【PCゲーム】AMD、ゲーム用PC「AMD GAME!」スタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 サトシの父親(岐阜県)

ユーザーはゲーム専用機を買う感覚で、高性能ゲームをプレイするのに
最適なPCを、悩まず購入することができる。

米AMDは5月19日 (現地時間)、ゲームPC向けのプラットフォーム・ブランド
「AMD GAME!」を発表した。

2007年に発売されたデスクトップ/ ノートPCのうち、優れたゲーミング体験を
楽しめる製品は3分の1にとどまった。

AMDは、個々のパーツやソフトウエアではなく、目的に適した全体の機能バランスを
消費者に伝えるのが重要だと考えており、消費者がコンソールゲーム機を購入するように、
シンプルにゲーム向けPCを選べるようにするのをAMD GAME!の目標としている。

中にはハイエンド製品でなければゲームを楽しめないと考える消費者もいるため、
ロゴ・プログラムは手頃な価格帯のゲームPCが普及する助けにもなるという。

AMD GAME! システムは、PhenomプロセッサやTurion Ultraプロセッサ、Athlonプロセッサ、
ATI Radeon HD 3000シリーズ・グラフィックス、AMDチップセットなど、AMDテクノロジの
組み合わせだ。

「AMD GAME!」と「AMD GAME! Ultra」の2つのシステムブランドが用意されており

「AMD GAME!」
デスクトップPCの最低要件はAthlon X2 5600+ Processor、ATI Radeon HD 3650グラフィックス、AMD 770チップセット
「AMD GAME! Ultra」
デスクトップPCの最低要件は、Phenom X4 9500プロセッサ、ATI Radeon HD 3850グラフィックス、AMD 770チップセット

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/20/004/images/001l.jpg
続きはこちら
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/20/004/
2 焼酎(神奈川県):2008/05/20(火) 09:19:16.59 ID:vySOl0+W0
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
3 ヘンリー・ジョーンズ(滋賀県):2008/05/20(火) 09:19:37.42 ID:w0TVJHNy0 BE:588735173-2BP(3052)
ゲーム機に落ちぶれたか
4 波平(兵庫県):2008/05/20(火) 09:19:46.61 ID:3z+SG1ug0
939
5 ヴィントン・サーフ(大阪府):2008/05/20(火) 09:20:03.16 ID:LIxEN2/E0
これは売れない気がするなぁ
6 ムーミンパパ(鹿児島県):2008/05/20(火) 09:20:03.34 ID:u8nqMO9y0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
7 ガンビーノ(広島県):2008/05/20(火) 09:20:12.91 ID:aBWdnW/T0
Xbox939はじまったか
8 鴨川友朗:2008/05/20(火) 09:20:22.68 ID:Jh3z9mHI0
C2D、GeForce搭載のパソコンに貼って回れよ
9 ブリーフ博士(catv?):2008/05/20(火) 09:20:47.09 ID:mm8PiR2V0
939禁止

所詮939は進化の途上で不要になったから死に絶えただけの代物。
10 武田信虎(アラバマ州):2008/05/20(火) 09:21:10.53 ID:GdcqvgKN0
XP SP3入れると無限再起動すんだろ
11 大黒柱(東京都):2008/05/20(火) 09:21:33.17 ID:34BT3UsQ0
あすろんw らでおんw えーえむでぃーげーむ!(笑)
12 パパス(樺太):2008/05/20(火) 09:22:30.91 ID:QwO2OKpaO
AMD+Radeonの組み合わせってなんの修行だよw
13 玖蘭悠(東日本):2008/05/20(火) 09:22:55.56 ID:ZxBJcw5o0
ゲームPCと言ったらE8400+8800GTの現実
14 村井純(神奈川県):2008/05/20(火) 09:23:22.58 ID:2OGkjkgl0
今時AMDマシンとかマゾかよww
15 さくらひろし(千葉県):2008/05/20(火) 09:24:06.05 ID:PbZm6TqO0
コンパクトな筐体のサーバがほしいんだが、C2DとC2Qのどっちがいいんだろうか
16 大黒柱(東京都):2008/05/20(火) 09:24:58.39 ID:34BT3UsQ0
  ユーザーはゲーム専用機を買う感覚で、
  高性能ゲームをプレイするのに最適なPCを、
  悩まず購入することができる。
\___________________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
17 ジオン・ズム・ダイクン(アラバマ州):2008/05/20(火) 09:25:40.45 ID:G6Esnffb0 BE:594013695-PLT(12000)
AMDでゲームはないわ。
ラデでゲームしてゲフォで3Dするようなもん
18 宮本茂(樺太):2008/05/20(火) 09:26:31.30 ID:OM2qL3dwO
なんでわざわざAMDなんか…
19 伊邪那岐(岡山県):2008/05/20(火) 09:27:03.59 ID:qkhnDKut0
AMDはゲームに強い
業界っでは基本的なこと
20 宍戸錠(catv?):2008/05/20(火) 09:27:12.90 ID:39+Ymq3X0
何やっても手遅れ、って感じがする
21 田中角栄(岩手県):2008/05/20(火) 09:27:20.72 ID:9/1ndGga0
HD4870x2早く出してくれ
22 ガンビーノ(広島県):2008/05/20(火) 09:27:41.00 ID:aBWdnW/T0
3DNow!が出たときのの時の脱線っぷりをふと思い出した
23 大黒柱(東京都):2008/05/20(火) 09:27:46.10 ID:34BT3UsQ0
  AMDはゲームに強い
  業界っでは基本的なこと
\___________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
24 パパバナナ(大阪府):2008/05/20(火) 09:28:05.60 ID:/o7e9bib0
昔、3D Now!にだまされたオレが来ましたよ。
25 ちっちちっち〜♪(東京都):2008/05/20(火) 09:29:14.54 ID:vqZ0bkR10
>>22
スレタイで何かが引っかかってたんだがそれだわ
26 宮本茂(奈良県):2008/05/20(火) 09:29:29.98 ID:nJQXi1dN0
マジで神だな
日本語版も早く作って欲しい
27 滝沢昇一(栃木県):2008/05/20(火) 09:29:53.98 ID:rZxwdYCu0
RADEONってゲームが動かなかったり不安定なイメージしかない
最近はそうでもないのかな
28 通勤(中部地方):2008/05/20(火) 09:31:23.00 ID:EFu4FiaG0
Phenom X4 9500プロセッサ、ATI Radeon HD 3850グラフィックス←何だこのゴミの押し売りは
29 前島密(岩手県):2008/05/20(火) 09:32:45.87 ID:AHyCSof30
AMD厨の俺ですら今買うとしたらIntel以外眼中入らんから困る
30 ブリーフ博士(catv?):2008/05/20(火) 09:33:28.99 ID:mm8PiR2V0
>>23
XBOX360・・・はまぁ置いておいて、Wiiに載ってるのATIのチップだし。

