ゆうちょ銀行「通常貯金の上限(1000万円)を撤廃して」 地方銀行「はぁ? ふざけんな」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 千秋雅之(大阪府)

昨年10月の郵政民営化で誕生したゆうちょ銀行が通常貯金など流動性預金の限度額の撤廃を
政府に要請したことで、地方銀行が激しく反発している。限度額が撤廃されれば、他の民間銀行の
普通預金に相当する通常貯金などで1000万円を超えた預け入れが可能となり、利用者の
利便性は高まる。しかし、競合する地銀側はゆうちょ銀に預金を奪われかねないと強く反対する
姿勢を崩しておらず、実現までには曲折も予想される。

ゆうちょ銀の貯金をめぐっては、民営化前から通常貯金や定額貯金などすべてを合算して1人
当たり1000万円以下とする規制が設けられている。このため、ゆうちょ銀は4月、政府に対して
通常貯金と通常貯蓄貯金は規制の枠外として限度額を撤廃するように要請した。

通常貯金はお金の出し入れが自由で、給与・年金の振り込みや公共料金の自動払い込みなどの
利用ができる。通常貯蓄貯金も出し入れが自由で通常貯金よりも金利が高いが、給与・年金の
振り込みなどでは使えない。

ゆうちょ銀がこの2つの貯金について限度額の撤廃を求めたのは、残高が日々増減を繰り返すにも
かかわらず、限度額が設けられているために、煩雑な残高管理が必要となっているからだ。
ボーナスの振り込みなどで一時的に限度額を超えることもあり、顧客もゆうちょ銀の減額要請を
受けて超過分を引き出さなければならないという煩わしさが指摘されてきた。

続きはリンク先で。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080519/fnc0805190831001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080519/fnc0805190831001-n2.htm
2 サニーミルク(埼玉県):2008/05/19(月) 09:18:44.02 ID:I790CSGL0
まんこ
3 コルド大王(アラバマ州):2008/05/19(月) 09:19:42.49 ID:9el6DypW0
痴呆銀行甘えるな
さっさと潰れろ
都市銀行に少しでも近付いてみろよ
4 ヴァン=ホーエンハイム(アラバマ州):2008/05/19(月) 09:19:49.30 ID:P/ZyHiEy0
ゆうちょうな事してんなよ
5 お父さん(アラバマ州):2008/05/19(月) 09:20:11.03 ID:4Hxy2SQF0
ふざけたなまえしやがって
6 碇ゲンドウ(長崎県):2008/05/19(月) 09:20:11.45 ID:h7Q4DxrA0
こんま
7 範馬勇次郎(樺太):2008/05/19(月) 09:20:17.79 ID:YrHgm6O9O
1000万預ける服がない
8 靴下(dion軍):2008/05/19(月) 09:20:38.44 ID:P5VG8wit0
地銀側はゆうちょ銀に預金を奪われかねないと

