Windows 7の流出画面がCrunchGearの受信箱に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 みらいくん(秋田県)

Windows 7の流出画面がCrunchGearの受信箱に

Windows 7のルックスがどんなものか待っていた人は、CrunchGearに来て、今日(米国時間5/27)われわれの
メールボックスに山ほど届いた画面イメージを見てほしい。もちろん正式公開はまだ何年も先だが、これがWin
dows 7の現在のビルドの外観だということは確認した。たまたまMicrosoftのSteven SinofskyがCNETでWindo
ws 7についてインタビューを受けていたが、その件に関してはほとんど何か言ったか言わなかったかだ。ことわ
ざにもあるとおり、百聞は一画面に如かず。

http://jp.techcrunch.com/archives/20080527leaked-screen-shots-of-windows-7-hit-crunchgears-inbox/
http://www.techcrunch.com/wp-content/16.jpg
http://www.techcrunch.com/2008/05/27/leaked-screen-shots-of-windows-7-hit-crunchgears-inbox/
2 ハントシー・ロムッテロ(東京都):2008/05/28(水) 14:25:19.49 ID:dw42IYjl0
もうやだこのOS
3 セン・ゲットー(四国地方):2008/05/28(水) 14:25:20.38 ID:tzgpb2AD0
まんこ
4 キムラ(東京都):2008/05/28(水) 14:25:29.67 ID:/FO3twM80
だっせーーww
5 アントニオ・カラス(巣鴨):2008/05/28(水) 14:25:38.04 ID:JIs3gi/70
30秒CM
オーダーカーテンの良さは思い通りに窓辺を演出できると言うことです。
ただ…値段が高いという点が、ちょっとね…。
サンゲツは、オーダーカーテンのメーカー希望小売価格を大幅に改訂しました。
つまり最高のカーテンを、気軽に楽しめる時代がやってきたんす。
あぁ…素晴らしい窓だ…。
お求めやすい価格になりました。

サンゲッツです。

6 G.O.バーク(東京都):2008/05/28(水) 14:25:53.65 ID:PEG1ih9s0
なんだうそか
7 タムラ(四国地方):2008/05/28(水) 14:25:55.40 ID:kmfTIpOi0
こりゃくせえOSになりそうだな
8 モーダ=メダー(岩手県):2008/05/28(水) 14:26:39.45 ID:8O7e58260
お前を強姦してやる↓
9 マタオーサ閣下(長屋):2008/05/28(水) 14:26:43.62 ID:DtVZkteG0
10 ビーデル(滋賀県):2008/05/28(水) 14:26:47.11 ID:TOi61nW90
いいね
Mac完全に超えたな
11 ドーシタイン(讃岐):2008/05/28(水) 14:26:47.62 ID:oJsnC8jc0
ウソコケそれマックだろ
12 バロ(東日本):2008/05/28(水) 14:27:06.41 ID:YDJmGP9b0
7も地雷。
MSの出す出す詐欺。
32も継続っぽいな。
13 ブラ(中部地方):2008/05/28(水) 14:27:20.78 ID:ek67IomA0
デザインでOSの良し悪し判断してる男の人って・・・
14 ウーロン(東北地方):2008/05/28(水) 14:27:54.51 ID:VAkuRvl40
なんかタスクバーがぶっとくないかw
15 人造人間20号(愛媛県):2008/05/28(水) 14:27:59.53 ID:hpfzZY100
嘘です
16 今北三仰 法師(奈良県):2008/05/28(水) 14:28:11.62 ID:SPI5YSy60
今度はMacのメタルインターフェースみたいだな。
17 オツカー・レイ(埼玉県):2008/05/28(水) 14:28:25.93 ID:ptyZ89Bs0
>>1
こういうの
100%MSのヤラセ。
18 やおいちゃん(兵庫県):2008/05/28(水) 14:28:29.33 ID:6dffNHW90 BE:420525353-2BP(3052)
これなんてLeopard?
19 フィボス(巣鴨):2008/05/28(水) 14:29:19.69 ID:BpmnxQwO0
なんだこのぶっといタスクバーは
20 ビップ=デ=ヤレー(四国地方):2008/05/28(水) 14:29:24.91 ID:2hIyKX+A0
これVISTAだろ
21 フィボス(コネチカット州):2008/05/28(水) 14:29:55.13 ID:32jRoSj8O
Macだろこれ
22 ヴィグリ(埼玉県):2008/05/28(水) 14:30:08.21 ID:iws61QN30
6.1だからビスタのマイナーチェンジ
23 セン・ゲットー(四国地方):2008/05/28(水) 14:30:11.03 ID:tzgpb2AD0
7は見送り決定だな
24 モーネ・アホカト(中部地方):2008/05/28(水) 14:30:32.95 ID:5sJCgJYQ0
外観なんかどうでもいい
25 キビチー(山梨県):2008/05/28(水) 14:30:41.23 ID:44aahbIb0
タクスバーふとすぎ
26 ピコ・W・ロッソ(佐賀県):2008/05/28(水) 14:30:48.41 ID:bMpmm1nb0
ノートだったら画面半分がタスクバーになるのかw
27 キビチー(山梨県):2008/05/28(水) 14:31:15.76 ID:44aahbIb0
なんでこう老人向けみたいなやたらと分厚くて無駄に幅のあるUIなんだろうね
28 がすたん(山口県):2008/05/28(水) 14:31:18.38 ID:IeHe5I1Q0
外観なんか後でどうにでもなるだろ
29 魔人ブウ(関西地方):2008/05/28(水) 14:31:24.04 ID:3CRf3s2d0
いつになったらXPの次のOS出てくるの?
30 スノ(新潟県):2008/05/28(水) 14:31:29.35 ID:z3iMrfVF0
どうせニセだろうが
こういう画像を作るのは楽しそうだな
31 コッチ・ミンナ(石川県):2008/05/28(水) 14:31:30.99 ID:kOB3kDCY0
だせぇ・・・というか、初期のVistaっぽくなったな
32 ゴタン(埼玉県):2008/05/28(水) 14:31:56.34 ID:6BhV4Bp20
ちょっとかっくええじゃん。

もちろん、下のバーはカスタマイズできるんだろ?

できることなら、Beみたいに、バーがなくても一通り
使えるように考えてほしい。
33 カミラ(宮崎県):2008/05/28(水) 14:32:06.46 ID:uyzT7pp50
タスクバー(笑)
34 リュウ・ホセイ(久留米):2008/05/28(水) 14:32:16.29 ID:xQ+WfH1d0
UIはWindowsクラシックが至高
35 タムラ(四国地方):2008/05/28(水) 14:32:51.08 ID:kmfTIpOi0
>>8-9
素晴らしい流れだな
36 平和の鳩(関西地方):2008/05/28(水) 14:33:34.23 ID:9RiiPK+20
もうデザイン部門はアップルに土下座して頼んだら
37 カイ・シデン(福岡県):2008/05/28(水) 14:34:23.61 ID:8fKg1rkh0
マックのパクリに走ったかw
38 火ぐまのパッチョ(福島県):2008/05/28(水) 14:34:55.94 ID:3KFVPKMo0
またフェイクかよ。
39 鶴仙人(茨城県):2008/05/28(水) 14:35:11.77 ID:FNTQ6h100
なんであんなにデッドスペースが多いの
40 ミーシャ(愛知県):2008/05/28(水) 14:36:00.82 ID:RaPqqreO0
タスクバー分厚すぎワロタ
41 小和田 仁成(鳥取県):2008/05/28(水) 14:36:44.36 ID:3sFpqckR0
macの劣化コピーか
42 トランクス(石川県):2008/05/28(水) 14:36:59.70 ID:QEcpfIb70
個人的には画面のdpiを大きくする方向になって欲しい
20インチで3000x2000とか
43 MILMOくん(巣鴨):2008/05/28(水) 14:37:55.91 ID:eIKdNuMC0
当分XPのままがよさそうだ
44 ソレナンティエ・ロゲ(神奈川県):2008/05/28(水) 14:38:14.92 ID:NyzZZUAx0
>>42
OS関係ないだろ
45 ゴップ(四国地方):2008/05/28(水) 14:38:32.23 ID:LOlZLRn+0
ワイドディスプレイで下のタスクバー大きくするのは解せんな
右端か左端に配置してスマートなやつを求む
46 ゴタン(埼玉県):2008/05/28(水) 14:40:15.62 ID:6BhV4Bp20
結論:ガジェット/パネル系インタフェースは流行らない
47 人造人間20号(愛知県):2008/05/28(水) 14:42:02.38 ID:iCwqNojh0
タスクバーがぶっといのおおおおおおおおおおおおおおおお
48 ジョブ・ジョン(埼玉県):2008/05/28(水) 14:43:12.93 ID:hzvu5F4X0
チェンジ
49 スットン.D.木間下(福岡県):2008/05/28(水) 14:44:08.10 ID:npyXjrEx0
デザインなんてどうでもいいんだよ
俺のブラウザはいまだに小林カツ代エクスプローラーだぜ
50 ウプレカス(新潟県):2008/05/28(水) 14:44:59.48 ID:Z0rD0qPw0
ゴミ箱でけえ
51 オムル・ハング(巣鴨):2008/05/28(水) 14:45:14.45 ID:BALr4S1T0
出来の悪いlinuxのwmだろ、これ
まさか商用OSってことないよな
52 イチオッツ(巣鴨):2008/05/28(水) 14:45:30.40 ID:zdxjzqGJ0
>>1
マックみたいじゃん。 また盛大にパクるわけ?
53 ドーシタイン(讃岐):2008/05/28(水) 14:46:26.09 ID:oJsnC8jc0
まぁどのみちクラシックで使うんですけどね
54 歓歓(滋賀県):2008/05/28(水) 14:46:45.43 ID:SCy1nnhO0
そろそろタスクバー無くして画面いっぱい使えるようにしたい
呼び出しキーみたいなので良いだろ
55 MILMOくん(巣鴨):2008/05/28(水) 14:46:46.31 ID:Qb8M05PH0
http://www.crunchgear.com/2008/05/27/windows-7-screen-grabs-look-better-than-they-sound/

