ノート用の外付けGPUって誰が得するんだよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ブライト・ノア(愛知県)

台湾ASUSTeKは26日(現地時間)、ノートPC用外付けビデオカード「ROG XG Station」を正式発表した。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0527/asus_01.jpg
ROG XG Station

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0527/asus_02.jpg
CESに展示されていたデモ機

2007年1月に開催されたCESで参考展示された製品。ノートPCに本製品をつなぎ、外部ディスプレイを利用することで、グラフィックス性能を向上できる。
本体内にはGeForce 8600 GTを搭載。コアクロックは540MHzで、メモリは128bit接続/1.4GHz駆動のGDDR 3 256MB。

ノートPCにはExpressCard経由で接続。内部バスはPCI Express x1となるため、GPUに対してボトルネックとなり得るが、
同社の説明によると、Intel 945GM Express内蔵グラフィックスに対して12倍、Intel 965GM Expressに対して6.7倍の性能向上が見込めるという。
ノートPC内蔵GPUと本製品の出力は任意に切り替えられる。

本体正面に小型ディスプレイがあり、音量、GPUクロック、GPU温度、Dolby Headphoneのモード、現在のフレームレート、GPUファン速度などを表示できる。
USBオーディオコントローラも内蔵し、Dolby Headphone/Virtual Speaker/Digital Live/Pro Logic IIxなどに対応。また、4ポートのUSB 2.0 Hub機能も備える。

ディスプレイインターフェイスはDVI-IとTV出力。電源はACアダプタ。DVI→D-Sub15ピン変換アダプタ、HDTV出力ケーブルなどが付属する。

□ASUSTeKのホームページ(英文)
http://www.asus.com/
□ニュースリリース(英文)
http://www.asus.com/news_show.aspx?id=11426
□関連記事
【2007年1月8日】【CES】ノートPC用外付けGPUボックス、1TB HDDなどが展示
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0108/ces0.htm


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0527/asus.htm
2 ティアンム(東京都):2008/05/27(火) 18:36:42.86 ID:lNVV0F5y0
フーン
3 クリリン(大阪府):2008/05/27(火) 18:36:59.31 ID:fxFn5amN0
今日は東京都のフーン
4 ワッケイン(巣鴨):2008/05/27(火) 18:37:23.44 ID:Lz96Mm6T0
ん、これいくら?実売15000切るなら視野に入れるぞ?
5 ソレナンテ=エ=ロゲ(奈良県):2008/05/27(火) 18:37:57.81 ID:4MH7jHYE0
これでスペシャルフォースできますか?
6 ナガレワ・ロス(東日本):2008/05/27(火) 18:37:59.35 ID:VEDj3lFy0
↑バカ
7 ベジータ(長屋):2008/05/27(火) 18:38:01.34 ID:uXUQ7hWl0
これ素敵やん

俺のノートExpressCard付いてねえけど
8 リュウ・ホセイ(鳥取県):2008/05/27(火) 18:38:01.56 ID:n2N7r2LV0
邪魔杉ワロタ
9 ワッケイン(巣鴨):2008/05/27(火) 18:38:01.38 ID:Lz96Mm6T0
と、ちょっとまて、ノートの液晶に出力できないのか?ゴミかよ
10 オーマ・エガイー・ウナ(巣鴨):2008/05/27(火) 18:38:06.27 ID:J4eWOJyi0
でけぇ!
11 宮 許明(愛知県):2008/05/27(火) 18:38:16.77 ID:oRZAJI3r0
ニッチすぎるだろ
12 ニッセンレンジャー(横浜):2008/05/27(火) 18:38:47.57 ID:Nz4UVe2JO
ニッチな所を狙ってくるなー
13 ヌイ・テネル(九州地方):2008/05/27(火) 18:38:54.82 ID:x4R+2HGe0
ここまでするくらいなら、デスクトップを買ったほうがいいだろ
14 人造人間20号(新潟県):2008/05/27(火) 18:38:55.58 ID:Fl3HCS6A0
別のディスプレイに出力って
だったらデスクトップ買えよ
15 マッティー・真下(巣鴨):2008/05/27(火) 18:39:11.10 ID:MQB064a00
う〜ん。。。
ファンレスなら期待出来るんだがなぁ。
もともとノートでVGA付のはかなり地雷だから。
VGA乗ってると大抵轟音ノートになるんだよね。
今までそれで何回か失敗してるから・・・
ファンレスじゃないなら、買わないな。
16 魔人ブウ(愛知県):2008/05/27(火) 18:39:17.89 ID:ecIy8Zqc0
>スレタイ
GPUって何だよww CPU(中央処理装置)だろ低学歴がww あ、俺一応第2種情報処理の国家試験パスしてるから
17 マルティシネ(愛知県):2008/05/27(火) 18:39:19.56 ID:9nzvifDW0
これノートのモニタが邪魔になるんじゃないの?
18 ワッケイン(巣鴨):2008/05/27(火) 18:39:39.96 ID:Lz96Mm6T0




ノ  ー  ト  の  液  晶  に  出  力  で  き  な  い  の  か  よ




19 ジド(コネチカット州):2008/05/27(火) 18:40:11.74 ID:8ejockMhO
俺のノートパソコンは外付けモニターと外付けキーボードと外付けマウスと外付けDVDで場所取りすぎ
20 コレハッヒ・ドイ(東京都):2008/05/27(火) 18:40:22.09 ID:uySK53Et0
迷走してんな
21 やおいちゃん(四国地方):2008/05/27(火) 18:40:39.42 ID:o4iZ3LzI0
LCDの壊れたノートに19inchLCD繋いで遊んでるが
本体の壊れたLCDが邪魔でしょうがない。
仕方なくキーボードもUSBで繋いで
ノート本体は電源のオンオフにしか使ってない。

