【未納者】消費税10%にしていいなら、みんなに年金あげるよ〜【歓喜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
714 織田信秀(長屋):2008/05/20(火) 14:40:46.09 ID:mZPkY9lG0
テレビで道路特定財源は国土交通省が自由にできる財布で財務省が取り返そうと
してるっていってたけど、厚労省が税方式を嫌がるのも道路族と同じ理屈なんだろ。
715 北野豊吉(長屋):2008/05/20(火) 14:42:10.38 ID:New62CfQ0
外人観光客からも取れるのはいいな
観光地化を進めろ
716 ゴドルフィンアラビアン(空):2008/05/20(火) 14:43:31.39 ID:ijJowkcv0
金のない所から金取るなよ
717 ビール(東京都):2008/05/20(火) 14:57:40.47 ID:lUx9Eoo80
諸外国の消費税率を良く引き合いに出すけどさ、カナダは食べ物には消費税かからないんだぜ
この違いはでかいよ

http://en.wikipedia.org/wiki/Goods_and_Services_Tax_(Canada)

あと観光客からも税金取れるって喜んでるやつ。大抵そういうのは出国時に空港で申請すれば払った税金が戻るようになってたり
「免税店」での買い物に客が集まるようになっている。


718 ゴドルフィンアラビアン(三重県):2008/05/20(火) 15:01:57.96 ID:YMjGhTuf0
これをきっかけに議員年金すっぱり辞めるんですよねwww?
719中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/05/20(火) 15:04:50.78 ID:WV7EC4FKO
>>712
へえ。消費税増税に反対する人はみんな在日なんだ。

寝言は寝てから言えカス。さっさと死ね
720 シェリル=ノーム(コネチカット州):2008/05/20(火) 15:06:45.87 ID:k6A79k/mO
外国だったら、もう国会燃えて灰になってるよ。

良かったな日本で。
721 サンデーサイレンス(沖縄県):2008/05/20(火) 15:08:50.14 ID:m3ZE/ZHl0
未納者は、減額は仕方ないかもしれないけど。
(国庫負担が、二分の一なら、減額は最高、50%)
後、専業主婦の場合は、夫が、基礎年金を払っているのだろうか?
払っていないのなら、減額するのだろうか?

年金を増額するとしても 今まで積み立てた分を運用して、
みんなでわけるだけで、消費税を当てる必要は無い。(逆に不公平になる)
払った分は返せというなら、今まで死んだ人にも全部返さないといけない。

それにピラミッド型の人口だから成り立つ保険料方式はおかしい。
社会全体で、社会福祉を支えるほうがいいと思う。
消費税を払うことも社会の一員として、自助努力していることになると思う。
722 コルド大王(dion軍):2008/05/20(火) 15:08:53.52 ID:El/VbIOL0
723 山田よしお(静岡県):2008/05/20(火) 15:54:52.20 ID:6NGggm0D0
もちろん生活必需品は無税で 高級品は高い税率といった北欧型にするよね(;・∀・)
高級車とか宝石とかは50%とってもかまわんと思う 
724 竹本テツ(千葉県):2008/05/20(火) 15:56:37.43 ID:zLJaFwgw0
>>723
それは同意
金を大量に使うやつからたっぷり取れ
725 両津銀次(長屋):2008/05/20(火) 16:00:01.05 ID:tI7HWUVH0
老人になっても年金払わないといけない事になるけど、貰えないより良いや。
726 安倍晋太郎(沖縄県):2008/05/20(火) 16:13:07.92 ID:f4+81TLr0
税方式 問題点浮き彫り…年金改革
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20080520-OYT8T00257.htm
727 星野仙一(神奈川県):2008/05/20(火) 20:49:09.70 ID:77CvcNe60
>>724
そうでもしないと大企業ばっかり得をする
いままで払っていた厚生年金の半額分を払わなくて済むし
728 玉筋舐太郎(埼玉県):2008/05/20(火) 20:52:02.69 ID:zDeF+3N+0
でもさ税金払ってなかったら貰えないよね
729 ちっちちっち〜♪(コネチカット州):2008/05/20(火) 20:53:55.78 ID:GJDkfJLLO
普通に考えて未納者にはビタ一文払わなくていい
あと納付額に応じて純粋に比例払い制にしろ
それなら公平だし納付率もあがる
730 酒(岩手県):2008/05/20(火) 20:56:40.73 ID:s5gWeqf50
消費税の益税もなくすんだろうな?
自営業者へのボーナスだとかわけわかんねー事一切言わないよな?



