Core2Quad Q9450でPS2エミュをやると、実機と違い処理オチせず、激ムズになることが判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マチルダ・アジャン

引き続きSTAGE6です。

定格の2.66Ghzで動かしています。

途中実機でも激しく処理が落ちる場面がありますが、OCだと処理落ちせず
敵の猛攻を避けきれません。定格動作でもまだ実機より速いです。

途中ポーズをかけまくってるのは何度もやりなおしてるからです^^;
時間切れでノドち○こ倒せなかったorz

■ソース
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3445265

■PCSX2公式サイト(開発者募集中)
http://sourceforge.net/projects/pcsx2/
2 マーカー・クラン:2008/05/26(月) 03:38:04.98 ID:dm0g3iex0
                  /\___/ヽ
                /''''''       \
  i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /  (●),     ''''''\
  ヽ_人_.人_ノ `~ヽ  ./      ノ(、_, )ヽ (●) .|
    \___    \ |.      / ̄〉     .|
           \_ 〉 \    /ー-〈  (⌒) ./
                 .   `ニニ´ ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /
                         ` ̄ ̄
3 キ・シュツ:2008/05/26(月) 03:38:30.89 ID:0PeRKhju0 BE:703452593-2BP(3073)
またこんな犯罪行為に手を染めて
4 ゼッヒ・ジップデークレ:2008/05/26(月) 03:39:17.72 ID:SkZi3W2t0
そんな糞スペッキピーシーには興味ありやせん
5 マタオーサ閣下:2008/05/26(月) 03:39:27.39 ID:3TWdL9LtO
CPUだけじゃなくてグラボが凄いんだろ
6 妹尾友衛:2008/05/26(月) 03:39:33.75 ID:4cKmliSb0
E8400で出来る?
7 シン:2008/05/26(月) 03:39:35.63 ID:Jy8cNW8eO
ニコニコイラネ
8 キン・モー:2008/05/26(月) 03:40:37.60 ID:U0SVV0Qw0
つまりどういうことだよ
9 チチ:2008/05/26(月) 03:41:11.57 ID:qxsA60GK0
エミュの作り方の簡単な流れを教えて。
10 イズィー:2008/05/26(月) 03:41:29.96 ID:CbMsxZd80
11 ネッキー:2008/05/26(月) 03:42:02.10 ID:a41XFiiKO
グラボ9800GX2かよ・・・
12 エコまる:2008/05/26(月) 03:43:01.90 ID:Oq08R1CO0
>>1
こいつ頭わるいだろ
13 ロウル:2008/05/26(月) 03:43:10.99 ID:uFBk1bj30
無双2でやってくれないとわからない
14 桃白白:2008/05/26(月) 03:44:14.37 ID:j3qhr0WV0
どこに処理落ちするようなシーンがあるんだよ
15 天津飯:2008/05/26(月) 03:45:02.58 ID:mv7hbeuD0
無双4で[email protected]やったけど
処理落ちしすぎて死ねるわ 稀に15fps以下
16 貝貝:2008/05/26(月) 03:45:32.33 ID:nHWZPlXbO
>>5
PCSX2はグラボあんまり関係ない。
CPUだけが凄ければ快適に動くよ。

つーか、GPUをソフトウェアエミュレートにして完全にCPUだけに処理させた方がクオリティ高い
17 キッカ・キタモト:2008/05/26(月) 03:45:42.98 ID:kmaPQUCr0
PS2エミュはCPUよりグラボだろ
18 セン・ゲットー:2008/05/26(月) 03:46:00.44 ID:9wUCOx3v0
そこまでしてエミュでやりたいか変態め
19 ミスター・サタン:2008/05/26(月) 03:46:45.51 ID:AJY7bWV1P
>>10
画質がスゲーな
20 マーロン:2008/05/26(月) 03:48:27.14 ID:ZXaO99gg0
何かすごいゲームかと思ったら、PSどころかスーファミ世代のグラフィックのゲームじゃないか
ロジックだけならファミコンレベルだな
21 ベジット:2008/05/26(月) 03:50:18.72 ID:FTuAhs430
22 ゴップ:2008/05/26(月) 03:51:03.58 ID:nHWZPlXbO
いまどきPCSX2もまともに動かせないPC使ってる男の人って…
23 ミスター・サタン:2008/05/26(月) 03:53:54.32 ID:AJY7bWV1P
一応E8400積んでるけどネットとちょっとしたゲームにしか使ってないわw
24 マチルダ・アジャン:2008/05/26(月) 03:54:02.95 ID:FSuuMm3v0
>>17
PCSX2は、Linuxでの動作を想定してるから、グラボはショボくても問題ないよ
25 士根嵐:2008/05/26(月) 03:55:58.90 ID:hILLJNY+0
>>16
内蔵グラボで逝けるかね?

スペック
CPU:Core 2 Duo E6850
マザボ:Intel DG33TL
memory:3.2G(4G積んでるけどw)
26 ベジット:2008/05/26(月) 03:56:31.30 ID:FTuAhs430
BE2350、らでHD3470でいける?
27 ブラ:2008/05/26(月) 04:01:47.26 ID:m0lfRivz0
■最低限のスペック
■CPU:Core2Duo 2.0GHz以上 / Athlon64 X2 5000+以上
■メモリ:DDR2 DualChannel / 512MBx2
■グラフィックボード:Geforce7900GT / RADEON X1900GT
■HDD:7GB以上の空き容量
■OS:Windows2000 / XP
※↑一部の最適化されたゲーム・ある程度の再現性を持つ2Dゲームが動くレベル

■推奨スペック
■CPU:Core2Duo 3.0GHz以上
■メモリ:DDR2 DualChannel / 1GBx2
■グラフィックボード:Geforce8800 / RADEON HD2900XT
■HDD:システム用とエミュ実行用に分けたHDDx2、システム側で20GB以上の空き容量
■OS:Windows2000 / XP / Vista(DX10対応のプラグインを動かすために必要)
28 マーロン:2008/05/26(月) 04:01:58.50 ID:ZXaO99gg0
29 貝貝:2008/05/26(月) 04:04:40.92 ID:nHWZPlXbO
>>25
さすがに内蔵はわからん。オンボロRadeon X300でもいけるのは確か。

あと、同じ価格帯ならC2QuadよりC2Duoの高周波モデルでブン回した方が快適。>>1みたいにキャプチャとるならDuoよりQuadだけど。
30 士根嵐:2008/05/26(月) 04:06:11.21 ID:hILLJNY+0
>>28
スゲーw
こんなスペックで動くのか。。。
31 牛魔王:2008/05/26(月) 04:07:04.73 ID:r496KKZn0
ふへー
32 貝貝:2008/05/26(月) 04:07:09.99 ID:nHWZPlXbO
>>28
オンボードでも大丈夫そうだな
33 アイスちゃん:2008/05/26(月) 04:07:15.21 ID:rY5tVXHb0
>>27
推奨スペックどんだけ廃仕様なんだよ。
俺の最近組み立てた新マシンギリギリの性能だし。
34 A球悪菌:2008/05/26(月) 04:07:53.70 ID:cz7MF2St0
ニコニコかよ氏ね
35 スポポビッチ:2008/05/26(月) 04:09:56.92 ID:QBCeDaXV0
>>33
最近はPCパーツ全体に安いし
グラボ以外は満たしてる人間多そう
36 マチルダ・アジャン:2008/05/26(月) 04:10:19.36 ID:FSuuMm3v0
>>28
> PCSX2でFF-Xインターナショナル

> Pcsx2 0.9.4 TLB(non VM) Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ グラボは非搭載。
> 780Gのオンボードのみ。
> 携帯で撮ったので音小さいです。
> 途中でフルスクリーンに切り替えたりしてます。

> <追記>
> ちなみにCPUは200Mhz、GPUは100Mhzオーバークロックしてあります。
> あと、XPはSP3にしてあります。

Athlonのくせにやるな
37 士根嵐:2008/05/26(月) 04:11:05.70 ID:hILLJNY+0
>>29
PCSX2って相当ヘンタイ仕様なんだね
思い切ってlinuxで組んじゃおうかしらん
38 詳 細:2008/05/26(月) 04:12:17.29 ID:M9Skgf5q0
E8400/Q6600で迷う
39 アイスちゃん:2008/05/26(月) 04:14:38.01 ID:rY5tVXHb0
>>38
エンコをしょっちゅうする → Q6600
それ以外 → E8400

E8400使うなら同性能で安いXeon E3110もオススメ。
4GHzでブン回してる俺が言うんだから間違いない。
40 牛魔王:2008/05/26(月) 04:18:06.34 ID:r496KKZn0
関連

ePSXeが5年ぶりにバージョンアップキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211731145/

最強のエミュレーター(PS編)4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1207016670/
FrontPage - PSEmu.jpn.org
http://psemu.jpn.org/usr/bin/perl/wiki.cgi
プレイステーション ePSXe≪プレイステーションで遊ぶePSXeの使い方−使えるエミュレーターで遊ぼう≫
http://www.jikoman.info/emulator/ps1_epsxe.htm

PS2エミュについて語ろうpart25【PCSX2】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1210997534/
PCSX2公式サイト
ttp://www.pcsx2.net/
プレステ2エミュについて語ろう(まとめWiki)
http://www29.atwiki.jp/emups2/
41 ネッキー:2008/05/26(月) 04:19:06.29 ID:z/KFXQDq0
pcエンジンの無敵クラック版は幼い甥っ子のお気に入り
42 マチルダ・アジャン:2008/05/26(月) 04:19:15.50 ID:FSuuMm3v0
>>9
>>1のソースをじっくり読んでみ。

PCSX2のソースは手動最適化より読みやすさを重視してるから
下手なエミュのソースより勉強になるよ。

今月の頭に、「ぼちぼちソースの手動最適化を始める」との発表が
あったから、読むなら今が一番良い時期だと思う。
43 鶴仙人:2008/05/26(月) 04:24:12.60 ID:eLFxB3Rp0
エミュってそういうとこまで再現するもんなんじゃないの?
ファミコンのエミュでも処理落ちしないか?
44 詳 細:2008/05/26(月) 04:24:47.20 ID:M9Skgf5q0
>39
やっぱそうなると8400かな
E3110も視野にしれてみる、トン
45 サム:2008/05/26(月) 04:27:43.12 ID:glDSR/h50
E6750 1Gx2 8600GTS(笑)でヌルヌル動くんかな


8600GTSについては突っ込まないでくれ・・・8800GTが登場したばかりで高値
7900GSは終息で物がない状態だったんだorz
46 ニッセンレンジャー:2008/05/26(月) 04:28:56.24 ID:hqwEJ3Yj0
>>1のスペックで組むとどれくらいの値段になるんだ
47 プイプイ:2008/05/26(月) 04:30:11.15 ID:VaNPnVOA0
旧型PS3でも処理落ちすんの?
48 カミコ ウリン:2008/05/26(月) 04:30:15.25 ID:aJWrkH/q0
4コア厨はCPUもてあましてるんだな
49 ワッケイン:2008/05/26(月) 04:31:17.31 ID:feUaNxfN0
4コアあっても2コアしか使えないから意味ないんだけどね
50 カミコ ウリン:2008/05/26(月) 04:31:53.61 ID:aJWrkH/q0
>>39
4GだとSPEEDSTEP効いてもアイドル時2Gだよね
51 ホーソレデ:2008/05/26(月) 04:31:58.64 ID:n9pIZDL00
こういうベタ移植はPS2の全力使ってないからエミュもできるんだろうな
52 桃白白:2008/05/26(月) 04:36:09.94 ID:VwnbYkIJ0
グラフィックボードを良いのにすると、ゲーム以外でも得する?
53 スポポビッチ:2008/05/26(月) 04:36:58.39 ID:QHfnG5LI0
>>52
冬はちょうどいい暖房になる
54 イチオッツ:2008/05/26(月) 04:37:03.25 ID:Ur4QAZpB0
MGS2のタンカー編で兵士将棋倒しにしても処理落ちしないの?
55 こんせんくん:2008/05/26(月) 04:37:53.07 ID:AvRcbkHi0
>>52
でっかい動画をコマ落ちせずに見れる
56 ジド:2008/05/26(月) 04:38:31.51 ID:e+Me3T+R0
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html

これみるとQ6600優秀だよな
1MHz当の効率がすごい
57 マチルダ・アジャン:2008/05/26(月) 04:39:01.34 ID:FSuuMm3v0
【PCSX2】機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合 VS. Z.A.F.T.U更に高画質?

CPU:Core2Duo E8400
ぐらぼ:GeForce8800GT 512MB
めもり:2GB

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3440067
58 アン=カーミス:2008/05/26(月) 04:39:14.11 ID:pvPJQQ3x0
15万あればcore2クアッドPC組める?
59 おばこ娘:2008/05/26(月) 04:39:18.76 ID:lmhjxMS50
E7200ってどうなの
60 フムラウ:2008/05/26(月) 04:40:47.73 ID:YJNmLm160
(´-ω-`)(´-ω-`)(´-ω-`):(;゙゚'ω゚'):
61 桃白白:2008/05/26(月) 04:43:55.33 ID:VwnbYkIJ0
>>55
3Dゲームや動画に縁が無い人には必要が無いって事ね。
62 ネッキー:2008/05/26(月) 04:54:13.05 ID:LABWnrNLO
エミュできるPC買ったり、組むより、実機買った方が安くない?
63 カミコ ウリン:2008/05/26(月) 04:57:36.25 ID:MZQY91yt0
>>62
高画質化出来ないじゃん。
PS3で期待してたのに無理だったし。
64 ワッケイン:2008/05/26(月) 05:09:39.20 ID:VHk3rOoF0
E6750+8600GTSでACE起動したらカクカクだったw
65 マチルダ・アジャン:2008/05/26(月) 05:10:07.86 ID:FSuuMm3v0
>>62
今年末には普通の市販PCでゴリゴリ動くようになるだろうし、
年度末には処分品PCでゴリゴリ動くようになるだろうし、
今はまだ早いかもしれんが、もうすぐ考えて組む必要もなくなるよ
66 オツカー・レイ:2008/05/26(月) 05:15:08.76 ID:eE4xORCD0
こういうゲーム機のエミュを最初に作るハカーってすげえよなあ・・・
遠すぎるわ
67 宮 許明:2008/05/26(月) 05:18:05.57 ID:VaoVpnsP0
bios起動したけどトレイに入れたPS2のゲームが起動しないお
68 宮 許明:2008/05/26(月) 05:18:49.95 ID:VaoVpnsP0
何また強制名無しがおかしなことになってる
69 宮 許明:2008/05/26(月) 05:20:44.08 ID:VaoVpnsP0
DVDでぃくりぷたーで吸い出したら動いた
70 セキ:2008/05/26(月) 05:21:39.32 ID:NAhdRY06O
どれどれ
71 晶晶:2008/05/26(月) 05:25:40.76 ID:27bkVxP60
>>1
動画でスレ立て=saku
72 マチルダ・アジャン:2008/05/26(月) 05:28:42.52 ID:FSuuMm3v0
進化の過程を見よ

■半年前
Front Mission 5 エミュ展示 (現実のfps)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1991677
CPU: Core2Duo 6300 1.86GHz
Mem: 2GB
GPU: GeForce 7900 GS
73 ナッパ:2008/05/26(月) 05:29:58.78 ID:WkiJoW8s0
地球防衛軍で試してくれよ
74 ロリモスキー:2008/05/26(月) 05:32:47.39 ID:AW+LejHO0
E6850 8600GT 2G
いける?
75 ゼッヒ・ジップデークレ:2008/05/26(月) 05:38:02.44 ID:3yTO3QxC0
>>62
やりたいゲームが1本・2本なら、それでもいいけど
何十本もある場合、無料で出来るエミュが使えるPCの方がいい
76 ウーロン:2008/05/26(月) 05:39:44.27 ID:Dw3p4F+h0
>>75
逆じゃね?w
やりたいソフトいっぱいあるなら実機買ってもいいかとは思うけど
1、2本しか興味ないのに実機買う気にはならないんじゃね
77 宮 許明:2008/05/26(月) 05:42:40.24 ID:VaoVpnsP0
ウイイレ8しか手元になかったけど吸い出してやってみたらゲーム中は35-40fpsくらい
実況がものすごくきもくなる
でも再現性はいいな

E6600@3G
7900GS
メモリ2G
78 ホーソレデ:2008/05/26(月) 05:46:06.31 ID:n9pIZDL00
エミュでやっても所詮エミュ
1フレといわず、3フレも違えば素人でも別ゲーになると感じる
それを目をつぶってやるのが非公式エミュ
本当にやりたいソフトがあるなら実機でやったほうがいい
好きな奴は実機あってエミュもどんなのか試す
>>75みたいなのは所謂、厨だな
79 サンマロ:2008/05/26(月) 05:47:21.78 ID:cLplKewu0
一時期は重すぎて全然実用にならん言われてたりもしたけど、エミュ自体が軽くなったりしたの?
80 ハントシー・ロムッテロ:2008/05/26(月) 05:47:59.23 ID:ifkGB3wH0
なんか、自前のロムを使う前提で話してる奴と落とす前提で話してる奴がいるような気が。
81 あどかちゃん:2008/05/26(月) 05:48:33.33 ID:ULwAvXh90
こういうことがあるから直球路線のゲーム機は
どんどん性能上げないとダメなんだろうね。
にしてもPS2エミュが出来るようになったのは早いのか遅いのか・・・
82 サンマロ:2008/05/26(月) 05:49:11.26 ID:cLplKewu0
やりたいゲームが1,2本ならともかく何十本もあるハードゲーマーなら逆に実機だろ
無料で出来るとかアフォか
83 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣:2008/05/26(月) 05:50:59.66 ID:OB3qq2+n0
E8400にどのグラボつけるのが一番コストパフォーマンスいい?
84 エルラン:2008/05/26(月) 05:51:24.92 ID:VWD6lr9w0
>>1
つまりパネポンで勝てない
ということですね
85 ゴテンクス:2008/05/26(月) 05:52:07.82 ID:qFFp76TF0
実機だとデータ消えるからRPGできない
シャイニングフォース3シナリオ1〜3買ったのに1の終盤で消えた
86 サンマロ:2008/05/26(月) 05:52:17.74 ID:cLplKewu0
つか、PS2はハードが虚弱でピックアップがよく壊れたから、エミュで出来る様になると結構ありがたいな
二台目壊れてからは流石に頭来てHDLで遊んでたし
87 ウーロン:2008/05/26(月) 05:56:07.34 ID:Dw3p4F+h0
>>80
ああ、たしかにロムまで全部落とすってやつだとエミュじゃないとダメか
でもPS2のロムってギガ単位だろ?
どうせ中古やBest版で投売りのが多いんだから
落ちるの待ってるより買いに行った方がいいんじゃねって思ってしまう・・・
88 ゆうさく:2008/05/26(月) 05:56:21.54 ID:UcXGXEvwO
>>85
サターン?
内蔵電池が切れてるんじゃねーのか
89 ジド:2008/05/26(月) 05:56:37.30 ID:ahW4TNrp0
>>83
9600GT
90 牛魔王:2008/05/26(月) 05:57:08.15 ID:W8N4l0ee0
>>62
エミュだったらhamachiなどでネットで友達と遊べる
91 ビーデル:2008/05/26(月) 05:58:01.74 ID:3kH7cPFd0
E8500で8600GTSなんだけど逝ける?
グラボを9600GTに変えた方がいいかしら?
92 ダレソレ:2008/05/26(月) 05:58:05.57 ID:vFMowqbC0
>>87
基本貧乏人なんだろうよ
93 サンマロ:2008/05/26(月) 05:59:29.97 ID:cLplKewu0
>>83
96GTか88GTじゃない?
値段同じ位だしCPって意味だと88GTかな

>>90
PS2実機でも一応XLInkKai使えるよ
まぁ、殆どつかわれてねーけど
94 ヤコン:2008/05/26(月) 06:02:41.94 ID:7ETrS06O0
名前テスト
95 ウッディ・マルデン:2008/05/26(月) 06:15:23.33 ID:geQWlzYQO
俺Q9450使ってるけど、出来ません。

それより、OCN保土ヶ谷規制解除してください


弟がクーポン欲しさに勝手に変えやがった…
96 スポポビッチ:2008/05/26(月) 06:16:05.12 ID:QBCeDaXV0
●買っちゃえよ
何かを悟るぞ
97 ウッディ・マルデン:2008/05/26(月) 06:27:30.60 ID:geQWlzYQO
とうとうカードを作る日が来たな…

性格からいって多重債務者になりそうだ
98 ゴテンクス:2008/05/26(月) 06:28:43.85 ID:qFFp76TF0
>>88
セロリンノートでSSエミュ動かしたらガクガクだったんで
E8400と8800GTS買った
99 ナッパ:2008/05/26(月) 06:29:30.51 ID:f9P1B0930
オレもPCSX2の凄さを見て
ビデオカード買い替えようかと検討してます
100 将軍マジレス:2008/05/26(月) 06:29:39.52 ID:WX4DdOMu0
PSPエミュ無いの?
101 キン・モー:2008/05/26(月) 06:39:46.74 ID:uJ0T0aow0
ny洒落BT起動しながらISOでDVD見ながらデュアル画面でゲームやりたいんだけど
どのCPU買えばいいよ
102 オツカー・レイ:2008/05/26(月) 06:41:12.42 ID:bGi6ZHxnO
>>85
シャイニングフォースのシナリオ2だけくらさい
103 ゴテンクス:2008/05/26(月) 06:42:36.19 ID:qFFp76TF0
>>102
イメージファイルでよければ
104 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣:2008/05/26(月) 06:43:35.44 ID:OB3qq2+n0
96GT、88Gってロープロ対応してる?(´・ω・`)
105 オツカー・レイ:2008/05/26(月) 06:44:45.43 ID:bGi6ZHxnO
>>103
ぜひ
106 オツカー・レイ:2008/05/26(月) 06:47:36.93 ID:bGi6ZHxnO
>>103
やばい今からかあちゃんの見舞い行かないといけないから
夜にでもたのむ
107 ゴテンクス:2008/05/26(月) 06:55:09.43 ID:qFFp76TF0
>>106
やべ、シナリオ1しかイメージ化してね
実家帰らないとcloneCDないから、何かソフト教えれ
108 亀仙人:2008/05/26(月) 06:56:41.54 ID:hfHKFOqQ0
エミュ厨は死んだ方がいい
109 ピカちゃん:2008/05/26(月) 06:57:28.59 ID:7HIdy3dF0
なんだよ未だにPS2はパソコンでまともに動かないのかよ
もしかしてPS2って超すげぇの?
110 通 報:2008/05/26(月) 07:01:55.89 ID:KgUwF5dQ0
満足にエミュレートするには大体実機の10倍の処理能力が必要とされると言われている
111 スノ:2008/05/26(月) 07:03:24.65 ID:bHmDbIRr0
>>92
何をバカな、服が無いんだろうが
112 毛 沢山:2008/05/26(月) 07:03:48.06 ID:bzZ+ZbIX0
>>110
それなんの根拠もないんだってさ
113 ミリー:2008/05/26(月) 07:04:44.76 ID:c6TLBAln0 BE:17981748-PLT(12000)
C2Qの性能はEEの10倍どころじゃないだろw
114 A球悪菌:2008/05/26(月) 07:05:51.77 ID:CjtVgSWI0
865Gが火を噴きそうだったけどCPUが
115 ヤジロベー:2008/05/26(月) 07:06:42.56 ID:ia8pyw9/0
MSフライトシュミレーターがもう少しまともに動くCPUに買い変えるかな。
116 ジド:2008/05/26(月) 07:10:47.13 ID:ahW4TNrp0
>>104
ロープロ(笑)

まずケースから買い換えろ
117 ハッシュマ・ダー:2008/05/26(月) 07:11:58.12 ID:XH7vn8bk0
E8500(OCで4G)
8800GTS(G92)
MEM2G
で連合VSザフトU動かすと常にFPSが170近く行って激しく遊び辛いんだが・・・
118 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣:2008/05/26(月) 07:12:02.61 ID:OB3qq2+n0
9600GTのロープロ、ないこともないんだな…
ttp://en.expreview.com/2008/05/17/galaxy-make-the-first-low-profile-geforce-9600gt-blade/
119 チチェン・イツァの赤いジャガー:2008/05/26(月) 07:14:05.51 ID:ZKKX11ed0
これ使えば倍速でRPGできるのか?
120 ベエ:2008/05/26(月) 07:16:58.59 ID:/O8yD/em0
PS2のエミュを動かすために、
グラボは7600GSじゃ厳しい?
121 ポリタン:2008/05/26(月) 07:20:05.79 ID:AZJarY1d0
すみません
Q9450
DDR3 2G:*2
8800GT SLI
なんですけど、まともに動くのでしょうか?
122 オムル・ハング:2008/05/26(月) 07:27:06.09 ID:rRUL/WJ20
無理
123 女尼女尼:2008/05/26(月) 07:34:25.11 ID:HtwUjnyN0
俺も試してみたいからBIOSくれ
124 ハヤト・コバヤシ:2008/05/26(月) 07:37:43.04 ID:8ZhaHsj40
>>121
ゴミみたいなスペックのパソコンだな
絶対動かないよ
125 ミリー:2008/05/26(月) 07:38:18.49 ID:c6TLBAln0 BE:20228494-PLT(12000)
今までハイエンドはCRYSISを動かすためとか、動画エンコ用とか揶揄されてたけど
やっと別の有用な使途が出来たのか。
126 毛 沢山:2008/05/26(月) 07:40:56.25 ID:YN154R0h0
デュアルコア・クアッドコアになるとエミュは逆に不安定になる事実
127 ブラクラ中尉:2008/05/26(月) 07:41:49.97 ID:elskAK3P0
PCSX2でアンサガは動くようになったの?
128 せんたくやくん:2008/05/26(月) 07:42:41.21 ID:EP2p9q9iO
>>109
PS2超スゴいってわけじゃないと思う
PS2はPS2ソフトを動かすために特化してるだけであって
129 サンマロ:2008/05/26(月) 07:44:34.01 ID:cLplKewu0
>>126
intelでもnVidiaチップセットマザボだとシングル動作モードがあるからエミュ向き・・・なのかはしらん
130 今北三仰 法師:2008/05/26(月) 07:47:11.35 ID:1BqLMF3q0
6600じゃ無理か
131 女尼女尼:2008/05/26(月) 07:48:00.87 ID:HtwUjnyN0
DUMPBIOSってので簡単に吸い出せたからいいや
132 毛 沢山:2008/05/26(月) 07:48:02.26 ID:YN154R0h0
やっと俺がRPGツクール5で作ったプレイ時間60時間に及ぶ超大作が日の目を見る時がきたか
133 ジョブ・ジョン:2008/05/26(月) 07:48:08.96 ID:2jNiavD9O
sigmarion2でYAMECEを動かしている俺の勝ちだな
134 アムロ・レイ:2008/05/26(月) 07:50:44.51 ID:U8s+IPHQ0
CELL用のを作ればSCEが買い取ってくれるだろ
がんばれよ
135 歓歓:2008/05/26(月) 07:56:08.09 ID:og+yUWch0
>>130
OCすればそれなりに。
E6600って3.6Gくらいで回るんだっけ?
136 バーダック:2008/05/26(月) 07:56:25.15 ID:o1dTIyK10
要するに

勝手エミュ >>>>>>>>>>>>>> SCEのPS3搭載PS2互換機能

ってことかwwww SCE駄目じゃんwwww
137 カル:2008/05/26(月) 07:58:50.70 ID:LR0dHk47O
お…やっとエミュがまともになったのか…

今まで実機は二台買ったが
両方ともピックアップレンズ下手ってるんだよね…

PS3はPS2に対応しなくなったし…
互換機能付いてる奴を買うのも馬鹿らしいし(熱的な意味で
これからは実機の読み込みの遅さに悩まされなくて済むなw

と、思ったが…
BIOS…二台とも吸い出せない\(^o^)/

手持ちのUSB全部駄目
PAR3は初期版で起動出来ないし
スワップマジック買ったのに
ハングするwwworz
138 ビーデル:2008/05/26(月) 08:03:47.45 ID:o9o8yGPw0 BE:155232948-2BP(6841)
あれかな。intelの調停回路ってやっぱまだバスレベル止まりで
本気でマルチスレッドさせたらAMDのほうが上ってやつ?
139 ブライト・ノア:2008/05/26(月) 08:12:17.13 ID:jaZl1CG80
>>136
消費電力はPS3作ったと事は思えないくらい低いけどな
実機と比べるのは無粋だと思う。
140 フリーザ:2008/05/26(月) 08:13:59.72 ID:y+yBsNu20
まともに動くのできてたのか

