動画共有サイトなどに番組を不正投稿した人を99.9999%特定-NHK

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 競馬(東日本)

 NHKはこのほど、インターネット上におけるコンテンツ不正流通への対抗策として、
フィンガープリント技術を用いた新たなコンテンツ保護技術を開発した。
 22日からのNHK放送技術研究所「技研公開」で展示している。

 フィンガープリントとは、コンテンツに短い符号を埋め込むことで「誰に販売したのか」という情報を特定する著作権保護技術。
いわゆる「電子透かし」の一種として高い特定性能を持つ。

 しかし、近年の不正動画アップロードにおいては、複数ユーザーが結託して符号を改ざんし、
特定不能にする「フィンガープリント破り」が登場。こうした不正ユーザー側の対抗策に耐性を持つ技術研究が求められていた。

 新たなコンテンツ保護技術は、フィンガープリント符号が改ざんされた場合でも、符号上から不正ユーザーを追跡、特定できるというもの。
研究実験上の成果では「100万人のユーザーに対し、不正なユーザを99.9999%の確率で特定できる」(展示説明員)といる。

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20373893,00.htm
2 行方不明(長屋):2008/05/24(土) 01:03:05.20 ID:aMIH653e0
石油価格はどんどん上昇し
石油産出国では
目もくらむような大富豪が次々誕生している

なぜこんなことが起こるのか
石油の価格は誰が決めているのか
3 成原博士(茨城県):2008/05/24(土) 01:03:33.26 ID:7qa5cB3D0
3
4 通勤(三重県):2008/05/24(土) 01:03:33.31 ID:cg/Gq9X70
ニコ房脂肪wwwwwwwwwww
5 安武右京(東京都):2008/05/24(土) 01:03:33.50 ID:Xu3z+l3V0 BE:514269779-PLT(12346)
そんなに金が欲しいのか。
6 アニマル浜口(大分県):2008/05/24(土) 01:04:04.80 ID:gpSWD95w0
受信料はしっかり払ってますよwwwwwwwじゃダメ?
7 ムーミンパパ(奈良県):2008/05/24(土) 01:04:11.27 ID:LJ3c6+fo0
ククク・・・・こんなことで私達が負けるとでも?
8 親父(長屋):2008/05/24(土) 01:05:09.87 ID:9VnH0BUd0
くだらないことに金を使って
NスペDVDが10万とか舐めてんのか
9 パパス(福島県):2008/05/24(土) 01:05:20.18 ID:oSNPBjmk0
テレビは大画面になったし、ビデオカメラは超高画質になったし・・・

いけそうじゃね?
10 大黒柱(新潟県):2008/05/24(土) 01:05:58.41 ID:4Q3t3FOX0
販売って何です?
受信料を払ってるならいつでも自由に閲覧できる様にするのが
当然の流れではないのですか?
11 芭月巌(神奈川県):2008/05/24(土) 01:06:02.78 ID:Onj754Ub0
おまいら心配するな
そんなもん俺が絶対解いてやんよ

12 ビール(不明なsoftbank):2008/05/24(土) 01:06:19.41 ID:G0NR7leu0
そんなはったりで
このにゅーsくみんっわれなgn
13 アナゴさん(アラバマ州):2008/05/24(土) 01:06:45.83 ID:UTKutvYM0
99.9999%の確率で無理
14 さくらひろし(大阪府):2008/05/24(土) 01:07:00.34 ID:8lAGS8ET0
NHKのドキュメンタリー番組の質の高さは異常
15 武邦彦(福岡県):2008/05/24(土) 01:07:07.19 ID:7OOnKESo0 BE:657835586-PLT(14890)
>今回の技術開発について、担当者は「不正者を特定して何らかのペナルティを課すという意図に基づいた開発ではなく、
あくまで『特定される』という認識を植えつけて抑止効果を生むことが狙い」と話した。

甘い、甘すぎる
16 狭間偉出夫(東京都):2008/05/24(土) 01:07:22.66 ID:6N0lHQ6E0
あ?こいやあああああああああああああああああああああ
17 ネモ船長(神奈川県):2008/05/24(土) 01:07:32.32 ID:Fx7BVhh30
じゃあ、試しに何か不正投稿してみようか
18 おやじっち(東京都):2008/05/24(土) 01:07:36.17 ID:puykOkfx0
そういやここ数年、受信料払ってねえな
一生払うつもりないが
19 阿川弘之(千葉県):2008/05/24(土) 01:08:27.83 ID:tB2yvsOW0
テレビ撤去しました
受信料払いません
20 吉田善哉(東京都):2008/05/24(土) 01:08:30.16 ID:+sIngtep0
スカパーとかのCS放送だったらこういうの可能だろうけど、一般の地上波でそれが出来るのか?
今はケータイですら録画できてそれをYoutubeとかにアップできるのに?
21 吉田善哉(東京都):2008/05/24(土) 01:09:02.11 ID:+sIngtep0
>>15
リアルに逮捕者出たら一気に引くだろみんな
22 荒岩一味(滋賀県):2008/05/24(土) 01:09:12.48 ID:SKZnZGqU0
不正なら合法化してしまえばいいし
NHKは民営化すれば良いと思う。

著作権の保護の協力を社会に求めるならもっと納税しろ
無制限に従量的な権利を安易に認めるから話がおかしくなる
不動産や車のように保持に経費を掛けさせて利用者に転嫁できない様に
23 里仲軍平(神奈川県):2008/05/24(土) 01:09:20.38 ID:tWgX74NK0
ん?
コンテンツ毎に異なる電子透かしを入れるってことか?
NHKの放送に?そんなの無理だろ
受信した人間によって違う電子透かしを入れるなんてことできんの?スクランブルもかけられないくせに
DVDとかならともかく
24 ジャムおじさん(埼玉県):2008/05/24(土) 01:09:21.86 ID:PIWcRksJ0
フィンガーフレアボムズ五指爆炎弾メラゾーマ五つ分
25 アナゴさん(中部地方):2008/05/24(土) 01:09:22.70 ID:rqky9ZWg0
>>14
NHKラジオの語学講座の質の高さも異常
特に上級講座