はああああ?
ATM改悪のUFJとかだろどうせ
あそこは不良債権多いわ 客の事考えないわ 無能で最悪
9 竹本テツ(catv?):2008/05/19(月) 09:20:51.38 ID:wSbMJEJF0
こっちも泣き入ったか
10 東方厨(アラバマ州):2008/05/19(月) 09:21:06.52 ID:rVdalFQi0
               -─‐- 、.   .. -─;-
          -=ニ´ ̄     ヽ'´ ∠´__
         ,. '"´              `>
         /                ̄`ヽ.
        /                  ヽ、 ヽ
          i            ∧       \ヽ!
.         |        , /| /:::::l ト、  .  ヽ
       |        /|イ、l_;;:::::::|ノ_,.ゝ. ト、 ト、l   ククク・・・・・・・・・・
       |      ,イ/`''‐、_,リ:::::::;リ,. -ヘト | ヽ! `
       |  , ‐、 r'==。===;;;::::::(=。==lヽ!      いいのかよ・・・・!
        |   { f、|.|::::`ー--‐'  ::::\-‐' l
       ,'   ! ト||::::::u   u  r __::::::\'l|     オレが行くとなったら・・・・・・
.      /   `ー'ト、::::. ー----------;ヲ│      遊びじゃなくなる・・・・・・!
      /  /|   | :\:::.` ー-----‐'´ / !
   ,∠-‐/   |.  |  :::\:::. ー--‐  /!ヽ.ヽ    張らせてもらうぜっ・・・・・・!
  二 -‐''7   |  |    ::::\::.    , ' |  ト、\    限界(1000万ペリカ)を
.     /    |.  |     ::::`‐、/ レ   ト、`''‐      超えてっ・・・・・・!
.    ,'      ト. |      :::|  イリ   :!  `''‐
     i      | ヽゝ      |lW´'    :l
.     |   ,. -‐''^ヽ|`ヽ、..__ノ|/⌒`‐、.  l
    レ''´      |;';';';';';';';';';';';'|     `‐、!
             ○ |';';';';';';';';';';';'| ==
11 紅音也(山形県):2008/05/19(月) 09:21:16.39 ID:62IeFZEF0
いいぞゆうちょもっとやれ
12 武邦彦(コネチカット州):2008/05/19(月) 09:21:30.11 ID:4VAuY1xvO
ゆうちょは引き出しに手数料無いから良い
13 至郎田正影(樺太):2008/05/19(月) 09:22:48.68 ID:XGG7vfMLO
痴銀よりゆうちょのが明らかに使い勝手良いしなぁ
14 ウルトラの父(兵庫県):2008/05/19(月) 09:23:07.09 ID:Yu2cromZ0
昔、息子が銀行に勤めている母親が、「郵便貯金の利息が高すぎるから、安くする為の署名をしてくれ」
って言ってきた。ふざけんなと思った。
15 千秋雅之(大阪府):2008/05/19(月) 09:23:12.48 ID:vkyYkbW50
>>8
UFJは都市銀行だと思うが。
16 アドロック・サーストン(福岡県):2008/05/19(月) 09:23:19.85 ID:gjHOP7aM0
1000万円もあずけるお金がない
17 ちち(東京都):2008/05/19(月) 09:23:32.78 ID:xU9ju9lf0
正直地方銀行の存在意義が分からないぜ
18 三國連太郎(茨城県):2008/05/19(月) 09:24:12.03 ID:lpJuyUk80
民営化したうえにまだこんなことほざくのか
19 靴下(dion軍):2008/05/19(月) 09:24:14.23 ID:P5VG8wit0
>>15
どっちにしろ 文句言う
20 夜神総一郎(catv?):2008/05/19(月) 09:24:32.62 ID:0sf7a5YM0
銀行員は他人の資産見放題ってホント?
21 ムーミンパパ(アラバマ州):2008/05/19(月) 09:25:02.75 ID:2WuWxJ660
まだ自分達が特別だと勘違いしてるみたいだな