俺のはグラボ以外おkか
RAMディスクにぶち込んでやってみようかな
141 ブライト・ノア:2008/05/26(月) 08:17:08.88 ID:jaZl1CG80
よーしパパ、E8400 4GHzと8800GTで動かしてみます
142 ブライト・ノア:2008/05/26(月) 08:21:52.79 ID:jaZl1CG80
ってBIOS必要なのはPSエミュのころから変わってないんだな
143 ダレソレ:2008/05/26(月) 08:25:19.50 ID:ve7Pbxyx0
直接ドライブから読み込むんじゃなくて、イメージ化してやればロードは多少マシになるんだろうか。
144 ニッセンレンジャー:2008/05/26(月) 08:31:43.04 ID:ydbQBMcc0
145 平和の鳩:2008/05/26(月) 08:38:09.36 ID:wLUr9aUD0
R-TYPE FINALの処理落ちがなくなるとか神すぎる
146 ググレカス:2008/05/26(月) 08:49:33.86 ID:CSaugrnK0
地球防衛軍の処理落ちもなくなっていたらいいね
147 女尼女尼:2008/05/26(月) 08:49:59.97 ID:HtwUjnyN0
俺の糞PCじゃ無理でしたwwww
fps15とかwwwwww
148 サンマロ:2008/05/26(月) 08:58:30.89 ID:cLplKewu0
地球防衛軍はステージによっちゃ360でも処理落ちするしな
つうか無茶な描画させすぎw
149 人造人間18号:2008/05/26(月) 09:13:19.51 ID:Gbl4o9ZI0
ってことはうちの9550だと超絶ムズくらいになるな
3DNow!が火を噴くぜ
150 迎迎:2008/05/26(月) 09:16:53.82 ID:TMsrrZsJ0
>>58
充分、だがGPUに投資すると超える。
151 ミリー:2008/05/26(月) 09:24:08.06 ID:rDaG9wXUO
PEN3のノートで起動しようとしたらシカトされました。
152 ブラ:2008/05/26(月) 10:08:31.97 ID:coCUWR0N0
PCSX2ってSFCエミュと比べて再現度安定性はどのくらい?
153 クリリン:2008/05/26(月) 10:17:47.86 ID:D2pLi8sb0
結局ps2エミュってCPUとGPUの性能がかなり必要ってことなのか?
154 前科 又雄:2008/05/26(月) 10:21:44.40 ID:9VG8siwy0
そんな事よりPS3用のPS2エミュを作ってやってくれ
155 プーアル:2008/05/26(月) 10:28:06.50 ID:/vaza/XD0
どこでもセーブ機能が便利すぐる
156 アントニオ・カラス:2008/05/26(月) 10:31:20.65 ID:1EoUOz0V0
>>138
AMDは鯖用の使い回しなのでトルクフルな遅くならないCPU
Intelは最適化されたもの、キャッシュヒットならとんでもなく早い直線番長なCPU
157 カレイニス・ルー:2008/05/26(月) 10:32:10.29 ID:NyS4QxUv0
>>72
かっこいいエレクトロニカだな
158 ポリタン:2008/05/26(月) 10:33:49.55 ID:Lt/hU4JW0
>>156
Intelってベンチマークだけは速いって評判だな
159 ヤコン:2008/05/26(月) 10:38:20.40 ID:dxr04jwvO
>>117
カプコンゲーにはリミッター無かったのか…
160 フィボス:2008/05/26(月) 10:38:29.44 ID:GAtpOgxxO
CPUパワーがメインで動くなら、実はPS3のセルでも余裕でできるってことだろw
161 テラ・W・ロッソ:2008/05/26(月) 10:40:18.53 ID:MqFLuwX10
なぜ姉は弟のオナニーに対して寛大なのか?
162 ヤコン:2008/05/26(月) 10:42:42.15 ID:dxr04jwvO
>>138
インテルはメモコン乗っけてないからな
ネイティブクアッドでもないし。

高速キャッシュの作り方と、45nmプロセスルールさえAMDが出来たら
いくらでも逆転すると思う

今はインテルってデュアルのMCMしか出来てないし
プロセスで先行してても歩溜り悪いのを気にしてネイティブクアッド作らない以上は
AMDに一部の技術で負けてると言われても仕方ない
163 妹尾友衛:2008/05/26(月) 10:42:48.36 ID:42kQWjMK0
Q9450なんか用意できねーよウンコ
164 ピコ・W・ロッソ:2008/05/26(月) 10:43:52.86 ID:zAKYmmXD0
今時の廃スペックだとなんでもできるのな
つくづくうちのNorthwoodがヘタレに感じてしまう
Biglobeの動画サイトで動画再生するだけで使用率100%でカクカクとかどんだけヘタレなんだよ
165 サバオチ:2008/05/26(月) 10:44:03.12 ID:YD7fxglh0
処理落ち前提のゲームバランスとかねーよ
単に下手なだけだ
166 ヤコン:2008/05/26(月) 10:44:04.05 ID:dxr04jwvO
>>160
CELLはアスロン64X2-2GHZにも完敗する程度
167 ヤコン:2008/05/26(月) 10:44:58.89 ID:dxr04jwvO
>>163
E3350なら36000くらいだろ
E3360だと5万だがさ
168 アントニオ・カラス:2008/05/26(月) 10:46:10.69 ID:1EoUOz0V0
>>158
PCゲームならほとんどIntelCPUのキャッシュに載るからミスのペナルティ差し引いても早い
今ならゲーマー仕様ならIntelでいい
鯖だとキャッシュに載りきらないのが多いからAMDも未だにシェアをなんとか取れている


しかしPCSX2も随分進歩したんだなあ
アクションは来年くらいにならないと辛いかとおもっていたんだけど
169 オムル・ハング:2008/05/26(月) 10:46:10.46 ID:AY8DmHzj0
>>27
ぎりぎり推奨スペックだわ
試してみる
170 マッティー・真下:2008/05/26(月) 10:46:22.15 ID:vZKLqE1A0
これマルチコア対応(CPU使用率100%以上)で動かしてるわけじゃないんでしょ?
171 エイガーカ・ケッティ:2008/05/26(月) 10:47:28.80 ID:vb7JaEtJ0
てか、それはエミュレータとして駄目なんじゃないか?
処理落ちも含めて再現しないとPS2というハードを模倣したことにならない。
172 ゴップ:2008/05/26(月) 10:47:31.01 ID:1F3MXSe00
>>164
E8400積んだPCに変えたら
エンコで2時間かかってたものが20分で終わるぜ
173 アントニオ・カラス:2008/05/26(月) 10:48:18.11 ID:1EoUOz0V0
>>166
それは得意分野が違うだけ
ストリーミング再生ならQ6600より確実に高性能
本来ゲーム用途のCPUには向かないとは確かに思う
GPUの肩代わりできたりする変態仕様でもある
174 フリーザ:2008/05/26(月) 10:49:11.83 ID:MANMXf020
しばらくしたらPS2エミュもかなりのとこまでいくのかな。
マニアをのぞいて、普通のユーザーが求めてるグラフィックレベルはPS2レベルのままで移行しそうだし、
体感物に抵抗感があるユーザーのゲーム需要はエミュだけで満たされちゃいそうだな。
175 A球悪菌:2008/05/26(月) 10:49:50.38 ID:dAdk2UP/0
まだぎりぎり再現みたいな感じだしPSエミュみたいに映像にさらに何らかの効果を加えるとかは無理なんだろ?
PCでエミュをやる利点みたいなものが潰れちゃっててわざわざ新しいPC組んでまでやる気にはならないな
あと2〜3年は939で問題ないってことか
176 フリーザ:2008/05/26(月) 10:49:53.52 ID:y+yBsNu20
んー8600GTがやっぱきついな
177 アイスちゃん:2008/05/26(月) 10:50:51.38 ID:78QPSAPG0
>>162
そうそう。AMDは発想とか着眼点はいい。
ただ現状は技術が追いついてない感じ。
インテルは技術はそこそこあるのに、
冒険はあまりせずに、小手先だけで上手く稼ごうと考えすぎ。
178 ピコ・W・ロッソ:2008/05/26(月) 10:51:10.14 ID:zAKYmmXD0
>>172
だからもうクアッドコアで新しいの組むよもう限界だ
本当は9350eとかいうのが出るまで我慢したいけど9100eで妥協する
179 サム:2008/05/26(月) 10:51:11.20 ID:iplH5K8x0
違法動画として通報しました
うp主逮捕に期待しましょう
180 てん太くん:2008/05/26(月) 10:51:24.30 ID:5pwlYAIj0
X2 6000+ 9800GTXでいける?CPU依存だと厳しいか・・・
181 ヤコン:2008/05/26(月) 10:53:17.37 ID:dxr04jwvO
>>164
NorthWoodは同じクロックのアスロン64の60%の性能しかなく
アスロン64はアスロン64の75%しか性能を発揮せず
アスロン64X2でもCore2Duoには40%遅く
Core2QuadはそのCore2Duoを二個内蔵した最強のCPUです

同じクロックでもCore2QuadはNorthWoodの4倍以上、ヘノムやCore2DUOでも3倍以上の性能があり、
アスロンX2の半分の性能しかないNorthWoodでは
ハーフライフ2や同人ゲーの東方すら満足に動かないから買い替えたほうがいいよ
182 キナガニオトス:2008/05/26(月) 10:53:43.29 ID:fLJh57HJ0
CPUがE6600だけど7300LEだからPSのエミュで
綺麗なプラグイン入れると処理落ちするから困る
183 サンマロ:2008/05/26(月) 10:53:45.72 ID:cLplKewu0
でもAMDは最大速度に劣るからエミュみたいなパワーごりキャッシュ正義のもんだと
普通にC2Dの方が良さそうだな。少なくともこの為にCPU買うのでAMDはあり得なさそう
184 ピッコロ大魔王:2008/05/26(月) 10:54:00.20 ID:MANMXf020
俺のE6600と7900GSじゃぁ、どうにもならないな。
185 エルラン:2008/05/26(月) 10:54:18.87 ID:IYyUf2UbO
てことは処理落ちしない地球防衛軍がプレイ出来るのか
186 レンダーエフ5世:2008/05/26(月) 10:54:18.95 ID:YUxf5DkG0
>>160
PS3のエミュレーションでは今までとは違ったアプローチによる高速化が必要になる。

別アーキテクチャのエミュレーションはエミュレーション対象の数倍の計算速度が必要になるが
Cellの単精度浮動小数点演算速度は現状のPC用CPUより遥かに速く、この部分をどう上手く処理していくかが問題となる。

IntelやAMDのCPU開発の動向を見てみると、多コアによる高速化がメインであり、コアあたりの処理速度は上げどまりの傾向が見られる。
SPUの単精度浮動小数点演算の数倍の処理速度を1コアで達成するにはあと10年以上かかると思われ、
この処理には多コアで1コアのエミュレーションという、より難易度の高いソフトウェア技術が必要となると予想されている。
187 フリーザ:2008/05/26(月) 10:54:54.06 ID:MANMXf020
オンボードの性能もかなり良くなってきてるんだよね。
じきになにも手を加えていないメーカー市販そのままのPCでもいろいろ動くようになるのか。
188 皇帝ハーン:2008/05/26(月) 10:55:05.38 ID:yJgZBOHD0
AMDはラリー用自動車←どんなアプリでもそれなりに速い
Intelはゼロヨン用自動車←エンコなら爆速
189 ヴァルディ:2008/05/26(月) 10:55:53.99 ID:FMSNAZ540
無双系動画はないのかよ
190 オスカ・ダブリン:2008/05/26(月) 10:56:20.35 ID:blVDOVk9O
CPUに依存してしまうエミュなんて使うかよアホ
191 フリーザ:2008/05/26(月) 10:56:57.21 ID:MANMXf020
>>184さんとIDが同じで、名前も同じドラゴンボール関係。ちょっと凄くね?
192 ツ・レタ:2008/05/26(月) 10:57:00.23 ID:dnrouABS0
ソニーはこういうエミュを買い上げてPS3に搭載すれば良いのでは
自分では作れねぇんだろ
193 がすたん:2008/05/26(月) 10:57:22.28 ID:R98Fjea90
>>184
速度がキモみたいだから3Gオーバーくらいで回せば動くんじゃね?
194 ヤコン:2008/05/26(月) 10:57:43.30 ID:dxr04jwvO
>>179
うp主がPS2本体とソフト持ってるならエミュは合法
持ってないソフトをP2Pで落として遊んだり
PS2本体を持ってないのにエミュったら違法
壊れたジャンクでいいからPS2持ってたら大義名分は出来る
195 フリーザ:2008/05/26(月) 11:00:19.69 ID:BJAKVBUu0
犯罪者ども祖国へ帰れよ
196 ヤコン:2008/05/26(月) 11:01:06.48 ID:dxr04jwvO
>>183
個人利用だとFTPやデータベース鯖作る時くらいしかAMDのパワーが発揮される場合は少ない
めちゃめちゃ思い処理を複数同時にってのはAMDのほうが得意だが
一つの処理に専念させたらインテルの方が上みたいな感じ

まあ廉価でそこそこ早いシステム組みたい人には頼みのキャッシュすらちんまい地雷セレロンよりは
アスロンX2の方がいいだろうけど
197 ヤコン:2008/05/26(月) 11:04:16.46 ID:dxr04jwvO
>>187
オンボードは最新最高のAMDの780GでようやくGeForceFX5600やラデオン9600XTを超えた程度だよ
3年くらい前のゲームやるなら7千円のビデオカード一枚挿したらサックサクになるからオススメ
198 オムル・ハング:2008/05/26(月) 11:04:32.87 ID:yp5pGRnl0
Q9450ってどれくらいすごいのかUCガンダムかリリカルなのはで例えてくれ
199 レンダーエフ5世:2008/05/26(月) 11:06:25.32 ID:YUxf5DkG0
>>194
合法かどうかはまだ難しいとこだろ
エミュの利用には基本的にBIOS吸出しが必要だが、
その行為がリバースエンジニアリングの禁止に引っかからないという見解はまだ一般的でないはず
200 将軍マジレス:2008/05/26(月) 11:06:33.64 ID:RIUtfAV+0
ガンダム VS Ζガンダムも処理落ちしなくなるのかな?
201 ヤコン:2008/05/26(月) 11:06:59.05 ID:dxr04jwvO
>>198
なのはでいうとQ9450はなのはさんのブラスター3にすら耐えるゆりかごを一撃で消滅させる時空管理局機動艦隊

UCガンダムでいうとサザビー(QXがナイチンゲール)
202 ウッディ・マルデン:2008/05/26(月) 11:07:13.95 ID:hNIMLhUGO
買ってもプレイしないゲームばっかりなのにわざわざダウンする意味が無い
203 オムル・ハング:2008/05/26(月) 11:08:46.99 ID:yp5pGRnl0
>>201
めちゃめちゃすごいじゃん俺のCPU
204 ジド:2008/05/26(月) 11:10:13.79 ID:Z1IARR8qO
エースコンバット0難しくなるん?
Xより難しくなるん?
205 エイガーカ・ケッティ:2008/05/26(月) 11:11:06.42 ID:tC/B0JtD0
>>184
6000と79GS持ちだけど結構辛い感じだ
OCもあんまできねーし・・・しかしこの為に買い換えるのはなぁ
206 キン・モー:2008/05/26(月) 11:11:26.76 ID:LITmtIsG0
エンコとかしないからいらないエミュやりたいわけでもないからQuadは要らない
207 チチ:2008/05/26(月) 11:11:36.23 ID:5ILUMw+y0
PS2エミュってエミュと正規品のソフトだけでも動く?
208 ピコ・W・ロッソ:2008/05/26(月) 11:12:00.12 ID:zAKYmmXD0
そのQ9450が・・・もうすぐ消えて、Q9400が3万円で買えて
Q9550が今のQ9450と同じ値段で、Q9650がQ9550と同じ値段で
買える時代がもうすぐ来るとは・・・恐ろしや
209 エイガーカ・ケッティ:2008/05/26(月) 11:12:12.71 ID:tC/B0JtD0
BIOSはいるだろな
210 晶晶:2008/05/26(月) 11:12:40.76 ID:rpnnwOUcO
PS3で地球防衛軍やっても処理落ちするの?
誰か試してくれよ。俺40Gしか無いんだ
211 けんけつちゃん:2008/05/26(月) 11:14:43.71 ID:YLjIFJYq0
>>205
俺と同じスペックで…そうなのか…
212 ドーシタイン:2008/05/26(月) 11:14:45.11 ID:TG5AzOij0
プラグインとかわけわからんし設定とかめんどくさいんで固めたやつ誰かうpして
213 ヤコン:2008/05/26(月) 11:14:53.22 ID:dxr04jwvO
>>203
ちなみにNorthWoodはCランクの陸戦魔導士くらい
MSだとハイザックくらい

Core2Duoでヤクトドーガ
AMDはZZくらいの技術で止まっててアナハイム(IBM)が頼り
214 クワシク:2008/05/26(月) 11:17:18.98 ID:zvEu/SDv0
つーか、いつ、どのスペックで買えばいいんだよ
3年は持たせたいんだが
215 アイスちゃん:2008/05/26(月) 11:18:12.32 ID:78QPSAPG0
>>210
処理落ちするに決まってるだろ。
PS3のPS2はエミュじゃなくて実機がそのまま入ってるのとほぼ同じだ。
216 ネゴトワ・ネティエ:2008/05/26(月) 11:18:57.06 ID:3jalkxfW0
32k祭りオダステきたあああああああああああ

DELL価格情報 その289
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1211726667/393
217 キムラ:2008/05/26(月) 11:19:06.02 ID:pcZBJHKLO
俺が地球防衛軍2のでかい怪獣のステージをクリアーできないのは
処理落ちの酷さのせい
よくあれで発売したな安いからって舐めんな
218 ハンツキー・ロムッテロ:2008/05/26(月) 11:19:43.05 ID:FAypgZWh0
俺のQ6600が火を噴く時が来た

と言ってもエンコと緋想天しかしてないPCの無駄使い
219 イヨクマン:2008/05/26(月) 11:20:43.87 ID:hNcDiHEhO
32コアがVガン辺り、64コアがGでワケワカラン事になるのかね
220 ミリー:2008/05/26(月) 11:21:27.17 ID:nsbyf4prO
エミュにしたらサカつくの糞ローディングが解消されるかい?
221 ヤコン:2008/05/26(月) 11:23:00.29 ID:7ETrS06O0
キャンセルメールこなかったが逝ける可能性がちょびっと出てきたのか
残りも振り込んでおこう
222 士根嵐:2008/05/26(月) 11:25:35.53 ID:6IH9A2yp0
Pcsx2_0.9.4でCDから起動しようとすると何もおきずに終了〜ナニコレ、ミジンコの俺にはむりぽ
223 ヤコン:2008/05/26(月) 11:28:04.72 ID:dxr04jwvO
>>219
とりあえずCPUやGPUの開発競争は見てて面白い
アーマード・コアとかの世界を地で行くくらい激しく競い合ってるし
対立や奇策、陰謀がうごめいててドロドロしてる
その癖ここぞという時はごり押ししたり正攻法でぶつかるから笑える

ちなみにAMDみたいな弱小がインテルと戦えてるのはIBMが支援しまくってるから

IBMがインテルと正面から戦争したら大変な事になるからAMDを間に挟んでるの。
まさにベトナム戦争
224 ベジット:2008/05/26(月) 11:28:30.80 ID:i+m7op470
安いQ6600をOCすれば良いんじゃね?
225 おばこ娘:2008/05/26(月) 11:28:32.91 ID:cCxyHCpW0
>>186
GPGPUでなんとかならんのか
226 ピコ・W・ロッソ:2008/05/26(月) 11:29:01.85 ID:qXwICvJP0
>>223
熱いな。カッコいいぜ
227 ミスター・サタン:2008/05/26(月) 11:30:04.90 ID:QR6oNd4c0
普通に実機買ったほうが安いな。
228 カミコ ウリン:2008/05/26(月) 11:30:53.86 ID:f+vNoLlp0
PCSX2はたいしたニュースもねーのに、この前も立ってたろうが。
229 ニッセンレンジャー:2008/05/26(月) 11:31:48.74 ID:ZjRzPj/FO
俺のpen4の出番か
230 孫悟空:2008/05/26(月) 11:32:23.72 ID:cSFOcX+I0
サターンエミュはBIOSなしでも動くから違法性は薄いのかな。
231 せんたくやくん:2008/05/26(月) 11:32:26.31 ID:pHIwvDHQ0
>>223
へー、じゃあAMDバックがIBMならインテルのバックはどこになるの?通信系?
232 てん太くん:2008/05/26(月) 11:32:37.77 ID:1NWz6DlT0
アールタイプファイナルもってるんだけど
処理落ちってどこでするの?
なんかふつーに遊べててけっこうたのしいとおもったんだけど
最後のほうかな?
233 パン:2008/05/26(月) 11:34:54.40 ID:sBV2s3ZZ0
和田アキ子は成りすまし朝鮮人だから紅白に出れるの?
松田龍平・翔太の兄弟は成りすまし朝鮮人だから、あのレベルの顔でもTVに出られるの?
阪神の桧山は成りすまし朝鮮人だからクビにならないの?
布袋寅泰は成りすまし朝鮮人だから暴力事件を起こしてもOKなの?
松田翔太は成りすまし朝鮮人だから暴力事件を起こしてもOKなの?
岩城滉一は成りすまし朝鮮人だから覚醒剤所持、拳銃所持の銃刀法違反で逮捕されてもOKなの?
金村キンタローは成りすまし朝鮮人だから猥褻事件を起こしてもOKなの?
錦野旦は成りすまし朝鮮人だから大麻取締法違反で逮捕されてもOKなの?
234 ランチ:2008/05/26(月) 11:35:30.71 ID:UdY5r6F40
そうだよ
235 ヴァルディ:2008/05/26(月) 11:37:09.39 ID:xRcJ5KAB0
>>231
MS
236 歓歓:2008/05/26(月) 11:37:27.65 ID:og+yUWch0
>>229
もう許してやれよ
237 ビップ=デ=ヤレー:2008/05/26(月) 11:39:36.15 ID:3sEMGHmQ0
おいこれPS3に教えてやれよ
そのためのLINUXでの開発なのか?
238 ピカちゃん:2008/05/26(月) 11:40:32.69 ID:ct/BvZ9J0
ZeroGSでづあるこあ使うようにすると描画されなくなるのなんとかしてくれ
239 将軍マジレス:2008/05/26(月) 11:41:17.17 ID:RIUtfAV+0
>>223
>アーマード・コアとかの世界を地で行くくらい激しく競い合ってるし

工場襲撃とかやるのかと思ってしまったw
240 ピコ・W・ロッソ:2008/05/26(月) 11:41:55.43 ID:qXwICvJP0
>>229
pen3でPS2エミュをやろうとした。ちなみにソフトはDMC3SE。もうね自分がアフォかと。
241 スレッガー・ロウ:2008/05/26(月) 11:44:12.06 ID:ICApHD1zO
PS2なんかになんでそんないいPC必要なんだよ
242 ヤコン:2008/05/26(月) 11:44:47.96 ID:dxr04jwvO
>>231
インテルはインテルとして単体である
IBM、東芝、日立、サムスン、AMDやその他いっぱいが集まって反インテル連合を作っても
まだ対抗出来ないくらいインテルの力は絶大。

グラフィックカードはSiSやMatroxがほぼ滅亡し
NVIDIAとATIが戦ってS3が細々残ってる程度
最近になってATIはAMDに買収された

ATIはこの夏に逆転を目指してバランスのいい新型を作った。
NVIDIAはコスト度外視で超パワー特化の燃費悪い新型作ったからかなり注目が集まってる。


ソフトやインターネットコンテンツはMSとGoogleが戦ってる
Yahoo!買収しようとしたのはこのままだとMSの旗色が悪くなるから
MSはOSは支配したがネット分野があまり強くないからそれを強化したい
243 ヤコン:2008/05/26(月) 11:46:11.05 ID:dxr04jwvO
>>233
檜山は嫁と嫁の親が朝鮮人ってだけだよ
あと檜山は代打なら出来る子
守備までさせたら集中力が続かないから無理だけど
244 ヤコン:2008/05/26(月) 11:48:39.33 ID:dxr04jwvO
>>239
ショップやOEM先に圧力かけるくらいは平気でやってるけどな
245 アイスちゃん:2008/05/26(月) 11:52:58.49 ID:78QPSAPG0
>>241
一般的にエミュをやろうとしたら、ターゲットのものより10倍近く性能が良くないと
忠実に再現ができないといわれてるよ。
しかもPS2のCPUは変態CPUだから、そこらへんも再現するにはCPUパワーが食われる。
246 ヌイ・テネル:2008/05/26(月) 11:56:47.05 ID:4MVazX540
>>244
そんなのどの業界でもやってるだろw
247 ランチ:2008/05/26(月) 12:04:56.45 ID:UdY5r6F40
>>245
CPUはそうでもないだろ
メモリ帯域だけ
248 ミリー:2008/05/26(月) 12:05:31.76 ID:ypmf4av20
XPSP2 PEN4 3Ghz GeFo7800 CPU1536Mでも動くの?
ソフトはいっぱい残っててPS2だけ動かなくなって暫く経つんだが
249 小和田 仁成:2008/05/26(月) 12:09:03.90 ID:lTAZFVqp0
>>223
AMDのバックはSunだろ。どっちがバックなのかわからん状態ではあるが。
250 せんたくやくん:2008/05/26(月) 12:11:26.51 ID:pHIwvDHQ0
>>243
檜山は公言してたぞ。
251 パスオ・シエロ:2008/05/26(月) 12:15:03.07 ID:NoKGSP2K0
ここ数年OCなんて考えもしなかったが
ここでE6600が3Gまで回るとの書き込みで試してみようとしたら
このPCマザーボードがIntelだった
コレ買ったときはOCなんても一生しないと思ってたんだけど
結局モアパワーを必要とするアプリ出てくるもんだな
252 ベジット:2008/05/26(月) 12:34:47.55 ID:i+m7op470
253 プーアル:2008/05/26(月) 12:44:36.35 ID:CoHRWJ+20
Aの3700+だが
GBAが2倍速で100%
サターンは素で100%
254 ケン=サクシル:2008/05/26(月) 12:45:14.00 ID:GAh7LQcD0
PCでできるのにどうしてPS3でできないの
ねえどうして?
255 フィボス:2008/05/26(月) 12:45:28.38 ID:GAtpOgxxO
なんか必死にAMDを宣伝してるヤツがいるけど、
AMDなんて安かろう悪かろうの典型じゃん。
まともなチップセットを出したら?w
どうせAMDじゃ、このレベルでPS2エミュ動かせないんだろ?(^-^;
256 カミコ ウリン:2008/05/26(月) 12:48:02.74 ID:f+vNoLlp0
257 マタオーサ閣下:2008/05/26(月) 12:48:03.87 ID:rFQ22wR/0
おまいらが939939うっさいから自作に興味ないのに無駄に知識が増えていく
258 ムッシュ ロイ・キロ:2008/05/26(月) 12:48:56.38 ID:mtE0pRPG0
259 パスオ・シエロ:2008/05/26(月) 12:51:15.19 ID:NoKGSP2K0
>>252
これでfsb変えられるのか
ありがとう、ちょっくら試してみるよ
260 オスカ・ダブリン:2008/05/26(月) 12:52:06.83 ID:5gAKZCDQ0
BE-2350定格と7900GSでローゼンの2D恋愛ゲー?やったら40FPSくらいしか出ねえ。
音声が遅いしフルスクリーンにしたら画面チラチラするし。
261 マタリ=サゲシンコ:2008/05/26(月) 12:52:58.35 ID:IxhaViTa0
>>254
厳密に言うと出来てない。PCは100%じゃなくてもとりあえず動くだけで許されてるだけ。
公式のエミュは100%再現できなきゃダメ。ただそれだけの理由。
262 エルラン:2008/05/26(月) 12:53:15.57 ID:G/nTel2+O
>>255
淫のほう使っているけど780Gは使ってみたいぞ
263 セン・ゲットー:2008/05/26(月) 12:55:36.72 ID:g4GHZncf0
よーしパパPentiumUで動くかチャレンジしちゃうぞー
264 オリー:2008/05/26(月) 12:56:19.83 ID:i5sVakrP0
インテルはチップセットのプロセスが2世代遅れてる
265 ヘンナナ・ガレ:2008/05/26(月) 12:58:51.66 ID:Ps32Cp9i0
ドリキャスのエミュってGD-ROMを光学ドライブにブチ込むだけじゃ遊べないんだな・・・
266 タムラ:2008/05/26(月) 12:59:15.31 ID:dVU7zoi10
チップセットって今インテルのがダメじゃん
267 ヤコン:2008/05/26(月) 13:03:52.96 ID:dxr04jwvO
>>255
むしろチップセットはAMDが神でインテルは糞
チップセットだけならAMDはインテルの半分の電力で互角

