【240Hz】TN、VA、IPS終了 サムスンが次世代駆動方式「Blue Prase Mode」を適用した液晶パネル開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 親父(福島県)

Samsung電子は、LCDパネルの次世代の駆動方式である「Blue Phase Mode」を適用した、15インチのLCDパネルを開発したと発表した。

既存の液晶には、TN(Twisted Nematic)やIPS(In Plane Swiching)、VA(Vertical Align)などの駆動方式があるが、Blue Phase
Modeはこれらよりも一段階進化した、次世代の駆動方式だという。Samsung電子では今回の製品を開発したことについて、
自社による電極構造とピクセルデザイン駆動技術によって実現したものだと語っている。

同社によると、Blue Phase Modeには3つの特徴がある。1つ目は240Hz以上による高速な映像表示を可能とすること、2つ目は既存のものに
比べ工程を単純化できるため、生産効率を高めることができること、さらに3つ目は、輝度ばらつき現象の発生可能性を根本的になくすことが
できる、というものだ

また、Blue Phase Modeでは、既存の方式において利用されていた、液晶分子の方向を決定する薄い膜である「配向膜」なしに自発的に
液晶分子が配列される構造となっている。このため、光が液晶を通過する際に、屈折する程度が違ってくるという特徴を持っているという。

さらに既存の高機能液晶では、残像のない高画質な映像を表示するため別途の回路技術などを適用して120Hz映像を実現していた。
しかしBlue Phase Modeではこれ自体が高速応答するという特性を持っているので、別途の技術追加なしに、240Hz以上で残像のない
映像を表示することが可能だ。

このようにBlue Phase Modeの特徴自体が、高速な映像表示や工程の単純化による生産効率向上につながるものであるといえる。

Samsung電子によると「学会や業界の一部で、Blue Phase Modeに関する基礎研究は進められているが、完成した開発製品として
登場するのは今回が初めて」と述べている。そのため今回の開発について「LCDの画質が、自然そのものにまた一歩近づいた」と評価している。

Samsung電子ではこの製品を、18日から23日まで米ロサンゼルスで開催されるディスプレイ学会および展示会である「SID
(Society of Imformation Display)」にて展示する予定だ。実際の量産は2011年の予定となっているという。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/15/016/index.html
2 ショー・コスギ(アラバマ州):2008/05/15(木) 17:22:08.00 ID:Lb1uTJHc0
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
3 アダム(東京都):2008/05/15(木) 17:22:26.24 ID:FibHuI9A0
なんだうそか
4 渋沢栄一(アラバマ州):2008/05/15(木) 17:22:29.10 ID:YNZZWDsz0
今日バイト先で、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、
レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたみたい。
それくらい普通だろがw
5 愛人(神奈川県):2008/05/15(木) 17:22:31.70 ID:BHri4n2e0
>>1
ヘー、ヘッキショウ!!
6 行方不明(東京都):2008/05/15(木) 17:23:00.45 ID:pAzas1bW0
試作機だけ作って永遠に実用化されないんですね
7 森繁久彌(東京都):2008/05/15(木) 17:25:06.47 ID:kZXNOYH30
>>1
要点をまとめて抽出する努力くらいしようよ
8 チチロー(神奈川県):2008/05/15(木) 17:25:46.18 ID:19jIeZpI0
目潰し
9 羽山父(岐阜県):2008/05/15(木) 17:26:14.87 ID:pJxLLEY70
で、いつ製品化すんの?
10 とうちゃん(中国四国):2008/05/15(木) 17:26:21.63 ID:NbRK98WT0
今液晶買うやつは馬鹿
11 チャールズ・バベッジ(関西地方):2008/05/15(木) 17:26:38.98 ID:v6bdEOyW0
本当なら凄いね
倍速とかゴミになるんじゃない
12 ダーレイアラビアン(関西地方):2008/05/15(木) 17:26:57.25 ID:vP8utUZu0
Blue Phase Mode