テレビの講座は抹消してOK
26 アニマル浜口(大分県):2008/05/24(土) 01:10:13.29 ID:gpSWD95w0
>>15
逆にNHKがかかって来いやゴルア!みたいな態度を取ったら、おまいらの反感を買って
見事に全て解析されそうな気がするw。
27 村西とおる(東日本):2008/05/24(土) 01:10:35.75 ID:vlLLXwJ60
28 武邦彦(福岡県):2008/05/24(土) 01:10:40.57 ID:7OOnKESo0 BE:548196858-PLT(14890)
>>21
p2pで逮捕者出てるご時世で何故・・・・と思うぞ
29 里仲軍平(長屋):2008/05/24(土) 01:10:54.49 ID:W4L/9ZIs0
そんなもんすぐにクラックされるがなw
30 中川勝彦(関西地方):2008/05/24(土) 01:10:55.70 ID:wj9vmXw00
だ か ら 逮 捕 し ろ て !!
31 江頭2:45(埼玉県):2008/05/24(土) 01:11:08.65 ID:rw2mPSRA0
さっさと逮捕しろ
32 渋沢栄一(関西地方):2008/05/24(土) 01:11:13.73 ID:rjl+WW870
その情熱でBBCやCNN,abcに負けない番組を制作すれば視聴者はカネをいくらでも払うと思いますよ。
33 愛人(東京都):2008/05/24(土) 01:11:52.95 ID:kan/79JI0
>>1
「特定」ってまだ特定したわけじゃねえじゃん
アホはスレ立てんなって何度言わせればわかるんだ?
34 ベジータ(アラバマ州):2008/05/24(土) 01:12:01.42 ID:sQmJT9hO0
NHK「教えてよドワンゴ」
ドワンゴ「いいよ」
NHK「99.99%特定( ´∀`)」
35 ジーパン(香川県):2008/05/24(土) 01:12:02.24 ID:HmMZ24t80
2000%ない
36 水谷豊(dion軍):2008/05/24(土) 01:12:04.77 ID:HpfXrBoD0
NHK「フィンガープリントクラァァッシュ!!
 いったい誰がこの動画をサイトに投稿したのかッッ!
 コンテンツ内に埋め込まれた符号より99.9999%の確率で特定するッッ!!」
37 ミノ・モンタナ(catv?):2008/05/24(土) 01:12:28.78 ID:2SfoJoHk0
この透かしを全家庭別々に付加するってこと?
でもそんなことできないでしょ。
透かしと個人を紐付けできないのなら、なんの抑止にもならん気がするが。
市販DVDだって、誰が買ったまでわからんわけだし。何の意味があるの。
38 ダルビッシュ(東日本):2008/05/24(土) 01:12:36.47 ID:1DOO6lNM0
受信料払ってる奴にはタダで落とさせろよ(期間限定DRM付きでいいから)
39 里仲軍平(神奈川県):2008/05/24(土) 01:12:41.62 ID:tWgX74NK0
電子透かしってのはさ、ローテクにすら対抗できるってとこが素晴らしいポイントだろ?
>コンテンツに短い符号を埋め込むことで
なにこれ?w 片腹痛いよw
40 ヘンリー・ジョーンズ(静岡県):2008/05/24(土) 01:12:47.08 ID:TjvzjlCh0
日本中のスーパーハカーが挙って破ろうとすんじゃね?
41 無気力(広島県):2008/05/24(土) 01:13:04.99 ID:KSm50//w0
アニメ、漫画じゃ負けフラグ
42 マスオ(アラバマ州):2008/05/24(土) 01:13:06.60 ID:OmDOhFVf0
どうでもええからおもろい番組作れよ
43 オッサン(埼玉県):2008/05/24(土) 01:13:17.24 ID:a14LMri70
動画共有サイトだけはイカン。
たった一人がデータをUPした段階で、
数万、数十万単位の人間がそれを無料で視聴できる…。

なんつーか、もう
終わってるよな。

しかも、相当
深刻なレベルで。
44 玖蘭悠(埼玉県):2008/05/24(土) 01:13:27.15 ID:4jLpU/DR0
関西円光みたいに番号にモザイク入れればいいじゃん
45 さくらパパ(鹿児島県):2008/05/24(土) 01:13:27.63 ID:b0VAg+2K0
何でそんなに著作権に必死なの?
DVD化もしてないような番組を共有して何が悪いの?
46 サトシの父親(神奈川県):2008/05/24(土) 01:13:50.36 ID:0NLI/+QO0
小学生みたいだな99.9999%とか
47 ベジータ(コネチカット州):2008/05/24(土) 01:13:50.38 ID:AfM2WdoBO
残りの0.0001%はNHK社員ですね分かります。
48 阿川弘之(京都府):2008/05/24(土) 01:14:04.31 ID:7tgbmkel0
            ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 特定しますた
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 特定しますた
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
49 借金(長屋):2008/05/24(土) 01:14:06.78 ID:Yq+xdYTK0
これは壮大なハッタリ
50 パパバナナ(京都府):2008/05/24(土) 01:15:05.55 ID:nsCcVAdz0

受信料を払うのは国民ですが、著作権はNHKが持ちます。
 
51 靴下(関西地方):2008/05/24(土) 01:15:11.99 ID:CnMcl71B0
受信料ぼったくってクソ研究
こんな奴らでも年収1200万
52 シェリル=ノーム(コネチカット州):2008/05/24(土) 01:15:49.91 ID:oidkBUuxO
NHKは見ても見なくても強制徴収だろ
むしろ見たい番組ネットでいつでも見れるようにしろよ
53 古谷一行(千葉県):2008/05/24(土) 01:16:02.17 ID:rC4ne6CL0
映像を作り直すフィルタをaviutlなりavisynthで作っちまえば一発や
54 バイアリーターク(神奈川県):2008/05/24(土) 01:16:34.04 ID:ymrT0+V+0
もうNHKは毎日ドキュメント垂れ流しとけよ
年収600万で
55 巨乳(dion軍):2008/05/24(土) 01:16:50.14 ID:pDem2nmW0
特定できない残りの0.00001%はNHK関係者の場合ですね
わかります
56 武邦彦(福岡県):2008/05/24(土) 01:16:59.74 ID:7OOnKESo0 BE:246688092-PLT(14890)
むしろNHKアーカイブスをゴールデンタイムにだな・・・・
57 里仲軍平(神奈川県):2008/05/24(土) 01:17:36.55 ID:tWgX74NK0
NHKはプロフェッショナルと語学講座だけ流してればいい
それなら月1200円ぐらい払ってやる
58 泉 そうじろう(アラバマ州):2008/05/24(土) 01:17:51.84 ID:fW8TAWyg0
ファーストセルドクトリンが適応できないの?
59 ブリーフ博士(大分県):2008/05/24(土) 01:19:51.12 ID:u4vNghI80
>>43
リバ
60 さくらひろし(大阪府):2008/05/24(土) 01:20:11.65 ID:8lAGS8ET0
最近は「沸騰都市」が熱いな
61 波平(福岡県):2008/05/24(土) 01:20:26.94 ID:h09x6MOE0
住民台帳ネットワークに反対してた団体はこれには反対しないの?
62 アニマル浜口(東京都):2008/05/24(土) 01:20:28.20 ID:ikqLdThu0
99.9999%ということは、不正投稿するユーザーが10万人はいるということ
日本は安泰だ
63 加齢臭(神奈川県):2008/05/24(土) 01:21:34.84 ID:Yt0Rwol90
何度、同じことを繰り返せば気が済むのかな
もう著作権なんて廃止すればいいじゃん
64 荒岩一味(滋賀県):2008/05/24(土) 01:21:35.67 ID:SKZnZGqU0
>>43 そこへの保証金の比例分配があれば済む話だ