AMDのチップセットにインテルのCPUが積めたらいいのにと
PC雑誌や有名なOC職人のblogでボヤかれたりするほど


CPUでは11月に新型出るまでは逆転は不可能だろうけど、
04年の10月から06年の10月まではインテルのCPUがゴミでAMD最強だったんだがな
その時期にPen4使ってた奴らは
今のAMDユーザーの比ではないくらい馬鹿にされてたし
XPすら満足に動かないPCで何がしたいんだと言われてた
268 シャルル・ド・ヨウビー:2008/05/26(月) 13:04:46.23 ID:g5NpphfQ0
PS2やるためにグラボやCPU PC新調とか本末転倒だろ
 PS2なんて1万円位なのに実機何台買えるんだよ
エミュはどんだけPCが高性能でもソフトによっちゃ
途中でバグるとか固まるとか当たり前。クリア手前で固まったら泣くに泣けん。

HDLと実機最強。もろろん正規ソフトは持ってる事前提だがな
269 ヤコン:2008/05/26(月) 13:04:47.58 ID:7ETrS06O0
不具合盛り盛りのんヴぃ
270 セン・ゲットー:2008/05/26(月) 13:06:05.69 ID:g4GHZncf0
放置してたVPシルメリア案の定動かんかった
271 ヤコン:2008/05/26(月) 13:10:26.98 ID:dxr04jwvO
>>268
高性能なPCはゲームに限らず出来る事増えるけどな

地デジ録画したり自分で3Dや動画作ったりとか。

あとPS3や360の有名な洋ゲーはほぼ確実に完全版がPCで出るから
PS3や360を持ってないなら
それらの代わりにPCをパワーアップするのは非常に有効。

特に未だに2000やMeで粘ってる人は買い替えた方がいい
272 士根嵐:2008/05/26(月) 13:14:32.44 ID:pitXAY1w0
エンコとゲームとTV見るのがメインの場合ってCPUとグラボはどんなのがいい?
273 A球悪菌:2008/05/26(月) 13:15:03.72 ID:dAdk2UP/0
>>271
PCはさしたる用も無いのに買い換えると必要になったときにスペックが足りないってことが有るのが問題だけどな
274 ヌイ・テネル:2008/05/26(月) 13:16:56.61 ID:4MVazX540
>>271
三次元なんて低スペックなPCでも作れるだろw
275 通 報:2008/05/26(月) 13:17:32.73 ID:KgUwF5dQ0
今5600+使ってるんだけど、ノリでE8400を買ってしまいそう
誰か止めてくれ
276 アテナ:2008/05/26(月) 13:18:58.97 ID:RxGd7sBO0
>>272
エンコ最優先ならC2QとRADEON HD 3870あたりをベースにするのがオススメ
ゲームメインならCPUをC2DのE8400以上で


とにかく安く上げるならX2の5200+あたりと780Gマザー、VGAつけるなら3650あたりと
全部AMDで揃えるのも手
277 ヴァルディ:2008/05/26(月) 13:19:12.65 ID:xRcJ5KAB0
>>267
C2Dは2006年の夏に出た気がするが
278 フィボス:2008/05/26(月) 13:19:21.41 ID:GAtpOgxxO
だからさ、設計思想が上とか逃げだろw
DTVやDTMみたいな専門分野で
AMDなんて使ってたら素人だと思われるのは
今も昔も変わんねーからw
279 駿手 津代:2008/05/26(月) 13:20:34.20 ID:4e6V8CFS0
>>232
3面とかあからさまに処理落ちしてるだろ
ベスト版は多少改善されてるとか聞いたことあるけど
280 ウーブ:2008/05/26(月) 13:21:52.10 ID:9lZxH5050
グラボいいの使いすぎだろばーか
281 ウーブ:2008/05/26(月) 13:22:21.32 ID:y2U6V0yd0
こういうの詳しくないんだがデュアルコアとかになるとサターンエミュのまともなのが出来るのかい?
282 ミリー:2008/05/26(月) 13:23:16.93 ID:ypmf4av20
グラボってGeForce以外に有り得るの?
ゲーマーだと皆GeFoっしょ?
ATI RADEONとかSISとか買う人なんて居ないよね?
283 キン・モー:2008/05/26(月) 13:23:37.95 ID:1cBCOues0
地球防衛軍2の処理落ちが回避できるスペックはどのくらい?
284 シャルル・ド・ヨウビー:2008/05/26(月) 13:24:37.22 ID:CD55C0ZB0
1万円のPS2買った方がよくない?
285 駿手 津代:2008/05/26(月) 13:24:59.01 ID:4e6V8CFS0
>>281
もうあるよ
現在デュアルコアまで対応してる
286 カル:2008/05/26(月) 13:26:18.62 ID:LR0dHk47O
>>167
X33x0な

次の価格改訂で
3350はデイスコン

3360は39K前後になる

3370が65K前後で登場だよ
287 チチェン・イツァの赤いジャガー:2008/05/26(月) 13:29:25.27 ID:gxTXkPd20
>>251
俺はE6600を3.2(3.4だったかも)で回して50℃くらいだし大丈夫かと。
でもクーラとケースには廃熱それなりなやつに金かけてるけどね。
288 ヤジロベー:2008/05/26(月) 13:30:14.27 ID:ia8pyw9/0
>>284
確かにそうだよなw。今MSフライトシュミレーターXを起動しつつ、キャプチャーに繋いだPS2
から取り込んでいるが、十分動く。
289 アテナ:2008/05/26(月) 13:31:48.46 ID:RxGd7sBO0
>>288
そもそもここにいるような連中は
PS2ソフトがPS2で動かない程のgdgdっぷりから
エミュに期待してるわけで
290 バーダック:2008/05/26(月) 13:31:50.15 ID:XN+msmm90
ついでにできるようになるのがいいんだろ
ちょいオタでは2年くらい
一般メーカー買い層は5年くらい先にはPS2が普通にエミュでできる。すばらしいじゃないか
291 ヤジロベー:2008/05/26(月) 13:32:35.35 ID:ia8pyw9/0
>>288
× キャプチャーに繋いだPS2 から取り込んでいるが、十分動く。
○ キャプチャーに繋いだPS2 から画像を取り込んでいるが、十分動く。
292 ヤコン:2008/05/26(月) 13:32:37.40 ID:dxr04jwvO
>>278
だから個人向けPCだとAMDはあまり向かないと言ってるじゃないか。

負荷が集中しやすいニコニコや実況板なんかに使う鯖だとAMDの方が重くならないがな
最高速度よりもトルク重視なんすよAMDの思想は。

日本人、特に厨房はどっちが上とか最強ってのにこだわるけど、
そもそも設計が違うんだから用途に合わせて使い分ければいい話

C2DでゲームやエンコしてX2でネットやニコニコしてるがAMDそう悪くねーぞ?

音楽流しながらDVD焼きつつ、ネット見るくらいなら余裕でこなしてくれるし。

昔と違って最近のPCはパワーあるんだから
最高速度で多少負けてても使い物にならない程じゃない。
むしろ3Dゲームやらないならローエンドで十分だ

つかAMDを叩く奴らに限って未だにPen4で2000とかばっかりな気がする
293 士根嵐:2008/05/26(月) 13:33:29.59 ID:hX4H5lSZ0
939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939
294 ウミガメ:2008/05/26(月) 13:33:44.20 ID:PQ6Yen6X0
ギャルゲーやると顔映らないのは仕様が無いのか
萌えようがなくて困った
295 オリー:2008/05/26(月) 13:34:24.53 ID:i5sVakrP0
>>292
PUMAいつでるの?
296 ジョブ・ジョン:2008/05/26(月) 13:34:29.75 ID:JQrqiDdh0
>>292
>負荷が集中しやすいニコニコや実況板なんかに使う鯖だとAMDの方が重くならないがな
それデマだってこないだ声明あったじゃん
297 ヤジロベー:2008/05/26(月) 13:34:40.01 ID:ia8pyw9/0
>>289
なるほど、良く判ったノシ。
298 サバオチ:2008/05/26(月) 13:34:45.98 ID:NrTDDNi70
PCSXのスレにいるようなやつらは動かせることに浪漫みたいなものを
感じてるだけで便利だとかプレイしたいとかはそこまで思ってない
299 ヤコン:2008/05/26(月) 13:34:46.95 ID:dxr04jwvO
>>282
オブリビオン等一部のラデオンに特化したゲームはGeForceだとたまにバグって強制終了したりする
まあ大多数のゲームやツールはGeForce準拠だからGeForce買っておけば問題ないよ
300 ビーデル:2008/05/26(月) 13:35:07.32 ID:o9o8yGPw0 BE:305613397-2BP(6841)
ニーモニック少しでもかじって
intelがモトローラに勝つためになにをやったか知っていれば
intelのCPUなんか死んでも使う気にならないって。
301 ヤコン:2008/05/26(月) 13:36:39.72 ID:7ETrS06O0
AMD販路潰しには日本PCメーカーも加担してたよな
302 オリー:2008/05/26(月) 13:38:42.52 ID:Yk6j4tLzO
これでやっとガンダムvsZが快適に・・
303 鶴仙人:2008/05/26(月) 13:38:52.98 ID:ieX+e2zi0
もうそろそろPC新しく自作したいのだが・・・
Q9450 メモリ2G 9800GT HD:1T*2
このくらいで組めばよいのか?

304 ピコ・W・ロッソ:2008/05/26(月) 13:39:22.70 ID:zAKYmmXD0
AMDつぶれると色々まずいから敢えてPhenomを導入する予定だよ
どうせ北森からの変更だとSempronX2でも劇的な進化なんだろうし好きなの選ぶ
IntelはQuadの上位でボッタクリ始めそうな感じだし
305 アムロ・レイ:2008/05/26(月) 13:41:08.18 ID:xrzwsUUa0
Q6600で7600GTだけどおすすめのGPUプラグインは何?
306 ヤコン:2008/05/26(月) 13:41:11.66 ID:dxr04jwvO
>>301
公取委が動いて是正勧告したから今では普通にAMD搭載のメーカーPCやVIA搭載のPDAがあるが、
勧告前はどれだけ高性能でもAMDガン無視だったよ
05年年末とかインテルが最もゴミだった時ですらAMD搭載で売ってるのがDELLだけだったりしたし
307 アテナ:2008/05/26(月) 13:41:21.71 ID:RxGd7sBO0
>>303
何に使うかにもよるがな
メモリは4GBでもいい。まだ安いし
308 ミリー:2008/05/26(月) 13:42:08.93 ID:nIMdX+eZO
>>275
Q9xxxシリーズにしときなよ
309 オリー:2008/05/26(月) 13:42:09.63 ID:Yk6j4tLzO
メタルゲート完成してるのに使わないのは
インテルの技術の出し惜しみだよね
310 ヤジロベー:2008/05/26(月) 13:43:06.32 ID:ia8pyw9/0
>>303
最近のPCゲームするなら、メモリーは3G以上あったほうがいいと思う。
311 鶴仙人:2008/05/26(月) 13:43:11.74 ID:ieX+e2zi0
>>307
ツクモ行って
見積もりたててくる ノ
312 テラ・W・ロッソ:2008/05/26(月) 13:44:18.67 ID:QyM8aCZT0
XBOXのエミュってないの?
313 ミリー:2008/05/26(月) 13:45:08.65 ID:Nk+F4G/80
15800円で買ったSC440にPentiumDC E2180(6000円)載せて、
元々載ってたPentiumDを7000円で処分し、2.6Ghzにクロックアップしてる俺は勝ち組
314 ハヤト・コバヤシ:2008/05/26(月) 13:46:53.94 ID:8ZhaHsj40
>>303
夏まで待って
Q9550 メモリ8GB 4870X2 HDD:6400AAKS+10EACS Vista64Bit
で組むのが良いと思う
315 マッサーニ・ゲドー:2008/05/26(月) 13:47:02.07 ID:zq5fivC20
E6750の俺なみだ目じゃねーかw
316 ミリー:2008/05/26(月) 13:47:38.33 ID:ypmf4av20
>>314
Vista(笑)
317 ダーブラ:2008/05/26(月) 13:49:13.44 ID:NdCge2Jc0
>>305
GPUって何だよww CPU(中央処理装置)だろ低学歴がww あ、俺一応第2種情報処理の国家試験パスしてるから
318 ヤコン:2008/05/26(月) 13:49:39.58 ID:dxr04jwvO
>>309
AMD側も完成させるのを待ってるんだよ
今メタルゲート使ったらAMD即死するからさ。


独禁法があるから、AMDが死んだら自動的にインテルが解体される
だからAMDが死にかけだけど生きてるって
今の状況を維持するのにインテルは必死なんだよ
319 ヤムー:2008/05/26(月) 13:50:43.25 ID:K/8XjWFa0
>>314
どうしても組むんなら、Q9450じゃなくてXeon X3350にしろ。
どうせ定格で使うんだろ?性能は同じなんだから安いのがいいだろ
320 ハロ:2008/05/26(月) 13:51:01.79 ID:GjoTG9vF0
アーマードコアでPARとかいうの使って
コンテナミサイル弾幕はって欲しい
PS2だとどうしても性能が追いつかなくてミサイルが表示しきれなくなる。
パソコンで出来るのかな?
321 ミリー:2008/05/26(月) 13:51:40.39 ID:Nk+F4G/80
PS2はPS2かPS3で遊べばいいだろ、おまえらバカか
322 ヤムー:2008/05/26(月) 13:52:01.93 ID:K/8XjWFa0
>>321
買いに行く服が無い
323 プーアル:2008/05/26(月) 13:52:48.20 ID:RhMYL2Nr0
エミュの最大の利点はどこでもセーブができることだろうが
324 ツマンネ:2008/05/26(月) 13:52:53.68 ID:WQ9r5CX/0
割れ厨か
325 ヤコン:2008/05/26(月) 13:53:17.56 ID:dxr04jwvO
>>317
GPU…グラフィックスプロセッサユニット…画像処理演算装置
ビデオカードのコアであり描写する情報を演算する
3Dのレンダリングだけでなく普段の画面出力も全て演算している。
こいつがいないと人間様は今PCが何をやってんのか全く解らなくなる
326 アテナ:2008/05/26(月) 13:53:28.35 ID:RxGd7sBO0
>>319
E8400と同性能のXeon E3110は消費電力や対応マザー(正式サポートしてるのが戯画など一部のみ)で不利だったが
X3350にはそういう弱点ないのか?
327 アントニオ・カラス:2008/05/26(月) 13:54:12.86 ID:x1LzMDRUO
この調子じゃ2年後もグダグダだろうな
完全互換率30%がいいとこじゃないの
328 アストモくん:2008/05/26(月) 13:54:28.56 ID:enaRmuE70
329 妹尾友衛:2008/05/26(月) 13:55:19.29 ID:nRQRpcPI0
Rタイプなつかしーの
330 セン・ゲットー:2008/05/26(月) 13:55:30.09 ID:g4GHZncf0
互換PS3持っててPCに繋げて遊ぶのが一番よさげだな
331 モーダ=メダー:2008/05/26(月) 13:56:17.11 ID:rXUJhzpm0
30万円でPC自作してくれといわれた あまったお金は制作費でくれるらしい
で要望はCPUは 2G以上で グラフィックボードは128M相当でいいらしい
なんかこれは得する
332 アテナ:2008/05/26(月) 13:57:01.39 ID:XV5BeakX0
>>309
使ってるだろ
333 ポリタン:2008/05/26(月) 13:57:41.08 ID:3Tm6YadA0
>>331
バレるだろw
334 アイスちゃん:2008/05/26(月) 13:57:43.22 ID:78QPSAPG0
>>314
きっと夏までまったら、また違うスペックを薦めるだろ?w

>>317
それ何のコピペ?w
335 ピコ・W・ロッソ:2008/05/26(月) 13:57:50.91 ID:zAKYmmXD0
>>303
X4 9850 メモリ4G HD3870X2 HDD:1T*2
現時点ではこれがいいよ
336 ヤジロベー:2008/05/26(月) 13:58:33.85 ID:ia8pyw9/0
>>331
なんというぼったくりwwww。20万はGET出来るなw。
337 ケニス・ルナー:2008/05/26(月) 13:58:49.36 ID:ChECp0m80
>>331
そんな馬鹿いるわけねーだろ。
3万の間違いだそりゃ。
338 ドーシタイン:2008/05/26(月) 14:00:34.91 ID:nErQzZO80
>>331
それって試されてるんじゃね
339 アテナ:2008/05/26(月) 14:01:39.09 ID:RxGd7sBO0
>>331
すごそうに見せる目的でC2Q(Q9300でいいかも。消費電力で有利だし)
メモリ4GB、ゲフォ9600GT、HDD500GBあたりのスペックで組めば
余裕で実用レベルだし24型モニタ込みでも15万ゲットできるかも
340 レンダーエフ5世:2008/05/26(月) 14:03:02.86 ID:YUxf5DkG0
色々込みで○万円で組めっつーのは
後々のサポート料も込みでってことだからな
341 ハヤト・コバヤシ:2008/05/26(月) 14:03:43.12 ID:8ZhaHsj40
>>339
羨ましい
真面目に組んでも大もうけだな
AMDあたりで適当に組めば更に大もうけ
342 オムル・ハング:2008/05/26(月) 14:06:27.60 ID:zpJWYvQz0
なんかR−TYPEみたいだなこれ
343 セン・ゲットー:2008/05/26(月) 14:09:11.25 ID:gPrbEVoh0
バイドとファイレクシアって似てる
344 P.ゲラー博士:2008/05/26(月) 14:11:54.92 ID:RcyD9ni00
>>331
おまえの人間性が試されてるんじゃないのか
345 MILMOくん:2008/05/26(月) 14:13:11.94 ID:fby91Bhi0
>>331
それが本当ならOSがXPでもいいかどうかを聞いたほうがいい。あとメリットの説明も。
後で「最新はVISTAなんだろ?なんでそういうところでケチるんだよ…」とか言われると困る。
346 ヤムー:2008/05/26(月) 14:14:16.74 ID:/qV85wIl0
↓女に組んでやった奴のコピペ
347 アテナ:2008/05/26(月) 14:15:15.73 ID:RxGd7sBO0
>>341
この時、冷却性の高いケースと信頼性高めの電源を選んで
マザーもintel純正などOCなどの余計な事ができない、且つ定格なら安パイのもの選んでおけば
サポいらずになる可能性が上がる
348 アテナ:2008/05/26(月) 14:16:23.06 ID:XV5BeakX0
取り敢えずGeForce GTX 280 SLIは決定な!
349 フィボス:2008/05/26(月) 14:18:28.45 ID:kgZkjB640
【OS】Windows XP Home Edition \13,000
【CPU】Core 2 Quad Q9300 BOX \32,000
【クーラー】NINJA COPPER SCNJ-CU1000 \8,000
【M/B】P5K-E \14,000
【メモリ】Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 \6,000
【SSD】MSP-S7035016NA \86,000
【HDD】HDP725050GLA360 \8,000
【ビデオカード】EAH3450/HTP/256M \5,000
【DVDドライブ】GH20NS10 \4,000
【ケース】3D AURORA 570 GZ-FA1CA-ASB \28,000
【電源】PRO82+ EPR425AWT \11,000
【モニタ】FP241VW \85,000

合計\300,000
350 クゥーキ・ヨメ:2008/05/26(月) 14:20:10.55 ID:fT8biryN0
>>331
手作りパソコンの価格が納得できません。
質問者:tukigata

知り合いに自称「詳しい人」がいて、私の古いパソコンを「買い換えるくらいなら作リましょう。」と話を持ちかけてきました。私の希望は、
古いパソコンの使える部品は使って欲しい。
ビデオ録画が出来て、DVDを製作できる。
ネットゲームができる。
XP搭載でオフィスソフト搭載。
というものです。予算は高くても10万円。
昨日届いたのですが、パソコンの性能が775しかありません。古いパソコンが400でしたから、2倍にもなっていません。
メモリーも128から102に下がっています。部品メーカーLG・カノーピス・オープンといった聞いたこともない無名で、どうみても三流です。
ハードディスクだけが日立というちゃんとした会社でした。そして、驚いたのが、電源をいれると、すでに私の名前が登録されています。こんな大事なことは、使う本人が行うことではないでしょうか。
他の友人に念の為聞いてみましたが、「10万円以下の予算では普通できない。知り合いだから大サービスしたはずだ、」と言われました。
では、なぜ東芝やソニー、NECといった国内有名メーカーで組み立てなかったのでしょうか。パソコンの大きさも異常な程で、安い部品で簡単につくったみたいなのです。
私の古いNECのパソコンの部品は使っていないみたいで、とても気になります。
代金の支払いはまだですが、こんな程度のパソコンに支払う価値があるのでしょうか。
一応、私の希望は叶ってはいますが、納得できません。ひとつ、製作者と談判できるアドバイスをお願いします。
351 ナレ・アウナ:2008/05/26(月) 14:20:39.31 ID:AzAb4wzz0
>>349
ケース…ダサくねっすか…?
352 アイスちゃん:2008/05/26(月) 14:20:57.92 ID:78QPSAPG0
>>349
HDDあるのにSDDはいらなくね?
353 MILMOくん:2008/05/26(月) 14:21:24.85 ID:fby91Bhi0
>>349
そこでSSDを選ぶセンスは異端。
354 フィボス:2008/05/26(月) 14:21:34.51 ID:kgZkjB640
>>351
ケースは俺の趣味だからな(実用性重視)
355 ゴタン:2008/05/26(月) 14:24:27.31 ID:VZsx8yuW0
>>350
何回見ても腹立つな
356 アテナ:2008/05/26(月) 14:25:12.87 ID:RxGd7sBO0
>>349
クーラーをリテールに、SSDいらんだろw
ケースもどうかと・・・


逆にVGAを9600GTかHD3870あたりに強化、電源もSS-650HTあたりのほうがよくないか?
357 マサキ:2008/05/26(月) 14:27:38.62 ID:ZgPFfVSw0
なんという中途半端なうんこPC
358 皇帝ハーン:2008/05/26(月) 14:28:26.92 ID:8crSJGno0
他人に組んでやるときちょっとかっこつけたくて
安く見積もったりしちゃうと後で四苦八苦するんだよなw
それなら〜円で買えるよフフンwとかやっちゃって1度失敗した。
初期不良対応とか原因の切り分け対応が糞めんどくさく手間考えると
検証してくれるBTOに勝る面はなくなった。
自分の場合はね。
359 フラウ・ボゥ:2008/05/26(月) 14:30:40.86 ID:Oe4+bixt0
PS3より金かけてPS2やるとかどんなマゾだよ
360 パピラ:2008/05/26(月) 14:32:43.33 ID:uzpHBNOK0
>>358
俺は面倒だから安いPCが欲しい奴にはDELLを薦めてる
361 マサキ:2008/05/26(月) 14:36:02.11 ID:kRvSffPq0
ネハレンまで待ってDDR3、P45で組むのがベストって誰かが言ってました
362 ハヤト・コバヤシ:2008/05/26(月) 14:37:12.69 ID:8ZhaHsj40
【OS】Windows Vista ←最新のOSをアピール
【CPU】Core 2 Quad Q9300 ←普通のは2コアだけどコレは最新式の4コアCPUだよ
【クーラー】リテール ←ここに金使うのは無駄
【M/B】P5K-E ←無難 P35だろうがP45だろうが素人には同じだから型落ちで安い方が良い
【メモリ】UMAX 4GB ←メモリは多めの方が素人受けする
【HDD】WD 6400AAKS ←折角だから320GBプラッタつんどけ
【ビデオカード】ZOTAC 9600GT ←折角だからこれくらいは
【DVDドライブ】出来ればブルーレイのマルチ
【ケース】Antec SOLO ←ゲーマー向けのは素人受けしない 静音重視が正解
【電源】Corsair VX450 ←電源は良いのつんどけ
【モニタ】これは自分で選ばせた方が良い
363 アテナ:2008/05/26(月) 14:37:20.30 ID:RxGd7sBO0
>>361
そのネハレン、どうやらPenDの再来になるという噂があるぞ
パフォーマンス関連の情報しか流れてないし、消費電力上がるらしいから
364 でんこちゃん:2008/05/26(月) 14:39:03.17 ID:0hyRMHlf0
Q3の価格改定後にQ9550で組むのが正解だろ。
365 フィボス:2008/05/26(月) 14:39:18.57 ID:kgZkjB640
>>356
それはお前の趣味じゃね?
これは俺の趣味で組んだからこういう構成なのであって
コスパ重視とかゲームミングPCとかそういうものじゃないから
省エネ、静音、体感速度重視なだけ
366 あどかちゃん:2008/05/26(月) 14:40:06.61 ID:ZJJOBymK0
PEN4 531(3GHz) + RadeonXpress200 + 1GB RAM + RIVA TNT16MB

俺のPCこんなんだけどネトゲ動く?
367 ボラ:2008/05/26(月) 14:41:55.95 ID:JXB2xwcy0
>>350
やっぱりこう思う奴がいるんだな。
初心者にPC組んでやるのは危険だな。
368 ミリー:2008/05/26(月) 14:42:43.80 ID:ypmf4av20
>>350
この日とだまされたの?
369 あどかちゃん:2008/05/26(月) 14:42:48.43 ID:ZJJOBymK0
>>367
ネタに決まってるだろw
370 アテナ:2008/05/26(月) 14:43:09.53 ID:RxGd7sBO0
>>365
まあ自作PCの構成は千差万別だしな
SSDというのが趣味全開なのはツボだったが
ただ自分の場合、ゲームしないPCでもゲフォ8600GTとかラデHD3650あたり積むけどな
これも個人の趣味というか「動かねぇぞヴォケ」回避という予防線でもあったりする

371 でんこちゃん:2008/05/26(月) 14:44:02.75 ID:wO3G3b9B0
>>350
投稿者名からして釣り臭がぷんぷんするな
372 とれたてトマトくん:2008/05/26(月) 14:44:03.69 ID:7nPHlO2t0
>>359
PS3うん子過ぎてムカツクぞグラショボイ
373 ヤコン:2008/05/26(月) 14:44:54.67 ID:7ETrS06O0
あながちネタとも言い切れない
家電屋の店員に組んでやって似たような文句たれられるとは思わなんだ
374 ヤコン:2008/05/26(月) 14:45:09.28 ID:dxr04jwvO
>>326
まずセレロン買ってきてセレロン挿して起動→公式サイトから最新BIOS落としてインスコ
したらP35以上のマザーボードなら大体対応するよ
BIOSアップ終わったらセレロンは売ればいい
375 パピラ:2008/05/26(月) 14:45:26.43 ID:uzpHBNOK0
376 ヴィグリ:2008/05/26(月) 14:45:34.54 ID:vDIjZs340
E6600だがOCなんてやったことないから怖くてできん><
377 ドーシタイン:2008/05/26(月) 14:47:48.16 ID:nErQzZO80
>>376
これから夏なんだから止めておいた方がいい
378 アテナ:2008/05/26(月) 14:47:51.83 ID:RxGd7sBO0
>>374
それが面倒な場合、BIOSアップサービスのある店舗でマザー買うのがベストって事か
1'sとかだとマザー購入時に無料でやってくれたはず。というかやってもらった事ある
379 ミリー:2008/05/26(月) 14:48:19.27 ID:ypmf4av20
>>350
>パソコンの性能が775しかありません。古いパソコンが400でしたから、2倍にもなっていません。
これってCPU?

>メモリーも128から102に下がっています。
102なんて2進法的におかしくね?
8<16<32<64<128<256<512<1024<2048・・・じゃないの?

>ハードディスクだけが日立というちゃんとした会社でした。そして、驚いたのが、電源をいれると、すでに私の名前が登録されています。
NECから日立のHDDに変えたのに、中身コピー出来るの?

