スクエニ社長「洋ゲー8割にする。そのために1兆円用意した。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 フォン・ブラウン(京都府)

スクウェア・エニックスの和田洋一社長は20日、ロイター・テクノロジー・サミットで、ゲームソフトの
売上高における海外比率を2010─2011年ごろに足元の5割から8割に引き上げたいとの考えを
示した。

海外展開を加速するのに合わせ、海外のゲーム・デベロッパーなどと、提携やM&Aなど協力関係を
構築していく必要性を示し、話し合いをしていることも明らかにした。

和田社長は、ソフト売上高に占める国内比率は「足元では5割プラスマイナス5─10%」と説明し、
各国・地域のGDP比率を考慮すれば「海外8割が正しい姿」と述べた。この水準を目指す時期の
メドとしては「5年だと時間がかかりすぎ」とし、インターネットの一段の普及やデジタル放送網の整備を
にらみ「2010─2011年を意識している」とした。

今後は、持株会社化を通じて「提携か出資かは別として、スクウェア・エニックスで完結するという
やり方ではない方向を目指さざるを得ない」(和田社長)とし、他社との協力関係拡大の必要性を述べた。

ゲーム業界だけでなく、他のコンテンツ会社などとも競合するなど競争激化を見込み「エコノミーの
スケールとスコープが大きなポイントになる」(同)とした。

新たな協力相手としては、日米欧亜のゲーム開発のデベロッパー、アジア圏のネットワークサービス
企業などが考えられるとし、足元でも同時並行的に話し合いをしているとしたが、詳細については言及
しなかった。

提携やM&Aに向けた予算は設けていないが、取締役会決議だけで増資できる授権資本枠が4億株
あるとし「現在の発行済み株式数は約1億1000万株。(授権資本枠の)全部を使うわけではないが、
キャパシティーとしては、約3億株弱が取締役会だけで決めることができる」(和田社長)とし、将来の
増資に含みを持たせた。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK013224220080520
2 羽山父(catv?):2008/05/22(木) 15:06:54.88 ID:u6R60OOo0
まんこ
3 ヴィントン・サーフ(catv?):2008/05/22(木) 15:06:58.58 ID:yB1Nw4Hd0
ゲハ
4 泉 そうじろう(dion軍):2008/05/22(木) 15:07:12.15 ID:K8Mg/Opy0
FF11オフ出せ
5 碇ゲンドウ(大阪府):2008/05/22(木) 15:07:16.35 ID:7Lq4AvdL0

 洋ゲーってPTSのワンパターンだよな
6 アナゴ(アラバマ州):2008/05/22(木) 15:07:19.26 ID:h/aQJOo20
ふぁいふぁん(笑)
どらくえ(笑)
7 碇ゲンドウ(大阪府):2008/05/22(木) 15:08:43.71 ID:7Lq4AvdL0
いつになったらドラクエオンライン作るの?
8 借金(京都府):2008/05/22(木) 15:08:51.63 ID:tU9y0UiR0 BE:836127874-2BP(2223)
また洋ゲー厨と和ゲー厨の
底辺同士の不毛な戦いが始まるのか
9 タカヤ提督(コネチカット州):2008/05/22(木) 15:08:55.75 ID:X0PxlTRwO
思い出を売る会社に用はねぇよ
10 江田島平八(大阪府):2008/05/22(木) 15:09:38.30 ID:/lIJAVh00
また映画作ろうぜ
11 ケニー・ロバーツ(ネブラスカ州):2008/05/22(木) 15:09:46.16 ID:jvNkttdHO
あれか
ヒゲが映画で会社を傾け
和田がほりえもんごっこで会社を傾ける
12 毛利小五郎(群馬県):2008/05/22(木) 15:10:03.10 ID:Clq4Aec30
最近のFFの劣化はどうしようもねーな
10が限界
13 旧ザク(栃木県):2008/05/22(木) 15:10:37.80 ID:9++f2juq0
洋ゲーはいいけど腐ゲーはやめて
14 オヤジーデ(愛媛県):2008/05/22(木) 15:10:38.17 ID:cK9irnS60
1兆円あるなら

リアル・FF世界を作れよ

ドバイの人工島みたいに
15 パパイヤ(長屋):2008/05/22(木) 15:11:15.65 ID:Ni1NMlzZ0
日本人から糞リメイクで吸い上げた金ですね
16 シェリル=ノーム(コネチカット州):2008/05/22(木) 15:11:39.73 ID:hfVTtzH3O
この会社RPGしか作れねーのにな
しかも海外で売れるのはFFとKHだけ
17 秋月郁(栃木県):2008/05/22(木) 15:11:58.29 ID:Ym5lijh10
FMOサービス終了ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18 アダム・スミス(三重県):2008/05/22(木) 15:12:21.43 ID:gtQVTKm60
ドンパチ人殺す中二ゲームだすのか 日本じゃうれねーよw
19 フォン・ブラウン(京都府):2008/05/22(木) 15:12:34.01 ID:0c69YYrY0
第一弾、米国先行発売

スクエニ、XBOX360用の完全新作RPG「インフィニットアンディスカバリー」、9月2日に発売すると発表
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211435556/
20 石原慎太郎(樺太):2008/05/22(木) 15:12:55.62 ID:ZSc1EXLyO
>>1
洋ゲーってのは海外で作るゲームのことで海外向けのゲームのことじゃねえよ
FFとかを海外でももっと売れるようにっていってるんだよ
21 玉筋舐太郎(栃木県):2008/05/22(木) 15:13:11.28 ID:C9JajjLr0
は?洋ゲーはネタ尽きただろ
とれぇw
22 アルル・ナジャ(千葉県):2008/05/22(木) 15:13:25.42 ID:kt4qkL8I0
いいからロマサガオンライン出せよ
23 夜神総一郎(アラバマ州):2008/05/22(木) 15:13:33.71 ID:v4U/ipZf0
俺好みのゲームが増えそうだな
とりあえずブシドーブレードの新作を作ってくれ
日本の豚オタ厨房が喜ぶ美形のマネキンがタコ躍りするムービー垂れ流しゲーみたいなのはもういいから
24 フォン・ブラウン(京都府):2008/05/22(木) 15:13:44.01 ID:0c69YYrY0
>>18
ドンパチじゃなくて、FF新作が海外でしか発売しなくなるらしいぞ
忘れた頃に日本で発売
25 まぶたの父(北海道):2008/05/22(木) 15:13:58.52 ID:5OJi/4FM0
KHの続編が携帯機で泣いた
26 笠置八満(愛知県):2008/05/22(木) 15:13:59.16 ID:8qCyAx0A0
洋ゲー嫌いのGK涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
27 まぶたの父(長野県):2008/05/22(木) 15:14:12.38 ID:r0UXsKdV0
新作を生み出すクリエーターが全然育ってないな
28 キモイ(東京都):2008/05/22(木) 15:14:15.94 ID:rwcwH6gS0
「足元では〜」という言い方の意味がわからん。
なんなんだ「足元では〜」って。流行らせたいのか?
29 フランクリン・ビダン(コネチカット州):2008/05/22(木) 15:14:43.50 ID:NNbuFYZgO
あんな怖いときメモじゃイヤですう
30 波平(栃木県):2008/05/22(木) 15:16:32.39 ID:jpb6o6lk0
>>23
まさに武士どーブレードのことじゃねえか
あんなクソゲに期待すんなよww
31 北野豊吉(アラバマ州):2008/05/22(木) 15:17:11.20 ID:3/wjiDse0
スクエニってガンガンとそのキャラクター商品で食ってる出版社でしょ?
32 ダルビッシュ(福井県):2008/05/22(木) 15:20:09.66 ID:Hy50CJ+C0
ワダエモンの始まりである
33 荒岩一味(樺太):2008/05/22(木) 15:23:49.46 ID:9TSeRjQdO
>>26
洋ゲー嫌いなのは妊娠だろ
34 ダーレイアラビアン(東京都):2008/05/22(木) 15:24:49.01 ID:zXFY+6Jc0
海外展開を重視するってわけで洋ゲーを作るわけじゃねえだろ
日本語勉強し直せド低脳
35 成原博士(長野県):2008/05/22(木) 15:24:56.28 ID:NkzYL1iL0
洋ゲーとかマジでやめてくれ・・・
あんなんストーリーもシステムも全部同じもんばっかじゃねぇかよ・・
36 千秋雅之(アラバマ州):2008/05/22(木) 15:24:59.53 ID:C3UJPQLx0 BE:632419676-2BP(1045)
ドラクエも洋ゲー仕様になるのか
それはそれである意味楽しみだが
37 頑固(宮城県):2008/05/22(木) 15:25:11.70 ID:e1LKDSf+0
よしその金でスチムー参戦しろ
38 安武右京(樺太):2008/05/22(木) 15:25:41.52 ID:FI8ab6RyO
洋ゲーそのものより
海外からの技術を学べよ
39 玉筋舐太郎(dion軍):2008/05/22(木) 15:25:44.46 ID:SWf1YlDU0
糞ゲーとリメイクしか作れないのに何言ってんだこの会社・・・
40 ブライト艦長(コネチカット州):2008/05/22(木) 15:25:59.27 ID:+4TRJ87dO
自他ともに認める妊娠だが、パラドゲーも大好きだぞ
41 さくらパパ(長崎県):2008/05/22(木) 15:26:21.39 ID:nds4cz5e0
日本でも名FPSゲーム作ってくれよな
42 フォン・ブラウン(京都府):2008/05/22(木) 15:27:01.20 ID:0c69YYrY0
弓道ブレード
43 山田よしお(東京都):2008/05/22(木) 15:27:41.71 ID:8+77RDCA0
映画版FFの世界観でFPS作れば売れるよ!
44 鳥井信治郎(福岡県):2008/05/22(木) 15:27:48.88 ID:Z+5hmPt00
FPSばっかりになるの?つまらん
45 樋口三郎(樺太):2008/05/22(木) 15:29:25.55 ID:tEn58fYNO
リメイク脳が何言ってんだ
46 ジン(catv?):2008/05/22(木) 15:29:31.75 ID:cUpsCScw0
スクウェアのゲームだと海外でも100万単位で売れてるのは
FFとキンダムハーツだけ。
エニックスのほうは何もない
47 テム・レイ(樺太):2008/05/22(木) 15:29:41.83 ID:jbaw/QUHO
主人公が没個性な地味オッサンになって女キャラから萌えもセクシーなくるの?
48 オーキド博士(関東地方):2008/05/22(木) 15:30:10.91 ID:coNr9qRr0
スクエニ恥まtったな
49 フォン・ブラウン(京都府):2008/05/22(木) 15:31:10.21 ID:0c69YYrY0
>>45
海外向けに、全部FPSにリメイクするんだよ
50 松下幸之助(宮城県):2008/05/22(木) 15:31:24.41 ID:aIFc7Up60
掲示板でグダグダ文句垂れるより英語勉強した方が良いなこりゃ
51 中川一郎(茨城県):2008/05/22(木) 15:31:36.59 ID:cAE3J6sK0
なんでファンタジーアース手放したの?
52 パパバナナ(茨城県):2008/05/22(木) 15:32:01.45 ID:r1l+7Z9z0
FPS新時代来たな!!!!!!
53 ショー・コスギ(catv?):2008/05/22(木) 15:32:15.11 ID:0h3HSvyL0
FFも基幹はインド人が作ってたんだろ
54 福田吉兆(大分県):2008/05/22(木) 15:32:48.88 ID:XMnTJesF0
和田が社長になってからリメイクばっかでつまらんな
55 波平(栃木県):2008/05/22(木) 15:33:07.26 ID:jpb6o6lk0
>>46
ドラクエの最新作は北米で160万いった
56 山田よしお(東京都):2008/05/22(木) 15:33:40.87 ID:8+77RDCA0
>>47
黒人が必ず出るよ!
57 植木屋(新潟県):2008/05/22(木) 15:33:47.58 ID:+8qegHrc0
ガチムチ30代が主人公として成立しない和ゲーは糞
58 行方不明(広島県):2008/05/22(木) 15:33:48.27 ID:uUZIKc7q0
>>各国・地域のGDP比率を考慮すれば「海外8割が正しい姿」と述べた

これは洋ゲーGDPの割りに売れてねーからもっとがんばれってことだろ
59 ダーレイアラビアン(東京都):2008/05/22(木) 15:33:50.06 ID:zXFY+6Jc0
>>50
それはマジでその通りだと思うよ
無駄に日本語版待ってる時間が多すぎるもの
英語には英語の韻があってまた別の楽しみ方もできるしね
60 久世稔彦(アラバマ州):2008/05/22(木) 15:34:06.98 ID:0Z+3nnJr0
wii終わったな

61 無気力(大阪府):2008/05/22(木) 15:34:12.54 ID:/+RrMktC0
スクエニのFPS・・

なんとかケルベロスってなかったか?
62 玉筋舐太郎(栃木県):2008/05/22(木) 15:34:25.67 ID:C9JajjLr0
リメイクと知育で市場崩壊させていおいて、次は海外市場まで崩壊させるつもりだな
63 ヴィントン・サーフ(アラバマ州):2008/05/22(木) 15:34:28.88 ID:a0c8yqxh0
これ正しいだろ。
一番売れる市場で売れるもん出すって考え。
まぁ売れるものつくれるかは?だけど。

カプコンとか完全にそうじゃん。
64 豊田佐吉(dion軍):2008/05/22(木) 15:34:35.70 ID:XaUHGJJs0
もう日本は諦めたってか

でも世界売上げでも1000万ヒットは
スクエニ史上、1本も出せてないんだよなぁ
65 フォン・ブラウン(京都府):2008/05/22(木) 15:34:36.30 ID:0c69YYrY0
>>53
× インド人
○ イラン人
66 ランダウ(catv?):2008/05/22(木) 15:34:48.30 ID:K+91CDK+0
ちょんゲーだよ。
スクエニおわったな
67 桐野智志(西日本):2008/05/22(木) 15:35:14.35 ID:+1nQQX3o0
また映画か?
68 仕事探し中(北海道):2008/05/22(木) 15:35:51.64 ID:uKJzpE2s0
>>64
スクエニで世界売り上げ一番いったの何だろ
FF10?
69 スパーダ(長屋):2008/05/22(木) 15:35:53.90 ID:yTo7Yhpd0
洋ゲーとチョンゲの区別が出来ないヤツばっかでワロチ
70 波平(栃木県):2008/05/22(木) 15:36:16.70 ID:jpb6o6lk0
>>57
マリオ
魔界村
剣豪
龍がごとく


和ゲーもおっさん主役げーおおいぞ
なめんあ
71 ヴィントン・サーフ(アラバマ州):2008/05/22(木) 15:36:24.32 ID:a0c8yqxh0
>>62
それはそれで一ジャンルじゃん。
知育はゲームやら無い層むけのもんだし。

ヲタなんてエロげーしかやらねーだし。
72 豊田佐吉(dion軍):2008/05/22(木) 15:36:56.46 ID:XaUHGJJs0
73 藤岡蘭花(埼玉県):2008/05/22(木) 15:37:41.87 ID:wbVfD6P30
超絶クオリティのフロントミッションオルタナティブオンライン出せば天下取れる
74 マイク真木(三重県):2008/05/22(木) 15:38:06.06 ID:W8KB32/j0
和ゲー信者逝ったあああああああああああああああああああああ
洋ゲーを最後まで目の敵にして和ゲー信者逝ったああああああああああああああああああああ

ざまああああああああああああああああああああああ
75 狭間偉出夫(コネチカット州):2008/05/22(木) 15:38:13.68 ID:P456aAa8O
FF恋愛アドベンチャーとFFミニゲームコレクションまだー?
76 ゲンドウ(兵庫県):2008/05/22(木) 15:38:24.89 ID:NRuh15e/0
>>68
FF7がインターとかひっくるめて980万本
77 寺内貫太郎(京都府):2008/05/22(木) 15:38:39.11 ID:6j6085+H0
>>57
そういうのがかっこいいと思ってる洋ゲーオタがいるからなw
78 早乙女玄馬(東京都):2008/05/22(木) 15:38:41.68 ID:RfKnkyJU0
とりあえずFFの美男美女をオッサンだらけにしてリメイクしないとな
79 銭形のとっつぁん(長屋):2008/05/22(木) 15:38:52.97 ID:OVpTDptQ0
wowのシステムパクったロマサガオンライン出せよ!
80 藤岡蘭花(埼玉県):2008/05/22(木) 15:39:43.19 ID:wbVfD6P30
>>57
MGSのスネークとか30台じゃね?
81 岩田鉄五郎(茨城県):2008/05/22(木) 15:39:43.97 ID:TX1jMsbT0
オブリビオン的な自由度を取り入れてほしいかも
82 仕事探し中(北海道):2008/05/22(木) 15:40:19.54 ID:uKJzpE2s0
>>72
7って海外でも売れてんだな
83 山田よしお(東京都):2008/05/22(木) 15:40:31.58 ID:o/bKrqoZ0
またエレクトリックアーツ・スクウェアエニックスでも作るのか!
84 お茶の水博士(アラバマ州):2008/05/22(木) 15:40:36.21 ID:BpN7b7XF0
スク=映像
エニ=システム
の完全分業制なら少しは売れるだろ
85 波平(栃木県):2008/05/22(木) 15:40:55.44 ID:jpb6o6lk0
>>79
素直にwowやれよ
カプコンがローカライズ版出すのを正座して待ってろ
86 牛魔王(北海道):2008/05/22(木) 15:41:18.94 ID:NAOebpKE0
>>68
FF11
87 パパイヤ鈴木(dion軍):2008/05/22(木) 15:41:41.67 ID:dRGRk5u80
日本人はバカだからリメイク商法で十分だと思われてる
88 東方厨(樺太):2008/05/22(木) 15:41:45.79 ID:t1IuhffVO
新日vsUインター?を思い出した
89 銭形のとっつぁん(宮城県):2008/05/22(木) 15:42:17.37 ID:YPi2d60j0
資金源は国産焼き増しゲー
90 武邦彦(アラバマ州):2008/05/22(木) 15:42:17.69 ID:Yi9vUUAf0
FF8はリメイク計画とかも無いみたいだ
ソースは知り合いのスクエニ社員。スタッフロールにも名前出てる
91 「父の日っていつだっけ」(埼玉県):2008/05/22(木) 15:42:21.75 ID:TY98SFne0
FFみたいなグラで本格派エロゲ出して欲しい
92 株価【3930】 ディラン・ハイム(静岡県):2008/05/22(木) 15:42:25.66 ID:03BRhSOi0 BE:251441036-2BP(4224) 株優プチ(news)
結局これだけゲーム企業として大きくなったら生き抜くために
グローバルな視点でやってくんだよね
残念ながらFFのユウナみたいな日本的なKAWAIIヒロインは居なくなって
セクシー路線でいくんだろうなあ
93 秋月郁(西日本):2008/05/22(木) 15:42:29.39 ID:QXr4AP2W0
直良はサガから手を引け

94 マイク真木(三重県):2008/05/22(木) 15:42:52.05 ID:W8KB32/j0
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女騎士(笑)

剣術、射撃、格闘、魔法すべてを使いこない戦闘のエキスパート(笑)

ふとやわらかい表情を見せる一面もあるようだ(暗黒微笑)
95 秋月郁(西日本):2008/05/22(木) 15:43:01.22 ID:QXr4AP2W0
>>79
この会社がだしたらクソゲーになるからいらない
96 サリーちゃんのパパ(熊本県):2008/05/22(木) 15:43:31.59 ID:vCBFxW+W0
洋ゲーはマンセーされるものでも完成度が低い
だから日本では売れない
97 司馬遷次郎(大阪府):2008/05/22(木) 15:43:50.13 ID:mzWb2zET0
FF11−2早く出せよカス
98 山田よしお(東京都):2008/05/22(木) 15:44:02.59 ID:o/bKrqoZ0
FF11オフを出してくれたら本気をだしてもいい
99 ルネ・デカル(長屋):2008/05/22(木) 15:45:14.90 ID:auBR++gy0
そろそろ大手メーカーが本気でエロゲ出してもいいと思うんだけど
100 玖蘭悠(長屋):2008/05/22(木) 15:45:52.33 ID:iaoo1Enz0
お前ら勘違いしてねえか?

