEVPt9CR0
視線でカーソル誘導とかは便利だろうけどヘッドギアみたいな装置つけないとだめなんだろうな。
111 ダーブラ(巣鴨):2008/05/28(水) 21:59:11.31 ID:Ott+5Zc40
MS完全終了きたこれ
112 武泰斗(鹿児島県):2008/05/28(水) 21:59:17.55 ID:8LTXBGR50
>>95
Vistaから音声入力は「一応」ある。
113 ミスター・サタン:2008/05/28(水) 21:59:23.98 ID:VjauQeUa0
>>97
そうそうタッチパネルとかおもしろいけど通常使うには
体の動きが大きすぎて使えないと思う
114 アン=カーミス(東日本):2008/05/28(水) 21:59:33.76 ID:75bUnVEH0
おっぱい揉めるエロゲが出るのか
115 ヌルポガ(長屋):2008/05/28(水) 21:59:41.15 ID:k0qWMgdZ0
せっかくモニターが高解像度になってきてるのに
タッチスクリーン採用すると、アイコンとかデカくなるだろ

作業性悪いぞ

eeepcのタッチパッドみたいなのでいいじゃん、三本指でスクロールだっけ?
116 歓歓(コネチカット州):2008/05/28(水) 21:59:47.11 ID:UUsrPEWrO
画面をはやく有機ELにしてくれ
117 オスカ・ダブリン(横浜):2008/05/28(水) 21:59:58.06 ID:OE3J0oGeO
>>103
ちょっと探してみる
118 ソレナンティエ・ロゲ(滋賀県):2008/05/28(水) 22:00:38.85 ID:7Ll0E4f/0
やっぱヘッドギアだな
サイバーで電脳な感じが
119 ツマンネ(九州地方):2008/05/28(水) 22:00:42.52 ID:CvWLGvkg0
またこんな目に遭っちゃえ。
http://jp.youtube.com/watch?v=dhe0H8RDNcc
120 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:00:46.00 ID:/SLF7Jcc0
ビル・ゲイツ氏が語る音声認識の未来とナチュラルインターフェース
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000055954,20359356,00.htm
121 ヌイ・テネル(埼玉県):2008/05/28(水) 22:00:52.61 ID:1abNQQLU0
一向に画面から出てこない俺の彼女のおっぱいにさわれるなら買う
122 コビー(群馬県):2008/05/28(水) 22:00:55.73 ID:TSYXKS+50
>>95
今も手羽先のようなもので操作できるとは思わんが?
123 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:01:08.67 ID:zgwtx4Bg0
個人では使わんだろうけど、
法人の対客端末としては使われやすくなるだろうな。
あと、7がUMPCを射程に入れて作られてる(そういうバージョンがある)なら
十分武器になるとは思うが。
124 ゴテンクス(四国地方):2008/05/28(水) 22:01:16.88 ID:MuvuQFaq0
>>82
指の太さ考えたらマウスより格段に精度悪いぞ
125 ホーソレデ(東京都):2008/05/28(水) 22:01:25.87 ID:aqBlkXAx0
>>34
昔、音声認識を標準でサポートしたOSがあってな・・・
ま、日本じゃWindows用のソフトの方が先に提供(発売)されたと
いう落ちまでついたんだが。日本IBMは糞。
126 おたすけ血っ太(滋賀県):2008/05/28(水) 22:01:39.76 ID:39geS+SI0
乙武さんを誹謗中傷するのはやめろ。
悪質なものは立法機関に通報する。
127 ホッシュ(東京都):2008/05/28(水) 22:01:54.85 ID:m/uXdWK50
Macは一足先にこういう風になりそうだけどな
128 ゴップ(宮城県):2008/05/28(水) 22:01:55.71 ID:ZN5EX4Ff0
おまえらが使うとスクリーンべたべたになるのにね
129 駿手 津代(宮城県):2008/05/28(水) 22:02:04.44 ID:9PQUmkT70
テレビだけじゃなくモニタも買い替え強要かよ
130 ヴァルディ(讃岐):2008/05/28(水) 22:02:10.04 ID:7eirbqpP0
>>117
とりあえず知ってるやつ
もう一個知ってるけどそっちはscsiマウスとか必要だったと思う

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/10/27/dualmousetool.html
131 ナーラ・クルーナー(巣鴨):2008/05/28(水) 22:02:13.54 ID:LMT/2A5A0
おっぱいタッチしまくりだな
132 チョ・プゲラ(大分県):2008/05/28(水) 22:02:19.91 ID:ZFMaI/vX0
二次女「あ、そこ違う穴だよぉ・・・」
133 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:02:20.16 ID:zgwtx4Bg0
>>126
立法府なんだ。。。
134 小和田 仁成(埼玉県):2008/05/28(水) 22:02:44.68 ID:5BitcpHd0
>>124
別にデスクトップはマウス使えばいいじゃん。

ノートPCで、画面上でも操作できるというオプションが非常に重要なのだよ。
135 P.ゲラー博士(チリ):2008/05/28(水) 22:02:59.99 ID:Q6ExBQRX0
指ってww 
画面があぶらの指紋だらけじゃん
136 ツ・レタ(長野県):2008/05/28(水) 22:03:29.03 ID:QCHgQdLo0
>>74
これはこれで面白そうだな
137 エネモ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:03:44.78 ID:SeajVrLP0
とうとうくぱぁが実現すると聞いて
138 サバオチ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:03:46.80 ID:kd8arxuM0
最近IBMのトラックポイントついてるノート使ってるんだが
めっちゃ使いやすいなあれ
139 ゴテンクス(四国地方):2008/05/28(水) 22:03:50.88 ID:MuvuQFaq0
>>107
仮想キーボードっつーかスタートレックみたいなタッチスクリーンってすげえ使いにくい気がする。
指先の感触でキーの境界線測ってるから感触のないキーはブラインドタッチ無理
140 ツマンネ(九州地方):2008/05/28(水) 22:04:11.92 ID:CvWLGvkg0
携帯みたいなハードコート液晶じゃないとなぁ。
141 マーロン(神奈川県):2008/05/28(水) 22:04:20.77 ID:pXxmkJrl0
でかいモニタが売れなくなるだろ
142 武泰斗(長屋):2008/05/28(水) 22:04:22.79 ID:t1UgwS3X0
wiiでいいじゃん
143 フリーザ(愛知県):2008/05/28(水) 22:04:26.14 ID:ghwqwbah0
>>114
音声デバイスとタッチパネル、そしてテックフルアニメーションにおっぱいマウスパット
これらが全て集うその時こそが新時代の幕開けである
144 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:04:46.94 ID:zgwtx4Bg0
>>74
うお、かっけー。動画あるんだ。
ありあり、こういうのは面白い
145 ゴテンクス(四国地方):2008/05/28(水) 22:05:22.79 ID:MuvuQFaq0
>>134
オプションというならすでにVISTAは標準でXP Tablet PC Edition並みの
タブレットPC対応してるんじゃなかったっけ
146 人造人間20号(大阪府):2008/05/28(水) 22:05:26.36 ID:5CTnlIzE0
おまえら感触はないんだぞ
147 バロ(大阪府):2008/05/28(水) 22:05:36.58 ID:yKXDJVyH0
オワタ
148 マッティー・真下(巣鴨):2008/05/28(水) 22:06:52.60 ID:8aDdPURy0
どの指でタッチしたかも覚えててくれて、指ごとに機能をカスタマイズできたらいいのにな。
たとえば左手の中指でタッチするとその場所の文字や画像をコピーして
右手の人差し指でタッチすると貼り付けてくれるとか
149 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:07:28.44 ID:zgwtx4Bg0
動画見終わった。
おもしろいじゃーん。
SFだぜ、こういうのは夢があってよい。
150 カー・コローグ・ヨメ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:08:07.50 ID:Etg2EQTV0
MacBookProはすでにマルチタッチトラックパッド。
151 人造人間20号(石川県):2008/05/28(水) 22:08:09.16 ID:Wrx1OrCn0
タッチスクリーンが無い貧乏人な俺のために
マウスx2で同じようなことができるようにしてくれよ
EM7x2でおっぱいぷるんぷるん疑似体験したいんだ
152 ホッシュ(東京都):2008/05/28(水) 22:08:17.67 ID:m/uXdWK50
作業環境も一変するな
コタツ型PCも出てくるなこれは
153 ツ・レタ(京都府):2008/05/28(水) 22:09:11.46 ID:m1/7ZLcR0
>いずれ音声と視覚、インクが大きな役割を担うようになる
インク? タッチペンってことだよな。
154 A球悪菌(巣鴨):2008/05/28(水) 22:09:14.58 ID:r3Oc0nQ50
指紋でベタベタになる
155 G.O.バーク(東京都):2008/05/28(水) 22:09:18.18 ID:Z6KhTzOT0
タッチスクリーンはどうかと思うけど脱マウスはしてほしい
156 武泰斗(福岡県):2008/05/28(水) 22:09:46.18 ID:K1wPADAU0
Explorer快適化

・Explorerの動画の詳細読み取りを無効にする(動画のサムネイル表示が無効になる)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/717shmedia/shmedia.html

「ファイル名を指定して実行」に regsvr32 /u shmedia.dll と入力してOK

・ZIP、CABフォルダ機能を無効化
http://journal.mycom.co.jp/column/winxp/018/

何かの拍子に機能が有効化することもあるので、専用のアーカイバで関連付けをしておくこと。
http://hail2u.net/blog/software/turn-off-zip-folder.html
157 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:09:50.08 ID:zgwtx4Bg0
馬鹿にしてたわ。
もっと単純なものかと思ってたから。
おもしろいなー。
158 A球悪菌(巣鴨):2008/05/28(水) 22:10:26.63 ID:r3Oc0nQ50
エロゲで陰部に直接触れる事ができるの?
画面に向かって出していいの・・・・・・?
でも使い捨てディスプレイじゃないとそんな事したくないよな・・・
159 女尼女尼(埼玉県):2008/05/28(水) 22:10:44.03 ID:YOFo+NfY0
おまいらは三次元より二次元が好きなのかも知れんが

かつてゲーム用にジョイスティックがあった様に、
俺は、エロゲ用に等身大人形のIFを開発している
160 小和田 仁成(埼玉県):2008/05/28(水) 22:11:07.12 ID:5BitcpHd0
>>158
今のモニターでも、画面にぶっ掛けていいぞ!!
161 オツカー・レイ(ネブラスカ州):2008/05/28(水) 22:11:12.96 ID:mzFpLFTSO
ついにアケマス完全移植か
162 マジュニア(秋田県):2008/05/28(水) 22:11:15.12 ID:Y8nlbGbe0 BE:346049069-PLT(12345)
マルチタッチはどんなもんなんだろー
163 ニンキーニ・シット(巣鴨):2008/05/28(水) 22:11:24.75 ID:5AxHsaUo0
ワコムが喜ぶだけだろ
164 クワシク(佐賀県):2008/05/28(水) 22:11:29.22 ID:hPo37lxf0
トラックボールを捨てたMSに用はない
165 ランチ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:11:34.06 ID:LWnZkYNg0
ペンタブ対応のディスプレイなんていったいいつになりゃ普及すんだよ
166 スレチョウ副大統領(静岡県):2008/05/28(水) 22:11:43.66 ID:xZ+RXGLD0
ゲームどうすんねん
167 小和田 仁成(埼玉県):2008/05/28(水) 22:11:50.71 ID:5BitcpHd0
おっぱい揉みたい奴は、タンジブル実用化まで待て
168 ピッコロ大魔王(中部地方):2008/05/28(水) 22:12:05.39 ID:OH+fdWjQ0
タッチスクリーンってのは、見た目はいかにも感があって
かっこいいが、使い勝手は最悪だろうw

169 ハロ(滋賀県):2008/05/28(水) 22:12:35.41 ID:rq1PCiPq0
Mac完全死亡wマカー半泣きw
170 ピッコロ大魔王(埼玉県):2008/05/28(水) 22:12:36.85 ID:CFZeS+MU0
171 ニンキーニ・シット(巣鴨):2008/05/28(水) 22:13:04.09 ID:5AxHsaUo0
>>74
面白いけど、使いづらそうだな。
172 ヴァルディ(讃岐):2008/05/28(水) 22:13:18.97 ID:7eirbqpP0
そういやトラックボールの生産止めたんだっけ
173 レンダーエフ5世(巣鴨):2008/05/28(水) 22:13:27.34 ID:9a7OGN+k0
ビルゲイツの資産8割くれたらWindows7買ってやる
174 チチ(青森県):2008/05/28(水) 22:14:00.37 ID:0ugELhbZ0
7だそうが今まで通りXP使うし
どうでもいいや
175 ナガレワ・ロス(東京都):2008/05/28(水) 22:14:10.96 ID:o7ygwSSk0
>>74
スペースインベーダー標準添付でよろしく
176 ウプレカス(岩手県):2008/05/28(水) 22:14:11.09 ID:KwXRzAoy0
うちの近所のゲーセンの麻雀のタッチパネルが
なんか座標ずれてて牌の上触っても切れなくてムカついた
177 マジュニア(秋田県):2008/05/28(水) 22:14:13.90 ID:Y8nlbGbe0 BE:179433247-PLT(12345)
>>170
ヴォースゲー
178 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:14:20.08 ID:zgwtx4Bg0
>>168
あれで作業やるやつぁいねえだろw
使い方次第だね。
179 やおいちゃん(埼玉県):2008/05/28(水) 22:14:32.27 ID:uJe3Mndf0 BE:44679694-BRZ(10196)
キーボードいらない
180 ネゴトワ・ネティエ(秋田県):2008/05/28(水) 22:14:38.36 ID:3Mka3/Wz0
画面に触るとか汚くなるだろうがうんこ
181 マクシミリアン(埼玉県):2008/05/28(水) 22:14:41.10 ID:3trh+HuW0
と言う事は・・・
オナニーは どんな感じにやればいいのか?
182 牛魔王(大阪府):2008/05/28(水) 22:15:09.64 ID:vosSu9gW0
そろそろ筋電マウス実用化しろよ
183 イズィー(コネチカット州):2008/05/28(水) 22:15:15.24 ID:5Bj2F6OwO
一般家庭でアイドルマスターの画面πタッチが出来るんですね、わかります!
184 とれたてトマトくん(巣鴨):2008/05/28(水) 22:15:18.05 ID:rhCUbGbR0
昨日の深夜に東京MXの番組で出てた赤外線キーボードが欲しい
185 コーリン(福島県):2008/05/28(水) 22:15:21.37 ID:sTVgJYDL0
お前らのキーボード泣いてるぞ
オナったあと手も洗わずベタベタ触りやがってって
見てみろよ手垢で黄色くなってんだろ
186 イズィー(東京都):2008/05/28(水) 22:15:25.39 ID:OK3mKc4S0
ロジクール涙目www
187 クソスレータ・テルナー(宮城県):2008/05/28(水) 22:15:31.33 ID:0049JBE/0
あと5年は今のディスプレイを使おうと思っていた俺はもうゲイツに金を貢ぐことはないだろう
188 マッティー・真下(巣鴨):2008/05/28(水) 22:15:53.34 ID:8aDdPURy0
グーグルアースの操作なんかはタッチパネルの方が断然楽そうな気がする。
189 ホッシュ(東京都):2008/05/28(水) 22:15:56.97 ID:m/uXdWK50
>>181
画面上に置くグッズが出てくるはず
柔らかいおっぱいとか
190 ニッセンレンジャー(埼玉県):2008/05/28(水) 22:16:00.19 ID:9Jp856fF0
タッチスクリーン・・・orz
191 孫悟空(東北地方):2008/05/28(水) 22:16:02.13 ID:iqU2TeUd0
FPSはどうするんだよ
192 ウパ(埼玉県):2008/05/28(水) 22:16:07.11 ID:MgTTQep80
>Windows 7は2009年後半に発売予定。指で画面に触れて写真を拡大・縮小したり、地図で
>生き方を表示するなどの使い方も紹介された。



スゲー。氷河期ニートの俺にはどんな生き方を表示してくれるんだろう
193 コッチ・ミンナ(中部地方):2008/05/28(水) 22:16:07.96 ID:vAEc9Ceg0
モニターも買わなきゃいけねぇじゃん
194 イズィー(神奈川県):2008/05/28(水) 22:16:21.55 ID:JeAx/I3x0
2ヶ所同時押しできないからいらん。
195 シン(久留米):2008/05/28(水) 22:16:26.57 ID:5g42X3wl0
タッチパネルよりはマウスの方が使いやすいだろ
196 マーカー・クラン(福島県):2008/05/28(水) 22:16:28.81 ID:dxHcmP2s0




  お前ら落ち着け!  MSを叩く前によく考えろ




 エロゲのブレイクスルーに繋がるぞコレ
197 ウッディ・マルデン(山梨県):2008/05/28(水) 22:16:29.87 ID:Y0VXWJs20
Vistaん時は3Dデスクトップだったろ
RTM版仕上がってから宣伝しろ
198 マーカー・クラン(東北地方):2008/05/28(水) 22:16:45.07 ID:81ip2f/+0
音竹さんにあやまれよ
199 ヤジロベー(長屋):2008/05/28(水) 22:16:52.98 ID:X8D8Gdjd0
まあ、マウス使えないやつって多いしな。
200 小和田 仁成(京都府):2008/05/28(水) 22:17:00.43 ID:GhYvhbg60 BE:376092746-PLT(27087)
DSかよ
201 バンマス(福岡県):2008/05/28(水) 22:17:07.52 ID:+HmjQ/dB0
win7もこけるとみた
XP最強説復活
202 せんたくやくん(福島県):2008/05/28(水) 22:17:13.57 ID:33k1Sr9L0
って事は俺の嫁と触れ合えるの?
203 コッチ・ミンナ(中部地方):2008/05/28(水) 22:17:26.54 ID:vAEc9Ceg0
パワーグローブみてぇなインターフェイス早く作れやゲイシ
204 スレータ=テオッツ(愛知県):2008/05/28(水) 22:17:53.96 ID:pRCezhTM0
結局マウス使う奴の方が多いだろ
205 クワシク(神奈川県):2008/05/28(水) 22:17:59.18 ID:zic6PBS/0
箸売れまくるな!
206 女尼女尼(埼玉県):2008/05/28(水) 22:18:03.38 ID:YOFo+NfY0
モバイル用じゃないんだ?
207 ハッシュマ・ダー(神奈川県):2008/05/28(水) 22:18:06.04 ID:eGrKqc190
Zunでやってろ
てか日本で売れ
208 小和田 仁成(埼玉県):2008/05/28(水) 22:18:24.10 ID:5BitcpHd0
よく考えたら、画面タッチ機能で使うのは、エロゲだけだな。
後は、マウスの方が便利。
209 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:18:27.62 ID:zgwtx4Bg0
会議システムとか一新できたら面白いなー。
いやー、まじでSFアニメのようなw
210 ウッディ・マルデン(横浜):2008/05/28(水) 22:18:53.46 ID:17wXEKhrO
>>196
ひゃあ!
211 ランチ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:19:03.36 ID:LWnZkYNg0
7よりもモバイルの方をマルチタッチ可能にしろよじょうこう
212 カー・コローグ・ヨメ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:19:52.20 ID:Etg2EQTV0
結局エロゲ用途かよwww
213 女尼女尼(埼玉県):2008/05/28(水) 22:20:12.48 ID:YOFo+NfY0
WindowsがPsion 5にポーティングされると聞いて来たんですが・・
214 ツンデレ(関西地方):2008/05/28(水) 22:20:16.10 ID:7hWf6Q260
タッチスクリーンの価格はどんなもんなの?
というか、タッチスクリーンって何?液晶に乗っけるの?それとも液晶ごと買い替えが必要?
215 ヤジロベー(長屋):2008/05/28(水) 22:21:09.20 ID:X8D8Gdjd0
216 コッチ・ミンナ(中部地方):2008/05/28(水) 22:21:14.92 ID:vAEc9Ceg0
ノーパソがでっかいDSみたいになるだけじゃねぇの
217 オムル・ハング(埼玉県):2008/05/28(水) 22:21:30.21 ID:Wi8V3WPx0
みんな肩コリになって終わりだろうな
218 鶴仙人(東京都):2008/05/28(水) 22:21:36.49 ID:az7wSt4J0
>>196
USBオナホと組み合わせるとすごいことになるな
219 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:22:27.59 ID:/SLF7Jcc0
なんでもタッチに変える「Microsoft TouchWall」はSurfaceの大衆向け廉価版
http://www.gizmodo.jp/2008/05/surfacemicrosoft_touchwall.html
220 ウッディ・マルデン(山梨県):2008/05/28(水) 22:23:12.35 ID:Y0VXWJs20
221 アストモくん(東京都):2008/05/28(水) 22:23:32.93 ID:7a7IYiIb0 BE:493161629-2BP(2085)
マウスって歴史古いんだよな。
マウスに取って代わるマシンインターフェースって今までなかったし、
歴史が変わる瞬間か?
222 ウッディ・マルデン(四国地方):2008/05/28(水) 22:23:35.37 ID:rFCTEoxU0
バカか?わざわざ画面まで手を伸ばすのはしんどいだろ
223 貝貝(神奈川県):2008/05/28(水) 22:23:51.48 ID:aDp4ridJ0
>>218
女性の体の形をした液晶一体型PCをつくればより凄い
224 レンダーエフ5世(巣鴨):2008/05/28(水) 22:24:00.87 ID:5KTzTIbe0
UNIX厨爆死
225 アテナ(コネチカット州):2008/05/28(水) 22:24:26.74 ID:FytRkj0RO
ルサンチマンのアンリアルが実現する日も近いな
226 小和田 仁成(埼玉県):2008/05/28(水) 22:24:34.54 ID:5BitcpHd0
>>219
プロジェクター版タッチパネルか。

これ数万で売り出したら、バカ売れだろうな。
今、会議でプロジェクターは必須だし。
227 駿手 津代(宮城県):2008/05/28(水) 22:24:37.62 ID:9PQUmkT70
手か首が疲れるから誰も使わんよな
228 あどかちゃん(東京都):2008/05/28(水) 22:24:45.93 ID:SWZwbzk00
タッチスクリーンのソニー製学習リモコン使ってるけど使いにくいのなんのって
229 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:24:50.08 ID:zgwtx4Bg0
>>215
HPもがんばってるんだなー。
つか、日本企業ってほんとPC業界で影薄すぎだよな。
なにやってんだろ?ほんと。
230 コレハッヒ・ドイ(四国地方):2008/05/28(水) 22:24:59.30 ID:cxXZEKS20
>>74
これWindows7と関係ねーよ。これはVistaだ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Surface
> Surfaceは本質的にはWindows Vistaを搭載したパーソナルコンピュータであり、
> 上部に30インチのタッチスクリーンを据えたテーブル型の筐体をもつ。
231 ウッディ・マルデン(東京都):2008/05/28(水) 22:25:02.37 ID:1cf2KUEq0
脱衣マウス革命!
232 ウッディ・マルデン(山梨県):2008/05/28(水) 22:25:07.12 ID:Y0VXWJs20
超黒板はじまったな
233 ヤジロベー(長屋):2008/05/28(水) 22:25:13.75 ID:X8D8Gdjd0
>>222
http://blog.laptopmag.com/wpress/wp-content/uploads/2008/05/xo1.jpg
http://blog.laptopmag.com/wpress/wp-content/uploads/2008/05/xo1.jpg
こうつかえばよくね?