PS3に載ってるNvidiaが主流、なんて言う奴の方が頭おかしいぞw
31 巨乳(北海道):2008/05/20(火) 09:34:08.02 ID:+34bQJVO0
ていうかしばらくこれといったPCゲーム出ないんじゃね
何かあったっけ?
32 笠置八満(長屋):2008/05/20(火) 09:34:28.88 ID:RaYBOrKN0
ゲーミングPCのイメージじゃないなAMDは
33 アナゴ(京都府):2008/05/20(火) 09:34:45.50 ID:SbypIQoo0
3DNow!はインテルが互換CPUメーカーを訴えて叩きまくってた頃の産物だろ
34 ブリーフ博士(catv?):2008/05/20(火) 09:34:58.09 ID:mm8PiR2V0
>>31
GTA4じゃね?
35 関根勤(東京都):2008/05/20(火) 09:35:19.87 ID:uXOb832R0
でもいまのCPUの64bit命令セットって、AMDが提唱したものでしょ。
36 まぶたの父(広島県):2008/05/20(火) 09:35:26.36 ID:n4oUdejM0
AMDはとにかく安く組みたいor省電力ってイメージ
それと939
37 借金(長屋):2008/05/20(火) 09:37:04.50 ID:v40u2GRO0
AMD Live!ってどこいったの?
38 田中角栄(岩手県):2008/05/20(火) 09:38:09.30 ID:9/1ndGga0
インテル: CPU ◎ チップセット ×
AMD: CPU × チップセット ◎
世の中上手く行かないもんだ
39 海坊主(東京都):2008/05/20(火) 09:39:35.53 ID:VK6K6Drp0
朝からとんでもねーニュースだな
被害者のご冥福をお祈りします
40 まぶたの父(香川県):2008/05/20(火) 09:40:59.42 ID:WySywfTW0
家庭用ゲーム専用機という事で25000円以下でお願いします
41 ミスマル・コウイチロウ(樺太):2008/05/20(火) 09:41:29.98 ID:xplbq/naO
AMDで構築するなら三年前にタイムリープしないといけないな
42 織田信秀(東京都):2008/05/20(火) 09:41:53.33 ID:RmZgaic/0
AMDはもういいよ939からの乗り換えはintelにしとく
intel用のいい感じのチップセットが出たら呼んで
43 エンペラー吉田(dion軍):2008/05/20(火) 09:43:11.73 ID:QmJkoGB20
でも実際のところ、洋ゲーやりまくる人なんてごく少数だからAMDで充分だったりするんだよな
C2D出て以降、インテル&ゲフォの評判の良さに煽られて組もうとすると無駄に高スペックになりがち
44 星一徹(北海道):2008/05/20(火) 09:43:37.06 ID:+ObASZ4e0
PS2エミュが動かないPCに価値はない
45 焼酎(大阪府):2008/05/20(火) 09:43:57.55 ID:5TYy/h/p0
イン厨がたくさんいるんだな
46 鴨川友朗:2008/05/20(火) 09:44:59.06 ID:3Wl6fS8W0
現状でこれに手を出すような奴は
政治的・宗教的・精神的な問題で、intelやnVidiaの製品に手を出さない奴だけだろ
47 アフロ猪狩(東京都):2008/05/20(火) 09:45:23.82 ID:OOBLmCUa0
AMD Game!はまだ分かるけど、AMD Game! Ultraってなんかおかしいだろ
Ultraで語気のテンション下がってるじゃん、冷静になってどうすんだよ
48 アナゴ(京都府):2008/05/20(火) 09:46:22.66 ID:SbypIQoo0
>>38
昔は逆だったんだけどなぁ…両社ともわざと手を抜いてるとしか思えないw
49 マスオ(樺太):2008/05/20(火) 09:46:30.21 ID:M56oj4XEO
何でゲーミングモデルと銘うったのはあんなダサいの?
あんなのいくらスペックが良くてもデザインだけで買う気無くなるわ
50 パパ(静岡県):2008/05/20(火) 09:47:58.24 ID:MYdFBn+80
AMDとnForceなら買った
51 焼酎(大阪府):2008/05/20(火) 09:49:45.14 ID:Oi6B9lYe0
AMDの方が廉価なイメージなんだがな
52 ちっちちっち〜♪(東京都):2008/05/20(火) 09:49:57.88 ID:vqZ0bkR10
エーエムディ ゲーム! ウルトラ
53 阿川弘之(dion軍):2008/05/20(火) 09:51:40.69 ID:yXKgadTa0
おいw
まじめにCPU作れよ
54 マルセル・デュシャン(栃木県):2008/05/20(火) 09:51:44.39 ID:aOZuYcEV0
>>49
なんにでもLEDつけて光らせるしな
55 村西とおる(石川県):2008/05/20(火) 09:53:21.92 ID:EmfKTza60
部屋の冷房設備様と戦うようなゲームPCは困る
早くなんとかしろAMD
56 パパイヤ(石川県):2008/05/20(火) 09:55:08.87 ID:XeSB9Use0
狙いは良い
57 村西とおる(東京都):2008/05/20(火) 09:57:34.96 ID:j7PQfM6q0
GAME OVER
58 タカヤ提督(コネチカット州):2008/05/20(火) 10:00:09.87 ID:oAeaZ/GRO
三万以下でクライシスがフル解像度でヌルヌル動くなら買う
フォトショとかオフィスが使えないとかでもいいよ
59 船越英二(埼玉県):2008/05/20(火) 10:01:53.11 ID:CbwjtVP50 BE:81550793-PLT(12001)
939なだけならまだいい
問題は939かつVIAのチップのせいでX2が積めない俺だ
60 ケニー・ロバーツ(愛知県):2008/05/20(火) 10:02:44.88 ID:pF7O2Rkc0
今どきPCでゲームてw
チョンゲーMMOでもやるのかよw
61 ブリーフ博士(catv?):2008/05/20(火) 10:03:51.42 ID:mm8PiR2V0
>>60
エロMODと3Dエロゲに決まってんだろ。
62 北野豊吉(アラバマ州):2008/05/20(火) 10:03:53.35 ID:VuQcN9gh0
>>58
無理
あれは出た時点で、フル解像度の場合一年後のハイスペックPCを想定して作ってあった
63 ジョージ・ワシントン(愛知県):2008/05/20(火) 10:04:07.03 ID:1Fd+HXvn0
Super7を忘れない
64 ケニー・ロバーツ(愛知県):2008/05/20(火) 10:05:02.91 ID:pF7O2Rkc0
エロゲ忘れてたわ
65 ジン(兵庫県):2008/05/20(火) 10:05:19.25 ID:OgNhWpmz0
値段は?
66 ガンビーノ(広島県):2008/05/20(火) 10:08:42.07 ID:aBWdnW/T0
>>63
K6-Vの斜め上突っ走ったプロセッサと不安定極まりないチップセット
あの手間のかかりっぷりが今となっては懐かしい
正直もう使いたくないけど(´・ω・)
67 森繁久彌(千葉県):2008/05/20(火) 10:10:03.08 ID:ykcPR6oJ0
こんなくだらないことよりゴミみたいなLinux用ドライバをどうにかしろよ
68 ジオン・ズム・ダイクン(アラバマ州):2008/05/20(火) 10:11:45.88 ID:Q6ZENikQ0
AMD(笑)というかATI(笑)はありえない。
SourceEngine利用以外のほとんどのゲームがNVIDIA GPUに最適化されちゃってるから、
ベンチではスコアが同じ位のを用意して両方で試すとRADEON(笑)の方がFPS落ちる