>私の古いNECのパソコンの部品は使っていないみたいで、とても気になります。
古いPCのパーツはいずこへ?
380 トランクス:2008/05/26(月) 14:48:41.94 ID:xvHwFGjl0
>>352
システム用とデータ用だろ
30万使えるなら試してみたい奴は結構居そう
381 おばこ娘:2008/05/26(月) 14:48:53.96 ID:cCxyHCpW0
SSDにOS入れると実際どの位早くなるのかね
382 ピコ・W・ロッソ:2008/05/26(月) 14:49:10.75 ID:qXwICvJP0
PS3のエミュまだー?
383 ボラ:2008/05/26(月) 14:50:08.44 ID:JXB2xwcy0
>379
>375
384 ゆうさく:2008/05/26(月) 14:51:13.85 ID:ar8RKbF+0
セーブデータってどうなんだこれ?
385 アテナ:2008/05/26(月) 14:51:33.55 ID:RxGd7sBO0
>>381
EeePCがスペックの割に起動早いから
効果は相当なものと思われ


ただメイン機に使える程の容量だとまだまだ高いのが難
128GBで2万くらいまで降りてきたら使う奴増えると思う
386 トランクス:2008/05/26(月) 14:51:59.33 ID:xvHwFGjl0
>>381
SSDも物によるっぽいよ
ソースは価格.comとか

いや、だって使ってる奴周りに居ないもんw
387 キリバン:2008/05/26(月) 14:54:09.37 ID:LGqxJfEt0
>>375
フルボッコwww
388 ヴィグリ:2008/05/26(月) 14:54:45.13 ID:vDIjZs340
やっぱりギリギリまで取り壊さないほうが税金安いからいいのかなあ
389 孫 悟飯:2008/05/26(月) 14:55:28.87 ID:6jQb4qCf0
Vistaの自作パソコンに20万って高くないですか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3121852.html
390 ヴィグリ:2008/05/26(月) 14:55:47.68 ID:vDIjZs340
誤爆
391 ヤコン:2008/05/26(月) 14:55:49.59 ID:7ETrS06O0
Win98時代にMD一体型デスクトップが30万近くで売ってたな
392 とれたてトマトくん:2008/05/26(月) 14:56:24.26 ID:7nPHlO2t0
素人が自作するとおっかねーな・・w
393 ミリー:2008/05/26(月) 14:56:58.41 ID:ypmf4av20
>>350
>CPUP4530LGA775
=Pentium 4 530 Socket775 \19,660

>MB-ECS915P-A
915P-A \9,840

>メモリーDDR400X2
DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3 \6,569x2枚

>A-オープンPCX6600
Aeolus PCX6600-DV128  \13,335

>DVD-LG-GSA-4120B
GSA-4120BK(white) BLK  \8,715

>カノーピスQSTV2004
QSTV2004  \11,089

>HDD-日立250GB
HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)  \13,484

>Windows XP Professional SP2 日本語版  \29,000

こんなものなのか
394 クリリン:2008/05/26(月) 14:58:17.72 ID:D2pLi8sb0
まだそんな古いネタで議論するのか
395 桃白白:2008/05/26(月) 14:59:46.18 ID:kntiN6PK0
カノープスってまだグラボつくってんの
396 アムロ・レイ:2008/05/26(月) 15:00:21.75 ID:xrzwsUUa0
TVキャプチャーは撤退したみたいだけど
397 キナガニオトス:2008/05/26(月) 15:01:03.65 ID:fLJh57HJ0
>>391
VAIOのPCV-MX1だったかな。俺が初めて買ったPC
398 アテナ:2008/05/26(月) 15:02:20.96 ID:RxGd7sBO0
>>393
当時でもXP ProのOEM版は2万くらいじゃなかったか?
399 mi−na:2008/05/26(月) 15:03:20.48 ID:Or8vf4ic0
>>391
95時代はノーパソ50万とかザラだったよな・・。
400 ミリー:2008/05/26(月) 15:04:55.85 ID:ypmf4av20
401 ボラ:2008/05/26(月) 15:04:58.09 ID:JXB2xwcy0
俺好意で知り合いに組んでやってたけど
やっぱもう人に組むのやめた、こういう話が多いなんて知らなかったぜ。

これで恨みもたれるなんて怖すぎる
402 アストモくん:2008/05/26(月) 15:06:06.84 ID:enaRmuE70
ID:ypmf4av20
馬鹿すぎうぜえ
わざとやってんのか
403 バーダック:2008/05/26(月) 15:06:57.05 ID:B40FNSJZ0
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 131人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211382920/
404 ミリー:2008/05/26(月) 15:07:55.04 ID:ypmf4av20
>>402
あ?おめぇが馬鹿過ぎて話しについてこれねーだけだろボーケ
405 パン:2008/05/26(月) 15:08:01.54 ID:40c1Kjnh0
組んでやるならパーツ一つ一つの説明と
なぜそれを選んだか別のパーツならどうかと言う比較した
説明書きも加えておくと良い。

まぁ、そのレベルの知識の奴ならDELLがいいよで放置すんのが一番だけどな。
406 ハヤト・コバヤシ:2008/05/26(月) 15:10:09.29 ID:8ZhaHsj40
>>399
100万以上するのもあったよな
あの時代にパソコン趣味やってたやつは神だな
407 マジュニア:2008/05/26(月) 15:10:51.78 ID:pwgows0u0
>>405
俺もPCに詳しくなくて金のない奴にはDELL勧めて
408 アテナ:2008/05/26(月) 15:12:02.40 ID:RxGd7sBO0
Vista初期でVistaまともに動く市販ノートPCが欲しいと言ったら
MacBookProにVistaインスコしかなかったけどな
409 ウーロン:2008/05/26(月) 15:12:05.31 ID:Dw3p4F+h0
>>371
この人の他の質問見てもひどいものばかりなんだけど
全部釣りなのか本気で質問しているのか見分けがつかない
410 ホーソレデ:2008/05/26(月) 15:12:10.99 ID:rxI3zZKI0
今時自作するのなんてオナニー野郎だけ
面倒なだけで何のメリットも無い
411 オムル・ハング:2008/05/26(月) 15:12:11.04 ID:yp5pGRnl0
>>407
IDの中にこっち見てる奴がいる
412 ミリー:2008/05/26(月) 15:13:12.67 ID:Nk+F4G/80
昔は自作の方がメーカー製買うより安かったんだがな
今は逆転してしまった挙げ句にDELLのOEMマザボとかも品質も自作向けよりいいからな
413 トランクス:2008/05/26(月) 15:13:26.59 ID:xvHwFGjl0
>>406
新しい物好きな親父が95機を50万で買ってきて
10分くらいで放置、以降俺が触り始める
俺のPCとの馴れ初めだw
414 クゥーキ・ヨメ:2008/05/26(月) 15:13:30.50 ID:fT8biryN0
>>409
多分なんかの人格障害
415 セキ:2008/05/26(月) 15:13:35.21 ID:GAtpOgxxO
【OS】Windows XP 64bit ←そろそろ64ビット
【CPU】Core 2 Quad Q9450 ←エンコ最強お値頃
【クーラー】戯画くじら ←こだわり
【M/B】P5E3 WS ←趣味、できればFSBが欲しい
【メモリ】Crucial2GB2本 ←やっぱりマイクロンですよね
【HDD】日立1テラ2本 ←日立応援
【ビデオカード】ELSA9800GX2 ←これで数年は戦える
【DVDドライブ】パイオニアのBDマルチ ←BD見られるし、いろんな意味で便利
【ケース】Antec SOLO ←でかければなんでもいい
【電源】江成∞750 ←電源は良いのつんどけ
【モニタ】アイオーのワイド24インチ ←今から買うならフルHDが表示できるワイド24インチしか買うな。金持ちは三菱。

これでゲームもエンコもBD鑑賞もすべて楽しめる
416 パピラ:2008/05/26(月) 15:13:46.45 ID:uzpHBNOK0
他人に薦める場合
外見にこだわる奴=VAIO
安値にこだわる奴=DELL
これで間違いない
417 クゥーキ・ヨメ:2008/05/26(月) 15:14:06.86 ID:fT8biryN0
>>413
お父様の好奇心で子供がこんなことになってしまったんですね、分かります
418 アテナ:2008/05/26(月) 15:15:19.39 ID:RxGd7sBO0
>>412
ただDELLは総じて電源ギリギリだから
何らかの増設をする可能性がある(HDD追加など)場合は怖くて薦められないけどな
自作はパーツ指定したい場合とか、特にハイエンドVGAやHDD特盛りなどで電源容量欲しい場合向けだな
419 ミリー:2008/05/26(月) 15:15:23.97 ID:ypmf4av20
今の時代市販品のCPU変えるだけでHDDやCPUも変えないと行けなくなって
ついでに電源容量も市販品はギリギリだから替えないといけなかったり
そんな事してるとケースに合うクーラー買う必要も出て来たりして
どうせだからとグラボも買おうとするとなんだかんだで10万以上掛かったりして
マウスやDELLで15万で新品+モニタのセット買った方がお得になる。
420 ボラ:2008/05/26(月) 15:15:25.96 ID:JXB2xwcy0
>403
アリがテえ、勉強させてもらってるよw
421 平和の鳩:2008/05/26(月) 15:15:32.87 ID:97cpo5lT0
処理落ちがエミュレートされてないってことは糞だろ
422 トランクス:2008/05/26(月) 15:15:40.39 ID:xvHwFGjl0
>>410
俺の今書き込みしてるマシンは900使いたいから組んだPCだぞ
十分すぎるメリットだろうが

オナニーだけどな
423 オムル・ハング:2008/05/26(月) 15:15:55.62 ID:yp5pGRnl0
>>415
釣りなの?ガチなの?
424 ダーブラ:2008/05/26(月) 15:16:20.43 ID:NdCge2Jc0
>>416
そういう風に薦めてるんだけど、結局Let'sNote買ったりするんだぜ?
なんでだろう
425 ミリー:2008/05/26(月) 15:17:16.90 ID:Nk+F4G/80
>>418
つまりNECのサーバー向けが最強だな!
ちょっと五月蠅いが
426 人造人間18号:2008/05/26(月) 15:17:37.60 ID:v/rxOlUv0
>>404
救いようのない馬鹿だな
427 ゆうさく:2008/05/26(月) 15:18:29.84 ID:f9lRC6QKO
ちょっとBTOでCOSMOS組んで貰うわ
428 スレータ=テオッツ:2008/05/26(月) 15:19:31.20 ID:Y3bmnPmm0
今はもう自分でパーツ入れ替えできる奴以外に自作PCのメリットは無い
とことんサポートするなら別だが
429 ダーブラ:2008/05/26(月) 15:20:57.07 ID:NdCge2Jc0
>>419
>今の時代市販品のCPU変えるだけでHDDやCPUも変えないと行けなくなって
>ついでに電源容量も市販品はギリギリだから替えないといけなかったり

いいたいことは大体わかるが日本語めっちゃくちゃだぞw
430 mi−na:2008/05/26(月) 15:21:03.64 ID:Or8vf4ic0
ゲームしたけりゃBTOあるもんな。
431 バンマス:2008/05/26(月) 15:21:14.48 ID:EzEVw+rW0
>>428
1年くらいでパーツ入れ替える人しか利点がないよな。
結局3年くらい経つと規格が変わるから全部買い替え。
432 アテナ:2008/05/26(月) 15:21:26.12 ID:RxGd7sBO0
>>424
Let'sNoteって・・・そいつはモバイルPCが欲しかったのか?
モバイル用なら信頼性で頭ひとつ抜けてるからいい選択だが
433 バーダック:2008/05/26(月) 15:21:38.44 ID:B40FNSJZ0
>>418
NEC辺りのメーカ製を勧めてHD増設なんかは外付け買わせる。
余分なソフトイラネって知恵が付いてきたらDELL辺りを勧めて、
サポートはメーカ任せが良いね。
434 アテナ:2008/05/26(月) 15:22:58.33 ID:RxGd7sBO0
>>433
メーカー製だと用途次第では買った時点でゴミなのが困り物というのがねぇ
435 ピカちゃん:2008/05/26(月) 15:26:45.32 ID:7HIdy3dF0
>>428
自作派の奴が言うには、
パーツを取り替えたら延命できるみたいな事いうけど、
俺が三年前に買ったPCは、メモリー足したくらいで結局、他は何もいじらなかったね。

半年や一年程度で、CPUを入れ替えたり、グラボを入れ替えたりしたって、
劇的に性能がアップするわけでもないし、
お金のことを考えたら、勿体ないとしか思えない。
んでなんやかんやで3年たったら、もう丸ごと買い換えた方が安いんじゃねぇの俺←今ここ

結局さぁ自作派ってのは、
短期間で微妙な性能アップを繰り返すことで満足感を得られるような、
趣味パソコンみたいな人がやってればいいのであって、

一般人にはまったく必要ないと思う思った

436 スットン.D.木間下:2008/05/26(月) 15:27:53.67 ID:WiiayBG70
高画質にならないのか。
じゃあ互換PS3でいいか
437 ジド:2008/05/26(月) 15:28:57.23 ID:HjEse6a10
いまだにceleronでがんばってるおれには世界が違う話だな
C2QとかC2DとかAMDとか
438 ナレ・アウナ:2008/05/26(月) 15:29:41.48 ID:AzAb4wzz0
>363
そこまで心配する事は無いだろうというのが最近の見方
さすがにネトバで懲りただろうし
それにインテル自身が
「ネハーレンのコア自体はCMAの若干の拡張程度で」って言ってるから
なんか逆に冒険しなさ過ぎてある意味つまらん
結局ネハーレンはメモコン内蔵ってのが主なフィーチャーっぽい
439 ミリー:2008/05/26(月) 15:29:42.32 ID:Nk+F4G/80
エロゲーとブラウジングしかしない俺は速いHDDがあればそれでいい
440 迎迎:2008/05/26(月) 15:30:24.27 ID:TMsrrZsJ0
>>218
おれの雷鳥は火を噴いたぁぁぁ!!!
441 ホーソレデ:2008/05/26(月) 15:30:36.39 ID:rxI3zZKI0
PenDさんを侮辱するなよ
442 ウーロン:2008/05/26(月) 15:31:00.93 ID:Dw3p4F+h0
>>435
短期間にちょびちょび交換していくと余りがでて
その余ったパーツでもう一台組めるという楽しみはあるかもしれないけれど
好きな人でなけりゃ無意味
普通は欲しいときにコストパフォーマンスがいいもん買って数年したら丸ごと買い替えでいいよ
443 チャー・フイター:2008/05/26(月) 15:31:11.06 ID:Dsqyo9vR0
ニコニコ動画での露出動画、秋葉原での露出、マンチラ、逮捕などで
今話題の沢本あすかがニコニコ動画上でコメントをアップ。
ニコニコ動画ユーザと2ちゃんねらーに喧嘩を売った!?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm433395
444 ドーシタイン:2008/05/26(月) 15:31:51.80 ID:nErQzZO80
俺も自作で同じ規格の物が中古で安くなったら
グレードアップしようと思ってたよ
でも939にDDRじゃ期待してたほど値崩れしなかった
445 MILMOくん:2008/05/26(月) 15:32:08.05 ID:c9jcNQcx0
普通の一般人はみな動画エンコに定評のあるCore2Quadを選択するのが常識的だというのに!!
446 トランクス:2008/05/26(月) 15:33:55.90 ID:xvHwFGjl0
自作のメリットなんてのは「何がしたいか」次第だよ
アレもコレもしたいならどこで何買っても変わんないんじゃね
満足行く物なんて無いよ、すぐにどこかしら不満が出てくる
○○をする為のPCってのがあるなら無駄は削れるんだし、今でも十分コストパフォーマンスいいのが作れる

自作だと高性能で安くでと思って手を出す人なら結局どこで何を買っても自作しても変わらないだけ
自作する奴が「延命」とか言ってたら笑われね?言ってる事矛盾するようだけど
結局趣味だぜ
447 バーダック:2008/05/26(月) 15:34:32.05 ID:B40FNSJZ0
>>434
その辺を適当に案配付けてあげれば、サポートはメーカに丸投げ
増設も外付け中心だから、持ち越しも割と簡単で普通の人には
安心の〜製のおまけ付きだよ。
最近のメーカ製だとチトって場合はエプダイとかで良いでしょ。
448 ハントシー・ロムッテロ:2008/05/26(月) 15:36:08.68 ID:AnZCjA/x0
むしろ
そんなCPUをつかわないとPS2レベルにならないのかと愕然
PS2に限らずだけど、専用機のすごさが分かるよねーエミュって
449 ジド:2008/05/26(月) 15:36:26.17 ID:HjEse6a10
動画エンコも3DゲーもしたいならどこのCPUがいいのかね?
450 カミコ ウリン:2008/05/26(月) 15:37:37.96 ID:aJWrkH/q0
>>449
アムド
451 ホーソレデ:2008/05/26(月) 15:37:52.12 ID:rxI3zZKI0
専用機が凄いワケではない
エミュは1つの命令をこなすのに物凄く遠回りしてるから何倍ものパワーが必要になる
452 がすたん:2008/05/26(月) 15:38:24.83 ID:vcQB3/aw0
>>448
いやその理屈はおかしい
453 セン・ゲットー:2008/05/26(月) 15:38:34.02 ID:g4GHZncf0
もうPS1とSFCとGBAのエミュは飽きた
454 MILMOくん:2008/05/26(月) 15:39:11.43 ID:c9jcNQcx0
雑誌やパーツショップのツツモタセWEBサイトの情報(苦笑 を鵜呑みにして
電源はこれが鉄板 とか CPUクーラーはオーバークロックに必須 とか言ってる奴笑えるw
455 クゥーキ・ヨメ:2008/05/26(月) 15:39:40.82 ID:fT8biryN0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1782509
マジPS2エミュクソだなwwwww
456 mi−na:2008/05/26(月) 15:40:13.78 ID:Or8vf4ic0
>>449
廃スペックのCPU
457 トランクス:2008/05/26(月) 15:40:21.96 ID:xvHwFGjl0
>>449
エンコ特化じゃないなら高クロックのデュアルの方が向いてると思う
特にエンコは時間かかるだけで画質が変わるわけじゃ無いし
E8400,E8500,E7200辺りが人気なのはその辺りだと思うけど、安いし
458 セン・ゲットー:2008/05/26(月) 15:40:47.79 ID:g4GHZncf0
>>449
QX9770
459 孫 悟飯:2008/05/26(月) 15:41:47.30 ID:6jQb4qCf0
>>449
Phenom X4 9850
460 ヘタスルト・ダスレー:2008/05/26(月) 15:42:04.73 ID:y++A5O+b0
単純にPS2とPCを比べても無駄。
エミュレートするんだから、実機の10倍の処理能力が必要なんだよ
461 クゥーキ・ヨメ:2008/05/26(月) 15:43:12.01 ID:fT8biryN0
>>457
ディアルのが1コアあたりは早いけど、何かやりながらするならクアッドのが良くね?
1コアが早くてもやっぱりある程度までいくと変わらないし
462 ジュダック:2008/05/26(月) 15:43:17.73 ID:p/bLJ9h+0
ペン4 1.6GでFF10出来ますか?
463 ジド:2008/05/26(月) 15:43:24.73 ID:HjEse6a10
>>457
クアッドよりデュアルのほうがいいの?
コアが多いほうがいいいんかなあと思ったんだが
464 ブラクラ中尉:2008/05/26(月) 15:43:48.16 ID:KEEhmjy/0
>>448
組み込み系もそうだけど専用機ってのは余計なタスクこなさなくていいから断然専用機のほうがいい
電子ジャーだってPCでも作れるけどスイッチ押してタイマー設定して確実に米がたけるのは専用機であるのと
組み込み系技術者がいるおかげだからだ
465 セン・ゲットー:2008/05/26(月) 15:44:05.71 ID:g4GHZncf0
>>462
ソフトの起動だけならできます
466 がすたん:2008/05/26(月) 15:44:18.18 ID:vcQB3/aw0
>>455
安定してるぶんすごいんじゃない?
俺の環境だとなぜか知らないけど5秒ごとぐらいに画面が止まる
467 ミリー:2008/05/26(月) 15:46:00.66 ID:Nk+F4G/80
DC用PSエミュレータを作ったBleemや
GC用N64エミュレータを作った任天堂は偉大だな
468 コレハッヒ・ドイ:2008/05/26(月) 15:46:54.02 ID:iG3IKwq90
CPUの命令セットとかのハードウェアの違いをソフトウェアで吸収しようとしてるんだから、
数倍の性能が必要なのは当たり前。

逆にPS2でPC用のゲーム動かそうと思ってエミュレータ作っても同じことが言える。そんなことする人はいないが。
469 アイスちゃん:2008/05/26(月) 15:47:08.28 ID:78QPSAPG0
>>463
現状クアッドよりデュアルのが1コアごとのクロックが最速だからだよ。
ソフト側がマルチコアに対応していないと、単純に1コアのクロックが早いものが良い
470 キッカ・キタモト:2008/05/26(月) 15:48:15.46 ID:+5UwO7Jm0
>461
まぁクアッドに対応したソフト次第でしょ
471 ナレ・アウナ:2008/05/26(月) 15:49:00.95 ID:AzAb4wzz0
>>469
あれ?今クアッドのほうがクロック高くなかったっけ?
472 mi−na:2008/05/26(月) 15:49:37.44 ID:Or8vf4ic0
RTSやらシム系やるならデュアルコアでクロック他界のいるだろうけど、FPSやるなら最高峰の買わなくても十分。
そのかわりグラフィックボードに金をかける。
473 ダーブラ:2008/05/26(月) 15:50:10.49 ID:NdCge2Jc0
>>464
今のPCにいくらものすごいCPUを積んであったとしても
例えばμs単位でIOをきっちり制御しようとしたら
なかなかうまくできない
そういう風にできてないからな

組み込みCPUや専用ハードがあればショボスペックでも楽勝
やっぱ専用ハードってそれなりにすげーぜ
474 ウミガメ:2008/05/26(月) 15:50:21.40 ID:CgewrnaW0
これは俺歓喜ってことでいいのか?
エクスペリエンスインデックスALL5.9のマシンが大活躍なんだぜだぜ
475 セン・ゲットー:2008/05/26(月) 15:50:28.12 ID:g4GHZncf0
>>471
Core 2 Extreme QX9770は3.2Gだしな
476 晶晶:2008/05/26(月) 15:51:27.79 ID:8KizbFel0
ゲハでやれ
477 トランクス:2008/05/26(月) 15:52:16.07 ID:xvHwFGjl0
>>461
そうなんだけどさ
実際自分でクアッド使って思ったんだけど
重いアプリを多重起動する事ってあんまり無いよ
エンコなら4コア使ってやるし、エンコしながらゲームもちょっと無理め
ニコ動見るくらいがいいところ

>>463
幾らかかってもいいなら他に出てるようにQX9770とかでもいいと思うけど
コストパフォーマンスで言えばっていう話ね
ゲームならクアッド対応しているものは殆ど無いし
物によっては(SSE4使用なら)Q6600よりE8400の方がエンコも速いみたいだよ

いや、結局その人次第なんだけどもね、向き不向きな話w
好きな物や興味のある物を買った方が後から後悔する事は少ないだろうしさ
478 ハヤト・コバヤシ:2008/05/26(月) 15:53:28.44 ID:DcKE9gQS0
平然とクサ動画のリンクはる奴は死んでいいよ
479 セン・ゲットー:2008/05/26(月) 15:54:27.75 ID:g4GHZncf0
ネバレンで更に快適に動く事はありえるのか
480 マージ・レスキン氏:2008/05/26(月) 15:55:33.94 ID:AuK55CSK0
コアが4っつあっても使われるのは一つだけだもんな
マルチコア対応のゲームなんてほぼ0に等しいよ
エンコしないのにクアッドとか使ってる奴かなり馬鹿だよ

それにクロックはデュアルコアの方が高いし
デュアルコアの方が性能いいぞ
481 ミリー:2008/05/26(月) 15:56:30.68 ID:Nk+F4G/80
此所だけの話、そのうちPS3で爆速エンコ出来るようになるよ

Quad買うならPS3買った方がお得だよ
482 孫 悟飯:2008/05/26(月) 15:56:52.57 ID:6jQb4qCf0
まあ2コアじゃ嫌だけど4コアもいらないってなら3コアのCPUを買えばいい
483 ゼッヒ・ジップデークレ:2008/05/26(月) 15:57:24.11 ID:S5HzWRLf0
そろそろPen4を卒業する時が来そうだな
484 ジド:2008/05/26(月) 15:57:38.60 ID:HjEse6a10
>>477
うん、わかった。ありがとう
デュアルコアを買うわ
BTOでええか・・・
485 クゥーキ・ヨメ:2008/05/26(月) 15:58:30.19 ID:fT8biryN0
>>477
E6300でちょっときついぞ
CPU使用率90超えたりするし
486 ナレ・アウナ:2008/05/26(月) 16:00:05.49 ID:AzAb4wzz0
>>480
大丈夫
趨勢は多コア方向に確実に向かっているから
あと数年したら今度は
「エンコしないのにオクタ使ってるやつは馬鹿 クアッドで十分だろ」になると思う
487 クゥーキ・ヨメ:2008/05/26(月) 16:01:09.12 ID:fT8biryN0
>>486
想像してふいたwww
488 アテナ:2008/05/26(月) 16:02:22.39 ID:RxGd7sBO0
そういえばC2D初期は
3GHz以上のCPU使ってる奴が馬鹿にされてたな
当時の3GHz=Pen4及びセレDだが
489 ベジータ:2008/05/26(月) 16:02:41.16 ID:A7alrcow0
今現在オクタな俺はどうなるんだ
490 フリーザ:2008/05/26(月) 16:03:14.46 ID:8Gm3ryip0
shareを立ち上げつつpeercast見ながらPHTOSHOPとPAINTERで交互に500MBの画像を処理する俺には
Q6600は快適なCPUです
491 ミリー:2008/05/26(月) 16:03:36.71 ID:Nk+F4G/80
>マルチコア対応のゲームなんてほぼ0に等しいよ

ロスプラが対応してなかったか?
492 ウミガメ:2008/05/26(月) 16:05:01.33 ID:XjlyS4zM0
ってか C2Qよりもこの場合だとAMDのほうがいいんじゃねーかと思う
AMDのCPUにはメモコン内蔵されてるし
メモコンの有無はPS2エミュにはかなり影響するんじゃないかと思う
493 クゥーキ・ヨメ:2008/05/26(月) 16:05:24.48 ID:fT8biryN0
マルチコア対応してなくても、裏で他のことしないから結局他コアのが楽だよね
494 晶晶:2008/05/26(月) 16:05:38.36 ID:2dg2fMTu0
jane、share、エンコ、FX
セロリン2.60Gで全て同時にこなしてる(´・ω・`)
495 フリーザ:2008/05/26(月) 16:05:59.34 ID:8Gm3ryip0
>>492
ところがスレを見る限りAMDの方が不利なようだ
496 プーアル:2008/05/26(月) 16:06:22.00 ID:DBC5gpoi0
AMDが年内に6コアで来年8コアだか9コアだっけ?
シングルコアの男の人って
497 ヴァルディ:2008/05/26(月) 16:06:32.81 ID:GXcdrHxV0
>>481
SpursEngineから映像処理外したような感じの、SPEだけのプロセッサ積んだDSPボードが出るんじゃね?
MPACTみたいになりそうだが。
498 タムラ:2008/05/26(月) 16:07:04.69 ID:dVU7zoi10
Intelも6コアやら8コアだすね
499 孫 悟飯:2008/05/26(月) 16:07:06.52 ID:6jQb4qCf0
最近ようやくQ6600に匹敵するけどTDP125Wのクアッド出したばっかりのAMDに何を期待している
500 クゥーキ・ヨメ:2008/05/26(月) 16:08:51.93 ID:fT8biryN0
AMDは焼鳥に戻ったから、次のCPUがすごいんだろきっと
501 ミリー:2008/05/26(月) 16:09:26.48 ID:x/LAiSIC0
公式エミュ13kくらいで出してクレ
もちどこでもセーブ有で
502 ミリー:2008/05/26(月) 16:09:31.59 ID:Nk+F4G/80
>>497
あれは動作周波数低いしSPEの数も少ないAV機器向けの低消費電力チップでしょ
あんなんじゃ期待できないぜ
503 カル:2008/05/26(月) 16:09:31.84 ID:LR0dHk47O
>>480
マルチスレッド動作してるソフトなら
負荷は分散するよ