絵描きは、手で画面が隠れるから使えんね。
234 小和田 仁成(京都府):2008/05/28(水) 22:25:33.74 ID:GhYvhbg60 BE:250728544-PLT(27087)
つまり
DS(タッチスクリーン)+エロゲ=どきどき魔女裁判=Windows7
゚ | ・   i *゚・+゚   / ̄\ i  o.+  *。 |
 *o ゚ |+|   。*゚   |     | *゚・+゚ } o  |*
 o○+ | ∨      \_/ + |!*l::j o ○。
・+     ,-i| o.+  _|__   。*゚}‐ 、゚ + |
゚ |i   | {r|! *l:  /_ノ ' ヽ_\   ノヾ}  |
o。!    |! * .゚ /<≡>::::::<≡>\  レ ノ  ゚|
  。*゚  l ・ / /// (__人__) ///\o  ゚。・ ゚
 *o゚ |   |     |r┬-|      |   *|
。 | ・   o ゚ l\     ` ー'´    /*゚・+゚ ||
 |o   |・゚ ,.‐- .ハ       イ | * ゚   |
* ゚  l| /    、` ニ ´ ノ  ノ   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
    |_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_|
    >                  <
 ┌─┐  ──┐| | \     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
    /     │     / │ ̄| ̄ 月 ヒ | |
   /   ──┘  _/   / | ノ \ ノ L_い o o
    >                  <
235 ハヤト・コバヤシ(長屋):2008/05/28(水) 22:25:51.83 ID:x7f3pjdN0 BE:28323836-PLT(12511)
Wiiと同じように、従来のものも使えるようにしておいてくれないと困る
236 小和田 仁成(埼玉県):2008/05/28(水) 22:26:17.58 ID:5BitcpHd0
>>235
下位互換は残るので心配するな
237 女尼女尼(コネチカット州):2008/05/28(水) 22:26:33.98 ID:E5S5YmyTO
なんでわざわざ液晶に手垢つけなきゃいかんの?
238 セイラ・マス(山形県):2008/05/28(水) 22:26:35.57 ID:HkKXsg5i0
液晶保護フィルムメーカーの株を買うとするか
239 ロリモスキー(中部地方):2008/05/28(水) 22:26:39.03 ID:Dn8SLded0
映画にでてくる近未来のPCみたいに
空中で操作するエアキーボードみたいなの作れよ
240 チョキちゃん(愛知県):2008/05/28(水) 22:26:40.75 ID:Rf/W+Q310
すでにWindows Mobile、タッチパネルのZERO3を使ってる俺は先駆者ってことでおk?
241 P.ゲラー博士(群馬県):2008/05/28(水) 22:26:42.03 ID:ut/qcmHW0
>>223
おっぱいかたすぎだろ
242 モーネ・アホカト(神奈川県):2008/05/28(水) 22:26:48.01 ID:ZoUpFMcS0
キーボード画面をなんかのアクションで表示できて
A4で厚みが10mm以下になったら買う
243 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:26:59.37 ID:zgwtx4Bg0
>>235
マウスとキーボード切るほどMSもチャレンジャーじゃないだろw
244 駿手 津代(愛知県):2008/05/28(水) 22:27:02.38 ID:2981QMXF0
画面に近づくと目が悪くなるから
タブレット標準にしてくれ、頼むぞ
245 ツ・レタ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:27:15.05 ID:cMZt6KC80
>>235
まさかマウスは使えませんなんてことはないだろw
モバイルPC向けの機能だと思う。
246 桃白白(愛知県):2008/05/28(水) 22:27:22.31 ID:QQntSxax0
たしかにマシンはどんどんハイテクになっていくのに
いつまでもマウスに囚われてるのは問題かもな
247 妹尾友衛(ネブラスカ州):2008/05/28(水) 22:27:42.25 ID:jDDsP+cLO
腕疲れそう
モニター汚れそう
FPSできなそう
手が邪魔でみにくそう
そんな手前に画面あっても邪魔そう
そして失敗しそう
248 女尼女尼(埼玉県):2008/05/28(水) 22:27:57.24 ID:YOFo+NfY0
わかったぞ、、

PC内蔵ダッチワイフ用のOSだったんだな
249 キムラ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:28:00.88 ID:ZKCCipLs0
タッチじゃなくて、指差すだけで動いて欲しい
250 ヤジロベー(長屋):2008/05/28(水) 22:28:26.09 ID:X8D8Gdjd0
センサーつきのメガネかけると視線でマウスカーソル動かせるくらいできてもいいよな。
251 ウーロン(東京都):2008/05/28(水) 22:28:30.72 ID:ARu8HLLC0
またパクリか
252 パスオ・シエロ(大阪府):2008/05/28(水) 22:28:30.67 ID:VwLm4OMO0
Vitsaに新調してよかった
253 ベジット(福岡県):2008/05/28(水) 22:28:38.07 ID:llT8bAP20
液晶使用ならTNは全滅だな。
254 小和田 仁成(埼玉県):2008/05/28(水) 22:28:53.29 ID:5BitcpHd0
今でもタブレットPCはあるんだけど、
種類は少ないし、高いんだよな。

ノートPCは、タッチスクリーン強制にして、
選択肢を増やすのと、価格を安くしてください。
255 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:29:02.41 ID:/SLF7Jcc0
>>235
さすがにMSはマウス非対応なんてことはしない。
でもAppleならやりかねない。
256 マルティシネ(東京都):2008/05/28(水) 22:29:55.93 ID:BZNTigDh0
二つの指で拡大。
はい、またAppleのまねなんですね。

GUIのパクリから始まり、マウス、アクアFINDER…
どこまで恥知らずなのか。

WIN派だが、あまりに情けなさ過ぎる。
もうやめてくれ…
257 ツンデレ(関西地方):2008/05/28(水) 22:30:13.22 ID:7hWf6Q260
>>74
FPSもうちょっと出てくれないとチープに見えるな
258 P.ゲラー博士(讃岐):2008/05/28(水) 22:30:37.53 ID:0H0kx11U0
左手で辞書を繰りながらさらに指をしおり替わりにして
右手でペン持って字を書くなんて使い勝手は
未来永劫PCには実現できなさそうだ
259 ピッコロ大魔王(中部地方):2008/05/28(水) 22:31:22.44 ID:OH+fdWjQ0
こういうの特許侵害とかに引っかからないのか?
この程度なら既に申請されてそうな希ガス
260 アストモくん(福岡県):2008/05/28(水) 22:31:56.09 ID:UZkGNTUQ0
タッチスクリーンだとマウスに比べ余計動きが大きくなるんじゃね
マウスの方がいいじゃん
261 ホッシュ(東京都):2008/05/28(水) 22:32:01.70 ID:m/uXdWK50
マウスも画面上に表示してやる
262 小和田 仁成(京都府):2008/05/28(水) 22:32:09.14 ID:GhYvhbg60 BE:188046162-PLT(27087)
WindowsはMac化し過ぎ
263 リュウ・ホセイ(久留米):2008/05/28(水) 22:32:10.95 ID:xQ+WfH1d0
これは失敗する
トラックポイントこそ至高
264 女尼女尼(埼玉県):2008/05/28(水) 22:32:22.03 ID:YOFo+NfY0
>>259
そういやオーバーマウス変形の特許は如何なったんだっけ?
265 迎迎(秋田県):2008/05/28(水) 22:32:36.17 ID:WtMP3fcD0
ポテチ食う

画面触る

友達に殴られる
266 ホッシュ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:32:40.52 ID:U0KXDuW80
発明の順序は知らんけど、実物が見られるようになった順番からいうと、
ライトペン→タッチスクリーン→トラックボール→マウス、だったよなあ。
サンヨーのMSXだかは、標準でライトペンだったよね。
あれはあれで面白かったけど、なんでわざわざ歴史の逆行するんだ?
手元で楽に扱えるから、マウスになってきたと思ってたんだが。
267 コレハッヒ・ドイ(四国地方):2008/05/28(水) 22:33:09.79 ID:cxXZEKS20
>>258
PCならもっと効率の良い使い方があるからな。
268 ハッシュマ・ダー(神奈川県):2008/05/28(水) 22:33:27.30 ID:eGrKqc190
MNPCに乗せることを意識しているのかもしれない
うんこVistaは重すぎて無理だし
269 キリバン(秋田県):2008/05/28(水) 22:33:38.28 ID:pYuTfQit0
次世代マウスはなんとなく
トラックボールのセンサー版みたいなのをイメージした
ipodtouchをトラックボールの様に機能させパソコン操作
パソコン使わないときは個人データや設定なんかを持ち運びつつ
パソコンのキーみたいにも使える
どうよこの壮大な構想、シャープあたりから出してくれないかなぁ
270 桃白白(東北地方):2008/05/28(水) 22:33:48.20 ID:oncsExQ00
年食った人がネットで将棋やら何やらやるのが楽になりそうだけど
一般化する頃は全員PC触った世代になってそう

Civとかシミュレーション系は慣れたら面白そうだな
271 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:33:53.12 ID:zgwtx4Bg0
>>258
マウスと対立させて考えるデバイスじゃないだろう常考
272 ハンツキー・ロムッテロ(福岡県):2008/05/28(水) 22:34:49.48 ID:1dRaCrRK0
そういえばタッチパネルでFPSやったらどうなるの?
273 エルラン(横浜):2008/05/28(水) 22:35:07.02 ID:5cLhLDEnO
エッチスケッチワンタッチスクリーン
274 ヴァルディ(埼玉県):2008/05/28(水) 22:35:17.38 ID:NfdzdL470
ディスプレイが対応してなくても、タッチ方式にできる方法あるのか?
275 キムラ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:35:26.58 ID:ZKCCipLs0
なんでFPSのことにしか頭が向かない奴がいるんだ
276 マッティー・真下(巣鴨):2008/05/28(水) 22:35:28.45 ID:8aDdPURy0
腕が疲れるならディスプレイを手元に持ってくればいいじゃない。

デスクトップ型のディスプレイってのがあってもいいと思うんだけどな。
277 サム(愛知県):2008/05/28(水) 22:35:33.34 ID:56fZjJVI0
タッチパネルでFPSやると興奮してパネルを割るとおもうよー
278 桃白白(愛知県):2008/05/28(水) 22:35:54.61 ID:QQntSxax0
視線操作はまだなのか
279 ピッコロ大魔王(中部地方):2008/05/28(水) 22:36:00.14 ID:OH+fdWjQ0
ググったらタッチスクリーン特許と訴訟問題
出まくりんぐwwwww
アップルはマルチタッチ技術とかいうのを
申請してるな
280 コレハッヒ・ドイ(四国地方):2008/05/28(水) 22:36:23.05 ID:cxXZEKS20
まさかと思うけど、Win7を載せればただの液晶が
タッチスクリーンになると思ってるバカな奴はいないよな?
281 晶晶(巣鴨):2008/05/28(水) 22:36:39.10 ID:ETIzbale0
乳首ダブルクリックしちゃうぞが現実に・・・
282 桃白白(愛知県):2008/05/28(水) 22:37:05.17 ID:QQntSxax0
>>274
画面にタッチパネル対応シート貼るとか
283 G.O.バーク(神奈川県):2008/05/28(水) 22:37:48.99 ID:WglsaI8c0
おっぱいマウスの夢が・・・
284 ウッディ・マルデン(巣鴨):2008/05/28(水) 22:37:59.71 ID:/XFu4RST0
これを応用したエロゲが出る
間違いない
285 バビディ(秋田県):2008/05/28(水) 22:39:03.40 ID:+q2RYNcR0
何が指タッチだよ。おっぱい触るんじゃないんだから。

これじゃ永遠にXPだな。

とにかくWindows2000のSP5を早く出せよ。
286 ヒッシ・ダナー(讃岐):2008/05/28(水) 22:39:14.82 ID:DWnhrbnS0
指じゃ汗かいたり脂ついてたりでまともな操作できないだろ
マウス最強!
287 スットン.D.木間下(宮城県):2008/05/28(水) 22:39:25.31 ID:/QJI95jg0
タッチスクリーンになると画面下に持ってこないといけないじゃん
288 妹尾友衛(ネブラスカ州):2008/05/28(水) 22:39:30.80 ID:jDDsP+cLO
ビー玉くらいの球もって
加速度とか傾きセンサーのついたデバイスにすふべき
289 サバオチ(讃岐):2008/05/28(水) 22:39:30.56 ID:WQXNUpUv0
ジョブズもタブレットPC出すみたいだね
うちのノートは全部タブレットPCだけど便利だよ
290 ポリタン(埼玉県):2008/05/28(水) 22:39:34.25 ID:UMmDK7BQ0
>音声と視覚、インクが大きな役割を担うようになる

mp3の「ウィルス」で再フォーマットwww
291 晶晶(巣鴨):2008/05/28(水) 22:39:45.75 ID:ETIzbale0
指でこう・・・くぱぁとかできちゃうわけ?
期待していいの?ん?
292 マッティー・真下(沖縄県):2008/05/28(水) 22:39:51.70 ID:K8eJMyw40
次はリモコンだなw
293 MILMOくん(山口県):2008/05/28(水) 22:39:56.03 ID:WHxM/AA20
事務仕事には使えなさそうだなぁ
294 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:39:58.60 ID:zgwtx4Bg0
机型のモニタがあってもいいかもしれない。
むかしさー、CRTを机の下においてガラス張りの机上を通してみるのとかあったの、
覚えてる人いる?
295 サム(愛知県):2008/05/28(水) 22:40:00.03 ID:56fZjJVI0
>282 それができたら大もうけどころか、革新的だよ、歴史に名が残るよ
296 カー・コローグ・ヨメ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:40:14.08 ID:Etg2EQTV0
ディスプレイって毎日触ってたら電磁波ヤバいでしょ。
297 ヴァルディ(埼玉県):2008/05/28(水) 22:40:50.16 ID:NfdzdL470
ノートPCなら、いろいろ活用法はありそうではあるが・・・デスクトプじゃ大変な気がす
298 ヘンナナ・ガレ(愛知県):2008/05/28(水) 22:40:52.34 ID:30iXpHHd0
【レス抽出】
対象スレ: Windows7はタッチスクリーン採用  ビル・ゲイツが脱マウス革命を宣言 
キーワード: 腱鞘炎





抽出レス数:0
299 バロ(秋田県):2008/05/28(水) 22:41:22.97 ID:jW9qW9uT0
ゲイツのビッグマウスにはほとほと呆れるぜ
300 シェンロン(東北地方):2008/05/28(水) 22:41:24.01 ID:VffcgQTs0
win7だと、OSによるのメモリ使用は1.2G程度と予測
301 モーダ=メダー(神奈川県):2008/05/28(水) 22:41:35.23 ID:VT8DYHs30
ビルはもうダメだな全然わかってない
オレがビルなら脳に端子埋め込んでマトリックス目指すわ
302 パン(久留米):2008/05/28(水) 22:41:45.16 ID:FtAIXSMA0
マウスの代わりになるような、革新的なデバイスってないの?
303 皇帝ハーン(大阪府):2008/05/28(水) 22:41:50.98 ID:Szg5ExFy0
vistaスルーで期待してる人多いみたいだけど、7もいらない機能満載で
初期購入者は実験台になりそうだね
304 ツンデレ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:42:07.87 ID:hlGl1zCM0
俺の大型スクリーンだと手が疲れるわ!
手首ちょちょいと動かすだけのマウスのが楽に決まってる
305 ダーブラ(山口県):2008/05/28(水) 22:42:18.57 ID:3S5vmtlE0
αもβもリリースしないで09年に発売できるわけがないと思ってたが
これで納得がいった。Vistaベースにコレを追加しただけのOSか
306 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:42:32.25 ID:zgwtx4Bg0
>>297
どっちかっちゅーと企業用途の方が多いと思うよ。
でも面白い。出たら個人で面白い遊び方考える人出て来そう。
307 パン(秋田県):2008/05/28(水) 22:42:40.62 ID:XA9s60ma0
マウスとキーボード間の移動距離ってそんなないけどキーボードとディスプレイって結構距離あるよな。
後、確実に1m以内に入るだろうから目悪くなるかもな。
308 イズィー(コネチカット州):2008/05/28(水) 22:42:55.78 ID:KSHJWQA4O
>>291
ワロタ
309 ランチ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:43:00.95 ID:LWnZkYNg0
指の動きをカメラで追って入力するようなデバイスをロジあたりが出さないものか・・・
310 カル(東京都):2008/05/28(水) 22:43:27.32 ID:lcfuzoZA0
とうとう人権擁護法案可決の日が来たね 2ch潰されるな。

5月29日(木)
◆政調、人権問題等調査会
 午前8時 自民党本部701室
 [1]差別の位置づけについて
 [2]その他

馬渡議員ブログ
http://blog.mawatari.info/?eid=648468

人権擁護法案とは?
http://shupla.w-jp.net/datas/flash/jinken.html
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Palette/5592/zinken01.html
311 魔人ブウ(福岡県):2008/05/28(水) 22:43:46.10 ID:khs9DTl30
既存の方法で充分なのに何故偉い人たちは変えたがるのか
312 ごきゅ〜(横浜):2008/05/28(水) 22:44:01.65 ID:zeSm39ZxO
タッチスクリーンって細かい操作には向かないよな
たまに押し間違えてイラっとする
313 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:44:18.28 ID:zgwtx4Bg0
>>301
インプラントだ!電脳化だ!
314 桃白白(愛知県):2008/05/28(水) 22:45:15.60 ID:QQntSxax0
>>301
脳に直接ウイルス撃ち込まれたらどうすんじゃ!
315 フリーザ(愛知県):2008/05/28(水) 22:45:30.47 ID:7F18Rcfy0
妊娠歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
316 タムラ(愛知県):2008/05/28(水) 22:45:47.51 ID:vwAX0lbO0
モニタ手で触れってか
317 ビップ=デ=ヤレー(埼玉県):2008/05/28(水) 22:46:17.71 ID:mRuVdWgy0
こいつ馬鹿だろw
いちいち画面さわるのは面倒くさいっての
音声にしろ、タッチスクリーンにしろ、マウスの即時性と操作性には遠く及ばない
わずか数センチ動かすだけであらゆる操作ができるマウスの優位性をわかってない
318 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:47:13.11 ID:zgwtx4Bg0
↓ここでキーボード至上主義者が一言
319 ごきゅ〜(佐賀県):2008/05/28(水) 22:47:26.08 ID:BX/7+TOz0
>>86
脳→PCの一方通行の通信しかしないだろうから逆に脳に送り込むようにできないようにすれば大丈夫じゃね
320 ティアンム(石川県):2008/05/28(水) 22:47:29.64 ID:Z/Bk6lMr0
スカウターみたいな網膜投影式ディスプレイにすれば
マウスやタブレットみたいにいちいち手で操作しなくても
眼球の動きやウインク一つでクリックやスクロールできるようになるのに。
321 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:47:34.33 ID:/SLF7Jcc0
Microsoft Research : The vision
http://jp.youtube.com/watch?v=muibPAUvOXk
Microsoft Origami
http://jp.youtube.com/watch?v=EKzp3a-u49k
Live Mesh
http://jp.youtube.com/watch?v=-RY-q8k2RRI


Microsoftも割と革新的な製品やサービスを作ったりするんだけど、
新しい利用スタイルを普及させ定着させるのはAppleの方が圧倒的に巧い。
なんていうか、思い切りが足りない。
322 シャルル・ド・ヨウビー(愛知県):2008/05/28(水) 22:47:42.83 ID:29Rqj//f0
いい加減モニターではなく眼鏡っぽいのに直接投影する方式にするべき
場所とらないし最高だろこの方が
323 魔人ブウ(福岡県):2008/05/28(水) 22:48:06.09 ID:khs9DTl30
>>284
乳首のとこ押したら喘ぎ声が出るとかか
324 ホッシュ(東京都):2008/05/28(水) 22:48:07.09 ID:m/uXdWK50
なんか勘違いしてる奴多いけど
これはマウスの代わりじゃなくてキーボードの代わりだよ
325 マッティー・真下(巣鴨):2008/05/28(水) 22:48:15.97 ID:8aDdPURy0
変に保守的なやつが多いなあ。
両方併用してその時の用途に応じて使いやすい方を使えばいいだけの話なのにな。
326 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:48:43.21 ID:zgwtx4Bg0
>>325
だね。
よくわからん。
327 ヘンナナ・ガレ(埼玉県):2008/05/28(水) 22:50:21.68 ID:gttLSdBH0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  部屋を明るくして離れて見てね! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
328 サバオチ(讃岐):2008/05/28(水) 22:50:38.81 ID:WQXNUpUv0
タブレットPCだろうがタッチパネルだろうが
マウスが使えなくなるわけないのに何ブチ切れてんだこの情報弱者どもは
329 ティアンム(石川県):2008/05/28(水) 22:50:52.26 ID:Z/Bk6lMr0
ディスプレイの表面をモミモモしたりナメナメしたら
画面の中のヒロインが喘ぐエロゲが開発されそうだな!
ディスプレイの下の辺りに柔らかいシリコンホールとかあれば完璧。
330 シャルル・ド・ヨウビー(宮城県):2008/05/28(水) 22:51:14.58 ID:NfbaeU190
>両方併用してその時の用途に応じて使いやすい方を使えばいい

そんなことが言ってられるのは、「未だ」その時だけ。
不便な方が採用され、アホの子どもにかつがれて、悲惨な末路を
辿るものは人でもモノでも後を絶たない現実を見なさい。
331 プーアル(三重県):2008/05/28(水) 22:51:42.84 ID:nt7lduKo0
iPhoneやiPodTouchより先にタッチパネルを使ったTablet PCを出してるのに
Appleのパクリと言われるWindowsカワイソス
332 晶晶(巣鴨):2008/05/28(水) 22:51:57.73 ID:ETIzbale0
画面に吸い込まれるチンポ
333 リード(巣鴨):2008/05/28(水) 22:51:59.58 ID:Oa8FhvxT0
まだ時期じゃない
334 ホッシュ(東京都):2008/05/28(水) 22:52:05.59 ID:m/uXdWK50
>>329
覗いたら地獄の様相だな
335 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:52:08.79 ID:zgwtx4Bg0
>>329
そろそろ触覚を完璧に再現できるデバイスぐらいは出てきてもいいのにな。
手ぐらいいけるだろ。ええ!21世紀だぜ?
336 コレハッヒ・ドイ(久留米):2008/05/28(水) 22:52:43.15 ID:zWX+N5kP0
ノートPCならタッチスクリーンはアリだけど、デスクトップPCには×なんだよな
なぜなら手の届く範囲にディスプレイが無ければならないという制約があるから
デスクトップPCでタッチスクリーンを実現するにはOSには可変DPI対応、ディスプレーには高精細液晶という二つの壁がある
2010年までに二つの壁を同時に越えることは不可能だろう
337 古代都市ワクテカ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:52:45.77 ID:/eR3CIbk0
チン子とか万個触ったり鼻ほじったりした手で常に画面触りまくるんだから
毎日拭き掃除をしなきゃだな。もちろんモニタ側は、指圧とか洗浄剤や
お前らの強力な体液に耐えられるように、アクリルパネルやiMacみたいに
ガラス板で保護しないと到底実現化は無理だろう。
338 とれたてトマトくん(東北地方):2008/05/28(水) 22:52:59.44 ID:UCNkkbcW0
モニターにチンコこすり付けるのか
339 ソレナンティエ・ロゲ(沖縄県):2008/05/28(水) 22:53:10.04 ID:S9/gEzSr0
オナれねーじゃん・・
340 ベジット(久留米):2008/05/28(水) 22:53:21.90 ID:nmLwUNGKP
いらねーな
341 ミリー(コネチカット州):2008/05/28(水) 22:53:24.25 ID:jSJ7i/AxO
>>328
要らない機能がついたら重くなるだろ、アホなのか?
カーネルも軽いやつ積まないらしいし、それなら他の部分を削らないといけないだろうが!
342 シェンロン(東北地方):2008/05/28(水) 22:54:06.46 ID:VffcgQTs0
まあアクセシビリティの強化は歓迎すべきだろう
343 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:54:17.66 ID:zgwtx4Bg0
>>341
切れば?
つか、NT4でも使ってろよ。
344 ヒッシ・ダナー(讃岐):2008/05/28(水) 22:54:43.28 ID:DWnhrbnS0
>>328
ソースは?
まさか「なくなるはずがない。なくなっては困る」って自分の思い込みがソースじゃないよな?
345 カツ・ハウィン(長屋):2008/05/28(水) 22:54:55.83 ID:sSiolFtW0
おいおい
PCモニタのでかさでタッチスクリーン機能を付けたら値段幾らに跳ね上がるんだよ
ただでさえ数十万円というバカ高い値段の物なのに
マイクソソフトは庶民の事を一切考えてくれんな
346 シャルル・ド・ヨウビー(愛知県):2008/05/28(水) 22:55:17.13 ID:29Rqj//f0
それよりか早くUSBオナホをだな
347 ポリタン(横浜):2008/05/28(水) 22:55:30.87 ID:biYNpB8JO
アイマスか
348 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:55:57.87 ID:zgwtx4Bg0
>>346
だからな、電動オナホに良品はねえって大原則があるんだよ。
349 小和田 仁成(埼玉県):2008/05/28(水) 22:56:20.86 ID:5BitcpHd0
>>345
量産化効果
350 カル(横浜):2008/05/28(水) 22:56:23.11 ID:qd9myDYMO
XP買うわ
決心がついた
351 マーカー・クラン(大阪府):2008/05/28(水) 22:56:36.84 ID:0ET+EaMX0
USBオナホが標準インターフェースだとっ!
352 ホッシュ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:56:59.31 ID:U0KXDuW80
MS-DOSではキーボードで出来たことがマウスがないと出来なくなったりと、
Windowsってのは、新しい機能ができると古い機能を使いにくくするからなあ。
unixみたいに、GUIは飾りで今でもキーボードで全部出来るみたいなら
安心して期待するけど。
353 シャルル・ド・ヨウビー(愛知県):2008/05/28(水) 22:57:01.36 ID:29Rqj//f0
>>348
だから良品を作るべきだろ
最初から無理とあきらめたらそこで試合終了
354 ヒッシ・ダナー(京都府):2008/05/28(水) 22:57:09.33 ID:YLMgZTwM0
>>348
電動オナホじゃなくて腰を振ると画面の女が喘ぐ的なむなしいアイテムだろ。
355 前科 又雄(久留米):2008/05/28(水) 22:57:15.67 ID:1vpVVu9T0 BE:2411192399-2BP(1256)
長年ノート使ってるからペラッペラのキーとタッチパッドから離れられない
356 ヘンナナ・ガレ(埼玉県):2008/05/28(水) 22:57:19.48 ID:GZNejK0N0
またゲイツが馬鹿言ったのか

