5万円ノートパソコン、HPが日本で発売・大手初

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼059
5万円ノートパソコン、HP(米ヒューレット・パッカード)が日本で発売・大手初

 米ヒューレット・パッカード(HP)は6月上旬、店頭想定価格が5万円前後の小型ノートパソコンを日本で販売する。機能を絞った
低価格のノートパソコンでは台湾の華碩電脳(ASUS)が既に実勢価格で4万9000円程度の製品を出している。
大手メーカーとして初めてHPが参入したことで、価格競争に拍車がかかりそうだ。

 HPが発売するのは、液晶画面が8.9型(ほぼB5サイズ)で重さは1Kg強。基本ソフト(OS)に最新の「WindowsVista」を搭載、
メモリー容量は1GB(ギガは10億)、ハードディスク(HDD)容量は120GB。このほかHDDの容量を160GBとした8万円前後の機種も同時に発売する。

 ASUSなどの競合製品に比べると最新のOSを搭載し、メモリー容量が大きいのが特徴。松下電器産業やソニーの小型・軽量
ノートパソコンに比べると重く、しかもCPU(中央演算処理装置)などの機能が劣るが、価格は2分の1以下。まずネットで直販する。
---
日経新聞朝刊より(一部修正)
2 バイアリーターク(長屋):2008/05/21(水) 03:19:45.94 ID:TiPgGUr40
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < ソースは!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
3 クッキングパパ(長屋):2008/05/21(水) 03:20:04.93 ID:npu0AE390
イラネ
4 宮本アモン(コネチカット州):2008/05/21(水) 03:20:08.59 ID:hDJeRxtNO
ほう
5 サトシの父親(愛知県):2008/05/21(水) 03:20:11.26 ID:zha8EO2o0
3人で一泊5万円の部屋に泊まることになった。
前払いで5万円を払ったが、後で主人が3万円の部屋に
案内してしまったことに気づいた。
そこでバイトに2万円を 持たせて返してくるように言いつけた。
ところがそのバイトが 9.000円を自分のポケットに入れて
1万千円をお釣りとして返してしまった。
1万千円のお釣りが帰ってきたので、払った宿代は39.000円
バイトが盗んだお金は9.000円
合計すると39.000円+9000円=48.000円
最初に払ったお金は5万円なのだが、足りない2千円は
どこへいったのでしょう?
6 無気力(北海道):2008/05/21(水) 03:20:54.92 ID:2E8MiSeh0
(OS)に最新の「WindowsVista」を搭載
7 ネスのパパ(東京都):2008/05/21(水) 03:21:06.48 ID:8edcpA5M0
> 1GB(ギガは10億)
この補足は新鮮だ
8 松下幸之助(コネチカット州):2008/05/21(水) 03:21:07.14 ID:roWhb0cLO
ノートはスペックの前に耐久性が命
ドライブとか開かなくなったりする
9 牛魔王(USA):2008/05/21(水) 03:21:21.15 ID:w1gaq4/P0
HP(財団の方)はグリーンピースに献金してるからな。
10 米沢嘉博(広島県):2008/05/21(水) 03:21:25.28 ID:D9tkPsEL0
やすくね?
11 成原博士(アラバマ州):2008/05/21(水) 03:21:42.84 ID:8Nk0x4Ph0
DVDコンボドライブ付いてないとか糞
12 チャールズ・バベッジ(石川県):2008/05/21(水) 03:21:59.33 ID:c1YKqYFz0
これは買いだな
13 愛人(長屋):2008/05/21(水) 03:22:21.79 ID:Hj6VwEwb0
DELLも49800円のノートPC出してるよ!w
14 シェリル=ノーム(アラバマ州):2008/05/21(水) 03:22:23.38 ID:mH9JUTPa0
えええPCの足元にも及ばない
15 玉筋舐太郎(神奈川県):2008/05/21(水) 03:22:33.14 ID:Xi7yLtsC0
DELLは大手ではないと
16 風船おじさん(dion軍):2008/05/21(水) 03:22:44.05 ID:3ZQ2oKCf0
Linuxモデルにしろよ
Winなんていらない
17 久世稔彦(東日本):2008/05/21(水) 03:22:50.05 ID:5X4AjTjT0
OSいらねー
18 至郎田正影(京都府):2008/05/21(水) 03:23:10.79 ID:uS7ufN8y0
朝刊早いなおい
もう届いてんの?
19 風船おじさん(新潟県):2008/05/21(水) 03:23:26.36 ID:gpjlMnkK0
妹つけてくれ
20 笠置八満(兵庫県):2008/05/21(水) 03:23:28.31 ID:+mvO5P8t0
>>5
          /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
.       /: : : : : : : .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
     /: : : : : .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
.     /: : : : : .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:..'
    / : : .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::.:.::::l
   , .:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::/.:.::::::::::/ .}:::::::::::::八:::::::::::::::::::::::::l
   l.:.::::/::::::/.:.:::::::/.:.::::::/   /:::::/:::/  ヽ::::::::::::::::::.:.l
   l.:.:::'.:.:::::'.:.:.:::::/.::::/    /:::::/:::/   ',::::::::::::::::::::'
   从:l.:::::::l.:::::::/.:::/―‐- /:::::/:::/-―― }:::::::::::::::::/
.     l.::::Yl ::::Y::.i 牙 ./:::// 下牙刃::::Y Y::/
.     l::l { l::::/::/弋:::タ //    弋:::タ j::::: l }/
     v ',l::::ハ               ノ7:::l ノ
         l ::::::',       〈!          /::: l′
.         ',::::::::ト、       __      イ:::::::l
.         ',::::::l 丶          イ l::::::′
            ',::::l  |:ハ〕 、     〔:::::l  l:::/
          V   ノj.  ` ´   | くv .l/
             /  \     /  \
         /     .\  /       \
        ,. '´        ∨        ` 、
      く           , -芥‐、          ス
    / て        /:/〉ハ〈ヽヽ         _ノ ヽ
    /   て       /:// ハ:ト:ヽヽ      ノ  .∧
.  /    て      〈__ノ:イ |:| \__〉    厂     '
21 織田信秀(東京都):2008/05/21(水) 03:23:33.67 ID:CZrWxDTr0
>基本ソフト(OS)に最新の「WindowsVista」を搭載


Xpにしてくれますか?
22 夜神総一郎(アラバマ州):2008/05/21(水) 03:24:11.96 ID:74TUjYG40
OSいらないからあと5000円安くしろ
23 父(福島県):2008/05/21(水) 03:24:16.73 ID:vv935hZ00
DELLでいいじゃん
24 鳩山一郎(東京都):2008/05/21(水) 03:24:32.60 ID:vPyIrQZu0
ノーパン5万円
25 サリーちゃんのパパ(北海道):2008/05/21(水) 03:24:37.26 ID:rMzGFXho0
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPC-98なんてさ、Pentium3-Sを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これに豪華ChanponZero3挿し。GeForce4Ti4200との組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
DVDもスムーズに見られる超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された512MB! HDDはなんとi-RAM2.5GB!
Voodoo2SLI+ミレで満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせればGlideなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディアは640MBのPD-Rドライブが入っているw

まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
26 ノリスケ(樺太):2008/05/21(水) 03:24:49.39 ID:tZS8uvF7O
EEEPC900待ち
27 アニマル浜口(東日本):2008/05/21(水) 03:25:04.50 ID:dQ4HTmQL0
切手大の大きさかとオモタ
28 さくらひろし(愛知県):2008/05/21(水) 03:25:33.31 ID:D1wQPy9C0
Compaq2133だったら悩むな。CPUがC7だし。
29 亀田史郎(福岡県):2008/05/21(水) 03:25:55.44 ID:o0t9d2eW0
>>基本ソフト(OS)に最新の「WindowsVista」を搭載、
                  ↑  ↑  ↑
30 オーガ(愛知県):2008/05/21(水) 03:26:18.91 ID:PDYjOlvd0
>>25
何度見ても笑わずにはいられない
31 ダース・ベイダー(静岡県):2008/05/21(水) 03:26:42.40 ID:snSn/FFg0
こないだ5万円のHPのPDA買ったばかりなんだけど?
32 ハイドン(福島県):2008/05/21(水) 03:27:29.41 ID:bvqTssSN0
MIni-Noteはデザインがいいんだよな
かなり欲しい
33 アニマル浜口(東京都):2008/05/21(水) 03:28:50.75 ID:gnX4ItoE0
>>5

パタリロに同じネタあったな。
34 銭形のとっつぁん(東京都):2008/05/21(水) 03:29:02.43 ID:yU21VkFF0
なんでVistaなんだよ!
そこはXPだろが
35 大塚周夫(catv?):2008/05/21(水) 03:29:04.71 ID:NOs2R+cO0
>>基本ソフト(OS)に最新最悪の「WindowsVista」を搭載、

このスペックでびす太(笑)とかw
36 寺内貫太郎(京都府):2008/05/21(水) 03:29:21.69 ID:wK+1FNa40
vistaはねーだろ、vistaは。
37 サトシの父親(アラバマ州):2008/05/21(水) 03:29:31.17 ID:JH5LT69V0
HPのこのミニノートはダントツデザインが良いから、
欲しいんだよなー。
つか、Linuxモデルは日本で売らないのか?
Vistaは正直いらん。
38 玉筋舐太郎(岩手県):2008/05/21(水) 03:29:55.82 ID:bavrWyzq0
>>1
ソース無しで立てるとか斬新だな
























早いとこsakuれ
39 藤原文太(アラバマ州):2008/05/21(水) 03:30:19.81 ID:04W/MHfU0
vistaじゃなかったら少し考えた
40 成原博士(長屋):2008/05/21(水) 03:31:01.64 ID:0JfzkSLt0
またXP厨の得意げなVista叩きか
どうせ使ったことも無いんだろ?
41 石原慎太郎(樺太):2008/05/21(水) 03:31:30.55 ID:dnQSy0ZIO
ヤマダで売らないかなぁ
ヤマダのポイントが5万あるんだが使い道がない
42 アナゴさん(東京都):2008/05/21(水) 03:31:32.89 ID:E8riBfZw0
ノーパソ買って何処で使うの? 便所?
43 パパ(アラバマ州):2008/05/21(水) 03:32:06.57 ID:DmTydp7M0
DELLノートのメモリ1ギガでXP使ってるけど、同スペックでvistaは嫌だわ
44 笠置八満(不明なsoftbank):2008/05/21(水) 03:32:49.95 ID:KRbLMsfi0
OSなしのノートって売ってないのかね?
45 パパ(アラバマ州):2008/05/21(水) 03:32:51.41 ID:DmTydp7M0
>>42
通勤中にゲームとかさ
46 マルセル・デュシャン(北海道):2008/05/21(水) 03:33:00.20 ID:PuzDNr960
>>42
寝ながらエロゲ
47 焼酎(中部地方):2008/05/21(水) 03:33:35.23 ID:M7CxW55z0
俺Vista厨だけどさすがにこのスペックでVistaはないわ
CPU書いてないってことはどうせシングルコアなんだろ
48 サトシの父親(アラバマ州):2008/05/21(水) 03:33:51.67 ID:JH5LT69V0
シンプルで美しく安っぽくない。
ほしい。ほしすぎ。
液晶の質も良いって話なんだよなぁ。。。

ttp://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2008/04/4-8-08-2133_mini-note.jpg
http://blog.hkisl.net/am/archives/000779.php
49 ショー・コスギ(埼玉県):2008/05/21(水) 03:34:16.08 ID:h5Yd5XCD0
5 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/05/20(火) 18:00:59 ID:j8L9kQgF
最近あった神パッケ(比較参考用)

〜4月21日まで
Dell Inspiron 1526 ベーシックパッケージ
AMD Athlon 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz/512KB L2キャッシュ)
Windows Vista Home Basic 正規版
1GB(512MBX2)DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)
15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
Microsoft Office Personal 2007

51,980円(送料、税込)

〜4月24日頃まで
Vostro 1000 オンライン限定!1000台限定特別ご奉仕パッケージ
 ◇ AMD Athlon(TM) 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz)
 ◇ Windows(R) XP Home Edition SP2 正規版  
 ◇ 1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
 ◇ 120GB SATA HDD  
 ◇ DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)
 ◇ Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g対応)
 ◇ 15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
 ◇ Dellマウス (USB、オプティカル、2ボタン、ホイール付、ブラック)
 ◇ Microsoft(R) Office Personal 2007
 ◇ 6セルバッテリ
 
    55,781円 (送料、税込)
50 ケニー・ロバーツ(東京都):2008/05/21(水) 03:34:19.52 ID:ipvOUYgB0
はやくザウルスなみの大きさ重さになってくれ
寝転がって使いたい
51 ベム(dion軍):2008/05/21(水) 03:34:32.65 ID:sZfNCBF40
OS無しにして代わりにSSD載せてくれないかな
52 植木屋(アラバマ州):2008/05/21(水) 03:35:44.99 ID:5PYQ5c9F0
格安ノートメモリ1GBにVistaはねーよ
またVistaの評判が落ちる事になるからやめろ
53 働き盛り(長屋):2008/05/21(水) 03:36:08.54 ID:/7YrbR6z0
やっぱ買うならEee PC 900だな。 まだ発売してないけど夏くらいにリリースかな?
54 林家木久扇(千葉県):2008/05/21(水) 03:36:12.43 ID:YMG+pnTZ0
XPなら買ったかも
55 早乙女玄馬(埼玉県):2008/05/21(水) 03:36:15.89 ID:V6iRP7vI0
>>5
結果的に払ったお金39000円
そのうち盗まれたお金9000円
実際払うはずだったお金30000円

なぜ払ったお金に内包されている
9000円を、また足すのか。
足していいのは差額の11000円である。

一応模範解答な。
56 ブリーフ博士(大阪府):2008/05/21(水) 03:36:48.75 ID:zpOqOSbz0
EeePC901の発表が6/3らしいからほぼ同時発売になりそうだな
57 バビル1世(兵庫県):2008/05/21(水) 03:37:44.25 ID:EnfYpgXx0
CPUが気になる
58 東方厨(アラバマ州):2008/05/21(水) 03:37:56.94 ID:76Y02ZyJ0
>1
画像は?
スペックは?

役に立たない奴だなー。
59 フランクリン・ビダン(千葉県):2008/05/21(水) 03:38:14.01 ID:SDQu06d50
XPだったらメモリ1Gで十分なんだけど、糞Vistaだと1Gでも重いんだよね
60 室伏重信(鳥取県):2008/05/21(水) 03:38:19.70 ID:imbvm+Wg0
すぺっくぜんぜんわからんやん
61 渡辺美智雄(四国地方):2008/05/21(水) 03:39:04.15 ID:BiljYggP0
vistaだと2GBはいるのか?
62 竹本テツ(埼玉県):2008/05/21(水) 03:39:08.22 ID:DscSIFuT0
いまどきディスク容量120GBしかない奴ってどうすんの?死ぬの?
63 ルネ・デカル(アラバマ州):2008/05/21(水) 03:39:28.49 ID:u4luyrwg0
WindowsVista・・・・・
64 サトシの父親(アラバマ州):2008/05/21(水) 03:39:39.75 ID:JH5LT69V0
>>61
うん。
2Gは欲しいね。
スペック満たせば良いOSなんだが。
65 笠置八満(樺太):2008/05/21(水) 03:39:52.75 ID:HhejNpdAO
これでXPだったら買ってた
66 ハイドン(福島県):2008/05/21(水) 03:40:12.88 ID:bvqTssSN0
>>62
小型のモバイルノートに120GBも何突っ込むの?
67 サトシの父親(アラバマ州):2008/05/21(水) 03:40:16.73 ID:JH5LT69V0
>>62
お前はミニノートでなにするつもりなんだよw
68 ノリスケ(樺太):2008/05/21(水) 03:42:10.29 ID:tZS8uvF7O
12GBくらいあれば十分過ぎるくらいだ
69 シェリル=ノーム(アラバマ州):2008/05/21(水) 03:42:18.04 ID:mH9JUTPa0
正直ミニノートなんて動画サイト閲覧ぐらいしかしないだろ
70 パパ(アラバマ州):2008/05/21(水) 03:43:36.97 ID:DmTydp7M0
P2P専用機にするとか
71 ノリスケ(樺太):2008/05/21(水) 03:43:58.96 ID:tZS8uvF7O
なんだ、みんなネットに繋ぐつもりなのか
72 サトシの父親(アラバマ州):2008/05/21(水) 03:45:29.99 ID:JH5LT69V0
>>71
もちろんだろ。
何のために携帯しやすいミニノート買うんだ。
仕事に使いやすいと思うんだよなー。
73 竹本テツ(埼玉県):2008/05/21(水) 03:47:12.49 ID:DscSIFuT0
ミニノートならエロ動画溜め込まなくていいという奴は甘え
74 ダメオヤジ:2008/05/21(水) 03:47:17.91 ID:aR70BciH0
>>57
C7って前に言ってたような気がする
ひょっとしたら違うかも・・・
75 ハイドン(福島県):2008/05/21(水) 03:47:38.66 ID:bvqTssSN0
>>72
> 何のために携帯しやすいミニノート買うんだ。
Eee PCは小さくて静かなので鯖用に買ってる人も多いらしい
76 サトシの父親(アラバマ州):2008/05/21(水) 03:47:54.00 ID:JH5LT69V0
>>73
外部付けとけよw
77 ハルバル父さん(東京都):2008/05/21(水) 03:48:20.68 ID:34607f9Y0
普通に今が高すぎるだけなんだよね。
78 おやじっち(アラバマ州):2008/05/21(水) 03:48:58.93 ID:OsLDEmVJ0
VistaがBusinessならXPProに出来るからいいんだけども
この値段じゃHomeBasicだろうしな
79 北島三郎(千葉県):2008/05/21(水) 03:49:27.32 ID:vyk6FWMR0
>>49 こういうスレで3キロぐらいするようなノート貼る人って何なの
80 ノリスケ(樺太):2008/05/21(水) 03:49:35.00 ID:tZS8uvF7O
>>71
俺はExcelとcanvas11を仕事で使いたいだけなんだ
81 フランクリン・ビダン(愛知県):2008/05/21(水) 03:50:20.80 ID:ZnWq5bpp0
eeePC901がほしいな
82 東方厨(アラバマ州):2008/05/21(水) 03:50:31.98 ID:76Y02ZyJ0
>79 値段。
office付だから今までで、一番安い。
83 鳩山一郎(山梨県):2008/05/21(水) 03:51:02.06 ID:9GaOBY5V0
5万前後とかぬかしといて、どうせ59800円くらいになるんだろどうせ

>(OS)に最新の「WindowsVista」を搭載
いまどきギャグでも笑えない

中古でいいからThinkPad T41かX31かX40ほしいんだが、3万以下で買える?OSなしでもいい
予算内で良品求めるならアキバいかないと無理かな・・・オクは怖いし
84 ムーミンパパ(dion軍):2008/05/21(水) 03:51:13.31 ID:UR6jYfhP0
>>48
競合製品に比べても安っぽくないのはいいね。

てか日本のPCメーカーは何やってんの?
やる気無いの?
85 サトシの父親(アラバマ州):2008/05/21(水) 03:51:15.08 ID:JH5LT69V0
>>82
方向性がまったく違うだろ。
客層も。
86 ハイドン(神奈川県):2008/05/21(水) 03:51:23.39 ID:JWaBg7jp0
最近のDELLのお勧めパッケージって何かありますか?
87 山親父(京都府):2008/05/21(水) 03:52:28.55 ID:N5pw90zJ0
売れません。
88 サトシの父親(アラバマ州):2008/05/21(水) 03:53:13.18 ID:JH5LT69V0
>>84
だよなぁ。日本のメーカーおせえ。。。
工人舎くらいか。
89 伊達輝宗(京都府):2008/05/21(水) 03:53:16.88 ID:wXKbFbIA0
>>82
office付きだったのか
90 ルネ・デカル(樺太):2008/05/21(水) 03:53:56.77 ID:3LhJidw9O
のとは1キロ前後じゃないと買う気しない
レッツノート安価にしてほしい
91 ハルバル父さん(東京都):2008/05/21(水) 03:54:10.52 ID:34607f9Y0
もういい加減ぼったくり商売やめろよな
OSなんて1000円で十分利益出るだろ
92 東方厨(アラバマ州):2008/05/21(水) 03:54:24.10 ID:76Y02ZyJ0
>>85 どうせ外に持ち歩くには最初の3日間だろ。
お前ら仕事してないんだから。
結局、家で使う奴が8割。デル買っとけ。
93 サトシの父親(アラバマ州):2008/05/21(水) 03:55:33.48 ID:JH5LT69V0
>>92
すみません。仕事してます><
つか、家で使うならデスクトップ買うわ。おれ。
94 ムーミンパパ(dion軍):2008/05/21(水) 03:56:00.18 ID:UR6jYfhP0
>>88
この日本の会社の対応の遅さは
mp3プレイヤーの時もそうだったよね。
韓国やアメリカのmp3プレーヤーがバカ売れしてるのに
全然日本の会社から出なかった、でiPodに全部持ってかれたという・・。
95 碇ゲンドウ(新潟県):2008/05/21(水) 03:56:12.47 ID:fE5aCJIO0
結局ゲームやらないならうんこみたいなPCで十分なんだよねぇ
96 渡辺美智雄(四国地方):2008/05/21(水) 03:56:30.88 ID:BiljYggP0
皆DELLDELLって煩いけどDELLって何かいいことあんの?安いだけじゃないの?
97 東方厨(アラバマ州):2008/05/21(水) 03:56:39.32 ID:76Y02ZyJ0
98 ブリーフ博士(catv?):2008/05/21(水) 03:57:20.31 ID:zHx6JOcJ0
XPか2kなら買う
99 バカボンのパパ(熊本県):2008/05/21(水) 03:57:35.25 ID:PNuoTSUd0
>>94
それはメーカーの責任よりカスラックとかの権利厨が大きい
100 競馬(埼玉県):2008/05/21(水) 03:58:05.90 ID:9ZkDsE8r0
OSいらないからもうちょっと安くしてくれ
101 サトシの父親(アラバマ州):2008/05/21(水) 03:58:09.78 ID:JH5LT69V0
Linuxモデル出して欲しいんだよなぁ。
OSはあるんで。
102 ムーミンパパ(dion軍):2008/05/21(水) 03:58:11.86 ID:UR6jYfhP0
XPでも出してよ!ってHPにみんなでメールすれば
対応してくれるんじゃね?
103 伊達輝宗(京都府):2008/05/21(水) 03:58:34.57 ID:wXKbFbIA0
日本が得意なのは「小型化」だろ・・・
104 ヴァン=ホーエンハイム(富山県):2008/05/21(水) 03:59:04.02 ID:+3o8Skez0
このPCちゃんと動くの?
105 村井純(catv?):2008/05/21(水) 03:59:33.43 ID:dozHG2JH0
XPなら買う
106 フランクリン・ビダン(愛知県):2008/05/21(水) 03:59:57.44 ID:ZnWq5bpp0
>>102
ちょっとメールしてくる
107 関根勤(東京都):2008/05/21(水) 04:00:21.95 ID:OuQB83Pg0
xpなら
108 久世稔彦(埼玉県):2008/05/21(水) 04:01:21.99 ID:Bxl2cgfn0
イイと思うけど、できるかどうかじゃなくて
もう一回り小さくてもよさそうな気がするね
109 ベム(京都府):2008/05/21(水) 04:03:12.10 ID:aCbZFB8l0
OS無しで5000円ほど安かったらほしいと思ったけど、
いまいち活用できる用途が思いつかない。
楽器の録音するなら素直にICレコーダー買ったほうがいいかもしれんし…。
110 里仲軍平(東京都):2008/05/21(水) 04:03:38.28 ID:BR4uGVuy0
http://japanese.engadget.com/2008/05/12/hp-2133-windows-xp/
オンラインのカスタマイズ構成でXp選べるようになんじゃねの
111 鋼弾之父(熊本県):2008/05/21(水) 04:04:36.21 ID:1h5j3PJk0
これならうんこデルの神パケがマシ
112 サトシの父親(アラバマ州):2008/05/21(水) 04:04:52.75 ID:JH5LT69V0
>>110
おお、すばらしい。
日本でそのモデルを出してくれるかどうかだな。
あとは。
113 万俵大介(不明なsoftbank):2008/05/21(水) 04:04:56.03 ID:Wmq/NHmM0
>>5
払った宿賃は41000円じゃないの?
114 さくらひろし(愛知県):2008/05/21(水) 04:06:51.77 ID:D1wQPy9C0
>>74
おそらく2133だからC7だってば。
115 碇ゲンドウ(新潟県):2008/05/21(水) 04:07:19.62 ID:fE5aCJIO0
XPでも重そうだな
116 サトシの父親(アラバマ州):2008/05/21(水) 04:07:41.42 ID:JH5LT69V0
しかもXP Proなんだな。
ほしいなぁ。。。
117 司馬遷次郎(樺太):2008/05/21(水) 04:08:32.65 ID:3JERaar5O
vistaで1Gって詐欺みたいなもんだろ
118 吉田善哉(東京都):2008/05/21(水) 04:08:37.04 ID:IN9swDxQ0
この分野はこれぐらい価格下げないと駄目だと前々から思ってた。
日本のメーカーが出すの遅すぎるからHPあたりで手を打とうかな。本当はVAIOが欲しいけどな。
119 鳩山一郎(山梨県):2008/05/21(水) 04:12:54.18 ID:9GaOBY5V0
日本メーカーはボッタクリだからなぁ・・・しかもゴミアプリ満載
120 ヘンリー・ジョーンズ(北海道):2008/05/21(水) 04:12:54.01 ID:67fXaZoI0
3万くらいの中古ノート欲しいな
今の奴、爆音すぎて腹立つんだわ
ゲームにエンコ、ダウン、ファイルサーバと
無敵といっちゃ無敵なんだが、
いかんせんうるさい。
121 競馬(神奈川県):2008/05/21(水) 04:13:05.76 ID:PtLxj79r0
メインのモニタが逝ってしまったっぽい
安くていいモニタない?
122 江頭2:45(樺太):2008/05/21(水) 04:14:34.06 ID:9jnK8UgJO
これは買いたい
携帯電話の月々の支払いみたいな感覚でローン組で買う奴爆発的に出るだろ