usode ・・・ あとは頼む
13 ダディーナ(東京都):2008/05/15(木) 17:27:00.78 ID:gGj9MdyD0
後3年待てばこのCRT15インチから乗り換えられるんだな!いやっほー!!
14 水谷豊(東京都):2008/05/15(木) 17:27:07.93 ID:AA4VEVYZ0
ギラギラツブツブ
15 北島三郎(アラバマ州):2008/05/15(木) 17:27:39.72 ID:KrjucpSR0
よくわかんないけど凄そう
16 マイク真木(東京都):2008/05/15(木) 17:27:48.43 ID:F8k7Ewy20
Prase?………
17 バーダック(鹿児島県):2008/05/15(木) 17:27:48.82 ID:hznT/Oxc0
S-PVAパネルの製品を売るという行為は企業としての責任を放棄するに等しい愚かな蛮行である。
18 武田信虎(京都府):2008/05/15(木) 17:27:57.34 ID:ELvFmp080
俺のLCD2190UXIがごみになる日が来るのか?
19 テム・レイ(青森県):2008/05/15(木) 17:28:33.66 ID:k0LzweJm0
その頃には有機ELなんじゃないの
20 アナゴ(catv?):2008/05/15(木) 17:29:15.32 ID:IEygKp+W0
チョンノ言うことは、実物+中身を見ないことには、信用できない。
21 司馬遷次郎(dion軍):2008/05/15(木) 17:29:16.49 ID:saaBC0HS0
俺の液晶TFTって書いてあるけどTN,IPS,VAのうちのどれの仲間なの?
22 ダディーナ(山形県):2008/05/15(木) 17:29:31.20 ID:P27EEFPI0
>>7
こ れ の 特 許 は シ ャ ー プ が 持 っ て ま す。
23 アダム(アラバマ州):2008/05/15(木) 17:29:47.01 ID:yBLjr1Po0
240Hzで動くのか…すげぇな…
さすが世界一の大企業だな
日本のゴミ企業が束になってもサムスンに敵わないのがよく分かる
24 羽山父(東京都):2008/05/15(木) 17:29:47.10 ID:wwLCnRHL0
有機EL vs Blue Phase Mode LCD
さあどっち!
25 羽山父(東京都):2008/05/15(木) 17:30:51.93 ID:wwLCnRHL0
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/news/2008/05/15/016/images/samsungl.jpg
これだけじゃなんとも言えないよね…
26 沖田十三(鹿児島県):2008/05/15(木) 17:30:58.90 ID:XZhGHrD00
> 「配向膜」なし
これが信じられん
27 稲船敬二(アラバマ州):2008/05/15(木) 17:31:25.38 ID:k4wL+g8eP
>>24
実物を見てみない事には何とも・・・
でも選択肢が増えるのは良いことだ
28 森繁久彌(アラバマ州):2008/05/15(木) 17:31:33.46 ID:TlvidtYg0
>>22
まじですか?
29 室伏重信(樺太):2008/05/15(木) 17:31:33.95 ID:aObtsFQrO
ハッキリ言いますと

訳分からん、従来のモノの仕様を知らないから余計に
30 ジョージ・H・W・ブッシュ(北海道):2008/05/15(木) 17:32:57.67 ID:Bw4a5GSc0
24WUXGAが出てからの評価になるな それまではTNで十分
31 あたるの父(ネブラスカ州):2008/05/15(木) 17:34:57.78 ID:hy2Ph324O
うんこに漬けたのか?
32 渋沢栄一(アラバマ州):2008/05/15(木) 17:35:56.95 ID:MzGgauAK0
>>28
騙されるなよw
33 羽山父(岐阜県):2008/05/15(木) 17:36:31.23 ID:pJxLLEY70
>>21
はぁ?
34 樋口三郎(アラバマ州):2008/05/15(木) 17:36:54.97 ID:rozDJzTr0
んで、実用化されんの?
35 オーキド博士(長屋):2008/05/15(木) 17:37:33.79 ID:aJMUBEx+0
俺PS3のためにMDT242WG買うんだ
36 ドナン・カシム(長野県):2008/05/15(木) 17:37:53.18 ID:JO0DicBS0
どうせ目潰し液晶でしょ
37 行方不明(愛知県):2008/05/15(木) 17:38:00.12 ID:84GMG3MG0
分厚すぎね?
38 範馬勇次郎(静岡県):2008/05/15(木) 17:39:23.51 ID:B5HX12+g0
別にIPSで不満はない
39 司馬遷次郎(dion軍):2008/05/15(木) 17:39:29.72 ID:saaBC0HS0
>>33
だからどれなんだよ
40 瀬戸豪三郎(東京都):2008/05/15(木) 17:39:52.04 ID:w6Ng3DZn0
>>39
はぁあ?
41 米沢嘉博(コネチカット州):2008/05/15(木) 17:40:03.46 ID:akHDTRQ3O
液晶にラーメンの汁みたいなのがついてるんだけど、どうやって掃除すればいいの
42 竹本テツ(福岡県):2008/05/15(木) 17:40:31.50 ID:XdNXOlPM0
16:9でアス比固定できるやつ教えろ
43 銭形のとっつぁん(東京都):2008/05/15(木) 17:41:07.10 ID:W57xi1hW0
これって4倍速ってこと?
44 ミト(高知県):2008/05/15(木) 17:41:13.91 ID:vPRGPijc0
>>42
MDT242
45 豊田佐吉(福岡県):2008/05/15(木) 17:44:43.36 ID:rHpjckrP0
S-PVAで安物買いの銭失いと言う言葉を身を持って知った
A-MVAとは同じVAでも見た目は全くの別物
46 中川勝彦(広島県):2008/05/15(木) 17:46:07.81 ID:OwHK3eGy0
S-PVAな214T使ってます
47 古河秋生(福岡県):2008/05/15(木) 17:47:49.58 ID:7aVTCCYf0
有機EL待ったほうがいい
48 村西とおる(アラバマ州):2008/05/15(木) 17:47:59.75 ID:9B7T/0pY0
>>38
おいらも液晶はIPSを改良して行って欲しいと
思ってるんだがなあ
49 まろもに(長野県):2008/05/15(木) 17:48:15.77 ID:iGsQi4ah0
21か20インチでHDMI付きの良い液晶教えろカス
50 殺しま栗之介(樺太):2008/05/15(木) 17:48:37.29 ID:TcsQyxTlO
DVIとHDMIつき
24型
VAパネル

