【下請けの反乱】トヨタの足元【中日新聞】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヴィントン・サーフ(愛知県)

町工場の事情がある

「ここまで言われなくちゃならないのか」。あるトヨタ系部品メーカーの40代の社長が歯がみをしたのは数年前のこと。愛知県尾張地方の工場。トヨタの仕入れ担当者がストップウオッチ片手に乗り込んできた。
「どうしてウソつくんだ」 入社10年余りの中堅どころといったその担当者は、ある工程のタイムを計り、怒った。事前に出していた申告は「40秒」。“トヨタウオッチ”では「30秒」だった。

・・・中略・・・

「カネだけのつながり。トヨタのために、なんて気持ちは、今はこれっぽっちもない」
「言われた通りのモノを言われた通りの価格で、言われた通りにつくり続ける。トヨタ系では、そんな会社しか生き残れない」
そう語る下請けの経営者は最近、自家用車をトヨタから他のメーカーへ替えた。モノづくりの会社の経営者として「ささやかな抵抗」だという。


誰のための削減か

「サインはしません」 電話の向こうで、担当者が絶句していた。一昨年春、主に自動車部品をつくる下請け企業の50代の社長は、トヨタ系の上位メーカーからの求めに初めて、署名を拒んだ。杞憂(きゆう)に終わりはしたが、取引中止も「覚悟の上」だったという。
背中を押したのは「モノづくりの誇り」だった。

・・・中略・・・

自ら設計し、つくり上げてきた部品は、一つ一つの価格にもなぜそうなのか「ストーリーがある」。毎度毎度、決まりごとのように求められるコスト削減。そこには、モノづくりの現場に息づく「物語」や「哲学」がない。
「トヨタさんのおかげで大きくなれた」。経営者として、反論する言葉はない。ただ「いったい何のため、誰のための削減なのか」。職人として、それを知りたいと思う。

http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051402011210.html 2008年5月14日
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051302010937.html 2008年5月13日
2 前島密(東京都):2008/05/15(木) 17:36:14.05 ID:IR2emWLU0
勃起した
3 ラ・ヴァリエール公爵(東日本):2008/05/15(木) 17:38:45.91 ID:qpG44CDb0
これはいい取材だね!(・∀・) 中日新聞ときどきがんばるね
4 タマーキン(樺太):2008/05/15(木) 17:38:52.15 ID:bI/wWmPJO
泣いた。
俺も下請けメーカーだから痛いほど気持ちが分かる
5 横島大樹(静岡県):2008/05/15(木) 17:39:08.69 ID:A6GjP7XG0
この記事おもしろいよな
6 テム・レイ(アラバマ州):2008/05/15(木) 17:39:39.59 ID:izMxNw9k0
奴隷使役企業はいい加減痛い目見た方が良い
7 フランクリン・ビダン(樺太):2008/05/15(木) 17:39:58.20 ID:BtzU1h1BO
もうあれだよね。
孫受けなんかはチャイナに変わってるよね。
8 前島密(愛知県):2008/05/15(木) 17:40:30.15 ID:woec1W1y0
そもそもトヨタの裏を取り上げた本の広告を
中日新聞は普通に掲載してるのに
トヨタ叩きはタブーだとか言い張ってる奴は
誰と戦ってるの
9 前島密(catv?):2008/05/15(木) 17:40:39.67 ID:ZACM7h0w0
へー
トヨタもこりゃもうダメかもしれんな。
10 樋口三郎(dion軍):2008/05/15(木) 17:41:19.83 ID:uD8pPnCf0
下請けの人間を人間扱いしてたらあんなに儲けられるわけがない
11 横峯パパ(茨城県):2008/05/15(木) 17:43:25.97 ID:KVitaEma0
大手の下請けと大手の子会社じゃ全然扱いが違うからな…
子会社でよかった
12 おどぅ(東京都):2008/05/15(木) 17:45:38.00 ID:uRiy1xRA0
人間ぞうきん
m9(^Д^)プギャーーーー!!!!
13 稲船敬二(三重県):2008/05/15(木) 17:48:04.75 ID:pjjifBOuP BE:340782-2BP(3050)
トヨタは株主と役員以外全員ロボットで経営しろよ。
人間が働く場所じゃないな。( ´∀`)
14 酒(北海道):2008/05/15(木) 17:55:56.01 ID:tJSNGJFZ0
15 風船おじさん(福岡県):2008/05/15(木) 17:56:55.18 ID:2lSBQKHv0
>>8
豊田市にTOYOTA車以外で進入するとぶつけられる
これ豆知識な
16 泉 そうじろう(愛知県):2008/05/15(木) 17:58:37.84 ID:dCHrcXRl0
トヨタが品質的に成功したのは
「東海地方の優秀な中小企業」に拠るところが非常に大きい。

かつては三菱名航の時代から部品製造に血道を上げた中小企業。
パーツサプライヤーたちが「三菱一本からの脱却」の為にトヨタの仕事を請け
技術の革新やコストダウンに成功した、という側面もある。。。

東海地方にとって、トヨタと三菱は日蔭と日向(ひなた)の関係だと思う
どちらかが日向に向く分、どちらかが日蔭に入る。
17 酒(北海道):2008/05/15(木) 17:58:50.78 ID:tJSNGJFZ0
リンクたどって 1から読んでいると泣ける話だわ



1999年当時、日経連(現日本経団連)会長だったトヨタの奥田碩(ひろし)相談役は
「従業員をクビにする経営者は自ら腹を切れ」と言い、安易なリストラを戒めている。

事実、トヨタは戦後の一時期を除き、リストラを1度もしないまま、
営業利益が2年連続で2兆円を超え、「勝ち組」の代表になった。

 ただ、その下請けの社長は「トヨタは足元が見えているのか」と思う。
「2兆円」も「安定雇用」も、無数にある町工場の犠牲がその土台にある。
「腹を切れ」は安住の地にいるトップのそらごとに聞こえるのだ。

 利益を吸い尽くされた末端の町工場に、投資に回す余力はない。次
代を考えても「まったく希望が見えないんですよ」。
生活を切り詰めても、生命保険料の支払いだけは欠かしたことがないという。

 「もしもの時には、そのカネで会社を清算してほしいと思う」

 社長は真顔だった。
18 紅音也(西日本):2008/05/15(木) 17:59:36.78 ID:AX/qal7+0
ホントにトヨタは酷いな、スバルに乗り換えて良かったぜ
19 紅音也(樺太):2008/05/15(木) 18:00:36.69 ID:uIbOrwaR0
これって一次下請けの話じゃないだろ
20 カーネル・サンダース(栃木県):2008/05/15(木) 18:01:22.23 ID:bz5xnowV0
でもお前トヨタがコストダウンしないで自動車価格あがったらブーイングすんだろ?
そもそもトヨタ車買わないってんなら文句つける権利もないわけで
21 おとっちゃん(関西地方):2008/05/15(木) 18:04:11.24 ID:PvVstTtM0
Sonyとホンダが停滞する日本経済と雰囲気を打ち破る。

ソニーが象徴する株市場の明るさ、個人投資家も活発化
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31804720080515
ASIMOがオーケストラの指揮者に
http://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2391212/2928661
PS3にゲーム動画のYouTubeアップロード機能が追加
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210840746/
22 武邦彦(コネチカット州):2008/05/15(木) 18:04:55.60 ID:KnOn60zPO
連載の最終回は

豊田の言うことに従ってカイゼンしまくったら利益大幅うpしたよ〜
負け組乙

って締めで大変感動した
23 安倍晋太郎(栃木県):2008/05/15(木) 18:05:13.54 ID:SnLGQt540
もう経団連はカルト認定した方がいいだろ
24 デットマール・クラマー(埼玉県):2008/05/15(木) 18:07:09.76 ID:g1n6IGLZ0
トヨタ系の部品工場でバイトしたことあるけど、
作っても結構ブレがあるから
最後は人間の技量で質がきまるんだよ。
同じ部品でも作る人間の技量で質が微妙に変わる。
部品屋をおこらせると怖いぞ。
25 岩田鉄五郎(愛知県):2008/05/15(木) 18:10:39.80 ID:pxUCq5240
>>15
ねーよ
会社の駐車場でダメなところあるけどな。遠い駐車場へ池と言われる。

あなたの県の人達も相当雇用されているのに酷いこと書くなー
26 珠姫の父(静岡県):2008/05/15(木) 18:13:23.56 ID:4uGTZXwS0
トヨタて凄いコストダウンを意識してるみたいだけど
実際、車は安くないよな
27 シャルル・ジ・ブリタニア(大阪府):2008/05/15(木) 18:15:11.14 ID:9oCyhnVU0
トヨタは子会社の部品買って組み立ててるだけの
工場だって自覚あんのか?
28 コルド大王(コネチカット州):2008/05/15(木) 18:15:39.89 ID:O9B4hYFFO
日本の普通の暦ではなく、トヨタの工場稼働日程「トヨタカレンダー」で
動く街なんだよな。愛知県の三河地方って

朝夕の渋滞、近隣のコンビニの発注、果てはパチンコのイベントまで。
人の流れが変わるのはこのトヨタカレンダーに拠って左右される。
29 大塚周夫(ネブラスカ州):2008/05/15(木) 18:18:40.28 ID:nzFh+iCkO
トヨタの忠実なしもべとして最後まで生き残るのは、社名にトヨタが入った会社とデンソーとアイシン精機だけ
30 渋沢栄一(チリ):2008/05/15(木) 18:21:50.29 ID:11BLKU0G0
偉そうにいってるけど、結局自分たち生活さえ安泰なら、
さらにその下の派遣はどうでもいいって風に聞こえるよね。
そんなに会社が大事なら、奥田やトヨタの社員を刺してみればいい。
下請けに数人殺されれば、トヨタ全体がひっくり返るから。

でもそれをしないのは、派遣をこき使って楽しようと思ってるからだよな。
31 伴大造(愛知県):2008/05/15(木) 18:22:32.49 ID:4FSOjW4f0
じゃあ次はイオンの闇なんてどうだ?w
32 ヴ王(山口県):2008/05/15(木) 18:28:02.04 ID:ubTWKvEU0
結局、大手だけが儲けてるんだな。
33 借金(宮城県):2008/05/15(木) 18:33:51.02 ID:pPto02TE0
町工場を食いつぶすまでにはシナに技術を受け渡して
格安で技術を仕入れるんだろ
34 友蔵(愛知県):2008/05/15(木) 18:37:40.94 ID:+6AFxs8y0
昔はトヨタの課長級以上が孫請けやひ孫の町工場の家族の葬式に来たり
社長の息子の結婚式に祝電を送ったりして足元の零細まで気配り目配りして
乾いた雑巾を絞りながらも人との繋がりや物づくりの職人が大事だって事を分かってたけど
奥田が偉くなってから数字ばかりで足元を見なくなって個々の品質や耐久性が落ちたみたいだ