バージョン6.1だからビスタのマイナーチェンジだな。
Win7を待っているXP厨の皆さん、残念でした。
Win8まで待ちなさい。
56 チラシノーラ(千葉県):2008/05/28(水) 14:48:33.33 ID:0drYaGKI0
57 マタオーサ閣下(ネブラスカ州):2008/05/28(水) 14:49:51.80 ID:aSkcAVL2O
Macに見えた
58 ツ・レタ(巣鴨):2008/05/28(水) 14:50:11.77 ID:cMZt6KC80
59 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/05/28(水) 14:51:18.29 ID:GFNpi72p0
>>1

またまた、Vistaに続いて、
Macに対する嫉妬・羨望がモロに出てるOSだなwww
60 桃白白(東北地方):2008/05/28(水) 14:51:46.97 ID:oncsExQ00
5ボタンは極端だとしても、いい加減3ボタンのホイールとホイールクリックを
デフォでデスクトップ上で有効活用するようにして欲しい
タスクをホイールクリックで閉じるとか、デスクトップのホイールでボリューム変えるとか
61 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/05/28(水) 14:55:09.51 ID:GFNpi72p0
どうせ、日本版は、MSPゴシックとメイリオだろ。
見た目は最悪そうだなwww
ブスが厚化粧してるみたいなwww
62 ミスター・サタン:2008/05/28(水) 14:55:46.90 ID:8JF3LPsMO
何時になったら64bitに移行してくれやがりますか?
二年ぐらい前から待ってるんですが
63 セル(中部地方):2008/05/28(水) 14:57:41.03 ID:aaLDd7CS0
【レス抽出】
対象スレ: Windows 7の流出画面がCrunchGearの受信箱に
キーワード: タスクバー

抽出レス数:8
64 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/05/28(水) 14:59:07.69 ID:GFNpi72p0


【パソコンを使う主な理由】


Mac/Linuxユーザ  ネット・音楽・動画などを楽しむため

Windowsユーザ    ウィルス駆除ソフトを動かすため


 
65 天津飯(巣鴨):2008/05/28(水) 14:59:31.37 ID:EVeTFxQX0
ビスタ、7共Macの劣化ってすごいな
金あるんだからメチャクチャ優秀な技術者呼んでこいよ
66 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/05/28(水) 15:00:29.14 ID:GFNpi72p0
どうせ、ウイルス駆除ソフトを動かすだけなんだから、
Windowsはそんなに見た目に気を使う必要はないと思う。
マイクロソフトとしては、セキュリティソフト会社とつるんで、
どこまで情報弱者のドザからボッタくるかってのが重要なポイントだろ?
67 通 報(埼玉県):2008/05/28(水) 15:00:56.12 ID:rB0XvzRp0
ノートPCでWindows7とOffice2007動かしたらタスクバーとリボンで画面が埋まりそう
68 ドーシタイン(四国地方):2008/05/28(水) 15:01:01.91 ID:pf4caGBr0
極太タスクにある53°ってなんだ?CPU温度?
69 人造人間20号(愛知県):2008/05/28(水) 15:01:21.02 ID:iCwqNojh0
おお、もうマカチョンきてるのかw
70 桃白白(東北地方):2008/05/28(水) 15:02:49.45 ID:oncsExQ00
>>68
気温でしょ。華氏
71 ジュダック(巣鴨):2008/05/28(水) 15:02:57.91 ID:HlNoUkOG0 BE:533672249-2BP(556)
だせえ
72 セキ(愛媛県):2008/05/28(水) 15:05:33.40 ID://ZqhKQ+0
7はフリーソフト使わなくても便利なデスクトップになってほしいな
Vistaとか中途半端すぎてダメダメ
73 みらいくん(大阪府):2008/05/28(水) 15:05:38.34 ID:V6WVEuj00
なにこれおもいっきりMacOSXじゃん
なめてんのか?
74 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/05/28(水) 15:05:53.43 ID:GFNpi72p0
Windowsはいつになったら、Macの劣化コピーから抜け出せるの?
そんなにMacがうらやましいですか?
なんか、日本にいつまでもつきまとう韓国みたいですね。
75 エネモ(神奈川県):2008/05/28(水) 15:07:16.68 ID:kyR38ddt0
白と黒は置いといて青・・・00年?〜 緑・・・07年〜 橙・・・02年?〜
黄と紫は冷遇されてる 赤は近年の大手製品では存在感無い
76 ワッケイン(巣鴨):2008/05/28(水) 15:07:30.71 ID:tzPHWA5u0
>>42
馬鹿か
77 イレーザ(三重県):2008/05/28(水) 15:08:37.81 ID:22mmjLm90
で、マカーは一体いまのOS市場でどうしたいわけ?
Windowsを貶してWindowsユーザーに啓蒙してるつもりみたいだけど
ウィルスうんたらかんたらもシェアが圧倒的に少ないから狙われないだけで
マカーの言う優位性にみんなが気付いてMacのシェアが逆転するようなことがあれば
確実にMacを狙ったウィルスが増えて結局はウィルス駆除ソフトが必要になるよ
78 アストモくん(東日本):2008/05/28(水) 15:09:37.71 ID:cWeeEJpP0
ゲイツはペイルコクーンに出てきたパソのUIを参考にすべき
79 オムル・ハング(巣鴨):2008/05/28(水) 15:09:41.49 ID:BALr4S1T0
>>77
こういうマジレス読んで笑いたいだけ
80 チチェン・イツァの赤いジャガー(富山県):2008/05/28(水) 15:10:03.28 ID:AUYdQUYf0
ついにWindowsのDEがKDEになったのか!!!!!
81 チョ・プゲラ(富山県):2008/05/28(水) 15:10:15.14 ID:VeYtu6VD0
おれXP使いだけどゴミ箱一緒だ^^
82 シェンロン(東北地方):2008/05/28(水) 15:10:55.33 ID:VffcgQTs0
なにこのMAC
83 イレーザ(三重県):2008/05/28(水) 15:11:10.64 ID:22mmjLm90
>>79
やっぱりか
マカーはちょっと歪んでるな
84 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/05/28(水) 15:11:10.72 ID:GFNpi72p0
>>77
MacがWin並みのシェア?やめてよ冗談はw
Macの優位性の1つってのは、市場シェアが低くて、馬鹿な素人が少ないって点なんだからさ。
ドザー級の馬鹿が、Macユーザ層に大量に流入してきたと想像したら、おそろしい・・・
つうか、ドザーは入ってこなくていいからw
85 通 報(埼玉県):2008/05/28(水) 15:11:48.45 ID:rB0XvzRp0
>>42
IBMでそれくらいの解像度のディスプレイ出してたぞ。一台200万もするのに
2台買うっていったら140万まけてくれた
86 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/05/28(水) 15:11:59.83 ID:GFNpi72p0
いつまで経っても、Macの後追いやってるだけ。
いい加減、恥ずかしくなってこないのか?
87 詳 細(九州地方):2008/05/28(水) 15:13:01.91 ID:ofCYTXwu0
うそくせー
88 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/05/28(水) 15:13:27.80 ID:/SLF7Jcc0
>>86
具体的に、今回のWindows7のどこらへんがMacの後追い?
89 人造人間20号(長野県):2008/05/28(水) 15:13:36.54 ID:8Hdbw5710
90 ゴタン(埼玉県):2008/05/28(水) 15:13:54.47 ID:6BhV4Bp20
お前らいい加減、脊髄反射で喧嘩するのやめろよwwwww
91 アーゲンナー(埼玉県):2008/05/28(水) 15:13:55.25 ID:bAG16fPu0
Macだろ・・・
92 おばこ娘(福島県):2008/05/28(水) 15:14:06.71 ID:7G/N3MO40
KDE・・・
93 チチェン・イツァの赤いジャガー(富山県):2008/05/28(水) 15:14:12.61 ID:AUYdQUYf0
マカーってそもそも高貴な存在名はずなのに現在のニュー速にいるようなマカーって
インテル以降後に流入してきたようなNOOBばっかだよね
FUCKingドザはスローガンとして掲げてるが、オールドマカーの精神とは格が違って貧相であるね
94 魔人ブウ(関西地方):2008/05/28(水) 15:14:12.73 ID:3CRf3s2d0
winもmacも両方使ってるけど別に好きなほう使えばいいと思う
なくなっても困らないのはmacの方だけど
95 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/05/28(水) 15:14:33.07 ID:GFNpi72p0
ドザってさ、ここまでゲイツにおちょくられてるってのに、
まだWindowsにしがみつくの?
一体どこまで真正のマゾなんだよw
96 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/05/28(水) 15:15:05.49 ID:/SLF7Jcc0
このインターフェイスは既に
http://bp0.blogger.com/_0q5sDZxB_Jg/SDjCoZ1pN8I/AAAAAAAABpQ/qk1Fiy7XFpg/s1600-h/17.jpg