22 宮本茂(北海道):2008/05/19(月) 09:25:16.21 ID:k2B1qsDd0
>>17
銀行の本業は金貸しな
23 タマーキン(アラバマ州):2008/05/19(月) 09:25:35.48 ID:9bJOryW10
撤廃されてもペイオフあるから預けない
24 吉田君のお父さん(千葉県):2008/05/19(月) 09:25:37.20 ID:l/mn/QH/0
ゆうちょ最高
25 アフロ猪狩(東京都):2008/05/19(月) 09:25:37.93 ID:IpHz0QIjP
振り込みとか簡単になったら最強の銀行になる
コンビニないようなとこでも郵便局はあるだろうし
26 芭月巌(栃木県):2008/05/19(月) 09:26:17.69 ID:olZwTYyn0
民営化されたから言うんだろ
27 競馬(東日本):2008/05/19(月) 09:26:22.07 ID:eeJSbXHk0
手数料がないからゆうちょしか使ってない
28 殺しま栗之介(樺太):2008/05/19(月) 09:27:17.98 ID:bY8GnWw0O
何にしても地銀なんて使ってないから良いよ
29 アナゴさん(アラバマ州):2008/05/19(月) 09:27:57.52 ID:FfjVr+EG0
民営化をしているのに、他の民間同業者より優遇されている面もフェアにしたら
GOサイン出して上げるよ
30 派遣社員(東京都):2008/05/19(月) 09:48:51.49 ID:Vawim+eN0
郵貯銀行の振込額最高や
都銀なんて最初からいらんかったんや
31 あわのだんごの守(catv?):2008/05/19(月) 09:52:30.83 ID:ueK12T2x0
いやマジで入金に手数料は今の時代ありえんよなー
32 万俵大介(宮城県):2008/05/19(月) 09:55:27.34 ID:iS5DmxPa0
1000万円も持ってないから、どっちでもいいじゃんって感じる・・・
33 ゆかりんの父(アラバマ州):2008/05/19(月) 09:58:16.37 ID:wZ01RwGl0
こうなることは目に見えたいたろ?
それなら小泉改革のとき気
銀行全体で必死に民営化反対すればよかったのにw
34 サンデーサイレンス(大阪府):2008/05/19(月) 09:59:19.58 ID:KG0wrW7a0
銀行のATMっておろせる額が一日50万までって決まってるのな。
不便で仕方ない。
ふざけるな。
35 吉田善哉(青森県):2008/05/19(月) 10:01:24.04 ID:X5drSDz20
田舎の局はそのうち切り捨てるだろ
36 範馬勇次郎(樺太):2008/05/19(月) 10:01:59.12 ID:YrHgm6O9O
>>34
でも、お前のカードと暗証番号が盗まれたら・・・
37 チャールズ・バベッジ(アラバマ州):2008/05/19(月) 10:02:59.10 ID:bFj3OTsK0
ゆうちょ+メガバンクが最強
地銀なんて最初から眼中にないです^^
38 司馬宙(樺太):2008/05/19(月) 10:04:41.39 ID:ui/VZYM8O
利子ついて1000万超えたらどうなるん?
39 司馬遷次郎(長屋):2008/05/19(月) 10:05:37.18 ID:uZ796O4R0
複垢おkにしてくれよ
40 権造(東京都):2008/05/19(月) 10:06:24.02 ID:C26n4rqj0
>>33
だな
41 ランダウ(コネチカット州):2008/05/19(月) 10:10:00.85 ID:s0XHIT8AO
民営化でリスクしょってんだから撤廃だろJK
42 頑固(アラバマ州):2008/05/19(月) 10:10:20.04 ID:LgMJFI2K0
>>38
超過分が振替口座(利息つかない)に移替される・・・はず。
※よくチケットとかの振込に使われる一般振替口座とはまた別の口座。
43 ガリレオ・ガリレイ(青森県):2008/05/19(月) 10:11:19.98 ID:EAMvZUHv0
ボランティア貯金ってどうなったの?
俺、利息は全額寄付するように契約してたんだけど
44 羽山父(愛知県):2008/05/19(月) 10:12:36.00 ID:gc8IldX00
今日の昼飯、抜くか豪華にどんべい食べるかで悩んでる俺には関係無い話だなw
45 タカヤ提督(コネチカット州):2008/05/19(月) 10:13:49.40 ID:J+/EcbhWO
巣鴨信用金庫最高!
46 ダメオヤジ:2008/05/19(月) 10:13:50.37 ID:1hE9lGEA0
でも望む声多いだろうな