>>29
10年以上前からデンソーもアイシンも国内他メーカーや海外メーカーに
どんどん納入するようになったからトヨタとの取引は年々縮小してるよ
両社ともトヨタは取引先の一つであってもうアテにしてない
35 ホランド・ノヴァク(岐阜県):2008/05/15(木) 18:37:56.10 ID:FUezPGvf0
>>15
このつまらなさは本物
36 パパ(愛知県):2008/05/15(木) 18:38:39.98 ID:BaPjGQss0
トヨタの機関紙は日経新聞
37 ルネ・デカル(長屋):2008/05/15(木) 18:38:56.36 ID:6c6fJPXc0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 中国から下請けを誘致するよ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
38 悟空(樺太):2008/05/15(木) 18:41:53.08 ID:OfIdAab1O
日刊自動車新聞なんてのがあるんだな世の中には
驚いたわ
39 マイケル・アンドレッティ(東京都):2008/05/15(木) 18:42:09.75 ID:HtJ4rOt00
こういう中小企業は英語のできる人材を取って
海外企業も参加できるBtoBのモールなんかを
他の中小企業と組んで構築すればいいんじゃないだろうか
40 ダメオヤジ:2008/05/15(木) 18:43:40.59 ID:y4hsiuse0
41 ヘンリー・ジョーンズ(東日本):2008/05/15(木) 18:44:39.02 ID:YeVaySFx0
こういった小さい反乱では、意味がないな。
42 里仲軍平(愛知県):2008/05/15(木) 18:49:41.39 ID:eArChwny0
>>22
そんなこと書いてないだろ
努力して結果を出さないと負け組みになっちゃうよっていう当たり前の話
43 ロニキス・J・ケニー(青森県):2008/05/15(木) 18:55:58.86 ID:YV3BqdZu0
こう言う物づくりに誇りを持ってる人が居るからトヨタのブランドもここまで上がった

この意味をトヨタは身を持って知るべき

これからは中国で作られた部品を使うしかないなトヨタwwwざまぁwww
欠陥品だらけになって潰れろ
44 頑固(愛知県):2008/05/15(木) 18:57:55.37 ID:iQJlHxEZ0
既にトヨタ車は欠陥だらけだよ
奥田が社長になってからリコールが急増した
45 カーネル・サンダース(栃木県):2008/05/15(木) 18:58:54.25 ID:bz5xnowV0
新型クラウンのグリルはどうにかならなかったんかあれ
気持ち悪い
46 ロニキス・J・ケニー(青森県):2008/05/15(木) 19:00:31.95 ID:YV3BqdZu0
物づくりの職人が育たない
もう日本終わった

死ねトヨタ
47 カーネル・サンダース(栃木県):2008/05/15(木) 19:03:05.04 ID:bz5xnowV0
>>46
お前ふざけんなよ
マツダは必死に国内工場で作ったのを海外に売って高評価なんだかんな
48 愛人(東京都):2008/05/15(木) 19:04:58.93 ID:pp5E9B1T0
こういうの小さい下請けが一気にやんなくちゃ意味ねーんじゃねーの
トヨタにしてみればお前のかわりはいくらでもいるしwだろ
49 古河秋生(コネチカット州):2008/05/15(木) 19:06:02.35 ID:cNsaCvv6O
前にタクシーでたまたまトヨタのハイブリッド・カーに乗った。環境に配慮するのは賛成だが、いまいち乗り心地が悪かったのを覚えている。
50 アニマル浜口(埼玉県):2008/05/15(木) 19:07:04.20 ID:Wt3Nbykr0
コスト削減してる割りに日本車で一番高いメーカーはトヨタじゃね?
51 ベジータ(コネチカット州):2008/05/15(木) 19:09:06.46 ID:cOKdhuHtO
友達のヴィッツのエンジンが走行中に止まったらしい。
怪我も事故もなかったが、原因聞いても答えないんだとさ。
原因がわからんにしても隠してるにしても態度が悪くて腹立ったとか。
52 おとっつぁん(大阪府):2008/05/15(木) 19:10:27.14 ID:LZvC2tnq0
>>18
実質TOYOTAじゃん
53 一堂琢石(樺太):2008/05/15(木) 19:15:07.86 ID:XHcQB8y1O
プリウスは確かに燃費いいけどさ、バッテリーの製造や廃棄の環境負荷考えたらどうなのよ?
54 ダーレイアラビアン(アラバマ州):2008/05/15(木) 19:17:04.76 ID:hAIwMXsG0
単に限界まで搾取し続けて儲かってるだけだしな・・・・・・。
地元民からしても存在自体が恥だとすら思えてくる。
55 アナゴ(catv?):2008/05/15(木) 19:28:37.53 ID:IEygKp+W0
たしかに、CCC21が発動以降、トヨタ車の品質ががた落ちしているのはよくわかる。
56 悟空(愛知県):2008/05/15(木) 19:28:58.00 ID:gyN/MvxW0
>>27
あほか
簡単な部品を下請けに出してんだよ
57 ジオン・ズム・ダイクン(空):2008/05/15(木) 19:30:14.59 ID:MpkJcpP00
ストップウォッチ命!
58 チャールズ・バベッジ(愛知県):2008/05/15(木) 19:31:01.22 ID:7e7S/VU70
>>15
昔、豊田警察署のスカイラインパトカーを見たんだが、
これはなんだ?突撃するべきだったのか?
59 チチロー(樺太):2008/05/15(木) 19:31:15.07 ID:6bFCFecNO
>>51
推測だが、燃費向上のためにガソリンを薄く噴射してるのだがそこの調整がうまくいってないのかと。
対策はCPU交換になるから高燃費が売りの車は一回マイナーチェンジしたやつ買ったほうがいいよ。
メーカーも頑張ってるのだけど実際に走ると色々起きる

60 アナゴ(catv?):2008/05/15(木) 19:32:39.70 ID:IEygKp+W0
ストップウォッチで計られるような工場の人たちって、トイレはどうするの?おむつ?
61 グッチ祐三(東京都):2008/05/15(木) 19:33:45.00 ID:dL2gfO9k0
トヨタの利益には、下請けが受け取るべき金額までがのってるんだろうな。
昔からモータースポーツでトヨタが好成績を出しても、
うれしくもなんともないのは俺だけじゃないはずだ。
62 DV(大阪府):2008/05/15(木) 19:34:48.69 ID:pp5E9B1T0
なんだ、トヨタは地元の中日新聞ですら、支配できてないのか。
トヨタ様に逆らえるマスコミは、存在しないと聞いていたんだが。
63 タカヤ提督(コネチカット州):2008/05/15(木) 19:35:35.86 ID:iE1gmw28O
こんなの20年前から変わらんな
横須賀の子会社に就職して一年で辞めるか甲府の工場で工員になるか選べと言われた人知ってる
社会人バスケットで会社から誘ってきたのに
64 古河秋生(アラバマ州):2008/05/15(木) 19:36:33.08 ID:/1iilAxY0 BE:189270566-BRZ(11236)
>>60
トイレは3秒まで
65 加齢臭(中部地方):2008/05/15(木) 19:37:42.00 ID:3jLZQTAl0
983 名前:名74系統 名無し野車庫行[sage] 投稿日:2007/09/04(火) 08:25:37 ID:M3dnig4V
>>982
トヨタはバスを呼ぶ際に、必ず日野車を指定してきます。
逆に言えば、日野車のいないバス会社にはトヨタからの仕事は来ません。
(トヨタ系企業の敷地内にトヨタ・J-BUS製以外のバスが入ることは禁止されています)
名鉄バス豊田営業所や(旧)豊田観光バス(=現在の名鉄東部観光豊田営業所)は
名鉄グループであるにもかかわらず日野車を導入していますし、
西三河地区の貸切・特定事業者に日野が多いのもそのためです。
トヨタやデンソーなどは社員送迎用の自家用バスだけでなく
社会人スポーツチームの選手移動用バスも日野ですし、
名古屋グランパスや中日ドラゴンズの選手移動用バスも日野車だったはずです。

何にしても世界企業トヨタですからね。
名鉄グループですら頭が上がらないわけですから、
愛知でトヨタに逆らえる会社はないと思って頂ければ…。
66 石原慎太郎(アラバマ州):2008/05/15(木) 19:39:35.99 ID:9eyhTxa40
>>53
結局消費者自身が見えない上流で環境負荷が増えてるだけ。
67 野原ひろし(愛知県):2008/05/15(木) 19:40:02.53 ID:jHlUr1Sm0
>>62
中日はトヨタの自殺者とかよく載ってる
68 村井純(長屋):2008/05/15(木) 19:40:25.97 ID:E6lGZa5f0
デンソーから内定もらったけど
田舎だったので辞退しました
69 ランダウ(コネチカット州):2008/05/15(木) 19:41:23.86 ID:BOblmTFDO
ざまぁwww
70 アルル・ナジャ(東日本):2008/05/15(木) 19:47:06.60 ID:+4iMfsdN0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  代わりはいくらでもいるお
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トョョョタ  ./   
    /\ヽ         / 
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
71 相原重雄(愛知県):2008/05/15(木) 19:48:31.39 ID:ggJnXbVs0
某花形部門にも中国人の派遣が居る時点で完全にアウト
72 フランクリン・ビダン(樺太):2008/05/15(木) 19:51:12.97 ID:BtzU1h1BO
デンソーやアイシン精機はよくトヨタの呪縛から抜け出したな。


QRコードはデンソーのパテントです。これま(ry
73 秋月郁(関西地方):2008/05/15(木) 19:53:02.89 ID:6IEH8H5a0
>いったい何のため、誰のための削減なのか
経営者と株主のために決まってるだろうが糞ブルーワーカー
74 オルテガ(愛知県):2008/05/15(木) 19:57:49.87 ID:3Jw2Sfl00
>>65
名鉄なんて、ほぼ三菱車で固められていると思いきや、そういう配慮してるのか。
75 海原雄山(中部地方):2008/05/15(木) 20:00:35.18 ID:1weS/wFv0
まぁでもいい企業だよ
76 通勤(関東地方):2008/05/15(木) 20:02:27.87 ID:5kX2R9zd0
ニュー速はトヨタを叩く在日が多すぎる
この会社があったからこそ日本がここまで来たのに
77 松下幸之助(コネチカット州):2008/05/15(木) 20:04:48.95 ID:yshD3yLYO
>>75確かに社員のオマンマの為には銭第一が何よりだね


知り合いの部品屋は国内すててアルピナと契約してやんのw
78 鋼弾之父(東京都):2008/05/15(木) 20:05:25.02 ID:///ZzBja0
>>76
ヒュンダイ車に乗ってる子達が頑張って
それにワープアたちが嫉妬で見事に乗せられてるからな
まあ、だからワープアなんだけど
79 カーネル・サンダース(栃木県):2008/05/15(木) 20:06:23.38 ID:bz5xnowV0
>>77
すぐわかる嘘つくなよw
80 アダム(岐阜県):2008/05/15(木) 20:24:03.92 ID:C4r4HbtD0
この記事は誇張でも何でもない。まじでこんなん。
トヨタ関係べったりだとまさに奴隷。

かんばん方式がすばらしいとか言うけど、あんなのはトヨタ本体が在庫持たずに
下請けと高速道路を倉庫代わりにしてるような物。
東海環状なんてトヨタの為の道路だからね。

>>56
んなわけない。
例えばデンソーが無くなったらトヨタは車作れないよw
81 友蔵(愛知県):2008/05/15(木) 20:27:22.90 ID:+6AFxs8y0
>>62
他所の地域の人はトヨタも中日新聞も愛知県=名古屋で括りたがるけど
尾張地域を含む名古屋と三河は文化も言語も違う

中日新聞は昔から「大名古屋」のプライドがあるからトヨタがどんだけ金を積んでも
境川の向こう側である三河人に操られたくないと思ってるんじゃないの
82 パパイヤ(東京都):2008/05/15(木) 20:32:46.66 ID:6FNzpqJk0
>>81
尾張小牧(ナンバー)の連中は妙にトヨタ嫌っているよなぁ。
俺の知り合いは皆ホンダか日産の車に乗っている。
あ、余談だけど連中は判を押したように犬山成田山のステッカー貼っているし。
83 安武右京(大阪府):2008/05/15(木) 20:34:40.99 ID:r3iSi/5I0
親会社が嘘つかなきゃ下請けも嘘つかなくていいんだけどね
年間10万個の約束で見積もりと投資させておいて実際には1万だったとしても誰も責任とらないんでしょ