LiveMeshで採用されてる。(Silverlight必要)
http://www.mesh.com/Welcome/Tour.aspx
97 イレーザ(三重県):2008/05/28(水) 15:15:29.94 ID:22mmjLm90
いいものだから真似される
真似されて困るならジョブスに泣きついて
ゲイツを訴えてもらえばいい
98 チチェン・イツァの赤いジャガー(富山県):2008/05/28(水) 15:16:05.51 ID:AUYdQUYf0
OSに拘るのってそもそもニュー速にいるような新参マカーかその騙りなんだよね
おもしろくもなくてキレもない
少しはオールドマカーを見習って彼らの手法を習得して欲しいもんだね
99 ミーシャ(巣鴨):2008/05/28(水) 15:16:08.33 ID:AC3tUOb40
>>88
そいつはMacのまの字も知らない似非だからほっとけ。w
100 ウーブ(広島県):2008/05/28(水) 15:16:11.91 ID:DmxCA/l20
SM-DOSって言うんだ!
101 牛魔王(京都府):2008/05/28(水) 15:16:21.99 ID:mxyxvy4W0
MSがMACを買収したら 万事OKじゃない?
102 詳 細(九州地方):2008/05/28(水) 15:16:32.69 ID:ofCYTXwu0
Windowsまでグラファイトになるのかよ
103 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/05/28(水) 15:16:51.91 ID:GFNpi72p0
これで、フォントがまだMSPゴシックとメイリオのままだったら、
マジで笑えるなwww
104 貝貝(長屋):2008/05/28(水) 15:17:17.09 ID:L9SuKldo0
macですか?
105 チチェン・イツァの赤いジャガー(富山県):2008/05/28(水) 15:17:36.14 ID:AUYdQUYf0
>>101
独禁法違反だし
買収できないように手はずは整っている
106 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/05/28(水) 15:18:03.16 ID:GFNpi72p0
マイクロソフトからどんなウンコOS押しつけられても、
Windows以外のOSを知らない情報弱者のドザは、
Windowsを使い続けるしか選択肢がないのです。
107 ゆうさく(横浜):2008/05/28(水) 15:18:44.68 ID:sp323Wp5O
マックに関する仕事してるけど
正直、素人っぽいバカユーザーの方が圧倒的に多いな
108 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/05/28(水) 15:19:08.48 ID:GFNpi72p0
Macがアメックス・センチュリオンだとすると、
Windowsは楽天カード。
楽天カードがいくらゴールドだのプラチナだのを発行しても、
楽天はしょせん楽天です。
109 シェンロン(東北地方):2008/05/28(水) 15:19:14.50 ID:VffcgQTs0
最近のマカーなりきりの質は確かに最低だな
110 チチェン・イツァの赤いジャガー(富山県):2008/05/28(水) 15:19:15.30 ID:AUYdQUYf0
新参マカーって基本馬鹿だからね
111 ジド(空):2008/05/28(水) 15:19:20.73 ID:2KuOTQft0
みんな、カレイニス・ルーは、華麗にスルーだぞ、わかってるなw
112 ウパ(愛知県):2008/05/28(水) 15:19:48.32 ID:DY65yiOt0
macだとなにか嬉しいことあるの?一昔前のPCならいざ知らず今となっては
mac使ってメリットあるのって開発者くらいしかいないと思うんだけど
113 ポリタン(久留米):2008/05/28(水) 15:19:51.32 ID:jzZeH0eC0
MACのフォント綺麗って言ってる奴って目が悪いのか?
ただぼやかしてるだけじゃん
114 天津飯(大阪府):2008/05/28(水) 15:20:06.17 ID:kRhVQCz20
サイドバーが下に行っちゃったら画面が横長すぎて使いにくそう・・・
115 備府九斎(東日本):2008/05/28(水) 15:20:53.61 ID:POP6425w0
CoverflowとDockパクってるwww
堂々とww
116 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/05/28(水) 15:21:02.29 ID:GFNpi72p0
発展途上国の年間所得100円のカスでも所有できるウンコOS。
その名もWindowsXP(笑)
117 天津飯(大阪府):2008/05/28(水) 15:21:10.56 ID:kRhVQCz20
あれ?さいたまなのに大阪府って表示されてる(´・ω・`)
118 パン(久留米):2008/05/28(水) 15:21:12.75 ID:FtAIXSMA0
>>1
MacがWinに嫉妬して作ったコラかな
119 ツ・レタ(巣鴨):2008/05/28(水) 15:21:31.94 ID:cMZt6KC80
>>114
そういう風にもできる、という画面だろう。
120 ミリー(巣鴨):2008/05/28(水) 15:21:59.21 ID:eSzLxIr40
×ボタンが左にあるマックって…
121 イレーザ(三重県):2008/05/28(水) 15:22:04.93 ID:22mmjLm90
アレをNG登録すると普通のスレになってしまってつまらんな
もはやチンシュスレ的なもんだなキチマカスレも
122 桃白白(東北地方):2008/05/28(水) 15:22:22.13 ID:oncsExQ00
16:9主流になって横余ってんだからタスクバー横にしろ。というか横専用で別デザイン作ってくれ
123 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/05/28(水) 15:22:29.30 ID:/SLF7Jcc0
通常はタスクバーは1行だけ見えていて、
マウスをあてると3段くらいに増えるのなら
まだ良いけど、ずっと3段のままだと邪魔。
124 マルティシネ(神奈川県):2008/05/28(水) 15:22:39.47 ID:WUbBJuGr0
2010年くらいには声とか視線で動いてくれるPCが出てくると思ったんだけどな〜
理系ちゃんと働けよ
125 孫 悟天(巣鴨):2008/05/28(水) 15:23:10.42 ID:Zn8zGBUh0
126 ミリー(高知県):2008/05/28(水) 15:23:16.72 ID:08ZFT8Bi0
タスクバー分割してくれw
127 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/05/28(水) 15:23:59.31 ID:GFNpi72p0
会社や学校から「パソコン覚えろ」と言われて、
家電量販店で店員に勧められて、Windowsマシンを購入し、
Internet Explorerを使ってネットを見てる
PC初心者の団塊・スイーツ・ゆとり・私大文系。