スクエニは大手ソフト会社を目指すんだよ。
そのために海外スタジオの買収や提携を進める。
FFやDQを海外で今より多く売ろうって話ではない。
101 豊田佐吉(dion軍):2008/05/22(木) 15:46:03.51 ID:XaUHGJJs0
>>82
しかし某社の基準で見れば小ヒットでしかない
http://www.vgchartz.com/worldtotals.php?name=&console=&publisher=Nintendo&sort=Total
102 山田よしお(東京都):2008/05/22(木) 15:46:03.78 ID:o/bKrqoZ0
>>99
昔アルファっていうゲームがスクウェアであってだなぁ・・・
103 マイク真木(三重県):2008/05/22(木) 15:46:15.92 ID:W8KB32/j0
お前らかわいそうに
これからのFFやドラクエの主人公は
タンクトップが良く似合うケツアゴのアニキに決定だわ
104 浪越徳治郎(長屋):2008/05/22(木) 15:46:30.04 ID:a7HH22xX0
>>23
美形マネキンのタコ躍り
105 ゲンドウ(兵庫県):2008/05/22(木) 15:46:50.31 ID:NRuh15e/0
旧スクエアの時も肥大化する開発費を補うために
ソフトシェア上げるだの色んなジャンルに手を出してみたものの
何一つ成果が得られずあげく合併
106 オヤジーデ(東日本):2008/05/22(木) 15:46:52.13 ID:UQorEbLI0
あたし女だけどドラクエとか好きな男ってひっくわぁ〜
やっぱ彼氏にはFFしてほぃっ
107 株価【3930】 ディラン・ハイム(静岡県):2008/05/22(木) 15:46:58.02 ID:03BRhSOi0 BE:111751542-2BP(4224) 株優プチ(news)
洋ゲーは操作性が悪いのを
大人の難易度と勘違いして日本ゲーをバカにしてる風潮がある

コリンマクレーラリーは酷かったし
名前忘れたけど日本のレースゲームのアメリカ版もフォークリフトみたいな動きだった
ほんと頭おかしいとちゃうんか
108 アフロ猪狩(catv?):2008/05/22(木) 15:46:59.92 ID:7Vc9gfKW0
金余ってんならFF:U完結させろよ
かれこれ7年も待ってんだぞ
109 チチロー(東京都):2008/05/22(木) 15:47:20.77 ID:gaY8yUuP0
これよくわからんが、増資して金でどこかの海外ゲームメーカー買うよって言ってるってこと?
110 古河秋生(長野県):2008/05/22(木) 15:47:20.90 ID:6VYwIi1t0
>>103
本当にそうなったらぼくは嬉しい
111 仕事探し中(北海道):2008/05/22(木) 15:47:45.36 ID:uKJzpE2s0
>>101
Duck Huntってなに
112 株価【3930】 ディラン・ハイム(静岡県):2008/05/22(木) 15:48:12.45 ID:03BRhSOi0 BE:167627243-2BP(4224) 株優プチ(news)
>>103
魔法使い系は超マッチョでな
113 ミト(東京都):2008/05/22(木) 15:48:22.10 ID:siV1zsiM0
そんな先のことはどうでもいいから
さっさと次世代機から何か出せよ
114 藤岡蘭花(埼玉県):2008/05/22(木) 15:48:22.72 ID:wbVfD6P30
>>103
ヘラクレスのことですね
115 竹本テツ(兵庫県):2008/05/22(木) 15:48:24.75 ID:mM9We+Pz0
映画で失敗したとはいえ鈴木は辞めるべきではなかったな
116 アフロ猪狩(アラバマ州):2008/05/22(木) 15:48:53.51 ID:XSKQEpeH0
FPSやらTPSやらいっぱいつくってくれ
RPGは飽きたよ
117 ムーミンパパ(埼玉県):2008/05/22(木) 15:49:03.26 ID:de1uCqnv0
スクエアが糞経営過ぎるからスクエニがダメになったん?
118 阪東妻三郎(ネブラスカ州):2008/05/22(木) 15:49:12.15 ID:e+gDNQ51P
久々にFF12でもやるかなww
119 相原重雄(千葉県):2008/05/22(木) 15:49:26.33 ID:UDuB3GPJ0
FFDQのリメイクか移植だけで後10年は戦える
120 ガンビーノ(東京都):2008/05/22(木) 15:49:36.46 ID:NiayTMyN0
ゲームとかどうでもいいから、早く坂口に次の超大作映画作らせろよ
121 水谷豊(大阪府):2008/05/22(木) 15:49:38.74 ID:8XDgLUA40
>>96
市場規模は
ヨーロッパ市場=アメリカ市場>>>>>>>日本市場
3:3:1の比率
ゲーム会社としては日本で売れなくも別にいい
122 宍戸錠(東日本):2008/05/22(木) 15:49:40.24 ID:l6IXI3Xl0
ダックハントってワイルドガンマンだったような
123 阪東妻三郎(dion軍):2008/05/22(木) 15:50:28.58 ID:gi/Hlm/XP BE:275484645-2BP(2001)
ナーシャ・ジベリを呼び戻すべき
124 藤岡蘭花(埼玉県):2008/05/22(木) 15:51:12.69 ID:wbVfD6P30
バイオニックコマンドーの動画みて
敵がレウスだったら日本で50万売れるのになーって思った
125 チチクリマンボ(神奈川県):2008/05/22(木) 15:51:13.76 ID:ZeC48upx0
坂口が映画で残した傷跡が多き過ぎた
潰れてもいいからもっと金掛け捲って色々やって欲しかった
126 風船おじさん(愛知県):2008/05/22(木) 15:51:30.46 ID:CvvZg35O0
後の2割はリメイクか
127 ダーレイアラビアン(東京都):2008/05/22(木) 15:51:46.78 ID:uNXHzb/V0
DSのフロントミッションどうにかしろよ
http://www.square-enix.co.jp/fm/fm2089/dl/wp_vampires_l.jpg
こんなのフロントミッションじゃねーよ
128 ヴィントン・サーフ(アラバマ州):2008/05/22(木) 15:51:56.76 ID:a0c8yqxh0
>>72
北米一場でもFFって右肩下がりなのな。13は酷い事になりそ。
129 竹本テツ(樺太):2008/05/22(木) 15:52:17.66 ID:SUaw2Jb3O
自社じゃ作らん
名義だけ貸して儲けたるこういう事でしょ
130 マルセル・デュシャン(愛媛県):2008/05/22(木) 15:52:39.28 ID:Asn3WstZ0
>>121
もう国内メインだと商売が難しそうだしな
131 藤岡蘭花(埼玉県):2008/05/22(木) 15:52:52.67 ID:wbVfD6P30
>>127
ガチムチいっぱいいるじゃん
お前らが望んだことだ
132 ジョージ・ワシントン(千葉県):2008/05/22(木) 15:53:04.61 ID:89vkLqOA0
人形みたいな美形と、何かにつけビカーっとほとばしる青白い光のエフェクトをまずカット
133 ヴ王(東京都):2008/05/22(木) 15:53:05.62 ID:ZEQebt2c0
カイガイカイガイ…馬鹿みたい…

ナムコが果敢に挑んで涙目になってるというのに
134 竹本テツ(兵庫県):2008/05/22(木) 15:53:31.14 ID:mM9We+Pz0
高画質ムービー
135 宍戸錠(東日本):2008/05/22(木) 15:53:32.96 ID:l6IXI3Xl0
>>127
ナニコレ中二病成分多めだな
普通っぽい世界観が良かったのに
136 横峯パパ(長野県):2008/05/22(木) 15:53:39.14 ID:zX+ojnXC0
フロントミッション6はまだなのかよ
ライトニングのなんちゃらとかいらねーからこっちに力いれろ
137 豊田佐吉(dion軍):2008/05/22(木) 15:53:59.67 ID:XaUHGJJs0
>>125
FFというタイトルを作ったのが坂口だから文句は言えない
未だにFFを超えるタイトルを生み出せない■にとって、坂口は今なお恩人
138 シングルパパ(西日本):2008/05/22(木) 15:54:05.64 ID:FpnMQ3Tw0
インド人を右に!
139 マイク真木(三重県):2008/05/22(木) 15:54:08.66 ID:W8KB32/j0
よく記事読んだらスクエニがにパブリッシャーやるって話だった死にたい

早い話がEAやUBIみたいに開発スタジオにソフト作らせるってことな
スクエニはソフト開発には関わらない親玉
140 秋月郁(栃木県):2008/05/22(木) 15:54:27.54 ID:Ym5lijh10
フロントミッションはただの同人ゲーに格下げしました。6はもう出ません
141 ミト(東京都):2008/05/22(木) 15:54:42.73 ID:siV1zsiM0
>>84
エニがシステムってどういうことだ?
142 ヴィントン・サーフ(アラバマ州):2008/05/22(木) 15:54:54.14 ID:a0c8yqxh0
>>111
ファミコンのソフトだな光線銃付きの奴。

昔っからアメリカ人はこういうの好きなんだな。
143 天道早雲(東日本):2008/05/22(木) 15:54:58.25 ID:/7zFJbPJ0
ゲームの頂点は1997年のFF7が発売したあたりが頂点だなほんとに
後は迷走
144 一堂琢石(福岡県):2008/05/22(木) 15:55:30.91 ID:ZCA/Vqzx0
FF12は海外でこけたのにどうすんだ?
145 千秋雅之(アラバマ州):2008/05/22(木) 15:55:59.43 ID:C3UJPQLx0 BE:240921582-2BP(1045)
>>127
GANTZかよw
146 福田赳夫(大阪府):2008/05/22(木) 15:56:02.65 ID:DjQ69HGQ0
ここまでポコたん無し
 
ν速民のレベルもココまで低下したか
147 サリーちゃんのパパ(熊本県):2008/05/22(木) 15:56:02.71 ID:vCBFxW+W0
>>121
そうじゃなくて
日本で売れる和ゲーは世界でも売れるけど世界で売れる洋ゲーはに本では売れないだろう
148 ヴィントン・サーフ(dion軍):2008/05/22(木) 15:56:06.18 ID:o/OdqM6a0
ところでスクエニの悠久の車輪とロードオブヴァーミリオンは
どっちが面白いのかしら?
149 ヴィントン・サーフ(アラバマ州):2008/05/22(木) 15:56:12.29 ID:a0c8yqxh0
>>130
国内は知育とかリメイクとか携帯ゲームとか開発費が
かからない方向でがんばるしかないかもね。

実際大作作ってもやる気起きないし。
150 チチロー(東京都):2008/05/22(木) 15:56:20.89 ID:gaY8yUuP0
>>139
そんな記事だよな・・・。
スクエニ自身が海外向けタイトル作るぜって話ではないような。
151 野比のび助(埼玉県):2008/05/22(木) 15:57:06.43 ID:ASl2ydrc0
洋ゲーとかどうでもいいから
PSPにソフト出せよ
何で和田は馬鹿なんだよ
152 古河秋生(長屋):2008/05/22(木) 15:57:13.53 ID:IpvmX5WY0
> 売上高における海外比率を2010─2011年ごろに足元の5割から8割に引き上げたい
簡単だな。国内の売上げを5割減らせばいいんだろ
153 サリーちゃんのパパ(熊本県):2008/05/22(木) 15:57:43.83 ID:vCBFxW+W0
>>139
スクエニって自社開発じゃなかったっけ?DQは外注だったけど
154 玖蘭悠(長屋):2008/05/22(木) 15:58:22.04 ID:iaoo1Enz0
簡単にいえば、スクエニはセガを目指している。


セガが海外で強いのは周知だし、マリオ&ソニックの人気もあったが
2007年度はついに海外比率が90%に達した。
155 豊田佐吉(dion軍):2008/05/22(木) 15:58:35.53 ID:XaUHGJJs0
>>143
ロード地獄が始まる前のスーパーファミコンがピークです
156 海原雄山(長屋):2008/05/22(木) 16:00:06.29 ID:ODbCk/Kv0
海外といっても中国ですw
157 ジン・ジャハナム(コネチカット州):2008/05/22(木) 16:00:08.45 ID:oN7jDFliO
5000円のソフトを100万本売って仮に全部スクエニの利益になったとしても
50億にしかならないのに大丈夫なの?
しぬの?
158 サリーちゃんのパパ(熊本県):2008/05/22(木) 16:00:11.26 ID:vCBFxW+W0
>>143
そのときはもう落ち目だろ
159 マルセル・デュシャン(愛媛県):2008/05/22(木) 16:00:34.11 ID:Asn3WstZ0
>>154
マジでか
160 マイク真木(三重県):2008/05/22(木) 16:01:22.56 ID:W8KB32/j0
>>153
ただのゲーム屋で終わるつもりはないんだろう
161 横島大樹(大分県):2008/05/22(木) 16:01:29.39 ID:LNhZUfmV0
過去に作ってたエロゲを最新の3D技術でリメイクしてくれ
162 ムーミンパパ(埼玉県):2008/05/22(木) 16:01:47.25 ID:de1uCqnv0
スクエニの越えられない壁
すぎやま、植松
堀井、坂口、小島秀夫
鳥山、天野
163 牛魔王(京都府):2008/05/22(木) 16:01:59.13 ID:pCAy6ZBD0
ルドラやりたいなー
164 玖蘭悠(長屋):2008/05/22(木) 16:02:03.97 ID:iaoo1Enz0
>>159
ゲーセン事業に強いタイトーを傘下に入れたのもセガのような会社を目指すため。

スクエニは単独では売上高700億円程度。タイトーを入れたことで倍の1600億円になった。
それでもセガには及ばない(3000億円、サミーとあわせて5200億円)。
165 竹本テツ(兵庫県):2008/05/22(木) 16:02:19.06 ID:mM9We+Pz0
小島秀夫も糞化してるだろ・・・
166 競馬(北海道):2008/05/22(木) 16:03:00.08 ID:3g9pKIja0
>>157
100万本も売れたならその作品のグッズとかも売り出すんじゃないの?
ガンガンとかで漫画化するかもしれないし
167 ちっちちっち〜♪(コネチカット州):2008/05/22(木) 16:04:10.87 ID:hfVTtzH3O
スクエニはRPGだけ作ってりゃいいのに安易に他ジャンルに走って糞ゲーを量産するから困る
168 正力松太郎(福岡県):2008/05/22(木) 16:04:32.11 ID:C0DlNvZR0
だからラストレムナントはどうなってんだよ
169 吉田君のお父さん(愛知県):2008/05/22(木) 16:05:18.48 ID:JmDU/kla0
>>154
500万クラスのマリソニ持ってて
海外比率9割で赤字って海外重視とか以前に
商売下手の問題があるよーなw
170 パパイヤ鈴木(茨城県):2008/05/22(木) 16:05:22.71 ID:lx2XtqiZ0
FFは海外に媚びると日本で叩かれるからな
171 北野豊吉(catv?):2008/05/22(木) 16:06:15.63 ID:Njjnai7z0
>>157
つFF11

パッケの売上数は少なくとも、利益率は物凄かったらしいぞ。
172 星野仙一(山口県):2008/05/22(木) 16:06:16.67 ID:QQHpeCuo0
セガのような会社ってw
赤字500億円の会社目指す気かw
173 マイク真木(三重県):2008/05/22(木) 16:07:07.97 ID:W8KB32/j0
これからは海外市場がウマイ でも海外向けで当てる自信がないお…

そうだ!金つこうて海外スタジオにゲーム作らせればいいのよ!

うはー夢がひろがりんぐ

一方カプコンは日本市場でも海外市場でも通用するソフトを作った
174 サリーちゃんのパパ(アラバマ州):2008/05/22(木) 16:07:34.31 ID:a1VhaOWK0
>>168
急遽ロマサガ4に作り直し中

だったらいいな
175 玖蘭悠(長屋):2008/05/22(木) 16:08:11.24 ID:iaoo1Enz0
もちろん事業内容を近づけるという意味で、赤字体質まで真似する理由などないが。

ただ、ゲーム事業で会社を大きくするなら、セガのような会社を目指すしかない。
玩具や映像まで握ればより強くなる。
家庭用ゲームソフトだけでは限界がある。出版も規模としては小さい。
176 シェリル=ノーム(東京都):2008/05/22(木) 16:08:15.53 ID:8oGClV4L0
さっさとタナーカを社長にしろよ
177 ダメオヤジ:2008/05/22(木) 16:08:18.79 ID:Xw111YSh0
頼むからFF8関連をもっと伸ばしてくれ
178 サンデーサイレンス(樺太):2008/05/22(木) 16:08:26.94 ID:ZYvNuienO
スクエニごとき中小企業が何で一兆円も資金調達できるんだよ
179 海原雄山(長屋):2008/05/22(木) 16:09:05.98 ID:ODbCk/Kv0
あのころのSCEさんはもういない
180 まろもに(東京都):2008/05/22(木) 16:09:10.39 ID:Tx7x7vqC0
FPS作ってくれ,PS3で
181 吉幾三(アラバマ州):2008/05/22(木) 16:09:10.71 ID:feRxWtPA0
早くFF6の完全リメイク作れよ
しょぼDSじゃなくて据え置きでな
世界で1000万は固い
182 東方厨(樺太):2008/05/22(木) 16:09:15.46 ID:gRxo9KBcO
そんなことより早くINFOBAR2でぱにぽに大富豪できるようにしろ
183 フォン・ノイマン(岩手県):2008/05/22(木) 16:09:42.54 ID:988WXLrQ0
チョンゲーと一緒で見た目だけのカス
184 横島大樹(大分県):2008/05/22(木) 16:10:30.90 ID:LNhZUfmV0
FF海外で売れてるとか聞いてもFPSの売り上げと比べるとうんこだし
実際そんなに人気ないんでしょ?
185 美神公彦(長屋):2008/05/22(木) 16:10:33.66 ID:3X6vxsnA0
>>178
中小ってのは毎朝朝礼とラジオ体操があるナツ×みたいなとこを言うんだ
186 シェリル=ノーム(コネチカット州):2008/05/22(木) 16:11:08.64 ID:hfVTtzH3O
ラスレムとFF7ACCくらいは今年中に出せよ
当たり前のように延期させやがって
187 ジル(アラバマ州):2008/05/22(木) 16:11:15.63 ID:L5a/lU8C0
和田が数年前にぶちあげた
ポリモーフィック・コンテンツはどうなりまちたか?
188 星野仙一(山口県):2008/05/22(木) 16:11:51.13 ID:QQHpeCuo0
FF7はいちおうオフラインRPGとしては
世界最高の売上げじゃねーの?
1000万ぐらい売れてたろ。
189 ベジータ(東京都):2008/05/22(木) 16:11:51.31 ID:dcZOTVWM0
スポーツのみならずゲーム業界も本格的に海外進出か
190 万俵大介(西日本):2008/05/22(木) 16:12:18.85 ID:gaY8yUuP0
そんな事より、早くライブアライブの新作を作るんだ!
191 竹本テツ(兵庫県):2008/05/22(木) 16:12:19.66 ID:mM9We+Pz0
FF8はSFCに逆リメしろや
192 武田信虎(奈良県):2008/05/22(木) 16:13:03.38 ID:Xp0w3TaT0
今はGT GTA ポケモンの三強でしょ
193 オッサン(アラバマ州):2008/05/22(木) 16:13:14.92 ID:HnLijjxy0
年間の利益が120億円の会社が1兆円ってw
ライブドアかよw
194 吉幾三(アラバマ州):2008/05/22(木) 16:13:55.02 ID:feRxWtPA0
ライブアライブみたいな企画は、ハードの表現力が上がった今こそやるべきだよな
SFCじゃ漫画家にデザインさせる意味があんま無かった
195 権造(コネチカット州):2008/05/22(木) 16:14:50.80 ID:7FEymFn4O
ルドラ出してくれよ
196 横島大樹(大分県):2008/05/22(木) 16:15:44.11 ID:LNhZUfmV0
>>194
同意はしないけど最新のトゥーンレンダでファミコンジャンプ3やってみたい
197 植木屋(関東地方):2008/05/22(木) 16:16:03.20 ID:s5i4/sdb0
>>173
それ、セガだよな
結果大赤字
198 浮気(京都府):2008/05/22(木) 16:16:08.46 ID:nszSALq90
失敗しねえかなー
199 相原重雄(西日本):2008/05/22(木) 16:16:12.60 ID:Y0YXKGE+0
日本は二次元のアニメ絵やエロゲが幅を利かせている
奇形変化、ガラパゴス島みたいなもんだからな
おまけに人口減少子化、ビジネスとしてはニッチ
日本は無視ってのは正しい
200 北野豊吉(catv?):2008/05/22(木) 16:16:16.65 ID:Njjnai7z0
2003年度:23.5億(12.1%)
2004年度:49.9億(18.9%)
2005年度:59.1億(35.5%)
2006年度:67.7億(25.8%)
2007年度:70.0億(40.0%)目標
2010年度:100.0億(28〜40%)目標