本当に片コアしか使えないのは
ゲームガードとかのプロテクト類が掛かってるソフトや
シングルスレッド動作しか出来ないソフト

ぶっちゃけ2コアだとゲームの
プレイ動画録るとかじゃ足りないしね
ゲームで片コア使い切って録画すると余力が無くなる
504 ウミガメ:2008/05/26(月) 16:09:38.95 ID:XjlyS4zM0
>>495
処理能力はインテル圧勝だけど、メモコン技術はまだまだAMDのほうが上だお
HT3.0もかなりすごいしさ
505 フリーザ:2008/05/26(月) 16:11:21.57 ID:8Gm3ryip0
>>504
いや、PCSX2のスレね
506 レンダーエフ5世:2008/05/26(月) 16:11:33.31 ID:YUxf5DkG0
>>492
現状、エミュレータコア部分はキャッシュに収まってしまう程度の規模なので
メモコンの有無はあまり効いていない。
小さいループぶん回し系はCore2の方が得意としているので、
高クロックCore2(キャッシュは2Mあれば十分)がユーザーフォーラムで推奨されてるのはそのためだろう
507 いたやどかりちゃん:2008/05/26(月) 16:12:01.06 ID:hybgsWEB0
>>483
俺と一緒に卒業しようか

で今買うとしたらどのぐらいのCPU買えば失敗は無いかな?
508 キン・モー:2008/05/26(月) 16:12:02.38 ID:1cBCOues0
ベストなセッティングを教えてくれ
509 アミック:2008/05/26(月) 16:12:22.05 ID:FjP5mZtD0
大丈夫、このPCSX2はソース公開されてんだろ?
外人ハッカーが、PS3で動作するように作り直してくれるからさ
そのうちできるようになるよ
510 トランクス:2008/05/26(月) 16:14:36.91 ID:xvHwFGjl0
>>503
なるほど、ゲームをして更に録画もするのか
普段エンコばっかりなエンコ脳だからそんな事まで考えが回らなかったわw

でもクアッドは過信できないお所詮ニコイチなのさ
511 パン:2008/05/26(月) 16:15:01.69 ID:40c1Kjnh0
>>507
E8400で5年は戦える。

俺も愛用し続けたPen4を先月E8500に乗り換えたけど
shareのキャッシュ結合とか程度しか速さの違いは実感できん。
あとウィルス検索しながら他のことも出来るくらい。
でも電気代が下がってるのは明細見て実感した。
512 ネーヨ:2008/05/26(月) 16:16:12.07 ID:CzUoJaxJ0
あとはPS3並のアプコン機能が付けば完璧じゃん。
513 ウミガメ:2008/05/26(月) 16:21:40.55 ID:CgewrnaW0
3D系のゲームはアプコン関係ないだろ
514 ジド:2008/05/26(月) 16:22:31.37 ID:HjEse6a10
AMDのクアッドに絶望した
TDP125wって・・・
515 いたやどかりちゃん:2008/05/26(月) 16:27:49.47 ID:hybgsWEB0
>>511
おおthx金が溜まったら作るぜ
Pen4壊れてくれれば踏ん切りがつくんだけどなー 意外に丈夫で困る
516 レンダーエフ5世:2008/05/26(月) 16:29:37.23 ID:YUxf5DkG0
Pen4はCPU自体は丈夫だよなぁ
先日Pen4のPCが立ち上がらなくなって小躍りしたけど、調べてみたら逝かれたのはマザボだけだった
今はCore2対応マザボでPen4ブン回してるわそのPC
517 ウミガメ:2008/05/26(月) 16:32:12.27 ID:XjlyS4zM0
>>514
エラッタ付きでなら今65Wの9100eはあるぞw
ベンチマークは最悪だけど、winrarのベンチマークではかなり奮闘してるみたい。
518 アムロ・レイ:2008/05/26(月) 16:34:04.73 ID:xrzwsUUa0
>>516
そもそもCPUがぶっ壊れるとか珍しいと思う
極端なOCしてぶっ壊れるとか以外
昔の奴とか熱で焼き切れるとかよくあったみたいだけど
519 ミリー:2008/05/26(月) 16:35:06.24 ID:Nk+F4G/80
>>518
焼き鳥って言葉を知ってるか?
520 ヴァルディ:2008/05/26(月) 17:06:24.44 ID:GXcdrHxV0
焼き鳥って2種類あったんだよな。
SocketAの冷却不足で焼けるパターンと、KX133に焼却されるパターンと。
521 パピラ:2008/05/26(月) 17:09:59.87 ID:uzpHBNOK0
焼き鳥よりコア欠けで泣いた
522 バーダック(愛知県):2008/05/26(月) 17:14:00.79 ID:B40FNSJZ0
>>509
そこでとんでもないスキルを発揮して斜め上を実現するのが奴らクォリティ
523 ヤコン(樺太):2008/05/26(月) 17:15:06.14 ID:dxr04jwvO
>>385
OSとよく使うオフィスソフトだけ入ればいいなら30GBもありゃ十分
データや作業用にはシーゲートのHDDを買えばいい
524 アストモくん(埼玉県):2008/05/26(月) 17:18:43.63 ID:iGEVf6v00
・GeForce GTX 280・・・602MHz/1296MHz/2214MHz/GDDR3/1GB/512bit/240sp/32ROPs/236W $600↑
・GeForce GTX 260・・・576MHz/????MHz/19998MHz/GDDR3/896MB/448bit/192sp/24ROPs/182W $449

・Radeon HD 4870・・・850MHz/1050MHz/3870MHz/GDDR5/1GB/256bit/480sp/16ROPs/32TMUs/157W $349
・Radeon HD 4850・・・625MHz/825MHz/2286MHz/GDDR3/512MB/256bit/480sp/16ROPs/32TMUs/114W $249

・Xeon X7470(6コア/2.66GHz/1066MHz/L3 16MB/130W)  $2729
・Xeon E7459(6コア/2.40GHz/1066MHz/L3 12MB/95W)  $2301
525 ホーソレデ(埼玉県):2008/05/26(月) 17:20:32.20 ID:UBmCdm7U0
2000ドルオーバーってお前・・
526 アストモくん(埼玉県):2008/05/26(月) 17:24:22.14 ID:iGEVf6v00
>>524
GTX 260の19998MHzは1998MHzのミスコピペ
527 ジョブ・ジョン(福岡県):2008/05/26(月) 17:24:52.32 ID:TvtV4/zX0
ギャルゲーとかならエミュでも余裕かねえ
528 ミリー(埼玉県):2008/05/26(月) 17:28:07.68 ID:rO44TboT0
すみませんが、教えてください。
Unofficial Snes9xでbinファイルを起動しましたが、ゲームが始まりません。
ググれと言われましたがググレって難ですか?
機種はソニーの牛丼パソコンです。
ちなみにR@Mは自分で吸い出しました。
529 ミリー(京都府):2008/05/26(月) 17:29:15.64 ID:ypmf4av20
>>528
グリコのグミでもレロレロしてろ
530 キン・モー(埼玉県):2008/05/26(月) 17:33:20.25 ID:Ct38PEKR0
exeどこにあるんだよ
531 ヤコン(樺太):2008/05/26(月) 17:34:30.28 ID:dxr04jwvO
>>525
XeonにしろOpteronにしろ業務用だからな
532 カミラ(東京都):2008/05/26(月) 17:35:00.67 ID:LtHU1PYo0
俺のpen4 3ghでも行けるかなー
533 ポリタン(dion軍):2008/05/26(月) 17:36:50.75 ID:luA2Ll110
PS2エミュなんてまだまだ開発途中だろ
完成するころにはPS3のPS2ソフトとの互換が全て対応するどころかPS4出てるぞ多分
534 ヤジロベー(埼玉県):2008/05/26(月) 17:39:14.74 ID:3grShbLh0
CPUにバグなんかあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
535 オリー(広島県):2008/05/26(月) 17:40:18.26 ID:bfKxys6M0
536 セキ(秋田県):2008/05/26(月) 17:41:14.73 ID:eY020aZi0
>>534には初代Pentiumの購入権を差し上げよう。
537 アミック(愛知県):2008/05/26(月) 17:42:42.78 ID:FjP5mZtD0
>>534
いいなぁそのレスw
毎回、レス貰えるもんな
538 バーダック(愛知県):2008/05/26(月) 17:43:53.22 ID:B40FNSJZ0
なんか地味に定番コピペが揃っているなw
539 孫悟空(catv?):2008/05/26(月) 17:44:21.87 ID:d4D3ME9P0
E6850でも力不足を感じるわ
クアッドの3GHz超がミドルに落ちてくるまでは我慢しないと・・・
540 キン・モー(埼玉県):2008/05/26(月) 17:53:07.62 ID:Ct38PEKR0
R3とL3って認識されなくね?
541 クソスレータ・テルナー(愛知県):2008/05/26(月) 17:57:12.32 ID:kc4nyxba0
>>534
ああそうだな、エラッタならあるよな
542 サム(愛知県):2008/05/26(月) 17:57:57.26 ID:wP3gcfbK0
X2 3800+だとPSエミュがギリギリ
543 キン・モー(埼玉県):2008/05/26(月) 17:59:24.31 ID:Ct38PEKR0
CORE DOU1.66GHzで動く設定教えて
544 でんこちゃん(catv?):2008/05/26(月) 18:00:40.06 ID:hARfSfmx0
エラッタってなに??
545 おたすけ血っ太(岩手県):2008/05/26(月) 18:04:34.87 ID:u7YfNGAP0
プラグイン詰め込んだ奴誰かあげてくれ
546 テム・レイ(東京都):2008/05/26(月) 18:04:39.89 ID:5SiFxFLX0
X2 3600+ だとDSエミュ余裕
547 バーダック(愛知県):2008/05/26(月) 18:04:48.62 ID:B40FNSJZ0
>>544
プロセッサの欠陥でバグみたいな代物でバケラッタの一種
548 桃白白(埼玉県):2008/05/26(月) 18:05:17.12 ID:HTnSKmV40
おー
とうとうまともに動くPS2エミュができたのか・・・
549 ミリー(岩手県):2008/05/26(月) 18:08:08.63 ID:jeP9m3by0
やりたいゲームが無い
550 ヴァルディ(静岡県):2008/05/26(月) 18:08:55.28 ID:9cs21f0f0
もっとFF-Xのムービーシーンとかみせてくれよ
551 ウミガメ(大阪府):2008/05/26(月) 18:11:52.80 ID:ZQ0fF2re0
エミュはやり直しまでの時間が早いからストレス少ないのが良いね
552 天津飯(catv?):2008/05/26(月) 18:13:28.91 ID:mv7hbeuD0
エンコしながらゲームはQ6600で行ける
エンコが4コア全部使っている状態でも優先度リアルタイムに設定すれば行ける

x264エンコ+緋想天
553 ナーラ・クルーナー(アラバマ州):2008/05/26(月) 18:14:31.41 ID:cXq3AcQj0
E6750と8600GTじゃ手も足も出ないのか
それとも動くには動くけど処理落ちをなくすのは無理くらい、か?
554 ジド(福島県):2008/05/26(月) 18:16:48.45 ID:HjEse6a10
らぶデス2をしながらエンコできればそれでいい
555 ミリー(岩手県):2008/05/26(月) 18:17:00.19 ID:jeP9m3by0
>>552
25分くらいのアニメをX264でエンコするとどのくらい掛かるの?
ちょっと興味があるので教えてく
556 天津飯(catv?):2008/05/26(月) 18:20:03.50 ID:mv7hbeuD0
>>555
1時間20分くらい
557 プーアル(茨城県):2008/05/26(月) 18:21:29.09 ID:CoHRWJ+20
誰もmacを勧めない
ええことよ
558 ミリー(群馬県):2008/05/26(月) 18:22:36.72 ID:jeP9m3by0
>>556
thc
まだ時期が悪そうだ
559 キン・モー(埼玉県):2008/05/26(月) 18:23:35.01 ID:Ct38PEKR0
俺のPCじゃBIOSすらまともに動かん
560 カイ・シデン(巣鴨):2008/05/26(月) 18:23:42.95 ID:V7L7XKZ50
thc
561 トランクス(久留米):2008/05/26(月) 18:24:54.59 ID:xvHwFGjl0
>>558
解像度もオプションも分からないのに納得できたのかw
562 カイ・シデン(巣鴨):2008/05/26(月) 18:25:00.85 ID:V7L7XKZ50
あれれ???
さっきまでアラバマだったのに
563 ごきゅ〜(横浜):2008/05/26(月) 18:26:13.54 ID:xW0d2bxiO
サターンエミュ入れてから中古屋によく行くようになったんだけど
エロゲーって結構高いのな
564 ポリタン(巣鴨):2008/05/26(月) 18:27:24.23 ID:3qCFuDjI0
SONYの技術はすげーな
565 サンマロ(埼玉県):2008/05/26(月) 18:28:28.33 ID:oySk7wua0
>>556
エンコ中のCPU使用率は?
566 ムッシュ ロイ・キロ(福井県):2008/05/26(月) 18:30:43.10 ID:keUGXWPC0
E8400・Q6600が不満ならE8500にQ9550がもうすぐ安くなるからそれまで待ったほうがいいな
567 ウミガメ(埼玉県):2008/05/26(月) 18:32:06.28 ID:XjlyS4zM0
あれ、確かさ
GPU使用の縁故だと30分アニメ 23秒で縁故終わるじゃなかった?
568 前科 又雄(讃岐):2008/05/26(月) 18:37:41.85 ID:Bi9s2EtB0
>>567
ATI/AVIVOのこと?
Mpeg2トランスコードは異常に速かったが、Mpeg4対応なんか
してない気が。
569 天津飯(讃岐):2008/05/26(月) 18:38:34.55 ID:mv7hbeuD0
>>565
80%〜95%
570 ハッシュマ・ダー(巣鴨):2008/05/26(月) 18:43:07.54 ID:O+6sayF60
>>569
いいなあ
俺はネハーレン待ち

Athlon64 4400+遅杉
PC貯金が40万円超えちゃったよw
571 前科 又雄(讃岐):2008/05/26(月) 18:45:37.12 ID:Bi9s2EtB0
>>570
LynField待ちならほぼ@1年あんぞ。

一回C2D挟んでも良いんじゃないか?
572 孫悟空(京都府):2008/05/26(月) 18:45:48.57 ID:0sdkHyrM0
573 ピカちゃん(四国地方):2008/05/26(月) 18:46:18.47 ID:7HIdy3dF0
>>570
月いくら積み立ててんだよ
574 サンマロ(愛知県):2008/05/26(月) 18:46:51.36 ID:SaOg23rB0
E6600をQ9450に換装したいんだけど、OSは再インストールしないとダメ?
575 トランクス(久留米):2008/05/26(月) 18:47:49.78 ID:xvHwFGjl0
>>567
23秒かはともかく、速いんだけど使い物になんない
これからに期待はできるけど
576 天津飯(讃岐):2008/05/26(月) 18:51:30.37 ID:mv7hbeuD0
>>570
Athlon64 4400+ちょいエンコとゲームには十分じゃね
まだ投げ捨てるべきレベルではない
だがPen4は糞
577 ホーソレデ(福島県):2008/05/26(月) 18:53:16.55 ID:6l1Xke8I0
FF10internationalをエミュでクリアー直前までいって放置してる俺だけど、その時ムービーが正しく表示されなかったけど今は直っているの?
578 アミック(愛知県):2008/05/26(月) 18:53:57.51 ID:FjP5mZtD0
Athlon XP 1700+でBIOS画面、1FPSでた!
579 前科 又雄(讃岐):2008/05/26(月) 18:54:29.71 ID:Bi9s2EtB0
>>576
P4なんて旧石器時代の遺物、こんなスレに来るような奴が
使ってるわけ無いべさー。

先週まで4200+だったが(ゲーム以外)特に不満は無かったなー。
580 シャプナー(神奈川県):2008/05/26(月) 18:58:43.09 ID:F07niZL40
それより>>1聞いてくれよ。
貯めに貯めたエロ同人をDVD-Rにコピーしようとしたら
エラーが発生して書き込めなかったんだよ。
それに加えて、ディスクが使えなくなっちまった。
DVD-R2枚も無駄にしちまったんだよ。
そんなわけで今に至る。
581 ハッシュマ・ダー(東日本):2008/05/26(月) 19:01:28.98 ID:1Ux5a2cx0
30分アニメが始まる30分前にエンコ完了させるには何ギガいるんだ?
582 プイプイ(福井県):2008/05/26(月) 19:03:50.11 ID:kUq+o8V10
>>581
毎週のサザエさんの1つ目の話を2つ目の話中に高画質でニコニコにあげたやつはいたけどな
583 オーレ・モレモ(神奈川県):2008/05/26(月) 19:07:05.71 ID:LmR2ibna0
Q9450でやったけど確かに普通の設定では倍速ぐらいになる。
CPUの設定でフレームレートを制限する項目にチェック入れれば
ノーマルで出来るけどな。

つかシャイニングフォースイクサやるとOPムービーで落ちるよな?
回避方法無いのか?
584 ウミガメ(埼玉県):2008/05/26(月) 19:08:19.93 ID:XjlyS4zM0
http://blog.livedoor.jp/style_n/archives/50239314.html
30分以内ならこのソフトだな
585 シャプナー(神奈川県):2008/05/26(月) 19:08:24.84 ID:F07niZL40
>>27
推奨スペックとまったく同じ何ですけど?
これが最低条件かよ
586 ヤジロベー(東京都):2008/05/26(月) 19:08:47.98 ID:MD40e4Oc0
ぼりぼり
587 オリー(石川県):2008/05/26(月) 19:09:22.37 ID:bfKxys6M0
>>582
俺もコードギアスR2の3話放送4日前にニコニコにあげたやつをみた
588 コレハッヒ・ドイ(大阪府):2008/05/26(月) 19:10:26.50 ID:D+UZsGwC0
PSPのエミュはまだないのか?
589 クゥーキ・ヨメ(秋田県):2008/05/26(月) 19:10:33.67 ID:1EE/kpuF0
>>568
nVIDIA陣もそれっぽいのを作ってたな
590 モーネル秋田(巣鴨):2008/05/26(月) 19:14:30.90 ID:69vnzSLc0
780GオンボでPS2エミュが動く時代か
今E1200+7600GSだけど4850e+780Gにでも移行するかな、消費電力的な意味で
591 ハヤト・コバヤシ(大阪府):2008/05/26(月) 19:15:22.05 ID:tyHLdyiU0
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
592 キッカ・キタモト(埼玉県):2008/05/26(月) 19:16:46.73 ID:tDqzf6rS0
PS2エミュってあったんだ。
どこまで動くの?
593 マタオーサ閣下(石川県):2008/05/26(月) 19:21:38.00 ID:/RZnLtqq0
なんでXBOXのエミュってないんだ?

あれPentium3 700Mhz+Geforce3だろ?
594 テム・レイ(巣鴨):2008/05/26(月) 19:21:43.70 ID:TN6azbDN0
PS2のエミュってまともに動くようになったの?
去年PS2版のドラクエ5をC2D 3.6Ghzで動かしてみたけど、
カクついてゲームにならなかったぜ。
595 ヌルポガ(東京都):2008/05/26(月) 19:21:54.53 ID:4lQPs6hg0
PS3はPSをエミュで動かしてるってことは
40GBも将来、エミュが完成したらバージョンアップでPS2対応できるようになる可能性もなくはないってこと?
596 ホッシュ(中部地方):2008/05/26(月) 19:23:12.70 ID:NWiKw2iU0
>>595
難しいけれど否定はできないんじゃないかな
597 スットン.D.木間下(長屋):2008/05/26(月) 19:24:40.13 ID:WiiayBG70
513 名前: ウミガメ [sage] 投稿日: 2008/05/26(月) 16:21:40.55 ID:CgewrnaW0
3D系のゲームはアプコン関係ないだろ 
598 マタオーサ閣下(石川県):2008/05/26(月) 19:26:58.42 ID:/RZnLtqq0
>>595
ない

GSの帯域が足りないから無理
599 アミック(福島県):2008/05/26(月) 19:27:25.33 ID:I1e4Qcfc0
PenD820はもうダメか・・・
600 アストモくん(埼玉県):2008/05/26(月) 19:28:12.31 ID:wkeDv4pt0
E8400+96GTで行ける?
601 ヌルポガ(東京都):2008/05/26(月) 19:28:29.78 ID:4lQPs6hg0
そうなんだ、PS2ってめんどいな
602 アミック(愛知県):2008/05/26(月) 19:29:07.59 ID:FjP5mZtD0
>>588
>>593
どっちもあるよ
どっちもカスレベルだけど
603 ロウル(長屋):2008/05/26(月) 19:31:18.23 ID:bXfE1f6j0
おお・・・これでディスクを入れ替えたりすることなくバックアップを動かせるぞ・・・
604 ホーソレデ(埼玉県):2008/05/26(月) 19:31:45.68 ID:UBmCdm7U0
最近DSエミュはどうなのよ?
605 ケニス・ルナー(埼玉県):2008/05/26(月) 19:32:08.71 ID:eWLQ5JgW0 BE:23054742-2BP(3345)
>>385
64Gで5000円とかで販売してくれねーかなー。
速度もそこそこで。128Gとかいらんわー。
606 ミスター・サタン:2008/05/26(月) 19:33:03.85 ID:8y8DlTED0
このままだとまともなサターンエミュはPS3のエミュより後になるな
それより誰も開発してないか
607 マタオーサ閣下(石川県):2008/05/26(月) 19:34:38.04 ID:/RZnLtqq0
>>606
世の中にはSSFというエミュがあってな
608 レンダーエフ5世(四国地方):2008/05/26(月) 19:36:03.18 ID:5XyfxwrM0
サターンエミュは既に実用範囲に入ってると思うけど。
開発継続中で今月もバージョンアップされてるし。
609 サンマロ(岡山県):2008/05/26(月) 19:37:06.42 ID:z7GqMZjS0
どうでもいいけど、ps2発売したのもう7、8年前だろ
何でエミュで動かすのに時間かかるわけ?
610 アミック(愛知県):2008/05/26(月) 19:38:15.12 ID:FjP5mZtD0
>>609
PS2は当時からスパコンと呼ばれていたから
611 ウミガメ(埼玉県):2008/05/26(月) 19:40:26.77 ID:XjlyS4zM0
確かに・・w
PS2って発売当時 輸出規制に引っかかるほど重要物扱いされてたしなw
612 ネーヨ(石川県):2008/05/26(月) 19:43:25.79 ID:ObTQqVg10
PS(PS2じゃない)のエミュならE8400 Geforce8600GT 1GB*2で動く?
613 マタオーサ閣下(石川県):2008/05/26(月) 19:44:07.50 ID:/RZnLtqq0
Celeron500Mhz + Geforceでも余裕
614 アミック(愛知県):2008/05/26(月) 19:44:53.35 ID:FjP5mZtD0
>>612
今や、携帯でも動く
615 クゥーキ・ヨメ(秋田県):2008/05/26(月) 19:48:39.81 ID:1EE/kpuF0
>>605
俺は
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0526/samsung.htm
これが5000円になってくれたら飛びつく

まぁ RamDiskの速さと比べちゃうと…ってのもあるがw

4GB*2IYH! してOS管理外のメモリ使用してみたいわぁ…

リード 5000MB/s
ライト 3500MB/s位なんだぜ?RamDiskって
616 レンダーエフ5世(四国地方):2008/05/26(月) 19:51:50.62 ID:5XyfxwrM0
>>606
何個かスクリーンショット取ってみた。
処理オチも変な動作もなくどれも普通に動いてるぞ。

http://doiob.net/doiob/uploader/src/up0387.png
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up0386.png
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up0385.png
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up0384.png
617 フリーザ(秋田県):2008/05/26(月) 19:52:28.73 ID:y+yBsNu20
千年帝国でも引っ張り出すか
618 マタオーサ閣下(石川県):2008/05/26(月) 19:53:53.05 ID:/RZnLtqq0
>>616
カオスシードしかわからん。。
619 ネッキー(埼玉県):2008/05/26(月) 19:55:22.40 ID:EAPBgxPr0
相変わらずサムスンは開発ばっかだなあ
製品化しろよと
620 イヨクマン(奈良県):2008/05/26(月) 19:58:01.63 ID:INFHBISs0
もしかしてパンフロB型もヌルヌル動くようになるのか?
飯食ってる場合じゃねぇ!
621 ケニス・ルナー(埼玉県):2008/05/26(月) 19:58:46.14 ID:eWLQ5JgW0 BE:23055124-2BP(3345)
>>615
まぁRamDiskだとOSインスコ出来んからなぁ。
仮想でインスコするなら別だけど。

ちなみにRamDiskはちょっと使った。
容量的にゲームぐらいしか利用価値無いけど。
622 孫悟空(大阪府):2008/05/26(月) 20:23:21.41 ID:cSFOcX+I0
>>606
Pen4 3GHzで動画キャプしながらレイアースをクリアできるぐらい実用化されてる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1057699
623 チチ(巣鴨):2008/05/26(月) 20:47:42.19 ID:k3fnEZdT0
>>616
シルバーガンktkr
・・・いや、それはMAMEじゃダメなのかね

ダラ外もMAMEで良いけどガングリフォンだけはサターンエミュしかない
実機持ってるけど出すのめどい、ただBIOS抜くのはもっとめどい
624 テム・レイ(福井県):2008/05/26(月) 20:54:12.27 ID:EzNbNTGN0
R-TYPE懐かしい
続編とかあったんだやりたいなあ
625 テラ・W・ロッソ(静岡県):2008/05/26(月) 20:58:03.51 ID:scdQiJmJ0
サターンやDCみたいにもう修理もされないハードならともかく、
PS2はまだ薄型売ってるし、PC買うより本物買った方がマシじゃね。
ROMが動かないのかも知れんけど。
626 桃白白(香川県):2008/05/26(月) 21:00:53.44 ID:kntiN6PK0
>>616
おお。カオスシードあんのか
SFCとSSのは狂ったようにやってたなコレ
エミュ落としてみるか
627 カミコ ウリン(埼玉県):2008/05/26(月) 21:19:40.45 ID:f+vNoLlp0
628 ハヤト・コバヤシ(神奈川県):2008/05/26(月) 21:25:02.04 ID:DIQswemB0
ネイティブなクワッドコアがでたらPCを買い換えるわ
629 桃白白(埼玉県):2008/05/26(月) 21:28:30.78 ID:HTnSKmV40
Phenom買え
630 マタオーサ閣下(石川県):2008/05/26(月) 21:43:02.82 ID:/RZnLtqq0
>ネイティブなクワッドコア

これどういう意味?
631 カミコ ウリン(埼玉県):2008/05/26(月) 21:45:19.71 ID:f+vNoLlp0
デュアルコアのニコイチじゃないって意味だろ
632 メルラン(巣鴨):2008/05/26(月) 21:49:51.28 ID:NqmXfpWE0
CPU:Pentium DC E2200
Mem:TX800QLJ-2GK(1GB×2枚)
VGA:Geforce 8600 GT
OS:WindowsXP Pro SP2

こんな糞PCでもエルミナージュが結構動いた
633 駿手 津代(埼玉県):2008/05/26(月) 21:50:10.77 ID:5b61CYic0
>>627
サターンのロムってギャルゲーあんまなくね?
お嬢様特急探してるんだがどこにもない
同級生はどこにでも落ちてる不思議
634 孫悟空(讃岐):2008/05/26(月) 21:53:27.29 ID:d4D3ME9P0
ヘキサコアまだ?
635 クゥーキ・ヨメ(秋田県):2008/05/26(月) 21:53:52.14 ID:1EE/kpuF0
>>629
実行速度は低下しにくいが…

元が遅い上OCの楽しみも皆無
TDPやばすぎで軟弱AMDマザーが燃える

Q6600はOCする楽しみもあり
プレスコの経験からか、低価格帯にもまともなマザーが多数
Phenomの上位モデルに匹敵する性能
あと…安い
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10745687/-/gid=PS02010000
旧パッケージだけどG0ステッピングってのは変わらんしなー

B0の頃は10万とかしたんだよなぁ…
時間が経つとずいぶん(ry
次の価格改定で平均価格は24k程度になると思われ
636 ボラ(東京都):2008/05/26(月) 21:56:05.69 ID:mKAfE0II0
E6750じゃ無理すぎた
637 プイプイ(福井県):2008/05/26(月) 21:56:51.06 ID:kUq+o8V10
PSのエミュはPSPでやるのがいいな
638 サム(埼玉県):2008/05/26(月) 21:58:16.16 ID:SykHetmN0
今度初自作に手を出そうと思ってるんだけど、パーツって通販で買うのとアキバで買うのとどっちがいいかな?
アキバは往復380円で行けるんだけど…
639 ジュダック(横浜):2008/05/26(月) 22:00:21.47 ID:n4YU7/+6O
何で最近ニュー速でエミュが流行りだしてん?
640 G.O.バーク(埼玉県):2008/05/26(月) 22:02:29.47 ID:Q6KyhHcY0
>>630
今のやつは所詮デュアル*2の代物なんだよ
641 ボラ(福島県):2008/05/26(月) 22:03:13.41 ID:JXB2xwcy0
エミュも格上げになったもんだよなあww

数年前ならエミュって単語を出しただけで総叩きにあってたもんなww

雑誌に載り始めてからか?なんでこういう容認の空気になったんだ?www

使える物は使うという精神だろうか?