それが平均的なドザの姿です。

128 天津飯(大阪府):2008/05/28(水) 15:24:40.85 ID:kRhVQCz20
>>124
みんな忘れてるけどWindowsには音声認識機能が標準でついてる
ついてるけど使われないで忘れ去られてるって事は需要があんまりないんじゃね?
129 ウッディ・マルデン(東京都):2008/05/28(水) 15:25:20.24 ID:1cf2KUEq0
>>14
>>19
タスクリボン
130 おばこ娘(埼玉県):2008/05/28(水) 15:25:38.75 ID:ESEef/WD0
yahooの新着にきてるな。windows7はvistaカーネルを土台にすると。軽量カーネル
になるわけないと思ってたけど、案の定だった。これからもwindowsはどんどんメモリ
を食うこと決定。
131 孫 悟天(巣鴨):2008/05/28(水) 15:26:31.92 ID:Zn8zGBUh0
>>9
尿道って性感帯なの?
132 シン(巣鴨):2008/05/28(水) 15:26:36.76 ID:/ZxCYV3D0
Macライクなメタリックデザインから抜け出せよ
133 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/05/28(水) 15:26:39.60 ID:GFNpi72p0
ドザって、苦行僧かなんか?
だってありえんだろ。わざわざこんな苦痛の世界に足を入れるなんて。
134 オーレ・モレモ(高知県):2008/05/28(水) 15:27:38.36 ID:luJqx32E0
MACで一番使うソフトがwindowsなのは笑える
135 天津飯(大阪府):2008/05/28(水) 15:27:44.27 ID:kRhVQCz20
>>130
べつにカーネルがMinWinになってもそれで軽くなるわけじゃなくくね?
136 シェンロン(東北地方):2008/05/28(水) 15:28:07.22 ID:VffcgQTs0
>>130
まあそうしないと、新しいPC買って貰えないからね
PCメーカーとしてはそっちの方がありがたいだろう
最近OSが変わるたびに2倍のメモリ消費になってるし、windows7はOSだけで1.2Gかな
137 ウッディ・マルデン(東京都):2008/05/28(水) 15:28:08.34 ID:1cf2KUEq0
>>128
FAX機能もだよな。マック信者が
「最新MacならWindowsみたいにFAXソフト買わなくていいんだ!」
みたいなことをブログに書いてたから
「Winなら大昔から標準装備だぜ」ってコメント書いてやった。
次の日見たらコメント削除されてたわ。
138 ミリー(巣鴨):2008/05/28(水) 15:28:45.57 ID:eSzLxIr40
>>135
そもそも新機能をのせるから新OSなわけで
軽くなるわけがない
139 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/05/28(水) 15:29:47.58 ID:/SLF7Jcc0
>>130
よく勘違いされるけど、カーネルを小さくするとOSの動作は重くなるよ。
”マイクロカーネル”もしくは”モノリシックカーネル”で検索してみればわかる。
140 天津飯(大阪府):2008/05/28(水) 15:31:01.57 ID:kRhVQCz20
>>139
ていうかマイクロカーネル度(?)はXPよりもVistaの方が上だよね
141 人造人間20号(長野県):2008/05/28(水) 15:31:06.10 ID:8Hdbw5710
CARLSBAD, Calif. - Microsoft Corp. said Tuesday that its next operating system will be
made for touch-screen applications, an alternative to the computer mouse, and its top
executives reaffirmed interest in joining forces with Yahoo Inc.

Microsoft Chief Executive Officer Steve Ballmer unveiled the iPhone-like touch-screen feature
at The Wall Street Journal's "D: All Things Digital" conference, calling it "just the smallest snippet"
of the Windows 7 operating system slated for release in late 2009.


マイクロソフト社は火曜日、次のOSはマウスに変わり、タッチスクリーンで操作できるものに
なるだろうと発表した。また、重役はヤフーとの提携に関心があることも再び明言した。

マイクロソフトCEOのSteve Ballmer氏は、iPhoneのようなタッチスクリーン機能を
ウォールストリートジャーナルの"D: All Things Digital"会議で明らかにし、これを
2009年遅くにリリースが予定されているWindows 7の「(多くある)機能の一断片に過ぎない」とした。

http://news.yahoo.com/s/ap/20080528/ap_on_hi_te/microsoft;_ylt=AuYmVPfEulQIdxeaC95u5i934T0D
142 チチェン・イツァの赤いジャガー(富山県):2008/05/28(水) 15:33:05.91 ID:AUYdQUYf0
彼のネタ帳からのコピペが尽くスルーされていて泣けた;;
143 シャプナー(福岡県):2008/05/28(水) 15:33:13.74 ID:EcBGxdIV0
>>137
でもVistaではちゃんとFAX機能も強化されてるんだぜ。
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/features/details/faxscan.mspx
144 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/05/28(水) 15:33:29.53 ID:GFNpi72p0
しかし、こういうOSのスレになるたびに、
ドザの発狂・号泣・嗚咽・罵声・口論がウォッチできるから、
楽しくてしょうがないwww
145 ウッディ・マルデン(横浜):2008/05/28(水) 15:33:44.73 ID:J2FSvs7nO
お、いつものクソマカー湧いてるね
146 シェンロン(東北地方):2008/05/28(水) 15:34:00.09 ID:VffcgQTs0
XPが出ても3年ぐらいは2000最強XPはゴミといわれてたよな
SP2が出たときも、セキュリティ関連の問題で猛烈に叩かれてたし
SP2が出て半年ぐらいして、やっとXPが叩かれなくなってきた
SP3が出てまた叩かれてるけど
147 チチェン・イツァの赤いジャガー(富山県):2008/05/28(水) 15:34:32.65 ID:AUYdQUYf0
○マカー騙りの精神病ドザ
×クソマカー
148 人造人間20号(三重県):2008/05/28(水) 15:34:59.32 ID:c04dn8CI0
いまだ3Dインターフェースが実現しないOS業界ってなんなの
149 備府九斎(東日本):2008/05/28(水) 15:35:24.87 ID:POP6425w0
150 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/05/28(水) 15:35:50.34 ID:GFNpi72p0
ドザって、Windows以外のOS使ったことあるの?(笑)
151 ハントシー・ロムッテロ(秋田県):2008/05/28(水) 15:35:53.43 ID:K80jBKUM0
http://bp1.blogger.com/_0q5sDZxB_Jg/SDjCep1pN6I/AAAAAAAABpA/NwySFLCGKyc/s1600-h/15.jpg

まーーーたたくさんのエディション出すのか
152 備府九斎(東日本):2008/05/28(水) 15:37:16.76 ID:POP6425w0
しっかし…ただMacをパクる仕事ってなんなの?
Windows7ならなんとかしてくれると思ってるXPユーザーの
期待とプライドを粉々にするのが仕事なの?
153 ピッコロ大魔王(埼玉県):2008/05/28(水) 15:38:46.57 ID:CFZeS+MU0
154 天津飯(大阪府):2008/05/28(水) 15:39:02.13 ID:kRhVQCz20
>>148
CompizとかProject Looking Glassみたいのは?
http://compiz.org/
http://www.sun.com/software/looking_glass/
155 コーリン(山梨県):2008/05/28(水) 15:39:13.45 ID:aH0mFQgI0
ID:AUYdQUYf0
お前も死ねよ
156 ツ・レタ(讃岐):2008/05/28(水) 15:39:22.83 ID:US6I/mwZ0
Vistaより酷くないかこれ
157 マルティシネ(神奈川県):2008/05/28(水) 15:39:44.52 ID:WUbBJuGr0
>>128
「専ブラ開いて」とか言えば専ブラが開くみたいな感じを期待してたんだけど・・・ww
158 チチェン・イツァの赤いジャガー(富山県):2008/05/28(水) 15:40:15.15 ID:AUYdQUYf0
>>155
いいえあなたがしぬべきです
159 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/05/28(水) 15:40:48.75 ID:GFNpi72p0
爆笑
http://www.ysugiyama.com/vinyl/images/souko/xp-startmenu800.jpg