84 ホランド・ノヴァク(愛知県):2008/05/15(木) 21:06:48.00 ID:NmS00wxp0
>>29
アイシンは仕事を見る限りはやっていけそうだけど安全にやってる感じで
デンソーは別に切られてもいいんじゃないかって勢いだと聞いた。
デンソーはここまで来る前に一度捨てられそうになってるし。
85 横井軍平(大阪府):2008/05/15(木) 21:08:46.06 ID:ffRffuzj0
初代セルシオがデビューしたころが1番マトモだったと思う
86 船越英二(長屋):2008/05/15(木) 21:24:45.17 ID:WN5lPaR20
>>84
デンソーやアイシンもトップはトヨタから送り込まれている奴らでしょ。
所詮トヨタの下請けって言うか犬。
87 ダメオヤジ:2008/05/15(木) 21:26:39.97 ID:6vWkPPPv0
トヨタって部品とか内製してないの?
アイシン、デンソーって子会社?
88 パパバナナ(愛知県):2008/05/15(木) 21:29:38.78 ID:qm6+NAou0
デンソーはトヨタべったりってわけでもないよ。
逆にデンソーの部品使わないメーカーの方が珍しくない?
最近じゃロボットも売りたいみたいだし。
89 ランダウ(群馬県):2008/05/15(木) 21:38:58.01 ID:ToXwqXP80
本当に製造業なんて割に合わない。
大企業に甘い汁を吸わせるためにあるようなもんだもん。
90 シェリル=ノーム(catv?):2008/05/15(木) 21:41:46.15 ID:0Oh4sKHW0
整備士試験の不正があったときも中日新聞に叩かれてたな。
しかも他社のパクリばかりの「盗用多」とまで書かれてあってワロタ
91 ヴァン=ホーエンハイム(群馬県):2008/05/15(木) 21:43:59.52 ID:bKPjElAr0
トヨタさん
中日への広告費が足らないそうです
92 範馬勇次郎(樺太):2008/05/15(木) 21:46:32.99 ID:mrIsonpvO
俺も名古屋ってトヨタ車ばっかなんだろ・・・?とか思ってたけど
ぜんぜんそんな事なかったな
93 クッキングパパ(樺太):2008/05/15(木) 21:47:27.54 ID:988ELt6EO
どんどんくら替えすりゃいい
なにがジャストインタイムだよ
94 アダム・スミス(愛知県):2008/05/15(木) 21:47:46.40 ID:0AD6SO8V0
嫌なら下請けやめればいいんだよ。
95 シェリル=ノーム(愛知県):2008/05/15(木) 21:47:53.70 ID:loBv8MQD0
たまには東海理化のことも思い出してあげてください。
96 クッキングパパ(樺太):2008/05/15(木) 21:50:35.00 ID:988ELt6EO
テールランプ作ってたとしたらその技術で
自社ブランドのいろんなランプ売ればいいじゃん
97 羽田孜(アラバマ州):2008/05/15(木) 21:52:28.96 ID:AmKJ3Er40
ドアラも格差社会はどうたらこうたらとか言ってたな。
あんなキモいくせに。
98 船越英二(愛知県):2008/05/15(木) 21:54:08.32 ID:/FhMteq+0
>> 95
監督ですね。
まだ、作品のいくつかをPCに保存してありますよ。

99 パパイヤ(東京都):2008/05/15(木) 21:55:36.08 ID:6FNzpqJk0
>>96
ていうかそれが豊田合成のLEDだろ?
100 アダム・スミス(愛知県):2008/05/15(木) 21:56:00.26 ID:0AD6SO8V0
>>97
ドアラは中日球団のなかでは底辺。年次契約社員らしい。いつ解雇されるかで、びびってるから、練習も怠らない。
101 パパス(コネチカット州):2008/05/15(木) 21:57:04.21 ID:yshD3yLYO
>>79マジだから
アルピナに聞いてみな
102 さくらパパ(愛知県):2008/05/15(木) 22:16:15.48 ID:dK3eYcne0
>>96
考えが浅過ぎるよ・・・
103 植木屋(catv?):2008/05/15(木) 23:03:25.84 ID:wvnvwo3T0
中日新聞は時々、朝日より赤いときがあるのがなぁ
104 コルド大王(コネチカット州):2008/05/15(木) 23:09:54.01 ID:O9B4hYFFO
デンソーも確か中国人にかなり機密を抜かれてたよね?
105 桐野智志(中部地方):2008/05/15(木) 23:21:53.01 ID:mamHg3Fa0
トヨタはうちの仕事盗ろうとしたから嫌いだよ
まあ連中じゃ上手く出来なくて戻ってきたけどw
106 タカヤ提督(コネチカット州):2008/05/15(木) 23:27:43.00 ID:blkljJitO
>>95
監督の事?
107 エンペラー吉田(長屋):2008/05/16(金) 00:09:22.30 ID:3GAp1MUf0
岐阜まで行くとそんなにトヨタ車はみかけんなぁ
結構ホンダ車が多いような気がする
108 野原ひろし(長屋):2008/05/16(金) 00:22:26.39 ID:nJ3zlafq0
某東海地方の軽自動車メーカーの話

何の根拠も無い原価2割削減5カ年年計画を何度も繰り返され
知り合いの下請けはすでに赤字に陥っていた
しかし、その社長は「ここのおかげで大きくなれたんだから・・・」と
副業をはじめ何とか工場を維持していた

その話がある日、軽自動車メーカーの会長の耳に入った
しばらく後、その下請けは突然取引停止となった

会長「俺の会社の事以外をする下請けはいらん。市長もいらん」
109 茂相父蔵(岐阜県):2008/05/16(金) 00:26:07.45 ID:xrFeYbyh0
ホンダ車いろんな意味でおもしろいよ
110 江頭2:45(福岡県):2008/05/16(金) 00:27:09.13 ID:GGjQFLnl0
どこでもラインはストップウォッチで計られるからな。
ライン工なんて奴隷みたいなもんだよな。

生産技術の人間も効率上げるのに必死なのよ。
111 白い犬(東京都):2008/05/16(金) 00:27:16.79 ID:6ZlYyg1d0
俺も下請怒鳴りつけることあるけど
トヨタのやり方はおかしい
112 寺内貫太郎(千葉県):2008/05/16(金) 00:44:56.92 ID:YBf4dr1O0
>>38
世の中には鉄鋼新聞というものがあってだな・・・

それはともかく俺も某大手の下請け会社勤務だから、この記事には思うところがある。
確かにコスト削減、効率の追求は競争力という観点から外すことの出来ぬ存在だろう。
しかしモノを作り上げるのはいつだって人の手なんだから、それを忘れた会社は、経営者は、いつか滅ぶよ。

確かに中国で生産をすればコストは下がるだろう、しかし品質も下がるだろう。
製品の寿命も短くなるだろう、それで買い替え?安いから?
良い物を作り、長く大事に使う。長く大事に使える良い物を作り上げてきたからこそ、
今の日本の工業があるのではないか。

本当の改善は、人に負担を強いることは無いのだ。
人に負担がかかるなら、それは改善ですらないのだ。
113 サリーちゃんのパパ(愛知県):2008/05/16(金) 00:56:58.64 ID:90FLTSxU0
トヨタの人間って何であんなに態度でかいヤツばっかなんだろう。
ほんと記事に載ってたようなヤツばっかり。下請けにストレス発散してんのかね。
114 阿川弘之(栃木県):2008/05/16(金) 00:58:19.56 ID:7UM+zh7x0
>>101
お前はアルピナの存在を勘違いしてるなww
そもそもアルピナみたいな超少数だけしかカスタムしないところに部品おろしても
トヨタの代替になるわけないだろww
115 禁煙(愛知県):2008/05/16(金) 00:59:43.68 ID:Ih0duxg60
現役ヨタ社員の俺が一言

サプライヤさんも辛いだろうが、上から
無茶苦茶言われるトヨタ側の担当者も
結構キツイんだぜ

板挟み状態w
社内調整がうざすぎる
116 伊達輝宗(長野県):2008/05/16(金) 01:00:16.48 ID:Uz5XvTdE0
町工場の人間を犠牲にして、地球にやさしいハイブリッドとか笑えるなw
117 波平(高知県):2008/05/16(金) 01:01:49.33 ID:pbbkoJt50
>>101
アルピナのみって思ってるのならアホ
118 X蔵(愛知県):2008/05/16(金) 01:02:42.58 ID:HZgItuhj0
>>115
で、公然とトヨタ車は買わないと身内から反発されたわけだが、このままでいいわけ?異常事態だと思うが。
119 禁煙(愛知県):2008/05/16(金) 01:04:13.09 ID:Ih0duxg60
昨晩もデンソーさんと打ち合わせしてたけど
トヨタから離れられないよ 威勢のいいこと言っても
まぁお互いに 

まぁ俺は反トヨタのヨタ社員だからコスト削減なんて
やる気茄子ww
120 頑固(関東地方):2008/05/16(金) 01:04:14.89 ID:CAEEoYoX0
大企業はどこもそうだろ特に製造業なんて納期納期だし
121 東方厨(大阪府):2008/05/16(金) 01:04:29.59 ID:fUMDOEhm0
>>28
このAAセンスあるな
122 東方厨(大阪府):2008/05/16(金) 01:05:26.98 ID:fUMDOEhm0
>>70の間違い
123 波平(高知県):2008/05/16(金) 01:06:20.97 ID:pbbkoJt50
>>118
トヨタと言っても社員何人いると思ってるんだ
124 オーキド博士(愛知県):2008/05/16(金) 01:06:45.77 ID:BbjiTvut0
自分の利益のためにブラジル人輸入しまくって住民に不安を与えるくそ企業
125 禁煙(愛知県):2008/05/16(金) 01:07:20.94 ID:Ih0duxg60
>>118
いいんじゃないの
俺も入社以来8年間自車を買えなんて
言われた事ないしw
126 パパイヤ鈴木(神奈川県):2008/05/16(金) 01:13:47.73 ID:He1ou8Ps0
イトコがトヨタの関連会社に勤めてるけど、まさに社畜だったなw
人間じゃなかったw 給料そこそこだからまあいいんだろうけど
127 堺駿二(長屋):2008/05/16(金) 01:32:13.20 ID:LEOarknA0
931 名前: 913 [sage] 投稿日: 2008/05/15(木) 05:47:22 ID:Cdk4r2ZI0
トヨタの車に乗ってるし、これからもトヨタに乗る。
うっとりする車だからだ。
だからF1も応援する。
(ホンダはF1の先輩であるから敬意を表しているが、確かに佐藤琢磨に
関わったことは失望していると言ってよい)
トヨタはタイヤを汚さず車を届けてくれる。
トヨタの社員は応対も対応も何もかも清々しいほどである。
何より自社の車に誇りを持っていた。
その車に乗る一購入者であっても誇りに思う。
トヨタの車はワンダフル!でマーベラス!で・・・
ああ、伝えきれない。その素晴らしさを!