…って、バルマーも言ってるのかよ
357 ウーロン(埼玉県):2008/05/28(水) 22:57:21.44 ID:LxfGZdlP0
>>344
無くなりはしないだろ・・・どう考えても。
現実的に考えたらマウスも使用可のほうが確率的に高い。
358 シェンロン(東北地方):2008/05/28(水) 22:57:24.95 ID:VffcgQTs0
USBオナホと電動オナホはかなり違うぞ
359 サム(愛知県):2008/05/28(水) 22:57:29.84 ID:56fZjJVI0
タッチキーボードになればアプリによってキー配列変えられたり
便利じゃないかなあ
タッチパネルに慣れるとマウスより便利だよ
360 慈 円(富山県):2008/05/28(水) 22:58:07.22 ID:ZuBsHsC60
【レス抽出】
対象スレ: Windows7はタッチスクリーン採用  ビル・ゲイツが脱マウス革命を宣言 
キーワード: エロゲ

抽出レス数:14
361 桃白白(愛知県):2008/05/28(水) 22:58:22.84 ID:QQntSxax0
>>357
ソースは?
まさか「無くなりはしないだろ・・・どう考えても。」って自分の思い込みがソースじゃないよな?
362 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/28(水) 22:58:23.31 ID:zgwtx4Bg0
>>353
開眼した!
そのとおりだ!!

つくりしかない!つくるしかない!つくるしかなーいーよー!
ほんとうに!欲しいものは!つくーるーしーかーないー!
363 マクシミリアン(埼玉県):2008/05/28(水) 22:58:51.72 ID:3trh+HuW0
モニター無しで プロジェクタースクリーンみたいな物に投影できればいいんじゃね
そうすれば 抱き枕をスクリーンにして チンポで入力できる 挿入できる
364 ハヤト・コバヤシ(埼玉県):2008/05/28(水) 22:58:55.95 ID:LV9J5VtO0
地雷踏むのスキだよな
365 フィボス(巣鴨):2008/05/28(水) 22:59:09.63 ID:HV+aS7v00
タブレットPC持ってるけど最初だけだったなペン使ってたの
やるなら携帯ゲーム機でやれ
366 ビップ=デ=ヤレー(埼玉県):2008/05/28(水) 22:59:10.55 ID:mRuVdWgy0
>>352
windowsも一応はキーボードだけで操作できるよ
行儀の悪いソフトはキーボード操作に対応してなかったりするけどな
367 バビディ(讃岐):2008/05/28(水) 22:59:10.86 ID:MgTTQep80
カーナビならまだしも、モニターが指紋だらけになるなんてありえない。
それだったら、今のままのマウスの方がぜんぜんいいじゃん。
考え直してくれ。お願いだから頼む。ゲイツさんよぉ〜!
368 シェンロン(東北地方):2008/05/28(水) 22:59:53.30 ID:VffcgQTs0
ちんぽ入力は魔女裁判がすでにやってたな
369 ウーロン(埼玉県):2008/05/28(水) 22:59:58.61 ID:LxfGZdlP0
>>361
じゃあ逆に無くなるって言ってる奴はソースあげろ
ソースがどっちも無いんだから確率的な話になるだろうが
370 プーアル(三重県):2008/05/28(水) 22:59:58.94 ID:nt7lduKo0
>>352
Windows7ではPowerShellが標準搭載されるらしいしキーボード操作でできる幅は大幅に広がるよ
371 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/28(水) 23:00:08.81 ID:zgwtx4Bg0
>>361
なくなるっていうソースの方が知りたいわ。
マウス使えなくして喜ぶのは他社OSだけだろ。
お前、UMPC向けにXP残して対LinuxにしたMSをなめてないか?
372 ブラクラ中尉(巣鴨):2008/05/28(水) 23:00:55.06 ID:IY1J3h/Y0
キーボードとマウスとの手の切り替えでさえストレスたまるというのに
キーボードと画面タッチとか、ストレスで死にそうになるわ
373 ウーロン(熊本県):2008/05/28(水) 23:01:45.59 ID:grcSiBN50
それでもアンチvistaは飛び付くんだろ?
374 プーアル(久留米):2008/05/28(水) 23:01:48.99 ID:zVhjkoHC0
マウスとキーボードこそ最強だろうに
MSは破滅へに道を進んでゆくのか
375 コレハッヒ・ドイ(四国地方):2008/05/28(水) 23:01:51.61 ID:cxXZEKS20
マウスなくなったら今あるディスプレイは全部ゴミになるだろw
376 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/05/28(水) 23:02:15.75 ID:/SLF7Jcc0
たぶんデスクトップではSideShowを利用して
>>269みたいな形になりそう。
377 ヒッシ・ダナー(京都府):2008/05/28(水) 23:02:38.22 ID:YLMgZTwM0
普通にコントローラーでよくね?
378 桃白白(愛知県):2008/05/28(水) 23:02:58.31 ID:QQntSxax0
>>369>>371
誰と戦ってるんだ?
なくなるなんて言ってないよw
379 ハヤト・コバヤシ(宮城県):2008/05/28(水) 23:03:01.28 ID:VH76W3Zy0
タッチスクリーンてモニタの中にタッチできる装置が入ってるわけじゃないのかw
初めて知ったwwwww

ということは俺の三菱製24インチモニタでエロゲの映った画面のおっぱいを
両手で撫で回すことが可能な未来も近いということか!!

すごい時代になったもんだ
380 サム(愛知県):2008/05/28(水) 23:03:07.27 ID:56fZjJVI0
キーボードもタッチならそのまんまだとおもうんだが
好みの問題なんだろうな
381 ブラクラ中尉(巣鴨):2008/05/28(水) 23:03:08.03 ID:IY1J3h/Y0
外の作業ではタブレット機能使ってタッチペン操作してても
会社に戻った後はドッキングステーション使ってマウス操作してる。
どう考えても俺の仕事にはマウスのほうが生産効率が高い。
382 ハヤト・コバヤシ(コネチカット州):2008/05/28(水) 23:03:20.20 ID:jSJ7i/AxO
>>371
MSなんかを信用できるその幸せ回路がうらやましいわ…
383 ベジット(東北地方):2008/05/28(水) 23:03:25.73 ID:UP6btL7A0
こんなのめんどくせえだろ
マウスで1cm動かしゃ済んでるものを
腕使って30cmとかいちいちいじらにゃならんのだぞ
384 G.O.バーク(福島県):2008/05/28(水) 23:03:26.43 ID:MrU3T/JF0
タッチスクリーンて、モニタと同じ面積、手を動かさないといけないんだろ。
マウスなんて10平方センチ程度のスペースで十分なのに。
385 ニッセンレンジャー(横浜):2008/05/28(水) 23:03:39.61 ID:RBrOL/gPO
タッチスクリーンって…
汚れそうだしヤダよ
386 コビー(東京都):2008/05/28(水) 23:04:03.14 ID:QLM+mksv0
またアップルのパクリかよ。
ほんと、技術をそのままなぞってるよな。
387 カツ・ハウィン(横浜):2008/05/28(水) 23:04:23.91 ID:51rMqcz/O
思考や視線に反応するようにしろよ
タッチパネルなんか時代遅れだろ
388 ブラクラ中尉(巣鴨):2008/05/28(水) 23:04:25.67 ID:IY1J3h/Y0
>>380
タッチキーボードは手を傷めやすい。
適度なクッションが無いから。
389 サム(愛知県):2008/05/28(水) 23:04:26.38 ID:56fZjJVI0
ペンでやるのはだめぽ
指で全部できないと操作性悪い
390 ツレマスカ(秋田県):2008/05/28(水) 23:04:31.44 ID:LtVBXcl20
モニタが汚くなりますう〜
391 シェンロン(東北地方):2008/05/28(水) 23:04:31.61 ID:VffcgQTs0
モニターにちんぽつけると反応するなんて最高じゃないかよ
392 シャルル・ド・ヨウビー(愛知県):2008/05/28(水) 23:04:45.12 ID:29Rqj//f0
タッチスクリーンって感度が悪かったり良すぎたりして使いにくそうなんだが実際どうなんだ?
というか腕を空中に上げるのがだるい
393 ポリタン(埼玉県):2008/05/28(水) 23:04:54.13 ID:ATn9SzsW0
マウスにモニターつければいいんじゃね?
394 アーゲンナー(埼玉県):2008/05/28(水) 23:05:00.20 ID:bAG16fPu0
オナニーした手で触るのやだ
395 パン(埼玉県):2008/05/28(水) 23:05:16.81 ID:45qOUZZh0
俺のMDT242に指紋を付けるわけにはいかん
396 ウッディ・マルデン(巣鴨):2008/05/28(水) 23:05:27.33 ID:/XFu4RST0
>>295
EeePCとか既にそれで改造してるやついるけど?
397 リュウ・ホセイ(岡山県):2008/05/28(水) 23:05:35.68 ID:Fe3CZX0z0
WACOM株全力買い
398 ヤジロベー(長屋):2008/05/28(水) 23:05:36.52 ID:X8D8Gdjd0
>>392
モニターを机に敷けばいいよ。
399 ビップ=デ=ヤレー(埼玉県):2008/05/28(水) 23:05:36.96 ID:mRuVdWgy0
タッチスクリーンでプログラミングとかありえないな…
普通にキーボード使って、そのぶん広い画面で組みたいわ
400 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/28(水) 23:05:39.91 ID:zgwtx4Bg0
>>382
信用?
商売のしたたかさならMSは良く知ってると思うけどね。
お前ね、90%以上のシェア持った会社が、
1%前後のOS相手に危機感持ってるんだぜ?
そうそうないよ、こんなん。
401 人造人間20号(石川県):2008/05/28(水) 23:06:30.27 ID:Wrx1OrCn0
タッチスクリーンに慣れすぎて普通のディスプレイを指でつつくやつ多発な予感。
402 サム(愛知県):2008/05/28(水) 23:07:21.51 ID:56fZjJVI0
>398シート見たいな接点貼るだけじゃだめでしょ
液晶ごと交換しているし
403 ハロ(滋賀県):2008/05/28(水) 23:07:23.73 ID:rq1PCiPq0
これでもう先越されちゃったから
もうアップルはタッチスクリーン採用できないねw
404 桃白白(愛知県):2008/05/28(水) 23:07:39.19 ID:QQntSxax0
>>401
画面つんつんしてるのに、反応なくて「?」って顔になってる長門かわいい
405 コレハッヒ・ドイ(久留米):2008/05/28(水) 23:07:44.09 ID:zWX+N5kP0
マウスやキーボードのビッグサプライヤであるMSがマウスやキーボード捨てるわけないだろ常識的に考えて
ソニーが松下に勝てないからBlu-Rayの生産止めますって言うようなもんだぞ
406 ツレマスカ(高知県):2008/05/28(水) 23:07:47.28 ID:zENm7YtJ0
なんかタッチのほうがハイテクっぽいから便利そうだと思えちゃうけど
マウスのが確実に楽だよな・・・
407 シャルル・ド・ヨウビー(愛知県):2008/05/28(水) 23:08:21.39 ID:29Rqj//f0
>>398
あー、そういう風に使えば確かに楽なのか
しかし下向いて作業するのは今度は首が痛い気がするけどなぁ
まあ机に座ってなんか書いてると思えばいいのか

DS方式で通常ディスプレイと操作用に分けたらいいんじゃないかと思ったけどこれじゃ本末転倒か
408 サム(愛知県):2008/05/28(水) 23:08:59.99 ID:56fZjJVI0
>402は、396だわ
409 パン(埼玉県):2008/05/28(水) 23:09:09.50 ID:5mbwOcZr0
タッチスクリーンなんてうぜええよ
410 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/05/28(水) 23:09:23.91 ID:/SLF7Jcc0
>>382
Microsoftは、ひたすらゴテゴテと機能追加して
ソフトウェアを複雑化させることはあっても、
機能を大胆に削るようなことはあまりしない。
逆にAppleは意図的に古い機能を削って新しい利用スタイルを
普及させようとすることが多い。MacBookAirとか。
411 ツ・レタ(巣鴨):2008/05/28(水) 23:09:28.12 ID:cMZt6KC80
>>403
Leopardにタッチスクリーン機能なかったっけ?
412 ジョブ・ジョン(コネチカット州):2008/05/28(水) 23:09:46.51 ID:cCgQfXTNO
>>1
生き方かよ(´Д`)
413 小和田 仁成(埼玉県):2008/05/28(水) 23:09:58.21 ID:5BitcpHd0
>>406
うんこしながら、膝の上に画面を上に閉じて、
指でネットサーフィンとか楽だよ。

普通のノートだと、膝の上で操作しずらいんだよね。
414 スットン.D.木間下(讃岐):2008/05/28(水) 23:10:01.05 ID:TfjLzzCz0
いらん機能つけて重くするなよ
415 ソウダナ(巣鴨):2008/05/28(水) 23:10:16.23 ID:IZ0oJEnF0
いい加減マウスとキーボードの二つが必要なのは何とかしないとな
416 キムラ(巣鴨):2008/05/28(水) 23:10:24.36 ID:sHn6pYgF0
ビスタベースのカーネルサンダースって時点でオワットル
417 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/28(水) 23:10:33.78 ID:zgwtx4Bg0
>>405
MSのマウス事業ってどうすんだって感じだよな。
418 マサキ(東京都):2008/05/28(水) 23:10:45.78 ID:8LHCStV40
手がベトベトだよ!!
419 おばこ娘(四国地方):2008/05/28(水) 23:11:01.99 ID:K9oCOqDG0



マイクロソフトの独占企業っぷりに腹がたたないか?



XPで充分。
420 コレハッヒ・ドイ(久留米):2008/05/28(水) 23:11:02.29 ID:zWX+N5kP0
>>403
んなわけねーよ
売れる要素があればAppleは必ず参入してくる
1つのオリジナルと10のパクリで市場を席巻する、そのくらいの厚かましさと強さを持っている会社だ
421 モスク・ハン(岡山県):2008/05/28(水) 23:11:15.05 ID:CCvN5vmK0
法則の力か
422 ゆうさく(東北地方):2008/05/28(水) 23:11:31.13 ID:m/MpOV3c0
もう21世紀なんだしサイコミュ操作にしてくれよ
俺のNT能力が生かせない
423 ヤジロベー(長屋):2008/05/28(水) 23:11:57.88 ID:X8D8Gdjd0
http://www.gizmodo.jp/2008/05/post_3701.html
タッチスクリーンが流行ってるのか?
424 バビディ(東日本):2008/05/28(水) 23:12:03.18 ID:JhVMmYWS0
>>386
昔から作ってるけど。
425 P.ゲラー博士(讃岐):2008/05/28(水) 23:12:10.16 ID:0H0kx11U0
>>415
確かにマウスとキーボードの間を手が行ったり来たりするのはストレス溜まる
作業も中断するし思考も中断する
426 ハヤト・コバヤシ(宮城県):2008/05/28(水) 23:12:17.58 ID:VH76W3Zy0
日本人ならこのタッチスクリーンを使ってどんなゲームを作れるかね?
427 小和田 仁成(埼玉県):2008/05/28(水) 23:12:58.97 ID:5BitcpHd0
>>423
一度慣れると便利だからね。

今は、まだ知らない人が多いだけ。
428 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/05/28(水) 23:13:10.45 ID:/SLF7Jcc0
>>426
脳トレ
429 ソレナンテ=エ=ロゲ(神奈川県):2008/05/28(水) 23:13:10.58 ID:fpSG86bP0
Windows7終了のお知らせですか

OS本体に高機能は求めてねぇんだよ
いい加減懲りろよゲイツ
430 パン(久留米):2008/05/28(水) 23:13:29.61 ID:FtAIXSMA0
タッチスクリーンって画面が汚れるんでないの?
汚れない画面にしたら、逆に画質が悪くなる気がするし…
431 ネッキー(埼玉県):2008/05/28(水) 23:13:32.18 ID:KNco0FSk0
7は軽量カーネル見送りだってよwwwwwwwwww
発売前に死亡確認wwwwwwwwwww
432 リュウ・ホセイ(岡山県):2008/05/28(水) 23:13:44.37 ID:Fe3CZX0z0
433 ウミガメ(巣鴨):2008/05/28(水) 23:13:58.83 ID:ejj6tG6A0
>>411
タッチスクリーン相当のタッチパッドならある
434 ヒッシ・ダナー(京都府):2008/05/28(水) 23:14:05.88 ID:YLMgZTwM0
赤外線センサーを上手く使って何か出来そうじゃない?
435 ごきゅ〜(広島県):2008/05/28(水) 23:14:06.71 ID:krR9dUAW0
手を伸ばすよりマウスの方が早くて楽なのにバカかよMSは
436 プーアル(三重県):2008/05/28(水) 23:14:12.42 ID:nt7lduKo0
>>426
DS見りゃ分かるだろ。コントローラー使った普通のゲーム作るよ。
437 ホッシュ(巣鴨):2008/05/28(水) 23:14:48.42 ID:U0KXDuW80
>>370
確かにそうんだけど、バッチファイルで処理できなくって、WHSに、
WHSがいきづまってWindows PowerShellにってえらく回り道してるし、
後方互換性の維持にはcmd.exeやWHSをそのまま残すしかないとか、
すごく後手後手なんだよあ。やっぱ、心配だよ。

438 mi−na(山形県):2008/05/28(水) 23:14:50.93 ID:LEVPt9CR0
>>413
おまえどんだけ便秘なんだよw

うんこ中にネットサーフィンとかしねぇよw
439 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/05/28(水) 23:14:57.98 ID:/SLF7Jcc0
>>431
軽量カーネルを積むと、逆にOSは重くなるよ。
なんかちょっと違和感を感じる現象かもしれないけど、
"マイクロカーネル"もしくは"モノリシックカーネル"でググれば分かる。
440 株価【3910】 ワッケイン(鳥取県):2008/05/28(水) 23:15:10.33 ID:Ts2+MRbv0 BE:782259078-2BP(4225) 株優プチ(news)
おまえらゆとり世代からしてみれば
マウスなんて当然の物だと思ってるんだと思うけども
ダイレクトに座標を指定してアレできる入力装置なんて
ほんとはすばらしいものなんだぜ
だったらおまえら座標値を直接入力してアレコレできるかって話よ
円を描くのだってsinとcosとラジアンをアレしなきゃ描けねえんだぜよ
441 ゴタン(鳥取県):2008/05/28(水) 23:15:20.28 ID:q1FH75W00
ハロワの端末で鍛えた高速求人票スクロールが火を噴くぜ
442 ホーソレデ(中部地方):2008/05/28(水) 23:16:08.70 ID:xIUgRWxg0
ドクター中松が訴えてきそうだな
443 桃白白(愛知県):2008/05/28(水) 23:16:12.49 ID:QQntSxax0
>>440
そう考えるとマウスって相当…アレだよな
444 おばこ娘(四国地方):2008/05/28(水) 23:16:22.62 ID:K9oCOqDG0


なんで、OSを重くしたがるのか理解できない。
445 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/28(水) 23:16:28.53 ID:zgwtx4Bg0
というか、日本もそろそろなんかこー革新的なもの作ってよ。
家電もいいけどさー。
446 女尼女尼(コネチカット州):2008/05/28(水) 23:16:31.33 ID:etMbUyZCO
一方あぽうはキーボードにパッドつけるかもしんない。
447 でんこちゃん(長屋):2008/05/28(水) 23:17:10.68 ID:qEHUViOY0
ATM並みの反応速度なら無意味。
448 キビチー(愛媛県):2008/05/28(水) 23:17:29.22 ID:x/EmPDcO0
まじいらねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえl
マウス動かして矢印を自由に動かせる時点で
十分だろおおおお
449 ソウダナ(巣鴨):2008/05/28(水) 23:17:54.11 ID:IZ0oJEnF0
タッチスクリーンにソフトウエアキーボードだな
モニタは紙のノートみたく机に敷いて使うようになるんだ
450 ジョブ・ジョン(四国地方):2008/05/28(水) 23:17:57.61 ID:J1AZbi2m0
むしろプロはほとんどキーボードでマウスなんて滅多にさわらない。
451 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/28(水) 23:18:14.72 ID:zgwtx4Bg0
>>442
IBMって大人だよな。
あんなん、難癖じゃんw
452 歓歓(コネチカット州):2008/05/28(水) 23:18:24.61 ID:cCgQfXTNO
あれだろ、トムクルーズのマイノリティーなんとかのような!
うざった!
453 ヒッシ・ダナー(京都府):2008/05/28(水) 23:18:29.39 ID:YLMgZTwM0
>>440
座標打って亀動かしてたわ。
454 ボラ(埼玉県):2008/05/28(水) 23:19:08.25 ID:4YpxCOl10
画面の左下だけ手垢まみれになるな
455 マクシミリアン(埼玉県):2008/05/28(水) 23:19:41.96 ID:3trh+HuW0
>>440