LCDを簡単に取り外せる仕組みにしてくれ。
22 ジョブ・ジョン(讃岐):2008/05/27(火) 18:40:45.66 ID:r+Ir0ltI0
ゲームしたけりゃデスクトップPCかコンソール買うべき
ノートで無理にやる必要なんてこれっぽっちもない
23 バーダック(ネブラスカ州):2008/05/27(火) 18:40:51.39 ID:rmGISdjBP
キワモンだなw
24 ミリー(コネチカット州):2008/05/27(火) 18:40:58.26 ID:f/8/NMWmO
みんな得するだろ
25 イズィー(鳥取県):2008/05/27(火) 18:41:01.57 ID:QY8rN91o0
9600gtでおk
26 こんせんくん(四国地方):2008/05/27(火) 18:41:14.90 ID:ABaAxQtc0
>>1
本体内にはGeForce 8600 GTを搭載。
コアクロックは540MHzで、メモリは128bit接続/1.4GHz駆動のGDDR 3 256MB。


今更8600GTとか・・・。
27 レンダーエフ5世(讃岐):2008/05/27(火) 18:41:17.91 ID:3ZSVFL6H0
デュアル or トリプルディスプレイやるためにある
28 ピコ・W・ロッソ(長屋):2008/05/27(火) 18:41:22.07 ID:uyQyob2B0
外付け電源て
アホみたいに電力食うなら普通に据え置きPC使うだろ
29 カー・コローグ・ヨメ(埼玉県):2008/05/27(火) 18:41:26.94 ID:+ep2sQwV0
>>16
針みえてますよ
30 ヌイ・テネル(九州地方):2008/05/27(火) 18:41:42.07 ID:x4R+2HGe0
2、3日遅れてムホムホが同じネタでスレ立てるな、これは。
31 ピコ・W・ロッソ(秋田県):2008/05/27(火) 18:41:49.23 ID:W15Blce/0
エロゲが少しは快適にできる。
32 バロ(埼玉県):2008/05/27(火) 18:41:59.89 ID:AWz4Behk0
これって何げに需要あるだろ
33 ヴィグリ(長屋):2008/05/27(火) 18:42:09.12 ID:SgxHlDDv0
ゲフォ6800goと比べるとどう?
34 ヘンナナ・ガレ(香川県):2008/05/27(火) 18:42:45.23 ID:2lJDZ7yn0
ふーん、デスクトップがあるのにね
35 キ・シュツ(埼玉県):2008/05/27(火) 18:42:53.19 ID:r5YB/AYs0
いわゆるデュアルモニタにすればノートの液晶も使えるんじゃない
36 スポポビッチ(会津):2008/05/27(火) 18:43:10.52 ID:uZxLjDyj0
>>32
外付け光同軸付きサウンドカードのがまだ需要ある
37 マタオーサ閣下(鳥取県):2008/05/27(火) 18:43:11.83 ID:w4WJ+4Nv0
カードバスとかUSB接続のキワモノも以前あったよな。
bpsで言うと400MbのUSBに対してAGPでも3,2Gbだっけ?
38 メルラン(秋田県):2008/05/27(火) 18:43:20.74 ID:XJuMbVsn0
GPSかと思って期待した
はやく車載PC量産しろ
39 ブライト・ノア(愛知県):2008/05/27(火) 18:43:22.56 ID:D/yydBSM0 BE:1605631469-PLT(12025)
PCI-Ex1と8600GTっていうのが微妙すぎ
どうせなら8800GTXみたいな高性能爆熱GPUを外部電源+大型ファンにすりゃあいいのに
40 女尼女尼(青森県):2008/05/27(火) 18:43:35.77 ID:E2RF5rqd0
なんだ寂聴スレじゃないのか、損した。
41 ウパ(埼玉県):2008/05/27(火) 18:43:39.15 ID:/5rmrl1H0
ノートはモバイルにしか価値がない
42 ヴィグリ(長崎県):2008/05/27(火) 18:43:46.41 ID:x0PCgLVe0
出す出す詐欺

しかもASUSだからボッタクリ確定
43 セント・リー・ガッセン(巣鴨):2008/05/27(火) 18:43:53.35 ID:NeoDnP/L0
素直にデスクトップPC買えよw
44 シャルル・ド・ヨウビー(埼玉県):2008/05/27(火) 18:44:12.07 ID:RKFyk5LL0
ノートの液晶に出力出来たら神だったかもな・・
発熱の問題もノートPCに影響無いし
45 ミスター・サタン:2008/05/27(火) 18:44:17.32 ID:Qxand5LC0
小さければありかなと思ったけど、なにこの大きさw
46 ポリタン(横浜):2008/05/27(火) 18:44:34.22 ID:fqGWQTOhO
デスクトップには使用できんのかな


内蔵GPUと共用できんのかな
47 孫 悟天(四国地方):2008/05/27(火) 18:44:43.33 ID:tYuZt5S50
もうね、電気代を無限に使える時代は終わりました。これからは省電力CPUとGPU内蔵マザーの時代です。

Athlon X2 4850eは"省電力モード(1GHz動作)時のTDPは約18Wまで抑えられており
http://ascii.jp/elem/000/000/114/114736/
48 マッティー・真下(巣鴨):2008/05/27(火) 18:44:53.56 ID:MQB064a00
ノートにハイスペックはいらねー。
静かでバッテリー保つやつじゃねーと意味ねー。
49 ネーヨ(長野県):2008/05/27(火) 18:45:16.67 ID:H7/VG3K90