怖っwww
128 あたるの父(栃木県):2008/05/16(金) 02:03:30.38 ID:7Feym3Sg0
なんでわざわざ他板のレスをコピペしてはりつけんだよw
129 狭間偉出夫(茨城県):2008/05/16(金) 02:06:47.90 ID:e+qNFCpt0
             *  日本国における階級  *

                  (最優遇クラス)
 在日朝鮮人、中国人留学生、政治家、創価学会役員、パンダ、トヨタ役員
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                  (準優遇クラス)
 女性、創価学会員、皇室関係者、未成年者、幼児、公務員、天然記念物
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
              (物、動物、昆虫以下の扱い)
        成人男性、ニート、高齢者、部落民、トヨタ下請け
130 バイアリーターク(樺太):2008/05/16(金) 02:12:33.43 ID:BV8JuCpGO
ブラジル人批判してるやつって頭おかしい

ほとんど日系ブラジル人だぞ
131 X蔵(愛知県):2008/05/16(金) 02:15:19.32 ID:HZgItuhj0
名古屋のブラジル人と地元住人の摩擦について
http://jp.youtube.com/watch?v=7KmwaFkpXaM
http://jp.youtube.com/watch?v=Grw5v70QFp0
132 坂口征二(東京都):2008/05/16(金) 02:26:02.65 ID:RVhZYubV0
>>115
板ばさみにならなくていいのは、どこだって最上位と最下位だけ。
133 羽田孜(中部地方):2008/05/16(金) 02:31:27.53 ID:5Ihx0dKj0
安くてもやる下請けがいるからなぁ。

まぁ、10年20年後にヨタについてってる下請けがどの程度いるかね
134 鳩山一郎(長屋):2008/05/16(金) 02:41:44.51 ID:RkBBLwY40
>自ら設計し、つくり上げてきた部品は、一つ一つの価格にもなぜそうなのか「ストーリーがある」。
で、そのストーリーでお客様が納得するの?500万円のヴィッツ買う人いるの?
トヨタでは原価+利益=価格じゃなくて価格-原価=利益だからな
135 ネモ船長(東日本):2008/05/16(金) 02:46:43.39 ID:42RoA4T50
ヨタ車だけは絶対に買わない

今はマツダ車乗ってるが例え買い換えるときが来ても

ヨタ車だけは絶対に買わない

絶対にだ
136 ムーミンパパ(神奈川県):2008/05/16(金) 02:51:10.39 ID:B/x8UQEd0
トヨタのために日中友好しろよ
137 [―{}@{}@{}-] 正力松太郎(長野県):2008/05/16(金) 02:58:48.03 ID:X1Ru8K4vP BE:195855427-PLT(12010)
デンソーが納品拒否したらトヨタは新車1年くらい作れなくなるんじゃないか?
138 ダーレイアラビアン(愛知県):2008/05/16(金) 03:06:54.33 ID:xANx7jSS0
>>133
零細だと工場で自転車操業して遅滞なく納品し続けてる間だけ良くて、
どこかでショートしてヤバくなると従業員に金も払わずトンズラ。
んで、なんだか知らんがまたその工場にどこかの経営者が入って何かの製作始める。
小売りのテナント店舗みたいな面がある。
139 黒板五郎(樺太):2008/05/16(金) 03:13:59.45 ID:b4gMwkPyO
昔、物作りが好きで某メーカーの生産部門にいたがトヨタ方式の採用で生産現場は酷く疲弊していた
秒単位で動いて次第にノルマこなす事しか考えなくなってしまい、次第に物作りに対しての気持ちが失せてしまった
今は総務職に転職して精神的に落ち着いたよ
体験した者しか分からないかもしれないが、下請けの悲鳴的な記事を見ると泣けてくるよ…
140 岩崎弥太郎(福岡県):2008/05/16(金) 04:23:53.27 ID:41NVlR6R0
>>134
×価格-原価=利益
○価格-利益=原価
141 古河秋生(千葉県):2008/05/16(金) 05:03:33.05 ID:25GJJ+th0
道路を”倉庫”にしたカンバン方式のトヨタ

トヨタのエコ?
冗談はヨタタウンだけにしてくれ
142 天馬博士(兵庫県):2008/05/16(金) 05:20:23.60 ID:8dCFscla0
中日新聞でもいい記事書くことがあるのな
143 ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(富山県):2008/05/16(金) 05:44:22.01 ID:iQ3rCdLw0
本当にいい記事だ。
144 サトシの父親(岐阜県):2008/05/16(金) 05:53:08.23 ID:RsHNihjC0
マツダって外車だよね
145 高山良策(dion軍):2008/05/16(金) 05:56:20.09 ID:XGJ724r90
ttp://www.mikawa-nissan.co.jp/02_showroom/shop_07_toyota_01.html

当店は、豊田市内に一軒しかない日産店舗です。トヨタの占領下ではありますが、
元気一杯お客様第一主義をモットーに社員一同頑張っております。毎週ユニークなイベントを開催し、
皆様のご来店をお待ちしております。どうぞ、お気軽にお立ち寄り下さい。
146 ラ・ヴァリエール公爵(長屋):2008/05/16(金) 05:56:28.16 ID:/EX61Jk80
>>「どうしてウソつくんだ」

黙れ殺すぞ糞屠与太
147 働き盛り(西日本):2008/05/16(金) 05:57:26.36 ID:1QQK4yfQ0
奥田がトップになってからおかしくなっちゃったんだよなー。
148 マスオ(東京都):2008/05/16(金) 06:12:06.34 ID:xxouRtuS0
>>21
下請けの儲けと関係なさすぎだろw
149 フランクリン・ビダン(関西地方):2008/05/16(金) 06:14:01.51 ID:OTM5xIxD0
技術力のある下請けだと、
単価を切り下げ倒産させる→子会社にのっとりをさせる
というようなことをしないのだろうか?
150 マスオ(東京都):2008/05/16(金) 06:14:23.46 ID:xxouRtuS0
>>47
潰れそうだったからだろ。儲けたらTOYOTAと同じことすんだよ。
151 林家木久扇(京都府):2008/05/16(金) 06:16:19.76 ID:CYPh5c4+0
あれ?中日新聞がいっちょまえに評価できるジャーナリズムをしてる。この記事は評価したい。
152 ダルビッシュ(ネブラスカ州):2008/05/16(金) 06:22:34.28 ID:7E+t+mpqO
豊田市のトヨタ本社の工事も酷かった
工期&金額半分でやれと無茶な要求
配線業者の横で左官屋と電気工事屋が入り乱れてた
153 フランクリン・ビダン(関西地方):2008/05/16(金) 06:36:49.24 ID:OTM5xIxD0
>>152
わざと工期を短くし、手の動きを倍動かせば、安くなると馬鹿な勘違いしてんだよ。
建築では、突貫である限界点を越すと逆に無駄が多く生じコストアップになる。
154 ミト(アラバマ州):2008/05/16(金) 06:39:17.63 ID:m4JHmOwc0
>>108 オサム君ですね・・・
155 渡会健吾(樺太):2008/05/16(金) 06:47:10.16 ID:Ztf2vQ1VO
>>108
こいつは浜松市を自分のおもちゃとしか思っていない
早く死ぬべき
156 借金(チリ):2008/05/16(金) 06:51:11.04 ID:i7kSvAzQ0
トヨタとは別のT社の下請けだが、
T社は物価上昇に便上して値上げしやがったが
俺たち下請けには値下げを要求してくるから腹立つ。
157 樋口三郎(東京都):2008/05/16(金) 06:52:14.50 ID:pdyt3lCx0
悲しい話や
158 ダルビッシュ(大阪府):2008/05/16(金) 06:55:40.79 ID:OTQmn18P0
中国四川省の地震被害は甚大になってきており・・・・・・





         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -○-H -○=|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トョョョタ  ./   
    /\ヽ         / 
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/
159 渡会健吾(樺太):2008/05/16(金) 07:05:30.69 ID:Ztf2vQ1VO
「ハゲタカ」という経済小説には
日本中に点在する下請けを外資が買収して、1つの巨大企業にまとめた後大手自動車メーカーに対抗させるという計画があったが


リアルじゃ不可能だろうな
160 稲船敬二(愛知県):2008/05/16(金) 07:08:09.08 ID:ngZm7mQz0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  東海豪雨復旧の手伝いしてくれたと感動したら、請求書が数千万来たでござる
                             の巻
161 パパイヤ(兵庫県):2008/05/16(金) 07:50:34.52 ID:+YWW8BEK0
>>24
日本に入るBMWはアフリカ製ときいた
心配
162 坂口征二(東日本):2008/05/16(金) 09:39:13.48 ID:PJ6xEW1X0
サイアク!
163 ジョージ・ワシントン(樺太):2008/05/16(金) 09:42:39.76 ID:JXuc273NO
だがトヨタ車しか乗る気にならん
164 パパイヤ鈴木(樺太):2008/05/16(金) 09:44:58.17 ID:qv1LppP8O
これは面白い記事だなあ
ぜひとも長期でやってくれ
165 ジョン・モークリー(東京都):2008/05/16(金) 09:59:09.54 ID:hqPK0PEq0
トヨタが「品質」専任専務
トヨタ自動車は6月に発足する新経営体制で品質問題専任の専務を置く。
2005年はリコール(回収・無償修理)台数が2年連続で180万台を超えたほか、系列部品メーカーで生産ラインでの死亡事故も20件超に急増。
品質・安全対策の強化を急ぐ必要があると判断した。

品質問題専任の専務には、トヨタモーターヨーロッパ社長を務める佐々木真一専務を充てる。
堤工場の品質管理部長や高岡工場長などを歴任した現場の品質管理のプロ。
トヨタでは13人の専務がそれぞれ2―3分野を兼任、品質担当も兼務だった。1分野専任は「異例」(幹部)だ。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060429AT1D2108Q28042006.html


系列部品メーカーで生産ラインでの死亡事故も20件超に急増。

166 成原博士(愛知県):2008/05/16(金) 10:02:16.81 ID:HVK11dVK0
お前らな、大企業なんてのは全部こうだ。労働期見合いが一円でも賃上げしたら、その一円は
回り回って傘下の下請けから徴収する。拒否すれば海外に仕事を売る。
格差社会なんて言われるけど、三角形の頂点には大手の組合員や公務員がいて、
中間には外国人がいるんだよ。誰が卑しくて偽善的なのかちゃんと考えた方がいいぞ。
労組と公務員を太らせるだけの◯◯党なんかには絶対入れるな。
167 アニマル浜口(アラバマ州):2008/05/16(金) 10:02:51.75 ID:A6tp6vaj0
中日新聞ってトヨタが地元の下請けにバンバン仕事出してる時は
トヨタ褒めまくるけど 仕事出さなくなって下請けから苦情が出始めると
トヨタの実情を暴露しだすんだね
168 前島密(樺太):2008/05/16(金) 10:31:53.77 ID:YhJGJCdvO
ゼネコンなんて次からお宅は使わないよ〜
って感じで金を払わないときある
169 坂口征二(東日本):2008/05/16(金) 12:21:58.25 ID:PJ6xEW1X0
ひどいよ
170 悟空(樺太):2008/05/16(金) 13:14:02.90 ID:xmAwTgLyO
>>166
普通に考えて労働組合じゃなくて経営者が問題だと思うんだが・・・
企業が下請けに無理を押し付けている!→(その企業の)労働組合が悪い→労働組合寄りの政党を支持するな
て論法を選挙前のν即でよく見るけど、論理がよくわからん
171 ベム(埼玉県):2008/05/16(金) 13:15:43.04 ID:V3tG62zS0
>>103 >>81
三河人には操られたくないと思うくせに、●●人には操られっぱなしってことか。


>>140
うちの客先も最近トヨタ流管理の影響受けたやつらが多くなって、価格−利益=原価、って発想。
そのくせ社内には何もやることがないって間接のやつらがブラブラしてる。
172 派遣社員(千葉県):2008/05/16(金) 14:07:44.64 ID:j2cSVOWB0
ふーん、勉強になった。買い替えはトヨタやめね。わかった。
それで、なに買えばいい?教えて。
173 まろもに(dion軍):2008/05/16(金) 14:11:04.06 ID:13iHK2Dx0
蟹工船かよ
174 ダルビッシュ(愛知県):2008/05/16(金) 16:20:37.85 ID:veGojgyw0
>>170
まだ小泉の催眠術の呪縛から解けてないんだろ