ま、無理だろうから消費税方式絶対反対するわ
731 ガリレオ・ガリレイ(dion軍):2008/05/20(火) 22:49:33.68 ID:kwE9mkDP0
もうとっくに破綻してるっしょ。
この少子化がグングン進む一方で
消費税だけでどうにか出来ると思ってるのか

日本人人口は減り続け逆ピラミッド状態なんだぜ
732 酒(東京都):2008/05/20(火) 22:53:00.31 ID:oN2ruSll0
人口が減る一方じゃ税方式も仕方ないと思うけどねぇ。
でも民主党政権になってやったら、掛け金を払ってなかった人や
無年金の在日なんかにも制限なしに年金出しそうで怖いな。
733 樋口三郎(東京都):2008/05/21(水) 00:54:34.69 ID:Hp9sCS7b0
>>732
そうなんだよね。
消費も減っていくからいずれ破綻しそうなんだよなあ。
734 大塚周夫(大阪府):2008/05/21(水) 01:16:58.08 ID:hH7dKc340
宗教法人から税金とって公務員の年金6万にしろ
そしたら10%でももんくいわん
735 紅音也(東京都):2008/05/21(水) 10:15:30.57 ID:XnAmftWb0
ちなみに日本は法人税下がったけどそれでもまだ世界一高い税率
第2位の米国は現在大統領選も絡んで法人税の引き下げを検討中

ともに生産・工場の海外移転により資産が逃げることを問題視してる
企業誘致や外資呼び込みたいなら法人税上げられない
736 巨乳(樺太):2008/05/21(水) 10:19:44.52 ID:CACrEDLeO
この際、政府の無策を土下座して誤って、今までの年金を利子付きで返してみたらいい。

多分国民はすぐ使って老後の蓄えなくなるだろうな。
737 ルパン2世(アラバマ州):2008/05/21(水) 13:39:26.75 ID:hEQbWHyq0
>>736
まあ平均的国民は国より馬鹿だからな
738 織田信秀(catv?):2008/05/21(水) 16:31:39.63 ID:dgsK7Pz90
>>737
国って誰を指しているの?まさか厚生労働省の役人?
739 波平(dion軍):2008/05/21(水) 16:38:25.02 ID:FiwZg8F00
普通の消費税と別枠扱いにしとかないと
上げた分を他の事に流用しておしまいだと思うが。
740 アダム(樺太):2008/05/21(水) 16:45:38.38 ID:/I9Ls/AaO
団塊死んだらどうすんのよ
741 村井純(アラバマ州):2008/05/21(水) 16:46:33.75 ID:ptYwMCaQ0

