【日本】対外純資産、過去最高の250兆円…17年連続で世界最大の債権国

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 久世稔彦(京都府)

対外純資産、過去最高の250兆円・07年末時点

 日本の政府や企業、個人が海外に持つ資産から負債を引いた対外純資産残高は2007年末時点で、
前年末比16.3%増の250兆2210億円となり、過去最高を更新した。増加は2年連続。外国債券への
投資が増えたほか、保有する外国株式の価格上昇で評価額が膨らんだ。
国際通貨基金(IMF)資料によると、17年連続で世界最大の債権国となった。

 額賀福志郎財務相が23日午前の閣議に、昨年末時点での円換算した対外純資産残高などを
盛り込んだ「対外の賃借に関する報告書」を提出した。対外資産と対外負債のいずれもが
過去最高を更新したが、資産残高の伸びが上回ったため、差し引きの純資産残高が増えた。

 対外資産残高は前年末比9.4%増の610兆4920億円。日本の低金利を背景に、金利が高い
中長期の外債への投資が拡大した。邦銀による海外への貸付や海外での現・預金による
短期資金の運用が増加したこともあり、初めて600兆円の大台を超えた。 (09:39)

日本経済新聞社
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080523AT3S2202I23052008.html
2 メタボ(宮城県):2008/05/23(金) 09:54:44.39 ID:LzSjELjL0
早く取り立てろよ。
3 銭形のとっつぁん(東京都):2008/05/23(金) 09:55:27.64 ID:UogLC9kx0
でも借金が666兆円あります。
4 山親父(アラバマ州):2008/05/23(金) 09:55:34.04 ID:hseflonQ0
誰だよ日本が借金まみれだって言ってた奴
さっさと払ってもらえ
5 黒板五郎(長屋):2008/05/23(金) 09:55:59.94 ID:slA5xW2O0
だからどうしたって話だな
回収出来るもんならしてみろ
6 銭形のとっつぁん(東京都):2008/05/23(金) 09:56:14.25 ID:UogLC9kx0
896兆円だった。
7 グッチ祐三(長屋):2008/05/23(金) 09:56:22.73 ID:dL0vpzCW0
なんだ余裕あるじゃん
8 オルテガ(愛知県):2008/05/23(金) 09:56:45.36 ID:Oj6lEqpM0
払えと言っても現生ないのよね
9 ヴィントン・サーフ(大阪府):2008/05/23(金) 09:56:47.74 ID:kMLxZgUO0
まぁ日本ヘタレだから居直られてチャラ
10 ブリーフ博士(岡山県):2008/05/23(金) 09:57:02.47 ID:dqMRTnCc0
そして債権放棄ですね。わかります。
11 珠姫の父(広島県):2008/05/23(金) 09:57:18.92 ID:o86MAh2o0
でもイラクの時みたいに債権帳消しにしてあげるんですね、わかります。
12 オーガ(東京都):2008/05/23(金) 09:58:01.95 ID:iR+qedEL0
不良債権だしな。
13 藤原文太(東日本):2008/05/23(金) 09:58:14.96 ID:POvEAw2O0
山分けして日本解散でいいよもう
14 ゴドルフィンアラビアン(茨城県):2008/05/23(金) 09:58:40.09 ID:mE5VN7U40
世界からいいひとだと認められた日本
15 織田信秀(千葉県):2008/05/23(金) 09:58:47.42 ID:E5KYO6Fn0
そのうちどれだけ返ってくるんだよ
16 伴大造(関西地方):2008/05/23(金) 10:00:27.82 ID:pYOSnD+Q0
お前ら貧乏人の金じゃなく、
金持ちの金だから問題ない。
17 ドナン・カシム(岡山県):2008/05/23(金) 10:00:53.78 ID:IcJoLftW0
変態だな
こんな民族死んだほうがいい
18 桐野智志(愛知県):2008/05/23(金) 10:01:10.69 ID:Hkw0CsSK0
ヤクザやとって取りに行けよ
19 酒(新潟県):2008/05/23(金) 10:01:30.26 ID:wr9Vk+1f0
全部返してもらっても、国債が400兆円もあるのか
20 金日成(西日本):2008/05/23(金) 10:01:33.95 ID:jd0A3qYR0
          i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i
          |;;、;;;;;;;;// /,'' / l/  |/|/   ゙l  ヾ、゙i;;;;;;::::/
          /ヾ;;/ソ       ,  ,      ヽ l;;l"゙l
          '、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ l 
            ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/
           /ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\
          /;;;/::ミヾ、./ / / )     '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_            かまわん
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\          米国債を買い占めて倍額発行しろ
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,/   /;;;;ミ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
21 >>1の父(東京都):2008/05/23(金) 10:01:41.33 ID:GzQJ89O90
ヤクザの出番じゃん
22 山親父(USA):2008/05/23(金) 10:02:21.19 ID:H7O3crUX0
おいらも貢献してます><
23 あぶさん(dion軍):2008/05/23(金) 10:02:50.33 ID:5QIUC/I80
弱いところ見せると平気で踏み倒されるよ
24 カーネル・サンダース(大阪府):2008/05/23(金) 10:03:04.80 ID:4gC+FG0y0
さっさと取り立てる組織作れよ
海外のカスどもの屁理屈言い訳なんて無視しろ
25 ヴィントン・サーフ(東京都):2008/05/23(金) 10:03:35.09 ID:2TrTQaWh0
アメリカ「お金ちょっと貸してくんない?友達だろ?困ってるのに何ですぐ出さないんだ?」
中国「うち貧乏なんだよ。友達なら助け合いだよな。」
日本「すいません、すぐ出します!」
26 ベム(大阪府):2008/05/23(金) 10:05:06.85 ID:llt//1WV0
全部回収してアメリカ国債を全部売り払ったら世界経済が崩壊する。
27 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/23(金) 10:05:54.45 ID:hks1j5q00
>>25
国連「日本は素晴らしい。世界各国で苦しんでいる人たちを忘れないでね」
28 孫堅(東京都):2008/05/23(金) 10:06:13.28 ID:45QakLJr0
うそニダ
29 クッキング・パパ(東京都):2008/05/23(金) 10:07:02.99 ID:xVDbJKdy0
>>27
その国連にはいまだに敵国条項がありますw
常任理事国様に楯突いたら即戦争
そして戦争になったら当然海外の資産接収とかされた上
経済制裁されるでしょうからすぐ干上がりますね・・・