未だに発色が〜とか言ってるキチガイか、
ロースペックで動画再生支援だけ欲しいって子以外は手を出すべきではないGPU、それがRADEON
69 芭月巌(アラバマ州):2008/05/20(火) 10:11:57.15 ID:Ora2zGaB0
PCでゲームとかバカらしくなるよね
散々金かけても一年後には時代遅れになってるし
もうPS3とWiiでいいじゃん
70 安倍晋太郎(長屋):2008/05/20(火) 10:25:27.63 ID:d9gh4klj0
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
9399        3993993       .9399399        9399399
9399  9399399  939939939939939  9939939  9939939  9939939
9399  9399399  939939939939939  9939939  9939939  9939939
9399  9399399  993993399399399  9399399  9939939  9399399
9399        9399399       .3993993        9399393
9399399399399  939939939939939  9939939939939939  9939939
9399399399399  939939939939939  9939939939939939  9939939
9399399399399  939939939939939  9939939939939939  9939939
9399399399399  9399399.       9399399399399399  9939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
71 ブリーフ博士(長崎県):2008/05/20(火) 11:23:30.36 ID:0SZYs3OG0
低価格路線だと広まりやすいのかもしれないが
ユーザーが割れっぽい層になってくるんだよな
72 武田信虎(アラバマ州):2008/05/20(火) 11:47:08.18 ID:7Tmre69D0
デスクトップPCの最低要件が高すぎる
939じゃ間に合わないから絶対に売れない
73 ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(東京都):2008/05/20(火) 11:48:27.45 ID:kIqW9xbr0
迷 走 は じ ま っ た な !
74 鴨川友朗:2008/05/20(火) 11:54:29.24 ID:3Wl6fS8W0
ゲーマーを狙うなら、ATI買収なんて極端な事せずに
nVidiaと提携してGF版780G的な製品を出してくれりゃ良かったのに
75 デットマール・クラマー(静岡県):2008/05/20(火) 11:55:50.93 ID:CSrOAXzo0
おいこらスパイダーはどうなったスパイダーは
76 ちち(静岡県):2008/05/20(火) 11:58:11.71 ID:3WjxOIaF0
Radeon9600Pro未だに使ってるけどいいよ!!
77 吹石徳一(関西地方):2008/05/20(火) 12:00:26.90 ID:4PRVRzy+P
どうせ5600+ってキャッシュ少ない方なんだろ
78 ノリスケ(樺太):2008/05/20(火) 12:03:44.43 ID:COAQxZbjO
elonaっていうゲームに今さらハマった
やべえ止まらない
79 孫堅(コネチカット州):2008/05/20(火) 12:08:10.62 ID:H/2WI4L9O
ゴミうるなよ
80 玉筋舐太郎(アラバマ州):2008/05/20(火) 12:10:01.67 ID:XCssv5as0
5000+のブラックエディションを買って3Gぐらいまで上げれば幸せになれるよー
6マンぐらいでCD2よりずっとパフォいいパソコンができるぞ・・

でもなかなか売ってないんだよな

81 夜神総一郎(dion軍):2008/05/20(火) 12:11:17.92 ID:K7dkqk1w0
AMDはゲームに強い・・・ってのはもう古い認識なのか?
82 ダメオヤジ:2008/05/20(火) 12:12:18.04 ID:mVaTPTv30
ゲーム用、メール用、表計算用などが出るわけですね
わかります
83 ジン(関東地方):2008/05/20(火) 12:15:17.82 ID:6gYPzxOQ0
>>12

いや、それがなかなかどうして。
快適なんですよ^^
84 ジオン・ズム・ダイクン(関東地方):2008/05/20(火) 12:16:41.44 ID:nXvNrLWv0
>>81
同一クロックであれば、キャッシュヒット率がそんな高くないゲームでは相変わらず強い。

まあ、C2Dが割とふつーに3G達成してるってことがあるからなぁ…
85 玉筋舐太郎(アラバマ州):2008/05/20(火) 12:18:13.28 ID:XCssv5as0
Athlon 64 X2 と CD2 ってほんとそんなに差はないんだよな
むしろ、アスの方が安いからコストパフォーマンスはアスのほうが上だと思うんだけど