それとも、独り占めしてたオタクが独り占めできないまでにメジャー化したからか?
642 マサキ(埼玉県):2008/05/26(月) 22:06:09.27 ID:QvVVKv9l0
>>636
OC汁 3.6〜4.0Gは回るだろ
643 前科 又雄(讃岐):2008/05/26(月) 22:06:41.97 ID:Bi9s2EtB0
>>640
どーでもいいんじゃね?
現状ネィティブ(Phenom)よりパチモノ(C2Q)の方が速いんだし。

644 ソレナンティエ・ロゲ(巣鴨):2008/05/26(月) 22:07:32.92 ID:0kQ9IcoV0
PSPなんかCFWが当たり前だもんな
645 ハッシュマ・ダー(東北地方):2008/05/26(月) 22:09:45.08 ID:Q/0X32VJ0
これ、GPUまでエミュレートしてるけどビデオカードもPSエミュみたいに使えるようにすると、
CPUはもっと低スペックで動くかもしれないってことだよな?
646 火ぐまのパッチョ(福岡県):2008/05/26(月) 22:13:22.99 ID:SCMd8Bpy0
>>28
俺の環境でもPS2が動くのかよ。今度試してみよう。
647 トランクス(久留米):2008/05/26(月) 22:26:30.68 ID:xvHwFGjl0
>>641
DVD-ROM以上の容量になってくると
どっかから落としてきて〜ってのもあまり現実的じゃないんじゃね
PCで動かすっていう好奇心でしょ
648 牛魔王(久留米):2008/05/26(月) 22:28:52.02 ID:8DEKDb3B0
おおお。これは!
今PSのエミュでお気に入りのソフトやってるけど、将来はPS2が出来るのか。
楽しみだわあ。
649 ニッセンレンジャー(久留米):2008/05/26(月) 22:45:23.12 ID:d5IuMU3B0
>>643
エンコみたいな単純なルーチン処理限定ならな
650 キナガニオトス(埼玉県):2008/05/26(月) 22:48:49.89 ID:vhysXsNK0
うちのE6750でも実機〜実機の半分くらいのfps確保出来るわ
今後の開発次第ではいけるなこれは
651 ソレナンティエ・ロゲ(埼玉県):2008/05/26(月) 22:50:55.67 ID:60JyqCnV0
Phenom持ち上げてるやつ要るけど、Phenomでこのェミュやってるやついるの?
動作報告がまったくないんだけどwやっぱ遅くて無理なんですね
SSE4に最適化されるみたいだし、これから暑くなるのにPhenomなんて買った人かわいそうです;;
652 エイガーカ・ケッティ(長屋):2008/05/26(月) 22:53:02.92 ID:tC/B0JtD0
AMD持ちだけど流石にこのエミュでAMD進めるヤツは信者よばわりされてもしゃーないと思う
Phenomとか正直あり得ないぞ
653 マタリ=サゲシンコ(秋田県):2008/05/26(月) 22:54:40.44 ID:95Qg0kVB0
>>637
L2 R2 があれば完璧なんだけどなぁ
無くても大丈夫なゲームしかしたことないが
654 サンマロ(埼玉県):2008/05/26(月) 22:58:01.05 ID:p5LhJglX0
ベンチ重視でしかも糞爆熱チップセットのINTELはありえないし
超爆熱クアッドでエンコ遅いAMDもありえない

つまり今は買いどきじゃない。
655 桃白白(香川県):2008/05/26(月) 22:58:20.01 ID:kntiN6PK0
シングルとヂュアルの差は歴然だが
デュアル!とクヮッドォの差はエンコくらいしかないよな
656 エイガーカ・ケッティ(長屋):2008/05/26(月) 22:58:21.89 ID:tC/B0JtD0
>>589
GF6800辺りの最初の発表の時は「エンコード」もGPUで
出来る様になるとか言ってたよな・・・・
657 コレハッヒ・ドイ(京都府):2008/05/26(月) 23:01:27.18 ID:iG3IKwq90
PS2をPCモニタに簡単に繋げられたらいいんだけど。
もうテレビなんて置くスペース無い。
658 マジュニア(滋賀県):2008/05/26(月) 23:03:27.01 ID:p3DDThHw0
>>657

普通にできるだろ...
659 ボラ(福島県):2008/05/26(月) 23:07:40.82 ID:JXB2xwcy0
660 通 報(鳥取県):2008/05/26(月) 23:08:34.87 ID:VcdrkgcQ0
【OS】Windows vista Ultimate 64bit ←そろそろ64ビット
【CPU】Core 2 Quad QX9775
【クーラー】N2冷却
【M/B】D5400XS
【メモリ】DDR3 1600 4GB*4
【HDD】OS SSD256GB データ 20TB
【ビデオカード】9800GX2 クアッドSLI
【DVDドライブ】BDドライブ*2
【ケース】SST-LC18S
【電源】どっかの1200w電源*2
【モニタ】AQUOS LC-52GX1W

こんくらいのPCを死ぬまでに作ってみたい
661 皇帝ハーン(四国地方):2008/05/26(月) 23:09:21.91 ID:KUN7jWAW0 BE:77945832-2BP(2546)
オナニーすんなカス
662 ヤコン(山梨県):2008/05/26(月) 23:09:59.84 ID:7ETrS06O0
すすすすいません
663 ヤムー(鳥取県):2008/05/26(月) 23:10:22.98 ID:K/8XjWFa0
>>660
3年後にはミドル以下ワロスwww
664 アテナ(千葉県):2008/05/26(月) 23:11:56.62 ID:Nh2d/pWA0
3年後が楽しみです
665 パピラ(愛知県):2008/05/26(月) 23:16:10.55 ID:NFQvNogP0
今これを書いてるマシンがこれだけど、最低スペックに足りてない

■CPU:Athlon64 X2 5200+(旧版)
■メモリ:DDR2 DualChannel / 512MBx2+1Gx2
■グラフィックボード:Geforce7600GS/512M
■OS:Windows XP

んで、隣にこんなマシンがあって推奨スペックに足りてるんだが

■CPU:Core2Duo E8500(3.16GHz)
■メモリ:DDR2 DualChannel / 2GBx4
■グラフィックボード:Geforce8800GT/1G
■HDD:HDDx2
■OS:WindowsVista

VISTAマシンはPCゲーム専用機だからエミュ入れたくないんだよな
PS2でなんかお勧めのゲームある?
666 ソレナンティエ・ロゲ(埼玉県):2008/05/26(月) 23:17:54.72 ID:60JyqCnV0
やりたいゲームないんなら無理しやらなくていいだろ
667 晶晶(埼玉県):2008/05/26(月) 23:18:26.63 ID:2dg2fMTu0
>>665
ANUBISやれ
PS2買ってよかったと思ったのはガンダム戦記とANUBISだけ
668 ボラ(福島県):2008/05/26(月) 23:18:31.09 ID:JXB2xwcy0
とりあえずMOD付薄型PS2買ったほうが幸せになれるぞ。
669 桃白白(埼玉県):2008/05/26(月) 23:19:02.15 ID:HTnSKmV40
670 ピッコロ大魔王(四国地方):2008/05/26(月) 23:23:23.90 ID:vaYLNtzU0
前にパワプロ起動させたら低スペックだったから、
オープニングがひどいことになった

http://image.blog.livedoor.jp/kohaku_game/imgs/c/4/c404c10c.jpg
671 通 報(宮城県):2008/05/26(月) 23:23:44.91 ID:GkPCuni90
破滅的な処理落ちがしばしば発生していたスカイガンナーがとうとう真の面白さを発揮出来そうだな。

つーか実機以上の性能が出るのはエミュレータとしてどうなんだ。
672 クゥーキ・ヨメ(秋田県):2008/05/26(月) 23:23:46.75 ID:1EE/kpuF0
>>660
NL2の間違いか?

液体窒素冷却は冷やしすぎでPCぶっ壊れる一歩手前だぞ?
673 コレハッヒ・ドイ(京都府):2008/05/26(月) 23:25:21.44 ID:iG3IKwq90
>>671
多くのエミュレーターは実機以上の性能だせるよ
674 牛魔王(久留米):2008/05/26(月) 23:28:11.98 ID:8DEKDb3B0
>>667
ANUBISって良く聞くけどそんなに面白いの?
ロボットっぽいのやったことないんだけど、どうなんだろう。

今Athlon 64 X2 4000+だから動かすのはつらそうだなあ。
Phenom+780Gになったらやってみよう。
675 エイガーカ・ケッティ(長屋):2008/05/26(月) 23:28:55.69 ID:tC/B0JtD0
処理落ちやらロードやら、ゲーム以外の部分で致命的なトコがある作品て
他にどんなんあるかな
676 パスオ・シエロ(巣鴨):2008/05/26(月) 23:29:02.92 ID:0myNIhaC0
>>673
PS1のエミュとか画面が綺麗になるのは普通だけど
実記では再現不可能だった処理落ちまで無くするってのは結構凄くね?
677 レビル(三重県):2008/05/26(月) 23:29:09.45 ID:xicxi4Ew0
PS3でPS2やるときれいになるらしいけど
今のPS3ってPS2動かないらしいので購入する気が無くなったが
スペックの高いPCあるとPS3の互換機能は気にしなくていいのかな
678 ビーデル(巣鴨):2008/05/26(月) 23:29:13.95 ID:Xi0jRYVo0
おおもうPS2エミュが実用に耐えるレベルのマシンが作れるのか
とりあえずROMとBIOS吸出しとこ
679 キン・モー(秋田県):2008/05/26(月) 23:29:51.93 ID:LITmtIsG0
>>669
コア2QuadQ9450が3万になったら本気だす
680 レビル(三重県):2008/05/26(月) 23:31:13.47 ID:xicxi4Ew0
>>675
ファミコンエミュはスプライトのちらつきを無くす機能があったな
それでも敵弾がはっきり見えるエグゼトエグゼスは糞ゲーのままだった
681 ビーデル(巣鴨):2008/05/26(月) 23:33:13.84 ID:Xi0jRYVo0
PS2エミュでPSのゲーム動かせる?
PS2BIOSの吸出しだけですむなら最高なんだが
682 コレハッヒ・ドイ(巣鴨):2008/05/26(月) 23:35:49.34 ID:IaYwIAKx0
動かない
683 リュウ・ホセイ(讃岐):2008/05/26(月) 23:36:58.23 ID:sUYTy1l00
エミュはネット対戦できるのがいいよなぁ。
特に格ゲー本格的。
スパ2X・3rd・kof98はかなりの人がやってる。
コンシューマ機より明らかにラグがなくて笑える。
684 ビーデル(巣鴨):2008/05/26(月) 23:37:21.66 ID:Xi0jRYVo0
しょうがない
PS2買いなおすか
685 エイガーカ・ケッティ(長屋):2008/05/26(月) 23:41:16.24 ID:tC/B0JtD0
よほどの事情が無い限りPSエミュでいいのでは
686 ビーデル(巣鴨):2008/05/26(月) 23:42:04.09 ID:Xi0jRYVo0
PSBIOS吸い出す環境が無い
687 パピラ(愛知県):2008/05/26(月) 23:44:33.61 ID:NFQvNogP0
ANUBISの動画見てみた。
なかなか凝ってる。
古いみたいだけど、見かけたら買ってみよう。
688 クゥーキ・ヨメ(秋田県):2008/05/26(月) 23:45:45.10 ID:1EE/kpuF0
>>679
次の価格改定で Q9450 及び X3350は生産終了で店頭在庫のみになるよ
今のQ9450の価格帯にQ9550が入ってきて、Q9550の価格帯にQ9650が来る

今の価格は既に売り切りのために値段が下がり始めてるから
ぴったりその価格で販売開始には至らないと思うが…

ちなみに6/27 ~ E8400、E8500 E3110はE0ステッピングになって
その後の価格改定で E8300は販売しゅーりょー(店頭在庫のみ)
E8600が$266 E8500が$183 E8400が$163になる
689 クゥーキ・ヨメ(秋田県):2008/05/26(月) 23:46:25.02 ID:1EE/kpuF0
あ、、
Quadも R0ステッピングになるって情報も出てる
690 クリリン(山口県):2008/05/26(月) 23:54:47.02 ID:WMc16flw0
すごいな
でも俺の8400が火を噴きそうで怖いな
691 パピラ(愛知県):2008/05/26(月) 23:57:49.89 ID:NFQvNogP0
PS2の実機も押入れの中にあるけど、BIOSの抜き方とかさっぱりわからん
面倒だから、SONYがPCIスロットか何かに刺さるPS2ボード出してくれりゃいいのに
692 チャー・フイター(秋田県):2008/05/27(火) 00:03:41.69 ID:ZCeudZp+0
>>691
PS2 BIOS 吸い

ググれば出てくるだろ…
693 ダレソレ(東日本):2008/05/27(火) 00:04:21.30 ID:/VP2qrsT0
マルチスレッド対応とマルチコア対応って同じじゃないの?何が違うの?
教えてエロイ人!
694 ニーチュ(巣鴨):2008/05/27(火) 00:08:46.26 ID:XMMoiWxn0
>>692
PS2 BIOS

でググれば確かに出てくるが多分アウト
695 チャー・フイター(秋田県):2008/05/27(火) 00:26:48.88 ID:ZCeudZp+0
>>693
シングルスレッド →負荷分散出来ず
マルチスレッド →負荷は各コアに分散できるが CPU使用率は合計1コア分が限度
マルチコア対応 →全部のコアをフルに使いきれる

>>694
吸い まで入れないとアウトに決まってるだろ…
696 ナッパ(讃岐):2008/05/27(火) 00:29:28.07 ID:oGAvxzi00
実機持ってるなら洒落で許してやれ
697 ダレソレ(東日本):2008/05/27(火) 00:29:47.01 ID:/VP2qrsT0
>>695
へ〜そんな違いがあるのか
> マルチスレッド →負荷は各コアに分散できるが CPU使用率は合計1コア分が限度
この辺の仕組みに疑問を覚えるw
698 ホッシュ(東京都):2008/05/27(火) 00:30:47.51 ID:TdacjzPs0
>>695
>マルチスレッド →負荷は各コアに分散できるが CPU使用率は合計1コア分が限度
はあ?
699 マーロン(神奈川県):2008/05/27(火) 00:30:56.08 ID:NC3oAu/C0
もうPS2のエミュがマトモなフレームレートで動くパソコンがあるのかよw

パソコンの進化早すぎ
700 カレイニス・ルー(讃岐):2008/05/27(火) 00:32:16.07 ID:nAfuNKHp0
俺の5000+BEでまだまだ戦えるよね?
701 ベジータ(埼玉県):2008/05/27(火) 00:37:26.37 ID:i6u6j2M10
>>698
はあ?
702 ユーキャンキャン(愛知県):2008/05/27(火) 00:38:01.95 ID:a64qnDby0
>>695
「その理屈はおかしい」
     ,. -──- 、
    /   /⌒ i'⌒iヽ、
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''〜ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ 負荷は各コアに分散できるが CPU使用率は合計1コア分が限度
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i〜´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                    ``''''''``'''''´
703 ウプレカス(長屋):2008/05/27(火) 00:38:37.53 ID:g/Pp0ZtT0
>>700
男は度胸
まずは試してみるもんだ
704 ホッシュ(東京都):2008/05/27(火) 00:41:49.72 ID:TdacjzPs0
>>701
プリエンプティブって言葉わかるか?
プログラム書いたこともないド素人はひっこんでろよ
705 ホーソレデ(巣鴨):2008/05/27(火) 00:42:56.72 ID:3nYcxPoW0
どこがステ6だよ、にこにこじゃねーか
706 ヘンナナ・ガレ(四国地方):2008/05/27(火) 00:51:41.21 ID:95OIo3w60
>>704
試しにC#で2個スレッド作ってデュアルコア上で走らせたら
CPU使用率100%になったんですがぁ? スレッド一つだけ走らせたら50%。

private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
{
 Thread t0 = new Thread(new ThreadStart(foobar));
 Thread t1 = new Thread(new ThreadStart(foobar));
 t0.Start();
 t1.Start();
}
private void foobar()
{
 while (true) ;
}
707 ヘンナナ・ガレ(四国地方):2008/05/27(火) 00:53:42.88 ID:95OIo3w60
レス先間違えた。>>695宛な。
708 ダレソレ(東日本):2008/05/27(火) 01:00:41.10 ID:/VP2qrsT0
 1つのアプリケーションソフトがスレッドと呼ばれる処理単位を複数生成し、並行して複数の処理を行なうこと。
いわばアプリケーションソフト内でのマルチタスク処理。
マルチタスクと同じように、CPUの処理時間を非常に短い単位に分割し、複数のスレッドに順番に割り当てることによって、
複数の処理を同時に行っているようにみせている。


(Multiple core、Multi-core)は、一つのCPUパッケージ内に複数のCPUコアを封入した技術である。

外部的には1つのCPUでありながら内部的には2つのCPUとして認識されるため、
主に並列処理を行わせる環境下においては、CPUチップ全体での処理能力を上げ性能向上を果たすために行われる。
このCPUパッケージ内のCPUコアが2つであればデュアルコア、4つであればクアッドコアとよばれる。
従来の1つのコアを持つCPUはマルチコアに対してシングルコアと呼ばれる。



やっぱ マルチスレッド対応=マルチコア対応 なのかな?
709 ヘンナナ・ガレ(久留米):2008/05/27(火) 01:00:44.44 ID:EoJ5A3W40
マルチスレッドは処理を細かく砕いて一つ一つを走らせることだって2chの誰かに教わったわ
んで、OSがスレッドをコアに上手く配分してくれるから、CPUが上手く使えるとか何とかって
710 ウプレカス(長屋):2008/05/27(火) 01:00:49.24 ID:g/Pp0ZtT0
つうか実際動作させてどうこうとかいう報告が殆ど無いな
711 マージ・レスキン氏(久留米):2008/05/27(火) 01:01:39.16 ID:B/pGjVJu0
E6750でも動くようにしろ
712 マッティー・真下(埼玉県):2008/05/27(火) 01:05:21.34 ID:WvtWZ44u0
>>711
動くことは動く
FF12が30fpsくらい
713 エルラン(横浜):2008/05/27(火) 01:06:18.69 ID:xzgMen3KO
714 けんけつちゃん(埼玉県):2008/05/27(火) 01:08:33.55 ID:VKXv2NBk0
PS2いらないけどメタスラコンプリートだけはやりたいから
PC買いなおそうかどうしよっか考え中
715 ゆうさく(石川県):2008/05/27(火) 01:12:00.45 ID:msgKKwct0
PS2の映像をPV4とかでデスクトップに取り込んだ方がよくない?
716 マタオーサ閣下(久留米):2008/05/27(火) 01:13:27.44 ID:aDCbd3RI0
そういう問題じゃねえだろハゲそしてデブ
717 晶晶(コネチカット州):2008/05/27(火) 01:16:20.32 ID:53EDJaY7O
キャプチャしないならE8xxx系の方が快適っぽいな。
一般人が買えるくらい安いし
718 ツ・レタ(埼玉県):2008/05/27(火) 01:19:57.01 ID:Gvytaa4X0
>>711
PCSX2はC2Dで十分、つかデュアル以上は現状殆ど意味ない。
719 ユーキャンキャン(愛知県):2008/05/27(火) 01:20:23.48 ID:a64qnDby0
>>708
要は、スケールするかしないか、するならどの程度スケールするかなんだよ。
マルチスレッドでも、全然スケールしないのはCPUの数増やしてもあんま意味ない。
スケールするって言ってもCPUの数が2個とか4個までは順当に伸びたとしても、32個とか64個とかまで行
くと普通は駄目だね。CPUの数増やしていって、どこまで効果があるかはプログラムしだい。
使いたいアプリが、早い2コアのCPUと、それほどでもない4コアのCPUでどっちが効果があるかは個別に調
べる必要あり。

最近はもうないと思うけど、スレッド単位でCPUを振り分けられないOSもあった。
こういうのはSMPな環境でパフォーマンスアップを狙ったスレッド処理にそれほど効果がなかったけど、物に
よってはプロセスをたくさん立ち上げてパフォーマンスをあげられるのもある。Apacheとか。
ただ、プロセスをたくさん立ち上げるのはこれはこれで問題あるので、スレッド増やすか、プロセス増やすか
は、やっぱり物による。

ちなみに、Windows関連だとNTが出たころかな、まだマルチプロセッサがあまり一般的じゃなかったころは
CPUが複数個あると、不具合が出るドライバとかあったんだよ。
CPUを複数個乗せてても問題起きませんっていうのを「マルチプロセッサ対応」とか言って時期もあったな。
パフォーマンス全然関係ないんだ、これが。
720 マッティー・真下(埼玉県):2008/05/27(火) 01:21:14.97 ID:WvtWZ44u0
フレームスキップしてもスローモーションなのはなんとからなんの
721 ティアンム(コネチカット州):2008/05/27(火) 01:26:18.68 ID:DCHzKWxEO
ここでウダウダ書いてる奴らは全員CPUの交換も出来ないメーカPC厨
722 ヤムー(東北地方):2008/05/27(火) 01:32:16.89 ID:M5Q4BmmH0
いまどきメーカー製でもCPU交換くらいできるべよ
723 エコまる(千葉県):2008/05/27(火) 01:35:17.80 ID:m7DEn+9O0
ノートでも物によっては交換できるしな
724 餃子(久留米):2008/05/27(火) 01:35:40.38 ID:81iGS/tt0
>>721
なんだこいつワロタw
725 餃子(千葉県):2008/05/27(火) 01:36:25.08 ID:YDpAQGZ70 BE:764115247-PLT(12010)
自作関係の知識って何から得てんだ?
何言ってるかさっぱりわからん
726 ブラ(長屋):2008/05/27(火) 01:38:29.86 ID:Qh7SRZm50 BE:159642443-2BP(230)
ぺん3の頃は怖いもの知らずだったからぐちゃぐちゃにしながらパーツ交換とか自作したりしたけど
今はちょっと怖いなぁ
727 チチェン・イツァの赤いジャガー(愛知県):2008/05/27(火) 01:38:33.45 ID:nzI4m6v40
>>725
お前は落花生うどんでも食ってろ
728 餃子(久留米):2008/05/27(火) 01:39:53.70 ID:81iGS/tt0
>>725
ググレカス
腐るほど出てくるだろ
729 ヘンナナ・ガレ(四国地方):2008/05/27(火) 01:40:16.39 ID:95OIo3w60
>>725
PC買い換えたくなったら自作PC板に行って、
適当にスレを読みあさる。
そして1ヶ月後にはニワカ自作PCマニアになって帰ってくる。
730 ウプレカス(長屋):2008/05/27(火) 01:41:00.26 ID:g/Pp0ZtT0
こんな感じらしいね

■推奨スペック
■CPU:Core2Duo 3.0GHz以上
■メモリ:DDR2 DualChannel / 1GBx2
■グラフィックボード:Geforce8800 / RADEON HD2900XT
■HDD:システム用とエミュ実行用に分けたHDDx2、システム側で20GB以上の空き容量

88は初代GTSでもいいんだろうか・・・
731 ナッパ(讃岐):2008/05/27(火) 01:41:25.60 ID:oGAvxzi00
>>725
ゲハ関係の知識って何から得てんだ?に似ている

叩き合って強くなる
732 エコまる(千葉県):2008/05/27(火) 01:43:25.75 ID:m7DEn+9O0
まあ自作PCと言っても自作という言葉が微妙に思える代物だしなあ
結局はパーツ基準のファッションオタと変わらん気がするわな
733 サバオチ(愛媛県):2008/05/27(火) 01:43:29.63 ID:8+J+IkeA0
Q9450なんて高くて買えないよぉ
734 ケニス・ルナー(青森県):2008/05/27(火) 01:43:51.86 ID:XuspFvXD0
これLbFとかで吸い出したセーブデータつかえないのか?
735 ナレ・アウナ(秋田県):2008/05/27(火) 01:44:54.22 ID:xzHI0Xhe0
>>730
HDD2基必要なんだ。
意外と廃スペックは要求しないんだね。
PSXが壊れつつあるから早めに揃えないと。
736 ピコ・W・ロッソ(埼玉県):2008/05/27(火) 01:46:14.60 ID:0RJ+ctzz0
処理落ちも再現すればいいのに。
737 マチルダ・アジャン(埼玉県):2008/05/27(火) 01:46:46.91 ID:Me8eph360
E6750 3.2G 8600GT
FF12でOPとかメニューは60出るね。だけど、敵の出る場所では40くらい。
恐らく3.6〜4Gまで上げても60は出ない。

まぁ、遊べるじゃん・・・と思ったら、PS2のコントローラじゃないと遊べないのかよ!
キノコみたいなスティックがついてるコントローラなんて持ってないぞ!
操作不能 十時キーが使えません。PS1のコントローラなめてんのかゴルァ。
738 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(福岡県):2008/05/27(火) 01:47:48.68 ID:ykio1l9v0
いまPS2ってそこまでFPSでるの?
数年前試したら本気のOPだけでかなり時間かかった記憶がある
739 ウプレカス(長屋):2008/05/27(火) 01:50:28.11 ID:g/Pp0ZtT0
>>735
上の方でVGA関係ないとか書かれてるけど、色々みたら結構関係するみたいね
描画が軽いソフトだと低スペックVGAでもOKみたい

つうかAMDのCPUは無視か・・・
740 おばこ娘(茨城県):2008/05/27(火) 01:51:52.67 ID:zO+ZE85I0
俺クラスの自作神になるとFPGAでCPU自作して超環境を構築する
所詮お前らなんて購入厨の枠から出られぬ哀れな小鳥さんに過ぎない
741 晶晶(滋賀県):2008/05/27(火) 01:52:12.56 ID:RMqzkiKw0
C2D4400の俺に救いは無いのか?
742 ゼッヒ・ジップデークレ(福島県):2008/05/27(火) 01:52:32.14 ID:0rT+A+UC0
とりあえず手持ちの戦国無双2は動いた
密集時は20fぐらいまで落ちるけど他は60fで安定。問題無さそう
X1950Proのファンが唸ってるのをはじめて聞いた気がする
743 マージ・レスキン氏(久留米):2008/05/27(火) 01:53:14.30 ID:B/pGjVJu0
>>737
俺も同じスペックだけど、グラディウスXはNOWLOADING...で止まったぞ
セッティングがおかしいのか
744 ヘンナナ・ガレ(四国地方):2008/05/27(火) 01:54:41.92 ID:95OIo3w60
止まるのはスペック関係ないんじゃないの。
スペック低くてもゆっくりした結果になるだけで止まる訳じゃないし。
745 マッティー・真下(埼玉県):2008/05/27(火) 01:55:47.08 ID:WvtWZ44u0
>>737
股間にあるだろ
746 ロウル(讃岐):2008/05/27(火) 02:00:06.39 ID:yawPZ49P0
ニコニコにエミュ動画上げてる奴がクアッド使ってるから
それにつられて動画見てる無知が多コアの方がいいと勘違いしてるのかしら?