おすすめ教えろ
51 司馬遷次郎(dion軍):2008/05/15(木) 17:52:09.61 ID:saaBC0HS0
TFTってどれなんだよカス
教えろ
52 風船おじさん(長屋):2008/05/15(木) 17:53:43.57 ID:fbeU6+YY0
>>51
ゲームボーイ
53 オーキド博士(長屋):2008/05/15(木) 17:54:05.95 ID:aJMUBEx+0
>>51
thin film transistor
54 ネスのパパ(長崎県):2008/05/15(木) 17:54:39.22 ID:S2FIBAhG0
ほほう
55 範馬勇次郎(静岡県):2008/05/15(木) 17:55:13.45 ID:B5HX12+g0
>>51
TNだよ。
おまえみたいなのが買うのはたぶんTNだと思う
56 米沢嘉博(コネチカット州):2008/05/15(木) 17:55:28.15 ID:6IdAYNvaO
サムチョンの940N使ってる思いのほか悪くない
目潰しも距離をおけば割りと平気
57 瀬戸豪三郎(東京都):2008/05/15(木) 17:55:58.81 ID:w6Ng3DZn0
>>51
うんこ
58 海坊主(東日本):2008/05/15(木) 17:56:09.59 ID:BPkuMZAu0
CRTの四隅の歪みが激しくなってきて俺涙目
59 ジョージ・H・W・ブッシュ(北海道):2008/05/15(木) 17:56:29.03 ID:Bw4a5GSc0
>>50
G2400W お勧め
60 アナゴさん(catv?):2008/05/15(木) 17:56:30.52 ID:IUohVPoX0
>>51
全部TFTだろ
メーカーと型番言えよ
多分TNだが
61 ネスのパパ(長崎県):2008/05/15(木) 17:57:34.87 ID:S2FIBAhG0
IPSやVAよりTNのほうが応答速度は上なんだよねー
最近のTNを知らず昔のイメージで語ってる人間がいまだに多くて困る
今のTNは安くて表示も速い
62 アダム(アラバマ州):2008/05/15(木) 17:59:14.55 ID:yBLjr1Po0
>>61
真正面から見ても変色するTN液晶(笑)
63 荒岩一味(高知県):2008/05/15(木) 17:59:29.73 ID:aKZsqElg0
高電磁波でいろいろやばく
64 村西とおる(アラバマ州):2008/05/15(木) 17:59:36.63 ID:9B7T/0pY0
>>61
まあ、目にも優しいからなw
65 アダム・スミス(東京都):2008/05/15(木) 17:59:53.76 ID:KWOQ//XK0
元々TNは表示速度だけは速かっただろ
66 安武右京(千葉県):2008/05/15(木) 17:59:59.77 ID:w5uILHHw0
67 一堂琢石(樺太):2008/05/15(木) 18:00:34.90 ID:lY6UZbFUO
どうせ高いんでしょ〜
24インチ3万くらいで頼むわ
68 親父(福島県):2008/05/15(木) 18:00:40.00 ID:uhBt7SHK0 BE:6743726-PLT(12000)
視野角って、170℃とかそんな斜めから見るわけないだろwww
って思ってたけど、22インチワイドTNモニタを画面近くで見ると
真ん中と画面端で色が違うのが気になりすぎてしょうがない。

69 オーキド博士(長屋):2008/05/15(木) 18:00:51.66 ID:aJMUBEx+0
最近グレアパネル増えてきてるね
あれどうなの?
目潰しパワーすごそう
70 司馬宙(アラバマ州):2008/05/15(木) 18:00:54.17 ID:AG5Nx03B0
>>61
そんな事を最近まで知らなかったお前が可哀想
71 波平(三重県):2008/05/15(木) 18:01:12.52 ID:cSOvIcf40
TNはもうこれ以上高性能にはならないかな?
性能も頭打ちなら今買っとくのも悪くないな
72 オルテガ(広島県):2008/05/15(木) 18:01:38.60 ID:6+FzqBTY0
>>61
確かにTNとVAどっちも使ってるけど
TNであまり残像感が気になったことないな 色はなかなか酷いもんだけど
73 愛人(神奈川県):2008/05/15(木) 18:01:51.57 ID:BHri4n2e0
>>61
でもさー
真正面からみてもはしっこ変色してるよね^^
74 ノリスケ(長屋):2008/05/15(木) 18:02:19.03 ID:I3pm7kgd0
よくわからんけど高性能で壊れなければサムスンでもいい
75 北島三郎(三重県):2008/05/15(木) 18:02:56.43 ID:4lKkZhJW0
マジなら安物液晶でもそれなりになるのか。あと目が疲れないかだけだな
76 オプーナ(愛知県):2008/05/15(木) 18:03:40.06 ID:11Za3MA10
で、有機ELとどっちがいいんだ
77 オルテガ(長屋):2008/05/15(木) 18:03:46.45 ID:mNMvjnUT0
4:3の液晶減りすぎなんだよボケがー
78 さくらひろし(関西地方):2008/05/15(木) 18:03:52.43 ID:xrFY/jaG0
最近のTNはすごいぞ
24インチでも下から見上げたり、斜めから覗かないと色が変わらない
正面から見るならまったく問題なし
79 室伏重信(樺太):2008/05/15(木) 18:05:03.63 ID:rLijhdjXO BE:500256296-PLT(13000)
また開発したした詐欺か
80 村西とおる(アラバマ州):2008/05/15(木) 18:05:10.67 ID:9B7T/0pY0
>>78
デカイ画面だと厳しいぞw
81 山親父(福岡県):2008/05/15(木) 18:05:17.13 ID:koZ/LtUN0
>>61
常識だろ・・・
82 一堂琢石(樺太):2008/05/15(木) 18:05:22.64 ID:lY6UZbFUO
>>69
エロゲしてる時、場面暗転したら自分の顔が綺麗に写ってるの。
83 司馬宙(アラバマ州):2008/05/15(木) 18:05:24.63 ID:AG5Nx03B0
>>78
商品名どうぞ
84 ダーレイアラビアン(関西地方):2008/05/15(木) 18:06:53.11 ID:vP8utUZu0
S-IPSのe-yama 19ac1を2台買ったら1台が早々にライン抜け。
e-yamaに送り返したらなかなか修理しないので
はよせんか と柔らかく電話入れたら
最初はパネルがまだ韓国から来ない と言っていたのに
もう1ヶ月も待ってると話すと明日返送すると言ってきた。