【ASUSTeK トップインタビュー】主婦や子供は安価なパソコンを求めている
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080430/300374/
50 フラウ・ボゥ(京都府):2008/05/27(火) 18:45:29.17 ID:Bxynf8RX0
これはアリなのか。
51 ミライ・ヤシマ(愛媛県):2008/05/27(火) 18:45:30.26 ID:RUxZsv0S0
その勢いでCPUのアクセラレータも発売してくれおw
できれば暑さ15センチくらいで。
52 シャプナー(久留米):2008/05/27(火) 18:45:55.80 ID:2hYX5p3I0
デスクトップ買うってどんだけ貧乏人だよwwwwwwwwwwwwwwwww
53 A球悪菌(東北地方):2008/05/27(火) 18:46:15.73 ID:NfY4mGrM0
まぁでもノート用の外部ディスプレイ出力機構は結構需要あるんじゃないかなぁ
昔もUSBのあったよね。うろ覚えだけど
54 亀仙人(大分県):2008/05/27(火) 18:46:39.09 ID:fZFrghx40
7900GSから8600GTになったのか
55擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/05/27(火) 18:47:03.81 ID:eNgbYJVs0 BE:4203465-PLT(12513)
サインはVGAか
56 セント・リー・ガッセン(巣鴨):2008/05/27(火) 18:47:31.39 ID:NeoDnP/L0
>>53
d-sub、普通についてるだろ。
57 ブラクラ中尉(久留米):2008/05/27(火) 18:47:31.47 ID:sRzuTaS50
ノートも外部入力できるならなぁ
いらなくなったの液晶ディスプレイに使えるし
58 パピラ(神奈川県):2008/05/27(火) 18:47:37.42 ID:WWn8MXDK0
2.0が控えてるしなぁ
バスをそのまま引き回したほうがいいと思うが
59 フムラウ(東北地方):2008/05/27(火) 18:47:39.67 ID:K6sv3Dlu0
エロ画像と動画サイト、テキストが映ればなんでもいいよ
60 やおいちゃん(四国地方):2008/05/27(火) 18:47:47.06 ID:o4iZ3LzI0
いっそのこと昔のステレオコンポみたいな構成にしてくれればいいなー。

小型デスクトップPC + 外付けGPU + モニタ

GPUを本体から出すのがデフォになれば
スロットや廃熱の問題がいろいろクリアされる。

GPUのいらないひとはマザー内蔵から直接モニタへ。
61 アストモくん(愛知県):2008/05/27(火) 18:48:10.69 ID:q0Vfy4OE0
96GT
62 ミリー(讃岐):2008/05/27(火) 18:48:17.77 ID:Zf0OG9Na0
たしかにこれは誰も得しないな
63 セント・リー・ガッセン(巣鴨):2008/05/27(火) 18:48:39.12 ID:NeoDnP/L0
>>57
液晶、糞みたいに安いんだから買えよっ!
んな無茶苦茶な使い方しなくてもw
64 ウパ(埼玉県):2008/05/27(火) 18:49:11.35 ID:/5rmrl1H0
>>60
甘いなあ
俺みたいにケースの中に全て詰め込みたい奴もいるんだよ
65 タムラ(巣鴨):2008/05/27(火) 18:49:51.97 ID:Wboq8VPY0
俺のノート8600M GTって書いてあるけど、>>1はデスク用のGPUなの?
66 ナッパ(埼玉県):2008/05/27(火) 18:50:20.62 ID:Gio1Q42c0
これが有ればグラボ逝かれた俺のノートが復活するのか?
67 キビチー(群馬県):2008/05/27(火) 18:50:21.45 ID:JomKPdVB0
いつの話だよ
68 レンダーエフ5世(埼玉県):2008/05/27(火) 18:51:17.15 ID:oPSkatKP0
ノートのくせにネトゲやろうって根性がおこがましい
69 ナーラ・クルーナー(東日本):2008/05/27(火) 18:52:12.44 ID:y3ysvSEw0
ゴミすぎる
70 マサキ(埼玉県):2008/05/27(火) 18:53:50.13 ID:Ybof8YOG0 BE:81890993-2BP(1312)
普通に需要あるんじゃね
71 ケニス・ルナー(巣鴨):2008/05/27(火) 18:54:18.72 ID:ybV4kP640
ウチではノートを外付けモニタに出力してるから
コレはちょっと欲しい。

画面小さくて、CPUパワーだけあるようなマシンで
グラフィックとかとかゲームしたいヤツにはいいんじゃね?