ブランドかな CD2はすげーってすり込まれてるのかね
86 武田信虎(アラバマ州):2008/05/20(火) 12:20:13.60 ID:GdcqvgKN0
>>78
おお、これはいい物だ
名前でエロゲだと思ったおれを許せ
87 三國連太郎(北海道):2008/05/20(火) 12:20:45.62 ID:QpXphj0v0
Ultraは9500でいいのかよ
うちも9550だけどゲームに至っては現状高クロックX2のがいいだろ
88 DV(福岡県):2008/05/20(火) 12:23:01.09 ID:sFqhCiya0
でもなあ
ゲームはエヌヴィディア仕様だからなあ
89 ちち(静岡県):2008/05/20(火) 12:23:31.35 ID:3WjxOIaF0
>>85
AMDだと200x10を300x10とかできるの?
90 アニマル浜口(石川県):2008/05/20(火) 12:23:51.47 ID:F7HMjIMq0
あれはVGAただでもらうためにやってるだけだろ。
91 ブリーフ博士(長崎県):2008/05/20(火) 12:27:09.58 ID:0SZYs3OG0
>>78,86
エロ女じゃなかったのか
92 ちち(静岡県):2008/05/20(火) 12:27:30.67 ID:3WjxOIaF0
黒箱は学生時代惚れてた女が風俗で働いててやり放題ぐらいの立ち位置じゃん
93 樋口三郎(catv?):2008/05/20(火) 12:28:24.69 ID:w41k/UNu0
「AMD GAME! Ultra」
デスクトップPCの最低要件は、Phenom X4 9500プロセッサ、ATI Radeon HD 3850グラフィックス、AMD 770チップセット

おい939で遊べないのかよ
94 貫太郎(埼玉県):2008/05/20(火) 12:30:59.27 ID:Zsa7/E/30
2,3年前の自作板のIntel信者が何か
トヨタ儲とか基地外マカー見たいでキモかった
95 天道早雲(アラバマ州):2008/05/20(火) 12:44:59.12 ID:m7gEnWPN0
げふぉ使いでも今度の4870は期待するだろう。
出たら新規に組むわ。
96 ビール(東京都):2008/05/20(火) 12:46:32.92 ID:FCtnLffO0
>>94
今のAMD信者がキチガイだろ
いまだにベンチには現われないけどもっさりとかずっと言い続けてるじゃん
キチガイの視点から見るとほんとに物事歪むんだな
97 吹石徳一(関西地方):2008/05/20(火) 12:48:24.50 ID:4PRVRzy+P
メモコン非搭載のIntelCPUがどうやったらAMDよりサクサクになるんだよw
98 ヘロドトス(西日本):2008/05/20(火) 12:49:09.56 ID:tWpXLcJG0
このコンセプトでは値段が2〜3万じゃなきゃ通用しない。
99 船越英二(愛媛県):2008/05/20(火) 12:52:52.46 ID:9vOEwxf30
ゲームするなら素直にCore2DuoのE8400に9600GTつけるだろ
Phenomなんて数年前にPenDつけるようなもんだぞ
100 ジャムおじさん(東京都):2008/05/20(火) 12:53:11.15 ID:ZdThFNpu0
なんかもう必死w
101 ◆65537KeAAA :2008/05/20(火) 12:53:51.72 ID:L6w8iSd20 BE:159818977-2BP(102)
たかがゲームすんのに十万とか出せるか!
102 海原雄山(北海道):2008/05/20(火) 12:55:50.62 ID:lfF9iczT0
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '  G0なのに糞マザーでまともに回らなくて
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基盤厨・質問厨・キャンセル厨・格付厨・野球オタ・
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 特定ショップ信者&工作員と、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでOrthos三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あとPenryn、Penrynとか言ってる涙目貧乏人&涙目未来人と
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!

103 ビール(東京都):2008/05/20(火) 12:55:53.81 ID:FCtnLffO0
>>80
>>85

おい、糞初心者、消費電力が140Wぐらいになる点は完全無視か?w
5000BE厨ってOC時の電力指摘されるとすぐ逃げるよなw
104 ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(東京都):2008/05/20(火) 12:57:02.10 ID:kIqW9xbr0
>>96
>>94はパラノイアだから触れるな危険
105 横峯パパ(北海道):2008/05/20(火) 12:58:03.97 ID:Hw4w3JYI0
もうね・・・
AMD厨が可哀想でならんw
106 チチクリマンボ(チリ):2008/05/20(火) 13:07:10.92 ID:Itjy6Be40
これが3〜4年前ならAMDすげええだったのに
今だと「はぁ?」だなw
107 ジオン・ズム・ダイクン(アラバマ州):2008/05/20(火) 13:07:52.95 ID:Q6ZENikQ0
>>97
で、それはどうやったらベンチに現れるの?
そもそもL2がC2Dの半分程度な速度しかなくて、
キャッシュ容量少ないからしょっちゅうメインメモリにアクセスしないといけないAMDのCPUならともかく、
L2が十分高速で大容量なC2Dの場合は
メインメモリへのアクセス頻度も減るわけで、レイテンシも帯域もそこまで問題にはならないよ。
108 ダース・ベイダー(大阪府):2008/05/20(火) 13:09:11.09 ID:lpl1gatP0
簡単にグラボやら差し替えできるような仕様かしらね。
ファミコンのカセットみたいに抜き差しできる設計。
109 珠姫の父(長崎県):2008/05/20(火) 13:09:29.78 ID:2S9a6dV00
悩んでる時間が楽しいんじゃないか
110 横峯パパ(東京都):2008/05/20(火) 13:10:11.35 ID:tYW+/jMO0
まずゲームやる時点でC2D選びますから!
111 珠姫の父(長崎県):2008/05/20(火) 13:10:50.36 ID:2S9a6dV00
>>101
ゲームに使えるようなPCはエンコも画像処理も高画質動画再生やら色々ヘビーな使い方もできるからね。
汎用性ってやつよ。
112 沖田十三(沖縄県):2008/05/20(火) 13:16:50.12 ID:BgEyxX4t0
Radeon HD 4870はGeForce 8800GTのSLIと同等
113 吹石徳一(関西地方):2008/05/20(火) 13:31:57.96 ID:4PRVRzy+P
>>107
ベンチなんて知らんよ。ベンチ計るような重い作業しないもん俺。
両刀使いがE8300と5600+をゲームで比べて、ピーク性能はE8300のが圧倒的に高いけど、
重い場面だとE8300がカクカクになるのに比べて5600+はモサモサで、重い場面だと5600+のがよっぽどゲーム出来るって書込は見たことあるけど。
けどベンチの数字は万能らしいから、きっとその書き込みも嘘なんだろうね。
ところでネハレンのメモコン内蔵って無駄で要らなくない?
114 玉筋舐太郎(アラバマ州):2008/05/20(火) 13:42:42.71 ID:XCssv5as0
>>103