>>172
一人の移動が主だったら原2スクーターでいいじゃん
税金も任意保険も安いぞ
175 鳥井信治郎(愛知県):2008/05/16(金) 16:27:26.96 ID:aldsVZAH0
今日の内容は東海豪雨で工場停止
トヨタが人員を送り込み即時復旧で経営者涙
後日請求書が届き経営者涙
176 鴨川友朗:2008/05/16(金) 16:31:02.75 ID:zeC4QzFk0
富士スピードウェイ・F1グランプリ。会場は仮設トイレ不足で芝生はウンコだらけ…
http://022.holidayblog.jp/?m=200710&paged=5
当日、現場で案内したのはアルバイト。TOYOTAや電通の関係者は、殆ど「現場はアルバイトに任せて逃亡した」と言われる。
もっとも、アルバイトもスタッフ着を脱ぎ捨てて逃げたらしい。
それにしても、会場は、雨で冷え切ってトイレに行きたくともトイレがない。仮設トイレに入るにも数時間かかる。そんなのガマンできないから、芝の上でやるしかない。
「芝の上は、ウンコでいっぱいでした。怒った人の中には、ウンコを道路に投げつける人もいた。あんな光景、二度と見たくない」なんて声もあった。

「バスの運行については道路の陥没が原因とされておりますが現場に居た多くの観客はそう思ってないと思います。あれはFSWの安易なプランによる怠慢であり人災です」。
「そのバス乗り場周辺に責任者と呼べる関係者が居ない、問合せしても対応できるスタッフが居ない、スタッフの大半がアルバイトでバスを潤滑にコントロールして誘導する
プロフェッショナルも居ない。中には逆切れして苦情を言った客に対しては、殴りかかろうとするスタッフもいた。
どこにも責任者と呼べる関係者が居ないのです。あれだけの人、あれだけのバスの台数を素人同然のアルバイト・スタッフにコントロール出来ると思いますか?」。
会場で5時間も6時間も待たされたのは一般観客ばかり。TOYOTAの関係者らは、その光景を横目に見ながら「現場を早々に立ち去った」と言われる。

僕は現場の人に「暴動が起きてる所に行って来い」と言われました。そして、「待っている客にはごめんなさいとだけ言え」と。
暴動の現場に着くと僕の周りには、説明を求める沢山の人が寄って着ました。そこは本当に悲惨でした。他の女性スタッフにはお客に顔面を殴られた方もいたそうです。
あの日あの服を着て仕事していた、アルバイトの沢山の人がスタッフの洋服を脱いで逃げたそうです。
僕の所に寄ってくる人の中には、泣きながら説明をもとめる人、胸ぐらを掴み、殴りかかる人、僕は胸が痛くなりました。今もこの怒りは消える事はありません。
陥没事故のことですが、紙面や一部報道では29日と報じられていますが、陥没はその前日28日にすでに起こっていたのです
177 鴨川友朗:2008/05/16(金) 16:38:36.41 ID:zeC4QzFk0
経団連のトヨタでこういう記事があったんだが、それに寄せられたコメントが興味深い

トヨタ自動車 利益2兆円生む「プチ北朝鮮」の実態
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=751

>>トヨタ自動車ではカッターナイフを使用するのに上司の承認が必要。会社側の説明では「従業員が不注意でケガをする事
例があったため、本当にカッタナイフでなければ必要な作業が行えないかを判断する必要がある」だそうですが、ウチの連れの
上司曰く、「んなもん、発狂して人刺しそうなのがゴロゴロおるからやろ」だそうです。



日本のトップといわれる企業がこんなんが現実だろ


トヨタ過労死事件 CNNほか海外メディアが注目も在京民放は無視、一貫して冷たいトヨタ
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=811
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=480
トヨタ本社を1600人が包囲 過労死、賃金抑制、大気汚染で
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=611
トヨタ自動車 利益2兆円生む「プチ北朝鮮」の実態
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=751
ほとんど報じられないトヨタのセクハラ問題
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=418
中越沖地震でトヨタが労基法違反の疑い 労基署「会社に迷惑かかる」とトヨタべったり
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=766
178 行方不明(長屋):2008/05/16(金) 16:41:20.62 ID:1QYvrTNW0
おまえらトヨタ叩くのホント好きだなw
179 牛魔王(dion軍):2008/05/16(金) 17:07:26.68 ID:UKrnd0/Y0 BE:208430742-2BP(2633)
>>129
部落民優遇されまくりだろうが
180 中嶋悟(東京都):2008/05/16(金) 17:31:58.79 ID:S6E82MxO0
「歯がみ」って何?
181 ムーミンパパ(埼玉県):2008/05/16(金) 18:17:25.32 ID:b1iIcAbS0
あれ?トヨタの下請けの話が出ると
トヨタは絶対に下請けを大事にする。絶対に切らない。
その一方日産は〜〜〜

っていうヨタ儲まだ〜?
182 権造(大阪府):2008/05/16(金) 18:19:17.42 ID:tn9JU/tI0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽビシッ
    /:::::;;;ソ   ●     ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   
      ∧    ー‐=‐-  ./  
    /\ヽ         /    
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ    

        

                ,__
                ((n) パーン
                |__|
               ( .,-\_
                \,r'⌒`\、
                 {{ ,r⌒`"\,
                 ヾ、{    ||"V"|
                 (|二)\  ミ三三ト、
                   |1\\ _  \_
                 .,--ト|[] .\\11 ,r"⌒`\、
                ノ /"`ヘ  \\{  ,,r´⌒"ヘ、
               /      ノ|\ \|  {   ,-、 }
               /      /`i;;;;;\ ヘ .ヘ、 .|ヘヘ /
183 坂口征二(東日本):2008/05/16(金) 18:23:36.64 ID:PJ6xEW1X0
こわいよ
184 秋月郁(dion軍):2008/05/16(金) 18:27:03.69 ID:wIv3iSdo0
>>15
豊田といっても今は無茶苦茶広いから
まあ三菱とホンダ車が異様に少ないくらい
185 堺駿二(長屋):2008/05/16(金) 18:56:39.05 ID:LEOarknA0
186 マルセル・デュシャン(関西地方):2008/05/16(金) 20:35:33.05 ID:v4Mw6dDY0
>>20
別にトヨタやすくない
187 狭間偉出夫(大阪府):2008/05/16(金) 21:45:43.32 ID:cTLnN81K0
.
188 ブライト艦長(dion軍):2008/05/16(金) 22:11:49.86 ID:UEB7Tpi+0
>>186 その6

> この年九月の東海豪雨。多くの工場が被害に遭ったが、トヨタの対応は素早かった。
>豪雨の翌日には、一次下請けの大手企業も動員して、被害が出た各社へ人手を手配し、
>水に漬かった機械の乾燥や修理を進めたという。
> 間もなく、一つの出来事が系列の関係者を驚かせた。
> ある町工場が浸水。復旧に元請けの会社とトヨタから大挙して従業員が訪れ、丸一日で工場を復旧してみせた。
>経営者は涙ながらに喜んだ、と伝えられる。しかし、ほどなく送られてきた請求書に凍り付いたという。
> 取材に経営者は口をつぐむが、請求額はウン千万円に上った。

ひでえwww

まあどっちにしろ被害額は大きかったかもしれんがな
189 荒岩一味(東日本):2008/05/16(金) 22:18:29.28 ID:wlDiWH5X0
まだまだ改善が足らん(-.-#)
クラウンが10萬圓台にならんと買えんぞ
190 ミスマル・コウイチロウ(中部地方):2008/05/16(金) 22:33:37.11 ID:D0rnu4L90
トヨタにとって世の中タダで動くのは、地震と下請けくらいなものと相場は決まっているということだw
そんな請求書は放っておけばよい。頼んだ訳じゃねぇと突っぱねろ。
191 前島密(兵庫県):2008/05/16(金) 23:29:53.23 ID:2IEN+Iwl0
>>153
でも結局納期と金額は半分近くになったんだろ
そういう結果が出ればトヨタのやり方は間違ってないということになる
192 白い犬(愛知県):2008/05/17(土) 00:27:39.90 ID:Xa3FdqRl0
ジャストインタイムと言ってる割には客には納期待ちって・・・
193 キタキタ親父(奈良県):2008/05/17(土) 00:32:05.42 ID:AWLlEXs50
>>185
「身の丈見失うな」 トヨタの足元<2>
 「(下請け)業者の立場で承ります」。合原はいったん頭を低く下げた。
しかし、向き直って言ったせりふに怒気を込めた。
 「OBとして言わせてもらう。その態度は何だっ。出直して来い」

この話の下請けの社長カッコイイな。

トヨタも松下もどれだけ見失ってるんだろうか。
194 羽山父(愛知県):2008/05/17(土) 01:03:23.50 ID:6i3ZgTjH0
http://jp.youtube.com/watch?v=IDEZjsKE9RA&feature=related

スパロボのアムロの声に「やりやがったな!」入れて欲しかった。
あと、ゴッグってかなり強いなw ギレンの野望の設定が弱すぎだろ。
195 吉田君のお父さん(関東地方):2008/05/17(土) 01:04:42.66 ID:0ikDov6O0
なんでトヨタをけなす在日がこんなにいるの?
196 フランクリン・ビダン(樺太):2008/05/17(土) 01:06:38.70 ID:V9Ik8CpTO
はい相互リンク

息子が自殺したのは上司のせいだとマツダを訴える
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210946893/
197 則巻千兵衛(アラバマ州):2008/05/17(土) 01:21:51.18 ID:AcJ8cFmW0
自動車メーカーの子会社に拝み倒されて
システムのメンテに行った。
他社のシステムだがそのシステム屋が倒産して大混乱になったらしい。
当然のように機材積んで会社の車で行ったんだけど、
そのメーカーの車じゃなかったから会社内に入れてもらえなかったから
そのまま帰ってきた。

あとで謝罪の電話があったけど仕事は断った。
担当者は過労で入院したり鬱で退職したりと何人も変わってるらしい
担当者が変わるたびに連絡来るが全部断ってる。
198 山田よしお(東京都):2008/05/17(土) 01:33:31.58 ID:Lhi3hHug0
凄いとは思うけど嫌いな会社だな
給料良くても早死にしそうだし
199 アドロック・サーストン(愛知県):2008/05/17(土) 01:44:50.31 ID:ue1A/khCP
散々使い倒してボロ雑巾のように捨ててやる
200 アドロック・サーストン(愛知県):2008/05/17(土) 01:49:18.28 ID:ue1A/khCP
自動車関連の工場はやめとけという理由がこれか
201 ダース・ベイダー(東京都):2008/05/17(土) 02:05:34.63 ID:9ZZlb7uJ0
奥田涙目  車が減っている
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210954060/

良かったな奥田!
202 ずるむけ係長(神奈川県):2008/05/17(土) 02:37:44.98 ID:MyQIzPfa0
自動車メーカー各社に仕事で行くけど他メーカー社でも気に留めずに入れてくれるのってトヨタだけだぞ。
三菱も割と大らかかな。だがトヨタは食堂などでは外来には全く優しくない。
203 ベジータ(中部地方):2008/05/17(土) 07:44:15.76 ID:fhJzbR1f0
>>202

トヨタは、自分の懐に入れるまでは親切心を装うが、その代わり一旦引き込んだら他社より厳しいよ。
下請けはおろか、末端社員をもこき使う。出稼ぎ季節労働者、期間工なんて人間と思っていないからな。

