【GPU】お前ら6月発売予定のNVIDIAのGT200とATIのRV770どっち買うの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ダメオヤジ

Advanced Micro Devices(AMD)のATI部門とNvidiaは、グラフィックスチップをめぐる次の対決に向けて準備を進めている。すでに、6月発売予定の2種類のチップに関する多くの情報(噂)が出回っている。
間もなく発売される2種類の製品ファミリーの名前はすでに広く報じられている。
まず、ATIの製品群には「Radeon HD 4800」というブランド名が付けられており、一方のNvidiaの製品群は「GeForce GTX 200」と呼ばれる。

AMDは、まずHD 4850を発売し(グラフィックボードの予想価格は189〜219ドルの間)、続けて4870(予想価格は199〜279ドルの間)を発売予定だ。
さらに同社は、第4四半期にデュアルチップATI Radeon 4870 X2も追加する計画だ。

一方のNvidiaは、ハイエンドのGeForce GTX 200ファミリーで対抗する。当初発売される製品は、GeForce GTX 260とGTX 280の2種だ。
情報サイトVR-ZoneはすでにHD 4850と4870の予備的な性能数値を入手したとしている。ドイツ語サイトHardware-Infosも、HD 4850と4870の仕様表を掲載している。

また、ハイテク関連サイトTG Dailyは次のように述べている。
「ATI、Nvidiaの両社は、来週にもビデオカード開発に取り掛かるという。つまり、現段階で仕様は最終版であるということだ」

ATI製品に比べ、Nvidia GTX 260、280に関する情報は少ないようだが、トルコのあるサイトはすべての仕様を入手したとしている。

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20373495,00.htm
2 ヴ王(dion軍):2008/05/19(月) 20:17:25.76 ID:he/Qy13Q0
知るか
3 頑固(大阪府):2008/05/19(月) 20:17:57.10 ID:H0dhjoog0
FX5200最強
4 米沢嘉博(東京都):2008/05/19(月) 20:18:03.33 ID:rEF6S3Mu0
ASKらなければRadeon買うよ
5 ルネ・デカル(京都府):2008/05/19(月) 20:18:54.30 ID:+IxbVUOi0
6800伝説
6 橋下徹(神奈川県):2008/05/19(月) 20:19:36.32 ID:d6HqJIJp0
NEVADAに見えた
7 浮気(富山県):2008/05/19(月) 20:19:52.64 ID:ERCEYQaN0
V550のマシンで十分
8 国宝憲吉(大阪府):2008/05/19(月) 20:20:38.75 ID:xNT7OMly0
オンボで十分
9 オーガ(静岡県):2008/05/19(月) 20:20:45.66 ID:iXHqtdRn0
時期が悪い
10 ジン(コネチカット州):2008/05/19(月) 20:21:16.34 ID:h+yYkj2iO
8800GTXが最強。いろんな意味で
11 ダメオヤジ:2008/05/19(月) 20:22:08.49 ID:o4nOQta60 BE:329216843-2BP(6012)
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=276923

◇GeForce GTX 280
  ・512-bitメモリインターフェース
  ・1GB GDDR3
  ・240 Stream Processor
  ・PhysX Ready
  ・CUDA Technology
  ・PureVideo HD technology
  ・DirectX 10, OpenGL 2.1サポート
  ・PCI-Express 2.0サポート
  ・SLI対応
 
◇GeForce GTX 260
  ・448-bitメモリインターフェース
  ・896MB GDDR3
  ・192 Stream Processor
  ・PhysX Ready
  ・CUDA Technology
  ・PureVideo HD technology
  ・DirectX 10, OpenGL 2.1サポート
  ・PCI-Express 2.0サポート
  ・SLI対応
12 オーガ(静岡県):2008/05/19(月) 20:22:28.76 ID:iXHqtdRn0
数字が4桁じゃないとオンボチップみたいでやだ
13 山田よしお(アラバマ州):2008/05/19(月) 20:22:33.06 ID:DjVrscE90
ミドル〜ローで省電力なほうしか眼中にねえよ
エンスー向けなんて誰が買うんだ
14 ダメオヤジ:2008/05/19(月) 20:22:50.73 ID:o4nOQta60 BE:164608823-2BP(6012)
http://my.ocworkbench.com/bbs/showthread.php?p=431345

◎HD 4800シリーズとNVIDIAのG92シリーズとの相対比較
8800GT :9800GTX : HD4850 : HD4870 での3DMark06の相対性能
→ 100 : 110 : 120 : 132

◎HD 4870 (RV770XT、コードネームはTrojan)の仕様
- 6月25日発表、発売は7月
- 480sp
- 512MB(1024MB) GDDR5(3.92G) 搭載
- コアクロックはHD 4850よりも100MHz速い
- デュアルスロットタイプのクーラーを採用
- Radeon HD 3870X2よりも高速
- 予価は249〜279米ドル (HKEPCでは349米ドル)
- TDPは160W
- HD 4850の1.3倍ほど速い
- HD 4870はGeForce 9800 GTXの1.25倍ほど速い