---

国連憲章53条と107条に敵国条項はある。
第二次世界大戦時に連合国の敵だった国が、
もし国連憲章に違反した行動を行った場合、
連合国の構成国は国連決議の拘束力に優先して無条件に軍事制裁を科すことができる。

要するに、国連に諮っていろんな意見を聞いてもらって出てくる決議に関係なく、
問答無用で自国で制裁できるということ。

連合国は、米、英、仏、露、中。
敵国は、明記こそされていないものの第二次世界大戦の枢軸国、
日、独、ルーマニア、ブルガリア、ハンガリー、フィンランド。

イタリアは途中で枢軸国から脱退、日独に宣戦布告したので除外されている。
                     (注※ とここには書かれているが、んなん通りませんw)

要するに、国連憲章のもとでは日本は敵国だということだ。
http://r25.jp/magazine/ranking_review/10001000/1112006030203.html


国連に金払いまくりでこの仕打ちのままなのに
国連を過信してる人ワロスw
30 鴨川友朗:2008/05/23(金) 10:09:41.99 ID:tkIo56OU0
国連で米中露の利害が一致することってありえないだろ
31 ミスマル・コウイチロウ(アラバマ州):2008/05/23(金) 10:10:53.66 ID:wdSDFEG20
小学校の時いたなこういうやつ。
みんなの気引きたくて漫画とかゲームとか友達にホイホイあげてた。
最初はみんな「え!?いいの!?」みたいな感じだったがだんだん
エスカレートして最終的に半カツアゲみたいな感じになっちゃって
そいつどっかに逃げるように転校してったっけ。
32 クッキング・パパ(東京都):2008/05/23(金) 10:15:05.94 ID:xVDbJKdy0
>>30
敵国条項の怖さは、
たとえば中国単独でだって、ある日突然
「日本は国連憲章に違反したアル!制裁するアル!」
と言って、尖閣諸島を電撃的に占領しても
他の常任理事国含め誰も文句言えないということです
33 ブリーフ博士(岡山県):2008/05/23(金) 10:22:10.98 ID:dqMRTnCc0
まあ、戦争に負けたのが悪い。

次の戦争はイデオロギーなんか関係なく勝ち馬に乗ろうぜ。
34 ジョージ・ワシントン(樺太):2008/05/23(金) 10:23:57.01 ID:1i26viAcO
削除は基本合意されてんのに削除しないキチガイってなんなの?
35 横島大樹(関西地方):2008/05/23(金) 10:25:07.43 ID:FmP4A3hO0
90%以上焦げ付いてる国家版サブプライム
36 天馬博士(東京都):2008/05/23(金) 10:26:48.75 ID:ZdqcyUbF0
資産が国外に出て行ってるから不景気なのかもわからんね
37 ブライト艦長(愛知県):2008/05/23(金) 10:26:54.86 ID:Z5KjaZ5P0
将来円高で半分くらいに目減りするんですね
38 牛魔王(北海道):2008/05/23(金) 10:28:31.92 ID:7jCvu4Tl0
売ることができない債権ワロスw
39 ベム(大分県):2008/05/23(金) 10:46:07.65 ID:HIsXAFOl0
債権という名の貢物です。
40 ベム(三重県):2008/05/23(金) 10:47:11.85 ID:wUS0e2vK0
バカ経営の見本みたいな国だ。
41 藤岡蘭花(関東地方):2008/05/23(金) 10:48:20.66 ID:GmV5kIkd0
>>6
ほとんど国内向けだけどな
42 シングルパパ(北海道):2008/05/23(金) 10:49:00.04 ID:ACvLgF800
債権の元本は徴収してなくても、利息はきっちりもらってるだろ。そのはずだと信じたい。
43 ベム(大分県):2008/05/23(金) 10:51:45.58 ID:HIsXAFOl0
>>42
利息分を上乗せして貸し出すから同じ事
まさに逆自転車操業。ww
44 白い犬(関西地方):2008/05/23(金) 10:53:36.87 ID:nX8mTrR10
外国からしたら日本からの借金は踏み倒すもの
45 お父さん(長野県):2008/05/23(金) 10:54:21.18 ID:vlh1WLDG0
早く萬田銀次郎に回収させるんだ。
46 おどぅ(アラバマ州):2008/05/23(金) 10:55:52.97 ID:1plb4oKQ0
債権行使すると首相が失脚して病死する仕組みになってるけどなw
47 星一徹(東日本):2008/05/23(金) 10:56:16.15 ID:oKaXJEUI0
債権の利息などによる経常黒字は最近とみに増加している。
しかしそれ以上に貸しまくるので結局マネーフローは常にマイナス。
48 ブライト艦長(愛知県):2008/05/23(金) 10:56:52.31 ID:Z5KjaZ5P0
>>43
のいってることはホントだぞ

おまけにしょっちゅう債権放棄させられる
49 ブライト艦長(コネチカット州):2008/05/23(金) 10:59:20.10 ID:G3nM/EW1O
日本と米国は
日本が対米貿易黒字上げる

