JEITA「日本国民の殆どが補償金を払いたく無いと言っている。JASRACやTV局の対応は民主主義に反する」

このエントリーをはてなブックマークに追加
40 セン・ゲットー(久留米):2008/05/28(水) 20:43:24.84 ID:g2gKbrks0
もっと消費者向けの強力な団体はいないんかい!
41 スレチョウ副大統領(東京都):2008/05/28(水) 20:43:38.70 ID:YOtTJXQu0
ジェ板とかどこの2chだよ
42 リード(埼玉県):2008/05/28(水) 20:43:48.99 ID:Mx3N85Pb0
絶対に払わない
43 ミリー(巣鴨):2008/05/28(水) 20:44:23.83 ID:eSzLxIr40
>>35
ARIBとかじゃなかった?
44 せんたくやくん(横浜):2008/05/28(水) 20:44:51.74 ID:kUdHWclsO
ラジオ聴いてたらカスラックのCMが異常に多いんだけど何で?
45 貝貝(神奈川県):2008/05/28(水) 20:45:21.68 ID:kCwO9a0U0
つうか著作権料の徴収を商用に限定すべきと思う
金銭の移動が発生しない個人使用に課金するのは横暴だよな
46 タムラ(長野県):2008/05/28(水) 20:45:56.36 ID:YJ1dQFxD0
音楽を守りたい(笑)
47 ミスター・サタン:2008/05/28(水) 20:46:25.59 ID:F5uECVDa0
保証金をPCやHDDにも掛けていいけど
その代わりP2Pで配布しても絶対に文句言うなよ
コピーすることの対価は払ったんだから
48 ジド(巣鴨):2008/05/28(水) 20:47:03.75 ID:c7awrxsq0
資金も出さずに仕様変更を強要すんだからいい加減嫌気がさして当たり前だよなぁ
JASRAC等の要求を満たすための技術と規格に幾らかかると思ってんだろうねぇ
49 ボラ(埼玉県):2008/05/28(水) 20:48:16.42 ID:bjc/mQOE0
何重にも保証金取ろうだなんて調子こきすぎ
カスの言い分認めてたら際限なく取られる羽目になる
そんなに金が欲しいなら、最初からCDや配信楽曲に上乗せしとけよ
いやむしろそっちの方が面白いかも知れん
金欲しさに際限なく値上がりするCDとか、マジウケルw
50 ハントシー・ロムッテロ(埼玉県):2008/05/28(水) 20:50:28.45 ID:SilEhjSR0
私的録音補償金という概念自体が犯罪的な存在。
こういう犯罪的なものを正当なものとして声高に主張する人間がいる。
51 通 報(愛媛県):2008/05/28(水) 20:51:00.15 ID:i2EDf3g50
>>49
むしろCDに上乗せしないのが不思議なんだが・・・
確か1枚10円前後だろ
52 ヘンナナ・ガレ(高知県):2008/05/28(水) 20:53:01.77 ID:6mUF2QrF0
>>36
また起業しやすいとかアホなこと言ってんのかよ、マジ知障だな
53 ボラ(埼玉県):2008/05/28(水) 20:53:06.70 ID:bjc/mQOE0
カスは日本で売られている音楽が世界一高いってことを自覚してるんだろ?
これ以上補償金をCDなどに転嫁したら、売り上げが激減することも予測している
だから姑息にも再生機器やメディアに補償金を転嫁して、事実上の値上げをごまかしている
54 トランクス(長屋):2008/05/28(水) 20:55:24.11 ID:Kp2uZKK00
今思いついたんだが、日本ってまじめに働く人の数というか
比率が世界一低いんじゃないだろうか
55 詳 細(巣鴨):2008/05/28(水) 20:57:02.67 ID:1jyyRmc40
ソニーの盛田さんが天国で
「俺が苦労して全米ハリウッドに録画録音自由権勝ち取ったのに何しとんじゃボケ!」って泣いてるぞ
56 鶴仙人(兵庫県):2008/05/28(水) 20:58:36.73 ID:2bmFNbsh0
週刊アスキーで著作権管理団体の実務やってるっぽい人

>著作物を1箇所のサーバーに集中管理して課金管理するなりすれば
>JA○RACなんていらないんですけどねw

的発言、中で働いてる人も役人はウザくて持て余してるんだな・・・。
「管理」に関しては不動産みたいに固定資産と登記にすりゃ良いんだよ
今の制度だと無制限に囲ったモン、言い掛かりつけたもの勝ちになってしまう
どっかの国の厚生大臣が言ってたよ「無料は濫用される」


著作物管理しているなら2chのレスや週刊誌の名誉毀損は著作物が
世の中に対して与えた害だから著作権管理団体が全額、世の著作物が与えた
損害を賠償するべきだ。特に週刊誌への言論弾圧目的の訴訟は自動的に
著作物管理団体が不真性連帯債務を当然に負い出版社から求償される


