米税関がお前らのPCのデータを丸ごとコピーするサービスを開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ゴドルフィンアラビアン(広島県)

米国税関が新制度を近くスタート、入国者が所持するPCのデータを丸ごとコピー
【Technobahn 2008/5/16 15:07】
米国税関が外国から米国に入国する全ての人が所持するPCに保管されているデータを
入国審査時にハードディスクごと丸ごとコピーするという新制度を近く導入する方向で
準備を進めていることが15日、英ガーディアン紙の報道により明らかとなった。

ハードディスクを暗号化している場合には、暗号解読用のパスワードの開示を求められることとなる。
もちろん、パスワードの開示を拒否することも可能だが、その場合は入国を拒否される可能性などもあり、
ガーディアン紙のコラムニストのブルース・シュナイアーさんは、米国に持っていくPCには不必要なデータを
保存しないこと、どうしても保存する必要のあるデータで、重要なデータはハードディスクの見つかり難い場所に保管した上で、
PGPなどを使って高度な暗号化をかけておくなどの用意が必要だと注意を促している。


http://www.technobahn.com/news/2008/200805161507.html
2 安武右京(catv?):2008/05/16(金) 18:46:03.23 ID:uXoO+9TK0
あっそ
3 宮本茂(大阪府):2008/05/16(金) 18:46:15.23 ID:J+paz/3S0
ヤリすぎ
4 行方不明(新潟県):2008/05/16(金) 18:46:41.61 ID:GC2W/EfS0
プライバシーも糞もねえ
5 則巻千兵衛(熊本県):2008/05/16(金) 18:47:14.90 ID:PQf1iBRq0
マジで止めろ
6 ヴ王(アラバマ州):2008/05/16(金) 18:47:16.63 ID:+dMYQ1Cy0
                             ハ,,ハ  
   、v ´/´<                   ( ゚ω゚ )       お断りします
  ーヘゞ、、,, 、ヽ、 ̄ーニ                ソ / )
  イ::/`不ヾ :.:.`\  \、   _ ===、.____// ./
  ハ:.:.rj:.:|:ト`:.:.:.:.:.:.:. `ヾ  `<=-=  .ノノ!!!__//
    i:.:.:.:.`|Yヾ:.:.:.:.:.:.:.  .:.:`ハ-ニく_,/ ´__y   /
    'r==k==ァ--―:==―  ̄ ヾ\(   __ノ
    ,ハ_'`,イ,/ ゞ:.:.:.:.:.:.〉:..:.    /`T:ォ \ \}ー--
   /  ,/  .r⌒`ー--、:.-:.: .:. /  |:::|   i // `ヽ
   `ー´   .|: ハー:._.:_:. ):./. ゝ、./:/ ,. -ニ:/ }:.:.: ヾ 、      - ― - _
      ___|: {-ゞ:::::::::::.:.:.:.:.:.:.  /:/ ̄ ̄  .:./   ト、ー '' ̄       三
     /:::;--}: i:::::::::::::::、:::::::::.:.:.rz:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ :.:.:.   ! ヽ::_:.:.:.:._ -― - 二ニ=
.    //  ゝ、`ー、 ̄ `ー __::::::::::::::::::::Y: :   /      ̄
   //     v::ノ        {:::::::::::/ ̄ヘ:.:   {
  r´/                ゝ:::::::i    `ー:.:._:. ゝ
  i::ゝ                 .〉:::::>      /:.:/
  {/                 /::/       i:.:/
                    //        i:./
                  ,ノ:/         i:.{
                  ノ::イ        /:.:Y
7 クッキングパパ(愛知県):2008/05/16(金) 18:47:21.10 ID:nhaKkwa00
キンタマ発動!
8 ゲンドウ(長野県):2008/05/16(金) 18:47:28.87 ID:+3CmhXl+0
どうせ2000は非対応なんだろ?
9 ブライト艦長(関東地方):2008/05/16(金) 18:47:34.05 ID:gXjWgwyZ0
そして税関関係者が流出させると
10 横島大樹(長屋):2008/05/16(金) 18:47:34.26 ID:GsJEeVEW0
jpg、wmvといったキーで検索されただけで楽勝で死ねる。
11 万俵大介(catv?):2008/05/16(金) 18:47:50.53 ID:amkmQQHF0
500Gコピーするのに何分かかると思ってるんだよ
12 ブリーフ博士(熊本県):2008/05/16(金) 18:48:11.14 ID:pPqfU8pJ0
ギガフォルダ
13 夜神総一郎(東京都):2008/05/16(金) 18:48:12.04 ID:t0htWmHA0
なんという割れ
米政府動くとは
14 スパーダ(ネブラスカ州):2008/05/16(金) 18:48:17.99 ID:NHIfNcuLO BE:616720695-PLT(14082)
ハリウッド物映画の割れやロリ動画があったらその場で逮捕、と。
15 メタボ(東京都):2008/05/16(金) 18:48:22.65 ID:S02J4Hrs0
産業スパイ支援法かよ
16 パパ(徳島県):2008/05/16(金) 18:48:36.74 ID:XynyDI+Y0
ばっかじゃねぇの? AA
17 パパイヤ鈴木(千葉県):2008/05/16(金) 18:49:33.98 ID:KgLkfWHk0
日本に入国する時はお返しに検便ぐらいしてやれ
18 旧ザク(愛知県):2008/05/16(金) 18:49:46.53 ID:zxJLjoi50
>ハードディスクごと丸ごとコピー

>重要なデータはハードディスクの見つかり難い場所に保管した上で、
>PGPなどを使って高度な暗号化をかけておくなどの用意が必要だと注意を促している


パーティション切ってマウントしなきゃ大丈夫だろうと思ってたらKnoppixを使われたでござる。
19 目玉のおやじ(dion軍):2008/05/16(金) 18:49:57.28 ID:dJw/i8tr0
俺のはウィルス入りだけど

いいのか?
20 鳩山一郎(アラバマ州):2008/05/16(金) 18:50:49.57 ID:VNp0f6M/0
マイクロSDをパンツに隠すのがはやる予感
21 ミノ・モンタナ(アラバマ州):2008/05/16(金) 18:50:55.51 ID:AYAgR0iE0
truecryptユーザー激増でアメリカ税関涙目
パスを教えても大丈夫
22 樋口三郎(アラバマ州):2008/05/16(金) 18:50:58.71 ID:v//AvhEb0
なんという割れ厨
23 夜神総一郎(東京都):2008/05/16(金) 18:51:15.55 ID:t0htWmHA0
政府で割れやっていいの?
24 正力松太郎(中部地方):2008/05/16(金) 18:51:38.63 ID:nj7rZKflP
ウイルス職人がアップを始めました
25 ロニキス・J・ケニー(ネブラスカ州):2008/05/16(金) 18:51:51.49 ID:8qxFJkhGO
児ポだらけおわた
26 オッサン(北海道):2008/05/16(金) 18:52:33.46 ID:9p7Kn/qN0
逆に考えろ
死にそうなHDDからデータ復旧してくれるかもしれないと
27 東方厨(神奈川県):2008/05/16(金) 18:52:38.80 ID:DTiI//OM0
うそくせー
どうやってコピーするんだ?
28 行方不明(神奈川県):2008/05/16(金) 18:53:05.34 ID:bmGmPGr+0
PGPって破られてるような
29 おやじっち(愛知県):2008/05/16(金) 18:53:07.17 ID:L6S9HT5/0
CD-Rとかに焼いたデータもコピーされるのかね?
30 宮本茂(大阪府):2008/05/16(金) 18:53:11.49 ID:J+paz/3S0
持ち込みPCの全データチェックをするっていうことは
ネットを流れてるデータは盗聴済みということなんだな
31 ヴ王(アラバマ州):2008/05/16(金) 18:53:12.66 ID:+dMYQ1Cy0
誰か米税関のハードディスクを全消しするソフト作れよ
32 オッサン(福岡県):2008/05/16(金) 18:53:15.41 ID:GKOuYv6q0
適当なネットストレージに置いときゃいいじゃん
33 フォン・ノイマン(三重県):2008/05/16(金) 18:53:34.31 ID:EZAVgtCc0
誰かグロ画像か谷画像を大量に持ち込め
34 フォン・ブラウン(岩手県):2008/05/16(金) 18:53:38.38 ID:Ve+mRAgO0
何時間かかるんだよこれw
35 夜神総一郎(東京都):2008/05/16(金) 18:53:43.28 ID:NGk5ng6L0
嫌がらせでペタバイト級くらいのダミーファイルをコピーさせるんだ
36 則巻千兵衛(関西地方):2008/05/16(金) 18:54:17.73 ID:nHB65CLb0
世界中でネットのやり取りができるのに
これは意味あんのか?