オンライン部門(っていうかFF11)の営業利益推移だそうな。もしかしてミリオンクラスの利益を
毎年叩きだしてたのかな?
201 ゲンドウ(東京都):2008/05/22(木) 16:16:22.53 ID:jDLfakLP0
もう末端クリエイターは会社に入ってるより同人ゲーム作ってる方が儲かりそうだな
202 ヴィントン・サーフ(dion軍):2008/05/22(木) 16:16:28.74 ID:o/OdqM6a0
デジキューブはどうなりましたか
203 ブリーフ博士(アラバマ州):2008/05/22(木) 16:16:52.10 ID:WmcdL9Y80
バンナムにしろスクエニにしろカプコンにしろ
弱い企業に限って、傾いたら海外に注力って言い出すよな

日本で一番の勝ち組の任天堂はどっちでも勝てるソフト出すのにw
はっきり言って、今更なんちゃって洋ゲーつくっても
カプコンみたいに撃沈するだけですから
204 サリーちゃんのパパ(熊本県):2008/05/22(木) 16:17:05.66 ID:vCBFxW+W0
>>194
ドットでもFF6くらいあれば表現力としては十分だと思うけどな
CGだとこじんまりとした感じを受けなくもない
205 オルテガ(東京都):2008/05/22(木) 16:18:02.08 ID:QOAqBTfB0
海外8割って任天堂と同じぐらいだな
206 競馬(愛知県):2008/05/22(木) 16:18:17.33 ID:ffR11E+u0
>>188
1000万も売れてるわけないだろ
207 サンデーサイレンス(樺太):2008/05/22(木) 16:19:48.78 ID:ZYvNuienO
海外で通じるソフトメーカーなんて任天堂くらいだろ
あとはカプコンか
208 美神公彦(長屋):2008/05/22(木) 16:19:54.52 ID:3X6vxsnA0
>>206
売上高の話じゃないか?<1000万
209 さくらひろし(アラバマ州):2008/05/22(木) 16:20:02.65 ID:9CwtFfIU0
まぁ日本市場は低性能機のwiiが勝って終わってるからな
210 ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(コネチカット州):2008/05/22(木) 16:20:50.82 ID:edhhNUehO
>>204
禿同
あれで十分
211 サリーちゃんのパパ(熊本県):2008/05/22(木) 16:20:58.93 ID:vCBFxW+W0
>>160
ただのゲーム屋でもFFとDQがあって、一昔前みたいにゲーム作っていけば任天堂みたいになれそうなものだけどな
212 競馬(愛知県):2008/05/22(木) 16:22:29.60 ID:ffR11E+u0
>>208
売上高で1000万って異常に少なくないか
213 武田信虎(奈良県):2008/05/22(木) 16:23:10.78 ID:Xp0w3TaT0
>>209
http://www.vgchartz.com/aweekly.php
アメリカのチャート

FPSとモンハン旋風だけしか違いがない
214 ハイドン(北海道):2008/05/22(木) 16:23:13.92 ID:jPJbiSEe0
今のスクエニが作るゲームなんて殆どキャラゲーみたいなもんだろ
ゲームシステム的には全然面白くない
そんなんで海外展開なんて出来るのかねえ
215 アダム・スミス(愛知県):2008/05/22(木) 16:23:22.33 ID:pVCl3dMq0
日本と海外合わせて980万本だよ
売上げ
216 オッサン(アラバマ州):2008/05/22(木) 16:23:37.32 ID:HnLijjxy0
FF7 900万
FF12 500万

日本でも海外でもあの頃がピークだったんだな。
217 ちっちちっち〜♪(コネチカット州):2008/05/22(木) 16:24:18.90 ID:hfVTtzH3O
FF7は全世界なら980万本くらい売れてる
約1000万本
218 鳥井信治郎(福岡県):2008/05/22(木) 16:24:21.67 ID:Z+5hmPt00
洋ゲーは洋ゲー会社につくらせとけよ
219 ミト(東京都):2008/05/22(木) 16:24:35.05 ID:siV1zsiM0
220 競馬(愛知県):2008/05/22(木) 16:24:37.44 ID:ffR11E+u0
てかここ見れば大体わかるな
世界でヒットしたゲーム

http://vgchartz.com/worldtotals.php
221 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 16:24:45.11 ID:TU0c/7Zg0
もうFFは作らないかもね
222 マイク真木(三重県):2008/05/22(木) 16:25:13.64 ID:W8KB32/j0
>>213
なんというカオスなチャート
人殺しゲーと任天堂ゲーが交互に
223 東方厨(島根県):2008/05/22(木) 16:25:46.38 ID:KxbNg6R80
もう洋ゲーメインでいいよ
360になって欧米のついでに余裕の日本語版っぽくなってきたし
それでもどんどん新作もってくるほうがいい

PS3はどんな契約してるのかと・・・
224 ルネ・デカル(北海道):2008/05/22(木) 16:25:49.66 ID:QGRKHPED0
もう洋ゲー(笑)とかバカにできなくなるのか
225 武田信虎(奈良県):2008/05/22(木) 16:26:20.78 ID:Xp0w3TaT0
>>220
昔はシンプルシリーズでも日本だけでミリオンだったというのに
226 横島大樹(大分県):2008/05/22(木) 16:26:46.16 ID:LNhZUfmV0
>>220
任天堂すげー
こりゃ信者も沸くわ
227 ちっちちっち〜♪(コネチカット州):2008/05/22(木) 16:26:52.06 ID:hfVTtzH3O
海外は旧第一が作ったFFが人気
FF13も売れるだろうなぁ
228 メタボ(新潟県):2008/05/22(木) 16:26:52.06 ID:XRrwh7nF0
今の社長になってから衰退が始まってるというのが
ここ数年の俺の持論。

また一つ確信が持てる事例が出てきたという印象。
229 ダメオヤジ:2008/05/22(木) 16:27:49.08 ID:w34NsS0K0
1兆円もあるのにどうして働くの?
230 ジョン・モークリー(アラバマ州):2008/05/22(木) 16:27:50.86 ID:W3r5X55J0
スクエニ技術あるんだから、そのありあまる金つかって
オブリのみたいな本当に行動が自由なRPG作って欲しい
正直年取って厨二ストーリーについていけなくなったし
231 吉田君のお父さん(愛知県):2008/05/22(木) 16:28:18.05 ID:JmDU/kla0
日本だと美少女美青年美幼女大剣魔法成分が無いと大きく売れない
海外ならこれらが無くともガチムチでなんとかなる
こんなイメージ
232 アフロ猪狩(鹿児島県):2008/05/22(木) 16:28:42.42 ID:T+TFcuJG0
国内アタリショック状態だから市場復興するまで時間かかりそう
233 >>1の父(大阪府):2008/05/22(木) 16:28:43.22 ID:wT0URwXr0
FF7の国内で約326万本という事は、世界で約650万本か
やっぱり海外はすごいな
234 白い犬(東京都):2008/05/22(木) 16:28:45.35 ID:1GcaZcpL0
これからライバル会社が糞やまほどでてくるから
ゲーム系はしんどいだろうな
ネタ切れなのか同じような感じのゲームばっかりだし
そのうちフリーでのゲームソフトで満足する人達だらけで
音楽業界みたいな流れにならなきゃいいがな
235 働き盛り(長屋):2008/05/22(木) 16:28:47.63 ID:HNJlIiS10
ジャパンのクズどもはすぐコピーしやがって製品かわねえしな
236 村井純(アラバマ州):2008/05/22(木) 16:29:55.17 ID:IBy3Cyz90
ある種3Dにしたりリアルにしたりするのはいいけど妄想の余地がないんだよね
作品そのものを受け取らなければいけないから好みも大きく分かれてしまう
1枚絵だけあって実際には棒人間が動いたり冒険するものでもユーザーは勝手にその1枚絵がさぞ困難な冒険をしている姿を想像してくれるわけだ
1枚絵とはいえユーザーの想像の中では何者にも負けないくらいリアルに動いてくれるわけ
そんなところに力を入れる前に内容に力を入れて欲しいです
237 ベム(関西地方):2008/05/22(木) 16:30:16.10 ID:IQBQH7pc0
なんだ株印刷業の話か
238 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 16:30:37.74 ID:TU0c/7Zg0
DSやWiiが出て
「開発費の増加を抑制しながら新しいゲームが作れるようになる」予定だったのに、
実際には
「開発費がギリギリまで削られ、つまらないゲームが乱造されるようになった」
239 白い犬(東京都):2008/05/22(木) 16:30:54.99 ID:1GcaZcpL0
しかし海外のライバル会社って全然出てこないな
和ゲーっぽいことを海外の人がやってもいいんだけど
海外の人はどうもFPSとキモグラばっかりなんだよな
240 ルネ・デカル(長屋):2008/05/22(木) 16:30:55.58 ID:auBR++gy0
ヘッドマウントディスプレと同期して遊べる夢のゲームはまだ出ませんか?
241 サリーちゃんのパパ(アラバマ州):2008/05/22(木) 16:31:03.80 ID:a1VhaOWK0
>>236
つまりアンサガが至高ですね。わかります
242 横島大樹(大分県):2008/05/22(木) 16:31:49.10 ID:LNhZUfmV0
スクエニってグラだけの会社に成り下がったと思ってたけど
crysis見てグラですら終わってると思った
243 オーキド博士(大阪府):2008/05/22(木) 16:31:56.21 ID:VkF5Nyzh0
>>235
簡単につこうたで手に入るパソゲーだからいけないんじゃないの?
244 ちっちちっち〜♪(コネチカット州):2008/05/22(木) 16:32:06.14 ID:hfVTtzH3O
外人は30代くらいのガチムチおっさん主人公を好む
一方日本人は10代ヒョロヒョロ美形主人公を好む
245 芭月巌(岡山県):2008/05/22(木) 16:32:13.22 ID:7u9g+3yI0
スクエニはゲーム業界のジャニーズやでぇ
246 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 16:32:16.01 ID:TU0c/7Zg0
>>239
日本市場に魅力がゼロだからだよ
247 範馬勇次郎(東京都):2008/05/22(木) 16:32:36.71 ID:PW8K2opX0
>>220
duck huntとかいうファミコンゲームアメリカで売れすぎだろww
全然しらねえww
248 サリーちゃんのパパ(熊本県):2008/05/22(木) 16:32:42.33 ID:vCBFxW+W0
>>238
だからサードは売れないんだよな
PSPもDSより予算がマシなのは分かるけどPS2移植のモンハンしか売れてないし
249 横島大樹(大分県):2008/05/22(木) 16:32:51.60 ID:LNhZUfmV0
>>243
PSソフトもDSソフトもつこわれてるじゃん
250 村井純(アラバマ州):2008/05/22(木) 16:33:06.45 ID:IBy3Cyz90
アンサガは内容が残念なゲーム
251 タカヤ提督(コネチカット州):2008/05/22(木) 16:33:07.34 ID:KAC2S+bOO
>235
欧米でも日韓なみに速度出るようになれば、
割厨が大量生産されるよ
252 武田信虎(奈良県):2008/05/22(木) 16:33:37.15 ID:Xp0w3TaT0
Dragon Quest VIII Enix 日3.62 米0.47 その他0.60 合計4.69

まあそう簡単には切れんはな

Monster Hunter Freedom 2nd Capcom 日1.74 米0.21 その他0.23 合計2.18

これでウハウハなんだし
253 植木屋(新潟県):2008/05/22(木) 16:33:38.27 ID:+8qegHrc0
>>247
マリオといっしょにNES本体と同梱されたソフトだよ
254 アナゴさん(千葉県):2008/05/22(木) 16:33:49.80 ID:nPDcF+be0
そもそも数千円の嗜好品を開発するのに数十億掛けるのが間違いな気がする
255 ブライト艦長(山口県):2008/05/22(木) 16:34:18.06 ID:DbBMP9fS0
欧米の会社がわざわざ日本で売れる為にアニメ系の絵にするわけない。
欧米の市場の方がでかいし。
しかもアニメ絵にすると欧米で売れにくくなる弊害が出る。
256 ちっちちっち〜♪(コネチカット州):2008/05/22(木) 16:34:31.56 ID:hfVTtzH3O
糞和田のせいで植松まで退社したからな
この糞社長が
257 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 16:35:15.33 ID:TU0c/7Zg0
今DSの聞いたことも無いメーカーの作る「無名ゲーム」がいくらで「制作」されてるか知ってる?
1000万〜1500万だよ
大体2〜3人が半年で1から10まで作る規模。
258 サリーちゃんのパパ(熊本県):2008/05/22(木) 16:35:18.03 ID:vCBFxW+W0
>>255
マリオやゼルダはアニメ絵じゃないとでもいうのか
259 船越英二(アラバマ州):2008/05/22(木) 16:35:36.61 ID:3ZyYMtzO0
俺ゲーム詳しくないけどスクエニって
新ハードが出るたびにFFとDQリメイクしてるだけのイメージになってきた
260 ジョン・モークリー(アラバマ州):2008/05/22(木) 16:35:57.68 ID:W3r5X55J0
あと年取って感じたのが、CGの人形劇に益々嫌悪感を持つようになった
洋ゲーのリアル調ならいいんだけど、和ゲーのフィギュア調キャラで
人間の動きされるとなんかキモイんだよな
261 豊田佐吉(dion軍):2008/05/22(木) 16:36:14.07 ID:XaUHGJJs0
>>259
お前は間違っていない
262 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 16:36:24.85 ID:TU0c/7Zg0
どこもかしこも3Dでやるのは、モーションデータが使いまわせるから
技術さえあれば3Dは安く作れる
263 ブライト艦長(山口県):2008/05/22(木) 16:37:20.96 ID:DbBMP9fS0
>>258
俺が言ってるのは日本のオタク系アニメ絵な。
それにマリオやゼルダは日本の
オタク系アニメ絵というよりディズニーの絵柄に近い。
264 フランクリン・ビダン(アラバマ州):2008/05/22(木) 16:37:47.02 ID:xjexeZcG0
ライブアライブみたいな単発RPG作る力はもうないのか?
265 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 16:38:01.52 ID:TU0c/7Zg0
この1000万がどういう予讃かというと、
大体TVアニメ2話分を制作する予算

アニメ2週分=無名DSゲーム

どう、4800円払うのがアホみたいになってこない?
266 メタボ(樺太):2008/05/22(木) 16:38:07.17 ID:W4f91J0bO
>>256
植松はフリーになっても、スクエニの仕事してるやん
267 タカヤ提督(コネチカット州):2008/05/22(木) 16:38:06.47 ID:KAC2S+bOO
そういや開発画像からがっかり濃厚だったDQNはもう出たの?
268 サリーちゃんのパパ(アラバマ州):2008/05/22(木) 16:38:35.94 ID:a1VhaOWK0
>>255
アメ公どもはアニメ絵にしないんじゃなくて、「できない」
269 DV(中部地方):2008/05/22(木) 16:39:12.96 ID:W6NXfVNZ0
貧乏人ばかりの日本市場終了www
270 オッサン(アラバマ州):2008/05/22(木) 16:39:13.38 ID:HnLijjxy0
>>268
アメリカっていろんな人種がいるんだから、作ろうと思えば作れるんじゃないのか?
271 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 16:39:24.38 ID:TU0c/7Zg0
>>268
日本の会社に外注すればいくらでもできる
ただ単にしてないだけ
272 焼酎(catv?):2008/05/22(木) 16:39:37.87 ID:o1Lui23u0
ルドラの秘宝
バハムートラグーン
ライブアライブ
ガンハザード

をリメイクしとけ
273 ディラン・ハイム(神奈川県):2008/05/22(木) 16:39:52.21 ID:49QB3Eul0
オンラインブシドーブレード出せよ
274 サリーちゃんのパパ(熊本県):2008/05/22(木) 16:39:57.34 ID:vCBFxW+W0
>>263
そのディズニーの絵すら欧米では出来てないじゃん
275 紅音也(大阪府):2008/05/22(木) 16:40:45.16 ID:w/tbsiRt0
>>143
FF7なんて今やったらゴミだろ
売り上げにしても違うし
276 相原重雄(山形県):2008/05/22(木) 16:40:54.53 ID:HnHHnP2Y0
       ,:-ー''"|_  .| ̄ `ヽ、
     ,_|     |_|    `I_.
 __,,::r'7" ::.              |_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にブロック崩し
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,| ̄   | こういうゲームでも喜んで遊んだのが
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.   | ̄    < 昔の人間なんだよな今の奴らは下に
   .| ::゙l | ̄| ::´==' '===''` ,i  ̄|     | エロ画像がでないとやらないから困る
    .{_| ̄   ̄|::=====::" , il   |     \________
            ̄| | ̄|  ,,l' ノト、
       O      ̄   ̄|;r'" :| |
          ミ       ̄ ̄ ̄

            ⊂ニニ⊃
277 吉田君のお父さん(愛知県):2008/05/22(木) 16:40:59.49 ID:JmDU/kla0
>>262
そりゃ初期と後期で比べれば安く出来るだろうけど
PSから延々と開発費が高騰し続けてんのは
結局今のゲーム製作は人海戦術でやるしかなく
開発費の殆どが人件費
この問題どうにかしないと技術だけじゃいずれ袋小路だと思うぜ

278 ミト(東京都):2008/05/22(木) 16:41:36.57 ID:ePmvqgC80
FFが洋ゲーになるのは賛成だな。
日本向けに作るとヌルゲーになって面白くなくなるからね。
279 テム・レイ(樺太):2008/05/22(木) 16:41:39.44 ID:jbaw/QUHO
そもそも「オタク臭いアニメ絵」ってなんだろ、下手すりゃドラゴンボールまで含まれそうだけど
280 ショー・コスギ(長野県):2008/05/22(木) 16:42:22.53 ID:cEzTmbP+0
面白くないんだから、淘汰は起きるべきだろ。
281 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 16:43:05.21 ID:TU0c/7Zg0
>>277
そのために欧米ではゲームエンジンのユニバーサル化が延々と行われ続けてきた
欧米のゲームのレベルが高いのは、そうやって構築した開発環境にさらに人海戦術で人員を注ぎ込んでいるからなんだよね。
無論、ダメな会社もいっぱいあるけど
282 サリーちゃんのパパ(アラバマ州):2008/05/22(木) 16:43:42.23 ID:a1VhaOWK0
>>265
2話しか入ってないDVDでそれくらい分捕るアニメもごまんとあるがな
283 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 16:44:30.04 ID:TU0c/7Zg0
>>282
これは一本とられたワイ
284 武田信虎(奈良県):2008/05/22(木) 16:44:40.60 ID:Xp0w3TaT0
「知育wwwwwww」
Brain Training Nintendo 3.92 2.84 6.22 12.98
「中二病wwwwww」
Final Fantasy VII Sony Computer Entertainment 3.93 3.09 2.70 9.72
「虐殺ゲーwwwwww」
Grand Theft Auto: San Andreas Rockstar Games 0.41 8.50 8.16 17.07