ヤフオク物品発送のため
よく郵便局行くが
3回以上
「まだ1000マンまでしか預けられないのか」って聞いてるの
聞いたぞ
47 頑固(アラバマ州):2008/05/19(月) 10:13:54.50 ID:LgMJFI2K0
>>43
平成19年9月末をもって廃止になりました。
48 愛人(dion軍):2008/05/19(月) 10:14:36.53 ID:52nsw1nR0
ゆうちょ銀行のATMをもっと増やして欲しいの。by地方住まい(・ω・)
49 ガリレオ・ガリレイ(青森県):2008/05/19(月) 10:15:29.91 ID:EAMvZUHv0
>>47
俺まだ通帳も口座もそのままだけど?
50 司馬遷次郎(大阪府):2008/05/19(月) 10:16:00.87 ID:jHNQwld90
というよりなんで限度額とかあんの?
51 福田吉兆(catv?):2008/05/19(月) 10:17:38.48 ID:klVAofkg0
なんで同じ民間の金融会社なのに
かたや1000万円で限度があって
かたや限度無しなんだよ
二重基準じゃねえか。
52 吹石徳一(神奈川県):2008/05/19(月) 10:18:13.81 ID:+Bu+Q4lf0
地銀は糞
井の中のカワズ。自分が一番偉いと思ってる
53 ベジータ(コネチカット州):2008/05/19(月) 10:18:48.47 ID:tOLRuGxNO
>>29
1人でだしとけ馬鹿野郎
54 頑固(アラバマ州):2008/05/19(月) 10:19:03.15 ID:LgMJFI2K0
>>49
通帳記帳してみると分かりますが、
「これまでご協力ありがとうございました」みたいな文言が
印字されてて、今年の4/1についた利息からは寄付が引かれて
いないはずです。
特に手続きは必要ありません。
55 芭月巌(樺太):2008/05/19(月) 10:21:23.12 ID:NfjdVBYjO
ドレミファ空知信用金庫
56 フォン・ブラウン(新潟県):2008/05/19(月) 10:22:14.34 ID:IgPix6+H0
ゆうちょもっと言ってやれw
57 貫太郎(長崎県):2008/05/19(月) 10:24:07.58 ID:vizXn3e/0
ゆうちょ銀の運用の8割は国債
国家破綻で預金はパー