アップローダーやHP作って置いとけばいいだけじゃん
37 芭月巌(関東地方):2008/05/16(金) 18:54:25.37 ID:3ZnYqYde0
ほかのメディアはどうなんだい?
アニメをPDF拡張子で500Gぐらいで持ち込んであげようかな
38 織田信秀(東京都):2008/05/16(金) 18:54:50.88 ID:HGLaoLOG0
しこたまウイルス詰めとけ
39 金日成(アラバマ州):2008/05/16(金) 18:54:53.23 ID:a25T7Rnd0
>>27
アメリカに入ってくる荷物は全部開けるよ!俺がマスターキー持ってないカギなんかをかけてたらこじ開けるよ!
てなことをやってるんだから、これぐらい出来るだろう
40 藤岡蘭花(東京都):2008/05/16(金) 18:55:00.03 ID:l6lZXTEe0
やりすぎだろうにwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41 里仲軍平(北海道):2008/05/16(金) 18:55:09.84 ID:GLEg1pNU0
>>33
谷画像ワロタ
42 安倍晋太郎(dion軍):2008/05/16(金) 18:56:40.77 ID:xTtaoWYz0
あらかじめキンタマに感染しておくか
43 則巻千兵衛(関西地方):2008/05/16(金) 18:57:14.10 ID:nHB65CLb0
で、何があったらいけないんだ?
44 天道早雲(東京都):2008/05/16(金) 18:57:39.04 ID:SOUrMR3m0
絶対飛行機乗り遅れるだろw
45 正力松太郎(神奈川県):2008/05/16(金) 18:58:08.56 ID:1jbY1cMdP
gmailにzipであげて後でダウン
46 スパーダ(ネブラスカ州):2008/05/16(金) 18:58:15.98 ID:NHIfNcuLO BE:274098454-PLT(14082)
>>43
洋炉
47 吹石徳一(広島県):2008/05/16(金) 18:58:33.62 ID:QYa5LKEi0
7GBの白色のBMPファイルを圧縮して数MBまで圧縮し、タイトルをLolita.zipにしてPCに忍ばせる。
税関でバックアップさせて、怪しいzipファイルを解凍した捜査官のPCを停止させる。w
48 ヘンリー・ジョーンズ(富山県):2008/05/16(金) 18:59:16.41 ID:PvrDej/w0
お勧めのフリーのバックアップソフト教えろや
49 牛魔王(アラバマ州):2008/05/16(金) 18:59:58.53 ID:R4ioj7dh0
なんでお前ら税関と戦う気マンマンなんだよw
50 ヴ王(アラバマ州):2008/05/16(金) 19:00:02.03 ID:+dMYQ1Cy0
>>48
アフィ
51 パパイヤ鈴木(滋賀県):2008/05/16(金) 19:00:05.07 ID:qM4S26u80 BE:841050465-2BP(3052)
オレのtorrentフォルダが火を噴かない
52 おとっつぁん(アラバマ州):2008/05/16(金) 19:00:15.24 ID:j4lPUMS20
>>6
クソワラタw
53 範馬勇次郎(dion軍):2008/05/16(金) 19:00:27.93 ID:0XRqKJlD0
10000000000000000Tもっていって困らせてやる
54 チャールズ・バベッジ(東京都):2008/05/16(金) 19:00:42.73 ID:wo3g+lTG0
ウイルスと蓮コラと増えるわかめちゃんいっぱいつめればいいのか
55 シャルル・ジ・ブリタニア(北海道):2008/05/16(金) 19:01:11.36 ID:Fg7yujg60
これはウイルス作成者への挑戦状だな。
56 吉田善哉(愛知県):2008/05/16(金) 19:01:36.26 ID:RQ8aRtv80
こんどアメリカに行くために、ウイルスを仕込まないと
いかんのか。それはそれで大変だな。
57 ジャムおじさん(埼玉県):2008/05/16(金) 19:01:53.07 ID:19BiVZwS0
※ただしブサメンに限る
58 ラ・ヴァリエール公爵(神奈川県):2008/05/16(金) 19:02:33.04 ID:WKqF8MOl0
PGPだって、怪しいだろ
59 伊邪那岐(大阪府):2008/05/16(金) 19:02:38.72 ID:zyZiVmTf0
http://www.links.co.jp/html/press2/images/microsd4.jpg
けつの穴に隠せば大丈夫だろうか
60 お茶の水博士(アラバマ州):2008/05/16(金) 19:02:41.46 ID:6cRdOWnc0
じゃあ俺は地デジ番組を持っていってコピーしてもらうわ
61 星野仙一(大分県):2008/05/16(金) 19:02:42.88 ID:Ep9BgSlT0
おまいらがウィルスてんこ盛りのPCを持ち込むのが容易に想像できるwww。
62 樋口三郎(アラバマ州):2008/05/16(金) 19:02:59.17 ID:v//AvhEb0
これ壊れかけの HDD 持ってって検査で壊されたってゴネたらどうなるん?
63 フォン・ノイマン(東京都):2008/05/16(金) 19:03:03.39 ID:+YhH/kiX0
旗本ボンデージ侍だけ入れておく
64 おとっつぁん(アラバマ州):2008/05/16(金) 19:03:33.66 ID:j4lPUMS20
kakikomi.txtに「アメ公どもマジ調子に乗ってんな。またパールハーバー潰してやろうか」なんて
書いてたらテロを画策した容疑で連邦刑務所に50年ぶち込まれたりするんじゃねえの。
65 オルテガ(東京都):2008/05/16(金) 19:03:36.98 ID:ovaQDcpV0
外付けならおkか
66 ムーミンパパ(東日本):2008/05/16(金) 19:04:23.70 ID:RTMul49v0
大量の谷画像で埋め尽くす
67 とうちゃん(東京都):2008/05/16(金) 19:04:25.63 ID:iK00oqUY0
X68000を持っていってやんよ
68 沖田十三(岐阜県):2008/05/16(金) 19:04:44.31 ID:OPkRAm590
持っていく必要ないじゃん
アップロードしとけよ
69 パパイヤ鈴木(滋賀県):2008/05/16(金) 19:04:54.43 ID:qM4S26u80 BE:1345680768-2BP(3052)
逆に考えるんだ
アメリカの税関でオレらの就職先が見つかったと考えるんだ
70 夜神総一郎(東京都):2008/05/16(金) 19:04:57.97 ID:t0htWmHA0
ノートとかで古いやつとか小さいやつを考えて
10G持って行ったとしよう

10Gの確認するだけで30分はかかりそうだな
71 ゲンドウ(東京都):2008/05/16(金) 19:05:00.93 ID:QPyEDCNI0
圧縮してネットストレージに
72 一堂琢石(大阪府):2008/05/16(金) 19:05:01.44 ID:rlZ15xvm0
日本でも導入されるなコレ
73 則巻千兵衛(関西地方):2008/05/16(金) 19:05:13.13 ID:nHB65CLb0
>>46
そんなもんのために検査してるわけじゃないだろ
外国から直接持ち込まれたら困るもんなんだろ?
74 スパーダ(ネブラスカ州):2008/05/16(金) 19:05:39.40 ID:NHIfNcuLO BE:164458962-PLT(14082)
蓮画像で埋め尽くすというのはどうか
75 中岡大吉(アラバマ州):2008/05/16(金) 19:05:43.99 ID:ImTkz5GQ0
キンタマ感染させて持っていけばいいんですね。わかります。
76 古谷一行(樺太):2008/05/16(金) 19:05:55.03 ID:vJ0cwObiO
アメリカには行かないこと
77 貧乏ゆすり(大阪府):2008/05/16(金) 19:06:36.44 ID:P0v86/a60
             ,、
           /ハ\
          _/-─-i‐ヘ- ..,,_
      ,..::'"´:└──'─'::::::::::::`'::.、
      /:::::::/::::::::!::::::::::::';::::::::::::`ヽ;:::::ヽ.
    /:::::::::::;'::::/::ハ:::::::::!:::!:::::::::::i:::::::';::::::::',  撮ったどーっ!!
    !::::::::::::|:::/メ!_|::::::/!/|-‐ァ:;ハ:::::::ト、::;;_!_
    !::::::::::;ハ:7´i'ハ|/ ァテァく!::!::::::/:::::::::| `ヽ
    八:::::/|::::i` ,!_リ    |  ハ〉|:/:::::::::::::! くソ       /)
    ! ヽ;ハ|::7"   '    `ー'/:::!::::::::/:::::;ハ      _/),/、
   ム   /;:>、,  `こフ ";'::::/-‐-'、/!:::|_,,.. -‐''"´  ノ '、__)
     _ノ´:::::_ノ`>ァ-r、イ|::/    7r' ̄    _,,.. -‐ー‐'´
     ´ ̄/´::::::_ノイ/|__/ レi    } |__,,.. -‐''"´ 
       レ'"´ /´! /ム  /ゝ、.___ン´八ノ
   rっEヨ,ーr、rイ  |/ハ」レ'  ヽ/|:::::/    _ノ´ヽ.
    {,)◎】]::|::|>,!、 〈く八」   ノ `'くゝ-‐''"´:::::::::::ハ
    ヾ─‐‐く/`ー'ヘ. io      / ン、⌒ヽ;:::::/::::::|
      \   `ヽ. /,ハ、  -‐   /:iヽ!  レ'::::::::::::::|
     /ヽ、__,/-く__/\_,,.. イ::::::/:::::', /:::::::::::/::::|
    /::::::r'|::::/´ /:::/::::::::::::::::::!:::::;':::::::::∨:::::::::::;':::::::!
    |::::::/::レ' rく::::/::::::::/::::::::/::::::i::::::::::::!:::::::/|::::::;'
    |/|:::/   ヽ,ン、:::::::;':::::::::;':::::::::';:::::::::::レ'i::::/|::::/
       レ'    /`ヽ、こヽ、__::::i::::::__'r-‐r'_,r'レ'!::レ'
           ,'   /ヽ、こ.二こンァ'"´   レ'
           ヽ、__,,.. ‐''"/    /
                〈   , イ
                   \__,ノヽ.
                   \_,ノ|`i
                     ト‐':::メ、
                    '、_ノ、__>
78 スパーダ(ネブラスカ州):2008/05/16(金) 19:07:26.23 ID:NHIfNcuLO BE:493376966-PLT(14082)
しかしキンタマは相手のPCがつこうてないと意味が無いのでは
79 夜神総一郎(東京都):2008/05/16(金) 19:07:32.49 ID:t0htWmHA0
システムファイルに偽装して持ち込めばばれないと思うけどな
そんなところまで見てると時間どれだけあっても足りないし
jpg、pdfとかで検索するだけだろ
80 グッチ祐三(大阪府):2008/05/16(金) 19:07:34.12 ID:/BThG7bM0
コピーってただの検閲じゃねえか。しかもすき放題使われるんだろ?
81 ケニー・ロバーツ(大阪府):2008/05/16(金) 19:08:16.83 ID:ETzrbyIE0
トロイを仕込まれる悪寒
82 星野仙一(愛知県):2008/05/16(金) 19:08:24.03 ID:ad/oaUcB0
おいエロゲ消せってのか
83 パパイヤ鈴木(catv?):2008/05/16(金) 19:08:41.41 ID:FHL1BIQR0
コピーするのってすごい時間かかりそうだよな。
PCは持っていかない方がよさそうだな。
84 友蔵(ネブラスカ州):2008/05/16(金) 19:09:08.84 ID:Qh6bJBprO
ハンドキャリーだけ?
荷物として別送したらどうなるんだろう?
85Cooks:2008/05/16(金) 19:09:14.30 ID:IgZPyqgK0
.zip                      .exe
が役に立つときが来た
86 ラ・ヴァリエール公爵(神奈川県):2008/05/16(金) 19:09:27.72 ID:WKqF8MOl0
税関のPCがウィルス感染してて
コピーの際に感染するかもしれないよな
87 鳥井信治郎(愛知県):2008/05/16(金) 19:09:38.82 ID:aldsVZAH0
児童ポルノか
88 中川勝彦(catv?):2008/05/16(金) 19:09:42.66 ID:e/diJfIH0
世界の企業や研究情報もろパクしまくりじゃん
89 正力松太郎(中部地方):2008/05/16(金) 19:09:53.88 ID:nj7rZKflP
>>78
裏でインストールして稼動させればいいだけじゃね?
90 タマーキン(アラバマ州):2008/05/16(金) 19:09:58.94 ID:bs/Ijo660
>>10 拡張子を変更すればOK
91 無気力(北海道):2008/05/16(金) 19:10:30.39 ID:SNjwsyvf0
あぷろだに揚げといて後で落とせばいいんじゃねーの
92 福田赳夫(長屋):2008/05/16(金) 19:11:04.04 ID:zYRNkyP00
pspのディスクもやられるんかな?
93 江田島平八(長野県):2008/05/16(金) 19:11:25.85 ID:/8y3C5yh0
外付けのHDDもってきゃ良いだけのことだろ?
94 スパーダ(ネブラスカ州):2008/05/16(金) 19:11:37.40 ID:NHIfNcuLO BE:986753298-PLT(14082)
>>89
面白恐ろしす
95 桐野智志(アラバマ州):2008/05/16(金) 19:12:43.53 ID:k8oKaxR60
アメリカ側の用意したHDDがすぐに満杯になると思うんだが
定期的に消すのかな
96 田中角栄(栃木県):2008/05/16(金) 19:13:28.94 ID:l3mkaNPo0
一方文明から取り残された日本はチンパンジーに将来を託した
97 東方厨(宮城県):2008/05/16(金) 19:13:36.95 ID:+W5AqtHH0
アメリカはロリの単純所持は違法なの?
教えて達人
98 岩崎弥太郎(catv?):2008/05/16(金) 19:13:37.14 ID:MXWV+8Ow0
まぁヤバそうな人間からだけ取るんだろうな。
オマエラ死亡。
99 フォン・ノイマン(東京都):2008/05/16(金) 19:13:40.11 ID:+YhH/kiX0
たえちゃんは止めておけ
100 ヘロドトス(大阪府):2008/05/16(金) 19:13:40.17 ID:PuFNnlre0
目的は俺らのもってる秘蔵のエロフォルダだな・・・
エロパワーはすごいぜ
101 樋口三郎(コネチカット州):2008/05/16(金) 19:13:40.72 ID:yHe8uqd0O
コピー途中でデータ破損したら大変な問題なんじゃね?
アメリカは損害賠償の金額スゲーからな
102 高橋名人(関西地方):2008/05/16(金) 19:14:58.20 ID:fFxzvL5L0
自宅サーバーに送信すれば、手ぶらで帰れるぜ
103 江田島平八(アラバマ州):2008/05/16(金) 19:15:42.21 ID:j3R97yIO0
HDDの中身全部zip化しておけば何の問題もないな
104 ベジータ(東京都):2008/05/16(金) 19:15:48.27 ID:BJsRim8J0
コピーの操作はコピー元のPC上でやるのか?
そんなら幾らでも隠しようがあるけど
105 ドナン・カシム(静岡県):2008/05/16(金) 19:16:28.98 ID:Axo9p3PJ0
ウイルス仕込む奴が出そうだな
106 ちち(栃木県):2008/05/16(金) 19:18:16.72 ID:LHKsGFMD0
俺のなんて起動してデスクトップ見ただけで逮捕だぜ
107 パパイヤ鈴木(滋賀県):2008/05/16(金) 19:18:33.11 ID:qM4S26u80 BE:981225757-2BP(3052)
昔アメリカの税関でバーモントカレーの箱が引っかかったことがあったな
土産がてらにカレールー持ち込もうとしたら箱に写ってるカレーの牛肉が持ち込み禁止だったらしく
係員に牛肉は入ってないと説明するのが大変だった
108 室伏重信(三重県):2008/05/16(金) 19:19:19.88 ID:3jvec+xc0
>>85
想像してクソワロタwww
109 ブリーフ博士(神奈川県):2008/05/16(金) 19:20:03.11 ID:GeZT2Ecz0
悪用し放題だな
110 夜神総一郎(東京都):2008/05/16(金) 19:21:01.70 ID:t0htWmHA0
ロリ画像コピーさせれば所持にさせられる!
111 アナゴ(catv?):2008/05/16(金) 19:21:33.80 ID:SpLSY1xP0
地デジとかどうなんの?
112 狭間偉出夫(コネチカット州):2008/05/16(金) 19:24:03.08 ID:bN7E0GctO
海外出張時にはエロサイトに登録しなきゃな。
仕事のデータは相手先にメールで送ってるからおk
113 パパバナナ(東京都):2008/05/16(金) 19:26:00.04 ID:LJsN1zwK0
著作物は?
114 マイメロパパ(東京都):2008/05/16(金) 19:27:08.79 ID:rUx2xJFZ0
ネットがあるのに意味ねぇことすんな
115 シャルル・ジ・ブリタニア(北海道):2008/05/16(金) 19:27:39.50 ID:Fg7yujg60
>>113
米税関 「オレが法律だ!」
116 国宝憲吉(catv?):2008/05/16(金) 19:29:17.43 ID:8ZLEEZ900
>>114
ネットは傍受してるから大丈夫ってことだろな
117 貫太郎(大阪府):2008/05/16(金) 19:29:58.11 ID:QMukB5bv0
ネットワーク経由させればいいだけじゃねえか
なんて意味のない対策なんだ
118 桐野智志(鹿児島県):2008/05/16(金) 19:30:36.09 ID:cukKGXHB0 BE:1156236858-2BP(9215)
全部exeにしとけよ。「これマジアブネーんで」とか言っときゃ奴らもうかつに手を出さないだろ
119 マイケル・アンドレッティ(宮崎県):2008/05/16(金) 19:31:12.70 ID:EvbL1HQc0
全員は物理的に無理。でも怪しいと思った人にはやるだろな。
テロを名目に何でもやるよ。奴らは。
120 碇ゲンドウ(アラバマ州):2008/05/16(金) 19:31:20.26 ID:6ITccyRf0
以前、急にアメリカ出張に行くことになってカードの限度額を低かったので
2000ドルを5ドル札10ドル札20ドル札に細かく両替してトランクに入れておいたら
アメリカの入国でひっかかって、ヤル気満々の係員が
「コイツは10万ドルは持ってるぜ全部見つけてやる」って言いつつトランクを開けてみたら
細かい札が山ほど出てきてスゲー恥ずかしかった
121 林家木久扇(神奈川県):2008/05/16(金) 19:31:29.27 ID:+AWPa6Og0
日本でもすぐ施行すべき
指紋も追随したし、やるんだろうけど
122 オプーナ(東京都):2008/05/16(金) 19:31:54.32 ID:QfWZiQs60
偽装してウィルス大量に入れとけ
123 「父の日っていつだっけ」(福岡県):2008/05/16(金) 19:34:54.65 ID:AgAJ0IJb0
今思いついた