10 screen 5,0
20 cls 3
30 circle(300,300),,,,
40 goto 20
456 マルティシネ(讃岐):2008/05/28(水) 23:20:19.58 ID:q/tlY2aY0
タッチパネル式とか指紋がつくからいやだ
特に最近のパネルだと
457 ソウダナ(巣鴨):2008/05/28(水) 23:20:36.83 ID:IZ0oJEnF0
その辺は暗証番号みたく毎回スタートの位置が変わる仕様に
458 ヤジロベー(長屋):2008/05/28(水) 23:21:19.07 ID:X8D8Gdjd0
PDAみたいにペンでタッチするようにすれば。
459 チョ・プゲラ(埼玉県):2008/05/28(水) 23:21:47.74 ID:lVDazcpJ0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い82
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1211558463/
460 今北三仰 法師(巣鴨):2008/05/28(水) 23:21:48.72 ID:bj5Z/EzB0
ディスプレイどうすんだよ・・・
461 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/05/28(水) 23:22:08.79 ID:/SLF7Jcc0
Windows7のインターフェイス(と思われるもの)はあきらかにタッチパネルを意識してる。
でも太いタスクバーの写真と細いタスクバーの写真の二種類があるから、
タッチパネル向けインターフェイスとマウス向けインターフェイスの両方が
準備されていると予想される。
http://up2.viploader.net/liveg/src/vlliveg013679.jpg
http://up2.viploader.net/liveg/src/vlliveg013680.jpg
http://up2.viploader.net/liveg/src/vlliveg013681.jpg
http://up2.viploader.net/liveg/src/vlliveg013682.jpg
http://up2.viploader.net/liveg/src/vlliveg013683.jpg
http://up2.viploader.net/liveg/src/vlliveg013684.jpg
http://up2.viploader.net/liveg/src/vlliveg013685.jpg
462 株価【3910】 ワッケイン(鳥取県):2008/05/28(水) 23:22:40.40 ID:Ts2+MRbv0 BE:111751542-2BP(4225) 株優プチ(news)
>>453
円を描くように動かすことはできねえでしょ?
コンパスみたいにはいかねえし
そういう考え方自体PCには無い
回転軸を中心に動かすものが何度ずれたときの座標を指定しなきゃならん
そのくらいアレなんだよ
463 イズィー(大阪府):2008/05/28(水) 23:22:45.28 ID:Abnzl57U0
あー
あと5年はXP主流っぽいなあ
464 ソレナンテ=エ=ロゲ(神奈川県):2008/05/28(水) 23:22:49.99 ID:fpSG86bP0
>>453
おー、俺もタートル使ってたぞ
やっぱりマウスは偉大だと思う
465 桃白白(埼玉県):2008/05/28(水) 23:23:07.02 ID:kLK6jRka0
テルミンみたいに触らなくてもいいようにしてくれ
466 株価【3910】 ワッケイン(鳥取県):2008/05/28(水) 23:24:12.63 ID:Ts2+MRbv0 BE:335254346-2BP(4225) 株優プチ(news)
>>455
たしかにベーシックには円を描く命令はあるし
その円を不可視にしてトレースしながら動かすコトも可能だけど
あんまりスマートなテクとは言えねえだろ
467 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/28(水) 23:24:54.28 ID:zgwtx4Bg0
>>461
そらそうだって話だよね。
UMPCとかになると、そういう使い方は一般的だし。

多様性は善である。選択できるということが大切なんだ。
とどまることしか頭に無い人間は、
いずれ取り残される。
468 せんたくやくん(東京都):2008/05/28(水) 23:24:59.79 ID:F3n1EHJn0
しばらくはXPのままでいいから携帯みたいに機能を充実させろよ
469 ウーブ(神奈川県):2008/05/28(水) 23:25:59.30 ID:KOs7pJ6z0
タッチスクリーンでしか操作できないの?
470 エルラン(東京都):2008/05/28(水) 23:26:17.26 ID:SRAR28sI0
>>461
キモデブはデスクトップ晒せないな。
471 マーカー・クラン(東北地方):2008/05/28(水) 23:26:28.77 ID:81ip2f/+0
それよりマウス2個に対応しろよ。
両手マウス最強
472 マルティシネ(神奈川県):2008/05/28(水) 23:26:37.02 ID:WUbBJuGr0
画面が指紋でベタベタ
473 マルティシネ(讃岐):2008/05/28(水) 23:27:08.82 ID:q/tlY2aY0
>>461
なんかVistaより無駄にグラフィック機能使ってそうに見えるけど
本当にこれ軽くなるの?
474 mi−na(山形県):2008/05/28(水) 23:27:50.31 ID:LEVPt9CR0
【Vista厨反撃開始】Windows7に軽量カーネル搭載は見送り 発売は2011年頃 MS開発トップが明らかに
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211928405/
475 ゆうさく(東北地方):2008/05/28(水) 23:28:02.16 ID:m/MpOV3c0
>>462
センサトラッキングとかやったことあればプログラム自体は全くたいしたことないっことはわかるはず…
ハードウェア技術はすばらしいけど
476 武泰斗(鹿児島県):2008/05/28(水) 23:28:02.83 ID:8LTXBGR50
>>461
さっきやったデモンストレーションと似てるのが一つもないな
http://www.engadget.com/media/2008/05/p1000159.jpg
477 慈 円(ネブラスカ州):2008/05/28(水) 23:29:38.10 ID:bQEKMtvrO
全然読んでねえけど
タッチクリとか言ってるやつ、いるだろ?
死ね
478 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/28(水) 23:29:52.70 ID:zgwtx4Bg0
そもそも多様性は善ってのはRubyの思想だが、
Linuxももちろんこの思想を持ってる。
あまりにも多様すぎて、リソースが分散しすぎてるけど、
まああれは、Linuxの文化だからしょうがない。
479 アストモくん(東京都):2008/05/28(水) 23:29:55.13 ID:7a7IYiIb0
>>476
マイノリティレポートみたいだけど肩凝りそう
480 せんたくやくん(横浜):2008/05/28(水) 23:30:53.52 ID:Ajg1/LmOO
疲れるだけだろ
481 ミーシャ(愛知県):2008/05/28(水) 23:31:03.69 ID:RaPqqreO0
>>479
その映画にでてきた記録メディア、昔すげぇって思ったけど、今じゃmicroSDのほうが小さいもんな
びっくりだ
482 シャプナー(東京都):2008/05/28(水) 23:31:03.63 ID:YESmTgIA0
腕 が 疲 れ ん だ よ

POSシステム開発やってて、STの時ずっと腕がしんどかったっつーの
そんなインターフェイス使えるようになってもマウス使ってるわダボが
ていうかもしもの話、タッチスクリーンが主流でマウスが新技術だったら
マウスの方が有難がられてるって絶対

そんな事も分からないのか??馬鹿なの?死ぬの???
483 プーアル(三重県):2008/05/28(水) 23:31:30.02 ID:nt7lduKo0
>多様性は善ってのはRubyの思想だが、
Perlだろ、常識的に考えて
484 ソウダナ(巣鴨):2008/05/28(水) 23:32:24.54 ID:IZ0oJEnF0
そりゃ今までと同じようにモニタ立てて使えば疲れるだろ
モニタは今でいうキーボードの位置に置かれなければならない
485 ウーブ(神奈川県):2008/05/28(水) 23:32:52.99 ID:KOs7pJ6z0
つーかVista厨歓喜wwwwwwwwwwww
486 鶴仙人(東京都):2008/05/28(水) 23:33:06.12 ID:97udG0tj0
>>461
かっけええええええええええええええええええ
デザイン的には最強じゃねえか
487 シン(埼玉県):2008/05/28(水) 23:33:16.43 ID:WmESsKV70
タッチひろし
488 クリリン(埼玉県):2008/05/28(水) 23:33:51.02 ID:wjsPe9dZ0
お前ら画像とか見ないだろ
489 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/28(水) 23:34:26.56 ID:zgwtx4Bg0
VI信者とかは、マウスに対して、
同じような嫌悪感を持ってるんだろうなぁ。

>>483
perlってほかの言葉がなかったっけ?
Rubyに関してはperlに影響受けてはいるけど。
490 ゆうさく(神奈川県):2008/05/28(水) 23:34:40.41 ID:haxaEYEd0
画面が汚れるからヤダよ。
だいたいてめぇ、家庭で和やかにタッチスクリーン操作してりゃサマになるかもしれんがな。
オフィスにならんだおっさん連中が、みんな揃って猫背で画面いじってたら、怖くてたまらんだろ。
気色悪い環境を産むようなインタフェース、提案してんじゃねぇよ。
491 ピカちゃん(岐阜県):2008/05/28(水) 23:35:07.18 ID:svRYp1KH0
ノーパソの場合は便利だね
タッチパッドの使い辛さといったら無い
492 アイスちゃん(岡山県):2008/05/28(水) 23:35:07.12 ID:K/0utrlT0
>>440
マウスって前後左右だけじゃないの?
493 ヒッシ・ダナー(京都府):2008/05/28(水) 23:35:49.46 ID:YLMgZTwM0
寝そべってやってる俺にはきついな
腕が画面までとどかねぇよ。
494 ヘンナナ・ガレ(長屋):2008/05/28(水) 23:35:56.30 ID:dge/2R1n0
>>484
そうやって使ってみたいけど目と首が疲れそうだな
でもシムシティとかcivやったら楽しそうだなあ
495 ビーデル(秋田県):2008/05/28(水) 23:36:49.08 ID:gkebk2Yg0
>>491
Macのタッチパッドは使いやすいぞ
496 株価【3910】 ワッケイン(鳥取県):2008/05/28(水) 23:36:58.34 ID:Ts2+MRbv0 BE:223502944-2BP(4225) 株優プチ(news)
マウスもすごいけどキーボードもすごいよな
まあ、元はタイプライターなんだろうけども
明らかに人間の持つ文字を書く能力を超越してる
我々がこの能力を得るにはほんの数日の訓練で良い
でもメーカーがユーザインタフェイスやユーザビリティばかりを気にしたら
万人が使えるものになるかもしれないけど
PCの性能のネックが人間そのものになっちゃうんだよね
497 マーカー・クラン(愛媛県):2008/05/28(水) 23:37:08.55 ID:H4QZIJn80
>「これは(Windows 7の)ごく一端にすぎない」と語った。
主力機能です
498 鶴仙人(東京都):2008/05/28(水) 23:38:13.49 ID:97udG0tj0
マイノリティリポートのやつは空中で操作してたからおkなんだよ
直接画面触るとか昔のテレビのチャンネルじゃないんだからめんどくさすぎだろ
499 詳 細(讃岐):2008/05/28(水) 23:38:43.12 ID:hkgL40Jf0
win7厨死亡ww
500 ヌルポガ(福岡県):2008/05/28(水) 23:38:44.95 ID:atApxq0c0
FPS、TPSどーすんの?
501 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/05/28(水) 23:39:42.26 ID:/SLF7Jcc0
>>500
北斗の拳みたいに画面をアタタタタする。

502 ヒッシ・ダナー(京都府):2008/05/28(水) 23:39:45.38 ID:YLMgZTwM0
>>496
つーかそろそろキーボードの配置を元に戻したらいいのにね。
タイプライターで打つ時に故意に遅くする為にこの配置なんでしょ?
503 でんこちゃん(鳥取県):2008/05/28(水) 23:40:42.33 ID:Zs4iBJRo0
いいから音声入力対応しろよ
504 ゆうさく(東北地方):2008/05/28(水) 23:40:44.68 ID:m/MpOV3c0
>>498
赤外線センサとジャイロスコープ、圧力センサ搭載のグローブ操作が最強だな
いくらかかるかしらんが
505 ゆうさく(東北地方):2008/05/28(水) 23:41:54.41 ID:m/MpOV3c0
>>502
普通に並んでるキーボード売ってるぞ
506 女尼女尼(山口県):2008/05/28(水) 23:42:20.56 ID:N0RhHY1r0
Vista出さずに7に開発時間掛ければよかったのになぁ・・・おれの予感だとたぶん調整がなってなくて
使いづらいものになると思う
507 武泰斗(鹿児島県):2008/05/28(水) 23:42:29.39 ID:8LTXBGR50
>>502
左右が交互になるような配列が最適らしいけど、それはqwertyでも同じ
Dvorak配列でも速度的には変わらない
508 株価【3890】 ワッケイン(鳥取県):2008/05/28(水) 23:42:36.62 ID:Ts2+MRbv0 BE:628601459-2BP(4225) 株優プチ(news)
>>502
ほう
機械である以上タイプライターにも動く速度に限度があってそういう風にしたんかな
509 マーカー・クラン(東京都):2008/05/28(水) 23:42:41.45 ID:J/zgupA+0
くだらねー機能ばっか付けてんじゃねーよw
510 小和田 仁成(埼玉県):2008/05/28(水) 23:42:55.15 ID:5BitcpHd0
>>506
7は、Vistaを調整したものらしいよ
511 ジュダック(長屋):2008/05/28(水) 23:43:12.55 ID:xAmDFJDB0
テカテカパネル厨涙目wwwwwww
512 ソレナンテ=エ=ロゲ(東北地方):2008/05/28(水) 23:43:42.65 ID:wV750Xru0
ゲイツはオナニーしやすいインターフェイスを考えろボケ
513 オツカー・レイ(福島県):2008/05/28(水) 23:44:18.43 ID:99PEkTxA0
そんなモニタ売ってる?
514 ヤジロベー(長屋):2008/05/28(水) 23:44:36.62 ID:X8D8Gdjd0
>>502
わざと打ちにくくしたってのは、デマらしい。
515 スレチョウ副大統領(鹿児島県):2008/05/28(水) 23:44:50.63 ID:LdM0DIDd0
新しくモニタ買わないといけなくなるのか
516 ユーキャンキャン(長屋):2008/05/28(水) 23:45:23.72 ID:g95q+DAI0
やっと千早にπタッチが出来る
517 ミリー(コネチカット州):2008/05/28(水) 23:45:26.96 ID:jSJ7i/AxO
>>510
マジかよオワタ…
XP使い続けるしかないのか
518 ツマンネ(中部地方):2008/05/28(水) 23:45:51.44 ID:h2vS6GsS0
タッチパネルとか老人向けPCならいいかもしれんな。
519 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/28(水) 23:46:00.09 ID:zgwtx4Bg0
>>512
ゲイツ「ソープでも行けよhahaha」
520 女尼女尼(山口県):2008/05/28(水) 23:46:57.80 ID:N0RhHY1r0
>>461
これキーボードの下の方にタッチパネルのやつがあるんじゃないの?
キーボードは使えるでしょ当然。あのノートPCとかの指でやる部分がタッチスクリーンなだけだと信じたいが
521 株価【3890】 ワッケイン(鳥取県):2008/05/28(水) 23:47:10.94 ID:Ts2+MRbv0 BE:279378454-2BP(4225) 株優プチ(news)
本当に効率を考えるならタッチスクリーンなんてやめてほしい
キーボードの下にマウスを付けて
常にキーボードから手を離さず座標指定ができる
そういうのが最強だと思う
足でマウスを操作とかもアリだな

超一部の人間の為に効率を落とすようなユーザインタフェイスってなんなの
522 魔人ブウ(福岡県):2008/05/28(水) 23:47:23.00 ID:khs9DTl30
ttp://jp.youtube.com/watch?v=XOSx7v87JCA
はやくこれを家庭用にしろよ
523 将軍マジレス(東京都):2008/05/28(水) 23:47:24.56 ID:aKhJzUpO0
うわ、タッチスクリーンとかマジいらねーんすけど
524 小和田 仁成(埼玉県):2008/05/28(水) 23:48:31.19 ID:5BitcpHd0
>>521
タッチスクリーンは、効率というよりはユニバーサルデザイン的な発想でしょ。
525 コッチ・ミンナ(中部地方):2008/05/28(水) 23:48:39.07 ID:dI5MwXa90
また Macのパクリかよ
526 占いババ(佐賀県):2008/05/28(水) 23:48:48.95 ID:8geVF87B0
確かにシナ製マウスはヌッ壊れやすくてウンザリするんだが、タッチスクリーンはねーよw
527 ソウダナ(巣鴨):2008/05/28(水) 23:49:14.36 ID:IZ0oJEnF0
キーボードもマウスもソフトウェアでできるならそうしたほうがいいだろ
コードも要らんし
528 人造人間20号(石川県):2008/05/28(水) 23:49:18.22 ID:Wrx1OrCn0
そういやウインドウをくにょくにょさせたり、デスクトップを立体的に回転させたりっできるフリーソフトって無いの?
こういうキモイの大好きなんだけど、↓みたいな
http://www.youtube.com/watch?v=DUSn-jBA3CE
529 フラウ・ボゥ(長屋):2008/05/28(水) 23:49:26.27 ID:hKaIrUIz0
相変わらずディスプレイなんだな。
脳に直接情報を伝えるようになるのはまだ先か。
530 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/28(水) 23:50:29.12 ID:zgwtx4Bg0
マウスとかキーボードがなくなるような大胆さがあるなら、
MSのOSはとっくに64bitに移行しとるよw
531 エコまる(讃岐):2008/05/28(水) 23:51:02.39 ID:J5WFD8/y0
やっぱり Windows7 の目的は PCとMobileのOSを一つにすることなんだな。
でも、マイクロカーネルは辞めるみたいな話もあるし、どうなっちゃうんだろ。

なんか微妙なOSになりそう。 
532 ゴタン(埼玉県):2008/05/28(水) 23:51:33.10 ID:aoCzWOd30
なぜWindowsブランドで売ろうとするのか?
別の名称なら評価されるだろうに・・・

Windows XPから逃れられない土人専用
新しいブランド ファッショナボー
533 アイスちゃん(岡山県):2008/05/28(水) 23:51:37.57 ID:K/0utrlT0
>>529
それでAV見たらすごそう
534 せんたくやくん(大阪府):2008/05/28(水) 23:51:43.18 ID:jJY0mKDF0
今、モニターでタッチパネルイメージしてみたけど
体結構動かすことになるねwモニターと目の距離って結構あるわ
運動になるよこれ、wll的にヒットしそうな予感。
535 ヒッシ・ダナー(京都府):2008/05/28(水) 23:52:57.81 ID:YLMgZTwM0
目の動きを認識するカメラを使えばよくね?
536 将軍マジレス(東京都):2008/05/28(水) 23:52:58.40 ID:aKhJzUpO0
>>528
linuxしかないんじゃないの?
537 バンマス(秋田県):2008/05/28(水) 23:53:24.27 ID:dJk2jk1D0
マルチタッチって両手塞がっちゃうじゃねーか、どうしろってんだよ
538 セキ(埼玉県):2008/05/28(水) 23:53:34.91 ID:L5o4bgGu0
液晶タブレットですか?
539 チャー・フイター(福岡県):2008/05/28(水) 23:53:37.05 ID:3943U6I60
エロゲが進化するね!
540 株価【3900】 ワッケイン(鳥取県):2008/05/28(水) 23:53:51.68 ID:Ts2+MRbv0 BE:167627434-2BP(4225) 株優プチ(news)
>>524
まあ、そうだな
全人類にPCを使わすとか
ユビキタスとかそういう思想なんだろうと思うけども
そういうのは家電や携帯、PDAそして自動車とかでやってくれればいい
むしろそういうものにとってはなくてはならない技術だから
でもPCでやるのはどうかと思うよ
541 ゴタン(埼玉県):2008/05/28(水) 23:54:30.16 ID:aoCzWOd30
>>461
メモリ1Gは確実だなw

ユーザーは128MBで快適に動くOS求めているのに…
GUIがかえって余計。
542 セル(埼玉県):2008/05/28(水) 23:54:36.55 ID:7ebg3v9W0
操作するたびにわざわざディスプレイのそばに近づかなきゃならないなんて
543 ニンキーニ・シット(巣鴨):2008/05/28(水) 23:55:09.38 ID:5AxHsaUo0
>>524
ユニバーサルっていうか知恵おくれ向けだろうな。
身障者には使いづらくなってるだろ。
544 牛魔王(中部地方):2008/05/28(水) 23:55:57.60 ID:GinvqC7y0
>>1
やめろよ画面汚れるだろ・・
545 ウーブ(神奈川県):2008/05/28(水) 23:56:04.92 ID:KOs7pJ6z0
まじでないわ
24インチワイド一月前にかったばかりだぞ
546 リード(東京都):2008/05/28(水) 23:56:28.59 ID:NpdjFa+s0
ナゼvistaベース?
2000SP4ベースで作れよ。
スコスコ軽いヤシ。

547 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/05/28(水) 23:56:41.55 ID:GFNpi72p0
Windows板がお通夜状態と聞いたので、すっといでドザをからかいに行ってきます!
548 マジュニア(巣鴨):2008/05/28(水) 23:56:47.15 ID:VSFQfRvp0
>>74
何これ、アホじゃねーの
549 牛魔王(東日本):2008/05/28(水) 23:57:03.43 ID:DeWvNWpS0
右手はタッチスクリーン、左手はキーボード
チンコが握れないじゃないか!
550 株価【3900】 ワッケイン(鳥取県):2008/05/28(水) 23:57:10.81 ID:Ts2+MRbv0 BE:586694276-2BP(4225) 株優プチ(news)
オレらがちゃんと主張していかないと
タッチペンでワードに書くとか
携帯電話の入力法で文章を書くとか
そういう世界になっちゃうぜ
それはオレたちが理想としていた近未来とは違うんじゃねえの
551 ウミガメ(久留米):2008/05/28(水) 23:57:31.04 ID:shagdt7c0
空中に浮き出るディスプレイまだかよ
552 ソウダナ(福井県):2008/05/28(水) 23:57:43.26 ID:OwO4KPIG0
そのうち3次元または4次元のディスプレイができるのだろうか
553 牛魔王(東北地方):2008/05/28(水) 23:57:58.33 ID:R+SUzbB50
メーカーが、ユーザーが要求してもいない機能を
「これって便利だから使え」
ってやりだすのは末期症状
M$もジャスト・シ○テムと同じ道たどるだろうなぁ
554 ウーブ(神奈川県):2008/05/28(水) 23:58:50.37 ID:KOs7pJ6z0
>>552
すでに三次元だろ
555 イヨクマン(横浜):2008/05/28(水) 23:58:59.78 ID:luAYO+XUO
もう魔女神判いらね
556 マーカー・クラン(愛媛県):2008/05/28(水) 23:59:19.60 ID:H4QZIJn80
俺がゲイツなら7は64bitオンリーで32bitエミュ機能を付けて
必要無くなったらエミュコンポーネントを簡単にアンインスト出来るOSにするけどな。
ゴテゴテしたい奴はサイトに行ってスキンアップデートとかしたらいい。ディスクには必要最小限の構成しか入れない。
ユーザーが要らないサービスを停止するんじゃなくて必要とあればユーザーがアップデートするやり方の方がいいのに何故にやらないんだ?
557 亀仙人(福島県):2008/05/28(水) 23:59:20.51 ID:CsFN9Msf0
スクリーン射が出来なくなるじゃん・・・
558 株価【3900】 ワッケイン(鳥取県):2008/05/28(水) 23:59:52.95 ID:Ts2+MRbv0 BE:251441429-2BP(4225) 株優プチ(news)
>>552
4次元のディスプレイができたとしても
おれたちには認識できない
そもそも3次元以降の軸に関しては
それが時間軸なのか空間軸なのかも特別定義されていない
おまえが求めている4次元目はいったいなんなのだ
559 ホドリ(埼玉県):2008/05/28(水) 23:59:56.07 ID:R1UaZAAm0
液タブを買う金がない
560 パスオ・シエロ(久留米):2008/05/29(木) 00:00:03.03 ID:Hz1jv1kN0
>>552
俺らが二次元化できれば三次元の嫁なんて要らなくなるんだぜ
561 セイラ・マス(巣鴨):2008/05/29(木) 00:00:32.87 ID:zgwtx4Bg0
>>553
面白いよな。
アップルのパクリといわれたり、
MSだけの害悪のように語られたり。
562 オムル・ハング(山口県):2008/05/29(木) 00:00:36.06 ID:xiZZYLmt0
vistaを批判してwindows7を支持する人が不思議でならない。
563 孫 悟飯(埼玉県):2008/05/29(木) 00:01:29.09 ID:6BhV4Bp20
MSはマウスやめないでくれ。