あくまでもコスパ重視っていうことだしー
一万を切るCPUだったっらダントツだろ

消費電力はけっこうあがるけど、温度はそんなにあがらないから
OCでも安定してるしねー
115 ジオン・ズム・ダイクン(アラバマ州):2008/05/20(火) 13:50:33.41 ID:Q6ZENikQ0
>>113
見たことある…ってどんだけ馬鹿なの?体感でこうだ!って言うのがベンチなの?
数値化して測れて、同一環境ではほぼ同一数値が出るのをベンチって言うんですよー^^

ちなみにNehalemでメモコン積むのは最大8コアになるから帯域厳しいとかもあるし、
後アーキテクチャも変わるんだぞ。それで無意味って。本当救いようの無い馬鹿って居るんだな。
116 国宝憲吉(北海道):2008/05/20(火) 14:14:51.45 ID:wATepf4Y0
>>1
Athlon64x2 4800+(939) HD2600XT RadeonXpress1600
なんか微妙に必要要件満たせてないんだよな>俺のマシン
117 武田信虎(宮崎県):2008/05/20(火) 14:56:58.10 ID:FjvIS0oj0
939の呪いは忘れない
118 山田よしお(アラバマ州):2008/05/20(火) 15:05:16.39 ID:3fDqIzoP0
C2DはガッカリCPU
119 マイメロパパ(東京都):2008/05/20(火) 15:23:17.63 ID:XjDKfjC90
>>115
おいおい、追い詰めちゃだめだよ
120 ジョン・モークリー(東京都):2008/05/20(火) 16:12:03.01 ID:3Vx7uVEJ0
ゲーム専用機で組む奴いるのか
121 ショー・コスギ(東京都):2008/05/20(火) 16:22:19.75 ID:CjCSRWG60
ラデは好調なんだがなぁ
122 マイク真木(関西地方):2008/05/20(火) 17:47:25.90 ID:azt0HSMh0
なぁ、5600+とHD3850の方が↑じゃないの?何でX2と3650、屁と3850なの?
123 ヘンリー・ジョーンズ(福島県):2008/05/20(火) 18:05:03.11 ID:xRMWgRZb0
>>113
こう言っちゃなんだが、AMD使いでもその書き込み信じてる奴はいない。
ネタ元が発狂コピペだし。
124 横峯パパ(三重県):2008/05/20(火) 18:10:01.34 ID:1JfkJR3Q0
さてAM2だからいじくりまわそう思って買ったPCが
939だったわけだが・・・・・・・・・
どうすればいいんだよ!!!!!
125 古谷一行(新潟県):2008/05/20(火) 18:33:09.13 ID:csmqJO3e0
既存ユーザーをないがしろにすると痛い目にあうっていういい例だよな。
他の企業も参考にしろよな。939!!
126 前島密(岩手県):2008/05/20(火) 18:34:24.84 ID:AHyCSof30
>>125
お前みたいな初心者が痛い目にあうんだろうな
127 古谷一行(新潟県):2008/05/20(火) 18:35:31.86 ID:csmqJO3e0
>>126
俺は754どまりだよ!
128 ミスマル・コウイチロウ(コネチカット州):2008/05/20(火) 18:36:29.56 ID:VYf320tEO
悪あがきですね
129 森繁久彌(神奈川県):2008/05/20(火) 18:36:48.87 ID:bluE036g0
>>124
ML115でも買え
130 横峯パパ(三重県):2008/05/20(火) 18:38:36.93 ID:1JfkJR3Q0
>>129
ml115っていじると結局高くなるだろ
サーバー以外の用途ならグラボ必須だし
131 グッチ祐三(神奈川県):2008/05/20(火) 18:39:49.94 ID:K2ksYmeP0
三次元今!
132 テム・レイ(樺太):2008/05/20(火) 19:17:37.31 ID:KRY4or8PO
HD3850は購買層が変わりながら地味に長生きしそうなグラボだと思う
133 旧ザク(dion軍):2008/05/20(火) 19:20:20.85 ID:dd1MA/VP0
今一番面白いオンラインゲーム教えて
134 星一徹(愛媛県):2008/05/20(火) 19:22:09.14 ID:maC2Jv8x0
>>130
ML115は余りものがあるときに買って使うものだと思う
最初から手をつけるべきものじゃない
というわけだから>>124はML115を買って939PCのパーツをML115に移すんだ
110Geでも可
135 吹石徳一(大阪府):2008/05/20(火) 19:24:00.80 ID:PtTJVf17P
こうコアツーデュオ旋風の中でエーエムディーのCPUつかってると
ひねくれちゃうからな。このスレのやつしかり
そういう意味でもコアチューデュオを買ったほうが健全である
あ、中二病とかはしらないよ。かってに沈没してください
136 宮本茂(宮城県):2008/05/20(火) 19:24:15.49 ID:025UfbdE0
昔はアスロンていう名前だけでペンティアムという雑魚を蹴散らす新型というイメージがあったのに
137 藤原文太(兵庫県):2008/05/20(火) 19:25:15.22 ID:gKIXkZpI0
DOSの頃のゲームはIntelチェックがあったが、もうないのかな?
138 水谷豊(アラバマ州):2008/05/20(火) 19:27:54.77 ID:wwRmOKus0
3DNOWってなに
139 アニマル浜口(愛知県):2008/05/20(火) 19:28:23.32 ID:MtZNITwY0
>>103
TDP140Wも行くか?
体感的には100W前後だと感じるぞ。
それでも十分多く感じるけどな。
どうせ次はインテルに変えるし。
140擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/05/20(火) 19:29:00.05 ID:DaXKRK7m0 BE:6305459-PLT(12512)
今は時期が悪い
PCゲー不作の時期
141 派遣社員(福岡県):2008/05/20(火) 19:32:36.23 ID:l4q+hZnv0
Turion Ultraプロセッサっていつ出たの?
聞いたこと無いんだが
142 藤原文太(北海道):2008/05/20(火) 19:34:31.83 ID:WbtPbqc20 BE:80148454-2BP(6667)
AMDのおかげで、携帯動画変換君でFLVからの変換ができない。
Intel系のコマンド使ってるらしいな。ffmpegを自分でコンパイルすればいいのだろうか。
143 ジル(関東地方):2008/05/20(火) 19:36:31.35 ID:4HjYtZoU0
>>142
AMD向けのffmpegコンパイルしたもん置いてるところけっこうあるよ
ただ新しいffmpegはパラメータ変わってるので変換君デフォルトの設定が使えなかったりする
144 室伏重信(埼玉県):2008/05/20(火) 19:36:32.27 ID:3Sc2Y18R0
本当に意識しなくてもPCがゲーム用になるのは、CPUにGPU統合される時だな
AMDの命運もその時で決まりそうだ、ここで遅れをとったら終わりだろう
145 金日成(三重県):2008/05/20(火) 19:37:18.13 ID:FODbrjBW0
PCを買うのに悩みたくないって層は、まずAMDを選ばんだろ。
146 クッキングパパ(catv?):2008/05/20(火) 19:37:38.54 ID:I/lBWEim0
(´-`).。oO(なんでAMDまだ存在してるんだろ?)
147 とうちゃん(神奈川県):2008/05/20(火) 19:38:43.93 ID:/D2C9dQl0
AMDの低発熱はすごい
148 競馬(埼玉県):2008/05/20(火) 19:39:00.43 ID:pU8fCeHd0
> Athlon X2 5600+ Processor、ATI Radeon HD 3650グラフィックス
ここまではわかるんだけど、

