【939禁止】Qimondaが次世代メモリ「GDDR5」を量産、AMDへ提供開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ランダウ(愛知県)

メモリベンダーの独Qimonda AGは21日(現地時間)、次世代のグラフィック用メモリ
「GDDR5」の量産・出荷を開始したと発表した。QimondaはAMDとの提携も明らかにしており、
同社の次期グラフィック製品に搭載される見通し。

発表によると、QimondaはGDDR5のローンチパートナーとしてAMDと提携し、同社に向けて、
すでに速度4.0GbpsのGDDR5 512Mbitチップの出荷を開始したという。
QimondaはGDDR5メモリのサンプル出荷を2007年11月に発表しており、それから約半年で量産も実現した。

GDDR5は次世代のグラフィック用メモリとして策定が進められている規格。現在主流のGDDR3に比べ、
データレートが大幅に向上するほか、多くの省電力機能も備える。
同社によれば、高性能デスクトップ・グラフィックカードに続き、ノートPC用グラフィック、
ゲーム機などでも採用される見込みだという。

AMD回路技術担当シニアディレクターのJoe Macri氏は「Qimondaの強力なGDDR5ロードマップが決め手となり、
GDDR5 GPUの製品化を実現する最初の技術パートナーとしてQimondaと提携した。
初回サンプルと量産出荷が早い段階で提供されたことは、今回の高性能GPUの開発および製品化に対して、
多大な価値をもたらしてくれた」とコメントしている。

GDDR5については、韓国Hynix SemiconductorやSamsung Electronicsも今年前半の量産開始を計画していた。

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/21/048/

依頼所
2 江頭2:45(大阪府):2008/05/22(木) 19:45:11.12 ID:hoDzjcA10
フーン
3 植木屋(新潟県):2008/05/22(木) 19:46:23.59 ID:+8qegHrc0
矢沢、へぇって思ったね
4 バラン(北海道):2008/05/22(木) 19:46:30.26 ID:ZM1cznyJ0
食いもんだ?
5 ネモ船長(dion軍):2008/05/22(木) 19:46:47.57 ID:+3iDtuMf0
俺のX800XTPEとどっちが強いの?
6 牛魔王(アラバマ州):2008/05/22(木) 19:49:43.29 ID:Z80GeYi/0
GDDRなんてどうでもいいよ