米国から国債買って金を戻す
のサイクルで経済を回してるんだよ
50 バビル1世(広島県):2008/05/23(金) 11:00:15.01 ID:MrnY+U5y0
世界一の金貸しか。w
51 ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(コネチカット州):2008/05/23(金) 11:01:40.83 ID:QtSN4DjLO
核を持っていたら素晴らしいことだけど。
結局掠め取られておわりでしょ。全然うれしくない。
52 牛魔王(東京都):2008/05/23(金) 11:02:38.39 ID:24XUKQWv0
氷河期世代から取り立てた金を海外に。。。
53 おどぅ(アラバマ州):2008/05/23(金) 11:03:15.42 ID:1plb4oKQ0
>>49
ただのアホじゃん
54 アドロック・サーストン(アラバマ州):2008/05/23(金) 11:04:30.36 ID:1EYQtdDy0
後進国「お金かーしてっ」
日本「おk」

数年後・・・

後進国「もちろん返せまへん^^」
日本「えー困るよ」
欧米「放棄しろ」
日本「へへーっ!」
55 通勤(東京都):2008/05/23(金) 11:10:50.59 ID:cctbMJCJ0
「くれ」じゃなくて「貸してくれ」って言うのはカツアゲする人の常套句
56 フランクリン・ビダン(東京都):2008/05/23(金) 11:14:26.26 ID:V9Iz5kl80
さすが財布
57 ジル(コネチカット州):2008/05/23(金) 11:16:41.57 ID:744oZai4O
世界の財布っていう投資商品があったな
なんというブラックジョーク
58 ベム(三重県):2008/05/23(金) 11:17:28.86 ID:wUS0e2vK0
アフリカに投資なんかしたら余裕で踏み倒されるだろ。
59 無気力(長野県):2008/05/23(金) 11:18:56.32 ID:0p0mA2Fq0
>>53
だってお前、アメリカ人に自動車売って設けたはいいが、
代わりにアメリカから食べ物買ってもお金余るじゃん。
あまったら債権とか株とか買うしか無いじゃん。
60 ベム(三重県):2008/05/23(金) 11:21:28.28 ID:wUS0e2vK0
>>49
どうみても東インド会社
61 ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(コネチカット州):2008/05/23(金) 11:42:05.10 ID:GX0WJkhaO
全部引き上げろ
62 キモイ(愛知県):2008/05/23(金) 11:44:00.62 ID:/4ZYHz+g0
外国にも貸し剥がししろや
63 おどぅ(アラバマ州):2008/05/23(金) 11:45:51.49 ID:1plb4oKQ0
>>59
獲得した対外利益を相手国に還元しないといけない理由なんてないと思うんだけど。
獲得した対外利益を株や債券で運用するのは分かるが、米国債一辺倒なのはおかしいと思う。
64 ダース・ベイダー(東京都):2008/05/23(金) 11:51:49.34 ID:68mN78mx0
日本は世界一の対外純資産があるから、国債なんていくらでも発行して大丈夫って聞くけど、
たったの250兆じゃん。国債だけで800兆以上あって、地方債も入れると大変な事になるんだろ?
日本は世界一の債権国だから国債は問題ないっていってる奴よ、
そこらへん説明してみろよ。
65 伊邪那岐(樺太):2008/05/23(金) 11:53:28.48 ID:JmuFYc1KO
>>59
日本国内で使えば良いじゃない
66 江頭2:45(長屋):2008/05/23(金) 11:55:24.31 ID:vSIKFIyI0
全額返済された前例あるの?
少しでも返してくれた国って存在するの?

日本舐められすぎだろ
67 デットマール・クラマー(福岡県):2008/05/23(金) 11:55:48.56 ID:or1IPIll0
国が買っている米国債はうれねーじゃん
自由に現金化できない資産なんぞ、負債と同じだな
株にしても大量に保有しているのならなおさら、現在の金額では全て捌けないからなあ
時価総額が増えているだけの見かけ上の増だな
68 ロニキス・J・ケニー(ネブラスカ州):2008/05/23(金) 11:56:07.57 ID:dPD2zU+0O
対外資産600兆-対外負債?兆=対外純資産250兆
ってことは対外負債は350兆円!
この場合の負債とは、外国の政府・企業・個人からの投資・預金・融資。
日本は外国からの借金は ごく僅かだから、ほとんどが外国からの預金と投資。
でも350兆もホントにあるのかなぁ?
69 大黒柱(埼玉県):2008/05/23(金) 11:56:31.39 ID:f5msLBAG0
結局日本が損するんだろ??
アホくせアホくせアホくせ
70 ジル(東京都):2008/05/23(金) 11:57:04.20 ID:YAONFMLg0
なんという金持ち
71 ブライト艦長(コネチカット州):2008/05/23(金) 11:58:24.03 ID:G3nM/EW1O
>63
>65
米国市場が崩壊したら物の売り先が無くなっちゃうじゃない
日本で今まで米国が消費していた分を全部代わりに消費出来るならともかく
72 悟空(コネチカット州):2008/05/23(金) 11:59:56.69 ID:+cZXIs9IO
最大の債権国が自滅しよる。こらオモロイ
73 笠置八満(大阪府):2008/05/23(金) 12:01:29.01 ID:3OIfJ5Ib0
踏み倒されたり増える見込みがあまりないカネが海外に250兆もあると考えると
すんげえ損じゃねw
74 福田吉兆(愛知県):2008/05/23(金) 12:01:46.26 ID:r9VJad/I0
その金ももともとは国債として国民から借りてる金
75 通勤(東京都):2008/05/23(金) 12:02:28.37 ID:fYRj7IDP0
>69
お金を刷ればいいにだ。
76 アナゴ(樺太):2008/05/23(金) 12:03:06.48 ID:vZJ1DwWjO
日本はさっさと自殺しろ!!
77 フランクリン・ビダン(コネチカット州):2008/05/23(金) 12:04:31.73 ID:N/cV1YJWO
お前らの大好きな幼女に投資するようなもん。将来不細工になり、グレるかもしれない
ただ、今はかわいい
78 ジョン・モークリー(東京都):2008/05/23(金) 12:04:33.12 ID:fxucbHPZ0
 , -―-、∧∧
/:::::::::::::/ 中\ 
l:::::::::::::(  `ハ´) 
ヽ、:::::::::フづとノ'   
  `〜人  Y
    レ'〈_フ
79 ダメオヤジ:2008/05/23(金) 12:05:34.68 ID:zkut+YGW0
資本家豚階級だけが元気な日本
80 高山良策(アラバマ州):2008/05/23(金) 12:05:54.80 ID:1ef+FmY+0
FXのおかげか
81 ジョン・モークリー(東京都):2008/05/23(金) 12:09:42.43 ID:IDdOaF5n0
まあこの借金800兆がある限り、シナも日本の国土を占領しようとは思わないだろうけどな
アフォなチョンが対馬を狙ってるみたいだがw
82 まぶたの父(アラバマ州):2008/05/23(金) 12:10:55.75 ID:/VaYskSH0
不良債権化します
83 マルセル・デュシャン(大阪府):2008/05/23(金) 12:11:27.63 ID:F9ZZcrg50
たった250兆ぽっちじゃなぁ・・・
84 渡会健吾(dion軍):2008/05/23(金) 12:12:04.88 ID:GUMhQviY0
だが、破産する
85 アダム・スミス(東京都):2008/05/23(金) 12:12:56.00 ID:CqaThURy0
みんな海外へ逃げ出す準備してるんだな
86 ブライト艦長(愛知県):2008/05/23(金) 12:13:15.66 ID:Z5KjaZ5P0
そういや米国債を担保に日本国債を発行するとか
わけのわからないことやろうとしてるけど、
よくわからない