◎HD 4850 (RV770PRO、コードネームはMakedon)の仕様
- 6月18日発表、同時に発売
- 480sp
- 512MB GDDR3(2.0G) 搭載
- シングルスロットタイプのクーラーを採用
- 最大4枚のCrossFire Xに対応
- 外部電源コネクタは6ピンが1個
- 予価は189〜219米ドル (HKEPCでは229米ドル)
- TDPは110W
15 牛魔王(茨城県):2008/05/19(月) 20:22:54.07 ID:LEirXYSL0
AGPならどっちでも
16 範馬勇次郎(西日本):2008/05/19(月) 20:24:10.93 ID:7UMpWXC+0
発色が好きなんで8800〜9800GTクラスの性能が出るのならATIだな
9600GTにも負けるのならまたGTか・・・
17 久世稔彦(チリ):2008/05/19(月) 20:25:16.26 ID:nrZkMMb90
3450まじおすすめ
18 ディラン・ハイム(アラバマ州):2008/05/19(月) 20:25:24.17 ID:aQzwxaMJ0
>>16
あれなんでグラボによっていろがちがうの?
19 アフロ猪狩(大阪府):2008/05/19(月) 20:25:25.48 ID:gU04Jj/OP
抽出厨用
9800GTX
20 ダメオヤジ:2008/05/19(月) 20:27:08.19 ID:o4nOQta60 BE:384086827-2BP(6012)
GDDR5 VRAM1GBのHD4870が高解像度でGT200より強かったらラデオン買う
GDDR5のメモリクロック4GHz近くてワロタ
21 とうちゃん(福島県):2008/05/19(月) 20:27:33.10 ID:h+YwjqzA0
6pin電源不使用のグラボの中で最高スペックのはどれだよ
22 範馬勇次郎(西日本):2008/05/19(月) 20:27:48.13 ID:7UMpWXC+0
>>18
なぜなんだろうな、わかんね
↓無駄に詳しい人の解説
23 山田よしお(アラバマ州):2008/05/19(月) 20:27:48.12 ID:DjVrscE90
>>18
パターン1:16がまだCRTを使っている
パターン2:16が大昔の通説を未だに信じている
24 沖田十三(埼玉県):2008/05/19(月) 20:28:37.49 ID:DfugDCnI0
たった一年で2xxx 3xxx 4xxxと変わってきたけど
どれだけサイクル早いんだよ。来年は5xxx確実じゃないか
25 範馬勇次郎(西日本):2008/05/19(月) 20:28:44.12 ID:7UMpWXC+0
>>23
ワロタ1だな
26 伊邪那岐(dion軍):2008/05/19(月) 20:29:52.90 ID:4CAZDK8C0
>>22-23
携帯とPCで自演くさい
27 靴下(中部地方):2008/05/19(月) 20:30:35.81 ID:6/5wolLX0
>>4
              , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  まさかのプラス50パーセント
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   現実です
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ      ‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
 /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
28 夜神総一郎(dion軍):2008/05/19(月) 20:38:06.15 ID:nvTfVLuz0
9000番台の存在意義が見当たらない件
29 ダメオヤジ:2008/05/19(月) 20:42:05.57 ID:o4nOQta60 BE:164608823-2BP(6012)
9600GTは名機
他の9000シリーズはただのOCリネームだから既に8800番台を持ってる奴からすれば存在意義がないけど
新規とか買い替えなら9800GTXはコスパいい。メモリもG92 GTSより良いの使ってるし
30 まぶたの父(宮城県):2008/05/19(月) 20:43:11.30 ID:LJULkybI0
780Gチプセトで24inchにつなごうとおもてる。
31 オヤジーデ(茨城県):2008/05/19(月) 20:43:15.45 ID:c3creLPH0
今付いているGeForce7900GSでいいや
32 アドロック・サーストン(東京都):2008/05/19(月) 20:43:57.08 ID:9vNJItbm0
ゲームならGF、動画ならラデ
33 コルド大王(コネチカット州):2008/05/19(月) 20:44:06.28 ID:Jt5U7QWTO
>>11
8800GTXと比べてどうなの?
34 働き盛り(東京都):2008/05/19(月) 20:44:45.95 ID:zE2NKJOY0
>>11
なんでDDR3なん?
35 鋼弾之父(新潟県):2008/05/19(月) 20:45:10.78 ID:KOIl0Xoi0
P45マザー狙ってるから、RADEONを買う
P45がCrossfireとかいうのに対応してるから
36 北野豊吉(大阪府):2008/05/19(月) 20:45:11.03 ID:RHJ7JfDe0
8800GT買った奴は情報弱者
37 仕事探し中(宮城県):2008/05/19(月) 20:45:21.12 ID:IAl+UZgO0
ンビディアはナンバリングの法則変えちゃうのかよ
38 範馬勇次郎(和歌山県):2008/05/19(月) 20:46:04.32 ID:9jNNV5H50
重いゲームやらないから7900GSでいいよ
DirectX10.1のゲームがもりもり出回り始めたら次のカード買うわ
39 ジョージ・ワシントン(大阪府):2008/05/19(月) 20:46:41.52 ID:SR0cnILy0
intel + nVIDIA に決めています。
ブランド志向です。
40 バーダック(北海道):2008/05/19(月) 20:46:45.88 ID:S36cpnGQ0
7900GS並の名機早く出せよ
41 武田信虎(アラバマ州):2008/05/19(月) 20:46:53.03 ID:FLlYtQN50
ゲームは全くやらないがデュアルディスプレイにしたいからグラボを買おうかと思ってる
42 ルネ・デカル(アラバマ州):2008/05/19(月) 20:46:57.12 ID:7cvZcJ1T0
電源も注文したし4870X2待ちです。
43 ヘンリー・ジョーンズ(宮城県):2008/05/19(月) 20:47:59.50 ID:qx7nWPMZ0
DX10が盛り上がらない以上
RADEON1950Proでしのぐわ
44 亀田史郎(愛知県):2008/05/19(月) 20:48:39.30 ID:b8c7j1Fk0
ヌビディアついに桁上がりしちゃったの?
45 オーキド博士(愛知県):2008/05/19(月) 20:48:48.23 ID:My6+4s8z0
シングルだと今のところnVidia優勢だな。
デュアルだとRadeon優勢だね。CFはオープンソースだからAMDチップ以外でも出来る。SLIはぬふぉチップしか・・・
46 おとっちゃん(愛媛県):2008/05/19(月) 20:48:54.69 ID:w9mdaURD0
7600GS使ってるけどファンレス、省電力で安定して使えるのなーい?