みんな木をつけてね。。。
58 行方不明(福岡県):2008/05/19(月) 10:26:15.75 ID:ND49DBEf0
国民の事を考えて政策決定してくれよな
国民が便利になるのは良いことだろうが
営利企業の都合によって、国民の利便性を損なうなよ・・・これも既得権益てやつだろ
59 ガリレオ・ガリレイ(青森県):2008/05/19(月) 10:26:19.96 ID:EAMvZUHv0
>>54
おーさんくす!

でも総合口座って一人一冊だよね?
60 ジン(コネチカット州):2008/05/19(月) 10:27:21.42 ID:nxnHPBVRO
>>57
心配しなくても国家破綻したら地銀も郵貯も終わるから
61 ヘンリー・ジョーンズ(長屋):2008/05/19(月) 10:28:13.93 ID:c/6cvZ900
ボラ通帳を総合に変えてもらった
これで総合二冊
誰でもやってもらえるのかは知らん
62 頑固(アラバマ州):2008/05/19(月) 10:28:33.23 ID:LgMJFI2K0
>>59
通常貯金通帳の冊数制限も撤廃されました。
……でも限度額は1000万のままだったのでこのニュースがw
63 ジョン・モークリー(catv?):2008/05/19(月) 10:29:37.71 ID:rYcYEnbh0
1000万円超えた分は国庫に寄付しますにしとけばいいよ。
64 ガリレオ・ガリレイ(兵庫県):2008/05/19(月) 10:31:08.50 ID:am/P/ici0
金を右から左に流すだけの仕事なのに給料高すぎ。
65 鴨川友朗:2008/05/19(月) 10:32:01.80 ID:9y+bWDtC0
1円預けて1円の利息が入った時代が懐かしい
66 北野豊吉(樺太):2008/05/19(月) 10:35:31.10 ID:3hYMVIsK0
>>4
評価しようか
67 仕事探し中(茨城県):2008/05/19(月) 10:39:03.25 ID:xwasravZ0
除外地域に住民票移して、そこで口座作れば何億でもおk!
68 まろもに(樺太):2008/05/19(月) 10:40:02.51 ID:ByJru3cQO
とりあえずペリカンにあやまれ
69 働き盛り(東京都):2008/05/19(月) 10:48:49.20 ID:s2fXwxre0
よこハメ銀行に就職するおれは勝ち組だろう
70 ヘロドトス(広島県):2008/05/19(月) 10:56:18.52 ID:EYZfh18L0
なぜか、俺には違う口座の通帳が2冊ある。w
71 フォン・ブラウン(新潟県):2008/05/19(月) 10:59:21.62 ID:IgPix6+H0
>>47
未だに天引きされんだけど
72 フォン・ブラウン(新潟県):2008/05/19(月) 11:00:13.22 ID:IgPix6+H0
>>71
と思ったらぽすたるくらぶだった
73 ヘンリー・ジョーンズ(富山県):2008/05/19(月) 11:01:21.82 ID:solbz3yj0
地銀は本当にいらない。
74 狭間偉出夫(愛知県):2008/05/19(月) 11:07:45.71 ID:+HWtBMq70
これは撤廃した方がいいな
銀行みたいにサラ金と組むのはやめとくれ
75 ジオン・ズム・ダイクン(東京都):2008/05/19(月) 11:21:48.84 ID:Caz+Znau0
>>57
残念ながら、破綻する事はありえません
76 サリーちゃんのパパ(福岡県):2008/05/19(月) 12:15:33.03 ID:nx3+DKNe0
銀行なんて適当に貸し付けて不良債権分を国から補填してもらう
謂わば税金泥棒なんだからじゃんじゃん潰れてもらって結構ですよ。
77 パパス(千葉県):2008/05/19(月) 12:18:44.22 ID:FkUwI/1z0
>>1
もう他の銀行と同じ立場なんだから別にいいだろう
78 狭間偉出夫(コネチカット州):2008/05/19(月) 12:21:18.42 ID:AH0I2tbVO
地銀なんてのは、銀行のオンライン化が進む前の、窓口で入出金してた時代の遺物
79 禁煙(catv?):2008/05/19(月) 12:24:56.01 ID:r2pBVb320
>>48
ウチのほうは駅の券売機の横にATMがある。近所に郵便局あるし一番便利かな。
郵貯なら手数料かからないし全国にあるし地銀に預金する意味がわからない。
80 ロニキス・J・ケニー(福岡県):2008/05/19(月) 12:25:57.94 ID:zMFKt0FJ0
>>31
おっとイーバンク銀行の悪口はそこまでだ
81 貫太郎(長崎県):2008/05/19(月) 12:50:06.32 ID:vizXn3e/0
シティバンクが倒産確定したし、地銀が数行倒産しても全然不思議じゃない
国債は暴落するよ、まじで
82 ジン(コネチカット州):2008/05/19(月) 12:55:25.19 ID:EscjpukgO
ゆうちょ銀行ATMは大量の小銭を受け入れてくれる唯一の存在

余った分を返す時はシャッター全体が開くのに、硬貨投入時は小さい穴しか開かない親切設計
83 藤岡蘭花(福岡県):2008/05/19(月) 12:56:28.58 ID:xq4E7XCX0
地銀・信金は衰退していく斜陽業界
84 寺内貫太郎(東京都):2008/05/19(月) 12:58:11.99 ID:krCQjxxq0
地方銀行はサービスが悪いから死ね
85 両津銀次(東京都):2008/05/19(月) 12:59:20.52 ID:qICBvxSS0
地方銀行て必要なの?
JAと信金系だけで十分じゃね?
86 ビール(中部地方):2008/05/19(月) 13:38:12.94 ID:QI+C3zgO0
つーか人生で貯金が1000万越えることはなさそうなんだが
87 貧乏ゆすり(福島県):2008/05/19(月) 13:42:08.26 ID:RLDjffUn0
今、分けて預金してるんだが貯金だけで済む事になるのか
てか、国債ももう買わずに済むのか
88 東方厨(東京都):2008/05/19(月) 13:42:12.51 ID:/+/JVzgZ0
>>86
それは禁句だぜ?
89 アナゴさん(ネブラスカ州):2008/05/19(月) 13:43:32.43 ID:8buKgEfEO
地銀なんてどう考えてもいらんだろ
ましてや一県あたり二行なんて無駄すぎる

90 星野仙一(アラバマ州):2008/05/19(月) 13:45:01.34 ID:a+aoiv4O0
銀行にしたくせに1000万までしか預けられねぇ〜ってか