ゲイツなんてどうでもいいから。
564 兎人参化(神奈川県):2008/05/29(木) 00:01:56.80 ID:KOs7pJ6z0
VistaがMS最後の優良OSというわけか・・・
565 株価【3900】 ヤムチャ(鳥取県):2008/05/29(木) 00:02:23.91 ID:Ts2+MRbv0 BE:488911875-2BP(4225) 株優プチ(news)
>>562
金が無いだけでしょ
メーカーが作る新しいものが一番機能が良いのはあたりまえ
566 前科 又雄(東北地方):2008/05/29(木) 00:03:20.19 ID:aOINbBau0
タッチスクリーン用のパネルシートなりディスプレイ買わせるわけか
脱マウスはまぁ面白そうだから見守るとしよう
だけどタッチスクリーンは色々と面倒そうだな
マウスの変わりに手袋で操作とか脳で操作とかまでいっちゃえよ
567 ハッシュマ・ダー(新潟県):2008/05/29(木) 00:03:28.59 ID:lyKA73B90
こんな余計な機能は要らないので
その分、割引されたエディションをお願いします。
568 スレータ=テオッツ(福井県):2008/05/29(木) 00:03:31.10 ID:VNYvhS5r0
>>554
ディスプレイに表示されてるのは(x,y)の画面だけど、それが(x,y,z)になるといえばいいんだろうか。
うまく言語化できない。
569 ビーデル(佐賀県):2008/05/29(木) 00:03:38.06 ID:QHmu1zKK0
さすがにタッチパネル「も」使えるって仕様なんだろ?
Windows7になってマウスが粗大ゴミになることはないだろ常考
570 セイラ・マス(巣鴨):2008/05/29(木) 00:03:48.99 ID:4y59B6+w0
>>565
ねえ。
MSにしろアップルにしろ
もっと言えばLinuxだって。
571 パスオ・シエロ(久留米):2008/05/29(木) 00:04:04.56 ID:Hz1jv1kN0
>>565
MSのSWマウスを見て如何思う
572 妹尾友衛(埼玉県):2008/05/29(木) 00:04:30.14 ID:Cxf/aQVf0
前から、こればっかり言ってるだろゲイツ
どんだけタッチスクリーン好きなんだよ
573 イヨクマン(東北地方):2008/05/29(木) 00:04:30.48 ID:m/MpOV3c0
>>568
内部計算の3次元と光学情報の3次元を混同するからおかしなことになる
574 歓歓(大阪府):2008/05/29(木) 00:05:11.05 ID:iOh/Y2vj0



              余計なことをするなゲイツ


575 マルティシネ(巣鴨):2008/05/29(木) 00:05:50.93 ID:UR62FsO70
ドザって、今後どうやって生きていくの?
情報弱者だから、Windows以外のOSなんて操作できないだろうし。
576 占いババ(京都府):2008/05/29(木) 00:06:06.77 ID:mFIui1C90
今Q6600でそこそこのPC10万で作れっかな。
モニタ込み。グラボはオンボでいいや
577 兎人参化(神奈川県):2008/05/29(木) 00:06:20.39 ID:+CEvXMNn0
FPSとかどうするんだよ
こういうのはWiiだけにしろ
578 イヨクマン(東北地方):2008/05/29(木) 00:06:47.84 ID:eEwE2u9G0
>>575
Winよりシェア大きいOSきたらそっち行く、ないだろうけど
何よりシェアが重要
579 バンマス(茨城県):2008/05/29(木) 00:07:41.90 ID:VkeWMWro0
腕が疲れるだろ。
580 マージ・レスキン氏(福岡県):2008/05/29(木) 00:07:55.76 ID:aeJpiUFR0
近未来の映画とかで透明スクリーンの前で手動かして画面操作してる場面あるけど
ああいうの目指してるのだろうか
581 ネーヨ(久留米):2008/05/29(木) 00:08:53.16 ID:gUON1gG00
XP Tablet pcの存在を知ってる人間はどれぐらいいるんだろうか
一応タッチスクリーンOSとしての蓄積はあるからな
582 牛魔王(大阪府):2008/05/29(木) 00:08:58.77 ID:gr7tjhQq0
おいらのマレーシヤ製のマウスは8年間ほぼ毎日使い続けてるけどまだ壊れていない
583 ベエ(福井県):2008/05/29(木) 00:09:03.03 ID:UrKwaaDh0
ランチャー起動でマウスのほうが速いだろw
タッチスクリーンとかジジババだけにしとけよ
584 セル(大阪府):2008/05/29(木) 00:09:34.21 ID:+NH8RfH40
俺タブレット使ってるけどそんなに便利なもんじゃないけどな
585 てん太くん(讃岐):2008/05/29(木) 00:10:06.06 ID:/lKMORud0
しょっ中画面拭くのめんどくせーよ
586 イヨクマン(東北地方):2008/05/29(木) 00:10:12.44 ID:eEwE2u9G0
>>580
今の技術でも余裕でできると思うよ、ハードに金かかりまくるからやらないだけで
587 ユーキャンキャン(宮城県):2008/05/29(木) 00:10:27.28 ID:DEUlNCt50
・タッチモニター汚れまくりワロタ
・指の腹で押すとカーソルずれてうぜええ
588 妹尾友衛(巣鴨):2008/05/29(木) 00:11:18.12 ID:nqGb7x5Q0
タッチスクリーンって手が疲れるんだよ
さっさと脳波デバイスとUSBオナホ作れ
589 将軍マジレス(福岡県):2008/05/29(木) 00:11:40.00 ID:zzOXmZ1C0
>>74
コンピューター研究者・石井裕の技術と似てる
http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/070208/index.html
590 ナレ・アウナ(讃岐):2008/05/29(木) 00:12:11.78 ID:WygGbbua0
>>578
シェアっていうか会社のスタンダードで使われるようになるかどうかだと思う
会社で標準OSとして使われるのなら、個人でも同じ操作性のOSを使おうとするだろ
591 鶴仙人(埼玉県):2008/05/29(木) 00:12:17.66 ID:CdH8TeMC0
>>588
後頭部にプラグじゃないの?
592 ソウダナ(四国地方):2008/05/29(木) 00:12:55.53 ID:qfjtMb5b0
モバイルには良さそうだね
593 妹尾友衛(巣鴨):2008/05/29(木) 00:13:04.85 ID:nqGb7x5Q0
>>591
マイクロマシンが現実的じゃなさすぎる
594 スポポビッチ(福岡県):2008/05/29(木) 00:13:51.99 ID:b7tH4WqJ0
>>587
タッチペンでも使えハゲ
595 マタリ=サゲシンコ(四国地方):2008/05/29(木) 00:14:17.02 ID:OGaik6aC0
マルチポインティングデバイスてアポーが全部特許持ってるのに
今更人のふんどしで相撲をとる気か
596 ヌイ・テネル(神奈川県):2008/05/29(木) 00:14:21.63 ID:5yB0LY2N0
保護シートがあれば十分使えるだろ。
597 とれたてトマトくん(巣鴨):2008/05/29(木) 00:14:48.15 ID:0zkJKvvo0
生き方を表示してくれる地図か…
これで少しは自殺者が減るかな
598 マルティシネ(巣鴨):2008/05/29(木) 00:17:25.13 ID:UR62FsO70
>>590
要するに、会社から「パソコン覚えろ」と命令されて、
家電量販店にパソコン買いに行くPC初心者のオヤジを
どれだけ取り込めるかってことだよな。
Windowsの長所は、情報弱者からの信頼が絶対である点だし。
599 リード(新潟県):2008/05/29(木) 00:17:40.85 ID:BjSxaPqS0
つか、今のパソコンの基本的な構造を変えないと
タッチスクリーンなんて、かえってめんどくさいだけだろ。
600 イズィー(コネチカット州):2008/05/29(木) 00:18:04.61 ID:UEpU6tN8O
このスレMS信者多すぎワロタ
よその板から来てるのか?
601 テラ・W・ロッソ(久留米):2008/05/29(木) 00:18:54.10 ID:IEYJsSHx0
キーボードが無くなって音声入力になっちゃうと、恥ずかしくてレスを書き込めない気がするw
602 A球悪菌(久留米):2008/05/29(木) 00:18:54.83 ID:k+CH1cU60
垂直にあるモニター画面を触ってなんて居られるか
疲れるだけだろ

マウスで十分
603 ごきゅ〜(宮城県):2008/05/29(木) 00:19:17.94 ID:pSUgELed0 BE:70613055-PLT(12357)
ディスプレイを近くにもってこなきゃいかんな
けんどもiPodタッチをはじめとするタッチスクリーンが同時に何点もの座標の感知して、
ズームだとかいろいろな操作できるやつとかあんじゃんよ
ああいうのがこれからパスコンを扱うのに標準的な操作になって、より直感的ですばやい操作が可能になると
ちょっと夢のある話だな
いつまでもマウスなんぞにこだわってる必要はないもんね
インターフェイスも進化しないと
604 宮 許明(神奈川県):2008/05/29(木) 00:19:34.47 ID:aAEb9LaX0
老眼のじじいどもにつらいパソコンですね
605 亀仙人(秋田県):2008/05/29(木) 00:19:52.25 ID:1ZoaA2/X0 BE:25633722-PLT(12345)
お布団で手軽にZIPを読みたいお
606 ソレナンティエ・ロゲ(三重県):2008/05/29(木) 00:20:11.45 ID:S4q/wbPi0
キーボードもマウスもワイヤレスにしたのに。
ノートの人には朗報か
607 妹尾友衛(埼玉県):2008/05/29(木) 00:20:46.79 ID:Cxf/aQVf0
>>1
> バルマー、ゲイツ両氏とも、最新OSのWindowsVistaでは失敗もあったと認めている。
> マイクロソフトの製品に100%満足したことはないとゲイツ氏は言い、
> その後のバージョンで問題を修正することが同社の誇りだとした。

よくみたらVista失敗宣言が出てるわけだがw
608 フムラウ(秋田県):2008/05/29(木) 00:21:34.63 ID:Yg+7ikz90
マウスを使わないことでアップルに完全勝利ってことになるの?
Airで先取りされてるからまた後塵を拝むってことになるの?
609 ニッセンレンジャー(大阪府):2008/05/29(木) 00:22:46.03 ID:7ZRtZJGq0
カメラがこっちを見てて射精後に自動で反応が返ってくる機能が
エロゲーに実装されるのは近い将来確実だな
それこそ、エロゲ2.0だと思うよ
610 孫悟空(久留米):2008/05/29(木) 00:23:24.04 ID:leJu2rTU0
今VISTAから書き込んでいます^^
もうイジメるのはやめてください^^
殺すぞ
611 シン(東京都):2008/05/29(木) 00:23:32.04 ID:MzeRiMB00
指の動きを認識して入力するインターフェイス作ればいいのにな
影絵遊びみたいな
612 ネーヨ(横浜):2008/05/29(木) 00:24:20.18 ID:bNg/YUiOO
vista使いが勝ち組だな
XP厨涙拭けよww
613 妹尾友衛(巣鴨):2008/05/29(木) 00:24:20.44 ID:xdQHI2vs0
FPSどうやってやるんすか?
614 マルティシネ(巣鴨):2008/05/29(木) 00:25:22.89 ID:UR62FsO70
>>607
Windowsなんて、どれもこれも失敗作の粗悪品ばっかじゃんw
はっきり言えば、Macの劣化コピーw
.exeファイル開いただけでパソコンぶっ壊す情報弱者ばっかだしwww
615 サンマロ(東京都):2008/05/29(木) 00:25:38.36 ID:uDGpRpb00
画面にサランラップ貼るのがデフォになる
616 鶴仙人(埼玉県):2008/05/29(木) 00:26:47.33 ID:CdH8TeMC0
>>615
それじゃ反応しないかも
617 イヨクマン(東北地方):2008/05/29(木) 00:26:47.80 ID:eEwE2u9G0
>>607
こういう奴に限ってXPに失敗は無かったと思ってそうで怖い
618 テム・レイ(香川県):2008/05/29(木) 00:26:57.50 ID:7/A8GSSM0
タッチスクリーンとヴァーチャルキーボードで遊ぶようになるといいね。
619 兎人参化(神奈川県):2008/05/29(木) 00:27:31.17 ID:+CEvXMNn0
まじでクソだなMSわ
Vistaだけにしろよ
ぶkkろすぞまじで苛めてくれるな
620 ツマンネ(長屋):2008/05/29(木) 00:27:58.10 ID:WtZ6uShk0
チンコでタッチするエロゲ始まったな
621 ビーデル(東北地方):2008/05/29(木) 00:28:18.95 ID:JOrfQcvM0
CAD分野でA0サイズの図面を実寸表示して
指先で修正や操作とかってなら有効かもしれないが
一般用途じゃ不要
622 チチェン・イツァの赤いジャガー(ネブラスカ州):2008/05/29(木) 00:28:54.41 ID:FxbldDVTO
>>611
開くには影絵『鳩』を実行して下さい、とかめんどくせえな…
623 チチ(福島県):2008/05/29(木) 00:30:05.01 ID:tRxU5WF70
また情報弱者って言葉が好きなMacユーザーいるのか
624 イヨクマン(東北地方):2008/05/29(木) 00:30:11.89 ID:eEwE2u9G0
正直ね、マイクロカーネルになってたら7は転けてたと思うよ
それこそVistaがモノリシックカーネルの最終形態になるわけだし、ハイスペック作業やる人はみんなVista
貧乏人は7って感じになってたと思う
でも7もモノリシックになるとVistaの時代は終わるだろうね
625 イレーザ(鹿児島県):2008/05/29(木) 00:31:23.48 ID:kpCFCGZc0
>>623
このスレに出張してるぞ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211980789/
ID:ypZJCqbg0
626 チチェン・イツァの赤いジャガー(ネブラスカ州):2008/05/29(木) 00:31:30.86 ID:FxbldDVTO
なんか実装されたら、UAC同様真っ先に切りそうだ
627 慈 円(巣鴨):2008/05/29(木) 00:32:28.49 ID:Kq4pIX2b0
あーVISTAでよかった
628 ホーソレデ(千葉県):2008/05/29(木) 00:34:18.22 ID:fs1TgLAi0
マウスパッドくらいの大きさのタッチパッドでポインタを動かしてみたい。
素手マウスというか。
629 ダーブラ(讃岐):2008/05/29(木) 00:35:41.30 ID:3zDzv7OQ0
そんなことホントにしたら、7もパスだな。考え直せ
630 ニンキーニ・シット(長屋):2008/05/29(木) 00:38:16.00 ID:+SXfdOm70
これでようやく7を盲信してたXP厨が少しは静かになるな
631 ヌルポガ(埼玉県):2008/05/29(木) 00:39:01.17 ID:MPJubxD70
6月末でWindows XPの一般販売が終了〜“ULCPC”には限定でXP Homeを提供
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0529/hot549.htm

 それにしても思うのは、Microsoftってすごいな、ということだ。本来、商売の基本は、お客が求めるものを
売ることではないかと思うのだが、Windowsに関しては売り手が売りたいものを売るのが当然のことらしい。
善し悪しにかかわらず、世の中にはWindows XPを欲する人が大勢いるのに、それはもう売らないから、
Windows Vistaを買えという。

 もちろんMicrosoftは、Windows Vistaの方が優れているから、と言うのだろう。だが、どちらが優れているかを
決めるのも、本来は買い手、あるいは市場なのではないだろうか。
この原理が崩れている理由は言うまでもないことなので、やっぱりもう少しMacintoshが売れた方が世の中全体
として幸せになるのではないか、と思ってしまう。
632 キン・モー(神奈川県):2008/05/29(木) 00:39:17.06 ID:+PoUniex0
カーソルを視線で動かせるようにしろ
いっそ網膜投影とかにしろよゲイツ
633 ハワド(巣鴨):2008/05/29(木) 00:40:16.38 ID:yx5YN2mI0
タッチスクリーンwビルゲイツ老害すぐるw
634 マルティシネ(巣鴨):2008/05/29(木) 00:40:17.80 ID:UR62FsO70
Windowsのウンコ仕様に洗脳されまくった情報弱者ドザに、
啓蒙の意味でMacをイジらせてやると、必ず↓こういうリアクションが返ってくる。


「なんで、フォントがあの美しいMSPゴシックじゃないんだ?」

「なんで世界一すばらしいブラウザであるIEがインストールされてないだ」

「ソフトをアンインスコしたいのでコンパネ開きたいんだけどどうすればいい?」

「なんでこんなに動作が速く安定してるんだ。逆に不安を感じる」

635 セント・リー・ガッセン(巣鴨):2008/05/29(木) 00:40:23.69 ID:g8uRYgth0
>>631
Macって旧OS売ってたっけ。
636 ナレ・アウナ(讃岐):2008/05/29(木) 00:41:05.55 ID:WygGbbua0
Vistaはカーネルとしてはモノリシックカーネルとマイクロカーネルの現実的な折衷案としていい感じだと思うけど
外側が傲慢な思想で塗り固められてるから死んだだけ

Windows7もカーネルとしてはVistaからあんまり変化しようがない気がするけど
外装をプラグイン的に変更できるようになってるならいいかもね
637 ツマンネ(福井県):2008/05/29(木) 00:45:02.05 ID:6a37NnX/0
>>634
MS PゴシックとMS UI Gothicの区別つくようになったか?糞マカーw
638 マルティシネ(巣鴨):2008/05/29(木) 00:45:56.99 ID:UR62FsO70
>>637
ごめん。なにそのUIなんとかって。
おれ、粗悪品の事情に疎いんで。
639 でんこちゃん(讃岐):2008/05/29(木) 00:46:18.32 ID:a3mMUZSJ0
多分、Windows7を載せたiPhoneみたいなのが出て、盛大にコケルと思う。
640 P.ゲラー博士(四国地方):2008/05/29(木) 00:46:44.75 ID:DCvnGOpy0
Vistaより爆死しそうだな7は
641 鶴仙人(埼玉県):2008/05/29(木) 00:47:52.30 ID:CdH8TeMC0
もう北森じゃだめそうだね
642 カツ・ハウィン(大阪府):2008/05/29(木) 00:49:55.44 ID:+0spo+UY0
いかにWiiの存在が恐怖なのかが伺えるなMSwwwwww
Windowsなんたらとはいえ結局はTV横のSTBの地位を狙ってるだけか

TRONを潰したYahooハゲチャビンの携帯使ってる奴等って何?マジウケルwwwww
643 マルティシネ(京都府):2008/05/29(木) 00:52:38.16 ID:5Qx2KKZc0
ハードが普及するのに何年かかるかな
644 マッサーニ・ゲドー(巣鴨):2008/05/29(木) 00:52:58.34 ID:FTR3MZ540
>>611
ペイントソフトで人指しでタッチすればペン、中指ならブラシ、
薬指なら消しゴムとか、指の種類まで認識してくれたらいいな
645 ハンツキー・ロムッテロ(神奈川県):2008/05/29(木) 00:53:28.78 ID:ce7eB3C70
えええええこりゃあと10年はXPだな
646 ハンツキー・ロムッテロ(神奈川県):2008/05/29(木) 00:54:36.59 ID:ce7eB3C70
デザインの悪さをどうにかしろさっぱりシンプルにいけ。
647 いたやどかりちゃん(中部地方):2008/05/29(木) 00:54:48.38 ID:jvOBRb9P0
>>644
それならまだ使いようはありそうだな

しかしM$は一体どこに行きたいんだ
648 P.ゲラー博士(四国地方):2008/05/29(木) 00:55:57.10 ID:lUo4RXBu0
どうせクラシック表示で使うから問題ない
649 マルティシネ(巣鴨):2008/05/29(木) 00:55:58.07 ID:UR62FsO70
Windowsユーザって、苦行僧かなんか?
650 でんこちゃん(讃岐):2008/05/29(木) 00:57:31.91 ID:a3mMUZSJ0
>>647
デジタル系全部じゃないの。
とりあえずモバイルとしても、複合機もやるんじゃない。
複合機なんかはキーボード使えないし。
651 みらいくん(長屋):2008/05/29(木) 00:57:45.36 ID:Npq3mQ2g0
タッチスクリーンなんてゴミだろ
せめてアイマウスぐらいにしろや
身障者も大喜びとかゲイツ大好きだろ
652 ツンデレ(愛知県):2008/05/29(木) 00:58:52.89 ID:YFZ6ec4v0
タブレットPCってどうなったっけ?
653 ハッシュマ・ダー(巣鴨):2008/05/29(木) 01:00:33.36 ID:06yXJdN30
>>17
全然哲学的じゃない。これくらい常識だろ。
昔から「人生行路」と言われるように、人生は旅に例えられる。だから地図で生き方を示せるというワケ。
もちろん、普通の地図のことじゃないよ?
654 キビチー(千葉県):2008/05/29(木) 01:01:34.12 ID:OSaKMNDF0
ホントXPをあと10年は使わなきゃいけないようだな

655 キビチー(埼玉県):2008/05/29(木) 01:01:41.41 ID:eUeHBNmw0
MSが迷走している間にXP互換の小さくて軽いOS作れば一気に覇権を握れるのにどこもやらないのな。
頭ひねれば特許とかも回避できる方法だってあるだろ。
656 ニッセンレンジャー(巣鴨):2008/05/29(木) 01:02:04.38 ID:QeyHxyD+0
女性社員にPCトラブルを頼まれ直す
離れた後、無言で画面拭かれる
657 アーオリニ・ヘッコム(青森県):2008/05/29(木) 01:02:09.93 ID:XzL6f8B40
いつになるんだろう・・・・・
ガラステーブル一面にディスプレイ
ペンタッチインターフェイス・・・・・
角度はドラフターのように調節可能
今よりパソコンという感覚がかなり変わってきそうな・・・・

中途半端なパソコン作るより自由感のあるパソコン作ってほしい。
658 キッカ・キタモト(愛知県):2008/05/29(木) 01:02:50.57 ID:TeNx9ZqZ0
7が出る頃にはきっと
vistaのほうが圧倒的に軽いだろwww

っていうことになってそうでほんとにやだ
659 ツマンネ(福井県):2008/05/29(木) 01:04:05.97 ID:6a37NnX/0
>>638
うひゃひゃコピペ以外もできるんだニート君w
660 モスク・ハン(愛知県):2008/05/29(木) 01:04:08.72 ID:ZUzrjV4y0
低スペXP厨唖然呆然wwwwwwwwwwwww
661 女尼女尼(広島県):2008/05/29(木) 01:04:46.99 ID:WIgwqP+a0
タッチパネルは指紋で汚くなるのが嫌い
662 ジド(青森県):2008/05/29(木) 01:05:01.07 ID:lUnwCloc0
シャープの光センサ内蔵システム液晶ってのが凄い
静電容量方式や抵抗膜方式よりも薄型化可能で表示品質が高く、
複数ポイントの同時認識も可能。
更に、光センサーによるスキャナ機能も搭載。
663 リード(大阪府):2008/05/29(木) 01:05:31.02 ID:oRNJY0Dc0
ナデシコみたいに空中に浮かぶならいいけどな
デスク型ならマウスのが便利だろうな
664 キッカ・キタモト(横浜):2008/05/29(木) 01:05:32.30 ID:z7UOSStPO
そんな機能なんかよりマウスジェスチャー標準装備の方が効率良いだろ
665 ハッシュマ・ダー(巣鴨):2008/05/29(木) 01:07:13.63 ID:06yXJdN30
>>595
アップルが持ってるだって?
ソース出せよw
666 アーオリニ・ヘッコム(青森県):2008/05/29(木) 01:09:40.54 ID:XzL6f8B40
明らかにタッチセンサーよりマウスが早い・・・・
明らかにキーボードのほうが確実・・・・・