思想的な理由で公表権に制限をしたい以外ならどうせ金銭の争い
なんだし14000円もあれば一般のコンテンツ作製者への充当位
賄える。妙な中抜きも発生しないから。著作権管理事業は
権利者の特定を保証・調査する事業へと変化する。まあネットには
送信可能化権がねーんですがね
65 パパイヤ鈴木(京都府):2008/05/24(土) 01:22:59.83 ID:f4yAv2dh0
これって
仮に自分がコピーして
何らかの反応が返ってきても
俺じゃねーって言い張れば終わりだろ。
99.999lのもんに法的根拠ねーし
66 成原博士(東京都):2008/05/24(土) 01:23:17.19 ID:OMl/pS0G0
受信料名目で集めた金を放送以外で勝手に使い回すNHK
67 野原ひろし(新潟県):2008/05/24(土) 01:23:29.81 ID:CrMgcfnm0
やたら著作権著作権うるせえなこいつら
国民から金盗ってんだから無料でネット配信でもしろやボケが
68 おとっちゃん(東京都):2008/05/24(土) 01:23:34.49 ID:pvTSBzYa0
購入後の転売まで制限できるはずねえから、
見つかっても
「もうずっと前に中古屋に売っちゃった。そのあとまではシラネーヨ」で終わり。
69 船越英二(茨城県):2008/05/24(土) 01:24:21.82 ID:fOxlGBYi0
最初から売らなけりゃ不正投稿される心配なくなるんじゃね?
70 ラ・ヴァリエール公爵(大阪府):2008/05/24(土) 01:24:58.77 ID:G50LonS70
ようつべとか
ニコ動とか
うp
申告制でなきゃ
オカシイ
71 マイク真木(東日本):2008/05/24(土) 01:25:09.92 ID:O7Vje8Na0
NHKで深夜にたまにやってる、クラシック音楽垂れ流し+外国の風景の
番組が一番面白い。

てかあれ以外やらんでいいよ
72 孫堅(樺太):2008/05/24(土) 01:25:53.89 ID:Z4lkAyDhO
つーか金払ってんのに
なんでウダウダいわれなきゃいけないの?
73 浪越徳治郎(西日本):2008/05/24(土) 01:26:25.65 ID:9ngRKAER0
海外からいくらでも投稿してるのに特定できる訳が無い
74 松下幸之助(東日本):2008/05/24(土) 01:26:27.48 ID:am9kxGm30
俺もみんなから強制徴収した金で物作って著作権を主張したいなー
75 まろもに(東日本):2008/05/24(土) 01:27:56.78 ID:Fy07wTol0
それでもViodentiaなら…Viodentiaなら何とかしてくれる…
76 高山良策(広島県):2008/05/24(土) 01:28:18.61 ID:kYPHDR9y0
糞NHKは一回潰した方がいい
77 マイケル・アンドレッティ(大阪府):2008/05/24(土) 01:28:28.86 ID:w8jnR3740
そんな研究してる金あったら受信料さげろよ
給料も全部公表しろ、カスHK
いらねーんだよ、ボケ
アニメやら韓国ドラマ放送してどこが国営放送なんだよアホ
緊急時だけ放送しとけばいいんじゃ、余計なことすんな
78 アダム・スミス(アラバマ州):2008/05/24(土) 01:29:47.95 ID:c1TxC5bd0
意味が分からない。
再エンコしても残るとは到底考えられん。
販売DVDの話なら店頭で買ったらどうにもならん。
TUTAYAから流してもどうにもならん。
79 野原ひろし(新潟県):2008/05/24(土) 01:29:52.25 ID:CrMgcfnm0
DVDとか無駄に高えのがムカつくわ
舐めてんのか糞が
80 武邦彦(福岡県):2008/05/24(土) 01:30:09.10 ID:7OOnKESo0 BE:219279528-PLT(14890)
次は民放な予感 
81 成原博士(茨城県):2008/05/24(土) 01:31:31.38 ID:C5zGOsv70
さすが民法と違って国民に等しく情報を提供する義務を負った公共放送は違うな
82 行方不明(香川県):2008/05/24(土) 01:33:15.02 ID:AcW1k7JM0
こういう事には敏感かつ熱心だな
さっさとスクランブル化する方が先だろ
83 無気力(広島県):2008/05/24(土) 01:33:49.34 ID:KSm50//w0
>>65
DNA鑑定の一致も100%じゃないけど、重要な証拠になるよ
84 ミノ・モンタナ(catv?):2008/05/24(土) 01:34:47.12 ID:2SfoJoHk0
テレビって電波で飛ばしてるわけだし
個別の透かしを入れることなんてできないんじゃないの?
無駄な研究乙だよ。ほんと。
85 古谷一行(京都府):2008/05/24(土) 01:37:02.39 ID:Q0RktrBv0
>>84
ネット配信の話じゃね?
86 仕事探し中(東京都):2008/05/24(土) 01:37:57.10 ID:ZSqq9Og30
NHKに著作権侵害から保護するレベルの番組はないだろ
87 海原雄山(大阪府):2008/05/24(土) 01:39:35.68 ID:9jtbaKOc0
受信料から作った映像を販売して儲けているなら
受信料払ってる人たちに売上げ還元しなさい
88 ダメオヤジ:2008/05/24(土) 01:39:59.94 ID:SDdXINhm0
スクランブル断ったときなんていったっけコイツラ
89 DV(神奈川県):2008/05/24(土) 01:40:26.32 ID:DzpwgTyl0
俺ようつべにななついろラジオを投稿しちゃったんだけど逮捕?
90 さくらひろし(長屋):2008/05/24(土) 01:40:35.95 ID:gddNJAWM0
はよ出せ。
ロジックを可及的かつ速やかにリバエン。
91 孫堅(神奈川県):2008/05/24(土) 01:40:47.35 ID:fl2cQjxG0
早くニコ厨捕まえてください
92 パパバナナ(北海道):2008/05/24(土) 01:40:51.53 ID:6ZBjeSdU0
ええええええ!   イヤーン
93 ネスのパパ(神奈川県):2008/05/24(土) 01:41:39.68 ID:4Uc+8h3c0
ニコ厨死亡のおしらせ・・・
94 バーダック(ネブラスカ州):2008/05/24(土) 01:41:46.92 ID:ipB0hKP7O
ダ、ダウソ厨が発狂してるだと・・・!?
95 古河秋生(愛知県):2008/05/24(土) 01:42:23.09 ID:3FgkzavE0
なんでNHK
96 伊達輝宗(大阪府):2008/05/24(土) 01:42:39.06 ID:YkZX1rJY0
          __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
97 野比のび助(東京都):2008/05/24(土) 01:44:12.47 ID:NPJ09Xdm0
わり、大学のスパコン使って解析終了したから。
まぁ半年ぐらい待て。
98 パパバナナ(北海道):2008/05/24(土) 01:44:35.84 ID:6ZBjeSdU0
これは、さっさと国営化して著作権を国民のものにするべき
99 山田よしお(東京都):2008/05/24(土) 01:45:47.56 ID:IDYD3Xgq0
そんなのより99.99999%の受信料回収を目指したほうがいいのにね
100 浪越徳治郎(アラバマ州):2008/05/24(土) 01:45:54.27 ID:kVuiVacv0
中華サイトのファイルを削除して在日中国人の検挙ができたなら
NHK子会社から何か買ってやる
101 多田野数人(大阪府):2008/05/24(土) 01:46:02.96 ID:ZXyG5D1t0
ニャンちゅうをうpしたのバレたかなぁ・・・
102 ちち(神奈川県):2008/05/24(土) 01:46:29.01 ID:SiylFFTr0
再エンコしたら消えるんじゃないの?
103 西周(福岡県):2008/05/24(土) 01:46:36.24 ID:6SBkFvvD0
だから何なのこれ
104 江頭2:45(東京都):2008/05/24(土) 01:47:56.68 ID:1DJKZQX50
どうせいたちごっこになることに金使ってんじゃねーよ・・・