そんならいっそ銀行に日本国債を担保に日本国債を買わせるとかすりゃいいじゃないかw
87 ガンビーノ(大阪府):2008/05/23(金) 12:14:27.30 ID:sLQlRbZq0
一方、隣国は

【経済】韓国、8年ぶり純債務国に転落へ★18[05/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1211508789/
88 アドロック・サーストン(神奈川県):2008/05/23(金) 12:15:12.36 ID:6mQHMJAZ0
日本の国債は日本国民にしか売ってないので
破綻したら日本人しか損しない
89 鳥井信治郎(愛知県):2008/05/23(金) 12:15:17.43 ID:aIVsA5dk0
貸した金返せよ
90 目玉のおやじ(アラバマ州):2008/05/23(金) 12:16:41.17 ID:hkfDBK5i0
外国に貸してる国ってどうせ返ってこないんだろって感じするんだけども。
91 目玉のおやじ(アラバマ州):2008/05/23(金) 12:17:10.67 ID:hkfDBK5i0
まちごた、金な
92 加齢臭(東京都):2008/05/23(金) 12:19:32.98 ID:ZiNpf4gm0
円安政策で買い込んだだけじゃんw
アホかw
93 三國連太郎(福岡県):2008/05/23(金) 12:21:18.69 ID:USZro9180
債権もってても
ふみたおされたら終わり。

究極のアホ?
例:アルゼンチン、戦後の日本、チリ、アメリカドル(ドル札をすり続けている)。

外国債を必死に買い続けてる基地外は
走り車をはしりつづけるネズミに似ている。
そのうち疲れて死ぬ。
94 サンデーサイレンス(栃木県):2008/05/23(金) 12:22:14.24 ID:lh00J/Ka0
盗人に追い銭だな
95 渡会健吾(dion軍):2008/05/23(金) 12:22:17.19 ID:GUMhQviY0
ν速民はさすがに経済学が良く分かっている。
民主党の議員くらいに理解しているよ。素晴らしい。
96 ちっちちっち〜♪(コネチカット州):2008/05/23(金) 12:22:27.28 ID:S31l6DooO
国債って国民が望んで変えるんでしょ?
借金なのこれって?
97 成原博士(dion軍):2008/05/23(金) 12:23:44.76 ID:/9ZFaAat0
日本の風俗業を撤廃して古いアジアの国になるべきだな。
欧州見みたく
98 瀬戸豪三郎(大阪府):2008/05/23(金) 12:24:18.88 ID:izsHgrdE0
>17年連続で世界最大の債権国

どこに他国を助ける余裕があるのか教えてください
99 メタボ(広島県):2008/05/23(金) 12:24:45.70 ID:Nse44dv90
逆に考えるんだ
日本も666兆円踏み倒せばよい
100 アフロ猪狩(アラバマ州):2008/05/23(金) 12:24:58.19 ID:TNelkO5h0
日本全体を円で換算すると2500兆円の価値
101 成原博士(dion軍):2008/05/23(金) 12:25:48.28 ID:/9ZFaAat0
しかもこれそんな悪い事じゃないよ。必要悪
だけど国民的な体裁は悪い

借金増やす経済成長しかどこにもないんだから。
102 サンデーサイレンス(栃木県):2008/05/23(金) 12:25:55.84 ID:lh00J/Ka0
>>98
債務じゃないよ
103 石原慎太郎(埼玉県):2008/05/23(金) 12:26:16.41 ID:tqv09/zO0
これ不良債権だから日本の借金でしょ?
104 安武右京(樺太):2008/05/23(金) 12:26:33.71 ID:R1XqEVWDO
債権放棄に絡む便宜汚職とか自民党か外務官僚にありそう
105 ブライト艦長(愛知県):2008/05/23(金) 12:26:44.45 ID:Z5KjaZ5P0
日本の財政崩壊が起こったときには、
各国の対日本債務放棄は世界的に認められるんだよね
106 株価【3940】 禁煙(埼玉県):2008/05/23(金) 12:28:13.60 ID:5DT3xkoS0 BE:408454-2BP(5578)
そのうち使用する事ができないUSドルが200兆とかなんだっけ

石原閣下が言ってた気がする
107 伊達輝宗(山口県):2008/05/23(金) 12:28:58.09 ID:BtGTfGsH0
日本はどこまでマヌケなのやら
108 アフロ猪狩(アラバマ州):2008/05/23(金) 12:30:00.57 ID:TNelkO5h0
ODAがほとんどだったり
109 三國連太郎(福岡県):2008/05/23(金) 12:30:38.57 ID:USZro9180
今の日本人は