音声入力・・・・・各地域の方言、イントネーション、文章入力にいちいち声出してしゃべる(人に聞かれる)

今までのシンプルさで十分
667チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/05/29(木) 01:09:59.43 ID:I0jxnSUpP
マウスカーソルあわせてクリックするとえっちぃ反応するってエロゲあるけど
タッチスクリーンはどうなんだろな
668 マルティシネ(巣鴨):2008/05/29(木) 01:10:40.48 ID:UR62FsO70
ゆとり世代って、Windows以外使ったことないんだろ。
北朝鮮に生まれて北朝鮮以外の世界を何も知らない人間ってことだ。
無邪気である意味うらやましい(笑)
669 モスク・ハン(埼玉県):2008/05/29(木) 01:11:48.93 ID:gpqfDdlm0
タッチスクリーンが流行ったら
指紋認証センサ氏ぬじゃない
670 キン・モー(神奈川県):2008/05/29(木) 01:13:00.50 ID:+PoUniex0
なんか美味しんぼの山岡みたいなヤツががんばってんなw
671 ハッシュマ・ダー(巣鴨):2008/05/29(木) 01:13:07.16 ID:06yXJdN30
>>669
タッチスクリーンで指紋まで読み取れたら、指の区別もついて応用が広がりんぐだな
672 スレッガー・ロウ(横浜):2008/05/29(木) 01:15:42.55 ID:UDET0vreO
>>655
MSの工作員がそういう芽を片っ端から摘み取って……ん、誰か来たみたいだ
673 マッサーニ・ゲドー(巣鴨):2008/05/29(木) 01:16:53.56 ID:FTR3MZ540
2点以上の同時タッチを認識してくれるなら3DCGに威力を発揮しそうだな。
物体の2点を押さえてそれを軸にして回したりとか、そういう操作が直感的に簡単にできる。
674 アーオリニ・ヘッコム(青森県):2008/05/29(木) 01:17:52.92 ID:XzL6f8B40
>>673
マックノート(MacBook)が2点タッチじゃん
675 人造人間18号(東京都):2008/05/29(木) 01:18:51.24 ID:0elD3+Yz0
たまにはタッチおじさんのことも思い出してあげてください
676 モスク・ハン(埼玉県):2008/05/29(木) 01:20:30.30 ID:gpqfDdlm0
>>669
いや単純に画面の指紋でバレバレてヲチで…
677 ネーヨ(京都府):2008/05/29(木) 01:21:05.50 ID:X3X/cq9K0
いまでいうキーボードの位置にディスプレイが来て
下向きながら動かすってことでいいの?
垂直に置かれた画面に触るとか肩ひじ痛くなるわ
678 カミコ ウリン(大阪府):2008/05/29(木) 01:21:05.78 ID:AGCjpAjg0
エロゲが進化しそうだな
679 モスク・ハン(埼玉県):2008/05/29(木) 01:21:23.05 ID:gpqfDdlm0
すまん>>671だ…
680 ハッシュマ・ダー(巣鴨):2008/05/29(木) 01:21:29.08 ID:06yXJdN30
>>673
このSurfaceは2点どころか10点でも同時認識が可能。しかも複数人が同時にタッチして使える。
対応する3D CGソフトも出るかもね。
681 セント・リー・ガッセン(巣鴨):2008/05/29(木) 01:21:48.78 ID:g8uRYgth0
任天堂もマルチタッチ特許
http://japanese.engadget.com/2006/02/28/nds-multi-touch/
682 アーオリニ・ヘッコム(青森県):2008/05/29(木) 01:22:59.79 ID:XzL6f8B40
>>677
映画JM のようなコンピュータあってもいいかな?(ヘッドマウントディスプレイ)
683 ベジット(秋田県):2008/05/29(木) 01:23:00.23 ID:XKrqJ9Id0
>>678
それ俺が元カノにフラれたとき送られたメールと全く同じ文章なんだぜ?

嫌なこと思い出させてくれたな・・・
684 ジド(千葉県):2008/05/29(木) 01:25:42.10 ID:izMqY/G80
>>683
なにそれ新しいコピペ?
685 マルティシネ(巣鴨):2008/05/29(木) 01:26:16.30 ID:UR62FsO70
おまえら、たかがパソコンのことでいがみ合うなよ。
アフリカや東南アジアなど、貧しい発展途上国では、
とても貧弱なパソコン環境しか与えられてないんだぞ。
先進国から援助でもらったオンボロPCとかを大事に大事に使ってるわけ。
それに比べて、おまえらは、ちょっと要求がぜいたく過ぎるんだよ。


↓ちなみに、その発展途上国で使われているパソコン
http://www.ysugiyama.com/vinyl/images/souko/xp-startmenu800.jpg
686 キリバン(大阪府):2008/05/29(木) 01:27:36.80 ID:/BWVRNJx0
おまえら音声入力使ったことないのか
「メモ帳!」でメモ帳が起動するんだぜ
でもすげえ疲れるんだぜ
687 ブリーフ博士(茨城県):2008/05/29(木) 01:27:52.38 ID:NyAMXBWx0 BE:442766944-PLT(33900)
マウスでいいのにね
688 セル(石川県):2008/05/29(木) 01:28:02.38 ID:Z1JhVxIi0
マウスで思い出したんだけど、flashのゲームで円が出てきてクリックして点数を競う感じのやつのURL知らない?
689 ごきゅ〜(久留米):2008/05/29(木) 01:28:34.93 ID:qkhK9dta0
>>686
エロゲ起動するときは恥ずかしいタイトルを大声で叫ぶの?
690 アーオリニ・ヘッコム(青森県):2008/05/29(木) 01:29:04.77 ID:XzL6f8B40
俺今でもWindows2000SP4 つかってる。
691 カミコ ウリン(大阪府):2008/05/29(木) 01:31:25.71 ID:AGCjpAjg0
>>689
羞恥プレイだな
嫌すぎる
692 シャプナー(長屋):2008/05/29(木) 01:31:58.26 ID:tyKC4jPE0
>>1
ペンタブをマウス代わりに使ってる俺には余計なお世話なんすけど。
693 女尼女尼(福島県):2008/05/29(木) 01:32:08.27 ID:rv2gBlun0
ウインドウズユーザっていまのマックのノートが
タッチパッドだけでほぼマルチタッチ化してるの知らないだろ?
694 キリバン(大阪府):2008/05/29(木) 01:32:16.59 ID:/BWVRNJx0
>>689
恥ずかしがってモソモソ言ってると起動しないんだぜ
何度も失敗すると顔が真っ赤になるんだぜ
695 モーネル秋田(佐賀県):2008/05/29(木) 01:32:56.80 ID:NxByCWLH0
タッチじゃ寝パソ疲れるじゃん
夜更かしν即民はサブノートで寝PCだろ?
仕事じゃねーんだから座ってなんか居られるか
696 リード(愛媛県):2008/05/29(木) 01:32:58.30 ID:f4zK5s0a0
>>685
先進国の俺でさえLunaを切ってるというのに・・・
697 アーオリニ・ヘッコム(青森県):2008/05/29(木) 01:33:43.42 ID:XzL6f8B40
>>689
イントネーションの違いで別のソフトが・・・・・
698 駿手 津代(巣鴨):2008/05/29(木) 01:34:14.32 ID:apJHkl3a0
タッチスクリーンが普及するのはiPhoneの大きさだからこそでしょ。
それより大きいのは変態さん用じゃないの?
699 ラディッツ(長野県):2008/05/29(木) 01:34:46.87 ID:mvF7rpF60
エロ画像のサムネイルをタッチするなんて
ちょっと恥ずかしいよなw
700 モーネル秋田(佐賀県):2008/05/29(木) 01:35:17.78 ID:NxByCWLH0
あ、でも横長19インチサイズ、薄さ3cm以下で
アームで好きな位置に持ってこれるなら
これほど寝PCしやすいもんは無いわ
701 セル(石川県):2008/05/29(木) 01:35:26.75 ID:Z1JhVxIi0
>>686
これですね、わかります
http://www.youtube.com/watch?v=KyLqUf4cdwc
702 マッサーニ・ゲドー(巣鴨):2008/05/29(木) 01:35:56.96 ID:FTR3MZ540
リアルの机では両手をフルに使って書類を好きな位置に並べたり重ねたり簡単に出来る。
それがパソコンになると、マウスを使ってウィンドウを一つ一つ移動するという面倒な作業が必要だった。

ディスプレイ上でも「複数の手」を使えるなら複数のウィンドウを目的の位置に移動したりリサイズしたりといった作業が一気に出来る。
左手で天鳳をプレイしながら右手で2ch見るとか複数同時作業も朝飯前。
703 アーオリニ・ヘッコム(青森県):2008/05/29(木) 01:37:07.97 ID:XzL6f8B40
>>700
それでもマウスがいい 手を持ち上げるの疲れる
704 シェンロン(東北地方):2008/05/29(木) 01:38:06.55 ID:X0ptAO4f0
んなもんいらんから只にしろ
705 マッサーニ・ゲドー(巣鴨):2008/05/29(木) 01:38:41.79 ID:FTR3MZ540
>>674 >>693
このスレで知ったけど、マックでは具体的にどんな用途でマルチタッチが使われてるの?
706 ハッシュマ・ダー(巣鴨):2008/05/29(木) 01:38:56.32 ID:06yXJdN30
>>693
富士通のLooxとか、2つの指に対応したタッチパッドじゃん
だが、タッチパッドの話じゃないの。OSやアプリをマルチタッチで操れるかどうかなの。
OSXやOSX用アプリはウインドウの両端をそれぞれつまんで広げたりできないだろ?
707 カミコ ウリン(大阪府):2008/05/29(木) 01:40:11.59 ID:AGCjpAjg0
>>701
thank youが認識して溜息出てワロス
708 ウーブ(愛知県):2008/05/29(木) 01:40:38.44 ID:1waJUC7I0
マウスは残したほうがいいと思うけどな。
キーボードは廃止して欲しい。
709 ムッシュ ロイ・キロ(巣鴨):2008/05/29(木) 01:40:53.29 ID:a2D5lk4K0
インベーダーゲームみたいな感じだったら、案外、使いやすいかもしれないな。
場所がたっぷりないと無理だけど。
710 ハッシュマ・ダー(巣鴨):2008/05/29(木) 01:42:19.61 ID:06yXJdN30
>>705
LOOXの場合、1本指でこする場合と、2本指でこする場合で(ジェスチャー等)区別をしたりしてる。多分マックノートもそうだろ。
だが>>1の機能とは次元が違う。
711 ニンキーニ・シット(長屋):2008/05/29(木) 01:42:20.01 ID:+SXfdOm70
下は7は既存のPCのタッチパッドでも動きますよっていう記事みたいなんだが
これ見るとこのDELLのPCは既にマルチタッチに対応してるみたいだけどそうなの?
ttp://windowsvistablog.com/blogs/windowsvista/archive/2008/05/27/microsoft-demonstrates-multi-touch.aspx
712 アーオリニ・ヘッコム(青森県):2008/05/29(木) 01:42:30.40 ID:XzL6f8B40
>>708
キーボードなくすとメールの内容人に聞きかれるぞ
713 イレーザ(鹿児島県):2008/05/29(木) 01:43:24.71 ID:kpCFCGZc0
>>711
うん、出た当初はOSが対応してないのにどうすんだ、って反応だった
714 ビップ=デ=ヤレー(埼玉県):2008/05/29(木) 01:43:32.88 ID:3uttRDEv0
液タブ使ったら負けかなと思っている
715 ごきゅ〜(久留米):2008/05/29(木) 01:43:58.63 ID:qkhK9dta0
タッチパッドがマルチタッチ化しようが明らかにマウスの方が使い勝手良いんだからどうでも良いよね。
タッチスクリーンは使い勝手の面では悪くない気はするけど画面に手で触れるのは嫌だなぁ
716 ピカちゃん(東北地方):2008/05/29(木) 01:44:03.85 ID:XkOt2UIU0
>>689
http://products.rune.jp/catalogue/c007imoh/
このエロゲーを起動させたい
717 ブラ(福岡県):2008/05/29(木) 01:47:50.97 ID:lSONW1++0
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPC-98なんてさ、Pentium3-Sを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これに豪華ChanponZero3挿し。GeForce4Ti4200との組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
DVDもスムーズに見られる超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された512MB! HDDはなんとi-RAM2.5GB!
Voodoo2SLI+ミレで満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせればGlideなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディアは640MBのPD-Rドライブが入っているw

まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
718 やおいちゃん(茨城県):2008/05/29(木) 01:48:22.70 ID:uwoyNFDw0
>>1
それはさすがにキチガイじみているからやめろw

Vistaを下回るゴミOSになる悪寒
719 カル(滋賀県):2008/05/29(木) 01:48:47.79 ID:g9Qlq0/H0
タッチスクリーンって対応してるモニタでないとダメなんだろ
720 いたやどかりちゃん(山形県):2008/05/29(木) 01:50:35.30 ID:7w+3mLO40
>>716
ああ、このアルバムのタイトルが元ネタのエロゲか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006G8VK/qid%3D1145984413/249-5905078-7734738
721 ヤムチャ(巣鴨):2008/05/29(木) 01:50:56.99 ID:JR4dhYAn0
どう考えても腕が疲れる
疲れるからといって、下に置けば見にくい
モニタ汚れる
寿命も短くなりそう
よって却下
722 MILMOくん(島根県):2008/05/29(木) 01:51:49.47 ID:v50gC5vh0
ノート用のタッチパッドが気に入ってるんだが、
デスクトップ用USBタッチパッドとかないのかな?
723 マッサーニ・ゲドー(巣鴨):2008/05/29(木) 01:51:52.27 ID:FTR3MZ540
Surfaceのデモで感心するのは
マウスでは移動、、拡大/縮小、回転という3つの操作がどうしても必要なところを
2点同時ドラッグたった1回の操作でやってしまうところだな。

マウスかタッチパネルかってのは瑣末な問題だと思うんだが
ポインティングデバイスが1点のみなのか複数なのかの違いは天と地ほど離れてると思う。
724 モーネル秋田(佐賀県):2008/05/29(木) 01:53:04.52 ID:NxByCWLH0
ポテチやらピザやら食いまくってるおまえらが
汚部屋でシコりながらタッチスクリーンでエロゲをやってると思ったら
ほんと吐き気催すわ
手油で液晶ぬらぬら
タッチスクリーンとかマジキチガイじみてるからやめろ
725 ハッシュマ・ダー(巣鴨):2008/05/29(木) 01:53:10.48 ID:06yXJdN30
>>705
http://www.apple.com/jp/macbookpro/features.html
ここに出ていた。
やはり、2本指での動作をタッチパッドが読み取り、ジェスチャーとしてOSに送ってるだけだと思う。
>>1とは全然別物だが、これを既にマックではマルチタッチに対応してるじゃん、と言えるマカーって・・・w
726 イズィー(コネチカット州):2008/05/29(木) 01:53:13.86 ID:UEpU6tN8O
vista(笑)
windows7(笑)




XP買わないやつは情報弱者
727 アーオリニ・ヘッコム(青森県):2008/05/29(木) 01:53:29.94 ID:XzL6f8B40
>>722
ペイント用のタッチペンみたいなものがあるじゃん。
ペン使わず指先で
728 ハヤト・コバヤシ(長野県):2008/05/29(木) 01:54:06.99 ID:bL/V+5Fg0
7待ちのXP厨涙目wwwwwwww
729 カル(滋賀県):2008/05/29(木) 01:54:17.20 ID:g9Qlq0/H0
>>722
ttp://www.rakuten.co.jp/vshopu/638502/

ぐぐったらすぐ出てきたぞ
730 リュウ・ホセイ(東北地方):2008/05/29(木) 01:54:22.74 ID:jRb1VzBf0
モニタがwktkになっちまう
731 士根嵐(高知県):2008/05/29(木) 01:54:52.24 ID:2LVVV28e0
新幹線の発券動作の真似みたいなことができるってことですね?
732 MILMOくん(島根県):2008/05/29(木) 01:54:58.21 ID:v50gC5vh0
さんきゅー
733 ヒッシ・ダナー(四国地方):2008/05/29(木) 01:55:51.45 ID:3yCJupr50
空間キーボードとか作れ
タッチしなくても指動かすだけで入力できる
734 ツマンネ(福井県):2008/05/29(木) 01:55:56.03 ID:6a37NnX/0
>>722
USBタッチパッドでググれば山ほど
735 ゴップ(東京都):2008/05/29(木) 01:56:31.59 ID:bW8W8uda0
MinWinまでまとうよ
736 イレーザ(鹿児島県):2008/05/29(木) 01:56:38.45 ID:kpCFCGZc0
737 バンマス(福岡県):2008/05/29(木) 01:57:25.87 ID:x/5agGzb0
エロゲはチンポタッチになります
738 イレーザ(鹿児島県):2008/05/29(木) 01:57:52.24 ID:kpCFCGZc0
739 モーネル秋田(佐賀県):2008/05/29(木) 02:01:10.50 ID:NxByCWLH0
>>737
ネタだかマジだか知らんが5年前にあったな
5インチ米に挿入するオナホデバイスが
女性用は棒が突き出てたな
インターネットセックスするらしいが

まあネタだろうがな…
740 パオロ・カシアス(埼玉県):2008/05/29(木) 02:02:45.12 ID:jTxYCtSm0
FPSは画面をつつく。
741 けんけつちゃん(巣鴨):2008/05/29(木) 02:03:45.38 ID:JiAx8Lmk0
タッチなんて素人向けにおまけでつけた目くらましよりも、まだ32bit版を出すことが理解不能だわ
いい加減無理やりにでもメモリ3.2GBの壁を越えないと、vistaの二の舞確定じゃねーか
その点、MacのOS9の切り捨てっぷりは見事だった
742 がすたん(東日本):2008/05/29(木) 02:06:15.74 ID:XuXHl6W50
ゲイツはDSで遊んだんだろうな
もっと進歩した操作方法を考えろよボケが
743 牛魔王(佐賀県):2008/05/29(木) 02:06:35.59 ID:aGk/UdEE0
ポテチ食いながら出来ないじゃん
744 ごきゅ〜(久留米):2008/05/29(木) 02:07:52.50 ID:qkhK9dta0
>>741
Windowsは過去の資産が多すぎる。
いくらドライバ等が32bitと遜色ない出来になったとしても
互換性がマズいと乗り換えるのは厳しいものがあるよ。特に企業
745 ジド(埼玉県):2008/05/29(木) 02:09:33.09 ID:+3c9lI/x0
パネルをさわると汚くなるんだよなぁ
どうせ使わないものを採用って
746 鶴仙人(久留米):2008/05/29(木) 02:09:37.04 ID:GVPX7QNk0
ゲイツもトシだな
747 アーオリニ・ヘッコム(青森県):2008/05/29(木) 02:12:23.78 ID:XzL6f8B40
タッチセンサー・・・手入れが大変そう
保護フイルム貼るとセンサー鈍るし
748 オスカ・ダブリン(愛知県):2008/05/29(木) 02:13:09.70 ID:Szj4FvcB0
どこの局も同じニュース流してて独自性がないよね。時間が無いのは分かるがコメントまで一緒なのは笑えるw
考えられないのなら各局が同じ収録を流すだけでいいよな。たとえばNHKのアナウンサーがニュースを読んで他の局でも
それを使うとか。独自のニュースを流したければ一つのニュースで2,3日かける必要があるだろ。現時点ではおそらく
一つの番組に対して2時間も考えてないね。
749 パスオ・シエロ(佐賀県):2008/05/29(木) 02:14:01.09 ID:Vk0Crh3d0
Windows mobile6を使っている身としては割と歓迎だ
でもデスクトップPCのモニタサイズでタッチスクリーンって疲れそうだな
750 ホドリ(コネチカット州):2008/05/29(木) 02:16:24.94 ID:cZ+2++4mO
>地図で生き方を表示する