> AMD 770チップセット
これは優れたゲーミング体験とやらに必要なの?
149 とうちゃん(神奈川県):2008/05/20(火) 19:39:14.39 ID:/D2C9dQl0
DELL+AMD=最強
150 ダーレイアラビアン(アラバマ州):2008/05/20(火) 19:39:26.99 ID:y6VXnT050
今時もっさりC2Dとか使ってる人いんの?
あんなPen4並の構造欠陥抱えた石喜んで使ってる奴とかw
151 あたるの父(長屋):2008/05/20(火) 19:40:20.34 ID:Znjjow0+0
安い、省エネ、そこそこの性能、きびきび

の、ロー〜ミドルでのコスパの良さがウリだったのになんでハイエンド意識してるんだこの馬鹿は
152 とうさん(千葉県):2008/05/20(火) 19:43:13.00 ID:U1lTKZ9Y0
Gefo2GTX以来Radeon以外積む気がしない。
153 ルネ・デカル(東京都):2008/05/20(火) 19:43:55.08 ID:irGYO0VA0
>>142
939だが普通にできてる・・・気がする
なんか別の操作してるのかなぁ

>>144
CPUGPUの統合はAMDのほうが早いんじゃないの?
最近のニュース見てないから知らんけど
154 さくらパパ(新潟県):2008/05/20(火) 19:44:49.70 ID:4Mz9ho2m0
>>30
なるほど(w
155 ヴ王(埼玉県):2008/05/20(火) 19:48:34.53 ID:vTe/ZvwI0
>>153
それ、なんかAMDのロードマップから消えた
156 関根勤(東京都):2008/05/20(火) 19:49:09.24 ID:HM2jMEbS0
>>70
こうだろ

 399399399399399399399399399
9399 9939939939939939939939939
93993993993993993993993 939939
939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939
93993993993993993993993993 939
939939939939939939939939939939
939 39939939939939939939939939
939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939
 3993993993993993993993993993
157 鋼弾之父(dion軍):2008/05/20(火) 19:55:24.69 ID:akoWla8U0
phantomだっけ?あれのにのまえだろ

amdがゲーム外車に金田して
PC専用ゲーム出すようにサポートしろ
158 ダーレイアラビアン(アラバマ州):2008/05/20(火) 19:56:08.09 ID:y6VXnT050
C2Dの最高クロックがまだ3.16Ghzってマジかよ・・・
何年も前に発売されたPen4は3.8Ghzまで到達してたというのに・・・
もうPCの進化は確実に停滞しつつあると言えるね
デュアルコアは言い訳にはならない
159 泉 そうじろう(catv?):2008/05/20(火) 19:58:28.23 ID:lSUTm3aJ0
はやくHD4000シリーズだせよ
160 東方厨(樺太):2008/05/20(火) 20:00:28.15 ID:tololq8jO
トリプルコア最高!なかなか良いものだよアレは!
161 武邦彦(宮城県):2008/05/20(火) 20:01:48.41 ID:opYfO55F0
CPUに統合ってもグラフィック機能がCPUに入る訳じゃないんだべ
162 ルネ・デカル(東京都):2008/05/20(火) 20:02:36.00 ID:irGYO0VA0
>>155
まじかよ
いつになるかわからんってことか
163 波平(神奈川県):2008/05/20(火) 20:06:42.68 ID:Pre+Vc3K0
>>162
CPUGPUの統合は2010か2011あたりとか言ってた

たぶん統合するって言っても発熱とかダイサイズ考えるとオンボ並の性能がいっぱいいっぱいだろうけど
164 司馬遷次郎(長崎県):2008/05/20(火) 20:07:51.85 ID:8f4Ds+br0
宗教上の理由でAMDつかってるけどさ、

AMD Live!
AMD GAME!

こんなのいらないw
つーかこんなの枠だけつくって実効性があるところをみたことがないw
165 米沢嘉博(埼玉県):2008/05/20(火) 20:08:01.01 ID:PKKBqrlb0
お前らAMDバカにしてるけど、
サブ機組むならインテル使うより安上がりのAMDのほうがいいぞ
166 玉筋舐太郎(アラバマ州):2008/05/20(火) 20:14:15.00 ID:XCssv5as0
>>165

三万でマザボと5000+BEとメモリ4G 買えるからなぁ
167 江田島平八(埼玉県):2008/05/20(火) 20:19:02.61 ID:xTvVtcFk0
AMD GAME!は狙いとしては良いだろ