もしかしてウィルス作成者の目的って
世界中からエロ動画を集めまくること?


だとしたら凄すぎ
124 ビール(西日本):2008/05/16(金) 19:36:04.94 ID:ycoeA1R/0
ハードディスク会社の株価が急騰するなこれは
125 福田吉兆(神奈川県):2008/05/16(金) 19:36:27.38 ID:tIJUhpe40
10Tぐらい持って行ってやるか
126 ヘンリー・ジョーンズ(東京都):2008/05/16(金) 19:36:59.04 ID:hEib4Jk80
>>122
それサイバーテロだろw
127 大黒柱(兵庫県):2008/05/16(金) 19:38:31.60 ID:DzJvjBki0
暗号化と同時にJPEG化するようなソフトってないの?
128 タカヤ提督(コネチカット州):2008/05/16(金) 19:40:26.87 ID:rkyhd88HO
つかお前ら米国に行く用事なんてあるの?
129 野原ひろし(東日本):2008/05/16(金) 19:41:42.14 ID:l4/Z+EV10
1TBのHDとか持参したら事実上の嫌がらせじゃね?
130 高橋名人(関西地方):2008/05/16(金) 19:41:46.92 ID:fFxzvL5L0
>>128
用事が無ければ行かないと言う事にはならないだろ?
なんかぶらっと行って見たくなるかもシレン
131 樋口三郎(dion軍):2008/05/16(金) 19:42:08.47 ID:nq6NVAe90
>>20
もうパンツは履かない
132 国宝憲吉(岩手県):2008/05/16(金) 19:42:11.57 ID:M4HXJx4L0
ロリ漫画所持していただけで冗談のような刑期言い渡される国だからな
お前らはアメリカに行かないほうが身のためだな
133 ムーミンパパ(愛知県):2008/05/16(金) 19:42:16.74 ID:iZ6Lqxgd0
hottest_girls.avi .exe
134 孫堅(dion軍):2008/05/16(金) 19:42:36.12 ID:xnhQS4zz0
暗号化してネットにあげとけよw
135 海坊主(ネブラスカ州):2008/05/16(金) 19:43:05.32 ID:os6U/ZKtO
懐かしのミカンを発動させろって事か??
136 バーダック(北海道):2008/05/16(金) 19:44:02.21 ID:btNJLNI50 BE:96178638-2BP(6667)
だから、言っただろう。米国は徐々に独裁化へと向かう。
全て、予想通りだ。
137 「父の日っていつだっけ」(福岡県):2008/05/16(金) 19:44:11.97 ID:AgAJ0IJb0
>>128
今ちょうど在米質問ある?
138 ヴ王(アラバマ州):2008/05/16(金) 19:45:22.38 ID:+dMYQ1Cy0
>>137
6月第3日曜日
139 福田赳夫(長屋):2008/05/16(金) 19:45:36.75 ID:zYRNkyP00
>>137
巨乳白人うpってくれ
140 ベジータ(コネチカット州):2008/05/16(金) 19:45:49.47 ID:ZepGYzjvO
先にうpろだにでもあげといて向こうでダウソすりゃいい 
もしくはつこうた
141 星野仙一(千葉県):2008/05/16(金) 19:48:08.69 ID:IGrU4+V10
これは空前絶後の個人データ流出祭りの予感
絶対にハッカーの興味を引くサービスだもの
142 マルセル・デュシャン(千葉県):2008/05/16(金) 19:49:54.34 ID:K2QqWRO+0
個別のファイルを暗号化しておけば大丈夫じゃね?
どうせそこまで調べられないだろうし
143 クッキング・パパ(長屋):2008/05/16(金) 19:49:57.20 ID:+LYhwT+s0
これってデジカメにいれてるSDカードやPDAのデータもコピるのかね?
144 吹石徳一(広島県):2008/05/16(金) 19:50:10.38 ID:QYa5LKEi0
LOLITA.zipを上げといたぞ。

http://applis.servehttp.com/index.htm

の00014167.zipだ。一見、1.2MB程度だが、解凍すると1.1GBになる。w
これくらいでも官給品のノートPCならフリーズすると思うけど。
5GBの奴も作ろうかと思ったが、HDDがガリガリ言って時間がかかるのでやめた。
145 「父の日っていつだっけ」(福岡県):2008/05/16(金) 19:50:16.61 ID:AgAJ0IJb0
>>138
ああ そのときアメリカでは原鶴でハーブフェスタやるってさ
最寄り駅は西鉄福岡駅
146 安倍晋太郎(関東地方):2008/05/16(金) 19:51:35.75 ID:Mx1IM7fu0
>>144
中身ハナハルか
ありがとう
147 樋口三郎(dion軍):2008/05/16(金) 19:51:46.03 ID:nq6NVAe90
アメリカは日本の分割・偽装ツールとかもわかるのかな?
148 寺内貫太郎(アラバマ州):2008/05/16(金) 19:52:21.46 ID:eZJSPXDF0
中身からっぽで数百ギガのデータもちあるこうぜ!
強力な暗号をつけて、ファイル名はBombとか
149 金日成(東京都):2008/05/16(金) 19:55:30.48 ID:1eosPEoF0
>>20
つか携帯のデータフォルダの中身までチェックされるのか?
商用とかメールデータなんて2GBもかからないべ。
150 岩崎弥太郎(catv?):2008/05/16(金) 19:57:31.29 ID:MXWV+8Ow0
>>129
最悪取り上げられておしまいだと思う。
このままいくと、外国と暗号化したファイル・メールのやり取りは禁止されるようになるかもね。
151 マスオ(徳島県):2008/05/16(金) 20:00:06.00 ID:GkeNj/OR0
コンピュータウイルスいっぱいのPC用意していけばいいんじゃないの?w
152 江頭2:45(アラバマ州):2008/05/16(金) 20:00:28.29 ID:zfM0h9lm0
無修正アダルトサイト開設するぜー怖いからアメリカに鯖立ててやるぜー
てのが難しくなるのかな 通信は全て傍受してるんだろうし じゃないと
アナログでデジタルデータの持ち込みチェックする意味が全くないからな

つかどういう権利でこんなことできんの?
153 玖蘭悠(茨城県):2008/05/16(金) 20:04:04.47 ID:yvEDi8jc0
アメリカに行く服がない
154 旧ザク(ネブラスカ州):2008/05/16(金) 20:05:23.49 ID:GsICNQidO
保存するデータがない
155 宍戸錠(catv?):2008/05/16(金) 20:05:44.46 ID:JJZHUPCU0
>>144
これを開けるビューアを教えろ
あと5GBもばっちこい
156 一堂琢石(アラバマ州):2008/05/16(金) 20:07:10.98 ID:B58Ao7Zn0
ファミリーベーシックとディスクシステムを持ち込んだ時は税関に引っかかりますか?
157 ミスマル・コウイチロウ(東京都):2008/05/16(金) 20:08:12.09 ID:NAZS4Ug30
よし、無意味にフォルダさくさくんを仕組んでおこう
158 則巻千兵衛(関西地方):2008/05/16(金) 20:08:12.76 ID:nHB65CLb0
>>129>>150
ZIPボムでいいじゃん
159 吹石徳一(広島県):2008/05/16(金) 20:08:18.52 ID:QYa5LKEi0
>>155
まず、解凍しないと。w
Windowsのペイントでいいよ。ただのBMPファイルだから。
忘れてたけど、パスはnews
160 ベジータ(東京都):2008/05/16(金) 20:10:12.59 ID:BJsRim8J0
後ろのパーティションに入れといてHDDのファームでクリップしとけば見えないな
161 宍戸錠(catv?):2008/05/16(金) 20:12:25.31 ID:JJZHUPCU0
>>159
エラーで開けないんだ
susie使ってもダメペイントでもダメwindowsのビューアでもだめ
162 中嶋悟(関西地方):2008/05/16(金) 20:12:34.36 ID:XT5iPex70
ファイル単位で暗号化してりゃ何も問題ないんじゃない?これ
163 正力松太郎(中部地方):2008/05/16(金) 20:12:43.94 ID:nj7rZKflP
本型HDDケース HARDBOOK W-31
ttp://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2008/05/eng_w31_big1.jpg