指導者キター
751 迎迎(讃岐):2008/05/29(木) 02:17:43.71 ID:ueYWt+6B0
くしゃみして間違って
.exe踏まないかな
752 チラシノーラ(高知県):2008/05/29(木) 02:18:16.23 ID:3G36fVsu0
サイコミュじゃねぇのか
753 貝貝(茨城県):2008/05/29(木) 02:18:41.02 ID:tVka//Rq0
ついに2次元と接触できる日が来たか・・・。
でもノーパソのタッチパッドとか長時間触ってると指先擦れて気持ち悪いしストレス溜まるし
てか目でポインタ移動させれる技術あんだからそれ使えばいいのに
754 リード(愛媛県):2008/05/29(木) 02:19:21.81 ID:f4zK5s0a0
>>736
こういうのって常用するには逆に使いづらいだろ。
指先からの感覚無いし、こう押したー!って感覚無いとストレス溜まりそうだな。
755 アーオリニ・ヘッコム(青森県):2008/05/29(木) 02:21:04.55 ID:XzL6f8B40
IntelMac が出てるのに 何でモトローラ(MPU)Winがでないのかなぁ?
古いせい?
AMD Intel よりエラー少なかった気がするけどなぁ〜
756 コーリン(横浜):2008/05/29(木) 02:21:25.84 ID:P+XzDHmoO
ピザポテト食いながらネット出来なくなる
757 テム・レイ(香川県):2008/05/29(木) 02:23:28.50 ID:7/A8GSSM0
>>748
既に新聞貼り付けて読んでるだけだろ。
758 マルティシネ(巣鴨):2008/05/29(木) 02:23:49.31 ID:UR62FsO70
ここのドザども、
マジで10年後もXP使ってそうでチョー笑えるwwwww
もはやホントに宗教の域だよwww
759 カミコ ウリン(大阪府):2008/05/29(木) 02:24:36.35 ID:4jmd1kPs0
昔家にあったPanasonicのPCがタッチパネル式だったな
760 テム・レイ(香川県):2008/05/29(木) 02:26:00.04 ID:7/A8GSSM0
>>759
スイーツ企画者が技術者無視して設計とか言ってたmachine
プリシェだっけ。
761 孫 悟天(大分県):2008/05/29(木) 02:27:10.10 ID:Jtq3UyGb0
スクリーンが手汗でべとべとになるだろ
特におまいらなら
762 モーネル秋田(佐賀県):2008/05/29(木) 02:28:08.49 ID:NxByCWLH0
>>758
なかなかマカー来ないっすね。
やっぱマックがらみのスレじゃないと…
763 ゆうさく(横浜):2008/05/29(木) 02:28:52.70 ID:PLXCW934O BE:1505196779-2BP(78)
FPS即死ワロタ
764 ボラ(神奈川県):2008/05/29(木) 02:28:59.79 ID:79sz8Jdd0
タッチパネルとか使いずらすぎだろ
デスクトップ用KBDにもスティックポイントつけろよ
765 いたやどかりちゃん(長屋):2008/05/29(木) 02:29:40.14 ID:jnWCltVQ0
脳波を読み取るヘルメットみたいなのはまだですか?
766 アーオリニ・ヘッコム(青森県):2008/05/29(木) 02:31:22.04 ID:XzL6f8B40
>>765
逆にパソコンに脳を支配されそう
しまいにはターミネーター・・・・・・
767 がすたん(東日本):2008/05/29(木) 02:32:05.13 ID:XuXHl6W50
カチューシャみたいなのを付けたら脳波を読んで操作できたら神なんだが
768 モーネル秋田(佐賀県):2008/05/29(木) 02:36:42.22 ID:NxByCWLH0
ここまで電脳化無し
うなじからコード引っ張って情報コンセントに挿して後はベッドでゴロゴロ
ネトゲに熱中するあまり1週間後には干物になってたりして
769 女尼女尼(コネチカット州):2008/05/29(木) 02:38:51.67 ID:MG1/YrsOO
今vistaを叩いてる奴らがWin7発売後にvistaの方が良いじゃんとかレスしてるのかと思うと吐き気がする
770 ヤムチャ(巣鴨):2008/05/29(木) 02:38:54.81 ID:JR4dhYAn0
出荷時の画面に張ってある、薄いビニールさえ剥がさない日本人には向いてないな
771 ハントシー・ロムッテロ(愛知県):2008/05/29(木) 02:39:37.09 ID:6eZ0LOej0
脱マウス?はあ???いつになったら二刀流マウス採用してくれるんだよ。
ポインタ二個駆使できたらすげえ便利になるんだってば
772 迎迎(讃岐):2008/05/29(木) 02:40:06.78 ID:ueYWt+6B0
>>769
難儀な体質だな
773 モーネル秋田(佐賀県):2008/05/29(木) 02:41:07.78 ID:NxByCWLH0
ペンタブ・マウスで競合すると
ポインタがガクガクブルブル
間抜けだからデバイスの数だけポインタ増やせアホ
774 ハントシー・ロムッテロ(愛知県):2008/05/29(木) 02:42:25.65 ID:6eZ0LOej0
だよなぁ。ポインタ色分けして複数デバイスに対応させてほしいよ。マイクロソフトって結構頭の固い社員ばかりなんじゃないの
775 せんたくやくん(巣鴨):2008/05/29(木) 02:42:51.81 ID:KKRr4CdU0
ThinkPadみたいなチクビぐりぐりもいいな
776 ブラクラ中尉(秋田県):2008/05/29(木) 02:44:07.57 ID:FdhlTuz20
>>769
xpで頑張る派を忘れちゃだめだ
777 バロ(関西地方):2008/05/29(木) 02:49:31.22 ID:pxuPeRc90
>>769
いや、このタッチスクリーンで心が折れた。
Vistaにする。
778 チョ・プゲラ(中部地方):2008/05/29(木) 02:53:12.13 ID:seg58maY0
いいかげんにMacのまねをするのは止めた方が良いと思うんだけど、、、、
779 ヴァルディ(埼玉県):2008/05/29(木) 02:53:50.89 ID:6VWCBi/a0
やっぱりオナニーソフトも画面にちんぽを擦らないといけなくなるんだろうな
780 ハントシー・ロムッテロ(愛知県):2008/05/29(木) 02:55:11.62 ID:6eZ0LOej0
二個のマウスポインタでエロゲのおっぱいくりくりしたいんだよ!!
781 マチルダ・アジャン(大阪府):2008/05/29(木) 02:57:39.76 ID:T77S2WZ80
>>769
タッチスクリーン採用とか既にvistaのがマシっぽいぞ
782 やおいちゃん(茨城県):2008/05/29(木) 02:59:23.83 ID:uwoyNFDw0
>>776
いや、むしろ98SEで頑張る派を神と称えるべき
783 餃子(四国地方):2008/05/29(木) 03:00:49.41 ID:8KkqEWmP0
失敗する
784 いたやどかりちゃん(四国地方):2008/05/29(木) 03:01:30.20 ID:sm/C1nxe0
ゲイツって引退したんじゃなかったの。
785 ウミガメ(長屋):2008/05/29(木) 03:02:07.68 ID:VWRrbYG30
>>782
Meなんだが
786 ハヤト・コバヤシ(神奈川県):2008/05/29(木) 03:13:01.59 ID:zOvGKkf10
脳のパルス読み取る位やれよ。
787 シェンロン(佐賀県):2008/05/29(木) 03:20:32.82 ID:Y+0nHh5P0
バルマー、ゲイツ両氏とも、最新OSのWindows Vistaでは失敗もあったと認めている。
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200805280024.html
788 クソスレータ・テルナー(埼玉県):2008/05/29(木) 03:24:49.35 ID:UOFW0GkF0
Z武スレかと思った
789 ハッシュマ・ダー(東京都):2008/05/29(木) 03:25:09.93 ID:6ethNMpA0
ひゃあ!
790 パピラ(横浜):2008/05/29(木) 03:33:59.74 ID:+gtQClvnO
Meを超える糞OS誕生だな
791 ナレ・アウナ(京都府):2008/05/29(木) 03:39:27.23 ID:WnxGc4Wf0
>>784
今日のヘキサゴンに出てただろ。見てないの?
792 コレハッヒ・ドイ(高知県):2008/05/29(木) 04:26:01.61 ID:PFk1kZcR0
vistaでさえ理解出来ないアホがタッチスクリーン使えだと?
資本主義終わったな
793 おたすけ血っ太(讃岐):2008/05/29(木) 04:29:36.74 ID:+Mer1TSS0
仕事すすまねーよ
794 ニンキーニ・シット(巣鴨):2008/05/29(木) 04:34:14.38 ID:AfndjLO00
んじゃモニタ買い換える
795 こうふくろうず(福島県):2008/05/29(木) 04:42:44.49 ID:6J4ge36H0
ずっと弄ったりしてると腕が疲れるし
796 ソレナンティエ・ロゲ(四国地方):2008/05/29(木) 04:44:23.08 ID:DSpDdXJV0
タッチパネルはモバイル向けのWindowsだけにしてくれ。
デスクトップでは腕が疲れるだけだ。
てか、Windows7ってひょっとしてそういうOS?
797 バーダック(福島県):2008/05/29(木) 04:45:17.64 ID:Ee9IBJYj0
モニターも買い換える必要があれば、PCメーカーや販売店が
喜ぶから、同梱で沢山売れると思ったのか?
Vista発売しても、ハイスペックPCへの買い替えが進んでないのに
そう上手くいくかね?
798 クソスレータ・テルナー(高知県):2008/05/29(木) 04:47:07.63 ID:0MHjyDLM0
Vista様最高
これからもXP使い続ける
799 将軍マジレス(島根県):2008/05/29(木) 04:51:06.19 ID:0qJyPT5R0
目が痛くなりそうだな
800 セキ(コネチカット州):2008/05/29(木) 04:53:26.04 ID:pN/s6V8+O
エロゲマシンだな
801 チチェン・イツァの赤いジャガー(大阪府):2008/05/29(木) 04:54:09.61 ID:D7CSYB8G0
脱マウスしてもいいからトラックボールエクスプローラ再販してくれ
802 てん太くん(巣鴨):2008/05/29(木) 04:58:09.98 ID:cy30CYKL0
マウスのいいところは1cm動かしただけで何10cmも移動できること。
わざわざ画面の右から左までニートが手を動かしたがると思ってんのか!!ねーよ!
803 スレッガー・ロウ(埼玉県):2008/05/29(木) 04:59:59.60 ID:E5FH1olu0
乳首に慣れるとマウスに手を伸ばすことすら億劫になる
タッチスクリーンとかありえない
804 ラディッツ(埼玉県):2008/05/29(木) 05:00:28.56 ID:gIBqKmlY0
はぁ
805 サバオチ(ネブラスカ州):2008/05/29(木) 05:01:16.84 ID:f/qQqj8LO
エロゲ!エロゲ!
806 ニンキーニ・シット(東京都):2008/05/29(木) 05:01:17.16 ID:eEc7gxs60
電脳化してくれ
807 セキ(埼玉県):2008/05/29(木) 05:05:38.33 ID:D2dquevl0
iPhoneはMacOS Xなんだから、
タッチスクリーン用のVista作ればいいだけじゃねーか?
808 ジュダック(讃岐):2008/05/29(木) 05:06:48.83 ID:A50O/rmo0
あーこの前のデバイス用か 
809 モスク・ハン(福岡県):2008/05/29(木) 05:06:52.20 ID:QY1DhYTu0
ATMのタッチパネルすら気を使って爪で押す俺に対する挑戦状だな
810 クリリン(巣鴨):2008/05/29(木) 05:06:53.16 ID:+cZAK1Nu0
タッチスクリーンは便利すぎるぞ
実際使ってみると分かる、5年ぐらい前から
一般でも簡単に手にはいるのに普及してないの不思議。
811 ジュダック(讃岐):2008/05/29(木) 05:09:06.41 ID:A50O/rmo0
マックそうなんかー マニュアル読むのうぜー
812 タムラ(島根県):2008/05/29(木) 05:12:41.94 ID:hUlL1tjH0
アップル、タブレット型Macを2008年秋に発表か?
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20374106,00.htm

きた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
813 コビー(埼玉県):2008/05/29(木) 05:16:44.56 ID:8GxTHzh60
なぜVistaが売れないのか分かってないみたいだな
814 ピコ・W・ロッソ(中国地方):2008/05/29(木) 05:17:45.53 ID:vCFFCr6V0
・・いらない
815 キムラ(秋田県):2008/05/29(木) 05:18:22.32 ID:r6An4QSb0
ダメだこいつ
816 サバオチ(大阪府):2008/05/29(木) 05:18:53.49 ID:/p08SPch0
ありえん(笑)
モニタ買い替え(笑)
大画面使えない(笑)
817 ググレカス(長屋):2008/05/29(木) 05:19:42.49 ID:GIZ4/Qxf0
>>810
DTMやるのに便利そうなんだよな
818 アストモくん(富山県):2008/05/29(木) 05:20:01.24 ID:h8hjKIHP0
手が疲れそう
819 ヤムチャ(埼玉県):2008/05/29(木) 05:24:11.78 ID:D4gBnUkU0
どう考えても手が疲れるだろ
820 ヤムチャ(巣鴨):2008/05/29(木) 05:26:17.32 ID:JR4dhYAn0
技術的に実現しにくいだけで、使い勝手は退化だな
ほとんどのユーザはネットやメール見るだけなんだし
専門的な分野はいい面もあるかもな
821 ゴタン(長屋):2008/05/29(木) 05:33:02.43 ID:/p1oO1F3P
ジョイスティックのほうがいい
822 タムラ(島根県):2008/05/29(木) 05:36:29.41 ID:hUlL1tjH0
それにしても思うのは、Microsoftってすごいな、ということだ。本来、商売の基本は、
お客が求めるものを売ることではないかと思うのだが、Windowsに関しては売り手が
売りたいものを売るのが当然のことらしい。善し悪しにかかわらず、世の中には
Windows XPを欲する人が大勢いるのに、それはもう売らないから、Windows Vistaを
買えという。
もちろんMicrosoftは、Windows Vistaの方が優れているから、と言うのだろう。だが、
どちらが優れているかを決めるのも、本来は買い手、あるいは市場なのではないだろうか。
この原理が崩れている理由は言うまでもないことなので、やっぱりもう少しMacintoshが
売れた方が世の中全体として幸せになるのではないか、と思ってしまう。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0529/hot549.htm
823 ツマンネ(横浜):2008/05/29(木) 05:40:29.32 ID:SjpV6SRdO
OSが無駄に重く為るものなんかイラン
付けるにしてもオプション程度としてで良い
824 マタリ=サゲシンコ(ネブラスカ州):2008/05/29(木) 05:42:27.03 ID:osXg5O8wO
CADとかどうすんだバカ
825 孫 悟飯(ネブラスカ州):2008/05/29(木) 05:44:26.27 ID:k5be9gdWO
アメリカの独占禁止法はどうなってんだよ。
OSポンポン出して古いのは使えなくしてその都度買わせるって。
誰もWindowsなんかどーでもいいんだよ。独占してるから仕方なしに使ってるだけだ。
826 慈 円(ネブラスカ州):2008/05/29(木) 05:45:09.40 ID:/xmDkwDzO
森元首相が、パソコンの画面上のアイコンを指で直接にクリックした都市伝説は既出かな?
827 コビー(埼玉県):2008/05/29(木) 05:49:11.27 ID:PF7rWmL20
小さいモニタが流行りそうな機能だなw
828 リュウ・ホセイ(埼玉県):2008/05/29(木) 05:50:11.50 ID:j6MvKNvd0
地雷かよ
829 イヨクマン(巣鴨):2008/05/29(木) 05:50:18.37 ID:Ca8YwGrt0
脱ビルゲイツだ!
830 アイスちゃん(神奈川県):2008/05/29(木) 05:51:44.62 ID:QxETNZbH0
トラックボールでいい
831 タムラ(島根県):2008/05/29(木) 05:51:48.30 ID:hUlL1tjH0
Zune携帯への布石とみた。

iPhoneにはかなわないだろうけどw
832 ごきゅ〜(山形県):2008/05/29(木) 05:53:40.45 ID:SXfxRtoc0
リンゴ信者は餌の撒き方がへたくそすぎる
833 てん太くん(巣鴨):2008/05/29(木) 05:54:24.43 ID:cy30CYKL0
>>826
未来人だったのか。
834 アストモくん(秋田県):2008/05/29(木) 05:54:48.89 ID:g4eyheCs0
プライマリがレグザな俺死亡
835 アストモくん(香川県):2008/05/29(木) 05:55:29.20 ID:JqRxAtTV0
FPSとかどうすんの?
836 クソスレータ・テルナー(高知県):2008/05/29(木) 05:56:55.50 ID:0MHjyDLM0
>>835
もぐらたたきみたいに突っつくんじゃないの
837 チチェン・イツァの赤いジャガー(愛知県):2008/05/29(木) 06:05:51.32 ID:PGhBIq9O0
液晶タブ欲しいなぁ…
838 ハッシュマ・ダー(長屋):2008/05/29(木) 06:09:30.50 ID:ddWKhF/n0
いま実際に画面にタッチして雰囲気を味わったけど
猫背と視力低下は避けられない
839 おばこ娘(愛知県):2008/05/29(木) 06:09:31.64 ID:yHPvmKzQ0
FPSも画面タッチになってPCゲー涙目
840 ヒッシ・ダナー(青森県):2008/05/29(木) 06:09:39.00 ID:eqnv1kgj0
>>824
CADをタブでしてるけどカナリ使いやすい
マウスの時よりも作業効率3倍ぐらいに上がったよ
841 セイラ・マス(大阪府):2008/05/29(木) 06:14:02.91 ID:m8XxsNwO0
絶対腕が疲れるだろ
やだなー
842 タムラ(島根県):2008/05/29(木) 06:16:38.06 ID:hUlL1tjH0
>>841
そうだろうね。
せいぜい10インチくらいまでで、それ以上はだめだと思う。
843 スレータ=テオッツ(巣鴨):2008/05/29(木) 06:30:51.75 ID:yFaGblvq0
鼠の前に64bitオンリーにしろよ
844 サム(大阪府):2008/05/29(木) 06:31:43.97 ID:lFlxoI4e0
でかい画面扱えないじゃん
つうか電磁波もろにくらって健康面でもヤバそう
845 ヌイ・テネル(鳥取県):2008/05/29(木) 06:32:16.44 ID:yfTlXE3+0
FPSのレベルがまた高くなるのか
846 ツマンネ(横浜):2008/05/29(木) 06:45:31.90 ID:SjpV6SRdO
ノートPCに無理やり搭載させて売りそうだな

Vistaは低価格PC
7は通常販売、ダウングレード無しとやりそうだ
847 ハントシー・ロムッテロ(四国地方):2008/05/29(木) 06:48:16.53 ID:3dYYW0XN0
将来的には、みんな適当な原始レベルOS使って
ソフトは自分で書く、みたいになるんじゃないの
一種の退化で安定
848 サバオチ(佐賀県):2008/05/29(木) 06:49:27.41 ID:o4rKG7Eo0
第二のVista
849 ヌルポガ(大阪府):2008/05/29(木) 06:50:53.08 ID:cTt99Ng90
出る出る詐欺
850 せんたくやくん(巣鴨):2008/05/29(木) 06:52:35.10 ID:dLPlyON/0
851 女尼女尼(石川県):2008/05/29(木) 06:52:49.57 ID:Vr7x7ApA0
アップルがデスクトップ、ノートPCともに首位を獲得--GfK、消費者満足度ランキングを発表
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20374155,00.htm

ますますMacが売れそうだ。
852 クリリン(愛知県):2008/05/29(木) 06:57:15.49 ID:ZNRwoJ5G0
Vistaみたいな映像面での進化から、インターフェース方面への進化へチェンジか。
やっぱゲーム機の動向を見て悟ったんだろうな。
853 ニッセンレンジャー(横浜):2008/05/29(木) 06:59:01.62 ID:UbXQd9ajO
腕だるいだろ。肘を付けると近すぎる。とにかくオナニーには不向き。
854 ブラクラ中尉(宮城県):2008/05/29(木) 07:02:15.87 ID:eAuYBkW30
タッチパネルにもキーボードにもなるものが開発される予感
透明のボード状でスクリーンに装着すればタッチスクリーンになって
取り外せばキーボードとマウス的役割に
855 コビー(埼玉県):2008/05/29(木) 07:35:40.51 ID:PF7rWmL20
ワイドモニタ\(^o^)/オワタ
856 ホドリ(コネチカット州):2008/05/29(木) 07:44:56.21 ID:jwC2s2qUO
いらんことすんな糞ゲイツ。
857 フムラウ(鹿児島県):2008/05/29(木) 07:45:41.74 ID:O7SYFbgC0
確実に手油つくからヤダし、ゲームとかどうすんだよ
858 ウーロン(埼玉県):2008/05/29(木) 07:56:55.15 ID:MRLsAX2q0
どうよ?このパフォーマンス
Counter-Strike1.6 Sion -all view-‐ニコニコ動画(SP1)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2335278
859 キ・シュツ(福岡県):2008/05/29(木) 07:58:46.57 ID:f6KpLCPR0
最早7も爆死する気配しかしない
860 コビー(埼玉県):2008/05/29(木) 07:59:50.28 ID:PF7rWmL20
やっぱXP買っておいたほうがよさげだな
861 セン・ゲットー(横浜):2008/05/29(木) 08:14:10.01 ID:WH8Bx7CaO
ノートPCやスマートフォンに特化させるのかな。まあいいんじゃね
862 イヨクマン(横浜):2008/05/29(木) 08:15:43.02 ID:7qYK0SrtO
こないだC2Dで新しくマシン組んだんだけど、余ったペンティアム4とかメモリでもう一台サブマシンを組みたいんだよね
でOSを今、メインで使ってるXP Proをサブに移してメイン用にVistaを用意するか
サブ用にXP Homeを用意するか
で迷ってんだよね。
どっちがいいかな。
863 ウプレカス(長屋):2008/05/29(木) 08:24:33.66 ID:fvypurhu0 BE:748424939-2BP(1503)
昔のタッチスクリーンって反応鈍かったりしてうざかったよな
もうそんなこともないんだろうが
864 ビップ=デ=ヤレー(巣鴨):2008/05/29(木) 08:25:22.66 ID:RLRv8sem0
>>862
Vista Businessを買う。
XPが必要になったらXP Proのメディアを使ってダウングレード。
865 メルラン(山梨県):2008/05/29(木) 08:27:55.55 ID:Yo6V0+RJ0
FPSできねえじゃねえかよ。一々敵を指でつつくのかよ
866 アストモくん(巣鴨):2008/05/29(木) 08:35:00.67 ID:yVPfz44l0
サバ管やオペレータにはいいかもな

FMタウンズ再びw??
867 オムル・ハング(東京都):2008/05/29(木) 08:35:43.61 ID:7Tg6uQx70
>>865
北斗の拳オンラインだな
868 ウッディ・マルデン(横浜):2008/05/29(木) 08:37:59.71 ID:UPesKoxCO
タブレットPCの二の舞。
869 孫悟空(栃木県):2008/05/29(木) 08:39:27.48 ID:4bCcrGhR0
vista始まったな
870 けんけつちゃん(徳島県):2008/05/29(木) 08:39:32.42 ID:7IiNiH2+0
TabletPC便利だよ
普通の折りたたみノートだと移動中Gがかかるとヒンジがガタガタになるし
871 キリバン(大阪府):2008/05/29(木) 08:42:34.75 ID:/BWVRNJx0
FPSは凄く簡単になるよね
もしかしたら究極のデバイスではないのか
それが面白いかどうかはまた別の話だが
872 天津飯(讃岐):2008/05/29(木) 08:47:15.58 ID:/HoLmX6L0
24インチのモニタで魚竿してるのにタッチパネルとかになったら
また買い替えじゃん
873 シャルル・ド・ヨウビー(埼玉県):2008/05/29(木) 08:54:11.25 ID:KZOrPH4H0
>>871
射撃はいいけど、ズームが面倒だよ
874 イレーザ(山形県):2008/05/29(木) 08:54:19.36 ID:RLhNt0Jb0
いい加減ウインドウズとか要らなくなるのが進歩ってもんだろ。
875 エコまる(巣鴨):2008/05/29(木) 08:56:25.42 ID:JwkMfNQX0
とりあえずマウスが偉大すぎる

マウス発明した奴は神だな
876 イズィー(コネチカット州):2008/05/29(木) 09:02:41.94 ID:5C8cUtnAO
ホログラムが発達したら赤外線の格子と組み合わせて、マトリックスリローデッドのアレ再現できるかな?
877 カー・コローグ・ヨメ(東京都):2008/05/29(木) 09:06:07.24 ID:uGjTjsJS0
亡国の末路をみているようだ。

すでに、MSは業界を引っ張ってるんじゃなくて、
業界の”足を”引っ張っている。

ASPやシンクライアントが究極の形であることは明白で、
OSが将来必要とされなくなり、ビジネスモデルが崩壊することを
一番知っているMSが、どうすればアイデンティティを保てるかわからず
瞑想しているのが現在である。

もはやユーザーは、OSに振り回され、時代は逆流し、
絵に描いた餅に踊らされる将来に絶望するだろう。
878 ナーラ・クルーナー(四国地方):2008/05/29(木) 09:15:31.31 ID:oVHKa6aT0
豆知識、
Vistaが糞だとか吠えてる奴の9割は、XPとの違いを説明できない。
879 ミスター・サタン:2008/05/29(木) 09:28:54.68 ID:AW0dm3cY0
>>877
エロゲはその形態じゃ無理だろう
880 ゆうさく(福島県):2008/05/29(木) 09:29:53.85 ID:4H5tqUbO0
エロゲさえ動けば良いんですよね、わかります。
881 シャルル・ド・ヨウビー(埼玉県):2008/05/29(木) 09:39:27.10 ID:KZOrPH4H0
3Feel専用OS
882 小和田 仁成(滋賀県):2008/05/29(木) 10:00:18.22 ID:ViIM2Ebr0
ついに生き方までしめしてくれるのか
883 ミライ・ヤシマ(東京都):2008/05/29(木) 10:07:26.64 ID:A10/jgjj0
Z武涙目wwwwwwwwwwwwwww
884 カレイニス・ルー(讃岐):2008/05/29(木) 10:10:01.37 ID:n+1ySX2y0
脳波で頼む
885 ソウダナ(山口県):2008/05/29(木) 10:12:24.27 ID:yVPfz44l0
>>1
話は変わるが、タッチパッドを指以外で操作する方法って何?