同じ金使うならDVDボックス安くしろや

特に「映像の世紀」は国民の財産として広く配布しろよ
105 ネスのパパ(奈良県):2008/05/24(土) 01:48:19.96 ID:IZZMNntw0
つまりあのバカ高い受信料はこんな意味のない研究に使われていたと・・・・
マジで死ね
106名無しさん@涙目です。:2008/05/24(土) 01:48:36.47 ID:LBioihvQ0
おめーに個人情報はやんねー
107 X蔵(北海道):2008/05/24(土) 01:49:50.95 ID:Ez+Euqe50
NHK自体の質の低さは異常
108 シングルパパ(静岡県):2008/05/24(土) 01:50:13.66 ID:TvvefjKf0
毎回思うがどういう仕組み何だ?映像や音声に人間が認識できないレベルの
変化を付けて、それをビデオカメラで再撮影などしても、透かしが消えないって奴は。
109 コルド大王(東京都):2008/05/24(土) 01:52:12.43 ID:YqNQ3shR0
購入者の情報がわかるんだからルートキットみたいなスパイじゃないの?
110 ダルビッシュ(長屋):2008/05/24(土) 01:52:47.92 ID:KuP07m9h0
嫌な時代になったもんだ
111 野比のび助(東日本):2008/05/24(土) 01:53:04.57 ID:suHmRq7w0
>>60
あれ面白いよね
引き篭もってる場合じゃないなってオモタ
112 石原慎太郎(dion軍):2008/05/24(土) 01:55:15.89 ID:MGUymylc0
せめて、マスターテープが無い番組があったらそれくらいは無償でながすのを許してくれ。
教養番組やニュースはそもそも無いだろ。
民放も被害を訴えるのなら全力でマスターテープを探し出してそれを保存するライブラリ作りを
するよう法制化してくれ。無償がいいけどそれはむりなら広告でまかなうのが一番。
電通+某団体の電波広告の歴史なんていらないからそれ以外を保存してくれ。
113 仕事探し中(東京都):2008/05/24(土) 01:55:35.83 ID:ZSqq9Og30
「100万人のユーザーに対し、不正なユーザを99.9999%の確率で特定できる」

1,000,000 × 0.0001 = 100


だめじゃん><
114 さくらひろし(長屋):2008/05/24(土) 01:56:12.43 ID:gddNJAWM0
>>108
低スペックなデジタルビデオカメラじゃ結構消える。
115 ルネ・デカル(西日本):2008/05/24(土) 02:06:34.20 ID:UU/0shea0
100%としないあたり既に言い訳・逃げ口上を確保している。
NHKもこんなものすぐに破られると分かっているから。
116 豊田佐吉(千葉県):2008/05/24(土) 02:20:30.97 ID:3vo9dpNG0
残像でまくりの古い液晶で映した画面を、ハンディカムで撮影。