ジャイアンに無理やり、コンサートチケットをかわされているノビタと同じ。

価値のないものに、汗水たらして稼いだ金を吸い取られれている。

究極のアホ。
110 アドロック・サーストン(神奈川県):2008/05/23(金) 12:30:54.86 ID:6mQHMJAZ0
戦争負けたくせに下手に金持ってるからだ
111 デットマール・クラマー(岩手県):2008/05/23(金) 12:31:26.60 ID:bV1QYw3u0
返してもらってる?
112 ジョージ・H・W・ブッシュ(奈良県):2008/05/23(金) 12:32:37.76 ID:74IZ9Bq20
この分国内に回したらもっとみんな幸せになれるだろ
113 ネスのパパ(長屋):2008/05/23(金) 12:32:58.86 ID:f4W+TAo+0
>>30
日本から金を巻き上げよう

日本以外全員一致すんじゃね。
114 アナゴ(群馬県):2008/05/23(金) 12:33:20.31 ID:kRaSnv6G0
すぐに借金1000兆越すだろww
115 サンデーサイレンス(栃木県):2008/05/23(金) 12:33:38.94 ID:lh00J/Ka0
利息はお支払いいたしますが、元金はお返しいたしません。
116 三國連太郎(福岡県):2008/05/23(金) 12:34:02.47 ID:USZro9180
おまえらの払った消費税も
外人が楽して遊ぶための金になっているということ。

残業で過労死してる人間もいる、
自殺者3万人以上、
自己破産者は10万人を超え
地方ではいまだ零細企業が倒産の嵐、

そんなときに、紙切れの外国債に血税を投入。

基地外としかおもえん。
117 荒岩一味(静岡県):2008/05/23(金) 12:34:29.17 ID:NpIrG/1l0
萬田はんの出番やろ
118 ネスのパパ(長屋):2008/05/23(金) 12:34:47.52 ID:f4W+TAo+0
>>115
金貸しの場合、願ったり適ったりなんじゃないの。
119 伊邪那岐(樺太):2008/05/23(金) 12:35:30.99 ID:JmuFYc1KO
支出切り詰めて道路利権つぶせよ。
潰したら刺されるけど。
120 渡会健吾(福岡県):2008/05/23(金) 12:35:46.24 ID:uv40qDgS0
>>109
経済ってのは持ちつ持たれつなんだよ。
のび太は貯金するだけ、ジャイアンはただ生きてるだけって世界は、ただ滅ぶだけなの。
それに、できすぎ君の宿題ノートやスネオのラジコン並に有用なものを買いまくってる
今の日本上の話でだぞ?

馬鹿にはわからんだろうが。
121 米沢嘉博(長崎県):2008/05/23(金) 12:36:04.53 ID:Ou6T8HGj0
>>29
敵国条項はすでに削除されている
ただ殆どの国が批准してないだけで
122 森繁久彌(愛知県):2008/05/23(金) 12:36:11.83 ID:HbUh+Q1z0
日本の借金は800兆。焼け石に水
123 アナゴ(群馬県):2008/05/23(金) 12:36:39.29 ID:kRaSnv6G0
ジャップじゃアメリカに金返せなんていえないだろ
どぶに捨ててるんだよ、金をww
124 ディラン・ハイム(鹿児島県):2008/05/23(金) 12:36:47.23 ID:R7Hj4/MI0 BE:235235726-2BP(5000)
なんか最近もどっかの国の債権放棄してたような
125 浪越徳治郎(長屋):2008/05/23(金) 12:36:51.85 ID:jSuVh0S50
日本の借金は○兆円とか言われてるけど、
借り手はみんな日本人だから、
実はぜんぜん大したことじゃない、
みたいな事をよく聞くんだけど、
それって正しいの?
126 伊邪那岐(樺太):2008/05/23(金) 12:38:19.31 ID:JmuFYc1KO
>>114
基礎的財政収支の差額が縮まってきてる
127 >>1の父(沖縄県):2008/05/23(金) 12:38:54.05 ID:b4VXix8y0
>>124
今発展途上国の返済ギブアップがブームなんだよね・・・
LIVE8とかモロに先進国に債権放棄を強要してるし・・・
128 ネスのパパ(長屋):2008/05/23(金) 12:39:02.53 ID:f4W+TAo+0
>>125
預貯金ぼっしゅーとされるだけで、更にその上借金を背負わされる
わけでは無いからね。
129 アドロック・サーストン(神奈川県):2008/05/23(金) 12:40:47.23 ID:6mQHMJAZ0
>>125
貧乏人から税金で吸い上げて、国債買ってる金持ち(大部分が年寄り)に分配されてる
130 森繁久彌(愛知県):2008/05/23(金) 12:41:06.56 ID:HbUh+Q1z0
>>125
間違ってる。
http://www.chugoku-kabu.net/modules/tinycontent/content/index.php?id=38

日本の国債を買ってるのは金融機関。政府が払わねぇよ尻を捲れば
ほぼ全ての金融機関が重大なダメージを食う
131 サンデーサイレンス(栃木県):2008/05/23(金) 12:41:25.49 ID:lh00J/Ka0
シャッキング・アメリカの胃袋に底はない
132 お父さん(福岡県):2008/05/23(金) 12:41:53.20 ID:HzlBxPAf0
とりあえず債権回収って言葉を政府は知ってくれよ。

特亜から回収しろ
133 グッチ祐三(福岡県):2008/05/23(金) 12:42:12.84 ID:5+b0pRML0
>>125
正しい。
殆どの公債は、ゆうちょ、かんぽ、国内の金融機関、個人が買ってる。
対外的(外国)への債務は少ない。