月々5000円の分割払いで速攻買う
123 狭間偉出夫(アラバマ州):2008/05/21(水) 04:15:13.24 ID:1JL22dEb0
>>120
分解とかして調整すれば静かになるんじゃね?
124 バイアリーターク(兵庫県):2008/05/21(水) 04:15:33.67 ID:5n7NNCKm0
8.9型って解像度は?
125 サトシの父親(アラバマ州):2008/05/21(水) 04:16:41.49 ID:JH5LT69V0
>>124
1280×768だと。
126 バイアリーターク(兵庫県):2008/05/21(水) 04:18:25.20 ID:5n7NNCKm0
>>125
えー、そんなあるの?
もっとちゃちいのかと思ったのに

中身ろくでもなさそうだけど
これは安いなぁ
127 サトシの父親(アラバマ州):2008/05/21(水) 04:18:52.11 ID:JH5LT69V0
文字が小さすぎるという感じもないんだよなぁ。
すっげえ物欲がさ。ほとばしる。

ttp://blog.hkisl.net/am/wp-content/uploads/2008/05/DSC_2764.jpg
128 橋下徹(広島県):2008/05/21(水) 04:19:47.06 ID:qprZhn0R0
129 サリーちゃんのパパ(千葉県):2008/05/21(水) 04:20:15.73 ID:XMtjZMMM0
>>42
女の家に行って、ν速見る。
130 東方厨(アラバマ州):2008/05/21(水) 04:20:57.80 ID:76Y02ZyJ0
131 橋下徹(広島県):2008/05/21(水) 04:22:32.33 ID:qprZhn0R0
電車の中でZaurusでエロゲやってるけどおもろいよ
132 グッチ祐三(コネチカット州):2008/05/21(水) 04:26:20.58 ID:iB2OMQhJO
これでDVDも見たい
133 ヴィントン・サーフ(愛知県):2008/05/21(水) 04:27:38.35 ID:taeJzgUi0
だ か ら 何でvista載せてんだ池沼
134 久世稔彦(埼玉県):2008/05/21(水) 04:29:05.97 ID:Bxl2cgfn0
SDスロットないっぽい・・・
135 相原重雄(静岡県):2008/05/21(水) 04:29:22.24 ID:z6dgZ52y0
vistaは電池の持ちが半端内からじゃね?
136 バイアリーターク(兵庫県):2008/05/21(水) 04:29:24.84 ID:5n7NNCKm0
>>127
あ〜これは
5万かー・・・5万かー・・・
欲しいなぁ、LAN内臓してんのかな?
137 フォン・ブラウン(長屋):2008/05/21(水) 04:30:45.38 ID:+UqxkT1r0
妹にノートPC買ってやろうと思うんだがいいのない?
ぶっちゃけスペックは対したことなくて良いから
できるだけ出来るだけ安いのがいい。
サイズはA4かそれより大きいのかな
138 バイアリーターク(兵庫県):2008/05/21(水) 04:30:55.59 ID:5n7NNCKm0
vistaなのがネックだよなぁ
CPUしょぼいのに、ちゃんと動くのか?
139 ガリレオ・ガリレイ(埼玉県):2008/05/21(水) 04:30:58.33 ID:Wsezvog50
イリュージョンはできるの?
140 オヤジーデ(千葉県):2008/05/21(水) 04:31:42.04 ID:ajEJLBWg0
XP HOMEなら買ってたのに・・
141 東方厨(アラバマ州):2008/05/21(水) 04:32:03.97 ID:76Y02ZyJ0
CPU:VIA C7-M ULV processor (1.2 GHz, 128 KB L2 cache, 800 MHz FSB) ・・・。

Atomだと良いね・・。
142 サリーちゃんのパパ(千葉県):2008/05/21(水) 04:32:18.59 ID:XMtjZMMM0
XPなら買いたい
143 サトシの父親(アラバマ州):2008/05/21(水) 04:32:49.28 ID:JH5LT69V0
>>134
SDスロットあるよ。

>8.9インチ1280 x 768ディスプレイ、VIA Chrome 9グラフィック、内蔵ウェブカメラ、
>802.11a/b/g 無線LAN、Bluetooth 2.0、ExpressCard/54スロットに
>SDカードスロットといった仕様は各機種共通

ttp://japanese.engadget.com/tag/HP2133/
144 岩崎弥太郎(千葉県):2008/05/21(水) 04:32:52.31 ID:05t+Qnd40
>>130
VIA [email protected]でVistaかよw
鬼だなw
145 バイアリーターク(兵庫県):2008/05/21(水) 04:34:36.32 ID:5n7NNCKm0
>>143
LANあるのね
ウェブカメラまで付いてんのか
146 パパイヤ鈴木(千葉県):2008/05/21(水) 04:34:41.56 ID:RJHipEJI0
>>141
ちょっと前にアトムは性能ウンコって結論出なかったっけ?それでvistaはきついだろ
147 アニマル浜口(アラバマ州):2008/05/21(水) 04:35:13.78 ID:LuUXIY/h0
499ドルか
日本はちょっと高くなりそうだな、でも5万前半ならいいな
148 サトシの父親(アラバマ州):2008/05/21(水) 04:35:20.05 ID:JH5LT69V0
ちなみにSDHDにも対応しているらすぃ。
149 岩崎弥太郎(千葉県):2008/05/21(水) 04:35:22.04 ID:05t+Qnd40
150 サトシの父親(アラバマ州):2008/05/21(水) 04:36:54.28 ID:JH5LT69V0
>>149
そりゃまPenMとくらべりゃなw
151 久世稔彦(埼玉県):2008/05/21(水) 04:37:14.49 ID:Bxl2cgfn0
>>143
あったか。英語のスペック表で引っかからなかったから
152 バイアリーターク(兵庫県):2008/05/21(水) 04:37:28.68 ID:5n7NNCKm0
vistaの動作具合次第で買っちゃうかもわからんね
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2008/04/mininote06.jpg
153 サリーちゃんのパパ(千葉県):2008/05/21(水) 04:37:36.20 ID:XMtjZMMM0
>>143
青歯つきか!買いたい
154 中岡大吉(アラバマ州):2008/05/21(水) 04:37:50.72 ID:1BqjQRS70
いい時代になったもんだ
155 フランクリン・ビダン(愛知県):2008/05/21(水) 04:37:51.41 ID:ZnWq5bpp0
>>137
いいわあ
そういうの
優しいおにいちゃんだねー
156 ムーミンパパ(dion軍):2008/05/21(水) 04:38:29.72 ID:UR6jYfhP0
>>152
おっさんの手がデカイのかPCが小さいのか混乱してきたw
157 羽田孜(新潟県):2008/05/21(水) 04:39:22.49 ID:BRhk3hRg0
これはEeePCと違って触手が動くな
158 アルル・ナジャ(京都府):2008/05/21(水) 04:40:33.82 ID:uzlR1slL0 BE:62682522-PLT(27087)
何故vista
159 お父さん(神奈川県):2008/05/21(水) 04:42:14.69 ID:tIyVQB9r0
安いのにはbluetooth付いてないみたいだな
160 パパ(長屋):2008/05/21(水) 04:42:55.35 ID:y6xbR4if0
でかい手だな。デザインは好みだし結構欲しいな

http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2008/04/mininote06.jpg
161 ブリーフ博士(大阪府):2008/05/21(水) 04:43:26.12 ID:zpOqOSbz0
ExpressCardスロットとタッチパッドON/OFFのSWも付いてるんだな
http://h18000.www1.hp.com/products/quickspecs/13009_na/13009_na.html
162 ショー・コスギ(埼玉県):2008/05/21(水) 04:43:48.36 ID:h5Yd5XCD0
こんなゴミ性能ミニノートなら5万〜8万出すなら
12インチWXGA 液晶CPUにC2D T8100 GPU GF8000番台載せた
2kg弱のノート10〜12万出して買うわ

ようつべ見るのでさえガクガクで正直期待して買うとがっかりだと思うよ
163 フランクリン・ビダン(愛知県):2008/05/21(水) 04:44:09.07 ID:ZnWq5bpp0
手がでかいんじゃねーよ
164 サトシの父親(アラバマ州):2008/05/21(水) 04:44:36.92 ID:JH5LT69V0
ああ、ほしい。
この物欲感は久々だぜ。
165 カーネル・サンダース(静岡県):2008/05/21(水) 04:46:29.53 ID:mpxglZpu0
このスペックでvistaか
166 羽田孜(新潟県):2008/05/21(水) 04:46:46.74 ID:BRhk3hRg0
>>162
それはねーだろ。
うちのThinPad X22でさえようつべはカクカクしない。
ペンティアム3の800MHzだぞ
167 お茶の水博士(千葉県):2008/05/21(水) 04:49:34.14 ID:N/kb2R9K0
うちのセレロンもようつべニコニコくらいはカクカクしないな
168 大沢親分(高知県):2008/05/21(水) 04:49:52.36 ID:8AsJlSFY0
ウブンドゥ載せて3マンなら買うな
169 サトシの父親(アラバマ州):2008/05/21(水) 04:50:01.25 ID:JH5LT69V0
>>162
お前はたぶんこれを欲しがる層とは違うスタンスな事に気づいていない。
170 大黒柱(三重県):2008/05/21(水) 04:50:21.76 ID:KvjSRpbg0
メモリー容量は1GB(ギガは10億)
171 宮本茂(アラバマ州):2008/05/21(水) 04:50:48.29 ID:df41ABdB0
欲しいけどオーバースッペクなんだよな
penIIぐらいの性能で20時間ぐらい動くの作れないの?
172 バイアリーターク(関東地方):2008/05/21(水) 04:51:00.38 ID:/YZ5UQEE0
XPなら欲しい
173 羽田孜(新潟県):2008/05/21(水) 04:51:20.16 ID:BRhk3hRg0
まぁこれならX61を10万程度で買うほうが長期的に考えるとお買い得かもな
174 >>1の父(アラバマ州):2008/05/21(水) 04:52:18.04 ID:RG7DQLME0
これと比べるとEeePCがゴミだな。
買わないで良かった^^
アルミ筐体かこいい!
175 古河秋生(東京都):2008/05/21(水) 04:52:52.44 ID:O1mGRhr90
Eee PC 完全にオワタ\(^o^)/
176 無気力(長屋):2008/05/21(水) 04:54:28.84 ID:kxql3sgO0
近所のノジマにEeePCが展示してあるんだけど
メモ帳が起動してて、一言「打ちづれぇ」って書いてあってワロタ
177 吹石徳一(愛媛県):2008/05/21(水) 04:56:51.61 ID:YFqcGlsY0
>>160
おおいいね
でも8.9インチって解像度低いだろうしVistaイヤ過ぎるだろ
178 あたるの父(長屋):2008/05/21(水) 04:57:54.94 ID:bif+r5fh0
B5で8.9インチてなめてんのか
179 ビール(dion軍):2008/05/21(水) 04:58:15.91 ID:K2DDgPWA0
俺のPCすごいぜ。
NEC LaVie L
メモリ 222MB
CPU Athlon 1,6Ghz
HD 20GB

なんとかしてよ
180 通勤(アラバマ州):2008/05/21(水) 04:58:41.47 ID:DlxoJb+D0
HDDやめろ。
液晶タブレットにしろ。

そうすれば、馬鹿売れする。
181 鳩山一郎(山梨県):2008/05/21(水) 04:59:40.84 ID:9GaOBY5V0
見た目は値段の割りに高そうな感じがしていいけどスペックがしょぼすぎるのがな・・・
AtomでXPで5万ポッキリだったら馬鹿売れ間違いないだろ
182 古河秋生(東京都):2008/05/21(水) 05:00:08.51 ID:O1mGRhr90
EeePC   液晶7インチ(800×480) HDD 4G
HP2133  8.9インチ(1280 x 768) HDD 120G

お話になりませんEeePC(笑)
183 千秋雅之(東京都):2008/05/21(水) 05:00:34.28 ID:vpArqlM+0
Appleがんばれよ 超期待してる
184 お父さん(神奈川県):2008/05/21(水) 05:02:15.70 ID:tIyVQB9r0
バッテリー -- 3セルバッテリー 2時間15分、6セルバッテリー 4時間30分

これはどうにかならんのかね
185 通勤(アラバマ州):2008/05/21(水) 05:02:58.20 ID:DlxoJb+D0
>>182
HDDじゃないwwwwwwwwww
186 おとっちゃん(dion軍):2008/05/21(水) 05:03:23.39 ID:qJP31qME0
ファンは進化してるのかい?
LaVieは五月蝿いし、すぐ壊れて使い物ならんかった
187 愛人(大阪府):2008/05/21(水) 05:04:12.08 ID:GEbyZRCT0
C7だからファン無いとかじゃないのか?
188 吹石徳一(アラバマ州):2008/05/21(水) 05:05:07.67 ID:X/SX+si20
CPUがC7ならいらない。カスすぐる。
VIAの次世代のなら良いけど。
189 ブリーフ博士(大阪府):2008/05/21(水) 05:05:17.18 ID:zpOqOSbz0
どれが良いかを判断するのは各社出揃ってからにしたほうがいいと思う。
ガワが立派でも中身(スペック)がどうかわからないし。
190 通勤(アラバマ州):2008/05/21(水) 05:06:54.01 ID:DlxoJb+D0
・SDD(とにかく丈夫さが命)
・液晶タブレット(小さいんだし、こういうので使い勝手を上げるべき)
・キーピッチを通常キーボード並(エロゲしたり遊びに使うんじゃないんだからね)

これ満たして、一番安いタイプっていくらくらいだろう?
191 則巻千兵衛(愛知県):2008/05/21(水) 05:09:11.48 ID:XF4M52nd0
パソコンを家電量販店で買い替えようと思ってるんだけど
このスレ見てるとvistaってだめなの?
192 派遣社員(アラバマ州):2008/05/21(水) 05:09:16.27 ID:0Zvt/BKd0
dell版UMPCまだぁ?
193 吹石徳一(アラバマ州):2008/05/21(水) 05:09:30.46 ID:X/SX+si20
>>190
遊びで使わないならちゃんとした高い奴買えよ。
194 通勤(アラバマ州):2008/05/21(水) 05:11:19.22 ID:DlxoJb+D0
>>193
大学の実験で使うのに、高いのなんて買いたくない。
195 東方厨(アラバマ州):2008/05/21(水) 05:12:12.51 ID:76Y02ZyJ0
ナビがあるけど車に設置してカーナビソフトをインストするかな。
あと旅行中にも車でインターネット出来る環境にでもするかな。
196 愛人(大阪府):2008/05/21(水) 05:12:32.32 ID:GEbyZRCT0
>>191
メモリが1.5G弱あたりで起動時間などに大きく差がでるらしい
197 橋下徹(dion軍):2008/05/21(水) 05:12:42.94 ID:cAlun1Ry0
SDD糞高いな
198 羽田孜(新潟県):2008/05/21(水) 05:13:17.66 ID:BRhk3hRg0
>>177
WXGAなんだってよ。ゴミの代名詞であるEeePCとは大違いだよな
そこにしびれるッ!憧れるゥ!!
199 範馬勇次郎(福岡県):2008/05/21(水) 05:13:56.31 ID:Nk2b0CmP0
5万円の42型フルHD液晶テレビマダー?
200 バイアリーターク(兵庫県):2008/05/21(水) 05:15:02.53 ID:5n7NNCKm0
>>199
10万ちょいなら今度ソニーが出すらしいけどな
201 ハイドン(福島県):2008/05/21(水) 05:15:17.65 ID:bvqTssSN0
>>194
SSDとタッチパネル同時に満たすと工人舎でも20万超えるぞ
202 ブリーフ博士(大阪府):2008/05/21(水) 05:15:25.40 ID:zpOqOSbz0
>>182
ASUSとの比較なら同時期に発売予定のこれ
http://www.blogeee.net/2008/05/14/exclu-eeepc-901/
203 アニマル浜口(アラバマ州):2008/05/21(水) 05:15:45.68 ID:LuUXIY/h0
天下のhp様の参入を促したEeePCの使命は終わったな
204 友蔵(東京都):2008/05/21(水) 05:16:37.78 ID:MHgmeU/z0
今週のお買い得DELLノート

Vostro 1310
300台限定!特別パッケージ
インテル Core2 Duoプロセッサー T8100 (3MB L2キャッシュ、2.1GHz、800MHzFSB)
Windows XP Home Edition 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
Dell Wireless 1505内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g/n)
13.3インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ (1280x800)
指紋認証デバイス

84,980円(送料、税込)

構成例

250GB SATA HDD
DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
NVIDIA GeForce 8400M GS 128MB DDR2
Webカメラ(1.3M)
3年間 翌営業日対応オンサイト保守サービス

に変更して100,430円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3047O77&s=bsd
5/26まで
1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5,000円OFF
1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から20,000円OFF
205 植木屋(愛知県):2008/05/21(水) 05:17:33.08 ID:rutnBAxo0
vista外して3万円台で売るなら買う
206 友蔵(東京都):2008/05/21(水) 05:17:43.18 ID:MHgmeU/z0
15.4インチWUXGA液晶搭載ノートが6万円台
P2Pで落とした漫画などを読むのに最適

FAX&オンライン限定!ビジネスベーシックパッケージ 構成例
Vostro 1510
インテル Celeronプロセッサー 550(1MB L2キャッシュ, 2.0GHz, 533MHz FSB)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
15.4インチ TFT TrueLife WUXGA 光沢液晶ディスプレイ(1920x1200)

67,480円送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3048O63&s=bsd
5/26まで
1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5,000円OFF
207 パパイヤ鈴木(千葉県):2008/05/21(水) 05:19:09.23 ID:RJHipEJI0
>>202
それ5万円?
208 ハルバル父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 05:19:34.89 ID:G2Lq2/KM0
工人舎は4月に5万円台で重さ1キロ以下のXP搭載機
(メモリこそ標準で512Mだが)
出したんだし、これって今更そんな珍しいか?

まあメモリが1Gでその値段なら安いと思うけど
重さ1キロオーバーでOSがビスタではなぁ・・・

工人舎のはメモリ1Gのに取り替えると実質いくらいくらいになるんだろうな、
それでも工人舎の方が安いなら工人舎のでいいでしょ、
中国食品じゃないけど、パソコンも国産で地産地消した方が日本にとってはいいだろうし。
間違ってもレノボとかは論外だが、パナソニックみたいな性能良くても
売国の製品はもう買いたくないしな。まあHPなら別にいいけどさ。
209 愛人(大阪府):2008/05/21(水) 05:20:22.89 ID:GEbyZRCT0
SUSE Linux 4GB SSD 512MB C7-1GHzで498ドルだから EeePCの新型の方が良いかんじだな
210 羽田孜(新潟県):2008/05/21(水) 05:20:50.16 ID:BRhk3hRg0
レノボ良いだろ
211 ジョージ・ワシントン(西日本):2008/05/21(水) 05:21:04.79 ID:gMG6bOpR0
DELL社員が来るぞー!と思ったらもう来てた
212 ブリーフ博士(大阪府):2008/05/21(水) 05:21:42.27 ID:zpOqOSbz0
>>207
予定価格$650
価格とデザインではhp有利だね
213 通勤(アラバマ州):2008/05/21(水) 05:22:15.02 ID:DlxoJb+D0
>>201
やっぱ、そんくらいするのしかないよねぇ。
片方だけだと、結構安いのあるのになぁ・・・。
214 通勤(東京都):2008/05/21(水) 05:22:35.99 ID:yD1/GhnK0
>>5
バイトが一万千円くすねたら二千円増えるな
215 サトシの父親(アラバマ州):2008/05/21(水) 05:23:39.72 ID:JH5LT69V0
HPのはeeePCに比べて格段に液晶の質がいいらしいから、
その点も期待してるんだよなぁ。

つか、海外じゃもう発売されてるからな。HPの。
216 パパイヤ鈴木(千葉県):2008/05/21(水) 05:24:03.89 ID:RJHipEJI0
>>212
日本に来たら10万に化けそうだな

それよりHPの12インチのやつすげーほしいわ
217 アルル・ナジャ(京都府):2008/05/21(水) 05:25:07.02 ID:uzlR1slL0 BE:391763055-PLT(27087)
これでエロゲは可能なのか
218 ケニー・ロバーツ(東京都):2008/05/21(水) 05:25:25.09 ID:ipvOUYgB0
PDAサイズの画面ならともかく7インチ以上でスタイラス使うかな?
219 ブリーフ博士(大阪府):2008/05/21(水) 05:26:44.34 ID:zpOqOSbz0
220 ガンビーノ(宮城県):2008/05/21(水) 05:27:37.72 ID:dzhj961D0
こういうのってバッテリとか消耗品も高いし実用性もいまいちだし
欲しがるのは日本人くらいのもんだっていう感じ
インテルとか躍起になってるけど
221 横井軍平(神奈川県):2008/05/21(水) 05:28:19.71 ID:KvKwT4Lu0
vistaじゃなきゃ買ったのに
222 サトシの父親(アラバマ州):2008/05/21(水) 05:28:23.29 ID:JH5LT69V0
>>220
むしろ海外から火がついたんだよ。
ミニノートは。
223 ネスのパパ(東京都):2008/05/21(水) 05:29:16.04 ID:ImHo3tpm0
>ギガは10億

ツボった
224 ブリーフ博士(catv?):2008/05/21(水) 05:33:42.35 ID:zHx6JOcJ0
何でvistaなの?
変態じゃないの?
225 バイアリーターク(兵庫県):2008/05/21(水) 05:34:27.53 ID:5n7NNCKm0
MSが普及させる為に安く提供してるんじゃない?
XPのが高くつくとか
226 友蔵(東京都):2008/05/21(水) 05:35:08.23 ID:gTWSTezV0
競争が激しくなればノートも高性能になるだろうから
まだ待つんだ。
227 テム・レイ(アラバマ州):2008/05/21(水) 05:40:38.42 ID:/Wx/eidy0
安くても爆音のDELLだけは絶対買わない。
2chにはミジンコ多すぎ。
228 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 05:42:03.65 ID:nUWKLuvo0
Vsitaじゃいらない
229 バカボンのパパ(アラバマ州):2008/05/21(水) 05:46:04.80 ID:gbkNg7QT0
>基本ソフト(OS)に最新の「WindowsVista」を搭載、

さようなら
230 ハルバル父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 05:46:50.43 ID:G2Lq2/KM0
>>210
中国だろw
ついでにパナソニックも北京五輪のメインスポンサーだからダメだな。

正直、レッツノートとか(ノーパソとしては)いい出来だと思うけど
もう不買する。ああいう事する企業が出てきたせいで
NECや富士通やシャープなどの日本の国産パソコン支えてきた古参を見直すいい機会が出来た。
(まあナショナルもJR−100とか昔出した古参だけどパソコン事業ではシェア取れなかった失敗だろうし)

それに工人舎みたいに小さな国産メーカーが頑張っているのも嬉しい。
パソコン出してるメーカーの選択肢は他にいくらでもあるんだから
レノボとパナだけはもう選択肢から外してそれ以外のメーカーの中で選ぶから。
231 ハルバル父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 05:49:32.31 ID:G2Lq2/KM0
あ、あと、ソニーもチョン化+タイマーがあるからVAIOもパスで。

昔、チョンと提携する前のVAIO使った事あるが、
その時は見事にタイマー発動して懲りたからなぁ。
レノボ、パナソニック、ソニー以外で選ぶよ。
232 サトシの父親(愛知県):2008/05/21(水) 05:59:49.42 ID:zha8EO2o0
>>55
お礼言っとく。・・・分からなかったから貼ったんだ。。
233 ヴァン=ホーエンハイム(長屋):2008/05/21(水) 06:05:26.22 ID:EALt7IOS0
初VISTAがこれになりそうだ
234 アフロ猪狩(アラバマ州):2008/05/21(水) 06:05:30.35 ID:F9OUC0rv0
デュアルコアなら、Vistaの方がいいだろうな。
C2Dでメモリ2GBあれば、起動には30秒もかからない。
同じスペックでも、XPなら1分以上はかかる。
ブラウザやオフィスなどの立ち上げも、
Vistaはサクサク過ぎる。
235 貧乏ゆすり(千葉県):2008/05/21(水) 06:06:25.20 ID:/YGh35U90
>>234
虚言癖は早めに直した方がいいよ
236 ハルバル父さん(dion軍):2008/05/21(水) 06:07:42.41 ID:arkdNbu80
そんなに性能の良くないグラボより安いPCってなんか笑える

グラボボッタクリすぎwww
237 競馬(大阪府):2008/05/21(水) 06:09:53.36 ID:AM1OBJJg0
>>235
VISTAは言われてるほど悪くないよ
へぼいPCに入れるから重いとかいろいろ不満が出てくるだけでさ
新しくて速いPCにはVISTAをいれるべきだと思う
俺はVISTA使ったことないけど
238 両津銀次(東京都):2008/05/21(水) 06:14:02.36 ID:EwgFWDbk0
Vistaの1Gメモリじゃ全然足らんだろうに・・・
239 アフロ猪狩(アラバマ州):2008/05/21(水) 06:14:35.83 ID:F9OUC0rv0
まあ、だいたい「Vistaは使いづらい」とか言ってるのは、
自分の好みどおりにOSを設定することもできない情報弱者か、
メモリ512MBのウンコパソコンに無理矢理Vistaインスコしてるオヤジぐらいだろw
おれは、VistaマシンもXPマシンも持っているが、Vistaのサクサク度を経験すると、
XPなんてのは、もう日常的に使うこと自体が「苦行」に近いねw
240 碇ゲンドウ(千葉県):2008/05/21(水) 06:18:13.27 ID:oEjeAKaE0
さすがにニュー速民でVistaなんて使ってる情報弱者はいないだろ・・
241 藤岡蘭花(北海道):2008/05/21(水) 06:19:54.06 ID:j5rLA9fq0
> 基本ソフト(OS)に最新の「WindowsVista」を搭載
242 ハルバル父さん(dion軍):2008/05/21(水) 06:19:54.34 ID:arkdNbu80
XPで十分だろ