X61につけられれば最高なんだが、X61には
ExpressCardがない。
72 セント・リー・ガッセン(巣鴨):2008/05/27(火) 18:55:42.17 ID:NeoDnP/L0
たぶん格安デスクトップ買える位の価格になるんだろうな。
73 てん太くん(埼玉県):2008/05/27(火) 18:56:31.51 ID:e3ri1R5r0
GeForce GTX 280が載せられるなら買う。
74 マージ・レスキン氏(福岡県):2008/05/27(火) 18:56:53.56 ID:K3tBte7S0
目覚ましにしか見えん
75 マッティー・真下(巣鴨):2008/05/27(火) 18:57:49.72 ID:MQB064a00
普通に通常使用で十分の範囲のハイスペックで組んでも
デスクトップ、XPプリインスコで10万円くらいで組めちゃうからなぁw
VGAの性能欲しかったら、普通に新しく一台組むよw
76 こんせんくん(四国地方):2008/05/27(火) 18:58:03.73 ID:ABaAxQtc0
ノート用に、外部接続のCPU・メモリ・GPUの乗ったのを作ればいいんじゃない?
で、CPUもGPUも交換可能で、メモリの増設も可能にしたらいいと思う。
77 バーダック(讃岐):2008/05/27(火) 18:58:19.59 ID:sNqTe3QnP
布団でゴロゴロしながらネトゲしたい奴はごまんといるはず
78 スレチョウ副大統領(巣鴨):2008/05/27(火) 18:58:34.18 ID:JJmjQun70
Geforce 8800GTの力見せてやるよ
79 ニーチュ(秋田県):2008/05/27(火) 18:59:21.32 ID:5oozsKfg0
ゲームするときだけ取り付ければ凄い省エネじゃね
80 魔人ブウ(滋賀県):2008/05/27(火) 18:59:32.10 ID:05J0nt1b0
>>26
お前はスリムPCにPCIのX1300で戦ってる俺を怒らせた
81 マクシミリアン(久留米):2008/05/27(火) 19:00:23.41 ID:rbebyMBU0
外部ディスプレイ使用ってのが微妙すぎる
82 セント・リー・ガッセン(巣鴨):2008/05/27(火) 19:00:25.99 ID:NeoDnP/L0
価格的には3万前後くらいかな。
それ以上なら誰も買わんだろうね。
いや、それでも微妙だけど。

格安デスクトップにVGA付けて買えるもんなぁ。
83 こんせんくん(四国地方):2008/05/27(火) 19:00:46.51 ID:ABaAxQtc0
>>80
そんなうんこPCでゲームしてんの?
84 レンダーエフ5世(高知県):2008/05/27(火) 19:00:57.51 ID:ki7Fjq6T0
でかいな、しかも8600程度か
金に洗脳されたじゃっぷなら欲しがるやついるのか、こえーw
85 イレーザ(福井県):2008/05/27(火) 19:01:14.52 ID:kRc2My3x0
360の電源より小さいな
使い勝手良いんじゃね
86 オムル・ハング(福岡県):2008/05/27(火) 19:01:34.65 ID:0zCl128x0
最低でもCrysisが最高設定でヌルヌル動くようになってから出せや
87 マッティー・真下(巣鴨):2008/05/27(火) 19:01:46.17 ID:MQB064a00
>>84
いや、在日キムチ用だw
88 ニンキーニ・シット(巣鴨):2008/05/27(火) 19:02:04.88 ID:/KG63Kq60
8600GTの性能自体が低いからゲーム目的としても微妙
89 クゥーキ・ヨメ(埼玉県):2008/05/27(火) 19:02:12.17 ID:ZpZnj6Q10
バス幅128bitとは生意気な
90 ブラクラ中尉(久留米):2008/05/27(火) 19:02:15.50 ID:sRzuTaS50
外部入力のあるノートならそのままノート液晶に出せるんだよな?
91 ヌイ・テネル(九州地方):2008/05/27(火) 19:02:30.95 ID:x4R+2HGe0
こんなの取り付けてまでやりたいゲームってあんの?
92 ブライト・ノア(滋賀県):2008/05/27(火) 19:02:42.58 ID:0AOZyD3u0
もはやノートでは無い
93 バーダック(福岡県):2008/05/27(火) 19:03:33.97 ID:6Wk5l+fK0
素直にデスクトップ買えよw
94 チャー・フイター(埼玉県):2008/05/27(火) 19:03:52.97 ID:NVcq5mcu0
部屋に液晶は一つで十分。6畳部屋に幾つも置いたら邪魔で仕方ない。
だからノートパソコンで全て賄えるような機種が出るのを待ってるんだけど
まったく出て来ない。
こんなのよりレコーダーとかゲーム機とか接続出来るノートパソコン作ってくれよ。
95 皇帝ハーン(埼玉県):2008/05/27(火) 19:05:14.06 ID:TQvKxJGz0
つまり、パソゲーをやりたいし、ディスプレイはあるけど、ノートパソコンしかない、っていう人が買うんですね。
96 キリバン(東日本):2008/05/27(火) 19:06:26.42 ID:QYQ5Zdl00
>>94
うpスキンでも使えば良いじゃん。
んなことより、無線LANで全部統合できれば面白いのになー。
97 てん太くん(埼玉県):2008/05/27(火) 19:06:28.17 ID:e3ri1R5r0
GeForce 8600 GT < GeForce 8700M GT

ノートでゲームするやつは8700M以上のを買うから入らないような気が・・・
98 マッティー・真下(巣鴨):2008/05/27(火) 19:06:32.21 ID:MQB064a00
>>95
そんな頭悪い変態いるのかなぁ・・・
10万もあれば普通に高性能デスクトップ買えて、遙かに快適なのにw
99 セント・リー・ガッセン(巣鴨):2008/05/27(火) 19:08:05.52 ID:NeoDnP/L0
>>95
どんな隙間産業だよw