2万まで出す
47 多田野数人(長野県):2008/05/19(月) 20:49:43.24 ID:talQ6Plv0
俺の用途だと7900GSでまだ間に合ってるっぽい
48 タマーキン(樺太):2008/05/19(月) 20:50:30.40 ID:XxT1FAiSO
玄人GF8400GS-LE256Hがコスパ最強
異論は受け付ける
49 夜神総一郎(長屋):2008/05/19(月) 20:50:30.62 ID:ISb1qQPb0
WUXGAとSXGAでのデュアルディスプレイってさいきんのグラボならどれでもできるの?
50 ずるむけ係長(高知県):2008/05/19(月) 20:52:11.58 ID:3UbGEl590
4870まだ?どうなのさ?
3870を3万円で買った俺は死ぬの?
51 さくらパパ(愛知県):2008/05/19(月) 20:53:55.78 ID:FKyC5zNs0
>46
780G+3450
52 ノリスケ(秋田県):2008/05/19(月) 20:53:57.83 ID:PmJi5v4r0
結局いくらなのよ?
53 スパーダ(神奈川県):2008/05/19(月) 20:54:08.61 ID:XM9kQSKV0
いざゲームをプレイしたらHD4870より9800GTXの方がスコアが上でしたってオチだろ?
54 ダメオヤジ:2008/05/19(月) 20:54:11.59 ID:o4nOQta60 BE:438956328-2BP(6012)
>>33
参考までに88GTXは384bit、768MB、128SPのコア572MHz、メモリ1800MHz、シェーダー1500MHz
アーキテクチャも変わってクロックも上がるだろうし普通に強いと思う。特に高解像度

>>34
HD4870に対抗するため焦ったから
ATIもGDDR5版はちょっと発売日が遅い
55 アフロ猪狩(中部地方):2008/05/19(月) 20:54:42.37 ID:nngemPns0
>>11
グラボ欲しいけどこういうのまったく意味が分からなくて困る
56 ジョージ・ワシントン(大阪府):2008/05/19(月) 20:55:54.33 ID:SR0cnILy0
省電力と性能を両立した
Core2みたいなGPUはまだか?
57 ヴィントン・サーフ(catv?):2008/05/19(月) 20:56:38.55 ID:KT55HI+A0
>>49
俺のRADEON X1300ですらできる
58 沖田十三(埼玉県):2008/05/19(月) 20:57:42.07 ID:DfugDCnI0
CPUと同じくGPUも1コア辺りの性能アップ頭打ちって
事態にはならないの?そこんとこ詳しい人教えてくれ。
59 美神公彦(熊本県):2008/05/19(月) 20:57:43.53 ID:8pLpqgoc0
nVidiaグラフィックボード仕様一覧表
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html