三菱は、部外者にとって非常に敷居が高いけど、身内には甘い。どちらかというとお役所的体質。
204 あたるの父(USA):2008/05/17(土) 08:04:11.30 ID:BVUe3P3u0
オレの弟が、トヨタのけっこうないい地位にいるが、この手の話をトヨタ側の立場から聞いたことがある。
ここの記事を送りつけて、記事のOBのように怒鳴りつけておかないといかん。
205 滝沢昇一(神奈川県):2008/05/17(土) 08:24:48.49 ID:v6VHPbAu0
toyotaは不買だ!
206 古河秋生(コネチカット州):2008/05/17(土) 08:29:16.21 ID:yP1fPxOiO
愛知さん逃げてー
207 ヴィントン・サーフ(東京都):2008/05/17(土) 08:40:45.24 ID:OykFDC3m0
無理して無茶して結果出しました、なんてのはごく当たり前の帰結としか言いようのないハナシ。
無理や無茶を抑えつつも結果を出すことを知恵とか工夫とか進歩と言う。
知恵も工夫も進歩もねーな。
208 福田赳夫(静岡県):2008/05/17(土) 08:44:52.57 ID:ljciVUXh0
イオングループの暗部も報道してほしいもんだなw
209 アドロック・サーストン(愛知県):2008/05/17(土) 08:48:11.92 ID:ue1A/khCP
そんなに生産数を増やしたいのなら
下請けの人たちに機械の体をプレゼントしてあげればいい
機械みたいに扱っているのだから
210 ブリーフ博士(福岡県):2008/05/17(土) 08:49:37.66 ID:F12a0KX00
>>1
トヨタの広告が減ったか?
211 玉筋舐太郎(滋賀県):2008/05/17(土) 09:22:48.05 ID:9ZZlb7uJ0
これが下請け生かさず殺さずの方法
212 波平(三重県):2008/05/17(土) 09:38:37.52 ID:VfW2azac0
>>181
それ豊田家一族が経営してた頃の話
奥田が経営に入ってからは削るだけ削って使い捨てだ

デンソーもアイシンもそれぐらいの時からトヨタとの取引の比重を下げて
ホンダとかの国内メーカーや海外メーカーに納入するようになった
初代オデッセイをトヨタが研究のために購入して全バラシしたら
いわゆる系列メーカーの部品が多用されてて驚いたってのは有名な話
213 ずるむけ係長(東日本):2008/05/17(土) 09:38:41.53 ID:MaTXwIXt0
こわいこわい
214 荒岩一味(樺太):2008/05/17(土) 10:41:35.34 ID:+RpI2xzVO
誇りのある車なんかトヨタにはないしな
215 ダーレイアラビアン(三重県):2008/05/17(土) 10:52:31.93 ID:+J0uiUh10
金にならない仕事ばっかさせるからだ。
216 ジョージ・H・W・ブッシュ(長屋):2008/05/17(土) 11:11:56.79 ID:XOX3ZrOk0
195 : 吉田君のお父さん(関東地方):2008/05/17(土) 01:04:42.66 ID:0ikDov6O0
なんでトヨタをけなす在日がこんなにいるの?

195 : 吉田君のお父さん(関東地方):2008/05/17(土) 01:04:42.66 ID:0ikDov6O0
なんでトヨタをけなす在日がこんなにいるの?

195 : 吉田君のお父さん(関東地方):2008/05/17(土) 01:04:42.66 ID:0ikDov6O0
なんでトヨタをけなす在日がこんなにいるの?
217 貧乏ゆすり(大阪府):2008/05/17(土) 11:14:04.55 ID:ErMNiCzI0
値切る、値切る。
お互い儲けようよ。
だから俺は得意先相手には値切らない。
本当に困ったときは値切るけど、利益を追求の為に値切りはしない。
こんな俺はダメサラリーマンかな。
気持ちよく仕事したいだけなんだ。
218 親父(長屋):2008/05/17(土) 11:16:59.26 ID:2mTtHUH30
コストを下げても車体価格は下がらない
当然、質は上がらないどころか落ちてる
219 江田島平八(神奈川県):2008/05/17(土) 11:21:01.72 ID:Q+NX4Mdz0
国内他メーカーへのデンソー部品供給の話は出ているが、
デンソーは海外メーカーにも部品を積極的に供給している。
欧州車は電気周りが弱かったんだけど、デンソーの
部品使うようになってから、随分良くなったそうだ。
220 吹石徳一(千葉県):2008/05/17(土) 11:22:47.66 ID:cUe3O2L80
まだJIT方式ってやってんの?
221 パパイヤ鈴木(神奈川県):2008/05/17(土) 11:28:47.18 ID:bwYW/aCY0
おれのHONDA車で豊田市に特攻だ
222 グッチ祐三(コネチカット州):2008/05/17(土) 11:30:05.96 ID:3LKaqpcmO
トヨタとキヤノンは潰れてもいい国賊企業
223 海坊主(アラバマ州):2008/05/17(土) 11:33:32.76 ID:o7Pkcw6K0
この特集はじめて知った。
いまから<1>から読んでみる。
224 貧乏ゆすり(大阪府):2008/05/17(土) 11:44:01.77 ID:ErMNiCzI0
こういう下請けに囲まれてると景気が良くなった場合に困るだろうな。
225 茂相父蔵(東京都):2008/05/17(土) 11:46:34.11 ID:UrUOZ1L30
売国企業
226 ヴァン=ホーエンハイム(大阪府):2008/05/17(土) 12:40:21.21 ID:dM1AItgN0
「どうしてウソつくんだ」 入社10年余りの中堅どころといったその担当者は、ある工程のタイムを計り、怒った
もうこの辺りで終わっているな、30そこそこの鼻ナレが偉そうにするなって感じだろ。
227 渋沢栄一(東京都):2008/05/17(土) 12:46:53.74 ID:3yGuhFPl0
トヨタ栄えて国滅ぶ
228 織田信秀(三重県):2008/05/17(土) 13:40:18.10 ID:gcDO3b/Y0
TOYOTAの部品担当者とかってさ、吉兆で食い残し出されて美味い美味い言う奴や
牛肉偽装で味わからない人間と一緒だよな。

一つの部品を自分達で作ってないから部品にかかる値段がわからない。
229 牛魔王(関西地方):2008/05/17(土) 13:52:21.78 ID:NAwTu0uN0
ふー、今年就活中推薦で受けたトヨタ落ちてよかった・・・
230 福田赳夫(アラバマ州):2008/05/17(土) 14:06:04.51 ID:WPPAUhUa0
>>29
日野もNE!
231 福田赳夫(アラバマ州):2008/05/17(土) 14:09:01.26 ID:WPPAUhUa0
>>198
系列ディーラーの営業マンも、腎臓・胃・肝臓を患ってるのが基本
うつ病での長期休養者もローテションで回してる。
232 茂相父蔵(東京都):2008/05/17(土) 14:10:14.09 ID:hgj5fXpd0
知ってる営業の人
昇格する度に痩せてってるんだよな
233 クッキングパパ(中部地方):2008/05/17(土) 14:12:15.17 ID:gHZXUiKD0
次はマツダ買う
234 野比のび助(愛知県):2008/05/17(土) 14:13:57.16 ID:9phZPh9q0
とあるイギリス車に乗ってるけど、下に潜ったら
エアコンやラジエターがデンソー製になってて驚いた。

愛知(製造)→イギリス・バーミンガム近郊(組立)→愛知(販売)
というこのワールドワイドさw
235 成原博士(catv?):2008/05/17(土) 14:16:33.12 ID:d3NNxJZt0
「今後3年で15%コスト削減します。ご協力お願いします。」

4年目、
「ご協力どうも。今後3年で10%コスト削減します。ご協力お願いします。」

悪魔にならなきゃ出来ないトヨタの仕事。
236 羽山父(愛知県):2008/05/17(土) 14:17:02.83 ID:6i3ZgTjH0
9月放送 NHKクローズアップ現代 相次ぐ派遣業界トラブル
http://jp.youtube.com/watch?v=GGqpISFKxwQ

2007/06/25 NHKスペシャル 急増・30代の“うつ”働き盛りに何が?
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=576901
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2830878

08年 「もう職場に行きたくない〜広がる大人のいじめ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2525054

【労働環境】国家公務員に「心の病」が急増…国会対応などの長時間勤務やストレスで★2
http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/mamono.2ch.net/newsplus/1209964475/

競争社会向けのドーピング剤、処方しましょうか?〜『やめたくてもやめられない』
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080125/145388/
237 福田赳夫(アラバマ州):2008/05/17(土) 14:17:03.77 ID:WPPAUhUa0
っーか、金型屋にいたことあるが
最悪の仕事は、デンソーのバッテリだったわ。
工期短いし単価も安いし。
それ以前に、営業の態度がでかすぎる。
トヨタに煽られてるから仕方がないけどね。
238 海坊主(岐阜県):2008/05/17(土) 15:56:21.62 ID:/sU84wwN0
>>188
トヨタ社員の工数は高いからなぁ。
カイゼンするならトヨタ社員の工数からだろう。
だけど労組が許さない。
だから下請けの賃金は減っていくけど、トヨタ社員の賃金は上がっていく。
ますます下請けのやる気が無くなる。
239 ラ・ヴァリエール公爵(三重県):2008/05/17(土) 15:58:36.64 ID:pspQ7EY90
ヨタ社員がおしかけて1日でライン立て直すのが
一番被害の少ない方法だったろうとは思うけどね
240 司馬遷次郎(愛知県):2008/05/17(土) 16:18:53.94 ID:yKo7LnWn0
東海地震来たらどうなるだろうなぁ
かくいう俺もトヨタグループだから不安といえば不安
241 親父(愛知県):2008/05/17(土) 16:24:16.40 ID:et1QB7r60
保険かけてるでしょ?後は生産できないぶんだけ売り上げが減るだけ
だから・・・分散させようが駄目なときは駄目、と言うことにいい加減
気がつけ。
242 ヘロドトス(東京都):2008/05/17(土) 16:34:32.02 ID:lClGceQx0
今後のトヨタ車は粗悪部品しか使えず品質駄々下がりか
それが原因で大事故とか多発しても金の力で揉み消すんだろうなあ
まあ、命が惜しいならトヨタ車なんぞには乗らないことが一番だな
243 ベジータ(中部地方):2008/05/17(土) 16:41:58.80 ID:fhJzbR1f0
「世の中、金が全て」「金持っているのが最後は勝ち」というご時世だから尚更。
金持っているところはいつの時代も強いよ。大した技術や目玉商品がなかったメーカーがよくもここまできたものだ。
それだけはすごいと思う。販売・営業はピカイチなんだろうさ。
244 芭月巌(北海道):2008/05/17(土) 16:47:01.50 ID:s3+a+y9I0
>>242
トヨタ車は5年持てば十分、当時社長であった奥田碩がこういっていましたから
「例えばクラウンのオーナーなんて大概5年で買い替えるんですよ。ならば5年持てば十分でしょう。
過剰品質については徹底的に見直し、コストの適正化に務めます」
245 ジン(コネチカット州):2008/05/17(土) 17:20:01.16 ID:f9ZgcpqkO
80年代のトヨタといえば異常な結束力を持つ鉄壁のグループだったのに
下請けの冠婚葬祭に必ず出席してトヨタが下請けを支え、下請けがトヨタを支えた。
この頃からえげつない事はしてたが会社としては血が通ってたし
品質も万全でトヨタといえば絶対に壊れないというイメージがあり
たとえヨタ足だろうと貨物足だろうが買うのはトヨタだった。

最近はトヨタは良い話はきかないな。
下請けには高圧的態度をとる奴が多くかなり反感をかってる。
今のままだとトヨタは滅びる。
古き良きトヨタを知る40〜50代がいなくなったらトヨタも終わるだろうね
246 中川一郎(東日本):2008/05/17(土) 17:54:19.63 ID:/RHCYsV80
(・∀・)おそろしいよ
247 毛利小五郎(東京都):2008/05/17(土) 20:13:55.46 ID:QIcJlXnS0
>>245
最近の増長ぶりを一番嘆いているのはOB達なんだよね。
この記事も、OB会の差し金で書かれたんじゃないかって気がする。
248 ベジータ(中部地方):2008/05/17(土) 20:39:57.69 ID:fhJzbR1f0
いまのご時世、お膝元ではトヨタだけに限らなくなったね
系列はもちろんのこと、そこへ納入している業者・メーカー全てまでもが毒されている。
トヨタ系列と同じようなことをシャーシャーと口走る。「オマエのとこは何様のつもりだ?」と問いたくなるような・・・。
249 福田吉兆(青森県):2008/05/17(土) 20:53:54.39 ID:GzUhhrB80
下請け・孫請けはこれからもイジメの対象になってしまうんだよな
大本は下にコストカット言った方が楽だからね
250 三國連太郎(中部地方):2008/05/17(土) 21:03:26.31 ID:yz365EyQ0
40年も前のサラリーマンは安月給と言われた時代ならともかく、
体一つで1千万円近く年収があるサラリーマンがごろついている現代では、
会社がどっかでコストダウンしないとやっていけないんだよ。

資源も独創性もない日本で、質が高く安い労働力が無くなった今、
世界に冠たるものって他に何がある?何もないよね?