返ってきた19ac1はバックライト暗〜、なぜかボケボケ、
いかにもパネル交換しましたという修理傷。
直後に会社が潰れたから許してやったけどなんかむかつく。
4万円捨てた感じ。
85 アダム(アラバマ州):2008/05/15(木) 18:07:07.73 ID:yBLjr1Po0
>>69
暗い場面になるとイケメンが見えるね
86 まろもに(樺太):2008/05/15(木) 18:07:38.43 ID:NR08hcKtO
一方、日本では有機ELが普及した

とかなりそう>2011年
87 銭形のとっつぁん(東京都):2008/05/15(木) 18:08:13.74 ID:W57xi1hW0
AUOのTNは悪くないぞ。
88 愛人(神奈川県):2008/05/15(木) 18:08:54.55 ID:BHri4n2e0
89 高橋名人(東京都):2008/05/15(木) 18:09:05.73 ID:jVoKfa9G0
DELLのノーパソ液晶はマジで高性能だぜ
俺が使ってるInspiron1501は解像度1280x800の15.4インチ液晶なんだが、
正面から見ても画面両端の色が黒く変色して見える
デフォルトで覗き見防止機能がついてる液晶はそうそうないと思うよ
90 司馬遷次郎(dion軍):2008/05/15(木) 18:09:18.17 ID:saaBC0HS0
>>60
デルのE207WFPだカス
91 ゴドルフィンアラビアン(アラバマ州):2008/05/15(木) 18:12:03.35 ID:lCPSeq8u0
ハードウェア板見てきたけど大型液晶では三菱の10万のやつを
買う金が無ければBenQのG2400Wが鉄板ぽいな
アマゾンでポチるかな
92 司馬宙(アラバマ州):2008/05/15(木) 18:14:01.71 ID:AG5Nx03B0
>>90
TNだカス
93 古河秋生(東京都):2008/05/15(木) 18:14:12.52 ID:yx/BsWMv0
>>91
実際に店頭で見たほうがいいよ
俺はもう少しカネ出してiodataの買ったけど満足してる。
輝度下げるとコンバータがうっさいけど
94 波平(三重県):2008/05/15(木) 18:14:22.10 ID:cSOvIcf40
BenQ安過ぎだろ…値段相応なのかもしれんがそれにしたってな
台湾の通貨安なのか?
95 久世稔彦(アラバマ州):2008/05/15(木) 18:17:01.75 ID:P9Yt8Spn0
BenQの安いな
24で4万かよ

TNは変色するって言う奴がいるけどどっからディスプレイ見てるんだよとw
確かに端が微妙に変色するけどどうでもいいなw
96 愛人(東京都):2008/05/15(木) 18:19:09.44 ID:pp5E9B1T0
写真編集するのに適した7万前後の液晶ないかな?
i1 displayはもってるからハードウェアキャリブレーション対応は気になるけど12万オーバーは厳しい
97 福田吉兆(東京都):2008/05/15(木) 18:19:17.06 ID:BJ8c0DK60
S-IPSをなんとかしろ
98 室伏重信(樺太):2008/05/15(木) 18:19:57.98 ID:rLijhdjXO BE:250127993-PLT(13000)
ブラウン管が一番だい…ブラウン管が…
99 天馬博士(兵庫県):2008/05/15(木) 18:23:22.27 ID:i9yodaNq0
便器のG2400W買った
TNだけど全然問題ない
4万で24インチWUXGAが手に入るとは凄い時代になったもんだ
100 愛人(神奈川県):2008/05/15(木) 18:23:39.95 ID:BHri4n2e0
>>98
ゲームするなら断然ブラウン管だな