AMD(ATI)グラフィックボード仕様一覧表
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_amd.html
60 ロニキス・J・ケニー(西日本):2008/05/19(月) 20:58:08.08 ID:3CmS+q5M0
200てまたえらい弱まったな
61 ダメオヤジ:2008/05/19(月) 20:59:20.56 ID:o4nOQta60 BE:411520853-2BP(6012)
>>52
HD4870は279米ドルらしいけど日本ではaskられるから4万くらい
GT200は449米ドルとかどっかで見たけど仮にその値段だとしても6万前後だろうな
62 ジャムおじさん(樺太):2008/05/19(月) 20:59:41.13 ID:zLl2i5crO
ん?200ってなんだ?
9000だったのが先祖返りしたのか?
63 ガリレオ・ガリレイ(東京都):2008/05/19(月) 21:05:06.02 ID:RNw4/C7x0
4850のTDPが90Wなら購入決めたが110じゃ無理だな。
アイドル時はこれ含めて100W超えそうだし
64 シングルパパ(catv?):2008/05/19(月) 21:07:57.81 ID:B97UoES00
DDR3とDDR5の性能差はどれくらい違うんだ?
65 夜神総一郎(長屋):2008/05/19(月) 21:07:58.36 ID:ISb1qQPb0
>>57
おおおおサンクス
わざわざ3650とか買わなくてもいいのね
ちなみにデュアルディスプレイだけで、ゲームしなかったらファンレスでもいけるの?
66 働き盛り(アラバマ州):2008/05/19(月) 21:10:36.71 ID:CgQJMXnZ0
ここまで今は買うな時期が悪いスレなし
67 鋼弾之父(新潟県):2008/05/19(月) 21:11:50.64 ID:KOIl0Xoi0
>>66
どう見ても買い時だから
68 ダメオヤジ:2008/05/19(月) 21:12:24.99 ID:o4nOQta60 BE:877910584-2BP(6012)
>>65
ゲームしないならエアフローさえ気を使えば88GTですらファンレスでも全く問題ない
69 ダメオヤジ:2008/05/19(月) 21:13:22.77 ID:o4nOQta60 BE:685868055-2BP(6012)
十字砲火したい奴はP45買えー(^o^)ノ
http://www.4gamer.net/games/047/G004749/20080516042/
70 鋼弾之父(新潟県):2008/05/19(月) 21:16:28.76 ID:KOIl0Xoi0
>>69
冷静に考えてみたんだけどcrossfire使ったら、PCI×2とPCI-E×2が刺せなくなるな・・・
71 サリーちゃんのパパ(東日本):2008/05/19(月) 21:17:17.31 ID:UwRx9NkI0
GPUも省電力の方向でやってほしい
72 ラ・ヴァリエール公爵(福岡県):2008/05/19(月) 21:17:48.48 ID:fnH+j6qn0
GTX260が3〜4万ぐらいだったら買う
73 ダース・ベイダー(catv?):2008/05/19(月) 21:18:04.11 ID:3iO6eALE0
8800GTXを使っているけど不満がない
74 ヴィントン・サーフ(東京都):2008/05/19(月) 21:19:41.60 ID:MemWVuff0
いっつも>>71みたいな書き込み見るけど
これチンシュみたいな定番レスなの?
75 シングルパパ(catv?):2008/05/19(月) 21:23:22.75 ID:B97UoES00
>>74
定番というより切望してる
76 ヴィントン・サーフ(東京都):2008/05/19(月) 21:25:05.64 ID:MemWVuff0
切望・・・?
ハイエンドが電力馬鹿食いなんてCPUも同じなのに何を言ってるんだと
77 ラ・ヴァリエール公爵(福岡県):2008/05/19(月) 21:28:24.89 ID:fnH+j6qn0
>>75
9600GTでもダメか?
78 頑固(神奈川県):2008/05/19(月) 21:28:36.70 ID:VCclq6QK0
>>76
頭沸いてるの?池沼なの?
79 シングルパパ(catv?):2008/05/19(月) 21:29:21.35 ID:B97UoES00
>>77
今の時期なら大いにアリだよなー
でも4850も気になるところ
80 カーネル・サンダース(アラバマ州):2008/05/19(月) 21:30:26.32 ID:VDaGL/7Q0
>>77
ラデに比べるとアイドル時の消費電力が高すぎ
81 ダメオヤジ:2008/05/19(月) 21:30:39.76 ID:o4nOQta60 BE:493824863-2BP(6012)
>>76
涅槃とかでもそうだけどまた爆熱かとか言われると悲しくなる
新アーキで最初に出る製品はCPUもGPUハイエンドなのに
82 瀬戸豪三郎(西日本):2008/05/19(月) 21:31:24.50 ID:vnIR8tZj0
>>78
電気代なんてたいして変わらないのに何でそんなに気になるんだ?
83 アフロ猪狩(関西地方):2008/05/19(月) 21:31:55.96 ID:eSBfTDTbP
また友人にATIってだけでゴミって言われる作業が始まるな
84 クッキング・パパ(アラバマ州):2008/05/19(月) 21:32:27.73 ID:ukM7pUvO0
いつ買えばいいんだよ
85 羽山父(沖縄県):2008/05/19(月) 21:32:54.56 ID:uWi2Kq+Y0
省電力が良いならRadeon HD 44xxでいいだろ
86 さくらパパ(愛知県):2008/05/19(月) 21:32:59.86 ID:FKyC5zNs0
電気代なんてどうでもいい
ハードの価格もどうでもいい
問題は熱だ
87 多田野数人(長屋):2008/05/19(月) 21:33:03.16 ID:PQZrttPW0
本当に8800GTXを発売日に入手した天才目利き居る?
88 マイケル・アンドレッティ(愛知県):2008/05/19(月) 21:33:36.76 ID:tm6K2vOM0 BE:359565449-2BP(568)
動画専門ならATIだろ
廃人ゲーマーはGTでも使ってろ
89 ヴィントン・サーフ(東京都):2008/05/19(月) 21:35:27.20 ID:MemWVuff0
そういやHD4xxxのオンボ版って計画あるの?
780GはHD3xxxだよな
90 ヴィントン・サーフ(catv?):2008/05/19(月) 21:41:56.56 ID:KT55HI+A0
古いカードしか持ってなくて確認とれないんだけど
今のGeforceって動画の色狂い治ってる?
7300GTのときあれで痛い目みた
91 竹本テツ(catv?):2008/05/19(月) 21:42:09.15 ID:TqwzpqeU0
ンヴィディアも型番一周したか
92 羽山父(沖縄県):2008/05/19(月) 21:45:24.05 ID:uWi2Kq+Y0
GeForce GTX 280 vs. Radeon HD 4870X2
93 目玉のおやじ(埼玉県):2008/05/19(月) 21:45:38.87 ID:ZL0gaFri0
もう新型かよ。
いつまでたっても今買うな時期が悪い状態だなおい。
94 殺しま栗之介(福岡県):2008/05/19(月) 21:47:06.68 ID:fGWjVz5U0
7600GS/GTの後継まだー?
8はいらね
95 ダメオヤジ:2008/05/19(月) 21:48:34.53 ID:o4nOQta60 BE:164608823-2BP(6012)
>>90
8000シリーズから直ってる