今時Vista使ってる奴なんてメーカー製のボッタクリPC買ってOS選べなかったんだよぉ〜とか言ってる馬鹿と同じ
243 フォン・ノイマン(愛知県):2008/05/21(水) 06:22:32.49 ID:L9PlzVoH0
>>22
割れざー乙!!
244 ガリレオ・ガリレイ(東京都):2008/05/21(水) 06:23:35.45 ID:xHKX0t900
しかしAMDはデスクトップ以上にノートだと苦しいな
Intelのメインストリームに対抗できるCPUが存在しないしミニノート用の省電力CPUもGeodeみたいなのしかない
245 コルド大王(東京都):2008/05/21(水) 06:24:22.83 ID:E8RyJyFQ0
246 鳥井信治郎(埼玉県):2008/05/21(水) 06:24:24.32 ID:QiNi7xgT0
こういうノートにはXPを3000円程度で卸してるらしいけど
Vistaなら0円?それとも奨励金まで出すのかな?
247 ヴァン=ホーエンハイム(東京都):2008/05/21(水) 06:25:03.52 ID:w1m1A+Ip0
>>242
XP使ってる時点で、ゲイツからボラれてるわけだがw
そんな簡単な論理矛盾にも気づかないから情報弱者って言われちゃうわけw
だいたい、いまどき.exeファイル一つで簡単にクラッシュしちゃう粗悪OSってw
248 米沢嘉博(関西地方):2008/05/21(水) 06:25:32.73 ID:qZva3Sb60
M$社員が必死で工作してるな。
Vistaなんぞ、まともに使うならメモり2GBでも怪しい。
そんなものをノートに載せるなんぞはまともな判断力が無い企業のすることだ。
顧客の利便性より取引上の優遇を優先するなどは笑止、愚の骨頂。
249 里仲軍平(アラバマ州):2008/05/21(水) 06:25:44.56 ID:Az1pOl+s0
C7はちょっときついな
CPUもアレだがチップセットも貧弱だしついでにビデオ方面も輪をかけて貧弱になる
250 ハルバル父さん(dion軍):2008/05/21(水) 06:26:23.24 ID:arkdNbu80
>>247
くやしいのうwwwくやしいのうwww
251 碇ゲンドウ(千葉県):2008/05/21(水) 06:27:30.98 ID:oEjeAKaE0
>>247
そりゃあ不用意にEXEを実行するお前みたいな初心者はごく少数だろ・・・
252 伴大造(catv?):2008/05/21(水) 06:27:31.31 ID:S19ArXsR0
6月から一斉に動き出すから初とかどうでもいい
253 ヴァン=ホーエンハイム(東京都):2008/05/21(水) 06:27:37.46 ID:w1m1A+Ip0
>>248
で、そんなウンコ会社が作ったXPとかいうウンコOSを
後生大事に使ってるのがドザ=情報弱者w
254 ケニー・ロバーツ(東京都):2008/05/21(水) 06:28:03.45 ID:ipvOUYgB0
Vistaはメモリ2G、T8100、GPUでまあまあ
クラシックスタイルの場合ね
255 ヴァン=ホーエンハイム(東京都):2008/05/21(水) 06:29:36.87 ID:w1m1A+Ip0
>>251
ありゃりゃ、反応しちゃったw
こりゃ図星かよ。さすがドザw
256 ヴァン=ホーエンハイム(東京都):2008/05/21(水) 06:30:19.09 ID:w1m1A+Ip0
XP(笑)
Vista(笑)
MS Office(笑)
MSPゴシック(笑)
インターネットエクスプローラ(笑)
HD DVD(笑)
.exe踏んでまたパソコン死んだスイーツ(笑)
257 芭月巌(アラバマ州):2008/05/21(水) 06:31:19.08 ID:IZCcRHD80
HDD40G増えるだけで3万も高くなるのか
258 ハルバル父さん(dion軍):2008/05/21(水) 06:31:19.69 ID:arkdNbu80
>>256
二分でハックされるOS使ってる気分はどうなん?死ぬの?
259 ヴァン=ホーエンハイム(東京都):2008/05/21(水) 06:31:49.75 ID:w1m1A+Ip0
だいたい、いまどきInternet Explorer(笑)の利用率が9割超えてるって時点で、
ドザは総じて情報弱者だと推定されるわけでねw
260 通勤(アラバマ州):2008/05/21(水) 06:32:01.67 ID:DlxoJb+D0
2Kから、OSを変えようという考えがまったく湧かないんだけど?
261 フランクリン・ビダン(愛知県):2008/05/21(水) 06:32:28.00 ID:ZnWq5bpp0
IE7最強伝説

まあfirefix使ってるんだけどね
262 ヴァン=ホーエンハイム(東京都):2008/05/21(水) 06:32:48.42 ID:w1m1A+Ip0
でさ、ゲイツ信者に聞きたいんだけど、
あの画面左下の「スタート」っていう小汚いボタン、
あとあの緑に青っていう想像を絶する配色、
MSPゴシックとかいうウンコフォント、
ああいうのを毎日眺めてて、自殺したくなってこないのか?
いや、煽りとかじゃなくて、マジで聞きたいんだがw

↓笑
http://www.ysugiyama.com/vinyl/images/souko/xp-startmenu800.jpg
263 ハルバル父さん(dion軍):2008/05/21(水) 06:33:55.56 ID:arkdNbu80
今時カップラーメンですら3分ですよwww

二分ってwww二分でハックされるOSってwww
264 フランクリン・ビダン(愛知県):2008/05/21(水) 06:34:06.97 ID:ZnWq5bpp0
>>262
Ω<まーたはじまった
265 久世稔彦(長崎県):2008/05/21(水) 06:34:17.69 ID:OmGdPywm0
コピペで煽るレス乞食
266 パパイヤ鈴木(catv?):2008/05/21(水) 06:34:24.84 ID:s8/6dIRd0
>>262
VS変えるからデフォのまま使うわけないだろ・・・常識的に考える以前に
267 ヴァン=ホーエンハイム(東京都):2008/05/21(水) 06:34:53.60 ID:w1m1A+Ip0
しかし、発展途上国で10円で売られてるようなウンコOSを
何万円も出して使ってるドザって、いい加減生きるのがつらくなってこないのか?
だって、デフォの画面が↓これだぜw どこの小学生に作らせたんだよwww


↓笑
http://www.ysugiyama.com/vinyl/images/souko/xp-startmenu800.jpg
268 ダメ人間(北海道):2008/05/21(水) 06:35:53.52 ID:PajQXe390
>>262
そこまでPC命なのか
269 ヴァン=ホーエンハイム(東京都):2008/05/21(水) 06:36:18.70 ID:w1m1A+Ip0
(1)XPマシンで
(2)InternetExplorerを起動して
(3)例えばMSNのサイトにアクセスすると

↓ドザーっていつもこんなブラウザ環境でネット見てんの? ちょっと美的感覚が朝鮮人並みなんだが・・・
http://www.ecl.sys.hiroshima-u.ac.jp/system/seminar04/windows/IE.jpg
270 チチクリマンボ(埼玉県):2008/05/21(水) 06:36:42.38 ID:6CSNu28l0
厨房の為の 煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
  → ○○ 必 死 だ な (w

予期せぬ自分の無知で煽られた
  → 釣れた
  → わーマジレス返ってきたよ

言い返せないけど 負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッ
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす
  → 放置出来ないお前も厨なんだよ(w

相手の精神的に追い詰めてやる
  → ブラクラ、グロ画像のURL貼り
  → テンプレ(○○の特徴)、オタ系のAAで煽る
  → ○○Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

最後の悪あがき
  → IP抜くぞゴルァ!
  → 知り合いのハッカーが(ry
  → スクリプトによる連カキ
  → 他のスレで相手のレスを貼って皮肉を吐く

完全敗北
  → F5連打
  → 田代砲
271 父(茨城県):2008/05/21(水) 06:37:23.46 ID:aRkfigp30
Macの人はいつも同じ文面でしか煽れないんだな
272 さくらパパ(大阪府):2008/05/21(水) 06:37:25.47 ID:QrQ24joq0
またこいつか
昨日アラバマだった記憶があるんだが
273 バカボンのパパ(アラバマ州):2008/05/21(水) 06:37:55.55 ID:gbkNg7QT0
そんなにマックはいいのか
でもなんでマックってシェア低いの?
274 焼酎(中部地方):2008/05/21(水) 06:37:58.43 ID:M7CxW55z0
マックイントッシュってパソコン新規に買わないと使えないの?
お試しでインストロールとかできる?
275 米沢嘉博(関西地方):2008/05/21(水) 06:38:04.93 ID:qZva3Sb60
狂気のM$叩きを登場させることで、話題を嫌Vistaから逸らせる戦略・・・
児戯だ。
276 ヴァン=ホーエンハイム(東京都):2008/05/21(水) 06:38:27.79 ID:w1m1A+Ip0

・Mac/Linuxユーザ  ネット・動画・音楽を楽しむために、毎日パソコンを立ち上げる
・WInユーザ  ウィルス駆除ソフトを動かすために、毎日パソコンを立ち上げる


これが情報格差w
Winユーザは真性マゾw
277 サリーちゃんのパパ(千葉県):2008/05/21(水) 06:39:02.06 ID:XMtjZMMM0
>>276
おまえいつもそのコピペだな
278 フランクリン・ビダン(愛知県):2008/05/21(水) 06:40:21.99 ID:ZnWq5bpp0
やっぱりMS最高だよね^p^
279 ヴァン=ホーエンハイム(東京都):2008/05/21(水) 06:40:52.30 ID:w1m1A+Ip0
ゲイツ信者と言えば、
マイクロソフト様に言われるがままHD DVDプレイヤーを購入して
泣きをみたばかりなんだって?w
まったくこれだから情報弱者はw
280 ハルバル父さん(dion軍):2008/05/21(水) 06:40:59.86 ID:arkdNbu80
XPが最強
281 バイアリーターク(宮城県):2008/05/21(水) 06:42:34.11 ID:E+Cv2vah0
HP?ホームページとかいうこのメーカーのノートは2台持ってるけど、
またこのパソコンも買っちゃいそう・・・
282 ヴァン=ホーエンハイム(東京都):2008/05/21(水) 06:42:54.80 ID:w1m1A+Ip0
ドザ = マイクロソフト様のご命令通り、Internet Explorer(笑)を使い続けてるPC初心者。
283 ヴァン=ホーエンハイム(東京都):2008/05/21(水) 06:45:42.23 ID:w1m1A+Ip0
おまえら情報弱者のドザは知らないと思うが、
おまえらの信奉しているビル・ゲイツって人間自体が真性マカなんだよw
ゲイツっていうコテコテのMacユーザが
Macより低コストで生産可能な劣化コピーOSを作って情報弱者どもにバラまいた。
それがWindows。Windowsはどんなにあがいても「MacOS劣化バージョン」でしかないわけw
ま、バカ相手に商売するのは楽だからね。そこら辺、ゲイツは頭いいと思うよw
284 アナゴ(catv?):2008/05/21(水) 06:48:34.08 ID:qpVA7yjE0
dellの1526祭りに乗り遅れたから、次回の祭り時に買う
285 巨乳(樺太):2008/05/21(水) 06:50:47.55 ID:HBpFHtfCO
このスペックだと大体のこと出来るの?
快適に絵描いたり
286 愛人(大阪府):2008/05/21(水) 06:52:25.83 ID:GEbyZRCT0
Macではこういうマシンは出ないかなら
あらしたくなるのもわからんでもないw
287 ハイドン(福島県):2008/05/21(水) 06:54:02.24 ID:bvqTssSN0
>>285
モバイルノートにタブレットつないでお絵かきするのか?
それなら液晶サイズ大きくてやっすいDELLノートで良いような
288 巨乳(樺太):2008/05/21(水) 06:57:34.55 ID:HBpFHtfCO
>>287
そりゃそうだな…完全に流し読みしてたスマン…
289 ガリレオ・ガリレイ(神奈川県):2008/05/21(水) 06:58:12.09 ID:2OG8Kt1k0
DELLのVostro1000を使ってるけど
モバイルなんてとてもできん

hpのこれってeeePCみたいな超軽量のチープPCだろ?
5万円なら欲しいな

もちろんVistaは削除してXP入れるがw
つか、OS無しで5000円下げて売れ

290 渡辺美智雄(神奈川県):2008/05/21(水) 06:59:02.27 ID:KLvsHmU80
D4予約した俺はバカなのかな
291 大塚周夫(埼玉県):2008/05/21(水) 07:00:08.49 ID:6Wbsd7Go0
ASUSだって大手じゃね?
292 関根勤(宮城県):2008/05/21(水) 07:02:09.64 ID:rEYH3vHq0 BE:158172487-PLT(12357)
D4はねぇだろ…
293 ダース・ベイダー(東京都):2008/05/21(水) 07:03:24.84 ID:KPTUHJZC0
まあ、日本国内のメーカー製PCの中のマザーボードは実はASUS製
ってことがざらだしな。

日本人の一般ユーザーが無知なだけなんだけどな。

別にEee PCがチープなんじゃなくて製造元が直接販売に乗り出したんだから
日本メーカーなんかのマージンが無いだけ安くなるのは当たり前・・・・
294 ゴルフ(大阪府):2008/05/21(水) 07:05:08.24 ID:Yp8em9JA0
>>276
MACは普及してないおかげで、無防備宣言出してもハカーに狙われないんだからホント羨ましいです
295 ハイドン(福島県):2008/05/21(水) 07:05:40.76 ID:bvqTssSN0
>>288
でもBizTabletつないで極小のお絵かき環境を作るのも楽しそうだな
激しく使い辛そうではあるがw
296 サンデーサイレンス(神奈川県):2008/05/21(水) 07:07:07.98 ID:dggfmUNb0
>>8
さすが松下幸之助
かっけえ!
297 バイアリーターク(東京都):2008/05/21(水) 07:07:45.30 ID:2CJnBkJi0
>基本ソフト(OS)に最新の「WindowsVista」を搭載、

これが一番の無駄だっつうのにww
298 ダース・ベイダー(東京都):2008/05/21(水) 07:11:32.30 ID:KPTUHJZC0
>>297
MSが変な制限かけちゃったので嫌でも採用しないといけないとかあるんじゃね?
それにvista採用したらMSからバックマージンとかありそうだしな・・・
299 東方厨(アラバマ州):2008/05/21(水) 07:12:51.41 ID:76Y02ZyJ0
このスペックじゃ、セキュリティーソフト入れたら使い物にならないな。
ノーセキュリティーで使えって事だな。
ウイルス感染し放題だな。
300 アダム(愛知県):2008/05/21(水) 07:13:38.74 ID:J64vdXM/0
大手初って
ASUSは大手だろどう見ても
301 アナゴさん(滋賀県):2008/05/21(水) 07:14:52.40 ID:kSIG9csZ0
>>5
大漁ですね
302 橋下徹(アラバマ州):2008/05/21(水) 07:15:10.74 ID:WKnLnQxn0
> ASUSなどの競合製品に比べると最新のOSを搭載し、

> ASUSなどの競合製品に比べると最新のOSを搭載し、

> ASUSなどの競合製品に比べると最新のOSを搭載し、

> ASUSなどの競合製品に比べると最新のOSを搭載し、



ウリになってない気がする
303 ジョン・モークリー(樺太):2008/05/21(水) 07:15:34.80 ID:WZAJ0NH8O
これとDELLの59000円のノートPC、どっちを買えばいい?
304 アダム(愛知県):2008/05/21(水) 07:18:17.68 ID:J64vdXM/0
相変わらず日経のPC記事は微妙だなあ
305 パパイヤ(長屋):2008/05/21(水) 07:19:16.13 ID:g8NF2X2A0
HPて日本でのPC事業?辞めてなかったっけ?
306 貧乏ゆすり(群馬県):2008/05/21(水) 07:19:20.58 ID:p7DdUfIT0
ギガは10億
307 ダース・ベイダー(東京都):2008/05/21(水) 07:20:10.30 ID:KPTUHJZC0
>>305
デスクトップとサーバーは昭島で組み立てしてるじゃん。
ノートは知らん
308 パパイヤ(長屋):2008/05/21(水) 07:21:11.39 ID:g8NF2X2A0
>>305
そだっけ。
ゲートウェイの次に撤退した様な気がしたが気のせいか。
309 宮本アモン(愛知県):2008/05/21(水) 07:22:47.81 ID:bZOTFJSJ0
>>5
>1万千円のお釣りが帰ってきたので、払った宿代は39.000円
ワラタ
310 タマーキン(dion軍):2008/05/21(水) 07:23:16.10 ID:v9zaL1tK0
>>42
いままさに便所からレスしてるぜ
311 エンペラー吉田(アラバマ州):2008/05/21(水) 07:23:24.87 ID:TVWiGcWZ0
無理に小さくしないでA4サイズ3万で売れ。
312 ダース・ベイダー(東京都):2008/05/21(水) 07:24:41.37 ID:KPTUHJZC0
>>311
筐体はA4サイズなのに液晶だけカーナビ用の8.9インチとかだと嫌だぜw
313 パパイヤ(長屋):2008/05/21(水) 07:25:08.97 ID:g8NF2X2A0
ぐぐったらコンパックと勘違いしてた様だ。

そのコンパックも日本から撤退じゃなくHPと合併だったけど。
314 お茶の水博士(樺太):2008/05/21(水) 07:28:54.69 ID:rupW11TWO
イーモバイル加入でEee PC 一万円代のキャンペーンやってた
315 アダム(大阪府):2008/05/21(水) 07:29:07.73 ID:FJyB3Ckw0
> 最新のOSを搭載
これはないわー・・・
316 アナゴ(長屋):2008/05/21(水) 07:36:44.72 ID:F+3COk7y0
いまPC買うならXPかなやっぱ
317 マイメロパパ(dion軍):2008/05/21(水) 07:39:50.25 ID:wUmWLxbB0
おおお、5万円でこの大きさか
Eeeよりデザインまともだし良さそうじゃん
今12インチのノート持ち歩いてるけどやっぱ重いんだよな
かといって、文章打つからブラインドタッチできる程度のキーボードの大きさは欲しいから
小さすぎるのはいらないし
318 クッキングパパ(アラバマ州):2008/05/21(水) 07:41:42.66 ID:NNRuA2EQ0
EeePC 900にPCカードスロットがつけば即買いなんだけどなー。
319 古河秋生(東京都):2008/05/21(水) 07:42:07.97 ID:pBSuIJCz0
>>25
突っ込んでは悪いがメモリは1GB載る。(RvII26ベース。ほかRv20/Rs20/RsII26)
320 アニマル浜口(大阪府):2008/05/21(水) 07:42:36.22 ID:kHtircJY0
2日前にバイオtypeU 2つ型落ちの奴9万で買ったばかりなのに
こっちの方がいいな・・・
唯一の救いはXPだったって所か
321 悟空(コネチカット州):2008/05/21(水) 07:42:54.09 ID:AUHJnx47O
>>5
あれだろ
一泊1部屋三万円
この部屋に3人で泊まると1人1万円。それをホテルマンに渡すと、上司から1000円割引してやれって言われた。
ホテルマンは1000円を3(人数)で割り切れないので、とりあえず300円ずつお客さんに返した。そして残った100円をポケットに入れた。では残った100円はどこからでてきたか。
みたいな問題だろ。
322 クッキングパパ(アラバマ州):2008/05/21(水) 07:43:51.93 ID:NNRuA2EQ0
ExpressCardなんて普及してるの?
323 ガンビーノ(長屋):2008/05/21(水) 07:45:14.09 ID:874i++600
バッテリがデフォで8時間は持ってもらわないとなぁ
324 パパイヤ(長屋):2008/05/21(水) 07:45:26.09 ID:g8NF2X2A0
>>319
NXじゃなく、98の素DOSが動くPCなの?
325 とうさん(東京都):2008/05/21(水) 07:46:07.71 ID:/h38jk680
電車の中でレポート書きたいんだけどなにかない?
ザウルスとかよりB5のノートPCのがいいのかな
3〜5万ぐらいで欲しい
326 パパイヤ(長屋):2008/05/21(水) 07:47:04.79 ID:g8NF2X2A0
>>325
わこうどは携帯じゃないの。
327 オーガ(高知県):2008/05/21(水) 07:47:18.19 ID:DO8jrE9X0
>>325
電車でタイピングとか邪魔過ぎだろw
328 阿川弘之(埼玉県):2008/05/21(水) 07:47:53.57 ID:yCABXNXd0
OSがね・・・
あのOSでメモリ1Gって少なすぎるし・・・・
329 鳩山一郎(山梨県):2008/05/21(水) 07:49:19.40 ID:9GaOBY5V0
最新が必ずしもいいとは限らない、Vistaが身を呈して証明してくれたよね


とっくに分かってたことだけどさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
330 ドナン・カシム(静岡県):2008/05/21(水) 07:51:09.75 ID:HJvQQvsX0
旅行用に欲しい
Vostro1000は重すぎてきついわ
331 ノリスケ(東京都):2008/05/21(水) 07:52:36.53 ID:mxC/j1Io0
昨日eeePCを買ってきた俺の立場は?
332 牛魔王(アラバマ州):2008/05/21(水) 07:52:40.74 ID:g5+bR3ny0
>>325
VAIO type Uでも買っておけ
もしくは
ウィルコムのW-ZERO3
イーモバイルのEM・ONEとか
333 旧ザク(愛知県):2008/05/21(水) 07:53:06.24 ID:QpCt6tGZ0
Linuxバージョン買ってつこうたxp入れれば良いんじゃないの
334 牛魔王(アラバマ州):2008/05/21(水) 07:53:12.51 ID:g5+bR3ny0
あとEee PC
335 鳩山一郎(山梨県):2008/05/21(水) 07:53:35.49 ID:9GaOBY5V0
>>330
ノートってそんなに重いか?せいぜい3kgくらいだし、デスクトップ持ち歩くより遥かに楽勝だと思うんだが

>>331
EeePC 900買えってことだな
336 シングルパパ(東日本):2008/05/21(水) 07:54:01.86 ID:gG4IH1Wi0
>>331
ない。
337 ジョン・モークリー(樺太):2008/05/21(水) 07:54:42.99 ID:hWjHjUdcO
ほしい
と思ったけど、なんでVista?
いらね
338 野原ひろし(catv?):2008/05/21(水) 07:56:31.79 ID:Nmxbckc40
> 最低のOSを搭載

イラネ
339 牛魔王(樺太):2008/05/21(水) 07:56:34.46 ID:GpK8Fa0gO
電車内で立って鼻息荒げながら片手でnotePC持って
片手でタイピングしてる奴がいるな。
どんだけ仕事におわれているんだよ。
340 古河秋生(東京都):2008/05/21(水) 07:56:52.48 ID:pBSuIJCz0
>>324
いわゆるR-mateシリーズは128MB ECC付きEDO SIMMが8枚載るので計1GBが最大。
意味があるかどうかは別にして素のMS-DOSも動くし、9821エロゲも動く。

もっとも、これをやるとメモリチェックで7〜8分かかるという罠。
再起動したくなくなるw
341 瀬戸豪三郎(長屋):2008/05/21(水) 07:57:34.50 ID:sooNDLXc0
工人舎wwwwwwwwwwwwwww
342 鳩山一郎(東京都):2008/05/21(水) 07:58:34.71 ID:FJuDqdOv0
中古買えよ
343 ドナン・カシム(静岡県):2008/05/21(水) 07:58:57.06 ID:HJvQQvsX0
>>335
そう3kg 3kgは重いんだ・・
バイクで数日ツーリングだから、軽さ&小ささ命
金ないからVostro使うことになるけど
344 バラン(dion軍):2008/05/21(水) 07:59:39.34 ID:eVejhiHQ0
>>5
どっかで見たことあると思ったら、3000円でいくらかまけて返したら2900だか2700になったやつの改変か。
345340:2008/05/21(水) 08:00:41.30 ID:pBSuIJCz0
補足。8枚ささるのはタワー型だけ。
デスクトップ型(Ra18/20/266/300/333/40/43、RaII23)は4枚512MBまで。
346 渡会健吾(アラバマ州):2008/05/21(水) 08:01:30.29 ID:8HoMpxPE0
東芝のサテライトを修理したら8万円の請求きて泣いているオレ様
が来ましたよ。(;つД`)
347 アニマル浜口(埼玉県):2008/05/21(水) 08:01:43.60 ID:i9MmyzMU0
メモリ2Gあればvistaの方がいい
348 フランクリン・ビダン(愛知県):2008/05/21(水) 08:02:12.22 ID:ZnWq5bpp0
つーか俺ノート必要ないじゃんwwwwwwwwwwwwwwwww糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
349 パパイヤ(長屋):2008/05/21(水) 08:02:16.78 ID:g8NF2X2A0
>>340
素DOSならHSBとか高速リブートが出来るし。

自分の最後の98は最大で32x4の128MBだったから、今更ながら衝撃受けた。
350 ちっちちっち〜♪(東京都):2008/05/21(水) 08:03:30.78 ID:O+9zQnwc0
>>341
いや、工人舎はXPマシンもあるだけまし。最安機は59800円だし。
351 瀬戸豪三郎(長屋):2008/05/21(水) 08:03:45.92 ID:sooNDLXc0
>>346
ノーパソはいまや低価格機を使い捨ての時代ですぜ
デルノート2台とデスクトップ2台使ってる貧乏人の漏れが自信持って言える
352 ノリスケ(東京都):2008/05/21(水) 08:04:25.57 ID:mxC/j1Io0
EeePC 900は実売で6〜7万円は下らないだろうと思う
そうなると、買えないというより、買う理由がない

外に持ち出して、思いっきりハードに扱って、
故障したらしょうがないで済ませられるサブノートに出せるのは、
4万円弱までだ
353 国宝憲吉(コネチカット州):2008/05/21(水) 08:04:29.63 ID:pf965bz/O
>>325
サブノートだったら中古で探せばその価格帯でも結構ある

レポート書くくらいなら大したスペックじゃなくてもいいしな
354 ダーレイアラビアン(樺太):2008/05/21(水) 08:05:17.56 ID:DZ6hN1HD0
>>25
東欧少女懐かしいな。
ちゃんと東欧の少女を娶ることができたんだろうか?
355 鳩山一郎(山梨県):2008/05/21(水) 08:06:42.76 ID:9GaOBY5V0
新品ノートが5万で買えるだなんていい時代