       なんで税方式=消費税増税が前提になってるんだよ。
742 村西とおる(大阪府):2008/05/21(水) 16:58:05.03 ID:YdqLCS1X0
みんなの所得調べて金持ってるやつからどんどん取れよ、氏にはしないんだから。
貧乏人は命に係わるんだ
743 ネモ船長(埼玉県):2008/05/21(水) 17:04:14.86 ID:f+bpQjlY0
そんな事するなら年金なくせ
744 バカボンのパパ(長崎県):2008/05/21(水) 17:08:08.91 ID:rbf+wFNJ0
満額納めたヤツは66000円?
俺は無年金候補だけど、中途半端な額はいらん
生活保護を15万以上いただくよ
745 沖田十三(catv?):2008/05/21(水) 17:11:08.64 ID:KsfpAzFu0
年金をやる?嘘言うな。
746 沖田十三(樺太):2008/05/21(水) 17:16:01.49 ID:UGVVvfepO
なんだ公務員の給料を生活保護と同じにすれば
一件落着じゃね
747 クッキングパパ(兵庫県):2008/05/21(水) 17:21:04.37 ID:/fNRmmH30
全国からホームレスが集結して政治家狩りを始めるだろう。務所に入れば三食あるし。
748 タマーキン(樺太):2008/05/21(水) 17:26:41.14 ID:2l3XK2SvO
是非やって欲しい
749 アナゴ(dion軍):2008/05/21(水) 17:28:01.52 ID:7i4A5PSV0
払ってたやつは無駄かよ
750 父(関西地方):2008/05/21(水) 17:35:12.71 ID:gEBYhl5e0
これいつ通るの?
ちょうど最近2年分遡って払おうと思ってたところなんだけど
払わないほうがいいの?
払った方がいいの?
頼む教えてくれ
751 ちっちちっち〜♪(青森県):2008/05/21(水) 17:37:36.46 ID:MLxJtpwK0
年金やめて全部消費税にするわけ?
752 前島密(群馬県):2008/05/21(水) 17:38:14.12 ID:+N6X8Mx40
なんで、すぐ足りない分を増やす方向にうごくの?
何かが足りなかったら、うまくやりくりしてなんとかするのが政治家じゃないの?
足りないからベツのところ増やすだけなら誰でも政治家できるだろ。
753 国宝憲吉(コネチカット州):2008/05/21(水) 17:41:00.84 ID:oxf1a8FTO
今まで払った分は当然利息を付けて返すんだろうな?
754 範馬勇次郎(樺太):2008/05/21(水) 17:41:08.73 ID:8ijNRckzO
>>752
んで公務員のボーナスとか手当はあがってるんだぜ?
信じられないよマジ
755 前島密(群馬県):2008/05/21(水) 17:45:37.96 ID:+N6X8Mx40
>>754
mjd
民間は業績によってボーナスカットとか当たり前なのに・・・
必ずボーナスとか手当て出るというのも理解できないよ・・・
756 碇ゲンドウ(長屋):2008/05/21(水) 19:56:50.43 ID:QwrRHNet0
>>753
今まで払った分は現在年金を貰っているお年寄りが美味しく戴きました。
所謂ネズミ講ですから。
757 高山良策(dion軍):2008/05/21(水) 23:10:52.61 ID:PgC8k3bP0
女『車のエンジンがかからないの…』
俺『バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日はちゃんと動いたんだけど…』
俺『バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車を使えないと…』
俺『んでライトは点く?』
女『前に乗ってた車ではこんな事無かったのに…』
俺『ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間はあるけど…』
俺『死ね』
758 グッチ祐三(東京都):2008/05/22(木) 00:12:15.57 ID:XRZvk3A/0
不景気のときになると公務員の給与にいちゃもんつけてくるよなw
バブルのときは公務員(笑)とかだったのに
759 ちち(東京都):2008/05/22(木) 01:05:58.05 ID:jYA8GwNJ0
今まで払ってたやつは返してくれるんだろ?
760 白い犬(福岡県):2008/05/22(木) 01:07:08.78 ID:FVHUiX+k0
どうでもいい。
761 西周(東京都):2008/05/22(木) 01:32:45.49 ID:psaGD2mf0
別に返ってこなくていいよ。
はやく消費税上げろ。
762 紅音也(ネブラスカ州):2008/05/22(木) 01:36:20.93 ID:3pcUp3jyO
政治家のお給料へらせばいいじゃないの
763 宮本アモン(コネチカット州)
政治家はしらんが公務員はかなり減給してるはず
ただ前みたいに10億も横領するカス公務員もいるからな