atomのデスクトップはつこうた用くらいしか用途ないだろ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0519/msi2.htm
96 ダーレイアラビアン(兵庫県):2008/05/19(月) 21:50:47.92 ID:EpZtOTFz0
ゲフォはどんどん厨臭い型番になっていくなぁ・・・
80〜90年代の車の型番みたい
97 羽山父(沖縄県):2008/05/19(月) 21:51:04.94 ID:uWi2Kq+Y0
今年末か来年の初めには45nmのRadeon HD 5xxxが出る
今買うな、時期が悪い
98 ヴィントン・サーフ(catv?):2008/05/19(月) 21:52:36.74 ID:KT55HI+A0
>>95
おーそうなのか、ありがとう
今度9600GT買う決心がついた
99 森繁久彌(catv?):2008/05/19(月) 21:53:12.38 ID:Hqq5Q6z50
GeForce 200GTXなんて弱そうな名前だな
100 古河秋生(埼玉県):2008/05/19(月) 21:54:56.26 ID:KStt4hoI0
どうせ俺の窒息SOLOじゃグラボが収まらない件
101 オヤジーデ(広島県):2008/05/19(月) 21:56:14.56 ID:8OV9Ddfb0
9800GX2は糞ドライバのまま見捨てられそうだな
102 アダム(神奈川県):2008/05/19(月) 22:00:18.54 ID:8KiJhrHn0
103 明智光秀(神奈川県):2008/05/19(月) 22:07:38.96 ID:XBdnucpP0
高性能なのはわかったから7600GSを継ぐものを出せよ
9600XT→7600GSって来てそこから先動けねえぞ糞が
104 さくらパパ(アラバマ州):2008/05/19(月) 22:11:04.68 ID:g5jXlbay0
なんか数字が上がるの早くなってね?
Geforce7000台とRadeon2000台の時期は長かった気がするんだが
105 ジャムおじさん(樺太):2008/05/19(月) 22:11:24.66 ID:zLl2i5crO
なんだよ200って
先祖返りしたのかよ
106 あたるの父(千葉県):2008/05/19(月) 22:14:22.99 ID:XKXcXeHY0
俺のGeforce2 MX400が強く見える
107 アフロ猪狩(関西地方):2008/05/19(月) 22:15:09.64 ID:eSBfTDTbP
数字はわかるんだが
後のGTとかGTXがさっぱりわからん
108 マスオ(北海道):2008/05/19(月) 22:15:45.23 ID:He8tmWVG0
今はゲームはしないけど、ゲフォの廃エンドがもう少し
常識的な消費電力ならなぁ。
暇つぶしにやるんだけど。グラボ買って。