モバイルノートホシス
356 東方厨(コネチカット州):2008/05/21(水) 08:14:27.43 ID:aw4MMOf7O
ノートでメモリ1Gでvistaってどんだけマゾだよw
357 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 08:14:42.04 ID:yaNu7IOI0
>>347
けどこのPCの場合、CPUも問題だ。C7の1.2GHzはきついとおもう。
358 岩崎弥太郎(アラバマ州):2008/05/21(水) 08:15:38.68 ID:rtYHY0Ip0
そのうちXPモデルもでるんじゃないのか?
359 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 08:16:50.55 ID:yaNu7IOI0
>>358
アメリカではすでに発表されているね。Vistaモデルより40ドルほど高いみたい。
360 ダーレイアラビアン(樺太):2008/05/21(水) 08:17:26.13 ID:DZ6hN1HD0
バッテリーがもうちょっと持てば確実に欲しいんだけどなぁ
361 とうさん(東京都):2008/05/21(水) 08:17:50.17 ID:/h38jk680
サンクス

>>332
ネット環境いらんからW-ZERO3、EM・ONEの本体だけ中古で買えたら安いので検討してみる
>>353
邪魔にならないでそこまで重くもなくうるさくもなければいいんだよね
EM・ONEとか触ってみるついでに探してみる
362 目玉のおやじ(岐阜県):2008/05/21(水) 08:17:56.41 ID:4xUxL5W70
EeePC 900マダー?
363 山田よしお(愛知県):2008/05/21(水) 08:19:30.42 ID:DH5AfKTL0
以前壊れてえらい目にあったのでHPは信頼してません
デルは造りちゃちだけど今んとこいい具合だ
そりゃあ量産でも当たり外れはあるんだが
364 瀬戸豪三郎(ネブラスカ州):2008/05/21(水) 08:20:44.93 ID:CI+NEPrYO
海外版はXPpro版もでてたんじゃなかったっけ
365 クッキング・パパ(愛知県):2008/05/21(水) 08:26:59.86 ID:zfIezDNJ0
(ギガは10億)ワロスw
366 伊達輝宗(神奈川県):2008/05/21(水) 08:27:34.25 ID:UZU4luBx0
音は静かなんだろうな?
367 ダディーナ(新潟県):2008/05/21(水) 08:36:09.11 ID:OnM0FMd60
CPU付きOS「動くんです」って感じだな
368 通勤(アラバマ州):2008/05/21(水) 08:50:58.43 ID:nJJyoQkB0
C7はねーわ・・・・C7は・・・
369 ジン(catv?):2008/05/21(水) 08:54:08.96 ID:SheGYzIq0
vista 1Gメモリ 物理的にも重い
誰が買うんだよ
どうせdellのほうがCPいいだろうし
370 橋下徹(アラバマ州):2008/05/21(水) 08:56:28.76 ID:WKnLnQxn0
EeePCがせめて40GBで5万なら間違いなく売れる
4GBなんて買う気が起きん
371 ジン(catv?):2008/05/21(水) 08:58:28.35 ID:SheGYzIq0
今でも売れてるのに間違いなく売れるとか言われても
372 中岡大吉(三重県):2008/05/21(水) 09:00:27.47 ID:mDLdPyJQ0
これSSDじゃないからな。
DELLやHPみたいな部品売るしか能のない会社じゃ
ASUSの技術力にはまだまだ及ばないよ。
373 ルパン2世(dion軍):2008/05/21(水) 09:01:57.87 ID:i1ZO5cI6P BE:413226465-2BP(2001)
PCって安くなっちゃったよなぁ・・・
去年安いと思って買った6万のタワー型なんて
ろくに使わないうちに型落ちになってしまった。
悔しいので今年また6万で買えるタワー型を
また買っちゃったけど結局積みPCに・・・
374 ダメ人間(アラバマ州):2008/05/21(水) 09:02:28.58 ID:mINfgldL0
布団の中で2ちゃんしたいだけなんだけど、これどうかな
あとリンク先のようつべとかも見たい
大丈夫かね?大丈夫なら買う
375 金日成(樺太):2008/05/21(水) 09:03:06.63 ID:xMqTTKC4O
10億とか言われても
376 中岡大吉(三重県):2008/05/21(水) 09:03:23.56 ID:mDLdPyJQ0
>>374
それならipodtouchとかZERO3買ったほうがいいと思われ。
377 安武右京(樺太):2008/05/21(水) 09:03:43.39 ID:5OY2cvDzO
えええPC900さっさと出せよ即買ってやるから
378 山親父(京都府):2008/05/21(水) 09:04:26.41 ID:N5pw90zJ0
Vistaじゃ駄目だろ
379 ミスマル・コウイチロウ(大阪府):2008/05/21(水) 09:04:53.35 ID:gy3NGhcL0
vistaイラネ
windows7まち。
380 デットマール・クラマー(アラバマ州):2008/05/21(水) 09:05:41.10 ID:LUeAtHH10
>>376
ipodって詳しくないんだけど、専ブラ使えるの?
381 ミスマル・コウイチロウ(大阪府):2008/05/21(水) 09:06:30.73 ID:gy3NGhcL0
WILLCOM端末挙げてる
使ったことねえんだろ?
使えんぞ

382 中岡大吉(三重県):2008/05/21(水) 09:07:52.36 ID:mDLdPyJQ0
>>380
ハックすれば専ブラ入れられるみたいだけど、詳しくは知らん。
383 山親父(京都府):2008/05/21(水) 09:08:35.64 ID:N5pw90zJ0
インテルに付き合って仕方なしに出している様にしか見えないw
B5ノートとかと競合するしメーカーがやる気あるとは思えないw
384 ミスマル・コウイチロウ(大阪府):2008/05/21(水) 09:09:27.86 ID:gy3NGhcL0
HDDじゃクラッシュするし意味ねえじゃん。
SSDでねえと。
385 あわのだんごの守(福岡県):2008/05/21(水) 09:09:40.24 ID:6ujLkfso0
DELLからのお知らせ

Windows(R) XP 搭載モデルお得なご購入は6/2迄!
Windows(R) XPはデルオンラインストアでは5/26迄、
お電話では6/2迄でご注文受付を終了させていただく予定です。
※Windows Vista(R) Business 正規版 ダウングレード
(Windows(R) XP Professional 正規版)は継続販売いたします。
386 大黒柱(アラバマ州):2008/05/21(水) 09:10:05.66 ID:nSmxLxv10
>>382
そうか・・・今PSPに専ブラ入れて閲覧だけはしてるけどやっぱ物足りない
サブノートはデカくて重いし・・・ASUSにするかHPにするか悩むなぁ・・・
387 水谷豊(チリ):2008/05/21(水) 09:14:05.23 ID:N+D+WGdF0
前にHPのノートを格安でこうた
(cel540/2G/80G/vista basicで47800円)
HPはデザインがいいね。5万台ならvistaでも売れるだろう。
basicは1Gだとそこそこ動くみたいだし
388 中岡大吉(三重県):2008/05/21(水) 09:16:39.15 ID:mDLdPyJQ0
>>387
むしろ5万円台だからvistaなんか要らないと思うんだろ。
389 水谷豊(チリ):2008/05/21(水) 09:18:44.01 ID:N+D+WGdF0
たしかにそうだが、
しかしvistaだから5万円台なんっしょ。
選べれば一番いいけどね^^
390 芭月巌(東京都):2008/05/21(水) 09:20:21.92 ID:dk1n5Kwj0
EeePCは700、900も901もCドライブのSSDが基盤に直付けだからHPに期待してたけれど
本体のサイズはB5なのかy
391 ケニー・ロバーツ(ネブラスカ州):2008/05/21(水) 09:26:13.75 ID:uZ9Opgr/O
>>351
貧乏なのはお前の金の使い方に問題あるような気がするw
392 ジオン・ズム・ダイクン(岐阜県):2008/05/21(水) 09:33:28.47 ID:50Pgpmao0
HPのがvistaだと起動時間は圧倒的にEeePC
http://jp.youtube.com/watch?v=pQn0fuXZiU0
両方共XPだとほぼ互角
http://jp.youtube.com/watch?v=ADnpDajUJHw
393 宮本アモン(catv?):2008/05/21(水) 09:34:08.88 ID:4YsxhSug0
キーボードはもちろんUS?
日本語キーボじゃ流石にきついもん名。
394 バカボンのパパ(dion軍):2008/05/21(水) 09:35:16.63 ID:03JErCg00
だからなんでHDDなんだよ・・・
どこのメーカーもEeePCがなんで需要があるかわかんねえのかよ
395 中岡大吉(三重県):2008/05/21(水) 09:37:28.66 ID:mDLdPyJQ0
>>394
技術力が追いつかないんだろ。
最新MBのトップシェア会社と部品組み立てて安売りするしか
能の無い会社じゃ勝負は歴然。
396 チチロー(茨城県):2008/05/21(水) 09:42:00.26 ID:G03IkydT0
おれのデスクトップより高性能
397 芭月巌(東京都):2008/05/21(水) 09:44:20.57 ID:dk1n5Kwj0
>>394
技術力(笑)
398 芭月巌(東京都):2008/05/21(水) 09:44:53.23 ID:dk1n5Kwj0
>>394
アメリカだとSSD搭載モデルもあるよ

399 古河秋生(大阪府):2008/05/21(水) 09:45:48.09 ID:8JMoBX3F0
DELL工作員が2chで工作しにくくなったな
400 仕事探し中(愛知県):2008/05/21(水) 09:45:58.13 ID:YvX3erCy0
1.8インチMicroSATAさっさと普及してくれ
401 ブリーフ博士(アラバマ州):2008/05/21(水) 09:47:44.64 ID:RTlsH5si0
XPにしてSSDなら6万でも買ったのに・・・
402 とうさん(千葉県):2008/05/21(水) 10:01:49.62 ID:kZZKQFI90
デザインは割りと好きだな
米ではXP・CPU上位換装・メモリ2GB・SSDの64GB選択可能ってか
フルスペックだとクソ高くなりそうだし俺的に使い道はないが割といいんじゃね
403 松下幸之助(コネチカット州):2008/05/21(水) 10:07:11.22 ID:T3NO0SYbO
>>176
おまえどこ住みだよ
正しく俺が打ったのと同じだ
404 ジョージ・ワシントン(catv?):2008/05/21(水) 10:09:59.08 ID:LkJEcHUi0
>>230
ThinkPad作ってるのは今も昔も日本の大和研究所なんだが……
あー国士さまですか、はいはい不買でもなんでも勝手にしててください
405 靴下(dion軍):2008/05/21(水) 10:10:13.96 ID:zESy9VBo0
>>290
ウィルコムの端末としての機能を削除してくれたら欲しいんだけどな
406 吹石徳一(茨城県):2008/05/21(水) 10:12:38.21 ID:BHzSVbtl0
OSはXP
SSDは32GBくらいでいい
でもメモリは2GBにしてくれ
で物理メモリにTEMPフォルダをぶち込んで
メインのPCと通信して寝転びながら使いたいのう
407 チチロー(京都府):2008/05/21(水) 10:13:18.40 ID:OI8sxbv00
>>1
なんでvistaにしたんだよ
408 ちっちちっち〜♪(コネチカット州):2008/05/21(水) 10:13:23.26 ID:69C2V5vQO
>>404
支那に帰れよ。な?
409 亀田史郎(静岡県):2008/05/21(水) 10:13:27.24 ID:2qpJ4PTE0
すまん・・・今X300届いたわ・・・
410 渡辺美智雄(東京都):2008/05/21(水) 10:14:14.38 ID:cCRZ1dMB0
>>409
経年劣化でファンがいかれかかってるT60と、
PentiumMのX31使ってる俺にはひどく羨ましい。
411 殺しま栗之介(宮城県):2008/05/21(水) 10:14:30.25 ID:zM04cEBk0
お前ら贅沢言うなよ、このスペックでも動画見るくらいはできるだろ


俺?イラネ
412 競馬(樺太):2008/05/21(水) 10:15:52.85 ID:JUvxSyCg0
OSなしモデルも出せよ
もうチョイ安くできるだろ
413 藤原文太(東京都):2008/05/21(水) 10:16:06.71 ID:4vLGd7fs0
Atom、SSD20GB、XPで59800で出せよ
出してください
メモリは1GBでもいいから
414 靴下(dion軍):2008/05/21(水) 10:20:10.89 ID:zESy9VBo0
てかさ、SSD搭載機なら、物理メモリが1GBでも
仮想メモリを大きく取れば問題無くね? SSDってランダムアクセスに強いんだろ?
415 ジョージ・ワシントン(catv?):2008/05/21(水) 10:21:02.66 ID:LkJEcHUi0
>>409-410
R61e使ってる俺こそ勝ち組wwww
型落ち涙目wwww
Vista重いおwwwwwwww(´;ω;`)おっおっううぇああぁああぅぅおぉぉおお
416 前島密(大阪府):2008/05/21(水) 10:21:04.24 ID:isct9z6f0
>>413
EeePCの新型はほぼそのスペックじゃね?
417 ミスマル・コウイチロウ(大阪府):2008/05/21(水) 10:23:25.33 ID:gy3NGhcL0
eee 4GBで十分。
セットアップして
システム圧縮すれば
うpデート
オフィススイーツぐらい入る。
418 ヘロドトス(東京都):2008/05/21(水) 10:24:04.57 ID:g4ohNDbP0
C7でVista
1.3kg

この時点でオワタ
419 カーネル・サンダース(愛知県):2008/05/21(水) 10:25:53.13 ID:j6zanpyq0
>>88
HPやDELLみたく大量生産でモトがとれるか、
ASUSや(かろうじてギガバイト)みたく、自社内で主要部品を調達できるか、
それくらいしないと低廉ミニノートは供給できない。

国内メーカは高付加価値のハイエンドモバイルしか出せず、
リビングPCはゲーム機に奪われそうでにっちもさっちも行かない。
420 ダース・ベイダー(東京都):2008/05/21(水) 10:27:25.10 ID:KPTUHJZC0
>>414
ブラウザのキャッシュとテンポラリフォルダがどこにあるかお忘れなく
421 亀田史郎(静岡県):2008/05/21(水) 10:28:03.47 ID:2qpJ4PTE0
今セットアップしてるけど、モニターがチンカスすぎてワロタwwwwwwww
422 ヘロドトス(東京都):2008/05/21(水) 10:29:37.10 ID:g4ohNDbP0
工人舎は死んだな。
423 ミスマル・コウイチロウ(大阪府):2008/05/21(水) 10:32:45.02 ID:gy3NGhcL0
hpが大手で
ASUSが大手でない
語弊がある
台湾差別
424 ヴィントン・サーフ(北海道):2008/05/21(水) 10:33:35.55 ID:MLx1sox/0
やっぱりeeePCは199ドルの価格帯で勝負しとくべきだな

425 カーネル・サンダース(愛知県):2008/05/21(水) 10:34:48.84 ID:j6zanpyq0
ハルバル父さん(アラバマ州)
ID:G2Lq2/KM0

+くせえw
426 美神公彦(東京都):2008/05/21(水) 10:37:22.56 ID:WWprwTqU0
工人舎買うか迷ってる
427 「父の日っていつだっけ」(東京都):2008/05/21(水) 10:38:10.18 ID:Paq2AoIY0
2chで句読点多用する奴には碌なのがいない
428 渋沢栄一(catv?):2008/05/21(水) 10:39:21.78 ID:SwgbnUo10
>最新の「WindowsVista」を搭載

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
429 「父の日っていつだっけ」(長屋):2008/05/21(水) 10:41:46.76 ID:1vNkgKEs0
>>5
初出は内田百
もう耳が擦り切れるくらい、聞き飽きた。
30年ROMれ
430 美神公彦(福岡県):2008/05/21(水) 10:44:45.84 ID:x/YryZml0
hpの安ノートこそがキング オブ 糞液晶
431 ミスマル・コウイチロウ(大阪府):2008/05/21(水) 10:46:05.36 ID:gy3NGhcL0
ミニノートは魅力。
手持ちの15インチワイドを
テレビにしてしまえる。
432 キモイ(愛媛県):2008/05/21(水) 10:46:58.27 ID:wE3HcfRH0
EeePCがやっぱり最強
433 海原雄山(catv?):2008/05/21(水) 10:47:45.35 ID:897vvhRb0
Vista?(*゚д゚) 、ペッ
434 ミスマル・コウイチロウ(大阪府):2008/05/21(水) 10:49:00.48 ID:gy3NGhcL0
SSDだから気軽に持ち歩けるんだよ。
HDDは怖くて持ち歩けない。
何度もクラッシュやってる。
435 オーガ(神奈川県):2008/05/21(水) 10:49:36.36 ID:mmgq+X3K0
自分が長年使ってるVAIO type Uのほうが断然マシだな

VAIO type U、内蔵メモリ交換不可な上に記録領域の接続端子が干からびたZIP形式なので
ZIP方式のSSDが糞高い上に生産終了してる訳だがw
436 ヘロドトス(東京都):2008/05/21(水) 10:50:17.96 ID:g4ohNDbP0
3cellだとバッテリーが1時間しかもたないらしい。
6cellだと重さが1.5kgになる。

煮ても焼いても食えないノートだな。
437 中嶋悟(東京都):2008/05/21(水) 10:51:26.42 ID:KteUOySS0
>>1
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
438 荒岩一味(樺太):2008/05/21(水) 10:55:05.06 ID:pUBc7SkeO
これってXPにダウングレードできる?
できるなら液晶気にしない仕事用に一台ほしい
439 成原博士(関西地方):2008/05/21(水) 10:55:27.14 ID:F+0Sig3X0
Windows無しのモデルを早く出してください
440 成原博士(関西地方):2008/05/21(水) 10:57:11.96 ID:F+0Sig3X0
>>427
句読点なかったら、チョンコ認定されるし、
句読点使ったら、DQN扱いされるし、
どう、すれば、いいんだよ!
441 キモイ(愛媛県):2008/05/21(水) 10:59:38.52 ID:wE3HcfRH0
>>440
Vous devriez utiliser francais.
442 中嶋悟(東京都):2008/05/21(水) 11:06:19.75 ID:KteUOySS0
iMacユーザーのID:w1m1A+Ip0ちゃんがいたー。
443 牛魔王(東京都):2008/05/21(水) 11:08:27.15 ID:HBjgtWHH0
XPをインスコすれば、さらに快適になりそうだな。
デバイスドライバとか提供されないかな
444 天馬博士(西日本):2008/05/21(水) 11:09:53.94 ID:yCuiKi250
ニコ動用に欲しい
445 オーガ(神奈川県):2008/05/21(水) 11:14:24.94 ID:mmgq+X3K0
>>443
カスタマイズでXP選べると何度言えば(ry
XP入れた所でCPUとHDDが糞だがw

日本でEeePC 900が発売されるまで待つか
eBayでXP搭載EeePC 900買うかのどちらかにしといた方が良いぞ
446 早乙女玄馬(宮崎県):2008/05/21(水) 11:16:09.21 ID:gOEgIb+/0
5万円ならDELLが云々厨↓
447 ジオン・ズム・ダイクン(岐阜県):2008/05/21(水) 11:17:04.05 ID:50Pgpmao0
>>445
米HPで販売されているからと言って日本HPで販売されると思う無かれ
448 中岡大吉(三重県):2008/05/21(水) 11:18:10.77 ID:mDLdPyJQ0
日本で出るのは901
449 ダース・ベイダー(東京都):2008/05/21(水) 11:19:00.24 ID:KPTUHJZC0
日本って発売遅れるし、仕様が海外と違ってるし

ばかにされてる気がする。
450 ルパン2世(熊本県):2008/05/21(水) 11:20:49.95 ID:trl5aEf+0
VIAか
451 大塚周夫(catv?):2008/05/21(水) 11:22:15.14 ID:NOs2R+cO0
>>440
Sie sollten Deutsches verwenden.
452 オーガ(神奈川県):2008/05/21(水) 11:23:42.52 ID:mmgq+X3K0
>>447
遅かれ早かれ、カスタムモデルは日本でも出すよ
Vista搭載UMPCのライバルが日本には工人舎とかD4とかいるからな

そっちよりも画面がデカいEeePCを早く出してくれw
900でも901でもかまわないから
あとはMSIのAtom搭載ミニデスクもサーバーとして欲しいから早く出してくれ
453 カーネル・サンダース(愛知県):2008/05/21(水) 11:24:30.03 ID:j6zanpyq0
>>449
個人輸入もしない、できない
海外出張する/赴任中の友達もいない
そんな奴ばかにされて当然
454 中岡大吉(三重県):2008/05/21(水) 11:24:48.74 ID:mDLdPyJQ0
>>449
バカにされてるというより市場としての価値が低いんだろ。
日本が経済的に優位だった時代なんてもうとっくに終わってる。
455 ミスマル・コウイチロウ(大阪府):2008/05/21(水) 11:25:29.14 ID:gy3NGhcL0
>ID:mmgq+X3K0
クーポンで
DELL
買えよ
456 ミスマル・コウイチロウ(大阪府):2008/05/21(水) 11:28:00.26 ID:gy3NGhcL0
>日本が経済的に優位だった時代なんてもうとっくに終わってる。
ハア?


457 オーガ(神奈川県):2008/05/21(水) 11:29:01.64 ID:mmgq+X3K0
>>455
さすが大阪
縦読みし辛いな
458 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 11:29:05.28 ID:yaNu7IOI0
>>454
一応世界のPCシェアの5%は日本だけど、日本では家電メーカー製家電ライクPCが中心だからな…
459 カーネル・サンダース(愛知県):2008/05/21(水) 11:29:45.71 ID:j6zanpyq0
>>456
そいつ、IDたぐると笑えるよ
460 サンデーサイレンス(関東地方):2008/05/21(水) 11:31:16.90 ID:gDZLBnTx0
EEEPCはすでに4万近くまで値下がりしてるじゃん・・・
461 珠姫の父(岩手県):2008/05/21(水) 11:33:26.94 ID:uwa6VxEL0
>>452
MSIのAtomのってまさかこれ?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0519/msi2.htm
消費電力的にも速度的にもウンコすぎだろうこれ
しかしAtom1.33GHzはCeleMの1G相当って話だったけど800MHz相当だな
462 中岡大吉(三重県):2008/05/21(水) 11:34:37.66 ID:mDLdPyJQ0
>>456
英語版は世界で売れる。
中国版は人口が多いから売れる。

日本人向けにわざわざ仕様を作り直すほどのコスト
をかける理由はどこにもない。
463 ミスマル・コウイチロウ(大阪府):2008/05/21(水) 11:36:27.91 ID:gy3NGhcL0 BE:228096296-PLT(12001)
何でキーボード日本語にするのか分からん。
OS英語→日本語にするだけでいいのに。
464 ダース・ベイダー(東京都):2008/05/21(水) 11:38:15.52 ID:KPTUHJZC0
>>463
日本人の多くのユーザーが馬鹿だからそれだと使いこなせない。
しかもそれを自分のスキル不足ではなくメーカーの責任として
クレーム言ってくるから。

結果として手間かけてコスト高になっても専用にしちゃう。
465 ベム(三重県):2008/05/21(水) 11:38:18.02 ID:nnmV9Pkb0
>>5
宿代は41.000円だろ馬鹿
466 高山良策(東京都):2008/05/21(水) 11:40:29.55 ID:9LsQP2bK0
中国は全体的に見ると貧しい人が多いけど
日本の総人口と同じくらいの富裕層がいるんだよな
日本市場が見捨てられてるっていうのも納得できる
467 カーネル・サンダース(愛知県):2008/05/21(水) 11:41:26.53 ID:j6zanpyq0
>>464
英語キーボードなんてマニアしか使わない。
貸与パソコンでアスキー配列にしてくれるわけないだろ。
第一FEP/IMEのオンオフを考えるとあれはあれで便利。

スキル不足だとか馬鹿だとか、お前きもいな
468 グッチ祐三(徳島県):2008/05/21(水) 11:44:37.07 ID:KZ0JXez+0
OSをXPにして値段下げてくれ
469 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 11:47:53.27 ID:yaNu7IOI0
>>468
アメリカではXP版あるようだよ。値段は上がるよ。
470 カーネル・サンダース(愛知県):2008/05/21(水) 11:48:15.04 ID:j6zanpyq0
>>462
EeePCは独自仕様ですが?
471 テム・レイ(樺太):2008/05/21(水) 11:48:54.17 ID:iTlUMEmiO
EeePCはキャッシュバックやイーモバキャンペーンで実質5千円で買ったよ
早く新型出て欲しいな
472 コルド大王(東京都):2008/05/21(水) 11:50:15.37 ID:reFNA+aY0
イザヤ早く来てくれー
473 黒板五郎(樺太):2008/05/21(水) 11:51:46.59 ID:cO46r+H70
現行7インチEeePCの「安く調達できる部品で構成されたオモチャ感」がいいんだよ。

474 タマーキン(宮城県):2008/05/21(水) 11:51:49.74 ID:Hsa1R4za0
液晶画面が8.9型
WindowsVista
メモリー容量は1GB
ハードディスク(HDD)容量は120GB


これで5万は高くね?
475 渡会健吾(アラバマ州):2008/05/21(水) 11:53:01.53 ID:8HoMpxPE0
3万ででたら売れる
476 テム・レイ(アラバマ州):2008/05/21(水) 11:53:44.29 ID:19eXYq+U0
DVD内蔵?
477 ミスマル・コウイチロウ(大阪府):2008/05/21(水) 11:53:55.50 ID:gy3NGhcL0
Eee PCに文句言うやつって
1万円のママチャリ買って
文句言うやつに似てる。
価格相応だろ?