ほんと、誰が得するんだろ?
100 ニーチュ(秋田県):2008/05/27(火) 19:08:27.48 ID:5oozsKfg0
考えてみりゃマウスキーボードモニタを延長して枕物にもって来れば
寝転がってゲームできるな
外部モニタじゃ変な付属部品つきの重いキーボードのデスクトップと変わらんじゃんね
って言うかでデスクトップより使い心地悪いだろ
よく分からん製品だ
101 ニンキーニ・シット(久留米):2008/05/27(火) 19:08:42.97 ID:IuTFYY1B0
ディスプレイ取り外し自由なノートあればいいな
102 アン=カーミス(鹿児島県):2008/05/27(火) 19:08:48.66 ID:xfQCqh/d0
でけぇ
103 こんせんくん(四国地方):2008/05/27(火) 19:09:38.39 ID:ABaAxQtc0
>>100
10キーも外付けとかめんどくさそう。
104 ハヤト・コバヤシ(コネチカット州):2008/05/27(火) 19:10:34.90 ID:TzcbbLeRO
まぁ、あれだな。
自宅でHDTVが有って、ノートパソコンでBlu-Rayを楽しもうとする
超ニッチ向けでしょうな…
105 ベジット(福岡県):2008/05/27(火) 19:10:38.52 ID:w4iLb00J0 BE:1468102087-2BP(1750)
中学生が父ちゃんのノートパソコンでゲームする用
106 備府九斎(巣鴨):2008/05/27(火) 19:11:47.44 ID:QcxhWkPR0
AGPついてないときにPCIの使って
あんま変わらなくて泣けたの思い出した
107 孫 悟天(福岡県):2008/05/27(火) 19:12:28.86 ID:oA7wR6s20
       l    l
.       l    l    ,  ´⌒\_,.-‐ 、
       l    l\/: : : : : : : : : : :、: :\
      / :l   l/: : : : : : : : l: : : : :l: : :ヽ:\
      / : :l   l: : : ィ ⌒メ: j!: : :. ∧: : : :' ,: :フ
      ! : : l    l: : :,ィiミ jノl: : :.7⌒ト: : : :.Yハ
      i: : /l    l: 〃トrイ} /: :ィiミxl∧: l: : }: l
     ノ: /: :l     lヘ 弋xリ // トri} 》/:l :l: /: ,
  -=彡イ': : /l    lハ       ' 弋リ iノj/l/: / 帯域制限・真性ポト0・各種ウィルス&やまださんで晒されて、
     / : :/:. l //!   /`ヽ     } l: : : / ガクブル状態のおにいちゃんと、らき厨&スクイズまんせー馬鹿共と
.     l : : {:.. //  ト 、 { _ノ    イ: :l: :l:/ AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&○○イラネ厨もばいばーい!
.     l : : i//:.:.:.. | l >ーr <  | : :l: :l{  職人叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と粘着くんと
     八: :∨__:.:.:.:... | l  \ト、    | : :l: 八  自宅警備の傍らひたすらny三昧のおにいちゃんもばいばーい!
      \|、:.\.:.:.:..| | ,イ⌒}\ |: l/   あと私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
         ヽ:.:.ヽ:.: |:. |/ ヽ-イ  \l/
           l.:.:.:..../l:.:..   l:.:.l   V ヽ
             l:.:.:.:.:.:l:.:...   l:.:.l    ',  '
          l:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:......l:.:.:l:.:...  }: l
           l:.:.:.:.:、.:.:.:.:....l:.:.:l:.:.:.. l  l
             l:.:...  .:.:.:.:..|:.:.:.l:.:.:.. l:.  l
           l:.:.   .:.:.:....|:.:.:.|:.:.. l二二}
           l:.:....     |:.:.:.|  l   |
108 チャー・フイター(埼玉県):2008/05/27(火) 19:12:49.98 ID:NVcq5mcu0
>>96
うpスキンとは何でしょうか?
ググってもスイーツ向け商品ばかり出てくる・・・。
109 カミコ ウリン(チリ):2008/05/27(火) 19:16:08.47 ID:pEIrcOAd0
>>107
(^^)ノ~~
110 G.O.バーク(神奈川県):2008/05/27(火) 19:17:19.92 ID:toaaC9Ig0
MXMモジュールは相変わらず普及しとらんな
111 ネッキー(横浜):2008/05/27(火) 19:19:41.93 ID:J63cQeyaO
1日一回は必ず熱暴走で落ちる爆熱PEN4ノートの液晶が映らなくなり、
どうせ外付け化するならと本体のキーボード外して上面に氷を置いてPC冷却を試みるも当然内部に水が垂れ、
それが丁度D-sub出力端子だけを破壊してしまった俺のような人種に必要
112 マッティー・真下(巣鴨):2008/05/27(火) 19:21:35.01 ID:MQB064a00
>>111
普通に買い換えろよw
113 ウパ(埼玉県):2008/05/27(火) 19:22:32.54 ID:/5rmrl1H0
>>111
氷を直で置くとかw
せめて袋にいれろよ
114 ヌイ・テネル(九州地方):2008/05/27(火) 19:22:40.87 ID:x4R+2HGe0
>>111
それ、俺が買ったパソコン工房のノートと同じ末路だ。
115 キリバン(東日本):2008/05/27(火) 19:23:45.81 ID:QYQ5Zdl00
昔はペンス子ノートってあったんだなー。
とろける頭脳だな。
116 キリバン(東日本):2008/05/27(火) 19:26:09.81 ID:QYQ5Zdl00
あ、レス付いてやがる。
>>108
アップスキンコンバータのことだお。
ノートで使えないと思うよ。
映像入力あるなら使えるけど。
117 ツマンネ(岡山県):2008/05/27(火) 19:26:45.59 ID:GNfDRIK20
ノーパソなんか買うからだ
118 ごきゅ〜(横浜):2008/05/27(火) 19:27:21.28 ID:+bdb8bedO
来年あたり携帯用外付けGPUが出るな
119 マタリ=サゲシンコ(秋田県):2008/05/27(火) 19:27:45.74 ID:dByidoDp0
やべえほしくなってきた
120 ネッキー(横浜):2008/05/27(火) 19:29:09.68 ID:J63cQeyaO
>>113
最初はちゃんと保冷袋?使ってたんだけどさ
凍らせるの面倒だし水が蒸発するのが面白くてだんだん氷に移行していったんだ
121 スレッガー・ロウ(石川県):2008/05/27(火) 19:30:00.09 ID:RFEpzazv0
モニターにGPU付ければいいんじゃね?
122 セント・リー・ガッセン(巣鴨):2008/05/27(火) 19:31:28.31 ID:NeoDnP/L0
>>120
嫌いじゃないぜ。
お前みたいな馬鹿。
123 孫 悟天(福岡県):2008/05/27(火) 19:32:46.21 ID:oA7wR6s20
ノートなら下にスノコでもいいんじゃないか
124 マッティー・真下(巣鴨):2008/05/27(火) 19:34:10.70 ID:MQB064a00
>>120
改造馬鹿一代に是非参加してくださいませ。
125 コビー(東京都):2008/05/27(火) 19:35:56.26 ID:qz2HZ+Eu0
それよりEeePC901はまだかね?
126 ヌイ・テネル(久留米):2008/05/27(火) 19:37:28.15 ID:smRzhMd70
自作したけどSOLOケースでか過ぎ。
邪魔だから今度はスリムなのにするわ。
ノート?東芝で良いんじゃね?
127 チャー・フイター(埼玉県):2008/05/27(火) 19:37:49.43 ID:NVcq5mcu0
>>116
サンクス。
しかしノートで使えないんじゃな・・・。
それに表示遅れるって話しだし。