データは全部これに保存して持ち歩いとけ
164 則巻千兵衛(関西地方):2008/05/16(金) 20:14:08.28 ID:nHB65CLb0
ZIPボムを1000個ぐらい作っておけば
データのコピーは簡単だけど解凍するのには何日もかかる
165 アナゴ(アラバマ州):2008/05/16(金) 20:14:32.33 ID:LCRniJFK0
「オンライン上に保管して、HDDの中身は空っぽにしておけばいい」
と思ったけど、たぶんオンライン上の検閲は裏でしっかりやってるんだろうな。
これは恐ろしい世の中になりそうだ。
166 お父さん(千葉県):2008/05/16(金) 20:14:41.66 ID:bvwzFB6w0
誰か10TBぐらいもっていってやれ。
167 星一徹(東京都):2008/05/16(金) 20:15:05.40 ID:ROoQcxxO0
何テラも詰め込んで嫌がらせしたい
というかネットにアップロードしとけば問題無いんじゃ・・・
168 アナゴ(アラバマ州):2008/05/16(金) 20:15:38.73 ID:LCRniJFK0
PCのデータってことはiPodとかは対象外なんかな。
169 ダメ人間(アラバマ州):2008/05/16(金) 20:16:04.43 ID:u3KqT9020
これは便利なサービスだな。只だろうし(w

企業秘密只漏れしそう。
170 ダーレイアラビアン(東京都):2008/05/16(金) 20:16:43.93 ID:ZzTZ1tVZ0
これは酷い。てか知的犯罪者がこんなところでやらかすわけないと思うんだが。
誰狙いなんだ?アメリカのためか、または企業の情報収集としか思えない。
171 吹石徳一(広島県):2008/05/16(金) 20:17:19.94 ID:QYa5LKEi0
>>161
たぶん、メモリが足りないんじゃないかと。私のPCは8GB載ってるから。
でも、そのファイルは1GBあるでしょう?
1.12GBが確認できるなら、ファイルは壊れてないよ。
99999x99999ピクセルでbmpファイル作ったから。
172 ジョン・モークリー(神奈川県):2008/05/16(金) 20:17:37.23 ID:TrgmiRKQ0
ZIPボムを持っているだけでテロリスト扱いだろ。
キューバの収容所に送られて拷問だな。
173 バカボンのパパ(沖縄県):2008/05/16(金) 20:18:19.75 ID:Eks9irhs0
鎖国の一環かな
174 ブリーフ博士(東京都):2008/05/16(金) 20:18:21.81 ID:05X6P7nn0
ヤバいデータはmicroSDで運べばよくね?
175 働き盛り(アラバマ州):2008/05/16(金) 20:19:08.03 ID:6B6ReU/O0
自宅にVPNすっから全く意味ナス
176 タカヤ提督(コネチカット州):2008/05/16(金) 20:19:58.00 ID:WqNknfLZO
ロボコップのぼっさんコラでも捕まりそうで恐い
177 宍戸錠(catv?):2008/05/16(金) 20:20:22.66 ID:JJZHUPCU0
>>171
8GBっていうと64bitか・・・
2GB以上のメモリは32bitだと割り当てできないらしいからそれが原因だと思う
ちなみに興味本位で聞くんだけどそのマシンで何やってんの?
178 バビル1世(長崎県):2008/05/16(金) 20:20:39.38 ID:u+uczvm20
お前らの大事なファイルをちらっ俺に見せてみろよ
179 天道早雲(アラバマ州):2008/05/16(金) 20:21:21.40 ID:4mhiOghS0
よし!お前のエロデータをまるまる吸い上げてやるぜ!
1T・・・10T・・・・100T・・・・ばかな!まだまだ増えるぞ!
180 中嶋悟(長野県):2008/05/16(金) 20:21:46.28 ID:AlQni8eR0
露骨過ぎるだろ、これは

企業の情報盗みまくりじゃん
181 ダメ人間(アラバマ州):2008/05/16(金) 20:22:18.25 ID:u3KqT9020
ウイルスだらけのPCで嫌がらせしたくなるな。
182 藤岡蘭花(三重県):2008/05/16(金) 20:22:38.03 ID:4u3LZItS0
マイクロSDカードをケツに入れとけばOK
183 牛魔王(樺太):2008/05/16(金) 20:24:39.91 ID:6HgJgXjaO
エシュロン 変換できる

お前らエシュロン知ってるか?
NSAだよ
184 東方厨(長屋):2008/05/16(金) 20:25:28.50 ID:fJ332g9o0
持ち歩いてどーすんだよと
185 ダメ人間(アラバマ州):2008/05/16(金) 20:26:56.07 ID:u3KqT9020
>>183
知っているぞ。2ちゃんにいっぱい反米な書き込みしたから俺、多分ブラックリストに
載っている。
186 エンペラー吉田(大阪府):2008/05/16(金) 20:28:38.04 ID:q0pHA6NH0
UBS1.1だからコピーだけで一日潰れる
187 吹石徳一(広島県):2008/05/16(金) 20:29:18.30 ID:QYa5LKEi0
>>177
2ちゃんねる。w

ま、動画編集が主だね。
メモリ安いし、32bitソフトもほとんど動くし。
Vistaだけど、言われるほど悪くはないよ。
188 鳥井信治郎(アラバマ州):2008/05/16(金) 20:29:47.73 ID:4EmAYiHi0
データをフロッピー50000枚に入れて持ってったらどうなんの?
189 オッサン(福岡県):2008/05/16(金) 20:30:25.39 ID:GKOuYv6q0
梅葡萄,げろしゃぶ,「詩子様」,秋音,猫缶,神風,璃樹無,蒲公英,うめ〜このみかん

またこのようなツールを使うことになろうとは
190 ちっちちっち〜♪(関西地方):2008/05/16(金) 20:30:48.59 ID:WsuRUdnf0
ノーパソだといちいち分解されんの?
デスクトップ持ち歩く奴はいねーだろうし。
191 福田赳夫(長屋):2008/05/16(金) 20:30:58.64 ID:zYRNkyP00
>>188
多分関税がかかるwww
192 吹石徳一(広島県):2008/05/16(金) 20:31:54.61 ID:QYa5LKEi0
>>188
それ以前に、おまいはフロッピー5万枚の重さを知らない。w
193 ベジータ(東京都):2008/05/16(金) 20:32:37.73 ID:BJsRim8J0
>>190
セキュリティチップとかでロックかけてると他のPCに繋いだらデータ吸えないよ
194 X蔵(福岡県):2008/05/16(金) 20:33:10.20 ID:0PaDet/g0
コピーに俺ぐらい時間が
絶対に悪用されて問題になると思うわ
195 ジョージ・H・W・ブッシュ(青森県):2008/05/16(金) 20:33:50.98 ID:pxi0DUnf0
エロ動画を渡すと、すぐ通してくれたりしないかな
196 ランダウ(コネチカット州):2008/05/16(金) 20:34:08.60 ID:SMYd1vbiO
何時間かかるんだ
197 三國連太郎(兵庫県):2008/05/16(金) 20:35:05.42 ID:zFQ78fCy0
外付けだと2TB以上あるんだけどそれも全部コピーするの
198 ちっちちっち〜♪(関西地方):2008/05/16(金) 20:38:44.66 ID:WsuRUdnf0
>>193
じゃ必然的にファイル単位の単純コピーか。
なんかゼセネタっぽいふいんきになってきたな・・・
199 海坊主(catv?):2008/05/16(金) 20:41:23.34 ID:KzJuBKjj0
企業秘密とかどうするんだよ。
一度アメリカの支社に送ってからデータ戻すの?
200 鳩山一郎(山形県):2008/05/16(金) 20:41:34.52 ID:+DrKMb2G0
これはPCにアメリカの国家機密にかかわるようなデータが入っていたらCIAに消されるの?
201 銭形のとっつぁん(宮城県):2008/05/16(金) 20:41:38.23 ID:wH//gh/d0
データはどっかの鯖においといて向こうでHDD買いなおせばいいだけというか
一般人に対してはそうすることが目的だよなこれ

企業に対しては情報盗み放題で最悪だ
202 ゴルフ(不明なsoftbank):2008/05/16(金) 20:43:48.58 ID:sA10YUoq0
結局最強のアメ税関対策はなんなんだ?
203 ジン・ジャハナム(長野県):2008/05/16(金) 20:44:41.11 ID:7uICxk600
その前にお前ら、アメリカ行く予定あるの?俺は無い
204 宍戸錠(catv?):2008/05/16(金) 20:45:54.12 ID:JJZHUPCU0
>>187
へー
Win7が64bit化オンリーなら俺も考えたんだけどなー
当分は今のままでいいや
d
205 江頭2:45(アラバマ州):2008/05/16(金) 20:47:38.65 ID:zfM0h9lm0
向こうは入国者全員の職業把握してんだから(そして重人であるほど偽りがない)
そいつらの企業情報やら何やら集中していただいてアメリカの国益になるわけだな

暗号化しとくだろ、というのは、現状の共有ファイルの流出状況見てると日本じゃ無理ぽ
それ以上に、国家公務員が平文でデスクトップに置きまくってる機密情報なんて余裕でいただけるわけだ
206 タカヤ提督(コネチカット州):2008/05/16(金) 20:48:25.68 ID:V8tVVrChO
確かに企業秘密もアメリカに流れてしまう
207 武邦彦(コネチカット州):2008/05/16(金) 20:49:18.45 ID:Yvmmtc5BO
困る会社多いんじゃね
208 友蔵(東京都):2008/05/16(金) 20:49:37.09 ID:Mlbo1bo60
ウイルス込みで持っていってやれ
209 鳩山一郎(山形県):2008/05/16(金) 20:51:00.63 ID:+DrKMb2G0
どうせインターネットもエシュロンに監視されてるんだからどうだっていいじゃない
210 ヴ王(アラバマ州):2008/05/16(金) 20:53:12.72 ID:+dMYQ1Cy0
ブッシュのケツの穴に核を仕込んだスカッドミサイルをぶち込むテロ
211 バーダック(東京都):2008/05/16(金) 20:53:12.74 ID:yGg6LKDI0
こりゃ逆に言えばネット経由は100%検閲出来てる自信があるってことだよな
212 則巻千兵衛(長崎県):2008/05/16(金) 20:57:28.40 ID:VeCzX0aw0
なんだこりゃ
もうアメリカになんぞいかんわ
213 鳩山一郎(山形県):2008/05/16(金) 20:58:26.73 ID:+DrKMb2G0
>>211
よくわかったな。どうしても監視することのできないPC内部を検閲しようというんだ。
後ろ振り向いてみな
214 海坊主(catv?):2008/05/16(金) 20:58:56.11 ID:KzJuBKjj0
出張時にオナニー動画をもっていってるけどそれも難しくなるな。
215 寺内貫太郎(静岡県):2008/05/16(金) 21:01:45.43 ID:7l0FAOGz0
でもコピーするだけで逮捕するなんて言ってないじゃん
216 福田赳夫(山口県):2008/05/16(金) 21:09:44.44 ID:2PQ0FJ+Z0
正直HDDがいくつあってもたりねえだろ
217 宇多田照實(USA):2008/05/16(金) 21:09:46.91 ID:OPCzy+dl0
どっちかというと、テロ対策だと思いますよ。
218 北野豊吉(茨城県):2008/05/16(金) 21:12:35.38 ID:3yGauxET0
ジャスラックは米税関から著作権料を取るべきだな
219 ランダウ(北海道):2008/05/16(金) 21:17:33.85 ID:JOfNfVaQ0
情報盗みまくりか・・・プライバシーもあったもんじゃないなアメリカは
220 貧乏ゆすり(広島県):2008/05/16(金) 21:17:54.12 ID:hcXUIEoU0
ハァあああああああああああ????
ふざけてるの?
221 パパバナナ(広島県):2008/05/16(金) 21:19:45.14 ID:juoYYdvs0
嫌がらせで無意味なデータ入れまくった大容量HDDもって行ってやる
222 仕事探し中(アラバマ州):2008/05/16(金) 21:20:47.68 ID:rBGIuYkO0
>>216
ノパソのHDD搭載量、更に使用領域を考えて、かなり多く見積もって一人平均30GBとしよう
1TBのHDDに30人分読めるわけで、1TBのHDDが150$だから一人頭5$
そんくらい空港使用料からなんぼでも捻出できるから、要はデータの抹消とか考えずに
手当たりしだいがっつんがっつん全員のデータ抜いてデータセンターに送信して
HDDがっつんがっつん差し替えていく感じでいけると思う
223 ランダウ(北海道):2008/05/16(金) 21:22:08.99 ID:JOfNfVaQ0
>>222
30GBってOSの容量だよな?
224 鳩山一郎(山形県):2008/05/16(金) 21:22:58.83 ID:+DrKMb2G0
>>221
ただ単に、長い足止めを食らうだけだぜ
225 司馬宙(アラバマ州):2008/05/16(金) 21:23:37.37 ID:v4BMR0zF0
グロ画像満載で税関の職員にいたずらする奴が多発しそうな予感w
226 岩崎弥太郎(アラバマ州):2008/05/16(金) 21:26:37.38 ID:yjm+10990
データをケツの穴に隠す前に、税関共のケツの穴を増やしてやれ
227 「父の日っていつだっけ」(東京都):2008/05/16(金) 21:28:32.32 ID:varyXAE+0
なにこれ・・・