ほんとニュー速の逆やれば商売楽だな
285 ショー・コスギ(栃木県):2008/05/22(木) 16:44:46.84 ID:dI5sm4LU0
>>278
反対じゃね?インターナショナル版見てみろよ。難易度低く設定してあるじゃん。
286 オッサン(アラバマ州):2008/05/22(木) 16:45:09.82 ID:HnLijjxy0
500万で作れるアニメって限られてるだろ。
ガンダムは1話3000万って話しだし。
287 タマーキン(樺太):2008/05/22(木) 16:45:15.62 ID:aTmnGABZO
合併してからつまらなくなったな。スクウェアは神ゲーしか出さない有名なとこだったのに…
288 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 16:45:39.01 ID:TU0c/7Zg0
>>286
何ガンダムだよそれ
289 パパイヤ鈴木(dion軍):2008/05/22(木) 16:45:43.78 ID:dRGRk5u80
>>268
普通にアニメ絵じゃ売れないからだよソースはドット全盛時代パケ
ロックマンなんかむこうだとただのオッサンなんだぜ
290 紅音也(大阪府):2008/05/22(木) 16:46:29.98 ID:w/tbsiRt0
>>285
そうなの?
アクションとかだと海外版の方が難易度高かったりするな
291 タカヤ提督(コネチカット州):2008/05/22(木) 16:46:35.55 ID:KAC2S+bOO
ヲタ向けアニメの2話で7800円とかギャグだよな
292 横島大樹(大分県):2008/05/22(木) 16:46:46.28 ID:LNhZUfmV0
293 サリーちゃんのパパ(熊本県):2008/05/22(木) 16:46:50.40 ID:vCBFxW+W0
>>281
欧米のゲームのレベルが高い?グラフィックに金掛けてるってことか?
294 夜神総一郎(アラバマ州):2008/05/22(木) 16:47:22.41 ID:v4U/ipZf0
一方任天堂はスイーツを罠にはめた

NDS「こんにちは赤ちゃん」
パッケージ写真
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080521/kon02.jpg
プレイ画面
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080521/kon05.jpg
295 オッサン(アラバマ州):2008/05/22(木) 16:47:23.90 ID:HnLijjxy0
>>288
00。
296 ミスマル・コウイチロウ(宮城県):2008/05/22(木) 16:47:40.11 ID:tnRdAZL30
どんなに文句つけてもあのころのスクウェアは帰ってこないんだよな
297 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 16:47:47.95 ID:TU0c/7Zg0
>.293
お前みたいな原始人には何を言っても無駄だなぁ 帰んなw
298 テム・レイ(樺太):2008/05/22(木) 16:47:58.60 ID:LSBjiIhmO
今のクソエニでは洋ゲーに太刀打ち出来るモノが作れるとは思えんのだけど
299 紅音也(大阪府):2008/05/22(木) 16:48:09.28 ID:w/tbsiRt0
>>274
レアは?
300 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 16:48:18.96 ID:TU0c/7Zg0
>>295
何に金かけてんだよw
つーか、それ「製作費」じゃないの?
301 吉田君のお父さん(愛知県):2008/05/22(木) 16:48:44.25 ID:JmDU/kla0
>>281
いや人海戦術に頼ってる内は駄目だと思うんだが
302 オッサン(アラバマ州):2008/05/22(木) 16:49:11.31 ID:HnLijjxy0
>>300
巨大ロボットを動かすのにはめちゃ金がかかるって話だぜ
303 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 16:49:19.69 ID:TU0c/7Zg0
>>301
なんで?それ以上回収できたら全然OKでしょ
304 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 16:50:09.17 ID:TU0c/7Zg0
>>302
うーん・・?
305 阪東妻三郎(関西地方):2008/05/22(木) 16:50:14.23 ID:VoiwL54EP
1000万って糞種死1/3話分か
あんな糞アニメ1話の1/3しか予算使ってないのに4800円は確かに糞だ
クズアニメの3割強なんてな
306 アナゴ(樺太):2008/05/22(木) 16:50:27.71 ID:zz0qNQxDO
また海外チームでパラサイトイヴさえ作ってくれたら水に流そう
307 タマーキン(東京都):2008/05/22(木) 16:50:36.61 ID:v49wZGvD0
妊娠認定覚悟で言うと
もう日本のメーカーじゃ洋ゲー風のリアル3D路線じゃ
資本的にも技術的にも勝負にならないだろう
任天堂みたいにチープでもガキ騙して巻き上げる作風のほうが
安全かつ手軽に稼げていいんじゃないか
308 ドナン・カシム(ネブラスカ州):2008/05/22(木) 16:50:53.65 ID:Oj37cWpmO
まぁ、当然の流れだな
開発費がかかる昨今、日本人だけに売れるソフトじゃ赤字抱えるだけだろ
309 マルセル・デュシャン(東京都):2008/05/22(木) 16:51:41.32 ID:bm0z1tdo0
FPSもいいけどRTSも作っとくれ
310 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 16:52:02.59 ID:TU0c/7Zg0
>>307
今回の話は海外のディベロッパに積極的に外注するって話だから、良い所がみつかったら勝負になるとは思うけどね
個人的にはスクエニがスケベ心出して技術パクろうとして、
あっちの業界コミュニティから叩かれまくる予感がするけど
311 ジル(関東地方):2008/05/22(木) 16:52:12.84 ID:P+pH8zPm0
>>61
なんとかケルベロスは日本での不満が多かった点をある程度改善して北米で発売
日本はベータ市場
312 ヴ王(アラバマ州):2008/05/22(木) 16:53:23.72 ID:i1xK93Z40
なんてやつだ
313 サリーちゃんのパパ(アラバマ州):2008/05/22(木) 16:53:39.67 ID:a1VhaOWK0
>>307
それをやるなら任天堂並の開発力、宣伝力がなきゃ無理だろ
314 泉 そうじろう(dion軍):2008/05/22(木) 16:53:58.31 ID:K8Mg/Opy0
今のRPGに自由度が無い
315 阪東妻三郎(関西地方):2008/05/22(木) 16:54:00.27 ID:VoiwL54EP
最近はGジェネかスパロボかドラクエ、GTAぐらいしかゲーム買って無いな
今更新しい分野に手を出したいとも思わないし
316 ビール(大阪府):2008/05/22(木) 16:56:14.91 ID:O4pmGqRE0
やった
317 紅音也(大阪府):2008/05/22(木) 16:56:54.60 ID:w/tbsiRt0
>>220
アサクリって箱○版だけで370万も売れてたのかよ
80万くらいかと思ってた
318 ジン(catv?):2008/05/22(木) 16:57:32.47 ID:cUpsCScw0
NDS「こんにちは赤ちゃん」
パッケージ写真
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080521/kon02.jpg
プレイ画面
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080521/kon05.jpg
319 阿川弘之(東京都):2008/05/22(木) 16:57:58.16 ID:5pIB586B0
ゴキブリ脂肪wwwwwwwwwwwwwwww
320 チチロー(京都府):2008/05/22(木) 16:58:17.04 ID:OWe8RKYy0
最近やったゲームって
PCでシムシティ4とトロピコだけだわ

どこでもいいから本気で箱庭ゲー作ってくれ
321 中岡大吉(東京都):2008/05/22(木) 16:59:18.81 ID:w7V2KfPK0
和田ってほんと馬鹿だろ
322 武田信虎(奈良県):2008/05/22(木) 16:59:19.16 ID:Xp0w3TaT0
日本じゃ電通で大量宣伝作戦だけど
海外じゃどいう宣伝してんのかね任天は

http://www.vgchartz.com/games/game.php?id=7337
これとかWiiのサードなのにミリオンいってるし
ただたんに客の違いか?
323 ノリスケ(群馬県):2008/05/22(木) 17:00:40.38 ID:aRh+1Aug0
デフォルメされた白人が主人公で稚拙な脚本のRPGしか作れない
くせに何を言ってるんだww
324 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 17:01:11.20 ID:TU0c/7Zg0
>>322
いやいや、ギターヒーローはWiiにかぎらず無茶苦茶売れてるだろw
325 樋口三郎(長屋):2008/05/22(木) 17:01:12.39 ID:GH7rZ3rH0
>>323
最近ゲームやってないだろ
326 吉田君のお父さん(愛知県):2008/05/22(木) 17:01:24.81 ID:JmDU/kla0
>>303
出来ればの話だろ
失敗した時のダメージは考えないのか?
まさかと思うがこのまま開発費は高騰し続けるべきとか思ってる?
327 オヤジーデ(千葉県):2008/05/22(木) 17:01:48.21 ID:3ttJrpf70
FF13はどこへ消えた?
328 ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(コネチカット州):2008/05/22(木) 17:01:57.03 ID:RegLi7VtO
ニュー速民が望む事の逆をすれば成功する
板がPS3を売り上げで超えたのはいい例だ。
329 焼酎(東京都):2008/05/22(木) 17:02:06.34 ID:7lOju26Y0
海外ゲームは自由度高いしな
日本のゲームは退屈なんだろう
330 貫太郎(鳥取県):2008/05/22(木) 17:03:30.05 ID:2ho/HhK/0
>>220のやつにディア2入ってないな。めちゃ売れしてるはずだが。
331 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 17:03:51.53 ID:TU0c/7Zg0
>>326
色々な選択肢があればいいんだよ
リスクを負うのは客じゃなくて儲けようとする側なんだから
高い金使ってより儲ける、大いに結構
GTA4も成功しているしね。

究極的なことをいえば、妄想を勝手にゲームにしてくれるアプリケーションがあればいいわけだが、
現実にはそんなものはできていないし、
ゲームは現実の中で作られるものなんだよ
332 武田信虎(奈良県):2008/05/22(木) 17:04:10.45 ID:Xp0w3TaT0
>>324
まじだ
やっぱ客か
333 村井純(アラバマ州):2008/05/22(木) 17:04:15.09 ID:IBy3Cyz90
手を抜くことと画質が悪いことは被らない
334 ジョン・モークリー(アラバマ州):2008/05/22(木) 17:04:46.98 ID:W3r5X55J0
和ゲーでのCGキャラの無国籍風なイメージどうにかならないものかな
アニメ絵なら分かるけど、CGでリアルになったのに
人間が無国籍風ってスゲー違和感感じない?
335 樋口三郎(長屋):2008/05/22(木) 17:04:56.65 ID:GH7rZ3rH0
和ゲー→日本でも海外でもそこそこ売れる、シェアは落ちたが規模は変わっていない
洋ゲー→海外じゃバカ売れでも日本じゃ全く売れない、開発力高、開発力の低い洋ゲーは海外でも売れない

中小メーカーは和ゲー作り続けるしかないだろ
体力あるメーカーもほとんどは中小に丸投げしてるだけだし
336 野比のび助(北海道):2008/05/22(木) 17:05:27.35 ID:88jfZTXr0
増資っておまえ・・・・
株主食い物にしてクソゲつくんのかよ
337 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 17:05:46.48 ID:TU0c/7Zg0
>>335
任天堂くらいしか売れてないよ
338 樋口三郎(長屋):2008/05/22(木) 17:06:19.09 ID:GH7rZ3rH0
>>334
ファンタジーで国籍色満載な方が萎える
339 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 17:06:23.41 ID:TU0c/7Zg0
そもそもスクはともかくエニは昔から外注しかしてない会社だしな
340 ジャムおじさん(東京都):2008/05/22(木) 17:06:24.08 ID:KO9VMZkt0
いいからトバル3出せよ
341 村井純(アラバマ州):2008/05/22(木) 17:07:03.79 ID:IBy3Cyz90
>>334
想像で補完すればいいじゃない
342 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 17:07:04.58 ID:TU0c/7Zg0
トバルでカリスマプログラマー(笑)とかもてはやされてたアホどもは今何やってんの?
343 中川一郎(アラバマ州):2008/05/22(木) 17:07:09.35 ID:OylX+E8+0
和田は順調にスクエアを傾けてってるね

ある意味見事だよ
たぶん自分がやってることに微塵も疑問を持ってないんだろうな
344 樋口三郎(長屋):2008/05/22(木) 17:07:14.29 ID:GH7rZ3rH0
>>337
それでいいんじゃね?
345 玉筋舐太郎(東京都):2008/05/22(木) 17:08:14.57 ID:2hrOpvbV0
ドラクエ6のリメイクとっとと出してくれたらしばらくなんもしなくていいよ
346 国宝憲吉(コネチカット州):2008/05/22(木) 17:08:27.98 ID:OW3Lf4ZKO
腐女子とキモヲタにこびたせいで聖剣とFFは終わった
347 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 17:09:27.08 ID:TU0c/7Zg0
スクエニのDS系ゲームで最近よくキャラデザやってる無茶苦茶絵が下手糞な絵描きは何者?
誰かの愛人か??
348 ジョン・モークリー(アラバマ州):2008/05/22(木) 17:09:45.74 ID:W3r5X55J0
>>338>>341
言い方悪かったな。見た目から国籍を連想させるとかってわけじゃなく
リアルになったのに、こんな人間どこにもイネーよってのに俺違和感感じるもので
遠目人間なのに、近くによると人間じゃないて感じでね
349 ブリーフ博士(アラバマ州):2008/05/22(木) 17:09:52.57 ID:WmcdL9Y80
>>251
割れが多いの米中韓がぶっちぎりなんだけど
350 横島大樹(大分県):2008/05/22(木) 17:09:57.58 ID:LNhZUfmV0
素人の訳わからん直良とか言う雑魚にキャラデザ変えたせいでロマサガも終わった
351 孫堅(catv?):2008/05/22(木) 17:10:05.30 ID:BwjTKMtQ0
テイルズやサモンナイトのラノベ絵が受け付けられない
システムがしっかりしていたとしても
352 樋口三郎(長屋):2008/05/22(木) 17:10:21.03 ID:GH7rZ3rH0
>>348
具体的に何のゲーム?
353 中川一郎(アラバマ州):2008/05/22(木) 17:11:14.88 ID:OylX+E8+0
>>351
あれ系の絵増えすぎだろ
流行といっても、あれ系統の絵ばかりになる現状は異常
354 ジョン・モークリー(アラバマ州):2008/05/22(木) 17:11:32.45 ID:W3r5X55J0
>>352
和ゲーのアニメ調じゃないCGキャラ全般
355 藤原文太(東京都):2008/05/22(木) 17:11:48.16 ID:rTGHbUAY0
>>346
ドラクエは鳥山明がいる限り大丈夫だな
356 サリーちゃんのパパ(アラバマ州):2008/05/22(木) 17:11:59.51 ID:a1VhaOWK0
>>346
FFはともかく聖剣は自滅だろ
357 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 17:12:15.49 ID:TU0c/7Zg0
358 横島大樹(大分県):2008/05/22(木) 17:13:44.98 ID:LNhZUfmV0
>>351
わかる。
けどアルトネリコだけはいける
359 樋口三郎(長屋):2008/05/22(木) 17:13:46.79 ID:GH7rZ3rH0
>>350
FMはオナラで合ってんじゃん
あいつはファンタジーとかの、見た事無いような物が描けないんだよ
逆に小林画伯はアルカイザーみたいな無機的なデザインが致命的
360 キモイ(福岡県):2008/05/22(木) 17:14:06.37 ID:XpU/xcba0 BE:220034579-2BP(5101)
コテコテのアニメ調も嫌だけどオブビリオンみたいなキモイリアル系もいやだ。

適度にデフォルメしてくれ。
361 樋口三郎(長屋):2008/05/22(木) 17:14:20.93 ID:GH7rZ3rH0
>>354
具体的にと言ってるのに
362 吉田君のお父さん(愛知県):2008/05/22(木) 17:14:35.28 ID:JmDU/kla0
>>331
そりゃGTAみたいなのはそれでいいだろ
俺が言いたいのは無名の下位ソフトですらPS2二倍や三倍と言われてるんだぜ
こういったソフトはリスクが大きくなりどんどん消えたり少なくなったりしかねんぞ
有名大作だけ残ればそれでいいのか?
363 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 17:14:40.50 ID:TU0c/7Zg0
ナムコはなんでアイマスギャルゲー作らないんだろう?
364 秋月郁(岡山県):2008/05/22(木) 17:14:55.29 ID:bE84F2+h0
>>355
DS
365 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 17:15:15.10 ID:TU0c/7Zg0
>>362
それは嘘
PS2の無名ソフトなんて、今1000万〜2000万で作られてるよ
366 横島大樹(大分県):2008/05/22(木) 17:15:40.08 ID:LNhZUfmV0
>>359
FMの話なんかしてねーよハゲ
直良本人乙
367 チチクリマンボ(東日本):2008/05/22(木) 17:15:59.70 ID:epAMUoiu0
スクエニから洋ゲー出てたっけ?
368 芭月巌(長屋):2008/05/22(木) 17:16:19.47 ID:ygigLkkI0
>>318
 熊本まで行く電車に乗りますか?