おめでてぇ〜なw

91 藤岡蘭花(福岡県):2008/05/19(月) 13:47:06.00 ID:xq4E7XCX0
自治体再編みたいに、地銀業界もこれからどんどん再編されていくんだろうな
九州の福岡FGみたいに
92 吉幾三(宮城県):2008/05/19(月) 13:48:51.24 ID:R4MYx6hL0
【郵政】ゆうちょ銀行貯金残高、年々10兆円流出 「継続キャンペーン」に必死 (J-CASTニュース)[08/05/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210305311/
93 シャルル・ジ・ブリタニア(アラバマ州):2008/05/19(月) 13:48:51.72 ID:g3rpvSDY0
民営化したんだから当然だよな。
94 水谷豊(大阪府):2008/05/19(月) 15:15:19.85 ID:mLFNLsAR0
大阪信用金庫最低!
95 竹本テツ(catv?):2008/05/19(月) 15:20:18.22 ID:mod4XmKC0
地銀に1000万以上預ける人なんているの?
96 お父さん(埼玉県):2008/05/19(月) 15:20:48.24 ID:R+bNrvs+0
>実現までには曲折も予想される

アメリカの一言で簡単に腰砕け
97 DV(長屋):2008/05/19(月) 15:22:07.09 ID:Mu2Z/wfc0
>>95
ペイオフのこと考えたら
地銀も使っていかないと
銀行数がたらない
98 武邦彦(コネチカット州):2008/05/19(月) 15:33:33.08 ID:SUJNQKUDO
>>97
そりゃ億単位で金持ってるやつは大変だろうけど
そんな金持ちは限られてるからなあ
99 ムーミンパパ(山口県):2008/05/19(月) 15:35:08.91 ID:UWpUSJvf0
>>95
うちのトーチャンは2おく預けっぱなしだお(^ω^)ダメなの?しぬの?
100 ジャムおじさん(樺太):2008/05/19(月) 15:38:01.25 ID:JtXu+hXaO
>>99
きもいからしね
101 松下幸之助(コネチカット州):2008/05/19(月) 15:40:41.21 ID:jA8DFYURO
親戚のおばさん預けきれないからうちの口座使ってる
102 アルル・ナジャ(愛媛県):2008/05/19(月) 15:42:44.52 ID:LQr95zbT0
どうせ、破綻したときに保障されるのは1000万円までだし、
1000万円以上、預けないよ
103 ハイドン(アラバマ州):2008/05/19(月) 15:44:41.33 ID:UevUr88/0
>>8
地方銀行じゃないでしょう、東京三菱UFJは
104 玉筋舐太郎(岡山県):2008/05/19(月) 15:46:12.22 ID:UVVMWflY0
ATMでお金降ろして手数料とられちゃう男の人って…
105 ハイドン(アラバマ州):2008/05/19(月) 15:46:51.04 ID:UevUr88/0
>>78
同意
106 ブリーフ博士(広島県):2008/05/19(月) 15:48:14.51 ID:fHotjIbY0
民営化するなら1000万の限度額撤廃は当たり前やろ。
107 ダメオヤジ:2008/05/19(月) 15:52:54.44 ID:zcHAPp6p0
そもそも1000万も預けることがない貧乏ですがなにか?
108 アルル・ナジャ(茨城県):2008/05/19(月) 15:53:22.97 ID:pzFVKlWP0
1000万上限でもそれ以上受け付けないわけじゃないんだな
109 紅音也(広島県):2008/05/19(月) 16:02:10.27 ID:vfAIyB6V0
さっさとゆうちょダイレクトで他行振り込みできるようにしろ!
110 ミト(埼玉県):2008/05/19(月) 17:18:50.36 ID:rroNmg1N0
>>99
破綻した場合、1億9000万がパーになるぞ
111 ジョージ・ワシントン(樺太):2008/05/19(月) 17:20:30.71 ID:OujzEk3PO
>>110
パーになるってことはまずねーよ
112 オヤジーデ(長屋):2008/05/19(月) 17:23:17.35 ID:YCx6+2JS0