ミドル以下はそうでもないんだろうけど、それじゃ
今どきのゲームは厳しいだろうし。
109 ちっちちっち〜♪(大阪府):2008/05/19(月) 22:15:51.99 ID:ML759gxu0
おまえら、UVDはいいぞ。
110 稲船敬二(福岡県):2008/05/19(月) 22:16:21.55 ID:qMAPsVPQ0
俺のVIPER V330の方が速そうだわ
111 野原ひろし(神奈川県):2008/05/19(月) 22:16:59.61 ID:doFzC6hK0
なんで日本のパソコンのゲームってえっちなのしかないの
112 ゆかりんの父(catv?):2008/05/19(月) 22:18:15.34 ID:EBDF37YM0
洋ゲー売り場行ったら、パッケージが例外なく髭面とマッチョばっかりだった
113 阪東妻三郎(dion軍):2008/05/19(月) 22:18:39.02 ID:DoUzkqqi0
QX9650/8800UltraSLIな環境だけど
やるゲームは低スペックでも全然動くWorld of Warcraftのみな俺
114 鳥井信治郎(滋賀県):2008/05/19(月) 22:19:39.36 ID:x3da98uf0
>>113
QX9650よこせ
115 ミト(埼玉県):2008/05/19(月) 22:19:52.32 ID:UOJEboPo0
ATIはどうしてハイエンド製品を作らなくなったの?
116 タカヤ提督(コネチカット州):2008/05/19(月) 22:22:42.34 ID:laVugR7pO
6600GTがつらくなってきた
今の俺をガンダムで例えるとどれくらい?
117 ダメ人間(関西地方):2008/05/19(月) 22:23:29.12 ID:O8+JX7BI0
俺の9600GSは出ないのか……orz
118 ラ・ヴァリエール公爵(福岡県):2008/05/19(月) 22:25:37.38 ID:fnH+j6qn0
>>113
俺の未開封8800GTと交換してくれ
119 「父の日っていつだっけ」(奈良県):2008/05/19(月) 22:26:44.64 ID:8hUlQo1h0
なんでnvidiaはdirectX10.1対応を出し惜しみすんの?
おかげでgf6800から卒業できないよ!!
120 ハルバル父さん(東京都):2008/05/19(月) 22:27:33.74 ID:ksPVQ7cq0
なんだよ260ってw

この前まで9600とかだったのに戻るのかよ
121 浮気(青森県):2008/05/19(月) 22:29:52.90 ID:5V22agFG0
Atiが9xxx系からX1xxxに変えたとき、人気が落ちたようにnViも没落したりして。
名前って大事だよなあ
122 とうちゃん(アラバマ州):2008/05/19(月) 22:30:03.82 ID:Lp9hgL5B0
箱を大きくしたら空気が上手く回らなくて冷えなくなって扇風機追加する羽目に陥った
123 ブライト艦長(コネチカット州):2008/05/19(月) 22:32:09.46 ID:Cqxn5gwOO
>>116
ザク2が主力に変わっても旧ザクしか回ってこない
124 両津銀次(長屋):2008/05/19(月) 22:32:19.41 ID:llMrKhA30
7600GTの性能と電力の良さは異常。
125 山田よしお(アラバマ州):2008/05/19(月) 22:32:27.80 ID:DjVrscE90
モデルナンバーは数字がいくところまで行ったときどうするかが問題だな
今後廃れるかもしれん
126 夜神総一郎(アラバマ州):2008/05/19(月) 22:32:35.88 ID:PVndkiLM0
こんなの買ったってどうせお前らはエロゲしかやらないんだろ?
127 競馬(東日本):2008/05/19(月) 22:32:44.15 ID:eeJSbXHk0
>>119
お前は俺かw
もう最近のFPSは画質最低にしても辛いよなw
128 伊邪那岐(dion軍):2008/05/19(月) 22:33:30.69 ID:4CAZDK8C0
俺がVGA買ったきっかけはらぶデス2
129 マイク真木(アラバマ州):2008/05/19(月) 22:33:41.97 ID:edjTn5L70
グラボだけ進化して肝心なゲームが外国産FPSしかない・・・
130 沖田十三(埼玉県):2008/05/19(月) 22:34:26.14 ID:DfugDCnI0
ビデオカードスレではillusionの書き込みがあったもんだが
もう流行らないのかな
131 ダーレイアラビアン(catv?):2008/05/19(月) 22:34:55.54 ID:Ri3zhMX00
今回も代理店は1ドル180円位でATIの足を引っ張るんだろうな
132 ビール(中部地方):2008/05/19(月) 22:36:38.68 ID:QI+C3zgO0
発色についてはオカルトなのか実際RADEONのほうがいいのか
133 天道早雲(福井県):2008/05/19(月) 22:36:45.18 ID:lm/cdMhE0
情報だけの段階ではATIが勝ってるんだけどな。
どうなることやらw