Intel GAME!だとGPUがG35になちゃうし
nVIDIA GAME!に至ってはCPUがVIAとかw

CPU/GPU/チップセットの3点セットをまとめて提供できる唯一の会社なんだから
戦略としては合ってるんじゃないか?
168 波平(神奈川県):2008/05/20(火) 20:27:39.72 ID:Pre+Vc3K0
AMDの一般向けCPUは省電力、ローエンドを重視して
ハイエンドは信者専用の方向で行けばいいのに
GPUはこの調子で頑張ってください
169 ブリーフ博士(長崎県):2008/05/20(火) 20:28:46.01 ID:0SZYs3OG0
狙いは良いと俺も思う
もう少しエントリ価格よりの規格があればなお良かったのと
やりたいゲームが出なさそう
170 ルネ・デカル(東京都):2008/05/20(火) 20:33:10.93 ID:irGYO0VA0
ちょうどFusionの記事見つけた
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1980.html
171 碇ゲンドウ(埼玉県):2008/05/20(火) 20:42:07.28 ID:stfvTE780
AMD→株主が利益吸い上げ→ユダヤ→イスラエル→インテル
172 横峯パパ(三重県):2008/05/20(火) 21:00:45.86 ID:1JfkJR3Q0
>>134
検討してML115買うことにしたんだけど
OSインストール後に
CPU換装する場合は
やっぱ再インスコ必須なのかな?
173 ジン・ジャハナム(コネチカット州):2008/05/20(火) 21:18:17.41 ID:812QvaQVO
780Gのマザボと4850eで二万しないのに
わざわざ改造目的でML115買う男の人って・・・
174 狭間偉出夫(コネチカット州):2008/05/20(火) 21:30:33.95 ID:md715r+mO
>>101
GWに勢いで組んだら十万近くになったw
んな金あるんなら壊れかけのノートPC買いなおすべきだったわ
175 横峯パパ(三重県):2008/05/20(火) 22:04:12.74 ID:1JfkJR3Q0
>>173
自作する技術がない
176 あたるの父(長屋):2008/05/20(火) 22:06:09.12 ID:Znjjow0+0
177 あたるの父(長屋):2008/05/20(火) 22:06:42.35 ID:Znjjow0+0
178 ルネ・デカル(東京都):2008/05/20(火) 22:09:01.88 ID:irGYO0VA0
ML115ベアボーン扱いだよな
一応鯖用の電源とそれなりのケースだしいいんでない
179 横峯パパ(三重県):2008/05/20(火) 22:09:26.88 ID:1JfkJR3Q0
>>177
りろんはしってる

ただマザボとケースとの配線ができなかった
180 ヴィントン・サーフ(大阪府):2008/05/20(火) 22:10:51.91 ID:LIxEN2/E0
マザボに説明書入ってるだろう・・・
181 シングルパパ(神奈川県):2008/05/20(火) 22:11:43.47 ID:6y9lC3A+0
AMDが落ちぶれるとINTELの糞独占になってしまうから頑張って欲しい
182 横峯パパ(三重県):2008/05/20(火) 22:16:36.41 ID:1JfkJR3Q0
>>180
マザボのほうはわかったんだが
ケースのほうの線が全くの意味不だった
特にUSBと電源スイッチ
183 まぶたの父(長屋):2008/05/20(火) 22:16:59.80 ID:DX31lmuj0
省電力競争で負けたからニッチ市場に逃げ込む感じだな。
184 エンペラー吉田(大分県):2008/05/20(火) 22:19:34.39 ID:MM3I0ljC0
FPSって初心者でも楽しめんの?
FPSゲマって達人の域に達した奴らが次々と新作に乗り換えて行って、新作は常に達人ばっかってイメージがあるんだけど
そんな中に突っ込んでも上達出来るの?
後、トークチャット?だか何だかあるじゃん。口下手だからあんなのしたくないんだけど、しなくてもいける?
185 バカボンのパパ(神奈川県):2008/05/20(火) 22:20:04.60 ID:eNpEjGns0
えっちなゲームを作らないと駄目だと思う。
186 珠姫の父(長崎県):2008/05/20(火) 22:26:28.62 ID:2S9a6dV00
>>184
まずシングルプレイ(オフラインのストーリーモードみたいなもん)から慣らしていけばOK。
マルチ(ネット対戦)はデカいクラン(同好会みたいなもん)に入れば親切な人がテクニックを教えてくれたりする。

☆パソコンのパワーに自信が無くても動くかもしれないFPS(プレイヤー視点)ゲーム。シングルプレイ用無料体験版リンク集☆

▲Medal of Honor Allied Assault 日本語版 http://www.4gamer.net/patch/demo/data/mohaa_j.html
▲Call of Duty http://www.4gamer.net/patch/demo/cod.html
▲Call of Duty http://www.4gamer.net/patch/demo/cod2nd.html
▲Call of Duty United Offensive http://www.4gamer.net/patch/demo/coduo/coduo.html
▲Serious Sam http://www.panda.co.jp/products/ssam/downloads.html

▲Serious Sam The Second Encounter http://www.panda.co.jp/products/ssam2/downloads.html
▲Soldier of Fortune http://www.panda.co.jp/soff/download.html (注:微グロ)
▲Soldier of Fortune2 http://www.4gamer.net/patch/demo/data/sof2sp.html
▲Land of the Dead http://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/landofthedead/landofthedead.shtml(注:グロ)
▲Battlefield 1942 Secret Weapons http://www.4gamer.net/patch/demo/bf1942sw.html