117 豊田佐吉(千葉県):2008/05/24(土) 02:23:06.89 ID:3vo9dpNG0
っていうか、これ、店で金出してDVD買う時はどうするの?
身分証明書提示して、個人情報渡さないと買えないの?
無記名で買えるなら、特定できるのは店までじゃね?
118 シングルパパ(熊本県):2008/05/24(土) 02:25:55.32 ID:ebBuBnX00
>>20
次に地デジの規格が変わった時に間違いなく採用される。
119 笠置八満(長屋):2008/05/24(土) 02:30:23.74 ID:MMlw6izY0
>>117
NHKの職員が販売店でずっと見張ってるんじゃね?
120 バカボンのパパ(埼玉県):2008/05/24(土) 02:32:56.34 ID:13d532JA0
これってさアナログ通したり再エンコしたりして消えないの?
121 シングルパパ(熊本県):2008/05/24(土) 02:43:00.08 ID:ebBuBnX00
>>120
消えない。
>>117
主に放送に採用される技術だから。
122 浪越徳治郎(関西地方):2008/05/24(土) 03:17:23.30 ID:c6KC/gCN0
投稿した人が特定されるんであって
DOM厨は何も問題ないじゃん
123 ダルビッシュ(長屋):2008/05/24(土) 03:19:04.01 ID:KuP07m9h0
がんがん逮捕していただきたい
数人でも殆どの職人が消えるんだから、短期間に二桁逮捕したらほぼ壊滅できる。
124 波平(愛知県):2008/05/24(土) 03:20:27.62 ID:KUzYwHrz0
どうせB-CASの個人情報を使うんでしょ
アナログなら関係ないじゃん
125 オーキド博士(ネブラスカ州):2008/05/24(土) 03:26:51.17 ID:vNzEz/xnP
著作権とか言う前に面白い番組作れよ
金の事しか考えてないのか
126 バカボンのパパ(愛知県):2008/05/24(土) 03:31:31.74 ID:IDy6NUGf0
病院の病室や待合室。電気店、競馬場・競艇場、食堂など
不特定多数の人が集まる場のテレビに小型ビデオカメラを録画媒体として仕込み
その動画をうpったら「○○病院のテレビだ!」とかバレるのかね?

”自分の家のテレビ”以外から抜かれた場合は
99.9999%の確率で間違えるってことか・・・
127 一堂琢石(三重県):2008/05/24(土) 03:35:32.35 ID:2+XHZN2M0
あくまで有料コンテンツだろ
ダウンロード番組のことだろ
128 マイク真木(関東地方):2008/05/24(土) 03:36:26.39 ID:RwK6KtB+0
ああ、DRAM解除系か
NHKなんかやってたっけ?
129 ジン(コネチカット州):2008/05/24(土) 03:36:29.28 ID:/2oWMKQCO
BSだけたまに見たい番組があるが
地上波はマジで24時間ニュースだけやってろ
130 万俵大介(愛知県):2008/05/24(土) 03:38:28.61 ID:h3ZprYNX0
はぁ?意味がわからん
どうゆう理屈で99.999999999%特定できんだよ
6行程度でやさしく教えろ
131 ダルビッシュ(長屋):2008/05/24(土) 03:39:06.29 ID:KuP07m9h0
まぁ犯罪者は容赦なく潰してくれ
132 ミト(コネチカット州):2008/05/24(土) 03:40:52.01 ID:CPB3m4WYO
情熱を向ける方向が間違ってる気がする
133 荒岩一味(北海道):2008/05/24(土) 03:42:44.38 ID:9H+K5meZ0
いちいち小数点まで付ける所がハッタリっぽいな
134 友蔵(アラバマ州):2008/05/24(土) 03:42:55.08 ID:JzNQ4aS00
135 X蔵(神奈川県):2008/05/24(土) 03:44:33.44 ID:9Rv776B+0
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=1459794
こいつも逮捕か?www
ざまぁwwwwwwwww
136 デットマール・クラマー(dion軍):2008/05/24(土) 03:54:49.32 ID:PV+eN6jv0
ようつべからすごい勢いでいろんな動画が削除されてる
137 岩崎弥太郎(岡山県):2008/05/24(土) 04:07:37.40 ID:A5zph2ec0
Bカスの登録番号が特定の方法で見えるようにするんだろ
138 宇多田照實(catv?):2008/05/24(土) 04:11:44.57 ID:7a8PvexB0
DVD交換サイト始めました
ご購入されたDVDディスクどうしを交換し合い
購入時の個人情報をなくすシステムとなっております
会員登録はこちら⇒
139 タマーキン(東京都):2008/05/24(土) 04:19:07.08 ID:IE+gobW20
犬HKが取り締まるのは日本人だけ。
元凶のチョンチャンコロはスルー

もう朝日と体質変わらない
140 ジン(コネチカット州):2008/05/24(土) 04:19:45.17 ID:DhxrZ/BHO
もう、アンチNHK側かわいそうなくらい必死…


PCが友達だと芸術的にイヤミは上手くなるな
141 藤原文太(鹿児島県):2008/05/24(土) 04:20:27.92 ID:Gq1dG3Ij0
残りの0.000001は何なんだ。
142 風船おじさん(神奈川県):2008/05/24(土) 04:26:47.88 ID:oKVPUo610
NHKはこの技術開発導入に総額いくら使ったの?
DVD収益を見据えてのことだろうけど視聴料ってなんなのさ
143 豊田佐吉(東京都):2008/05/24(土) 04:52:50.56 ID:oLOIOG070
不正アップされた動画をさらに不正アップすれば、
少なくとも自分は大丈夫ってことだな。
144 シングルパパ(愛媛県):2008/05/24(土) 05:04:04.56 ID:bNyIJBhJ0
Bカスとか未登録だろjk
145 里仲軍平(北海道):2008/05/24(土) 05:33:53.05 ID:6YDxEHMf0
日本人がアップ出来なくなっても中国や韓国で上げてくれるから
全然気にならないぜ
146 ヴァン=ホーエンハイム(東日本):2008/05/24(土) 05:39:39.95 ID:PzABff400
金返せボケ
147 前島密(東京都):2008/05/24(土) 05:45:36.78 ID:KSh5iShe0
余計なことには熱心だな。
148 山田よしお(東京都):2008/05/24(土) 05:49:06.19 ID:putgptPc0 BE:1331942988-2BP(2000)
ニコニコやYoutubeにうpされた動画の画質が悪すぎて
このキーが見れなかったら笑えるな
149 靴下(東京都):2008/05/24(土) 05:49:28.55 ID:mqAovhMP0
P2Pで全然おk
150 サニーミルク(アラバマ州):2008/05/24(土) 05:51:07.43 ID:WrJlcqw/0
そもそも国民から巻き上げた金でこいつらメシ喰ってるのに
国民に対してコンテンツの利用制限かけるなんて何様のつもりだ
日本国籍持ってて受信料払ってたら公序良俗に反しない限り無制限でいいじゃないか
151 靴下(東京都):2008/05/24(土) 05:51:10.45 ID:mqAovhMP0
>>148
仕組みは全く知らないが
そうだったらおもろいw
152 グッチ祐三(コネチカット州):2008/05/24(土) 05:52:50.51 ID:KpajAiHPO
じゃあ漏れはフィンガープロテクト破り破り破り破りで対抗
153 天道早雲(東京都):2008/05/24(土) 05:53:22.66 ID:WvJ3aaZG0
受信料払ってればいいんじゃないの
154 前島密(東京都):2008/05/24(土) 05:53:22.73 ID:KSh5iShe0
国民から巻き上げた金で朝鮮民族の宣伝をし、さらにほとんど
直接朝鮮民族に貢ぎまくってます。
背任レベルで貢いでる。
155 樋口三郎(大阪府):2008/05/24(土) 05:55:33.08 ID:CB7bPAQr0
>NHK放送技術研究所