まぁ借金には変わりないから減らすべきではあるんだけど、
構造的に見れば危険水域ではないと思う。

>>130
金融機関の金は間接的に、国民の資産だろうがカス。
134 伊邪那岐(樺太):2008/05/23(金) 12:43:06.51 ID:JmuFYc1KO
>>125
信用無くなって日本人が買わなくなったら
外国から借りるしかなくなる。
信用力落ちてるなら金利高くしなきゃならん。
支払いが今以上に増えて円終わる。
そうなりゃハイパーインフレ、警察機能しない、年金ゼロ、医療に保険がきかなくなる。

大問題です。
135 ベム(三重県):2008/05/23(金) 12:44:00.86 ID:wUS0e2vK0
>>133
国が破綻すれば自動的に預金封鎖でボッシュート。
スイス銀行とかに預けてるやくざとか財界人以外は食うにも困るようになる。
136 伊邪那岐(樺太):2008/05/23(金) 12:45:15.54 ID:JmuFYc1KO
>>135
スイス銀行は調査厳しくなってるからヤクザは無理。
137 ベム(三重県):2008/05/23(金) 12:46:10.49 ID:wUS0e2vK0
>>136
山口組はスイス銀行にほとんど金預けてるって公安の人も言ってたぞ。
138 グッチ祐三(福岡県):2008/05/23(金) 12:46:48.20 ID:5+b0pRML0
>>135
預金封鎖なんぞ最終手段。
そんなに円が不安なら、外貨預金でもしてればいいじゃん。
ちなみに、スイス銀行という銀行はないからね。
139 アフロ猪狩(アラバマ州):2008/05/23(金) 12:46:56.17 ID:TNelkO5h0
円の価値を保障してるのは日本政府なんだし
140 お父さん(福岡県):2008/05/23(金) 12:47:17.61 ID:HzlBxPAf0
スイス銀行ってねーだろ・・・
141 アフロ猪狩(アラバマ州):2008/05/23(金) 12:47:42.92 ID:TNelkO5h0
スイス銀行は総称
142 ブライト艦長(愛知県):2008/05/23(金) 12:47:44.75 ID:Z5KjaZ5P0
毎年3万人から10万人も自殺者だしといて
使い道が別にあるんじゃないのか
143 伊邪那岐(樺太):2008/05/23(金) 12:47:55.68 ID:JmuFYc1KO
>>137
マジかよ。知らんかった。
世の中、金と武力もってら何でも有りだな本当
144 江頭2:45(宮城県):2008/05/23(金) 12:47:57.43 ID:xKO9HdJy0
生活に直結しなけりゃ嬉しくねーよ

145 相原重雄(茨城県):2008/05/23(金) 12:48:34.39 ID:1FsbIEl10
経済オンチほいほい
146 アドロック・サーストン(神奈川県):2008/05/23(金) 12:48:39.27 ID:6mQHMJAZ0
自民党はスペインの銀行だっけ
147 森繁久彌(愛知県):2008/05/23(金) 12:49:05.86 ID:HbUh+Q1z0
>>133
金融機関、及び国民の資産が紙切れになっても平気とな?
馬鹿かお前。国民に国債を全部売り切ってる訳じゃないだろ。
売れ残った国債は金融機関が保持している。
国民もダメージを受けるが、金融機関もダメージを受ける。
148 伊邪那岐(樺太):2008/05/23(金) 12:49:19.55 ID:JmuFYc1KO
スイス銀行は中央銀行じゃないだけで存在してるんじゃなかったか?
149 禁煙(大分県):2008/05/23(金) 12:49:29.69 ID:vo2GO8/F0
債権という名の戦争賠償金
150 ベム(三重県):2008/05/23(金) 12:49:29.97 ID:wUS0e2vK0
>>138
実際戦後に封鎖されたんだからやらないなんて保証はどこにもない。
預金封鎖されても暴動一つおこさなかったほど飼いならされてるような国民性だしね。
151 巨乳(福岡県):2008/05/23(金) 12:50:33.25 ID:dxqgcGMQ0
何兆円も他国にあげてる場合じゃないのに
議員たちの見栄のため、名を挙げたいためだけに
何兆円もあげちゃってるのってどうなってんのよ
152 デットマール・クラマー(福岡県):2008/05/23(金) 12:51:04.43 ID:or1IPIll0
>>136
スイス銀行という銀行はない
プライベートバンクとか、たくさんあるのだから
無理ってことはねーだろ

最近は、ルクセンブルクの方が人気らしいがね
ルクセンブルクは、本当に金融立国・・・つーか銀行立国だな
国民のほとんどが金融関係の仕事とか
153 ドナン・カシム(ネブラスカ州):2008/05/23(金) 12:51:49.23 ID:3zuLfzz2O
で、どれくらい利回りがあるの?
154 江頭2:45(宮城県):2008/05/23(金) 12:52:26.98 ID:xKO9HdJy0
>>152

通りで国民所得が異常に高いと思った。
155 伊邪那岐(樺太):2008/05/23(金) 12:52:50.22 ID:JmuFYc1KO
>>152
そうか。今度調べてみる。