他の作業は液晶だけど
101 伊達輝宗(大分県):2008/05/15(木) 18:25:19.12 ID:rWWbqGbZ0
>>87
AUOのA-MVAは定評あったが、TNは安いだけで質は凡庸
現行TNパネルで比較的良いのはHyundaiかな。あくまでTN内での比較だけど
102 ベム(神奈川県):2008/05/15(木) 18:25:44.74 ID:+Y/imHbF0
>>59
糞液晶勧めんなw
103 ダーレイアラビアン(アラバマ州):2008/05/15(木) 18:26:12.94 ID:gRbCmluh0
>>99
20インチ(G2000W)なら2万まで下がったしな
104 チチクリマンボ(東京都):2008/05/15(木) 18:27:20.26 ID:oUOTKmow0
>>99
綺麗にうつる?視野角とかどんな感じ?
今使ってるDELLの安液晶があまりにも酷くてイライラするんだが
105 ジーパン(富山県):2008/05/15(木) 18:31:59.41 ID:Ss9jCNKn0
>>93
IOのどれ?
106 久世稔彦(北海道):2008/05/15(木) 18:33:16.94 ID:JulQtptR0
また有機ELの時代が遠ざかる
しかし黒挟んで120HzだったらCRTと遜色ないな・・・
107 古河秋生(関西地方):2008/05/15(木) 18:33:56.39 ID:kRgyCjMN0
>>105
どれだっていいだろボケ!
タメ口聞くなよチンカス。
108 立花十兵衛(アラバマ州):2008/05/15(木) 18:35:50.82 ID:jIFuSTTS0
デルのIPSパネルの22ワイド使ってるけど斜めとか真横から見ても全然大丈夫 視野角広すぎ
109 ヘロドトス(東日本):2008/05/15(木) 18:43:48.61 ID:iGGROJLJ0
キーンって音するんじゃね
110 両津銀次(アラバマ州):2008/05/15(木) 18:48:54.10 ID:dZdgqDgd0
また底辺MVAパネルユーザーが五十歩百歩のPVAやTNのユーザーを見下すスレか
黒つぶれのBENQにLG、短冊の三菱使ってMVA高画質とかいってんじゃねえよメクラどもが
111 岩崎弥太郎(岩手県):2008/05/15(木) 18:50:59.38 ID:MGA7rYH70
何が何なのか、誰かドラゴンボールで簡単に説明してくれ
112 ショー・コスギ(東京都):2008/05/15(木) 18:57:03.84 ID:JqZt7BH20
DELLのノーパソ液晶すげぇな
ぐぐってみたが水平可視角度±40度って…
113 伊達輝宗(大分県):2008/05/15(木) 18:57:35.94 ID:rWWbqGbZ0
2chだとA-MVAが過大評価、S-PVAが過小評価なのは同意
114 ネモ船長(愛知県):2008/05/15(木) 19:02:35.88 ID:I+02UyjE0
P243WAIDa
115 福田吉兆(大阪府):2008/05/15(木) 19:07:26.40 ID:9VkOzjzP0
わかったよ。わかったから
TNじゃない24インチで最安値のお勧めを教えろ
116 渡辺美智雄(宮崎県):2008/05/15(木) 19:14:24.62 ID:la35T6CC0
今は時期が悪い。買うな。
117 稲船敬二(dion軍):2008/05/15(木) 19:18:07.47 ID:x/bjAufYP BE:371903393-2BP(2001)
日立製S-IPS搭載のLCD-AD171CSを使い始めてもう4年経つけど、
最近の液晶モニタが糞過ぎて乗り換えられない。