こんなとこがあるのか
なんかショボそう
156 フォン・ブラウン(東京都):2008/05/24(土) 06:00:50.20 ID:ZH3dViHu0
>99.9999%
シックスナインか。
さすが犯罪の総合商社www発想が違う
157 ダーレイアラビアン(兵庫県):2008/05/24(土) 06:01:06.41 ID:UxYaIjVC0
尾崎豊の再放送やってくれ・・・
158 天道早雲(東京都):2008/05/24(土) 06:03:05.07 ID:WvJ3aaZG0
>>157 そんなのBSでいいよ、薬物中毒者なんか。
159 ジョージ・H・W・ブッシュ(アラバマ州):2008/05/24(土) 06:05:51.64 ID:As9F455P0
無料で公開しろや金泥棒
160 ヴ王(コネチカット州):2008/05/24(土) 06:09:46.92 ID:lZdY4N9UO
受信料で、こんな無駄な研究までやってんのか…
潰れちまえよ犬HK
161 エンペラー吉田(愛知県):2008/05/24(土) 06:12:39.38 ID:6NCrjS5l0
せっせと別法人作って小金稼がせてるくせにな。
162 アナゴさん(樺太):2008/05/24(土) 06:17:36.35 ID:hKJ9GclJO
24時間ニュースだけやってりゃいいんだよ
163 夜神総一郎(静岡県):2008/05/24(土) 06:19:14.16 ID:ui82Nn7d0 BE:2164450289-2BP(124)
ニコニコオワタですね
164 北島三郎(埼玉県):2008/05/24(土) 06:20:39.47 ID:VcVnQfmz0
大体投稿なんて録画したのをするんだろ?
関係ないじゃん
165 パパバナナ(京都府):2008/05/24(土) 06:26:02.37 ID:nsCcVAdz0
>>1
受信料を国民からしっかり搾り取って作った作品物はNHKのものです。著作権はNHKにあります。
166 羽山父(アラバマ州):2008/05/24(土) 06:39:39.38 ID:f1DdgaLP0
そもそも国民の受信料で運営されてるんなら
オールフリー化するのが筋な気がするんだが
167 ジル(東京都):2008/05/24(土) 06:43:08.11 ID:gMcWzVTg0
24時間NHKスペシャルをやってりゃいいんだよ
168 鳥井信治郎(関東地方):2008/05/24(土) 06:46:03.14 ID:5UHmvQZT0
>>26
>逆にNHKがかかって来いやゴルア!みたいな態度を取ったら、おまいらの反感を買って
>見事に全て解析されそうな気がするw。

ニコ厨にそんな能力無いだろ
169 禁煙(京都府):2008/05/24(土) 06:49:05.00 ID:J9wsw4ue0
P2Pは逮捕者出ても元気にやってる訳ですが
170 鳥井信治郎(関東地方):2008/05/24(土) 06:52:08.05 ID:5UHmvQZT0
>>169
それは多分こっちで駄目になるはず

winny等違法コピーユーザーはネット切断、プロバイダー業界が合意
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205518163/
171 競馬(dion軍):2008/05/24(土) 07:00:05.88 ID:v6CZTPMY0
DVDが高すぎるんだが
172 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/24(土) 10:24:52.26 ID:Ee8nWH/i0
いまさら関西援交方式かよw
173 藤岡蘭花(鹿児島県):2008/05/24(土) 10:30:25.62 ID:13X5vEKY0
>>14
プロジェクトXのリヒテルうんぬんは脚色しすぎじゃね?
174 おとっつぁん(東京都):2008/05/24(土) 10:32:36.84 ID:29XiOhyv0
税金でつくったもんだろ
公共物なんだから不正ではないな
175 ベジータ(コネチカット州):2008/05/24(土) 10:32:53.46 ID:sLCoGZuYO
受信料は払いません
176 競馬(関西地方):2008/05/24(土) 10:58:58.50 ID:nQNhwS4t0
逮捕が怖いなら最初からうpするなよ
自分は違法なことしてると認識してろボケ。逮捕されたら運がなかったとあきらめろw
177 江頭2:45(埼玉県):2008/05/24(土) 11:02:20.28 ID:rp2pep750



人肉検索


178 笠置八満(アラバマ州):2008/05/24(土) 11:02:45.26 ID:oWl+vcld0
皆様から巻き上げた受信料を使って作ったコンテンツを、我が物顔で独占か。
市ね。
179 靴下(アラバマ州):2008/05/24(土) 11:07:57.12 ID:6fria0JG0
日本てさ、新聞社・テレビ局・ラジオ局・週刊誌とか大手マスコミって全部系列同じじゃん?
例えばテレビ朝日と朝日新聞とか
これって世界的にどうなの?よくあることなの?
180 桐野智志(千葉県):2008/05/24(土) 11:08:51.50 ID:Vnvhk+Uv0
人肉検索
181 アナゴ(樺太):2008/05/24(土) 11:11:41.28 ID:LlQwSmIhO
プラネットアース日本版いくらするか調べてみ?
しかもそれ×3でコンプリートだから
だいたい4〜5万な、しかもそれDVDでHD画質が意味なくなってるから

ちなみに北米版はブルーレイで40$
4枚組で全9話入って英独仏の三カ国語に対応
ヤフオクで8千円くらいで代行輸入やってる奴もいる
182 ヘロドトス(千葉県):2008/05/24(土) 11:33:15.43 ID:VFIM4v0m0
民法ならともかく受信料の支払いが前提のNHKなら
その著作権における利益は公共にも還元されるべきだよねえ
183 林家木久扇(北海道):2008/05/24(土) 12:27:41.12 ID:5uax1FIr0
ホント世の中に必要ない組織No1だな!
184 林家木久扇(北海道):2008/05/24(土) 12:51:27.40 ID:5uax1FIr0
ゴミHKの受信料を払わないからといって、こころをいためる必要はない!
そもそも間違った考えのもと「テレビを持っている家庭はみんな払え!」
「見て無くても払え!」「一人だろうが、100人で見ようが同一料金!」
「一生払え!」という、感覚で運営されている、

閉鎖的で身内至上主義なNHK職員になんで、汗水流した大事なお金を
巻き上げられなきゃいけないの?