478 ケニー・ロバーツ(アラバマ州):2008/05/21(水) 11:54:07.18 ID:ZtFdeq/c0
6万円未満なら割り切って使えそうだな。
出たら買う。
479 オッサン(東京都):2008/05/21(水) 11:54:11.85 ID:dlZqxqRL0
>基本ソフト(OS)に最新の「WindowsVista」を搭載、

ここが残念じゃのう
480 司馬宙(神奈川県):2008/05/21(水) 11:56:24.10 ID:cd39/lrW0
>>464
お前知恵遅れなの?
481 ヘロドトス(東京都):2008/05/21(水) 11:56:49.07 ID:g4ohNDbP0
こっちの方がはるかにいいな。

MSI Wind ミニノートは399ドルから 標準バッテリーで5.5時間駆動
http://japanese.engadget.com/2008/05/13/msi-wind-399-6/
482 シャルル・ジ・ブリタニア(大阪府):2008/05/21(水) 11:57:08.33 ID:7+NxbSIh0
DELLのノーパソ祭りまだかよ
483 アニマル浜口(東京都):2008/05/21(水) 11:57:25.27 ID:OI67AGrE0 BE:587736498-PLT(12346)
これは買わざるを得ないな
484 オーガ(神奈川県):2008/05/21(水) 11:58:59.33 ID:mmgq+X3K0
>>461
自鯖として消費電力を考慮すると、これで十分な訳だがなw
485 村西とおる(dion軍):2008/05/21(水) 12:00:24.51 ID:KY/HUbyp0
10000円ぐらいの超格安PC作ってくれないかな・・・
機能はネットができるのみ。
サイズはA4ぐらいで
486 松下幸之助(愛知県):2008/05/21(水) 12:00:36.47 ID:Jjr8BGd00
5万でこれなら電子辞書はいらんな
487 競馬(樺太):2008/05/21(水) 12:00:54.27 ID:JUvxSyCg0
>>484
それだったらVIAでもいいじゃん
Atomだからほしいの?
488 ヘロドトス(東京都):2008/05/21(水) 12:01:33.10 ID:m4sLhPYC0
軽くて小さくて頑丈なPCがほしい
489 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 12:02:51.40 ID:yaNu7IOI0
>>485
中古買えば?
490 高山良策(東京都):2008/05/21(水) 12:02:53.04 ID:9LsQP2bK0
SUSE Linux Enterprise Desktop 10
1.0GHz / 512MB RAM / 4GB SSD / 3セルバッテリー $499

Windows Vista Home
1.2GHz / 1GB RAM / 120GB / 3セルバッテリー  $599
1.6GHz / 2GB RAM / 120GB (7200rpm) / 6セルバッテリー  $749

Windows Vista Business Downgrade to XP Pro
1.2GHz / 1GB RAM / 120GB HDD  $729
1.6GHz / 1GB RAM / 120GB HDD  $749
1.2GHz / 2GB RAM / 160GB HDD  $789
1.6GHz / 2GB RAM / 160GB HDD  $819

共通仕様
8.9インチWXGA(1280 x 768)ディスプレイ
VIA Chrome 9 グラフィック
内蔵VGAウェブカメラ
VGA出力
USB 2.0 x 2
ExpressCard/54スロット
SDカードスロット
アルミ製シャーシ
サイズ255 x 165 x 33 mm
重量1.19kg 〜1.27kg
491 高山良策(東京都):2008/05/21(水) 12:04:43.64 ID:9LsQP2bK0
>>490
訂正
VIA Chrome 9 グラフィック内蔵VGA
ウェブカメラ
492 カーネル・サンダース(愛知県):2008/05/21(水) 12:04:44.02 ID:j6zanpyq0
>>485
割賦でD4しろよ。
WLANでネット、ポトリでTV出力、青葉でキーボード/マウス。
外出時はポトリからハズしてカバンにぽいっとな
493 オーガ(神奈川県):2008/05/21(水) 12:05:07.93 ID:mmgq+X3K0
>>487
VIAよりもAtomのほうが消費電力低いからなw
494 東方厨(長屋):2008/05/21(水) 12:05:28.46 ID:wFyvWqhy0
なんで液晶が液晶画面が8.9型しかないのに1kg超えるの?
あと、SDD使えよ
495 則巻千兵衛(東京都):2008/05/21(水) 12:06:17.29 ID:QZMyI1jU0
C7後継のIsaiahとかゆーのが今年出るらしいから、それまで待ったほうがいいんじゃね?
こっちはatomと比べても性能いいらしいみたいだし。

http://translate.google.com/translate?hl=ja&langpair=de%7Cen&u=http://www.eeepcnews.de/2008/04/18/intel-atom-benchmarks-via-isaiah-vergleich/
496 ダーレイアラビアン(茨城県):2008/05/21(水) 12:06:34.93 ID:nhnkeEn10
Vistaはひどい いやがらせとしか思えない
497 珠姫の父(岩手県):2008/05/21(水) 12:07:25.20 ID:uwa6VxEL0
>>484
人それぞれだがありえねぇ
鯖としてあのくらいのパフォーマンスと消費電力でいいのなら
VIAやGeodeNXの枯れた環境で組んだほうが100倍マシだな
今時Idle30Wなんて余裕で達成できる数字だし
498 コルド大王(東京都):2008/05/21(水) 12:09:14.47 ID:reFNA+aY0
>>481
そのノートじゃ800*600のアプリ動かすとき
ウインドウモードでやったらタスクバーと画面が干渉するだろ
余裕のあるWXGAの解像度が大事なんだ、常考。
499 競馬(樺太):2008/05/21(水) 12:10:06.19 ID:JUvxSyCg0
>>493
とかいいながら
>そっちよりも画面がデカいEeePCを早く出してくれw
ってどうなのよ
VIAとAtomなんて消費電力量そんなに違わないだろ。何W差だよ
500 松下幸之助(コネチカット州):2008/05/21(水) 12:10:32.59 ID:xrycMD8tO
これは結構売れるんじゃないか。
問題は、2〜3年先まで、低価格で販売できるかだな。
501 高山良策(東京都):2008/05/21(水) 12:11:53.70 ID:9LsQP2bK0
共通に
802.11b/g 無線LAN

あとオプションに
64GB SSD
802.11a/b/g 無線LAN
Bluetooth
がある

>>495
IsaiahはC7の2倍のダイサイズだから主に上位モデルに搭載されると思う。
502 コルド大王(東京都):2008/05/21(水) 12:12:18.53 ID:reFNA+aY0
>>495
Viaは発表早いけど製品出てくるまでが長い
最初の予定では2006年末にはイザヤが出てるはずだったw
503 オーガ(神奈川県):2008/05/21(水) 12:12:51.46 ID:mmgq+X3K0
>>499
何がどうなんだよw
504 旧ザク(兵庫県):2008/05/21(水) 12:12:53.29 ID:FzcrRKqU0
すでに出て数ヶ月経ってるeeepcと比べてるやつなんなの
505 大塚周夫(catv?):2008/05/21(水) 12:13:45.74 ID:NOs2R+cO0
ビックカメラでイーモバのUSBモデム2年契約とeeePCと抱き合わせ込み込み
14000円で売ってたけどどんどん値下がりするんだろうな
506 里仲軍平(アラバマ州):2008/05/21(水) 12:15:04.60 ID:Az1pOl+s0
C7の後継の性能が高くても、VIAだとメモリコントローラーやVGAがしょっぱいからなあ
総合的な性能で見るとそれでもIntelに分があるように思えてしまう
507 宇多田照實(アラバマ州):2008/05/21(水) 12:15:13.38 ID:V5MxxtSO0
atomってcpuに264デコーダつんでるんだっけ?
508 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 12:16:03.96 ID:yaNu7IOI0
>>503
1.2GHzのC7のTDPは7Wらしい。
509 仕事探し中(神奈川県):2008/05/21(水) 12:16:40.29 ID:d5P6P9AS0
>>505
1万切ったら現行モデルでもほしいな
510 早乙女玄馬(愛知県):2008/05/21(水) 12:17:13.29 ID:Mpo1Cmez0
vista抜いて4万円にして欲しい
SSD何となく嫌いだから、これいいや、買おうかな。
512 ダース・ベイダー(徳島県):2008/05/21(水) 12:22:48.59 ID:a6sK8ZML0
日本のボッタクリメーカーは指くわえてスルーするんだろうな
本当に糞だな日本のメーカーってボッタクリでゴミアプリ満載で何十万とか
今時誰が買うんだよ
513 ダメオヤジ:2008/05/21(水) 12:22:55.51 ID:aR70BciH0
正直CPUだけでなくVGAもVIAってのが痛い
これなら中古でそこそこ新しいLOOXや黒戌買った方がマシに思える
514 おとっちゃん(アラバマ州):2008/05/21(水) 12:23:40.74 ID:bQCEGgUK0
廉価版のPCってvista多いよね
最新、vistaはタダで提供されているような気がしてきた
515 中岡大吉(三重県):2008/05/21(水) 12:24:11.76 ID:mDLdPyJQ0
>>512
そのくせ内需が上がらないは若者のせいとか責任転嫁する始末だからな。
516 バイアリーターク(東京都):2008/05/21(水) 12:28:58.60 ID:CqedcEEG0
小型小型っていうけど、レッツノートとかよりは重いのか・・・。
517 宮本アモン(東京都):2008/05/21(水) 12:30:10.26 ID:04JD7yYY0
今時、国内のぼったくりPC買ってる奴らは、何考えてるんだ
518 バイアリーターク(東京都):2008/05/21(水) 12:30:22.60 ID:CqedcEEG0
まあ、でも値段は確かに安いな。
519 バイアリーターク(東京都):2008/05/21(水) 12:32:31.68 ID:CqedcEEG0
Atom登載したのが5万円以下で出たら、買うわ
520 コルド大王(東京都):2008/05/21(水) 12:40:13.90 ID:reFNA+aY0
早々にIsaiahに載せ換えたモデルが出れば買うけど
そうじゃなければうんこDellのAtom搭載機に期待だな
eee 901
521 玉筋舐太郎(アラバマ州):2008/05/21(水) 12:48:34.21 ID:FkqqZo/y0
XPなら買いたいのに
522 カーネル・サンダース(愛知県):2008/05/21(水) 12:51:48.47 ID:j6zanpyq0
>>512
貧乏人はDELLでも買えよ
523 西周(アラバマ州):2008/05/21(水) 12:54:12.65 ID:J8lDNjsL0
>>5
就活でその問題出て分からなかったぞ…
524 DV(dion軍):2008/05/21(水) 12:56:11.00 ID:79+56zGo0
5年でゴミとなるpcごときに10万以上出せない貧乏人です
dellノートを6万で購入したけど、満足です^^
525 おやじっち(東京都):2008/05/21(水) 12:57:04.32 ID:IvB/+/2y0
1キロのやつ持ってるけど
結構重いぞ
600g台の5万以下で頼む でっl
526 宮本アモン(東京都):2008/05/21(水) 12:58:01.50 ID:04JD7yYY0
この価格になると、使い捨て感覚で使えるな。

ぶっ壊れたら、また買い換えればいい。
527 アナゴさん(東京都):2008/05/21(水) 13:11:27.45 ID:PRCgsuuk0
>>5
主人は夫なのか、宿の主人なのか、
528 吹石徳一(茨城県):2008/05/21(水) 13:17:35.01 ID:BHzSVbtl0
ガワはいいんだけどなあ
529 風船おじさん(大阪府):2008/05/21(水) 13:31:49.48 ID:VLT7R9Mk0
なぜvista
XPなら買うのに・・・・
530( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/05/21(水) 13:43:00.20 ID:r2ucQfFw0 BE:16857656-2BP(10)
日本HP、重さ1.27kg & 価格7万円のモバイルPC「HP 2133 Mini-Note PC」
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/21/014/index.html
531 東方厨(アラバマ州):2008/05/21(水) 13:44:21.35 ID:76Y02ZyJ0
XPなら買うって言う奴が多いけど、馬鹿か?
入れ直せばいいじゃんかよ。
どうせ割れ使ってんだろ。
賢い奴はOS無しかリナックスを選ぶんだよ。
Vistaがオマケで付いてくると思えばいいじゃねーか。
必要なければヤフオクで売れ。
532 X蔵(茨城県):2008/05/21(水) 13:44:51.10 ID:JBOmXjST0
5万じゃねえならイラネ
533 一堂琢石(埼玉県):2008/05/21(水) 13:44:52.34 ID:usg2GCym0
メモリ1GBでvista載せるなよ・・・
534 マイケル・アンドレッティ(大阪府):2008/05/21(水) 13:48:55.30 ID:wyjDeat20
俺のPCの5倍くらいの性能じゃん
535 ゴドルフィンアラビアン(富山県):2008/05/21(水) 13:49:04.16 ID:FabXoCDF0
>>512
>日本のメーカーってボッタクリでゴミアプリ満載で何十万とか
>今時誰が買うんだよ

知ってるメーカー名で安心して買う奴向け
まあ国産メーカー製品自体非難しないわ
あぁいうしょうもないものでいい人も居るだろうし
ただコストパフォーマンス最優先なヌー速民に向いてないだけ。
536 パパ(アラバマ州):2008/05/21(水) 13:49:54.96 ID:DmTydp7M0
DELLが大手じゃないとすると、東芝、富士通、NECは・・・
537 鳩山一郎(東京都):2008/05/21(水) 13:51:43.87 ID:RLe0mlMB0
>>490
XPなら充分なスペックなのに
538 高橋名人(大阪府):2008/05/21(水) 13:52:01.59 ID:8UobwOtm0
DELL一社で全世界の個人向けPC出荷量の3割軽く超えてる訳だが
539 東方厨(アラバマ州):2008/05/21(水) 13:53:30.46 ID:76Y02ZyJ0
540 米沢嘉博(大阪府):2008/05/21(水) 13:53:58.46 ID:muLRPLg70
541 竹本テツ(東京都):2008/05/21(水) 13:54:29.32 ID:gCkT1sBX0
おせーよ。eeePCもう買っちまったよ
542 愛人(京都府):2008/05/21(水) 13:55:12.18 ID:pl+nbtBD0
スペック落として安くしてもあんまり魅力ない
543 三國連太郎(栃木県):2008/05/21(水) 13:55:14.48 ID:PHEJKfU+0
メモリ1GでVistaとかぎりぎりじゃん
544 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 13:56:50.49 ID:B70MBoKn0
XPproにダウングレード出来るって話だから、
OSに関しては問題ないと思う。
545( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/05/21(水) 13:57:17.76 ID:r2ucQfFw0 BE:26971968-2BP(10)
なるほど、59800円だから5万円ノートパソコンって事か。
546 米沢嘉博(大阪府):2008/05/21(水) 13:58:27.23 ID:muLRPLg70
Windows XPならばもっと軽快に動作するのではと思う向きも多いと思うが、
ハイパフォーマンスモデルにはWindows XP Professionalへのダウングレード権があるので
、別途オプションのXPリカバリメディアキット(3150円)を購入するという手がある(ドライバは同社のWebページから入手する必要がある)。
547 カーネル・サンダース(愛知県):2008/05/21(水) 14:01:39.02 ID:j6zanpyq0
>>546
以降、「XPじゃねえのかよ」禁止。
548 米沢嘉博(アラバマ州):2008/05/21(水) 14:02:37.56 ID:gLXoksMQ0
最新の「WindowsVista」を搭載
549 浮気(東京都):2008/05/21(水) 14:03:41.53 ID:+IrEshi40
数ヶ月早く出てくれればこれかったのに
EeePC買ったよ
550 早乙女玄馬(愛知県):2008/05/21(水) 14:05:26.72 ID:Mpo1Cmez0
xpにするのは追加コストがかかるのか

xp 金持ち用
vista 貧乏人用
551 風船おじさん(大阪府):2008/05/21(水) 14:05:39.46 ID:VLT7R9Mk0
ダウングレード権付くのか
552 坂口征二(静岡県):2008/05/21(水) 14:06:23.27 ID:eTIESiTO0
>>392
Eeeの方がベゼル狭くていいな。
553 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 14:09:21.54 ID:B70MBoKn0
>>392
おお、XP同士の比較始めてみた。
良い感じじゃん。
554 三國連太郎(栃木県):2008/05/21(水) 14:12:07.29 ID:PHEJKfU+0
XPでこのスペックならポチれる
555 グッチ祐三(樺太):2008/05/21(水) 14:13:09.26 ID:tqwSKUPzO
OSがカスVistaかよ
納得の値段だな
556 大沢親分(東京都):2008/05/21(水) 14:13:24.01 ID:C/rShTrL0
630MHzのCeleronMと1.3GHzのC7-Mでだいたい同等の処理能力ってことか
557 国宝憲吉(アラバマ州):2008/05/21(水) 14:13:30.06 ID:eGn4zvbl0
(金は100歳)
558 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 14:14:36.11 ID:yaNu7IOI0
やはりこのグラフィック性能では、Aeroオンの方が重くなるようだ…
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0521/hotrev363.htm
559 友蔵(大阪府):2008/05/21(水) 14:14:54.38 ID:+/x25aht0
1GでVistaってさくさく動くの?
560 オーガ(dion軍):2008/05/21(水) 14:16:15.74 ID:iDUQDs2W0
>>556
そんなにショボイのか?
非常用にセレロン650機持ってるけど、ちょっと動画とか再生したら
もうCPU100%逝ったっきりなんだけど
561 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 14:16:45.45 ID:B70MBoKn0
だから、XPproにダウングレード出来るって。
日本でも。
562 宍戸錠(東京都):2008/05/21(水) 14:17:18.87 ID:/+ervREL0
>>559
メモリは用途依存だからなんとも言えん
563 バイアリーターク(東京都):2008/05/21(水) 14:17:50.99 ID:CqedcEEG0
VIAって、まだCPUつくってたのか
564 野原ひろし(熊本県):2008/05/21(水) 14:18:14.34 ID:I0fwhS380
くそ…アルミ筐体いいな…。

久々に物欲が湧いた。
us版と同じように、これでXPで選べたら買うかも。
565 大沢親分(東京都):2008/05/21(水) 14:18:53.11 ID:C/rShTrL0
>>560
CeleronMと河童時代のCeleronは最早別物だよ
メモリ周りもCeleronMの方が圧倒的に速いし
566 ガンビーノ(樺太):2008/05/21(水) 14:19:47.21 ID:E5DnUoHfO
>>523
足すな
引け
567 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 14:20:50.07 ID:yaNu7IOI0
>>559
メモリより、やはりCPUが問題っぽい。
568 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 14:24:41.35 ID:B70MBoKn0
>>560
>>565の言ってることと、
VIA Chrome 9で動画再生支援付くから問題ないと思われ。
569 ゴドルフィンアラビアン(茨城県):2008/05/21(水) 14:27:05.47 ID:7sGC/Iw/0
お茶碗より重いの持った事ないから200gくらいでおねがい
570 コルド大王(東京都):2008/05/21(水) 14:42:25.25 ID:reFNA+aY0
>>558
5万切ったら即買いなんだけど
59800円ならイザヤや他のAtom搭載ノートが来るまで待つ
発売記念キャンペーンで安売りしてくれHP
571 宮本アモン(東京都):2008/05/21(水) 14:44:14.69 ID:04JD7yYY0
Dellの5万円って、ジャンルが違うだろ
572 宇多田照實(アラバマ州):2008/05/21(水) 14:55:19.41 ID:V5MxxtSO0
日本HP、8.9型WXGA液晶のノートPC「HP 2133 Mini-Note PC」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0521/hp.htm

6万からじゃねーかw
573 ホランド・ノヴァク(catv?):2008/05/21(水) 14:57:51.13 ID:kOx/tUkx0
hpとDELLは法人以外は平均年収以下の奴しか買いません
574 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 14:59:24.77 ID:B70MBoKn0
つか、ほんと画面広いな。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0521/hp_05.jpg
575 両津銀次(東京都):2008/05/21(水) 15:00:07.21 ID:1gN9W9740
>>572
EeePCよりも高性能で低価格なミニノートパソコンがついに日本上陸
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080521_hp_minipc/

EeePCよりも高性能で低価格な・・・・

 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

冗談きついぜ
576 ダメオヤジ:2008/05/21(水) 15:00:19.32 ID:aR70BciH0
>>572
高いな
日本市場なめられすぎワロタ
577 ヘンリー・ジョーンズ(北海道):2008/05/21(水) 15:01:30.23 ID:67fXaZoI0
Bluetoothって無くても別に無線LANがあるから
良いんだよね?
あったらどう便利なの。
578 カーネル・サンダース(愛知県):2008/05/21(水) 15:03:15.20 ID:j6zanpyq0
>>572
CPUとかSSDとかどうでもいい。この手のマシンで動画エンコするやついるのかよ。
それよか
> キーボードは英語配列
EeePCオワタな。
579 宮本アモン(東京都):2008/05/21(水) 15:03:33.47 ID:04JD7yYY0
>>577
全然違う。
話をはしょると、Bluetooth=無線のUSB。

例えば、Bluetoothマウスを買えば、アダプターなしでマウス使える。
580 オルテガ(長屋):2008/05/21(水) 15:03:46.52 ID:z7eH0XRe0
キーボードは英語配列ってとこだけいいな
581 星野仙一(長屋):2008/05/21(水) 15:03:49.91 ID:zPPo+Jbg0
CPUがVIAでVISTAなんて動くの?
Atom換装バージョンアップが織り込み済みなんだろうけど。
582 宮本アモン(東京都):2008/05/21(水) 15:04:37.76 ID:04JD7yYY0
小型ノートブックを買うのは、まだ早い。
Atom登場まで待て。
583 マイケル・アンドレッティ(アラバマ州):2008/05/21(水) 15:05:20.96 ID:kT86gwly0
atomなら即ポチなのに
584 行方不明(東京都):2008/05/21(水) 15:06:17.10 ID:GXtftfCV0
DELLのマシンのOS再インストールしたらサウンドカードが認識されないトラブルに見舞われ解決に1日要し、
やっと終わったと思ったら退避させてたはずのエロ動画像フォルダと500GB近いアニメフォルダが消えてた
がらんとしちゃったよ・・・ドラえもん
市ねよSP3
585 ヘンリー・ジョーンズ(北海道):2008/05/21(水) 15:08:10.20 ID:67fXaZoI0
>>579
すごく便利そうじゃん!
586 古谷一行(dion軍):2008/05/21(水) 15:09:28.61 ID:X+tF7JkD0
>>577
プリンタとかワイヤレスで接続出来るし、モバイルでは携帯と接続してネットも使える
持ち歩くんなら、ヘッドセットで音楽聴けるし、スカイプ使う時にも便利じゃね?
587 宇多田照實(アラバマ州):2008/05/21(水) 15:11:55.09 ID:V5MxxtSO0
>>579
BTマウスたかすぎw
588 アニマル浜口(東京都):2008/05/21(水) 15:13:01.06 ID:G6NyStwf0
>1万千円のお釣りが帰ってきたので、払った宿代は39.000円

ここがおかしい
589 古谷一行(dion軍):2008/05/21(水) 15:13:38.68 ID:X+tF7JkD0
>>584
誤爆だろうけどワロタ
590 宮本アモン(東京都):2008/05/21(水) 15:14:45.91 ID:04JD7yYY0
>>579
最近、一気に普及が進んでるので、徐々に価格もこなれてくるはず。
周辺機器もどんどん増えてきてるし。
591 さくらパパ(東京都):2008/05/21(水) 15:14:49.23 ID:9f6aDj3l0
q
592 宇多田照實(アラバマ州):2008/05/21(水) 15:18:34.77 ID:V5MxxtSO0
>>590
お前何年その呪文となえてるんだよw
593 東方厨(アラバマ州):2008/05/21(水) 15:20:34.85 ID:76Y02ZyJ0
>>588 それは正しい。

39000円の内訳は
本来の宿代30000円+バイトがパクった9000円

返金された11000円と39000円で50000円となる。






って、>5のコピペ何度目かよ。
594 ダメオヤジ:2008/05/21(水) 15:21:12.57 ID:aR70BciH0
青歯って出てから結構経つんだよね
今になって普及ってのも携帯の恩恵なんだろうけど。
595 米沢嘉博(長屋):2008/05/21(水) 15:22:57.78 ID:QY5zdVSe0
eeepc900を海外で買おうと思ってるんだが
linux版でxp入れても大丈夫なんかな?

596 中岡大吉(三重県):2008/05/21(水) 15:23:56.50 ID:mDLdPyJQ0
>>595
901がもうすぐ出るのに
597 東方厨(アラバマ州):2008/05/21(水) 15:24:59.82 ID:76Y02ZyJ0
>>595 Win版とlinux版でハードが異なるって前提なのかい?






って、>5のコピペ何度目かよ。
598 古谷一行(dion軍):2008/05/21(水) 15:25:47.28 ID:X+tF7JkD0
実際、900と901ってどんだけ性能差があんのよ?
atomっても、上の方の書き込み見る限り、省エネなだけっぽいし
599 米沢嘉博(長屋):2008/05/21(水) 15:28:35.83 ID:QY5zdVSe0
>>596
いつ出るんだ?
経費で買うから6月末までに買わないといけないんだ
600 宇多田照實(アラバマ州):2008/05/21(水) 15:30:05.45 ID:V5MxxtSO0
>>599
dellのでるまでまてよ
601 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 15:30:31.63 ID:B70MBoKn0
実際、atomは前評判ほど良い物でも無いんだよなぁ。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0519/msi2.htm
602 米沢嘉博(長屋):2008/05/21(水) 15:30:38.91 ID:QY5zdVSe0
>>600
dellのってどれ?
603 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 15:31:02.73 ID:yaNu7IOI0
>>581
C7とAtomは同クロックなら同じくらいの性能なんじゃない?
消費電力はAtomの方がはるかに少ないけど。
604 宇多田照實(アラバマ州):2008/05/21(水) 15:32:50.73 ID:V5MxxtSO0
>>602
[WSJ] Dell、低価格ノートPC市場に参入へ - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/10/news070.html
605 樋口三郎(岐阜県):2008/05/21(水) 15:35:12.44 ID:MWC8ISKF0
>ギガは10億

すげー
606 星野仙一(長屋):2008/05/21(水) 15:36:01.98 ID:zPPo+Jbg0
AtomはDothanのPen-Mと同等ぐらいの実力はあるんでしょ。
C7なんてクロック数は高くてもめちゃくちゃ遅いんで有名だったような。
607 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 15:36:23.10 ID:B70MBoKn0
今後のことを考えるなら
VIAのIsaiahの方が正直期待持てる。
というか、UMPC市場でVIAプロセッサは息吹き返す可能性もあると思うぜ。
608 ゴドルフィンアラビアン(富山県):2008/05/21(水) 15:36:28.19 ID:FabXoCDF0
>>593

四万一千円(部屋代三万+返金分一万一千円)にバイトのちょろまかした9千円で5万だよなぁ
609 株価【3950】 ゲンドウ(樺太):2008/05/21(水) 15:37:59.37 ID:f3waQYeMO BE:46898922-PLT(19215) 株優プチ(magic)
EeePCに圧勝してんじゃん
610 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 15:39:03.89 ID:yaNu7IOI0
>>606
いや、1.8GHzならPenMの900MHzくらいの性能が出るという話で、
クロック当たりの性能がPenM並なのではない。
611 宇多田照實(アラバマ州):2008/05/21(水) 15:39:53.07 ID:V5MxxtSO0
Isaiahって65nmらしいね
atomのほうがいい
612 星野仙一(長屋):2008/05/21(水) 15:43:18.73 ID:zPPo+Jbg0
いずれにせよ処理能力は
C7 <<< 末期のPenIII < Atom < 初期のPen-M
ぐらいの認識でいいんじゃないかと
613 宇多田照實(アラバマ州):2008/05/21(水) 15:45:21.82 ID:V5MxxtSO0
プチッと分解しました:小さくて堅くて安い「HP 2133 Mini-Note PC」を動画で見る (2/2) - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/21/news053_2.html

起動おそすぎw
614 美神公彦(アラバマ州):2008/05/21(水) 15:46:47.12 ID:RS9cBajs0
VIAはChromeの動画支援がうり
C7でもニコニコが余裕らしいよ
615 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 15:46:54.31 ID:B70MBoKn0
>>613
それはVistaだからです
>>392参照。
616 宍戸錠(東京都):2008/05/21(水) 15:50:55.91 ID:/+ervREL0
発売済み59800円前後ミニノート

☆工人舎 SA5KX08AL
Windows XP Home Edition
AMD Geode-LX800
メモリ512MB
HDD 80GB
7型ワイド液晶(800×480ドット)
IEEE802.11 b/g無線LAN

☆Everex CloudBook CE1210J
Windows XP Home Edition
VIA C7-M 1.20GHz
メモリ1GB
HDD 30GB
7型ワイド液晶(800×480ドット)
IEEE 802.11b/g無線LAN

☆HP 2133 Mini-Note PC
Windows Vista Home Basic
VIA C7-M 1.2GHz
メモリ1GB
HDD 120GB
8.9型ワイド液晶(1,280×768ドット)
IEEE 802.11b/g無線LAN
617 ルパン2世(西日本):2008/05/21(水) 15:52:21.50 ID:Kt9sOhBpP
英語キーボード・・・


英語?



いやっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおううううううううう
普段英語キーボード使ってるからモバイルノートの選択に迷ってて
仕方ないから海外からEeePCの901発売後に海外から購入しようとおもたがもうこれでいいや
ニコニコ見れるのかな?
618 宇多田照實(アラバマ州):2008/05/21(水) 15:52:21.73 ID:V5MxxtSO0
>>615
SSDだからはやいんじゃないの?
619 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 15:54:11.53 ID:B70MBoKn0
>>618
いや、だから論より証拠じゃん>>392
620 宇多田照實(アラバマ州):2008/05/21(水) 15:54:20.60 ID:V5MxxtSO0
>>617
Hothotレビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0521/hotrev363.htm

同様に動作に関してだが、Windows Media PlayerなどでWMAやMP3の音楽を聞いていると、
CPUの使用率が60%程度にまで上がるので、Webブラウザ程度でも同時に使用すると重く感じてしまう。
YouTubeなどではWebブラウザだけの使用でもCPU使用率は100%になり、動きの速い動画では少々厳しい
621 ハイドン(アラバマ州):2008/05/21(水) 15:56:08.16 ID:BuphL5RA0
DELLは一番安いノートで59,880円か。1万はでかいな。
622 銭形のとっつぁん(東京都):2008/05/21(水) 15:57:53.09 ID:yU21VkFF0
>>616
Geode積んでる工人舎が一番良さそうだな
付属機能が問題だが
623 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 15:58:29.90 ID:B70MBoKn0
>>620
それCPUが下位モデルだからな。
あと何度も言うがVistaだし。
624 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 15:58:33.25 ID:yaNu7IOI0
>>621
問題は、>>1のノートは日本では同じ59800円だということだ。
625 宇多田照實(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:00:11.31 ID:V5MxxtSO0
>>623
なんで下位モデルの話はなしなの?
626 目玉のおやじ(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:00:29.63 ID:qH6onLC30
>>622
GeodeLXってCyrix MediaGXの残骸じゃないっけ
627 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:01:54.76 ID:B70MBoKn0
>>625
別になしといってるわけではないよ。
勘違いする可能性があるから指摘しただけ。
Vistaでのことであるという点もね。
628 銭形のとっつぁん(東京都):2008/05/21(水) 16:01:55.42 ID:yU21VkFF0
>>626
LXってそうなの?
超低電圧版Duronくらいに思ってたけど
629 野原ひろし(熊本県):2008/05/21(水) 16:02:49.16 ID:I0fwhS380
6セルのバッテリが付いているから上位が買いだよね。
XPのダウングレードもできるみたいだし。
青歯はいまのところ魅力がない。
メモリとバッテリ2個ってとこで上位機種かな。
630 宇多田照實(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:03:05.47 ID:V5MxxtSO0
>>627
勘違いってなに?
631 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:03:48.25 ID:B70MBoKn0
Cyrixってなつかしいなぁ。。。
昔CPUアクセラレータという物があってね・・・。
632 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:05:51.89 ID:B70MBoKn0
>>629
HPのこれ、6セルと3セルのバッテリ2つ付いてるんだよな。
それもかなり魅力。

>>630
下位モデルと気づかずにそのレビューを見る可能性。
633 東方厨(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:07:23.74 ID:76Y02ZyJ0
これのメモリって 200pin P-5300 SO-DIMM だからバルクメモリが使えそうだな。
例えば
http://www.valueland.jp/product_info.php/products_id/3190?osCsid=17b5baa8624bace42cbbe5c2ef76ad05
このあたりが使えるなら下位グレードでいいな。
純正メモリ高すぎ。
634 とうさん(宮崎県):2008/05/21(水) 16:08:38.44 ID:ZIkR/N8H0
ファミレスの一番奥の席で一人怪しげにカタカタして
周りの人間に「やべーあいつハッカーじゃね?」
とか言われて悦に入るために買うんだよな、ノーパソって

俺三日に一回はこれやってるけど、周りの視線ビンビン感じるもん やめらんない
635 ヘンリー・ジョーンズ(北海道):2008/05/21(水) 16:10:24.17 ID:67fXaZoI0
dellの59800のも魅力的だけど
こっちには「小さい」ってメリットがあるよな
携帯でwindows動かないかな程度にしか思ってないので
小さい方が良いなあ。
636 宇多田照實(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:10:35.87 ID:V5MxxtSO0
>>632
いや下位モデルって認識してるけどw
637 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:11:38.83 ID:B70MBoKn0
>>636
いや、あなただけじゃなくて。
そこまで固執するほどのことか?
638 玖蘭悠(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:11:43.85 ID:dYCN/JPp0
>>634
ネタだと思うが
キモーいって思ってみてるだけ
639 株価【3950】 ゲンドウ(樺太):2008/05/21(水) 16:12:40.73 ID:f3waQYeMO BE:140696126-PLT(19215) 株優プチ(magic)
>>634
いいなー
俺もノートにDEFCONのシール貼ってそれやりたい
640 宇多田照實(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:13:50.63 ID:V5MxxtSO0
>>637
つかさ
やすいことに一番意味があると思うんだけど
下位モデルが一番ファーカスされるだろ
何が気に食わないの?
641 焼酎(埼玉県):2008/05/21(水) 16:14:37.69 ID:u22wV/gJ0
6セルって電池が6個入ってるバッテリー?
642 サンデーサイレンス(神奈川県):2008/05/21(水) 16:14:38.19 ID:1RtWhaNm0
Pavilion 2000のノート版か
643 天馬博士(西日本):2008/05/21(水) 16:15:13.54 ID:yCuiKi250
上位モデル8万じゃん、たけえええ
644 宍戸錠(東京都):2008/05/21(水) 16:15:44.51 ID:/+ervREL0
59,850円     →79,800円
C7-M 1.2GHz →C7-M 1.6GHz
メモリ1GB    →メモリ2GB
HDD 120GB  →HDD 160GB
IEEE 802.11b/g→IEEE 802.11a/b/g
Home Basic   →Business(XP Proダウングレード権付属)
3セルバッテリ →3セルバッテリ+6セルバッテリ
無し         →Bluetooth
無し         →Webカメラ
645 とうさん(宮崎県):2008/05/21(水) 16:16:40.61 ID:ZIkR/N8H0
>>638
いや一回やってみ?
トイレに行く時、遠回りなのにわざわざ俺の席の前通っていく奴とかいるし。
まあその時は、とっさにモニタ伏せて見せないようにするんだけど、これで一層ヤバイ感がでるんだよ
646 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:17:12.80 ID:B70MBoKn0
>>640
このモデルに関しては下位モデルはあまり人気内んじゃないかな。
お前があげた>>620の製品スペック表みてもらえればわかるが、
上位機種の方が値段の割りにどう考えてもお得。
647 野原ひろし(熊本県):2008/05/21(水) 16:18:09.76 ID:I0fwhS380
>>645
あぁ、宮崎のあのファミレスでよく見るあの人か。
648 オーガ(神奈川県):2008/05/21(水) 16:18:43.20 ID:mmgq+X3K0
Intel Atom Benchmarks - VIA Isaiah Vergleich | Eee PC News
http://www.eeepcnews.de/2008/04/18/intel-atom-benchmarks-via-isaiah-vergleich/

うーん…
649 宍戸錠(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:18:51.58 ID:HXrfM62/0
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx2105/

むしろこれが欲しいんだけど。安すぎ、しかも機能すげーよ。
650 玖蘭悠(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:19:01.95 ID:dYCN/JPp0
>>645
ただ、仕事してんの?っテ感じだろ?
今時ハッカーとか一般人は思わないだろ
ハッカージャパンでも読みながらやってんのか?w
651 宇多田照實(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:19:18.43 ID:V5MxxtSO0
>>646
お得かどうかなんて人しだいだろ
おれはeeePCと比較してるし
652 とうちゃん(大阪府):2008/05/21(水) 16:20:22.88 ID:wSbWYB9m0
ああ。これかっこいいな。
余計なものが付いてないあっさりしたミニノートがほしい。
タッチパネルとか回転液晶とかぜんぜんいらん。
653 旧ザク(ネブラスカ州):2008/05/21(水) 16:20:33.11 ID:t/hWAAYUO
オークションで中古でDELL GX520(P4 3G、512M,80G,XP)と富士通の15インチモニタを
25000円(送料4000円くらい)くらいで買ったんだけど損してますか?
654 オーガ(神奈川県):2008/05/21(水) 16:20:37.46 ID:mmgq+X3K0
>>645
あいつ、ファミレスでエロゲやってるぜw

とか言われてるんのに気づかないんだろうなきっと
655 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:22:17.95 ID:B70MBoKn0
>>651
CPUクロックが上だし、
メモリも上だし、
バッテリも2つ付くし
HDDの容量も上だし、
Bluetooth付くし、
XPproへのダウングレード権付くし、
webカメラはいらんけど付くし。

正直下位モデル選ぶ理由がわからん。
656 ブライト艦長(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:22:23.92 ID:mswHWT2X0
機能うんぬんよりも、日本だと5万を切るというのが大事なんじゃないかと・・・
EeePCヒットの理由はなにより価格だろうし
657 古谷一行(dion軍):2008/05/21(水) 16:23:16.81 ID:X+tF7JkD0
>>645
エロゲやってる風にしか見えないだろwww
モニタ隠したりなんかしたら尚更だw

普通に、FXオンラインのデモ画面出しとけよ
658 宮本アモン(東京都):2008/05/21(水) 16:23:18.83 ID:04JD7yYY0
この価格で、さらにタブレット機能が付いてれば、神なんだけど。
659 ルパン2世(西日本):2008/05/21(水) 16:23:31.16 ID:Kt9sOhBpP
これ上位モデルを購入するやつが多そうだね
誰か上位モデルにXP入れたやつでニコニコどの程度再生出来るかわかる?
660 宇多田照實(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:23:48.58 ID:V5MxxtSO0
>>655
シンプルに使いたい人は下位モデル買う人だっているだろ
わかんなくてもいいけどおしつけるよやめろ
661 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:24:46.91 ID:B70MBoKn0
>>660
あいあい。じゃ、やめよかね。
662 とうさん(宮崎県):2008/05/21(水) 16:24:53.83 ID:ZIkR/N8H0
>>650
宮崎じゃPC持ってる=ハッカーなんだよ

DQNどももヤベェヤベェいってるし、店員も迂闊に近づいてこない
663 水谷豊(北海道):2008/05/21(水) 16:25:21.79 ID:ZPo9CNRW0
>基本ソフト(OS)に最新の「WindowsVista」を搭載
664 ブライト艦長(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:25:59.87 ID:mswHWT2X0
>VIA C7R-Mプロセッサ(1.2GHz)

価格より、これはないわ・・・
665 東方厨(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:26:15.07 ID:76Y02ZyJ0
ちょっと買った時の妄想します。

1.車に積んでカーナビとして使う。
2.ワンセグチューナー繋げテレビ見る・録画する。
3.屋外でスーファミエミュレーターでゲーム。(ジョイパッド繋げて)
4.ラブホや女の部屋に隠しカメラセットで電波飛ばしてで盗撮・録画
5.デスクトップあるのにイラストレーターやフォトショップはこれで使う。
6.本体がコンパクトでもプリンタが巨大なA3カラー複合機に繋げてプリントアウト。
7.スタバで超小型プリンター(あるなら?)を繋げて、仕事の出来るビジネスマンの真似をする。


使い道を考えたが、このスペックじゃどれだけ実現できるか・・・。






結論、必要ないって分かった。

666 野原ひろし(熊本県):2008/05/21(水) 16:26:17.74 ID:I0fwhS380
>>662
脳内ハッカー乙w
まるで厨房みたいな思考回路だなwww
667 ルパン2世(西日本):2008/05/21(水) 16:26:26.29 ID:Kt9sOhBpP
>>656 
案外英語キーボードのモバイルマシンってことで微妙な層から人気が出そう
海外から根性出して輸入するのがいやならクソニーの高いやつか
少々重いThinkPadのXシリーズぐらいしか選択しなかったし
668 とうさん(宮崎県):2008/05/21(水) 16:27:08.41 ID:ZIkR/N8H0
>>654
>>657
宮崎じゃエロゲなんて一般人には浸透してないし、
むだにキーボードたたいてるからただならぬ雰囲気はでてると思う
669 玖蘭悠(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:27:32.58 ID:dYCN/JPp0
>>662
ちょっと面白かったわ
670 古谷一行(dion軍):2008/05/21(水) 16:28:46.08 ID:X+tF7JkD0
>>665
残念ながら、ナビンユーは販売中止、ヤフオクでもバージョン5は高値安定過ぎて涙目w

通信カード突き刺して、ネトラジプレーヤとして使いたいんだけどな、オレは。
車でネトラジ聞けたら、なんと素晴らしいかと常に妄想しているw
671 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:29:03.39 ID:B70MBoKn0
>>668
エンターテイナーだな、お前。
672 宇多田照實(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:29:50.51 ID:V5MxxtSO0
ニートには必要ないな
673 バイアリーターク(catv?):2008/05/21(水) 16:30:45.44 ID:SvEv/dXh0
どこの女神転生だよw
674 水谷豊(北海道):2008/05/21(水) 16:32:39.76 ID:ZPo9CNRW0
>>5
なんでバイトが盗んだ金また足すんだろう
675 野原ひろし(熊本県):2008/05/21(水) 16:32:59.89 ID:I0fwhS380
>>668って釣りだったのか…。
676 禁煙(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:35:29.70 ID:LV0vIKyN0
スペック的にもこれは安いんじゃないかい?
Vistaいらねーから4万で出してくれたら絶対買うのに
677 玖蘭悠(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:37:40.53 ID:dYCN/JPp0
>>675
もしかして、熊本でもノート持ってたらハッカーなのか?
678 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:40:29.11 ID:yaNu7IOI0
中学の頃カッコいいと思って
怪我もして無いのに腕に包帯巻いて、突然腕を押さえて
「っぐわ!・・・くそ!・・・また暴れだしやがった・・・」とか言いながら息をを荒げて
「奴等がまた近づいて来たみたいだな・・・」なんて言ってた
クラスメイトに「何してんの?」と聞かれると
「っふ・・・・邪気眼(自分で作った設定で俺の持ってる第三の目)を持たぬ者にはわからんだろう・・・」
と言いながら人気の無いところに消えていく
テスト中、静まり返った教室の中で
「うっ・・・こんな時にまで・・・しつこい奴等だ」
と言って教室飛び出した時のこと思い返すと死にたくなる
679 中川勝彦(dion軍):2008/05/21(水) 16:40:53.71 ID:ZBYJbfGu0
少なくともヲタにはhpよりASUSのほうが知名度あるだろう。
自作関係で。
680 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:41:58.15 ID:yaNu7IOI0
>>676
なんでOSだけで2万円も下げなければいけないんだよ
681 野原ひろし(熊本県):2008/05/21(水) 16:42:58.15 ID:I0fwhS380
>>677
熊本ではリーマンくらいだよ。
俺も仕事用と勉強用に買おうかと思ってる。
682 東方厨(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:43:55.53 ID:76Y02ZyJ0
自分で組み立てるからパーツそのままで39800円で売ってくれ。
半田付けもやるからさー。
683 宇多田照實(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:46:35.70 ID:V5MxxtSO0
capslockなくなんねーかな
684 ブライト艦長(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:48:35.50 ID:mswHWT2X0
もうベンチやレビューがあるんだな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0521/hotrev363.htm

CPUもだけど、グラフィック性能がきついかもしれん・・・
685 ブライト艦長(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:51:41.77 ID:mswHWT2X0
686 禁煙(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:52:53.10 ID:LV0vIKyN0
>>680
米ヒューレット・パッカード(HP)は6月上旬、店頭想定価格が5万円前後の小型ノートパソコンを日本で販売する。
5万前後から4万でなんで2万になるんだよ
687 禁煙(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:54:15.59 ID:LV0vIKyN0
と思ったらもう販売価格59000円って決まってたのか
安くねーからいらね
688 ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(東京都):2008/05/21(水) 16:59:16.74 ID:Snz8O2VP0
僕はですねEeePC 901がほしいんですよ
はよだせや
689 ガンビーノ(宮城県):2008/05/21(水) 16:59:44.34 ID:dzhj961D0
>>648
やはりセロリンM最強伝説か
690 目玉のおやじ(アラバマ州):2008/05/21(水) 17:01:01.04 ID:qH6onLC30
>>628
Cyrix Cx5x86のコア流用のMediaGXを改名したGeodeGXの周辺機能に手加えたのがGeodeLXらしい。
いつのコアだよ。

S3も本体はどっか行っちゃったけど拓郎は再生支援で重宝されるとか、残骸が意外と活躍してるのな。
691 田中角栄(広島県):2008/05/21(水) 17:02:13.43 ID:Jysp8hOv0
ハードディスクは2.5インチ?
692 宍戸錠(東京都):2008/05/21(水) 17:03:56.32 ID:/+ervREL0
XPがダウングレードでしか買えなくなると
今後出るEee PCとか他社のPCはLinux版が出ないと多少値が張りそうだな
693 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 17:05:47.44 ID:yaNu7IOI0
>>692
Homeに限り、低性能PCには提供される。
694 天馬博士(西日本):2008/05/21(水) 17:07:36.25 ID:yCuiKi250
メーカー希望小売価格が79,800円で実売が50,000円とか?
695 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 17:09:54.42 ID:yaNu7IOI0
>>694
直販だから定価販売だと思うよ。
696 宍戸錠(東京都):2008/05/21(水) 17:10:54.05 ID:/+ervREL0
>>693
それなんだけどULCPCって何が基準なんだろうね
HPがVista使ってるのは使えないからじゃなくて積極的に使ってるってことなのかな?
価格帯的にはEee PCに近いものだしなあ

697 宇多田照實(アラバマ州):2008/05/21(水) 17:12:43.14 ID:V5MxxtSO0
>>696
たしかMSがxp提供するにあたって定義してたよ
698 野比のび助(千葉県):2008/05/21(水) 17:13:05.00 ID:DgNCWMjt0
>>695
発売記念キャンペーンなんかで
ある程度は安くなると思うよ。
699 宍戸錠(アラバマ州):2008/05/21(水) 17:15:56.32 ID:HXrfM62/0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ そんなことよりさー
          't ト‐=‐ァ  /  おまえらパンダくるぞパンダー
        ,____/ヽ`ニニ´/    名前考えとけよー
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
700 海坊主(アラバマ州):2008/05/21(水) 17:19:32.73 ID:k0Jc+pi50
おれpc詳しくないんだがノートpc買いたいのよ
・DVD見れて
・安くて
(・軽くて)
(・無線LAN快適)
でなんか良いのない?後ろ二つは優先順位低いんだが
701 宇多田照實(アラバマ州):2008/05/21(水) 17:20:28.60 ID:V5MxxtSO0
dellでいい
702 水谷豊(北海道):2008/05/21(水) 17:21:25.39 ID:ZPo9CNRW0
>>699
糞ワラタ
703 夜神総一郎(鳥取県):2008/05/21(水) 17:25:53.47 ID:zPfCbL9Q0
>>152
これが5万なの?
超いいじゃん最近デスクトップ買ったばかりだけどまようなぁ
704 前島密(大阪府):2008/05/21(水) 17:36:14.35 ID:isct9z6f0
>>699
リンリンmk2でいいじゃん
705 焼酎(埼玉県):2008/05/21(水) 17:37:41.88 ID:u22wV/gJ0
>>699
おいw
706 テム・レイ(大阪府):2008/05/21(水) 17:40:36.62 ID:kGsGLQdY0
サブ機で買おうかな
707 宇多田照實(アラバマ州):2008/05/21(水) 17:49:02.13 ID:3a0pxFM40
今のパソコンは高すぎるんだよ

ノートPCなんて3万ぐらいでいいだろ。
708 松下幸之助(コネチカット州):2008/05/21(水) 17:49:05.31 ID:23G4Il6VO
>>699
福福と康康でお願い
709 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 17:50:17.85 ID:yaNu7IOI0
>>703
59800円だから、一応5万と書けるけど、実質6万と思った方がいいよ。
710 碇ゲンドウ(埼玉県):2008/05/21(水) 17:51:35.81 ID:0sCBy2pp0
もしかしてDVD再生やUSBでTV再生も厳しめ?
711 ムーミンパパ(大阪府):2008/05/21(水) 17:52:32.80 ID:dNNBbbgt0
アナログのテレビが見れてモニター込みで安いパソコンってある?
712 スパーダ(東京都):2008/05/21(水) 17:55:58.36 ID:9C2HSSoQ0
DELLなら普通のスペックで5万円じゃん
713 スパーダ(東京都):2008/05/21(水) 17:56:58.45 ID:9C2HSSoQ0
>>711
丸紅ダイレクトで19800円で売ってたよ
714 ダメオヤジ:2008/05/21(水) 17:57:12.79 ID:aR70BciH0
>>709
しかもその値段だとローエンド
結局は79800円に落ち着く罠
715 お茶の水博士(アラバマ州):2008/05/21(水) 18:01:22.37 ID:UcrNZvIb0
5万円ノートパソコン日本上陸!→79800円
どんだけー
716 碇ゲンドウ(埼玉県):2008/05/21(水) 18:02:30.15 ID:0sCBy2pp0
79800円ならデルでどれくらい良いA4のが買えるんだ?
もしくは普通のHP製のA4でも良いけど
717 藤原文太(東京都):2008/05/21(水) 18:03:27.43 ID:4vLGd7fs0
期待しすぎたか
動画も厳しそうだし
実際は6万だし
718 風船おじさん(静岡県):2008/05/21(水) 18:04:02.90 ID:W7y+fXGX0
あとはモニターのサイズと解像度によるな
719 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 18:10:23.02 ID:yaNu7IOI0
>>716
普通にC2D搭載が買えるだろうけど、用途が全く違うからな…
720 バカボンのパパ(長屋):2008/05/21(水) 18:11:54.37 ID:MY/JaH4R0
>>615
おいバカタレ、Vistaは起動早いぞ
721 仕事探し中(愛知県):2008/05/21(水) 18:12:13.88 ID:YvX3erCy0
何故か小さそうに見えるけど
デカイな。。
722 ケニー・ロバーツ(アラバマ州):2008/05/21(水) 18:17:12.94 ID:ZtFdeq/c0
linux乗るかな?ドライバ厳しそうだけど。
723 銭形のとっつぁん(東京都):2008/05/21(水) 18:17:43.15 ID:yU21VkFF0
EeePCってもう4万円台前半まで落ちてきてるのな
まあ性能が低いから同列にはできないかもしんないけど
この手のクラスは実売5万切るのが当たり前にならないとダメかもしれんね
724 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 18:19:58.24 ID:B70MBoKn0
>>720
馬鹿も何も、>>392が証明しとるだろ。
現実的な差を。
725 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 18:20:25.78 ID:yaNu7IOI0
>>720
いや、コールドブートだとVistaの方が遅いはず。
726 巨乳(東京都):2008/05/21(水) 18:22:36.39 ID:onLPkUiS0
Sigmarion4用に買うか
727 銭形巡(埼玉県):2008/05/21(水) 18:37:34.13 ID:sfq8qtvp0
>>1
画像は?
スペックは?
728 アダム(山形県):2008/05/21(水) 18:37:44.52 ID:u/XX6KuM0
C7ってどうなの
729 芭月巌(東京都):2008/05/21(水) 18:39:33.33 ID:dk1n5Kwj0
>>728
ちょっと力不足かなというのはあるけれど
どういう使い方をするかにもよるから一概に悪いとは言えない
730 ダルビッシュ(千葉県):2008/05/21(水) 18:39:43.88 ID:M8vgyMkU0
オーエスがあかんよね
2000がいいのに
あと値段も4万切るとみんな歓喜だお!
731 紅音也(長屋):2008/05/21(水) 18:41:15.29 ID:CL5EwELW0
XPのドライバは揃ってるみたいだね。
732 鳩山一郎(山梨県):2008/05/21(水) 18:41:25.94 ID:9GaOBY5V0
俺がいったとおり、5万なんて言っといて結局59800円だったわけだ、死ね
733 羽田孜(新潟県):2008/05/21(水) 18:46:50.49 ID:BRhk3hRg0
6万ならいらないな
734 デットマール・クラマー(千葉県):2008/05/21(水) 18:50:35.37 ID:zGjwF1Ze0
10インチになったら買うわ
735 風船おじさん(埼玉県):2008/05/21(水) 18:52:47.43 ID:dEuV7Rzc0
atomだったら買ってたのに
736 ダルビッシュ(千葉県):2008/05/21(水) 18:53:28.26 ID:M8vgyMkU0
まぁ理想なんだがこれを398で頼むわ