そもそもだ、個人PCのハッシュ解読して
それぞれの環境を再現出来てるんだろNSA?

見え透いた事を・・・あ 誰かきた
(´・ω・)
228 松下幸之助(東京都):2008/05/16(金) 21:33:29.20 ID:CGXGSWq/0
>>206
ノートPCに入ってる情報なんて、たいしたことないよ。

VPNか何かで繋いで、ノートに落とさなければいいだけ。
229 友蔵(北海道):2008/05/16(金) 21:37:54.27 ID:l6M8VaJ30
アメリカ行く友達のPCに児童ポルノ忍ばせておけばいいわけか
230 カーネル・サンダース(東京都):2008/05/16(金) 21:46:22.38 ID:lCq0ZscC0
バックアップソフトのセキュリティホール突いて空港のシステム止める遊びがはやるぞ
231 芭月巌(関東地方):2008/05/16(金) 22:15:06.03 ID:3ZnYqYde0
もしかしたら新しいコピー技術でも開発したんですかね
HDDの外から何とか線で撮影したら一瞬で3層ぐらいコピー写真が出来ちゃうみたいな
232 西周(アラバマ州):2008/05/16(金) 22:16:31.50 ID:cir17Pgz0
機械式時計に見せかけたMicroSD運搬装置
233 コルド大王(埼玉県):2008/05/16(金) 22:20:02.78 ID:E3N1nJYw0
<電子メール>盗み見防止には暗号化不可欠…元ハッカー会見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080516-00000107-mai-bus_all

 「電子メールはすべて暗号化すべきだ」。映画「ザ・ハッカー」のモデルになった米国の元大物ハッカー、
ケビン・ミトニック氏が16日、東京都内で記者会見し、メールの盗み見防止には暗号化が欠かせないと強調した。
ミトニック氏が来日するのは初めて。

 ミトニック氏は95年、インターネットを通じて米政府機関や企業のコンピューターに侵入し、文書を盗むなど
違法行為を重ねていたとして、FBI(米連邦捜査局)に逮捕された。米国在住のハッカー対策の日本人専門家、
下村努さんのコンピューターを荒らしたのがきっかけで、その経緯が映画になった。

 ミトニック氏は、下村さんがFBIなどとやりとりしていたメールは暗号化されておらず、機密情報が丸見えだった
というエピソードを披露。ライバル企業や産業スパイ、国家機関などによる盗み見が日常的に行われている実態を紹介した。

 メールを暗号化するには専門知識が必要なため、大半のメールは無防備なままで送受信されている。
ミトニック氏は「ハッカーの立場で言えば、機密情報だけ暗号化すると、それが重要だと一目で分かる」と述べ、安全性を
高めるには暗号化を義務づけるべきだと提案した。

 ミトニック氏は、電子メールの暗号化サービスを16日に始めた日本のベンチャー企業、ゼンロック(東京)の顧問。
同社は電子メール暗号化の世界的な普及を目指すという。
234 立花十兵衛(東京都):2008/05/16(金) 23:04:15.60 ID:XGJ724r90 BE:507513784-2BP(3002)
管理社会超こわい
235 樋口三郎(dion軍):2008/05/16(金) 23:08:59.22 ID:nq6NVAe90
>>225
サイコパスとか異常者に思われて入国拒否されるんじゃないか?w
236 白い犬(東京都):2008/05/16(金) 23:26:13.69 ID:t/3tdB2I0
暗号化してデータをビットマップファイルにでも散りばめて
通過した後に復元するってのはどうだろう
237 立花十兵衛(東京都):2008/05/16(金) 23:32:42.08 ID:H+hTnFCs0
さすがにこれはない。。。


1Tコピーすんのに何時間かかるんだよ。。
238 伊達輝宗(埼玉県):2008/05/16(金) 23:34:12.76 ID:Qo/yZHVb0
>>217
アメリカにいると、外国人のPCの中身チェックするとテロが防げると
思えてきちゃうのか・・・
239 野比のび助(群馬県):2008/05/16(金) 23:41:49.36 ID:q+rp7OCF0
入国前にアメリカの知り合いにネット経由で保存してもらえばいいんだろ
240 マイケル・アンドレッティ(宮崎県):2008/05/16(金) 23:42:56.55 ID:EvbL1HQc0
>>238
テロ防止には情報収集して事前に防止しかない。
奴らは国益のためには何でもするよ
241 伴大造(三重県):2008/05/16(金) 23:43:58.34 ID:tnsrwHiz0
HDD足りるの?
映像関係の仕事の人とかどうなるんだw
242 江頭2:45(宮城県):2008/05/16(金) 23:44:56.01 ID:EbvOToLP0 BE:59315437-PLT(12357)
オンラインストレージに退避させておけばよい
243 江田島平八(アラバマ州):2008/05/16(金) 23:46:09.81 ID:6+jrCt2D0
危険すぎだろ
244 宇多田照實(岩手県):2008/05/16(金) 23:46:34.10 ID:zhNvU1/S0
まあ、アメならやりかねないな
少し前まで、暗号技術を兵器として規制していたくらいだし
245 伴大造(三重県):2008/05/16(金) 23:49:17.66 ID:tnsrwHiz0
テロリストはこんなので見つかるようなヘマはしないだろうし
集まるのはしょうもないエロデータぐらいな気がする
246 マイメロパパ(香川県):2008/05/17(土) 00:03:35.12 ID:Fug8M/Y40
デジタルはアナログに弱い
なのでテロリストはもっともローカルな手段
「人の記憶」で計画を持ち歩くだろうw
247 範馬勇次郎(長屋):2008/05/17(土) 00:04:04.22 ID:fR2AtAd20
産業スパイやり放題だなw
248 銭形のとっつぁん(埼玉県):2008/05/17(土) 00:05:46.00 ID:kQIRdwkH0
こんな事していいよかよ
249 グッチ祐三(dion軍):2008/05/17(土) 00:07:00.03 ID:jmiJs5uN0
自宅鯖を遠隔操作とかするしかない
250 美神公彦(三重県):2008/05/17(土) 00:22:52.92 ID:VfOsKVGc0
アメリカと外国を結ぶ海底光ファイバを通るデータは陸揚局で全て検閲されているということか・・・。
テキストデータだったらグーグル様だって出来るから簡単だろうし、暗号化ファイルは「重要です」と言っているようなものだから、それだけ別に収集してスパコンで解析するって訳か。


あれ?だれか来た。







251 バーダック(東京都):2008/05/17(土) 00:57:54.71 ID:hGsmqBTc0
中ロもまねしそうだw
252 荒岩一味(大阪府):2008/05/17(土) 02:14:50.06 ID:VJUOnqMm0
TPM付のPCでBitLockerとか

ハードディスク取り出してコピーしても無駄。
253 ◆MiMIZUNCjA :2008/05/17(土) 02:26:44.22 ID:sWK1qFSG0 BE:126180364-BRZ(11236)
ここでキアヌリーブスが
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005GDUU
254 林家木久扇(宮崎県):2008/05/17(土) 02:27:03.30 ID:+q1SkzW50
>>252
そんな商業ベース暗号化なんか鬼畜米国の前には赤子当然。
255 DV(大阪府):2008/05/17(土) 02:29:40.16 ID:+7BotKiG0
HDDが何台あっても追いつかんなアメリカは。
256 おとっつぁん(東京都):2008/05/17(土) 02:30:53.04 ID:px4kQEXJ0
RAID6化して二人で別々の便で半分こして持ち込めば無問題
257_:2008/05/17(土) 02:33:13.40 ID:hVbB62U20
誰か1rpmで1TののHDDを作って持っていくんだ
258 さくらひろし(長屋):2008/05/17(土) 02:35:00.21 ID:evZ2sRWU0
俺が死んだとき自動的にデータを消去するようなソフトって無いの?
1週間ごとに暗証番号入れなければHDDをフォーマットするみたいな感じの
259 「父の日っていつだっけ」(東京都):2008/05/17(土) 02:40:28.15 ID:1ggnnWQT0
USBメモリとか、DVD,CDはどうするのかねぇ
260 ジャムおじさん(西日本):2008/05/17(土) 02:41:37.38 ID:XLSWIKvi0
自鯖に置いておけば何も問題はない 現地についてからダウンロードするだけ
261 ブライト艦長(アラバマ州):2008/05/17(土) 02:53:45.11 ID:o5Wfk3wM0
めちゃくちゃ読み取り遅いハードディスクに入れようぜ
262 >>1の父(catv?):2008/05/17(土) 02:55:39.35 ID:/4E8gFwG0
ハードディスクを買いに行く服がない
263 相原重雄(埼玉県):2008/05/17(土) 03:02:48.00 ID:+SxjUrmn0
来月アメリカ出張なんだけど…まだだよな
というか本気かこれ
とても正気とは思えないぜ
264 フランクリン・ビダン(滋賀県):2008/05/17(土) 03:02:59.33 ID:YyhzyIma0
ここまでやって私的行為に過剰に介入する癖してサブプライムと言うデッカイ詐欺は
野放しなんだから世話が無い。
265 滝沢昇一(大阪府):2008/05/17(土) 03:04:00.98 ID:8vmqV8Ve0
>>260
アメにはエシュロンという超諜報システムがあってだな
266 ガリレオ・ガリレイ(アラバマ州):2008/05/17(土) 03:06:13.41 ID:IkpirGYx0
パソコン立ち上げブラウザ確認キャッシュに履歴ブックマーク
ローカルディスクの動画も検索
見てますよ〜 見てますよ〜 見てますよ〜 見てますよ〜

見せなさい〜 見せなさい〜 見せなさい〜 見せなさい!!!

見せろ! 見せろ! 見せろ! 見せろ!

見せろ! 見せろ! 見せろ! 見せろ!

出せ!出せ!出せ!出せ!