134 鋼弾之父(新潟県):2008/05/19(月) 22:37:05.97 ID:KOIl0Xoi0
3Dのエロゲはビデオカード交換してもさっぱり変化しないんだもん
7600GS→8800GTにしたけど、fpsが10くらいしか変わらなかったぞ
135 明智光秀(神奈川県):2008/05/19(月) 22:39:00.73 ID:XBdnucpP0
エロゲなんかやる気にならないしFPSもネトゲもやらないし結局ちょっとベンチ回して満足するだけだよな
GPGPUでエンコードとかが一般的になればそれなりの性能のがあっても良いかもしれないけど
136 森繁久彌(catv?):2008/05/19(月) 22:40:23.86 ID:Hqq5Q6z50
PS2エミュに有効かもしれないけど
これもCPU重視系か
137 旧ザク(神奈川県):2008/05/19(月) 22:40:54.13 ID:xftTZQ0C0
どっちも買わず1万円割れする9600GTを買う
138 マイク真木(アラバマ州):2008/05/19(月) 22:41:00.07 ID:edjTn5L70
>>133
日本でメージャーなベンチやってるサイトは大抵nvidiaに最適化されたゲームでベンチとるからな・・・
crysisとかロスプラとか
139 ビール(中部地方):2008/05/19(月) 22:41:05.01 ID:QI+C3zgO0
エミュは100%CPUじゃないのかよ
140 オプーナ(東京都):2008/05/19(月) 22:42:30.96 ID:JWo44IAd0
今回もアスクさんのぼったくりに期待してます
141 天道早雲(福井県):2008/05/19(月) 22:43:46.97 ID:lm/cdMhE0
>>138
まぁ一般的に知れ渡ってるゲームがげふぉに最適化されてるからしょうがないっちゃないんだけど
ラデに最適化されてて日本で認知かなりあるゲームってなんかある?
142 アドロック・サーストン(アラバマ州):2008/05/19(月) 22:44:22.22 ID:FbMw5UZL0
まだX700で頑張れる
143 マイク真木(アラバマ州):2008/05/19(月) 22:45:07.94 ID:edjTn5L70
>>141
最適化されてるかどうかはわからんけど
バトルフィールド系はゲフォの方がいいとは聞く
144 羽山父(沖縄県):2008/05/19(月) 22:47:29.04 ID:uWi2Kq+Y0
確かアイドル時の消費電力が10W
145 ランダウ(コネチカット州):2008/05/19(月) 22:50:22.09 ID:KFO7/s3DO
数字の後ろにGTXをもってこいカス
146 滝沢昇一(茨城県):2008/05/19(月) 22:53:50.29 ID:tesDTElV0
>>141
現物の箱にはATIラデのマークがあった。
http://www.cyberfront.co.jp/title/hl2_orange/index.htm
147 天道早雲(福井県):2008/05/19(月) 22:54:17.47 ID:lm/cdMhE0
>>143
それは知らんかった。




上にあったけどラデ映像鮮明神話はCRTの時代の話で
現在でも多少の差があるけども自分でちょっといじって調節すれば差はほぼないと思っていいよ。
148 マイク真木(アラバマ州):2008/05/19(月) 22:55:01.83 ID:edjTn5L70
>>147
スマン、>>143はゲフォじゃなくてラディンだった・・・
149 アダム(東京都):2008/05/19(月) 22:59:20.47 ID:zDUBnqvi0
FPSなんかやりだしたおかげでラデから離れざるを得ない状態になってしまった
150 天道早雲(福井県):2008/05/19(月) 23:02:35.36 ID:lm/cdMhE0
>>149
RV770ならラデに戻れるかもしれんぞ。つーか戻れると思う。
151 アダム(東京都):2008/05/19(月) 23:04:01.50 ID:zDUBnqvi0
Creative、PCIe x1接続のゲーマー向けサウンドカード
〜EAX 5.0をハードウェアサポート

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0519/creative.htm

おいおいこれもきたぞ
どんどん金が足りなくなるよ
152 アルル・ナジャ(東日本):2008/05/19(月) 23:05:38.50 ID:kSnklT8d0
Fatal1tyはゲームやってるだけなのに年収2億ぐらいあるんだっけ
153 スパーダ(神奈川県):2008/05/19(月) 23:09:40.21 ID:XM9kQSKV0
6600GT
  ↓
7900GS
  ↓
9600GT
  ↓
HD4850?