>>730
初代8800GTSでもエミュ補助するには高性能過ぎるだろ

>>739
じゃなくてC2D@3GHzと同等の性能出せるのが無いだけ
747 ツ・レタ(埼玉県):2008/05/27(火) 02:02:55.01 ID:Gvytaa4X0
>>737
殆ど同じCPUだが、60fps余裕なんだが。
バージョンか設定が悪いだけ。
http://news23.jeez.jp/img/imgnews36249.jpg
748 ウパ(福島県):2008/05/27(火) 02:04:29.70 ID:t206eG1n0
言っとくけど、PCSX2ってばーじょん上がりまくってるからな

マイナーバージョンUPありまくりだぞ
749 マッティー・真下(埼玉県):2008/05/27(火) 02:05:38.21 ID:WvtWZ44u0
>>747
俺は定格で他はほとんど同じスペックだけど
そんなでねーよー

ちょっと俺の最強によわまったFF12をうpしてやる
750 マチルダ・アジャン(埼玉県):2008/05/27(火) 02:10:47.34 ID:Me8eph360
>>747
え〜。なによそれ。
環境教えて欲しい。明日にでも検証したいな。
751 ウプレカス(長屋):2008/05/27(火) 02:14:43.56 ID:g/Pp0ZtT0
ハードの環境というかソフトのverやらプラグイン、設定なんだろうね
752 マージ・レスキン氏(久留米):2008/05/27(火) 02:22:26.61 ID:B/pGjVJu0
おお、ソフトウェアレンダラーにしたら動くようになった
10fpsくらいだが
753 ドーシタイン(新潟県):2008/05/27(火) 02:31:05.39 ID:TxpoabNK0
次世代機でも積みゲーだらけな俺にどうしろと。
754 パオロ・カシアス(巣鴨):2008/05/27(火) 03:24:14.25 ID:iiTlxDaJ0
■推奨スペック
25k■CPU:Core2Duo 3.0GHz以上
5k■メモリ:DDR2 DualChannel / 1GBx2
20k■グラフィックボード:Geforce8800 / RADEON HD2900XT
10k■HDD:システム用とエミュ実行用に分けたHDDx2、システム側で20GB以上の空き容量

6万か、意外と安いな
でもこれだけのために使えんわ
755 マッティー・真下(埼玉県):2008/05/27(火) 03:36:58.12 ID:WvtWZ44u0
いじくったら最初のボス戦のとこ以外60fpsで安定したわ
756 ケニス・ルナー(青森県):2008/05/27(火) 03:39:48.23 ID:XuspFvXD0
なにをどういじったのか詳しくかけよ馬鹿かお前
757 マッティー・真下(埼玉県):2008/05/27(火) 03:45:48.95 ID:WvtWZ44u0
本体を0.95 rev.377に、
サウンドをZeroSPU2 0.4.6に
グラフィックスをGSdx0.1.8にして、
グラフィックスのD3D internal resを512×448に、
下のオプションはNLOOP hack以外切った
758 パピラ(横浜):2008/05/27(火) 03:57:20.90 ID:ga/Vk5mkO
HD4870でGDDR5搭載されるからかなりエミュ快適なるかも

違ったらごめん…
759 牛魔王(巣鴨):2008/05/27(火) 04:04:16.76 ID:ukR/XI3e0
とりあえずプログラム書く時はスレッド複数ぶん回せば
OS側で適当なコアに割り振ってくれるって考えでOKなんかな
760 ベジータ(埼玉県):2008/05/27(火) 04:12:41.89 ID:i6u6j2M10
>>704
ド素人以下はさっさと引退しろよw
761 キ・シュツ(巣鴨):2008/05/27(火) 04:25:44.98 ID:OxP8T6Zz0
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt741ic2d_main.php
Amphis MT741iC2D(OSプリインストール )
Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版(DSP)
インテル(R) Core 2 Duo E8400(3GHz) /1333MHzFSB/L2 キャッシュ 6MB
インテル(R) P35 Express チップセット
DDR2 800 1GB ×2 (計2GB) [デュアルチャネル]
250GB 7200rpm Serial-ATA II
18倍速スーパーマルチドライブ
GeForce 8400GS 256MB


これで動く?
762 クワシク(中部地方):2008/05/27(火) 04:34:40.46 ID:PMt/fGtp0
5600+(Windsor)定格、9600GT、DDR800 2GBx2でガンダム無双がストレス無く遊べた。
763 リード(巣鴨):2008/05/27(火) 05:50:35.40 ID:PljEZC340
E8500が新ステッピングになったら価格はどう変動するの?
764 ホーソレデ(埼玉県):2008/05/27(火) 06:07:01.99 ID:dOjRHJ7i0
PS2のコントローラーをUSBで繋ぐの使ってるんだが
もしかしてゲーム用コントローラー買ったほうが使い勝手いいの?
プレステは純正コントローラーしか使ったことないが
765 ムッシュ ロイ・キロ(中部地方):2008/05/27(火) 06:08:45.43 ID:gCesrG0o0
>>764
今使ってる変換アダプタの方がいい
766 ツンデレ(福岡県):2008/05/27(火) 06:19:21.58 ID:Z8xwpf2l0
DPPいいよDPP
最近のマザーだとパラレルポートないのが多いから
パラレル増設カードが必要になるけど
767 士根嵐(埼玉県):2008/05/27(火) 06:52:47.24 ID:OQ+dCaAn0
DVDリップしてる間に熱が冷めてしまった
E6400でもそこそこ動くようdな
768 ミーシャ(巣鴨):2008/05/27(火) 07:33:34.22 ID:73nzhxcS0
>>759
スレッド複数ぶん回すのが難しいんだぜ。
別スレッドの結果がないと自分のスレッドが進められなかったり、とか普通にあるし。
769 スノ(関西地方):2008/05/27(火) 07:38:21.73 ID:xYzFzM0E0
最近C言語の本読み終えたから、PCSX2のソース見たけどまるで意味が分からんね。
あまりの不明さに笑うしかなかった。
770 牛魔王(巣鴨):2008/05/27(火) 07:49:45.23 ID:ukR/XI3e0
>>769
関数単位で見れば分かる関数もあるかもよ
俺もよっぽど親切なソースでなきゃ読めん、改造とか絶対無理
771 慈 円(埼玉県):2008/05/27(火) 07:51:10.34 ID:x7xkcpjs0
Q9450そろそろ値下がりするかな

GWは40000ちょいだったけど
772 スノ(関西地方):2008/05/27(火) 07:51:34.09 ID:xYzFzM0E0
>>770
よく考えたら、そもそもPS2の仕組みも、CPUの仕組みも
エミュレーターの原理も分からんかった。
ソース以前の問題だった。
773 孫悟空(埼玉県):2008/05/27(火) 07:54:00.94 ID:Z8hcs8S80
PS1のR3000アセンブリから入ろうぜ
これもまた結構つらいが
774 チチェン・イツァの赤いジャガー(愛知県):2008/05/27(火) 07:57:55.42 ID:nzI4m6v40
やってみてぇぇ・・・と思ったがソフト持ってないなw
実機もないからBISO抜けんし
ソフトと実機持ってるサターン・PSあたりのエミュ探してみるか・・・

>>773
昔コミケでR3000の解説?本があったなw
775 人造人間20号(四国地方):2008/05/27(火) 08:06:04.17 ID:mQOJJLQr0
PS2の中古3kで買えるのに。
776 キムラ(山口県):2008/05/27(火) 08:06:21.50 ID:ygOnFU380
>>683
MMBBやLIVEよりも相手がいてラグがないんじゃ金を払う気になれんからなあ
利便性も上だし
777 キッカ・キタモト(横浜):2008/05/27(火) 08:12:13.94 ID:0BnlEj5gO
>>771
ベストゲート見ろ

GWから潤沢に出てるから
通販のプレミア価格も既に無くなり始めてる

Q9550が価格改訂で38K前後になったら
Q9450は利益分が無くなるからな
Intelが差額保証とか入れてなければ
赤字売りになるのは間違いないw

在庫処分で32K位にはなるんじゃね?
778 ツンデレ(福岡県):2008/05/27(火) 08:13:46.97 ID:Z8xwpf2l0
エミュの利点は
ステートセーブ、倍速モード、画質向上&録画、本体や基板の寿命からの開放
他さまざまな利便性にあるのであって金がかかるのは当たり前
間違っても乞食の為のものじゃない
779 シャルル・ド・ヨウビー(会津):2008/05/27(火) 08:23:09.44 ID:kJCVS7o00
PCSX2のLinux版をPS3のLinuxで動かしたらどのくらいのスピード出るんだろう
780 キムラ(山口県):2008/05/27(火) 08:25:01.04 ID:ygOnFU380
PS2は数年でドライブがへたるから困る
781 クリリン(大阪府):2008/05/27(火) 08:50:35.21 ID:8vPPJ6o30
>>779
Linux版といってもMMXとかSSEを使ってるだろうから
PS3では動かないんじゃない?
782 ヘタスルト・ダスレー(チリ):2008/05/27(火) 08:50:57.91 ID:mxNe2rwa0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1782509
やっぱCPU依存なんだな
買い換えるか・・・
783 がすたん(埼玉県):2008/05/27(火) 09:01:14.42 ID:Gozr26K30
HDD1つじゃやっぱりきついのかな
E8400+9600GTなんだけど
784 サンマロ(讃岐):2008/05/27(火) 09:20:18.18 ID:MwqWEZRk0
俺のPhenom9500の出番・・・じゃなかったか
Phenomだと全然ダメか
785 こんせんくん(巣鴨):2008/05/27(火) 09:28:54.07 ID:cdzhCLZq0
>>28
それなりに動いてる、すげーなおい
AMDに有利な作りになってるのか?それともFFが軽い?
786 エネモ(埼玉県):2008/05/27(火) 09:30:14.29 ID:gHcA5Q5H0
>>725
むしろ自己紹介文がなごんだw
787 スットン.D.木間下(埼玉県):2008/05/27(火) 09:32:05.04 ID:LjhMEeVb0
最近のゲームとかって動くの?
GT4とか GT4処理落ち酷いからやってみたいな
788 孫 悟天(久留米):2008/05/27(火) 09:35:57.36 ID:BSOSx2mb0
動作報告みたいのは需要あるんだろうか
スレタイQ9450使ってるけどHDDは一つなんだよなぁ
789 ブラ(四国地方):2008/05/27(火) 09:57:27.00 ID:fTdraaCt0
DQ5
DQ8
FF10
FF10-2
FF12

E8500 9600GT 両方OCしてる。完全に出来る?
790 エネモ(埼玉県):2008/05/27(火) 10:01:25.74 ID:gHcA5Q5H0
>>789
有償じゃないんだから、出来る?と聞く前に自分でやればいいじゃないか。
791 ブラ(四国地方):2008/05/27(火) 10:04:30.16 ID:fTdraaCt0
ソフト買って出来なかったらだるいじゃないか。
792 おばこ娘(巣鴨):2008/05/27(火) 10:09:12.14 ID:z6OhPhmq0
>>789
とりあえずどれか一つでも普通に動けば、他も問題なく動くんじゃないかな。
特別な例外を除いて。スペックが足りてるかどうかはやってみろとしか言いようが無い。
793 バーダック(茨城県):2008/05/27(火) 10:10:01.25 ID:rmGISdjBP
GPUはあんまり関係ないんだったら大丈夫かもな
CPUはE8400だけどGPUは8600GTのファンレスなんだよな
794 ブラ(四国地方):2008/05/27(火) 10:18:57.69 ID:fTdraaCt0
今日仕事帰りに買ってくるかな。
PS2買わずにエミュで出来る日を何年待ったことか。
795 ネゴトワ・ネティエ(埼玉県):2008/05/27(火) 10:33:41.86 ID:F4/6/LSP0
零赤やろうと思って
new game押したら画面真っ暗で進まないワロタ
796 マージ・レスキン氏(久留米):2008/05/27(火) 10:44:25.09 ID:B/pGjVJu0
グラボ使う設定にすると高速化するのにかなりの確率でフリーズする・・・
CPU依存にすると遅いながらも動くんだが
797 エネモ(埼玉県):2008/05/27(火) 10:54:22.66 ID:gHcA5Q5H0
>>791
あぁ。ゲームソフトは既に持ってるもんだと思っていた。スマヌ。
798 ナーラ・クルーナー(巣鴨):2008/05/27(火) 10:57:07.34 ID:EJvWBYe30
500円程度のPS2ソフトなんてそこらに幾らでも売ってるんじゃないのか?
今回駄目でも次にパソコンがパワーアップした時には試せるし損にはならないだろ
799 ヤムー(滋賀県):2008/05/27(火) 11:00:28.16 ID:WLectQUU0
PS2とか起動するのめんどいしメモリーカードの管理とかめんどいし
いちいちテレビにつなぐの面倒だし

PCで完結するなら楽だな
800 ブラ(四国地方):2008/05/27(火) 11:04:02.96 ID:fTdraaCt0
PS2自体持ってないしゲームなんて数年買ってないから金額も知らんのよね。
それでもDQとかFFなら人気あるだろうしそこそこ高いんじゃないの?
次にPCがパワーアップするのは数年先です。
買ったばっかりです。
801 魔人ブウ(愛知県):2008/05/27(火) 11:08:23.39 ID:ecIy8Zqc0
どうして何がなんでもエミュでやりたいんだよ
こんなハッテン途上環境じゃあ途中で止まったり不具合がでる可能性があるのに
大作RPGやりたがるとか真性アホじゃないの?
802 キナガニオトス(讃岐):2008/05/27(火) 11:09:21.23 ID:ALntcUbL0
今、龍が如くやってんだけど、
これ、ロードの長さどうにかならんの?
803 エネモ(埼玉県):2008/05/27(火) 11:11:32.14 ID:gHcA5Q5H0
>>802
エミュでやっていてロードが長いの?
804 サンマロ(讃岐):2008/05/27(火) 11:15:13.77 ID:MwqWEZRk0
でおまえらちゃんと動くの?
805 クリリン(京都府):2008/05/27(火) 11:15:19.14 ID:pPSEDIAn0
>>801
不具合が出たら改良すればいい
806 キナガニオトス(讃岐):2008/05/27(火) 11:16:30.37 ID:ALntcUbL0
>>803
いやPS2で
807 がすたん(愛知県):2008/05/27(火) 11:16:37.15 ID:eg8Is3Xd0
趣味ってのは傍目にアホに見えるもんだからな
808 エネモ(埼玉県):2008/05/27(火) 11:17:45.45 ID:gHcA5Q5H0
>>806
エミュでやったらどう?それかスレチだけどHDLとか。
っていうか質問の内容自体スレチだけど。
809 サンマロ(讃岐):2008/05/27(火) 11:24:12.98 ID:MwqWEZRk0
CDから起動押してから始まるまでに時間かかるな なぜだろう
810 クリリン(京都府):2008/05/27(火) 11:37:42.38 ID:pPSEDIAn0
>>1のプロジェクトに参加するにはどうしたらいいのだ?
SourceForge.netにユーザー登録したが、プロジェクト登録の方法がわからん。
811 チョ・プゲラ(福島県):2008/05/27(火) 12:08:43.01 ID:ufkpSXS80
PS1のゲームすら、まだ積んでるのにw
名作多いぞ、やってみろ
812 ブルマ(山梨県):2008/05/27(火) 12:26:42.44 ID:OEutoyP90
E6550 GEforce8600Gt メモリ3.0
かなりかくかくw
FPS30くらいで安定しないな
プラグイン設定がうまくいってないのか
813 マージ・レスキン氏(久留米):2008/05/27(火) 12:34:48.34 ID:B/pGjVJu0
つーか8年前のゲーム機が現役っていう状態って結構異常だろ
今までは4・5年が大体の寿命(ソフト的に)だったのに
未だに大部分がPS2を使っているという事実
PS3とかWiiとかやばいんじゃないの
814 イヨクマン(石川県):2008/05/27(火) 12:37:03.18 ID:eQ5lnMyq0
>>813
現役だと思ってるのはお前ぐらい
815 パオロ・カシアス(巣鴨):2008/05/27(火) 12:37:55.23 ID:iiTlxDaJ0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3442964
結構これが凄い
アスロンがだめになったと言うのは嘘なのか・・・?
816 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(四国地方):2008/05/27(火) 12:55:12.67 ID:HSQGLaMz0
>>789
無理っす
817 ウパ(福島県):2008/05/27(火) 13:04:58.58 ID:t206eG1n0
>813
プレス手を忘れたのかy
818 貝貝(千葉県):2008/05/27(火) 13:11:00.95 ID:oPdm+hqv0
>>809
DVD DecrypterとかでHDDにISO形式で取り込んでおいた方がいいと思うよ
819 アントニオ・カラス(横浜):2008/05/27(火) 13:23:49.87 ID:kb9709gjO
>>815
ここ数年ソフトウェアの進歩はハードの進化についていけてないから、
XPで最新の3DゲームやらないならAMDで十分

XPの基本的な動作すらカクカクだった時代に負けてたならともかく、
今はローエンドのPCでもXPで事務アプリやネットブラウズ、ストリーミング視聴程度で困る事はありえないから
ゲーマー以外にとって性能競争で負けたとかは全く関係ない。

価格競争でもじり貧だから最近AMDは窮地になってるだけだ。
負けてるとはいえ最近のAMDの石乗せたPCですら2000やMeで粘ってる奴らの糞PCに比べたら3〜4倍は早い

インテルのがHD画質でエンコしない人なら無意味と言われるほど高速なだけだ
820 ユーキャンキャン(讃岐):2008/05/27(火) 13:24:11.36 ID:hWWhr4C20
みんなBIOSはどうしてんの?
821 ウパ(福島県):2008/05/27(火) 13:26:34.06 ID:t206eG1n0
ネットでダウンロード
822 セン・ゲットー(群馬県):2008/05/27(火) 13:28:04.48 ID:S/13RPxE0
BIOSのバージョンによって挙動に違いでたりする?
日本版では10000しか手元にないわ
823 ハヤト・コバヤシ(東京都):2008/05/27(火) 13:30:33.86 ID:Egj1t3f00
>>821
ぶっちゃけすぎ
824 マジュニア(巣鴨):2008/05/27(火) 13:34:42.80 ID:9JD21c+f0
>>815
元のアーキテクチャは悪くないしね。あとCore2も過大評価され気味。
825 エネモ(埼玉県):2008/05/27(火) 13:45:22.31 ID:gHcA5Q5H0
>>813
というか、PS2ぐらいの性能で結構満足しているんじゃないかと。
確かに性能が良いのに越したことはないが、
それにかかるお金とかを考えたらPS2でいいやっていう人が多いと思う。
826 ヒッシ・ダナー(香川県):2008/05/27(火) 13:48:11.53 ID:hXHvTdTr0
PS2でやればよくね
827 ケニス・ルナー(福井県):2008/05/27(火) 13:51:13.68 ID:cegRf5J20
>>815
駄目になったのではなく数年前のをベースにちょっとずつ改良してるだけかと
新しいPhenomはまだ未完成だからAthlonを現役にして対抗せざるを得ないだけで
828 孫 悟天(久留米):2008/05/27(火) 14:06:02.81 ID:BSOSx2mb0
動く事は動くけどゲームスピードが安定しないなぁ
倍速で動かれても困るんだぜ
どっかでこれも設定できるんかな?
829 サンマロ(讃岐):2008/05/27(火) 14:09:49.04 ID:MwqWEZRk0
もしかしてこれ4コアCPU対応してない?
最大50%しか使ってくれない
830 ポリタン(四国地方):2008/05/27(火) 14:30:28.03 ID:8zxxfweN0
cell上で動くようにすればソニーも喜んで金出すと思うよ
831 エネモ(埼玉県):2008/05/27(火) 14:33:08.42 ID:gHcA5Q5H0
>>830
MSみたいに作った会社をソニーが吸収しっちゃったりな。
832 貝貝(千葉県):2008/05/27(火) 14:42:33.14 ID:oPdm+hqv0
>>828
CPUの設定のFrame LimitingでLimitを選択する。数値は0か60でいい。
833 牛魔王(石川県):2008/05/27(火) 14:53:24.39 ID:G91zSUZw0
ネイティブクワッドって何が優れてるの?
834 孫 悟天(久留米):2008/05/27(火) 14:59:07.53 ID:BSOSx2mb0
>>832
おお、そんなのがあるのか、サンクス
てかリミット0ってどんなんだ?fps0・・なわけは無いかw
自動でゲーム側に合わせるのかな?
835 mi−na(滋賀県):2008/05/27(火) 15:02:25.83 ID:1HpXTq8V0
>>834
このエミュについては知らんけど、大抵はno limitとかじゃね
836 フィボス(巣鴨):2008/05/27(火) 15:04:38.18 ID:Fix02Gtb0
>>656
あれってやっぱり大風呂敷だったん?
837 孫 悟天(久留米):2008/05/27(火) 15:10:43.87 ID:BSOSx2mb0
あぁ、ごめんごめん
設定→設定では出なかったのか、見落としてた

今見たら数字を指定する所が無いや、デフォでnormalになってたけど
これだと150fpsとか出てカオスw
limitにしたら60強で安定してる、触りだけだからまだなんとも言えないけど
これなら良さそう、システム用と同じとこで動かしてるけど無問題っぽい
HDD2個要らないんだぜ

>>836
大風呂敷っていうかいきなり出来るもんじゃないでしょ
最初は技術屋のオナニーだと思うお
838 てん太くん(鳥取県):2008/05/27(火) 15:12:57.60 ID:60gnBXuE0
>>27
推奨スペック、E7200@OC一式+88GTでOS・モニタ流用なら6万かからないくらいか?
PS3で3万くらいだっけ?ゲームやるなら新規で組むのもありかもなw
839 mi−na(滋賀県):2008/05/27(火) 15:15:00.17 ID:1HpXTq8V0
>>568
AVIVOはmp4対応してるぞ
840 ソレナンティエ・ロゲ(埼玉県):2008/05/27(火) 15:39:48.58 ID:EtACMcHo0
>>833
複数のソフトを同時起動してもフリーズやらしない快適に動く
一瞬でも止まるとかそんなのを感じていらついてるなら次世代フェノムがおすすめ
処理能力重視ならC2Qだけどな・・w
841 キッカ・キタモト(横浜):2008/05/27(火) 16:00:44.81 ID:0BnlEj5gO
>>833
処理が遅くなりにくい

一本の棒がPhenomなら
二本の棒を一つにしたのがIntelのQuad

繋ぎの精度からか
纏めて処理した時に性能低下がある

Phenomは纏めて処理しても性能低下が殆ど無い

でも現状のPhenomシリーズは元が遅く…
処理が落ち込んでるIntel QuadQ6600と同程度

クロック辺りの性能を考えると
45nmPhenomまでは使えない
842 ナガレワ・ロス(埼玉県):2008/05/27(火) 16:04:40.32 ID:ZWw/60Mj0
AM2+のママンかっとくと45nmのにも対応できるの?
843 ゴタン(埼玉県):2008/05/27(火) 16:09:28.65 ID:cZYa2wCP0
>>842
ちゃんとママンのメーカが対応BIOS出してくれたら乗るよ
844 ソレナンティエ・ロゲ(石川県):2008/05/27(火) 16:13:17.53 ID:XFbvQ2B60
>>841
俺今からのほうがAMDに不安を覚えるんだけど…
結局ネハーレンで同じメモコン内蔵形式になるわけで
そうなるとフェノムが45nmにシュリンクされて
たとえばよく考えて1.3倍くらいの性能アップになったとして
どれだけネハーレンに対抗出来るかというところ
845 ナガレワ・ロス(埼玉県):2008/05/27(火) 16:13:27.08 ID:ZWw/60Mj0
>>843
d
戯画のチプセ780Gの奴買おうかな
846 バンマス(福島県):2008/05/27(火) 17:28:28.80 ID:vKVrOlmf0
>>2
                  /\___/ヽ
                /''''''       \
  i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /  (●),     ''''''\
  ヽ_人_.人_ノ `~ヽ  ./      ノ(、_, )ヽ (●) .|
    \___    \ |.      / ̄〉     .|
           \_ 〉 \    /ー-〈  (⌒) ./
                 .   `ニニ´ ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /
                         ` ̄ ̄
847 古代都市ワクテカ(神奈川県):2008/05/27(火) 17:38:27.77 ID:lyb9NmxM0
や り た い ゲ ー ム が な い 
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211591324/
848 ナッパ(讃岐):2008/05/27(火) 17:46:13.26 ID:oGAvxzi00
複数のソフトを同時起動でも俺のC2Qは遅くならない
優先度の設定次第
849 ユーキャンキャン(群馬県):2008/05/27(火) 17:51:57.15 ID:P03AW9kr0
ノベルやアドベンチャーはたいてい動くようになってるんだな
バーチャ4は糞重かったけど
850 ブラ(四国地方):2008/05/27(火) 17:54:49.38 ID:fTdraaCt0
ためしにFFXインターナショナルとか言うのかってきた
帰ってからやってみる
851 ゴタン(埼玉県):2008/05/27(火) 18:05:20.44 ID:cZYa2wCP0
>>848
そういう問題じゃないだろ
852 P.ゲラー博士(埼玉県):2008/05/27(火) 18:39:06.18 ID:3FlhTEf00
このスレにPhenomユーザどのくらいいるの?
853 ナガレワ・ロス(讃岐):2008/05/27(火) 18:41:45.39 ID:zRL3J+1f0
なんかやたらAMD信者が居るなぁ。
エンコしか有利じゃないとか刷り込みに必死だな。
またお約束の「体感速度」がそろそろ出てくるか。

854 チャー・フイター(秋田県):2008/05/27(火) 18:41:50.78 ID:ZCeudZp+0
>>851
IDがコスパ0w

新ステッピングのQ9650wktk
855 晶晶(宮城県):2008/05/27(火) 18:48:36.34 ID:OEtOYRZc0
Qってゲーム配信時でもやっぱ有利なのかな
856 シャルル・ド・ヨウビー(東京都):2008/05/27(火) 18:55:47.58 ID:AvFyWB0t0
CPU新調記念に、NDSをエミュでやったけど、NDSのゲームって殺人的につまらないよな
RPGをペンで操作っても、コントローラで十分だろってしか思えなかったし。

なんであんなのが一時は販売制限するぐらい売れたんだよ!
857 マッティー・真下(埼玉県):2008/05/27(火) 18:59:10.77 ID:WvtWZ44u0
E6750だとこんなもん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3461278
858 ニッセンレンジャー(横浜):2008/05/27(火) 19:00:09.87 ID:mVMu32FnO
856は韓国人みたいだな
859 古代都市ワクテカ(神奈川県):2008/05/27(火) 19:03:20.82 ID:lyb9NmxM0
テスト
860 孫 悟天(福岡県):2008/05/27(火) 19:13:13.95 ID:oA7wR6s20
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '  G0なのに糞マザーでまともに回らなくて
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基盤厨・質問厨・キャンセル厨・格付厨・野球オタ・
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 特定ショップ信者&工作員と、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでOrthos三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あとPenryn、Penrynとか言ってる涙目貧乏人&涙目未来人と
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
861 モーダ=メダー(巣鴨):2008/05/27(火) 19:17:55.80 ID:/8TehpCN0
>>855
画面取り込み余裕
862 キリバン(東日本):2008/05/27(火) 19:22:10.69 ID:QYQ5Zdl00
エミュ神に感謝。
つーか、SSEしか使ったこと無いけど、うんこセロリンノートでもメモリ増やしたら
もっさり動くし。
おかげで次女を裸にして観賞できるようになったし。
863 ジド(東京都):2008/05/27(火) 19:43:40.47 ID:i/t46dRq0
>>855
ちなみにうちの苺皿1700+だとダルシムの大パンチに煙草火つけてから昇竜拳入力しても
余裕でした。
864 マチルダ・アジャン(京都府):2008/05/27(火) 19:52:00.43 ID:ZGVUETld0
ガンダムvsZガンダムでサイコ4体でもスムーズに戦えるなら魅力的
865 ツ・レタ(埼玉県):2008/05/27(火) 19:52:06.86 ID:Gvytaa4X0
>>860
    ,r'⌒^ヽ,
  /:::ノrー――
  {!(‘〈::::p)――
    ノTiT¨ヽ,
866 ナッパ(大阪府):2008/05/27(火) 19:55:25.62 ID:b+dn6KLN0
>>856
それはお前が満腹の王様だからでしょ
いい機会だからゲームやめれ
867 イズィー(群馬県):2008/05/27(火) 19:59:02.09 ID:7eO/BRuE0
>>856
バーカ、お前には信仰心ってのが足りないんだよ
PSPでもやってろpgr
868 ユーキャンキャン(三重県):2008/05/27(火) 20:08:59.34 ID:AMk7dBy00
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
869 カミラ(横浜):2008/05/27(火) 20:09:13.01 ID:N/feR4MwO
エミュのバグじゃん。
870 通 報(埼玉県):2008/05/27(火) 20:13:34.30 ID:bddBKDzY0
型番10000以外の日本のBIOSどこにも無くて泣いた
外国サイトですら全滅だと・・・!?
USA版やEU版のBIOSならいくらでも見つかるんだが
871 キナガニオトス(栃木県):2008/05/27(火) 20:17:28.91 ID:AjWi6XRp0
ノクターンやっぱ全然ダメじゃねえか
馬鹿野郎
872 孫 悟天(久留米):2008/05/27(火) 20:20:00.73 ID:BSOSx2mb0
>>870
一応それでも動くじゃないか
873 レンダーエフ5世(埼玉県):2008/05/27(火) 20:25:34.87 ID:8uEuD9Mb0
LinuxはX11か…
DirectFBだったら、参加したかったな。
874 クワシク(中部地方):2008/05/27(火) 20:32:40.67 ID:PMt/fGtp0
70004のBIOS普通に転がってるけどな
BT探せ
875 チャー・フイター(秋田県):2008/05/27(火) 20:34:12.70 ID:ZCeudZp+0
>>874
日本の型番はキリ版のみだろ?
876 クリリン(讃岐):2008/05/27(火) 20:39:06.78 ID:RqAOk0oP0
biosbiosうるせーよ
割れの話はよそでやれ
877 いたやどかりちゃん(埼玉県):2008/05/27(火) 20:44:09.57 ID:iRDcVHdD0
BIOSくらい自分で吸い出せよ
878 てん太くん(大阪府):2008/05/27(火) 20:55:24.44 ID:Icf7h/h40
吸い出し方がわから(ry
879 トランクス(巣鴨):2008/05/27(火) 21:05:50.40 ID:/kvQotZA0
地球防衛軍も処理落ちなしでできる?
880 キムラ(埼玉県):2008/05/27(火) 21:08:25.19 ID:U6Outlx00
>>「Core 2 Quad Q9550は$530から40%下がって$316(\32,688)になります。
Core 2 Quad Q9450は$266(\27,512)です。
Core 2 Duo E8600(3.33GHz)は$266で発売されます。」