【FPSゲームの板 PCアクション http://game9.2ch.net/gamef/

シングルに慣れてきたらマルチ(ネット対戦)にもチャレンジしてみよう!
187 エンペラー吉田(大分県):2008/05/20(火) 22:30:06.43 ID:MM3I0ljC0
>>186
おお、dd
188 ゴドルフィンアラビアン(新潟県):2008/05/20(火) 22:31:28.24 ID:5nQV/9QZ0 BE:33321097-2BP(9677)
3年前、7800GTXを6万で買ってしまって
PCパーツの交換に対してなかなか身動きが取れない
しかもマザーが939ときたもんだ
189 ディラン・ハイム(北海道):2008/05/20(火) 22:44:18.66 ID:fv9bAdX90
7800GTXならまだまだ余裕だろ
190 通勤(中部地方):2008/05/20(火) 23:32:55.10 ID:EFu4FiaG0
HD4870が神スペックだとしてもどうせaskられるだろうし
本当にask氏ねよ
191 岩崎弥太郎(三重県):2008/05/21(水) 01:38:00.83 ID:wmEWT2w10
アムド!!!!
192 友蔵(宮城県):2008/05/21(水) 01:39:04.35 ID:VcSefHH30
AMDには頑張ってもらいたい
193 禁煙(不明なsoftbank):2008/05/21(水) 01:42:32.54 ID:18gb5foo0
5000+BEのコスパは最強。C2D下位で喜んでるやつは死ね。
194 ベジータ(樺太):2008/05/21(水) 08:46:15.38 ID:3tVKMZf4O
なにそれ、骨董品?
195 吉田君のお父さん(東京都):2008/05/21(水) 08:48:33.92 ID:EPnIgAFC0
ラデはベンチの数字だけよくて実際の3Dゲームには向かない
196 横井軍平(dion軍):2008/05/21(水) 08:49:24.62 ID:TTeqRCVL0
ゲーム用CPUはC2DかAthlon64X2とか言ってるやつが買いそうだな
197 武邦彦(アラバマ州):2008/05/21(水) 08:57:04.37 ID:vmPXloKG0
5000+BEはオーバークロック前提のコストパフォーマンスだけど
C2Dの下位クラスでもオーバークロックしたら同じ事じゃん。
C2DもCeleronもOC耐性高いし。
198 バラン(関西地方):2008/05/21(水) 11:26:54.24 ID:TP1fiZRn0
E7xxxの登場で5000+BEは終わったよ
199 タカヤ提督(コネチカット州):2008/05/21(水) 11:35:49.79 ID:p0lHNEZCO
ロストプラネットってマルチコア対応だっけ
200 岩崎弥太郎(三重県):2008/05/21(水) 11:39:49.99 ID:wmEWT2w10
アムド!!!!
201 天馬博士(東京都):2008/05/21(水) 12:27:40.33 ID:MStuFims0
ついにATIに絞ったか
202 碇ゲンドウ(長屋):2008/05/21(水) 13:05:35.41 ID:vzEyciFW0
HD4xxxはいつでるの?
203 碇ゲンドウ(catv?):2008/05/21(水) 13:39:44.76 ID:akU3+Qtc0
AMDスレは総じて伸びない。
これがいわゆる『939の呪い』と呼ばれる現象である。
204 岩崎弥太郎(三重県):2008/05/21(水) 13:40:24.43 ID:wmEWT2w10
>>203
伸びるまでageてやる
205 安武右京(樺太):2008/05/21(水) 14:21:18.81 ID:Eq5WxjZpO
>>195
CPU業界だとベンチ至上主義なのになw
206 古谷一行(沖縄県):2008/05/21(水) 15:17:31.10 ID:bTOYzM2A0
>>202
来月か再来月
207 岩崎弥太郎(三重県):2008/05/21(水) 16:16:51.65 ID:wmEWT2w10
で、939難民を脱した場合にあまる
DDRのメモリはどうすればいいんだ?
手元に全部で3G分あるんだが
208 アナゴ(アラバマ州):2008/05/21(水) 18:56:09.55 ID:Pvhld0Vy0
変態マザー(ry
209 岩崎弥太郎(三重県):2008/05/21(水) 21:06:32.70 ID:wmEWT2w10
>>208
AM2かLGA775でそんな変態マザーあるのか?
210 芭月巌(アラバマ州):2008/05/21(水) 21:07:20.18 ID:IZCcRHD80
!が好きな会社だな
211 まぶたの父(大阪府):2008/05/21(水) 21:12:30.82 ID:uYNeoI+g0
AMDはいいけどATIだけは嫌だ
212 御坊亀光(岐阜県):2008/05/22(木) 01:36:27.18 ID:oa3w8q9+0
>>207
売ればいいと思うよ
213 米沢嘉博(catv?):2008/05/22(木) 01:49:46.71 ID:tizwzOkC0
>>207
そのままサブとして939利用し続ければ良いじゃん
それをすてるなんてとんでもない
214 紅音也(大阪府):2008/05/22(木) 01:50:57.10 ID:w/tbsiRt0
次世代XBOXって全部AMDになるらしいな
215 シングルパパ(富山県):2008/05/22(木) 01:51:39.55 ID:Zv1bTGoD0 BE:67198739-PLT(12450)
216 横峯パパ(アラバマ州):2008/05/22(木) 01:57:28.36 ID:GMqWrVFp0
>>209
ASRockのやつ探せ
217 狭間偉出夫(東京都):2008/05/22(木) 02:16:19.00 ID:nxp7jJ9P0
こんなのいらないからさっさと低消費電力のフェノーム出せや
218 親父(東京都):2008/05/22(木) 02:16:41.56 ID:lnCiGvBn0
ガメ?
219 クッキングパパ(catv?):2008/05/22(木) 02:19:00.43 ID:YW87RkLC0
AMDがATi吸収合併したのに
今度は分割統治されるかも?ってニュースの続報は無いのかよ
この調子じゃなさそうに思えるんだが。
220 芭月巌(東京都):2008/05/22(木) 02:58:48.81 ID:r9Szfpdx0
製造を分割するんじゃなかったっけ?
GPUCPU見たいな分かれ方じゃなかったろ
221 タマーキン(青森県):2008/05/22(木) 03:09:31.07 ID:aJxo5Q/y0
pen4の時代のイメージだと
intel=ゲーム、画像処理
AMD=オフィス、計算処理
っていう感じだった
222 司馬宙(樺太):2008/05/22(木) 09:41:14.59 ID:BhjlRAe+O
>>207
地図に持って行けば高値で買い取ってくれるよ
サムスンのなら同じ容量のDDR2-800より高値で引き取ってくれるのが笑える
223 司馬宙(樺太):2008/05/22(木) 09:42:23.77 ID:BhjlRAe+O
>>219
IBMが技術者を派遣しまくってるからむしろIBMに併合される可能性が…
224 司馬宙(樺太):2008/05/22(木) 09:45:33.97 ID:BhjlRAe+O
>>221
Pen4時代こそゲームはAMDだろ…

プレスココアなんて水冷してオーバークロックしても
消費電力半分以下のアスロン64X2の足元にも及ばなかったのに。
CoreMAが出るまではFXが最強ゲーミングCPUだったよ
アスロンFX+7900GTXとかが最強って4gamerで何回書かれたと思ってんだ
225 借金(北海道)
今日の939スレはここか。
借金がなかったらE7200に買い換えられるのにくやしいbkbk