なにしろこんな汚物OSを満足そうに使ってるのがドザなわけで、
はなっからゲイツに舐められてんだよw
「どんなレベルの低いもの作っても、あいつらはWindowsを使い続けてくれる」ってさw
160 ジュダック(巣鴨):2008/05/28(水) 15:41:04.33 ID:HlNoUkOG0 BE:474374584-2BP(556)
>>150
Linuxを少々
161 シェンロン(東北地方):2008/05/28(水) 15:41:26.35 ID:VffcgQTs0
>>152
ロングホーンならなんとかしてくれると言ってたやつも大勢いたよな
162 チチェン・イツァの赤いジャガー(富山県):2008/05/28(水) 15:42:24.81 ID:AUYdQUYf0
>>154
http://www.3dna.jp/products/desktop.htm
そういう3Dエフェクトが出てくる無意味なものじゃなくてこういうのだろ
163 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/05/28(水) 15:42:46.20 ID:/SLF7Jcc0
デザインセンスはともかく、横にスライドするインターフェイスは
XPのころからある。Meにもあったような気がするけど。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20010313xppm/my_picture.jpg
164 孫 悟天(巣鴨):2008/05/28(水) 15:43:00.91 ID:Zn8zGBUh0
>>150
元マカー
165 天津飯(大阪府):2008/05/28(水) 15:43:05.72 ID:kRhVQCz20
>>157
マイクがないからわかんないけどOperaの音声認識を使ったらできるんじゃね?
166 スレチョウ副大統領(讃岐):2008/05/28(水) 15:43:23.16 ID:vPckZGOv0
UIがなんとかと言っていたやつ涙目じゃん
167 ワッケイン(巣鴨):2008/05/28(水) 15:44:27.07 ID:l13eRA1A0
だんだんmacに近づいて来たなw
168 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/05/28(水) 15:44:59.95 ID:/SLF7Jcc0
>>150
自分は現在進行形でMacを使っていて、今もMacで書き込んでる。
だけどどちらかといえばWindowsの方が好き。
169 ソレナンテ=エ=ロゲ(巣鴨):2008/05/28(水) 15:45:06.99 ID:D5CgbbFY0
2014年のころにはモニターもデカくなってるから
170 チチェン・イツァの赤いジャガー(富山県):2008/05/28(水) 15:45:37.13 ID:AUYdQUYf0
最終的にはWindowsとMacそしてLinuxのシームレス化 統合を目指してんだろ
すごいじゃんゲイツ ハゲにはマネできんな
171 コーリン(山梨県):2008/05/28(水) 15:46:56.51 ID:aH0mFQgI0
>>159
Lunaがカスだというのは同意
172 天津飯(大阪府):2008/05/28(水) 15:48:34.71 ID:kRhVQCz20
>>163
3Dの横向きドラムの側面に画像が張り付いているようなインターフェースが来ないかなって
予想してたけど微妙に違った
http://bp1.blogger.com/_0q5sDZxB_Jg/SDjCep1pN7I/AAAAAAAABpI/WvlBP4NOyPY/s1600-h/16.jpg
もっと多くの画像を小さく表示してもいいと思うんだけど。Macみたいに重ねるんじゃなくて
173 ベエ(讃岐):2008/05/28(水) 15:51:21.60 ID:gT+IPD5S0
174 ロリモスキー(埼玉県):2008/05/28(水) 15:51:21.70 ID:rtMO4w7O0
>157
Via Voice
10年前のIBMのデスクトップ機に標準でついてたな
175 チチェン・イツァの赤いジャガー(富山県):2008/05/28(水) 15:52:54.22 ID:AUYdQUYf0
>>173
ついに聖剣伝説をパクったか
スクエニから訴えられるな
176 ワッケイン(巣鴨):2008/05/28(水) 15:54:15.76 ID:l13eRA1A0
>>174
Via Voiceは当時でもエンロール丁寧にやればヒット率96%以上のスグレモノだったな
だけど仕事で使う場合だと3%の間違いが致命的だという悲しい結果に…
177 ピッコロ大魔王(埼玉県):2008/05/28(水) 15:56:23.33 ID:CFZeS+MU0
178 天津飯(巣鴨):2008/05/28(水) 15:56:30.83 ID:EVeTFxQX0
ビックリするぐらいパクってるから笑えるw
179 ピッコロ大魔王(埼玉県):2008/05/28(水) 15:56:34.97 ID:GCGMpxJ80
>>173
なんだこれw

バージョンが上がるのに比例して洗練されるんじゃなくて
どんどん阿呆になってるな。
180 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/05/28(水) 15:57:10.66 ID:/SLF7Jcc0
181 備府九斎(東日本):2008/05/28(水) 16:00:54.03 ID:POP6425w0
DockパクるならVistaの時点でパクっとけよw
時間が経ってこっそりパクりゃ目立たないとでも思ったのかな
182 ワッケイン(巣鴨):2008/05/28(水) 16:01:43.78 ID:l13eRA1A0
http://up2.viploader.net/liveg/src/vlliveg013680.jpg
この辺の上に浮いてるランチャーとかもろmacぽくて(*゚Д゚) ワロピョコス
183 マルティシネ(東京都):2008/05/28(水) 16:03:25.05 ID:BZNTigDh0
MS糞社員「会長!もうどうしたらいいかわかんないです!!」
ゲイシ「えへ・・・えへへ・・・」
MS糞幹部「だめだこいつ、はやくなんとかしないと」
184 チチェン・イツァの赤いジャガー(富山県):2008/05/28(水) 16:03:26.18 ID:AUYdQUYf0
シェアからみるとWindowsなわけであとからパクろうが絶対的正義な訳で
パクリはMaCなんだよな しねドザ!
185 ゴテンクス(秋田県):2008/05/28(水) 16:05:35.43 ID:cufjga3a0
MinWinがないWindows7の存在価値って・・・
186 スレチョウ副大統領(讃岐):2008/05/28(水) 16:06:18.14 ID:vPckZGOv0
vista買えってことだろ
どうでもいいけど
187 クワシク(愛知県):2008/05/28(水) 16:06:51.40 ID:V2JaUzgQ0
なんでGUIをオサレっぽくしないんだろ
一般受けしないんかね
188 天津飯(大阪府):2008/05/28(水) 16:07:42.34 ID:kRhVQCz20
>>185
だからカーネルがシンプルになって軽量化されてもOSが軽くなるわけじゃないって・・・
189 桃白白(東北地方):2008/05/28(水) 16:08:55.41 ID:oncsExQ00
>>187
あれでも必死にオサレにしてるんです
ちょっと世間の美意識と乖離してるだけなんです

というかMSのデザイナーのセンスはかなりおかしい
190 ごきゅ〜(横浜):2008/05/28(水) 16:09:12.58 ID:LxExkO69O
>>185
Vistaの時点で入ってるわけだが
191 ムッシュ ロイ・キロ(埼玉県):2008/05/28(水) 16:10:45.75 ID:NbiPGdOG0
>>175
そういえばリンクコマンド型ランチャあったな
192 クワシク(愛知県):2008/05/28(水) 16:11:24.96 ID:V2JaUzgQ0
>>189
まじかよ……あれでかよ
VS作ってる奴雇えMS
193 ごきゅ〜(広島県):2008/05/28(水) 16:11:44.07 ID:krR9dUAW0
>>173
今のlinux以下だな
今のvistaにも言えるけどこんなもん使うのにPCのスペック上げるとかバカげてるだろ
194 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/05/28(水) 16:11:44.68 ID:/SLF7Jcc0
そもそもDockがクイック起動バーのパクリなんじゃ・・・
195 備府九斎(東日本):2008/05/28(水) 16:11:47.40 ID:POP6425w0
よく見たらWindowsサイドバーっぽいのがなくなってるね
やっぱりガジェット丸出しの出しっ放しは馬鹿すぎるって気づいたのかな?
これで画面を有効に使えるようになった!(昔みたいに!)
着実に一歩一歩、進歩してるね!
196 ダーブラ(神奈川県):2008/05/28(水) 16:12:05.87 ID:ehlWAzA10
>>116
それ褒め言葉になってないか?w
197 天津飯(大阪府):2008/05/28(水) 16:14:44.28 ID:kRhVQCz20
>>192
Appleのデザインはデザイナーが密室でデザインしている
Microsoftのデザインは素人に実際に触らせてどう操作したかを元にしてデザインしている
その結果スタートって書いてあるボタンができた。
逆にVistaで見た目重視でスタートって書くことを辞めたのが方針として意味不明。
198 ナレ・アウナ(埼玉県):2008/05/28(水) 16:14:45.51 ID:BRq1qxkO0
win1 95
win2 98
win3 Me
win4 2k
win5 XP
win6 Bista
Win7 次ぎ出るやつ

ι゙ゃぁwin3.5はなんなんだ
199 ワッケイン(巣鴨):2008/05/28(水) 16:16:49.25 ID:l13eRA1A0
>>198
>win6 Bista

そこまで言わなくても…
200 ミスター・サタン:2008/05/28(水) 16:17:28.79 ID:F5uECVDa0
>>8-9
これだから2chはやめられん
201 ダーブラ(神奈川県):2008/05/28(水) 16:17:30.44 ID:ehlWAzA10
XP見送り95/98/SE/MeでGO!の人
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/999788032/