しかも、くそつまらん番組作ってるだけなのに、高年収、莫大な退職金

世の中なにが正解で不正解なのか?大きな組織がお金を徴収することは
、正なのか悪なのか?国の言うことはすべて正しいのか?

ただたんに、100年前の百姓が、有無も言わさず殿様に年貢を取り立てら
れているのと進歩していない・・・

ゴミNKよ!早くスクランブル化にして、無用な年貢徴収はやめれ!
185 コルド大王(dion軍):2008/05/24(土) 14:33:11.92 ID:Gq9uLHq20
俺らから金もらって番組作っといて何勝手抜かしてやがる
だったら国民全員受信料払わなくていい
186 おやじっち(静岡県):2008/05/24(土) 14:48:27.69 ID:VT2AXDd40 BE:103327237-2BP(13)
この収益は受信料に還元されるべきじゃないの?
187 江頭2:45(東京都):2008/05/24(土) 15:16:37.70 ID:MRcEbyvE0 BE:471719647-2BP(1)
人肉検索w
188 森繁久彌(アラバマ州):2008/05/24(土) 15:18:27.77 ID:J0tCFeEz0
ネットや店頭予約して買うと危険だな
189 オッサン(福岡県):2008/05/24(土) 15:19:42.37 ID:SUn2Ex/s0
>>184
ウチ、もうテレビなんて過去の遺物ありませんけど?
190 天馬博士(大阪府):2008/05/24(土) 15:28:13.02 ID:WeMMdpgm0
NHKのドキュメンタリーは神と言うが
他の民放がカスなだけじゃないのか
191 森繁久彌(アラバマ州):2008/05/24(土) 15:28:18.13 ID:J0tCFeEz0
中古で買った奴が流したら最初に買った奴が捕まるんですね。わかります
192 ダルビッシュ(長屋):2008/05/24(土) 15:29:31.24 ID:fKV0lrRb0
この手の透かしってリサイズやトリミングの対策はしてる様だけど、
ボカシ/シャープネスとかの加工フィルタ入れても残るの?
193 フランクリン・ビダン(埼玉県):2008/05/24(土) 15:30:43.37 ID:7cdmyeyk0
PC上で再生して画面キャプチャ動画作れば何やっても無駄
194 ゆかりんの父(アラバマ州):2008/05/24(土) 15:32:48.94 ID:3WNlPkdo0
俺が払った受信料がこんな無駄なのに使われてたなんて・・・
195 タカヤ提督(コネチカット州):2008/05/24(土) 15:33:36.88 ID:Gk0jZJXlO
またニコニコか
196 星野仙一(宮城県):2008/05/24(土) 15:34:28.59 ID:lbiXOK290
俺\(^o^)/オワタ

垢BANされちゃう><
197 クッキングパパ(アラバマ州):2008/05/24(土) 17:15:41.99 ID:G9naMgGx0
NHKの企業としての質>>>>>>>>>>>>NHKの番組の質
198 働き盛り(東京都):2008/05/24(土) 17:20:38.63 ID:Hmb0O7KZ0
>>171
今は安いよ。
DVD-BOXに何話も入って、アマゾンで15000円前後くらい。
BDになる前に、買っておいたほうがいいぞ。
BDだと、無駄な機能付けてアホみたいに高くなるかもしれないから。
199 亀田史郎(神奈川県):2008/05/24(土) 17:24:03.99 ID:679WJre60
調子にのるなNHK

分かったか?
200 星一徹(長屋):2008/05/24(土) 17:24:47.99 ID:nsBdW9090
NHKのコンテンツが高いからこういう事になるんだと言う事に気付かないから、いたちごっこは終わらない。
201 狭間偉出夫(コネチカット州):2008/05/24(土) 17:25:11.27 ID:9smg05foO
とっととロズウェルの再放送しろよ
202 亀田史郎(神奈川県):2008/05/24(土) 17:25:16.19 ID:679WJre60
お前らが著作権法云々言うなら、

お前らの放送法そのモノが日本国憲法に違反していることを指摘する
ことになるな。

憲法違反している特殊法人の分際で余計なことするな!!
203 横井軍平(東京都):2008/05/24(土) 17:25:41.36 ID:UsK9qp3S0
一次放流者がどこで買ったか特定できるようになるから、結構効果高いと思うな。
決定的手段になるかもね。DVD購入のたびに個人証明書提示させて、個人情報と符号をリンクさせればいい。
204 ヴィントン・サーフ(北海道):2008/05/24(土) 17:25:54.00 ID:fGYkE5qn0

不正なユーザを99.9999%の確率で特定したらNHK職員でした。
205 星一徹(長屋):2008/05/24(土) 17:30:02.09 ID:nsBdW9090
地デジ録画して、アナログ端子でビデオキャプチャで録画してるから無問題。
もちろんB-CASカードは未登録
206 おとっつぁん(長屋):2008/05/24(土) 17:32:03.99 ID:JOcq4UEX0
>>203
不正利用する気なくてもそんなDVD買いたくないだろ。何買ってるかなんて知られたくないw
タスポもそれでイヤだってやついるんだしさ
207 禁煙(関東地方):2008/05/24(土) 17:43:31.91 ID:Us8muExH0
再エンコしても特定できるの?
208 司馬宙(福岡県):2008/05/24(土) 17:44:29.37 ID:JnNhbn8F0
そんなに大事なら未来永劫蔵の中にしまっておけ
209 星一徹(長屋):2008/05/24(土) 17:47:05.17 ID:nsBdW9090
画像なんかにある電子すかしだと、加工して保存し直しても、画像全体に人間には分からない数学的なすかしが入るんだってな。
210 シャルル・ジ・ブリタニア(岩手県):2008/05/24(土) 17:48:29.28 ID:2IR9gDdM0
電子透かし使うと、コピワン外す事になるだろうから、乗せないと思うよ
211 おとっつぁん(長屋):2008/05/24(土) 17:54:21.65 ID:JOcq4UEX0
電子透かしは画質劣化させれば消えるよ
212 競馬(東京都):2008/05/24(土) 18:06:57.84 ID:IeBAyFVp0
メタデータ方式⇒再エンコードで死亡
符号埋め込み⇒画質や編集で死亡
画像埋め込み⇒そこだけカットされたら死亡