いまのところ魚肉ソーセージ以上のがないんだけど

ノーパソのタッチパッド用のスタイラスペンってないの?
886 ホドリ(岡山県):2008/05/29(木) 10:20:03.19 ID:ccMSpc0F0
モニターと座る場所が2mぐらい離れてる俺はどうしろと
887 テム・レイ(石川県):2008/05/29(木) 10:21:30.41 ID:QPg7xfVx0
>>886
ベクターを使えば問題ない
888 餃子(茨城県):2008/05/29(木) 10:22:45.87 ID:XrBKMOCs0
カーナビのモニターが指の油でべとべとなんですがw
清潔にしてても指には絶対に油がある(だから指紋が取れる)から汚れるんだよね。
889 シン(秋田県):2008/05/29(木) 10:28:05.44 ID:TkzZlzlO0
エロゲ開発者狂喜?
890 マッサーニ・ゲドー(長屋):2008/05/29(木) 10:31:23.08 ID:0Keh4Tt50
今度はNintendoDSをパクるのかよ
もう引っ込め無能
891 シン(秋田県):2008/05/29(木) 10:32:45.80 ID:TkzZlzlO0
ためしにイメージしながら液晶ディスプレイ触ってみたけど、
なんか不便そう。
892 ミライ・ヤシマ(東京都):2008/05/29(木) 10:33:56.44 ID:A10/jgjj0
これ思いっきり目が悪くなるんじゃないの?
なんのためにワイヤレスキーボード使ってると思ってんだ
893 ◆65537KeAAA :2008/05/29(木) 10:34:14.52 ID:jcluzhqE0 BE:29354933-2BP(102)
別にXPでもタッチスクリーンのは在るだろ?
なんかもうOSとしての機能は飽和してるんじゃね?
894 やおいちゃん(巣鴨):2008/05/29(木) 10:37:23.96 ID:S7QAB13R0
モニター指紋でベトベトの予感
895 人造人間18号(東京都):2008/05/29(木) 10:38:00.04 ID:fbxUJPNe0
さすがの俺もいよいよmac使いになってしまうのか
896 女尼女尼(コネチカット州):2008/05/29(木) 10:38:16.41 ID:qCEUR9NYO
たかがOSの為に新しいディスプレイ買ったりしねーよ

Vistaの二の舞か
897 バーダック(東京都):2008/05/29(木) 10:40:45.17 ID:KPTYJMjp0
昔のMSXでペンで操作できる奴あったな・・・
898 ソウダナ(山口県):2008/05/29(木) 10:59:48.90 ID:yVPfz44l0
つまりこの先もずーっとXPを使えってことか。
899 ベジータ(巣鴨):2008/05/29(木) 11:00:15.19 ID:Z5aka09C0
もうデスクトップよりノートやモバイル中心に移行する気だな
900 でんこちゃん(讃岐):2008/05/29(木) 11:02:44.45 ID:a3mMUZSJ0
>>900
あと、プリンタとかBDプレイヤーとかカーナビにも載せたいんじゃない。多分。
901 孫 悟飯(埼玉県):2008/05/29(木) 11:04:03.63 ID:kfdAp9Lz0
脱マウス宣言でインクが重要となると答えはこれだろう。

http://biz.ascii24.com/biz/news/article/2001/05/11/625740-000.html
902 でんこちゃん(讃岐):2008/05/29(木) 11:04:11.95 ID:a3mMUZSJ0
>>900 アンカーミス >>899です。
30秒規制うぜぇ。
903 前科 又雄(埼玉県):2008/05/29(木) 11:05:52.88 ID:x9NZ5yBf0
だからそう言う機能じゃなくて、必要スペックを Win2000 の基準にしろって・・・・・
あとさっさと 64bit標準にしろ!メモリ認識限界やHDD認識限界がイミフ過ぎるだろ!
904 テラ・W・ロッソ(関西地方):2008/05/29(木) 11:10:02.54 ID:PdSjCAO60
何かVista TabletEditionみたいな風な印象しか受けないんだが
カーネルも変わらないとか何なのこれ
905 マタリ=サゲシンコ(滋賀県):2008/05/29(木) 12:37:34.40 ID:4WvYC0c80
Win7厨涙目だな
XP厨はいつまでXP使うんだよ?
906 アイスちゃん(埼玉県):2008/05/29(木) 12:46:07.97 ID:EKmEJKr/0
いらない部分だけ引継ぎ、消費者の期待には応えず、新しい機能も中途半端
やりたい放題で売るきないなら総64bit化に挑戦しろ
907 ごきゅ〜(山形県):2008/05/29(木) 12:46:47.84 ID:SXfxRtoc0
トラックボールが最強だってことにいい加減気づけよ愚民ども
908 シャルル・ド・ヨウビー(埼玉県):2008/05/29(木) 12:47:20.99 ID:KZOrPH4H0
指が疲れるんだよ
909 シャルル・ド・ヨウビー(横浜):2008/05/29(木) 13:52:04.73 ID:u7yM30Ba0
普通のでいいよ・・・
910 ミーシャ(石川県):2008/05/29(木) 13:57:23.57 ID:i5y12ez30
目が悪くなるからディスプレイから1M離れてパソやってる俺涙目
911 ハヤト・コバヤシ(久留米):2008/05/29(木) 14:25:34.06 ID:B383wSjp0
FPSは逆に狙いやすくなる木が。
912 皇帝ハーン(徳島県):2008/05/29(木) 15:26:23.90 ID:rZktwP6s0
>>910
1mのペンでOK
913 アーオリニ・ヘッコム(讃岐):2008/05/29(木) 15:40:06.56 ID:zbfyFNrf0
XP:CPUの買い換え需要
Vista:メモリとGPUの買い換え需要
7:モニタの買い換え需要

もうOS市場はMicrosoftと言うよりハード屋の独占事業だな
914 G.O.バーク(巣鴨):2008/05/29(木) 15:41:12.81 ID:gfe4pWBh0
>>912
それは俺のチンコだ
915 人造人間18号(東京都):2008/05/29(木) 15:42:13.42 ID:fbxUJPNe0
こりゃあ差し棒が売れるな
916 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/05/29(木) 15:43:10.53 ID:5EwZ6APS0
>>911
頭クリックゲーが頭タッチゲーになるわけだ。
でも視点移動考えるとマウスの方が優れてる気はする。
917 ハヤト・コバヤシ(コネチカット州):2008/05/29(木) 15:49:53.41 ID:LScIwDMMO
見放され過ぎワロス
918 せんたくやくん(横浜):2008/05/29(木) 15:51:11.90 ID:caDClKq/O
>>914
よくみろmmじゃないぞ
919 ゆうさく(久留米):2008/05/29(木) 15:51:12.50 ID:CERCrlZm0
ドラックとかの概念無くなるんじゃないのか
全ての操作が一新されそうだな
920 チョ・プゲラ(愛知県):2008/05/29(木) 15:52:34.46 ID:PDi65DcH0
FPSやってたら液晶壊れたwwww

ってなるやつ多数な予感
921 カツ・ハウィン(東日本):2008/05/29(木) 15:58:50.20 ID:IMIU39Sh0
迷走迷走また迷走でございます
922 シン(滋賀県):2008/05/29(木) 16:01:21.49 ID:3LZj3xoJ0
タッチスクリーンw
いらなすぎるだろw
923 アーゲンナー(神奈川県):2008/05/29(木) 16:02:17.65 ID:WOmxX5GR0 BE:99879252-2BP(568)
いらないだろ( ;゚ ν ゚ )
924 アーオリニ・ヘッコム(巣鴨):2008/05/29(木) 16:02:58.93 ID:93Sotpgk0
モニタが穢れるわ
925 コレハッヒ・ドイ(長屋):2008/05/29(木) 16:11:32.85 ID:lGL59FhI0
つまりあれだろ
直接モニタを触るんじゃなくて、新しい入力デバイスとして
タッチセンサーつきの板が出てくるんだろ
タブレットの本体を指で直接操作するみたいな
926 ハッシュマ・ダー(巣鴨):2008/05/29(木) 16:11:39.71 ID:06yXJdN30
>>754
脳みそが自然とクリック感を作り出すかもよ
マウスだって、ウインドウの移動がつっかかると、手に存在しない力を感じるでしょw
927 モーダ=メダー(巣鴨):2008/05/29(木) 16:13:21.56 ID:PPAQOzLT0
OSにタッチスクリーン採用とか言われてもなぁ。
次のWindowsの必須要件にタッチスクリーン入れるつもりなのか。
デスクトップとかどうすんだよw
928 イレーザ(山形県):2008/05/29(木) 16:16:13.36 ID:RLhNt0Jb0
一日も早くMSフリーの社会が実現しますように
929 ハッシュマ・ダー(巣鴨):2008/05/29(木) 16:18:50.47 ID:06yXJdN30
マックは既にタッチパッドでマルチタッチを実現しているとか言っていた奴らは勘違いに気づいたのか、来なくなったなw
930 パピラ(横浜):2008/05/29(木) 16:24:23.96 ID:cDRUATKsO
前に98のタッチスクリーンのやつを使ってたが、全然やらなかったな・・・
931 ハワド(コネチカット州):2008/05/29(木) 16:28:25.75 ID:wbD6L8lWO
生き方の地図欲しいわ
932 バーダック(福島県):2008/05/29(木) 16:33:17.84 ID:mnpRjLTR0
iphone丸パクリ
933 女尼女尼(コネチカット州):2008/05/29(木) 16:43:03.28 ID:MG1/YrsOO
タッチ式モニタを4台並べて作業してるところを想像すると、ちょっとかっこいいかもとか思ってしまう
934 チョキちゃん(巣鴨):2008/05/29(木) 16:49:11.99 ID:9eT348Vn0
正直まず宣言すべきなのは「糞過ぎたAero捨てますた」だ
935 ハッシュマ・ダー(巣鴨):2008/05/29(木) 16:50:07.27 ID:06yXJdN30
>>932
どこをパクってるんだよ マカーらしい妄想だがw
Microsoftは2002年から既に製作に着手してる。たぶんMicrosoftの方が先にやってる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Surface
Microsoft Surfaceは、マイクロソフトの開発したテーブル型パーソナルコンピュータで、複数のユーザが同時に操作することができ、マウスやキーボードといった入力装置を使わずに指先でテーブルをなぞることによって操作する。
Microsoft Surfaceは2007年5月29日に発表された。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20349875,00.htm?ref=rss
Microsoftは米国時間5月29日、製作に5年を費やし、
ハードウェアとソフトウェアの両方を自社で開発した「Microsoft Surface」(開発コード名:「Milan」)の全貌を明らかにした。

http://ja.wikipedia.org/wiki/IPhone
iPhone(アイフォーン)は、アップルのスマートフォンである。
2007年1月9日に発表され、アメリカ合衆国で2007年6月29日に発売開始された。
936 迎迎(コネチカット州):2008/05/29(木) 16:52:18.64 ID:sQz5wCfKO
モニターから離れて寝転びながら使いたいときはどうすればいいの?
937 マタリ=サゲシンコ(愛知県):2008/05/29(木) 17:01:53.98 ID:t5NGAvCv0
キーボードをどうにかして欲しいわ
キーボード見るだけで古臭い感じがする
938 ゴタン(讃岐):2008/05/29(木) 17:03:05.94 ID:smV0QivjP
マインスイーパをどうやれと言うんだ?
仕事中に遊べないじゃないか!
939 がすたん(巣鴨):2008/05/29(木) 17:06:40.16 ID:OV+fzOaj0
>>936
「Microsoft Wireless IntelliBackscratcher Explorer」
(通称:孫の手)
940 ニンキーニ・シット(愛媛県):2008/05/29(木) 17:10:19.22 ID:7mpioPmm0
いい加減に直感的とか視覚的なんてものは求められていないことに気づけ
求められてるのはマシンスペックを要求しない軽さと快適さだ
941 ビップ=デ=ヤレー(巣鴨):2008/05/29(木) 17:17:27.80 ID:RLRv8sem0
>>940
LinuxをGUIで使ったら?
942941:2008/05/29(木) 17:17:51.10 ID:RLRv8sem0
間違えた。
×GUI
○CUI
943 コーリン(横浜):2008/05/29(木) 17:20:45.33 ID:uCSxLy6gO
手の届く距離に限定されるしいらないよ。
944 マタリ=サゲシンコ(巣鴨):2008/05/29(木) 17:26:30.00 ID:4TFKcL/P0
945 ジョブ・ジョン(長屋):2008/05/29(木) 17:30:22.19 ID:ZYI/5j6h0
PDAクラスなら良いが、デスクトップがタッチスクリーンになったら
みんなマッチョになるぞ。

24吋とかの範囲で腕振り回すのは地獄
946 アーオリニ・ヘッコム(青森県):2008/05/29(木) 17:31:49.54 ID:XzL6f8B40
無駄な機能いらない。どうせタッチセンサーのパソコン買っても絶対マウス・キーボードは買う
947 カミラ(横浜):2008/05/29(木) 17:32:09.77 ID:ebEVNn3iO
タッチパネルはいいけれど、それはウリにならないニダ
948 アーオリニ・ヘッコム(青森県):2008/05/29(木) 17:39:56.34 ID:XzL6f8B40
あっ、OSWINDOWS7 でもかまわないから(入れかえるから)液晶を有機EL
http://www.wince.ne.jp/review/katsuo/takashige/img/070524_eldisp/070524_eldisp.jpg
こんなやつ。窓ガラスと一体化できたらおもろくね?
949 ジョブ・ジョン(長屋):2008/05/29(木) 17:43:02.25 ID:ZYI/5j6h0
>>948
UMUをマトリクス化しろと言う事ですね。解ります。
950 ジョブ・ジョン(長屋):2008/05/29(木) 17:43:58.92 ID:ZYI/5j6h0
http://store.shopping.yahoo.co.jp/color-marking/umu-100.html

と思ったら既にあるんだな。 すげー
951 前科 又雄(巣鴨):2008/05/29(木) 17:44:55.88 ID:c/emJ+zd0
>>948
何年か前から有るがいっこうに商品化の目途がたたないいい例
952 ジョブ・ジョン(長屋):2008/05/29(木) 17:45:19.23 ID:ZYI/5j6h0
あ リアスクリーンだから映像は他で投影してるのか。スマンコ
953 ウッディ・マルデン(埼玉県):2008/05/29(木) 17:45:55.43 ID:knUHj0Zz0
Windows 7のデモはMSお得意のまやかしか?
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0805/29/news080.html
954 孫 悟飯(埼玉県):2008/05/29(木) 17:49:01.28 ID:kfdAp9Lz0
>>948
エロサイトみてたら、向かいのアパートの人に公然猥褻で
つかまります(><)
955 セル(秋田県):2008/05/29(木) 17:58:55.13 ID:1jLIEeu10
おいおい、ハロワじゃねーんだ!ゲイツめ!
956 アーオリニ・ヘッコム(青森県):2008/05/29(木) 18:17:02.54 ID:XzL6f8B40
マックに似せるんだったら Front Row もまねたらいいのに
957 セル(秋田県):2008/05/29(木) 18:17:59.89 ID:1jLIEeu10
任天堂のぱくりか!
958 セル(秋田県):2008/05/29(木) 18:18:35.49 ID:1jLIEeu10
もう、ボウガン形のコントローラー出せ!
959 セント・リー・ガッセン(巣鴨):2008/05/29(木) 18:19:14.40 ID:g8uRYgth0
>>956
すでにメディアセンターがある。
960 今北三仰 法師(東京都):2008/05/29(木) 18:19:22.15 ID:bvOqt+Up0
モニタ事買い換えろって事かよw
961 カー・コローグ・ヨメ(埼玉県):2008/05/29(木) 18:20:24.98 ID:Yc46SlzU0
キーボードの真ん中に小さなタッチパネルが付いてる方が
おもしろそう。
962 カツ・ハウィン(東日本):2008/05/29(木) 18:23:43.27 ID:IMIU39Sh0
>>953 【抜粋】
複数の指を使って画面を操作するMicrosoftのマルチタッチ式のユーザーインタフェースは、
Windows Vistaを搭載する同社のばかでかいテーブル型PC「Surface Computing」から
多くの要素を引き継いでいる。だがこのUIはiPhoneやiPod touchとも驚くほどよく似ており、
マルチタッチパッド付きの最近のノート型Macに搭載されているMac OS Xで
提供されている機能ともよく似ている。

Microsoftは昨年のD5でSurface Computingを披露した。
それはAppleがiPhoneをリリースする数週間前のことだったが、
ジョブズ氏はその約半年前には既にiPhoneのマルチタッチ機能を披露していた。

ラーソン−グリーン氏がLatitude XTを使って披露したのは、ペイントや写真など、
マルチタッチ機能のなかでもごく一部の限られた機能だけだった。iPhoneや一部の
Macのユーザーであれば、特に驚きもしないような程度のものばかりだ。

Microsoftの動画にはWindows Vistaと同じスタートメニューのツールバーが映っている。
27日のデモでは、Mac OSのドック風のハイブリッドなツールバーが表示されていた。
ラーソン−グリーン氏は少しきまり悪そうに、「それはWindows 7用に開発中のものだけれど、
今日はそれについては話すことにはなっていない」と答えた。
この「Windows 7用に開発中のもの」はMac OS Xのドックに非常によく似ていた。

恐らくMac OS X 10.6はWindows 7よりも先にリリースされるだろうから、先にOSで
マルチタッチ機能を実現できるのはMicrosoftではなくAppleということになるはずだ。
そしてWindows 7にドック風のインタフェースが搭載されることになれば、
Windows 7はますますMac OS Xの模倣ということになるだろう。
963 セント・リー・ガッセン(巣鴨):2008/05/29(木) 18:28:53.33 ID:g8uRYgth0
Dockはクイック起動バーのパクリ。
そして最近はタスクバーの機能までパクった。
964 シャルル・ド・ヨウビー(巣鴨):2008/05/29(木) 18:30:57.02 ID:rs8eckc80
まああれだどんどんパクリあって良い物作れ
965 スレチョウ副大統領(埼玉県):2008/05/29(木) 19:01:16.06 ID:eUyaXwTh0
>Windows 7は2009年後半に発売予定。指で画面に触れて写真を拡大・縮小したり、
>地図で 生き方を表示するなどの使い方も紹介された。

地図で生き方を表示するなんてすげえじゃん、
これで山や密林で遭難しても安心だよなw
966 アーオリニ・ヘッコム(青森県):2008/05/29(木) 19:04:34.91 ID:XzL6f8B40
windows は単純作業だけならショートカットキーだけで操作できるからキーボードだけはなくさんでほしい
967 オツカー・レイ(久留米):2008/05/29(木) 19:06:17.61 ID:RLhOKcdD0
イサコみたいに目ェチカチカさせるだけで操作できるようにしろ
968 チチ(埼玉県):2008/05/29(木) 19:48:32.08 ID:+NnH8qDK0
unix志望 
969 とれたてトマトくん(秋田県):2008/05/29(木) 19:52:26.68 ID:gWlAP7Gi0
あげ
970 シェンロン(京都府):2008/05/29(木) 19:55:03.35 ID:ZxCqTcM80
今日、キーボードカバー洗ったらピカピカ
971 ヤムー(巣鴨):2008/05/29(木) 19:55:26.55 ID:3K6C2k160
手の脂でギトギトになるだろJK
972 テム・レイ(埼玉県):2008/05/29(木) 20:05:23.81 ID:0V+/Pz1e0
冬こたつから手を出さなきゃいけないのはやだなぁ
973 マッサーニ・ゲドー(巣鴨):2008/05/29(木) 20:07:16.34 ID:FTR3MZ540
お前ら普段はディスプレイやキーボードやマウスみたいなUIは重要なんだから
金かけろみたいな事言ってんのに、全く新しいUIに対しては否定的なんだなあ。
選択肢が増える事を拒む理由なんてないと思うんだが。
重くなるって?タッチパネル使わないならサービス外せばいいだけじゃないのか?
974 モーダ=メダー(巣鴨):2008/05/29(木) 20:13:36.12 ID:PPAQOzLT0
使わない事が想定されるようなレベルの実装しか出来ないなら積む必要も宣伝する必要もないと断言したい。
975 とれたてトマトくん(秋田県):2008/05/29(木) 20:13:47.34 ID:gWlAP7Gi0
あと26
976 武泰斗(巣鴨):2008/05/29(木) 20:17:37.11 ID:PlYPxmJU0
そもそもこんなくだらない機能に開発リソースを費やすならWinFSに費やせと
977 とれたてトマトくん(秋田県):2008/05/29(木) 20:33:33.85 ID:gWlAP7Gi0
あと23
978 マタリ=サゲシンコ(巣鴨):2008/05/29(木) 20:35:34.00 ID:4TFKcL/P0
マルチタッチはあまりはやらんと思うがな
ダブルクリックもだいぶ廃れたし、複雑な動作で細かい作業はお断りしたい
979 オスカ・ダブリン(横浜):2008/05/29(木) 20:40:19.34 ID:l42L27PaO
1000ならマウス付き
980 ゆうさく(福島県):2008/05/29(木) 20:45:02.58 ID:4H5tqUbO0
1000ならビルゲイツ死亡
981 とれたてトマトくん(秋田県):2008/05/29(木) 20:46:00.86 ID:gWlAP7Gi0
あと20
982 ハワド(東京都):2008/05/29(木) 20:49:04.40 ID:Zj3YEBrh0
実際タッチスクリーンなんかにしたら腕疲れて仕事にならんぞ。
983 アムロ・レイ(長屋):2008/05/29(木) 20:49:32.71 ID:Xmscuya90
勘弁してくれ。また肩凝りがひどくなる。
984 フリーザ(四国地方):2008/05/29(木) 20:52:29.87 ID:RpXrqn510
DSとの連携を考えてるんじゃないかな
985 アーオリニ・ヘッコム(青森県):2008/05/29(木) 20:53:22.99 ID:XzL6f8B40
http://www.e-it.co.jp/products/plasma.html

これと超薄型有機EL液晶を机につけたら、設計用のCADシステム用タッチセンサーだ
986 とれたてトマトくん(秋田県):2008/05/29(木) 20:54:27.47 ID:gWlAP7Gi0
タッチ、タッチ、ここにタッチ!
987 ネーヨ(四国地方):2008/05/29(木) 20:55:14.62 ID:93wwyU+B0
手がない人終わったな
988 マッサーニ・ゲドー(巣鴨):2008/05/29(木) 20:55:51.15 ID:FTR3MZ540
>>987
手が無い人はマウスも・・・
989 とれたてトマトくん(秋田県):2008/05/29(木) 20:55:56.69 ID:gWlAP7Gi0
あの人か
990 人造人間20号(埼玉県):2008/05/29(木) 20:59:53.78 ID:lkgv2abG0
>>987-988
ナイスタイミング

考えるだけでロボットアームを操作、米大がサルで実験成功
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212060102/
991 ケン=サクシル(秋田県):2008/05/29(木) 21:00:16.17 ID:LhR3PdgH0
またアップルからの勘違いインスパイアか…
992 マッサーニ・ゲドー(巣鴨):2008/05/29(木) 21:01:39.47 ID:FTR3MZ540
>>990
そのロボットアームを使えば手が無い人でも
マウス動かしたり画面をタッチできるようになるな
993 とれたてトマトくん(秋田県):2008/05/29(木) 21:01:42.66 ID:gWlAP7Gi0
あと8
994 ゴタン(中国地方):2008/05/29(木) 21:02:54.96 ID:WVF6tOoQ0
また米アップルのようにか
995 アーオリニ・ヘッコム(青森県):2008/05/29(木) 21:04:38.88 ID:XzL6f8B40
windows あきた!
今、mac買えばXP、Vistaも使えるし windows 制作の魂胆はほっといてMacつかっとこ〜
996 マサキ(長野県):2008/05/29(木) 21:05:10.06 ID:BVKTFaY20
【レス抽出】
対象スレ: Windows7はタッチスクリーン採用  ビル・ゲイツが脱マウス革命を宣言 
キーワード: touchstream



抽出レス数:0


おいおい・・・appleは買収しただけだぞ・・
997 ヌルポガ(神奈川県):2008/05/29(木) 21:05:15.76 ID:cQKTa+b30
つまり,レオパルドは糞……


と見抜いたわけだm9(^Д^)プギャー
998 ヌルポガ(神奈川県):2008/05/29(木) 21:05:59.38 ID:cQKTa+b30
時代はハンドルヘルドになると
999 とれたてトマトくん(秋田県):2008/05/29(木) 21:06:03.97 ID:gWlAP7Gi0
1000なら、2000を延命
1000 ヌルポガ(神奈川県):2008/05/29(木) 21:06:34.14 ID:cQKTa+b30
iPhoneはすばらしい――ですね、わかります。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。