出せ出せ出せ出せだだだだ




出ぁ〜してよぉ〜 

267 ジン(宮崎県):2008/05/17(土) 03:08:22.68 ID:+fGK8LfI0
8GのSDHCを口の中に入れて
268 バラン(静岡県):2008/05/17(土) 03:15:22.57 ID:JNL8sxsd0
ZIPで圧縮して拡張子をあたりさわりの無いものにしておく
269 ガリレオ・ガリレイ(アラバマ州):2008/05/17(土) 03:16:43.42 ID:IkpirGYx0
昔、「なんとかフラクタル」というソフトで生成した
横640縦480くらいのbmp画像を、zipに圧縮すると
50GBくらいに容量が増えて糞ワロタ
270 パパイヤ(東京都):2008/05/17(土) 03:45:17.41 ID:gIFRuqM50
>>1-269
海外どころか外にもいかないのに何と戦っているんだ?
271 吹石徳一(愛知県):2008/05/17(土) 03:46:28.11 ID:N1nMYyeL0
jpg偽装がまたもてはやされる時代になるとは・・・
272 アドロック・サーストン(アラバマ州):2008/05/17(土) 03:51:57.72 ID:jFwiLWmvP
なんでもありやなあ。
273 里仲軍平(アラバマ州):2008/05/17(土) 03:53:54.34 ID:hp4M+vVX0
自由の国wwww
274 キモイ(不明なsoftbank):2008/05/17(土) 04:32:23.87 ID:7lYH1VtJ0
でもついてにポルノ所持で性犯罪者として検挙するんですよね?
275 通勤(北海道):2008/05/17(土) 04:34:48.85 ID:385O50UY0
シャケ━━━━Σ゜lllllE━━━━━!!
276 ウルトラの父(静岡県):2008/05/17(土) 04:35:51.67 ID:YIjD0PXe0
ものっそい意味のない事やってると思うんだけど
277 浮気(秋田県):2008/05/17(土) 04:37:22.71 ID:iBU6Ygsu0
アイヌ語でOK
278 パパイヤ(東京都):2008/05/17(土) 04:38:28.21 ID:gIFRuqM50
私たちのかわりにバックアップを取ってくれるサービスなんですね。
わかります。
279 愛人(宮城県):2008/05/17(土) 04:47:19.86 ID:UGXR5mzU0
こりゃ、どうしても秘密にしたい重要データは、深く暗号かけてネット上でやり取りした方がいいな。
解読に10年wかかりそうな位にしておけば、実用上は問題なし。
数種類の暗号化ソフトを組み合わせるだけでも、効果はある。
俺なら、さらにバイナリエディタを使って、「自分で決めた機械(数学)的でない(ここが味噌)ルール」に従って編集する。
280 林家木久扇(宮崎県):2008/05/17(土) 04:55:06.08 ID:+q1SkzW50
>>279
安心しろ。お前が隠したいデータなんか調べないから。
特定の人物、人種しか調べない。
281 パパイヤ(東京都):2008/05/17(土) 04:56:55.39 ID:gIFRuqM50
>>279 よ。スレとは関係ないが聞いてくれよ。
この手の話を見て不思議に思うんだが、「暗号解読に10年かかります」とかっていう話を聞くけどそれってその当時の最新CPUをつかってもってこと?
今の暗号情報を盗聴しておいて、もちっと立ってから解読すればいいのかなぁ・・・。
282 シェリル=ノーム(東京都):2008/05/17(土) 04:58:30.76 ID:0mWsOnb90
これは日本も導入すべき
特に対特ア用に必須
283 坂口征二(アラバマ州):2008/05/17(土) 05:16:59.38 ID:XiFKfyIN0
暗号化暗号化言ってる奴は1024bitもあるような秘密鍵を記憶してるの?
こいつらHDDに保存されてる鍵ファイル片っ端から集めるつもりだぜ。
284 フォン・ノイマン(catv?):2008/05/17(土) 05:19:56.29 ID:hPNOHs+W0
JDAとかで埋め込んで見かけ上はただのJPGにすればバレないだろうな
285 桐野智志(大阪府):2008/05/17(土) 05:25:39.03 ID:MqXNp87R0
外部インターフェースのないPCに特殊なメディアで保存しておけばコピーとれなくないか?
286 愛人(宮城県):2008/05/17(土) 05:27:56.87 ID:UGXR5mzU0
>>283
例えば、既存の無理数を適当(機械的ルーチンで決定するのではなく、自分の好きなルール)な桁で切って複数組み合わせるだけでいい。
そのルールさえ頭に覚えておけば(あるいは手書き・・ルールなら長くはならないし、符丁で書けば第三者には何のことか分からん。)、後はPCで計算させるだけw
287 東方厨(樺太):2008/05/17(土) 05:28:39.10 ID:r2WeW8M+O
プライバシーとか人権とかは問題ないのか。企業秘密集め放題だろ。
俺くらいのネットサーファーならFLMASKにデンコでパスつきRARをラブマ分割して
分割ファイルをRARにジュゲム分割するから余裕だけどね
288 瀬戸豪三郎(東京都):2008/05/17(土) 05:32:38.19 ID:0gms88vI0
緊急サポート用に米国の会社の知的財産であるソースコードを暗号化したものを持ち歩いてるんだが。。。
税関で勝手に暗号解除されたら訴訟起こせばいいの?
289 成原博士(ネブラスカ州):2008/05/17(土) 05:37:13.98 ID:c/NVv358O
AKARUIHADAKA.zip
290 石原慎太郎(和歌山県):2008/05/17(土) 05:38:26.06 ID:fDHDnf3t0
はじるす入ってたらどうすんだよ
まさか実行しないよなあいつら
291 加齢臭(関西地方):2008/05/17(土) 05:42:12.06 ID:IvCJilYw0
米国税関が外国から米国に入国する全ての人が所持するPCに保管されているデータを
入国審査時にハードディスクごと丸ごとコピーするという新制度を近く導入する方向で
準備を進めていることが15日、英ガーディアン紙の報道により明らかとなった。



HDD積まなきゃいいんじゃね?
292 あわのだんごの守(宮城県):2008/05/17(土) 05:42:36.69 ID:MdfJKrPV0
今こそjpg偽装結合復活のとき!
293 鳥井信治郎(山口県):2008/05/17(土) 05:43:11.36 ID:QjlVEb820
コピーしたはいいが全部調べてたら日が暮れる
294 ルパン2世(岡山県):2008/05/17(土) 05:45:01.42 ID:LH9iMPcO0
これ企業の重要情報コピーし放題じゃないか
295 桐野智志(大阪府):2008/05/17(土) 05:45:41.46 ID:MqXNp87R0
大容量のゴミデータを持ち込んでうんざりさせるんだ
296 サニーミルク(東京都):2008/05/17(土) 06:11:39.21 ID:7+5bGUdD0
アメリカに徳を積ませてやれ
297 東方厨(樺太):2008/05/17(土) 06:53:26.27 ID:hQF7KJ4UO
特許間近の研究者のPCが危ない
298 山田よしお(東京都):2008/05/17(土) 06:58:38.61 ID:TGr/Djyh0
アメリカに行く技術者とか減りそうだな
アメリカは自分で自分の首を絞めるなよ。
299 樋口三郎(山陰地方):2008/05/17(土) 07:04:44.38 ID:7veq+dXu0
300 あわのだんごの守(catv?):2008/05/17(土) 07:52:18.58 ID:4LkawO3q0
>>291
SSDなら大丈夫だな
301 横峯パパ(三重県):2008/05/17(土) 07:55:46.75 ID:+rP5QQ5g0
やりすぎだろ 産業スパイも真っ青
302 タマーキン(埼玉県):2008/05/17(土) 07:57:05.60 ID:ohmsEZ260
頭悪い国だなぁw
ネットで転送したらしまいだろw
頭まともなやつ一人もいないのかアメリカはw
303 アダム(北海道):2008/05/17(土) 08:00:39.83 ID:RkwdW9GK0
よろしい

ならば私のフェニックス1-5号の2ペタを全てコピーしてみせよ。
全部の解読が終わるまで何週間でも空港に滞在しててやる
304 村西とおる(静岡県):2008/05/17(土) 08:01:14.77 ID:ZQ7QC91j0
アメリカでプライバシーとか無いと思うわ
305 シングルパパ(アラバマ州):2008/05/17(土) 08:02:03.96 ID:u27VJSVX0
バックルにmicroSDを忍ばせる
306 黒板五郎(東京都):2008/05/17(土) 08:02:12.96 ID:iiSsUnsE0
アメリカはロリ画像の単純所持で逮捕なんだよな?
307 宮本茂(宮城県):2008/05/17(土) 08:04:39.65 ID:waDrVd4C0
>>306
にも関わらず

■日本は児童ポルノ大国なのか?

インターネット上の児童ポルノ発信数も日本は世界のわずか0.97%である。

1位  アメリカ (10,503件/ 61.72%)    11位  オーストラリア (88件)
2位  韓国    (1,353件/ 7.95%)     12位  ドイツ      (71件)
3位  ロシア   (1,232件/ 7.24%)     13位  スロバキア   (56件)
4位  ブラジル   (1,210件/ 7.11%)    14位  ポルトガル   (51件)
5位  イタリア    (423件/ 2.49%)    15位  イングランド  (45件)
6位  スペイン   (288件/ 1.69%)    16位  フランス     (43件)
7位  チェコ     (285件/ 1.67%)    17位  オーストリア   (41件)
8位  日本     (165件/ 0.97%)    18位  ベルギー     (33件)
9位  スウェーデン (123件/ 0.72%)    19位  タイ        (30件)
10位  カナダ    (116件/ 0.68%)    20位  ポーランド    (27件)

データが示すように、大半はアメリカ発であることがわかる。

何ででしょうね?
308 ベム(長屋):2008/05/17(土) 08:05:54.85 ID:MBYstAbR0
皮膚科の医者が研究資料持ち込んだら...
309 山田よしお(東日本):2008/05/17(土) 08:06:02.05 ID:Bds+fHaB0
動画に埋め込めばバレない。
310 マスオ(長屋):2008/05/17(土) 08:06:08.40 ID:rN/q+0XC0
1kのゴミデーターを
たくさん詰め込んで持っていくんですね
わかります
311 ゴドルフィンアラビアン(catv?):2008/05/17(土) 08:19:39.34 ID:MVtOCa0p0
郵便局員が手紙や封書を見放題でプライバシーが侵害されているとか思ってんの?
メール管理者がメール見放題でプライバシーが侵害されているとか思ってんの?
プロバイダのサーバ管理者がログ見放題でプライバシーが侵害されているとか思ってんの?

一般人のデータなんか見ねえよ。自意識過剰
312 マルセル・デュシャン(東京都):2008/05/17(土) 08:28:30.34 ID:qhnlh3Nj0

313 マルセル・デュシャン(東京都):2008/05/17(土) 08:31:23.70 ID:qhnlh3Nj0
米国へ入ると10本すべての指紋を取られる - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/america/071203/amr0712032251006-n1.htm
【アメリカ】米国税関が新制度を近くスタート、入国者が所持するPCのデータを丸ごとコピー
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210930025/
NYタイムズ紙スクープ:「NSAは9/11以前から令状なし国内盗聴をしていた」
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/nsa/index.html
ESPIO: 2億人の通話記録―データ・マイニング
http://web.archive.org/web/*/http://espio.air-nifty.com/espio/2006/05/post_b1e7.html
AT&Tはネットの全トラフィックを国家安全保障局に横流ししていた
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060408_att/
巨大スパイ組織? 違法盗聴疑惑にイタリア大揺れ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1183175266/
314 ジル(大阪府):2008/05/17(土) 09:09:43.32 ID:gcDO3b/Y0
地上デジタル放送を録画しておけばいいよ
コピーできないしw
315 ケニー・ロバーツ(大阪府):2008/05/17(土) 09:11:29.32 ID:E7ofmYi50
これは外付けもやられるのか
316 星一徹(東京都):2008/05/17(土) 09:12:57.31 ID:Oj6pa4bA0
洒落
使い方方を書いたメモと
キンタマに感染したエロファイルを少々入れておけばOK
317 坂口征二(中国地方):2008/05/17(土) 09:17:28.28 ID:lAempDne0
コンテナ一杯の紙テープデータで嫌がらせしてやるぜ。
318 X蔵(山陰地方):2008/05/17(土) 09:25:43.25 ID:takM9ro/0
アメリカって個人のプライバシーについてどう考えてるの?