予備としてもう一台LCD-AD171CSを確保してあるので、
2011年までにS-IPSを超える液晶が出てくればいいな。
118 範馬勇次郎(東日本):2008/05/15(木) 19:18:44.36 ID:9aGMy+F70
日本の家電メーカーはSamsungの下請け仕事が回ってくる事で生かされているという、この現実
119 ミスマル・コウイチロウ(東京都):2008/05/15(木) 19:28:07.93 ID:iW+kXSsI0
120 パパイヤ(コネチカット州):2008/05/15(木) 19:34:00.40 ID:ybv8xUGcO
もう韓国人と日本人は遺伝子レベルで逆転してると思う
121 ガリレオ・ガリレイ(チリ):2008/05/15(木) 19:34:31.06 ID:9NN7kOh20
最近、HITACHIが凄い
目立たない所で常に勝ち組にいるし製品使ってみたら使い勝手がいい
あえていえばちと高い
122 ビール(アラバマ州):2008/05/15(木) 19:35:38.92 ID:hZS2UVW20
マジかよ。いままでTNで昨日からS-IPSにして感動してたというのに><
123 ミスマル・コウイチロウ(東京都):2008/05/15(木) 19:36:56.13 ID:iW+kXSsI0
Acerの目潰し液晶かったらドット抜けがあったぜ
124 ビール(アラバマ州):2008/05/15(木) 19:39:57.31 ID:hZS2UVW20
>>98
分かる。スペース考えなきゃオレはいまだにブラウン管を使ってる。
EIZOの30インチで50万円する液晶だったらブラウン管と遜色ないのかもしれないけど。
125 シングルパパ(愛知県):2008/05/15(木) 19:41:21.83 ID:Vk9efKxG0
無知ばっかだな
126 お父さん(岩手県):2008/05/15(木) 20:07:29.95 ID:+fTkbqhB0
2011年まで待てないから>>88を買った
127 頑固(神奈川県):2008/05/15(木) 20:12:31.94 ID:506QU2XW0
MDT241WG使いの俺には当分関係ないな
128 横峯パパ(福岡県):2008/05/15(木) 20:21:10.15 ID:j59kfvi70
>>119
指でつまんでる拡大写真
枠と画面のあいだに隙間が開いてるな
129 ジョン・モークリー(埼玉県):2008/05/15(木) 20:21:17.05 ID:r0j+11490
最初の公開がホワイトボードでなかったら期待しよう
130 松下幸之助(コネチカット州):2008/05/15(木) 20:24:45.77 ID:b+zY9+/bO
>>119
分かりやすすぎだろ
131 里仲軍平(アラバマ州):2008/05/15(木) 20:26:44.57 ID:9DrWnEfB0
>>119
画面ははめこみ合成ですミダっけそれ
132 里仲軍平(東京都):2008/05/15(木) 21:18:48.50 ID:q1itSpMl0
>>1
視野角が書いてない
133 樋口三郎(新潟県):2008/05/15(木) 21:56:46.32 ID:FE0t0BRr0
エスパー返答スレなのか
TN叩きスレなのか
はっきりしてくれ
134 伴大造(大阪府):2008/05/15(木) 22:00:46.95 ID:7zDrMxsH0
いつまでモニタとか使えばいいんだよ
そろそろ空中に映せるようになってもいい頃
135 羽山父(東京都):2008/05/15(木) 22:08:35.42 ID:yRTXXtuw0
結構安くなってんなと思ってG2400Wポチったけど発色悪いなこれ。
FP202Wも持ってるんだがそっちのがいいわ。
正直24インチとか微妙。
136 チチクリマンボ(中国四国):2008/05/15(木) 22:42:13.22 ID:F2miNeVa0
19インチの安物TN液晶使ってるけど真正面から見ても両端の色が変わるってのが理解できない・・・
いくらなんでも表現が大げさすぎね?
137 マルセル・デュシャン(アラバマ州):2008/05/15(木) 22:43:50.90 ID:yMmPnxN90
>>119
モックくらい用意できなかったのかw
138 酒(東日本):2008/05/15(木) 22:44:39.90 ID:Xl+Di/nK0
でも液晶なんでしょ
139 おどぅ(京都府):2008/05/15(木) 22:49:20.42 ID:3XsIMPDy0
三菱のRDT179Sという17インチのTNを4年くらい使ってるけど満足してるけどなー
上から見るととんでもない色になるけど、真正面からは両端も綺麗だぞ?
140 山親父(福岡県):2008/05/15(木) 22:53:19.79 ID:koZ/LtUN0
greenhouseのMVAパネルの19inch 満足です
141 フォン・ノイマン(長屋):2008/05/15(木) 22:56:39.71 ID:RKAFpebX0
>>110
何と闘ってるんだ・・
142 鳥井信治郎(東京都):2008/05/15(木) 22:56:55.43 ID:RpVJpGZg0
そんなに早くて何を見る?
143 伊邪那岐(北海道):2008/05/15(木) 23:01:47.90 ID:wtEf8D+20
さすがサムソンだ
日本の自称一流メーカーなんて屁だな
144 羽山父(東京都):2008/05/15(木) 23:03:17.30 ID:yRTXXtuw0
>>136
20インチワイドの時は殆ど感じなかったけど24ははっきり判るレベル。
145 通勤(岡山県):2008/05/15(木) 23:08:54.40 ID:HQ31uZU80
>>136
>>139
17型や19型なら許容範囲内だろうけど、
20型ワイドを超えるクラスになると視野角が問題になってくる。
隅のほうの微妙な色の違いを判別するのに苦労するよ

>>143
日本の半導体技術を盗んで急成長した企業は流石ですね
146 伊邪那岐(北海道):2008/05/15(木) 23:09:34.09 ID:wtEf8D+20
>>145日本も同じような事してきただろうがカス
147 頑固(神奈川県):2008/05/15(木) 23:17:49.36 ID:506QU2XW0
チョンは氏ね
148 ショー・コスギ(千葉県):2008/05/15(木) 23:18:26.00 ID:+GCfP76C0
人間が知覚できるのって限界なんぼ?
Hzとfpsって一緒だよな?
149 里仲軍平(東京都):2008/05/15(木) 23:43:09.61 ID:q1itSpMl0
TNだけはありえない
ちょっと下から見るともう真っ黒
寝転んで動画鑑賞もできない
150 借金(宮城県):2008/05/15(木) 23:46:01.30 ID:i58MGJmQ0
VAも結構ムラがあると聞いた。
IPSしかないのかねえ。
151 サニーミルク(東京都):2008/05/15(木) 23:52:47.38 ID:iv9VawMv0
>>146 チョンは下品なんだよ。うせろバカチョンカス。
こんなスレ立てるなよ。釣りか?
サムチョんのいつものはったり発表じゃないか。
液晶メーカーと言っても、製造装置も部材も海外製(多くは日本製)
のただの組み立てメーカー。
152 紅音也(岐阜県):2008/05/15(木) 23:55:06.66 ID:sRvyqb5i0
22インチワイドTNつかってるけど画面のふちのほうは色違うのは確かw
ああこのモニタで動画みたりゲームやったりしないから別にいいけど
153 コルド大王(東京都):2008/05/15(木) 23:56:02.95 ID:ROpIAJ010
Blueが好きだな
154 ブリーフ博士(福岡県):2008/05/16(金) 00:09:43.72 ID:JSf51Cdi0
V2400Wはまだかね?
155 派遣社員(大分県):2008/05/16(金) 01:05:49.38 ID:GGhIqkbY0
>>143
特許を持ってるのはシャープだけどなw
156 横島大樹(兵庫県):2008/05/16(金) 04:52:59.16 ID:HXfS/nJZ0
ところでディスプレイの電源を切ると画面に
クリーチャーが映るんだが、これは修理出したほうがいいのかね?
157 派遣社員(アラバマ州):2008/05/16(金) 05:06:27.33 ID:uhOow6sT0
あァ・・・美容外科に修理に行ったほうが良いな
158 牛魔王(群馬県):2008/05/16(金) 05:07:22.92 ID:683voNqb0
やるじゃないか
159 久世稔彦(東京都):2008/05/16(金) 05:10:00.49 ID:L+ilzcXj0
フルHDの液晶テレビ買った方がいいと思う。
160 サンデーサイレンス(アラバマ州):2008/05/16(金) 05:10:15.44 ID:RvPYC/Vj0
今使ってるCRT17インチが死にそうなんで新しいの買うつもりだ