液晶もうちょい大きく
重さ500g
OSw2000
メモリ4GB
HDD40Gくらいでいいんじゃね?
737 滝沢昇一(静岡県):2008/05/21(水) 18:55:24.75 ID:UNfES8qi0
>>736
500gって一体、何で作るんだよ。
738 宮本アモン(東京都):2008/05/21(水) 18:57:03.29 ID:04JD7yYY0
これから大量生産開始だから、年末には半値だな
739 ダルビッシュ(千葉県):2008/05/21(水) 18:58:37.80 ID:M8vgyMkU0
このオッチャンが言ってるしなんとかなんじゃね><?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20070708/277006/
740 オーガ(神奈川県):2008/05/21(水) 19:00:33.87 ID:mmgq+X3K0
>>723
EeePC 900がいつ日本で出てもおかしくない状況なのに
今画面が小さいEeePCが安かろうと買う奴は負け組確定だからなw
741 ダメオヤジ:2008/05/21(水) 19:00:43.98 ID:aR70BciH0
>Windows Vista Business
>(XP Professionalダウングレード権付き)

このモデルだと79800円なんだが結局80000円ってことじゃないの?
742 浮気(北海道):2008/05/21(水) 19:02:09.69 ID:cOlUrgJW0
>>736
500gはさすがに何らかのブレイクスルーがない限り無理だな
743 フランクリン・ビダン(東京都):2008/05/21(水) 19:03:20.93 ID:f5LcsPEA0
>>152
2kいれればいいんだろ 十分動くだろうな
744 古谷一行(dion軍):2008/05/21(水) 19:03:25.86 ID:X+tF7JkD0
1kgでもいいから、稼働時間を12時間くらいにしてくれ
745 ガンビーノ(宮城県):2008/05/21(水) 19:04:27.19 ID:dzhj961D0
CeleronM(630MHz)とどっこいどっこいで、文字が細かくて
キーボートとか打ちづらくて、意外と重く感じて
8万とかどうなの?
746 東方厨(アラバマ州):2008/05/21(水) 19:05:30.54 ID:76Y02ZyJ0
やっぱ小さくて軽いPCなら IBM PalmTop PC110 だよな。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader646964.jpg


これと同じ大きさにしろ。
747 フランクリン・ビダン(東京都):2008/05/21(水) 19:05:32.53 ID:f5LcsPEA0
基地外にレスしたら負けな
748 芭月巌(東京都):2008/05/21(水) 19:06:43.91 ID:dk1n5Kwj0
DELLもUMPCを出すし、今は時期が悪い
749 米沢嘉博(長屋):2008/05/21(水) 19:07:06.61 ID:QY5zdVSe0
901って6/3発表か
台湾行ってくるわ
750 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 19:07:46.38 ID:yaNu7IOI0
>>744
>1kgでもいいから
これ、既に重量が1.1kgなわけだが…
751 おとっつぁん(神奈川県):2008/05/21(水) 19:07:56.82 ID:/KPUowoS0
高杉 dell買っとけ
752 古河秋生(大阪府):2008/05/21(水) 19:09:19.99 ID:GeFJu3Ba0
メモリー容量は1GB(ギガは10億)
753 オーガ(神奈川県):2008/05/21(水) 19:10:03.03 ID:mmgq+X3K0
>>749
eBayでXP版EeePC 900買えば?
754 米沢嘉博(長屋):2008/05/21(水) 19:11:19.38 ID:QY5zdVSe0
>>753
900 linux版買うかと思ったら
もうちょっと待てって上で言われた
755 江田島平八(アラバマ州):2008/05/21(水) 19:12:03.00 ID:xWylOl3+0
とにかく小型でUSキーキボンヌ。ゲイツキー無しで。
それとシリアルが付いたらうれしいなー
756 テム・レイ(樺太):2008/05/21(水) 19:12:03.18 ID:Rr46t7dvO
どう考えてもVAIO TypeTの方がいいな。
安物買いの銭失いとはこのことw
757 海坊主(愛知県):2008/05/21(水) 19:12:25.03 ID:UvR4EyLA0
EEEPCとか
なにがいいんだ?

小さいのはいいけど
バッテリー時間が短すぎないか?
持ち運べなくねーか?
758 古河秋生(大阪府):2008/05/21(水) 19:13:04.02 ID:GeFJu3Ba0
車で使う
759 オーガ(神奈川県):2008/05/21(水) 19:13:22.51 ID:mmgq+X3K0
>>754
EeePCを日本でXP搭載にして販売した理由が日本語の問題があった訳だが
760 樋口三郎(樺太):2008/05/21(水) 19:14:24.65 ID:r3A2aGtfO
OS無しかlinux版は出ないかなぁ
761 鳩山一郎(山梨県):2008/05/21(水) 19:15:27.65 ID:9GaOBY5V0
6万も出すはめになるならもうちょっと積んでいい奴買うかDELL買うわ、5万以下ならまだしも

日本のボッタクリは本当に異常
762 米沢嘉博(長屋):2008/05/21(水) 19:15:39.25 ID:QY5zdVSe0
>>759
いや、台湾には出張で良く行くんで
ついでにかってこようかと、で、linux版に日本語xp入れてくれる業者もあるし
763 カーネル・サンダース(広島県):2008/05/21(水) 19:15:40.73 ID:3txus4+40
8万モデルほしいな。
金が無いが
764 宮本アモン(東京都):2008/05/21(水) 19:16:22.82 ID:04JD7yYY0
>>761
逆に考えるんだ。
最大で6万。後は、安くなるだけ。
765 宍戸錠(東京都):2008/05/21(水) 19:17:06.28 ID:/+ervREL0
軽さと駆動時間を削ったからこの安さなんだけどな
場合によっちゃCPUや解像度、ストレージも
日本メーカーのは高いけど軽いしバッテリーの持ちがいいのが多い
注文つけてるやつは日本メーカーの選べばいいんじゃね?
766 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 19:18:23.87 ID:B70MBoKn0
>>761
UMPCでこれだけの仕様詰め込んだ物ってあるか?
ほかに無いと思うけどな。デザイン含めて。
767 オーガ(神奈川県):2008/05/21(水) 19:18:41.58 ID:mmgq+X3K0
>>762
XPならインストール後に日本語選択して日本語パッケージ落とせば良いだろw
768 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 19:20:17.95 ID:B70MBoKn0
ノートと比較してスペックに文句つけてるならノート買えばいいと思うんだが。
デルノートでいいとか、そもそもカテゴリが違うだろ、と。
769 ルパン2世(catv?):2008/05/21(水) 19:21:01.21 ID:k3V9cap10
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0521/hp3.htm
ハイパフォーマンスモデルは、CPUにVIA C7-M ULV 1.6GHz、2GBメモリ、160GB HDD、IEEE 802.11a/b/g無線LAN、
Windows Vista Business(Windows XP Professionalダウングレード権付属)を搭載。スタンダードモデルは、
VIA C7-M ULV 1.2GHz、メモリ1GB、HDD 120GB、IEEE 802.11b/g無線LAN、Windows Vista Home Basicを搭載する。

これってXPでもいいのか?
770 江田島平八(アラバマ州):2008/05/21(水) 19:21:22.82 ID:xWylOl3+0
>>762
おれも先月台湾に行ったんだけど、新しいeeepcに
飛びつかなくて良かったよ。とりあえずHPを様子見。
771 米沢嘉博(長屋):2008/05/21(水) 19:21:40.67 ID:QY5zdVSe0
>>767
xp版だと12Gでlinux版が20Gだったはず
値段かわらんし、xpタダ(インスト代ね)で入れてくれるしいいかなと
772 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 19:21:52.13 ID:yaNu7IOI0
>>761
アメリカでは同仕様のやつは599ドルだが。
今の円相場を考えると、むしろ微妙に割安。
773 芭月巌(東京都):2008/05/21(水) 19:21:58.23 ID:dk1n5Kwj0
>>766
・B5サイズのをUMPCというのか?
・同サイズで比較するならばLetsやthinkpadなど高性能なのがいろいろある。(価格帯が違うけれど)
・UMPCでもVaio TypeUあたりのほうが高性能(デザインは個人の主観だから知らん)
774 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 19:22:01.54 ID:B70MBoKn0
>>769
XP用対応ドライバはHPが用意するんだってさ。
775 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 19:23:17.33 ID:B70MBoKn0
>>773
typeUでもいいけど、コスト考えような?
776 芭月巌(東京都):2008/05/21(水) 19:23:19.42 ID:dk1n5Kwj0
>>769
デフォルトで入ってるOSはVista Bizだけれど
XP Proを無料で入れなおすことが可能って意味。
777 横峯パパ(大阪府):2008/05/21(水) 19:23:33.97 ID:NwmZvPdc0
>5
なんで39000円にまた9千円足すの?
それおかしくない?なんで??
778 宮本アモン(東京都):2008/05/21(水) 19:24:00.03 ID:04JD7yYY0
http://japanese.engadget.com/2008/04/09/dell-lowcost-mini-notebook/

HPはViaベースだけど、DellはAtomで6月発売予定。
779 芭月巌(東京都):2008/05/21(水) 19:24:25.21 ID:dk1n5Kwj0
>>775
UMPCって括りで話をしているんじゃないか
同じ価格帯で比較するなら始めに書いておこう。な?
780 古谷一行(dion軍):2008/05/21(水) 19:26:00.82 ID:X+tF7JkD0
>>779
オマエはなにを必死になっているのだ?
781 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 19:26:03.02 ID:B70MBoKn0
>>779
1から10まで。。。。
eeepcが作ったこの価格帯の市場の話だろ。
782 江田島平八(アラバマ州):2008/05/21(水) 19:26:10.40 ID:xWylOl3+0
>>776
xpのメディアさえ持っていればダウングレード可能。
ダウングレード権なんてデカデカと書く必要ないんだけどね。

HPのってデフォルトでUSキーなんだ。買うか。
783 ヘンリー・ジョーンズ(北海道):2008/05/21(水) 19:26:11.14 ID:67fXaZoI0
結局使えそうなのは79800円のか。
しかも他社からモリモリ出てくるらしいので、様子見か・・・。
背伸びして普通のB5ノート買った方がいいのかなあ。
784 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 19:27:33.65 ID:B70MBoKn0
>>782
素ではいるかどうかは微妙だろ。
ドライバ関係で苦労しそうな気がする。
785 パパバナナ(東京都):2008/05/21(水) 19:28:14.34 ID:yOHfill00
Vistaの方が使いやすいと思うんだがなあ
786 パパイヤ鈴木(東京都):2008/05/21(水) 19:28:37.50 ID:FeHZaJhk0
ノートPCは性能低めだからXPの方がいいよな。
787 とうさん(東京都):2008/05/21(水) 19:30:24.56 ID:/h38jk680
3セルだと2時間ちょいってのがな
788 オーガ(神奈川県):2008/05/21(水) 19:30:38.19 ID:mmgq+X3K0
>>771
XP無料は無いだろw
あったとしても割れだし
789 オーガ(神奈川県):2008/05/21(水) 19:32:22.62 ID:mmgq+X3K0
>>775
VAIO type Uなら中古で6万切ってきてる
メモリ交換不可なのが糞だが、CPUはUMPCの中では一番だから諦めて使ってるw
790 さくらひろし(アラバマ州):2008/05/21(水) 19:32:55.92 ID:BmkujhPH0
>>784
XPのドライバ配るって言ってるじゃん
791 米沢嘉博(長屋):2008/05/21(水) 19:33:29.41 ID:QY5zdVSe0
>>788
インスコ代がタダね、xpは金取られる

まぁ割れ入れる業者が多いのは確か
792 江田島平八(アラバマ州):2008/05/21(水) 19:33:33.61 ID:xWylOl3+0
>>784
>>774で語られている通り、HPがデバドラ用意するんだったら
セットアップの時に読み込ませれば済む話。
ひさしぶりにFn キーを連打するのか。
793 ノリスケ(広島県):2008/05/21(水) 19:33:42.00 ID:UntG9Fb70
このPCでYS2がエンコした動画、まともに再生できる?
794 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 19:37:54.76 ID:B70MBoKn0
>>790 >>792
ごめん、>>784は勘違い。
ただ、VistaのライセンスでXPのアクチ通るのか?
795 ランダウ(静岡県):2008/05/21(水) 19:39:00.46 ID:zTiSpWoy0
>>794
ダウングレード用リカバリディスクにXP用ライセンスも付いてくる
796 江田島平八(アラバマ州):2008/05/21(水) 19:40:01.75 ID:xWylOl3+0
797 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 19:42:18.34 ID:B70MBoKn0
>>795
だよな。
結局ダウングレード権使ってメディア等正規に手に入れないと、
ほかのライセンス使う必要とVistaのライセンス無駄にすることになるから、
あんま意味ないような。
798 オーガ(神奈川県):2008/05/21(水) 19:42:19.09 ID:mmgq+X3K0
>>793
高いモデルでやっとニコ動が動く程度
799 ミスマル・コウイチロウ(大阪府):2008/05/21(水) 19:43:49.57 ID:gy3NGhcL0
Eee PCは
Eee PCで
いいハードだと思う
あれ以上を望むと
普通のPCになってしまふ
800 古河秋生(大阪府):2008/05/21(水) 19:45:07.54 ID:GeFJu3Ba0
単車に積んでGPSとして使うとか
801 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 19:47:04.84 ID:B70MBoKn0
>>789
正直、中古でtypeU買っても、解像度とかの問題で、
かなり利用が限られると思うけどなー。
802 ミスマル・コウイチロウ(大阪府):2008/05/21(水) 19:47:21.14 ID:gy3NGhcL0
VAIO U厨
ウザイ
803 古河秋生(大阪府):2008/05/21(水) 19:48:23.90 ID:GeFJu3Ba0
中古のキーボ−ドはさわりたくない
804 ダルビッシュ(千葉県):2008/05/21(水) 19:49:14.70 ID:M8vgyMkU0
メモリ交換不可な時点でUの選択肢はないわな
805 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 19:50:47.98 ID:B70MBoKn0
>>804
最大512じゃな。
806 オルテガ(catv?):2008/05/21(水) 19:53:40.89 ID:pECN2c7c0
>松下電器産業やソニーの小型・軽量
>ノートパソコンに比べると重く、しかもCPU(中央演算処理装置)などの機能が劣るが、価格は2分の1以下

いや、4分の1以下だろ。。
レッツたけーだろ。
807 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 19:54:52.41 ID:yaNu7IOI0
>>806
安価なものなら新品14万くらいからあるぞ。
808 マイク真木(東京都):2008/05/21(水) 20:00:18.69 ID:+QzuFiKr0
いままで安くてスペックがよければいいと思ってたが
最近HPのタッチパネルのパソコンが欲しくなった
809 ミスマル・コウイチロウ(大阪府):2008/05/21(水) 20:00:56.98 ID:gy3NGhcL0
VAIOとかLet'sとか
PC知らないオッサンが
これみよがしに
見せかけで持つもんだろ

810 宮本アモン(北海道):2008/05/21(水) 20:04:14.69 ID:A5IcSQ3a0
>>809
うらやましくて、くやしいんですね。わかります。
811 安武右京(静岡県):2008/05/21(水) 20:07:32.25 ID:8izLQzG10
ID:gy3NGhcL0
バラして遊ぶ為のEeePCを実用目的のモバイルPCと同列に語ってる低脳w
812 宮本アモン(東京都):2008/05/21(水) 20:10:05.19 ID:04JD7yYY0
>>808
これが普及したら、UMPCのタブレットPCほしいね。
画面をパタンと裏返して、画面上で操作。

5万円以内でよろしく。
813 岩崎弥太郎(アラバマ州):2008/05/21(水) 20:10:26.51 ID:rtYHY0Ip0
高収入でステイタスを大事にする仕事のやり手ν速民なら
Type T使うよね(´・ω・`)
814 ルパン2世(catv?):2008/05/21(水) 20:11:15.65 ID:k3V9cap10
おまいらサンキュー
今、LOOXT93C使ってるけど5年たったから買い換えようかと思ってた
家と会社のPCですむからDVDとか使わないし
データはUSBメモリで持ち歩いてるからこのスペックで充分だな

買うわw
815 さくらひろし(アラバマ州):2008/05/21(水) 20:12:10.35 ID:BmkujhPH0
>>797
3150円でXPProのメディア売るって言ってるじゃん
816 浮気(北海道):2008/05/21(水) 20:12:42.56 ID:cOlUrgJW0
VIA C7-M ULV 1.6GHzは俺の超低電圧版PentiumM1.2Gと比べてどうなの?
817 ミスマル・コウイチロウ(大阪府):2008/05/21(水) 20:14:52.53 ID:gy3NGhcL0
>>811
俺「1万円のママチャリ」って
断言してんだけど
過去ログ嫁
818 フランクリン・ビダン(東京都):2008/05/21(水) 20:15:38.20 ID:f5LcsPEA0
>>813
vaioTだけはありかなとおもってる

背面の銀色のVAIOってのが無ければなあ 買うのにw
819 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 20:16:49.40 ID:B70MBoKn0
>>815
だから>>782のやり方だとXP用ライセンスもらえないでしょ、
という話。
820 藤岡蘭花(千葉県):2008/05/21(水) 20:18:23.51 ID:xCQ+MzXf0
> 基本ソフト(OS)に最新の「WindowsVista」を搭載

はい、ゴミ確定
821 クッキングパパ(アラバマ州):2008/05/21(水) 20:18:42.04 ID:NNRuA2EQ0
バッテリーが2.3時間は、きっついなー。。
イーモバイルとか動画再生で1時間もってくれるかな。。
一応買う予定だけど。 もうデザインに惚れたわ。
822 浮気(北海道):2008/05/21(水) 20:20:03.28 ID:cOlUrgJW0
>>821
コンセントがあるところで仕えってことじゃないの?こういうのは。
823 関根勤(青森県):2008/05/21(水) 20:21:40.53 ID:TsKFBtXD0
いちばんかっこいいモバイルノート=Muramasa
824 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 20:21:55.57 ID:B70MBoKn0
>>821
やっぱ上位モデル買った方がどう考えても得だと思うよ。
>>644ほどの違いが出るから。
825 宍戸錠(東京都):2008/05/21(水) 20:22:29.32 ID:/+ervREL0
>>813
12時間駆動、12インチ、870グラム、SSD搭載のType Gつかってる。
826 フランクリン・ビダン(東京都):2008/05/21(水) 20:23:55.45 ID:f5LcsPEA0
>>825
あれ折れそうなんだけどどうなの?薄くて軽くてちょっとG欲しい
俺はレッツRユーザーです
827 宇多田照實(アラバマ州):2008/05/21(水) 20:24:50.02 ID:V5MxxtSO0
>>826
Rもちてきにこれってどうなの?
食いそう?
828 キモイ(愛媛県):2008/05/21(水) 20:35:04.27 ID:wE3HcfRH0
デスクトップ持ってるならノートなんかEeePC程度で十分だと思うけど
829 正力松太郎(東京都):2008/05/21(水) 20:35:44.05 ID:EW01llXH0
同等
830 ダーレイアラビアン(東日本):2008/05/21(水) 20:36:44.69 ID:vqcm8U8f0
XPだったら購入検討するのに
831 浮気(北海道):2008/05/21(水) 20:37:46.67 ID:cOlUrgJW0
>>830
米ではXP版もラインナップにあるしそのうち追加するんじゃないかね・・・
832 フランクリン・ビダン(東京都):2008/05/21(水) 20:38:14.29 ID:f5LcsPEA0
>>827
まぁ職種によるんだろうけど
こんなおもちゃっぽいのでお偉いさん前にして大きな商談とか出来るのかねえ

正直、実物みないとちょっとまだわからんw

おもちゃとしては最高だと思うよ
833 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 20:38:18.09 ID:B70MBoKn0
つか、ダウングレードすりゃいいじゃん。
834 笠置八満(新潟県):2008/05/21(水) 20:39:09.99 ID:odjTF/l80
>英語キーボード
GJ!!
835 ジン・ジャハナム(大阪府):2008/05/21(水) 20:39:10.05 ID:WLHFHtnt0
専ブラさえプリインスコしてあれば他は正直どうでもいい。
オフィスもいらね。
836 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 20:41:21.72 ID:B70MBoKn0
>>832
おもちゃっぽいか?
ほかと比べておもちゃっぽくないから2133は受けてるんだと思うけど。
837 バイアリーターク(埼玉県):2008/05/21(水) 20:44:12.80 ID:9useQ9LW0
あんまり高いと普通のノートに手が出せるようになっちゃうから
なかなか難しいよね
838 バイアリーターク(神奈川県):2008/05/21(水) 20:45:11.85 ID:6ANHSyCn0
お前らWIN98とVISTAならどっち使うんだよ
839 クッキング・パパ(愛知県):2008/05/21(水) 20:46:56.53 ID:twSeOfHI0
なんかこの手のミニノートって使いどころが微妙だよな。
普通に作業するならB5ノートと比べたて使いにく過ぎるし、
外に持ち歩くならWindows Mobile端末のほうがよっぽど使える。
840 さくらひろし(アラバマ州):2008/05/21(水) 20:47:42.08 ID:BmkujhPH0
>>819
ダウングレードに使うXPProのメディアは何でもおk
HPから買ってもいいし手元のDSP使ってもいいしパッケージ版でもおk
841 大沢親分(アラバマ州):2008/05/21(水) 20:48:37.28 ID:HBRilxHz0
>>1
>メモリー容量は1GB(ギガは10億)

日経読む連中でギガがわからない奴がいるのか???
842 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 20:49:04.41 ID:B70MBoKn0
俺がHPがほんとに良くやったと思うことは、
安っぽく作らなかったことが大きいと思うけどな。
持ち歩くんだから大切なところだよな。
Bluetooth対応とかバッテリ二つつけるとかもうれしいけどさ。

ttp://ascii.jp/elem/000/000/134/134442/01_c_800x300.jpg
ttp://ascii.jp/elem/000/000/134/134465/06_c_799x300.jpg
ttp://ascii.jp/elem/000/000/134/134466/07_c_800x600.jpg
ttp://ascii.jp/elem/000/000/134/134470/08_c_800x506.jpg
843 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 20:49:30.59 ID:yaNu7IOI0
>>838
このPCだろうが、98使うくらいならVista使う。
844 宮本茂(愛知県):2008/05/21(水) 20:51:09.18 ID:BAkoBX020
予備機に買うかな
845 フランクリン・ビダン(東京都):2008/05/21(水) 20:51:53.29 ID:f5LcsPEA0
>>836
まぁASUSだっけ?のに比べたらかなり普通のPCっぽいね



いま画像色々みてきたらワイドだしけっこういいなこれw 欲しくなってきちゃった
これで街中のフリーの無線欄がもっとつかえればなー
846 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 20:53:49.14 ID:B70MBoKn0
>>840
だから、その場合はアクチどうするの?
XP用のプロダクトキーじゃないと通らないっしょ?
>>795が言うように。認識間違ってたらごめんだが。
847 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 20:55:15.11 ID:yaNu7IOI0
>>846
だから、そのXP用キーがもらえるのがダウングレード権。
848 フランクリン・ビダン(東京都):2008/05/21(水) 20:56:16.46 ID:f5LcsPEA0
>>846
電話じゃねーの?たしか
ビス太ビジネスの番号を電話で言えばいいんじゃないの?
849 ジオン・ズム・ダイクン(岐阜県):2008/05/21(水) 20:56:58.84 ID:50Pgpmao0
ダウングレード権ってのは今XPを入れているPCで使ってアクチ済みインストールディスクでも良いって事なの?
それならお得だな
850 ブライト艦長(コネチカット州):2008/05/21(水) 20:57:13.57 ID:wQTTKSSPO
GATEWAYのパソコンって買い?
851 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 20:57:21.97 ID:B70MBoKn0
>>845
だなー。
無料で提供しろとは言わないけど、
もっと広範囲に、料金はそこそこで
公衆無線LANが使えるようになってほしい。
852 とうさん(北海道):2008/05/21(水) 20:57:25.43 ID:xXwTh0R/0
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、ThinkPadX31 PHJちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)

青歯付きで後5年は戦える
853 フランクリン・ビダン(東京都):2008/05/21(水) 20:57:41.62 ID:+u5kLCzf0
XPにしてくれたらいいのに
854 海原雄山(愛知県):2008/05/21(水) 20:58:39.86 ID:CiA8oy840
スペックを抑えたモバイルPCも嫌だしデスクトップも嫌だ
リビングでくつろぎベッドでもネットをするから
家の中で持ち運べるハイスペックなノートPC。これが俺の理想なのです。
855 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 20:58:43.81 ID:B70MBoKn0
>>847 >>848
おお、キーだけ貰う事ってできるんだ?
なるほろ。
856 米沢嘉博(長屋):2008/05/21(水) 20:59:16.77 ID:QY5zdVSe0
857 バイアリーターク(埼玉県):2008/05/21(水) 21:01:01.40 ID:9useQ9LW0
ソフマップだと工人舎のに15%ポイント付いて、イーモバ割引あるから迷う
858 天馬博士(大阪府):2008/05/21(水) 21:02:53.57 ID:hJv0MfGX0
OS無しを売れよ
859 クッキングパパ(アラバマ州):2008/05/21(水) 21:03:04.40 ID:NNRuA2EQ0
決めた。 ハイパフォーマンスモデルにする!
もう迷わない!! あああああああああああああああ
860 宇多田照實(アラバマ州):2008/05/21(水) 21:05:57.48 ID:V5MxxtSO0
ライブドアとフォン、FONのIDで「livedoor Wireless」のAPが利用可能に
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/20852.html
yodobashi.com : 月額380円で使い放題の高速インターネットサービス
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/contents/80320532.html

これでモバイルだな
861 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 21:06:03.36 ID:B70MBoKn0
>>856
ごめん。
そこ読んでもいまいち要領を得れなかった。
でもそうだよな、自分で今持ってるメディア使えるなら、
キーだけ貰うことできるって事だよな。
ありがと。
862 多田野数人(東日本):2008/05/21(水) 21:08:27.43 ID:8UKpjR/T0
ちっこい画面でVistaって
拷問かよ
863 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 21:11:31.60 ID:B70MBoKn0
>>860
今ってまだ「どこの沿線で」とか「どこの店で」とか決まってるじゃん。
各サービスで領域が分散して。
もっともっと統合して欲しいんだよな。
まあ、月380円ならマクドナルドでもいいんだけど。
もっともっと、広がってちょ、と切に願う。
864 ダディーナ(catv?):2008/05/21(水) 21:12:19.03 ID:DJfjo6Si0
>>746
TP220なつかしいな