アメリカもなんか変わった感じがする
319 相原重雄(埼玉県):2008/05/17(土) 09:34:47.29 ID:+SxjUrmn0
>>318
911あたりから決定的に変わってしまったよ

振り返る余裕もできてきたようだけど、
あの時代に公安に認めた特権は大量にある
320 ジン・ジャハナム(秋田県):2008/05/17(土) 09:37:57.44 ID:E2tYLYCF0
アタッシェケースにPC組んで100テラくらいハードディスク突っ込んどけばコピー出来ずに逮捕されちゃうんだろうか
321 ベム(長屋):2008/05/17(土) 09:39:45.75 ID:MBYstAbR0
自称スパイが引っかかったりして
322 坂口征二(アラバマ州):2008/05/17(土) 09:44:26.91 ID:XiFKfyIN0
LANとかIEEE1394とかPCカードを無効にして外部インターフェースがUSB1.1だけのノートPC持ち込みたい。
323 マイケル・アンドレッティ(埼玉県):2008/05/17(土) 09:44:30.53 ID:eYwE9V8G0
というか何時間もかからないか?
324 樋口三郎(東京都):2008/05/17(土) 09:46:58.00 ID:eLp+s79j0
拡張子をaviやmp3に偽装して携帯メディアプレーヤーへコピー
325 おとっつぁん(長屋):2008/05/17(土) 09:50:00.50 ID:kieddaZt0
最高権力機関支部ニュー速アプロダに置いとけば米国も手出しできめぇ
326 「父の日っていつだっけ」(関東地方):2008/05/17(土) 10:02:38.19 ID:zpTxvok20
けど250Gに目一杯データーが入ってたら、バックアップだけでもかなり時間かかるよね。
それどうするんだろ。
327 吉幾三(dion軍):2008/05/17(土) 10:08:53.44 ID:efLywclS0
実際にPCを米国に持ち込む奴とかこん中に数人いるのかよ。
328 吉幾三(dion軍):2008/05/17(土) 10:10:44.59 ID:efLywclS0
>>307 ペンタゴンが流してんだろ。でもなんでかな
329 成原博士(ネブラスカ州):2008/05/17(土) 10:12:48.58 ID:W4eWHkMYO
あー
330 ネモ船長(東京都):2008/05/17(土) 10:13:52.61 ID:NAwTu0uN0
自宅鯖においてアメリカからアクセスすればいいじゃん
331 ブリーフ博士(樺太):2008/05/17(土) 10:26:30.18 ID:uKxCEgCiO
もう1テラウイルス詰めあわせもっていっちゃえ
332 松下幸之助(コネチカット州):2008/05/17(土) 10:27:44.63 ID:M9bGXsrpO
だれかエシュロン叩けるウイルス開発しろよ
「最強ハッカー」という中二が喜びそうな
称号が手に入るぞ
333 貧乏ゆすり(大阪府):2008/05/17(土) 10:38:28.81 ID:ErMNiCzI0
5テラくらいの容量にしたデスクトップを持ち込むでござる
334 スパーダ(福岡県):2008/05/17(土) 11:08:50.12 ID:87hAEk3F0
一方、ロシアは紙と鉛筆で機密情報を持ち込んだ
335 松下幸之助(コネチカット州):2008/05/17(土) 11:15:52.48 ID:fzCXVh3mO
音楽プレイヤーに入れる抜け道を使えばいいんじゃね
336 荒岩一味(北海道):2008/05/17(土) 11:26:31.54 ID:9pbIUkmB0
独自フォーマット作ろうぜ
337 さくらひろし(福岡県):2008/05/17(土) 11:30:40.85 ID:3aadx7YN0
蓮画像だけThinkpadに10Gぐらい入れてアメリカに持ち込むか・・・
338 鋼弾之父(愛媛県):2008/05/17(土) 11:35:39.10 ID:xIsDwRzh0
ハードディスクだけ別便で送ればいいんじゃね?
DVDに焼いてからDHLで送るとか。
339 クッキング・パパ(茨城県):2008/05/17(土) 12:42:28.77 ID:WVN/eU3p0
手続きにめっちゃ時間かかっちゃうじゃんね。
340 ジョン・モークリー(catv?):2008/05/17(土) 12:47:07.31 ID:kkbaSNlP0
暗号化すればいいのでは
もしくはグロ画像でいっぱいにするとか
341 村西とおる(静岡県):2008/05/17(土) 12:49:39.00 ID:ZQ7QC91j0
グロ画像を詰め合わせてったら異常者として入国出来ないんじゃね
342 桐野智志(滋賀県):2008/05/17(土) 12:51:17.95 ID:c9/r4Uis0
メールで送るかアップロードしろよw
343 荒岩一味(大阪府):2008/05/17(土) 13:38:54.13 ID:MRrkQN4G0
【レス抽出】
対象スレ: 米税関がお前らのPCのデータを丸ごとコピーするサービスを開始
キーワード: 埋め込み

抽出レス数:0

ん?
344 >>1の父(山形県):2008/05/17(土) 14:16:14.34 ID:ftQw+kSV0
>>332
消されるよ
345 羽田孜(神奈川県):2008/05/17(土) 16:49:18.69 ID:AMMx4zun0
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 鬼女に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
346 寺内貫太郎(中部地方):2008/05/17(土) 18:51:55.00 ID:z6Kc4qjN0
まあアメリカにPC持って行く機会なんてないんですけどね
347 友蔵(大阪府):2008/05/17(土) 23:53:46.88 ID:NL+IrzMM0
>>334
!!!!!!!!
348 浮気(東日本):2008/05/17(土) 23:55:30.77 ID:aS2zK/aW0
ええええええええええええヽ(゚д゚)ノ
349 北野豊吉(埼玉県):2008/05/18(日) 00:00:55.56 ID:UMPhFevS0

HDを2台入れておき税関を通るまではおとりのHDの方をケーブルにつないでおく
350 国宝憲吉(関西地方):2008/05/18(日) 00:05:51.47 ID:MG/OMu+i0
一時的にドライブレターの割り当てを外しておくだけで回避できそうだな。
351 さくらパパ(茨城県):2008/05/18(日) 00:55:50.12 ID:aTtYvAqF0
数キロバイトのZIPファイル。
だが、解凍すると数テラバイトになるファイルを数個もっていけばOK
352 北野豊吉(埼玉県):2008/05/18(日) 01:23:06.45 ID:UMPhFevS0
ぶっちゃけアメリカ領土を通るIPパケットは全てモニタされてるだろう
353 吉田君のお父さん(栃木県):2008/05/18(日) 02:34:29.22 ID:6vMyvlD80
3Tくらいの外付け持って行けば時間かかりすぎるから見逃してくれないのかね
354 米沢嘉博(熊本県):2008/05/18(日) 03:05:09.82 ID:rXok+hWb0
コピーが終わるまで拘束されるんじゃね?
空港に有料の待合室を作ってさらに大儲けw
355 里仲軍平(岡山県):2008/05/18(日) 03:22:02.95 ID:d6diRyDr0
みんなでクズデータ満載の1TくらいのHDを1つずつ持っていったら税関大変な事にならんか?
356 フォン・ノイマン(アラバマ州):2008/05/18(日) 06:24:49.79 ID:tZOitrUd0
必要な機密データは向こうのオンラインストレージに暗号化してうpするしておいて
入国してから落とすだろ

ホンモノのテロリストなら
357 岩崎弥太郎(dion軍):2008/05/18(日) 06:27:52.16 ID:lhQgfOC60
システム用途以外のHDDのコネクタを外して置いたら逮捕されるかな
358 則巻千兵衛(福岡県):2008/05/18(日) 06:29:25.30 ID:2HlJumZ20
これなんて産業スパイ米国? 仕事でPC持っていけないじゃないか。
情報端末だけ持って行って、中身はサーバーに置いておくとしても
パスワードとかバレバレになるんなら意味ねえ
359 フォン・ノイマン(アラバマ州):2008/05/18(日) 06:34:13.17 ID:tZOitrUd0
暗号化したHDDを宅急便で送っておけばOK
360 鴨川友朗:2008/05/18(日) 06:35:32.00 ID:n/lutdcBO
ラブマシーンがあるじゃないか
361 江田島平八(東日本):2008/05/18(日) 06:53:28.02 ID:En00WCdN0
コピーって、ジャスラックは文句言われないの?
362 ゴドルフィンアラビアン(USA):2008/05/18(日) 06:56:22.69 ID:4ZYlwyww0
うぜええええええええええええええええ
363 則巻千兵衛(福岡県):2008/05/18(日) 06:58:57.73 ID:2HlJumZ20
これ、同じ事を日本がやるって言ったら、米国は猛反発するんだろ?
364 ゴドルフィンアラビアン(USA):2008/05/18(日) 07:05:02.00 ID:4ZYlwyww0
>>355
嫌がらせすぎるwwwww
365 親父(東京都):2008/05/18(日) 07:13:38.88 ID:g/IULN8D0
いよいよ超漢字の出番か
366 ゴドルフィンアラビアン(USA):2008/05/18(日) 07:28:17.79 ID:4ZYlwyww0
zipを100回くらい解凍したあげく、ゴミファイルしか見つからないというファイルを
山ほど詰め込んだらどうなるかな・・・。
367 オッサン(東京都):2008/05/18(日) 08:03:26.08 ID:oy7hnh3p0
戦前のドイツに似てきたな
368 競馬(東日本):2008/05/18(日) 08:30:15.15 ID:nQATmQA90
こわいこわい
369 福田吉兆(栃木県):2008/05/18(日) 08:35:36.93 ID:fvFJHxiU0
>>1
これ企業秘密とかはどうなんだ?産業スパイが横行しそうだが。
370 瀬戸豪三郎(アラバマ州):2008/05/18(日) 08:37:58.40 ID:63+ilB2Z0
瀬戸内寂聴の画像だけで埋めた1THDDとかを是非アメリカに持って行きたい
371 野比のび助(広島県):2008/05/18(日) 08:43:16.20 ID:dA/rdwuZ0
nyのキャッシュに変換しておけばよい
372 桐野智志(大阪府):2008/05/18(日) 09:57:47.76 ID:+hLCXLhL0
>>369
> ハードディスクを暗号化している場合には、暗号解読用のパスワードの開示を求められることとなる。>>1

ファイルの暗号化はいいんじゃね?
373 ダメオヤジ:2008/05/18(日) 11:50:39.74 ID:UmqV3vmx0
>>258
ログイン時にパスワードを間違えたら発動するWhiterを仕込んどけばいいだろう
374 ゆかりんの父(埼玉県):2008/05/18(日) 12:17:46.85 ID:7hwsHUJX0
もう今更偽装jpg作りはいやだお
375 樋口三郎(神奈川県):2008/05/18(日) 12:21:59.32 ID:aVGFfolB0
全自動で暗号化、割符化を進めてくれるソフトがはやる予感
376 阿川弘之(埼玉県):2008/05/18(日) 12:23:38.73 ID:gnpY/o9c0
テロというより児童ポルノ対策なんじゃね?
377 成原博士(埼玉県):2008/05/18(日) 12:25:01.95 ID:rxparQy90
呼び出されて「復元しろ」と言われるだろう
だから復元プロセスで偽装ファイルが生成されるのが好ましい

抹消した場合、それ自体を持って罰せられる可能性がある
378 ちっちちっち〜♪(東京都):2008/05/18(日) 12:31:25.95 ID:WsjI8Yib0
俺のジャイアント馬場等身大JPGが火を吹く時が来たようだな・・・
379 ジン・ジャハナム(コネチカット州):2008/05/18(日) 12:42:57.01 ID:VSMFJ5c4O
俺の外付ハードディスクはカモフラージュされて安心だ
380 さくらひろし(静岡県):2008/05/18(日) 12:43:53.64 ID:9aXeUKjh0
HDに発見されてない新型ウィルス仕込まれて
個人情報全部流出して米国終了のお知らせだろ。
頭悪いってレベルじゃない
381 まろもに(宮城県):2008/05/18(日) 12:56:05.66 ID:FdlRKIIy0
http://www.guardian.co.uk/technology/2008/may/15/computing.security


ガーディアン紙から記事原文持ってきてやったぞ
翻訳は任せた
382 バイアリーターク(東京都):2008/05/18(日) 12:58:38.78 ID:5RTHPFSC0 BE:69163283-2BP(3345)
>>300
そーゆー問題なのか?
383 ダーレイアラビアン(富山県):2008/05/18(日) 12:59:50.00 ID:c4kPDpk40
意味が分からない
384 まろもに(宮城県):2008/05/18(日) 13:02:57.74 ID:FdlRKIIy0
>>291
>Last month a US court ruled that border agents can search your laptop,
>or any other electronic device, when you're entering the country.