ドライバの関係でワイドは無理なんで、
1280x1024のヤツを買うつもり・・・お金無いから24000円くらいの。

初液晶だぜ
161 禁煙(愛知県):2008/05/16(金) 05:11:59.67 ID:ZKNjCNcz0
中古の18インチにしとけ
162 寺内貫太郎(茨城県):2008/05/16(金) 05:25:55.63 ID:K/EW6Ln+0
俺の新型Cintiq21UXに載ってるのはIPS?PVA?
なんかパネルを日立から別に替えたらしいけどどこ?
163 借金(アラバマ州):2008/05/16(金) 08:06:57.34 ID:/jquZ40x0
>>162
CGとかデザイナー向け商品だからまたIPSなんじゃない?たぶん、LGフィリップスかどっかの。
164 ずるむけ係長(大阪府):2008/05/16(金) 12:37:06.89 ID:xsFqCus90
>>162
NECのIPS系だったんじゃないの?
165 無気力(鹿児島県):2008/05/16(金) 16:00:18.36 ID:f97Gm5010
G2400Wってそんなにいいのか?
CRTモニタがぶっ壊れてその日のうちに欲しかったから
安かったacerのX203Wを買ってきたが
アスペクト比の固定ができなくてゲームで涙目になった
これはアスペクト比固定できるのか?
166 茂相父蔵(アラバマ州):2008/05/16(金) 16:02:35.55 ID:t1RKhi1P0
有機ELを見たら液晶なんてみんな同じに見えて買う気が失せた
167 ランダウ(コネチカット州):2008/05/16(金) 17:37:56.59 ID:Y+TfJKtsO
>>59
機能はいいけどグレーが潰れない?
それだけが気になるわ
168 横島大樹(神奈川県):2008/05/16(金) 17:46:39.25 ID:H+UHDDMg0
>>165
G2400Wは発色が悪い上に視野角狭すぎ
おまけに作りが安っぽいよ
169 江頭2:45(千葉県):2008/05/16(金) 17:48:04.00 ID:AXtgkVlO0
四万で買えるから十分じゃん
170 ゲンドウ(長野県):2008/05/16(金) 17:50:07.22 ID:+3CmhXl+0
富士通MVA最強他は糞
171 お父さん(岩手県):2008/05/16(金) 17:52:41.85 ID:GXrQU+Ux0
はいはい
172 ジル(関西地方):2008/05/16(金) 17:55:01.98 ID:GTPcVngG0
何インチで実売価格何円になるのかがわからんと評価しようが無い。
173 野原ひろし(新潟県):2008/05/16(金) 17:55:51.91 ID:f9ZBONPz0
>>165
できる
174 美神公彦(東京都):2008/05/16(金) 18:08:42.66 ID:6yPISlIJ0
>>165
俺が持ってた17インチのTNよりはG2400のがよくなってたね。
175 風船おじさん(東京都):2008/05/16(金) 18:22:27.45 ID:Fx8LU9Hx0
DELLのハイエンド液晶のパネルはVAじゃなかったけ?
ハイエンドでも祭りで5万〜9万円ぐらいか
176 ハイドン(東京都):2008/05/16(金) 19:07:43.58 ID:cjRfoT5p0
今日ヨドで実際に見てきたけどG2400Wはクソだな。DELLの格安液晶とどっこいどっこい。
もう1万出してIODATAの買ったほうが間違いなく幸せになれる。
177 スパーダ(長屋):2008/05/16(金) 19:24:20.37 ID:9lyCt+OZ0
寒村だろうが物が良ければ買うけれど実際どうなん?
過去に所有した寒村に良いイメージは無い
まともなのはメモリくらいか
178 ジオン・ズム・ダイクン(岡山県):2008/05/16(金) 20:17:41.24 ID:MXxcd6GA0
>>177
そんなもん自分で見て決めろよ
自分が良いと思うものが欲しいのか?みんなが良いと評価するものが欲しいのか?どっちだ?
179 派遣社員(アラバマ州):2008/05/16(金) 20:34:37.58 ID:49YJhJvS0
ジャップメーカー完全脂肪w
180 殺しま栗之介(群馬県):2008/05/16(金) 20:39:15.37 ID:51wIcTVR0
小日本涙目wwwwwwwwww
181 室伏重信(北海道):2008/05/16(金) 20:41:07.32 ID:O+8rMbCf0
>>1
まとめろ、使えねえ記者だな。
182 福田吉兆(樺太):2008/05/16(金) 20:41:37.10 ID:IzfM30NyO
やったなチョニー
でもチョニーはチョニーで有機ELがあるか
183 コルド大王(コネチカット州):2008/05/16(金) 20:42:47.04 ID:XZ353KnHO
そもそも液晶はもうこれから寿命なくなるだろjk
184 茂相父蔵(ネブラスカ州):2008/05/16(金) 20:42:48.82 ID:R6lz1dC0O
ザクレロ
185 ミスマル・コウイチロウ(コネチカット州):2008/05/16(金) 20:46:02.95 ID:9ajRLn+8O
ソニー完全勝利か
186 水谷豊(catv?):2008/05/16(金) 20:46:49.04 ID:kXuEBj640
糞朝鮮ゴキブリは、ウザぇな。
ツベコベ言わずに朝鮮(韓国+北朝鮮)は在日とともに一匹の残らず死ね。
それが、日本や世界を最も平和にする行為だ。