手数料って絶対おかしいだろ。窓口でもATMでもわざわざその為に足運ぶのは利用者だしよ。
百歩譲って窓口での取扱はOKだとしても、ATMで金降ろすだけでとられるのはおかしい。
113 チチクリマンボ(東京都):2008/05/19(月) 18:09:36.41 ID:bVk7UjOu0
ATM手数料高すぎ
りそなはその点GJ
114 石原慎太郎(東京都):2008/05/19(月) 18:13:49.08 ID:GyS9mcuu0
郵貯って金利安いだろ
115 行方不明(福岡県):2008/05/19(月) 18:26:18.10 ID:ND49DBEf0
>>114
つーか、金利高いとこてどこよ?
預金するだけアホらしい利率だろ
外国の銀行が、外国の利率で預金させてくれればいいのに・・・まあ、そうはさせないんだろうな
116 牛魔王(福岡県):2008/05/19(月) 18:29:26.87 ID:gMNH/gCw0
イヤなら利率上げろよって話
とっても簡単な話だね
117 シェリル=ノーム(千葉県):2008/05/19(月) 18:40:28.62 ID:j6stIsOh0
競争力のない地銀はさっさと潰れたほうがみんなのためになる。スルガ以外ね。
118 東方厨(栃木県):2008/05/19(月) 18:45:02.99 ID:EcZuE/p20
ゆうちょなんてクソ銀とっくに解約しました
119 東方厨(栃木県):2008/05/19(月) 18:45:52.93 ID:EcZuE/p20
>>115
イーバンクwww
120 ちっちちっち〜♪(コネチカット州):2008/05/19(月) 18:52:54.57 ID:LVGt8YtaO
地銀が潰れると地銀に勤めてる人以外誰が困るの?
昔からの付き合いのある地元企業とかいまだにあるの?
121 ずるむけ係長(dion軍):2008/05/19(月) 19:05:30.26 ID:8BSYol440
>>112
ATM一台いくらすると
122 銭形巡(東京都):2008/05/19(月) 19:14:14.52 ID:gEqmw7pE0
郵貯は奨学金振込み口座に使えなかったから地銀が役に立つ
お前ら地銀煽りとか低脳臭いからやめろ
123 ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(樺太):2008/05/19(月) 19:16:45.97 ID:YG1NAkNiO
>>121
お前バカだろ
124 タカヤ提督(コネチカット州):2008/05/19(月) 19:18:17.40 ID:ZIiuF0i+O
500万位あれば海外のヘッジファンドに投資出来るぜ年利15%は逝けるだろ英語必須だけどね
125 借金(福岡県):2008/05/19(月) 19:27:25.74 ID:yu1G2EBr0
>>124
HFって、どこにいけば投資できるんだろ?
バフェットとかソロスに投資してえ・・・何億単位からしか受け付けないんだろうな
126 アルル・ナジャ(東京都):2008/05/19(月) 19:55:46.78 ID:dhLFAHlX0
地銀はとっととつぶれろ
地域の役に立ってるのはほんの一部だけで、
あとは国債とかで運用してるんだろ?
127 ダディーナ(大阪府):2008/05/19(月) 20:30:50.74 ID:I8UZrZtE0
マル優なんてふざけた制度で貯金集めておいてこんどは上限撤廃か?
とことんずるいな。
128 武邦彦(コネチカット州):2008/05/19(月) 20:43:56.80 ID:MWth5YHmO
茨城大学にいたとき
常陽銀行の口座じゃないと授業料
引き落とされなかったと思う
意味が分からない。大学と銀行つるんでるのかしら
129 オーガ(愛知県):2008/05/20(火) 07:12:54.60 ID:D+WvJpEQ0
イーバンク便利かと思って
取り寄せして後免許証のコピー貼り付けて送る状態なんだが
やめたほうのが良いかな?
新生銀行でも作ろうかと思ってる。
130 吹石徳一(東京都):2008/05/20(火) 07:16:14.04 ID:3EhyrAPDP
別に作るだけならタダだしいいんじゃね。
俺2ヶ月前に作ったけど便利だよ。
入金は3万未満だと手数料かかるらしいけど、
3万未満の入金なんてまずしないし。