ノートPC及びその他の電子デバイスとあるから無理ぽ
385 樋口三郎(兵庫県):2008/05/18(日) 13:07:23.52 ID:1t4YrM1D0
ファイルを暗号化するんじゃなくて

平データを暗号化するしかないな
386 阿川弘之(埼玉県):2008/05/18(日) 13:15:59.25 ID:gnpY/o9c0
>>381
撮影してノートパソコンを米国のですか? すべての

先月、米国の裁判所の判決を検索して国境エージェントは、ノートパソコン、
またはその他の電子デバイスは、国のときは、入力してください。
お使いのコンピュータを取ることができますその内容全体をダウンロードするか、
または数日中に保つことです。 税関や国境警備さんはこのような行為に関するルールを公開する、
と私などが書かれた一通の手紙を議会に要請して調査し、このような行為を規制します。
しかし、米国だけではない。.英国税関当局のラップトップをポルノ検索します。
と報告書には、インターネット上の出来事は、次の並べ替えのことを他の境界線であることが判明。
それが気に入らないかもしれませんが、それは事実です。自分をどのように保護するためですか?

.ハードドライブ全体を暗号化して、確かに何かする必要がセキュリティ上の問題が発生した場合は、
コンピュータの紛失または盗難には、ここでは動作しません。.エージェントが高いとの国境この全体のプロセスを起動すると、
"パスワードを入力してください" 。.もちろん、拒否することができますが、エージェントを検索さらに、勾留が長くなり、
拒否すると他の国に入るための1日台無しにしています。


中を引っかき回すかもしれない税関当局ではラップトップでは、彼らは思いも寄らないを見つけるには、
暗号化パーティションを作成します。
(あなたのアイコンを指定して、目に見えない、いくつか追加されました無しです。 )とすれば、
ハードドライブにダウンロードして内容を検討後、介護表示されません。

http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.guardian.co.uk/technology/2008/may/15/computing.security&
sa=X&oi=translate&resnum=1&ct=result&prev=/search%3Fq%3Dhttp://www.guardian.co.uk/technology/2008/may/15/
computing.security%26hl%3Dja%26lr%3D%26sa%3DG
387 宍戸錠(dion軍):2008/05/18(日) 13:17:49.75 ID:rgckSyvY0
「ブッシュは馬鹿」
みたいなことを書いといたらタイフォされるのか?
388 エンペラー吉田(アラバマ州):2008/05/18(日) 13:18:48.30 ID:sLy34lwg0
下駄にMicroSD埋め込んでいこう
389 >>1の父(東京都):2008/05/18(日) 13:19:20.00 ID:snn138f40
中国かと思った
390 樋口三郎(樺太):2008/05/18(日) 13:30:19.09 ID:j6AL50K5O
8月に海外出張する俺オワタ。

エロファイル満載のノーパソ持ち込む予定だたのに
391 司馬遷次郎(長屋):2008/05/18(日) 13:44:14.84 ID:xzgZjf/40
ロダにあげておけばいいのに。。。
392 米沢嘉博(アラバマ州):2008/05/18(日) 13:47:12.52 ID:NIdGahUF0
外付けにすれば良いんじゃね?
393 ネスのパパ(東京都):2008/05/18(日) 15:21:37.41 ID:M7zW5YYj0
現地で適当な安PCを入手して、暗号化トンネル掘ってネット経由で必要環境をもってきて、作業結果もネットで送り返して、
中古屋にPCを売り払えばいいわけだな
394 秋月郁(大阪府):2008/05/18(日) 15:24:11.16 ID:GGk+dU710
これ意味あるの?
入国してから送ってもらえばいいじゃん
395 北島三郎(西日本):2008/05/18(日) 15:25:07.67 ID:nsMohcee0
データを保存したUSBメモリのチップをノートPC等の基板の適当な位置に半田付け
米国に侵入後、USBメモリを購入してチップを付け替え。

これでどうだ。
396 とうちゃん(群馬県):2008/05/18(日) 15:26:33.88 ID:pn7nrUe50
外国なんて行かないからどうでもいいや
397 仕事探し中(中国地方):2008/05/18(日) 15:58:56.94 ID:BT1BxCHY0
>>394
>>米税関が
398 ジン・ジャハナム(コネチカット州):2008/05/18(日) 16:10:38.64 ID:NXDl1k5AO
このスレも米国内のコンピューターで運営されているのだから…
399 牛魔王(西日本):2008/05/18(日) 18:57:59.57 ID:FrGi49wS0
米帝様大暴走
400 靴下(東京都):2008/05/18(日) 18:58:44.16 ID:Vemmq8JD0
SDをバックルに隠せるベルトを作ればいい
401 おとっつぁん(東日本):2008/05/18(日) 19:15:09.15 ID:LgzGAO2C0
おそろしい!
402 渡会健吾(樺太):2008/05/18(日) 19:18:45.49 ID:3LqS2xYyO
どんだけ保存用HDDを用意する気なんだろ…
403 渡会健吾(西日本):2008/05/18(日) 19:18:56.58 ID:LZl9o8YG0
きんたまだ!
きんたま仕込むんだ!
もしくはホワイター仕込むんだ!
404 羽山父(東日本):2008/05/18(日) 22:38:03.80 ID:w7LYW/KI0
ヽ(゚д゚)ノオタスケー
405 アダム(岐阜県):2008/05/18(日) 22:49:31.53 ID:Tx0f9Ddc0
違法コピーしたDVDやCDは今までもチェックされて没収されていたけど、PCは安全だと言われていた。
だから今度はPCにまで手を出そうとしてるんだろ。
海外で手に入れた違法コピーを国内に持ち込む奴が多いからだと思う。
児童ポルノとかの問題もあるだろうし。
406 ゴルフ(埼玉県):2008/05/18(日) 23:11:12.27 ID:2KMDa+C70
短期間だけ国内にFTP鯖をレンタルして配送センターにするという手は
407 靴下(東京都):2008/05/18(日) 23:11:56.42 ID:Vemmq8JD0
BIOSではずして、アレ?、動かないなぁってのは駄目かな?
408 パパス(東京都):2008/05/18(日) 23:48:11.55 ID:3Om4qTV60
まんこ
409 万俵大介(東京都):2008/05/19(月) 00:04:52.54 ID:2INTTs6O0
http://www.mokorin.net/soft/loliconv/readme.htm
どう考えてもこれが最強だろ・・・・
アメリカ人じゃ解析できまい。
410 福田赳夫(アラバマ州):2008/05/19(月) 01:06:01.51 ID:LhUG2UaL0
SASIとか、古い規格のHDDを持っていって嫌がらせしようぜ
411 通勤(東京都):2008/05/19(月) 01:14:46.27 ID:/AHISzZr0
8インチ2Dならある
412 福田赳夫(アラバマ州):2008/05/19(月) 01:18:08.24 ID:LhUG2UaL0
microSDなら鼻の穴に10枚くらい隠せそうだな
413 ジャムおじさん(東日本):2008/05/19(月) 01:42:47.40 ID:JLaJ0cJL0
ニューヨークで買ったチュッパチャップスの超デカい奴をお土産で持って帰ろうとしたら
X線の監視員がビビッて俺のカバン捜索し始めたのはいい思い出。
414 中川勝彦(dion軍):2008/05/19(月) 01:45:12.25 ID:35519hcL0
寺単位のストレージつなげてたらどうなるんだろう?w

やばいデータはmicroSDに入れとけば発見不可能だとおもうがなぁ
415 シングルパパ(宮城県):2008/05/19(月) 01:53:20.07 ID:Ju7Zzzzq0
>>414
その昔、超有名なミュージシャンが、マスターテープを通関させようとした・・・・。
強烈なX線により、マスターがおじゃんになったとかならないとか。
416 おとっちゃん(東京都):2008/05/19(月) 02:01:16.43 ID:/cj/iI2w0
まさか今頃になってファイルシステムが全然違う日本国謹製BTRONが使い物になるとは
417 銭形巡(福岡県):2008/05/19(月) 02:55:23.11 ID:s3cwkxIO0
つまりNEC98ノートをオクで売るべきではなかったと?
418 ジン・ジャハナム(dion軍):2008/05/19(月) 02:58:03.90 ID:vaJnOxF+0
中国かと思った
419 沖田十三(東日本):2008/05/19(月) 10:45:58.45 ID:y1VqdLiS0
(・∀・)暗黒国家
420 クッキングパパ(catv?):2008/05/19(月) 10:52:32.30 ID:c7TfYcaf0
マジでコイツら頭おかしいんじゃねえの
421 夜神総一郎(樺太):2008/05/19(月) 10:55:41.23 ID:g/+D3RABO
nyをスタートアップに入れたキンタマ入りPCを
422 まろもに(樺太):2008/05/19(月) 10:55:52.90 ID:ByJru3cQO
あーめーりーかーさーまーわよおおおおおお
423 バイアリーターク(東日本):2008/05/19(月) 10:56:46.55 ID:CVNDY/y40
デジタルデータなんてネット上に保管しておけば良いだけでわ
424 海坊主(ネブラスカ州):2008/05/19(月) 11:00:50.99 ID:qD6qJR5JO
イエローケーキのレシピ入りだか俺は捕まるな
425 タカヤ提督(コネチカット州):2008/05/19(月) 11:01:38.02 ID:DeWeZe7AO
通過に何分かかるんだ?
426 ネモ船長(アラバマ州):2008/05/19(月) 11:02:12.15 ID:ef0/fRwU0
エシュロン歓喜
産業スパイもかねているだろこれ
427 ネモ船長(アラバマ州):2008/05/19(月) 11:03:34.24 ID:ef0/fRwU0
>>183
エシュウロンになるんだよなATOK14は
428 とうさん(東日本):2008/05/19(月) 14:24:47.64 ID:eKpMAC800
ヽ(´ー`)ノこわいよー
429 中岡大吉(長野県):2008/05/19(月) 18:07:29.62 ID:1XEdfNU10
情報欲しいだけじゃね?
430 関根勤(長屋):2008/05/19(月) 18:09:01.55 ID:jQ5mMYtX0
どうせスパイ行為に使いたいだけだろw。
431 立花十兵衛(東京都):2008/05/19(月) 18:09:27.75 ID:fuvMWrE10
こうなったら口の中のインプラントにデータ保存するしかないな
432 中岡大吉(長野県):2008/05/19(月) 18:11:44.67 ID:1XEdfNU10
企業の人たちは仕事の内容全て知られちゃうね。
433 おとっつぁん(USA)
4年位前から手荷物のPCはチェックされてるぞ。
まあHDDの中身までは見てないみたいだけど。