このスレすごい。7年前のだ。化石みたいなスレだ。
202 シン(横浜):2008/05/28(水) 16:19:03.37 ID:yI8UDx8XO
203 コーリン(山梨県):2008/05/28(水) 16:19:41.78 ID:aH0mFQgI0
>>191
SKLaunchか
開発停止してたな
204 詳 細(九州地方):2008/05/28(水) 16:20:09.63 ID:ofCYTXwu0
>>202
Window Blindsのスキンかと思ってしまった。
205 マジュニア(神奈川県):2008/05/28(水) 16:21:47.67 ID:NCxnZqOp0
もうMSがApple買えはいいじゃん
206 チチェン・イツァの赤いジャガー(富山県):2008/05/28(水) 16:23:08.55 ID:AUYdQUYf0
>>198
毎回釣りと装って無知晒すのはどうなんだ
207 ダーブラ(神奈川県):2008/05/28(水) 16:25:48.27 ID:ehlWAzA10
http://news23.jeez.jp/img/imgnews36396.jpg

これに優る壁紙はないな。新しいOSに変えても、壁紙はこれにしようと思う。
208 エイガーカ・ケッティ(滋賀県):2008/05/28(水) 16:25:50.44 ID:ua83tclc0
>>9
物理的に無理だろw
209 備府九斎(東日本):2008/05/28(水) 16:26:19.00 ID:POP6425w0
大穴として、7はポシャって出ない可能性があると思う
混迷してるときの企業って得てしてそんなことがあるから
MacのCopland Projectみたいにね。
210 チチェン・イツァの赤いジャガー(富山県):2008/05/28(水) 16:28:44.12 ID:AUYdQUYf0
>>207
公式ならこれを超えるものはないと思う
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/mediacenter/images/downloads/MCE2.jpg
211 詳 細(九州地方):2008/05/28(水) 16:31:14.48 ID:ofCYTXwu0
>>210
MCE5.jpgもなかなか
212 ダーブラ(神奈川県):2008/05/28(水) 16:32:32.24 ID:ehlWAzA10
>>210
なんだコレ初めて見た。かっけー!
213 歓歓(富山県):2008/05/28(水) 16:33:33.85 ID:eslLvsUd0
笑いで腹筋がやられた
214 ランチ(神奈川県):2008/05/28(水) 16:33:43.45 ID:jqzomInr0
ここまで知ったか
ここからも知ったか
215 ベジット(宮城県):2008/05/28(水) 16:34:44.93 ID:ycZtLacV0
>>173の一番下のにしたい。
216 ベエ(讃岐):2008/05/28(水) 16:34:58.34 ID:gT+IPD5S0
>>182
コマンドラインランチャーのquicksilverかと思った
http://www.youtube.com/watch?v=mXiy_0Ld54s
217 [―{}@{}@{}-] ベジット(讃岐):2008/05/28(水) 16:36:17.90 ID:8daVko8ZP
どうせデフォで付いてくるソフトなんて使わないから軽くしてくれよ
218 備府九斎(東日本):2008/05/28(水) 16:38:13.22 ID:POP6425w0
http://up2.viploader.net/liveg/src/vlliveg013685.jpg
そういやLeopardのメニューバーも半透明設定可になったんだった
細かいところまで律儀にやってるね
219 カル(横浜):2008/05/28(水) 16:38:38.96 ID:QiZSbX4UO
どうせならberylあたりパクって派手にやれよ
220 パピラ(秋田県):2008/05/28(水) 16:39:46.55 ID:wgUYj1PS0
>>1
Samurizeでも使ってんのか?それ
221 詳 細(九州地方):2008/05/28(水) 16:39:48.45 ID:ofCYTXwu0
>>219
ウィンドウが上から燃えるのだけは勘弁してください
222 ヌルポガ(新潟県):2008/05/28(水) 16:40:17.33 ID:0OvQlouC0
>>61
メイリオってやけに流暢な発音のマリオみたいだね
223 チチェン・イツァの赤いジャガー(富山県):2008/05/28(水) 16:44:20.97 ID:AUYdQUYf0
>>221
3Dキューブになって回転もしますよ!!
224 詳 細(九州地方):2008/05/28(水) 16:47:26.32 ID:ofCYTXwu0
>>223
ドラッグしたら、ウィンドウがポニョポニョ動きますか?
225 ビップ=デ=ヤレー(埼玉県):2008/05/28(水) 16:47:28.78 ID:mRuVdWgy0
使いづらそうなIFだな…
Win2kで完成されてるんだから、変にいじるなよ
こういうのを蛇足って言うんだよな
226 ゴタン(久留米):2008/05/28(水) 16:47:34.62 ID:xGRFw0m00
俺がタスクバーの遍歴をまとめてやる

■第1世代
Win3.1    タスクバーがない。概念自体がなかったので不便は感じなかった
Win95    タスクバー初出。最初は画面の一部を占有されてウザかったが、意外と便利。
        面積効率はもっとも良い

■第2世代
Win95(IE4) スタートの隣にQuickLaunchが出てきてウザイ。しかし使ってみると割と便利
Win98    QuickLaunch標準装備。アイコン256色。省略機能(>>)が出る
Win2000   ↑と変わらず
WinMe    ↑と変わらず

■第3世代
WinXP    無駄に太くなり、デッドスペースが増える。玄人はクラシックに戻す
WinVista  無駄に太くなったうえ、スタートボタンが飛び出ている。ひどすぎ
Win7     話にならない