131 オーガ(愛知県):2008/05/20(火) 07:18:48.71 ID:D+WvJpEQ0
>>130
そうか、無料だし
個人情報を渡してしまったから作っておくかな
今ゆうちょと地元の信用金庫の口座しかない
ゆうちょからだと振り込み手数料が無料だから便利だと思ったんだ
よくネット通販で買い物するからイーバンク便利だと思った。
しかし、調べてみたら新生銀行とかUFJとか良いのがたくさんあってワロタ
132 貧乏ゆすり(アラバマ州):2008/05/20(火) 07:19:03.35 ID:06pxVTef0
上限廃止よりも複数口座持つの認めろよ
目的別に口座使い分けたいんだよ
133 オーガ(愛知県):2008/05/20(火) 07:22:09.18 ID:D+WvJpEQ0
>>132
給料振込、公共料金の引き落とし、あと普段持ち歩くよう
とか欲しいよな
今は銀行別で分けるしかないのか・・・
134 宮本アモン(コネチカット州):2008/05/20(火) 07:25:32.58 ID:I0UU3PdEO
地銀ってのは、銀行がオンライン化される前の遺物だよ。
昔は窓口しかなかったから、日本全国カバーするにはそれぞれの地銀と支店網が必要だったんだな。
135 ゴドルフィンアラビアン(三重県):2008/05/20(火) 07:26:40.23 ID:YMjGhTuf0
1000万上限はまじいらねw
そんなに金ないけどwwww
136 ダーレイアラビアン(東京都):2008/05/20(火) 07:27:21.04 ID:qsho9RAb0
遊チョ
137 山田よしお(アラバマ州):2008/05/20(火) 07:27:59.77 ID:N3nDSiGi0
地銀も合併とか統合とか考えろよ。
旧来の地域利権に依存して成長できると思ってんの(´・ω・`)
138 シェリル=ノーム(コネチカット州):2008/05/20(火) 07:28:18.05 ID:KcOAmcymO
>>132
普通に住信SBI使えば解決する話じゃん?
ゆうちょしか使っちゃ駄目っていう罰ゲーム中なの?
139 ベジータ(アラバマ州):2008/05/20(火) 07:30:02.52 ID:4UrI8UOi0
民営化したなら破綻するリスクも一緒なんじゃない?
140 鋼弾之父(樺太):2008/05/20(火) 07:35:07.57 ID:vvNZMoh4O
>>129
イーバンクはもうつぶれそうだよ。
金利も高くないし、金利のいいネット銀行は他にもある。
141 ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(コネチカット州):2008/05/20(火) 07:35:46.88 ID:sPHaQhJGO
三井住友レベルでも一億の定期で神扱いされるのに
地銀で二億なら支店長以下総出でくるんじゃね
142 東方厨(樺太):2008/05/20(火) 07:36:54.44 ID:jwU7BmzCO
>>122

地銀を潰して都銀を作ればいいじゃない!
143 鋼弾之父(樺太):2008/05/20(火) 07:38:32.33 ID:vvNZMoh4O
>>114
安いけどリスク分散のため
利用価値があると思う
144 毛利小五郎(アラバマ州):2008/05/20(火) 07:41:22.61 ID:K3g94Xgi0
早くゆうちょダイレクトで他銀行に振り込みできるようになってくれよ
145 オーガ(愛知県):2008/05/20(火) 07:44:28.35 ID:D+WvJpEQ0
>>140
おしえてください。

>>144
ゆうちょダイレクトってゆうちょの口座にしか振り込めないのか?
146 安武右京(樺太):2008/05/20(火) 10:41:05.28 ID:QUE1pLhVO
>>145
うんそうだよ
他銀行に振込出来なくてびっくりした
147 ミト(西日本):2008/05/20(火) 10:58:57.69 ID:yQyMdZ0C0
ようじょ銀行にみえた
148 武田信虎(北海道):2008/05/20(火) 11:01:15.54 ID:0Ih+Mh5f0
>>145
ソニー銀行。
149 ゴドルフィンアラビアン(岩手県)
ホームサービスの頃のパスワードを今のダイレクトに突っ込んだら撥ねられて俺涙目