ニア はい   

   いいえ
369 樋口三郎(長屋):2008/05/22(木) 17:16:45.71 ID:GH7rZ3rH0
>>366
サガにオナラは明らかに人選ミスだけど素人じゃねーだろよ
370 阪東妻三郎(関西地方):2008/05/22(木) 17:16:50.05 ID:VoiwL54EP
>>351
あの萌えアニメっぽい絵が生理的に受けつけんわ
371 紅音也(大阪府):2008/05/22(木) 17:19:26.77 ID:w/tbsiRt0
確かに洋ゲーのキャラデザはひどい
凄いと思ったのはギアーズくらいだな
Haloのコルタナとかヒロイン的存在なのに凄まじい不細工さだし
372 国宝憲吉(コネチカット州):2008/05/22(木) 17:19:30.71 ID:W9Zcct+zO
>>370
そういうゲームも好きだけど、最近そんなのばっかなのもむかつくな
373 樋口三郎(長屋):2008/05/22(木) 17:19:56.46 ID:GH7rZ3rH0
なんで買わないゲームに文句垂れてんの?
374 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 17:20:49.09 ID:TU0c/7Zg0
375 山田よしお(福井県):2008/05/22(木) 17:21:02.03 ID:Ru7tEwDE0
>>362
安く作るやり方が安く下請けに出すだけでは
一生ノウハウはたまらないな
376 竹本テツ(神奈川県):2008/05/22(木) 17:22:10.91 ID:irQs013N0
まーた始まった
377 渡会健吾(樺太):2008/05/22(木) 17:22:19.84 ID:6JTpRiqCO
FPSは流行らないでいくれるとありがたいわ〜
初プレイでふるぼっこにされてクソゲー認定(笑)出すような連中は最初からいらない
モンハンでもやっててくれると凄く嬉しいかな
378 キモイ(福岡県):2008/05/22(木) 17:22:31.01 ID:XpU/xcba0 BE:188600696-2BP(5101)
>>371

ギアーズは筋肉お化けだろ。カクカクしてるし。
379 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 17:22:40.13 ID:TU0c/7Zg0
>>375
ぶっちゃけ開発なんてもんのノウハウ溜めるより、使える外注に既存のIP被せてゲーム作らせるほうが儲かるってことが、
ようやく旧スクの連中にもわかってきたんだろう。
10年以上前からエニはそうやって商売やってきたんだから
380 ちっちちっち〜♪(コネチカット州):2008/05/22(木) 17:23:08.77 ID:hfVTtzH3O
ラスレムとFF7ACCとFF13とFFVS13早く出せよ
381 とうさん(愛知県):2008/05/22(木) 17:23:57.17 ID:4M2VurHF0
>>380
あと5年お待ちください(><)
382 オーキド博士(東京都):2008/05/22(木) 17:24:10.23 ID:5ozCvv7p0
よくわからんがSQUARE ENIX FIRAXISとかになんの?
383 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 17:24:51.17 ID:TU0c/7Zg0
>>382
スクエニキャラ使ったCivとか作ってくれないかな
384 お茶の水博士(アラバマ州):2008/05/22(木) 17:25:05.49 ID:BpN7b7XF0
だからいつもガチムチ髭眼鏡薄らハゲな主人公のFFを出せといってるだろうが
385 中川一郎(アラバマ州):2008/05/22(木) 17:25:54.03 ID:OylX+E8+0
>>379
儲かるけどスカスカになるな
そして皆がそればかりになればゲーム業界自体スカスカに
386 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 17:26:41.31 ID:TU0c/7Zg0
>>385
金とブランド力のあるメーカーにしかできないワザだから、その心配は無いよ
金儲けしたい開発者は沢山いるからね
387 樋口三郎(長屋):2008/05/22(木) 17:27:28.57 ID:GH7rZ3rH0
洋ゲーみたいに500万とかバンバン売れるわけでもないのに
洋ゲー並のクオリティじゃないとヤダヤダとかどんだけワガママなんだ
388 グッチ祐三(コネチカット州):2008/05/22(木) 17:27:39.13 ID:aGarNafdO
安く仕入れて高く売るなんて商行為の基本なのに目くじら立てるなよ
389 瀬戸豪三郎(ネブラスカ州):2008/05/22(木) 17:28:12.82 ID:YrE5qYhLO
FF13とかもう誰も期待してない
390 天道早雲(東日本):2008/05/22(木) 17:28:45.51 ID:/7zFJbPJ0
もうスクエニって過去の遺産を食い潰しながら延命しるだけだろ
ジブリみたいに
391 樋口三郎(長屋):2008/05/22(木) 17:29:06.38 ID:GH7rZ3rH0
>>389
このままの雰囲気だと60万本くらい売れてはい終了、って感じよね
392 >>1の父(兵庫県):2008/05/22(木) 17:31:08.27 ID:Oxz8twk50
>>307
任天堂はメトロイド、ゼルダなど海外でしか売れないゲームもつくってる
393 ちっちちっち〜♪(コネチカット州):2008/05/22(木) 17:32:01.00 ID:hfVTtzH3O
せめてラスレムとFF7ACCくらいは今年中に出してくれよ
394 樋口三郎(長屋):2008/05/22(木) 17:32:24.85 ID:GH7rZ3rH0
逆に思ったんだが、
洋ゲー連中って子供向けゲームすら作れないの?
395 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 17:32:42.80 ID:TU0c/7Zg0
>>394
沢山作ってるよ
396 カーネル・サンダース(大阪府):2008/05/22(木) 17:33:30.34 ID:+A9rXV5C0
カジュアルゲームめっちゃ多いよ。
397 孫堅(catv?):2008/05/22(木) 17:33:30.80 ID:BwjTKMtQ0
あつまれピニャータとかか?
398 クッキングパパ(東京都):2008/05/22(木) 17:33:50.06 ID:XZlQ5hzY0
海外の子供向けはディズニーとかのイメージ
399 マイメロパパ(アラバマ州):2008/05/22(木) 17:34:06.50 ID:1QYky98E0
FFは主人公はイケメンでいいけど、他のパーティーキャラをもっとバラエティ豊かにしてほしいわ
その点では、6、7は良かった
10も三枚目のワッカがいい味出してたな

あと外人に受けるには、バレットみたいな面白黒人を入れとくべき
7が海外でバカ売れしたのはバレットの功績
400 オルテガ(鹿児島県):2008/05/22(木) 17:34:08.60 ID:p3xPZxXB0
洋ゲーってFPSと箱庭出しすぎだろ

日本人好みのRPGもっと出せよ
401 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 17:34:21.11 ID:TU0c/7Zg0
ギターヒーローなんてまさに子供向け
402 ベジータ(兵庫県):2008/05/22(木) 17:34:55.30 ID:G1udD0Kn0
403 タマーキン(東京都):2008/05/22(木) 17:35:02.70 ID:v49wZGvD0
あちらさんは日本で売れなくても一向に困らないからなw
日本はそうはいかないけど
404 X蔵(千葉県):2008/05/22(木) 17:35:39.51 ID:R3nF0UF50
カメオとか知られてないけど良ゲー
405 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 17:35:54.71 ID:TU0c/7Zg0
むしろ2バイト文字使う民族は死んで欲しいと思っているかもしれない
406 武田信虎(奈良県):2008/05/22(木) 17:36:23.95 ID:Xp0w3TaT0
>>402
米版ときメモみたいでふいた
407 ベジータ(兵庫県):2008/05/22(木) 17:36:48.23 ID:G1udD0Kn0
>>307
妊娠がそんな事言うわけねーよw
妊娠は「今のゲームこそ正解とか言ってるし
金巻き上げてるなんてこれっぽっちも思ってない
ついでにPS2時代の悪口言って消えていく
408 樋口三郎(長屋):2008/05/22(木) 17:37:35.42 ID:GH7rZ3rH0
>>403
日本も困らないと思うが
開発費なんて10年前から数十億もかけてたんだし
今数十億なんて言ったらヒーヒーだろうに
409 海坊主(愛知県):2008/05/22(木) 17:40:03.35 ID:ILHZg3ku0
つーかスレタイの意味が分からん
410 X蔵(千葉県):2008/05/22(木) 17:40:33.85 ID:R3nF0UF50
スクエニの海外向けRPGなんだろうけど海外じゃ売れないだろ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3393376
411 シェリル=ノーム(コネチカット州):2008/05/22(木) 17:40:44.82 ID:hfVTtzH3O
SO4も機種未定だし
舐めてんのか
412 ジン(catv?):2008/05/22(木) 17:40:57.54 ID:cUpsCScw0
>>394
クラッシュバンディクーとかラチェット&クランクとか
スパイロザドラゴンとかバンジョー&カズーイとか
日本でも50〜100万いった洋ガキゲーは結構あるのでは。
413 天道早雲(長屋):2008/05/22(木) 17:41:06.77 ID:c/qhE21X0
ゼノギアスって海外で売れたの?
414 林家木久扇(北海道):2008/05/22(木) 17:42:52.78 ID:2QO+//gI0
エロゲ作ればいいのに
415 樋口三郎(長屋):2008/05/22(木) 17:44:10.36 ID:GH7rZ3rH0
>>410
いつまで同じ事やってんの?スクウェア派閥は
416 横島大樹(大分県):2008/05/22(木) 17:44:34.39 ID:LNhZUfmV0
ガキでもFPSやって「fuck!!!!!」って言ってそうなイメージ
417 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 17:45:02.40 ID:TU0c/7Zg0
>>415
オナニーゲー作りたい作りたい!っていうワガママなガキがまだ社内にいるんじゃないの
418 キモイ(福岡県):2008/05/22(木) 17:47:11.32 ID:XpU/xcba0 BE:104778465-2BP(5101)
スクエニはEAやアクティビジョンみたいなパブリッシャーになればいいじゃん。

そこに活路はある。
419 樋口三郎(長屋):2008/05/22(木) 17:48:09.34 ID:GH7rZ3rH0
今までただ適当にレスしてただけだけど>>410見てまじあったまきた
こんなもんばっか作ってっから売れねーんだよ
ほんとにバカばっかりしか居ないのか
映画作った時に潰れておくべきだったろこの会社
420 荒岩一味(宮城県):2008/05/22(木) 17:48:37.32 ID:ss/JXNzp0
>新たな協力相手としては、日米欧亜のゲーム開発のデベロッパー、
>アジア圏のネットワークサービス企業などが考えられるとし、


法則来たか?wwwwwww
421 安倍晋太郎(東京都):2008/05/22(木) 17:48:38.19 ID:qbPNSY6Z0
お前らはFFというよりRPGに文句が言いたいんだろ
422 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 17:50:15.34 ID:TU0c/7Zg0
>>418
いや、明らかにそれ目指してるんでしょ
まぁFFオナニーし続けるアホを切れないところをみると、社内に色んなしがらみがありそうだけど
423 アフロ猪狩(愛知県):2008/05/22(木) 17:52:09.70 ID:SYekSft50
旧スクウェアの連中はゲーム作るのが下手。アクションとか作らせたら酷いもんだ
424 X蔵(千葉県):2008/05/22(木) 17:52:45.94 ID:R3nF0UF50
>>416
実際いるぞ他にも箱○のFPSで対戦中ずっと歌ってるガキとか
425 サリーちゃんのパパ(アラバマ州):2008/05/22(木) 17:53:37.47 ID:a1VhaOWK0
>>422
開発者(主にグラフィッカー)がでかい顔するのは旧スクからの悪習だよな
426 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 17:55:07.59 ID:TU0c/7Zg0
>>425
それホントなのかねぇ
噂どおりだとすると勘違いもはなはだしいよなぁ

まぁ、セガのNみたいに元デザイナーのプロデューサってそういう傾向あるけどさ
427 バーダック(神奈川県):2008/05/22(木) 17:55:41.01 ID:Hv7us6Li0
スクエアってハワイかなんかに支社があったけど、潰れたよね
428 シェリル=ノーム(コネチカット州):2008/05/22(木) 17:55:58.29 ID:hfVTtzH3O
インアングラしょぼいな
ラスレムのほうが面白そう
429 貫太郎(アラバマ州):2008/05/22(木) 17:56:59.30 ID:MztbGa/K0 BE:124043832-2BP(6130)
海外のゲームソフトって日本で使えないの?
規格とか違う?

教えてエロイ人
430 牛魔王(樺太):2008/05/22(木) 17:57:16.90 ID:D1oQ1oaBO
RPGじゃ無理だろ
431 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 17:57:30.90 ID:TU0c/7Zg0
>>429
PSPはリージョンフリーだお( ^ω^)
432 正力松太郎(神奈川県):2008/05/22(木) 17:57:35.74 ID:GT5sozCx0
ブラスティーもう一度作り直せ
433 ゆかりんの父(愛知県):2008/05/22(木) 17:59:57.91 ID:RnetKmxe0
これはあれだな
レーシングラグーンの新作フラグだな
434 >>1の父(兵庫県):2008/05/22(木) 18:00:20.06 ID:Oxz8twk50
>>418
EA大赤字出してるじゃん
435 とうさん(京都府):2008/05/22(木) 18:06:57.86 ID:T8IxM1Sq0
スクエニが海外で評価されるのはまず無理
日本ですら新作がろくにヒットせず、この体たらくなのに
436 宍戸錠(兵庫県):2008/05/22(木) 18:07:17.41 ID:SyNCj4aS0
>>429
PS3,PS3は使える 箱○は無理
437 竹本テツ(神奈川県):2008/05/22(木) 18:07:33.24 ID:irQs013N0
つうか300は占いとだめだからFF13出せないんだろうなwそれかオンライン強行するんだろうか
438 パパイヤ(catv?):2008/05/22(木) 18:09:16.32 ID:OYs7Ag7b0
FF7リメイクすりゃいいのになにやってんだ
439 ゆかりんの父(愛知県):2008/05/22(木) 18:10:19.85 ID:RnetKmxe0
>>435
イギリスではFF12が評価されてました
440 古谷一行(樺太):2008/05/22(木) 18:10:32.46 ID:f1wIT7cYO
>>436
なんで二回言ったの?
441 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 18:10:44.13 ID:TU0c/7Zg0
>>439
あっちの和ゲーヲタにね
442 ゲンドウ(樺太):2008/05/22(木) 18:11:06.01 ID:aehwpy/WO
この場合、GDPって関係あるの?
443 とうさん(京都府):2008/05/22(木) 18:12:09.50 ID:T8IxM1Sq0
>>439
IG等の有名レビューサイトにゃ評価されてなかったぞ
酷評というわけでもないが
444 ミスマル・コウイチロウ(長野県):2008/05/22(木) 18:12:22.79 ID:A8s5HPjD0
スクエニがオブリビオンのシステム丸パクリのゲーム出したら買う
445 ゆかりんの父(愛知県):2008/05/22(木) 18:12:38.62 ID:RnetKmxe0
洋ゲーヲタに評価される日本のゲームって何だろう
やっぱメタルギアみたいなゲームか?
446 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 18:13:03.28 ID:TU0c/7Zg0
ぶっちゃけFFキャラ使ったオブリビオンのmodを出すだけで国内ではそこそこ売れるんじゃねーの
447 株価【3930】 ディラン・ハイム(静岡県):2008/05/22(木) 18:13:08.59 ID:03BRhSOi0 BE:586694276-2BP(4224) 株優プチ(news)
FFが洋ゲーになったら最初の島を出る前に辞める奴多数だろ
448 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 18:14:06.39 ID:TU0c/7Zg0
>>445
ゼルダ ゼルダ ゼルダ ゼルダ
64のゼルダに影響されたクリエイターが死ぬほどいる
今のFPSとか箱庭RPGのクリエイターたちはほとんどそう
449 堺駿二(三重県):2008/05/22(木) 18:14:44.26 ID:srBOTKe60
つまり世界最下位のPS3は捨てるってことだな
450 とうさん(京都府):2008/05/22(木) 18:15:39.33 ID:T8IxM1Sq0
>>445
メタルギアは高評価だね
特に1と3は

最近だとカプコンのアクションゲーは軒並み評判いい
モンハンはさっぱりだけど
451無双 ◆musouvu6yE :2008/05/22(木) 18:16:19.10 ID:9MlteEtRO
GTAのようなシステムでFF7のミッドガルを再現したゲーム出してくれたら間違いなく買う
452 安武右京(樺太):2008/05/22(木) 18:16:28.42 ID:FI8ab6RyO
>>446
実際そういうmodはすごいダウンロード数だし、ほんとに売れると思う
453 荒岩一味(宮城県):2008/05/22(木) 18:16:36.23 ID:ss/JXNzp0
外人が好きなRPGはオブリビオンみたいな超絶グラのリアル思考ゲーだけでしょ

ターン制で成功は難しいと思うぞ。FF7に関してはあれは別格だけど。
454 オッサン(神奈川県):2008/05/22(木) 18:16:43.96 ID:WA2F9mbM0
PC88時代からの洋ゲーヲタだがFFもモンハンもゼルダも何でもやるよ。
確かに時オカは特に感動した。
455 ゆかりんの父(愛知県):2008/05/22(木) 18:17:20.47 ID:RnetKmxe0
>>448
なぜ4回も…
456 星野仙一(福井県):2008/05/22(木) 18:18:07.34 ID:UPjpxSM00
>>448
大味な箱庭が多いのはそのせいか
もうちょっと遊ばせてくれても良いのに
457 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 18:18:19.41 ID:TU0c/7Zg0
>>455
洋ゲーと和ゲーは響きあってこそ良い物が作れると思うんだよね。
日本の開発者にももっとがんばって欲しいもんだよからさ・・・
458 ロニキス・J・ケニー(大阪府):2008/05/22(木) 18:19:54.35 ID:k7IDbaY+0
FF11オフだせ
459 ちっちちっち〜♪(コネチカット州):2008/05/22(木) 18:20:04.74 ID:hfVTtzH3O
MGS4がギアーズやヘイローより高評価
Second review "MGS4" 92%/100%
http://forums.gametrailers.com/showpost.php?s=022e74a55df70cf47a95dad8c123b1a1&p=10763167&postcount=1

PS3:
1.GTA4(96%)
2.MGS4(92%)
and so on

Xbox 360:
1.GTA4(96%)
2.Gears of War(91%)
and so on
5.Halo 3(87%)

PS2:
1.God of War 2(92%)
and so on

長所
・カットシーン
・グラフィック
・シリーズ最長
・自由度(ほぼGTA並)
・サウンド

短所
・難解なストーリー
・複雑なシューティングの多いボス戦
460 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 18:20:17.73 ID:TU0c/7Zg0
和製のエンカウントRPGは、あっちではジャパニーズRPGって言われてて、
和ゲーマーがFPSを槍玉にあげるのとほとんど同じような感覚で扱われている
461 ゆかりんの父(愛知県):2008/05/22(木) 18:21:53.32 ID:RnetKmxe0
とりあえずスクエニはレーシングラグーン、ブシドーブレード、アストロノーカの続編を出すべき
462 伴大造(千葉県):2008/05/22(木) 18:22:47.56 ID:8TqIjPPE0
モンハンはPSOに影響されて作ったみたいだし劣化するのはしょうがない
463 貫太郎(アラバマ州):2008/05/22(木) 18:24:04.00 ID:MztbGa/K0 BE:744260966-2BP(6130)
>>431
>>436
ありがと
464 羽田孜(長崎県):2008/05/22(木) 18:25:26.60 ID:uUZIKc7q0
そもそもRPGって外国で人気がないっていうよりも日本で異常なほど支持を得ているというべきなんだよな
やっぱドラクエFFの功績が大きいのか
465 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 18:26:12.90 ID:TU0c/7Zg0
>>464
クェイクとかハーフライフのおかげでFPSがあっちで人気になったのと似たようなものかも
466 豊田佐吉(福岡県):2008/05/22(木) 18:26:30.72 ID:0pvfroFs0
>>85
一生こないんじゃないんですか?><;;;;;
467 通勤(東京都):2008/05/22(木) 18:27:09.78 ID:TeNQJLLM0
FFの世界観はシリーズが出るごとに・・・
468 横島大樹(大分県):2008/05/22(木) 18:27:51.96 ID:LNhZUfmV0
金なさそーな会社が作ってるきもいテカテカポリゴンより、日本の二次キャラはトゥーンレンダで表現した方がマッチすると思うんだけど
エロゲですららぶデス2並のトゥーンレンダ作れるのに、何でコンシューマゲー企業ってテカテカ3Dにこだわるの?
http://namco-ch.net/xenosaga/chars/index.html
これとか何がしたいの?
469 竹本テツ(神奈川県):2008/05/22(木) 18:28:39.02 ID:irQs013N0
>>458
出さないんだよな。搾取できなくなるからな。
1回ズルして楽して搾取する方法覚えたからもう終わりだよこいつらは
オンライン化して100万ぐらいの信者から搾取して金儲けするしかないね
バンナムとスクエアはマジクソ
470 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 18:29:13.31 ID:TU0c/7Zg0
>>468
トゥーンレンダはポリゴン数が単純に二倍になるから、
ちゃんと考えて使わないと処理が遅くなる
471 お父さん(栃木県):2008/05/22(木) 18:29:16.55 ID:kMPIB/Vd0
オブリビオンみたいの作ってくれ
472 泉 そうじろう(樺太):2008/05/22(木) 18:29:51.85 ID:7dWd6N0NO
今夜お前をM&A
473 ルパン2世(岐阜県):2008/05/22(木) 18:30:01.72 ID:mwz4ury+0
誰にも理解されないけどラチェット&クランクは神ゲーだし
474 とうさん(京都府):2008/05/22(木) 18:32:26.86 ID:T8IxM1Sq0
>>465
FPSの人気を確立したのは、ドゥームやゴールデンアイあたりじゃないか?
クエイク3やHL2なんかもすげー人気あるけど

>>473
ラチェは日本じゃなかなか売れないなぁ
売れない良作が多すぎるよ日本は。能動的なゲーマーが少なすぎる
475 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 18:33:23.15 ID:TU0c/7Zg0
>>474
ドゥームとかウルフェンシュタインってまだ黎明期な気がするなぁ
476 東方厨(島根県):2008/05/22(木) 18:35:19.24 ID:KxbNg6R80
>>459
>・自由度(ほぼGTA並)
箱庭風なのか
買おう
477 豊田佐吉(福岡県):2008/05/22(木) 18:37:44.58 ID:0pvfroFs0
ICOとかって海外で人気なかったっけ?
478 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 18:40:34.14 ID:TU0c/7Zg0
>>477
絶対にジョルジョ・デ・キリコのパクリみたいな日本語パッケージのほうが売れたと思う
版権にひっかかったのかな
479 樋口三郎(兵庫県):2008/05/22(木) 18:43:09.21 ID:SyCNh97l0
それが可能かは別として、会社としては正常な判断だな
つーか、早く気づけって感じだ
PS2以降のスクエニは、ユーザー層を狭めてるだけだったからな

ちゃんと海外向け意識して成功してるのって
任天堂とカプコンくらいか?
480 豊田佐吉(福岡県):2008/05/22(木) 18:43:17.67 ID:0pvfroFs0
一年くらい前だけど、こんなんあった↓

イギリスのゲーム雑誌「EDGE」が歴代名作ゲームベスト100を掲載

ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=2893

01. The Legend Of Zelda: Ocarina Of Time(ゼルダの伝説 時のオカリナ)
02. Resident Evil 4(バイオハザード4)
03. Super Mario 64(スーパーマリオ64)
04. Half-Life 2
05. Super Mario World
06. The Legend Of Zelda: A Link to the Past(ゼルダの伝説 神々のトライフォース)
07. Halo
08. Final Fantasy XII
09. Tetris
10. Super Metroid
11. Yoshi’s Island
12. Grand Theft Auto: Vice City
13. Ico
14. Super Mario Kart
15. Pro Evolution Soccer 6
16. Street Fighter Anniversary
17. GoldenEye 007
18. Final Fantasy VII
19. Elder Scrolls IV: Oblivion
20. Civilization IV
481 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 18:45:04.64 ID:TU0c/7Zg0
482 豊田佐吉(福岡県):2008/05/22(木) 18:46:18.47 ID:0pvfroFs0
>>481
ルパンのマモーの話にもでてくる、あれか
483 宮本アモン(コネチカット州):2008/05/22(木) 18:46:53.57 ID:lJrznnPYO
FF7DCをリメイクする気かよ
484 坂口征二(神奈川県):2008/05/22(木) 18:46:59.74 ID:h5Pm7W/P0
日本人が忘れたものをまだもっている
http://www.360gameszone.com/?p=3232
▼ ゲームのマルチプレー要素はどのくらい重要だと思いますか?シングルプレーと同等の存在になっていると思いますか?