もっと分野を近くするならDQNがDQNなスモーク張った白いワンボックス
で深夜のコンビニの駐車場でガンガン大音量でDQNな音楽流していたら
近隣住民へ損害賠償責任を負う。


法改正が是非必要。リスクも取らないで安全な位置からパラサイトしよう
なんて商売の神様が許さないですよ?
57( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/05/28(水) 21:00:43.79 ID:GrEPvuYh0 BE:15172439-PLT(12000)
>35
東芝、松下、日立でB-CASの株式36%を持ってるし、ARIBとJEITAのトップなんて
家電メーカーの持ち回りでしょ。コピワン導入もJEITAの進言だし、家電メーカーが
与えた影響はかなり大きい。 

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/06/news033.html
58 将軍マジレス(巣鴨):2008/05/28(水) 21:01:48.35 ID:IMsJywA90
>>49
市販CDやDVDには補償金が既に入ってるんだな、これがwwwwwwww
59 ナガレワ・ロス(巣鴨):2008/05/28(水) 21:02:03.49 ID:G/22Y4cO0
憲法や法律は国民生活を幸せにする為の公権力であって一部の人間が独占するものでは無い
60 モーネル秋田(福島県):2008/05/28(水) 21:02:18.64 ID:Ri+6zrfJ0
JEITAといえばケータイ電話
61 モーネル秋田(讃岐):2008/05/28(水) 21:03:44.84 ID:FYTtVfhM0
企業が団結して囲んでにらみ聞かせてもダメなの?
なんでカスはそんな強いの?
62 ホドリ(福岡県):2008/05/28(水) 21:04:02.08 ID:ubxSHyGk0
>>59
その通り。
ジャスラックが著作権者の権利を守るのは結構なことだ。
しかし、今ジャスラックは、ジャスラックの利権を守ろうとしてる。
63 ヌイ・テネル(愛知県):2008/05/28(水) 21:04:03.35 ID:Ju69xJTC0
84 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/30(水) 10:08:24 0
本当にナメてるよ。社保庁と一緒に解体させろよ。

天下り先ばかり作って!

日本音楽盗作権通達センター
日本音楽利権通達管理組合
日本音楽利権通達センター
日本音楽利権管理機構
日本音楽盗作権通達事務局
日本音楽利権管理事務局
日本音楽盗作権管理事務局
日本音楽利権通達事務局
日本音楽盗作権管理機構
日本音楽盗作権通達管理組合



590 :名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 22:37:45 ID:+iMNFTQb0
31 :水先案名無い人:2007/02/25(日) 02:19:00 ID:vnc7ZJW90
JASRAC最大の弱点

JASRACは音楽使用料徴収マーケットを事実上独占している状態であるとして
平成18年9月8日に公正取引委員会の監視対象事業者となっています。
店舗などからの徴収料金設定に「競争が起きない」異様な状態が継続されています。
店舗が公取に「なんとかしてくれ」とみんなで直訴すれば、ジャスラックは真っ青になります。

■JASRAC、公取の監視対象に

んで1年以上かかってこの結果というわけか
64 テラ・W・ロッソ(京都府):2008/05/28(水) 21:04:45.45 ID:YdMeIPFt0
JEITAがんがれ。ちょうがんがれ。

どっちかというと、補償金多少払っても
コピーフリーの方向でがんがれ。
できれば補償金なしコピーフリーの方向でがんがれ。
65 ゴップ(横浜):2008/05/28(水) 21:05:10.65 ID:c83Wd9P9O
もっとばかばかしいのは音楽使用料
テレビや店内BGMで音楽流すことがどうやって著作権侵害になるんだよ?
66 ダーブラ(京都府):2008/05/28(水) 21:08:38.95 ID:Y4QcomuQ0
>>58
だよなw
>>49涙目wwwwおれたちも涙目wwwww
67 将軍マジレス(巣鴨):2008/05/28(水) 21:10:29.07 ID:IMsJywA90
>>64
一般的な地上波TV放送の場合は本来スポンサー(JEITA参加企業等)が番組制作費を払っているので
この中に私的録画補償金も含まれていなければ可笑しい話になるよ
NHKの場合は国民の皆様の受信料で番組を作っているのだから受信料を払っている
国民からさらに私的録画補償金なんて取れるはずがありません
68 アントニオ・カラス(横浜):2008/05/28(水) 21:21:20.83 ID:XxgaLqGtO
補償金払ってもいいが、その前に友達とかに配布してる奴、録った番組等をDVD(BD)にして金儲けしてる奴、ネット上に上げてる奴全員逮捕しろよな。
69 バロ(栃木県):2008/05/28(水) 21:30:53.42 ID:pfDArUiK0
それはそうとみなさん年金と受信料はちゃんと払いましょう
70 将軍マジレス(巣鴨):2008/05/28(水) 21:34:38.50 ID:IMsJywA90
払ってるお
71 セン・ゲットー(巣鴨):2008/05/28(水) 22:04:48.51 ID:mCXoZ5zH0
補償金の2重取り3重取りを企んでる権利者様(笑)出てこいよw
72 バンマス(福井県):2008/05/28(水) 22:05:37.59 ID:JxdUqp5T0
別に音楽きかないからいいや
73 イレーザ(久留米):2008/05/28(水) 22:06:39.06 ID:qi/VsbH+0
歌手が
自分の歌歌うにも金掛かるってどういうことやねん??
勝手に歌ったら違反金取るんか?
74 ドーシタイン(埼玉県):2008/05/28(水) 22:16:38.83 ID:vDEQ7+GH0
権利者とかいう乞食どもはこの現実をわかってほしいね
保証金を二度取りしようとしてんでじゃねえよ
糞乞食ども死ねよ
75 テム・レイ(宮城県):2008/05/29(木) 09:35:31.86 ID:NeuS183W0
どうせ無視するんだろ。