メインメモリの方をどうにかしろ

DDR3が普及してないだろ
7 吹石徳一(兵庫県):2008/05/22(木) 19:51:21.22 ID:CLGoClAs0
DDRは3rdまで。
8 羽山父(西日本):2008/05/22(木) 19:52:15.56 ID:tnX/vVPD0
消費電力が電源を越えるんだろ?
9 江頭2:45(catv?):2008/05/22(木) 19:52:18.25 ID:TjJhI7GL0
俺のGDDR4が火を噴く
10 ジル(東日本):2008/05/22(木) 19:53:42.20 ID:M9xRbzeS0
HD4870だかがGDDR5搭載だって聞いたな
まぁしばらく貧乏人には用のない代物だろうからどうでもいい
11 おとっつぁん(中国地方):2008/05/22(木) 19:53:56.41 ID:6Fqk99ok0
キモンダ
12 親父(京都府):2008/05/22(木) 19:54:45.02 ID:sOBj02c90
                        _,____
                     ,. -'"´      `¨ー 、
                    /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、
                 ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、
               /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、  ついに939の時代が来た
               i へ___ ヽゝ=-'"/(じ::::::)_,,>         ヽ
               ./ /代ハ> ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ
              / .<_弋リ''"       ヽ               i
              /    i   人_   ノ              .l
             ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
             i       じエ='='='" ',              /
             ',       (___,,..---- ''             /
              ヽ、         __,,.. --------------i-'"
               ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ
                  `¨i三彡--''"´              ヽ
                   /                      ヽ
                  /                     ヽ
13 吉幾三(熊本県):2008/05/22(木) 19:55:02.54 ID:wpyU/h110
きゅうさんk・・・ゲフンゲフン
14 高橋名人(神奈川県):2008/05/22(木) 19:55:17.52 ID:umcaQzVR0
GDDR系列とDDR系列の違いが分からん
GDDR>DDR?
15 藤岡蘭花(アラバマ州):2008/05/22(木) 19:56:44.00 ID:3hSI935u0
最近やっと939から乗り換えた
マザボは糸鋸で細かく刻んで燃えるゴミで捨ててやった
16 ジャムおじさん(東京都):2008/05/22(木) 19:58:44.82 ID:0b2LnED30
キンタマ
17 秋月郁(栃木県):2008/05/22(木) 19:59:47.37 ID:Ym5lijh10
DDR 1G 値下げまだですか?
18 孫堅(コネチカット州):2008/05/22(木) 19:59:52.13 ID:JXtqyE04O
遂に俺もオンボを卒業する時がきたのか
19 ジーパン(新潟県):2008/05/22(木) 20:00:45.91 ID:yn0M89GH0
GGRKS5
20 野比のび助(青森県):2008/05/22(木) 20:01:00.26 ID:QzA5/puO0
939はPCI-Eなんだから使えるじゃないか
21 吹石徳一(埼玉県):2008/05/22(木) 20:01:09.88 ID:mYl+GdJX0
日本語でおk
22 羽山父(西日本):2008/05/22(木) 20:01:18.12 ID:tnX/vVPD0
>>18
ムシロオンボからオンボへ逝け。
最近のオンボはコスト神だって聞くし。
23 貫太郎(北海道):2008/05/22(木) 20:02:06.90 ID:/mrUoIV60
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '  G0なのに糞マザーでまともに回らなくて
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基盤厨・質問厨・キャンセル厨・格付厨・野球オタ・
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 特定ショップ信者&工作員と、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでOrthos三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あとPenryn、Penrynとか言ってる涙目貧乏人&涙目未来人と
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
24 行方不明(神奈川県):2008/05/22(木) 20:03:12.63 ID:tmxAitn60
>>14
GPUのVRAM用がGDDR、通常メモリがDDRという認識でいい
25 マイケル・アンドレッティ(東京都):2008/05/22(木) 20:03:24.44 ID:vu0nrAct0
今、メモリ馬鹿
26 ショー・コスギ(神奈川県):2008/05/22(木) 20:04:13.04 ID:PbngKup60
至高のバランスを誇る7600GSと939でまだまだ戦えそうだ
27 横峯パパ(神奈川県):2008/05/22(木) 20:05:34.83 ID:r8zR9Agc0
4.0Ghzかとおもった
28 行方不明(神奈川県):2008/05/22(木) 20:12:09.20 ID:tmxAitn60
実際動作周波数は4GHzくらいだから間違ってない
29 コルド大王(静岡県):2008/05/22(木) 20:14:16.71 ID:aY8ePw5d0
それよりHDDの速度をだな・・
現状メモリ帯域ってまだまだ改善必要なのけ?
30 サニーミルク(長屋):2008/05/22(木) 20:15:59.55 ID:tOOBo1g40
HD3470+256MBGDDR3
を昨日買ったばかりなんだが
31 阪東妻三郎(大阪府):2008/05/22(木) 20:25:16.86 ID:WBUN0pWc0
独キモインダと読んでしまった。
32 ハルバル父さん(千葉県):2008/05/22(木) 20:27:01.92 ID:4blLWChv0
>>14
DDR1=GDDR2
DDR2=GDDR3
DDR3=GDDR4
DDR4=GDDR5
33 阪東妻三郎(関西地方):2008/05/22(木) 20:27:10.89 ID:ZSc1EXLyP
HD4650が7900GS越えてたら買う。
34 竹本テツ(樺太):2008/05/22(木) 20:29:27.10 ID:jma4ORHsO
やっとAMDに明るいニュースだな
いいぞ、もっとやれ
35 笠置八満(沖縄県):2008/05/22(木) 20:34:25.69 ID:G0+eJQWu0
36 天馬博士(アラバマ州):2008/05/22(木) 20:35:12.78 ID:NN2YjReg0
>>35
それヒートスプレッダだろ?
37 借金(アラバマ州):2008/05/22(木) 20:37:58.11 ID:DJHjC0HR0
>>32
ttp://ew.hitachi-system.co.jp/w/GDDR.html
GDDR規格には動作周波数、消費電力などの違いでGDDR(GDDR1)、GDDR2、GDDR3、GDDR4などいくつかの種類がある。
もっとも初期の規格であるGDDR1はDDR SDRAMと互換性のある規格で、最大CASレイテンシ4、最大動作周波数400MHz、最大外部電圧2.5〜2.8V、最大信号電圧2.5Vとなっている。