128 ナッパ(秋田県):2008/05/27(火) 19:38:22.11 ID:t3Ar5p2d0
俺が得する
129 ウパ(埼玉県):2008/05/27(火) 19:38:26.34 ID:/5rmrl1H0
>>123
すのこタンがもっとでかけりゃいいのに
130 セント・リー・ガッセン(巣鴨):2008/05/27(火) 19:39:32.77 ID:NeoDnP/L0
超純水の中でノート操るとか、
もう行くとこまでいっちゃいなyo
131 マッティー・真下(巣鴨):2008/05/27(火) 19:40:51.08 ID:MQB064a00
ドスパラの改造馬鹿一台には確か、水槽の中の水中PCもあったよなw
132 マッサーニ・ゲドー(巣鴨):2008/05/27(火) 19:41:10.02 ID:DxAg+kE60
ただ、そんな純粋買うだけで余裕で新品買える上に
PCについてる不純物を洗い流すのに豪勢に使う必要もあるという。
133 マッティー・真下(巣鴨):2008/05/27(火) 19:41:22.45 ID:MQB064a00
ドスパラじゃねー、パワレポだw
134 モーネ・アホカト(東京都):2008/05/27(火) 19:43:12.86 ID:DuVwSdFT0
ノートをテレビにつなごうと思って色々考えてた俺始まったかもしれない
135 ウーブ(神奈川県):2008/05/27(火) 19:43:49.34 ID:egCu5t/S0
通電しない水同様の液体があるみたいじゃないか
あれつかえば効果的じゃね?
136 ピッコロ大魔王(愛知県):2008/05/27(火) 19:44:59.22 ID:Z89Mx6/y0
モニタも用意しないといけないんだろ?
ターゲットが当然デスクトップも所持してると思われる層であほすぎる
137 アテナ(埼玉県):2008/05/27(火) 19:45:31.71 ID:FZw7PDaH0
シムシティとかA列車系の箱庭ゲーってノートPCってやりたいっていう願望があるんだが
あの本体の中に街が収まっているというまさしく箱庭っぽさがたまらん
138 孫 悟天(福岡県):2008/05/27(火) 19:45:36.22 ID:oA7wR6s20
2-3年前にこれ買ったけどうるさいったらありゃしなかったわ
冷えるのは確かみたいだが
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B00176JX7C/249-1904978-8230706?SubscriptionId=1S9WFP7ZMQTH908W9KR2
139 怪盗デキネ(高知県):2008/05/27(火) 19:46:46.83 ID:Jc7Qt5ng0
ソース古すぎ
140 ウパ(埼玉県):2008/05/27(火) 19:47:05.76 ID:/5rmrl1H0
>>138
ノートのクーラーはファンを回さずに隙間を空ける台として使うのが正しい
141 孫 悟天(福岡県):2008/05/27(火) 19:48:12.05 ID:oA7wR6s20
>>140
おれも思った
142 ヤムチャ(讃岐):2008/05/27(火) 19:52:10.84 ID:fSRWqI2C0
ODPみたいなもんかな。当時、DX4の速度には感動したもんだ。
ただこれは外部ディスプレイが必要ってのが痛い。
143 チラシノーラ(福井県):2008/05/27(火) 19:54:18.68 ID:lIZ2geay0
外部出力専用じゃノートの意味がないじゃないな
144 オスカ・ダブリン(福島県):2008/05/27(火) 19:54:30.26 ID:cZ5DUjuN0
その点じゃ、Duo&DOCKってのは先をいってたよなw
コアブロックのDuoとポート類とディスプレイが接続できるDOCKをドッキングさせてデスクトップに早変わりw