この件がニュースや記事になるわけねー。
76 マクシミリアン(栃木県):2008/05/29(木) 10:54:33.68 ID:oUODpG6L0
え〜
しょこたんのCD買っても
しょこたんが儲かる訳じゃないの?
77 てん太くん(京都府):2008/05/29(木) 10:56:35.18 ID:fRhr+IvE0
何で佐賀県なんだ?
78 ごきゅ〜(横浜):2008/05/29(木) 10:57:30.18 ID:2Bq5yfJzO
ノーリスクハイリターンでっせ
79 孫 悟飯(埼玉県):2008/05/29(木) 10:58:17.17 ID:kfdAp9Lz0
つーか、何でJASRACに払わなきゃいけないの?

いい加減にしろ
80 マージ・レスキン氏(巣鴨):2008/05/29(木) 11:14:23.61 ID:DcbSaLAc0
マスコミは談合叩く暇あるならJASRAC叩けよ
81 魔人ブウ(福島県):2008/05/29(木) 11:15:38.37 ID:KZc3IK5x0
民放各局ってインフラに対する対価はどれくらい払ってるの?
82 ◆65537KeAAA :2008/05/29(木) 11:15:40.47 ID:jcluzhqE0 BE:68493773-2BP(102)
補償金もなにも、自分で録画して自分で楽しむ分にはJASRACにびた一文も払う必要もないよな?
誰かが売ったりするかもしれないから…って事なの?
83 シン(コネチカット州):2008/05/29(木) 11:19:27.24 ID:2NE6iBfvO
とりあえず消費者代表面してるいかれた婆とその一派を排除しろよ。
あいつらマジ死ね。
84 古代都市ワクテカ(新潟県):2008/05/29(木) 11:43:23.59 ID:H8FH2umK0
ipod調べれば100%違法コピーデータ所持してるくせに。
85 カー・コローグ・ヨメ(久留米):2008/05/29(木) 14:28:27.14 ID:6TGtiqBM0
役人が無駄使い・横領を繰り返してやめないから、
税金上げるよ・・ と同じだな
まことに日本式
86 ゼッヒ・ジップデークレ(讃岐):2008/05/29(木) 14:56:51.81 ID:nlMKTGaL0
放送免許で国民の負担は終わってますから。

テレビ業界の売上2,000,000,000,000円。(3000円のDVD100万枚ヒット666発分。一年で。)
電波なくして糞コンテンツのそんな売上ありえないんだから。

英国のように、莫大な還元金が発生してないとおかしい。

この2,000,000,000,000円業界内で、素人に毛の生えたようなクリエイターがプロ気取りしている。
こいつらが保障とか抜かしてる。



87 ゼッヒ・ジップデークレ(讃岐):2008/05/29(木) 15:06:53.40 ID:nlMKTGaL0
↑これ地上波コンテンツに限った話

音楽、テレビに依存しない制作会社の作品なんかは配慮が必要だろう。

フランス式にテレビ局に課税して回すのが一番合理的だと思うが。
フランスだとテレビ局売上に5.5%。日本で1100億円になる。使い切れないw

逆に言うと、これだけの金も簡単に使い切ってる日本のテレビ・広告代理店。
88 サム(埼玉県):2008/05/29(木) 15:54:12.10 ID:rwJAjm+e0
一方、消費者代表の委員とやらは国民に無断で補償金に理解を示した
89 ソウダナ(山形県)
テレビ局はメーカーに保証金を払うべき。

おかしなコピワンでどれだけレコーダーの売上げ減らしたと思ってるの。