もう少し勉強しような
38 玉筋舐太郎(catv?):2008/05/22(木) 20:39:08.92 ID:5JrkCBlj0
互換性あまり考えなくて良いとはいえGPUの進化速すぎ
39 笠置八満(沖縄県):2008/05/22(木) 20:41:10.86 ID:G0+eJQWu0
>>36
ごめん、こっちと間違った
http://www.tgdaily.com/content/view/37554/135/
40 米沢嘉博(東京都):2008/05/22(木) 20:41:56.32 ID:JLjE3HJi0
Qimondaってキモンダって読むのか
41 阪東妻三郎(関西地方):2008/05/22(木) 20:42:26.30 ID:NjTdfwoCP
GDDR2と3はDDR2ってことね
42 天馬博士(アラバマ州):2008/05/22(木) 20:42:38.73 ID:NN2YjReg0
キマンダ
43 泉 そうじろう(樺太):2008/05/22(木) 20:43:08.99 ID:QOgGHq3XO
DDRとGDDRは関係ないよ
44 万俵大介(広島県):2008/05/22(木) 20:43:59.39 ID:JBM+H0fd0
素人考えで思うんだが…
グラボに積まれるメモリってDDR4とか5とかやたら数値高いけど
普通に考えてDDR2とかよりも良いんだろうから
メインメモリも一気に5とかにならないもんなんだろうか
グラボに積むくらいだからそう高くはならないんだろうし

ついでにGPU自体も55nmとか結構CPUのプロセスに肉薄してたりするし
そういうシュリンクでリーク電流の限界云々という話を聞いたことが無いし
GPUメーカーって実は相当技術力高い?
というよりもなんかCPUメーカーが意外にしょぼいというような気がしないでもない…
45 パパイヤ鈴木(大阪府):2008/05/22(木) 20:45:21.21 ID:dW9I6bty0
XDRはまだか
46 ランダウ(神奈川県):2008/05/22(木) 20:45:25.77 ID:FHe+grBb0
技術力があったらあんなに爆熱で電力食ってバカでかいカード作るわけないじゃん
47 ベジータ(樺太):2008/05/22(木) 20:47:22.46 ID:CFIROxLrO
もうGDDR5かよ……早すぎだろうアキレス
48 借金(アラバマ州):2008/05/22(木) 20:49:44.86 ID:DJHjC0HR0
>>44
メモリーを基盤直付けのグラフィックボードと違ってメモリーモジュールにすると接点が増えまた配線等の引き回しなどにより高速ななればなるほど互換性やノイズの影響を受ける
49 ウルトラの父(宮城県):2008/05/22(木) 20:50:27.81 ID:MyvySYuB0
ストレージの方の進化をもっと早くしてくだしあ><
50 クッキングパパ(catv?):2008/05/22(木) 20:53:35.00 ID:YW87RkLC0
HD 4870 (RV770XT/Trojan)
480sp,725/3920MHz(GDDR5),1024MB,256-bit,TDP160W,2slots
249$〜279$ (HKEPCでは349$) 6/25発表、7月発売

HD 4850 (RV770PRO/Makedon)
480sp,625/2000MHz(GDDR3),512MB,256-bit,TDP110W,1slot
189$〜219$ (HKEPCでは229$) 6/18発表、発売

*相対性能(3DMark06)
8800GT : 9800GT : XHD4850 : HD4870 = 100 : 110 : 120 : 132
51 フォン・ブラウン(福井県):2008/05/22(木) 20:54:05.92 ID:+i9gP4Ky0
>>23
これ、基盤じゃなくて基板だよね?
52 サンデーサイレンス(アラバマ州):2008/05/22(木) 20:54:38.65 ID:YNpUbdeG0
939はじまったな
53 クッキングパパ(catv?):2008/05/22(木) 20:55:54.42 ID:YW87RkLC0
>>50の相対性能ミスった
正しくは

*相対性能(3DMark06)
8800GT : 9800GTX : HD4850 : HD4870 = 100 : 110 : 120 : 132
54 オヤジーデ(茨城県):2008/05/22(木) 21:04:45.72 ID:xgAGdttt0
DDR2から3って体感速度変わるんか?
55 バイアリーターク(香川県):2008/05/22(木) 21:05:46.21 ID:fHPJTOQ90
最近は性能と値段が右肩上がりだな
56 泉 そうじろう(富山県):2008/05/22(木) 21:20:54.86 ID:IkuRVUGo0
>>44
素人でも考える事はプロも当たり前のように考えてるけど
ライセンスとかの問題があってDDRという規格が使われている。
だけど、それも限界が見えてきたので再びラムバスに回帰して
Intelが将来的にXDRという規格をメモリに使うかもしれないよという話しもある。
57 泉 そうじろう(長屋):2008/05/22(木) 21:22:28.70 ID:XU+oq5d00
鬼門だ?
58 樋口三郎(長屋):2008/05/22(木) 21:23:30.85 ID:9Q5QIgUt0
キマンダのDDR3の特価くれ!
59 江頭2:45(大阪府):2008/05/22(木) 21:25:34.54 ID:NJevWnjE0
>>44
プロセスルールの微細化はTSMCが頑張ってるだけやん
NVIDIAやATIはファブレスだぞ
60 稲船敬二(東京都):2008/05/22(木) 21:31:57.23 ID:rDxf6Ivq0
早く4870出せ