ルクセンブルクは法律で秘密ばらさない事きめられてないから微妙じゃね?
156 ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(コネチカット州):2008/05/23(金) 12:53:17.96 ID:e31BdcC7O
しかし債権は回収できない
まさに不良債権
157 岩田鉄五郎(宮崎県):2008/05/23(金) 12:54:05.73 ID:W/94GmBD0
借金しながら投資してるってことか?
158 ディラン・ハイム(鹿児島県):2008/05/23(金) 12:55:38.31 ID:R7Hj4/MI0 BE:1234983479-2BP(5000)
>>127
債権潰した場合の途上国のペナルティっつーか
デメリットはあるの?
159 ドナン・カシム(ネブラスカ州):2008/05/23(金) 12:56:57.64 ID:3zuLfzz2O
>>133
そして国民の財産が紙くずに変身するんですね。
160 ベム(三重県):2008/05/23(金) 12:57:00.51 ID:wUS0e2vK0
>>158
メリット 借金チャラ
デメリット 信用がなくなる。
161 黒板五郎(大阪府):2008/05/23(金) 12:59:10.08 ID:7hoG/nm50
で、何十兆踏み倒されるのかな?
162 鴨川友朗:2008/05/23(金) 13:00:05.07 ID:U5ve1V6DO
>>158
今のジンバブエみたいになるよ
163 ベム(三重県):2008/05/23(金) 13:02:38.17 ID:wUS0e2vK0
>>162
あれは外資を完全に締め出したからああなったけど、
普通は破綻したらハゲタカがうようよやってくるからあそこまで酷くはならないよ。
164 グッチ祐三(福岡県):2008/05/23(金) 13:02:51.04 ID:5+b0pRML0
>>159
そんなに不安なら、外国に口座作れよ。
165 波平(長崎県):2008/05/23(金) 13:05:21.78 ID:6bBl56qT0
>>125
たいしたことないというのは間違い
一般国民から富裕層に所得移転してる状態
税金がどんどん引き上げられ、しかもほとんどが利払いに
充てられたら国家運営ができなくなる
166 スパーダ(ネブラスカ州):2008/05/23(金) 13:09:40.94 ID:/pdNwE1/O
国の海外資産って大使館とか昭和基地とかか?
大使館は国交断絶しないと無くせないし
基地は買う奴いるのかね?
167 アフロ猪狩(アラバマ州):2008/05/23(金) 13:10:45.97 ID:TNelkO5h0
ODAで作った海外の施設も、日本への借金で作ったことになってるので、
後で返してもらえる扱いになってることが多いです

出世払いですが
168 デットマール・クラマー(福岡県):2008/05/23(金) 13:11:35.75 ID:or1IPIll0
>>166
おまえはなにを言っているのだ???
169 お父さん(福岡県):2008/05/23(金) 13:14:51.51 ID:HzlBxPAf0
>>166
斬新な発想だな
170 サンデーサイレンス(栃木県):2008/05/23(金) 13:16:10.29 ID:lh00J/Ka0
盲点突かれたのか?
突かれたのか?
たのか?
171 野比のび助(東京都):2008/05/23(金) 13:20:21.25 ID:SW1gU1RM0
わしはMSCIコクサイファンド持ってるが、うちの会社の株主に外人はいないのでこうなる。
借金800兆円と比べるのは、金融資産の1500兆円だよね。
172 浪越徳治郎(長屋):2008/05/23(金) 13:27:18.34 ID:jSuVh0S50
自分的なまとめ。

・日本の借金がいくら多くても、>>133が言うように、
 国内の借り手相手に自転車操業できるうちは、まあOK。

・それが回らなくなってくると、>>134が言ってるみたいな状況になりかねん。

・だから現状はダイジョブだけど、危険因子ではあると。

・で、>>130のURLにあるように、貸すときに元本保証なんてやり出すと、
 元本割れしたときに、自転車操業危うしになっちゃうかも。

・実際そうなりつつある?
 どれぐらいの借金なら健全、っていう目安ってあるのかね・・。
173 アフロ猪狩(アラバマ州):2008/05/23(金) 13:31:24.77 ID:TNelkO5h0
インフレで金利あがると面白いことになります
174 波平(長崎県):2008/05/23(金) 13:32:18.06 ID:6bBl56qT0
どのくらいが健全というのはない
バブル期の株価と同じで、売りが始まるか買い手が
つかなくなったら終了、チキンレースみたいなもん

175 ミト(新潟県):2008/05/23(金) 13:32:44.46 ID:pYEzIMwF0
確か日本の国家予算って400兆円くらいだったよね
176 阪東妻三郎(東京都):2008/05/23(金) 13:33:44.73 ID:c9rZ6uOM0
回収不能なのがかなりありそうだけど・・・
177 鳩山一郎(愛媛県):2008/05/23(金) 13:34:02.56 ID:CZ5WJRgr0
>>175
アメリカ超えてるぞ
178 ヴ王(青森県):2008/05/23(金) 13:35:26.26 ID:MA4QRPqq0
>>32
んなもん通用するわけねーだろハゲ
179 波平(長崎県):2008/05/23(金) 13:35:32.78 ID:6bBl56qT0
>>175
40兆
180 ジョージ・ワシントン(樺太):2008/05/23(金) 13:40:05.84 ID:1i26viAcO
>>175
80兆
181 グッチ祐三(福岡県):2008/05/23(金) 13:40:22.14 ID:5+b0pRML0
>>172
単純に、国の金融資産を国債(公債)発行額が超えればアウトだと思えばよい。
そのラインは個人資産の約1,500兆+国の保有資産約500兆?=おそよ2,000兆。

まぁ国単体で見れば、300兆ほどの債務超過なんですけどね^^;

(pdf注意)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/fs/1908_02.pdf
182 アドロック・サーストン(神奈川県):2008/05/23(金) 13:46:33.17 ID:6mQHMJAZ0
>>175は引っ掛け
特別会計込みで400兆円
183 アフロ猪狩(アラバマ州):2008/05/23(金) 13:50:19.06 ID:TNelkO5h0
国の保有資産は帳簿上は1000兆円ぐらいだったはず
184 マイケル・アンドレッティ(神奈川県):2008/05/23(金) 14:14:34.80 ID:MLydMrre0
医療と福祉に回せば俺たちは幸せになれるんじゃね
185 タマーキン(愛知県):2008/05/23(金) 14:43:40.62 ID:kRSVXNOl0
その蓄えを少しでも地球に返却してもらいたいよ。暑すぎだろ。
186 酒(神奈川県):2008/05/23(金) 14:45:37.86 ID:LU7Sfuqr0
国の資産が1000兆円もあるの?
年利5%で運用すれば税金要らなくなるじゃん。
早くやってよ。
187 アフロ猪狩(アラバマ州):2008/05/23(金) 14:52:24.66 ID:TNelkO5h0
>>186
運用されてるけど、実態はそのへんの橋とか道路だったりw
188 稲船敬二(catv?):2008/05/23(金) 14:55:48.41 ID:Wi4ZSuqn0
日本の国家予算は税収が40兆円で支出が80兆円。毎年30〜40兆円新しい借金してる。
189 ダース・ベイダー(北海道):2008/05/23(金) 14:56:55.40 ID:WzqQdTa30
全て増税の言い訳です
190 中川勝彦(dion軍):2008/05/23(金) 14:58:00.78 ID:HqVPjdJe0
>>172
なうあ〜乙
191 目玉のおやじ(アラバマ州):2008/05/23(金) 14:58:49.01 ID:ez39nsAK0
日本とアメリカが政治的・経済的に結託してる証みたいなもんだな
ただドル刷りすぎて価値が下がってきてるから、このままアメリカの国力が落ちれば
今のままの対米追従で正解と言えるかはわからない。
192 ネスのパパ(福岡県):2008/05/23(金) 14:59:18.93 ID:jmRlZ1q20
税収以外にも、住民票の発行手数料収入とか、交通違反の反則金収入とか、
登記簿閲覧の手数料収入とか、そういうのも入れると国の収入ってすげぇことになってんだろうな