CPが優れてるビデオカードはこんな感じか

154 夜神総一郎(長屋):2008/05/19(月) 23:11:53.26 ID:ISb1qQPb0
ついでに3DCAD?に限定すると、1万くらいの げふぉ/らで と くわどろ どっちがいいの?
155 天道早雲(福井県):2008/05/19(月) 23:16:53.89 ID:lm/cdMhE0
>>154
専門スレいったほうがいいとおも
156 ヘロドトス(広島県):2008/05/19(月) 23:21:04.71 ID:EYZfh18L0
8800GTであと半年戦う。
157 野原ひろし(岩手県):2008/05/19(月) 23:23:19.76 ID:yE10IfiH0
>>156
十分だろw
クーラー換装してOCすりゃ8800ultra並になるからな
158 武邦彦(神奈川県):2008/05/19(月) 23:25:42.75 ID:PKiX0gyN0
9600GTの戯画ファンレスを買いました
明日とどきますワクワクです
159 仕事探し中(千葉県):2008/05/20(火) 00:57:08.85 ID:sLWEuhw40
58FX?→66GT→76GT→88GTS
次は何にすればいいんだよ
160 ゴドルフィンアラビアン(福井県):2008/05/20(火) 00:58:37.21 ID:ARlgbosc0
>>159
そのGTSがG90か92かそれが問題だ
161 ヴァン=ホーエンハイム(アラバマ州):2008/05/20(火) 00:59:13.40 ID:Gvi+U+eN0
ファンレスで低発熱、低消費電力でそこそこの速度。
そんなビデオカードが欲しい。
162 ゴドルフィンアラビアン(福井県):2008/05/20(火) 01:00:18.91 ID:ARlgbosc0
>>161
9600GTをS1化。
163 オプーナ(アラバマ州):2008/05/20(火) 01:00:35.73 ID:B4QSIVNJ0
オンボでいける
おまえら3Dゲー大好きなんだな
164 仕事探し中(千葉県):2008/05/20(火) 01:01:44.99 ID:sLWEuhw40
>>160
それが変態マザーなんでGEN2対応してないんだ。
G80世代の旧GTSね。そろそろM/BをP5K-Eにするつもり。
165 ゴドルフィンアラビアン(福井県):2008/05/20(火) 01:03:47.42 ID:ARlgbosc0
>>164
とりあえず次世代でるまでまつよろし。
んでラデオンが幸せかも値段的に
166 仕事探し中(千葉県):2008/05/20(火) 01:04:52.93 ID:sLWEuhw40
>>165
サンキュー。
167 ゴドルフィンアラビアン(福井県):2008/05/20(火) 01:07:15.12 ID:ARlgbosc0
>>166
マザーも待つんだぞww
168 仕事探し中(千葉県):2008/05/20(火) 01:09:58.36 ID:sLWEuhw40
>>167
HDDと光学ドライブが未だにIDEなんでねw
まだまだ先だわー
169 ヴァン=ホーエンハイム(アラバマ州):2008/05/20(火) 01:12:16.52 ID:Gvi+U+eN0
>>162
S1化ってヒートシンクを乗せかえるのか?
敷居が高いぜ…
170 北野豊吉(catv?):2008/05/20(火) 01:12:51.30 ID:ylAGFO5a0
>>169
実はそうでもない
不安だったらジャンク品使って練習すりゃいい
171 ダーレイアラビアン(アラバマ州):2008/05/20(火) 01:14:53.96 ID:y6VXnT050
なんだよ200って・・・・一気に弱そうになったな
172 メタボ(catv?):2008/05/20(火) 01:19:31.01 ID:TyGYrYql0
今8600GT使ってるけどradeonのにしようかな
今のンヴィデアのグラボって発熱やばいわ消費電力高いわでやばいすぎ
173 ゆかりんの父(愛知県):2008/05/20(火) 01:22:36.60 ID:7mQO0gbR0
お前らこんなの買う前に
その糞ディスプレイをどうにかしろよ
174 ベム(中部地方):2008/05/20(火) 01:24:17.89 ID:zBNZ5+Vt0
補助電源無しで最強のやつ出せ
175 さくらパパ(新潟県):2008/05/20(火) 01:44:32.67 ID:4Mz9ho2m0
>>14
>- HD 4870はGeForce 9800 GTXの1.25倍ほど速い

駄目じゃん。9800GTXって糞性能だぞ
9800GX2の性能は確かだが
176 タカヤ提督(コネチカット州):2008/05/20(火) 02:46:56.56 ID:yvjgv7SPO
シングルコアで8800GT SLIと同等である4870のどこが駄目なのかがよく分からない
8800GT SLI>9800GX2だし
177 マルセル・デュシャン(東京都):2008/05/20(火) 02:56:23.17 ID:bct4pk9a0
変なオバサンがパッケージのGV-NX62TC128Dってビデオカード使ってる
知り合いにオンボードの方がずっと性能いいよって馬鹿にされたけど、デジタル接続できるから満足してる
178 ビール(アラバマ州):2008/05/20(火) 02:57:06.10 ID:Erb7OzV80
A
S
K
179 ホランド・ノヴァク(大阪府):2008/05/20(火) 03:17:31.79 ID:/39TgZio0
【レス抽出】
対象スレ: 【GPU】お前ら6月発売予定のNVIDIAのGT200とATIのRV770どっち買うの?
キーワード: 9800GTX

抽出レス数:4
180 チチクリマンボ(兵庫県):2008/05/20(火) 04:41:01.28 ID:X3KaLpo80
9900GTはまだでてないか
181 頑固(中部地方):2008/05/20(火) 05:49:22.06 ID:iY3SNkr40
DX10.1対応でロープロで発熱低くて7300GTくらいの性能で5000円のカードが出たら呼んでくれ
182 大黒柱(東京都):2008/05/20(火) 05:54:22.09 ID:34BT3UsQ0
うるせえよAGPだよクズ
183 久世稔彦(長屋):2008/05/20(火) 05:56:34.03 ID:1kbXZ/vn0
XP使うならATIは問題外だな
GDIアクセレータ廃止しちゃったんだし
184 宮本茂(長屋):2008/05/20(火) 05:58:01.12 ID:e6o7fxpc0
AMDには頑張って頂きたい
買うのはゲフォだけど
185 アルル・ナジャ(宮城県):2008/05/20(火) 06:09:31.15 ID:YEZiBdVA0
2D切り捨てでROとかエミュがモッサリ
186 大黒柱(広島県):2008/05/20(火) 06:13:59.12 ID:Duvv8ovg0
8600GTであと1年戦う
187 孫堅(コネチカット州):2008/05/20(火) 07:12:01.03 ID:LAP1KsWNO
ATIが日本語ランゲージパックださなくなったのとAMDに買われたからもう買わない
188 植木屋(愛知県)
Nvidiaはいまだに音声統合も10.1対応もしてないのかよ。。