Leslie Benzies: 可能だからというだけでマルチプレーを付けるべきではないと思う。ゲームのためになるものでないと意味がない。多くの会社は、ただ付けてるだけだ。
マルチプレーがシングルプレーよりも重要になる事は無いと思う。全く違った体験だし、シングルプレーと密接に関連し合うものなんだ。
マルチプレー専用ゲームは今後増えていくと思うけど、人々はいつでも外部の世界を遮断して何かに没入したいものなんだ。映画、小説、ゲーム、音楽でもなんでもね。
現実逃避だよ。マルチプレーではこれは無理だ。でも、オンラインはもっと一般的になると思う。会話したり、ゲームしたり、何かを作り出したりするためにオンラインで集まるんだ。
技術は誰もが持ってるし、ソーシャルな面は誰もが好きだからね。
485 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 18:47:29.28 ID:TU0c/7Zg0
>>482
この絵の女の子が動いてたな、そういえば
486 東方厨(島根県):2008/05/22(木) 18:48:10.72 ID:KxbNg6R80
>>473
1,2は面白いけど3はやや落ち4は無かった事に
フーチャーは1,2より落ちる
487 おやじっち(catv?):2008/05/22(木) 18:50:22.13 ID:vhFykDD70
欧米なんてFPSかスポーツゲー出しときゃ糞ゲでも売れるよ
488 とうさん(京都府):2008/05/22(木) 18:50:38.40 ID:T8IxM1Sq0
>>477
ICOは世界中のクリエイターにすごい影響与えてるけど
基本的には海外でも隠れた名作扱いだよ
489 とうさん(京都府):2008/05/22(木) 18:52:46.03 ID:T8IxM1Sq0
>>479
任天堂とカプコンがぶっちぎりだね
この2社は、世界で見ても指折りのメーカー扱いだよ
490 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 18:53:21.11 ID:TU0c/7Zg0
カプコンはそうでもない
491 毛利小五郎(青森県):2008/05/22(木) 18:53:28.32 ID:1dhtYcLi0
>>464
ずっと人気はあっただろWizにウルティマにバーズテイルにM&M、そしてTESシリーズ
PCの方でしか出なかった奴が多いので日本での知名度が無いだけでさ
492 天道早雲(東日本):2008/05/22(木) 18:53:54.68 ID:/7zFJbPJ0
12 :名無しさん:2006/03/20(月) 03:02:31 ID:im6ommZ9
1991/07/19 *8,800円  ファイナルファンタジー IV
1991/10/29 *9,000円  ファイナルファンタジー IV イージータイプ
1992/01/28 *9,500円  ロマンシング サ・ガ
1992/12/06 *9,800円  ファイナルファンタジー V
1992/12/19 *9,800円  半熟英雄 〜ああ、世界よ半熟なれ…!!〜
1993/08/06 *9,800円  聖剣伝説 2
1993/09/10 *7,900円  ファイナルファンタジー USA ミスティッククエスト
1993/12/10 *9,900円  ロマンシング サ・ガ 2
1993/12/17 *8,800円  アルカエスト
1994/04/02 11,400円  ファイナルファンタジー VI
1994/09/02 *9,900円  ライブ・ア・ライブ
1995/02/24 11,400円  フロントミッション
1995/03/11 11,400円  クロノ・トリガー
1995/09/30 11,400円   聖剣伝説 3
1995/11/11 11,400円  ロマンシング サ・ガ 3
1996/02/09 11,400円  バハムートラグーン
1996/02/23 11,400円  ガンハザード
1996/04/05 *8,000円  ルドラの秘宝
1996/05/24 *7,900円  トレジャーハンターG
493 豊田佐吉(長屋):2008/05/22(木) 18:55:49.33 ID:R68kk2WB0
発売後からCiv4より面白い和ゲーいまだに出てないしなー
Wizなんかと今をはさむ中期の洋ゲーなんて雰囲気だけのゴミばっかりだったが
今となっては和ゲーが腐りすぎた
494 ブリーフ博士(アラバマ州):2008/05/22(木) 18:55:51.22 ID:WmcdL9Y80
>>489
カプコンはたいしたことない
任天堂の次はSCE、EA、MS、アクチくらいのでかいメーカー
495 ネモ船長(広島県):2008/05/22(木) 18:58:22.39 ID:2cq4Wtm80
FFの主人公が海兵隊になるんだろ?
496 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 18:58:22.82 ID:TU0c/7Zg0
今の洋RPGの直径の祖先って、
Wizやウルティマってより
マイト&マジックだと思うよ
497 ヴィントン・サーフ(アラバマ州):2008/05/22(木) 18:58:24.80 ID:ljB+xLlC0
>>127
何この攻殻機動隊
498 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 18:59:28.48 ID:TU0c/7Zg0
>>127
あー
真ん中のヲタク向けガキ女みたいなのがいないのが心地よいシリーズだったのになぁ
499 ヴィントン・サーフ(青森県):2008/05/22(木) 18:59:37.99 ID:8iGFzj9/0
1兆円あるなら名作ガンガン作ったほうが早いよ
500 あたるの父(宮城県):2008/05/22(木) 19:00:09.78 ID:Etr6bvni0
海外なんてどうでもいいから
レーシングラグーンをオンラインで作れよ
501 天道早雲(長屋):2008/05/22(木) 19:01:35.04 ID:c/qhE21X0
>>484
シングルがうんこなのは洋ゲーの方だと思ってたんだが違うのか
洋ゲーって面白そうなのにマルチがメインってのがほとんどって感じで手が出しづらい
502 ネモ船長(広島県):2008/05/22(木) 19:02:12.12 ID:2cq4Wtm80
FFの主人公が刺青だらけのマッチョになるんだろ?
503 ルパン2世(岐阜県):2008/05/22(木) 19:05:41.03 ID:mwz4ury+0
>>486
フューチャーは1,2よりダメなのか。まじか・・・
わざわざフューチャーのためにPS3買おうかと思ってたのに
504 豊田佐吉(長屋):2008/05/22(木) 19:05:57.81 ID:R68kk2WB0
>>501
昔から「対戦」を意識したゲームは日本のお家芸じゃないか。
その時には技術的にマルチが不可能だっただけでさ。
505 西周(埼玉県):2008/05/22(木) 19:06:25.72 ID:n3lr+aKc0
アメリカで売れるゲームって、兎に角リアル路線で、残虐・スポーツ・FPSのどれか。
って感じだけど、欧州で売れるのはどんなソフトなの?
506 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 19:07:04.75 ID:TU0c/7Zg0
別に日本だから洋ゲーだからってこともないとおもうけどなぁ、マルチに関しては
507 亀田史郎(埼玉県):2008/05/22(木) 19:08:51.50 ID:d9yO3yQ40
>>127
描いたの野村?俺は好きだが
508 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 19:08:53.33 ID:TU0c/7Zg0
>>505
そんなこと無いって、マリオが売れてるんだから
単純に面白くないものが売れないだけだよ
509 テム・レイ(樺太):2008/05/22(木) 19:09:50.82 ID:vIVt8NQzO
これがプランBか
510 坂口征二(神奈川県):2008/05/22(木) 19:10:06.38 ID:h5Pm7W/P0
妊娠必死だな(藁
こんな顔をした任豚が2ちゃんでブヒブヒ任天堂マンセーしてるかと思うと・・

メーカーの理想
http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/25/66/c0022866_16432678.jpg
ユーザーの現実
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/69/4bf4fe66278a8d2cc59e1ac0c6fde6e9.jpg
511 室伏重信(静岡県):2008/05/22(木) 19:12:45.52 ID:ZeQWpKO20
リメイク魔のくせになぜロマサガ2・3はリメイクしてくれないんだ・・・
あとライブアライブは版権料がべラボーに高くなるから無理だと諦めてる
512 巨乳(樺太):2008/05/22(木) 19:13:04.72 ID:X469pEoWO BE:636636645-2BP(100)
マザー2とか何年前の写真だよ
513 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 19:14:29.91 ID:TU0c/7Zg0
囲まれちゃったな
514 豊田佐吉(長屋):2008/05/22(木) 19:14:32.62 ID:R68kk2WB0
ミンサガ2はどんなシステムになるか見ものだなwww
515 西周(埼玉県):2008/05/22(木) 19:16:41.08 ID:n3lr+aKc0
>>508
それって、ポケモンやってるような子供が買うから売り上げが伸びただけで、
いわゆる大きいお友達は、マリオ(笑)・ポケモン(笑)・ドラクエ(笑)・FF(笑)
って感じで、血がドバァーっと吹き出たり、一般市民を無差別に殺せたり、
一瞬で誰だか判別できるほどリアルなスポーツ選手が出てくるゲームしか
やらないんじゃないの?
516 波平(大分県):2008/05/22(木) 19:17:03.15 ID:hu05Zi7a0
というかあれだ、ロマサガ2か3を移植かリメイクしてくれれば別にどうでもいい。
517 久世稔彦(東京都):2008/05/22(木) 19:18:41.97 ID:TU0c/7Zg0
>>515
>>大きいお友達は、マリオ(笑)・ポケモン(笑)・ドラクエ(笑)・FF(笑) って感じで

これは日本も同じじゃないかなぁ
その後の嗜好はちがうかも
518 北野豊吉(アラバマ州):2008/05/22(木) 19:18:54.44 ID:bo/abPIM0
モノリス戻してギアスリメイクと続編作れ
519 豊田佐吉(長屋):2008/05/22(木) 19:19:00.88 ID:R68kk2WB0
>>515
なんという2ch脳・・・
520 ヘロドトス(大阪府):2008/05/22(木) 19:19:55.69 ID:E+06GF230
日本市場オワタ
ゲハ厨涙目wwwww
521 オーガ(catv?):2008/05/22(木) 19:21:29.67 ID:SJS7wy9z0
>>515
血がドバーで喜ぶのも相当ガキ臭いと思うが…あ、だからこその大きいお友達(笑)なのか。
522 コルド大王(西日本):2008/05/22(木) 19:26:04.61 ID:LIHc0h7c0
そりゃDQやFFばっかり売っててもな
飽きられ始めてるし
523 吉田善哉(千葉県):2008/05/22(木) 19:40:02.22 ID:Bb+gkd5g0
さっさとサガの続編作れよ
524 ドナン・カシム(ネブラスカ州):2008/05/22(木) 19:47:30.63 ID:Oj37cWpmO
>>515
口コミなどの言葉知らんのか…
ネット切ってしばらく普通の生活しないとヤバいぞ、お前
525 パパ(埼玉県):2008/05/22(木) 20:30:33.22 ID:GwL8q3x30
FF10-3まだかよ
526 借金(catv?):2008/05/22(木) 20:38:41.62 ID:lOgiXySO0
エニクスはPS初中期くらいまでは、パブリッシャーとして優秀だったよな。
売り上げは伴ってたかは知らんけど。
527 オッサン(アラバマ州):2008/05/22(木) 20:39:09.47 ID:HnLijjxy0
昔はRPGの王者だったのにな。
どこで失敗しちゃったんだろうな。
映画の前にはすでにブランド死なせまくってたような。
528 竹本テツ(兵庫県):2008/05/22(木) 20:52:21.38 ID:mM9We+Pz0
野村哲也がドット絵の仕事なくなってから
529 バーダック(神奈川県):2008/05/22(木) 20:53:40.36 ID:Hv7us6Li0
FFのキャラでバスケットするゲームとか出したら外人受けしそうで怖い
530 安武右京(愛知県):2008/05/22(木) 20:54:34.06 ID:DwbgTt3r0
スクエニゲーは100パー地雷
531 村井純(徳島県):2008/05/22(木) 20:56:44.44 ID:tYgxImXE0
踏む馬鹿が悪い
532 宍戸錠(catv?):2008/05/22(木) 20:57:35.81 ID:+lZsVbGK0
未定の超大作を待つのはもう疲れたお
533 バカボンのパパ(熊本県):2008/05/22(木) 20:59:06.85 ID:rsg6VhJm0
スクエニの目指すもの
     ↓
NDS「こんにちは赤ちゃん」
パッケージ写真
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080521/kon02.jpg
プレイ画面
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080521/kon05.jpg

これミリオン確定だろ
534 ムーミンパパ(大阪府):2008/05/22(木) 20:59:16.42 ID:oSq716sz0
FFって面白いんだけど家族の前じゃ恥ずかしくてやれない
535 殺しま栗之介(栃木県):2008/05/22(木) 21:00:10.00 ID:GuUY9nns0
SO4とFF13ですね分かります
536 アナゴ(樺太):2008/05/22(木) 21:00:36.22 ID:hY2ORJKbO
一生リメイクとドラクエ新作だけでいい
スクエニの新作ゲームでドラクエ8以外でここ10年クリアしたものがないわ
537 ラ・ヴァリエール公爵(福井県):2008/05/22(木) 21:02:19.83 ID:aDrETsSC0
こんなスレでも任豚は
誰も聞いてない任天堂マンセーをしなきゃ
気がすまないんだなw
538 愛人(東京都):2008/05/22(木) 21:06:56.68 ID:sx3vxMuK0
女と乳繰り合う糞シナリオばかりだから終わってる
俺の中でFFは3までで終了 後は駄作
539 村井純(徳島県):2008/05/22(木) 21:08:58.87 ID:tYgxImXE0
>>538
じらさないで・・
540 大塚周夫(東京都):2008/05/22(木) 21:08:58.92 ID:pEKslGGW0
【レス抽出】
対象スレ: スクエニ社長「洋ゲー8割にする。そのために1兆円用意した。」
キーワード: obli|オブリ

抽出レス数:7

ほう
541 村井純(徳島県):2008/05/22(木) 21:10:06.99 ID:tYgxImXE0
日本でオブリみたいなゲームは絶対売れない
システム云々よりプレイにかかる時間の問題
542 室伏重信(静岡県):2008/05/22(木) 21:10:21.06 ID:ZeQWpKO20
今のスクエ二って最近の大友とかぶるよな
絵や動きは凄いんだけどストーリーがてんで駄目
まあ他人の原作レイプしないだけ大友よりはましかな
543 泉 そうじろう(富山県):2008/05/22(木) 21:11:20.14 ID:IkuRVUGo0
しかし海外パブリッシャーの後追いばかりだな。
今からディベロッパーの買収とか遅すぎだっての。
日本国内で合併でも狙う方が現実的。
544 安武右京(福岡県):2008/05/22(木) 21:15:04.91 ID:ILQjyYyl0
サターンの糞重かったアローン・イン・ザ・ダークをサクサクで出してくれ
545 藤原文太(アラバマ州):2008/05/22(木) 21:46:08.58 ID:zEHHgo/w0
全部洋ゲーにして海外に移転すればいいのに
546 ランダウ(福島県):2008/05/22(木) 21:48:42.39 ID:ZsOLWK//0
おう、もうFFとかDQとか別にいいだろ
他に面白いゲームもでてるしいつまでもFFとかDQばっかにこだわってたら進歩しないな
547 ジン(コネチカット州):2008/05/22(木) 21:49:04.14 ID:svEs/tXYO
>>542
日本じゃまともなシナリオ書ける奴いないからな
まぁドラマもアニメもそうだけど
特にゲーム業界は全く育ててこなかったから顕著だ
548 カーネル・サンダース(長屋):2008/05/22(木) 21:53:19.53 ID:OOqFvmdz0
>>542
スクエニのストーリーがよかったゲームって具体的にどれだ?
549 ブライト艦長(コネチカット州):2008/05/22(木) 21:53:53.51 ID:A3Kmj0XVO
"Boy meets girl, Boy saves world"な展開はもう沢山
ワンパターンなんだよヴォケ
550 ダメオヤジ:2008/05/22(木) 21:54:37.21 ID:kPTQWydY0
和ゲーって作業ゲーばっかだもんな
551 鋼弾之父(アラバマ州):2008/05/22(木) 21:55:43.93 ID:58qk4+Yc0
1兆円でシェンムー3を作ってくれ頼む
552 メタボ(東京都):2008/05/22(木) 21:57:04.03 ID:xsydnCv90
流石、元野村マン
戦闘民族はやる事が違うな!明日の決算楽しみだな!!
553 紅音也(大阪府):2008/05/22(木) 21:57:13.36 ID:w/tbsiRt0
>>213
COD4っていまだに週5万本も売れてるのか
554 グッチ祐三(東京都):2008/05/22(木) 21:57:48.48 ID:pjiEYInf0
洋ゲーはつまんねーけどグラは日本を圧倒してるよ

グラがしょぼくても売れるのは任天堂だけ
555 海原雄山(東京都):2008/05/22(木) 21:59:22.10 ID:j8WTULll0
ここ最近は、FF11が何気に稼ぎ頭なんだよな。もう6年も前のゲームになるのに。