それに朝鮮ゴキブリが液晶り動作方式にこだわるのは、特許に関する問題が
大きいだろう。後発だからな。
所詮は、製品レベルで品質を向上できれば、すごいねーという話だ。
得意の妄想レベルでガタガタうるさいので、朝鮮は即効で死ね。
ごたくは「確実に従来の品質を上回ってから」しろ。

187 大塚周夫(東京都):2008/05/16(金) 20:50:44.76 ID:2eCnFp5B0
188 岩崎弥太郎(アラバマ州):2008/05/16(金) 20:56:26.53 ID:yjm+10990
俺のアイ・オー・データ液晶ディスプレイ死亡か
どんどんPCがサムソンだらけになっていくような・・・
189 おやじっち(広島県):2008/05/16(金) 22:17:34.70 ID:I1b81Nfe0
ttp://www.akihabaranews.com/jp/news_pics/16006/Blue_Panel_1.jpg
画像の左下,ラウンドかかってるようにしかみえないんだけど・・・
190 ヴ王(福岡県):2008/05/16(金) 22:28:20.70 ID:5cnV5qDn0
X2200WとRDT-222WMって買うならどっち?
両方TNで広色域だから安い方で良いのかな
191 大塚周夫(ネブラスカ州):2008/05/16(金) 22:31:12.81 ID:kjVWqzRHO
日本は新しい産業を伸ばしていかないと駄目だなー
192 借金(アラバマ州):2008/05/16(金) 22:59:59.80 ID:/jquZ40x0
>>175
おれの記憶が正しいなら
DELLは機種名の最後にHASが付くのが
IPSだと思った。
193 バラン(茨城県):2008/05/17(土) 00:55:02.29 ID:9V8CQkns0
>>192
UltraSharp 2407WFP HAS もIPS?
あれはS-PVAじゃなかったかな
194 宍戸錠(アラバマ州):2008/05/17(土) 01:05:12.77 ID:UaZ8Gu2K0
>>193
ほんとだ。HAS=IPSとは限らないのか。
195 田中角栄(栃木県):2008/05/17(土) 02:33:41.32 ID:yU+ZWe0+0 BE:300456645-2BP(8001)
5年遅かったな
196 相原重雄(アラバマ州):2008/05/17(土) 05:40:07.51 ID:HiI1dOQd0
>>168
レコードは音がいいレベルの話だな。

今の液晶は一般人の許容範囲なんかとうにクリアしてる。
197 海原雄山(アラバマ州):2008/05/17(土) 05:41:54.01 ID:OHUWM1cO0
>>196
現物を見比べたら分かる とにかく暗すぎ
198 相原重雄(アラバマ州):2008/05/17(土) 05:48:40.94 ID:HiI1dOQd0
>>197
俺は標準じゃ明るすぎて暗くして使ってる
そのほうが目にもやさしい
199 伊達輝宗(京都府):2008/05/17(土) 05:52:59.65 ID:vpIc/DmB0
研究段階レベルの物をこう盛大にアピールされても。
量産が2011?来年の話ならまだしも。いつものことと言わざるを得ないが。
200 安武右京(アラバマ州):2008/05/17(土) 06:08:04.96 ID:cgCzWg/90
普通の家の照明なら80cdもありゃ充分だからな。
201 江田島平八(アラバマ州):2008/05/17(土) 06:40:54.09 ID:QLlaLxnu0
どうせまた、錆びた筐体に絵をはりつけたゴミを展示するんだろ?
サムスンのこの手の発表は嘘が多すぎる
202 とうさん(東京都)