2万円台で
61 タマーキン(青森県):2008/05/22(木) 21:32:52.69 ID:aJxo5Q/y0
7600GSのVRAMが一個もげてゲームに支障をきたすようになったので乗り換えたいんだが
HD4650あたりが出るまで粘ってみようと思う
62 借金(アラバマ州):2008/05/22(木) 21:39:43.25 ID:DJHjC0HR0
>>61
どうやったらもげるんだよw
63 ミスマル・コウイチロウ(広島県):2008/05/22(木) 21:45:27.27 ID:Gh74xAFj0
>>44
出力バッファにあるデータをクロックに合わせて出力するだけ
だから、そんなに難しくないんでは? 初期読み出し速度は
ほとんど変わってないし。

あのサイズのキャパシタで電荷を一定時間保持しているのは
すごいと思うよ。
64 横井軍平(catv?):2008/05/22(木) 21:47:53.99 ID:c250PN/u0
おいも?
65 万俵大介(広島県):2008/05/22(木) 21:50:57.56 ID:JBM+H0fd0
>>48
>>56
>>63
なるほど
難しくなるけど出来ないことはない でもライセンスの問題でしない…ってことなのかぁ

>>59
すみませんその辺知りませんでした…ググッたら初めてわかった
66 鳩山一郎(群馬県):2008/05/22(木) 22:12:28.12 ID:C3g0q8WW0
infenionのほうがよかった
67 亀田史郎(アラバマ州):2008/05/23(金) 01:02:05.33 ID:LG1XRWWQ0
キモいんだ
68 羽田孜(長崎県):2008/05/23(金) 10:31:16.13 ID:lKpOi2q50
939
69 碇ゲンドウ(茨城県):2008/05/23(金) 10:33:15.84 ID:7g+g01We0
きもんだ・・・、鬼門だ?
70 藤原文太(catv?):2008/05/23(金) 10:36:31.22 ID:DjDTZYki0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   939使い続けるお!
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ


71 泉 そうじろう(樺太):2008/05/23(金) 10:37:30.77 ID:f2GvRde5O
俺はGDDR4を知らない
72 芭月巌(熊本県):2008/05/23(金) 12:43:53.91 ID:LW+f7zIL0
73 坂口征二(宮崎県):2008/05/23(金) 14:08:22.38 ID:QbKJBhXS0
939の呪い
74 野原ひろし(北海道):2008/05/23(金) 17:13:21.28 ID:OpeGVO6R0
939
75 波平(アラバマ州):2008/05/23(金) 17:21:34.84 ID:42tW91wE0
今の集積技術で高性能のSRAMを安価で作れる気がするんだが
76 愛人(石川県):2008/05/23(金) 17:22:23.87 ID:0GycAsC00
何またPCの買い時逃したってこと?
77 竹本テツ(東京都):2008/05/23(金) 17:32:09.02 ID:xW2hnh2S0
3から5へ一気に進化したのかすげーな
78 ノリスケ(樺太):2008/05/23(金) 20:09:29.76 ID:c+igrfOOO
省電力機能といえば今度のはPowerplayも改良されてるんだっけ?

GDDR5もなかなか良さそうだし怖いのは代理店のぼった(ry
79 まろもに(東京都):2008/05/23(金) 20:32:49.23 ID:sE8M4vxy0
80 ブライト艦長(アラバマ州):2008/05/23(金) 20:33:42.98 ID:J4j1bF7R0
きんもー!
81 巨乳(東京都):2008/05/23(金) 23:34:51.18 ID:iXYznefQ0
技術力のATI 営業力のNVIDIA
82 バカボンのパパ(北海道):2008/05/24(土) 04:20:01.84 ID:ZevPI82F0
939
83 ジン・ジャハナム(コネチカット州):2008/05/24(土) 04:23:29.25 ID:hqniW4riO
メモリベンダーの※Omanko
84 紅音也(dion軍):2008/05/24(土) 08:21:23.56 ID:AttT1L3V0
それよりも少しDDR3の値段を下げてください
85 正力松太郎(沖縄県):2008/05/24(土) 13:25:02.72 ID:hctCLhku0
DDR3もそのうち一気に下がるよ
というか今でも出始めから比べるとかなり下がってるが
86 コルド大王(西日本)
それより9500GS早く出してくれ
300W電源だし高いのはいらん