まあ、FF11の後継なんか作っても絶対売れないだろうが。
556 寺内貫太郎(東京都):2008/05/22(木) 21:59:46.33 ID:UtPX1zPs0
TOBAL 3作れ
557 グッチ祐三(福岡県):2008/05/22(木) 22:00:10.59 ID:JnAQx6Td0
それで360でインフィニット何たらを出すのか。
558 竹本テツ(樺太):2008/05/22(木) 22:00:12.09 ID:jma4ORHsO
これはいい傾向
洋ゲーにいろは教わって
生まれ変わった姿が楽しみだ
559 コルド大王(奈良県):2008/05/22(木) 22:01:19.13 ID:PaMuaayv0
早く面白い聖剣伝説を作れ
560 安武右京(大阪府):2008/05/22(木) 22:02:12.66 ID:sJwtczHq0
>>374
バスタードみたい
561 無気力(新潟県):2008/05/22(木) 22:06:14.09 ID:EATb3nKP0
ゼノギアスの版権だけよこせ
562 寺内貫太郎(ネブラスカ州):2008/05/22(木) 22:09:09.61 ID:5aOl69ycO
サガ3とガンハザードの新作とサガ1〜2とロマサガ1〜3とライブアライブの移植はまだか
563 森繁久彌(千葉県):2008/05/22(木) 22:11:32.48 ID:lOIvnlHZ0
昔のスクウェアとエニックスだったら非常に遺憾の意を表明したとこだった
今のスクエニだったら洋ゲー8割とか勝手にすればって感じ
今のこの会社に望むものはないわ

勝手にエアガイツでもリメイクして爆死してろよ
564 タマーキン(青森県):2008/05/22(木) 22:15:06.67 ID:aJxo5Q/y0
ルドラの秘宝をリメイクして500円で出せ
565 >>1の父(秋田県):2008/05/22(木) 22:15:47.00 ID:v2S3HDbL0
フロントミッション5
566 ロニキス・J・ケニー(西日本):2008/05/22(木) 22:17:03.60 ID:KkWuZg0V0
もう少し戦争とか政治に偏ったRPGならしたいな
ラスボス倒して世界を救って終わりってのはもういい
567 コルド大王(奈良県):2008/05/22(木) 22:17:31.72 ID:PaMuaayv0
VPなんでDSなんだよ
568 渋沢栄一(アラバマ州):2008/05/22(木) 22:17:37.19 ID:jhY8aksW0
スクエニてめー何でタイトーを買収した?
STG移植の最高の後ろ盾だったなのに何故つぶした?
STG嫌いなの?鋳薔薇見つかんないのてめーのせいだ
569 ゴドルフィンアラビアン(大阪府):2008/05/22(木) 22:18:05.69 ID:p8oRmBDo0
スクウェアのRPGはハズレがねーなあ
なんて思ってた頃が懐かしい、凋落しすぎ
570 父(青森県):2008/05/22(木) 22:18:37.40 ID:FIAOzlp30
日本でもゲーム売れなくなってきてるのに
開発費が上がるばかりだからな。
571 ちち(東京都):2008/05/22(木) 22:21:27.16 ID:jYA8GwNJ0
ドラクエとGTAが合体したら面白そう
572 孫堅(コネチカット州):2008/05/22(木) 22:23:50.12 ID:vcop5MN8O
スクエニは海外のよさそうなメーカー買収すれば?
今のスクエニには足りないものが多すぎる
今のままいくと10年後には間違いなく残ってないよ
573 武田信虎(神奈川県):2008/05/22(木) 22:30:05.37 ID:iZZ17cn50
>>572
何言ってんだ
574 大塚周夫(北海道):2008/05/22(木) 22:30:09.75 ID:7Gb6tqSf0
ちょっと前まで洋ゲーなんて見向きもされてなかったのになぁ
575 宮本アモン(コネチカット州):2008/05/22(木) 22:33:04.43 ID:fzG2ORMCO
そんなのに金使うよりジャンクメタル復活させろやカス
576 御坊亀光(東京都):2008/05/22(木) 22:34:35.14 ID:mcCj9/7W0
>>572
スクエニレベルで残れないなら国内は任天堂しか残らなくなるが
577 ヴィントン・サーフ(埼玉県):2008/05/22(木) 22:34:44.89 ID:jqbbmHh+0
なんかps3のFF13より先に他機種でFF14が出そうだよな
578 ベジータ(兵庫県):2008/05/22(木) 22:36:15.58 ID:G1udD0Kn0
>>576
コナミ
579 オッサン(アラバマ州):2008/05/22(木) 22:37:20.30 ID:HnLijjxy0
>>576
スクエニなんて今じゃカプコンよりちょい稼いでる程度の会社だぞ。
コナミあたりには引き離されてるし。
580 安武右京(福岡県):2008/05/22(木) 22:40:15.41 ID:ILQjyYyl0
昔のシムシリーズとかの世界観が好き
581 室伏重信(静岡県):2008/05/22(木) 23:15:22.10 ID:ZeQWpKO20
そういやスクエ二のムービー部門には金田伊功がいるらしいな
人材の無駄使いやがな
582 競馬(catv?):2008/05/23(金) 00:23:44.70 ID:+qlqDqVv0
>>127
FM終了のお知らせですか
583 珠姫の父(岡山県):2008/05/23(金) 00:29:54.88 ID:UPSuPh+q0
この和田ってそうとう頭おかしいだろ
すごい信頼してる占い師みたいなのがいて会社の大事なことも
その占い師に決めてもらってるらしい
今の会社の場所もその占い師が決めて植松逃げちゃったし
ほんと社長変わってほしいわ
584 中岡大吉(神奈川県):2008/05/23(金) 00:32:10.65 ID:h1oXKLJx0
ミンサガ2、3はミンサガのシステムを継承してリメイクしてくれるだけでいい。
よけいなことはするな。

だから、とっとと出せ。河津!
585 巨乳(東京都):2008/05/23(金) 00:33:56.91 ID:iXYznefQ0
早く坂口に超大作映画次回作を作らせろよ
ゲームで儲けたカネを注ぎ込めば余裕だろ
586 サトシの父親(樺太):2008/05/23(金) 00:35:38.25 ID:TapIZPA/O
足元ってなんだよ
587 ジン(福井県):2008/05/23(金) 00:37:16.76 ID:Uzu8rrbH0
オブリビオンみたいなの作れば
バカ売れするだろうな。
588 サトシの父親(樺太):2008/05/23(金) 00:37:51.19 ID:TapIZPA/O
和田が社長になってからスクウェアは終わった

坂口、新しくまたスクウェアを作ってくれ
589 X蔵(dion軍):2008/05/23(金) 00:40:18.47 ID:VUHUYvPv0
「インフィニットアンディスカバリー」

機種:XBOX360
発売日:2008年9月2日 (世界同時発売)
開発:トライエース
販売:スクウェアエニックス
制作協力:マイクロソフトスタジオ
音楽:桜庭統
原案:賀東招ニ
監修:水野良
リードプログラマー:五反田義治

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3393376

http://images.gamersyde.com/gallery/public/8515/1009_0002.jpg
http://images.gamersyde.com/gallery/public/8522/1009_0005.jpg
http://images.gamersyde.com/gallery/public/8522/1009_0004.jpg
http://images.gamersyde.com/gallery/public/8522/1009_0002.jpg
590 競馬(catv?):2008/05/23(金) 00:41:49.17 ID:+qlqDqVv0
>>589
4枚目はオリエント工業で買えますか?
591 焼酎(大阪府):2008/05/23(金) 00:44:40.17 ID:+n9plJ6L0
>>213
数字の桁が違うな。平気でトリプルミリオン超えしてるソフトがズラズラ並んでるぜ
592 ムーミンパパ(神奈川県):2008/05/23(金) 00:44:58.57 ID:SD3AH0gc0
ばかな真似を・・
593 則巻千兵衛(アラバマ州):2008/05/23(金) 00:46:37.96 ID:ug0r5Owf0
ジャニーズ系もガチムチおっさん系も所詮その国の中2にウケがいいからなんだけどな
反中2病だっけ?どっちもどっちだよw
594 海坊主(ネブラスカ州):2008/05/23(金) 00:47:02.23 ID:rA9YqXkmO
>>589
ローグキャラクシー第二章?
595 ミト(奈良県):2008/05/23(金) 00:48:48.41 ID:L0COTnNB0
スクエニのアクションRPGは面白い
ラジアータの続編マダー?
596 黒板五郎(アラバマ州):2008/05/23(金) 00:51:27.89 ID:LTeSBDL80
賀東こんなんやってんのか
597 ジン(福井県):2008/05/23(金) 00:53:10.08 ID:Uzu8rrbH0
ベイグラントストーリーの続編まだかいな
598 則巻千兵衛(アラバマ州):2008/05/23(金) 00:53:22.10 ID:ug0r5Owf0
GDCで盛大に失笑を買ったスクエニが海外市場目指すとかバロスw

パブリッシャーとしても任天堂・UBI・アクティ・EAあたりに勝てるとは思えねえし
599 ハイドン(アラバマ州):2008/05/23(金) 00:57:18.40 ID:VhSQmdXn0
>>595
ラジアータの面白さはアクションよりも街にあると思った
600 則巻千兵衛(アラバマ州):2008/05/23(金) 01:03:22.41 ID:ug0r5Owf0
>>574
今更洋ゲーにハマった厨房がギャンギャン騒いでるだけで、たいして変わってないよ
洋ゲー全般マンセーしてるくせ全然ソフト買わないしな

スイーツ(笑)どころか萌えオタ・腐女子以下
601 禁煙(関東地方):2008/05/23(金) 01:07:57.50 ID:bq5KguVg0
洋ゲーというと360ってイメージがあって
360持ってないから買うことはないけれどすげえってイメージしかないな
PS2のゴッドオブウォーが洋ゲーってのに当てはまるならせいぜいそれしか知らない
602 ムーミンパパ(神奈川県):2008/05/23(金) 01:08:29.62 ID:SD3AH0gc0
洋ゲーやるやる詐欺
603 江頭2:45(dion軍):2008/05/23(金) 01:10:41.94 ID:288/SYb70
スクエアがよかったのはSFCまでだな
あの頃はガチで神だった
604 武田信虎(アラバマ州):2008/05/23(金) 01:11:51.25 ID:brjsMNok0
UEやCRYなんかのエンジン使用料ってそんなに高いの?
605 働き盛り(アラバマ州):2008/05/23(金) 01:12:29.16 ID:wH/V2o4Y0
国内の次世代機で一番売れた洋ゲーはレジスタンスだぞ。

606 タマーキン(樺太):2008/05/23(金) 01:12:56.01 ID:fUrnO3m9O
確かに海外市場はでかいけど・・・
寂しいね
607 林家木久扇(東京都):2008/05/23(金) 01:15:04.02 ID:vHvG9MVP0
ルドラとかバハラグ作ってた頃に戻って欲しいわ
608 サトシの父親(富山県):2008/05/23(金) 01:16:16.02 ID:UvSsbuP60
SCEも任天堂もwiiやPS3が出る前に海外の開発会社に接触して買収なり供給契約してた。
海外パブリッシャも同じようにスタジオ再編、買収しててその後も継続的に行ってる。
今からやりますとか遅すぎなんだよ。
609 ハイドン(アラバマ州):2008/05/23(金) 01:17:30.47 ID:VhSQmdXn0
>>601
ゴッドオブウォーはすげえよな
PS2なのにロードほぼなし(たまーにちょっとだけある)であのグラだからなー
610 伴大造(神奈川県):2008/05/23(金) 01:17:39.01 ID:3eG7Ewt30
FF7リメイクマダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
611 武田信虎(アラバマ州):2008/05/23(金) 01:17:53.05 ID:brjsMNok0
昔のスクエアはよかったとか言ってる奴が居るけど
つくってるのは会社じゃなくてクリエイター
そのクリエイターに愛想つかされて出がらし状態になってるのに昔のようなゲームがつくれるわけねぇだろ
612 貧乏ゆすり(東京都):2008/05/23(金) 01:22:59.58 ID:kc4GPTtK0
FF13の開発費って今いくらになってるの?
613 安倍晋太郎(長屋):2008/05/23(金) 01:23:04.68 ID:4xAAKj/T0
614 中岡大吉(大阪府):2008/05/23(金) 01:24:32.55 ID:e8FzoNNc0
>>587
問題になるんじゃねえの?
その辺の奴ら殺せると
615 北島三郎(千葉県):2008/05/23(金) 01:24:55.78 ID:azLoHcXP0
ゲーム飽きた
リア充したい
616 さくらひろし(西日本):2008/05/23(金) 01:26:01.26 ID:n6jW+iv40
1兆円用意したってのがうそ臭いな。大体50億のゲームが200本作れる金なんてどこにもないし
それを出してペイする市場が地球上どこにもない。せめて100億とか現実的な数字を言えばいいのに
617 さくらひろし(西日本):2008/05/23(金) 01:28:00.25 ID:n6jW+iv40
>>610
FF7リメイクですら金がかかりすぎて無理って言ってる会社が1兆円とかどこから出すんだよ・・
618 働き盛り(アラバマ州):2008/05/23(金) 01:29:05.76 ID:wH/V2o4Y0
1兆円ってことは増資か借金だろうが、金出す奴はいないだろ
619 武邦彦(埼玉県):2008/05/23(金) 01:30:38.24 ID:EcmkGcnY0
ブシド−ブレード2が大好きだった
あの頃までのスクウェアはエネルギッシュで悪ノリ上等だった
完成度とかレベルよりノリという感じ
FF7もおふざけ・遊び一杯で楽しかったな
620 伊邪那岐(熊本県):2008/05/23(金) 01:32:09.48 ID:EP8YukuY0
>>614
というか日本人にはあわないな
洋ゲーは好きだけど、「すごい自由!」って宣伝してたとき大抵犯罪する自由が入ってるのはちょっと引く
まぁオブリはそこ関係なく面白いからいいけど
621 荒岩一味(千葉県):2008/05/23(金) 01:32:18.21 ID:Xukre3el0
厨二RPGしか作れないのに大丈夫かよ
622 さくらひろし(西日本):2008/05/23(金) 01:35:50.33 ID:n6jW+iv40
>>618
1兆円かけても1兆円帰ってくる市場なんてないからな。GTA4とHalo3が60〜80億かけて200億帰ってきた程度。
そのレベルでダントツ世界最高のソフトだからなあ・・10000億使って回収できるタイトルや開発スタッフがあるわけない
623 サリーちゃんのパパ(東京都):2008/05/23(金) 01:41:36.75 ID:YYiHbWcj0
まあインアンが軽くコケてやっぱ日本で〜とか迷走しだすよ
624 中岡大吉(神奈川県):2008/05/23(金) 01:44:01.57 ID:h1oXKLJx0
>>619
2はやったことなかったけど1は中々よかった
トバルとかかなり面白かったな
あの頃の開発は質はともかく、いい遊び心があったな

今の■eはうんこ
それもにんにくを大量に食べてひねり出したうんこだな
625 さくらひろし(西日本):2008/05/23(金) 01:46:55.17 ID:n6jW+iv40
>>624
俺もトバル2とレーシングラグーンとブシブレは結構遊んだけど、当時のファンはスクウェアはオワタと口々に言ってたわ。
当時の時点で終わってたのに、今のあれは何?w

確かによく考えるとここ10年くらいスクウェアゲーなんて一本も買ってないわ・・中古でシルフィードを買ったけどあれは
ゲームアーツのソフトだからな
626 室伏重信(栃木県):2008/05/23(金) 01:49:54.73 ID:Uy/FjuH10
>>623
インアンがコケようがコケまいが
日本の据え置きメインに戻るなんてありえないでしょ
PS3と箱○の惨劇で一番困ってるサードは■eなんだし
だからFFも(ry


さて俺は今からインアン買う金溜めとくか( ´ω`)
627 エンペラー吉田(大阪府):2008/05/23(金) 01:51:44.46 ID:yjefLzJV0
>>624
黒蓮でレイピア振り回してるだけで楽しかった
628 行方不明(東京都):2008/05/23(金) 01:57:29.11 ID:cQUC9/6i0
>>127
ガンツと攻殻足して100で割った感じだな
死ね
629 ジン(福岡県):2008/05/23(金) 01:59:28.85 ID:Ju1hdwTg0
世界市場を狙うならクロノトリガーのリメイクを作ってほしい。
ドラクエ8みたいな感じのグラで。
Wiiでも表現できるだろ。
630 行方不明(東京都):2008/05/23(金) 02:01:30.61 ID:cQUC9/6i0
>>629
クロノリメイクは俺も希望だけど新規k狙うにはさすがに時代遅れじゃないの?
素直に当時の世代狙ってほしい
631 万俵大介(関東地方):2008/05/23(金) 02:05:18.09 ID:4+hXcNVh0
>611
ゲーマーってスタッフの名前殆ど知らないよな
知ってたとしても一番上の名前か販売会社だけ
632 ブライト艦長(コネチカット州):2008/05/23(金) 02:05:50.53 ID:w5BS8WFBO
リメイク専門の会社ですよね
633 伊邪那岐(熊本県):2008/05/23(金) 02:08:01.90 ID:EP8YukuY0
>>631
それはゲームの特徴だから仕方がない
それを変えるためにPSのときぐらいから名前を表に出す人が増えた
634 古河秋生(長屋):2008/05/23(金) 02:12:32.59 ID:UJt3zizD0
>>633
いや漫画家や雑誌の名前は知っててもアシスタントや編集の名前は知らないのと同じだろう
一応全クリすればスタッフロール流れるだけマシじゃん
635 禁煙(関東地方):2008/05/23(金) 02:13:21.25 ID:bq5KguVg0
ロックマンXシリーズで
表に出てるメーカー名より実際に作ってる下請けや事業部が重要だってのを覚えた
636 ジオン・ズム・ダイクン(ネブラスカ州):2008/05/23(金) 02:16:12.76 ID:NDUviRRuO
で、今度はドラクエ1、2、3をDSでリメイクですね、わかります





いい加減ライブアライブと天地創造とロマサガ2をリメイクしろやカス企業が
637 万俵大介(関東地方):2008/05/23(金) 02:17:19.82 ID:4+hXcNVh0
説明書にSTAFF CREDITが無い会社のゲームは次からは買わない様にしてるな
誰が何をしたのか、曖昧にしてる会社が面白いゲームなんて作れるとは思えないから
638 ジョージ・H・W・ブッシュ(兵庫県):2008/05/23(金) 02:17:57.76 ID:V7CYTOQg0
>>127
ひでえええええええええええええええええええ
なんだよこれ
直良に書かせておけよアホが氏ね
639 古河秋生(長屋):2008/05/23(金) 02:18:36.65 ID:UJt3zizD0
>>637
そんな事より面白いゲーム作れよw
こんなとこで管巻いてないでw
640 荒岩一味(樺太):2008/05/23(金) 02:18:37.10 ID:zYJuzkm7O
ドラクエオンラインはまだか。
641 ジョージ・H・W・ブッシュ(兵庫県):2008/05/23(金) 02:30:15.54 ID:V7CYTOQg0
和田は野村證券からきたんだったか。
和田が社長になってからのスクウェアは死んでる。
さっさとやめればいいのに。
642 ちち(dion軍):2008/05/23(金) 02:33:35.37 ID:Idv3+mCO0
ってか、最も売れているWiiで、最も売れるファイナルファンタジーを出せばいいのに
どうしてスクエニは何もしないんだ?

PS3、発売されてから1年半くらい経ってるよな?
で、たしか発売前からファイナルファンタジー新作とかの開発中の画面が雑誌とかに
掲載されていたよな?
ってことは、もう2年近く、開発し続けてるってことだよな。

いつになったら完成するんだ?