つまり Win95(IE4)〜Me の第2世代が優秀で、
それ以上は 劣化&無駄なリソース消費 の一途をたどっている。

落としどころは、第2世代のなかで優秀選手 Win2000 が最高のチョイスだ
227 コビー(熊本県):2008/05/28(水) 16:49:43.33 ID:JT/Lcz/L0
ウインドウが透けたりするのは初期のOSXでもやっていたんだが
バージョン上がるに連れて廃止されたんだよな。
半透明化なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ。
228 チチェン・イツァの赤いジャガー(富山県):2008/05/28(水) 16:51:03.29 ID:AUYdQUYf0
>>224
もちろんです
7でぱくる予定ですので
ぜひともVistaも7もご購入ください
229 セイラ・マス(埼玉県):2008/05/28(水) 16:51:44.91 ID:u+Eei/5m0
デザインなんかどーでもいいわ(笑) by ニュー束民
230 ベジット(愛知県):2008/05/28(水) 16:52:49.45 ID:qbzqy71eP
そろそろタスクバーに変わるインターフェイスを開発しろや
邪魔なんだよ
231 パン(関西地方):2008/05/28(水) 16:52:55.38 ID:z82a+K5R0
アエロはやめたんだな。
232 毛 沢山(埼玉県):2008/05/28(水) 16:54:29.05 ID:N+TrDN2G0
7の倍数のときにアホになります
233 イヨクマン(巣鴨):2008/05/28(水) 16:54:44.19 ID:kTktOUY40
今時こんなもっこりしたUI流行らん
フラットにしろ
234 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/05/28(水) 16:54:46.62 ID:/SLF7Jcc0
>>226
たしかにタスクバーはWindows9x時代が一番実用的だよね。
でもWindows7はタッチパネルとの兼ね合いも意識しているように見える。
235 でんこちゃん(長屋):2008/05/28(水) 16:54:56.81 ID:prqDrC9o0
まーた見た目だけゴテゴテ化粧して意味もなくメモリを食いまくるのに機能的にはXP以下のOSになりそうだな
もう新OSなんていらねーんだけどマイクソソフトは儲けたいから意味なく新OS出そうとばっかしやがるな
236 みらいくん(福岡県):2008/05/28(水) 16:58:20.80 ID:yS+DW1A+0
>>56
それを模したスキンって落とせなかったっけ?
237 ツ・レタ(巣鴨):2008/05/28(水) 16:58:38.35 ID:cMZt6KC80
>>231
やめてないと思うよ。
238 ワッケイン(巣鴨):2008/05/28(水) 16:59:12.52 ID:l13eRA1A0
>>232
くそー17時までの時間つぶししてるのがばれる大きさの声出して吹いただろ
239 ハンツキー・ロムッテロ(宮城県):2008/05/28(水) 16:59:55.73 ID:bX8+Qwz30
MSがいかに将来を見据えてUIを変貌させてるか、10年20年後に分かるよ
240 ヴィグリ(宮城県):2008/05/28(水) 17:05:43.32 ID:2VX8Ky+k0
UIよりもコマンドラインでアップデートしてくれるようにしてほしい
常駐させときゃうざいし、いちいちブラウザ起動してカチカチやんのもだるい
241 孫 悟天(巣鴨):2008/05/28(水) 17:11:14.31 ID:Zn8zGBUh0
>>226
産業アートという視点で見ると
また違った歴史が見えそうだね。
242 エルラン(埼玉県):2008/05/28(水) 17:13:17.89 ID:FhMe/g+z0
>>1
それ何て言うMac?
243 ワッケイン(巣鴨):2008/05/28(水) 17:13:25.51 ID:l13eRA1A0
>>241
個人的に一番興奮したのは3.1と95だなぁ、あとはもう
244 おばこ娘(久留米):2008/05/28(水) 17:16:43.56 ID:WR/O9btK0
>>207
Windows Server 2008の壁紙の方がカッコいいぞ。
245 孫 悟天(巣鴨):2008/05/28(水) 17:20:39.15 ID:Zn8zGBUh0
>>243
オイラは個人的にはvista、WMP11、xpだったらRoyale Noirあたりから
マイクロソフトはデザインが良くなったなぁって印象がある。
もともとマカー→Winって移行したせいもあって
Windowsになかなか馴染めなかったってのもあるかもしれないけど。
246 チチェン・イツァの赤いジャガー(富山県):2008/05/28(水) 17:25:20.56 ID:AUYdQUYf0
あんなダサイデザイン好きな奴がいるのか
247 モーネ・アホカト(鳥取県):2008/05/28(水) 17:27:12.90 ID:TlAVqs+t0
草原.bmpでおk
248 ベエ(讃岐):2008/05/28(水) 17:27:56.56 ID:gT+IPD5S0
249 孫 悟天(巣鴨):2008/05/28(水) 17:30:09.13 ID:Zn8zGBUh0
>>248
一枚目、かっちょえ〜
250 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/05/28(水) 17:45:15.92 ID:/SLF7Jcc0
ゲイツとバルマー、Windows 7を披露 マルチタッチのデモを公開
http://japanese.engadget.com/2008/05/27/windows-7/
251 イチオッツ(神奈川県):2008/05/28(水) 17:50:57.92 ID:tAQF6XKy0
どうせ話題づくり
252 ミーシャ(埼玉県):2008/05/28(水) 17:57:24.34 ID:V5+xgrD10
バージョンアップするにしたがってタスクバーもぶっとくなって行くんですね
253 エイガーカ・ケッティ(埼玉県):2008/05/28(水) 18:06:11.34 ID:earVcBRB0
ドザが涙目になってると聞いて、すっ飛んで参りました!
254 フムラウ(巣鴨):2008/05/28(水) 18:08:19.97 ID:dupG/M6X0
>>250
これはねーよwmac意識しすぎw
255 イヨクマン(空):2008/05/28(水) 18:11:18.17 ID:lf7y7/N40
なんだかまた余計な物が増えて、肝心のWindow内の表示面積が一段と狭まってるな
256 ネーヨ(巣鴨):2008/05/28(水) 18:12:43.96 ID:S+qdGOP80
Windows 7はVistaベース、新カーネルはなし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080528-00000032-zdn_n-sci
>Windows 7はWindows Server 2008と同様にWindows Vistaを土台にすると説明

\(^o^)/
257 孫 悟天(讃岐):2008/05/28(水) 18:14:27.73 ID:6LWt75fm0
>>250
誰が得するんだよ
258 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/05/28(水) 18:17:34.42 ID:/SLF7Jcc0
こっちはちょっと期待。
http://jp.youtube.com/watch?v=6VfpVYYQzHs
259 [―{}@{}@{}-] ベジット(讃岐):2008/05/28(水) 18:22:19.32 ID:8daVko8ZP
>>258
こんなもんどこが作って誰が買うんだよ
260 備府九斎(東日本):2008/05/28(水) 18:22:24.37 ID:POP6425w0
>>250
iPhoneまんまだな
つーか現状、MacBook PRO/Air のタッチパッドでも
ほとんど同じことが出来るけど
261 宮 許明(福岡県):2008/05/28(水) 18:22:53.21 ID:fCTF8a8w0
>>198 全然うそばっかり
262 カー・コローグ・ヨメ(愛知県):2008/05/28(水) 18:24:20.77 ID:XuXJKVdu0
流出とか、いかにも話題を作りたい為にわざと流した感が漂ってる
263 オスカ・ダブリン(巣鴨):2008/05/28(水) 18:26:13.92 ID:hv+a2lYK0
犬じゃん
264 バロ(山形県):2008/05/28(水) 18:27:19.54 ID:/G1s1M0X0
>>258
大学の学食でマジックザギャザリングやってた奴らを思い出した。
265 セル(滋賀県):2008/05/28(水) 18:28:22.33 ID:pHCQXiRk0
266 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/05/28(水) 18:29:08.54 ID:/SLF7Jcc0
>>259
ホテルやレストランがターゲットらしい。
むかし喫茶店にあったスペースインベーダーのテーブルみたいな感じかな。


こういう技術も。

なんでもタッチに変える「Microsoft TouchWall」はSurfaceの大衆向け廉価版(動画)
http://www.gizmodo.jp/2008/05/surfacemicrosoft_touchwall.html
267 アーゲンナー(沖縄県):2008/05/28(水) 18:32:28.11 ID:fuDwqsfd0
パーフェクトにwindowsのソフト動かすOS出してくれ
wineはもう一息二息三息くらい

ウィンドウズのソフトが使えて
ウィンドウズ並にインスコ簡単なら移行少なくないでそ

頭の足らない俺にはlinuxむづすぎる
マカーはどっかいけ
268 P.ゲラー博士(讃岐):2008/05/28(水) 18:33:55.53 ID:0H0kx11U0
これは困った
vistaすっ飛ばして7にしようと思ってたのに
7が出た直後くらいにvistaにするのが賢明か
269 ミスター・サタン:2008/05/28(水) 18:34:53.28 ID:IEzlFKAq0
頭が足らないからWindows使ってるんだろうにw
Linuxにも来なくていいよw
270 歓歓(滋賀県):2008/05/28(水) 18:35:11.17 ID:SCy1nnhO0
>>56
凄い使いやすそうだな
271 ランチ(巣鴨):2008/05/28(水) 18:35:55.50 ID:LWnZkYNg0
>>267
そういうのwindowsっていうんじゃないの?
272 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/05/28(水) 18:43:37.65 ID:/SLF7Jcc0
273 将軍マジレス(岩手県):2008/05/28(水) 18:46:25.50 ID:pwCWoz2W0
そもそもデスクトップがいらない
全面タスクバーでいいだろ
274 おばこ娘(久留米):2008/05/28(水) 18:56:58.14 ID:WR/O9btK0
>>258
これいいなぁ。
デジカメも暗い場所もきれいに撮影してくれたら、最強だな。
275 テム・レイ(滋賀県):2008/05/28(水) 18:58:18.78 ID:Ubt+RGP+0
何このダサいテーマにしてしまった感じ
276 アーオリニ・ヘッコム(巣鴨):2008/05/28(水) 19:00:42.11 ID:vrlkBsgP0
どうでもいいけどXPの緑色のスタートボタンってすげーセンスだよな
277 ブリーフ博士(巣鴨):2008/05/28(水) 19:05:21.10 ID:KRm3LiS30
革新的にかわらないならw2k最強
278 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/05/28(水) 19:10:30.02 ID:/SLF7Jcc0
WindowsVistaも順調にいけばこうなるはずだった。
http://jp.youtube.com/watch?v=ZHPo5JPObq8
279 ヌイ・テネル(東北地方):2008/05/28(水) 19:28:34.99 ID:i/ul8ory0
>>258
インターフェイスの未来は暗い。
アラン・ケイがブツクサ言っているのが解る気がする。
280 レンダーエフ5世(巣鴨):2008/05/28(水) 19:30:37.17 ID:5KTzTIbe0
また無駄にUI変える気か?
281 マクシミリアン(長野県):2008/05/28(水) 19:31:41.36 ID:Ivh0p8Ch0
俺のタスクバーもこのくらいぶっといんだけどやっぱ異端だったのか
282 ツマンネ(九州地方):2008/05/28(水) 19:31:50.28 ID:CvWLGvkg0
スキンカスタマイズ職人が、もう作りかかってそうな気がする。
283 パン(福岡県):2008/05/28(水) 19:33:50.40 ID:vfV+KAv30
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPC-98なんてさ、Pentium3-Sを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これに豪華ChanponZero3挿し。GeForce4Ti4200との組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
DVDもスムーズに見られる超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された512MB! HDDはなんとi-RAM2.5GB!
Voodoo2SLI+ミレで満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせればGlideなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディアは640MBのPD-Rドライブが入っているw

まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
284 歓歓(滋賀県):2008/05/28(水) 19:50:05.20 ID:MKQbc8190
7のキャプ見たら急に
Macのデスクトップがダサく思えてきた
285 おばこ娘(巣鴨):2008/05/28(水) 19:54:40.93 ID:ZX24GzHI0
Longhornの時もこういう未来的なスクショ出しといて現物ではがっかりさせてくれたよね
286 ウーロン(神奈川県):2008/05/28(水) 19:58:15.83 ID:qLiAx9sn0
GUIはxpで十分なんだよ
とにかく軽くしろよ
287 亀仙人(茨城県):2008/05/28(水) 20:17:56.60 ID:/7qS5gXP0
こういうデザインってやっぱアメ公が作ってるんでしょ
だとすればアメ公にはこれが格好いいんじゃない?
288 ビーデル(東日本):2008/05/28(水) 21:05:25.41 ID:v3vOjuGl0
Windows7はゆかりんフォントを標準装備しろ
289 通 報(巣鴨):2008/05/28(水) 22:10:17.88 ID:tWSNAKEJ0
はあ、vista(笑)も見送って7もっすか。
ドザさん可哀想です。

業務用PCを売る営業さんも、vista(笑)見送れって言うしね。
ドザさん可哀想です。

マルチタスクすら満足に動かないOSを何年も使わされるんですね。
ドザさん可哀想です。
290 ナレ・アウナ(香川県):2008/05/28(水) 22:34:40.22 ID:HPmP+/yt0
カーネル云々はVista売るためのブラフじゃねーの?
俺Vista出る前に、XPにもAvalonが提供されるって話を見た記憶があるんだけど
291 武泰斗(鹿児島県):2008/05/28(水) 22:46:46.46 ID:8LTXBGR50
>>290
Avalonは.NET入れればXPでも動くよ
292 P.ゲラー博士(讃岐):2008/05/28(水) 23:03:21.30 ID:0H0kx11U0
>>290
俺もこのニュース見て
それならvistaにしようかって思ってしまった
7が出る頃にはOSの安定性とPCのスペック・パーツ費用のバランスが
一番いい時期になってそうだし
293 イチオッツ(巣鴨):2008/05/28(水) 23:46:14.34 ID:zdxjzqGJ0
もうちょっと64bitで旧アプリを動かすための努力をして欲しい。
294 コレハッヒ・ドイ(埼玉県):2008/05/28(水) 23:51:41.06 ID:YxsMMyTB0
295 詳 細(讃岐):2008/05/28(水) 23:52:52.59 ID:hkgL40Jf0 BE:1529936879-2BP(3550)
macにしか見えない
296 宮 許明(会津):2008/05/28(水) 23:53:40.18 ID:lFkEFx/90
Macだろこれ
297 ブラ(福岡県):2008/05/29(木) 01:50:07.07 ID:lSONW1++0
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、Pentium Proを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これにVoodoo2を豪華2枚刺し。Milleniumとの組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
Quake、DOOMもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された96MB!
HDDはなんと大容量の2.3GB!
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば5インチFDDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディア230MBのMOドライブが入っている。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
298 ゴップ(東京都):2008/05/29(木) 02:00:33.92 ID:bW8W8uda0
サイドバーがタスクバーに統合されとる

サイドバー=不要が照明されたな
299 オツカー・レイ(巣鴨):2008/05/29(木) 04:01:31.95 ID:1LmJnTS70
どうみてもマックだよなぁ...。
300 ホッシュ(大阪府):2008/05/29(木) 04:09:55.51 ID:rmSQCrR40
>>298
サイドバーの機能自体は便利だよ
便利なのに最大化したウィンドウに隠れちゃうから専ブラを最大化して使ってるときに見えない
見えるように常に手前に表示にするとAppbarみたいにタスクバーと同じく領域を占有しちゃうから使いにくいけど

常に手前に半透明で表示のみして操作は下にあるウィンドウに透過に設定できればいいのに・・・
最初からLayeredWindowAPIがそういう風にできるようになってるんだから簡単に出来るはずなのに
301 ピッコロ大魔王(栃木県):2008/05/29(木) 09:38:05.36 ID:XIRgE1+Z0
>>177とか見てると
ウィンドウが半透明だったり
ウィンドウやボタンの縁が丸くなってたり
ウィンドウやボタンがキレイな色使いになってたり
ウィンドウやボタンにグラデーションがかかってたり
かっこよく見せるのはいいんだけどさぁ
クラシックみたいに視認性とか分かりやすく設定した方のSSも上げてほしいよなぁ
キレイすぎて何がどこにあるのか分かりにくい
つまりラプラスのアイコンがキレイとかいってるヤツは氏ね
302 ビップ=デ=ヤレー(巣鴨):2008/05/29(木) 09:43:42.60 ID:RLRv8sem0
>>301
>>1が結構そうじゃない?
303 ピッコロ大魔王(栃木県):2008/05/29(木) 10:12:09.94 ID:XIRgE1+Z0
>>1の画像がクラシックっぽいんじゃね?ってことかしら
タスクバーが豪華にケバくなったLunaの色違いにしか見えないが
304 カツ・ハウィン(東日本):2008/05/29(木) 10:56:34.94 ID:IMIU39Sh0
http://bp0.blogger.com/_0q5sDZxB_Jg/SDjCDZ1pNxI/AAAAAAAABn4/3tMdEuDBiM0/s1600-h/5.jpg
右側にアイコン置いちゃ駄目だろ…もうなりふりかまわずかよ
下にDockみたいなのあるし上にはSpotlightあるし
305 セント・リー・ガッセン(巣鴨):2008/05/29(木) 11:02:40.38 ID:g8uRYgth0
>>304
下のはタスクバーでは?IEがふたつあるし。
306 ヤムチャ(巣鴨):2008/05/29(木) 11:27:52.01 ID:7XoXIzKa0
まぁまだこれからだろ、最終的にどうなるかはまだわからんな
307 ヘタスルト・ダスレー(福井県):2008/05/29(木) 14:08:23.24 ID:VpYJoApJ0

アイコンの場所にアイデンティティを感じるOS
                        
                       ───それがマックです。
308 ピッコロ大魔王(滋賀県):2008/05/29(木) 14:17:43.92 ID:eaamVIQA0
ぶっちゃけデザインの問題だけならマックのデザイナーを
引き抜けば良いんじゃないの?
309 セント・リー・ガッセン(巣鴨):2008/05/29(木) 14:28:05.99 ID:g8uRYgth0
デザイナーの権限を高めるだけで十分だと思う。
船頭多くして船山に登るの典型例がMicrosoft。
310 ネゴトワ・ネティエ(福島県):2008/05/29(木) 16:13:53.53 ID:NBpfKStV0
安直にMacのパクリだぜとか言うつもりはないけど
一度Macとは全く正反対の方向に進んでみたらおもしろいんじゃないか?
311 オツカー・レイ(巣鴨):2008/05/29(木) 16:48:43.34 ID:1LmJnTS70
>>310
それはちょっと興味があるな。
Macみたいなデザイン以外にも、まだまだ可能性があると思う。
312 バーダック(福島県):2008/05/29(木) 16:57:49.47 ID:mnpRjLTR0
剽窃するには手本がないと無理じゃん
313 セント・リー・ガッセン(巣鴨):2008/05/29(木) 17:21:24.52 ID:g8uRYgth0
Macと正反対か。
ひとつの画面にいかに情報や機能を多く詰め込むかが重要かな。


VisualStudioが割と良い線いってると思う。
http://blog.shos.info/archives/2006/08/images/vsts20051.jpg
対するアップルの統合開発環境Xcode
http://zovirl.com/2006/07/xcode_pics/xcode.jpg
314 セン・ゲットー(石川県):2008/05/29(木) 18:20:05.15 ID:n2/AAKlF0
Meの頃のようなアグレッシヴなデザインに戻ってくれよう。
http://www.winsupersite.com/images/reviews/winme_b3_34.gif
315 クゥーキ・ヨメ(讃岐)
飛行機のコックピットみたいなのがいいな