一人一人に対して別の番組提供すればおk
そうでもしない限り無理
213 亀田史郎(神奈川県):2008/05/24(土) 18:09:43.52 ID:679WJre60
>>212

だってさ。NHK残念だったな。
214 ヴァン=ホーエンハイム(catv?):2008/05/24(土) 18:11:39.79 ID:NkOrRcE90
暗号屋のマッチポンプだろ
自分で破ればまた仕事になるから
215 競馬(東京都):2008/05/24(土) 18:14:00.49 ID:IeBAyFVp0
あと研究レベルでは可聴粋外の音を入れとく方法ってのもあった

・・・でも、ほとんどの規格で容量節約のため音を範囲を決めた上で量子化していた。
こういう研究、大学で学部生の卒論とかで結構やるんだよ。
しかもそれなりの結果も出せる。
けど実際には役に立たないのがほとんどなんだわな。
216 水谷豊(樺太):2008/05/24(土) 18:14:11.84 ID:xRs1xPKWO
俺たちのマッチポンプはまだまだこれからだ
217 横島大樹(アラバマ州):2008/05/24(土) 18:17:27.32 ID:LEgxJPh00
おれらの受信料で作った番組なんだからおれらも制作著作権を持つと考えれば再配布されても問題ないだろう
こんなくだらない研究に金使って誰がいいって言ったんだよ、全無駄遣いはやめろって何度言えばわかるんだ
218 バイアリーターク(東京都):2008/05/24(土) 18:19:53.93 ID:VyO4STmC0
再エンコとかテロップ除去で普通に解除できそうだなw
219 競馬(東京都):2008/05/24(土) 18:24:38.17 ID:IeBAyFVp0
販売パッケージごとに登場人物のマッチョ度が違うとかだったら修正できないな・・・。
エンコしても無理だしモザイク入れるわけにも行かないし、1コマ1コマ手書きで書き直すしか・・・。
しかもそんなことやったら小学生が自分の買ったDVDのマッチョ具合で競走を始めてしまう。
そんなことになったら、ますますNHKが儲かってしまうじゃないか・・・!
マッチョ方式だけは絶対に採用するなよ!
220 星一徹(長屋):2008/05/24(土) 18:26:51.65 ID:nsBdW9090
>>218
いまどきのアニメとかならデジタル処理されてるから幾らでもできそうだな。
ただしマスターがどれか分からない事にはなるけどw
221 天馬博士(大分県):2008/05/24(土) 18:27:07.80 ID:OCoAstxH0
大工が施主から家賃取るような話だな
222 鴨川友朗:2008/05/24(土) 18:27:31.41 ID:S48MC7jX0
俺が0.0001%になってやるぜ
223 樋口三郎(アラバマ州):2008/05/24(土) 18:29:53.63 ID:t7N54P/x0
MPEG2TSって非可逆じゃなかったか・・
224 シングルパパ(北海道):2008/05/24(土) 18:31:06.90 ID:1SthMtDp0
>>223
・・・え?
225 キタキタ親父(樺太):2008/05/24(土) 18:31:30.51 ID:452t1RsXO
受信料もっと有効に使えよ
何か払うのが馬鹿らしくなってくるよ
226 シングルパパ(北海道):2008/05/24(土) 18:31:37.28 ID:1SthMtDp0
あ、ごめん「可逆」と読み間違えたごめん
227 羽山父(アラバマ州):2008/05/24(土) 18:40:01.23 ID:ncS1nm3+0
つかなんで受信料強制徴収なんだよ
憲法違反じゃないの?
228 まろもに(アラバマ州):2008/05/24(土) 18:55:34.16 ID:wMeOCO6N0 BE:95652364-2BP(114)
ニコ厨どもザマーーwww NHK様が必ずおまえらを特定して地の果てまで追い詰めるから覚悟しておけよww
229 テム・レイ(宮城県):2008/05/24(土) 18:56:18.30 ID:asi3nVkm0
>>1
NHK受信料払わない奴が増えた時払わないと裁判起こすぞ起こすぞと
脅した時の事を思い出した。

どうせ特定は出来るけどタイーホはできないという日本人向けの恫喝でしょ
230 鴨川友朗:2008/05/24(土) 18:57:50.34 ID:3pHHdCkg0
その前に、NHKの不正が国民に100%特定できるようにして欲しい
231 樋口三郎(アラバマ州):2008/05/24(土) 19:03:27.06 ID:Btsxe3C10
232 さくらパパ(アラバマ州):2008/05/24(土) 19:09:28.20 ID:vDV2SQnC0
国民の金でくだらねぇことしてるんじゃねーよ。
233 通勤(茨城県):2008/05/24(土) 19:50:16.86 ID:iTJKQ9oI0
なにこの中学生がいいそうな嘘っぽい数字
わかってるなら逮捕しろよ
234 吹石徳一(岐阜県):2008/05/24(土) 19:51:54.27 ID:4O3Z0fmO0
> 「誰に販売したのか」という情報を特定する著作権保護技術。
流す奴も買わないから問題ない
235 禁煙(関東地方):2008/05/24(土) 19:54:29.86 ID:Us8muExH0
写真集かなんかのDL販売で個人を特定できる電子透かし入ってるやつあったよな
236 オッサン(大阪府):2008/05/24(土) 21:25:34.20 ID:7lNzqrV80
輝度NR掛けながら16bitカラーのXviDで再エンコすれば終わる件について
237 ダメオヤジ:2008/05/24(土) 21:56:00.27 ID:PFlkSBW70
死ね






238 ヴ王(東京都):2008/05/25(日) 01:22:05.27 ID:Yjn0ZSHf0
動画共有サイトなどに番組を不正投稿した人を99.9999%特定する技術についてNHKの人に聞いてみた - 15Pub
http://pub.studio15.jp/2008/05/25/999999/

NHK技研公開では動画共有サイトなどに番組を不正投稿した人を
99.9999%特定という技術について色々突っ込んで聞いてみましたので、
ちょっとそれについてまとめておきます。
(主に2ちゃんねるニュース速報板住人のために)
239 フランクリン・ビダン(catv?)
>238
>Q.DVD一枚一枚に違うデータを入れるのは現実的じゃない気がするけれども、
>これはネットでのコンテンツ販売を前提としたシステム?
>A.そうです。

・・・。
ああ、そういやNHKはアーカイブをネットで配信する事業始めるんだっけ。
それ対策なのか。