下請けいじめだと騒いでいる輩が多いけど、会社本体が世界で太刀打ちできなくなったら、
本体はおろか下請け諸共、総崩れだぞ。それでもいいのか?
EU統合し、中国、インドをはじめとする第三国が世界でのし上がってきた昨今、
この日本の企業が国際的競争力を保つには、人件費をカットするかコストダウンしかないのだ。

知っての通り、いまのご時世、人件費カットは容易ではない。となるとあとは、
技術をあげコストダウンすることが、工業国日本が生き残る唯一の道なんだ。
卵を産む鶏を殺してしまったら、おしまいだよ。
親鳥を生かすために、多少の犠牲はやむを得ないでしょう。
251 浮気(東日本):2008/05/17(土) 21:21:47.91 ID:aS2zK/aW0
ヽ(`Д´)ノ
252 毛利小五郎(東京都):2008/05/17(土) 21:22:11.12 ID:QIcJlXnS0
>>250
まず親鳥のサラリーから見直そう、という気概があれば説得力も出るんだけどねえ
253 天道早雲(dion軍):2008/05/17(土) 21:39:49.32 ID:kzTD50yT0
下請けに優しい会社に就職したいってなると
どこがお薦め?
254 珠姫の父(三重県):2008/05/17(土) 21:44:31.12 ID:lS9seIl60
>>176
どうしてまともにできもしないのに
F1を横取りするんだろ
よそが長年投資して実績が出来てから口出しするって卑怯だよ
255 三國連太郎(中部地方):2008/05/17(土) 21:46:19.77 ID:yz365EyQ0
>>252

だからもう十分切り詰めているんだ。それ以上のカットは容易ではない。


>>253

その痛みがよくわかっている「下請け」に就職すればよいではないか。
256 吉田善哉(岐阜県):2008/05/17(土) 21:47:39.85 ID:i6bUPCdK0
以前住宅関連のメーカーにいたけど、「カイゼン」を指導する先生をトヨタから派遣してもらってた
トヨタ方式は全製造業において理想系の一つなんだろうな
社員としてはいい事は何もなかったけど
257 金日成(樺太):2008/05/17(土) 21:49:02.43 ID:Iylvq16bO
>>250
安いだけならブラジル人やチャンコロなんかゴロゴロしてんだけどね


岐阜で派遣工してるけど
最近入ってきたタイ人が結構働いてくれる
契約の問題か、残業休出しないのは難点だが
258 テム・レイ(愛知県):2008/05/17(土) 21:49:09.00 ID:z4v64rsj0

さっさと断って、よそのメーカーと契約すりゃいいだろ。
トヨタが70円で買える部品を100円で買わせてるたかり屋ども。
259 ミスマル・コウイチロウ(神奈川県):2008/05/17(土) 21:50:53.47 ID:pdYxfETv0
トヨタなんか無くなちゃっえばいいのに
260 パパイヤ(樺太):2008/05/17(土) 21:51:55.72 ID:fdWv7ajXO
トヨタ車カローラばっかりだな
261 三國連太郎(中部地方):2008/05/17(土) 21:52:32.60 ID:yz365EyQ0
日本から自動車産業をなおざりにしたらどうなると思うんだ??
262 サトシの父親(東京都):2008/05/17(土) 21:55:04.16 ID:Cx3q/Ngp0
原価低減(笑)
263 ハルバル父さん(東京都):2008/05/17(土) 21:55:56.36 ID:OqfmVRpz0
トヨタは残念ながら技術が無い
技術持ってるのは下請け。
メーカーのやり方を教えよう、
最初は利益が乗る単価で契約する、
受け手は儲かるから設備投資、人員増強で専業にしてしまう。
その仕事無しではやっていけないと見るや、単価切り下げに次ぐ切り下げ。
下請けが逃げ出すと別の所見つけて最初っからやり直し。
264 ミスマル・コウイチロウ(神奈川県):2008/05/17(土) 21:56:27.24 ID:pdYxfETv0
トヨタだけが自動車メーカーじゃないじゃん
265 働き盛り(群馬県):2008/05/17(土) 21:56:56.34 ID:l+jsFijB0
自動車メーカーの一次下請けから仕事もらってる。
最近トヨタ関連も来てるけどなんていうか、車造りの姿勢が嫌。
ありし日の富士重は良かった・・・
266 北島三郎(愛知県):2008/05/17(土) 21:57:48.00 ID:DtSf10BI0
>>250
組合の力が強くて人件費が高騰したアメリカは、
結果として金融とか技術ベンチャーとか、
より高度な人材をつかってより多くの見返りを得られる産業が発達したよね

「子孫に美田を残さず」
現在利益を得られるものだけの固執し、何一つ新しいものを産み出さない生気のない社会に何の価値があるのか
お前の言ってるのは、治る見込みのない老人をただただ延命するだけの行為だ
267 パパイヤ(樺太):2008/05/17(土) 21:59:58.05 ID:fdWv7ajXO
前から思ってたんだが
なんで車のメーカーが全部作らないの?
268 星一徹(中部地方):2008/05/17(土) 22:03:01.00 ID:JgHgBb1i0
何も言わずばっさり切り捨て下請け自殺多発の日産、東芝、ソニー、ホンダ
下請けから異常に搾り取る、トヨタ、松下

どっちもしんどいねぇ
269 ハルバル父さん(東京都):2008/05/17(土) 22:03:52.37 ID:OqfmVRpz0
>前から思ってたんだが
>なんで車のメーカーが全部作らないの?

メーカーの社員工員は人件費が高く
とてもじゃないが納入価格で物作れない。
その他 技術が無い。


それだけ。
270 パパ(東京都):2008/05/17(土) 22:04:13.08 ID:N3ZCIZe30

・・・トヨタ。 その名を聞くだけでウンザリする

271 星一徹(中部地方):2008/05/17(土) 22:05:08.68 ID:JgHgBb1i0
>>270
日産の下請けの話はもっと惨いよ・・
国の法案をなんとかせにゃ変わらんよ
272 ランダウ(愛知県):2008/05/17(土) 22:06:00.73 ID:72Yx0VAC0
結局、情なんか一円の価値もないから捨てろって方針になったんだよな
273 ブリーフ博士(神奈川県):2008/05/17(土) 22:06:38.62 ID:4ce0exRO0
 賃金は以前の会社の半分で、仕事は倍。1日10時間の残業もいとわずに働き続けたかいあって、3年で独立にこぎ着けた。

1日10時間て・・・
274 北島三郎(愛知県):2008/05/17(土) 22:06:56.94 ID:DtSf10BI0
>>267
アメリカの自動車産業が日本に負けた要因は

「巨大なアメリカの自動車産業は組合の力が強く、労働者保護をし過ぎた
日本は下請けを使うことによって労働者を分断することに成功した」

とか言われてます

あと、検査装置とか、一品モノのような効率が悪いものは大企業はやりたくありません
だから下請けにやらせます
275 サンデーサイレンス(岐阜県):2008/05/17(土) 22:08:01.00 ID:OVtc4Dai0
トヨタも技術や品質の人間は優秀だし、下請けの問い合わせにも快く乗ってくれる

問題は購買だよ。何もかも購買の人間がイメージを悪くしてる。
276 ミスマル・コウイチロウ(神奈川県):2008/05/17(土) 22:08:02.44 ID:pdYxfETv0
ふーん、競争力になりうる所が圧迫されるんじゃ
儲かるようにはなりそうに無いね
277 黒板五郎(関西地方):2008/05/17(土) 22:11:24.83 ID:MtJ4aXKZ0
技術の連中は、ケタちがいに賢いと思ったけど、
なんか、経営よりも一般労働者のイメージが悪いわ。
278 三國連太郎(中部地方):2008/05/17(土) 22:12:04.74 ID:yz365EyQ0
>>275