スクエニさん、仕事というものには、期限を設けないか?
643 伊邪那岐(熊本県):2008/05/23(金) 02:36:29.70 ID:EP8YukuY0
開発中の画面なんてねーよwww
644 サトシの父親(富山県):2008/05/23(金) 02:36:36.48 ID:UvSsbuP60
ゲームの基本的な開発スパンは2年。
しかも、本格的な開発は去年からなのでせいぜい1年程度で発売は2009年度だと明言済み。
645 ジン(福岡県):2008/05/23(金) 02:38:41.67 ID:Ju1hdwTg0
FF13はあの画質でしかもPS3でってなると2,3年で開発終わるのは難しいと思うけどな。
本当に出るかは分からんけど気長に待つ。
646 目玉のおやじ(長屋):2008/05/23(金) 02:43:43.58 ID:+akidxO50
一兆って1本当たりのメーカーの取り分を3333円としても三億本売らないと取り返せないんだが
647 目玉のおやじ(長屋):2008/05/23(金) 02:46:06.26 ID:+akidxO50
>>642
サードが売れてないWii
本体自体が売れてないPS3&360
こんなしょっぱい状態で出す方が無能だよ
648 パパス(東京都):2008/05/23(金) 02:47:09.68 ID:Q4ONUrCy0
いい加減ムービーゲーはやめてくれよ
内容で勝負してくれ
649 目玉のおやじ(千葉県):2008/05/23(金) 02:47:34.96 ID:WY4mpQCx0
650 サトシの父親(富山県):2008/05/23(金) 02:51:16.98 ID:UvSsbuP60
>>647
海外で8割云々言うなら、PS3も箱○もFF10が出た時期より台数出てるこの状態で出さないで
発表してから何年も経過した賞味期限切れのライトニング出す方が無能。
651 バイアリーターク(東京都):2008/05/23(金) 02:55:32.06 ID:JmeFmjr20
FF10は名作だろうが
652 古河秋生(長屋):2008/05/23(金) 02:55:59.64 ID:UJt3zizD0
>>650
あれ?FF10ってとりあえず軽く100万くらいは初動しなかったっけ?
今PS3で200万台くらいだっけ?
そんじゃFF10って当時ハード持ってた人の半分くらい買ったん?
653 成原博士(石川県):2008/05/23(金) 02:57:32.59 ID:AFB7AQTR0
スクエニってグラたいしてキレイじゃないよね

プリレンダムービーがキレイなだけ
654 古河秋生(長屋):2008/05/23(金) 02:58:41.32 ID:UJt3zizD0
FF13が出ないのは、
ただ単純に「つまんないから」だと思う
FF12もこれで延々と延びちゃったからな
それでもまだ完成しなくて最後らへんはバランス崩壊してたし
655 ちち(dion軍):2008/05/23(金) 03:03:01.18 ID:Idv3+mCO0
>>647
確かに本体が売れていない機械に対するゲームソフトの開発というのは無駄だ。
だが、本体が売れているゲーム機に対して何もリリースしなければ、それでは1円も
儲からない。

スクエニは、過去の資産を投資して社員を食わせるって会社でもあるまい。
ゲームソフトを開発し、それを売って、企業価値がナンボって会社であろうよ。

ただただ状況がよくなるのを待っているだけでは、それでは経営陣の価値がなかろうと
思うのだが、ゲーム業界ってのは、どういう経営ってのをしているんだ?と思わされる。
656 安倍晋太郎(長屋):2008/05/23(金) 03:17:15.00 ID:4xAAKj/T0
>>618
> キャパシティーとしては、約3億株弱が取締役会だけで決めることができる

「約3億株弱」の部分が現金換算で1兆円な
657 室伏重信(アラバマ州):2008/05/23(金) 03:22:27.08 ID:6KfU4czu0
もうスクエニはサガだけつくってくれれば、あとは何やってもいいよ、勝手にして。
658 ブリーフ博士(アラバマ州):2008/05/23(金) 04:16:22.37 ID:0Cb25PRS0
電車でGO筑波エキスプレス編
659 ジョージ・ワシントン(アラバマ州):2008/05/23(金) 04:42:34.19 ID:h3o2npDX0
海外販路を広げるって話ですね、正しいと思うけど難しいね
海外でもっと売れるようになれば予算もかけられるしGTAみたいなクォリティー目指せる可能性がある
660 渡辺美智雄(dion軍):2008/05/23(金) 04:48:24.80 ID:917myC/Y0
>>143
和ゲーはね
洋ゲーはこの10年でよくなって逆転した
661 働き盛り(埼玉県):2008/05/23(金) 05:02:33.45 ID:gSn7HDvI0
FF13は完全に方向見誤った観があるからな

どうにかしないとヤバイだろう
662 ジル(鹿児島県):2008/05/23(金) 05:07:52.93 ID:MuGkwNXW0
>>660
洋ゲーは1998年当たりがピークだった。
もう今は新ジャンルが出てこない感じ。
663 クッキング・パパ(千葉県):2008/05/23(金) 05:15:00.45 ID:+1xpSQ4g0
さっさとレーシングラグーン出せよ
664 鴨川友朗:2008/05/23(金) 06:23:25.68 ID:w9opwWKg0
とにかくFF13はよ出してくれ
665 鴨川友朗:2008/05/23(金) 06:26:21.62 ID:w9opwWKg0
クロノWiiリメイク+FF7PS3リメイクもよろしくね
666 ウルトラの父(青森県):2008/05/23(金) 08:03:48.62 ID:WYUw5F950
スクウェアは日本市場を軽視するって事か
667 ムーミンパパ(関西地方):2008/05/23(金) 08:09:04.63 ID:fsUvGAwI0
人口が減りつつありゲーム離れが進み市場規模が小さくなる日本より
人口が増え続けて市場規模が大きくなるアメリカみたいな国に目を向けるだろうな
668 ベジータ(東京都):2008/05/23(金) 08:14:20.74 ID:x0Us5udE0
PCのハーフライフは神ゲー
669 ネスのパパ(愛知県):2008/05/23(金) 08:18:03.84 ID:iXBfEBAW0
とりあえず野村を辞めさす事からかな。
670 室伏重信(長野県):2008/05/23(金) 08:19:54.16 ID:v56ImZc70
>>127
どこのKOFだよ
671 関根勤(catv?):2008/05/23(金) 08:48:08.01 ID:AGr7YE8/0
とっととキングダムハーツの新作出せよゴミ
FF13なんて切れよカス
672 あたるの父(樺太):2008/05/23(金) 08:49:04.47 ID:lSNnMFKoO
洋ゲーは画面が暗くてなぁ
673 ジョージ・ワシントン(アラバマ州):2008/05/23(金) 09:02:06.49 ID:h3o2npDX0
>>127
今度のフロントミッションはずいぶんヴァンツァーが小型化してるな、人にしか見えん
674 狭間偉出夫(アラバマ州):2008/05/23(金) 09:05:56.64 ID:qpKbH9sT0
すくえにはFF13よりFF11にかわる新MMORPGに金使ってるらしいが
675 株価【3930】 X蔵(静岡県):2008/05/23(金) 09:43:14.43 ID:b8AIFHa+0 BE:335254638-2BP(4224) 株優プチ(news)
FFベースの2DのMMOも作れ
考え込まれたスキル&ステ制ならクリックゲームでも良いぞ
そして和ゲー特有の超インフレステータスでな

スキル&ステ制のMMOは数多くあるけど
特定のスキルやステがすぐにほぼ上限になって
ほんの少しの上限突破のために死ぬ思いをするUO系はうんざり
終わりが見えない感じをキボン
2Dなら拡張も楽だし
スクエニなら長い間維持できるかんな
676 愛人(catv?):2008/05/23(金) 09:47:19.44 ID:cKlXiqit0
>>636
それよりトバルNO1が先だろ
677 バイアリーターク(神奈川県):2008/05/23(金) 09:52:01.53 ID:EWmBqR8I0
「エコノミーのスケールとスコープが大きなポイントになる」

一般に通じる言葉で話せられないの?
バカなの?
678 チャールズ・バベッジ(茨城県):2008/05/23(金) 09:52:57.09 ID:HQ8Gwvg60
>>1
むずかしくてなにがかいてあるのかわからない
679 林家木久扇(東京都):2008/05/23(金) 09:53:41.97 ID:vHvG9MVP0
クロノリメイクせいや
680 チャールズ・バベッジ(茨城県):2008/05/23(金) 09:56:16.69 ID:HQ8Gwvg60
いたストと仮想空間をセットにしたMMOでスクエニキャラ使えば勝手に儲かるだろ
早くやれよ
681 愛人(catv?):2008/05/23(金) 09:56:35.52 ID:cKlXiqit0
娯楽産業にばりばりの経営者ってのもどうかと思うよね
682 チャールズ・バベッジ(茨城県):2008/05/23(金) 09:57:25.09 ID:HQ8Gwvg60
軍事産業よりいいだろ
683 株価【3930】 X蔵(静岡県):2008/05/23(金) 09:59:46.58 ID:b8AIFHa+0 BE:251441036-2BP(4224) 株優プチ(news)
>>677
マインドは伝わるよ
ハイスペックでハイクウォリティーな作品で業界をリードするのも大事だけど
パブリックな視点から多くのターゲットを視野に入れたユーザフレンドリなアレをアレするこったろ
684 ダース・ベイダー(愛知県):2008/05/23(金) 10:03:29.52 ID:OOMOe2TA0
FFってつまんないよね
685 株価【3930】 X蔵(静岡県):2008/05/23(金) 10:05:36.48 ID:b8AIFHa+0 BE:209534235-2BP(4224) 株優プチ(news)
>>684
ほんとだよな
クイックと言えばクイックで良いけど
タックインしなきゃまず曲がれねえし
けっきょく限界は低いんだよな
686 競馬(関東地方):2008/05/23(金) 10:13:40.68 ID:gxBfiLn30
ベイグラントストーリーの続編出せよ
今なら評価されるぞ
687 派遣社員(樺太):2008/05/23(金) 10:17:01.77 ID:9sSW0GRrO
スクエニはさっさとバハムートラグーンとクロノトリガーのリメイク作れよ
688 阿川弘之(長屋):2008/05/23(金) 10:17:13.08 ID:Il0bsIKk0
ベイグラントストーリーはテンポがな
パズルもかったるいし
689 ブライト艦長(コネチカット州):2008/05/23(金) 10:32:21.31 ID:2SNxbm9lO
>>675
ファイファン5やドラクエ3みたいので、チャット無し、世界観崩さない決まった台詞から選択して会話するMMOならやりたい
イベントこなすと会話の選択枝が増えたり変化する感じで
690 藤岡蘭花(山形県):2008/05/23(金) 10:34:02.54 ID:XT7O/4+U0
和田氏でなえれば今の■をまとめられる人はいないだろ、逃げられたら混乱して終わり。
691 株価【3930】 X蔵(静岡県):2008/05/23(金) 10:35:13.60 ID:b8AIFHa+0 BE:293347073-2BP(4224) 株優プチ(news)
>>689
オフラインでやれ
692 範馬勇次郎(北海道):2008/05/23(金) 10:35:54.72 ID:1bU19Hqe0
でもFF12だかは海外では評価されてる不思議
693 巨乳(dion軍):2008/05/23(金) 10:39:48.45 ID:UcP+r2y60
スクエニだけじゃなくカプコンも海外にシフトしていくみたいだね。
つーか、なんだかんだいって箱○って安泰じゃねーの?
694 愛人(catv?):2008/05/23(金) 10:44:41.09 ID:cKlXiqit0
アカツキって格ゲーけっこう面白かった
695 株価【3930】 X蔵(静岡県):2008/05/23(金) 10:44:43.31 ID:b8AIFHa+0 BE:293347837-2BP(4224) 株優プチ(news)
日本のゲーム業界が世界である程度の地位にあるのはみんな承知だろ?
だったらより利益を出すために、企業を存続させるために
幅広い市場を見るのは当然のこと
生まれ育った国にこだわって衰退させるとか経営者として一番やってはイケないこと
696 愛人(catv?):2008/05/23(金) 10:48:49.89 ID:cKlXiqit0
いや、日本の企業が海外で成功できるのかってのが単純に疑問だ。
日本と言う世界で見れば特殊なマーケットで成り上がってる企業で
世界で通用する企業がいくらあるかってのが。

日本は社会主義国だし、政治家の手厚い保護無しに戦っていけるのかなと。
697 北野豊吉(東京都):2008/05/23(金) 11:02:57.33 ID:Bxzbmt000
>>695
FF自社開発なんて非効率的なことをやめてからデカイ口叩け
698 安倍晋太郎(長屋):2008/05/23(金) 11:05:16.24 ID:4xAAKj/T0
>>693
光栄も海外シフト
世の流れなんだろうね

光栄、「無双OROCHI 2」を発表、XBOX360とPS2で発売、PS3版は発売せず
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211464028/
699 横島大樹(埼玉県):2008/05/23(金) 11:06:18.96 ID:gZSOlG950
終わったなゲーム業界も
700 紅音也(愛知県):2008/05/23(金) 11:06:57.09 ID:VlGE+sG30
いまさら旧スクエニのクソゲーをやりたいとは思わない
701 紅音也(愛知県):2008/05/23(金) 11:21:18.48 ID:VlGE+sG30
旧スクウェアだ
702 ジン・ジャハナム(コネチカット州):2008/05/23(金) 12:03:56.81 ID:EEa2Y90IO
ファイファンって言うやつなんなの?意味わからん
703 愛人(catv?):2008/05/23(金) 12:08:43.90 ID:cKlXiqit0
地元の新聞はマクドって書いてたよ
704 オプーナ(西日本):2008/05/23(金) 12:59:05.28 ID:zRBEcJVD0
>>698
光栄は海外じゃ通用しないから意味ねーだろw
カプコンやコナミみたいに海外のゲーマーにも嗜好されるタイトルがないし
705 武邦彦(埼玉県):2008/05/23(金) 13:44:23.70 ID:EcmkGcnY0
>>665
今風の鼻毛まで見えそうなキモいCG人形だったらいらない
706 禁煙(石川県):2008/05/23(金) 14:33:04.70 ID:8s7Dnbsa0
>>704
洋RTSのオイシイところをパクって、ちょっと遅れて
洋RTSやらない日本人向けの三国志とか信長にこっそり生かしてたような
後追い光栄じゃ、まあ無理だわな。
707 >>1の父(東京都):2008/05/23(金) 14:33:51.13 ID:+SbH8FmC0
708 吉幾三(東京都):2008/05/23(金) 14:35:33.17 ID:/m0c6Mrt0
>スクウェア・エニックスの和田洋一社長は20日、ロイター・テクノロジー・サミットで、ゲームソフトの
>売上高における海外比率を2010─2011年ごろに足元の5割から8割に引き上げたいとの考えを
>示した。

2010─2011年ごろに
2010─2011年ごろに
2010─2011年ごろに

チョン箱が最下位になっていそうな頃だなw
709 坂口征二(京都府):2008/05/23(金) 14:37:04.23 ID:VyuqjEkI0
>>708
最下位つーか、すでに次世代機が発売だろ
710 銭形のとっつぁん(東京都):2008/05/23(金) 14:40:21.85 ID:5dBAgvV70
つーかこれ以上ゲーム機を強化してどうするw

タダでさえゲームソフト開発が大変とか言ってる状態なのに。

PC見たいに過去のハードと互換も足せて単純にクロックアップとかその程度で
演算能力アップしましたでとどめないと中身の無い箱だけ作ることになるぞw
711 鴨川友朗:2008/05/23(金) 14:57:40.29 ID:UgWfq+3Y0
次は四次元ポリゴンか?w
712 ジン(コネチカット州):2008/05/23(金) 15:02:47.88 ID:EqgYLZBSO
スクエニ終了のお知らせか
日本製洋ゲーなんてセガに任せとけ
713 横峯パパ(catv?):2008/05/23(金) 15:18:42.16 ID:Vjsn2b9F0
junkmetal
714 バラン(アラバマ州):2008/05/23(金) 15:41:28.43 ID:FPnwK1VF0
>>710
でも現行ハードは「やりたい事」「やろうとしている事」が性能不足で実現できてなくね?
720p止まりとかトタンとか。
715 坂口征二(京都府):2008/05/23(金) 15:51:16.26 ID:VyuqjEkI0
>>710
ハード性能を上げて、その強大な演算能力でインタプリタをブン回す。
素人に毛が生えた馬鹿でも使える開発できる環境を整えよう。
というのが、マイクロソフトの方針。
716 銭形のとっつぁん(東京都):2008/05/23(金) 15:54:45.98 ID:5dBAgvV70
>>715
いや、さすがにインタプリタは・・・
ってXNAだっけ?
あれってもしかして.netの上で動いてるとか言わないよね・・・
717 坂口征二(京都府):2008/05/23(金) 15:57:29.59 ID:VyuqjEkI0
>>716
ばりばり.NET
718 銭形のとっつぁん(東京都):2008/05/23(金) 16:00:26.38 ID:5dBAgvV70
>>717
うわー最悪やん

一応中間コードぽい物に変換はされてるようだけど
インタプリタとかJavaと実行形態はかわらんやんか・・・
719 坂口征二(京都府):2008/05/23(金) 16:02:46.05 ID:VyuqjEkI0
>>718
だからPCとXbox360で互換性うんたら
開発費を下げるには汎用インタプリタだ!
という結論らしい
720 北野豊吉(東京都):2008/05/23(金) 16:03:46.38 ID:Bxzbmt000
Xbox360はウィンドウズと全然互換性の無いアーキテクチャだから、.NETとか使わないと
PCユーザーと互換性無さ過ぎて死ぬる
721 愛人(東京都):2008/05/23(金) 16:05:00.05 ID:vzPYb+rC0
パンダ10匹も借りれるやん
722 銭形のとっつぁん(東京都):2008/05/23(金) 16:05:44.51 ID:5dBAgvV70
>>721
ちょw桁がw
723 ジョージ・H・W・ブッシュ(兵庫県):2008/05/23(金) 18:56:34.58 ID:V7CYTOQg0
http://www.square-enix.co.jp/fm/fm2089/dl/wp_hb_l.jpg
ヴァ…n…じゃない。
オービタルフレームか。成る程。
724 ダメオヤジ:2008/05/23(金) 19:59:28.44 ID:JNAWXNfE0
決算ぷぎゃー
725 靴下(アラバマ州):2008/05/23(金) 20:38:05.63 ID:M0387fNo0
FF12のスタッフは時間も金も大量に使って評価されるけど売れない作品を作っちまった。
726 カーネル・サンダース(秋田県):2008/05/23(金) 21:09:40.76 ID:fbQMINu40
フロントミッション2098・・・だと・・・
727 沖田十三(長野県):2008/05/23(金) 21:53:45.97 ID:fTJwRkxG0
DSでフロントミッション出るのか・・・
と思ったらSFCグラフィックワロタ
せめてFM3くらいはやってくれよ
728 ジャムおじさん(東京都):2008/05/23(金) 22:18:06.69 ID:TiWRSdVR0
272 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2008/05/22(木) 12:20:23 ID:3AJ8d6Ev0
萌え絵自体は別にいいんだよ
あれでゲーム性下がるわけじゃねーんだし
ただ実際に萌えゲー作ってるわが国のメーカーは
それほどゲーム性高いの作ってなかったりする事が多いから
洋ゲ厨みたいな絵はゲーム性と反比例するなんて妄想抱えてる連中に叩かれるんだ

例えば、Bioshockとかこうしてみろ
http://digimaga.net/200804/bioshock-japan-animated-cartoon.html(記事)
ttp://mildkool.web.fc2.com/e/slt.jpg

なんかこう、色々はじまるだろうが!

273 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2008/05/22(木) 12:26:19 ID:Iv3rdgNc0
>>272
はじまりすぎwwww
274 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2008/05/22(木) 12:40:00 ID:azX+j/uY0
>>272
背景のゆっくりの方が気になるw
275 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2008/05/22(木) 13:33:19 ID:A0S5hMMF0
グラもローカライズする会社誰か作れ
絶対需要あるから
276 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2008/05/22(木) 14:08:40 ID:Eua7PyHq0
>>272
2回保存した
729 働き盛り(中部地方):2008/05/23(金) 22:28:01.10 ID:yRtEayao0
>>716
PC版に比べて物凄く遅いってさ
730 オーキド博士(関東地方)
ドラクエをFPS化して出せば爆売れですよ社長^^