誰だよ、国家の借金が800兆円もあって年金も破綻しそうだから消費税20%にする!
とかわめいてるアホは
193 ネスのパパ(福岡県):2008/05/23(金) 15:00:41.45 ID:jmRlZ1q20
利権団体A
利権団体B
利権団体C

ハァ、利権団体D作りたいなぁ、財源どうしよう
そうだ!財政危機で愚民を煽って増税してそれを財源にしたらよくね?www
194 ミト(新潟県):2008/05/23(金) 15:05:13.84 ID:pYEzIMwF0
借金したくないのに無理に借金してるとは思えないな
わざと国債発行してるんだろ。なんかそんな気がするな
195 「父の日っていつだっけ」(栃木県):2008/05/23(金) 15:08:52.76 ID:Atgw/MUf0
得令じゃー
196 サニーミルク(宮城県):2008/05/23(金) 15:10:14.62 ID:fy1pAgHT0
踏み倒されるのが落ちなのに・・・・・
197 林家木久扇(東京都):2008/05/23(金) 15:11:49.21 ID:5aZvZ2bf0
踏み倒されることは他国の信用もなくすことになるから、よほど強きじゃないかぎりやらんでしょ。
あの中国ですらちゃんと払ってるんだしさw
198 ベム(三重県):2008/05/23(金) 15:13:24.40 ID:wUS0e2vK0
資源国家でもない国は国際的な信頼失ったら終わりだからな。
軍事国家になって引きこもるって手も一応あるがw
199 大黒柱(埼玉県):2008/05/23(金) 15:15:01.40 ID:f5msLBAG0
いい加減に回収を始めろよ
どこまで人の良い国なんだよ
200 鴨川友朗:2008/05/23(金) 15:15:54.13 ID:nkoGLKPB0
>>186
国と地方の借金も少なくとも1000兆おおくて1500兆はあります
201 司馬宙(アラバマ州):2008/05/23(金) 15:22:20.75 ID:APYxkITN0
不渡り手形みたいなもんw
机上の空論
202 加齢臭(栃木県):2008/05/23(金) 15:43:02.99 ID:/+niKHCp0
韓国、8年ぶり純債務国に転落へ
 企画財政部は20日、韓国が通貨危機から脱却した2000年以降、
8年ぶりに純債務国に転落する見通しとなったことを明らかにした。

http://www.chosunonline.com/article/20080521000010


すごい差があるんだな
203 笠置八満(東京都):2008/05/23(金) 15:45:59.69 ID:wJ4KT3Wf0
カツアゲされてるだけじゃん
204 笠置八満(アラバマ州):2008/05/23(金) 15:46:19.89 ID:AMGPUAVT0
またアジア通貨危機が起きるのか?
205 浪越徳治郎(長屋):2008/05/23(金) 16:19:22.10 ID:jSuVh0S50
>>165
税金だけ高いけど何もしてくれない国になるってことか。
最低限の生活したかったら、自分のカネでなんとかしろと。
金持ちはいいけどワープアは死ぬな。
「小さな国家」って、こういうことかね。
206 浪越徳治郎(長屋):2008/05/23(金) 16:43:49.60 ID:jSuVh0S50
>>181
借金が800兆円だから、2000兆円 − 800兆円 = 1200兆円か。
まだ1200兆円も借り入れ枠が残ってるということか。

他の国もこういう感じで、国と国民の間でカネをまわしてるもんなの?
日本だけが特殊ってことはないよね・・。
207 樋口三郎(岩手県):2008/05/23(金) 17:37:37.55 ID:eV34ysP30
10億でいいからくれ!!
208 瀬戸豪三郎(千葉県):2008/05/23(金) 17:40:05.93 ID:tt525j950
どんなに金あっても使えないんじゃ意味ないだろ
無意味に金が金を生んで増えてくだけで俺たちには関係ない話
209 タカヤ提督(コネチカット州):2008/05/23(金) 17:44:03.31 ID:gsMmqMPiO
誰か絵本にして枕元で読んでくれ
210 立花十兵衛(関西地方):2008/05/23(金) 17:44:44.19 ID:GURPeGiW0
日本の金融機関が抱えてる日本国債を外国債に変えたらどうなる?
211 横峯パパ(東京都):2008/05/23(金) 17:47:34.93 ID:Il4rsq+10
18年前はどこの国が一位だったんだろう
212 タマーキン(滋賀県)
外国債券←これって危険だろ

日本も不動産証券化した金融資産が10兆近くあるけど、これだって
どうなるかまだ分かったモンじゃない。抵当方16年に換えたり
登記電子化して簡便なのはいいんだけど、証券と言う詐欺で流動性確保
するリスクを犯す意味が分からない。で、サブプライムでファビョって
現金足りない→バーゼルいじってたら世話が無い