そうかも。でも購買の人間に、優秀な人間を就かせると会社の収益が落ちるという法則があるんだ。
「購買」「外注担当」は意外と、世間知らずの者にやらせるとうまくいくということを聞いたことがある。
279 岩田鉄五郎(アラバマ州):2008/05/17(土) 22:25:55.11 ID:YoBt2Slf0
うちの会社の得意先は日産:トヨタが6:4くらい
地獄だぜヒャッハー
280 毛利小五郎(長屋):2008/05/17(土) 22:38:04.42 ID:NC1G2oEo0
ウチの会社愛知県の刈谷ですが
トヨタの仕事もしているんだけど、若いヤツ見事に誰もトヨタ車乗っていないんだよね・・・
駐車場見ると本当に愛知かと思うほどw
281 キモイ(東日本):2008/05/17(土) 22:41:02.75 ID:kYrmd3Ra0
与太の部品には溜息がかかってんだな
282 黒板五郎(東京都):2008/05/17(土) 22:43:43.73 ID:iiSsUnsE0
世界一の地元企業を必死で腐すクソ新聞キモイ
283 渡会健吾(東京都):2008/05/17(土) 22:49:04.94 ID:3tC8ivRH0
>>282
だから三河と尾張は違うんだってば。
284 笠置八満(神奈川県):2008/05/17(土) 23:01:54.24 ID:jP+k5d/z0
世界一、乾いた雑巾から水を絞るのが巧い企業ですもんね、わかります。
285 マイケル・アンドレッティ(中部地方):2008/05/17(土) 23:06:57.47 ID:j5r64U+w0
TMC勤務だけど、下請け虐めなんかしてねーよ
むしろ下請けに虐められてるよ。
286 鳥井信治郎(岡山県):2008/05/17(土) 23:22:29.73 ID:rSmhXdKn0
いつぞやのY新聞にトヨタが品質の低下が懸念されるとはっきり書かれてたのにはびっくりした。
287 星野仙一(愛知県):2008/05/17(土) 23:27:49.50 ID:jclO0s7N0
長年かけて阿呆みたいにコスト削ってる割には
全く車の値段が下がらないのはやっぱり相当ボッてるのか?
288 貧乏ゆすり(関西地方):2008/05/17(土) 23:30:56.52 ID:AtgD4wDE0
>>287
年間1兆7000億も利益出してるからな・・・
原価+品質を極限まで落として利益を出してるんだろ
289 笠置八満(神奈川県):2008/05/17(土) 23:45:55.19 ID:jP+k5d/z0
人の恨みが付いた部品で構成された車はあまりに怖いです・・・
290 悟空(catv?):2008/05/17(土) 23:50:03.10 ID:xkRjvHrG0
日産車の電装はルノー絡みで
ボッシュ、ルーカス、ヴァレオとかが多くなったね
291 バーダック(佐賀県):2008/05/17(土) 23:50:32.68 ID:Q6Oz8Rcr0
怨念が組み込まれた車怖いよ
292 伊邪那岐(愛知県):2008/05/18(日) 00:23:38.84 ID:j3ybDQ68P
どこの車を買えばいいんだよ
ホンダか?
293 フランクリン・ビダン(catv?):2008/05/18(日) 00:50:27.16 ID:61lOKfbT0
 >287
     ____
    /__.))ノヽ
    .|ミ.l _  ._ i.)    
   (^'ミ/.´・ .〈・ リ    
   .しi   r、_) |  わしの息子が育った   
     |  `ニニ' /     
    ノ `ー―i´     
 / ̄    '   ̄ヽ
/   ,ィ -っ、    ヽ  
|  / 、__う人  ・,.y i   
|    /     ̄ | |  
ヽ、__ノ       |  |  
  |     。   | /  
  |  ヽ、_  _,ノ  丿
  |    (つ)   |
  |    / ヽ   |
294 武邦彦(コネチカット州):2008/05/18(日) 00:57:05.18 ID:K4RlMm0iO
コスト削減、絞るだけ絞って還元せず私服肥やしてぼろ儲けなんだなトヨタ
そりゃ嫌われるわ
295 山親父(愛知県):2008/05/18(日) 01:05:50.21 ID:eUFG9HUA0
トヨタは車を作るのを止めたほうがいいかもしれないな。
宇宙・再生医療あたりに進出するとか、まったくの新分野に
技術者を投入しないとジリ貧だろ。旧陸軍みたいな組織になりつつあるのに
誰もイニシチアブを取るものがいない。
石田退三さんの嗜めたことをすべてやらかしてるからな。
退三さん、あなたが育てたと思っている章一郎はとんでもない
バカ殿に育ちました。実に残念でした。苦労の足らないままボンボン生活
しすぎたのかもな。
豊田一族による宮廷経営wは立ち行かなくなるだろうよ。
汚れ役の奥田さんの代わりもいないみたいだし。
296 ジン・ジャハナム(埼玉県):2008/05/18(日) 01:55:01.31 ID:Yu8k4cNf0
トヨタは、外から一番嫌われているのは、労働組合だよ、分かりきった事だろ。
あの偽善労働組合のおかげで、民主党も滅茶苦茶。ついでに、自公与党も目茶苦チャ。
もう、この労働組合に愛知県民及び日本人全体が嫌気さしてるよ。経営者側にも
問題はあるが、労働組合・労働貴族、最悪・・・・・・・・!!!!!
297 野原ひろし(長崎県):2008/05/18(日) 01:56:14.24 ID:2ZIhzixS0
おれ本田で期間工するわ
298 競馬(東日本):2008/05/18(日) 02:22:30.77 ID:nQATmQA90
(´・ω・`)
299 旧ザク(兵庫県):2008/05/18(日) 02:26:00.44 ID:ZENJ0Fsv0
本田宗一郎がホンダ技研を設立する前までは、トヨタにピストンリングなんかを納品する
小さな会社を経営してたんだけど、小姑っぽいトヨタのやり方がアホくさくなってやめたら
しい。今も昔もトヨタは糞。
300 ジョージ・ワシントン(樺太):2008/05/18(日) 03:54:24.81 ID:gth4eaLPO
これが4〜5年前ならトヨタ総叩きなスレなのに余り伸びないって事は

お前らの大半がトヨタの期間工だって事なんだな

解っちゃいるが天下のトヨタ様に逆らうと
おまんま食って行けなくなるから叩けないんだなお前ら(笑)

奴隷だな
301 ダディーナ(東京都):2008/05/18(日) 03:57:36.12 ID:FwYVMcdp0
コスト削減も大事だけどさぁ
モチベーションまで削減されるよなぁ
302 あぶさん(神奈川県):2008/05/18(日) 04:02:14.35 ID:2ELwcQUt0
トヨタの下請け全部が反乱起こし、新しいブランド立ち上げればトヨタは消滅する
自社で組み立て以外の製造やっていないリスクを知らんのかねえ…

日本人の人の良さだけで持っている会社に未来は無い
303 横井軍平(大分県):2008/05/18(日) 04:14:10.93 ID:JEe0CnuJ0
日産の下請けになればおk
304 競馬(東日本):2008/05/18(日) 08:27:45.58 ID:nQATmQA90
(´д`)なんとかしろ
305 ジル(関西地方):2008/05/18(日) 08:29:04.73 ID:IHv2Ko6v0
トヨタだけ1兆も2兆も儲けてないで
小さい下請けにも儲けさせろ
306 相原重雄(ネブラスカ州):2008/05/18(日) 08:33:01.20 ID:Rj+oOnzeO
>>300いや、自宅警備だから
307 銭形巡(大阪府):2008/05/18(日) 08:57:59.43 ID:B26GVkCq0
>状況が変わったのは2000年。その夏、「国際競争力ナンバーワン」を
>目指すトヨタのコスト削減大作戦「CCC21」が始まり、3割削減という
>非情な「お願い」が、末端の下請けまで駆け降りてきた。


>その年から、ざっと2割の従業員に辞めてもらった。
>穴埋めの人手に外国人を充て、人件費を抑えた。

なんかやばくないか?
308 至郎田正影(中部地方):2008/05/18(日) 09:27:44.77 ID:vstQWVQ70
>>280
トヨタなんてブラジル人も乗ってないw
あいつらスポーツカー大好きだもんw
309 銭形のとっつぁん(神奈川県):2008/05/18(日) 09:33:32.20 ID:gLCWBGLp0
そりゃ下請け虐めてコスト削減させまくって、自分らは過去最高益
嫌われて当たり前だ
それでも儲けてる内は良いけど状況が変わってきたら?
効率効率と散々教えられたお陰で、さっさと他社のもっとお金出してくれる会社に移るだろうね。

過保護にする必要は無いがあまり虐めすぎると、いざって時について来てくれなくなるよ。
310 伊邪那岐(愛知県):2008/05/18(日) 09:37:27.01 ID:j3ybDQ68P
どこの車を買えばいいんだよ
311 阿川弘之(関西地方):2008/05/18(日) 09:47:21.57 ID:JadwupH00
日本にある企業なんだから当然日本に対する責任ってものがある。

コストで下請を叩くと、下請は中国やらブラジルの人間を安い賃金で使い、
日本の会社でありながら日本人を追い出すことになる。
下請に限度が来ると、今度は関連会社、子会社、本体の順だ。

会社の看板で偉そうにふんぞり返ってる連中も、そのうち外国人にリストラされる。
結局いきすぎたコスト削減は誰の利益にもならないんだよ。
まぁ一握りの経営陣が一生掛かっても使い切れない冨を得るだろうが。

しかしトヨタほどの会社が、安くなければ売れないような商品しか作れないとは
情けないよな。何が製造業の鑑だよ。魅力ある製品を作れず恥ずかしいと思えよな。
312 ネスのパパ(神奈川県):2008/05/18(日) 10:05:17.13 ID:Kyy1Rcvg0
>>307
やばいよな・・その記事見ると番頭格の人間辞めさせて安価な外国人労働者に置き換えてるあたりなんか
末期の様相だよな・・。
313 ホランド・ノヴァク(愛知県):2008/05/18(日) 12:41:22.02 ID:ILBB1ICP0
>>300
というかニュー速+は伸びてるよw
【経済】〜トヨタの足元〜「つぶれても仕方ない」「あすはわが身かもしれない」・・中日新聞★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211021125/

こっちはこういう話題に関心がない人があっちより多いんでしょ
314 ホランド・ノヴァク(愛知県):2008/05/18(日) 12:42:01.00 ID:ILBB1ICP0
名古屋のブラジル人と地元住人の摩擦について
http://jp.youtube.com/watch?v=7KmwaFkpXaM
http://jp.youtube.com/watch?v=Grw5v70QFp0

中国人研修生の問題まとめ
http://chikensyu.seesaa.net/
315 フランクリン・ビダン(愛知県):2008/05/18(日) 12:43:30.92 ID:UuodBzi00
トヨタ本社に内定しております。フヒヒヒヒ。サーセン
316 禁煙(大阪府):2008/05/18(日) 12:57:10.71 ID:mk5yiNya0
ヨタは激務って本当?
317 ガリレオ・ガリレイ(愛知県):2008/05/18(日) 13:49:05.54 ID:nWyl/KP70
仕入れ価格を、一円でも一銭でも下げたいのは、そこらラーメン屋でも同じだろうけど
内外の人間が、そこの商品が嫌いになるまでやっちゃあ、おしめーよってことだわな。
318 ダーレイアラビアン(岐阜県):2008/05/18(日) 14:01:34.20 ID:TkjiQbgG0
>>315
ピークアウトした年に入社とはw
319 山親父(愛知県):2008/05/18(日) 15:00:13.40 ID:eUFG9HUA0
この間、休みに三河と静岡に行ったのだが、途中休憩したコンビニ、客が
日本人より外人のほうが多かったぜ。
320 樋口三郎(大阪府):2008/05/18(日) 15:12:04.34 ID:FRB+Ommr0
わらた。
321 ダディーナ(愛知県):2008/05/18(日) 15:17:49.54 ID:uEl8C0xo0
>>315
ようこそ新入社員さん。同じ会社の先輩としていっておきます


























奴隷社会へようこそ
322 頑固(愛知県):2008/05/18(日) 15:23:32.57 ID:26Dz7CNq0
>>285
そのTMCはトヨタ自の略じゃないんだろ?
323 さくらパパ(東日本):2008/05/18(日) 15:32:47.24 ID:V1CfvCSR0
なんとかしなさいよ
324 メタボ(アラバマ州):2008/05/18(日) 16:35:39.55 ID:u8CpX3jV0
トヨタには「ノブレス・オブリージュ(貴族の義務)」の思想がないんだよな。
豊田佐吉も石田退三もまさかトヨタは世界トップや日本の代表的な企業になるなんて
思っていなかったと思うな。
325 ミスマル・コウイチロウ(北海道):2008/05/18(日) 16:49:32.44 ID:U0rhrXFc0
下請け孫請けは、生かさず殺さず
326 メタボ(アラバマ州):2008/05/18(日) 16:53:21.36 ID:u8CpX3jV0
例えば社員寮の回覧板でも封筒がボロボロになるまで使うと聞いたな。
乾いた雑巾を絞る??それじゃ破れてしまうだろ。
327 沖田十三(東京都):2008/05/18(日) 16:55:27.84 ID:97pfjTaD0
トヨタに吐き気がする、絶対買わない
328 岩田鉄五郎(愛知県):2008/05/18(日) 16:56:04.15 ID:eJY6RYTz0
社会面や県内版見てると
不法就労の外国人の摘発が載ってるけど
雇い主やブローカーの摘発はほとんど無いね。
329 村井純(埼玉県):2008/05/18(日) 16:56:54.97 ID:ZOnSWjyg0
下請け全部で反乱起こして
新しい自動車会社を作るんだ
330 ハルバル父さん(静岡県)
>>1
いいぞいいぞトヨタバッシング

俺の夢は奥田がホームレスになる事だ