いま、あんなコンセプトのWin機が出たら売れそうな気もするが・・・
145 チチェン・イツァの赤いジャガー(愛知県):2008/05/27(火) 19:55:13.28 ID:nzI4m6v40
>>138
ノートPCのCPUが止まって3週間ぐらい経つけど千円で買えるちっこい扇風機の風当てれば十分と気づいた
146 マッサーニ・ゲドー(滋賀県):2008/05/27(火) 20:07:25.13 ID:TGYSiYdW0
>>71
デスクトップ買えよバカ
147 マサキ(東京都):2008/05/27(火) 20:36:28.90 ID:V6RX+2aC0
これまじで誰が買うの?
ノートの意味無いじゃんw馬鹿なの?
148 てん太くん(高知県):2008/05/27(火) 20:41:01.64 ID:TuZPkJZB0
これはいらない
149 セル(滋賀県):2008/05/27(火) 20:41:37.02 ID:TuMccu0b0
需要がありそうでないだろww
150 ニッセンレンジャー(横浜):2008/05/27(火) 20:42:55.52 ID:84A7ytD1O
>>1
なんだよGPUって CPUだろ
ミススペル
151 ピッコロ大魔王(秋田県):2008/05/27(火) 20:43:02.19 ID:nxwnXXjS0 BE:64083252-PLT(12345)
でっけー
152 歓歓(コネチカット州):2008/05/27(火) 20:49:11.24 ID:D8wri7R4O
965GM積んだノート使ってるが
100Mくらいのエクセルを開くとグラフを書き直しまくりで
全く作業が進まなくてワロタ

965G積んだママンでも同じ現象だったから、このチップが糞だと判明。

こんな買うのかもな。
153 ダレソレ(鳥取県):2008/05/27(火) 20:49:17.04 ID:v54M9leE0
154 備府九斎(石川県):2008/05/27(火) 20:50:40.89 ID:+tsSFMAR0
これノートの液晶で発揮できねえじゃん
あまりにも意味が無い
155 マッティー・真下(巣鴨):2008/05/27(火) 20:51:46.60 ID:MQB064a00
156 ティアンム(コネチカット州):2008/05/27(火) 20:55:40.74 ID:31f4oZoSO
>>150
このレス乞食が
157 ハロ(神奈川県):2008/05/27(火) 20:57:15.43 ID:XWQQKvVN0
PCカードで1万ぐらいで出せよ
そしたら考えてやる
158 ナッパ(讃岐):2008/05/27(火) 21:03:03.29 ID:oGAvxzi00
これ何個も繋いでSLI出来ないかな
159 ゴタン(巣鴨):2008/05/27(火) 21:05:25.67 ID:ZImWyDwT0
>>126
スリムケースって自作する意味半分ないような代物ばっかりだよ
160 ごきゅ〜(埼玉県):2008/05/27(火) 21:09:08.57 ID:dKVGkQy/0
>>159
対費用効果の高いケース教えて
161 リュウ・ホセイ(四国地方):2008/05/27(火) 21:13:11.46 ID:RTOD1Job0
普段持ち運びのイーPCを家の机でも快適に使えるようにっていう試作段階的なものだろう