って、おれはTP230しか持ったことがないけど
865 正力松太郎(東京都):2008/05/21(水) 21:15:30.61 ID:EW01llXH0
1万台購入して8万円で転売するお^^
866 さくらひろし(アラバマ州):2008/05/21(水) 21:15:40.04 ID:BmkujhPH0
>>861
キーは貰えない。というかキーなんてぶっちゃけどうでもいいんだ。問題はライセンス。
わかりにくい日本語で「XPのキー2重に使うとオンラインアクチ通らないからその時は電話してね」って書いてある。

>>849
自分が所有してる言語一緒のXPProなら何でもおk。
867 鋼弾之父(長屋):2008/05/21(水) 21:17:39.88 ID:cNVXMzvb0
Officeは?Officeは付いてるの?
868 天馬博士(西日本):2008/05/21(水) 21:20:31.11 ID:yCuiKi250
上位モデルがクーポンで5万円になったらスレ立ててくれ
869 フランクリン・ビダン(東京都):2008/05/21(水) 21:22:46.40 ID:f5LcsPEA0
今だから言えるけど

職場のスタンドアローンのXPproのキーをメモってきてうちのPCでアクチ通してしまいますた
870 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 21:22:49.22 ID:yaNu7IOI0
>>866
あ、電話はアクチの時にやるのか。
871 ヴァン=ホーエンハイム(大阪府):2008/05/21(水) 21:23:19.04 ID:/eTdNTM60
この大きさでHDDの容量120GBもいらないな
872 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 21:24:28.20 ID:B70MBoKn0
>>866
なるほろ。そういうことか。
873 竹本テツ(茨城県):2008/05/21(水) 21:24:59.24 ID:wSlAQ4pE0
OS要らないから、1万円安くして
874 ジン・ジャハナム(大阪府):2008/05/21(水) 21:25:08.75 ID:WLHFHtnt0
>>860 
このマックで380円/月のっていいかも。
Laptopと禿のQwerty端末(Wifi)もってて
マックでは150円(ハンバーガーとコーヒー)で
いつもダラダラ過ごしてるし。

これはいってる人だれかいる?
結構使えるのかな。
875 正力松太郎(東京都):2008/05/21(水) 21:25:41.50 ID:QAoYAE6b0
青葉付き 1280×768 セレM 4GSSD XPで5万だったら飛びつくのに・・・
876 宇多田照實(アラバマ州):2008/05/21(水) 21:28:53.68 ID:V5MxxtSO0
>>874
マックだけでいいならこっちも
公衆無線LAN│Yahoo! BBサービス
https://ybb.softbank.jp/odekake/wireless.html
877 ゴドルフィンアラビアン(千葉県):2008/05/21(水) 21:31:52.03 ID:G6Zu0fDw0
ニコニコやようつべですらまともに見られないのか…
こんなの買う奴いんのか?
878 フランクリン・ビダン(東京都):2008/05/21(水) 21:32:07.77 ID:f5LcsPEA0
フリースポットってどうなの?
実は使ったこと無いんだけど

http://www.freespot.com/
879 ミスマル・コウイチロウ(大阪府):2008/05/21(水) 21:33:08.61 ID:gy3NGhcL0
マクで
PCやってたら
後ろから
蹴りたくなる

880 ガンビーノ(栃木県):2008/05/21(水) 21:34:18.34 ID:Ym3thHi90
>既に北米などでは〜Windows Vistaの代わりにWindows XPやSUSE Linuxを採用したモデルもある
なにこれ?なで日本じゃ6万弱になったりvistaだけとか馬鹿なの?
881 ジン・ジャハナム(大阪府):2008/05/21(水) 21:34:56.67 ID:WLHFHtnt0
>>876
さんきゅ。でもそれって禿BBに入ってないとだめなんじゃね?
オイラんちはピンクの熊のISPなんだけど。
882 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 21:39:48.81 ID:B70MBoKn0
>>877
youtubeにニコ動に関しては、
輸入した人の話によると問題ないって話だけどね。
もちろんXPsp2を導入しての話だが。
883 オルテガ(宮城県):2008/05/21(水) 21:40:47.67 ID:B92TIrgV0
買ってしまいそうだ
884 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 21:47:32.08 ID:B70MBoKn0
というか、Vistaじゃなければ動画はかなりいけるらしい。
XPだと1280x720のXvidでもフレーム落ちないらしい。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1203458512/821
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1203458512/823
885 野比のび助(千葉県):2008/05/21(水) 21:49:59.30 ID:DgNCWMjt0
そういやXPは今月販売終了だっけ?
886 焼酎(東京都):2008/05/21(水) 21:51:35.67 ID:sTDbRoll0
地デジが見られて、ネット、メール、ワード、エクセル、パワーポイント程度ができる10万円以下のパソコンあったら俺のとこにこいよ
887 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 21:51:36.34 ID:yaNu7IOI0
>>880
日本で59800円のモデルは北米でも599ドルだし、日本でも上位モデルはダウングレード権付きだし。
888 宮本アモン(コネチカット州):2008/05/21(水) 21:52:10.30 ID:qI7rXc1cO
あすーす?
889 ランダウ(神奈川県):2008/05/21(水) 21:52:52.88 ID:TqNfVkHm0
Eee PC900待つのとどっちがいいんだよ
早くレスしろ
890 目玉のおやじ(アラバマ州):2008/05/21(水) 21:54:21.54 ID:RacW34VI0
http://maimi.hello.tc/up/images/maimie3936.jpg
思ったより」画面見やすいな
891 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 21:55:37.85 ID:B70MBoKn0
というか、VISTAだとかなり悲惨っぽい。
要ダウングレードだねえ。
892 ダルビッシュ(アラバマ州):2008/05/21(水) 21:56:01.21 ID:eFfBbc2L0
>>867
OOoか¥4980のシナソフトでいいじゃないか
893 星一徹(神奈川県):2008/05/21(水) 22:00:14.64 ID:LRnO9imE0
10億とな
894 伊達輝宗(大阪府):2008/05/21(水) 22:02:01.78 ID:KoOMPdmI0
オレみたいにネット設定やPC設定サポートしてる人間にはいいかも・・・
C7でメモリ1GBでVistaでも、それくらの用途なら十分活用できそうだな。
895 ジオン・ズム・ダイクン(岐阜県):2008/05/21(水) 22:02:12.41 ID:50Pgpmao0
>>866
嗚呼Proのみかあ・・・Home○| ̄|_
896 さくらひろし(アラバマ州):2008/05/21(水) 22:06:19.30 ID:BmkujhPH0
>>895
だから3150円でXPProのリカバリディスク売るって言ってるじゃん
897 江田島平八(アラバマ州):2008/05/21(水) 22:08:49.08 ID:xWylOl3+0
>>889
スペックだけなら eeepc900

俺の前の発言で買うって書いたけど、eeepc901とdellが
出るまで待ちにしました。
898 ガンビーノ(栃木県):2008/05/21(水) 22:09:19.65 ID:Ym3thHi90
>Windows Vista BusinessをXPにダウングレードさせるメディアを,6月中旬に3150円で販売開始する予定である。
なんで素直にXPモデル出さないの?馬鹿なの?
899 ノリスケ(兵庫県):2008/05/21(水) 22:10:02.52 ID:JJWcaJp10
東芝はlibrettoでやればいいし、
富士通はLOOXでやればいいし、
ソニーはVAIO Uでやればいいのに、
なんで昨今の日本企業は後手に後手になるのかねえ。
900 瀬戸豪三郎(長屋):2008/05/21(水) 22:10:12.51 ID:sooNDLXc0
>>898
そんなことしたらVista売れねえじゃん
901 岩崎弥太郎(dion軍):2008/05/21(水) 22:11:02.92 ID:EDUJ497W0
ff11動くなら買うけどどうなの
902 宮本アモン(東京都):2008/05/21(水) 22:11:10.51 ID:04JD7yYY0
>>898
なんか、MSが大口にVistaを格安で売りさばいてるとか。
で、Vistaにはダウングレード権が付いてるので、ダウングレード推奨と。
903 ダメオヤジ:2008/05/21(水) 22:11:41.93 ID:vQXweLfe0
正直これは要らないな
と言うかDELLなら7万出したらVISTAが快適に動くモバイルノート購入出来るジャン。
904 ジオン・ズム・ダイクン(岐阜県):2008/05/21(水) 22:13:14.60 ID:50Pgpmao0
>>896
すまん他のニュース見てなかった
905 浮気(北海道):2008/05/21(水) 22:13:42.88 ID:cOlUrgJW0
>>896
だからBusiness以降じゃないとダメなんだろ?
906 江田島平八(アラバマ州):2008/05/21(水) 22:14:04.56 ID:xWylOl3+0
>>902
M$は出荷実績を伸ばしたいから投売りしているのかねー?
7月以降はxpプリインストールが出なくなるからあんま関係ないと思うけど。
907 ガンビーノ(栃木県):2008/05/21(水) 22:14:50.73 ID:Ym3thHi90
>887
>上位モデルは,Windows Vista Businessを採用して7万9800円
もう安いってレベルじゃねーだろw
908 ノリスケ(広島県):2008/05/21(水) 22:15:02.22 ID:UntG9Fb70
とりあえずDELLのAtomノートまで様子見
909 さくらひろし(アラバマ州):2008/05/21(水) 22:15:16.81 ID:BmkujhPH0
>>905
だから上位モデル一択って話になってんじゃん
910 キモイ(catv?):2008/05/21(水) 22:15:27.71 ID:ITT08QRY0
言うの遅いかもだが、ここのはやめとけ。
初物なら何回も入院することになるぞ
911 浮気(北海道):2008/05/21(水) 22:15:58.13 ID:cOlUrgJW0
>>899
単純にコストダウンが難しいんじゃないか?日本市場だと大量生産もなかなか難しいし。
912 ノリスケ(兵庫県):2008/05/21(水) 22:16:01.00 ID:JJWcaJp10
この手のミニノートって、800g切ることを前提にして欲しいわ。
913 宇多田照實(アラバマ州):2008/05/21(水) 22:16:48.91 ID:V5MxxtSO0
>>911
攻める事ができないんだろうね
914 宮本アモン(東京都):2008/05/21(水) 22:17:03.26 ID:04JD7yYY0
DellとHPで競争して、早く上位機種で5万下回ってほしいわ。
915 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 22:17:08.83 ID:B70MBoKn0
というか、上位と下位の価格差と性能さ考えれば、
上位モデル買わない理由が見つからないよな>>644
916 織田信秀(大阪府):2008/05/21(水) 22:18:07.00 ID:O+EACPHG0
>>1
ASUSが大手じゃないとでも?
917 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 22:18:21.73 ID:yaNu7IOI0
>>912
本格的に軽量化に挑むとコストが高くなるんだろ。
その結果が性能比では無茶苦茶割高な日本のモバイルノートだし。
918 浮気(北海道):2008/05/21(水) 22:18:45.49 ID:cOlUrgJW0
>>909
あ、なるほど。
で、リカバリ用ディスクはどうやって提供するの?パッケージ販売なんかはできないよな?
919 巨乳(樺太):2008/05/21(水) 22:19:14.76 ID:396olFCLO
バッテリー長持ちでしか?
920 デットマール・クラマー(東京都):2008/05/21(水) 22:19:22.13 ID:/aSpWhn/0
>>916
日本じゃ自作やってる奴じゃないと知らんだろ。
921 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 22:19:29.57 ID:B70MBoKn0
>>916
PCメーカとしてはどう考えても大手ではないだろ。常考。
マザボだ。
922 北島三郎(千葉県):2008/05/21(水) 22:19:33.04 ID:P390ueo80
本体ちょっと高くても買うからさ、
ノート用の常時接続を月2000円以下にしろよ
923 デットマール・クラマー(東京都):2008/05/21(水) 22:20:44.08 ID:/aSpWhn/0
まぁ後は6月以降のatom搭載モデルが出揃ってからだな。
924 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 22:21:53.87 ID:B70MBoKn0
925 寺内貫太郎(神奈川県):2008/05/21(水) 22:22:07.62 ID:VFSlrBld0
ノート欲しいんだが誰かオススメを教えてくれ

メーカー:なんでもいい
大きさ・重さ:小さくて軽い方がいいがあまり重視しない
OS:XP-HOMEで充分
CPU:OSが動けばいい
メモリ:1Gあれば充分
HDD:80Gあれば充分
officeなどはいらない
価格:10万以下(新品に限る・中古不可)

価格重視なので、できるだけ安いのでオススメないかな?
926 織田信秀(大阪府):2008/05/21(水) 22:23:07.46 ID:O+EACPHG0
8万の方だけXPダウングレードディスク付属・・・
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/21/news053.html
927 デットマール・クラマー(東京都):2008/05/21(水) 22:23:24.83 ID:/aSpWhn/0
>>925
>>1でいいじゃん。
928 吉田君のお父さん(アラバマ州):2008/05/21(水) 22:25:15.01 ID:yaNu7IOI0
929 お茶の水博士(dion軍):2008/05/21(水) 22:25:20.16 ID:SGfyphRd0
ザウルスのSL-C1000を薄くしてくれるだけで良いんだがw
930 ノリスケ(兵庫県):2008/05/21(水) 22:25:38.35 ID:JJWcaJp10
>>925
その程度のスペックなら、
NECのLか富士通のNFでいいんじゃね
931 フランクリン・ビダン(東京都):2008/05/21(水) 22:26:03.09 ID:f5LcsPEA0
932 マスオ(アラバマ州):2008/05/21(水) 22:26:54.32 ID:SFU8K0Qy0
PenMでXPなら神なのに
933 寺内貫太郎(神奈川県):2008/05/21(水) 22:28:05.15 ID:VFSlrBld0
>>927
d。でも残念ながら今月中に買わなければいけないんだ・・・

>>928>>93>>931
d。リンク先参照してみる
934 司馬宙(アラバマ州):2008/05/21(水) 22:29:32.58 ID:Jjs50TJl0
1.27kgってサイズの割りにはちょっと重くね?
多分実際に持ってみるとズシッっとくる感じだろうな・・・
935 クッキングパパ(アラバマ州):2008/05/21(水) 22:30:21.38 ID:NNRuA2EQ0
ハイパフォーマンス買うなんて書いちゃったけど、みんなが躊躇してる点は値段だけですか?
他になにか、、致命的な問題があるとか、、。 めっちゃ不安なんですけど。
936 ノリスケ(兵庫県):2008/05/21(水) 22:32:19.85 ID:JJWcaJp10
>>934
んだんだ。
ちょうど、昨日、工人舎のミニノートさわってきたけど、ありゃだめだ、体感的に重い。
EeePCは体感的に軽かったから惚れたわ。ま、各社のAtomマシン見てからだけど。
937 江頭2:45(広島県):2008/05/21(水) 22:32:34.54 ID:IwJ8mTZN0
ゴミですねわかります
938 堺駿二(アラバマ州):2008/05/21(水) 22:34:44.49 ID:KXE3lt6v0
(ギガは10億)

なんと頭の悪そうな記事
さすが日経
939 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 22:37:38.94 ID:B70MBoKn0
でもおれ、この機種みたいなフルアルミでデザイン性良くなかったら、
このPC買わなかったと思うな。
外で使うからおもちゃみたいなのは嫌だし。
940 林家木久扇(アラバマ州):2008/05/21(水) 22:40:25.99 ID:GnbgPGJJ0
贅沢は言わん、バッテリーが3時間以上持ってハイパーイートレードが動いて
価格は5万以下のミニノート出してくれ。
941 荒岩一味(アラバマ州):2008/05/21(水) 22:40:34.36 ID:VE9EYOo60
元々が教育市場向けとして発表した機種なんだからスペックで語るPCじゃないよね。
むしろ日本に持ってきた途端に日本HP自ら「これはモバイルPCです」なんて言い出す
のはちょっと違和感があるような・・・
942 浮気(北海道):2008/05/21(水) 22:43:18.33 ID:cOlUrgJW0
>>940
後二、三年待てば出るよ。もっとTDPの下がったAtomの後継が出るはずだから。
943 権造(catv?):2008/05/21(水) 22:43:55.95 ID:grZUlCrf0
>>1
XPproにしろよ
944 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 22:44:47.50 ID:B70MBoKn0
>>935
ここで買った奴のレビュー書き込まれてるから参考に。
Y8o1dM22の話聞く限り、VISTAじゃなければ問題は無いっぽいけどな。

HP 2133 Mini-Note PC
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1211338939/
945 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 22:47:00.34 ID:B70MBoKn0
こっちだった。
さっき書き込んだのは次スレ。

【hp】Compaq 2133
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1203458512/
946 林家木久扇(アラバマ州):2008/05/21(水) 22:52:29.31 ID:GnbgPGJJ0
>>942
現状では無理か…出先でデイトレしたいんだけどな。
自分はネットしかしないから、ネットに特化したミニノートがほしい。
947 浮気(北海道):2008/05/21(水) 22:57:51.86 ID:cOlUrgJW0
>>946
バッテリーの問題なら外付けのものを買えば解決しなくもないんじゃないか?そのぶん携帯するものは多くなるが。
948 オッサン(dion軍):2008/05/21(水) 23:00:25.53 ID:bGDxlBe70
HP製品で120G もあれば欲しい・・かも。
ドライブあるんだよね? それともお金貯めてドライブ無しモバイル買うか・・
949 千秋雅之(埼玉県):2008/05/21(水) 23:01:49.90 ID:a8WYXdF20
HPで何かすると個人情報漏れるから絶対関わらない。
個人情報漏洩させといてあの態度はねーよ
950 正力松太郎(東京都):2008/05/21(水) 23:03:40.13 ID:EW01llXH0
これでエロげーしてみたいものだな
951 吉田善哉(catv?):2008/05/21(水) 23:11:26.29 ID:wcvkqIa40
やっぱろVAIO Tに勝てるものはないな
952 宍戸錠(千葉県):2008/05/21(水) 23:14:23.19 ID:4E3z6v970
WBSで次くるな
953 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 23:14:55.12 ID:B70MBoKn0
WBSきたね。
954 無気力(北海道):2008/05/21(水) 23:15:47.86 ID:h71TYB5C0
ギガって、10億なのか 
955 ヴィントン・サーフ(東京都):2008/05/21(水) 23:16:00.36 ID:bnvazs3w0
仕事でHPのPC触ったけどすげー使いにくいよ
ストレス増えるPCだとおもった
956 宍戸錠(千葉県):2008/05/21(水) 23:16:37.27 ID:4E3z6v970
WBS キター!!
救世主ってwww
957 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 23:17:06.07 ID:B70MBoKn0
うわ、やっぱいいな。
958 堺駿二(アラバマ州):2008/05/21(水) 23:17:09.80 ID:KXE3lt6v0
でかいな
959 ロニキス・J・ケニー(catv?):2008/05/21(水) 23:18:00.18 ID:mqDPydMz0
>>25
普通にすげぇ根性だと思った。
PC98にpenIII乗せるのか。
960 ロニキス・J・ケニー(catv?):2008/05/21(水) 23:19:29.47 ID:mqDPydMz0
>>42
便所ってレスがあって安心した
無線LAN使って便所からレスしたりするよな普通。
961 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 23:19:58.03 ID:B70MBoKn0
オワタ

いいなー、ほしいなー。
962 司馬宙(神奈川県):2008/05/21(水) 23:19:58.28 ID:cd39/lrW0
WBSみたけど、結構かっこよかったな
963 ノリスケ(兵庫県):2008/05/21(水) 23:20:07.15 ID:JJWcaJp10
でかいな。パスだわ。
964 堺駿二(dion軍):2008/05/21(水) 23:20:30.79 ID:zLyycg6C0
汎用のビデオカメラのバッテリー2個積めて、
片方づつ交換しながら延々モバイルできるようにしてくれよ。
965 宍戸錠(千葉県):2008/05/21(水) 23:20:42.45 ID:4E3z6v970
オワタ
966 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 23:21:03.07 ID:B70MBoKn0
大きいとは思わなかったなー、全然。
つか、使いやすそうだ。キーボードとかも良い感じ。
967 吉田善哉(catv?):2008/05/21(水) 23:21:18.12 ID:wcvkqIa40
このでかさだったら光学ドライブついていないとな

VAIO T 最強
968 競馬(大阪府):2008/05/21(水) 23:21:44.62 ID:AM1OBJJg0
たいした値段じゃないしとりあえず買ってみるかなぁ
1kg前後のノートって持ってないし
969 海坊主(愛知県):2008/05/21(水) 23:21:45.25 ID:UvR4EyLA0
970 ダーレイアラビアン(東日本):2008/05/21(水) 23:22:18.04 ID:J/eKtnQD0
hpはデルと比べてデザインもマシだからちょっとほしいが、Vistaかよ
971 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 23:22:51.58 ID:B70MBoKn0
つか日本人が持ってたから大きさのイメージが沸きやすかった。
ほしひ。WBS、GJ
972 マイメロパパ(チリ):2008/05/21(水) 23:23:24.77 ID:aWWjIiIe0
あとdellだな。
dellに期待><
973 ルネ・デカル(アラバマ州):2008/05/21(水) 23:24:07.81 ID:PRQnRfUq0
海外発注でつい最近届いたよ
まずVistaが糞、で動きモッサリ
しかも爆熱で動画カクカク
キーボードもピッチが微妙に糞
日本語キーボードだともっと糞になるんじゃないかな?
974 武田信虎(愛知県):2008/05/21(水) 23:24:17.13 ID:NUog/IEW0
ダサくないな
eeePCとか失笑ものの外面だったが
975 マスオ(樺太):2008/05/21(水) 23:24:56.44 ID:KMkfONZDO
うにい専用に欲しい。
976 鳥井信治郎(catv?):2008/05/21(水) 23:25:25.53 ID:OMtrDZDY0
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7797.jpg

先日張ってあったとある人の部屋
977 頑固(愛知県):2008/05/21(水) 23:26:17.24 ID:W2e6TKdy0
>>746
D4でるじゃん。

てかTP220売ってくれ!!
978 鳥井信治郎(catv?):2008/05/21(水) 23:26:23.93 ID:OMtrDZDY0
979 ルネ・デカル(アラバマ州):2008/05/21(水) 23:26:52.41 ID:PRQnRfUq0
>>969
殺人的な位、使い辛いよ
980 クッキングパパ(アラバマ州):2008/05/21(水) 23:27:32.32 ID:NNRuA2EQ0
>>973
XPにしたら動画サクサクだって書いてあるけど。 ロースペックのほう?
981 ミスマル・コウイチロウ(大阪府):2008/05/21(水) 23:28:01.84 ID:gy3NGhcL0
今PC買うやつは馬鹿。
SSDの値段も下がってきてるし
来年はwindows7。
982 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 23:29:32.93 ID:B70MBoKn0
>>981
7がこの手の商品では使いづらいから、
MSがXPの延長したんじゃん。
というか、これ、SSD換装できるぞ。
983 ルネ・デカル(アラバマ州):2008/05/21(水) 23:29:53.59 ID:PRQnRfUq0
>>967
Type-Tは、小じゃれた、妥当なPCでつまらなすぎるわ
パナと同等、家電っす
984 クッキングパパ(アラバマ州):2008/05/21(水) 23:29:53.85 ID:NNRuA2EQ0
>>981
来年は来年で買うし。
985 フォン・ノイマン(東京都):2008/05/21(水) 23:30:37.38 ID:eCjCwC7z0
XPインスコ可?
986 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 23:31:24.32 ID:B70MBoKn0
>>985
うん。
987 ルネ・デカル(アラバマ州):2008/05/21(水) 23:32:45.66 ID:PRQnRfUq0
現行型は、ダウングレードは、必須だろうね
何せ起動がおせぇ
バンドルてんこ盛りの国内ノート並だわ
988 牛魔王(茨城県):2008/05/21(水) 23:33:55.07 ID:XdApebyI0
>>465
どう計算すればそうなるんだ?

50000の内訳
お釣\11000-(☆)
バイトのポケットへ\9000-(※☆)
部屋代\30000-(※)
-------------------------
※客の財布から出て行ったお金(宿代)
☆主人が返金した差額

※と☆が重複してるのがあるだろ
989 フォン・ノイマン(東京都):2008/05/21(水) 23:37:17.24 ID:eCjCwC7z0
>>986
ありがとう。買うわ。
990 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/21(水) 23:40:06.31 ID:B70MBoKn0
>>989
専用のドライバはHPがネットで配布するらしいから、
インスコ時はダウンロードしてくれとの事です。
991 牛魔王(アラバマ州):2008/05/21(水) 23:41:48.81 ID:OYiAGbDE0
>(ギガは10億)

そんな説明イチイチ書かんでもw
3日でマスター!パソコン入門!みたいな本に書いてそうだな
知らんけど
992 則巻千兵衛(東京都):2008/05/21(水) 23:45:42.35 ID:QZMyI1jU0
>>978

ゴミ箱の中の山盛りティッシュ、オナニーしすぎだろ。。。
993 頑固(愛知県):2008/05/21(水) 23:45:58.26 ID:W2e6TKdy0
>(ギガは10億)

に10文字以上のツッコミを入れるのはゆとり
994 殺しま栗之介(香川県):2008/05/21(水) 23:47:46.69 ID:2DJWlhGW0
>>48
これは欲しい
995 カーネル・サンダース(大阪府):2008/05/21(水) 23:50:04.85 ID:jT0l2LJR0
まだDELLやらMSIやらギガバイトがUMPC出してくるからまだまだ早まってはいかんど
996 吉田善哉(長崎県):2008/05/21(水) 23:52:02.03 ID:7Psp3+Lb0
普通にビスタ使ってるけど
一ギガビスタとか全然ダメじゃん、終了
997 ケニー・ロバーツ(東京都):2008/05/21(水) 23:52:32.55 ID:BPjH9OD70
まとめて死ね
998 フォン・ノイマン(東京都):2008/05/21(水) 23:53:22.10 ID:eCjCwC7z0
>>990
たびたびども。
999 江田島平八(catv?):2008/05/21(水) 23:53:57.80 ID:6RsS6NR20
(´д`)
1000 宍戸錠(アラバマ州):2008/05/21(水) 23:54:03.55 ID:IFAiFYei0
ちんぽちんぽ、ちんぽ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。