騎神館ブログ | インテルがQ3に予定するデスクトップCPUの価格改訂
http://kishinkan.jugem.jp/?eid=731




むこうのQ3って10〜12月期?
881 ツレマスカ(讃岐):2008/05/27(火) 21:10:35.99 ID:2WkCLWuj0
それはQ4
882 チャー・フイター(秋田県):2008/05/27(火) 21:16:31.66 ID:ZCeudZp+0
>>878
ググってもヤフってもライブサチっても出てくる

少しは工夫汁!
883 チャー・フイター(秋田県):2008/05/27(火) 21:18:11.00 ID:ZCeudZp+0
>>880
あの業界では
Q1は1月〜3月
Q2は(ry

恐らく今年の価格改定も7/22位になるんじゃないかと予想
884 オリー(巣鴨):2008/05/27(火) 21:24:03.44 ID:2GqE6WZv0
ハイエンドPC>PS2>PS3
885 牛魔王(岡山県):2008/05/27(火) 21:37:30.99 ID:Qhrj5YZJ0
つーことはもうPS1や64はほとんどのパソコンで余裕なのか……。
パソコンの進化は早いね。
886 ブライト・ノア(四国地方):2008/05/27(火) 21:41:44.86 ID:6GwkZ5Hg0
64は完成度の高いエミュレータが直ぐに出てきてしまって
任天堂が訴えていた記憶がある。
887 鶴仙人(大阪府):2008/05/27(火) 21:55:28.45 ID:8xl0sqAx0
GBAとかエミュ速かったよな。実機買わなかったw
888 キ・シュツ(京都府):2008/05/27(火) 21:57:15.09 ID:Yb0Bzsm60
GBAは実機販売前にエミュがあったw
889 ヴァルディ(愛知県):2008/05/27(火) 22:03:11.51 ID:MJGaRCFG0
あれはひどかったねw
フェイクだと思ったら動くし
890 ケニス・ルナー(福井県):2008/05/27(火) 22:36:09.98 ID:cegRf5J20
>>880
Q9650→Q9550と同価格で登場
Q9550→Q9450と同価格まで値下げ
Q9450・Q9300・Q6700→フェードアウト
Q9400(2.66GHz、3M*2)がQ9300と同価格で登場
Q6600→$224よりさらに$21値下げ
E8600→E8500と同価格で登場
E8500→E8400と同価格まで値下げ
E8400→E8300と同価格まで値下げ
E8300・E8200→フェードアウト
E7300→E7200と同価格で登場
E7200→$133より$20値下げ

予定はこうなるみたいだね
891 チャー・フイター(秋田県):2008/05/27(火) 22:39:46.52 ID:ZCeudZp+0
■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB    TDP            現在   Q3
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775  $1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  $1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650  $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  ----  $530
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  $530  $314
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9450  $316  discon  
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  ----  $266
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6700  $266  discon
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9300  $266  discon
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600  $224  $203
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  ----  $266
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  $266  $183
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $183  $163
x2 2.83GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8300  $163  discon
x2 2.66GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8200  $163  discon

ここ、おいときますね(ry
892 チチェン・イツァの赤いジャガー(愛知県):2008/05/27(火) 22:42:27.29 ID:nzI4m6v40
俺のQ9300はディスコンか・・・
893 ソレナンティエ・ロゲ(石川県):2008/05/27(火) 22:49:29.92 ID:XFbvQ2B60
Q6600が異様に息が長いな…
やっぱクアッド普及の立役者で売れに売れたから
知名度があるって事で残しておくっていう戦略なんだろうか

しかしQ9400か…
Q9300ユーザーだけど も少し待ってそれでも良かったな…
キャッシュが同じだから消費電力もほとんど変わらないだろうし
894 マチルダ・アジャン(埼玉県):2008/05/27(火) 22:59:51.35 ID:Me8eph360
>>757
おぉー、>D3D internal resを512×448で60fps出るようになった。
画質はずいぶん悪くなったけども。
895 マッティー・真下(埼玉県):2008/05/27(火) 23:04:01.94 ID:WvtWZ44u0
>>894
そこあんま関係無かったわ
1280×1280でも512×488に比べて重いけどそこそこいける
原因はテクスチャフィルタリングの方だった
http://www2.uploda.org/uporg1447818.png
896 ユーキャンキャン(愛知県):2008/05/27(火) 23:12:55.57 ID:a64qnDby0
>>895
手前、特に左下のテクスチャの粗さが目立つんだけど、もともとそういうもんなの?
897 マッティー・真下(埼玉県):2008/05/27(火) 23:15:55.72 ID:WvtWZ44u0
>>896
元から粗いのかテクスチャフィルタリング外したせいなのかわかんね
ちょっとWindows機起動して確かめるわ
898 マッティー・真下(埼玉県):2008/05/27(火) 23:27:07.11 ID:WvtWZ44u0
フィルタリングオフにしたせいだった
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000316027.png
899 マチルダ・アジャン(埼玉県):2008/05/27(火) 23:27:25.44 ID:Me8eph360
>>895
えー、ホント。
俺はそこチェック付いたままですよ。
環境に寄るんですかね。
いかんせんPS2コントローラを持ってないのでゲームできませんがw
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~levis/up/img/860.jpg
今はE6750定格+8600GTでも60fps出るようになりました。

ビデオカードから高負荷時の高周波が出てるのでビデオカードもかなり依存してるような。
てことはある程度はビデオカードにも左右されそうな気がしました。
900 牛魔王(石川県):2008/05/27(火) 23:28:13.14 ID:G91zSUZw0
>>898
糞綺麗だな
901 天津飯(岡山県):2008/05/27(火) 23:32:15.19 ID:GJ26Ia410
TDP 150W 136W 130W

うわあああw

消費電力でヘノムと並ぶw
902 フィボス(千葉県):2008/05/27(火) 23:32:17.92 ID:wWo2qNdA0
せっかくのエミュなんだからACE3をやらなきゃ
機体選択画面でたまにフリーズする最高のゲームだよこれ
903 マッティー・真下(埼玉県):2008/05/27(火) 23:32:18.34 ID:WvtWZ44u0
>>899
まあ、両方理由かもしんない
その先ちょっと進めると、糞重くなるボス戦があって
そこではっきりするんだけどなー
904 天津飯(岡山県):2008/05/27(火) 23:34:27.94 ID:GJ26Ia410
おれ、岡山県じゃないよ
905 マチルダ・アジャン(埼玉県):2008/05/27(火) 23:35:39.39 ID:Me8eph360
>>903
十時キーが操作不能なんですよ。
クルクルと円を描いて回ることしかできませんorz
なので検証できません、ごめんなさい。
906 ユーキャンキャン(愛知県):2008/05/27(火) 23:43:58.31 ID:a64qnDby0
おっ、綺麗になった。
907 リュウ・ホセイ(栃木県):2008/05/27(火) 23:47:24.91 ID:jkJK4feS0
tesu
908 ツンデレ(大阪府):2008/05/28(水) 00:10:04.03 ID:3BABOwh30
もう一息ってとこだな
ガチ完成版ができてから使うことにするか
909 シャルル・ド・ヨウビー(秋田県):2008/05/28(水) 00:19:30.55 ID:e2wU6yeZ0
PS2は2台あるのにピックアップレンズヘタってBIOS読み出せないorz
910 あどかちゃん(福島県):2008/05/28(水) 00:58:46.04 ID:dDQQP4Fn0
ドラクエ8やってみたら3D酔いヒドス
実機の時は酔わなかったんだけどな
911 人造人間18号(埼玉県):2008/05/28(水) 01:00:21.21 ID:cbiGaJMt0
>>910
実記でやる場合と比べて
画面に近すぎるんじゃないか?
912 ミライ・ヤシマ(埼玉県):2008/05/28(水) 01:05:10.87 ID:dpG4VkeR0
>>910
俺は実機でも酔った つまり、なんだ君は正常だ。
そして今は酒で酔ってる俺…。
913 ヒッシ・ダナー(埼玉県):2008/05/28(水) 01:32:06.04 ID:/AfXp3pP0
>>837
それがところがどっこい。
CUDAを使ってGPUでエンコっていうのが実現しつつある。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/16/020/index.html
914 ジョブ・ジョン(四国地方):2008/05/28(水) 01:55:47.10 ID:J1AZbi2m0
久しぶりにWin95のエロゲで憂楼やってみた。
イースみたいなゲームなんだが敵の動きが速すぎて瞬殺される。
レベル上がらないし諦めた
セレロン2.8Gでもこのざま。しかもVirtualPCの仮想環境で
915 コレハッヒ・ドイ(四国地方):2008/05/28(水) 01:57:11.47 ID:cxXZEKS20
>>914
CPUの速度に合わせてゲーム内速度まで速くなるって
どんな糞プログラムだよ。
916 オムル・ハング(愛知県):2008/05/28(水) 02:07:25.44 ID:H1/NEUy70
GSdx1.8をPlug inフォルダに入れても設定のところに出てこないんだが・・
917 ボラ(関西地方):2008/05/28(水) 02:12:23.31 ID:JABiaGC10
>>913
H.264でリアルタイムエンコの時代がくるのか
918 オスカ・ダブリン(埼玉県):2008/05/28(水) 02:13:35.46 ID:HE7RjZWd0
nrgやらmdsやらをイメージ化したいんだけどお勧めフリーソフトない?
919 チチェン・イツァの赤いジャガー(青森県):2008/05/28(水) 02:15:31.97 ID:ULKwnFkT0
PenDCでもSEGA AGES 2500シリーズ Vol.28 テトリスコレクションなら実機並に動くぜw
920 歓歓(宮城県):2008/05/28(水) 02:23:13.63 ID:7w2ck9Lw0
マンドリンwwww
921 慈 円(滋賀県):2008/05/28(水) 03:21:26.86 ID:9WRw0UbZ0
低解像度でやってる奴ってエミュでやる意味なくね。
922 パオロ・カシアス(埼玉県):2008/05/28(水) 06:53:03.17 ID:n5gPPt8J0
>>893
FSB1066MHzだから「ちょっと古いマザーでもクアッドコアが楽しめますよ」ってのがセールスポイント。
コストパフォーマンスも高いし。
923 セル(福岡県):2008/05/28(水) 11:35:54.84 ID:cNLgO4u/0
X4 9550で我慢しろよ
924 前科 又雄(京都府):2008/05/28(水) 12:02:14.94 ID:oFTTlXiz0
>>914
PC98のゼビウスを386でやったらカーレースになったのを思い出した()笑
925 ドーシタイン(四国地方):2008/05/28(水) 15:59:21.57 ID:pf4caGBr0
Intelは企業が嫌い
AMDは信者がキモイ
926 平和の鳩(愛知県):2008/05/28(水) 16:03:13.53 ID:rQvQEvgP0
VIA大勝利ってことですか
927 キ・シュツ(愛知県):2008/05/28(水) 16:14:54.83 ID:kt8KMprS0
俺が最後に見たエミュの話題は
PS・PS2は重くてまともにうごかねえ
だったのに随分と進化したんだな
928 コレハッヒ・ドイ(四国地方):2008/05/28(水) 16:21:53.31 ID:cxXZEKS20
PSなんて5年前でも余裕で動いてたのに何言ってるんだよ。
929 餃子(石川県):2008/05/28(水) 16:25:47.52 ID:ShEUWsZU0
XBOXのエミュとか楽勝だろ

何でカスしかないんだ?
930 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(長屋):2008/05/28(水) 18:17:23.44 ID:npyXjrEx0
これで格ゲーと音ゲーが出来るようになれば
バージョン1完成ってかんじなのかな?
931 カー・コローグ・ヨメ(大阪府):2008/05/28(水) 18:46:06.34 ID:WjihKi4v0
いいぞ
932 マッサーニ・ゲドー(埼玉県):2008/05/28(水) 19:16:49.87 ID:zKdEqbHo0
フレームスキップがまともに動くようになったら完成で良いよ
933 シャルル・ド・ヨウビー(秋田県):2008/05/28(水) 21:39:47.70 ID:e2wU6yeZ0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |   USBメモリがスワップマジックと相性悪くてorzだったが
   *     +   / /   PSP使ったらあっさり起動したぜ
       ∧_∧ / /    イヤッッホォォォオオォオウ!
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――


 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::この為に買ったUSBメモリの使い道が…
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
934 ソウダナ(巣鴨):2008/05/28(水) 21:57:19.09 ID:wYn0nGph0
ps2との相性だろ
SanDiskのUSBメモリ相性いい
935 マジュニア(埼玉県):2008/05/28(水) 22:01:34.11 ID:FQ4Pd5hU0
>>379
NECは相当前にHDD事業辞めたから、もしNECのHDDが現存していても何MBの世界だろ
936 チョキちゃん(愛知県):2008/05/28(水) 22:16:33.47 ID:Rf/W+Q310
HDDはDECかIBMと決めてます
937 キリバン(ネブラスカ州):2008/05/28(水) 22:29:37.79 ID:wbLPihW1O
ISOファイルで起動しても
タイトル画面が出ずに画面真っ暗なままなんですが何がおかしいんですか
938 ピッコロ大魔王(福島県):2008/05/28(水) 22:36:32.34 ID:OOW9MO+K0
価格改定いつだっけ?
939 マッサーニ・ゲドー(埼玉県):2008/05/28(水) 22:38:30.99 ID:zKdEqbHo0
>>937
グラフィックのプラグイン変えてみろカス
940 シャルル・ド・ヨウビー(秋田県):2008/05/28(水) 22:39:34.17 ID:e2wU6yeZ0
お勧めの設定ってどんな感じ?

アーマードコアネクサスやった
設定がおかしいのか映像が…
941 シャルル・ド・ヨウビー(愛知県):2008/05/28(水) 22:59:22.17 ID:dk+N+Q0p0
映像がなんだよ
はっきり言えカス
942 ジョブ・ジョン(四国地方):2008/05/28(水) 23:06:23.02 ID:J1AZbi2m0
>>915
昔からPCゲームでは結構あったような・・
パソコン買い換えると2Dドット絵の動きが突然速くなるw
ゲーム機と違ってPCの性能がバラバラだからだと思う。
それでもまともなゲームは上限つけてるんだと思うけど・・
ゲームプログラミングってよく分からんのだけどウェイトってどうやって
かけるの?やっぱ単位時間当たりにどれだけ動くとか普通は判断してるのかな?
>>924
まさにイースみたいに半キャラずらしで敵を倒すんだがうまくずらせた
ときでも何故か瞬殺される。一番弱い雑魚キャラでも。
知らないうちに色んなことが超高速で判断されてるようだ・・


943 セント・リー・ガッセン(静岡県):2008/05/28(水) 23:07:19.45 ID:qwn+30dk0
PS2のソフトぐらいPS2でやればいいんじゃねえの
944 シャルル・ド・ヨウビー(秋田県):2008/05/28(水) 23:10:15.92 ID:e2wU6yeZ0
>>943
壊れかけてるからPS2ではやりたくない
流石に3台目を買うのも馬鹿らしいし
PS3は60GB版を買おうと思ったが

友人のPS3が熱でチップ焼けてPS3のソフトできなくなって修理送りってのを
結構な人数から聞いてシュリンクした奴を。。
と思ったらPS2のゲーム出来ないとかもうね・・・

>>941
横にノイズ入る
945 クワシク(埼玉県):2008/05/28(水) 23:14:40.73 ID:O5cWthg/0
>PS3が熱でチップ焼けてPS3のソフトできなくなって修理送りってのを
>結構な人数から聞いて


嘘八百のゲハですら聞いたことない話題なんだが
最大消費電力が400Wにすら満たない上にやたら金のかかった廃熱処理機構搭載してるPS3で
どんな使い方すればそんなの起きるんだ?
946 エコまる(巣鴨):2008/05/28(水) 23:28:44.29 ID:6rypHE8n0
CPUとか本当にわからん、名前ややこしいし、規格いっぱいあるし
947 シャルル・ド・ヨウビー(秋田県):2008/05/28(水) 23:30:09.31 ID:e2wU6yeZ0
>>945
俺が知るわけないだろ
持ってないし

友人数人が同じような症状で修理出してた
948 アントニオ・カラス(福岡県):2008/05/28(水) 23:33:14.98 ID:hQ8S4jfo0
夏場に部屋閉め切って排熱口塞ぐとかだな
949 ジョブ・ジョン(四国地方):2008/05/28(水) 23:33:44.26 ID:J1AZbi2m0
>>945
エアコンの無い暑い部屋でサーバーみたいに1週間連続稼動してるとか・・
たぶん普通の人とはどこか違う使い方をしてるに違いない。
950 シェンロン(東北地方):2008/05/28(水) 23:36:42.89 ID:VffcgQTs0
PS3は廃熱部分を塞いでも壊れないらしいのに
もし壊れたのが本当なら、ゲハに投下すれば凄いネタになるよ
951 イズィー(東京都):2008/05/28(水) 23:37:44.11 ID:y6sr6JlP0
>>945
それは修理出す前に言ってたなら嘘だな
っつか出した理由がチップ焼けたってどうやって知るの?
ソニーからの返事聞く前から分かってるってことだよね
んでほんとにそれは友人なの?
架空の人間じゃないの?
952 モーネ・アホカト(大阪府):2008/05/28(水) 23:40:00.84 ID:rw76a4jL0
いくらなんでもチップが焼けるとか・・・
だいたいPS3は廃熱効率すげぇいいハードだろ

ホントかどうが知らんがそいつらがXbox360つかったら1時間持たないでチップ焼けそうだなw
953 シェンロン(東北地方):2008/05/28(水) 23:40:53.26 ID:VffcgQTs0
しかし、PS2のゲームがエミュで出来ても全然やるもんねーな
PS3はもっとないけど
954 ケニス・ルナー(北海道):2008/05/28(水) 23:41:04.77 ID:pWuNSYij0
盗撮戦士VS痴漢ファイ!!
955 シェンロン(東北地方):2008/05/28(水) 23:44:25.34 ID:VffcgQTs0
>>954
PS3壊れるって言ってる奴の前の書き込みを見る限り痴漢じゃないだろ
友人が痴漢なんじゃないの?
956 マッサーニ・ゲドー(埼玉県):2008/05/28(水) 23:46:23.46 ID:zKdEqbHo0
>>944
両方のプラグインともそうなるんか?
957 シャルル・ド・ヨウビー(秋田県):2008/05/28(水) 23:46:26.66 ID:e2wU6yeZ0
>>951
焼けた って部分は予想だよ
壊れる理由がよくわからんから焼けたんじゃねって事になってる
ついこの前の話
送ってから返ってきたかどうかは聞いてない

流石に架空の人間じゃねぇよww
958 シャルル・ド・ヨウビー(秋田県):2008/05/28(水) 23:50:07.78 ID:e2wU6yeZ0
>>956
GSdx9 だとエラーで終了する

アーマードコアだとやっぱりマシンパワー足りんわ…
戦闘でフレームレートが45になってゲームにならんw

OPだと15位になるorz
959 オーマ・エガイー・ウナ(秋田県):2008/05/29(木) 00:04:02.00 ID:54H7gJyA0
http://www2.uploda.org/uporg1449646.png.html
OPのワンシーン AAは掛けてない
ときたまブロックノイズ

ゲームだと…フレームレートが45~50で重くてゲームにならん
あと、変なノイズが走る
960 通 報(愛知県):2008/05/29(木) 00:07:19.99 ID:CD0/d9dD0
>>958
マシンパワーもそうなんだが
ゲーム本体のプログラムにもいろいろあるみたいだよ
ガンダム無双が60FPSで動くのに
桃鉄が20FPS程度ってのが俺的には納得いかないww
961 オーマ・エガイー・ウナ(秋田県):2008/05/29(木) 00:11:59.01 ID:54H7gJyA0
てか、マジでVGA関係ないのか?

関係あるなら GTX280に手出しちまうぞ?w

CPUはXeon E3110を4GHzにして使ってる
VGAは9800GTX

(´・ω・)バージョンアップを待つしかないのか・・・?
SSE3とかまで対応すれば早くなるのかなぁー…
962 孫 悟飯(愛知県):2008/05/29(木) 00:12:48.63 ID:lpUfOcus0
>>942
垂直輝線期間を利用したりってのはよくあった手法
963 通 報(愛知県):2008/05/29(木) 00:15:32.68 ID:CD0/d9dD0
>>959
本体のスペックは?
C2DとかならZeroGSよりもGSdxのSSL3対応のほうが軽い
画質もきれいでインターレスノイズも気にならない
964 モーネ・アホカト(埼玉県):2008/05/29(木) 00:21:43.22 ID:bBZSpYb60
マジレスすると本体改造でもしない限り
PCと同じで、チップが焼き切れる前にフリーズするか電源切れる
965 オーマ・エガイー・ウナ(秋田県):2008/05/29(木) 00:30:39.14 ID:54H7gJyA0
>>963
そ・・・そうか?

OPがフレームレート15以下になるんだが…w
966 通 報(愛知県):2008/05/29(木) 00:40:50.17 ID:CD0/d9dD0
>>965
もしかしてDVDから直に読み込んでる?
仮想ドライブかISOじゃないと読み込みが追いつかなくてそのくらいになることはあると思うが
ムービー再生だけでそのスペックでその数字はおかしい
967 オーマ・エガイー・ウナ(秋田県):2008/05/29(木) 00:44:44.11 ID:54H7gJyA0
>>966
isoにしてある

HDDはRAIDにしないとだめなんかなぁ…

それともRamDiskフラグかっ!?
4GB*2を2セットとか10万越えるぜorz
968 オーマ・エガイー・ウナ(秋田県):2008/05/29(木) 00:49:47.63 ID:54H7gJyA0
ゲームを
三国無双3にしてみた

オープニングは常に60fps出てた…

アーマードコアネクサスやるには性能不足のようだorz
969 通 報(愛知県):2008/05/29(木) 00:50:53.66 ID:CD0/d9dD0
>>967
俺のPCはお前さんのよりもはるかに低スペックだけど
起動できたゲームのムービーはほぼ60FPSをキープしてる
アーマードコアは持ってないから試してないがw

CPUの設定とかもきちんとやってる?
970 オーマ・エガイー・ウナ(秋田県):2008/05/29(木) 00:56:47.03 ID:54H7gJyA0
てか、ZeroGSじゃないとデュアルコア設定クラッシュするんだよね・・・
インタレ気になるけど明らかにZeroGSの方が軽い…

>>969
アーマードコア ネクサスのOPはやばいぞw
971 オーマ・エガイー・ウナ(秋田県):2008/05/29(木) 01:29:43.58 ID:54H7gJyA0
うーん…
こういう系のゲームはAAx16にした方が綺麗だなぁ…

GTX280買うか…PCSX2の改良を待つか…
こういうのやるとCPUの進化が遅く感じるけど、
ソフトが最適化されてないからしょうがないんだよね・・・
972 備府九斎(埼玉県):2008/05/29(木) 01:57:15.12 ID:KN1wEvg20
PSのエミュも実機より綺麗に安定動作するようになったのは、
PS2発売してから数年を要したし、
今はCPUの進化とソフトウェアの最適化待ちだな。
でもまあ、現状でもかなり良い線行ってるよ。
973 ブラ(久留米):2008/05/29(木) 02:02:45.49 ID:I4jA0drs0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3476363
流行に乗り遅れたけど、うpしてみたので宣伝
974 オーマ・エガイー・ウナ(秋田県):2008/05/29(木) 02:07:32.51 ID:54H7gJyA0
>>972
だけどCPUの進化はこれ以上良くならないかな…
クロック依存系のソフトだと良くて15%が限度
伸ばせるところも限界に来てるw
クロック当たりの性能を10%増やしても最高クロックが今より15%下回ったら意味ないしね

マルチコア化や拡張命令に対応しないとこれ以上の速度は望めない感じ…
幸いPCSX2は2コアに対応してるから、今後のバージョンに期待だね
975 サバオチ(ネブラスカ州):2008/05/29(木) 02:17:13.75 ID:X2g8c+aAO
>>939
最初の起動した時にでるSonyComputerEntertainmentてロゴだけは出ます
あと起動音も
そのあとひたすらブラックアウトなんですが…
グラフィックの設定変えても変化ありません
976 テラ・W・ロッソ(巣鴨):2008/05/29(木) 02:18:13.18 ID:LVec5zEF0
>>975
諦めろよ
977 迎迎(コネチカット州):2008/05/29(木) 02:19:33.42 ID:mZfisJkdO
>>971
改良しろ
978 ハッシュマ・ダー(千葉県):2008/05/29(木) 02:20:08.73 ID:gqGJfirF0
>>975
CDVDのプラグイン変えてみろカス
979 サバオチ(ネブラスカ州):2008/05/29(木) 02:26:45.66 ID:X2g8c+aAO
あきらめきれませんので喰らいつきます
isoファイルを起動できるプラグインが最初から一つしかないです
ブラウザは起動できるのに…

980 通 報(長屋):2008/05/29(木) 02:30:26.52 ID:fGI7Q4cC0
これやっぱり同クロックでも2次キャッシュが多い方が有利なのかね
2.66GHz程度ならPenDCでも余裕だし
981 オーマ・エガイー・ウナ(秋田県):2008/05/29(木) 02:31:05.02 ID:54H7gJyA0
A.C.E やってみた
結論から言うとプレイ不能

ZeroGSだとAA掛けないと見るに堪えない画質
それだけならまだしも… メニュー画面が出ないです
気合で先に進めてもHPとかの数値出ません/(^o^)\

GSdx9を使うと…
めっちゃ綺麗に表示されますが

下半分が真っ黒になりプレイ不能w
982 ミライ・ヤシマ(巣鴨):2008/05/29(木) 02:33:34.81 ID:5Y8+tX6K0
>HDD:システム用とエミュ実行用に分けたHDDx2、システム側で20GB以上の空き容量

これどういう事っすか?
PS2エミュインスコしてるHDDと何のファイルを別HDDにすればいいんですか?
983 オーマ・エガイー・ウナ(秋田県):2008/05/29(木) 02:36:10.77 ID:54H7gJyA0
>>982
システム→OS
エミュ→エミュレーター

俺は
システム用HDD
ISO用HDD
エミュレーターはRamDiskの中
って感じに入れてる
984 せんたくやくん(石川県):2008/05/29(木) 03:26:52.13 ID:iGcwlHJX0
C2D E8400とゲフォ9600GTで組む予定なんだけど、ペルソナ3動く?
985 ハッシュマ・ダー(千葉県)