162 ポリタン(新潟県):2008/05/27(火) 21:48:10.95 ID:KRujrQXi0
ゲフォGo7950GTX積んでるノート持ってるけど、
はっきり言ってそこまでの処理を必要としない。
思い処理するならデスクトップでやるし
163 マルティシネ(神奈川県):2008/05/27(火) 21:49:25.41 ID:OqdmmL/x0
ノートにUSB外付けキーボード
     USB外付け光学ドライブ
     USB外付けカードリーダー
もうUSBが満員です
164 武泰斗(三重県):2008/05/27(火) 21:51:42.78 ID:zlJhV3sU0
そんなことより
ラデのHD3450とゲフォの8400GSはどっちがいいんだぜ?
165 有有(佐賀県):2008/05/27(火) 21:54:54.40 ID:NGLgz2p30
FX5200であと5年戦う
166 クワシク(中部地方):2008/05/27(火) 21:58:41.66 ID:PMt/fGtp0
>>164
どんぐりの背比べ
167 アムロ・レイ(埼玉県):2008/05/27(火) 22:00:19.37 ID:0/HiaNal0
週末に9800GTX買ってきて組むは
168 てん太くん(埼玉県):2008/05/27(火) 22:01:14.34 ID:e3ri1R5r0
169 武泰斗(三重県):2008/05/27(火) 22:06:51.62 ID:zlJhV3sU0
>>166
>>168
thx
ML115につけるやつで迷ってたんだよ
両方動画再生支援もついてるみたいだし
とりあえず安いHD3450でいくわ
170 ピコ・W・ロッソ(秋田県):2008/05/27(火) 22:08:27.65 ID:W15Blce/0
>>169
むしろHD 2600のほうがいいだろ。
171 宮 許明(東京都):2008/05/27(火) 22:09:19.92 ID:WX96JCQw0
ノートパソコンしか持ってないのに液晶モニタ持ってる奴ってそんなにいなくね?
172 スレータ=テオッツ(石川県):2008/05/27(火) 22:11:09.50 ID:GuPRx0OL0
ノートパソコンのモニタはどうなるんだろ
デュアルモニタとして使えるのか?
173 ネッキー(東北地方):2008/05/27(火) 22:28:49.50 ID:BC7A1Fz40
ノートの液晶部分はバキっと折り取って
普通にカードから液晶パネルつなげればいいだろ?
そんなに大騒ぎする問題なのか?
174 人造人間20号(愛知県):2008/05/27(火) 22:30:19.29 ID:Ck9D6REV0
miniPCIでなんとかならんの?
175 パン(福井県):2008/05/27(火) 22:31:08.41 ID:sDf+lpni0
携帯するためにノートパソコンはあるわけで
家で使うならデスクトップPC使えと
176 歓歓(秋田県):2008/05/27(火) 22:33:19.42 ID:DVwBqDz30
なんだこれでけぇ
177 駿手 津代(埼玉県):2008/05/27(火) 22:34:23.17 ID:B7Jpw6bc0
外付けCPUのほうがうれしいわ。
178 イヨクマン(巣鴨):2008/05/27(火) 22:41:42.16 ID:6L1beKAP0
おさまらない強化パーツをルパンの車みたいに後部に不細工に装着したい
179 せんたくやくん(神奈川県):2008/05/27(火) 22:54:32.98 ID:Yv4fPxFJ0
なんでそこまでしてノート使いたいの?www
180 宮 許明(東京都):2008/05/27(火) 22:57:27.09 ID:WX96JCQw0
>>179
外付けモニタをつけた時点でノートのメリットゼロだよな
181 オムル・ハング(埼玉県):2008/05/27(火) 23:02:20.18 ID:3Gog/4lw0
>>146
もぅ持ってる。
182 武泰斗(三重県):2008/05/27(火) 23:05:21.28 ID:zlJhV3sU0
上でHD3450と8400GSうんたらかんたら聞いた者だけど
今ウチでいろいろと漁ってたらRadeon X550なるものが出てきたわけだが
これも上のと比べてもどんぐりのせいくらべだったりする?
GPU性能比較サイトに載ってないからよくわからん
183 クリリン(宮城県):2008/05/27(火) 23:06:43.99 ID:iUUB3bsa0
折角のノートなんだからGPUなんかそこそこでいいんだよ。
むしろGPSの搭載を標準化しろ
184 オムル・ハング(埼玉県):2008/05/27(火) 23:09:45.23 ID:3Gog/4lw0
185 ツンデレ(久留米):2008/05/27(火) 23:11:34.51 ID:515hd/ao0
やったあこれで出先でレンダリングがってアホか
186 オムル・ハング(埼玉県):2008/05/27(火) 23:14:22.20 ID:3Gog/4lw0
とりあえず、ノートですぐゲームできる?とか言うヤツは歓喜だな。
187 エコまる(京都府):2008/05/27(火) 23:20:44.67 ID:uDpSrdag0
>>16
2種だった時代に受けて今だ職無しか……。
188 ゼッヒ・ジップデークレ(香川県):2008/05/28(水) 00:49:40.33 ID:L8JHmSoU0
自作機処分してノートPCとデルの24インチ体制にしようというおいらには朗報だな
189 キムラ(横浜):2008/05/28(水) 02:59:39.30 ID:ef8He5QHO
これ付けるとニコニコがカクカクしなくなる?
190 ウーブ(神奈川県):2008/05/28(水) 05:21:34.41 ID:KOs7pJ6z0
外付けVGAじゃね?
191 ウーブ(神奈川県):2008/05/28(水) 05:36:26.82 ID:KOs7pJ6z0
>>189
ニコニコカクカクとかどんなセロリンだよ
192 キ・シュツ(愛知県):2008/05/28(水) 05:38:00.81 ID:kt8KMprS0
お前ら何世代前のノート使ってんだよ
193 モスク・ハン(東京都):2008/05/28(水) 05:42:59.11 ID:+56Rcw+K0
ノートに外部入力があればそこに自家接続できるのにな
194 セキ(コネチカット州):2008/05/28(水) 05:55:08.77 ID:4qS0H+fhO
Mアスロン1.1Gで落としたニコFull画面にするとカクカクしますが、なにか
195 ウーブ(神奈川県):2008/05/28(水) 05:56:47.65 ID:KOs7pJ6z0
>>194
ニコニコの動画を全画面とか見るに耐えない画質だろ
たまに糞高画質なのはあるけどさ
196 毛 沢山(巣鴨):2008/05/28(水) 06:01:10.10 ID:J470cL6y0
外付けは冷却有利
扇風機の強風当てまくれ
197 マクシミリアン(滋賀県):2008/05/28(水) 06:01:25.14 ID:BIFxnCqt0
んな事よりNotePCのUSBポートもっと増やしてくれ
ドングルつけたりするからHub挟むと不安定になるし。。
198 ツ・レタ(讃岐):2008/05/28(水) 06:02:28.18 ID:US6I/mwZ0
なんだよこれ
199 ムッシュ ロイ・キロ(福岡県):2008/05/28(水) 06:03:20.22 ID:7w9MqJ3c0
ノート用で8600GT・・・わけわからん
半端すぎる
200 がすたん(埼玉県):2008/05/28(水) 06:03:55.24 ID:Jcxf38rt0
完全受注生産ならASUSTekが得する
んなわけないが
201 マーロン(福島県):2008/05/28(水) 08:20:15.17 ID:e5xKpDXC0
ExpressじゃなくてCardbusだったら
古い世代のノートにつけたいという需要でそこそこ売れそうなのに
そうしなかったってのはやっぱバス幅がネックなんだろうか
202 平和の鳩(愛知県):2008/05/28(水) 08:25:51.29 ID:rQvQEvgP0
>>199
8600GTはファンレス可だからでない?
あと余ったチップ再利用
203 皇帝ハーン(巣鴨):2008/05/28(水) 10:14:53.89 ID:MLMkzNtI0
ノートに独立GPUつけるとバッテリー消化激しくなる
でも、ノートでもグラフィックパワーが欲しいって人向けだろうな。

デスクでは別モニタに出力して移動できるメインマシンみたいな使い方できるなら
欲しいぜ。

204 マクシミリアン(京都府):2008/05/28(水) 11:16:10.99 ID:LPCg8Tf90
これでデュアルディスプレイできるなら面白いんだけどな。
205 マタオーサ閣下(福井県)
tt